-
1. 匿名 2021/05/13(木) 21:45:08
肌質や悩みごとのスキンケアの相談をしたりオススメを書いたりするトピです
主は冬の時やっと合うスキンケアが見つかったと思ったら、4月くらいからテカりとニキビと毛穴開きで肌ゆらぎがすごいです
夜仕事をし始めたのと暖かくなってきたからなのかもしれませんが、オススメの洗顔・化粧水・乳液ありませんか?
脂性肌&敏感肌でどこかしらにニキビができて頬の毛穴が開いてる感じです
鼻の黒ずみもやばいです+62
-1
-
2. 匿名 2021/05/13(木) 21:46:05
+61
-2
-
3. 匿名 2021/05/13(木) 21:46:22
水分量2%ーーーー!!+0
-10
-
4. 匿名 2021/05/13(木) 21:47:05
鼻の毛穴が年々ひどくなる。。
液体のファンデ塗ると、穴がわかるくらい…
なんとかなりませんか!?切実+80
-1
-
5. 匿名 2021/05/13(木) 21:47:09
こんばんは!私頭がおかしいの!+3
-13
-
6. 匿名 2021/05/13(木) 21:48:58
脂性でおでこと鼻の毛穴やばい
おでこと頬が少し赤らんでるので、ファンデしてチークすると目の周りがやたら白く見える+26
-0
-
7. 匿名 2021/05/13(木) 21:49:35
アラフォーです。シミ、たるみ、デカイ毛穴、イボが悩みです。+25
-3
-
8. 匿名 2021/05/13(木) 21:49:40
夜仕事すると確かに肌に影響あるだろうなあ
血行なのかホルモンなのか
肌に影響でるよね+6
-1
-
9. 匿名 2021/05/13(木) 21:49:41
顔の皮膚が薄いみたいでスッピンだと顔がすごい赤い?というかピンクなんだよねTT
頬だけとかじゃなくて顔全体が赤いから、凄い暑そうな感じなの。
誰か同じような人いないですか??+85
-0
-
10. 匿名 2021/05/13(木) 21:50:12
鼻だけ特にカサカサしてやばい。
下地とファンで塗ると皮剥ける感じ。
オススメの化粧品ありますか?+4
-1
-
11. 匿名 2021/05/13(木) 21:50:13
肌が薄くて乾燥してて赤みが引かないです。調べてみるとビニール肌?っぽいです…ビニール肌が治った方いませんか?+16
-0
-
12. 匿名 2021/05/13(木) 21:50:19
ほっぺのブツブツを治したいんだけどずっと治らない
こんなことで病院行ってもいいかなぁ?+18
-1
-
13. 匿名 2021/05/13(木) 21:51:14
>>4
レーザーへゴー!+4
-7
-
14. 匿名 2021/05/13(木) 21:51:17
乾燥肌なのに顔にクリームつけると油がすごくて、ニキビも増える、鼻周りの毛穴もすごい、、どうしたらいいですか?(、._. )、+16
-2
-
15. 匿名 2021/05/13(木) 21:52:29
>>13
レーザーで焼くと消える!?+0
-0
-
16. 匿名 2021/05/13(木) 21:52:46
私はニキビや他にも肌トラブルがありましたが
ルナメアの化粧水とジェルクリーム、ihadaの乳液、Obagiの酵素洗顔
この4点で綺麗な肌になりました。
もっと高いものの方が良いのかもしれないけど、それでダメだった時に撃沈するのが嫌なので、今のところ変えるつもりはありません。
+3
-3
-
17. 匿名 2021/05/13(木) 21:52:47
目の周りの茶クマ?くすみ?がひどいです+32
-1
-
18. 匿名 2021/05/13(木) 21:53:32
>>8
もとももニキビ肌で、夜勤してたときは生理前酷かったけど、仕事やめたらだいぶマシになった
やっぱ夜仕事はストレスで肌荒れしちゃう+3
-0
-
19. 匿名 2021/05/13(木) 21:54:08
>>3
ガッサガサだな
ちゃんと保湿しろよ+3
-7
-
20. 匿名 2021/05/13(木) 21:54:09
my´sってスキンケア使ったことある方いますか?
どうですか?
ちょっと知り合いが騙されたって激怒💢😠💢してるんですが。+1
-5
-
21. 匿名 2021/05/13(木) 21:54:17
>>9
ゴシゴシ擦ったりしてないですか?顔が赤い人は摩擦で炎症してる可能性あり!!
特に肌が薄い人は要注意です!!
クレンジング、洗顔、拭き取り、スキンケア、この工程でどれか一つでも肌が動いちゃってたらオーバーな圧力かかっちゃってるよ。+16
-3
-
22. 匿名 2021/05/13(木) 21:54:34
鼻の黒ずみどうやったら取れる?
これ買った ざらつきは取れるけど 黒ずみは取れず+10
-2
-
23. 匿名 2021/05/13(木) 21:54:35
生炭酸パックって、毛穴に効くのですか?
インスタでよく見かけるけど、高いから躊躇してます。+0
-2
-
24. 匿名 2021/05/13(木) 21:56:00
>>12
皮膚科は大喜びよ
いってらっしゃい+10
-0
-
25. 匿名 2021/05/13(木) 21:56:43
>>7
私もそんな感じの肌でした。
オバジのc25で肌変わりましたよ+7
-2
-
26. 匿名 2021/05/13(木) 21:57:24
>>8
夜に起きてるとビタミンc消費しちょうんだって。
活性酸素も出るしホルモンバランスも崩れる。
ビタミン剤で補ったり、アボカドみたいに活性酸素を取り除いてくれるような食べ物が良いみたいだよ。+14
-3
-
27. 匿名 2021/05/13(木) 21:58:14
頬の開き毛穴をなんとかしたいです...いい化粧品ありませんか?+14
-0
-
28. 匿名 2021/05/13(木) 21:58:56
>>22
私も使ってます
肌はつるつるになるけど、頑固すぎる黒ずみは取れませんでした…+7
-1
-
29. 匿名 2021/05/13(木) 22:00:41
アラフォーです。
毎日パックしたりきちんと保湿をしてるつもりですが顔が潤ってる感じがしません。
日中アベンヌを顔にぶっかけて肌になじませようとするとファンデがよれて大変な事に…。
ほっといて自然乾燥させた方がいいのかな。+3
-0
-
30. 匿名 2021/05/13(木) 22:03:19
黄砂のせいもある。
クソ!中国め!
耳まで痒い。+32
-2
-
31. 匿名 2021/05/13(木) 22:04:17
もともとニキビが出来やすいんだかど、マスクの影響で余計に荒れてきてニキビ跡もひどい。どうしたら治るのか分からない(´◔_◔)
汚くてごめんなさい+46
-5
-
32. 匿名 2021/05/13(木) 22:05:01
>>22
トピ主ですがこれとルナソルのを交互に使って比べてましたが、正直あまり違いはなくてどっちも黒ずみはなくならなかったです
ルナソルのが高いものな使い心地ではあったけれど+3
-0
-
33. 匿名 2021/05/13(木) 22:06:20
>>22
たまに使うけど、気休め程度と捉えてる
そんなに効果は感じないけど、しないよりはマシな気がしている(気のせいかもしれないが)+3
-0
-
34. 匿名 2021/05/13(木) 22:07:44
>>31
乾燥して余計な油が出てきてニキビが出来ることもあるから泥系の洗顔で泡洗顔してしっかり密着する水分量が多いタイプのパックして保湿タイプの化粧水と乳液したら治ったからまた試してみて〜+4
-0
-
35. 匿名 2021/05/13(木) 22:08:38
>>22
それ持ってる!肌の表面の角質を溶かすピーリング剤だから、用法守った方がいい!
黒ずみには即効性はないと思う!+6
-1
-
36. 匿名 2021/05/13(木) 22:08:52
>>14
インナードライではないですか?
まず、肌質チェッカー買って肌の水分量と油分量を知るのが良いです。それで対策が変わります。+9
-0
-
37. 匿名 2021/05/13(木) 22:09:08
>>31
皮膚科に相談に行こう
+27
-0
-
38. 匿名 2021/05/13(木) 22:10:49
>>29
アベンヌはただの温泉水(フランス産)だからアラフォーのカサつきには微力すぎるのかも?
前がるちゃんで「アベンヌはほぼ水」と言われた。笑
私は下地をしっとり保湿系にしました。+9
-0
-
39. 匿名 2021/05/13(木) 22:11:03
>>31
色素沈着も始まってるっぽいから、早めに皮膚科行って本格的に紫外線予防したほうがいいと思います。+42
-0
-
40. 匿名 2021/05/13(木) 22:11:43
鎖骨から胸にかけてポツポツが目立つようになり、中々引かないんですが皮膚科案件でしょうか…?
なったことある方いますか?+6
-0
-
41. 匿名 2021/05/13(木) 22:12:05
>>31
つらいいですよね💦化粧水とかじゃなくて申し訳ないんですが‥私はハイチオールC飲んでます。パッケージに「肌荒れに」って書いてあったので‥
これから暑くなってきて益々蒸れるから気が重いですよね😥+8
-0
-
42. 匿名 2021/05/13(木) 22:15:01
>>8
自律神経の働きも悪くなるよね
酒のまないと寝れない子結構いた+0
-0
-
43. 匿名 2021/05/13(木) 22:15:53
>>31
これ見てワセリン買ってみようかなと思ってて結局まだ試してないですが…
やった人いますか?どうなんだろ+0
-21
-
44. 匿名 2021/05/13(木) 22:16:00
最近凄く肌が乾燥してていくら保湿やオイル塗っても時間経つと粉吹いてる
なんなのこれ
+5
-0
-
45. 匿名 2021/05/13(木) 22:16:40
ロダンっていいんですかー?+0
-1
-
46. 匿名 2021/05/13(木) 22:17:55
>>22
お風呂の前に鼻にワセリンぬって長風呂がいいんじゃないかな+0
-2
-
47. 匿名 2021/05/13(木) 22:18:05
>>43
ワセリンにニキビを治す効果はないって皮膚科の人がコメントしてるのみたよ
潤いを逃さないように蓋をするだけ+37
-0
-
48. 匿名 2021/05/13(木) 22:18:33
>>25
全部揃えるんですか?+0
-0
-
49. 匿名 2021/05/13(木) 22:18:50
おでこのシワがやばひ
アトピー肌+4
-0
-
50. 匿名 2021/05/13(木) 22:20:08
>>43
これ早寝と保湿ってだけだけど、肌は結局、規則正しい生活と栄養と保湿だからやって損は無いと思うよ+16
-0
-
51. 匿名 2021/05/13(木) 22:20:45
毛穴が切実な悩み。開き切ってしまった毛穴ってどうしようもないんですよね?ファンデやりすぎると余計に目立つし+5
-0
-
52. 匿名 2021/05/13(木) 22:22:07
>>40
赤みがあるか痒みがあるか増えてるかにもよると思います。
我慢強い人が「なんか痛痒いけど、まぁいっか!」と我慢してたら帯状疱疹だった事がありました。+3
-0
-
53. 匿名 2021/05/13(木) 22:22:54
この前美顔器やり過ぎて顔がカサカサになって痒い
化粧水乳液ワセリンやっても駄目で途方に暮れてる
シンプルケアして落ち着くの待つしかないのかな〜
+5
-0
-
54. 匿名 2021/05/13(木) 22:23:58
敏感肌のインナードライで毛穴開きまくりテカリも
酷かったけど
シュウウエムラのオイルクレンジングに変えたら
肌綺麗って言われるようになった。
今まで高い基礎化粧品使っても全く良くならなかったのに
人によると思うけどオススメです。
+8
-1
-
55. 匿名 2021/05/13(木) 22:24:06
>>44
多分インナードライとかいう現象。
簡単に言うと表面は潤ってる風でも内部までは潤ってない、みたいな。+6
-0
-
56. 匿名 2021/05/13(木) 22:30:09
アロエベラは肌がキレイになるけど乾燥が…
皆さんはアロエベラのあと何塗ってます?+2
-1
-
57. 匿名 2021/05/13(木) 22:30:34
>>31
トレチノインとハイドロキノンか、ゼオスキン。
私もいろいろ消している最中。
ニキビも出来なくなりましたよ。
ダウンタイムはきついけどニキビ跡や肝斑やシミは消えて無くなるよ。
鼻の毛穴以外は毛穴も見えなくなりました。
またはビタミンCの濃いめの美容液もいいかもね。+7
-0
-
58. 匿名 2021/05/13(木) 22:31:11
脂性肌でニキビできやすい肌質だけど、
LUSHのティーツリーウォーターと、ちふれのスクワランオイルだけにしたら
ニキビできず毛穴も小さくなり調子いいです!
グリセリンフリーにしたのが良かったのかなと思ってます。+9
-1
-
59. 匿名 2021/05/13(木) 22:33:47
顔がかゆい。
特に目の周りがかゆくて、かいてしまって赤くなる→シミっぽくなって最悪。
化粧水が合ってないのかな?
何かいい方法あれば、教えてください。+17
-0
-
60. 匿名 2021/05/13(木) 22:34:13
>>35
何か怖い 次使うときよく読もう+0
-0
-
61. 匿名 2021/05/13(木) 22:36:44
>>44
私も最近までそうでした。
ホホバオイル、プロペト、ルルルンのパックや家にあるいろんなスキンケア試してもすぐカピカピになりました。
その中でも皮膚科で処方されたビーソフテンクリームをスキンケアの最後につけ始めて2週間経ちますが乾燥が落ち着いてきました。ちなみに化粧水と乳液はIHADAを使っています。+5
-0
-
62. 匿名 2021/05/13(木) 22:38:43
>>44
セラミド入りの化粧水使ってみてください。 肌の水分保持にはセラミドが必要です。+9
-1
-
63. 匿名 2021/05/13(木) 22:38:52
>>59
アレルギーかもね。
お大事にね。+1
-0
-
64. 匿名 2021/05/13(木) 22:40:03
>>51
レチノールが主成分の美容液オススメです。+5
-0
-
65. 匿名 2021/05/13(木) 22:40:13
>>22
ピーリングじゃなく、毎日オイルマッサージするのがいいと思う
固まってる脂は油で少しずつ溶かすのがいいよ+3
-0
-
66. 匿名 2021/05/13(木) 22:41:07
>>48
スキンケアは普段通りにして化粧水のあとにC25をつけてましたよ+2
-1
-
67. 匿名 2021/05/13(木) 22:46:22
>>9
私もです!皮膚科行っても、美容クリニックでも「肌薄いですね」と言われる
極力肌に負担かけないようにしてる(マスク触れるだけで大事件)+22
-0
-
68. 匿名 2021/05/13(木) 22:46:33
>>9
酒さ(しゅさ)、毛細血管拡張症で検索してみて
美容外科のレーザーやビタミンDのスキンケアでましになります+15
-2
-
69. 匿名 2021/05/13(木) 22:50:10
>>9
同じく皮膚うすいなーと思っていたら、酒さ様皮膚炎だったよ。+8
-0
-
70. 匿名 2021/05/13(木) 23:02:32
私も同じく鼻や頬内側の毛穴の開きと汚れが酷くてオイルクレンジングとか小鼻用パックとか頑張ってたけど無意味でした
ヘアメイクにメイクしてもらう機会が多いのですが、メイクさんにクレンジングをうる落ち水クレンジングでの拭き取りに替えて洗顔も石鹸にしてみてとアドバイスされて実践して以来少しずつ毛穴が目立たなくなっていきました
クレンジングで拭き取りするコットンはアユーラのものが角質や汚れがマイルドにでもしっかり落ちます
お風呂で石鹸洗顔して米ぬかで顔のマッサージをして保湿します
入浴後は炭酸パックを週3回やるとますます毛穴が引き締まり肌全体もツヤツヤするようになりました
パック後にムーンピーチウォーターを吹き出物が出来やすい箇所にパッティングすると改善します
たまにdプログラムも使います
シートパックは主さんや私みたいな悩みにはアトレージュが合うような気がします
(私はアトレージュとコスメデコルテを交互に使ってる)
長々と失礼しました!
+9
-0
-
71. 匿名 2021/05/13(木) 23:03:45
>>66
ありがとうございます+0
-0
-
72. 匿名 2021/05/13(木) 23:07:59
おすすめの導入美容液知りたいです+3
-0
-
73. 匿名 2021/05/13(木) 23:24:04
>>22
娘が白に青字缶のビフェスタ泡洗顔(角質 毛穴)使って黒ずみが綺麗になってた
即効性は無いけど2週間後くらいには目立たなくなってきてたよ
値段も手頃でそればかり買ってきてる
ちなみに娘は普通肌でTゾーンがオイリータイプ
乾燥肌の夫が使ったらつっぱると言っていたから普通肌〜脂性肌人向けかも
+7
-0
-
74. 匿名 2021/05/13(木) 23:56:20
私も4月頃から肌がピリピリするようになった。
何年も使ってるスキンケア、ベースメイクなのに。
しばらくメイク・クレンジングしないで様子見て改善されなかったら皮膚科だな…
+3
-0
-
75. 匿名 2021/05/13(木) 23:59:17
>>44
騙されたと思って1日1.5リットルの水を飲む事を心がけてみて欲しい。
本当に肌ちゃんと潤うよ。
でも意識的に取らないといけないしトイレも近くなるしで今はやってないけど、意識的に水飲んでる時肌の調子すんごいよかった。一回試して。+11
-0
-
76. 匿名 2021/05/14(金) 00:31:55
オバジc25→毛穴とトーンアップ
リンクルショット→シワ予防
ドモホルンリンクル クリーム20→肌の張り
美容皮膚科
ハイドラフェイシャル→毛穴汚れとターンオーバー促進、トーンアップ
エレクトロポリューション(ビタミンC、トラネキサム酸、成長因子)
30になってから4年間試行錯誤した末に行き着いたケアで、30の時よりいい状態キープしてます
+6
-0
-
77. 匿名 2021/05/14(金) 00:36:51
>>72
保湿重視ならDiorのプレステージ
洗顔後すっと肌に馴染みその後のスキンケアも吸い付きやすく感じる。物自体の保湿力もあってか、潤いが朝まで続く。
薔薇の香りが好みを左右すると思いますが+5
-0
-
78. 匿名 2021/05/14(金) 00:38:38
>>29
乾燥肌の人は毎日パックすると逆に乾燥するって聞きましたよ(本当かは分からないけど)+4
-0
-
79. 匿名 2021/05/14(金) 00:45:22
>>22
鼻の黒ずみって毛じゃない?
レーザーでよくなるらしいよ+2
-0
-
80. 匿名 2021/05/14(金) 00:49:29
>>29
毎日タンパク質や、カフェイン含まない水分2リットル摂ってる?
食べたもので体は作られるからきちんとした食事摂らないと高い美容品使っても意味ないよ+8
-0
-
81. 匿名 2021/05/14(金) 02:06:13
>>66
横ですが失礼します
オバジ25、つけた時ピリピリと痛みませんか?
赤みが出たり発疹できる訳でもなくて、むしろすごく肌のキメが整うのですが、痛くて使い続けるのに抵抗があって+2
-0
-
82. 匿名 2021/05/14(金) 04:34:35
今まで千円以下のプチプラでよかったのにすぐにほっぺがガサガサになるようになった。
ミネラルファンデのBBクリームも時間がたつと変に浮いてくる。ひび割れてるように見える感じ。
まさか自分が乾燥肌になるなんて…
化粧水と乳液だけだったけど、ドライスキンクリームちゅーのを買ってみたよ。
せっかく安上がりな肌だったのに+0
-0
-
83. 匿名 2021/05/14(金) 06:29:42
>>4
年と共にコラーゲンが減って肌に張りがなくなったり
ターンオーバーが緩やかになって不要な角質が貯まりやすくなると毛穴目立ってくるから本当に美容クリニック行った方がいいよー+4
-0
-
84. 匿名 2021/05/14(金) 06:31:15
>>30
私も完全にコレ。
今黄砂アレルギー増えてるんだって。
去年からマスク生活で暑くなってきた時期に顔中痒くて腫れ上がって病院に駆け込んだんだけどまた今年も4月から痒くなった。
病院で顔にも塗れる弱いステロイド貰って3日ほどで回復。
マスクして汗かいたからかぶれたのかと思ったけど今年はテレワークが当たり前になって家にいる時はマスクほとんどしてないから黄砂しか思い当たらない。
顔が赤くなったり、フェイスライン痒くなってる方ぜひ病院行ってください。
コロナといいPM2.5いい黄砂といい中国ってろくな物運んでこないわ。滅びてほしい。
+26
-0
-
85. 匿名 2021/05/14(金) 06:38:20
>>38
>>29です。
返信ありがとうございます!
確かに私の肌にアベンヌは物足りないです(泣)
使い切ったら他を探してみます。
+2
-0
-
86. 匿名 2021/05/14(金) 06:40:01
>>78
>>29
ありがとうございます!
乾燥が気になってやってましたが逆効果かもしれないとは…。
何日か置きにやってみます!+3
-0
-
87. 匿名 2021/05/14(金) 06:42:10
>>80
>>29です。
ありがとうございます!
確かに外側からだけでなく内側から改善していかないと意味ないですよね。
水分あんまり摂ってないのでそこからやってみます。+2
-0
-
88. 匿名 2021/05/14(金) 07:07:03
>>81
はじめは私もピリピリしました。
なのでメーカーさんに聞いたらそれは効果あるって証拠だと言ってました。
使い続けてたらそのピリピリはなくなり効果が出てきました。+2
-0
-
89. 匿名 2021/05/14(金) 07:20:54
>>9
私も顔が赤くて首が黄色。ファンデを顔に合わせると首との違いがすごいことになるし、首に合わせると顔が黄黒くくすむし、ほんと困ってる。
皮膚が薄いのかなーと思って皮膚科に相談したら、私の場合は皮膚が薄いのではなく、肌の透明感が高くて透けて見えてるんだそう。えええー、透明感高いのってそんなデメリットあるんかーい!ってちょっと凹んだ。ファンデーションの色、どうしたらいいのか。+10
-2
-
90. 匿名 2021/05/14(金) 07:55:36
>>1
イヴサンローランのピュアショットナイト美容液角栓綺麗になりますよ!最初は、ピリピリしましたが+3
-0
-
91. 匿名 2021/05/14(金) 08:33:28
こめかみあたりに硬いぶつぶつしたものができるようになった…痛みもなく、腫れたり、膿んだりはしてないんだけど、なんなんでしょうこれ。。
ここ一年くらいで急に。
+2
-0
-
92. 匿名 2021/05/14(金) 11:12:48
>>31
亜鉛、ビオチン、ビタミンC、ビタミンBのサプリを飲んでニキビには皮膚科の塗り薬、色素沈着のニキビ跡には+3
-0
-
93. 匿名 2021/05/14(金) 11:38:58
色素沈着は保湿である程度薄くなるのは本当だと思う
2年くらい前に膝から下に大量の赤い湿疹出来て、痕がたくさん残ってた
あと座り方の問題でくるぶしが黒ずんでた
ここ1年ちょっとお風呂上がりにきちんとボディクリーム塗ってただけで、どちらもかなり薄くなったよ
+7
-0
-
94. 匿名 2021/05/14(金) 12:01:41
>>11
アラフォーなんだけど10代20代とスキンケアオタクみたいに色んな物使ってたときまさにビニ肌だった。30代からシンプルがいいと気づいてからはビニ肌気にならなくてたまにAHAも使っちゃう。今思うと色々やりすぎて痛めてつけてたよ。+3
-1
-
95. 匿名 2021/05/14(金) 13:36:00
>>9
私も皮膚が薄くて何もしなくても赤いし、毛細血管も見えています。
わざわざ「顔赤いよ」とか言ってくる人が大嫌いです。
私も「色黒だね」や「鼻の横にホクロあるよ」って言い返したくなるけど、同じレベルの人間になりたくないから言わない。+19
-1
-
96. 匿名 2021/05/14(金) 14:11:47
>>88
返信ありがとうございます
そうなんですね、効果はすごく感じてるので痛いの堪えてこのままつかい続けてみます!+0
-0
-
97. 匿名 2021/05/14(金) 15:54:15
肌が厚いタイプなんだけどウォーターピーリングは効いた
肌はかなり強いけどすぐゴワゴワしてくるから削るしかない
ターンオーバーが遅いのかな?
ゴワゴワ状態で化粧水つけるといくらでも吸ってく+0
-0
-
98. 匿名 2021/05/14(金) 20:43:57
鼻がイチゴです+2
-0
-
99. 匿名 2021/05/14(金) 23:44:18
お風呂上がりにRMKトリートメントオイル
その後にアスタリフトジェリー塗ってパックって順番おかしいかな+0
-1
-
100. 匿名 2021/05/16(日) 18:51:25
>>9
●バリア機能が落ちている
●温度差に過敏に反応
●皮膚が薄い
●超乾燥肌
●毛細血管が透けて見えている
大体これが合わさって赤ら顔。
リキッドファンデの前に緑のコントロールカラー塗っても赤みが出る。
赤くなった後は即毛穴落ち。
チークいらず。
唯一、肌の色むらの無い時間は寝起きのみ。
そんな感じで生きてきました。
最近は少しずつ改善しています。
+1
-0
-
101. 匿名 2021/05/27(木) 23:13:40
>>59
自分も同じ経験が…
目元のトラブルって自分にも他人にとっても一番目につくところで辛いよね
私の場合、行きつけの皮膚科で慢性湿疹と言われて弱めのステロイド軟膏もらってから二週間は朝晩こまめに塗ってたら落ち着いてきたよ。塗り込まず患部に乗せるように軟膏をおくのが良いらしい。先生曰く春先によく来院するから花粉アレルギーがきっかけではないかとのこと。
とりあえず皮膚科で軟膏を貰って症状をできる限り抑えてからスキンケアを変えた方がいいと思う。今はなにをしても刺激になるから悪化の可能性がある。
ただ、軟膏を塗って治ったらまたぶり返して…をかれこれ2年くらい繰り返してたんだけど、巷で噂のイハダのバームを普段のスキンケアに導入したらあれほど悩んだ赤みがサッパリきれいになくなった。
もっと早く使えばよかったー!
これで寝起きの肌がびっくりするぐらい綺麗になった。以前は寝てる時に掻いていたのか赤くジクジクと腫れてたのに…!
長々とごめんなさい。
治るといいね!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する