ガールズちゃんねる

暮れからお正月の憂鬱対策とは ~「冬季うつ」って知っていますか~

117コメント2019/12/30(月) 17:09

  • 1. 匿名 2019/12/27(金) 22:45:58 

    Aさんは毎年、クリスマスの頃から、仕事の意欲が消失気味で困るといいます。

    朝、眠くて起きられない、化粧をする意欲が湧かない、何となくだるい、という状態ですが、毎日、何とか頑張って起きて、仕事場に向かいます。
    経理業務でデスクワーク。1日中、パソコン作業で座りっ放しです。

    仕事が終わると、疲れ切って、帰りにコンビニでチョコレート、アイスクリームにコヒーを買い込んで、ほっと一息つくのですが、甘い物の食べ過ぎで、体重が増え、憂鬱(ゆううつ)な気分になるといいます。

    クリスマスのイルミネーションが華やかなだけに、この時期、何の予定もない自分が何となく惨めな気分になり、うつが続きます。

    冬に多い、こうした症状は「冬季うつ」と呼ばれる疾患のことがあります。
    第42回 暮れからお正月の憂鬱対策とは|Dr.純子のメディカルサロン|時事メディカル
    第42回 暮れからお正月の憂鬱対策とは|Dr.純子のメディカルサロン|時事メディカルmedical.jiji.com

     日が暮れるのが次第に早くなってくる晩秋から冬にかけ、だるくて気分が落ち込むという悩みを相談されることがあります。 冬に特有な「冬季うつ」と呼ばれる症状かもしれません。


    「だるくて全く動けない、仕事に行けない、という場合は受診して相談してください」とのこと
    無理は禁物です…

    +147

    -2

  • 2. 匿名 2019/12/27(金) 22:46:33 

    だいたい安倍のせい

    +25

    -81

  • 3. 匿名 2019/12/27(金) 22:47:07 

    この間テレビでやってたよ
    午前中に30分程度外に出ると良いんだって
    外に出れないなら窓の近くで作業するとか

    +174

    -0

  • 4. 匿名 2019/12/27(金) 22:47:51 

    うつビジネス

    +10

    -21

  • 5. 匿名 2019/12/27(金) 22:48:02 

    コヒーのカフェインがよくない
    バナナを食べよう

    +138

    -3

  • 6. 匿名 2019/12/27(金) 22:48:13 

    これ言い始めたら春夏秋冬全部何かしか病んでない?

    +162

    -3

  • 7. 匿名 2019/12/27(金) 22:48:29 

    コヒー

    +186

    -2

  • 8. 匿名 2019/12/27(金) 22:48:29 

    クリスマスとか年末が~
    っていうのじゃなく、太陽の光が弱い冬は鬱気味になります。

    +267

    -3

  • 9. 匿名 2019/12/27(金) 22:48:31 

    クリスマスから間髪入れず大掃除、年末年始ってもう気が重い。イベントってたまにがいいのよ立て込むと本当に苦行なんよマジで。

    +238

    -1

  • 10. 匿名 2019/12/27(金) 22:48:42 

    まーた鬱鬱詐欺か

    +11

    -20

  • 11. 匿名 2019/12/27(金) 22:48:47 

    うつではないけど冬で体調すっごく悪い
    自律神経かな

    +253

    -2

  • 12. 匿名 2019/12/27(金) 22:49:24 

    夫の実家に帰省することを考え出すから鬱っぽくなってるのかと思ってたわ。

    +169

    -1

  • 13. 匿名 2019/12/27(金) 22:49:25 

    私完全にコレだわ。
    気がついたらご飯1日食べてなかったり、人と話すのも面倒、何しても楽しくない、みたいな。
    日本海側だから太陽当たりたくても晴れないのよ。太陽ってほんと大事。

    +266

    -2

  • 14. 匿名 2019/12/27(金) 22:50:14 

    運動したら良い。
    スポーツしてる人は顔つきも違うし、健康的。

    私は、来年からやる。。

    +120

    -1

  • 15. 匿名 2019/12/27(金) 22:50:21 

    曇りが多かったから私も塞ぎ気味だったよ
    これからは晴天続きだといいな
    晴れてるだけで気分もあがる

    +72

    -2

  • 16. 匿名 2019/12/27(金) 22:50:50 

    >甘い物の食べ過ぎで、体重が増え、憂鬱(ゆううつ)な気分になるといいます。

    これが全てじゃん
    みんな太ったら憂鬱だわ

    +122

    -5

  • 17. 匿名 2019/12/27(金) 22:50:52 

    年末になると、テレビとかで今年の振り返りをやるから「あー私は今年も何もやってないまま一年が終わるな、成長してないなー」って考えて落ち込む。

    +152

    -0

  • 18. 匿名 2019/12/27(金) 22:51:22 

    >>13
    日本海側は秋冬は曇天が続くから、憂鬱な気分になるよね。太平洋側に住んでから気づいた。

    +77

    -1

  • 19. 匿名 2019/12/27(金) 22:51:36 

    コヒーをやめて運動を適度にしては

    +9

    -5

  • 20. 匿名 2019/12/27(金) 22:51:48 

    >>2
    これだよね
    最近はニュース見る気にもなれない

    +7

    -6

  • 21. 匿名 2019/12/27(金) 22:51:50 

    カフェイン鬱と関係あるの?

    +39

    -0

  • 22. 匿名 2019/12/27(金) 22:51:50 

    冬ってなぜかお腹空かなくなる
    でも痩せない

    +15

    -1

  • 23. 匿名 2019/12/27(金) 22:52:39 

    雪国は引きこもりがちになるからなりやすいよね。
    太陽も大事なんだけど、北の方は11月からゴールデンウィークくらいまでずっと寒いのもこたえるよね。

    +73

    -0

  • 24. 匿名 2019/12/27(金) 22:53:11 

    なにこれ
    本来の冬期うつとは違くない?

    なんか惨めな独身女の心境からくる内容にされてて失礼

    +96

    -0

  • 25. 匿名 2019/12/27(金) 22:53:42 

    冬季うつ
    花粉症や黄砂アレルギー
    5月病
    梅雨
    猛暑と台風で頭痛夏バテ
    秋の花粉症
    ずーっとウツ気味が続く

    +127

    -0

  • 26. 匿名 2019/12/27(金) 22:53:50 

    ほんまでっかTVで冬は日照時間が短いから鬱になりやすい、耳に強めのライトを30秒くらい照らすといいとやっていたので実践したけど特になんの変化もなかった あの番組の信憑性あんまないな

    +82

    -3

  • 27. 匿名 2019/12/27(金) 22:53:58 

    私もこれだ。。酷いときはずっとテレビから離れられないし全く関係ないチャットの男を本気で恋したりめちゃくちゃだったな。

    +29

    -0

  • 28. 匿名 2019/12/27(金) 22:54:23 

    学生時代好きだった人が同級生(当時友達だった)と結婚してこどもできてたことを知って鬱だよ…
    立ち直れない。消えたい。

    +4

    -11

  • 29. 匿名 2019/12/27(金) 22:54:24 

    今年、秋〜雨の日多くなかったですか?
    そのせいか、体がダルいし重い
    憂鬱、倦怠感…
    今日の仕事納めまで頑張ったけど本当辛かった…

    +81

    -0

  • 30. 匿名 2019/12/27(金) 22:55:17 

    >>6
    でも冬は特にだと思うよ。
    日照時間少なくて、セロトニン作るの難しくなるし…
    国内外国問わず、冬に賑わいのある行事が多いのも、関係してるかな。小難しい知識のなかった昔の人でも、生きる知恵でなんとなく、内側から盛り上げなきゃ!ってわかってたんだと思う。

    +88

    -0

  • 31. 匿名 2019/12/27(金) 22:55:22 

    12月に入ってから、忙しいのとなんかマイナス思考で寝れなかったし5キロ痩せたし、食欲ない。
    原因これかな。暖かい土地に旅行に行けば治るのかな? 無理だからどうしたらいいかな。

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2019/12/27(金) 22:55:26 

    >>2
    うん、今回は関係ない笑。

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2019/12/27(金) 22:55:47 

    私は春夏うつだな~

    寒さが弛んで春先から空気が淀んできて
    重くて
    まずそれだけで苦しいし
    気温も上がって頭がぼ~っとするし
    そしてあの胸がザワつく感じもしんどい

    +29

    -2

  • 34. 匿名 2019/12/27(金) 22:56:21 

    クリスマス→お正月の洋から和への切り替えが苦手
    その間に大掃除もあるし特にイベントごとをしなくても世間の慌ただしい感じがなんか疲れる

    +71

    -0

  • 35. 匿名 2019/12/27(金) 22:56:36 

    日照時間が少ないし寒いから冬は本能的に活動したくない。動物も冬眠してるし人間も塞ぎ込む人多いと思う。なるべく暖かくして温かい物食べてセロトニンを増やす

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2019/12/27(金) 22:56:42 

    旦那の飲み会続き、一人でワンオペ育児に大掃除。それが終わったら義実家に泊まり正月を迎える。鬱にもなるわな

    +103

    -3

  • 37. 匿名 2019/12/27(金) 22:56:49 

    先月から既に冬季鬱に入ってます⛄掃除もやる気出ない..仕事行くのもダルい、風邪も治らない😷

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2019/12/27(金) 22:56:58 

    お天気関係なく家で引きこもっていたいわ・・・

    +14

    -1

  • 39. 匿名 2019/12/27(金) 22:57:22 

    私は夏が嫌。空気も汚いし虫も多すぎ

    +10

    -2

  • 40. 匿名 2019/12/27(金) 22:58:04 

    憂鬱なだけであって「鬱」ではない。
    一緒にするな

    +22

    -1

  • 41. 匿名 2019/12/27(金) 22:58:18 

    >>8
    北欧の人、ウツ多いっていうよね。

    +36

    -1

  • 42. 匿名 2019/12/27(金) 22:58:48 

    義理実家帰省うつは別?

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2019/12/27(金) 22:59:15 

    寒いからって地下道通って通勤してたときは鬱っぽくなったよ。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2019/12/27(金) 22:59:23 

    冬ってさ、なんとなく暗く感じるよね。
    晴れてても切ない明るさみたいな感じ。
    カラッとした爽やかな青!って感じは無いかな。

    +72

    -2

  • 45. 匿名 2019/12/27(金) 23:00:49 

    暮れからお正月にかけて鬱になりやすく女性の方が高い割合って義実家関係しか思い浮かばん

    +39

    -3

  • 46. 匿名 2019/12/27(金) 23:01:28 

    日照時間の関係って言うけど私はそれだけじゃないんだよ。
    冬の雰囲気がもう寂しい

    +55

    -1

  • 47. 匿名 2019/12/27(金) 23:10:32 

    >>21
    カフェインって弱めの覚醒剤だから、憂鬱な気分を晴らすために無意識に増量しているのがあんまりよくない
    カフェインでごまかすと鬱とか疲労の自覚が遅れちゃうの

    +51

    -1

  • 48. 匿名 2019/12/27(金) 23:11:00 


    けど心身共に頭も遣いながら常に全身でパワフル剥き出しにフル回転しなければならない仕事と違って座ってるだけで機械相手になーんにも他はつかわなくていいから(もちろん表情や声に至るまで)
    その点、キツくても楽だよね、浪費、労力が一部分だけで少ない

    機械相手に愛想もくそもいらない仕事ってそこらへんがいいな
    自分を精一杯表現しないといけないのはめっちゃ消耗する

    +1

    -7

  • 49. 匿名 2019/12/27(金) 23:12:57 

    >>18
    太平洋側に住んでて通勤で太陽も当たり運動にもなってるけど年中鬱だわ

    +12

    -1

  • 50. 匿名 2019/12/27(金) 23:13:16 

    私は多分明日から1月6日までの自分にとってはわりかし長目の休み明けが鬱になる予想…
    出社拒否になる…

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2019/12/27(金) 23:16:23 

    >>5
    コヒー!

    +49

    -2

  • 52. 匿名 2019/12/27(金) 23:18:08 

    コンビニでチョコにアイスにコヒーを買い込む。なんか可愛い。コヒー♪

    +37

    -2

  • 53. 匿名 2019/12/27(金) 23:18:37 

    >>8
    冬季うつって日照時間や雪による引きこもりのものであって、クリスマスや年末年始のイベント事は関係ないよね。

    +40

    -0

  • 54. 匿名 2019/12/27(金) 23:22:40 

    >>1
    まじで自分もこんな状態。
    寝ても寝ても眠くて朝が辛すぎる。
    事務職だから座りっぱなしでPC使うけど眠い。
    夏はだいたい一定して精神は安定してるし朝もスッキリ目覚めるのに。
    冬が嫌いすぎて辛い

    +35

    -0

  • 55. 匿名 2019/12/27(金) 23:25:27 

    義実家、不愉快な親戚に会うし
    仕事もうすぐ始まるのかぁってのも辛い

    +11

    -1

  • 56. 匿名 2019/12/27(金) 23:26:15 

    これ毎日だわ。>朝、眠くて起きられない、化粧をするの面倒

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2019/12/27(金) 23:26:54 

    雪国で天候悪い日が多いのと繁忙期が続くので常に情緒不安定だわ

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2019/12/27(金) 23:31:53 

    11月半ばから引きこもり、4月上旬に元気になる

    +16

    -1

  • 59. 匿名 2019/12/27(金) 23:32:13 

    仕事にも行きたくないけど
    家族が休みでずっといるのもイヤだ
    食事も面倒くさい

    職場の人の年末のウキウキ感も鬱
    私だけ義実家へ行かなくて済んだが
    自分の実家がないので孤独な正月

    +32

    -0

  • 60. 匿名 2019/12/27(金) 23:32:48 

    >>8
    秋田県だっけ?日照時間少なくて鬱多いの
    私冬季鬱だから南に行きたい…

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2019/12/27(金) 23:34:48 

    北海道
    まだ3ヶ月以上も過酷な雪かきと滑る運転があると思うとそりゃ気分が滅入るわ
    しかも雪かきやらない男の確率高いから女のほうがイライラもするわ

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2019/12/27(金) 23:36:05 

    甘い物の食べ過ぎで体重が増え憂鬱…マジか、ハッピーな気持ちになるが

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2019/12/27(金) 23:45:48 

    私は毎年2月に冬季鬱になります。1年の中で1番嫌いで陰湿で気持ちが悪くなる月です。

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2019/12/27(金) 23:46:03 

    >>1
    甘いもの食べすぎも怖いね。
    でもまずは、コヒーを控えた方がいいよね。

    +12

    -1

  • 65. 匿名 2019/12/27(金) 23:49:54 

    >>5
    コヒーって響きがおしゃれね

    +36

    -0

  • 66. 匿名 2019/12/27(金) 23:53:58 

    自己愛性人格障害の不貞モラハラ夫がいるだけで、鬱です。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2019/12/27(金) 23:54:37 

    >>1
    ダメだ、コヒーに笑って文章が頭に入らないww

    +25

    -1

  • 68. 匿名 2019/12/28(土) 00:02:06 

    うつのトピなのにコヒーのせいでどことなく明るいトピやんw

    +36

    -1

  • 69. 匿名 2019/12/28(土) 00:02:22 

    クリスマス終わるとどこも一日でガラッと年越しムードになってて一気に追い込まれた気持ちになる
    これから準備しなきゃならない事考えると憂鬱
    スーパーでおせちがズラ~っと並んだ景色見ると鬱になる。

    +26

    -0

  • 70. 匿名 2019/12/28(土) 00:04:02 

    鬱とパニックあります
    結露防止で部屋の窓にプチプチ貼ったのですが、光は入っても外の景色が見えなくなったら閉塞感と不安感が出てきた
    外に出て景色眺めて日の光を浴びるのが大事だと改めて感じました

    +21

    -0

  • 71. 匿名 2019/12/28(土) 00:08:48 

    >>14
    これが1番顕著に効いた
    あと確か光療法とかいうのがあるよね
    人工的な光を浴びて冬季の鬱をやわらげる

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2019/12/28(土) 00:10:59 

    >>18
    友人1人と職場の人夫婦で日本海側に転勤になって鬱
    診断は陽の光が少なくて冬季鬱だった

    +33

    -0

  • 73. 匿名 2019/12/28(土) 00:13:20 

    >>69
    わかる!わかるよ
    まず、クリスマスの商品みるところからはじまりおせちのズラっ〜でとどめ
    ほんとに憂鬱、普通の日常が早くもどらないかとこの時期はいつも考えてる

    +24

    -0

  • 74. 匿名 2019/12/28(土) 00:24:36 

    日光浴とビタミンB群が効果ありと聞いてアリナミンA(錠剤)を飲んでいる。
    まだ1か月弱だけど、やる気が7割~8割戻ってきた気がする。

    コヒーを飲む人なら、カフェインが入ってないアリナミンAおすすめ。

    +27

    -1

  • 75. 匿名 2019/12/28(土) 00:28:26 

    どうでもいいことで心配になって眠れなくなったり、突然思い出して動悸がして血の気が引いたり、将来に悲観的になったりするのも鬱なのかな
    ここ2~3年前位から寒くなり始めでこの症状が出る
    年末近くなると嘘のように開き直って過ごせる

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2019/12/28(土) 00:30:53 

    人目を気にせず日光浴できる場所が家にあればなぁ。在宅ワークだから日光不足で鬱っぽくなる

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2019/12/28(土) 00:31:25 

    >>2
    よし、お前がなんとかしろ笑

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2019/12/28(土) 00:36:25 

    暗闇すぎて朝起きられない
    起きた瞬間から頭痛&起きられない自分にイライラしながら朝シャン
    朝食・ヘア・メイクを諦めマスクで出勤
    眠気と頭痛からの吐き気と戦いながら仕事
    帰宅後、食欲が湧かないので晩御飯を食べずにコタツへ直行し寝落ちする
    夜中に目が覚めベッドへ移動
    以下ループ

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2019/12/28(土) 00:37:43 

    夏が好きだ!冬は嫌いだ!
    暮れからお正月の憂鬱対策とは ~「冬季うつ」って知っていますか~

    +23

    -5

  • 80. 匿名 2019/12/28(土) 00:43:49 

    もうこれからは気分が乗らないときは鬱だからってことにしとこ
    それですべて解決させよ
    そうしよ

    +9

    -1

  • 81. 匿名 2019/12/28(土) 00:44:47 

    例えばだけど気軽に話せる友達がいて彼氏もいたら冬季鬱にはならないよな

    +4

    -5

  • 82. 匿名 2019/12/28(土) 00:46:00 

    まわりと比べて自分はだめだ・・・ってある意味自分はまだまだやれる!!!っていう向上心ないとわいてこない感情だと思うんだよね。
    別に私は私だし生きてりゃいいやははは みたいな感じだと、そこまで鬱っぽくならないというか
    気の持ちようでなんとかできるうちはいいんだけどねー

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2019/12/28(土) 00:47:11 

    クリスマス?年末年始?春?花粉?梅雨?雨?夏?暑い?夏の終わり?秋の涼しさ?冬のはじまり?冬?
    以下ループ。日本にいれば死ぬまで

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2019/12/28(土) 00:48:23 

    暮れからお正月の憂鬱対策とは ~「冬季うつ」って知っていますか~

    +3

    -4

  • 85. 匿名 2019/12/28(土) 00:48:40 

    一度でも結構鬱を味わうとさ、あ~きてる、やばい鬱くるわこれ
    みたいなタイミングすぐわかるよね
    回避しようとするっていうか。
    鬱に飽きるんだよね
    誰か分からないかなこの感情

    +31

    -0

  • 86. 匿名 2019/12/28(土) 00:50:22 

    鬱の時はネットの文字なんて見れない
    ほんとなんもする気なくなって消えてしまう感じになって
    そこからじわじわとまた歩き出す感じ

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2019/12/28(土) 00:51:34 

    なんか今年って1年中天気が不安定じゃなかった?
    天候に振り回されやすいタイプだから今年は具合悪いのがダラダラ続いていつの間にか年末。

    +33

    -0

  • 88. 匿名 2019/12/28(土) 00:53:50 


    落ち込んだ時に見たら元気になれそうな画像、gif、コメント
    落ち込んだ時に見たら元気になれそうな画像、gif、コメントgirlschannel.net

    落ち込んだ時に見たら元気になれそうな画像、gif、コメント貼って下さい♪

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2019/12/28(土) 01:12:37 

    >>18
    私は逆で東京から転勤で3年日本海側に住んでた時わかった。
    食べ物美味しくていいとこだったけど冬は全然テンションがあがらなかった。

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2019/12/28(土) 01:26:09 

    >>26
    そりゃだってT田にS口だもの

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2019/12/28(土) 01:29:30 

    みんなコヒーの魔法にかかってるよ笑

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2019/12/28(土) 02:14:03 

    読売新聞に載ってて海原純子さんが答えてた
    朝日を浴びるとメラトニンが増えていいとか

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2019/12/28(土) 02:55:24 

    >>3
    寒くてそんな気になれないよー

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2019/12/28(土) 03:23:29 

    暮れからお正月の憂鬱対策とは ~「冬季うつ」って知っていますか~

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2019/12/28(土) 03:47:16 

    30〜35のときそんな感じだった

    友達は結婚したり子供いる子が多く誘いにくいし彼氏もいないし体が重いし

    実家暮らしだったから兄や姉が甥姪を連れて4〜5日ほど年末年始にかけて遊びに来たり飲みに行くのに預けに来てたんだけど、甥姪と遊ぶのは私の役目で兄姉は普段ゆっくり出来ないからと預けて出掛けるのが通例みたいになってた

    帰ってから数日は疲れと「休日のほとんどを人のために費やして私の人生何をしてるんだろう…」と憂鬱になってスマホ片手に横たわって休暇を終えてた

    いま思えば時間物体ないなと思うんだけど体が重くてダルくて仕方ないんだよね

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2019/12/28(土) 03:49:17 

    >>95ですが私も日照時間の少ない日本海側だわ

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2019/12/28(土) 03:57:57 

    >>61
    北海道出身で関東に住んでますが、冬でも天気がいい日が続きますので、鬱々しい気分はなくなりましたが、関東は気圧の変動が激しいので、気圧が低い時はイマイチ体が動きません。北海道の冬よりは最適ですが。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2019/12/28(土) 04:15:44 

    日が短くなってから、秋〜冬に向かうにつれ、眠くて眠くて朝も起きられず体が辛かったんだけど、冬至を過ぎたら嘘みたいにスッキリ起きられるようになった。
    何か関係あるのかなー

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2019/12/28(土) 06:29:08 

    午後からカフェインは摂取しちゃダメよー
    更にリズムが乱れる

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2019/12/28(土) 07:31:47 

    私まさにこれ

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2019/12/28(土) 07:52:40 

    私もこれ。
    冬になってから何もする気になれず、パート中はなんとかやってるけど、料理はほぼ一品料理、掃除や洗濯もほとんどやってない。
    去年まではここまで酷くなかったんだけど、今年は本当に無理。

    +23

    -0

  • 102. 匿名 2019/12/28(土) 08:04:03 

    相手は気象だけに、潔く割り切らないと。気象には自分が最適化するしかないと思うよ。
    難しいことだけど。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2019/12/28(土) 09:02:13 

    寒いし、日が落ちるの早くて気もちが暗くなりやすいんだと思う

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2019/12/28(土) 09:16:54 

    クリスマスからの大掃除、年賀状書き、お節作り、年越しそば…
    今まで形だけはやってきたつもり

    今年は園のクリスマス会の係もやったりして、まぁそれは自分が好きでやったし楽しかったのだけど(^.^)

    12月頭から娘と旦那が体調不良で看病して
    あげくのはてにはクリスマス終わってから自分も体調不良となり、ただ今絶不調⤵️⤵️
    動悸と不整脈が止まらず、病院通い

    忙しいのもあるけど、どうやらここへきて
    義両親との完全同居のストレスが積もり積もってしまったらしいー😂
    限界っ!ってね

    楽天的だし元気だけが取り柄の自分だったけど、体は正直なんだねと改めて思ったし
    体の声を聴いてあげれなかったことを反省したわ

    なので今年はもう何もしないー!と決めたよ(^o^)

    気忙しい年末だけど
    みなさん体は大事にしてくださいね(涙)
    無理しないように…!!

    長文失礼しました

    +9

    -1

  • 105. 匿名 2019/12/28(土) 11:14:04 

    私もこれだ。年末年始って昔から何か苦手。
    雰囲気かな?気分が憂鬱になる。

    +15

    -1

  • 106. 匿名 2019/12/28(土) 11:16:00 

    >>8
    新潟だけど11月くらいから本当に気持ちが落ち込む。
    今年は暖冬でまだ雪が降ってないから、ありがたいよ〜。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2019/12/28(土) 12:34:01 

    ビタミンDをサプリで摂取!

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2019/12/28(土) 13:37:37 

    寒さと、日照時間の短さで脳がボーッとする

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2019/12/28(土) 14:15:59 

    病院行ってないからわからないけど、あとで思えばそうなんだろうなって事はあった。
    気持ちが沈む、体が強ばる、悲しい、イライラ‥
    負のオーラを漂わせていて辛かった。
    次の年からは昼休みなど、なるべく日向を歩くようにしてた。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2019/12/28(土) 16:20:09 

    ビタミンDとセントジョーンズワートはどっちがきくのかな。
    暮れからお正月の憂鬱対策とは ~「冬季うつ」って知っていますか~

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2019/12/28(土) 22:15:09 

    >>5
    コヒーにはんのうしちゃった!

    +1

    -2

  • 112. 匿名 2019/12/29(日) 02:54:29 

    >>110
    セントジョーンズワートはハーブだよ。
    効けば、"平ら"になる感じ。
    落ち込まなくなるけど、元気にもならない。
    だけど、飲む量やタイミングを間違えたら、余計に不安定になる。
    ちょっと難しいサプリだよ。

    それに対して、ビタミンDは不安定になる事は私はない。
    気分も少し元気になるし、お肌も綺麗になってきた。
    また、カルシウムと一緒に摂ると我慢強くなって、イライラしなくなるよ。

    私はビタミンDをオススメします。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2019/12/29(日) 03:36:49 

    ビタミンBもいいよ
    鬱に効果あるらしいし

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2019/12/29(日) 04:58:11 

    前にうつ状態になって通院していたことがありますが、確かに冬はしんどくなりやすいです。元々若干体調が悪いところ、日差しを浴びる時間が減る、寒さで自律神経が乱れる、等々の理由が重なり、体調が更に悪化してしまうのだと思います。だから冬は意識して日差しを浴びたり、運動するよう気をつけています。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2019/12/29(日) 07:01:49 

    日本海側に住んでるけど、本当に天気悪い。
    まだ雪降ってないだけマシだけど、雨が多くて暗くて鬱々としてくる。
    自殺者が多いのは仕方ないのかな。

    とりあえず、私もビタミンD等でしのいでる。
    あとは忙しくしてる。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2019/12/29(日) 08:59:47 

    >>5
    コヒーにはんのうしちゃった!

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2019/12/30(月) 17:09:32 

    >>112
    ありがとう!
    試しに買ってみます。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。