ガールズちゃんねる

優しい人が心がけてること

235コメント2025/01/04(土) 10:51

  • 1. 匿名 2025/01/02(木) 22:10:33 


    主は周りの人に優しく、気遣いができる人でありたいなと思いながら生活しています。
    でも最近いろんなことが重なり疲れてしまって、心がギスギスしてしまっているなと自覚しています。

    優しい人でありたいなとは思っているので、普段優しい方がどんな心がけをしているか、どんな気持ちで周りの人と接しているかどうか教えてください。
    新年を迎えたので、優しい気持ちになってまた頑張りたいです。

    +202

    -5

  • 2. 匿名 2025/01/02(木) 22:11:13 

    ガルをやらない

    +70

    -20

  • 3. 匿名 2025/01/02(木) 22:11:31 

    優しくなりたい

    +63

    -6

  • 4. 匿名 2025/01/02(木) 22:11:40 

    見返りを求めない人はすごいと思う

    +265

    -1

  • 5. 匿名 2025/01/02(木) 22:11:41 

    とりあえず叩きトピ、荒れそうなトピは覗かない

    +41

    -1

  • 6. 匿名 2025/01/02(木) 22:11:46 

    見返りを求めない
    人助けは惜しまない

    +90

    -1

  • 7. 匿名 2025/01/02(木) 22:11:48 

    優しい人が心がけてること

    +3

    -17

  • 8. 匿名 2025/01/02(木) 22:11:55 

    いつも自分が何ができるかと考えながら行動してる人

    +102

    -2

  • 9. 匿名 2025/01/02(木) 22:12:21 

    >>1
    優しさなんて捨てろ
    この世のでは命取り

    +18

    -30

  • 10. 匿名 2025/01/02(木) 22:12:37 

    自分の尊厳や人権も他人のそれも尊重

    +49

    -2

  • 11. 匿名 2025/01/02(木) 22:12:38 

    できる範囲で助ければ良い
    無理してまでやることじゃあ無いね

    +191

    -4

  • 12. 匿名 2025/01/02(木) 22:12:45 

    自分が恵まれてない時にまで他人に優しくする必要はないと思ってる
    いつか自分が壊れてしまうよ!

    +194

    -8

  • 13. 匿名 2025/01/02(木) 22:12:49 

    >>1
    本当に優しい人は「優しくするぞ〜」とは思っていないと思うので、ありのまま生活していて、そういう場面があれば心のゆくままに行動することかと思います。

    +207

    -2

  • 14. 匿名 2025/01/02(木) 22:13:05 

    >>1
    傷つけないように、否定しないように、肯定するようにしてる

    +20

    -11

  • 15. 匿名 2025/01/02(木) 22:13:12 

    >>9
    ギバーとテイカーは運命的に惹かれ合うのよ

    +3

    -14

  • 16. 匿名 2025/01/02(木) 22:13:20 

    自分に余裕がないと他人に優しくできないよ

    +140

    -5

  • 17. 匿名 2025/01/02(木) 22:13:52 

    >>1
    そばにいる人を大事にしよう 君の触れるもの全てにありったけの愛情を注いで行こう

    +7

    -3

  • 18. 匿名 2025/01/02(木) 22:13:53 

    人が不快に思うことは絶対に口にしない
    想像力がある

    +118

    -4

  • 19. 匿名 2025/01/02(木) 22:14:04 

    己を知る

    +6

    -1

  • 20. 匿名 2025/01/02(木) 22:14:15 

    自分がされて嬉しかったことを
    人にもするようにしてる

    +94

    -3

  • 21. 匿名 2025/01/02(木) 22:14:35 

    まずは自分に一番優しくする
    んで、余裕があったら他の人にも優しくする

    +72

    -3

  • 22. 匿名 2025/01/02(木) 22:14:36 

    自分の機嫌は自分でとる。我慢したり余裕が無い状態で人にやさしくはできない

    +42

    -2

  • 23. 匿名 2025/01/02(木) 22:14:38 

    本音はどうあれ建前や上辺だけでも相手に優しくできる

    +9

    -3

  • 24. 匿名 2025/01/02(木) 22:14:50 

    優しい人が心がけてること

    +24

    -1

  • 25. 匿名 2025/01/02(木) 22:15:05 

    優しい人はメンタルやられるから、ほどほどにね…

    +77

    -4

  • 26. 匿名 2025/01/02(木) 22:15:11 

    >>16
    それは㌃

    +8

    -2

  • 27. 匿名 2025/01/02(木) 22:15:14 

    仕事してる時は辛くて余裕なかったけど専業主婦になってからは心に余裕がある
    たまにイライラしても会社勤めに比べたら大した事ないと思える

    +12

    -6

  • 28. 匿名 2025/01/02(木) 22:16:16 

    正論より寄り添ってあげること

    +16

    -11

  • 29. 匿名 2025/01/02(木) 22:16:23 

    >>1
    優しい人は体力があるなと最近思う

    心身ともに健やかな人の生まれ持った特権なのかなとか。本当の優しさを考えて、人と距離をとる人もいるし、難しいなと思う

    +36

    -7

  • 30. 匿名 2025/01/02(木) 22:16:48 

    ありがとうございます、すみません、大丈夫ですか?、良いですよ、宜しくお願いします、助かります、とかは言う様にしてる。
    さっと手伝ったりもする。
    心がけ次第で何とでもなるよ。

    +47

    -3

  • 31. 匿名 2025/01/02(木) 22:16:51 

    >>1
    優しいと無関心はイコールではないけど、無関心だと心が比較的穏やかになるよ。
    ただの無関心だけど、周りからは優しいと思われてるみたい。
    本当の優しさ、無償の愛は人間以外の動物に向けてる。

    +9

    -8

  • 32. 匿名 2025/01/02(木) 22:16:55 

    相手の事を考えてしまうと逆にやり過ぎてしまうので、自然体で行動するように心がけています。

    +15

    -3

  • 33. 匿名 2025/01/02(木) 22:16:55 

    ちょっとアホな子には皆んな優しいよ

    敵にならない安心感
    下に見れる優越感
    自尊心を満たしてくれる

    結局の話、エゴなのよ

    +35

    -13

  • 34. 匿名 2025/01/02(木) 22:17:28 

    優しいつもりなのかお節介な人もいるからなるべく余計なことは言わない。自分のスペックを分かった上での気遣いをする。自分のこともままならない人からは何されてもイラつかれそうだし

    +6

    -3

  • 35. 匿名 2025/01/02(木) 22:17:28 

    >>1
    優しい人かは知らないけど、取り敢えず話は全部聞く、ダイレクトに否定しない提案する

    +8

    -4

  • 36. 匿名 2025/01/02(木) 22:17:29 

    >>16
    わかる。まず自分のご機嫌取りが第一。

    +27

    -1

  • 37. 匿名 2025/01/02(木) 22:17:40 

    環境にはこだわった方が良い
    優しさに胡座かかれたら優しくし続けられないから

    +46

    -1

  • 38. 匿名 2025/01/02(木) 22:17:51 

    >>1
    まずはご自愛ください。
    ゆっくりお風呂に浸かるとか、寝室を整えてしっかり寝るとか。

    あとは対人ではなく、視野を広くしてみるとか。
    倒れてる自転車を起こしたり、踏まれそうな虫を草むらに移動したり、図書館の本を返却する時にバーコード側を揃えて出したり。
    できることを増やせば自然と穏やかになれると思うよ。


    +11

    -8

  • 39. 匿名 2025/01/02(木) 22:17:53 

    >>1
    ええやん
    優しい人が心がけてること

    +7

    -3

  • 40. 匿名 2025/01/02(木) 22:17:55 

    余裕がない時に優しく出来る人って尊敬する

    +24

    -2

  • 41. 匿名 2025/01/02(木) 22:17:55 

    >>1
    そういうことを思ってること自体が優しい気がするよ

    +17

    -5

  • 42. 匿名 2025/01/02(木) 22:18:14 

    ここに書き込まない

    +4

    -5

  • 43. 匿名 2025/01/02(木) 22:18:30 

    表面的な優しさでいいなら、相手に期待しないこと
    悪い言い方をすれば相手を馬鹿だと思うこと
    何が起きても腹も立たず寛容に受け容れられる

    +7

    -4

  • 44. 匿名 2025/01/02(木) 22:18:49 

    笑顔で人に接する
    人の悪口は言わない

    +12

    -5

  • 45. 匿名 2025/01/02(木) 22:19:51 

    生理的に気持ち悪い人や寂しがり屋の人への対処ってどうしたらいいんだろ?ごく普通に優しく接するだけでどんどん依存して距離詰めてくる人が時々出てくるから、自分を守るため人に優しくするのやめてしまった。

    +22

    -2

  • 46. 匿名 2025/01/02(木) 22:19:56 

    >>1
    助けようとする
    優しい人が心がけてること

    +50

    -3

  • 47. 匿名 2025/01/02(木) 22:20:14 

    周りも優しい人で固めるようにしてる
    優しい家族、優しい友人
    そうすると心もほんわか優しくなる
    意地悪な人や性格のきつい人とは関わりを最小限にしてる

    +71

    -1

  • 48. 匿名 2025/01/02(木) 22:20:43 

    底意地悪い私ですが、
    せめて外側だけでも
    人を不快にさせないように
    なるべく黙ってるように
    何事も否定しないようにしています。
    優しい人の話し聞きたいです。

    +32

    -1

  • 49. 匿名 2025/01/02(木) 22:20:44 

    優しい人は努力してない

    +4

    -7

  • 50. 匿名 2025/01/02(木) 22:21:00 

    自分が元気であるかどうかを最優先してる
    そうじゃないと優しくなれない

    +14

    -1

  • 51. 匿名 2025/01/02(木) 22:21:22 

    >>1
    そう思える気持ちだけで100点💮

    +22

    -2

  • 52. 匿名 2025/01/02(木) 22:21:48 

    会話の着地点が全て貶してくる人いるけど、その人なぜか「優しい人」扱いされてる。その優しいよね言ってる人は自分が優しく見られたくてしょうがない人。変なの

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2025/01/02(木) 22:22:46 

    自分がされて嫌なことは絶対他人にやれない。
    嫌な思いさせたくない。
    こういう人がいいなという人をお手本にする。

    +38

    -1

  • 54. 匿名 2025/01/02(木) 22:23:16 

    >>4
    優しくしたから優しくしてほしいとかそういう感じのこと?

    +8

    -2

  • 55. 匿名 2025/01/02(木) 22:23:22 

    >>15
    違うよ
    ギバーはテイカーの思考なんて想定してないから好循環で自然とWINWINになるものと思ってると思う、見返りを期待とは違う

    +6

    -2

  • 56. 匿名 2025/01/02(木) 22:23:44 

    >>1
    自己中じゃない
    自己犠牲の精神がある

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2025/01/02(木) 22:23:45 

    自分と他人はまったく違う生き物だから考えが違って当たり前だと思って生活してる。否定しない、絶対怒らないっていうのは心がけてる。全部自分のためにやってることなんだけどね。

    +19

    -2

  • 58. 匿名 2025/01/02(木) 22:23:59 

    >>1
    まずは自分自身が満たされてて余裕がある、ってことが前提かな。

    そしたらある程度の事には寛大になれるし
    カリカリしないで親切にもなれると思う。

    +22

    -1

  • 59. 匿名 2025/01/02(木) 22:24:00 

    なんで座王の実況トピが立たないんだ?!

    +2

    -3

  • 60. 匿名 2025/01/02(木) 22:24:45 

    まず始めにガルちゃんを辞める。

    これさえできれば、マシになると思う。
    ガルの中にもガチで優しい人はいるよ。
    絶滅危惧種よ。

    ガルやり始めた時と前とじゃ、性格変わったもん自分。

    +2

    -6

  • 61. 匿名 2025/01/02(木) 22:24:49 

    損得ばかり考えない
    優しくされたら自分もそうする
    小さなこと気にしない

    +13

    -1

  • 62. 匿名 2025/01/02(木) 22:25:02 

    最近はおかしな人を甘えさせない厳しさと自分に対する優しさが大事だな思います
    なので人によって態度変えてます

    +34

    -2

  • 63. 匿名 2025/01/02(木) 22:27:00 

    >>1
    他人に期待しない自分の考えを押し付けない。

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2025/01/02(木) 22:28:27 

    優しい人はその名の通り優しい人だからわざとらしく優しい人だと思わせるための言動をしようなんて思ってないてしょ

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2025/01/02(木) 22:28:41 

    >>1
    自分を好きでいることかなー

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2025/01/02(木) 22:29:04 

    所詮この世は弱肉強食

    +2

    -2

  • 67. 匿名 2025/01/02(木) 22:29:17 

    >>28
    内容によるけど正論マンは基本自分が気持ちよくなりたいだけだからな

    +7

    -6

  • 68. 匿名 2025/01/02(木) 22:30:28 

    >>66
    志々雄様!

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2025/01/02(木) 22:30:40 

    出来る限りレベルの低い人には近付かない。意地悪されるから。

    +28

    -1

  • 70. 匿名 2025/01/02(木) 22:30:43 

    >>38
    なんでマイナスついてるか自分でわからなそう。
    自称優しい人ってただ恩着せてマウントとりたいだけの人だよな。
    本当に優しい人ってなにも考えてないし他人にあれこれ言わないよ。

    +1

    -7

  • 71. 匿名 2025/01/02(木) 22:30:44 

    >>53
    でも、そうしてると自己愛にタゲられて人間不信になってひきこもりがちでは
    八つ当たりで悪循環を起こす代わりに

    +9

    -4

  • 72. 匿名 2025/01/02(木) 22:31:41 

    舐めてくる人が居るから注意

    +15

    -1

  • 73. 匿名 2025/01/02(木) 22:32:11 

    挨拶は誰にでも礼儀正しく差別しない、初対面で根掘り葉掘り聞かない等人として常識的な事を全うするだけです。

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2025/01/02(木) 22:32:22 

    >>7
    しずかちゃん意外とアレなとこある

    +18

    -3

  • 75. 匿名 2025/01/02(木) 22:32:57 

    >>1
    まず自分を大事にする。
    人に優しくするのはそのベースが整ってから。
    そして自分を雑に扱ってくるような人には優しくしない。

    +49

    -1

  • 76. 匿名 2025/01/02(木) 22:33:12 

    >>62
    それでいいと思う
    誰にでも、頭おかにも分け隔てなく優しい人って正直その人もヤバい気がする
    ヘタしたらその人が甘やかすから頭おかが調子乗るとかにもなるし

    +19

    -4

  • 77. 匿名 2025/01/02(木) 22:33:18 

    自分のご機嫌は自分でとるか家庭内で。周囲は関係無いから巻き込まない。

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2025/01/02(木) 22:33:54 

    自分と家族を1番大切にする。

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2025/01/02(木) 22:34:28 

    >>70
    横だけど元コメの人はただアドバイスしてるだけな気がするけど。

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2025/01/02(木) 22:34:30 

    >>1
    私は憧れている人がいて、その人のようになりたいと思って行動している。あの人だったらこうするだろうな、って

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2025/01/02(木) 22:34:40 

    人をジーッと見ない。感じ悪いから。見るくらいなら話し掛ける。

    +15

    -1

  • 82. 匿名 2025/01/02(木) 22:34:52 

    >>56
    自己犠牲が優しさという刷り込みが、どれだけの人を搾取タイプの餌食にしてきたことか

    自己犠牲は自己肯定感を低くするから、結果的にその本人が自己愛街道に進みがち

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2025/01/02(木) 22:35:06 

    笑顔はニッコリする。

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2025/01/02(木) 22:36:05 

    >>37
    同じ考え
    優しいのは当たり前じゃないって思いながら自分も胡座かかないように気を付けてる

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2025/01/02(木) 22:36:26 

    優しい人が心がけてること

    +8

    -2

  • 86. 匿名 2025/01/02(木) 22:36:34 

    嫌な人からは誰にも文句を言わず静かに離れる。マイナスになる様な人からはサッサと離れる。何もプラスは生まれない。

    +24

    -1

  • 87. 匿名 2025/01/02(木) 22:36:42 

    優しい人はある程度なにかしら苦労してる

    +15

    -1

  • 88. 匿名 2025/01/02(木) 22:37:00 

    ペイフォワードをこころがけてるよ
    なんとなく

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/01/02(木) 22:37:09 

    よく優しいと言われるけど単に争い事が嫌いだから自分が折れればいい、周りには気持ちよくいてもらいたいと思って接してます。後は人に関心がないからどんな人にでも同じ態度で接していられる。

    +13

    -1

  • 90. 匿名 2025/01/02(木) 22:37:25 

    >>1
    疲れたなら休むこと、ありのまま生きていけば良い、ガル民みたいにならないようにすればまさに聖人ですよ

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2025/01/02(木) 22:38:01 

    職場に、本当に優しいなと思う男性が二人いるけど、完全に生まれついてのものだと思う。
    意地悪なところが少しもない。
    もっと上手く立ち回ればいいのにと思うこともしばしば。
    つまり損得勘定を全くしてないなと思う。

    +17

    -1

  • 92. 匿名 2025/01/02(木) 22:38:34 

    ふんわり見せて全部の心は開示しない。ふわふわしてる、のんびりしてる、天然とよくいわれるが計算して演じてる。人は人と割り切って生きている。

    +16

    -1

  • 93. 匿名 2025/01/02(木) 22:41:11 

    >>71
    まさにそれで私は壊れたよ
    時には突き放すことも優しさだと思う

    +13

    -1

  • 94. 匿名 2025/01/02(木) 22:41:14 

    >>15
    ギバーはテイカーのことなんか嫌いだよ

    +20

    -2

  • 95. 匿名 2025/01/02(木) 22:42:10 

    優しい私をアピールしないで
    さりげなく優しい人って素敵

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2025/01/02(木) 22:42:28 

    本性なんて他人に見せるものじゃないし。トゲトゲの心なんて皆持ってるよ。ただ大人になったらトゲは丸くなってくるのさ。生きているうちにいろんな事を知るんだよ。

    +9

    -1

  • 97. 匿名 2025/01/02(木) 22:42:35 

    >>54
    優しくしたから
    お礼言われたいとか
    創 そういう事

    +0

    -4

  • 98. 匿名 2025/01/02(木) 22:42:47 

    やさしい人は思いやりがあるから人の手柄を奪わないし、いじめもしない

    +12

    -1

  • 99. 匿名 2025/01/02(木) 22:42:55 

    優しさは通じる人にだけ使う

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2025/01/02(木) 22:43:00 

    否定しない
    柔らかい言葉使いを気を付ける

    +11

    -1

  • 101. 匿名 2025/01/02(木) 22:43:13 

    >>3
    愛なき時代に生まれたわけじゃない
    強くなりたい 優しくなりたい

    +5

    -2

  • 102. 匿名 2025/01/02(木) 22:43:47 

    優しい人を弱いと判断して
    舐めたり、便利に使う人もいるから
    難しいよね
    でも本当に優しい人はそうされても
    気にしないのかな

    +25

    -1

  • 103. 匿名 2025/01/02(木) 22:44:51 

    私は普段優しいかもしれないけど面倒くさくなったら捨てるの早いよ。心は1つしか無いからたくさん持てないよ。断捨離しながら生きている。

    +32

    -1

  • 104. 匿名 2025/01/02(木) 22:45:22 

    人に興味持ちすぎない。私は私、他の人は他の人なんだと心の片隅に置いて比べない。
    自分が余裕がある時には周りに目を向けて自分がされて嬉しかったことを周りに返す。

    +17

    -1

  • 105. 匿名 2025/01/02(木) 22:46:47 

    電車で3人連続で空いてる席の真ん中に座ったら
    夫婦が目の前で片方しか座れなくなってることに気付いて
    1個詰めて2席空けたんだけど
    すごい当たり前だろみたいな顔で座ってきてなんか知らないふりすればよかったって思ってしまった。

    何が言いたいかと言うと
    感謝の言葉とか見返りがないと優しくしたことを後悔してしまうから、自分って優しくないなって思うのよね。

    +20

    -1

  • 106. 匿名 2025/01/02(木) 22:46:59 

    >>1
    不安にさせない

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2025/01/02(木) 22:47:04 

    >>1
    多分だけど、表情がちがう。あれは染み付いたものだと、さりげないもんなー。

    +3

    -2

  • 108. 匿名 2025/01/02(木) 22:47:12 

    他人にばかり気をかけて優しくして、その一方で家族をないがしろにする。
    ということだけはしない。

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2025/01/02(木) 22:47:39 

    >>1
    そう考えることが出来るだけで主さんは優しいよ。
    自分に優しくない人に優しさを返す必要はない。
    自分の気持ちを一番大切にしてね。

    +8

    -2

  • 110. 匿名 2025/01/02(木) 22:47:56 

    >>36
    仕方ないケーキでも食べたせてやるか

    +3

    -2

  • 111. 匿名 2025/01/02(木) 22:49:30 

    優しくなりすぎないように心掛けてる。大事な人や同じく優しい人には優しくするけど、その他に優しくしたら舐められたりするから

    +14

    -1

  • 112. 匿名 2025/01/02(木) 22:50:54 

    優しい人は、優しくすることを楽しめる余裕がある人です。自分のことを大切にして、優しくすること自体を楽しめるからこそ相手に対して寛容になれるのだと思います。

    自分が苦しいとき、自分自身も助けてほしいときには、人へ優しくしようとしても見返りを求めてしまい、余計に苦しい状態になります。(ついでにいうと体力が切れた状態で『優しく』しようとするとどこかで雑さが出て逆に相手をおざなりに扱ってしまうことにつながることもあります)

    なので優しくできない、優しい人になりたいと思うときには、
    自分の心に余裕があるか、人に何かしてあげて笑ってもらえたときに、『自分は必要とされた(安堵)』ではなく『いいことができて嬉しい』とおもえる精神状態であるか確認するのが大事なのではないかなと思います。

    人間、まずは自分第一というやつです

    +2

    -2

  • 113. 匿名 2025/01/02(木) 22:51:05 

    >>4
    2度と会わない人に優しくして、その人から見返りがないとしても、優しさを貯金してると思ってる。
    知らない土地で知らない人から親切にしてもらうことが多かったから、そういうしあわせ貯金を信じてる。

    そういう意味では見返り求めてる。

    +72

    -2

  • 114. 匿名 2025/01/02(木) 22:52:10 

    >>7
    女友達がいない女の代表格じゃない?

    +5

    -6

  • 115. 匿名 2025/01/02(木) 22:52:59 

    >>105さんのコメント読んでて私は>>105さんは優しい人だと思ったけどな

    +12

    -1

  • 116. 匿名 2025/01/02(木) 22:53:16 

    >>1
    私もそう思うんだけど、
    優しく人に気遣いしながら生きてると、
    それを利用されたりあぐらかかれたり、
    はたまた愚痴や悪口のゴミ捨て場のようにされたり、、
    自尊心を損なわされることも起きると感じてます。。

    周りも皆、同じ心がけで生きてる人だらけならいいけど、当たり前だけどそれは無理で色んな人がいて。
    なので私の心がけは、
    最初は誰にでも優しくする。

    けど、そこにあぐらかかれたり利用されてると感じたら、つまりギブアンドテイクができない相手だと感じたら、
    その人に対しては別に意地悪もしないけど優しくもしない。可能な限りで距離を置いたり、自分の生活になるべく影響出ないようにする。

    そうしてると、結局残る人ってごく僅か。
    この人になら、と優しくし続けられる相手って少ない。
    でもそれでいいと思ってる。

    +14

    -1

  • 117. 匿名 2025/01/02(木) 22:54:27 

    最後でいいわ。次でいいわって、いつもそう思って深呼吸する

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2025/01/02(木) 22:54:31 

    仲間はずれにしようとターゲットにしてる人の行動ってわかるよね。例えば2人で話してる時に後からそのターゲットが挨拶して来た途端シャットアウトして無視仕向けて傷つけようとする女の陰湿な行為。よくそれで腰巾着になって意地悪ヨイショしてついていく人いるけどそういう事をしないで私は後から来た人も仲間に入りやすい様に流れをサッと作って嫌な環境にさせない。だってカビみたいな陰湿な環境で嫌な毎日自分が過ごしたくないから。せっかく迎えられた日々は明るく楽しく過ごしたい。

    +15

    -1

  • 119. 匿名 2025/01/02(木) 22:54:56 

    >>102
    私は無礼だったり舐めてくるレベルが一定のラインを超えてきたら、何も言わずすっとその人の前から消えるか距離を置く。
    そしてもう二度と関わらない。

    +26

    -1

  • 120. 匿名 2025/01/02(木) 22:55:13 

    優しさと謙虚さって同じように謙虚な人か、賢い人にしか通じないよ
    優しい人を舐めてくる奴まあまあいるよ

    +25

    -1

  • 121. 匿名 2025/01/02(木) 22:55:33 

    優しいって言われるけど、私は短所しかないと思う
    利用されるし、良かれと思ってやったら逆ギレされちゃう
    なので最低限の事だけ優しくする
    優しさって難しい

    +9

    -1

  • 122. 匿名 2025/01/02(木) 22:58:09 

    敵視してくる人とは仲良くなれないから自分から早めに離脱する。さようならも言わない。

    +16

    -1

  • 123. 匿名 2025/01/02(木) 23:00:51 

    僻みは大体嫉妬の深さから。嫉妬するくらいならその人を頑張っていて立派だなと認める。そして自分を高めてくれる目標として設定して磨きをかける努力をする様にしています。底辺にはなりたくない。

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2025/01/02(木) 23:01:17 

    >>2
    間違いない

    +4

    -2

  • 125. 匿名 2025/01/02(木) 23:02:04 

    受入無理です、の境界線を知っている 無理せず顔に出さず

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2025/01/02(木) 23:02:38 

    優しさなんてまやかしだよ
    だから無責任に中途半端なところまで優しくできるんだよ
    弱ってる人にとことん寄り添う人なんていないじゃん
    人間なんて所詮そんなもんだから

    +4

    -7

  • 127. 匿名 2025/01/02(木) 23:06:15 

    よくガーデニングしたり散歩したり自然に携わりながら心を浄化しているよ。穏やかな時間を自然がくれる。

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2025/01/02(木) 23:08:00 

    失礼だから人に背を向けない。嫌いでも失礼なことはしない。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/01/02(木) 23:09:50 

    >>20
    わかる。
    でも、逆の方がもっと意識してるかもしれない。
    自分がされて嫌なことは他人にも絶対しない。

    でも、先日遅刻ばかりしたり遅くなる旨連絡してくれない知人に、自分がされたら困らない?と指摘したら、私なら何かあったのかなーって心配しつつも音楽聴いたりして待ってるし、もしドタキャンされたとしても仕方ないかーって予定入れるし別に気にならないよ?と返されて、言葉失った。

    +15

    -1

  • 130. 匿名 2025/01/02(木) 23:12:29 

    合わなそうな人とは出来る限り付き合わない。
    付き合わざるをえない人とは最低限の会話を心がける。
    自分の情報を漏らさない。
    自分のペースで生きられていたら他人にも優しく出来る。

    +8

    -1

  • 131. 匿名 2025/01/02(木) 23:13:24 

    偉そうにしないようには心がけてる。あと自分がされて嫌だったことは人にしない

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2025/01/02(木) 23:15:45 

    >>15
    私ギバーだけどテイカー大っ嫌い
    全力で逃げる

    +15

    -1

  • 133. 匿名 2025/01/02(木) 23:15:48 

    自分がどんな立場なのか弁える。自分だけの自分じゃないし。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2025/01/02(木) 23:16:24 

    優しくする事は嫌いじゃない
    けど雑に扱ったり優しさを利用するような人はもう相手にしない
    悪口言われても知らん

    +19

    -1

  • 135. 匿名 2025/01/02(木) 23:18:03 

    人の優しさを何とも思わない人もいるから、優しくする人は選んだほうがいいよ

    +13

    -1

  • 136. 匿名 2025/01/02(木) 23:20:21 

    >>94
    同意
    際限がないほどの貪欲さをむき出しにされる前に、徐々に接点を減らし精神的な距離を取って自然に縁を消していくよ

    +13

    -1

  • 137. 匿名 2025/01/02(木) 23:20:22 

    >>62
    ほんとそれですね
    メンタルとか安定させるためにも自分を優先するのが1番ですね

    +13

    -1

  • 138. 匿名 2025/01/02(木) 23:21:25 

    とにかく自然体で優しい
    むしろ何も意識してないように見える
    逆にいい人アピールすごい人ほどただの自己愛で実は優しくなかったりする

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2025/01/02(木) 23:21:52 

    わざわざ人を否定する言葉を使わない。違うな、と思ったらとりあえずほほ笑んでおく。ここぞとばかりに否定してくるママ友いたけど過去の人。

    +7

    -1

  • 140. 匿名 2025/01/02(木) 23:27:19 

    自称優しい人に質問なんですけど「優しいですね」って言われたら何て返してますか?

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2025/01/02(木) 23:28:22 

    人の家庭に入りこまない。自分と相手のペースは一緒ではない。時間泥棒しない。相手を縛らない。

    +7

    -1

  • 142. 匿名 2025/01/02(木) 23:28:43 

    優しい人というか
    柔らかくて一緒にいるとお友達は、
    自分をとても大切にしてる
    苦手な人とは距離置くって

    気を遣ってくれる人というか、本心とはちがう優しい言葉で接してくれる人っているけど、私はそういう人と居るとちょっと疲れちゃう

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2025/01/02(木) 23:28:52 

    >>140
    ありがとう 嬉しいです

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2025/01/02(木) 23:30:02 

    自分に余力がない時は、人を傷つけないようにしながらも自分の回復を最優先にする
    余力がある時に少しばかり、その場限りの何かしらの配慮をすることもある
    これを筋トレのノリでしているので、相手から感謝されてもされなくてもあまり気にならない

    それの継続性を一方的に求めてくる人はテイカーと仮定して、笑顔で気づかぬ振りしてスルーする
    普段から親切な人には親切に、そうでない人にはそれなりに

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2025/01/02(木) 23:30:44 

    私は「優しい」って言われるけど、全然優しくなくて。
    女の世界は気遣いしないと大変で自分が居にくくなるから、自分の為に気遣いしてる。

    そうしたら、周りの人も親切にしてくれるから。
    自分がしてもらって嬉しかった事は積極的にやるし、大変な事も積極的にやる。

    それを同じくらい返してくれる人に私は優しくしてるよ。

    一方的に優しくするのは疲れるし、ママじゃないんだから無償のモノをあげる必要はない。
    返してくれない人は「やって当たり前」って思うから、匙加減は気をつけるてね。

    善意は続けると義務になってしまうから、親切は程々に

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2025/01/02(木) 23:31:49 

    優しくする人は選ぶ
    優しくしてくれるからと舐めてくる人もいる

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2025/01/02(木) 23:32:59 

    朝ドラみたいに呪いとかで済まされるのも嫌ですね
    自分を犠牲にしてまで人に優しくする必要は無い

    優しくするのも大事だけど、自分を大事に

    +0

    -2

  • 148. 匿名 2025/01/02(木) 23:33:09 

    色んな優しさがある

    多分その時の私がダメで、私に優しくしたいのにうまく伝えられず、突然自分の宝物を見せてくれた人達がいる
    今思うとちょっとコント笑

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2025/01/02(木) 23:33:48 

    ウワサ話を簡単に信じない
    周りがあの人嫌いとかそんなようなこと言って来ても乗らない
    いわゆる優しさとは違うかもだけど

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2025/01/02(木) 23:38:05 

    >>140
    ありがとうございますって答えるけど、心の中では あっこの人私なんかよりずっと優しい人だって思う

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2025/01/02(木) 23:38:20 

    相性の問題だと思う
    相手を鏡だと思うとか、自分から優しくしろとか言うけど、それでうまくいったら人生苦労しないよ

    お互いの優しいがちゃんと伝わり合うのは稀
    一緒に居て優しい気持ちになれる人を大切にする

    +7

    -1

  • 152. 匿名 2025/01/02(木) 23:40:26 

    相手の立場に立って考える
    今これ言われたらどんな気持ちになるだろうとか

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2025/01/02(木) 23:40:48 

    >>132
    あなたマッチャーじゃないですか?

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2025/01/02(木) 23:41:52 

    優しくしたのに舐められたとか 犠牲になってるとか感じる人は、あまり無理して優しくなろうとしない方がいい

    +13

    -2

  • 155. 匿名 2025/01/02(木) 23:42:37 

    >>153
    え?そうなのかな…

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2025/01/02(木) 23:44:11 


    自分を犠牲にしてまでの行動は優しさとは違うと思う

    優しい人を目指してふ訳ではないけと、自分の行動で選択肢があるなら、自分自身がされて嬉しい事をする様にしてる

    あとバカみたいだけど、死んでから地獄に行かない様な行動(笑)

    +6

    -1

  • 157. 匿名 2025/01/02(木) 23:45:01 

    >>126
    マイナス多いけど、わかる気がするよ。
    大丈夫だよ!とか気にすることないよ!とか相手に言ってるとき、自分無責任だなーって思う時ある。

    孤独な介護とか育児とかいろいろあるしね。
    寄り添うって難しいよね。

    +5

    -1

  • 158. 匿名 2025/01/02(木) 23:47:23 

    >>102
    切りました 

    優しさは弱さだから馬鹿にして見下しても良い!と言ってきた当時の友人(と思っ手いた人)に私は知人で友人ではない!と優しさ散々受け取るだけ受け取り友人友人言われ利用されたので似た者同士の悪質な人達で頑張って!と友人止めて他人に戻ったよ
    何で優しくしてそんな酷い目に合わなきゃならんのよ、頭おかしすぎだろ…と
    私には理解出来ない、したくも無い人達なのでどーでも良くなりました 
    何であんな最低な人達と関わっていたのか自分が嫌になる

    +8

    -3

  • 159. 匿名 2025/01/02(木) 23:47:37 

    自分がされたら嫌なことを他人にもしない
    を実践するようにしてる

    +4

    -1

  • 160. 匿名 2025/01/02(木) 23:48:51 

    汚れ仕事(汚物処理とかクレーム処理とか)やっても愚痴愚痴言わない。人に押し付けない

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2025/01/02(木) 23:49:20 


    自分が無理しない範囲でしかしない

    道端にマスクなどのゴミが落ちてても拾わない(汚いから)
    スーパーでカゴがやカートが放置されてたらついでだと片付ける
    でもわざわざ戻ってまではしな

    1部だけど、私が心がけてるのはホントにちょっとした事

    +6

    -1

  • 162. 匿名 2025/01/02(木) 23:49:26 

    他人に失礼無礼じゃ無いだけで充分だよ
    過剰に他人に優しくするのは私はもう止めたわ
    馬鹿馬鹿しくてやってられなくなった

    +6

    -1

  • 163. 匿名 2025/01/02(木) 23:49:38 

    >>119

    同じ、徹底的にその人から距離を置く
    気にしないのは無理だよー

    +13

    -1

  • 164. 匿名 2025/01/02(木) 23:50:53 

    >>1
    特別優しくしようと思ってはいないけど、とりあえず笑顔は絶やさないようにしてる。

    +2

    -2

  • 165. 匿名 2025/01/02(木) 23:51:56 

    >>7
    ムス子さんという引き立て役の友達がいる!

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2025/01/02(木) 23:56:06 

    >>126
    まやかしだろうと中途半端だろうとね、その時その時 一瞬かもしれないけど 弱ってる人の心に添ってあげたいと思うよ。自分がされて本当に嬉しかったから。

    +6

    -1

  • 167. 匿名 2025/01/02(木) 23:58:47 

    >>1
    気立てがいいと言われがちだけどかち合ったら譲る方針で生きているよ
    あと他人の後片付けは気づいたら義務でなくてもやる
    駐車場放置のカートとかは施設に入るついでにカート置き場に置いとく

    +8

    -1

  • 168. 匿名 2025/01/03(金) 00:00:51 

    優しい人と優しくできる人は違うと思う
    優しい人ってなろうと思ってなれるもんじゃないと思う
    だから優しくしてるときそれはちょっと演技なんです
    ごめんね

    +9

    -1

  • 169. 匿名 2025/01/03(金) 00:13:02 

    >>160
    小学生の頃、ゲロ吐いた児童の処理担当って位掃除する女の先生がいた 違う学年の子とかでもどこからか来て片付けてた 今思うとめちゃくちゃ偉いけど、当時は世界一嫌いだった 授業中ぼーっとしてたらその先生に両手で両耳思いっきり叩かれて耳がおかしくなって耳鼻科へ行った 暴力的で嫌な先生でもあった

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2025/01/03(金) 00:26:53 

    優しいって一体何なのか考えさせられる

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2025/01/03(金) 00:27:47 

    >>14
    私も否定しないように気をつけてる。気を抜いてるとちょっとした表情やリアクション(苦笑いとか「えー」みたいなちょっとした相槌)で相手の言動を否定するような感じになっちゃうからね。

    +5

    -1

  • 172. 匿名 2025/01/03(金) 00:29:47 

    >>13
    私元がけっこう手厳しい感じだから、優しくあろうと気を付けてるよ。ありのままだと大変なことになるw けどこないだママ友から「優しいよねー」って言われたから、自分がんばれてるなと思う。

    +7

    -1

  • 173. 匿名 2025/01/03(金) 00:30:36 

    >>1
    自分のために人に優しくするって心持ちにする
    冷たくしたり何もしなかったら自分の心に引っかかってストレスになりそうだから優しくするのであって、相手のためではない
    だから見返りもいらない
    偽物の優しさに感じるけど、他人からすれば真意なんてわからないんだからそこは気にしない

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2025/01/03(金) 00:33:42 

    自分自身にも優しく接する

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2025/01/03(金) 00:52:20 

    >>4
    まさに今日子どもにその話をしたよ!
    頼み事をしてもいつもなすりつけ合いしてるから。
    困ってる人をみても自分に得がないと動けないような人にはならないでほしい、心で動ける人になってほしいって。自分もそうでありたい。

    +26

    -0

  • 176. 匿名 2025/01/03(金) 00:52:42 

    それこの掃き溜めで聞く?w
    主が優勝だと思うけど。
    ガルには厳しくコメントしてあげてね。
    ろくでもない奴多いから心配だよ。

    +0

    -3

  • 177. 匿名 2025/01/03(金) 01:18:19 

    >>170
    優しさはねエゴなんだよ
    相手にとってプラスかマイナスかは五分五分
    優しくしたい側がそうしたいからそうしてるだけ
    でもさいい感じに世の中が回るのは間違いなく優しさのおかげな部分もあるよね
    ふしぎ

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2025/01/03(金) 01:53:07 

    >>7
    この女、優しくないよ
    大嫌い

    +5

    -4

  • 179. 匿名 2025/01/03(金) 02:28:25 

    >>1
    自分は優しすぎて損してきたのでもう少しキツくなりたいなと思っているよ。
    ほどほどに優しいのが一番かなぁ。

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2025/01/03(金) 02:45:01 

    できるだけ優しい人と接点を増やす。

    類は友を呼ぶ、朱に交われば赤くなる。
    優しいオーラのシャワーを浴び続けるといいよ

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2025/01/03(金) 02:45:45 

    >>179
    ガチで優しい人は、ガチの悪人には鬼以上に厳しい。
    そんな気がする。

    +11

    -0

  • 182. 匿名 2025/01/03(金) 02:46:57 

    >>7
    スネ夫「あと二人しか乗れないんだ」

    しずか、のび太を押しのけて乗る。
    のび太に譲ったことは、記憶にない

    +6

    -1

  • 183. 匿名 2025/01/03(金) 02:48:16 

    >>7
    エスパー魔美の魔美とか、
    キテレツのみよちゃんの方がはるかに優しい

    +7

    -1

  • 184. 匿名 2025/01/03(金) 02:55:06 

    優しくする前にまず嫌がる事や傷つける事をしない。これは最低限。で、優しくするのはあくまでプラスアルファで、自分がしんどくならない範囲で、でも気まぐれでなくコンスタントに出来る範囲で。

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2025/01/03(金) 02:56:51 

    >>180
    これは確実にその通りだと思う。殺伐とした環境に身を置いてては難しい。そういうところに身を置いてると優しくする仕方も分からないままだと思う。

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2025/01/03(金) 04:43:03 

    >>1
    私の友達はコピーライターなんだけど
    職業柄かメッセージなどに心配りができる人
    去年は私事で疲れてたんだけど年始の挨拶で

    がる子ちゃんにとって、あったかくて優しさ溢れる年になりますように

    って書いてきてくれてほっこりした

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2025/01/03(金) 05:44:46 

    優しい人って傷つける事を知っているから優しく出来るのかと、、

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2025/01/03(金) 06:33:09 

    助けが必要かどうかを考える
    相手の立場や気持ちをとにかく想像する
    優しさを当たり前に受け取ったり利用しようとする人からは離れる

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2025/01/03(金) 06:49:17 

    >>1
    身近の優しい人を見ていて思ったのは、ちょっと変わってる人が居てもコソコソ仲間と笑ったりジロジロ見たりしない。

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2025/01/03(金) 07:17:35 

    他人に期待しない。
    諦めが肝心。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2025/01/03(金) 07:42:43 

    >>1
    私の場合は自分が思ってることより相手がその時に求めてそうな事を考えていうようにしてる。
    自分自身感情的になりづらい性格であまり他人、特に女性の共感してほしいみたいなの好きじゃないタイプだからこそ同性相手には意識してアドバイスより共感とにかくしてから考えてゆっくり話すようにしてる。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2025/01/03(金) 07:46:41 

    あからさまに何かをしてあげるとかではなくて基本人を嫌な気持ちにさせない言動を心がけてます
    特別何かをしてるわけではないから疲れはないかな

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2025/01/03(金) 07:47:55 

    優しいと舐められ利用してくる人が一定数いるから優しさなんて捨てたよ

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2025/01/03(金) 08:11:33 

    >>18
    これ言ったらこの人はあー思うだろうから
    言わないでおこう、
    でもあの人はその情報知りたがってたから
    あとで教えてあげなきゃ、
    とか

    頭の中でぐるぐる考え過ぎて毎日疲れるけど
    人にはグサグサくること平気で言われてる始末

    +10

    -0

  • 195. 匿名 2025/01/03(金) 08:24:12 

    >>64
    同意。
    人が見てない場面でも心のまま同じ行動取ってると思う。
    自分が優しいって思ってない気がする。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2025/01/03(金) 08:25:57 

    >>193
    私も意地悪な人には絶対優しくしない。
    挨拶以外話かけないし。

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2025/01/03(金) 08:30:34 

    >>1
    基本は平等に接するし、見返りを求めないで助けることは出来る
    でも害を与えてきた人にはとことん冷たいし手助けしない、切り捨てる

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2025/01/03(金) 08:34:40 

    >>187
    そうそう。やろうと思えばズタズタに傷つけることが出来るってこと
    優しい人を舐めたり粗探しするような人は頭悪いと思ってる

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2025/01/03(金) 09:04:37 

    >>1
    優しいとか厳しいとか、本当は分けづらいよね。
    この人にとっては優しいあの人にとってはキツい。あの時キツかった事が今の人生と思考力があるのかも知れない。それが相手からは憎さからなのか、本当を言ってくれてるのかは分からないけど、長く時が経ってから現実が分かって来るというか。否定が良いとも思わないけど耳触りの良い肯定ばかりも寒い。
    相手の立場.価値観まで考えられてるのって実際は出来てない。移り変わりがとても早いから、真意本質を掴めるまでの余裕が無い。スピード感も大事だけど、人や物事ってじっくりと時間かけて考えたいなって思う、時代だからと言って大切な事を見誤りたくないと最近は特に思ってる。親切と言葉選び言い方は気を付けてるけど、どう人に与えてるかは分からないので、自分が優しいとは思わないように自分が一番戒めてます。
    今まで何気ない言葉の優しさや寄り添うだけで救われ支えになったのも事実だしね。誰かのそうなれたら良いなと。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2025/01/03(金) 09:22:17 

    私はこれまでいろんな人に助けられてきたので、誰かにしてもらった優しさを、その人に返せないときは、別の誰かに何かできることをして返しているような心持ちでいます。
    『恩返し』できないときにはその分周りの人へ『恩送り』をすれば良いと本で知り、まさにこれだなって思いました!
    皆でこれができたら周りがとても暖かな世界になるよね。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2025/01/03(金) 09:33:13 

    優しい人=余裕と安定感があって動じない人だと思います。
    若干キワモノではありますが、↓こういうイメージ。

    優しい人が心がけてること

    +2

    -1

  • 202. 匿名 2025/01/03(金) 09:55:30 

    >>182
    フォローに回ることもあるよ

    +2

    -1

  • 203. 匿名 2025/01/03(金) 10:01:44 

    主さんは数年前の私を見てるみたい。
    辛いことが立て続けに起きて、仕事も忙しくて睡眠時間もろくに取れなくて病んでしまったのに、何故か周りに優しくしようと頑張ってた。

    でもある日突然バカバカしくなってしまい、まずは自分を大切にしなぎゃと思えて、数年かけて今は60%位回復してきたかなって感じ。
    その間、家事育児、仕事を普通にしてたけど、突然涙が出てきたりしんどくて、無理して付き合っていた友人とは疎遠になったりした。
    だから主さんも無理せずに。

    +11

    -0

  • 204. 匿名 2025/01/03(金) 10:07:03 

    何かをするときは全て自分のためだと思っている。
    善行や親切なことをするときに誰かのためにと思うと期待した評価や反応が無いときにがっかりすることになるけど、自分が気持ちよくなるためにしていると思えば周囲の反応や評価は気にならない。

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2025/01/03(金) 10:19:02 

    >>87

    うん
    人生のドン底みてから他人に優しくしようと思うようになった
    ドン底の時の自分が人の優しさに助けられてきたから

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2025/01/03(金) 10:22:14 

    王蟲返ししてスルー。ママ友からの愚痴を深く聞きたくないから
    突然電話で2時間とか無駄にすることもあってそのくせインスタでは友人多いアピールしてるわりには愚痴担当は私みたい
    利用してくんなよって思って適当になったわ

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2025/01/03(金) 10:28:44 

    優しくありたいと思ってるのに正月早々、病気を患ってる友達に送ったLINEが多分不快だったかもしれなくて既読スルーされてしまった…配慮したつもりだったけど本当に難しい😞2日経って今更謝るのも蒸し返すみたいだし、どの部分が不快だったのかそもそも不快で既読スルーしたのか分からなくてずっとモヤモヤ
    優しい人は配慮できる文章をちゃんと送れるんだろうな…私はデリカシーがいつまで経っても培えなくて情けないよ

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2025/01/03(金) 10:34:40 

    >>76

    だよね
    職場に誰にでも優しい人いるんだけどさ
    こいつおかしいだろって人達(理不尽な他責系)と特に親しくしてるから、実はこの人が一番やべーのでは!? って思ってきてるわ
    なんか上辺は優しくても、まともな倫理観なさそうだなって印象になっちゃうよね

    +6

    -1

  • 209. 匿名 2025/01/03(金) 10:34:49 

    >>207
    どんなに気を使って書いた内容でも、相手のその時の心理的状況によって受け取り方は様々だから、気に病んでも仕方がないと思う。

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2025/01/03(金) 10:55:35 

    >>126
    恩を仇で返し続ける人って結構多いからね
    本人は自覚なし
    親切にした方が心身病むから、逃げるしかなくなる

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2025/01/03(金) 11:06:09 

    >>180
    でも、図々しい人達も優しい人と積極的に関わろうとするから、優しい人は寄ってくるのはそういう人じゃないかと警戒するようになる

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2025/01/03(金) 11:26:18 

    >>14
    それって優しさでも何でもない、保身。

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2025/01/03(金) 11:49:20 

    >>1
    無償の優しさが自分を傷つけてしまう“4つの理由”とは?|ブッダの教え
    無償の優しさが自分を傷つけてしまう“4つの理由”とは?|ブッダの教えwww.youtube.com

    無償の優しさが自分を傷つけてしまう“4つの理由”とは?|ブッダの教え 最後までお聴きいただきありがとうございます。 心に響いた方はチャンネル登録、高評価、コメントお待ちしております。 ※音声に関して AI音声を使用して動画やコンテンツを制作してお...


    テイカーとギバーが引き合ってしまうからマッチャーが1番自分も相手も大事に出来るよ。
    ギバーも自己犠牲という他者奉仕の他人軸でありエゴが潜む、そこにテイカーが好きでやってるんでしょ?って搾取しにやってくるから。
    経験済みだけど、ほどほどでいい。

    +1

    -1

  • 214. 匿名 2025/01/03(金) 11:50:25 

    >>212
    そうだけど、保身でも優しいとは思う。
    相手と自分は同じってことでしょ。相手を傷つけて自分が傷つくのも嫌だってことだし。

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2025/01/03(金) 11:52:31 

    優しくして出世する人、利用されるだけの人の違いについて解説 / Taker and Giver
    優しくして出世する人、利用されるだけの人の違いについて解説 / Taker and Giverwww.youtube.com

    00:57 ギバー、テイカー 02:09 やりたいことをはっきりさせる 03:39 誰がテイカー? 04:40 「正義感」や「感情」で動く? 今日は「優しくして出世する人と利用される人の違い」について解説します。 会社だけでなく、優しくしてどんどん友達が増えていくタイプの人...


    与えすぎる人は取りすぎる人に注意をしよう
    与えすぎる人は取りすぎる人に注意をしようwww.youtube.com

    チャンネル登録 http://www.youtube.com/channel/UCWoiNwdr7EEjgs2waxe_QpA?sub_confirmation=1 勝間和代オフィシャルメールマガジン登録(無料) https://krs.bz/katsumaweb/m?f=21 勝間塾 入塾生募集中 https://www.katsumaweb.com/katsuma_jyuku.php


    「逆に感謝がなくなる?」人に与えすぎてはいけない7つの理由
    「逆に感謝がなくなる?」人に与えすぎてはいけない7つの理由www.youtube.com

    「色んな人に与えているのに、都合よく使われてる…。」 と悩んでいないでしょうか。 人に与えすぎることで、ずるい人が集まるケースがあります。 与える場合、相手が与えてもらったことにどう反応するか?が大切です。 それを当然と思う。 もっと欲しいと思う。 そ...

    +1

    -1

  • 216. 匿名 2025/01/03(金) 12:01:44 

    とにかくマイナスワードを口にしないこと。これを意識するだけで全然違うと思います。
    私は最近子供に対してキツイ言い方をしてしまうので気をつけないといけないと反省してます、、、。

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2025/01/03(金) 12:50:14 

    ストレスをためない
    感情を出さない

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2025/01/03(金) 13:46:51 

    >>212
    議論しなきゃいけない場はあると思うけど、世間話とかでわざわざ相手を批判しなくてもよくないか?

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2025/01/03(金) 14:05:46 

    イラついても色んな人がいるから仕方かないんだと自分に言い聞かせてから掛ける言葉を考えたり行動したりする

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2025/01/03(金) 14:10:00 

    >>113
    誰も見てないようで
    おてんとさまは見てる
    神様ポイントってやつね

    貯めるといいことあるらしい

    +17

    -0

  • 221. 匿名 2025/01/03(金) 15:07:47 

    >>220
    神様ポイントいいね。

    お天道様は見てる。
    悪いことしたら、マイナスになりそうなふくみも感じるね。
    悪いことしてしまいそうな時に思い出そう。

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2025/01/03(金) 15:27:15 

    身の回りだけでも平和にをモットーに生きてます

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2025/01/03(金) 15:41:51 

    >>115
    そういってくださる>>115さん優しい
    ありがとう(*´-`)

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2025/01/03(金) 17:30:22 

    やはり自分が言われて嫌な事は他の人に言わないのが大切かな。

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2025/01/03(金) 17:30:59 

    バイト先にいた優しい人は基本誰にでも丁寧だった。
    その人の友達や知り合いじゃない人やいつも横柄な返ししかしないお客さんにでも変わらない受け答えだった。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2025/01/03(金) 19:03:17 

    人に優しくしてたら上手く使われて終わり。
    わかってくれる、当たりまえだと思われる。
    それでこちらが疲れて
    少し距離置いたり冷たくしたら離れる。
    そんなもん。
    上手く使われてたんだろうなって思う。
    優しすぎって友達とか職場の子から怒られた。
    だから優しくしすぎてもよくないよ。
    自分本位で生きてた方が楽。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2025/01/03(金) 19:05:16 

    明日自分が死ぬかもしれないって思った時にどう行動したら後悔しないかなーと心がけているよ。少しだけ物事に対して心穏やかになれる気がする。

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2025/01/03(金) 19:08:06 

    1、嫌いな人を作らない。たとえ嫌だと思っても、世の中にはいろんな人がいるから。と思うこと。
    2、求めない。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2025/01/03(金) 19:19:58 

    >>207
    情けなくなんかないよ。きっと病気のせいで返せないんだと思ったらいいよ。送ったあとにこんなに考えていて、モヤモヤしてるって、日頃から人の事を真剣に考えてくれる、優しい人だと思う。きっと相手にも伝わってるから大丈夫。

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2025/01/03(金) 19:22:35 

    そういえば日本人って自分がおじさんとかおばさんと言われるとすごく不機嫌になったり怒ったりするのに、どうして他人には容赦なくおじさんとかおばさんと言うんだろう?

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2025/01/03(金) 19:43:17 

    >>1
    LINEの返信は相手を喜ばせることを意識してマッスル!

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2025/01/03(金) 21:45:25 

    他人の悪口を言わない

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2025/01/03(金) 22:10:59 

    情けは人の為ならずって言葉が好きなんだけど、
    自分の解釈では人間には人を喜ばせたい・人の役に立ちたいという欲求が元からあって
    他人に親切にする=自分の欲求を満たす=自分で自分を幸せにする行為って思ってる
    だから自分を幸せにできる親切は進んでするけど、自分が幸せにならない親切はしないようにしてる
    (この人の笑顔が見たいと思った人に親切にする、自己犠牲はしない、とか)

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2025/01/03(金) 23:21:19 

    >>183
    みよちゃんは無いわ〜

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2025/01/04(土) 10:51:02 

    >>213
    マッチャーはテイカーに際限なくアゲアゲするギバーも本質的には嫌いなんだよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード