ガールズちゃんねる

冬季うつ対策2024

188コメント2024/12/14(土) 07:35

  • 1. 匿名 2024/11/25(月) 10:15:46 

    しばらくは冬?って感じでしたがそろそろ冬です。
    日中一度は日光にあたるようにしたいと思ってます。

    +178

    -6

  • 2. 匿名 2024/11/25(月) 10:16:20 

    日焼けするよ

    +9

    -33

  • 3. 匿名 2024/11/25(月) 10:16:21 

    森永のミルクココアを飲む

    +88

    -5

  • 4. 匿名 2024/11/25(月) 10:16:34 

    バナナ 白米 お日様にあたる

    +106

    -4

  • 5. 匿名 2024/11/25(月) 10:16:39 

    家の中寒いのほんといや。外のがポカポカしてる

    +211

    -5

  • 6. 匿名 2024/11/25(月) 10:16:40 

    >>3
    太る

    +8

    -21

  • 7. 匿名 2024/11/25(月) 10:16:45 

    バナナ食べる

    +45

    -3

  • 8. 匿名 2024/11/25(月) 10:16:49 

    カーテンやクッションなどビタミンカラーにする

    +96

    -2

  • 9. 匿名 2024/11/25(月) 10:16:56 

    カーテンはとりあえず開けよう!

    +93

    -3

  • 10. 匿名 2024/11/25(月) 10:17:25 

    北海道や東北って年間で日照時間が少ないからやっぱりアレなのかね

    +12

    -15

  • 11. 匿名 2024/11/25(月) 10:17:26 

    なるべく人と話して笑うようにしてる。あと家がめちゃくちゃ日当たり良いから助かってる。
    日の入り悪かったら絶対がっつり病んでたと思う

    +149

    -1

  • 12. 匿名 2024/11/25(月) 10:17:35 

    様々な香りや色の入浴剤を用意しておく

    +38

    -3

  • 13. 匿名 2024/11/25(月) 10:17:52 

    ウォーキング行くぜ!

    +94

    -3

  • 14. 匿名 2024/11/25(月) 10:18:11 

    日本海側はメンタル病む

    +120

    -2

  • 15. 匿名 2024/11/25(月) 10:18:34 

    冬季うつ対策2024

    +130

    -2

  • 16. 匿名 2024/11/25(月) 10:19:11 

    今年は防寒グッズを早めに調達した

    評判良かったルームスリッパ、着る毛布等々
    去年は評判いいの知ってても寒さが本格的になってしまうと売り切れ続出で買えなかったりしたので

    +105

    -0

  • 17. 匿名 2024/11/25(月) 10:19:41 

    体が重いわ🤡

    +16

    -1

  • 18. 匿名 2024/11/25(月) 10:20:25 

    暑くても病んでたけど、寒いと落ち込みやすい。
    寒い国の人に鬱って多いらしいのはそのせいなんだよね。やっぱ朝日を浴びて日光浴って鬱にいいんだなって思う

    +219

    -2

  • 19. 匿名 2024/11/25(月) 10:20:31 

    1番は日本海側から引っ越すことだな…(北陸民)

    +80

    -2

  • 20. 匿名 2024/11/25(月) 10:20:46 

    砂糖だめって言う人、いるけど
    砂糖はセロトニンつくるのを促すんでしょ
    お菓子食いすぎの人が良くないんであって

    +129

    -7

  • 21. 匿名 2024/11/25(月) 10:20:48 

    >>2
    夜間ウォーキングしてます!♪( ´∀`)人(´∀` )♪

    +0

    -18

  • 22. 匿名 2024/11/25(月) 10:21:04 

    朝起きたら太陽に向かってプラトーーン

    +26

    -3

  • 23. 匿名 2024/11/25(月) 10:21:21 

    曇り空がだめだよね
    青空は気持ちがいい

    +122

    -1

  • 24. 匿名 2024/11/25(月) 10:21:26 

    日に当たりたい…太陽浴びて元気になりたいよ…
    冬季うつ対策2024

    +114

    -1

  • 25. 匿名 2024/11/25(月) 10:21:46 

    >>10
    北海道や東北っていうより日本海側ね

    北陸も日照時間少ないで有名じゃん

    +83

    -1

  • 26. 匿名 2024/11/25(月) 10:22:26 

    >>2
    日光に当たってセロトニン生成するのが冬季うつに効くんだよ

    +84

    -1

  • 27. 匿名 2024/11/25(月) 10:22:30 

    >>24
    もしかしたら同じエリアかもw

    +24

    -1

  • 28. 匿名 2024/11/25(月) 10:23:35 

    朝から気持ちがモヤモヤしたので頭の中にあることをノートに書き出して整理してみたら少し落ち着いた

    +62

    -2

  • 29. 匿名 2024/11/25(月) 10:23:46 

    >>8
    冬が長い北欧のテキスタイルが派手なのは意味があるんだよね

    +119

    -1

  • 30. 匿名 2024/11/25(月) 10:24:57 

    日常的なサウナ浴(温冷交代浴)で自律神経の訓練をする
    北欧の研究者による複数のエビデンスがある

    +23

    -5

  • 31. 匿名 2024/11/25(月) 10:25:59 

    好きな物にかこまれる
    気持ちを上げていきたい

    +51

    -1

  • 32. 匿名 2024/11/25(月) 10:26:00 

    >>24
    どこだろう
    北陸?東北かな

    +40

    -2

  • 33. 匿名 2024/11/25(月) 10:28:07 

    朝はできるだけ早くおきて、ウォーキングに出かける。
    ちょぼちょぼ歩いていると温かくなってくるので、元気がいい時は少し早歩きして心拍数があがる程度まで持っていく
    運動が一番うつにきくよ

    +66

    -3

  • 34. 匿名 2024/11/25(月) 10:28:24 

    >>6
    そういう話はしていない
    水だけ飲んどけ

    +36

    -1

  • 35. 匿名 2024/11/25(月) 10:28:32 

    >>1
    ただ日光浴びるだけでは効果が出にくいので要注意
    起床後すぐか午前中の早い時間に1~2時間
    2500~10000ルクスの光を浴びる
    目から光を取り入れないといけないので下を向かない
    光療法用のライトも売ってるよ

    +39

    -8

  • 36. 匿名 2024/11/25(月) 10:29:35 

    冬季うつにビタミンDが良いとみて、サプリ飲み始めてます。効果はまだわからない。

    +52

    -2

  • 37. 匿名 2024/11/25(月) 10:30:12 

    >>1
    リモートワークになって全く日光に当たらなくなったので、ビタミンDのサプリを摂るようにしました。
    液体タイプをiHerbで買ったんだけど、寝つきがめちゃくちゃ良くなってる実感がある。

    +56

    -1

  • 38. 匿名 2024/11/25(月) 10:30:22 

    ビタミンD(鮭、キノコ、サプリ)

    +37

    -1

  • 39. 匿名 2024/11/25(月) 10:30:55 

    >>18
    でもその情報って昔はあんまり浸透してなかったよね
    それを知って、逆に太陽が出てないから気持ちが暗くなっている気がする・・っていう気のせい鬱の人もいそう。確かに太陽に当たるのは大事だけど、それに必要以上に敏感になりすぎている人が多い気がする。
    ちなみに、個人的に鬱の人ががるちゃんみたいな所にこない方がいい気がする。

    +20

    -9

  • 40. 匿名 2024/11/25(月) 10:31:27 

    先週から意識して仕事中背筋を伸ばしてるんだけど、姿勢がいいと鬱っぽくて頭がぼんやりする感じが少し解消される気がする

    +46

    -1

  • 41. 匿名 2024/11/25(月) 10:31:55 

    >>1
    今、ベランダで日光浴してる
    部屋の中が陽が当たらなさすぎて寒い🥶

    +31

    -2

  • 42. 匿名 2024/11/25(月) 10:32:01 

    >>1
    雪国だから日差しが出る日は貴重すぎる!
    なるべく体を動かしたり冷やさないようにするけど、勝手に鬱のスイッチが入るとだめだ😢

    +35

    -1

  • 43. 匿名 2024/11/25(月) 10:32:06 

    軽度の冬季うつと医師に言われ、まだ薬は飲まなくても大丈夫そうだからできるだけ日光に当たりなさいと病院で言われた。それでも症状が改善されないようなら投薬

    +40

    -1

  • 44. 匿名 2024/11/25(月) 10:33:17 

    >>25
    北陸の冬はやばい
    日本海見てたら死にたくなるわさ

    +75

    -3

  • 45. 匿名 2024/11/25(月) 10:33:32 

    >>30
    ネトフリで北欧ものに少しはまってるんだけど、割りと性に静かに奔放なんだけどセロトニン補ってるのかも知れないな
    太陽の代わりに

    +17

    -4

  • 46. 匿名 2024/11/25(月) 10:34:00 

    >>28
    わかります。ちょうど昨日、悩んでいることと、これからどうしたいかをノートに書き出しました。誰にも見られないと思うとすごく素直に書けて気持ちが少しだけ楽になった。

    +40

    -2

  • 47. 匿名 2024/11/25(月) 10:34:04 

    >>1
    これからの季節、東北や北陸のいわゆる雪国は数週間日光に当たらないことも珍しくないのよね
    だから冬季鬱になりやすい

    +48

    -1

  • 48. 匿名 2024/11/25(月) 10:35:10 

    >>35
    手の平も良いらしいよね

    +31

    -3

  • 49. 匿名 2024/11/25(月) 10:37:59 

    気休めでもサプリに頼る

    +11

    -2

  • 50. 匿名 2024/11/25(月) 10:38:54 

    天気の良い日に窓辺で洗濯物干してるとセロトニン出るかも〜という気持ちになる☀️👖

    +29

    -1

  • 51. 匿名 2024/11/25(月) 10:39:09 

    >>24
    『何これ?何じゃこれ?』って
    思っちゃった😵。
    こんな天気が2週間以上続いたり
    するんだね😳。
    大変だね!

    +88

    -1

  • 52. 匿名 2024/11/25(月) 10:40:53  ID:EASFdUP7tY 

    ビタミンDのサプリ飲んでるけど効果はわからない。

    冬季鬱に生理前が加わると本当にしんどい…

    +49

    -1

  • 53. 匿名 2024/11/25(月) 10:41:41 

    >>24
    梅雨でないのに、こんな天気あるの?
    イギリスみたい

    +31

    -2

  • 54. 匿名 2024/11/25(月) 10:42:24 

    >>1
    冬季鬱の八つ当たりのパワハラされたことがある。

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2024/11/25(月) 10:42:36 

    >>53
    これがそのうち雨から雪に変わるんだよ

    +19

    -2

  • 56. 匿名 2024/11/25(月) 10:43:24 

    >>51
    >>53
    ちなみに私の住んでる山形県酒田市もこんな感じ!
    冬季うつ対策2024

    +50

    -2

  • 57. 匿名 2024/11/25(月) 10:43:40 

    毎年この時期はメンタル体調共に崩す
    病院で検査しても自律神経と言われるから
    様子を見ているけど腹痛やら頭痛やらでしんどいわ

    +38

    -1

  • 58. 匿名 2024/11/25(月) 10:44:18 

    冬季は関節痛とか頭痛とか風邪や体調不良起きやすいかメンタルも落ちやすい。だから10後半からクリスマス🎄ツリーだしたり飾りをして部屋の雰囲気を温かい感じにしてるよ。

    +25

    -2

  • 59. 匿名 2024/11/25(月) 10:45:47 

    プロテインとサプリ飲んでるんだけどサボったら見事にメンタル不調
    体感だとプロテインとビタミンB群と鉄分がメンタルに効いてる

    +35

    -1

  • 60. 匿名 2024/11/25(月) 10:46:10 

    >>35
    1~2時間も??
    洗濯干すくらいで大丈夫かと思ってたし、ちゃんと顔を向けなきゃダメなのか。

    +17

    -1

  • 61. 匿名 2024/11/25(月) 10:46:47 

    >>24
    愛知県
    こうも違うんだね
    今日も快晴です
    冬季うつ対策2024

    +30

    -1

  • 62. 匿名 2024/11/25(月) 10:47:21 

    今住んでる家南向きだけど一階でとにかく陽が入らなくて病む
    曇り、雨の日なんて真っ暗だから電気代もかかるしいいことない
    毎日朝起きたらビタミンDサプリ飲んでたけど効果あるのかわからない
    来月引っ越すことになったけどもう絶対一階は選ばない
    住む家は大事だなってわかった

    +52

    -2

  • 63. 匿名 2024/11/25(月) 10:47:41 

    >>56
    つらいですね。

    +21

    -1

  • 64. 匿名 2024/11/25(月) 10:49:45 

    >>2
    見た目より中身(精神状態)のほうが大事

    +26

    -1

  • 65. 匿名 2024/11/25(月) 10:50:34 

    ビタミンD毎日摂取すれば大丈夫。

    +2

    -3

  • 66. 匿名 2024/11/25(月) 10:51:05 

    瀬戸内某県在住です
    地元の日本海側県から脱出して以来ずっと冬季うつ知らずです
    おひさまパワーは偉大
    冬季うつ対策2024

    +39

    -1

  • 67. 匿名 2024/11/25(月) 10:51:40 

    ベランダで日光浴

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2024/11/25(月) 10:52:16 

    色ってメンタルに影響与えるらしいね
    赤や黄色は気持ちを高揚させるんだって
    洋服やインテリアに取り入れてみようかな

    +28

    -1

  • 69. 匿名 2024/11/25(月) 10:53:36 

    日光を浴びるってあるとおもうんだけど
    自分はカーテンしめて、間接照明にして、あったかくして好きな動画観ながら好きなもの、美味しいものを飲むと元気が出る
    むしろカーテン開けて、寒空を見るとか、晴天だとしても余計メンタルにくるから真逆なのなんで?ってずっと不思議に思ってる

    +25

    -2

  • 70. 匿名 2024/11/25(月) 10:54:48 

    お天気の日にはお日様にあたりたいよね
    あと冬はビタミンDサプリ摂ってる
    日照時間の少ない国も摂ってるらしい
    一回冬季鬱みたいになった年があって
    それからまたなるの怖くて
    予防になってる気がするよ-

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2024/11/25(月) 10:54:50 

    >>3
    ラム酒とシナモンパウダーかける

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2024/11/25(月) 10:54:54 

    >>63
    ありがとう!
    今日明日は晴れてるので晴天チャージしてる

    週間予報では朝から晩まで連日曇りや雨マークでも、隙間に晴れ間も出るから私は案外平気な方かも!

    +12

    -1

  • 73. 匿名 2024/11/25(月) 10:56:18 

    >>56
    ちなみに気温は平年並みですか?
    もっと寒いイメージありました

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2024/11/25(月) 10:57:47 

    >>1
    日本で一番心療内科が多いのは一年で一番日照時間の短い県だと聞いたことがある。
    それだけ太陽を浴びることは大事ってことらしい
    一日30分は太陽の下で活動しましょう

    +26

    -1

  • 75. 匿名 2024/11/25(月) 10:58:09 

    >>71
    身体が温まるね

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2024/11/25(月) 10:59:01 

    >>65
    ビタミンDだけでは効果ないよ
    日光にあたって動かないと

    +10

    -2

  • 77. 匿名 2024/11/25(月) 10:59:22 

    >>65
    魚嫌いな家族で高いし滅多に食べないのがこの前ブリ買って魚嫌いでも食べられる濃い味で揚げ焼きしたら、私箸が止まらなくって家族の残した分も一気に食べてて
    これって深刻なビタミンd不足を体が察知したのかもしれないわ

    +21

    -1

  • 78. 匿名 2024/11/25(月) 11:00:58 

    関東出身の北陸住みだから去年は大変だった。
    春から毎朝ランニング初めて秋ぐらいからビタミンD接種して備えてる。そして年末年始は関東の実家へ帰る。あと2月の連休も帰る。

    +18

    -1

  • 79. 匿名 2024/11/25(月) 11:02:23 

    日光を浴びながら植物の世話をすることにしたよ。スタンダードな安いビオラやシクラメンも買ってみると元気が良くて案外可愛い

    +15

    -1

  • 80. 匿名 2024/11/25(月) 11:08:27 

    >>5
    ね、部屋が寒くてキツい
    必ず外に出て日に当たるようにしてる

    +27

    -1

  • 81. 匿名 2024/11/25(月) 11:08:30 

    >>7
    バナナって鬱にいいの?

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2024/11/25(月) 11:08:48 

    >>69
    私の場合は、日照時間よりも気温が低いことのほうがダメ。
    アラフォーになってようやくわかったけど根っからの夜型体質なので、無理矢理朝起きて日光浴びることを意識してやってたら逆に自律神経狂ってパニック障害になったよ。
    今住んでる家はリビングの日当たりが悪くて晴れた昼間でも薄暗いけど、暖かくして過ごしてればそこまで気分は落ち込まない。
    夜も間接照明だけで過ごしてる。
    まあ仕事は日中の外仕事だから日光は十分浴びてるけどね。

    +28

    -1

  • 83. 匿名 2024/11/25(月) 11:10:48 

    車通勤30分だから日光浴びるには丁度良いけど、天気良すぎると雪の照り返しがキツくてサングラスするし意味なさそう…
    田舎だから一面雪原なのよ
    仕事の休憩時間には窓辺で外眺めたりしてる
    ビタミンDの生成なら手のひらを10分程度の日光浴で良いらしいね

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2024/11/25(月) 11:14:08 

    >>1

    具だくさん味噌汁が良いっぽい
    真冬の産後適当に食べていたのもあって(冷凍ほうれん草、冷凍ご飯とか)、ホルモンのバランスと弱った体に豚汁を飲んでいたら違かったのではないだろうかと思ってる
    元々コンポタージュやミネストローネとかスキな人はそれでもいいけど
    引きこもりは良くなかった
    しょうがないけど
    あと安心感って大事
    コレも当たり前なのだけど

    +11

    -3

  • 85. 匿名 2024/11/25(月) 11:14:10 

    >>1
    ビタミン剤飲んだほうが良いよ。

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2024/11/25(月) 11:17:08 

    >>55
    😮‍💨

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2024/11/25(月) 11:18:14 

    >>12
    においが、ハーブでもだめになるから

    +0

    -3

  • 88. 匿名 2024/11/25(月) 11:19:10 

    >>84
    無関係だと思うよね

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2024/11/25(月) 11:19:59 

    >>68
    オレンジはダメらしいよ

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2024/11/25(月) 11:20:37 

    >>61
    だから静岡や愛知はカサカサでシワやシミが増える

    +3

    -3

  • 91. 匿名 2024/11/25(月) 11:23:46 

    >>64
    日に当たったくらいでは変わらない

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2024/11/25(月) 11:26:56 

    >>69
    その感じわかる。
    インスタでそういうイメージの絵が流れてくると癒される。あと、日の光が眩しくなることもあるからそういうときは無理しない。

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2024/11/25(月) 11:29:52 

    >>81
    冬季うつ対策2024

    +21

    -1

  • 94. 匿名 2024/11/25(月) 11:30:43 

    北欧住みの日本人YouTubeさんの動画たまに見てるけど、病まないか心配してる。冬が長いし早く日が沈むし、鬱々した気持ちになっちゃうよね。たまにそうしたことを動画内で話してるから、頑張れーと思ってる。

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2024/11/25(月) 11:32:13 

    >>89
    なんでだろ

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2024/11/25(月) 11:43:58 

    北欧の人々みたいに部屋に日光ライトを置いたりビタミンDサプリ飲むとかの対策したら効果ありそう

    +9

    -1

  • 97. 匿名 2024/11/25(月) 11:45:00 

    >>81
    トリプトファン含有率だと卵が1位みたいね、後はカツオ、トリムネ、鰹節とか牛乳 バナナはランキングに出てこないね

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2024/11/25(月) 11:45:25 

    >>87
    それは人による
    自分がダメだからみんなダメではないよ
    私は落ち着いた

    +8

    -1

  • 99. 匿名 2024/11/25(月) 11:45:37 

    部屋の飾りを10月末くらいからクリスマス🎄ツリーだしたり飾り付けして温かい雰囲気になるようにしてるよ。
    年明けの5日くらいまでクリスマスツリー出してます

    +8

    -1

  • 100. 匿名 2024/11/25(月) 11:46:07 

    >>96
    ペット用のUVライトでも効果あるかな?

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2024/11/25(月) 11:50:38 

    >>69
    私も同じ。家の中ではリラックスしたいからカーテン全開とか絶対しない
    元々、光に過敏なのかも。
    寒さで何をするのにもやる気が出なくて辛い感じです。

    +25

    -0

  • 102. 匿名 2024/11/25(月) 11:59:07 

    カーテンは開けて、寒いけど換気しまくる
    窓開けると人の声がするしなんかホッとする

    +23

    -2

  • 103. 匿名 2024/11/25(月) 11:59:51 

    >>1
    とりあえずウォーキング頑張るよ

    +13

    -1

  • 104. 匿名 2024/11/25(月) 12:05:49 

    >>1
    縄跳びする

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2024/11/25(月) 12:10:33 

    ラジオ体操始めてみた。第一と第二続けてやるとめちゃくちゃしんどくて、いかに普段から運動してないか実感する。

    +24

    -2

  • 106. 匿名 2024/11/25(月) 12:13:25 

    今日は引きこもろうと思ったけどこのトピ見て少し散歩行くことができました。ありがとう!

    +26

    -1

  • 107. 匿名 2024/11/25(月) 12:32:52 

    薬やめて漢方薬にした
    効果あるかは分からないけど
    【楽天市場】【第2類医薬品】【当日発送】 クラシエ薬品 漢方セラピー 半夏厚朴湯エキス錠 クラシエ (240錠) ハンゲコウボクトウ 【送料無料】 【smtb-s】:ツルハドラッグ
    【楽天市場】【第2類医薬品】【当日発送】 クラシエ薬品 漢方セラピー 半夏厚朴湯エキス錠 クラシエ (240錠) ハンゲコウボクトウ 【送料無料】 【smtb-s】:ツルハドラッグa.r10.to

    【漢方薬】【人気商品】【厳選】【売れ筋】。【第2類医薬品】【当日発送】 クラシエ薬品 漢方セラピー 半夏厚朴湯エキス錠 クラシエ (240錠) ハンゲコウボクトウ 【送料無料】 【smtb-s】

    +18

    -2

  • 108. 匿名 2024/11/25(月) 12:36:47 

    >>81
    バナナはカリウム

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2024/11/25(月) 12:43:21 

    >>4
    白米は初耳

    +12

    -1

  • 110. 匿名 2024/11/25(月) 12:44:46 

    >>105
    ラジオ体操良いよね
    私は第一のみ1ヶ月続けてるんだけど2,3週間経過した頃から肩こりが劇的に改善されて体が軽く感じるようになった

    +16

    -1

  • 111. 匿名 2024/11/25(月) 12:50:04 

    仕事行きたくない

    +14

    -1

  • 112. 匿名 2024/11/25(月) 12:51:30 

    >>15
    🌷🌷🌷🌷🌷カワイイ🌷🌷🌷🥰🌷🌷🌷

    +51

    -1

  • 113. 匿名 2024/11/25(月) 12:53:06 

    >>107
    あえば効きますよ
    私は一ヶ月くらいで気分が上向きました

    +2

    -2

  • 114. 匿名 2024/11/25(月) 12:58:06 

    >>25
    太平洋側へ引っ越す
    低気圧が来ない限りカラカラで12-2月ぐらいまで雲一つない青空

    +20

    -1

  • 115. 匿名 2024/11/25(月) 13:05:23 

    >>4
    飯を食う、は確かに

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2024/11/25(月) 13:08:38 

    >>68
    若い頃に自分の部屋を黒やグレーとかのモノトーンにしたら気分が落ちたよ
    今は白やアイボリーとかベージュの色使いして明るい色のインテリアにしてる

    +20

    -2

  • 117. 匿名 2024/11/25(月) 13:10:35 

    >>78
    北陸って、そんなに日照時間短いの?確かに曇りが多いイメージあるけど

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2024/11/25(月) 13:14:19 

    >>102
    窓開けて人の声聞こえるの逆に苦手だわ。近所の井戸端会議だし。

    +22

    -4

  • 119. 匿名 2024/11/25(月) 13:16:44 

    >>1
    パパとおでかけすると悩む 

    +0

    -6

  • 120. 匿名 2024/11/25(月) 13:37:31 

    >>117
    日照時間短いのもあるけど、曇り空はもちろんなんだけど、晴れててもそんなに空の色が青くない。
    うすい水色というか、、
    太平洋側は晴れた日の青色が濃くてびっくりした。

    +29

    -1

  • 121. 匿名 2024/11/25(月) 13:51:05 

    散歩、日光浴

    +5

    -2

  • 122. 匿名 2024/11/25(月) 13:53:39 

    毎年2月がやばい。死にたくなる。田舎で枯れ葉しかない。

    +38

    -2

  • 123. 匿名 2024/11/25(月) 13:57:14 

    >>95
    横だけど。
    すごく落ちてる時に上がるもの使いすぎると却って逆効果になったりするから、それかな?

    +1

    -2

  • 124. 匿名 2024/11/25(月) 13:58:43 

    >>87
    わたし鬱の時はハーブとか精油すごく助けになったから、匂いで一括りにしても人によると思うよ。

    +21

    -1

  • 125. 匿名 2024/11/25(月) 14:32:03 

    >>56
    日本海側って、こんなイメージ。
    ても、その分色白で肌がきれいなひと多いよね

    +24

    -1

  • 126. 匿名 2024/11/25(月) 14:35:34 

    仏教系のYouTube観る。
    でも、決して会員とかにはならないw

    +15

    -1

  • 127. 匿名 2024/11/25(月) 14:41:59 

    >>114
    宮崎の海近くで生まれ育った
    冬は青空に太陽、空気が澄んでて、年1くらいで雪がキラキラ綺麗だった
    大学進学・就職で日本海側に住んで冬のどんよりした暗さに落ち込む
    そりゃ鬱っぽくなるわ

    +40

    -1

  • 128. 匿名 2024/11/25(月) 15:33:43 

    >>82

    わかる
    私も末端冷え性だから冬はキンキンに冷えてしまい、落ち込む
    家ではとにかく暖房、あとは首と足首を冷やさない
    ビタミンD飲んだり、レッグウォーマーつけてる
    仕事中は上着を必ず忘れないように持っていく
    寒いスーパーで買い物するのが、これから一番辛い

    +28

    -1

  • 129. 匿名 2024/11/25(月) 15:36:16 

    >>114

    静岡だけど、北陸地方の人に冬でも外に洗濯物干すと言ったらびっくりされたよ
    そんなに違うんだね

    +14

    -1

  • 130. 匿名 2024/11/25(月) 16:15:14 

    ムートンのスリッパ
    あったかいしフワフワで色も私はピンク選んでて
    元気出ますよ

    +11

    -2

  • 131. 匿名 2024/11/25(月) 16:47:17 

    >>107
    漢方も薬だから…

    +1

    -4

  • 132. 匿名 2024/11/25(月) 16:47:43 

    >>35
    紫外線大丈夫かな

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2024/11/25(月) 16:52:35 

    >>81
    南方系の果物バナナは体を冷やすから冬場は控えるように医師に言われたけど、どちらが正しいんだろう

    +6

    -4

  • 134. 匿名 2024/11/25(月) 16:57:14 

    >>102
    私と逆だわ 小鳥のさえずりは好きだけど、人の声は大嫌い

    +16

    -3

  • 135. 匿名 2024/11/25(月) 17:00:28 

    九州北部在住
    結婚して同県の海沿い→山沿いに住んでるけど結婚して数年後に鬱っぽくなって病院にかかった事がある。

    実家は家の中まで日光が当たってたし景色も窓から海が見えて本当に気持ちよかったけど、結婚後は山沿いで家の中にもほぼ日光が入らず寒いし、景色も近所の屋根が見えたり遠くの山がちらっと見える程度。家にいるのに気分が下がる一方だった…今も住んでるけど寒くなってきたし、今までよりインテリアとか派手にして気分転換しようかなぁ

    九州でもこうだから、本当に日光に当たるのは大事だと思う。

    +11

    -1

  • 136. 匿名 2024/11/25(月) 17:20:24 

    >>1
    ビタミンDのサプリ
    飲んでます

    +10

    -1

  • 137. 匿名 2024/11/25(月) 18:37:29 

    雪に閉ざされる地方の人は、手仕事をするから病まないって聞いた。ワラを編んだり、編み物したり、機織りがいいんだって

    +27

    -1

  • 138. 匿名 2024/11/25(月) 18:58:24 

    バナナ苦手
    どうしようかな

    +2

    -2

  • 139. 匿名 2024/11/25(月) 19:02:42 

    冬ってどうしても洗濯物乾かない
    でもお日様が当たってあったかくなったところを触るとなんか元気出る

    +6

    -1

  • 140. 匿名 2024/11/25(月) 19:16:41 

    >>36
    Vitamin Dを飲んでから黄昏時の寂寥感が消えた
    飲んで無かった頃は何とも言えない淋しさに襲われて泣きたい程辛かった
    鬱は癖になり易い気がする

    +22

    -0

  • 141. 匿名 2024/11/25(月) 19:21:10 

    >>1
    日本人って潜在的にビタミンDが足りてないんだって
    確かに表で元気に動き回る仕事してる人は少ないし
    夏でも外で30分、冬なら1時間日光を浴びないと足りてるとは言えないんだって
    だから日頃からビタミンD錠で補うか、
    落ち込んでしまった時はセントジョーンズワートを飲むか

    +19

    -1

  • 142. 匿名 2024/11/25(月) 19:25:33 

    >>1
    私もうつ病なんだけど、主治医に「冬が一番患者さんが多いんですか?」と聞いたら「寒暖差が激しい時期が一番多い」と言われたよ。

    +24

    -1

  • 143. 匿名 2024/11/25(月) 19:32:58 

    >>36
    きのこだな!

    +9

    -1

  • 144. 匿名 2024/11/25(月) 20:01:15 

    >>77
    濃いめのブリの揚げ焼きおいしそう!
    麺つゆでいいのかな

    +6

    -2

  • 145. 匿名 2024/11/25(月) 20:44:28 

    昨日あたりから来ました冬季鬱♬

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2024/11/25(月) 21:34:16 

    >>1
    今日天気よくて良かったね
    そんな中、メンタルクリニック行ってきましたが

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2024/11/25(月) 21:44:35 

    短期のバイトに行く

    家にいるとよけいに落ち込むのでバイトに行くことで強制的に太陽に当たる

    昭和生まれなので社畜根性が身についているから這ってでも行ってしまう
    毎年それで冬を乗り越えている

    +10

    -1

  • 148. 匿名 2024/11/25(月) 22:18:42 

    北陸地方だけど、日照量少ないしうつになる人多いのか自殺率が高い
    太平洋側は晴れてても雨や雪とか多いから、羨ましい

    +7

    -1

  • 149. 匿名 2024/11/25(月) 22:38:33 

    ビタミンD飲み始めてから調子いい
    もう半年くらい飲んでる
    プラセボなのかどうかは不明

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2024/11/25(月) 22:47:48 

    >>1
    太陽を崇めて、具沢山の味噌汁を飲み、雑穀米食べ、できたら近所を彷徨うんだ。
    難しく考えるな。

    持ち物はスマホ、鍵、小銭(飲料調達分)でよし。
    日焼け止め塗りたいのなら、手にビヨーンと出して両手に広げて、顔面にベタベタ伸ばせばとりあえずOK。
    もう、顔も洗わなくて良いよ。日焼け止めも寝起きで塗ってしまおう。
    気にすんな、予防は出来てる。元気になったらお肌のリカバリーすれば良い。
    大丈夫だ。問題無い。

    味噌汁の具はしんどい時は水煮やら冷凍の野菜で良いよ。栄養素がーっ生産地がーってこだわる余裕ないんだもん、できるようになったらすれば良い。
    乾物のキノコ類、海藻入れて。
    タンパク質は、魚の缶詰めやら、豚こま、冷凍肉団子、厚揚げ、その時のお買い得物をぶち込めばいい。 顆粒だしで上等だけど、余裕があるならリーズナブルな魚ぶし(鰹節、鯖、いりことか色々入ってる魚ブシ)打ち込め!!面倒なので、全部鍋に入れて水から煮てしまえ!!ワカメくたくた嫌な人は後から入れればよし。
    雑穀米も無洗米の中に適当に入れて炊けば良しだ。
    雑穀米は、お茶碗使わない為に、ラップでおにぎりもどきを作って食べる。
    味噌汁は、お椀洗うの面倒なら、紙コップで良し、おかわりすれば良い。(使い捨てのお椀は値段が高いからねぇ…)
    割り箸使ったり、スプーンやフォーク使って食べる。私はスプーンが多い、使い終わったら手で水洗い。
    お椀が洗えるパワーが有れば、食べ終わった勢いで、ザーッと手で水洗いするの。
    お椀の時は猫まんまみたいに食べれるよ。
    体力気力経済力が無し無しな私が辿り着いた、あかん時の乗り換えパターン、
    鍋と炊飯器洗うのが、頑張りどころ。
    腐らせないようノルマのように同じもの食べるんだよ。
    慣れてきたら味噌汁にせずに薄味スープスタートで味変しながら食べていくのも楽しいよ。
    考える能力も作る手間も省けるよ。
    グルメさんやこだわり無ければ、おすすめです。
    魚、キノコはビタミンD多いらしい。切り干し大根もいれたりするよ、
    次は高野豆腐とか豆の水煮を入れてみようと思ってるんだ。
    冷凍や、乾物は日持ちするので、ありがたい。
    気力体力の省エネ運転で過ごしそうねぇ〜。
    じゃ、またねー。

    +40

    -4

  • 151. 匿名 2024/11/25(月) 22:56:45 

    >>6
    ミルクココアじゃ無くて純ココア?砂糖入ってないやつ飲むよ。カカオポリフェノール取れるし、食物繊維も、甘くしたければ蜂蜜、オリゴ糖、甘酒とか入れれば良いらしい。ホットミルクで溶かせは、ミルクは眠るのに良いって聞くし、幸せだよ〜。
    お値段は純ココア高いよねぇ。そこが痛手かなぁ。
    もしかしたら、ミルクココアって同じ事言ってた?お砂糖入ってるココアだと勝手に思ってコメントしちゃった、そうだとしたらごめんねー。じゃあねー。

    +10

    -3

  • 152. 匿名 2024/11/25(月) 22:58:30 

    精神疾患ガチ勢だけど正直日光浴が効いたと思えたことが無い

    +36

    -5

  • 153. 匿名 2024/11/26(火) 01:02:44 

    >>24
    石川県?か新潟?
    石川県ってずっと雨って聞く。

    +16

    -1

  • 154. 匿名 2024/11/26(火) 06:32:57 

    >>152
    わかるなぁ。私、雨の日とか曇りだとホッとする。特に朝、天気が悪くて外が薄暗いままだと落ち着く。

    +15

    -2

  • 155. 匿名 2024/11/26(火) 07:13:17 

    >>44
    冬の日本海見ないと日本文学は理解出来ないと個人的に思ってます。

    +17

    -0

  • 156. 匿名 2024/11/26(火) 07:25:46 

    >>152
    刺激が強くて、疲れる。
    周りが活動的で、疲れる。
    薄暗いと安心して休める。
    一般的には、
    日の光を浴びる うつ病の初期には休息が必要ですが、寝たきりの状態が慢性化すると、さらに動けない悪循環に入ってしまいます。 なるべく毎朝太陽の光を浴びて、1日のリズムをつけるようにしましょう。 太陽の光は、セロトニンのレベルを高めましょう。
    らしいけど、正直しんどい。
    冬眠したい。

    +18

    -2

  • 157. 匿名 2024/11/26(火) 08:02:33 

    >>141
    ヨーロッパの人も日照時間少ない地域は子供の頃からビタミン剤飲むよね。
    日本でも地域によってはそうしたほうが良いんじゃない。

    +13

    -0

  • 158. 匿名 2024/11/26(火) 08:19:50 

    >>155
    素晴らしい洞察です

    +7

    -1

  • 159. 匿名 2024/11/26(火) 10:55:32 

    >>1
    日光が見当たらない

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2024/11/26(火) 11:00:49 

    >>39
    気がする、、
    ばかりで人を不安にさせるとか性格悪いね。

    +3

    -3

  • 161. 匿名 2024/11/26(火) 11:06:57 

    >>82
    同じ

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2024/11/26(火) 11:07:55 

    >>152
    毎日どれぐらい当たってたんですか?

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/11/26(火) 11:09:26 

    >>35
    そんなガチガチにならずに少しでも太陽浴びて気持ちよくなれたらいい。

    +14

    -1

  • 164. 匿名 2024/11/26(火) 14:06:04 

    >>163
    そうそう、季節うつの場合は日光浴びて気持ちいいな、でいいんだよね。

    +12

    -1

  • 165. 匿名 2024/11/26(火) 14:21:18 

    近所の道路族や井戸端会議に出くわさないから雨の日は好きだよ。中途半端な雨の降らならいどんより薄暗い日の方がメンタル落ちる

    +6

    -3

  • 166. 匿名 2024/11/26(火) 14:23:08 

    日光浴びても関係ない人は『冬季うつ』ではないのでは。

    +18

    -1

  • 167. 匿名 2024/11/26(火) 14:32:34 

    >>154
    わかる。
    家でゆっくりしてても良いんだって思える
    晴れだと何も出来てないって罪悪感が凄い

    +7

    -3

  • 168. 匿名 2024/11/26(火) 14:32:51 

    冬場は体調悪いし冷えからか関節痛や腰痛あるからメンタルも落ちてくる
    今日みたいな天気悪い日は特につらいかも

    +6

    -1

  • 169. 匿名 2024/11/26(火) 15:45:17 

    いま正に生理前とかぶってしんどい。何年か前にブライトライト買おうか迷ったけど、口コミがいまいちなんだよね。
    冬季うつって昔よりだいぶ一般的になったし、効果抜群とは言わないけどお手頃な価格でそこそこ使えるライトがあればいいのに、少ないよね

    +7

    -1

  • 170. 匿名 2024/11/26(火) 16:14:18 

    >>150
    ものっすごい長文だけどちゃんと全部読んだよ。
    貴方とても温かくていい人だねー。事細かく書かれた内容に困ってる人に少しでも役に立てればという親身さが伝わってきて感動したよ。昔みたいな人情家のお節介おばさんが消えて世知辛い世の中になってきたけど、貴方その温かい人柄は素敵だと思います。

    +32

    -1

  • 171. 匿名 2024/11/26(火) 19:17:58 

    >>164
    うつ=気持ちの問題と思ってる?

    +3

    -4

  • 172. 匿名 2024/11/26(火) 21:50:46 

    ドライヤー、持つのが疲れるから、棚の上に置いて自分から風に当たりにいくスタイルにしたらちょっと楽になった
    風呂キャンセル界隈におすすめしたい

    +10

    -1

  • 173. 匿名 2024/11/26(火) 23:50:50 

    >>171
    ここは冬季うつのトピでしょ?
    >冬季のうつ病は、日照時間や気温、天候が深く関わっていると言われています。そのため、意識的に太陽光をあびることが有効と考えられています。

    日光浴びるのが大事ってことで合ってる。

    +11

    -1

  • 174. 匿名 2024/11/27(水) 07:58:29 

    >>7
    体冷える

    +4

    -3

  • 175. 匿名 2024/11/27(水) 20:39:00 

    >>155
    冬の荒れた日本海って美しさもありますね
    めっちゃ寒いですが

    +7

    -1

  • 176. 匿名 2024/11/28(木) 08:23:40 

    >>148
    自殺率高いのって富山だけじゃない?(新潟は北陸?かわからないけど、自殺率高い)
    石川と福井はそうでもないような。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2024/11/28(木) 08:26:02 

    >>129
    北陸で外で干してる人、ほぼ見ないよ。
    シーツとか布団は見るかな。
    私も風が強くて洗濯物が端に寄るから面倒になってずっと部屋干ししてる。

    +1

    -2

  • 178. 匿名 2024/11/28(木) 08:30:52 

    >>134

    うちもそう
    あと、人の家の生活音も大嫌い
    隣が騒音うるさいカーテンも開けっぱなしの⚫︎チだから
    このトピ落ち着くんだけど、1ヶ月も続かないよねこれ系のトピは…
    続けば落ち込んだ時に来たいわ

    +9

    -1

  • 179. 匿名 2024/11/28(木) 20:34:40 

    冬でも外出や散歩の習慣続けるにはどうしたらいいかな?
    在宅勤務で1日一歩も外に出ないことも多くて。

    +3

    -1

  • 180. 匿名 2024/11/30(土) 09:10:24 

    天気いい日のほうが偏頭痛酷くて晴れ晴れした気持ちにならん

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2024/11/30(土) 16:38:04 

    >>179
    昼ごはんを外で買うor食べてくる
    とか
    コスト気になるならおにぎり作って外で食べて戻ってくるだけでも気分転換になるよ

    +5

    -1

  • 182. 匿名 2024/12/01(日) 17:13:33 

    >>181
    ありがとう
    そうだね
    おにぎり持って公園でも行こうかな

    +6

    -1

  • 183. 匿名 2024/12/06(金) 20:48:06 

    >>150
    大丈夫だ、問題ない
    のくだりで姉御感を感じました
    きっと面白い人でもあるんだろうなぁ

    +5

    -1

  • 184. 匿名 2024/12/08(日) 16:25:00 

    >>1
    私も光療法やってます。20分位でも、結構、私には効果あります。冬季うつがきついので。
    目の奥に光を入れることが大事なので、まずはそれからいからやってみたらどうでしょうか?
    ご参考になれば。

    +5

    -1

  • 185. 匿名 2024/12/08(日) 18:22:04 

    無職10年で凄い病んでたけど人生どうにでもなれと思って短期バイトして見たら
    家で閉じこもってるよりも時間が早く過ぎるっていう快感が気持ちよくなった
    暇なのがダメなのよね

    +11

    -1

  • 186. 匿名 2024/12/10(火) 20:23:58 

    毎年なってるんだけど、今年も来てしまったって感じ
    そんなににっしょうじかんがみじかいちいきでもないし、家も日当たりがいいのに…
    眠くて起き上がれないし、過食気味。
    気持ちが落ち込んで、本当に辛い。
    辛くて動けない、でも仕事やら、子育てやら、家事はしなきゃいけないし…
    みんなはどうやって乗り切ってるのかな?

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2024/12/12(木) 21:47:18 

    動物だって、冬は冬眠したり活動量を抑えるのだから、
    人間も経済活動を控えてもいいと思う。
    夏冬は週休3日にするとか。
    春夏秋冬365日同じパフォーマンスを出し続けられるわけがないよ

    +2

    -1

  • 188. 匿名 2024/12/14(土) 07:35:29 

    >>59
    別のトピにも書いたけど、鉄分は本当に効いてる実感がある。落ち込みがかなり軽減されますね。

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード