-
1. 匿名 2024/12/04(水) 18:54:47
本題の前に、オットカバー症候群とは?↓
妻が旦那のモラハラ行為を家族や友人に相談し、聞いた側が味方になって夫を批判すると、夫を庇うような発言をすること。(「普段は優しい人なんだよ?」など)
この前、友達4人で集まり近況報告などをしていたのですが、そのうちの1人(以下A子とします)が旦那さんの愚痴を言っていました。
以下旦那さんの愚痴の内容としては、
・自分のためにお金を使う(服や散髪、趣味など)際は許可が必要。その時かかる金額など事細かに説明しないといけない。理由や金額次第では却下されることもある
・体調が悪くても必ず手料理。作り置きなどは禁止
といった感じです。私含め友人からは非難轟々で、そんな人離婚しなよ!なんて声も上がりましたが、案の定「普段は優しいんだよ?」とか、「モラハラまではされてない」←(モラハラだと気づいていない)など、旦那さんを庇うような発言をしてきました。それからは会うたびに愚痴→じゃあ別れたらいいじゃん→でも…の繰り返しです。
私も聖人君子ではないので、愚痴を聞くたびに「ああ、またか…」と内心思ってしまいます。
皆さんだったらどのような声かけをしますか?
長くなりましたが、アドバイスをいただきたくトピ立てしました。+106
-22
-
2. 匿名 2024/12/04(水) 18:55:29
また新しい病気ですか+149
-5
-
3. 匿名 2024/12/04(水) 18:55:51
でもでもだってちゃんでいいのに
オットカバー症候群なんてピンポイントの名前あるんだwww+315
-2
-
4. 匿名 2024/12/04(水) 18:56:13
マジの病気かと思ったら違ったww+175
-0
-
5. 匿名 2024/12/04(水) 18:56:13
大変だね〜って言っとけば終わり+133
-1
-
6. 匿名 2024/12/04(水) 18:56:21
じゃあなんで悪く我々に愚痴ってきたん?
って返すしかないんじゃね?+186
-1
-
7. 匿名 2024/12/04(水) 18:56:23
愚痴聞いてりゃいいじゃん+13
-23
-
8. 匿名 2024/12/04(水) 18:56:29
何でも症候群つけりゃいいってもんじゃねえぞ!+24
-4
-
9. 匿名 2024/12/04(水) 18:56:30
愚痴は聞いてほしいけど夫の批判をされたくないんだよね
アホらしい
だったら愚痴んなって話しだよ+218
-3
-
10. 匿名 2024/12/04(水) 18:56:41
>>1
言うほど簡単に離婚出来ないからなぁ+25
-3
-
11. 匿名 2024/12/04(水) 18:57:01
はいはい結局好きなんでしょで強制終了+51
-1
-
12. 匿名 2024/12/04(水) 18:57:21
悪く言われたくないなら愚痴るなや!って返す
そっちが最初に夫の悪いところだけ伝えてきたくせにうるせーよって言うしかないない+99
-1
-
13. 匿名 2024/12/04(水) 18:57:26
適当に相槌打って話題変えたらいい
グループで会ってて話題がずっとその子の相談話なわけじゃないんでしょ+18
-0
-
14. 匿名 2024/12/04(水) 18:57:49
ガルの相談トピもたまにこういうトピ主いるよね+24
-0
-
15. 匿名 2024/12/04(水) 18:58:00
聞いて欲しいけど解決策は求めてないってやつなのかな+28
-0
-
16. 匿名 2024/12/04(水) 18:58:24
女は共感 男は解決
女の愚痴にアドバイスなんかしちゃだめ
共感してひたすら肯定よ+12
-13
-
17. 匿名 2024/12/04(水) 18:58:46
>>7
女集まったら会話ってこんなもんだよね
話題提供してくれてる感すらある。+12
-7
-
18. 匿名 2024/12/04(水) 18:58:49
一行だけ読んだけど端的に
文章からするとおばちゃんが悪い認定されるから
善意で+0
-3
-
19. 匿名 2024/12/04(水) 18:59:51
こちら大阪。
こちらではそんな話しになったら…
いや好きか嫌いかどっちやねん!
どないしたいねんなw
てツッ込まれる。
まぁ、その人はモラハラされてる事に気付いてないね。
もう完全に洗脳されとるわ。
+46
-1
-
20. 匿名 2024/12/04(水) 19:01:02
洗脳状態にある人を素人が救出なんて無理だと思う。
本人が気づかなければ抜け出せないし気づいても恐怖で逃げられない事もあるし。
夫による精神的虐待から脱出出来た人や精神科医の本を渡すって手段もあるとは思う。
或いはそういったYoutubeを見せるとか。+16
-2
-
21. 匿名 2024/12/04(水) 19:01:11
>>4
ね、夫庇うか笑+7
-0
-
22. 匿名 2024/12/04(水) 19:01:13
好きな人の悪口言われると庇いたくなる
タッチの南ちゃんみたいなやつか+1
-0
-
23. 匿名 2024/12/04(水) 19:01:18
>>1
はいはい愚痴は終わり〜!どうせ変わる気持ち無いんでしょ!他の話して忘れよう!
と明るく言って遮断する
それで相手がムカついて疎遠になっても仕方ないと割り切る+55
-1
-
24. 匿名 2024/12/04(水) 19:01:49
そんな理不尽に耐えてる自分に酔ってるのもあるんだと思う
本人はアドバイスなんて求めてなくて同情されたい、よく頑張ってるねって賞賛されたいだけ
聞いてるふりしてへー!ほー…ふーん?を繰り返してればいいと思う+23
-1
-
25. 匿名 2024/12/04(水) 19:01:50
>>1
洗脳されてるから、おかしいと思いつつ周りに非難されると私が彼を守らなきゃみたいになる。
また一人になると、辛いおかしいよなって思ったりする。
誰か(家族なり友人なり)が引っ張り上げない限りずっとそれが続くと思う。
そこまでの責任や面倒が見られないなら、ほっとくしかない。
普通は責任とれないよね。
私は引っ張り上げてくれた友人がいて、離婚できた。+24
-1
-
26. 匿名 2024/12/04(水) 19:02:40
もうどうする気もないなら私に話さないでって言ったよ
でも別に今も友達として仲良いよ。+10
-0
-
27. 匿名 2024/12/04(水) 19:02:50
要は愚痴聞いて共感だけしてくれりゃええんや!て事でしょ?ダルすぎてダルメシアンになりそうで森+25
-0
-
28. 匿名 2024/12/04(水) 19:03:23
まあ疎遠になる気がないならそうなんだ、大変だねーって適当に流す。まともに聞かない+5
-0
-
29. 匿名 2024/12/04(水) 19:03:49
ほおっておくしかないかと。人を変えることってできないですよね。+3
-0
-
30. 匿名 2024/12/04(水) 19:04:29
戦慄かなの?みないな名前のアイドルもそんなことやっていたね。
愛着障害とかだとそうなるの???+1
-0
-
31. 匿名 2024/12/04(水) 19:04:40
でも優しいんでしょ?とか好きなんでしょ?って
先に言ったらどうだろう+12
-0
-
32. 匿名 2024/12/04(水) 19:04:57
>>1
こういうタイプの人の愚痴に対して男への非難じゃなく賛同したらどういう反応になるんだろ
例えば散髪代の話になったら→「あんたが稼いだわけでもないんだから、夫にお伺い立てるのは当たり前でしょ?」みたいな姑のようなお説教したら、それはそれで怒るんだろうか
ちょっと興味あるな+32
-1
-
33. 匿名 2024/12/04(水) 19:06:28
結局、彼の良さがわかるのは私しかいない症候群でしょ。
+7
-0
-
34. 匿名 2024/12/04(水) 19:07:36
ガルでも夫の愚痴レベルじゃないような悪口言ってるのに
絶対別れない前提の主いるよね。
+4
-0
-
35. 匿名 2024/12/04(水) 19:08:00
愚痴が始まったらでも普段はいい人なんでしょ?って言えばいい+17
-1
-
36. 匿名 2024/12/04(水) 19:08:09
>>32
絶対キレるw+26
-0
-
37. 匿名 2024/12/04(水) 19:08:43
どうでもいい笑+1
-0
-
38. 匿名 2024/12/04(水) 19:09:05
ツマバカー+1
-0
-
39. 匿名 2024/12/04(水) 19:10:17
>>1
私は旦那さんと喧嘩した知人の愚痴に同調して、ひどいね!それはないね!って言ったら、彼女の中で私が旦那さんの悪口を言ったように捻じ曲げられて嫌な態度を取られたよ。その知人は悲劇のヒロインになるのが大好きみたいで慰めて欲しい時だけ長文ラインしてくる。+23
-0
-
40. 匿名 2024/12/04(水) 19:10:47
>>16
「こんなひどいことされてるの…」→「えぇー!ひどい!」
「でも優しい人なの」→「そうだね~。優しいところもあるね〜」
頭で考えず、随意反射で対応するしかない+22
-0
-
41. 匿名 2024/12/04(水) 19:11:24
ガル民もこのタイプ多そうだけどな
というか女って基本、他の女は敵で夫が最大の理解者みたいなの多くない?
+5
-0
-
42. 匿名 2024/12/04(水) 19:12:03
出典:tshop.r10s.jp
+9
-0
-
43. 匿名 2024/12/04(水) 19:13:05
>>9
自分が言うのは良いけど他人に言われるのはイヤ!なんだよね。だからと言って同調しないと分かってくれない!ヒドイ!とか言い出してめんどくさいのよね。+16
-0
-
44. 匿名 2024/12/04(水) 19:15:29
>>27
森て+3
-0
-
45. 匿名 2024/12/04(水) 19:16:48
夫(オット)庇う(カバー)こんな感じ?
知らん間に新語がどんどん出てくるな、単純にデモデモダッテの事だよね?
昔の友人にいたけど疎遠だよ、だって愚痴ってる自分が好きな様にしか見えないしコッチの時間勿体無い。
経験から言ってこういう人は治る事はない、一時的に良くなっても次から次へと何かしら愚痴るネタ探してんじゃね?ってくらい。
それでも主さんが友達でいたいならひたすら無になって右から左へ聞き流すスキル身に付けるしかない。
私には到底無理なので切ったけど、会った後の疲労感半端ないし。+12
-0
-
46. 匿名 2024/12/04(水) 19:19:02
>>1
真面目に話聞くの、バカバカしくなるね
『いつも同じこと言ってるね』って言っちゃうかも…+16
-0
-
47. 匿名 2024/12/04(水) 19:19:23
いるけど相手しない
明らかに経済DVっぽい子がいて友人たちで真剣に駆け込み寺とか法律相談とか提案してたのに、結局夫のフォローで話題が終わるので単なる雑談として流すことにした+11
-0
-
48. 匿名 2024/12/04(水) 19:20:07
旦那の愚痴を話してきたママ友に「それはひどいねー」と言ったらブチ切れられた
このママ友みたいな人のことかな+9
-0
-
49. 匿名 2024/12/04(水) 19:20:18
>>17
女なんて聞いて欲しいだけだよね
離婚しななんてアドバイスいらないんだよ+4
-0
-
50. 匿名 2024/12/04(水) 19:21:46
>>1
本人が夫をカバー?フォローする事を言うのね!
てっきり、夫の愚痴を言うと周りが「でも旦那さんの稼ぎで生活出来てるんだよね?」とか「旦那さんをもっと敬えば?」とかかと思った!!ガルでも夫ファーストみたいな人もいる+1
-1
-
51. 匿名 2024/12/04(水) 19:22:14
>>4
トピ画見て枕カバーが原因で病気になるのかな、うち大丈夫かなと思って開いたら全然うちに関係ない話だったわ。+14
-0
-
52. 匿名 2024/12/04(水) 19:24:20
>>1
距離をおく、なるべく聞かない、途中で切り上げるに限る。自己憐憫には付き合わない。+5
-0
-
53. 匿名 2024/12/04(水) 19:25:29
>>9
寧ろ、そんな時まで手料理なんて偉い、良妻って褒めて欲しい感じすらある
それ一生聴き続けるのは正直キツイけど、友達関係続けるなら、虚無で終わるまで聞いてるしかないね+27
-1
-
54. 匿名 2024/12/04(水) 19:25:31
私のお母さん、これだわ+4
-0
-
55. 匿名 2024/12/04(水) 19:25:40
まぁ、モラハラを認めると自分もそれに向き合わなきゃいけなくなるから、自分の事なのに見て見ぬふりしたいと無意識に夫のモラハラ行為にフィルター掛けるんだと思う
認めたら(離婚を含む)”その先“を考えなくちゃならないから
いつまでも「これ位大丈夫」と思っていたいんだよ
だから客観的な意見なんて突き付けられたくなくて、庇うんだと思う
そんな相手を選んだと友達に思われるのも嫌だと思うし+5
-0
-
56. 匿名 2024/12/04(水) 19:25:40
>>9
これ学校とか職場の人間関係でも割とある気がする。
愚痴った相手を悪者にするために言ったんか?ってなる。+11
-0
-
57. 匿名 2024/12/04(水) 19:25:52
そんな名前があったのね!!
友人それだわ
+0
-0
-
58. 匿名 2024/12/04(水) 19:26:24
>>1
それ友人がただの自己愛でなくて?
昔の友人にいたけど、そういう人って身近な人間全員極悪人にしてたよ
家族とか恋人とか親友ほど極悪人+6
-0
-
59. 匿名 2024/12/04(水) 19:26:44
>>1
大多数の人が自分はパートナーの愚痴をこぼしても他の人に悪口を言われるのはいい気がしないでしょ?
だから愚痴は聞くだけにして原因であるパートナーの悪口は言わない方がいいって話だよ
+4
-3
-
60. 匿名 2024/12/04(水) 19:26:47
「彼の悪口を言っていいのは私だけだもん!!」+4
-0
-
61. 匿名 2024/12/04(水) 19:27:36
>>3
依存症っぽいよね+1
-0
-
62. 匿名 2024/12/04(水) 19:28:23
トピ主さんが作った造語かと勝手に思ってたけど結構SNSでは使われてたんだね。
調べたらXでオットカバー症候群の元ネタ?の人らしき人が出てきたけどまあその人もすごかったね。
破水してるのに料理作らされたポスト(嫁がポスト)→旦那炎上→旦那を悪く言う人をブロックしてますのご報告ポスト
こういう人ってもう洗脳されてるし共依存もあるから話半分程度でいいんじゃない?+8
-0
-
63. 匿名 2024/12/04(水) 19:29:23
トピタイ、オットマンのことかと思った+6
-0
-
64. 匿名 2024/12/04(水) 19:29:56
これ、夫以外の対象にもやるよね。
平たく言うと、目の前(電話の向こう)の相手の反応次第で、ある事物に対する評価がコロコロ変わるの。
幼少期から親にこれをやられると、子供はすごく混乱するのよ。でも混乱してるのに気づけないまま大人になり、自分も同じことをしてしまったり。
最近気づいたわ。自分の親がコレだってことに。+5
-1
-
65. 匿名 2024/12/04(水) 19:30:21
旦那さんの愚痴に対して「それは嫌だね」って言ったら「でも他の人にはアレもコレもしてくれるなんてすごく良い旦那さんだねって言われてて〜」って自慢が始まる+4
-0
-
66. 匿名 2024/12/04(水) 19:32:10
多分周りの人達の愚痴を引き出したいんだろうな、自分の夫にやられてる事は大した事ないって+1
-0
-
67. 匿名 2024/12/04(水) 19:33:05
>>51
シャリシャリする素材の生地を永遠にシャリシャリしちゃう病気か…私だ。て思ったら夫のカバー おぅ+0
-0
-
68. 匿名 2024/12/04(水) 19:33:13
>>9
職場の先輩にもいた
「大変ですね…」って言ったら「でもこういうところもあって〜」ってフォローし出すんだよね
自分がクソ男選んだの認めたくないんだろうね+33
-0
-
69. 匿名 2024/12/04(水) 19:33:59
>>1
A子は、専業主婦?
自分で稼げないから、理不尽に耐えても別れる気はないとか?+0
-1
-
70. 匿名 2024/12/04(水) 19:38:18
>>1
友達なら相手が満足するまで聞いてあげな
聞くの嫌なら距離とって友達やめれ
+3
-0
-
71. 匿名 2024/12/04(水) 19:42:35
>>1
マイナス食らうかもだけどA子さんの状況にもよると思ってしまう。
風邪引いてるのに必ず料理はあれだけど、例えば共働きなのに買い物とか散髪に許可取りとか言われたら「いやいやおかしいでしょ!」って旦那批判したくなる気持ちはわかるけど、専業主婦で衣食住すべて旦那さんのお金で管理なら「それは仕方ないんじゃない?」って私なら思ってしまうし、後者でそれだけ制限されるってことは過去に何かやらかしたんじゃない?って考えてしまう。(ブランド物買い漁って散財とか)+0
-0
-
72. 匿名 2024/12/04(水) 19:45:23
自分が文句言うのはいいけど、人に言われるのは嫌っていう面倒なやつね。+5
-0
-
73. 匿名 2024/12/04(水) 19:45:32
相手に愚痴られたら「でも普段は優しいじゃん」って言えばいいよ+3
-0
-
74. 匿名 2024/12/04(水) 19:46:36
伝統芸になるまで昇華させる+1
-0
-
75. 匿名 2024/12/04(水) 19:49:39
夫の枕カバーを嗅ぐのが止められない病気かと思った。+3
-0
-
76. 匿名 2024/12/04(水) 19:52:57
>>1
友達がそれのDV版で心底呆れて、他にもいろいろあって縁切った。
どうせセックスで仲直りとかしてるんだろうからほっとくのが一番だよ。+10
-0
-
77. 匿名 2024/12/04(水) 19:54:38
>>1
でも自宅に帰って主さんたちの発言が頭に残ってるはず。だけど、言われたところで生活もあるから行動を起こすのはすぐには難しいよね。
本人がおかしいと気づいて行動を起こした時に、主さんがどう支えられるのか伝えたら?
ただ無責任におかしいよ!と言うだけでは難しいと思うよ+2
-2
-
78. 匿名 2024/12/04(水) 19:55:29
「ふ〜ん」一択+3
-1
-
79. 匿名 2024/12/04(水) 20:00:37
一緒に聞かされてる友達は何を思うのかね?
+0
-0
-
80. 匿名 2024/12/04(水) 20:06:04
>>9
他人からしたら好きでも利害関係も存在しない他人の旦那の愚痴とか離婚しな一択なんだよねw+8
-0
-
81. 匿名 2024/12/04(水) 20:07:07
>>49
横です
第三者たちでサイテー夫!離婚すりゃいいじゃん!て言いあうのも娯楽のひとつと思えばいいんですよね
どうせアドバイスなんて求めてないんだから、本人は置き去りでオーケー
+6
-0
-
82. 匿名 2024/12/04(水) 20:07:21
>>1
デモデモダッテ ばかりの相談女じゃん
雑談にも時々くるし、こういう女に困ってるトピも
過去に立ってた+6
-0
-
83. 匿名 2024/12/04(水) 20:07:50
>>75
🙋🏻♀️+1
-0
-
84. 匿名 2024/12/04(水) 20:09:36
>>51
私は、オット・カバー氏が発見した病気かとww+4
-0
-
85. 匿名 2024/12/04(水) 20:11:41
>>1でもでもだっての友達girlschannel.netでもでもだっての友達学生の時から10年ほど付き合いのある既婚者の友人が最近でもでもだってで疲れてイライラしてしまいます。 結婚後もお互いが周りに親友と紹介するくらい仲は良いのですが、義実家関連の電話がきたら2時間以上ひたすら愚痴を聞くことになるし、ど...
+3
-0
-
86. 匿名 2024/12/04(水) 20:12:11
そんな名前あるんだ‼︎
ママ友付き合いしてるとあるあるじゃない?ただ旦那下げしたい人もいればモラハラもいるけど。
主の友達みたいにモラハラの人程LINEとか写真送りつけてきてどうかな?って聞いてくる。
他所のお宅は違うしこんなこと言われたって旦那に言いたいだけよ。+1
-0
-
87. 匿名 2024/12/04(水) 20:12:34
身内の愚痴は聞くだけで、一緒に言ってはダメと小さい頃に親から言われたから、犯罪でも無い限りは聞くだけにしてる。+8
-0
-
88. 匿名 2024/12/04(水) 20:12:45
>>1
どんなに愚痴を言われても、その人の身内のことは悪く言わないようにしてる
友達ちゃん頑張ってるねーとか丁寧な対応してて偉いなーとかそれは疲れちゃうねとか本人を褒めたり労ったりしてる+6
-0
-
89. 匿名 2024/12/04(水) 20:13:15
何言われてもそうなんだーとしか言わない
その友人は自分が望むような反応が返ってこなければ言って来なくならないかな+2
-0
-
90. 匿名 2024/12/04(水) 20:13:17
上沼恵美子ですらあんなに愚痴は言うけど離婚はしないからな
人の旦那の愚痴は聞き流すに限る
+0
-0
-
91. 匿名 2024/12/04(水) 20:14:06
>>1
<でもでもだってちゃん>アドバイスしても反論。愚痴ばかりの友人に疲れ果てた私、どう返すべき?girlschannel.net<でもでもだってちゃん>アドバイスしても反論。愚痴ばかりの友人に疲れ果てた私、どう返すべき? 『私が何を言おうが、友人が「でもでもだって」ばかり。子どものいじめに悩む友人に「先生に相談したら?」と言えば「何もしてくれない」と返され、「転校は?」と...
『でもでもだってちゃん』がウザいgirlschannel.net『でもでもだってちゃん』がウザい仕事で何を言っても「でも」「だって」で返してくる同僚がいてイラッとします。 申し訳ないけど言い訳にしか聞こえないし、アドバイスしてもそう返されると疲れてしまいます。 身近にいる『でもでもだってちゃん』について語りま...
「でもでもだって」な人のその後girlschannel.net「でもでもだって」な人のその後相談に乗っても乗っても「でもでもだって」で変わらない人は結局どうなりましたか? 主の友人は「彼氏が非正規の夢追い人で両親が交際を反対する、別れたいけどどうしよう?」と言いながらもう10年そのままです お互いアラフォーな...
「でもでもだって」な友達girlschannel.net「でもでもだって」な友達友人に子供が3人立て続けに生まれ、家事と育児で四苦八苦している人がいます。二人目と三人目は予想外の妊娠だったみたいで、旦那さんは仕事ばかりで育児に理解がないと愚痴を言ってきます。私も子育て中なので、大変さは理解できます。 ...
+0
-0
-
92. 匿名 2024/12/04(水) 20:14:34
>>9
悲劇のヒロインごっこだよね+12
-0
-
93. 匿名 2024/12/04(水) 20:20:14
>>3
オットカバー?夫のカバーかな?と思ったらほんとにそうだった(^_^;)
モラハラ関連の本を事前に用意しといて、今度会ったとき愚痴り出したら何も言わずそっと差し出そう。
+10
-0
-
94. 匿名 2024/12/04(水) 20:23:11
次愚痴られても「そうなんだ、幸せそうでよかった〜」とか言っとけばいいんじゃない+1
-0
-
95. 匿名 2024/12/04(水) 20:23:53
>>9
でも人付き合いの基本じゃない?
その人の近しい人をけなさないって
+2
-1
-
96. 匿名 2024/12/04(水) 20:24:48
トピ画に釣られてクッションカバーか何かの言葉かと思った笑+0
-0
-
97. 匿名 2024/12/04(水) 20:24:51
この手のタイプ、ほんっとにめんどくさい!結局は壮大な前振り(愚痴)からの惚気だよね?
何ヶ所かの転勤に付いてきたのに夫が自分の趣味優先、休みの日も1人でいるからなんのために転勤に付いてきたのかわからないなどの愚痴を聞いて、ひどいなと思ったから賛同したら
「でも夫は会社の上位3%しかなれない役職で、転勤する度に役職も上がるしお給料上がるからー」って言われて、結局何が言いたいのかわからない事があった。真剣に愚痴を聞いてたのに…+10
-0
-
98. 匿名 2024/12/04(水) 20:28:12
私の周りには夫の愚痴を聞いて一緒にヒートアップする人はいないよ
だから安心して愚痴を言えるし、私も話を聞くだけにして、批判は絶対しないようにしてる+0
-0
-
99. 匿名 2024/12/04(水) 20:31:12
>>3
オットマン付きのソファーカバーかなんかが由来なのかと思った+35
-0
-
100. 匿名 2024/12/04(水) 20:31:50
>>3
家族の愚痴は聞いても同調して悪口を言ってはいけないと思っている+2
-0
-
101. 匿名 2024/12/04(水) 20:33:36
自分にちょうどいい回答しか受け付けないで怒るくらいなら相談しないでよ笑+4
-0
-
102. 匿名 2024/12/04(水) 20:34:53
子供関係の愚痴は乗ったらアカンって分かるけど夫関係の愚痴に同意したらアカンなんて分からんわ+0
-1
-
103. 匿名 2024/12/04(水) 20:38:08
>>6
「愚痴じゃなくてただ聞いて欲しかっただけ!」と言ってた元友達いたなー。
この人は職場の人の悪口言ってて「酷いね」と返したら、「でも根は悪い人じゃないんだよ!」(何故か少しキレてる)だってさ。
「何だこの時間」とイライラして会わなくしました。
+17
-0
-
104. 匿名 2024/12/04(水) 20:38:54
モラハラ夫持ちの人って、優しい夫を持つ人を妬んでマウント取り出すから苦手
「作り置き許してくれる旦那さんでいいねー。うちは手作りじゃなきゃ絶対ダメなの」みたいな
じゃあ自分もそういう夫を見つけるか、モラハラ夫に言い返すかしろよって思う+3
-0
-
105. 匿名 2024/12/04(水) 20:39:14
友達じゃないけどYouTubeで子育ての日常上げてる(旦那以外は顔出ししてる)チャンネルあって月齢近いから参考にしつつ楽しんで見てたんだけどインスタやり始めてストーリーに旦那の愚痴が凄くて(旦那さんワーカーホリックで基本ワンオペ、子供が癇癪起こすと途端に機嫌悪くなるとか、、)ついにこの前、旦那→子供→奥さんの順で風邪引いた時に旦那が看病せずソファーでスマホいじってる!どう思う?みたいな状況流しててそれを注意したらそのあと旦那がブチギレて家の物ぶん投げたりしてめちゃくちゃにされた、、ってぐちゃぐちゃになった部屋の様子上げててちょっと怖くなった。
よくあんなこと流せるよな〜って、、そのあとは何事もなかったように久しぶりに2人でデートした❤️とか上げてるから感情どうなってるの?とは思う
+1
-0
-
106. 匿名 2024/12/04(水) 20:40:02
>>102
言わなきゃいいのにね。
そもそも話が面白くない上に、こちらが同意したらキレるて、それなら壁に向かって1人で話せばいいのに。
自己愛強好きてゲンナリする。+1
-0
-
107. 匿名 2024/12/04(水) 20:42:49
友達にいるけど
「どうせ、でもでもだってでしょー?」
「なんだかんだ言ってこれただの惚気」
「お?始まるか?始まるのか?」
って普通にみんなで突っ込んで笑いながら聞いてる
真面目に聞いてもアホらしいしネタにして楽しんじゃってるわ
惚気なんだろうなと思ってる+5
-0
-
108. 匿名 2024/12/04(水) 21:10:23
>>5
コレが最強だと思うわ
下手に悩みを聞かされた側がヒートアップしても何一つ解決しないのよ
「でも〜だって〜」で防御されるから
大変だね〜って言っとけばいい+3
-0
-
109. 匿名 2024/12/04(水) 21:14:34
>>16
そうですよね。割りきって会話すること私は苦痛ではないです😁。共感って大事だと思います。
+1
-0
-
110. 匿名 2024/12/04(水) 21:15:14
>>32
新しい導きだなwwその方向で逆に洗脳から目覚めさせられたらいいなw+9
-0
-
111. 匿名 2024/12/04(水) 21:15:52
愚痴言い始めた段階で「でも別れる気はないんでしょ?優しい人なんでしょ?」と言っちゃう。+4
-0
-
112. 匿名 2024/12/04(水) 21:28:40
>>16
1ミリでも共感できる内容なら頑張れるけど、そうでない場合の肯定作業は本当に辛いんですが…
そしてこちらがここまで気を使って共感していることに相手はいつの日か気づいてくれるのでしょうか+0
-0
-
113. 匿名 2024/12/04(水) 21:29:19
>>1
ガルでもお馴染みの、「でもでもだってちゃん」だよねそれ
何を言っても無駄だからスルーで結論出てるよ
全員で顔見合わせて無言になるしかないでしょ
本人がその対応に不服で質問してきたら「でもでもだってちゃん」説明したらいいんじゃないの?
本人がまず自覚しないことには話にならないからね+1
-0
-
114. 匿名 2024/12/04(水) 21:32:56
何だろね?あの現象。はっきり言ってしまえば他人の家族なんてどうでもいいのに聞いてやってんのにさ+3
-0
-
115. 匿名 2024/12/04(水) 21:37:08
>>9
批判されたくないならこっちが擁護できないレベルの夫のクズエピソード披露しないでほしい
+5
-0
-
116. 匿名 2024/12/04(水) 21:50:52
何言ってても無表情で「ふーんそうなんだ」「へ〜そうなんだ」だけの相槌打ってればそのうち話さなくなるよ+1
-0
-
117. 匿名 2024/12/04(水) 21:52:42
あー、いるよね
グチグチ彼氏や夫の悪口言ってるけど他の人が批判したらキレる人+3
-0
-
118. 匿名 2024/12/04(水) 21:57:47
心のどこかでは本人もモラハラ受けてるって分かってると思う+2
-0
-
119. 匿名 2024/12/04(水) 22:00:40
>>1
オットカバーを無視して相手が黙るくらい夫批判したら愚痴言わなくなった+2
-0
-
120. 匿名 2024/12/04(水) 22:05:57
インプレ稼ぎかもしれないけどXにこんな人ゴロゴロいるよね。そんな扱いされるなら独身かシングルの方がよっぽどマシじゃない?って思う+3
-0
-
121. 匿名 2024/12/04(水) 22:29:02
話し終わるまで「あなた愛されてるねぇ~」だけ返してれば良いと思う+1
-0
-
122. 匿名 2024/12/04(水) 22:55:44
>>1
たぶん愚痴を聞くだけで気晴らしになってるんだなーって思って相槌うっとく。
聖人じゃないから愚痴がきつくなったら話を変える。それまでは聞いてあげる。+1
-0
-
123. 匿名 2024/12/04(水) 22:57:46
>>1
うちにもそんな友達いたけど、めんどくさいから風変わりした惚気だと思って話半分に聞いてた(笑)
愚痴も色々聞いたけど、他の人も書いてるみたいに「でもそんなとこも好きなんでしょ?」とか「普段は優しいんでしょ?この前会った時すごい良い人そうに見えたけどね」みたいにでもでもだっての先の言葉をこっちが先回りで返事してたらいつしか愚痴を言わなくなった。
友達だろうが愚痴が嫌なら「こいつに相談(愚痴)しても面倒な返事しかしてこないな」って思わせるのも良いかもね。+3
-0
-
124. 匿名 2024/12/04(水) 22:58:48
>>104
それ「へぇ…大変だねー」って心底、大変な旦那だな…信じられない…って顔で返してたら言わなくなるよ+2
-0
-
125. 匿名 2024/12/04(水) 23:02:17
大変だねぇ
○はよくやってるよ
○は頑張ってる。あんまり無理しないようにねー
ちゃんと休めてる?
適当なところで「ところでさー」で話しを変えれば良い+1
-0
-
126. 匿名 2024/12/04(水) 23:37:28
>>1
何語?って思ったら一部は日本語だった💧💧💧
夫cover症候群 てこと?+0
-0
-
127. 匿名 2024/12/05(木) 00:01:13
>>5
多分それはそれで主さんの友達は「親身になってくれない」って不満を募らせそう。+0
-0
-
128. 匿名 2024/12/05(木) 04:52:00
>>1
えっ?
夫かば〜う!
とかのもじりじゃなくて?
ほんとに専門用語???+1
-0
-
129. 匿名 2024/12/05(木) 05:01:27
>>95
友人の耳はゴミ箱じゃないんだよ+1
-0
-
130. 匿名 2024/12/05(木) 06:10:30
>>1
私が同じこと相談したら、あなたはなんて言う?と聞く+0
-0
-
131. 匿名 2024/12/05(木) 07:39:44
>>1
最終的に本人が否定する(愛してる)に落ち着くならもう好きにさせればいい
私だったら、他の友人に言ってA子が来る時の集まりには参加しないかな+0
-0
-
132. 匿名 2024/12/05(木) 10:49:07
自分は大丈夫、普通の生活を送れているんだと思い込みたいんだろうね。
「それがなければ良い人は、それがあるから悪い人」ってどっかの掲示板で読んでめっちゃ納得したことがあるわ。正直、本人が自分の生活(人生)根本的に改善したいって願わない限りずっとそのままか悪化するかのどっちかだと思う。+0
-0
-
133. 匿名 2024/12/05(木) 12:49:43
>>64
結構な歳なのに未だにこれで苦しんでます
やっぱり同じような体験されてる方いるんですね+1
-0
-
134. 匿名 2024/12/05(木) 12:56:13
>>119
これいいな+0
-0
-
135. 匿名 2024/12/05(木) 21:41:55
「ありがとうも言えないお母さんなんて嫌い」
なんて子どもに言わすなよ…
「ありがとう」と「ごめんなさい」を教えるべき親の立場なのに。+0
-0
-
136. 匿名 2024/12/05(木) 21:43:05
>>135
ごめん、トピズレ💦+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する