- 1
- 2
-
1. 匿名 2016/11/26(土) 21:18:53
まだ1ヶ月以上先の話ですが…
11月中旬頃からもう憂鬱な気持ちになっています。
姑と不仲まではいかないですが、気が強く何かにつけて怒ってばかりの姑なので、毎回嫌な思いをして精神的に疲れ果てます。
とにかく気疲れで疲れ切って、自宅へ戻ってから数日間軽い鬱状態になります。
(遠く離れて住んでいるので毎回泊まりです。)
同じように義実家への帰省が今から憂鬱な方、励まし合って頑張って乗り切りましょう!!
+768
-15
-
2. 匿名 2016/11/26(土) 21:19:24
+79
-7
-
3. 匿名 2016/11/26(土) 21:19:56
私は嫌いなので帰りません。
+696
-24
-
4. 匿名 2016/11/26(土) 21:20:49
ほんといや。
本当にいや。
帰省って距離でもないし週1で会ってるからお正月くらいは家族で過ごしたい。
でも当たり前のように何時にくる?とか聞いてくるんだろうなー。
いかねーよババア!!って言えたらどんなに……+1023
-17
-
5. 匿名 2016/11/26(土) 21:20:54
中高時代から付き合って結婚だと必然的に実家近いから、帰省する習慣がないよね。
義実家に帰省する人は皆、社会人になってから旦那さんと出会ったのかな?+44
-160
-
6. 匿名 2016/11/26(土) 21:21:13
代わりに不倫相手に乗り込ませれば万事OK+311
-27
-
7. 匿名 2016/11/26(土) 21:21:18
だからあえて年末年始に仕事入れた。
+626
-12
-
8. 匿名 2016/11/26(土) 21:21:24
もうすぐ年末ですね…
私も本当に憂鬱です。+529
-12
-
9. 匿名 2016/11/26(土) 21:21:42
ぜーーーったい行かないし!
旦那だけ帰ってろ!+614
-10
-
10. 匿名 2016/11/26(土) 21:22:07
はいはーい!子どもの育て方にいろいろ口出しされるし憂鬱だよ。+498
-13
-
11. 匿名 2016/11/26(土) 21:22:15
うちは絶縁したから正月は自由気ままにやってますが
帰省しなくてはいけない奥さんはほんと大変だなと思います。
ま、絶縁するまでは相当な地獄の日々でしたが・・・。+656
-14
-
12. 匿名 2016/11/26(土) 21:22:46
子供のころは正月が待ち遠しかったのになー+631
-9
-
13. 匿名 2016/11/26(土) 21:23:05
逆に待ち遠しい人なんているの?+410
-16
-
14. 匿名 2016/11/26(土) 21:23:05
子供写真つき年賀状 と 義実家への帰省嫌々問題
毎年恒例で、冬が来たなぁと思う+504
-7
-
15. 匿名 2016/11/26(土) 21:23:15
逆に年に数回しか会わなくていいの羨ましい
うちは月に2回は会わないといけない+349
-10
-
16. 匿名 2016/11/26(土) 21:23:34
めちゃわかります〜。
うちも不仲ではないけど、お義母さんの手伝いしろと夫がうるさい。帰省のたびに大喧嘩。+481
-16
-
17. 匿名 2016/11/26(土) 21:23:39
同居嫁の立場としては、帰省してくる義弟と義弟嫁が嫌です。
当たり前のように5歳の甥っ子を1人でうちに何泊もさせるのが嫌。
せめて一緒に泊まって面倒みろよ、と思う。
なぜこっちが甥っ子に振り回されて、自分達は遊びに行ってしまうんだ?頭おかしい。
+895
-13
-
18. 匿名 2016/11/26(土) 21:23:40
お正月の義実家への帰省が嫌だトピって毎年、恒例のようにたつよね+313
-6
-
19. 匿名 2016/11/26(土) 21:23:45
ジジババが興味あるのは孫だけだから嫁は無理に行かなくていい+752
-14
-
20. 匿名 2016/11/26(土) 21:23:49
いい義両親なんだけど、不妊だから合わせる顔がない。
明後日人工授精なんだけど、ほんと、たのむから成功して…。+816
-21
-
21. 匿名 2016/11/26(土) 21:24:05
敷地内同居だから毎日は顔合わせないけど、何だかやっぱり気を使う…
休みの日少し遅く帰ってきた日とか。
お義母さんたちはあまり気にしないかもしれないけど、やっぱり気を使う…
なので、完全別居でたまに義理実家に帰省の方は羨ましいです(´×ω×`)
少しの間の辛抱だと思って頑張ってください(╥_╥)+380
-13
-
22. 匿名 2016/11/26(土) 21:24:14
何より小姑に会いたくない!!!+382
-11
-
23. 匿名 2016/11/26(土) 21:24:17
泊まりじゃないのが救い。
小梨長男の嫁なので、忙しいんだよ。
別に義実家の方々が嫌いではないんだけど、みなさんは実家に戻ってくるということで、寛ぎながら、子供の相手とかでいいけど、私は食事の準備やら片付けやらで、朝から夜まで立ったり座ったりて、凄くぐったりする。
お願いだから、みなさんっ夜ですよ、帰りましょうよって思っちゃう~!
せっかくの正月なのにごめんねと思いつつ。
+296
-9
-
24. 匿名 2016/11/26(土) 21:24:22
>>12
本当ですよね。
子供の頃はお正月が大好きだったし楽しみだった。
今は本当に嫌でしょうがない。
憂鬱です。+369
-12
-
25. 匿名 2016/11/26(土) 21:24:23
うおーーーーー
今日まさに、あと一月後の義実家帰省が憂鬱になっていたところです……
マジ嫌い。
マジ会いたくない。
どうしよ。
毎年こんな感じでストレスで年末年始は痩せる+434
-8
-
26. 匿名 2016/11/26(土) 21:24:41
主さん、まだ慣れないんだよね、分かる
風邪引いたとか言って、今年は無しにしては?
+173
-4
-
27. 匿名 2016/11/26(土) 21:24:50
憂鬱です。
元彼が旦那の弟(同級生)なので
高校生の時で猿状態だったし(結婚3年だけど未だに弟の方が回数多い)
今年も止めようかな?+18
-128
-
28. 匿名 2016/11/26(土) 21:24:51
義実家に帰るのもイヤなのに、義兄弟の甥や姪にお年玉をあげなきゃなんないのも絶対にイヤだ!+433
-12
-
29. 匿名 2016/11/26(土) 21:25:06
私も考えるだけで憂鬱です。
旦那の親族が集まるのですが人数が多くて。
私はどちらかというと親族が少ない環境で育ったので大人数で集まる席が何となく苦手です。
+398
-4
-
30. 匿名 2016/11/26(土) 21:25:09
もう、そういう時期ね。憂鬱ね。+179
-4
-
31. 匿名 2016/11/26(土) 21:25:25
転勤族で離れているところに住んでるから年末くらい地元に帰って友達と遊びたい。だけど義実家に住まないといけないのが嫌すぎて今年はついに帰らない。帰省の時くらい一人の時間欲しいと思って子供預けたら裏で子供が可哀想とか言われるし。あーうざい。+197
-8
-
32. 匿名 2016/11/26(土) 21:25:28
遠距離でもない、頻繁に会ってるのに
なぜ年末年始まで会わなきゃいけないのか謎。+356
-5
-
33. 匿名 2016/11/26(土) 21:25:45
私は嫁いで3年目だけど毎年お正月に親戚全員集まるから楽しいし好きだけどなぁ♬毎年家族が増えていくのが嬉しい!!+24
-99
-
34. 匿名 2016/11/26(土) 21:26:08
舅も姑も嫌いじゃないけど、めんどくさいよねー+343
-13
-
35. 匿名 2016/11/26(土) 21:26:32
結婚してから盆正月が本当に憂鬱。
盆に帰省するのはやめてやったぜ!
ただ、正月だと全く可愛くない姪や甥にお年玉をあげねばならん…
いや、いいんだよ!あげても。
うちの子にもちゃんとお年玉があるのならさ。
でもうちの子にお年玉ないのに、何でうちばっかりあげなきゃならんのかって思ってしまう。
来年からお盆に帰って、お正月に帰るのをやめようか…+412
-10
-
36. 匿名 2016/11/26(土) 21:26:48
やっぱみんな憂鬱だよね
そう思うとベッキーって図太いよね
不倫なのに正月に実家にお邪魔するってw+588
-6
-
37. 匿名 2016/11/26(土) 21:27:38
嫌みに聞こえたらすいません
はっきり言って自分勝手な母より姑のほうが優しくて好きです。
私にもとても気を遣ってくれる上品な姑大好きです。
もちろん旦那はもっと好きです。
結婚してくれてありがとう( 〃▽〃)+121
-128
-
38. 匿名 2016/11/26(土) 21:27:38
私も憂鬱…
義両親は離婚してるから、大晦日から義母の家にお泊まりで、おせちをいただいたら午後からは義父の家へ挨拶に行かなきゃならない。
+214
-9
-
39. 匿名 2016/11/26(土) 21:27:42
わざとシフト正月入れてもらった。
帰えるつもりだったけど、仕事が入っちゃって・・・と言い訳
今年は良い年が迎えられそう+338
-6
-
40. 匿名 2016/11/26(土) 21:27:43
+25
-22
-
41. 匿名 2016/11/26(土) 21:27:44
旦那が両親揃ってる人は大変だね...
うちの旦那は片親だし、私と旦那が結婚したと同時に義母はお付き合いしてた人と別家に暮らしてるから行かなくていい。
なので私は自分の実家に帰れる。ありがたい。+322
-4
-
42. 匿名 2016/11/26(土) 21:27:51
扱い方なれるまでは、本当に無理だよね
基本向こうにしゃべらせて、フンフン言って聞いたふりして本気で会話しない
ようにすると、すこーしだけマシになるよ
気を使いすぎると、特に帰路で鬱になるよね+273
-6
-
43. 匿名 2016/11/26(土) 21:28:22
>>27
元彼が旦那の弟?!
その後の猿状態や回数多いってなんだ?+139
-13
-
44. 匿名 2016/11/26(土) 21:28:35
>>13
可愛いがられてるので今から楽しみですよ。そういう人もたくさんいますが。+24
-38
-
45. 匿名 2016/11/26(土) 21:29:14
無駄に子供が多い義兄弟の甥や姪のお年玉を上げたくないので帰りません。+192
-6
-
46. 匿名 2016/11/26(土) 21:29:25
一年が本当に早い…。ついこの前正月帰省だって言ってた気がするのに(゜ロ゜)!!
決して待ち遠しくはないけど、絶対に嫌と言うほどでもないです。
いい義両親なのでいつも歓迎してくれるけど、もう長いこと不妊で子無しなので、その申し訳なさはあります。孫がいたら、義両親も私達の帰省は嬉しいんだろうなぁ。+160
-8
-
47. 匿名 2016/11/26(土) 21:29:40
仕事、子供何か、体調、友人関係など
どれかを言い訳にしてパスしかないね+86
-2
-
48. 匿名 2016/11/26(土) 21:29:54
タバコ臭いし捨てられなくて物がたくさん
食器も使いたくないです。
子どもだけでもと言ってくるが、絶対預けたくない+154
-8
-
49. 匿名 2016/11/26(土) 21:30:36
>>27
なにそれめっちゃ気まずいやんけ+30
-4
-
50. 匿名 2016/11/26(土) 21:30:47
嫌いじゃないけど、気を使いすぎてすっごい疲労感
愛想笑いで頬もイタい+234
-6
-
51. 匿名 2016/11/26(土) 21:31:08
ガルちゃん民って本当義実家嫌いな人多いね。
そんなに嫌いな人の息子とよく結婚できたね。
私は好き。お義父さんもお義母さんも良い人だから、久々なの会えてうれしい。+34
-129
-
52. 匿名 2016/11/26(土) 21:31:09
疲れる、お金(食費)が・・・って言うのに呼びたがる
元旦早々から姑・舅のご機嫌取りなんかしたくない
所詮、姑の近所への見栄張りなんだよな
うちは盆・正月と息子が帰省してくれるの~♪をやってるよ
+195
-3
-
53. 匿名 2016/11/26(土) 21:31:22
各自自分の実家に帰るという選択肢はないのかな?なんで自分の実家じゃないのに、帰らないといけないのかな?毎回嫌な思いしながら、年越しをしなくちゃいけないなんて最悪!
世の中の奥様方お疲れ様ですm(__)m+293
-4
-
54. 匿名 2016/11/26(土) 21:31:34
>>37
嫌みとかじゃなくて、、、
トピタイ読めやーっ!w+107
-10
-
55. 匿名 2016/11/26(土) 21:31:37
>>27
元カレのお兄さんと結婚するあなたも凄いと思うよ
元カレの奥さんとかどう思ってるんだろー
+93
-5
-
56. 匿名 2016/11/26(土) 21:31:40
孫の成長にうるさくて(まだ言葉喋れないのかwなど)旦那自身が実家に寄り付かない。
子煩悩な旦那で育児にも積極的に関わってるので子供の事を言われると実親でも腹立つみたい。+160
-4
-
57. 匿名 2016/11/26(土) 21:31:52
>>36
ほんと不倫してる云々より、結婚もしてないのに正月に他人の実家に行ける神経の太さの方が気になったよ。
お花畑だけじゃ行けないよ。+183
-5
-
58. 匿名 2016/11/26(土) 21:32:02
ガルちゃん民って本当に義実家嫌いな人多いね。
そんなに嫌いな人の息子とよく結婚できたね。
私は好き。お義父さんもお義母さんも良い人だから、久々に会えてうれしい。+13
-77
-
59. 匿名 2016/11/26(土) 21:32:49
独身のまま30越えて小姑として実家に帰って
両親から早く結婚しろ攻撃食らったり
義兄弟や義姉妹や甥姪たちに会わなきゃいけない方が
はるかに苦痛だわ+130
-30
-
60. 匿名 2016/11/26(土) 21:33:04
>>51
うん、それは良かった。
だから何、さよなら。+108
-7
-
61. 匿名 2016/11/26(土) 21:33:29
義実家嫌いな人は離婚される可能性高いよ
当たり前+11
-89
-
62. 匿名 2016/11/26(土) 21:33:56
クソ生意気な義妹の娘どもがお年玉貰うために来る。そして義妹夫婦の聞きたくもない自慢話。あーーーやだ!会いたくない!!+171
-7
-
63. 匿名 2016/11/26(土) 21:34:00
>>59
帰らなきゃいいんじゃないの?
+26
-7
-
64. 匿名 2016/11/26(土) 21:34:02
すごくよくしてくれるけど、やっぱりしんどい。
大晦日から二泊するって夫が言うから、大晦日は自分1人で行って、私はお正月の朝に行くからと伝えた。
不満げ。
じゃあ、あんた私ん家に二泊する?
っていうか、うちの親は正月の挨拶なしか?+336
-4
-
65. 匿名 2016/11/26(土) 21:34:04
嫌いじゃない、孫だって可愛がってくれるし、野菜くれたりもする
本当にありがたい
だけど、ただただめんどくさいんだーーー!!!+251
-6
-
66. 匿名 2016/11/26(土) 21:34:04
私は実家近くに住む長男の嫁です。
年1回正月にしか帰省しない次男夫婦が、わずか3日だけ滞在するお客様なのに、悲劇の主人公みたいに悲観してるのに正直、腹が立ちます。
私は実家の大掃除から買い出しお節の準備と、1週間は死のロードですよ。+227
-15
-
67. 匿名 2016/11/26(土) 21:34:08
知らない身内話されても興味ない+204
-4
-
68. 匿名 2016/11/26(土) 21:35:01
旦那が嫌いになってきたら義実家も嫌い+143
-3
-
69. 匿名 2016/11/26(土) 21:35:45
ポコポコ産みまくりな義妹が3人もいるから、お年玉貧乏になります。
凄くケチと思われてもいいや位の金額しか包みませんが、それでも全部で7人もいたら、嫌になる。
まだ小さいからいいけど、年に1回しか会わないのに、大きくなったらと思うと…
正月はほんっと行くの止めたい!
でも長男だとかで行かないと何言われるか。
あーやだやだ。
+168
-8
-
70. 匿名 2016/11/26(土) 21:35:46
義実家に帰省すると、もれなく義兄弟家族とも顔合わすのが嫌だ。
私は長男嫁だからっていう理由で泊まらなきゃいけないけど、他はゆっくり夕飯だけ食べて片づけもせず帰って行く。
世渡り上手で調子いい感じがまたムカつくんだよなー!
不公平だー‼︎
+181
-3
-
71. 匿名 2016/11/26(土) 21:35:58
さっき義母から帰省の件で電話があった
さっき二回電話したんだけどなんで出ないの??
と。常に電話出れる状態だと思ってる
本当に行く気失せる
+312
-4
-
72. 匿名 2016/11/26(土) 21:36:09
嫌いじゃないけど疲れるんだよね。
気遣い上手な人のほうが実家に帰るの憂鬱だと思う。
甘えられるひとはいいよね。+210
-4
-
73. 匿名 2016/11/26(土) 21:36:19
結婚したら義実家との付き合いがあるのは当たり前。義実家が嫌な人は最初から結婚しない方がいいよ。+14
-58
-
74. 匿名 2016/11/26(土) 21:37:04
>>58
久々にしか会わないようや距離感だからだよ…+30
-4
-
75. 匿名 2016/11/26(土) 21:37:18
嫁が自分の家族に加わったとしか思ってない旦那が多いよね。
嫁にももともと家族がいて、自分の家族と他人で新参者でってのが抜けてる。
自分は家族とも嫁とも気を使わないから考えもしない。言ってもピンとこない。
バカか。
うちの実家に行くかと言っても、義実家の方が落ち着くって、お前はな!!!
という堂々めぐり。+332
-4
-
76. 匿名 2016/11/26(土) 21:40:11
義実家に帰省してる人偉い。
うちの旦那家族はみんな良い人たちで、お正月に外食して、その後ボウリングとかしたりお茶して帰るくらいだよ。
それだって結構気を遣うのに。
電車で1時間ちょっとの距離なので泊まる必要もなく。
長距離移動だとなおさら大変だし、良い義両親や親戚の方達ならまだ良いが、嫌な義両親だったら何で貴重なお金と時間をかけて嫌な思いをしに行かなきゃいけないんだって思うよね。+165
-3
-
77. 匿名 2016/11/26(土) 21:40:35
義母は亡くなってるので義父だけ。義父のことは好き。
でも、激混みの年末年始のスーパーへ買い出しにいくのがお決まりになっててそれが苦痛。
私の実家は年末年始は買い物行かなくてもいいようにまとめ買いしてたから、大晦日とか元日のスーパーなんて駐車場にも困るし憂鬱でしょうがないよ。
渋滞や降雪の心配がある中を高速道路使って2時間かけて行くのもなんだかね。行くなら普通の土日に泊まりでいいじゃんか。結婚して13年、そろそろ年末年始は自宅で過ごしてみたいよ。自分の実家に行くのも面倒くさいし。
あと、義実家を都合よく使ってる図々しい義兄夫婦が大嫌いだから、あいつらまで同じ日に来るなんてことになると更に食欲も笑顔も失せる。+106
-4
-
78. 匿名 2016/11/26(土) 21:40:41
私も今から憂鬱。毎年うちの旦那のおばあちゃんの家に義実家の人間全員と一緒に2泊3日…
信号すら近くにはないようなど田舎なので子供たちも遊ぶところがなくて退屈するし、私自身もずっと気を遣い続けるから辛い。テレビはNHKか地元のケーブルテレビしか見せてもらえず、DVDなどを再生するような機械はないし子供たちが3DSしてると怒られる。
ちなみに片道2〜3時間で帰れる距離なのに、毎回わざわざ2泊する意味がわからない。+171
-6
-
79. 匿名 2016/11/26(土) 21:41:00
ご飯一緒に食べたくないから滞在時間15分くらいで帰る+67
-10
-
80. 匿名 2016/11/26(土) 21:42:40
旦那の事は好きだけど、旦那の家族は好きじゃない
義実家へは旦那だけで帰ってほしい
そうしてくれたら私の実家に来いとは言わない+195
-4
-
81. 匿名 2016/11/26(土) 21:42:41
ちょうど生理が来そうなんだよなー。
+132
-2
-
82. 匿名 2016/11/26(土) 21:43:05
めっちゃ行きたくない。
義兄(夫の兄)一家は「お金がない」という理由で帰省しないそうだから、それじゃあ私達も…と思ったら「兄貴達も来なくて俺達も行かないんじゃマズイだろ」だとよ。
なにもまずくないよ、義実家だって、お正月の用意大変なんだし、わざわざ行かなくていいよ~と心の中で叫んでいる。+205
-2
-
83. 匿名 2016/11/26(土) 21:44:35
私なんか一緒に温泉旅行だよ
姑が助手席。
私後部座席のまんなか。
新年早々なんの苦行だよ。+367
-3
-
84. 匿名 2016/11/26(土) 21:44:41
義実家だけじゃなく親族取り巻き一同集まるからますます行きたくない+125
-4
-
85. 匿名 2016/11/26(土) 21:45:39
公共交通機関は混んでるし年末年始は正月料理に毎日朝昼晩作ったりで一番忙しいから家族だけで過ごしたい。旦那に言ってもらってお互いの実家とはずらして会います。+52
-1
-
86. 匿名 2016/11/26(土) 21:45:41
長男に嫁いだ身だから家に親戚が集まる側だけど、毎年義姉が旦那や子供家族みんな連れて平気で3〜4泊していく
ちゃっかり洗濯までして
一体どういう神経してんだか…+100
-6
-
87. 匿名 2016/11/26(土) 21:46:35
>>75
旦那さんがあなたの実家でうまくやってくれるのならいい旦那さんだと思うよ。
世の中には、自分の実家には来い!嫁の実家には行かない!という旦那さんも多いのだから。+94
-1
-
88. 匿名 2016/11/26(土) 21:47:04
旦那〔長男〕の嫁です。
旦那の弟夫婦にあうのが毎回ストレス。
私の方が先に嫁いできたのと、年下なのに
義姉になったのが気に食わないのと、義母と
仲良く話してるのが嫌みたいで、
会ったらすごく冷たくされる。
嫉妬なんだろうけど‥嫌だなあ。。+109
-11
-
89. 匿名 2016/11/26(土) 21:47:36
うちなんか正月はゆっくりしたいから帰って来んといてとか一緒に住むのはマジ勘弁とか普通にいわれる
よくご飯食べにいったり茶飲んだりめちゃ仲いいけどさ+164
-0
-
90. 匿名 2016/11/26(土) 21:48:32
今年は特に憂鬱。
今年の春に義姉が3人目を出産。
当たり前だけどみんな子どもに集中するので、子なしの嫁の私は毎回往復6万もかけて義実家に家事手伝いに帰るようなもん。
4泊もするのにゆっくりなんてできやしない。
お家でゆっくり箱根駅伝が見たい。+217
-1
-
91. 匿名 2016/11/26(土) 21:49:40
>>89
なんと羨ましいお話…
私も息子が結婚したらお嫁さんにそう言ってあげたい+142
-1
-
92. 匿名 2016/11/26(土) 21:50:36
私もいかない。もう二度と行きたくない...+78
-1
-
93. 匿名 2016/11/26(土) 21:50:57
>>19 本当それ。うちの親も言ってるよ。親だって年末年始に無駄に気を使いたくないってさ。
弟夫婦はうちの実家から車で40分くらいのとこに住んでるらしいから、うちの親戚が集まる時間帯だけ弟がひとりで甥っ子連れてきて、親戚からお年玉もらったら帰れば良いって言ってるよ。+47
-2
-
94. 匿名 2016/11/26(土) 21:51:29
微妙にトピずれですみません。
義母が昨日から上京中。
宿泊は夫の弟の家なのでマシだけど、
昼間は夫があちこち連れ出して、
義母の相手をしている。
しかも明日の日曜は仕事だったのに、
わざわざ無理して休みまで取った。
私の誕生日は同じく日曜出勤で、
当たり前のように仕事を優先したのにさ。
今日は渋々ランチをご一緒したけど、
明日も当然のように同行すると
夫に思われていたようなのだけど、
咄嗟に「用事があるので~」と嘘ついたわ。
どうせ1か月後には帰省して
また会うんだから、
今そんなにガッツリ親孝行しなくても。
おっとりした、いい義母なんだけど、
嫁は何かと気を遣うんだってばよ。
+135
-7
-
95. 匿名 2016/11/26(土) 21:52:39
なんてタイムリーな
今日まさに、そのことで旦那と喧嘩したわ+120
-1
-
96. 匿名 2016/11/26(土) 21:54:16
同居だから帰省が嫌というより小姑たちが帰ってくるのが憂鬱。
自分の実感だからってグータラグータラ何もしない。
マジでイライラするよ!+76
-5
-
97. 匿名 2016/11/26(土) 21:54:24
結婚して初めてのお正月なんだけど夫の実家には行かなくていいみたいです。
義母が「家はいいからお嫁さんの実家を優先しなさい。お嫁さんの御両親を大事にしていれば夫婦仲はうまくいくものなんだよ」と言われたそうです。
拍子抜け…+424
-5
-
98. 匿名 2016/11/26(土) 21:56:13
年末年始に義実家に宿泊し、年始に私が体調不良までがお正月という感じになってます。気が強い姑なんで、もう諦めてます。+44
-2
-
99. 匿名 2016/11/26(土) 21:56:20
>>97
え!?
そんな素敵なお姑さんがこの世に存在するのですか??
羨ましすぎて泣けます。+416
-2
-
100. 匿名 2016/11/26(土) 21:56:56
そりゃさ、男はいいよ。
妻の実家行ったって、ただどっかり座ってりゃいいんだから。
女はそうはいかない。
誰よりも細かく気がつき、素早く動き、かつ姑を立てて、気のきいた会話も繰り広げないといけない。
夫も妻の実家でそう振る舞わないといけないとなったら、絶対行きたがらないよ。+271
-3
-
101. 匿名 2016/11/26(土) 21:57:05
正月くらい自分の実家に帰りたい。+132
-2
-
102. 匿名 2016/11/26(土) 21:57:40
義実家大好きって言ってる人の神経疑う+113
-12
-
103. 匿名 2016/11/26(土) 21:59:35
嫁姑問題があるから大変だよね。+35
-1
-
104. 匿名 2016/11/26(土) 21:59:43
うちは車で2時間の微妙な距離だけど毎年お正月は1泊してる。
同じく車で2時間小学生の子供がいる義弟家族は夕方に来てお年玉もらって夕飯食べてサクッと帰ってるのが本当に羨ましい。
うちは子ナシだし、泊まるなら旦那だけの方が姑も気楽だと思うんだけどなあ。
嫁が俺の実家に泊まって姑と良い関係なのは俺が良い旦那だからだゼアピール&姑のウチは嫁が泊まりで来るくらい仲良しなのは私が良い姑だからよアピールに付き合わされてる気がしてならない。
嫁の私はひたすら気を使って1泊2日が終わる頃にはぼろ雑巾のような状態なんだけど。
ああ、嫌だ嫌だ
義実家泊まりで行くお嫁さん、みなさんは夜ちゃんと眠れますか??
+135
-4
-
105. 匿名 2016/11/26(土) 22:00:15
4年行ったけど毎年同じ内容の話
またその話~ってなる
+106
-1
-
106. 匿名 2016/11/26(土) 22:00:25
もうそんな時期になったのね(;ω;)
私も嫌だ〜〜!!
マウンティングしてくる上、いちいち口うるさい義姉にホント会いたくない。
義母とタッグ組むからマジ怖い。
新婚当時はお正月は2泊してたけど、去年から1泊にさせてもらいました〜
でも行きたくない。+77
-2
-
107. 匿名 2016/11/26(土) 22:00:36
山田家(仮名)の嫁なんだから、
お前の名字は山田、
山田になったという事は分かってくれよ。と夫。
昔は はいはい~と適当に流してたけど、段々イラつくようになってきた。
歌舞伎役者の家でも名家でもない、
ごく普通の家庭のくせに!!
ただ結婚して名字が変わっただけなのに、
なんじゃ!山田家山田家(仮名)って!!
しょーもない男。
皆さんは、○○家の嫁。と言われませんか?
なんて反論すればいいでしょうか?
あー腹立つ。
+284
-1
-
108. 匿名 2016/11/26(土) 22:00:39
週1で行ってるのに「年明けにはお節頼むからいらっしゃい」と…
いい人なんだけどやっぱり気を遣うからしんどいですね。
先日、旦那抜きで義実家に行かなきゃならない用ができて、「ご飯食べていきなさいって流れになりそうだなぁ」と憂鬱そうに言ったら、「何が嫌なん?もう家族なんだから遠慮せんでいいやん」と。
じゃああなたは私抜きで私の実家に行って気兼ねなくご飯食べることができるんですか?気を遣わず半日くらいすごすことできますか?!!と言いたかった+208
-2
-
109. 匿名 2016/11/26(土) 22:02:18
今年初めて行きます。年に1回だけだし嫁ごっこの気分でちょっと楽しみ。果たして来年も言えるか…+9
-3
-
110. 匿名 2016/11/26(土) 22:02:25
>>27うちは逆。
妹の旦那が私の元カレ。
本当に気まずいしなるべく会いたくないから避けてる。
実母には妹が可哀想だから普通に接してやれと言われる・・・
姉妹兄弟と付き合えるって神経図太いと思うよ。+143
-6
-
111. 匿名 2016/11/26(土) 22:02:26
>>104
毎回ほぼ一睡もできません。
滞在中は気が休まる間はありません。+49
-1
-
112. 匿名 2016/11/26(土) 22:03:03
>>52
そう!
近所とかへの見栄張りだよね!!
お前らの見栄張りに利用されてたまるか!!って内心思う。+101
-1
-
113. 匿名 2016/11/26(土) 22:03:33
義両親は嫌いじゃない。義両親は2人とも人柄も良くて、くる者は拒まずな人だからあらゆるギャラリーが集まってくる。旦那のいとこの嫁の親とか亡くなった曽祖父の妹の子供の嫁とか、ほとんど他人のくせに3泊も4泊もしていく図々しさ。何も言わない義両親に甘えて義実家を完全にホテル代わりにしてるのが見え見え。+23
-4
-
114. 匿名 2016/11/26(土) 22:03:57
初詣も毎年一緒に行ってる。寒いからって参拝列にならばずに列の隣から賽銭箱に投げていれてる。正月早々嫌な気分になるから本当に嫌。なんとか初詣だけでも別々が良い。+42
-3
-
115. 匿名 2016/11/26(土) 22:03:59
行きますけど、気を遣わず晩酌にも付き合わず、
寝たくなったら寝てます。笑+51
-4
-
116. 匿名 2016/11/26(土) 22:04:20
>>45
そんな自己中な思考回路だから結婚できないんだよ
子供を喜ばせることより自分が一番の自己中じゃ
男も避けるでしょう
未来の旦那にも似たような態度取りそうだし+4
-21
-
117. 匿名 2016/11/26(土) 22:04:44
>>106
どのようにして2泊→1泊に変更できたのか本気で聞きたいです!!+61
-2
-
118. 匿名 2016/11/26(土) 22:06:35
例年は元旦に半日行くだけでよかったのに、今回は2泊くらい泊まろうと言ってる夫
自分の実家は新幹線の距離、義実家は車で40分です、、、
しかも先週あったのにまた明日も会うことになり、ほんと憂鬱
良くしてくれるけど、すんごい気疲れするんだよ!!夫に言ってやりたいわー+76
-1
-
119. 匿名 2016/11/26(土) 22:06:38
月1〜2回は会ってるのに毎年年末年始は一緒に旅行
今年もどこかにつれていかれるんだろうなー
ほんと憂鬱
年末年始は実家で過ごしたいわ+56
-2
-
120. 匿名 2016/11/26(土) 22:06:49
今年から敷地内同居だからお風呂や寝る部屋が自分家なのが嬉しい。ただ旦那は仕事だから1人であの空間にいるのは辛い。+23
-1
-
121. 匿名 2016/11/26(土) 22:07:29
年末に風邪で寝込んだとき、旦那だけ帰るように促した。すると「ひとりで帰ったら、そのこと一生(私に)恨まれそう」と、旦那が言った。そんな訳ない!あのときだけは、本当に開いた口が塞がらなかった。私が楽しみにしてるとでも?+243
-2
-
122. 匿名 2016/11/26(土) 22:10:40
休みよっかしかないのに何で3日も義実家いかなきゃなんないのか
旦那がマザコンだからなんだけどさぁ。
良い人たちだけどやっぱお互い気を使うしね。+105
-3
-
123. 匿名 2016/11/26(土) 22:11:41
きっと実況トピが立つよね。
あれは心強い。+152
-3
-
124. 匿名 2016/11/26(土) 22:12:31
年に一度のクソババア感謝デーと思って盛大にお土産持って行ってる。
ムカつくこと言われたら「いかに相手に気付かれず嫌味で返すかゲーム」料理がまずかったら「さりげなく旦那に押しやるゲーム」と思ってやってる。
家に帰ったらババアの相手した私エライ!と自分で自分を褒めて飲む。意外と楽しんでる。+253
-2
-
125. 匿名 2016/11/26(土) 22:12:34
>>97
そんな気の利いたことが言えるなんて素敵なお義母さん。
私もそうなろう。
うちなんか、優しい義母のフリして、全然気が利かないからね。
結局自分の思い通りにしたい感見え見え。+186
-1
-
126. 匿名 2016/11/26(土) 22:15:54
義実家についた途端、何か不思議な力に導かれて気を失い、そのまま倒れて過ごしたい。
そしたらきっと、翌年からもう行かなくてもいいってなるよね。
そのくらい、行きたくない。+180
-1
-
127. 匿名 2016/11/26(土) 22:16:10
うちは、長男嫁なので、旦那実家に同居です。
当日は朝イチから召し使いのように義理姉、ジジ&ババに使われヘトヘトです。
最近旦那がキレて『うちは、うちで正月をやるからそっちはそっちで違う部屋でしろ!』と言ってくれました。+179
-2
-
128. 匿名 2016/11/26(土) 22:17:24
なんで貴重な休みを使って、気も使って、交通費とお土産のお金も使って、義実家に行かないといけないのかね、
嫁にとっていい事なんて一つもないけど。+203
-1
-
129. 匿名 2016/11/26(土) 22:17:27
義妹は自分だって長男の所に嫁いだくせに、旦那の実家に帰らず自分の実家に家族総出で来る。私が「自分の実家に行ってから行きます」って言ったら「何で?自分の実家なんていつでも行けるでしょ?」だって。はぁ〜⁉︎てめぇ人の事言えんのか⁉︎+219
-1
-
130. 匿名 2016/11/26(土) 22:19:57
長男の嫁なんだからって言われて、こき使われるからイライラする。
今度言われたら「だから何ですか」って言うつもり。今年は強めで行くわ。+162
-3
-
131. 匿名 2016/11/26(土) 22:20:50
お年玉あげるのが嫌という意見があったので。
ちょっとトピずれですが、子供がいない方で実でも義理でも甥や姪にお年玉あげてる方、なんらかの形でお返しって返ってきてますか?
あげっぱなし?+121
-1
-
132. 匿名 2016/11/26(土) 22:20:53
子どもを産んでから行きたくなくなった
ガルガル期ってやつなのか??
誰が見ても私に似てる娘なのに、旦那か旦那親族にしか似てると言わない義母
従姉妹に口元が似てるーじゃなねーよ:-)
どうみても母親の私に似てるじゃないか…
私や私の親族に似てるの嫌なのかなーとモヤモヤする
行ってもイライラするだけだから、行きたくなーい(;o;)+144
-4
-
133. 匿名 2016/11/26(土) 22:22:30
>>127
素敵な旦那様だ!!
+89
-2
-
134. 匿名 2016/11/26(土) 22:23:24
今年結婚したので初めてのお正月です。
今月の頭くらいに義父から「お正月は叔父叔母も呼んでみんなで集まろうと思ってるからね」との言葉が…。
叔父叔母だって娘家族や孫が来たりするだろうに。
子どもが結婚するのが初めてだからか
張り切ってるように見えて仕方ない…。
なんやかんやで月に1・2回は行ってたけど
次に会うのはお正月でいいかな。。+85
-1
-
135. 匿名 2016/11/26(土) 22:24:28
>>35
えっそれあげなくていいと思う
あげないくせに貰うもんだけ貰うなんて図々しい親だね+80
-1
-
136. 匿名 2016/11/26(土) 22:24:50
長男の嫁だろうが関係ないと強気で旅行に行くので会いません。
温泉入ってお正月料理堪能して初詣行って帰ってきます。
+115
-2
-
137. 匿名 2016/11/26(土) 22:25:11
義理実家、床に下の毛がよく落ちてます
吐きそうになるので掃除してくれ+72
-4
-
138. 匿名 2016/11/26(土) 22:25:27
うちは2泊とか3泊で帰ろうもんなら、義両親から「帰ってくる意味がない!もっとゆっくりしていきなさいよ」と最低4泊、最長7泊。
子どももいないし、雪国で何するわけでもないのに、他人の家に1週間もいるの苦痛でしかないんですけど。
嫌な人だとは思わないけど、義母さんはひとりっこで婿をとった人(元々義父の実家とは疎遠な感じ)だから、旦那の実家に1週間も泊まる嫁の辛さがわからないんだろうなぁといつも思う。+187
-1
-
139. 匿名 2016/11/26(土) 22:25:56
1度もお年玉くれた事もないのに行きません。行くだけムダ。+42
-3
-
140. 匿名 2016/11/26(土) 22:28:17
私、アラフォーなんだけど、たぶん同年代の人と比べたら世代が下にズレてるんですよね。義実家に帰ってからさらに、義両親&独身小姑とともに主人の祖父母宅に行きます。そこで、義母の兄弟とその子供(主人の従兄弟)が集まります。従兄弟もアラサー・アラフォーですが、ほとんど独身。大変なのは、そこの家のお嫁さん(主人の叔母さん)。若ければあり得る話だとは思いますが、いまだに子供扱いされてます。なんなら、お年玉ももらったりします。そんなことあります?+10
-5
-
141. 匿名 2016/11/26(土) 22:28:26
結婚して10年、毎年です(>_<)
旦那実家28日〜元旦の昼まで(4泊)
私実家→元旦のお昼過ぎ〜2日(1泊)
日数おかしいよね?
+194
-1
-
142. 匿名 2016/11/26(土) 22:28:32
>>107さん
わかる‼うちもそうです。
ちょっとふざけて「鈴木くん(仮名)」なんて呼ぶと「お前も鈴木だろうが」とマジでイラつかれます。
夫婦別姓とか夢のまた夢。+49
-2
-
143. 匿名 2016/11/26(土) 22:28:40
>>132
同じ言葉ではないけどうちは義姉がそういう感じの事を言います。
自分の下の子に対して、ほんとに〇〇家(旦那家)の顔だね〜とか。
上の子にはあたしに似てるよねー♡とか
下の子は顔はべつに可愛くないけど、すごい可愛いとか。
こっちの顔で悪いのかいって思う。
+42
-1
-
144. 匿名 2016/11/26(土) 22:30:42
>>11さん
是非とも絶縁できた経緯を教えてください。
私は義両親が原因で離婚を考え中、主人には不満無いのに。+39
-4
-
145. 匿名 2016/11/26(土) 22:31:10
息子はまだ訳のわからない乳児やから姑は「お年玉あるよぉ〜♪」と息子に言いながら私にアピールしてくるんやろな。うん、お年玉は当たり前やから。半年に1回腐った何百円かのアンパンの衣服をくれるだけで(要らん)何もしてもらってないのでお年玉くらい弾んでくれよケチババァ+52
-5
-
146. 匿名 2016/11/26(土) 22:34:23
>>29さん、
うちもです。なんでイチイチ親戚一同集まるんだろ? その世話するの面倒くさいですよね。+35
-4
-
147. 匿名 2016/11/26(土) 22:34:41
小姑がうざったい!おまえ えぇ加減早く嫁に行けっていつまでこの家でおんねん(笑)行く当ても無くいい歳して姑から上げ膳してもらってほんーま見てて哀れれ+48
-6
-
148. 匿名 2016/11/26(土) 22:34:47
>>117
実家を利用して先手打ちました!
実家は2日じゃないとみんな空いてないって言って、1日は我慢して義実家へ、翌2日に続けざま実家へ行くことにして。
それぞれ電車で2時間位の移動だから出来るのかもですが、勇気出してたまには先手打ってこちらの都合を優先してみてください!
+55
-1
-
149. 匿名 2016/11/26(土) 22:35:33
皆さんのコメント見てると最近の姑さんの人間性を疑います。時代について来いって感じですよね。+118
-2
-
150. 匿名 2016/11/26(土) 22:36:46
義実家だけじゃなく、義親戚の家にも行かないといけなくて最悪。
+58
-2
-
151. 匿名 2016/11/26(土) 22:37:06
同居嫁としては羨ましい限りです。
年に2回しか行かなくていいんだし。
うちなんてずっと一緒だよ。別居したい。+84
-4
-
152. 匿名 2016/11/26(土) 22:37:23
>>17
それは腹立つね〜〜
でかけちゃえ、でかけちゃえ。
甥っ子は、祖父母に任せて
家族で出かけちゃえばいいよ。なんで、血の繋がりのない子達をみなあかんのや+64
-1
-
153. 匿名 2016/11/26(土) 22:37:38
もぉそんな時期に、、、
まじ行きたくない!!!
なんなら一生会いたくないです!!!+47
-1
-
154. 匿名 2016/11/26(土) 22:37:48
遠方で交通費かかるし、ストレス貯めに行くようなものだから行きたくない+91
-1
-
155. 匿名 2016/11/26(土) 22:39:52
一年に一回なのにもうこんな時期?と思ってしまった。+39
-2
-
156. 匿名 2016/11/26(土) 22:40:23
今年も実況トピが心の支えになるんだろうな〜+58
-1
-
157. 匿名 2016/11/26(土) 22:40:25
義両親の事は嫌いじゃないけど、子供が全く懐かなくて泣いてばかりいるから疲れる。
しかも旦那は地元の忘年会で私と子供は義実家に放置。
憂鬱だわ。+133
-2
-
158. 匿名 2016/11/26(土) 22:40:32
部落長男。
今は車で10分ほどの距離にアパート住み。
義両親と仲はいいが年末年始の帰省本当にいらない。
去年の年越しとかみんなほぼ仕事でいないし。
帰る意味ないから。
近いんだからいつでもいいだろ。
あえての年末帰省ならだんなだけしろや。
しかも今年は再来年から同居するかしないかの話し合いあり。
もし同居んなったら結婚前の約束と違う。
病むわ。病む自信あるわ。+109
-3
-
159. 匿名 2016/11/26(土) 22:42:14 ID:3Xjg7BQ71S
アラフォー小梨パートです。
義両親はさっぱりした人ですが、義兄姉家族も勢ぞろいが嫌過ぎで、昨年から大晦日は昼から夕方までと元日は早番シフトを志願してます!
義実家行きは元日夕方にマッタリ行きます。
+68
-3
-
160. 匿名 2016/11/26(土) 22:42:29
行きたくない
お金せびられそう。
行っても行かなくても人生そんなに変わらないと思う短大に行く義理妹の学費でお金がないせびられそう。
本当行きたくない。+51
-1
-
161. 匿名 2016/11/26(土) 22:44:59
こういうとき正月仕事でよかったと思う。
手当て出るし仕事の方が100倍嬉しい!+126
-2
-
162. 匿名 2016/11/26(土) 22:50:19
自分の実家にも帰りたくない。ちょうど今、どう話そうか悩んでたとこ。
親戚一同みんな嫌いだから。
+29
-2
-
163. 匿名 2016/11/26(土) 22:50:35
毎年なんてマシ。
わたしなんてほぼ毎週だよ。
もうあんなしわしわばあさんの顔みたくない。+56
-1
-
164. 匿名 2016/11/26(土) 22:51:33
今のお嫁さん世代が逆の立場になったら、お正月だから会うとかなくなりそうだね。
お金と時間かけて休み潰して気を遣うとか全然休まらないもの。+107
-3
-
165. 匿名 2016/11/26(土) 22:53:16
手当なんてないコンビニパートだけど義実家で壁際の花やるより億千万倍いいです!
仮に私も年末年始休めたとしても、私の実家行きにはならないだろうし。
そもそも義実家なんか車で20分で、しょっちゅう家業手伝いで行かされてるのにー。+57
-1
-
166. 匿名 2016/11/26(土) 22:53:16
子供まだ乳児だし外出不向きだから、旦那だけ行ってもらうわ。+63
-3
-
167. 匿名 2016/11/26(土) 22:54:59
嫁側にも家族がいるのに、何で正月は当然のごとく男側の実家帰省を優先しなきゃいけないのか
今年は旦那側、来年は嫁の実家優先とか1年ごとに変わるなら納得いくけど+174
-2
-
168. 匿名 2016/11/26(土) 22:55:41
>>131
うちはあげっぱなしです。
兄弟のとこよりも我が家の収入が高いのもあってか、楽しみにされてる感じです。
甥姪はかわいいし、してあげたい気持ちもあるんだけど、ふと『なんだかなぁ。』と思うことがあります。+67
-1
-
169. 匿名 2016/11/26(土) 22:56:53
行きたくない
お金せびられそう。
行っても行かなくても人生そんなに変わらないと思う短大に行く義理妹の学費でお金がないせびられそう。
本当行きたくない。+13
-1
-
170. 匿名 2016/11/26(土) 22:58:54
うわあぁぁぁん行きたくないよー!
泣いて済むなら涙枯れるまで泣いてやるー!
でも行かなきゃいけないから、みんな、実況トピでまた会おうね!+102
-3
-
171. 匿名 2016/11/26(土) 22:59:38
今絶縁状態だから行きません!!
主人に連絡しないでいいと言われている。
常識のない義両親だから主人も1人で帰省したがらない。
主人の両親だから主人だけでも帰ればいいのだけれどね。
さてこれからどうしたものか。
帰省しないといけない方、家に帰ってきた時の楽しみを作って乗り切って下さいね!!+41
-3
-
172. 匿名 2016/11/26(土) 22:59:52
義実家の話題になってちょっとでも嫌そうな雰囲気出すと夫がすごく不機嫌になる。
オレの好きな家族を好きになれよとか思ってんのかな。
無理だろバカか。+246
-2
-
173. 匿名 2016/11/26(土) 23:05:55
泊まりがけで行かなきゃいけない人は大変だよね。
義両親があまり良い人じゃなかったり、義兄や義姉が好きじゃなかったり、図々しい親戚がいたり、おまけに嫌味言われたりしたら余計に嫌だよね。
「手土産に文句を言われ、親戚からは嫌味を言われ、子供の教育に口を出され……この正月の顔合わせ、何の修業デスカ?それとも罰ゲーム?」
+88
-2
-
174. 匿名 2016/11/26(土) 23:06:58
憂鬱ですよね。私の主人の実家は私たちの自宅から新幹線と車で二時間半ほどかかるところにあります。
去年は結婚して初めてのお正月で30日は主人の実家、31日は義父の実家、1日は義母の実家へ泊り、年末年始の帰省でどっと疲れました。どの家も車で1時間かからない距離なのに泊まる必要あるか?と思いながら泊まりました。今年もそうなのかと思うと本当に憂鬱です。ごろごろして好きなお菓子やお餅食べてだらだら過ごしたいよ。+35
-1
-
175. 匿名 2016/11/26(土) 23:07:44
ウトが自分の食べてる箸で鍋掻き回すのがストレス…
でもってそれについて神経質扱いされたのもストレス…
もう互いにそれぞれ帰省でいいじゃないですか。
冠婚葬祭だけちゃんとしてりゃ。
年越しはみんなで!の時代は終わったと思うんですよねー+116
-1
-
176. 匿名 2016/11/26(土) 23:12:57
お風呂に入ってると義父が覗いてきたり、ショーツを物色するので嫌です。+122
-0
-
177. 匿名 2016/11/26(土) 23:13:44
この話題大好き
私も結婚した時は本家にたくさんの親戚の集まりがあって気を使いすぎて家に帰って泣いてた
でも今は上の方の人たちがもめて本家に集まるのがなくなったー
義両親はあっさりした人なので大みそかの前日にてっちり注文して一緒に食べて終わり
お正月は家でまったり♡時々旅行も行ったり♡
みんなの苦労話を懐かしく読ませていただいてます
うちのお姑さん優しいからみんなのキツイお姑さんの存在が信じられない
私もお姑さんになったら優しくしてあげたい
っていうか放置してあげるのが一番良いのかな+10
-25
-
178. 匿名 2016/11/26(土) 23:14:03
憂鬱です。
ほとんど家にいるのに普段の掃除ができてなくて、年末の大掃除もしないとおもうのでつま先歩きしかできない。
子供がほこりアレルギーだから、行きたくないけど、子供はお年玉もらえるから我慢していくと行ってます。+23
-1
-
179. 匿名 2016/11/26(土) 23:14:29
我が家は毎年、嫁いだ義姉の旦那さん次第で日程がコロコロ変わるからしんどい~。
そして大晦日に実家に呼ばれてるのが更にしんどい。+12
-1
-
180. 匿名 2016/11/26(土) 23:18:25
夫 私 娘はカニアレルギー
義理実家で去年の元旦にカニ鍋が出ました。
姑「アレルギーあったよね?でも一応、カニ鍋にしたよ!」
は??????
少しだけ食べて三人でじんましん、私は下痢した。
本当に意味が分からない。
今年はカニ鍋はやめるように夫から通達してもらう。+138
-0
-
181. 匿名 2016/11/26(土) 23:18:49
盆と正月の義実家地獄の実況をのんびり自宅で読むのが楽しみです
みんながんばれーって応援しつつゴロゴロしながら読むのが大好き+26
-5
-
182. 匿名 2016/11/26(土) 23:23:37
結婚して18年、毎年年末年始泊まりで行ってる。
紅白とかゆっくり見たことない。
自分の実家には正月に帰ったことすらない。
子どもも来年大学生になるのにまだ泊まりで帰省しないとダメなん?
ここ数年、旦那との仲もうまくいってないからもう本当に義母に会うのが、気を使うのが、仮面を被るのが苦痛でしかない。+95
-1
-
183. 匿名 2016/11/26(土) 23:24:04
毎年憂鬱。今年の年末年始は、出産を控えてるので旦那子供が泊まり、私は日帰りになりそう!嬉しいー!+28
-2
-
184. 匿名 2016/11/26(土) 23:26:01
義姉→子供の面倒放置でパート頑張ってるワタシって凄いでしょ!?気取りバカ。
姪っ子→底辺高校通い。EXILE系追っかけのリアルバカ。
甥っ子→なんかとにかくバカ。
義兄→空気。
こんなヤツらになんでお土産用意して、お年玉あげて、自慢話の相手させられて、興味もねぇ甥っ子のテニスの試合のビデオ見せられて、ニコニコしなくちゃならないんだろう・・・(+_+)
義父&義母は好きなので、義姉一家だけ正月来られないような不幸が襲えばイイのに・・・(´Д`)+80
-4
-
185. 匿名 2016/11/26(土) 23:29:09
>>22
分かる分かる!
私も小姑が意地悪でどきゅんで大嫌い
子供の名前本気と書いてマジって言うの
ひくわ!+61
-0
-
186. 匿名 2016/11/26(土) 23:29:43
まんべんなくマイナス付いてるのは、トメの仕業かな?それともコトメさんかな?+34
-3
-
187. 匿名 2016/11/26(土) 23:31:12
私も憂鬱だ…。
内孫同士可愛がり方に差があったりするし、比べられたりするからあまり行きたくない。
なんか居づらくて子供を外に連れ出して遊んでるけど、その時はすごい気が楽だ。+31
-1
-
188. 匿名 2016/11/26(土) 23:32:27
うちの両親だけど、わたしが小学四年くらいになったら、母はもう父の田舎に一緒に来なくなったなぁ。
わたしと兄・父で田舎に行ってた。
でも父の実家の人たちもうるさく言う人はおらず。
わたしも中学生以降、全く行かなくなったが、
「大きくなったら、自分のことで忙しいもんねー」
くらいな感じ。
決して仲が悪くなく、関係は良好です。
久しぶりにお葬式とかで会っても、
「久しぶりだねー、元気だったー?」
って。
みんな古いしきたりがありそうな典型的な田舎の人間なはずなのに、なんでこんなあっさりした良い感じなんだろうか?
うちの母はかなりラクだったと思う。+86
-4
-
189. 匿名 2016/11/26(土) 23:33:30
元々は家でダラダラ寝正月を満喫してた性分だったのに結婚してからは毎年義実家で3泊も…。3日間ずーーーーっと気を遣って過ごすのが凄く億劫。
もう何年除夜の汽笛を聞いてないだろう…。+49
-0
-
190. 匿名 2016/11/26(土) 23:36:41
来月は実況トピでストレス発散しましょう+20
-1
-
191. 匿名 2016/11/26(土) 23:36:59
去年まで夫がサービス業だったから、
免れてたけど、今年は転職して
休みになるから
夫は義実家参りする気まんまんみたいで憂鬱すぎる
何度も姑と衝突したから、
夫はかばう気もなく、お前は自分の実家帰れって
いわれてるけどいいんだろうか。
姑と何度も衝突したのは、姑の過干渉と、
夫が緩衝材として全く役にたたなかったことが原因+87
-0
-
192. 匿名 2016/11/26(土) 23:38:41
結局のところ義理母は夫(息子)に会えればそれでよくて、夫が1人で帰ると近所の世間体が悪いだけで、私は不要なんだと気付いてからバカらしくて帰省してません。
+107
-1
-
193. 匿名 2016/11/26(土) 23:39:37
ほんと嫌だ…車で15分の距離、
毎週会ってるんですけど
年末の大掃除いつ来てくれるんやとか
餅つきしようとかお節作ろうとか、
断ったり、義母を蔑ろにすると
寝込む習性があり、妊娠中も
何度も寝込まれ、晩御飯を
作りに行ったり。私はほとんど
悪阻なかったのですがたまたま
悪阻があってばたんきゅーしてたら
すっごく不機嫌になったり…
年に一回のお正月だけ集まるなら
まだ!我慢出来ますが、
結婚してから、孫出来てから
一々イベント計画しないで…
毎週何かしらあるので逆に
お正月ぐらいゆっくりさせて…+75
-1
-
194. 匿名 2016/11/26(土) 23:40:56
コトメ嫌い!大嫌い!殺意が湧くレベル。
散々テメェの子供を親に押し付けて、自分は仕事だのランチだの趣味だの好き勝手やってきたクセに、今年になって体調崩し始めた義母を放置!挙げ句の果てに私に色々押し付けてきた!
私→転勤族。
義姉→義実家からスープの冷めない距離にマンション購入!
どっちが義母の面倒みるのがイイのかバカでもわかるわ!
今回の年末年始は義姉に笑顔を見せる自信がありません!!!+74
-0
-
195. 匿名 2016/11/26(土) 23:41:31
普段は夫とうまくいってないので寝室は別。帰省すると同室になるので行ってません。
それだけが理由じゃないけど。+19
-0
-
196. 匿名 2016/11/26(土) 23:43:05
ブスないとこの子供にお年玉。
ふざけんな。
旦那のいとこのこどもにまでわざわざ遠方から行ってあげなあかんの?
金払って苦痛な時間+57
-2
-
197. 匿名 2016/11/26(土) 23:47:25
ほんと嫁不要だよね?
奴らはみんな酒飲んで内輪話。
それどころか、嫌味なのかなんなのか、
親族の自慢話ばかり。
嫁の私はお茶にもことかきつつ、素面でだんまり。
多分お酒飲んだら姑らは不機嫌なる
せまい古い5畳でテレビのチャンネル権もなく
スマホをずっと見るわけにもいかず、
話にまったく入れようともしない姑。
イス生活に慣れてるのに、
地べたに数時間座り、座らされるだけでも地獄。
逆に私の実家に夫がきたら、ちゃんと気を使って
話しかけるし、ビールのおかわりは?とか
声をかけられるし、全然待遇がちがう。
自慢話も一切なし+125
-1
-
198. 匿名 2016/11/26(土) 23:48:12
義家族は決して悪い人たちではないのだけど
帰省時期が近づくとイライラして衝動買いしたり、ストレスで胃腸炎になったり、身体は拒否反応を起こす。
年末年始の休みを目一杯使って行くので、私は自分の親や親戚には会えないのも憂鬱。+46
-0
-
199. 匿名 2016/11/26(土) 23:49:15
みなさん、気にせず義実家でお酒のみますか?
夫がべろんべろんになっていても嬉しそうだけど、
多分嫁が酔うとあのひとらは不機嫌になるはず。+59
-0
-
200. 匿名 2016/11/26(土) 23:49:29
義実家に行くなら県内だし、親戚もまわりに少ないから良い。
なのに毎年義父の実家に集まるので他県。しかも親戚もわんさか来る。
旦那も年末年始を合わせて3日くらいしか休みないのに、元旦朝から車で行く意味わからない。+18
-0
-
201. 匿名 2016/11/26(土) 23:51:04
夫にはじゃんじゃんビールがつがれ
少しでもグラスがあいたら、
ビールいるか?じゃんじゃんビール持ってくる義実家。
嫁は喉乾いても、
お茶もらえますか?って聞いてからのセルフw
+128
-0
-
202. 匿名 2016/11/26(土) 23:53:53
義実家の嫌なところは必ず長男家族が一週間ほど滞在することです。
姑はこの際害がなく兄嫁がわたしの悪口を一方的に姑に吹き込むので本当嫌いです。
あいつほんとにきらいだわー!!!
わたしもいきたくないしあいつもくるな!!+24
-0
-
203. 匿名 2016/11/26(土) 23:58:50
お年玉配る人は大変だね…
うちは旦那自体が低収入なんで、
旦那親族へのお年玉配りだけは免れてる。
姑はずっと私の悪口いってて、
私がすごいやりくり下手だと思われてたんだけど、姑と喧嘩したときに、我慢できなくて夫の給料ぶちまけたらそれ以来お金のことだけは苦行を強いてこなくなった。
年齢分の手取りくらいは貰ってると思ってたらしい。だから、あの嫁は常に金ないって何に使ってんだ!て感じで。
がちで、旦那親族のほうがみんなお金持ちだから!
これに関しては、夫も認めてて、見栄もはろうとしない。
いとこの子供なんかにお年玉やる必要ないよ!
といってくれてる。
あっちは子供合わせて六人いて、こっちは一人っ子だしこれでお年玉配ったら理不尽すぎる+49
-0
-
204. 匿名 2016/11/26(土) 23:59:12
やだよ〜
義実家ならまだしも、おじいちゃんち…
昔の田舎よろしく、上座にはおじいちゃんを筆頭に男性陣、下座は女子供。わたしも配膳係だよ…+74
-1
-
205. 匿名 2016/11/27(日) 00:00:52
>>16
わかる!!!
おめーがしろやって思う。本人はこたつで寝っ転がってるか酒飲んでるだけ。+27
-0
-
206. 匿名 2016/11/27(日) 00:01:42
せめて混んでても外に食べに連れてってくれたらいいのに、田舎者義両親たちは家に招待するのが
最大のもてなしだと思ってる。
片付けや準備気を使う。
でももてなしって会話とかも含むよね。
わたしのことはフルシカトで噂や悪口ばっかり
なにがもてなしじゃ。
もてなしや、施しって言葉を使うな!!!
うちの親はおいしい外食屋に連れてってくれる。
全然文化が違う…+78
-1
-
207. 匿名 2016/11/27(日) 00:02:37
空気が読めなくて穀潰しみたいな義弟がいるから気が引ける。気を使わないわけにも行かないし。+8
-1
-
208. 匿名 2016/11/27(日) 00:04:09
義実家なんて敵ばかり。
義弟嫁はなーんにもしないし、義母は義弟夫婦に気を遣いっぱなしで、長男嫁の私はタダの家政婦。
また会わなきゃいけないと思うと、11月入ったあたりから体調悪い(笑)+69
-2
-
209. 匿名 2016/11/27(日) 00:04:29
あーもうそんな時期か。
義母はいい人なんだけど、泊まりとなると気を使うからできれば避けたい…。
義母と義姉妹2人の計3人でキッチン立って食事の準備してるんだけど、何手伝えばいいかわからない(^o^;
料理苦手だし…
「手伝うことありますか」って一応聞くけど「いいよー」って言われるし…、でも座ってるのも気まずいし…
みんさんどうしてるんですか(;_;
+69
-1
-
210. 匿名 2016/11/27(日) 00:04:44
義父が温泉旅行すると言い出した。義父母、義兄夫婦、義妹家族(5ヶ月の子)、旦那と私と娘で。一昨年は義父の還暦で、昨年は義祖母の米寿で行きました。義兄夫婦はどうせ今回も来ないだろうし、もう嫌だ(。>ω<。)
楽しくもなく、もうお金も気も使いたくありません。
義父母と義妹達で行けばいいのに…何故誘う…
憂鬱です。+42
-1
-
211. 匿名 2016/11/27(日) 00:10:17
絶縁したった!あとは死ぬのを待つだけ(o^^o)+71
-2
-
212. 匿名 2016/11/27(日) 00:11:15
今年も年末年始、実況お願いします!
義実家への帰省中、こっそり見て皆さんから力もらいたいです!+50
-0
-
213. 匿名 2016/11/27(日) 00:12:55
義実家本当に憂鬱で仕方ない…
何でこの儀式はいつまでもなくならないの+63
-2
-
214. 匿名 2016/11/27(日) 00:17:38
家族3人でディズニーランドに行く予定をたて、すごく楽しみしていたのに、その前か後に義家族10名(乳児1名と幼児1名)で温泉旅行しようとか言い出しやがった。嫌がらせかよ!!+81
-1
-
215. 匿名 2016/11/27(日) 00:22:01
義理の家族との問題がなければ離婚率下がりそう…
家族の範囲が旦那と子供だけになればいいのに。
ていうか戸籍上はそうなってるよね?
結婚したら親とは好きな時に会うようにして、盆暮れ正月に帰省する儀式が無ければいいのに。+94
-0
-
216. 匿名 2016/11/27(日) 00:24:16
ここみて凄く恵まれてることに気付いた。
週一で子供泊まり。週一でご飯食べに行く。私は座ってるだけの上げ膳据膳。
結婚してない義弟は子供可愛がってくれて毎週おもちゃ買ってくれる。
義親は私の誕生日プレゼントもケーキもお祝いしてくれるし子供たちのもクリスマスから何から全部くれる。
正月も何を美味しいもの作ってくれるかなーって考えてる。。
実家が遠くて年1しか帰れないので色々助かってます。。+11
-25
-
217. 匿名 2016/11/27(日) 00:25:02
お年玉6人分用意しなきゃ…
でもポチ袋ってほとんど5枚入りだから1枚足らないんだよな〜
何で1人ずつ渡さなきゃなんだろ。
家庭ごとにあげたいな。。+44
-0
-
218. 匿名 2016/11/27(日) 00:25:04
旦那の母親が私のことを 拾ってきた と言った。
許せない。許せない。許せない。
+158
-1
-
219. 匿名 2016/11/27(日) 00:26:17
行くのが当たり前になってる風潮がイヤだ。
夫の実家は遠いし、たまには家でのんびりしたい。
「出て行った者は帰ってくるのが当たり前」って姑は言ってるらしいけど、私はそこの家から出た訳じゃないし。
夫一人で行かせようとしても「一緒じゃないと変に思われる」って。
アホか。
別々に実家に行く人はたくさんいるわよね。+136
-0
-
220. 匿名 2016/11/27(日) 00:27:25
鍋とかつつきたくない。気持ち悪い+47
-1
-
221. 匿名 2016/11/27(日) 00:27:53
>>180さん
アレルギーなのに??もう行かなくていいですよ!
命にかかわるよ。
+68
-1
-
222. 匿名 2016/11/27(日) 00:31:05
>>216
うん、すごく恵まれてるよ!
だから、貰うだけじゃなくきちんとお礼してお返しして、義理の両親の老後のお世話もしなきゃね。
もうしてるならゴメンね。
+42
-0
-
223. 匿名 2016/11/27(日) 00:33:38
だいたい二泊する。31日から行っておせち作り。朝昼晩のご飯の手伝い。初詣。しゃしゃる義母。基本いい人だけど気をつかうし、しんどい。ペラペラと親戚達の前でに私の事なんて知りまっせーん!と言うのを聞いてから適当にあしらうようになったけど+24
-1
-
224. 匿名 2016/11/27(日) 00:34:21
妊娠中、産前産後とデリカシーのない言動してきた義父母に会いたくない。義弟の嫁はこちらが頼んでもいないのにお下がり押し付けてる。しかも汚れたぬいぐるみまで…普通の神経してたら、汚れたものを相手の了承なしに渡しますか?
そんな人たちの集まりのところに行きたくない!!+57
-2
-
225. 匿名 2016/11/27(日) 00:34:51
>>208
同居なんですか?
違うなら、なんで義弟夫婦だけに気を遣うんだろう。平等にしてほしいよね。
家政婦扱いなんて酷すぎる!+9
-0
-
226. 匿名 2016/11/27(日) 00:35:19
私もやだなーって思ってたとこ。
義母は常に教え口調なんだけど、それが疲れるんだよねー普通に世間話しろよって思う。
しかも、親戚集まると教え口調&けんか口調が4人になってもう疲労困憊よ。+29
-0
-
227. 匿名 2016/11/27(日) 00:35:32
>>216
すごいね~羨ましい。
え、それでも義実家嫌いなの?+8
-0
-
228. 匿名 2016/11/27(日) 00:39:05
>>209
出来そうなことを探す、取り敢えずその場にいること。くつろいでるとなに言われるかわからんよ+9
-0
-
229. 匿名 2016/11/27(日) 00:40:26
高齢の義母が透析を始めてから初めての年末年始を迎えます。
義父は元気です。
きっと行くことになるんだろうけど、何をしたら良いんだろう。
高齢者の食事に詳しい方、いらっしゃいませんか?+8
-0
-
230. 匿名 2016/11/27(日) 00:40:58
正月もそうだけど盆は親戚一同でご飯食べる
それがメチャメチャ嫌ー
義母は空気読めんし、本当に嫌
+24
-0
-
231. 匿名 2016/11/27(日) 00:46:36
豪雪地域だから、寒いとこ苦手な私は正月にはまず帰らない。義両親ともに嫌いだから会いたくないし。
小姑のほうの孫ばっかり可愛がって、私の子は離れてるのもあるから本当に可哀想な扱いされるし。何かと比べてきて、悪い部分は『うちにはそういう人いないよ』と言って私側のせいにされて、そこまで言うんだから向こうだって私や子供は会いたくないだろうし、旦那だけ行ってこい!と言うつもりしてます。小姑も何一つ手伝わず食べるだけで動けやって怒鳴りたくなる
+49
-2
-
232. 匿名 2016/11/27(日) 00:58:28
だから結婚したくないんだよなー。+34
-0
-
233. 匿名 2016/11/27(日) 00:59:27
みんな偉いね。私は嫌いだから行かないよ。+45
-1
-
234. 匿名 2016/11/27(日) 01:01:27
私は恵まれてる話はいいって。
そんな人は来ないで。+72
-6
-
235. 匿名 2016/11/27(日) 01:12:26
嫌で嫌でしかたない。
小梨だから行っても
することないし、
間がもたない。
小姑も愛想なくて
好きじゃないし、
息子達も生意気で
うるさいし、
うちの愛犬を
叩いたりするので
大ッ嫌い‼︎
頼むから旦那だけ
帰ってくれ‼︎
+66
-0
-
236. 匿名 2016/11/27(日) 01:15:51
子供いないから行きたくないんだよね~
子供苦手だから甥と姪も私に寄り付かないし私も見ない。
旦那の姉の結婚式のDVD観せられて退屈だった。わぁ~綺麗~とか嘘でも言えなくてずっと無だった。
知らん親戚の話するし、義兄しか飲まないから仕方なくうちの旦那が付き合ってお酒飲んでるけどお酒弱いくせに飲むなや!それなら私に飲ませろよ!シラフじゃやってらんねーよ!女は飲むなっていう雰囲気どうにかしろよ!+84
-0
-
237. 匿名 2016/11/27(日) 01:19:17
子なしの人は行かなくていいようにしようよ。
行く意味ないんだもん。+89
-1
-
238. 匿名 2016/11/27(日) 01:22:46
車で5分の距離に住んでて毎月会ってるのに、何で正月も会わなきゃいけねーんだよ。
あー、まじでうざい。まじでストレス。
義実家嫌いだーー!+25
-2
-
239. 匿名 2016/11/27(日) 01:26:28
私は毎年楽しみです。
義家族の方にはほんとによくしてもらっているので、帰省できるのが待ち遠しいです。
昨年は主人が仕事だったので、一人で行って皆でお餅つきしたり昔ながらの年越しをすごしました。+5
-26
-
240. 匿名 2016/11/27(日) 01:32:58
行きたくない。
ただただ行きたくない。+35
-0
-
241. 匿名 2016/11/27(日) 01:33:33
義姉が嫌い過ぎて本当に疲れる。
いつも誰かの悪口言ってて横柄でプライド高くて。。正月の帰省、ほんと憂鬱。もう
仕事と思うことにしてる。+25
-0
-
242. 匿名 2016/11/27(日) 01:36:20
行きたくないけどね、そういうわけにもいかないので航空券はもう取った。行ってしまえばあっちゅう間よ。つーか早いよ一年。+19
-0
-
243. 匿名 2016/11/27(日) 01:37:04
同じ県内なのになんで泊まらないといけないんだろ。
普段は日帰りなんだから日帰りでいいじゃん。
『家族なんだから泊まりなさい』って理由もなに?
あー!泊まりたくない!!お風呂とか髪の毛乾かすのとかも気をつかうし地味に嫌。+56
-0
-
244. 匿名 2016/11/27(日) 01:41:38
同じ気持ちの人がこんなにいるんだね。
スカッとにもでてきた超女の世界の職場を経験してるからか余計裏の裏の裏の裏のを読んで毎回無駄に疲れる。
「なにか手伝います」→「いいよ座ってて~」
本当に座ると(なんて図々しい、気が利かないわね)
いや手伝いますと言うと(座っててっていったのに図々しいわね)
と思われる気がして毎回毎回まじで疲れます。なにをしても嫌われるのを経験してしまっているので。
そしてみんないい人たちなんですが、帰りたくない理由として一言でいうと居場所がない。
お盆のときは実況に貼り付いてたなあ。+58
-0
-
245. 匿名 2016/11/27(日) 01:43:45
洗い物係だと思われてる
正直ご飯作る方が楽 食べ物も冷たい物ばかりで行くとお腹壊すし 正月何十人と集まるのに狭い部屋のまま
優しいんだか意地悪何だか分からないし自分の息子上げが凄いし…旦那猫かぶってるから
段々色んな言い訳考えて旦那と娘だけ先帰すようになったけどシンドイ もう帰省嫌だ
+30
-1
-
246. 匿名 2016/11/27(日) 01:44:27
あ〜〜お酒 よっわいくせに調子こいてグビグビ飲んでブス5割増しになった真っ赤っかな姑の顔面なんぞ正月早々から見たくないぞ。吐き気するわ。顔が嫌い。ほっそい目もヌボーっとデカイ鼻も出っ歯な口元も!義姉もきっちり出っ歯受け継いでるし。(出っ歯って普通このご時世矯正しません?)下品極まりないわー+8
-6
-
247. 匿名 2016/11/27(日) 01:46:57
うちの親は真面目に働いてコツコツ貯金してまあそこそこ優雅な老後を過ごしてる。それに比べ義実家(特に義母)はお金ないくせに見栄っ張り…でもうちの経済状況それとなく探ってきたりして何だか哀れ。反面教師にしたいので正月行くのがむしろ楽しみだったりする。私も性格悪いね(笑)+41
-1
-
248. 匿名 2016/11/27(日) 01:52:55
義実家だけなら全然いいんだけど義母の実家に行くのが憂鬱すぎて考えるだけで胃が痛くなる。
親戚一同集まるんだけど女系家族だから強烈な女の人ばかりで嫌味やきついことを言われるから気を遣いすぎて正月から頭痛に悩まされる。
義母のことは好きだけど嫌味な親戚は早く死なないかなといつも思う。+18
-1
-
249. 匿名 2016/11/27(日) 01:55:01
徒歩5分の義実家。近いけど畳にカピカピのご飯粒くっついてたり、汚いから普段はほとんど行かない。
盆と正月に召集かかるけど、いつも義兄家族の都合で勝手に決められるから、明日来てとか急に言われる。うちだって初売り行ったりとか予定いれたいんですけど。
しかも今回私の両親まで勝手に呼んでやがった。なのに日程はまたぎりぎりにならないとわかんないらしい。
つーかあの汚い家によく人呼べるよなー。
ハイハイする子供連れてくのほんと嫌だ。+24
-1
-
250. 匿名 2016/11/27(日) 02:06:09
毎週会ってるのに、31日元旦とダラダラ何かする訳でもなく狭い部屋にいなきゃいけないのが辛い。
姑は全て自分が正しい人だから、余計イライラする。
気に入らないと顔に出す。口に出す。
行かない勇気がほしい。
+17
-0
-
251. 匿名 2016/11/27(日) 02:08:47
じゅうたんなのに掃除機をあまりかけず、普段コロコロだけ。
ダニがうじゃうじゃいそうでいつも座ることさえ苦痛。
子どもができてからさらに気になって仕方がない。
正月は2泊しないといけない。
布団もいやー。
ほんと苦痛。
極め付け、腐った肉がでてきたり、
生肉切っても水でぱっと流すだけ。
気持ち悪すぎ。+55
-0
-
252. 匿名 2016/11/27(日) 02:15:07
帰省トピが上がるとそろそろ年末だなと感じる
帰省してどうでしたか?トピ見て
正月が終わったなと思う
今や私の中での風物詩 ちな独身
奥様の皆様今年も頑張って下さい+46
-0
-
253. 匿名 2016/11/27(日) 02:36:31
義実家に行くと、とにかく旦那が気に入らない。
超甘ったれる、義父と一緒にコタツ占領してピクリとも動かないし、飲んで寝てばかり、義母もたまの息子の帰省とは言え甘やかし過ぎ!目に余るわ
こっちは子供二人騒がないように気をつかうし、くたくた。急に欲しいモノがあり買い物行くから旦那に子供見て、と頼んだら、当然のように義母に押し付け昼寝、帰ったら義母にあら、2人置いて行くから、何も出来なかったわ、とイヤミ、、、
旦那にちゃんとみてよ、と言ったら、え?ウチのおふくろそのくらいのことで怒らないよ、だって
バーーーーーーーーーーーーーカ!!!
おまえと孫には徹底的に甘くわたしだけに徹底的に意地悪言う生き物なんだよあいつは!バカ旦那には一生わからないんだよね( ´Д`)y━・~~
あー今から憂鬱、、、+165
-2
-
254. 匿名 2016/11/27(日) 02:38:39
結婚してから8年、大晦日~新年を義実家に泊まって迎えてる。 旦那の兄弟夫婦もくる。
遠方だし三泊くらいしてるけど、正直、実家の家族とゆっくり紅白かガキ使みて過ごしたい。
よく考えたら高校くらいからは友達や彼氏と初詣したりで家族と家で年を越したのは遥か昔。
父や母もまだまだ気は若いけど、年々『よく見ると歳とったなぁ』なんて悲しくなるから、なんだか自分の家で年を越したくなる。 遠方でなかなか会えないから余計に。 もちろん旦那も自分の実家で過ごしたら良いし。+89
-1
-
255. 匿名 2016/11/27(日) 02:46:35
義理の両親はとても良い方で会うのは全く嫌じゃないけど遠方なので必ず泊まりなのが疲れる。しかも5泊。お風呂とかすごく気を使う。それが憂鬱。+27
-2
-
256. 匿名 2016/11/27(日) 02:50:41
>>131
子なしですが、お年玉はあげっぱなし。お返しなんてありません。
遠方に旅行に行くと、旦那が義妹一家にもお土産を買う。次に義妹が旅行に行っても、うちへのお土産はなし。ほんまに腹立つ!!常識のない人達だ。
うちは大晦日から帰るけど、パート先が年末年始に忙しい職種で。わざとシフト入れたった!なるべく夜遅くに到着する予定。
子どもの頃は、帰省ラッシュのニュースを羨望の眼差しで見てたんだけどなぁ・・+42
-1
-
257. 匿名 2016/11/27(日) 03:08:10
>>256それ分かる!子供時代、お盆や正月の帰省ラッシュの新幹線ホームの映像観ると羨ましかったりしたが、今はあーお嫁さんいやだろうなぁと(笑)
子供時代、家事の大変さなんてまっったくわからなかったし、ひたすらご馳走出して!って甘えて座っていた。主婦になると大変な事。つくづく人間その立場にならないとわからないものだなぁと。
だから男になんてきっと一生わからない。と冷めた目でみています+61
-1
-
258. 匿名 2016/11/27(日) 03:49:42
義両親に会うたびに旦那を嫌いになっていく。義両親の嫌なところはいっぱいあるけど、もうそれは仕方ない。他人なんだし、私のほうが若輩者なんだから、我慢することが多いのは当たり前だ。
しかし旦那、お前は嫁が困っていても知らんぷりどころか、義両親と一緒に嫁を非難するのはどういうことだ。+98
-2
-
259. 匿名 2016/11/27(日) 03:57:05
旦那実家に行く度に何かと喧嘩。片道電車で2時間かけて行ったのに今日もホントに嫌な思いした。ワガママ舅とそれをいさめない旦那含む義実家の対応に本当に腹が立ってしまう。何があったかここに書きたいくらい。
年末年始は出産で切り抜けられそうだけど、クリスマスの事聞かれて憂鬱になった。ごめんなさい、しばらくは会いたくないです。+60
-1
-
260. 匿名 2016/11/27(日) 03:58:49
舅も姑も優しいけど、私が気が細かいのですごく疲れる。結婚して5年経つけどまだ慣れない。
人の家に行くのも来られるのも基本嫌い。
毎年、盆と正月に二泊してるのどうやったら辞められるんだろう?
みんなどうしてるの?ずーっと続くの?
うちの実家は親戚少ない家だし、放任主義だから何が普通かわからない。
旦那はうちの実家に泊まったことなんかないから、正直ずるいなーと思ってしまう。+76
-1
-
261. 匿名 2016/11/27(日) 04:02:39
>>260ウチは20年帰省しましたが義母亡くなったらピタリと終了したよ、やっぱり手づくりご馳走なしには集えないからね。散々義母に威張っていた義父も結局家庭をまとめてくれていたのは女の力だと
ようやく気づいたらしいから。+44
-2
-
262. 匿名 2016/11/27(日) 04:09:56
旦那の兄が敷地内同居してます。
子供が3人。
こっちは1人。
わざわざ新感線代かけてまで旦那実家行くのにお年玉とか上げたくない。
なんかソンしてるなぁと毎回思う。
+32
-6
-
263. 匿名 2016/11/27(日) 04:18:57
毎年泊まりで憂鬱だけど、今回は1/2に仕事を入れたので帰れるっ♪
義両親の会話は全て聞き流し、豪華なお節とお酒を堪能してさっさと帰ります!+20
-2
-
264. 匿名 2016/11/27(日) 04:20:40
同県に住んでいる弟夫婦が車で帰るから、たまに乗っけてもらうんだけどそれが苦痛。
運転も交通費も折半でお互いメリットあるんだけど、片道5時間…辛い。泣
前、渋滞にはまって9時間かかったこともあった。
今年は予定合ったから往復一緒なんだって。。号泣
義実家でもさらに苦痛。
この苦行は一体何なんだろう?+55
-3
-
265. 匿名 2016/11/27(日) 04:25:50
今年は帰らないけど、毎年悩むわ。夫の実家が飛行機or新幹線の距離。従って年一回ぐらいで済むけどなかなか帰れないから三泊~四泊ぐらいが当たり前。苦痛!出かけるとこもさほどないし。
これが逆の立場なら、義家族の世話なんて4日以上もしたくないし、特にうちの場合男はなんもしないから女が大変なんだよ。義母の苦労も考えて二泊が妥当だと思ってるけど、旦那に早く帰りたがってる感見え見えになりそうでいいずらいしなあ。
お正月はろくに付き合いのない親戚の子ども(顔、名前さえ知らない)にまでお年玉あげなきゃいけないし嫌だわ。私ならやらないけどな。
だからいつもGWにだけ帰りたいと思ってる。+18
-1
-
266. 匿名 2016/11/27(日) 04:47:23
年末年始の前に法事があるので今から憂鬱。
お盆と10月に義実家行った時、姑に歯を触った手やキッチンから味見した指を舐めながら部屋に入って来て子供を抱っこされました。
いずれも夫は居なかったり気がついていなかった。
我慢して子供を渡しました。
夫から注意してほしいのですが、もしその場に居ない時だったら皆さんは義母に止めて欲しいと言えますか?+
我慢しますか?-+33
-11
-
267. 匿名 2016/11/27(日) 05:27:45
憂鬱な人 って書いてあるのに 楽しみです系のレスにはイラつきを隠せない 捻くれた嫁の私。+69
-1
-
268. 匿名 2016/11/27(日) 06:19:42
旦那さんの実家は行って、自分の実家は行ってます?
お互い気を使うし 疲れるから別々に行動じゃだめですかね。
旦那→自分の実家
私→自分の実家
子供→好きな方についてく
ウチはこれです。
気楽で羽を伸ばせていいですよ。
+88
-2
-
269. 匿名 2016/11/27(日) 06:22:08
姑と姑がお互いをボケ老人扱いしてて、どういう反応していいか困る
どっちがボケてるか
嫁子はどう思うかみたいなのこっちに投げて来ないで〜
両方軽くボケてるわ+22
-0
-
270. 匿名 2016/11/27(日) 06:29:18
毎年、近距離なのに泊まりで
お正月、ダニだらけの布団で
全身かゆくて寝れません。
気遣いすぎて毎年、お正月は
体調崩します。
子供が一人っ子でみんなでお泊まりできて
嬉しそうなので子供の為だと思い我慢します!+35
-2
-
271. 匿名 2016/11/27(日) 06:30:12
>>260
ずっと続きますよ。
必ず帰ることもないんだな、って思わせる、或いはこっちが思うために、盆は子供の学校行事で行けない、とか、正月は家族だけで旅行をする、とかそういう理由を作ってしまったらどうですか?
+10
-1
-
272. 匿名 2016/11/27(日) 06:33:24
義たまに正月は自分の家で過ごしてみたい!
デパートの初売りに行きたい…。
ささやかな願いだと思うんですが、叶いません。+31
-0
-
273. 匿名 2016/11/27(日) 06:37:24
こたつの中で、ダラダラしながら昼から酒呑んで、好きなテレビ(チャンネル権自分)、飽きたらDVD、眠くなったら寝て、お腹すいたら外へ出て外食…そんな正月を過ごしてみたい。
もう正月はどちらかの実家に行くという風習、やめませんか。+97
-1
-
274. 匿名 2016/11/27(日) 06:39:14
年末年始は出産予定日1週間切ってるのに、義実家で年越しするって言われてる・・・。
せかせか動かないと文句言ってくる姑だから無理。
バツ4の義母、彼氏作ってそっちと一緒に居ればいいのに。
結婚する時も「私の可愛くて大切な宝物同然の息子を一生愛し通す自信がないならアナタに息子は渡せない」って言われた(笑)
結婚間違えたかなって思う・・・。+91
-1
-
275. 匿名 2016/11/27(日) 06:39:57
交通費、義理の姉妹の子供にお年玉など出費がすごい
3歳~17歳まで6人いるけれど、年齢関係なく5000円ずつにしている
これ妥当でしょうか?+15
-15
-
276. 匿名 2016/11/27(日) 06:51:05
>>275 3歳に五千円もあげなくていいよ~
千円~2千円で十分
+70
-2
-
277. 匿名 2016/11/27(日) 07:35:17
まだ帰省してないけど、あるあるコメントが多くてイライラしてきた。私は2泊のつもりだったのに、今回は旦那が勝手に3泊に決めた。飛行機の距離だから、10万ぐらいかかる。10万払って、ストレスもらいに行ってきまーす。+73
-0
-
278. 匿名 2016/11/27(日) 07:36:05
年末年始はハワイで過ごす、気楽です。+32
-5
-
279. 匿名 2016/11/27(日) 07:38:42
今日旦那に、年末年始は泊まりで旅行行かない?って言ってみよ+26
-1
-
280. 匿名 2016/11/27(日) 07:46:10
>>111
>>104
ですよねー。
トイレ中、お風呂中はもちろん布団に入ってからも気が抜けなくて私も全然眠れないし義実家にいる間は気持ちが休まる時がない。
それでいて義母に、昨日はよく眠れた?って聞かれたら、愛想良くはいって答えてしまう自分にもウンザリする。
一度眠れなくて泊まりはキツいって言ったら、親戚の前でもずっと嫁は神経質だとか身体が弱いとか言われ続け、変な健康食品とか、安眠法押し付けてくるし。
帰省の事考えるとダンナの顔見てもイライラしてしまうよ+43
-1
-
281. 匿名 2016/11/27(日) 07:49:30
>>274 絶対行かない方が良いよ。出産予定日1週間前とか、いつ産まれてもおかしくないじゃん。
陣痛きたらどうすんの?すぐ帰れる距離なの?
その場で受け入れてくれる病院なんてないよ?
特に年末年始は人手いないし。
赤ちゃん無事に産まれて欲しいなら、絶対に行かない方が良い。
ちなみに私は39週0日で出産した。ちょうど予定日1週間前。+99
-0
-
282. 匿名 2016/11/27(日) 07:58:21
車で30分の距離なのに、なぜ泊まらないといけないんだよ。家で、高熱出して寝込んでいるほうがマシだわ。+45
-1
-
283. 匿名 2016/11/27(日) 08:03:15
高い交通費かけたり、温泉行ったり何なんだよ!
気を使わせてボーナス使わせて…
毎年毎年ボーナス商戦かよ!+30
-1
-
284. 匿名 2016/11/27(日) 08:08:25
義母離婚してて1人身だけど、
思ったことは無神経にズバズバ言うし
気を使いたくないからと本当自分中心。
何年たっても嫁姑はお互い気を使わないと
うまくいかないのに、まだ結婚して
2年ちょっとで短かったら尚更そうすべきなのに
気を使うとか一切ないからこっちばっかり
我慢して疲れる。部屋も物多くて汚いし
今妊娠中だし、娘もまだ1歳半だし何か連れて行きたくない。1時間~2時間で絶対帰る。+24
-1
-
285. 匿名 2016/11/27(日) 08:19:37
>>97
理解ある義母さんで羨ましいです。
ウチは、我が我が精神の強い義実家なので、
「今回はこちらに来てもらったけど、実家にも帰ってあげて〜」と言うくせに、GWになると、「帰ってきませんか?」と言うから、言ってることと違うし、気を遣ってる風なのがすごく嫌です。
こんな義母さんなら大事にしようと思えるのになぁ。すごく頭のいい義母さんだと思います。+27
-0
-
286. 匿名 2016/11/27(日) 08:29:51
旦那親族が多くて、お義母さん、出戻りのお義姉さんもいて良い人達なんだけど毎回お運び、片付けで自分は帰りにコンビニパン…
妊娠中も産後も誰も座っててと言われずお運び。
腹立つのが旦那従兄弟が嫁を連れてきても座って食べて飲むだけでなにもしない。
私も同じ月の妊婦ですが!!!
空気読んで自分の食べた皿くらいせめて片付けろよっ
旦那にもイライラするけど同性の従兄弟嫁達にもイライラする。
+32
-1
-
287. 匿名 2016/11/27(日) 08:33:58
そりゃ旦那も嫁の実家にいったら
気は使うだろうけれど、何もせずに
食べて飲んでたらいいもんね。
私の兄家族もくるけれど兄と旦那は
同い年でよく連絡とりあって仲いいし
私もお義姉さんが優しくていつも気遣ってくれて
よく女子会する。自分の実家いくと楽しいし
お歳暮でもらった高級なお肉とかお魚に
みんなで持ち寄ったおいしいご飯にお節にお酒、
子供同士も仲良しでストレスフリーな1日。+19
-0
-
288. 匿名 2016/11/27(日) 08:44:10
>>274です。
>>281
今年は上手く帰省スルーしようと思います。
車で40分で行ける距離だから、何かあっても義実家からならすぐ病院まで行けるし大丈夫よ。
と義母に言われその気になってる旦那を説得します、ありがとうございます。+50
-0
-
289. 匿名 2016/11/27(日) 08:48:54
今年は旦那の祖母の家(義母の実家)に行かなきゃいけないのが本当に憂鬱。6月に子供が生まれたので顔見せに行かなきゃってわかってるんだけど車で片道5時間…休憩しつつ行ったらもっとだよね。
このままだと4泊くらいすることになりそうだから旦那に話してせめて2泊くらいにしたい…
来週あたりから離乳食はじめる予定だから勝手に色々食べさせられないよう神経使いそうだし何より子連れは荷物が多すぎて…できるだけ息子が私にべったりでありますように。
なんで今年にかぎって休みが取れたんだよ、旦那。+21
-1
-
290. 匿名 2016/11/27(日) 09:00:53
>>201
出ました。水分補給問題!
夏ほど深刻ではないにせよ
自由に水分とれないのは地獄+45
-1
-
291. 匿名 2016/11/27(日) 09:17:31
私は逆で自分の実家に帰省が憂鬱…
母は他界してて、父と兄家族が同居。義姉がとにかく嫌。「自分の家やからいつでも帰ってきてくれていいからね」って言ってくれたけど、家を完全に立て直してるし、母がいないから余計にか自分が住んでた時と全く違うから、帰省しても自分の実家というより、他人の家へ泊まりに行ってるよう。そして兄家族が気難しくてすごい気を使う…
ほんと憂鬱…
+17
-4
-
292. 匿名 2016/11/27(日) 09:21:25
お正月にはわざと予定入れていきません。
交通費はかかるし、古い家まずい料理のために行きたいとも思わない。
旦那は1人でずらして行ってます。
+25
-0
-
293. 匿名 2016/11/27(日) 09:29:44
本当憂鬱。盆や正月に行くのが当たり前になってる。何故か義姉が子供連れて帰って来てて、それなら私も県外なので帰らせていただきたい。たいして美味しくもない料理食べて旦那は踏ん反り帰ってテレビ見て。私は見たいテレビも見れずひたすら皿洗い。こんなのもうやめたい。+37
-1
-
294. 匿名 2016/11/27(日) 09:34:54
私不妊で義妹に子供が産まれました。不妊の私は義実家では子供を産めない人不要な人になっています。+35
-0
-
295. 匿名 2016/11/27(日) 09:36:31
旦那の実家は独身義兄がいてケチで食費やらお金がかかるから日帰りでとなってました。たいした料理もなくこちらは仏様にお金やお土産持って行くのに。
義母は内緒でお年玉をよこす始末。
だから去年から行かなくなった。
+16
-1
-
296. 匿名 2016/11/27(日) 09:37:51
旦那だけ行けばいいと思う。
テレビも好きなの見れない。
遠慮して食べられない。
つまらない!+50
-1
-
297. 匿名 2016/11/27(日) 09:40:55
家は同居です。近所に義弟、義妹がいるので泊まりはないですが、やってきます。義弟嫁、結婚して20年たつのに今まで一度もエプロン持参で来たことない❗同じ嫁だぞ❗お客じゃねーぞ❗コタツで寝てんじゃねー(怒)
+10
-8
-
298. 匿名 2016/11/27(日) 09:47:48
>>17
うるさいから連れて行けと言うべきだよ。旦那にも言わせたら?
てか、5歳ならもう連れて行けよと思うよね。
一言のお詫びもナシ?ほんとありえないね。
あなた達も出かける用事を入れてみては?+20
-0
-
299. 匿名 2016/11/27(日) 09:49:35
子なし夫婦
買い物の帰りに実家に寄ろうって言ってきた
内心うっわ、嫌やわと思って
そ、そやねぇ、、苦笑
っていって後からやっぱり行きたくなくて
買い物自体行かない事に決めた
それぐらい旦那の実家に行きたくない、、+59
-0
-
300. 匿名 2016/11/27(日) 09:50:48
義実家は苦手。
1泊以上するとストレスと軽い脱水症状から必ず、生理不順になる。
今年も旦那と子どもだけで行ってもらう予定。+20
-0
-
301. 匿名 2016/11/27(日) 09:50:58
義母だいっきらい!早く死んだらいいのに+49
-4
-
302. 匿名 2016/11/27(日) 09:52:54
もう、年始くらいみなさん家族で好きに過ごしませんか?
なにがかなしくて、嫌いな義理家族に会って嫌な思いしなきゃいけないんだ!
このシステム自体が古いんだよね。渋滞も起こすし。正月は家族だけで過ごす法律出来ないかしら!+107
-2
-
303. 匿名 2016/11/27(日) 09:54:05
>>301
私は義父も義理妹も追加!+12
-0
-
304. 匿名 2016/11/27(日) 09:54:43
まじで行きたくない
吐きそう+38
-1
-
305. 匿名 2016/11/27(日) 09:56:43
私も行きませーん(^^)
私が育児や葬儀で疲れきってた時に夫は水商売の女とよろしくやってたからです。
コンパニオンでも連れて帰ったら?
時給払ってさ()+87
-3
-
306. 匿名 2016/11/27(日) 09:59:12
私も旦那の実家によりたくないので
義母実家方面のお出かけは絶対にしません!
正月だけ我慢
年に一回一回一回と言い聞かせる+26
-2
-
307. 匿名 2016/11/27(日) 09:59:24
雪国なのに赤ん坊がいても
必ず0時に初詣に出る。
慣れない家で興奮して
なかなか寝ない子どもが
やっと寝ついた頃に
起こして雪のさっむい中。
勝手に行ってくれって
思うけど、全員参加。
風邪ひくっつーの。+89
-2
-
308. 匿名 2016/11/27(日) 10:00:44
>>264
私なら自分の車で行くわ。そんなの疲れませんか?
お互い疲れてるハズだし、今回から寄る家が増えたので…とか適当に言って断れば?
+23
-1
-
309. 匿名 2016/11/27(日) 10:00:59
旦那の事が死ぬほど好きな義両親。アラフォーの旦那が一瞬でも離れると「◯〜く〜ん」と呼び続ける。旦那も凄く嬉しそうでキモすぎる。
私には嫁とはこうあるべきって最近ドラマでも見かけないような理不尽な数カ条と嫌味の嵐(嫁とは皆が起きる前に冷たい部屋でメイクをしておくetc)
とにかく嫌い!大嫌い!
絶対会いたくない!+79
-3
-
310. 匿名 2016/11/27(日) 10:01:26
子どもの頃、私はお泊まり楽しかったし、母もニコニコ姑や義理の兄弟姉妹たちとも話していたけど、内心嫌だったんだろうか(^_^;)
もう数年前から日帰りになったから気が楽になっただろうな~
そんな私も今年結婚して初のお正月ですが、妊娠中のため免除。
来年からデビューします(*_*)
先輩方、頑張ってください!+28
-7
-
311. 匿名 2016/11/27(日) 10:06:42
私は1日に夜だけ呼ばれに行くだけだけど
それだけでもクリスマス過ぎた辺りから
嫌で嫌で風邪引かないかなとかなんとか行かないような事ばかり考えてる
まじで憂鬱だし苦痛
皆さん一泊とかすごいです!一泊とか言われたらマジで行かない!3、4時間でギリ
+26
-3
-
312. 匿名 2016/11/27(日) 10:07:21
お年玉って普通は子供の人数で不公平感がないように金額調整しますよね??!三兄弟の母だった実母は叔母の二人の子には金額同じになるように多めにあげていた。
義兄夫婦はそんな気遣い一切無いから、お年玉の金額下げたいなぁー。。
+33
-1
-
313. 匿名 2016/11/27(日) 10:10:28
行きたくない行きたくない行きたくない行きたくない行きたくない+48
-2
-
314. 匿名 2016/11/27(日) 10:14:01
旦那と子供で行かせるのも微妙
子供は預けたくない+78
-2
-
315. 匿名 2016/11/27(日) 10:21:22
正月が憂鬱。
私にとっては、旦那の実家は、帰省するところでは無い。
旦那は、実家に帰ろうって言うけど、私にとっては、帰る所ではない。
悪い人たちでは無いけどね・・・
気が重い。+75
-3
-
316. 匿名 2016/11/27(日) 10:24:46
みんなさ、ここや、他のトピでは色々言ってるのに、なんでそんな大事なこと言わないの!?
義理父母の実家にまでも行く?
意味わからないよ!
旦那に、私の両親の実家で泊まってみるか?
毎年年末年始義理実家で過ごす?
旦那に、折角の休み、家でまったり過ごしたいって言おうよ!
旦那が、何で?俺の両親嫌いなの?なんて言ってたら、あんたんちに嫁いだわけでもなく、家族に入ったわけでもない。
私たち家族が、納得いくようにすごすべき。
それとも、私の実家に帰省して、あんたがもてなしの手伝いやってみるか?
俺の母はイビリなんてしないよ?
意地悪しないよ?
なんて言った日には、
自分の親はイビリとかしないと思ってるか?あなただけだよ。
人間なんだから、裏表少なからずある。
私の母だって、そんな事言ったら腹立つやろ?って思うこと言ったりする。
自分の親が特別だと思うな!
って言う。
自分の人生、誰にどう思われようと、楽しく過ごさないと損だよ!
そんな私は、正月中の気が向いた日に数時間顔出して帰る!
文句は言わせない。+99
-6
-
317. 匿名 2016/11/27(日) 10:24:52
うちは2人目臨月なのに義母、義父、おば、義弟夫婦(幼児2人連れ)でゾロゾロとうちにやって来る。。
引っ越したとは言え、狭いリビングにこれだけの人数。。。そして2週間後に予定日。。
+38
-3
-
318. 匿名 2016/11/27(日) 10:29:49
義兄嫁が、いい人なんだけど気を回してよく動く人で、比較されてるような気分になるのが憂鬱。
誰も口にも態度にも出さないし、旦那に至っては向こうは結婚して長いんだから仕方ないよって言ってくれるのですがやっぱり嫌です。
毎年緊張して何かしらしくじってはフォローしてもらって、いつまでもデキないヤツと内心思われてるんじゃないかと思ってしまいます。
義母がいない為、台所仕事は私と義兄嫁がメインになるのでそれも嫌。
旦那が一緒に動いてくれるのが救いです。
あと、古い家なのでとにかく寒い…。
寒いって言いづらいので毎年着込んでモコモコの格好で行ってます。
自分の実家だと行けば何もかも整ってて食べるだけ。
上げ膳据膳で楽、部屋も暖かい。
もちろん、準備してくれる母親には感謝しています。
ワガママかな❓+33
-2
-
319. 匿名 2016/11/27(日) 10:31:48
去年のお正月、1歳の息子が電話機で遊んでてリダイヤルを押しちゃって義理弟にかけちゃった。義母は「孫ちゃんが間違って掛けちゃったのよ~笑」と普通に言ってたけど、義理弟は「はいはい、お年玉の催促ね!」とか言っててもやもやした。なぜそんな発想になる!?それで1時間後位に訪ねてきて500円玉の入ったお年玉を頂いた。+53
-3
-
320. 匿名 2016/11/27(日) 10:32:35
すぐに温泉泊まりで行こうと言い出す義父。
ケチで見栄っ張りでお金出さないくせに。
義母にモラハラするし、早く死んでくれデブハゲジジイ!!
+30
-2
-
321. 匿名 2016/11/27(日) 10:33:28
結婚して4年
不妊の子なしで去年から体調不良を理由に盆と正月の帰省を私だけサボった
不妊治療中や流産した後であちらの親戚やご近所に嫌味を言われ笑われた事を根に持っているから
今は妊娠中で正月は臨月なので帰省は免除される予定だけど
正直子供が産まれてからもあそこへは行きたくない
田舎の閉鎖的な空間が苦痛だし家が汚ない…昔の家だから冬は寒くてたまらないし
義両親も悪い人ではないけど義父は暴走タイプのマシンガントーク、義母は息子ラブで私の母にまでガルガルする焼き餅BBAで疲れる
早く嫁の義実家への帰省が廃止されますように
+60
-2
-
322. 匿名 2016/11/27(日) 10:36:03
ワガママじゃないですよ!+15
-1
-
323. 匿名 2016/11/27(日) 10:37:23
>>5
私は中高から付き合って結婚して、今2人とも実家から遠い県で暮らしてますが、やはりお正月は自分の実家が近くても義実家で三が日すごしますよ!
寧ろ自分の両親はお嫁に行ったのだから、義実家で過ごしなさい。と言われました。+8
-13
-
324. 匿名 2016/11/27(日) 10:38:37
免除とか言い方面白い(笑)
私も免除してほしい。行きたくない+48
-1
-
325. 匿名 2016/11/27(日) 10:38:38
結婚前、実家とは疎遠だって言ってたのに
結婚した途端、年3〜4回、1回4泊ぐらいで
帰るようになった。
義母は怖いし、義妹は5年間1回も
話しかけてくれない。話しかけても
簡単な返事で終わり。
私も働いてるし、大掃除もしたいから
たまには連休も家に居たいと言っても
まったく聞いてくれない。
帰ってくると毎回一気に緊張が
とけて数日間ひどい偏頭痛になる。+57
-1
-
326. 匿名 2016/11/27(日) 10:38:48
旦那と話し合って年末年始はお互いの実家に帰ることにしたよ。
+57
-1
-
327. 匿名 2016/11/27(日) 10:39:39
>>107
すっごいわかります!!!!
私も同居してる時〇〇家の嫁なんだからとか色々言われて名家でもないくせにってずっと心で思ってました!笑
だから同居中義祖母と大げんかした時
2度と〇〇家の敷居を跨ぐな!って怒鳴られたので
誰が跨ぐかこんな家!って家を飛び出してきました…(°_°)+78
-1
-
328. 匿名 2016/11/27(日) 10:41:42
行きたくないって声上げないと、
誰も助けてくれないよ?+30
-0
-
329. 匿名 2016/11/27(日) 10:44:52
>>321
それは根に持つよー。
私も義実家に内緒て不妊治療してて
妊娠したけど、多分流れちゃうって
タイミングで帰省したんだけど
子供は?って聞かれて、いろいろ
努力はしてるんですが…って
答えた。
それなのに翌日親戚一同の前で
一般論って感じで
40過ぎて子供なんて、障害のことも
あるしいやだわって言われた。
ちなみに当時41。
悔しくて泣いた。
多分、ずっと許せない。
+111
-2
-
330. 匿名 2016/11/27(日) 10:45:15
旦那にもはらたつ
正月の話じゃないけど
旅行行こうって言ってきた
子供もいないのに私は行きたくない旦那1人でいってよってはっきり言ったら
家族になったのに〜気なんて使わなくて大丈夫
って
正月だけ我慢してしゃーなしに行ったってるだけ有難いと思えよ!+43
-1
-
331. 匿名 2016/11/27(日) 10:45:25
どの日に家にいるのかはっきりしてくれないから
勤務希望締め切られて、正月休みとれなかった。
暇じゃないんだから、孫に会いたいなら
予定をはっきりさせといてほしい。
+14
-0
-
332. 匿名 2016/11/27(日) 10:45:36
未定です。
+1
-0
-
333. 匿名 2016/11/27(日) 10:47:26
雪国なのでどこにもいかず、やる事もないしどうしていいのやら…。+16
-0
-
334. 匿名 2016/11/27(日) 10:48:48
私が親の立場なら行きたくないと思われてる嫁に来られるのは嫌だな。だから来なくてもいいよ。+46
-2
-
335. 匿名 2016/11/27(日) 10:50:40
今年の正月は行けないからその代わりに今向かってる。朝からイライラ。目標3時間で帰る!頑張って行ってくるー。+59
-1
-
336. 匿名 2016/11/27(日) 10:50:46
それやったらちゃんと旦那と 私や皆んなの前で来なくてよいよってはっきり言って!+15
-0
-
337. 匿名 2016/11/27(日) 10:51:55
頑張れ!無理しないでね+11
-0
-
338. 匿名 2016/11/27(日) 10:54:54
私は自分の実家に帰るのも嫌です。
兄のところの子供と比べられたりするし、もう実家っていい思い出ないー。+7
-0
-
339. 匿名 2016/11/27(日) 10:55:52
316
かっこいい~‼
あなたみたいに言えたら苦労しないよ…
だけど子どもいるとなあ、そうもいかないんだよね。私もほんと、実家も帰んなくていいから正月は家族だけで過ごしたいわ。
あとは268みたいに、それぞれ自分の実家に帰って子どもには選択させるというのも良いね。
私も…いずれ思いきって言ってみようかな、正月は家族だけで過ごしたいって。+25
-0
-
340. 匿名 2016/11/27(日) 10:56:36
子作りについても、家計についても、
『じゃあお嫁ちゃんが頑張んないとね!!』と、何故か私がさもなんもしてないみたいに言われる。
確かに帰っても大した手伝いができる訳でもないけど、甲斐性ないあなたの息子さんのおかげで、朝から晩まで働いてますよ。
本当に帰ったら次は何言われるんだろう…。
〇〇家の嫁なんだから!って本当によく言うよ、と思います。クソ田舎の貧乏百姓なのに。
憂鬱すぎる…+50
-2
-
341. 匿名 2016/11/27(日) 10:56:56
なんでか母親と私だけ昔から父親の妹から新年そうそう、嫌味やらで嫌われてるから憂鬱
三年前から挨拶のみの私達、回りは知らん顔。
妹の娘さんと仲良かったけど、向こうも母親に言われてるらしくて、気軽に話せなくなった、その母親が私の父親のお母さんとご飯の準備してる時だけ話す
悲しいほんとに
去年ばれて文句言われてからお互いきまずいし+7
-0
-
342. 匿名 2016/11/27(日) 10:58:11
めんどくさい。さすが兄弟、親たち(私は一応子供)みんな1年間の愚痴の言い合い。声でかいし、話すだけ話してお互い聞いてないし。つまらなすぎる、毎年毎年。今年はいつも一緒に我慢している妹がその日バイトだから地獄や。+9
-0
-
343. 匿名 2016/11/27(日) 11:00:47
>>132 子供の顔って変わる
ちょっとガルガル入ってるかも… 私も誰が見ても私と思ってたんだけど中学入ったら旦那そっくりに!!だからなんとなく要素が入っててだけでも血が繋がってるとそう見えるんだよね
誰かの幼い頃に似てたり
でも小さい頃は132さんみたく思ってたよ そのうちどっちにも似てるとか、あら、ママだったとかいう事変わって来るよー
+5
-0
-
344. 匿名 2016/11/27(日) 11:02:42
義兄嫁が仕切り屋でなんでも私が一番!タイプでめんどくさーい。
時期がかぶったら比べられないように何にも出来ないフリする笑+16
-0
-
345. 匿名 2016/11/27(日) 11:06:41
>>316
言った、言った 言った それはもー嵐のように…でもそれで離婚まで行きそうになるからねえ
その変わり自分の実家に来て旦那はマメに動くようになったし、自分の両親もかなり大事にしてくれるようになったんで
嫌な事のみこんでる
でもどーしても旦那実家のがきつい 言い足りなくてここで吐いてる
+8
-0
-
346. 匿名 2016/11/27(日) 11:08:40
お盆は帰りたくないからわざと仕事入れてる。…正月は仕方ないから帰るけど…旦那には「ぜったい五時には向こうの家を出る」と約束させてから行く。
「あなたも私の実家で気をつかうだろうから二時間で出るから、あんたんちもそうして」って決めてから行く。
子供のお年玉もらいに行くだけみたいなもん。+32
-0
-
347. 匿名 2016/11/27(日) 11:10:18
挨拶もろくに出来なくて馬鹿で図太い義弟嫁に会うのが嫌+11
-2
-
348. 匿名 2016/11/27(日) 11:14:39
このトピ旦那にみせて嫁はどれだけ旦那の実家が嫌か教えてあげるわ
姑にも見てほしい。で来なくていいと言ってほしい+49
-1
-
349. 匿名 2016/11/27(日) 11:23:34
むこうの都合のいい時だけ嫁扱い、腹たつ。
昔の家制度を引きずるかと思えば、都合の悪い時は今の時代に準じて
悪いけど、もらわれたとは思ってない。
+38
-3
-
350. 匿名 2016/11/27(日) 11:26:21
ほんとそれ!嫁いだとかもらわれたとかいつの時代やねん!クソが+36
-1
-
351. 匿名 2016/11/27(日) 11:29:18
嫁いだと思った事は一度もない
旦那と新しい家族を作っただけ
ただそれだけ。+115
-3
-
352. 匿名 2016/11/27(日) 11:30:50
>>339
赤ちゃんがいるよ!
けど、義理実家のために生んだわけではないからね!笑
+22
-2
-
353. 匿名 2016/11/27(日) 11:32:24
なんで旦那の親のことばかり優先しやなあかんねん!目冷めたわ!+61
-3
-
354. 匿名 2016/11/27(日) 11:34:35
>>345
旦那が妻実家で動いてくれるならいいじゃん!
私も旦那が、同じようにしてくれたら義理実家に対する不満も少なくなると思う!
多分、平等ならいいんだと思う!!+31
-0
-
355. 匿名 2016/11/27(日) 11:36:36
>>318
すごくわかります
私も次男の嫁で、長男の嫁がテキパキしてて
でも張り合って頑張るのやめたら楽になるよ
ニコニコ可愛くしてたら大丈夫^ - ^
旦那さまが良い人でよかったね♡
私が頑張らなくなってのんびりしてたら
長男嫁も程々に力抜くようになってお互い楽になった
+26
-1
-
356. 匿名 2016/11/27(日) 11:37:37
今まで旦那に分からんようにイビリ倒されたぶん弱った時旦那にわからんように倍返しに仕返ししたるから覚えとけよ。早く死んだ方がマシかもな+64
-2
-
357. 匿名 2016/11/27(日) 11:41:08
旦那は次男なんですが
旦那の兄の長男が結婚して、年始の集まりに参加するようになった
甥の嫁からしたら旦那の祖父の家。
うちの子たちにはそこまで連れてこなくてもいいよって言った
きっと甥の嫁は気疲れしてるだろうなー
いつも存在感消してるけど、なんかかわいそう+28
-1
-
358. 匿名 2016/11/27(日) 11:46:30
名家ってこの場合はどう
何代も続いてても、そこに住んでたら仕事もないようなとこ、財産は売ってもほとんどお金にはならない土地。
援助もほぼない。
昔は位の高い家柄。
これに縛られるの辛すぎる。
+37
-0
-
359. 匿名 2016/11/27(日) 11:51:25
義両親は大好きだから楽しみだけど、義兄弟がいや。
そいつらが帰ったあとに行きたいんだけどね。+23
-1
-
360. 匿名 2016/11/27(日) 11:58:41
もう、この季節がきたか…+37
-0
-
361. 匿名 2016/11/27(日) 12:00:13
義実家には義妹家族が住んでるから行きたくない。
私の子供かわいいでしょアピールがすごいからイヤだ。
あと、うちの子供の服のお下がりをねだられるからイヤだ。
あ~12月が嫌いだ~‼
+44
-2
-
362. 匿名 2016/11/27(日) 12:01:24
>>5
中高からという人、限られてると思うよ。大学からとか、社会人になってからとか。+6
-0
-
363. 匿名 2016/11/27(日) 12:03:45
>>351
それが今の民法ですね。
名前はどっちのでもよかったけど、慣習て夫の姓を名乗ってるだけ。
〇〇家の嫁になったわけではない。+31
-2
-
364. 匿名 2016/11/27(日) 12:06:17
>>358
援助がないなら、名家といっても気にしないわ。私なら。名家といっても、過去の栄光でしよ。援助があるなら、立てる。+26
-0
-
365. 匿名 2016/11/27(日) 12:09:10
>>308
賛成。弟一家も喜ぶはず。+7
-0
-
366. 匿名 2016/11/27(日) 12:11:17
>>254
たまには別でもいいわね。+7
-0
-
367. 匿名 2016/11/27(日) 12:11:27
>>301
義姉も追加でお願いします+8
-0
-
368. 匿名 2016/11/27(日) 12:13:07
>>203
お年玉のかわりにお菓子とかは?何もしないと軽く見られそう。+7
-0
-
369. 匿名 2016/11/27(日) 12:16:03
>>131
私も子供いないのであげっぱなし。しかたないわ。+15
-0
-
370. 匿名 2016/11/27(日) 12:19:53
うちは二人でヨーロッパに行きます。もう三年目。+27
-1
-
371. 匿名 2016/11/27(日) 12:21:37
>>326
それが一番の親孝行+7
-0
-
372. 匿名 2016/11/27(日) 12:22:22
>>370
素敵だわ
お正月は家族旅行しまーす♪でフェードアウトした方が幸せになれるね
+29
-2
-
373. 匿名 2016/11/27(日) 12:24:42
>>16
お前は私の両親に何かしてくれたっけ?
って言ったらなにも言わなくなった。
うちは義実家と言うか、夫の弟の家に義母がすんでる(義父と離婚して苗字が弟と一緒)。
なので、泊まり無しの盆と正月のみ。+23
-0
-
374. 匿名 2016/11/27(日) 12:28:20
うちの家族は毎年年末年始は北海道スキー旅行だった。大人になって父の判断は正しかったと気付くことが多い。+69
-1
-
375. 匿名 2016/11/27(日) 12:29:36
冷たい人間だと思われるかもしれませんが
室内犬(中型)のしつけができていなくて、あちこちにお漏らしすごくて歩けないほどなのと無駄吠えが多いのと足をべろべろ舐めてきたり覆いかぶさって来たりなのが苦痛です。
躾教室なども考えていないようです。
何代も飼っていて今までしたことないと胸を張っています。
自然にしておくのが一番って、、どうなんだろうともやもや。
犬独特のにおいもすごくて・・・。
ちなみに、お義母さんはすごくいい方なので余計困ります。+33
-0
-
376. 匿名 2016/11/27(日) 12:39:29
北海道の離島に義実家があります。
自宅から10時間以上かけて帰省…
早朝から飛行機、長距離バス、小型船を乗り継いで
子供達は疲れもあって酔っちゃうし
スタートから憂鬱になります。
しかも、旦那は「せっかく金かけて行くんだから」と2週間も滞在します。
30日まで子供の習い事あるのだけども有無を言わさず欠席。
義実家では義姉家族もあわせて合計10人分の食事と洗濯…
毎年ダイエット週間になっています。
+44
-3
-
377. 匿名 2016/11/27(日) 12:43:56
行きたくない行きたくない行きたくない行きたくない行きたくない。+47
-2
-
378. 匿名 2016/11/27(日) 12:47:02
>>376
もうその域までいくと、坊さんの武者修行と同等だね。悟り開けそう・・・(ーー;)+59
-0
-
379. 匿名 2016/11/27(日) 12:47:40
ある年の正月、夫の実家にいたとき夫の従兄弟がキャバクラで出会った韓国人嫁を連れてきた。ジャージ姿でデーンと座る2人に私がお茶出し。極め付けにその夫婦の赤ん坊がすごい量のウ●コをしたときの写真を見せられた。
つまらないプライドだけど、実家は名家で有名大学を出て社会的地位のある仕事に就いている自分には耐え難かった。他にも色々あったけどそれが決定打で離婚した。+64
-4
-
380. 匿名 2016/11/27(日) 12:52:22
>>375
嫌だ~耐えらんない!!潔癖なので、部屋の中で動物を飼うという事が本当に、苦行にしか思えません。
普段から 室内飼いをしてる人とは住む世界が違う人間、相容れる事はないと認識しています。+18
-3
-
381. 匿名 2016/11/27(日) 12:59:40
旦那一家は正月は絶対仕事があるので
その代わりに毎年忘年会があります
19時から翌朝の6時ぐらいまであります
バカなのかと思います
ほんとにうっとうしいです。うるさいしくさいし笑
今年は4ヶ月の子供もいるので
21時に帰ります。2時間だけ耐えます。
みなさん頑張りましょう…+45
-1
-
382. 匿名 2016/11/27(日) 13:02:51
はぁ〜、、もう頑張れるかな、、+9
-0
-
383. 匿名 2016/11/27(日) 13:04:02
子どものごはんを「エサ」呼ばわりされたから2度と行きたくない!
次行くのは葬式で十分!+72
-0
-
384. 匿名 2016/11/27(日) 13:04:27
うちは同居してる時、新婚なのに義姉夫婦がクリスマスから小学生2人を送り込んで泊まらせたり、田舎だからどこかに連れて行かないと可哀想で振り回されたし、お盆に旦那の父側親族にボロクソにされてから逃げるように引越し&絶縁したし旦那も2度と戻りたくないそうなので2度と会う事ない。
そもそも会いたければお前らが来いよって話だよね〜絶対泊まらせないけど。+24
-0
-
385. 匿名 2016/11/27(日) 13:05:56
私なんか同居なのに、なんて贅沢な悩み。
鬱状態って言い過ぎwwwwwwww
年末年始は仕事で自分の実家にも帰れない。+12
-10
-
386. 匿名 2016/11/27(日) 13:05:59
今年の年末年始はどうするか聞かれたら、何も予定入れなかったら行かれますって言う
で、予定入れる+23
-0
-
387. 匿名 2016/11/27(日) 13:07:26
>>355
318です、ありがとう❗️
そう言って貰えると気持ちが軽くなります。
義母が亡くなる前も、病気で思うように動けない為義兄嫁には何かと頼りされている感じでした。
今は義父が頼りにしています。
そりゃ向こうは付き合い長いし、頭ではわかってるのですが、何もしないのも申し訳ない気持ちになります。
可愛くニコニコ…そういうのって苦手で。
たぶん、愛想ない嫁だと思われてると思います。
年数重ねたら慣れるのかな。
でもやっぱ義兄嫁には一生敵わないと思います。+5
-1
-
388. 匿名 2016/11/27(日) 13:08:07
>>383
あなた方の巣には行きたくありませんって言いたくなるね+14
-0
-
389. 匿名 2016/11/27(日) 13:08:24
意地悪兄嫁がチクチクいびるから行きたくない…+17
-1
-
390. 匿名 2016/11/27(日) 13:14:17
旦那の兄弟のお嫁さんが人の持ち物とか身につけてる物じっと見てきたりするから気分悪い…
人の所じっと見てるって失礼だし+12
-0
-
391. 匿名 2016/11/27(日) 13:14:52
>>131
お祝いならお返しをもらいますが、お年玉は基本一方的にあげるものですよね…。
だから何も返って来ません。
まぁ、旦那がお金出して渡してるので特に気にしてないし、1人っ子で大学生なのでそれもあと数年で終わりです。+12
-0
-
392. 匿名 2016/11/27(日) 13:15:24
わかる。義実家行くと毒気にやられてしばらく引きづります。+16
-0
-
393. 匿名 2016/11/27(日) 13:15:34
妊娠中に言われた事された事は一生忘れない+51
-1
-
394. 匿名 2016/11/27(日) 13:26:01
>>390
田舎の人じゃない(笑)?その人。見せびらかすといいよ。+8
-0
-
395. 匿名 2016/11/27(日) 13:34:28 ID:pHdzWNicus
うちの姑、運転出来ないからってわざわざ私達夫婦を呼び付けて年末の買い出しに行く。そして色々理由付けてそのまま泊まらせようとする。「いつもうちばかりでごめんね〜。〇〇ちゃんの実家を優先させていいのよ〜。」って、毎回自分が呼び付けてよく言うよ。+44
-0
-
396. 匿名 2016/11/27(日) 13:42:29
イヤですよね。
私は徒歩5分ぐらいにいるからしょっちゅう会うから本当に面倒。
更に、正月とかマジでムリ。
なのに、旦那弟の嫁と私を誘い「女子会やらへんー?」
て誘われる。
アラフォーと、義理母。
最早、ババ会だろ!
と思うわ。お口が悪くてスミマセン♪+33
-0
-
397. 匿名 2016/11/27(日) 13:43:03
私は近くなので日帰りしかないのですが、泊まりで行かれる方お風呂とかは義家族の後に入れますか?冬場シャワーだと寒いですよね。
+16
-1
-
398. 匿名 2016/11/27(日) 13:46:18
義母さん、おせちをはりきってきちんと作るから私も休めない。今回は買えば楽なのに。お金だすからさ。
夜中の年越しそばもどん兵衛でいいのに。きちんと茹でるからなあ。
年末年始は休みたいのよ。
頑張りたくないのよ。+34
-1
-
399. 匿名 2016/11/27(日) 13:47:18
>>397
私は一番風呂に入らせていただきます❗
+12
-2
-
400. 匿名 2016/11/27(日) 13:55:17
うちに帰って来て 御節を作れ 御節を作れ と毎年12月からうるさい。
姑は一切手伝わない。
御節作りの間に時間ができたら休む暇も与えられず掃除など次々に命令される。
お菓子や河豚なども用意してあったけど 息子に用意したものだからお前は食べるなと舅に言われたり。
帰ってこいってそこは私の家じゃないし私は奴隷じゃないし。
一切行くのやめたら 話し合いがしたいとか姑が言ってきたけどそれも無視。
話し合いって嫁ならそれくらい我慢しろって言われるだけだから。
息子も 両親がここまでクズだとは思わなかったってショック受けて帰るの拒否。
溺愛してる一人息子に会えないのが一番堪えるらしいが反省とかはない。
嫁は他人。
嫁のくせに
嫁なら何されても黙って尽くせ だって。
そんな扱いされても行く馬鹿どこにいるんだよ!
+91
-0
-
401. 匿名 2016/11/27(日) 13:59:49
兄弟で愛情格差があって、うちの旦那いつもディスられるから行きたくない‥
姑はワガママな次男が大好きらしい+18
-0
-
402. 匿名 2016/11/27(日) 14:04:14
わたしも憂鬱になってたら、なんと今年は義理の実家ではなく実家に帰ることになりました!!
やったー!!
からのまさかの最後の休みの日に義理の実家に結局行くという、、。
実家は遠方だけど義理の家はすぐ近くだからね。
+17
-0
-
403. 匿名 2016/11/27(日) 14:07:00
ここにいらっしゃる奥様方に質問です。
私の母親も毎年、父方の祖父母宅では辛そう〜に肩身狭そう〜にしています。目が死んでます。
そういう時って、娘の私が「ちょっと外に母とご飯行って来ますね!」とか「福袋買いに行って来ますね!
とか言って適当に連れ出した方がいいでしょうか?
みなさんどうされると嬉しいですか?
参考に聞かせてください!+113
-0
-
404. 匿名 2016/11/27(日) 14:11:08
まさに苦行ってお嫁さん多いね。
いつの時代までこの無駄な嫁を使っての偽善親孝行続くんだろう。
実家が貧乏で売られたおしんも毎日辛かったのかな?+49
-0
-
405. 匿名 2016/11/27(日) 14:11:27
私の席だけ用意されてない
子育てに文句言う
行きたくない…+80
-0
-
406. 匿名 2016/11/27(日) 14:14:04
正月と盆年に2回だけの帰省なので我慢してます。
日帰りだし、多分滞在時間3、4時間ほど。
+21
-0
-
407. 匿名 2016/11/27(日) 14:14:24
義実家も実家も車で10分圏内だから正月は挨拶しに行く位だから助かった(^^;
すっごくいい人達で一人っ子の息子(夫)よりも嫁のわたしと孫(娘)を可愛がってくれるんだけど、やっぱり気を遣うから疲れる~(>_<)
最近は夫が娘と二人で顔だしに行ってくれるから楽だけど、そろそろわたしも顔だしに行かないと・・・
+14
-1
-
408. 匿名 2016/11/27(日) 14:14:35 ID:8pLxo7kIYK
結婚2年で結婚のあいさつ以来行ってない。
嫌な人ではないし、何をされたわけではない、というか舅姑小姑共私に気を使ってる。子供産む際に嫌いになったので旦那に嫌いだからと伝えてるし、サービス業だから年末年始の休みないから助かってる。
向こうも来て欲しいみたいだけど、無理て言ってるからわかってくれてる。旦那自身も密に関わりたくないとか、関係ないとか自分の親に最初から興味がないから助かる。
影で何言われていようがどうでもいい。+23
-2
-
409. 匿名 2016/11/27(日) 14:16:47
私の席も狭いし、お茶もいいださないとでてこないし、話もわからない話ばっかりで会話に入れるつもりゼロだし、
帰ったら必ず私の悪口言ってるし、いかなくていいよね?+85
-1
-
410. 匿名 2016/11/27(日) 14:19:49
雪国なので私と子供はお正月に義実家に行きません。
代わりに夫を送り込みます。
そして私と子供は私の実家へ。
お互い水入らずでリラックスできるし、win-winだと思ってる。+62
-0
-
411. 匿名 2016/11/27(日) 14:20:23
>>403
是非、お母さんを連れ出してあげてください。
全く外にも出れず、わたしは帰省から帰宅するたびつかれはててました。
娘さんの用事で出かける風にして、外に出たら、お母さんお疲れ様って言ってあげてね+91
-0
-
412. 匿名 2016/11/27(日) 14:21:03
>>121
多分風邪の嫁を放っておいたことに恨まれそう、って言いたかったんじゃないのかな??+9
-0
-
413. 匿名 2016/11/27(日) 14:21:39
席用意されてないって人が多くてびっくり。
奴隷と同じ扱いだなんていつの時代だよ!と代わりに姑を怒鳴りつけてやりたい。+96
-0
-
414. 匿名 2016/11/27(日) 14:21:41
別に法律で決められてるわけでもないのに、
女性って周りの評価や親戚、世間の目を気にして夫の実家に帰ってるよね。
もし夫の両親が、「これからはもう2度とうちに来なくていい。私らが死ぬまで顔も見せてくれなくていい」と言ったとしても、
それはそれで「そんな訳にはいかないでしょう」と気を使って結局帰省するんだろうな。
私も嫁姑問題で色々あって、サンドバッグ状態になっていた夫が「俺の親が無神経なのは分かった。そんなに帰省するたびに文句を言うならもう俺の実家に行かないで欲しい。行っても後から俺が苦情を言われるんなら、行かない方がいい」と言われたんだけど、
結局年に2回は行ってる。
+26
-5
-
415. 匿名 2016/11/27(日) 14:23:17
旦那の両親が私を呼び捨てにする。私の親にまで。
正直、それがすごく嫌。
それ、普通ですか❓+6
-27
-
416. 匿名 2016/11/27(日) 14:24:10
>>405
なんか古臭い考えの義両親だなって感じだけど、
あなたが共働きで働いているとかなら
私なら仕事して疲れてる人にそんな仕打ちできないわ。+19
-1
-
417. 匿名 2016/11/27(日) 14:24:33
夫がずっとサービス業だったから
唯一のメリットが泊まりで帰省しなくていい、
これだった。むしろメリットはこれだけなんだけど。
夫も連休が貴重だってわかってたから
よく家族で旅行にいってた。
でも今年から夫は土日休みに転職した…
これから恐怖です。
自分は居心地いいからって酔って居座るんだよね。子供産んでから姑舅嫌いになった+24
-0
-
418. 匿名 2016/11/27(日) 14:25:40
結婚して22年。義父母は年末年始はいつも海外です。
一緒に行く?と誘われるけど仕事や子供の習い事があり、
同行した事はありません。
そして年末年始に一度も義実家に帰省した事がありません。
+55
-0
-
419. 匿名 2016/11/27(日) 14:27:30
私も凄く憂鬱です。
義実家は毎年皆集まって双六をやるそうです、しかも夜に。
わざと仕事入れて、ごめん行けないって言おうと思ったんですが…夜にってなるとそれも通じないじゃないですか…
なんで夜に集まってわざわざ双六やらなきゃいけないのか…
本当に憂鬱です。+42
-0
-
420. 匿名 2016/11/27(日) 14:28:44
>>418うらやましいな〜+29
-0
-
421. 匿名 2016/11/27(日) 14:32:11
席用意されてないって人が多くてびっくり。
奴隷と同じ扱いだなんていつの時代だよ!と代わりに姑を怒鳴りつけてやりたい。+15
-0
-
422. 匿名 2016/11/27(日) 14:32:24
今年も、帰りません。仕事を理由に。親戚の集まりが、嫌!+24
-0
-
423. 匿名 2016/11/27(日) 14:32:49
もし、夫に「これからは正月もお盆も嫌なら俺の実家に行かなくてもいいよ!
お前が行きたいなら行けばいいし、旅行がいいなら旅行にしよう、君が行きたいところに行こう」と言われたらどうする?
私の夫は正直そんな感じ。
嫌なら俺1人で実家に帰るし、1月1日妻の実家に行ってその後に俺の実家でもいいじゃん。と言ってるんだけど、
夫が良くても夫の両親がそれ聞いてどう思うか。
+42
-3
-
424. 匿名 2016/11/27(日) 14:33:47
>>415
いや、普通じゃない。そう言う奴らは嫁や嫁の実家を下に見ている。
自分の傘下だとおもっているよ。+22
-0
-
425. 匿名 2016/11/27(日) 14:40:52
前はすごく下手に出てたけど、
今は私の方が強い。
私がお盆、正月夫の実家に帰省してあげてるから
あなた達の息子に会えるのよ?
息子に会えるのは嫁の私のおかげよ〜!という気持ちで行ってます。
実際主人は私が行かなければ「じゃあ俺も面倒だし行くのやめとこうかなぁ。」と言って行きたがらないので。
+38
-0
-
426. 匿名 2016/11/27(日) 14:52:49
>>176
やだキモい!!!
旦那さんにちゃんと言った?!
そんなの憂鬱どころの話しじゃないよ、嫌悪しかないよ!!+33
-0
-
427. 匿名 2016/11/27(日) 14:53:59
私も年末年始5泊する。
今から憂鬱過ぎて体調悪い。
旦那も義母も悪い意味での楽観的な人たちだから、10ヶ月の子供のことが心配すぎる。
私がなんか言っても、そんなの大丈夫よ~で済まされるのが目に見えてる。
旦那も空気読めないし終わってる。
+44
-0
-
428. 匿名 2016/11/27(日) 14:59:01
うちは姑舅ともにいい人。
家は汚いけど私も気にならないほうだし、料理も美味しい。しかも掃除嫌いなお義母さんなので負担かけないようにという名目でお泊りもなしでホテルに宿泊。
それでもやっぱめっちゃ湯鬱です。
昔はそんなもんだと割り切ってたけど、夫の職場が不況で給料下がってるし、子供の教育費はかさんでるし、ただただお金がもったいないと思って湯鬱。
親戚の子供多いからお年玉の出費も痛いし、たいして楽しくもない場所へ行くのになんだかんだで10万もとぶと思うと本当に辛い。
それでも義理の親が孫に会えるのは年に一度と思うから耐えて行ってる。
先方からもいつもこの集まりが楽しみとか言われてるし…。
自分の実家のほうが母親が亡くなってるから料理したりとかして面倒な面もあるけどやはり楽しい。疲れたら「外食しよー」とか言って家つくやごろごろしてられるし。
うちにも息子いるけど将来はやはりこうなるのかなとちょっと思う。
+6
-5
-
429. 匿名 2016/11/27(日) 15:02:24
結婚してまだ1年未満の25歳です。
義父はとても良い人なんですが、義母は失礼な事もハキハキ言う人なので傷つきます。悪気はないと思うのですが…。
お盆に一度泊まりに行きましたが、お風呂場が汚いし、洗面所じゃなくキッチンで歯を磨く習性があるので汚いし行くのが憂鬱です。
日帰りで行ける距離なので、お正月は日帰りが良いなって思ってしまいます。主人にそう言ったら微妙な顔されたのでやっぱり泊まりだなぁ。+23
-4
-
430. 匿名 2016/11/27(日) 15:04:48
私なんか義理親だけゃなくて、
なぜか義母の実家の親戚の集まりまで参加させられてる。
知らない人に囲まれて、
ただビールついで茶碗洗ってるだけ。座ると何言われるかわからないから、ひたすら動いてる。全く楽しくない。辛い。
しかも、義母の実家はど田舎。
わざわざ新幹線で行く。
義母曰く
義理親の実家と、義母の兄弟の家に日が最優先で、
あと、空いてる日は実家に行って というスタンス
主人は休みほぼないから、私の実家には行けない。
ひどすぎる。
毎回ばくだん落ちかけてる。
これおかしくないですか?
+83
-0
-
431. 匿名 2016/11/27(日) 15:05:19
何故か嫁いだ義姉と義妹も1日から実家に来てるんだよ~!!!行きたくねー、行きたくねー…何で嫁の私は実家優先できないんだよ(T-T)+44
-0
-
432. 匿名 2016/11/27(日) 15:10:55
母が亡くなって私の実家がなくなりました。
我が家は喪中なんだけど。
夫が
「お前は喪中だから お正月 俺んちいかないの?」って言ったんですよ。
お前も喪中だよ。喪中はがき出しただろ?50手前で本気で言ってるの?冗談なの?って真顔で聞いてやったわ。
「俺はお前に気を使ってんだよ」だって。あそー。
せっかくのご提案なので
「私だけ喪中なんで義家訪問はしなくていいって 〇さんが言っていたので」って一人仕事終わったらゆっくりしてようかと本気で考えてる。
夫が言い出したんだからいいよね?
うん 私も義家の人が死んだら お正月旅行にでも行くつもり。豪華にね。+105
-0
-
433. 匿名 2016/11/27(日) 15:14:56
>>20
分かる!
優しい義両親は義両親でまた気疲れするんだよね。逆に色々と申し訳なくなると言うか不甲斐ない自分が情けなくなると言うか。。
返ってムカつくババアとかの方があのババアマジむかつくわー!!とか思いっきり文句言えて楽かもしれない。+4
-5
-
434. 匿名 2016/11/27(日) 15:20:48
1日から4日位までずっと親戚が日替わりで集まる。
前に年始に仕事をいれたら、それはないんじゃない?と義姉から説教くらった。
+16
-0
-
435. 匿名 2016/11/27(日) 15:26:36
ここで吐き出させてください。
私もお正月義実家に帰りたくありません。
上っ面だけの姑。
心の中では愛する息子を奪った憎い嫁でしかないんだろうなぁ。
本当に憂鬱...
でも行くしかない。
+47
-1
-
436. 匿名 2016/11/27(日) 15:33:21
結婚して丸4年、一日しか泊まったことないや…やばいよね笑+3
-14
-
437. 匿名 2016/11/27(日) 15:36:31
旦那も実家が嫌だから泊まらなくていいって言うんだけど、私の親がちゃんと泊まりなさい!って毎回毎回うるさい。何でやねん。
だがほとんど泊まったことない。いつも何かしら言い訳して泊まらない。顔は出すけど。
+24
-0
-
438. 匿名 2016/11/27(日) 15:40:02
>>329
親戚一同の前で言われて、かなり辛かったでしょうね。
私は39歳で妊娠報告したら、羊水検査受けた?って即聞かれて、それから義母が無理になりました。
デリカシーが無いって最悪ですよね。
私も許せません。
+56
-0
-
439. 匿名 2016/11/27(日) 15:45:36
行きたいないのでディズニー旅行を一人で計画しました。ホテルも空きを調べて全て完璧にしてから旦那に旅行を提案したら、機嫌が悪くなり反対されました。マザコンなので…
夢の国もババアには敵いませんでした+27
-0
-
440. 匿名 2016/11/27(日) 15:51:12
何がやばいの?私泊まった事ないけど+31
-0
-
441. 匿名 2016/11/27(日) 15:56:47
盆と正月だけでいい人羨ましいわ。
義姉が年に二回しか帰って来ないのにブツクサ文句言ってる。
私は近いから何かと呼び出される。月二、三は義実家行ってますが、、毎度憂鬱。+10
-1
-
442. 匿名 2016/11/27(日) 15:57:01
>>400
「息子に用意したものだからお前は食べるな」ってひどい…
でも旦那さんが義両親と同じ考えの方じゃなくて良かった。+43
-0
-
443. 匿名 2016/11/27(日) 15:58:12
>>176
176さんご主人には言いましたか?
もう帰らなくて良いですよ。
+14
-0
-
444. 匿名 2016/11/27(日) 16:01:53
義母が私の事を最初は名前にちゃん付けだったのに、いつからからか
あんたになった。あんたあんたうるさいわ!
私があんたと言ってやりたい!!
いろいろあって大嫌いやし、我慢してきたけれど旦那にもう義母には会いたくないと、相談しようかなぁ。+43
-0
-
445. 匿名 2016/11/27(日) 16:08:36
>>403
どうなんだかわからないけれどね 義家の親類の葬儀の際に(私にはよくわらかないほど遠い)娘と姪が 「あそぼ あそぼ」って私を連れ出してくれて(笑)お酒注いだり 知らない人と会話しないで済んだ~ラッキー。
姪の親も「ありがとうごめんねぇ」って言われたら 「全然気にしないでください」って元気よく言っちゃった だめだよね…
娘は何となく義家で私の居場所がないと思っているのか(そんなことはないんだろうけど) すぐに私と出かけたがる。自宅にいるときはさほどじゃないのに不思議。
つい 本とか買ってあげちゃうんだな~ はっ だからか…
403さんの気持ちは伝わってると思いますよ
娘ちゃん ありがとうねって。
+16
-0
-
446. 匿名 2016/11/27(日) 16:09:39
我が家は近いので泊まりはないですし、元旦に義実家から実家へとハシゴをするので朝から15時頃まで我慢すればいい!(笑)
泊まらなきゃいけないとか嫌だわ、、羽毛布団じゃなく重たい布団だし、、風邪引きそう。
+14
-0
-
447. 匿名 2016/11/27(日) 16:14:31
遠方の為、実家も義実家にも泊まりになります。
実家と義実家の間は車で1時間半くらいです。
帰省時は、両方の実家に半々で泊まっていますが私としては半々ではなく実家に泊まる日数を増やしたいです。半々じゃないとダメですかね>_<??
+0
-2
-
448. 匿名 2016/11/27(日) 16:19:20
つい最近、義実家と義姉兄と金銭トラブルに巻き込まれたので、絶対行きたくない。私は、一人っ子なので、義姉が兄弟がいてる自慢と、義兄の収入自慢と、自分のやりくり上手自慢!それがどうしたと思ったけどさすがに涙が出た。一生会いたくない。+8
-0
-
449. 匿名 2016/11/27(日) 16:20:57
義理兄弟がDQN。。悪い人達じゃないんだけど話合わない+13
-0
-
450. 匿名 2016/11/27(日) 16:21:29
>>432
良いと思うー
私も自分の親が亡くなった事そっちのけで話されてたりしてたから正直旦那への信頼が落ち込んだわ
やっぱ夫婦でも血の繋がりのある家族と違うのねって
早く子ども欲しい+9
-0
-
451. 匿名 2016/11/27(日) 16:22:15
帰ってきてと言うならジッと横で見てないで孫にご飯あげてよ!私はまたいつものように冷めたご飯じゃん。気が効かないなー+24
-2
-
452. 匿名 2016/11/27(日) 16:22:46
別にいびられるわけでも、こき使われるわけでもないが、年末年始に海外旅行行く人とかカウントダウンコンサート行く人を見ると羨ましくなる。
ああいう人達は義実家に行かなくて良いんですよね?+60
-1
-
453. 匿名 2016/11/27(日) 16:26:52
>>447妻は自分の家に泊まればいいじゃない。1回両家集合でどこかで会食して解散!
+15
-2
-
454. 匿名 2016/11/27(日) 16:30:14
数時間知らない話ばかりされる+14
-1
-
455. 匿名 2016/11/27(日) 16:30:43
行ったら姑から義実家の近くに良い家が売りに出されてるのよーと毎回言われるから嫌。
こっちは仲悪くなりたくないから適度な距離を持ってたいのに「でも近過ぎると嫌よねぇ?」とか聞かれたらそんな事はないですよって答えるしかない。
何で近くに住みたがるか謎、後は夫婦でストレスなく老後ゆっくり過ごせば良いじゃん。いつまでも子どもにべったりしようとしてうざすぎる。自分は田舎から出て来た人と結婚したから姑と離れて暮らしてたくせに。+48
-2
-
456. 匿名 2016/11/27(日) 16:37:06
前は現地では我慢して、帰ってから泣いて旦那に文句いってたけど、
昨年から、義母にデリカシーないこと言われたら、反射でわからない程度に反論できるように私が成長した
自己防衛しないとやってらんないよね
+55
-2
-
457. 匿名 2016/11/27(日) 16:43:36
>>413
うーん、そこまでされてまで、何で我慢して行くんですか?何か弱みでもあるのか…?
意地悪するジジババなんかほっとけばいいのでは?
+27
-2
-
458. 匿名 2016/11/27(日) 16:43:40
花柄フリフリパステルカラーが好きな姑に毎回服装が地味と言われる。人それぞれなんだからほっといてくれ。去年もカシミアのピンクのセーター貰ったけど部屋着にしかしてません。家でも着たくないからいつも上からユニクロのフリース着てる+16
-3
-
459. 匿名 2016/11/27(日) 17:07:14
結婚したてで夫婦でお正月をまだ迎えたことのない時。
12月くらいに夫の実家に行ったら、義母から
「お正月(元旦)はうちに来てくれるねんな?」と聞いて来て、夫も「そりゃそうだろ。」と即答した。
息子を持つ親は、やっぱり正月は息子夫婦は当たり前に来るものだと思ってるんだろうなぁ。
でも色々あって、話し合った結果今年は元旦はうちの実家で過ごす。
これからもそうなりそう。
+48
-2
-
460. 匿名 2016/11/27(日) 17:23:48
離婚したわたしは勝ち組+26
-6
-
461. 匿名 2016/11/27(日) 17:24:19
私の祖母が亡くなり、喪中にしたら、旦那の親が旦那に、なんでお前まで喪中にするんだと旦那にいった。
旦那側の祖母ねとこもしたでしょと旦那がいったら、そりゃそうだが。と。
御前達はこっちの人間だといわんばかり。
援助は妻側ばかりですがね。+57
-2
-
462. 匿名 2016/11/27(日) 17:28:47
今年は夫が年末までビッチリ仕事で2泊くらいで済みそう。
1ヶ月に1回は一~二泊してるんだから1週間も滞在したくないっ‼
今年はラッキーです。。
帰る度に「私は年に一回しか里帰りしなかった」と嫌味を言われるのウザイ。
息子はよくて嫁は実家に帰るなってか~?+13
-1
-
463. 匿名 2016/11/27(日) 17:29:39
私は同居嫁です
義弟夫婦が友達連れてやってくる
散々呑んで食べるのに作るのも片付けるのも私一人
もう慣れたけどさ、せめて自分たちが飲む酒くらい持ってこいよ、後はやってやるからさ
私も実家帰りたい(T_T)+38
-2
-
464. 匿名 2016/11/27(日) 17:30:17
ほんとに憂鬱。
行くと不満そうな顔して私のあれやこれや見てる。
旦那や親戚が私の事ほめるとそんなことない!と本気で否定してる。
みんなお世辞で言ってくれてるのわからないの?
意地悪な姑ですって宣言してるのかな(笑)
お盆とお正月、GWくらいニコニコしててよ。
その数回すら行きたくないって思わせるのって本気で馬鹿なんだなって思ってる。+34
-2
-
465. 匿名 2016/11/27(日) 17:33:09
息子可愛さに嫁を下げるからねー
義母も苦労してきたはず何だけど、なんでこうなるのかねーー+32
-2
-
466. 匿名 2016/11/27(日) 17:34:29
うちも気が強く(男のような性格)、すぐキレる・些細な事で腹をたて説教する姑です。
こちらは日頃から気を使い、一方向こうは深夜でもLINEや電話をかけてくるので本当に本当に本当に疲れます…夜分遅くにごめんねなど向こうは気遣う言葉もなく自己中の塊で、本当に苦手です。
姑すべてひっくるめて、もう仕方ないと諦めています(;_;)
新年早々憂鬱ですが、乗りきりましょう(/_;)+12
-3
-
467. 匿名 2016/11/27(日) 17:39:49
義実家なくなったらなくなったで淋しい
もっと顔をだしておけばと思う+5
-18
-
468. 匿名 2016/11/27(日) 17:40:01
敷地内同居です。子供連れての家族旅行に行く時は事前に言わなきゃなんないけど、言うと露骨に嫌な顔されたわ。気にすると行けなくなるので何時の頃からか気にしないようにしたけど・・・
やっぱり最低限家が見えない距離がいい。
完全別居はもっと羨ましい。
今は良い嫁ブリッコを止めて開き直ったら少し気楽になった。
+20
-1
-
469. 匿名 2016/11/27(日) 17:40:19
>>37
私も‼+0
-0
-
470. 匿名 2016/11/27(日) 17:42:43
義両親がいい人で仲良しな人、本当羨ましい。ぜひ大切にしてあげてください。
わたしは初めは仲良しだと思ってたしいい義両親だと思ってたけど、あることをきっかけに絶縁。その時の言い合いがすさまじくて。影でこんなこと言ってたのか!ってのもたくさん。
長男って溺愛してるお母さんが多いし、大事な息子をとられたみたいに言われてて、めちゃ驚いた。
今のところ娘しかいないけど、息子ができたら将来のお嫁さんには絶対優しくしようと誓った!+45
-1
-
471. 匿名 2016/11/27(日) 17:43:23
正月の義実家に新興宗教に入ってる親戚がくるらしい…
結婚する前はそんな親戚がいるなんて聞いてなかった
繋がりを持ちたくないからできるだけ接触したくない+8
-1
-
472. 匿名 2016/11/27(日) 17:47:40
>>465
息子可愛いトピを見て来てからわかるよ。
あいつら息子を溺愛してるからね。
子離れができてないのよ、だからお嫁さんいじめるの。+26
-5
-
473. 匿名 2016/11/27(日) 17:47:58
>>467
凄い徳を積んだ人だね。
私は早く滅びろと思ってしまうよ。+14
-1
-
474. 匿名 2016/11/27(日) 17:48:25
結婚した時、姑に「ここらの嫁さんは正月お盆は実家帰れないから」と言われた。
実家遠方だから、帰るチャンス正月お盆しかないのに。
自分は隣の市の自分の両親のとこしょっちゅう行ってるのに。+44
-0
-
475. 匿名 2016/11/27(日) 17:48:58
前向きに考えて、気持ちを奮い起こしても秒殺で気持ちが萎える。とにかく散らかってる、玄関に猫トイレ、そして猫の毛だらけの汚い義理実家になんか新年早々行きたくない。
主人は親孝行者で、何かと実家の手助けをしているのに、結婚して帰省回数が月1くらいに減った事に腹を立て(義理実家まで1時間半ほどの距離)
陰で『もうあんな子いらない』発言した義理母
そしてそれをわざわざ私に笑顔で伝えて来た義理父
主人には絶対伝えたりしないけど、絶対に許さん。
なので、今年は私の実家に堂々帰省します。+29
-1
-
476. 匿名 2016/11/27(日) 17:49:03
今年は行かないかなって思ってる。
結婚したてのころ、実家に帰らなくて良いの?と姑に聞かれたはいいけど、はいと答えたら、うん。これだけはね、さすがにね〈正月は義実家で過ごせという意味〉
と言われたからずっとそうしてきたけど、
今年親戚の葬式の時に、親戚の人が
嫁は良い子か?って聞いたら、義両親顔見合わせて笑っていて、こんなに朝から晩まで仕事して、家事もして頑張ってるのに
なんだか全てが嫌になってしまった。
12月は会社の忘年会やら残業が多いから、久々に自分の実家に帰り、寝正月したい。
…が旦那に言い出せるかなぁ…+64
-0
-
477. 匿名 2016/11/27(日) 17:51:25
嫌なことされたなら分かるけど、ただただ帰りたくない。自分の実家に帰りたい。って、女の私から見ても、自己中だなって思う。
お年玉なんて、自分だって小さい頃貰ったし、それが楽しみだったでしょ。+2
-27
-
478. 匿名 2016/11/27(日) 17:53:55
お年玉あげたくないから
来るなと言われてるので行きません
行きたくはないけど
来るなと言われると腹立つ+17
-2
-
479. 匿名 2016/11/27(日) 17:54:50
>>428
湯鬱?!
憂鬱(ゆううつ)ですよ。+10
-1
-
480. 匿名 2016/11/27(日) 17:59:03
私も義母が大好きです。
実母と義母、同じくらい大切な人ですよ。+5
-21
-
481. 匿名 2016/11/27(日) 18:09:17
田舎だからか、年末になるとスーパーとかで大量に高級肴や肉類をカートに山積みしてレジ待ちしてる年配の女性を見かける。
息子夫婦が孫連れて大勢帰ってくるから大変よ~赤字よ~!
とか何とか意気揚々と自慢か愚痴を披露。
確かに大変そうだから、お互い止めればいいのにね、って毎年思う。
ま、微笑ましい風景なんだけどね!!+48
-0
-
482. 匿名 2016/11/27(日) 18:11:04
息子の嫁にそんなに嫌がられたらせつない…
+6
-6
-
483. 匿名 2016/11/27(日) 18:11:23
北陸の旦那の実家辺りには、お年玉だけではなく
お盆玉!のシステムがある。
意味不明。
なんで年に2回も旦那の親戚の子供たちにお金あげなきゃいけないの。+24
-1
-
484. 匿名 2016/11/27(日) 18:13:05
>>476
言いましょ。そのまま正直に言いたいところだけど
具合が悪い 心配かけたくない 迷惑かけたくないから
実家に帰ります。スタンスで!+14
-1
-
485. 匿名 2016/11/27(日) 18:14:33
今、「夫の実家への帰省は嫌だけど仕方なく帰ってる」人は危ないよ。
自分が嫌だと思いながらもそれが「義務」だと思って責任感から行ってるんだよね?
もし自分の息子が結婚した時に、息子夫婦がお正月来ずにお嫁さんの実家に帰省したらどうする?
自分の責任感が強いあまり、息子の嫁を無責任な嫁だと恨んだりしない?+14
-17
-
486. 匿名 2016/11/27(日) 18:17:04
>>485
自分が嫌だった事を他人に押し付ける人は最低だと思うので御心配なく+34
-4
-
487. 匿名 2016/11/27(日) 18:20:05
姑だか小姑だかが書き込んでるコメントが出てきてるね。+22
-1
-
488. 匿名 2016/11/27(日) 18:22:17
〉〉431さん。同じです‼︎はぁ?って感じです。旦那もおかしくない?って言わない。これが普通って思ってるのが余計に私をイラつかせる。+6
-0
-
489. 匿名 2016/11/27(日) 18:25:04
>>455
うちも全く同じことがありました!
私の夫は2人兄弟の次男なんだけど、まだ結婚して間もない頃、「うちの近くに中古で二千万の物件出てるけどどう?」って何度も聞かれたよ。
夫の実家近くは田舎で夫婦共働きなのに通勤に不便、バスは20時まで、学校も病院も一つしかない、スーパーや最寄駅に行くのも車必須でメリットもない。
てか新婚夫婦にいきなり中古物件すすめるか?(わずか2年で2度ほど入った人が変わったらしい)
しかも近くに住めと言う割にお金は一切出さないと言うし、今は35年ローンもあるから私たちの近くに住むためにも頑張って貯金してね〜とか言ってくる。
夫が断ってもしつこく言ってきて、こいつ何か勘違いしてるなと思い、高速で1時間はかかる遠方にさっさと家買いました。
ちなみに長男は独身で実家暮らしなのに、次男夫婦まで近くに住んで欲しいとか
息子2人とも取り込まないと気が済まないんだな〜
そんなことがあり盆正月しか帰省しなくなりました。
短時間でパパッと帰りますよ!+32
-0
-
490. 匿名 2016/11/27(日) 18:25:26
田舎だからか親戚が大勢集まってくるし、その中で一番若い嫁だから当然一番動かなきゃいけないわけで、、、毎年だるい!みんな自分の家でゆっくり過ごせばいいのに!+13
-0
-
491. 匿名 2016/11/27(日) 18:27:42
私も今年は正月出かけるって言って、行かない方向にしようかなー。
もう年末の買い物と、元旦に旦那の実家に頼まれる寿司やらオードブルを持って行く係を10年以上やってる…。子供が赤ちゃんの時からよ。最近いろいろ理不尽に思うことばっかり。もう疲れたよ。+29
-0
-
492. 匿名 2016/11/27(日) 18:40:09
行きません!!
散々、バカにされて子供の頭叩くわお金の催促するわ…そんな奴の顔なんて見たくもない!
かれこれ2年ぐらい会ってないわ
次は葬式ぐらいかな行くとすれば
鬼嫁でかまいませ〜ん
+33
-1
-
493. 匿名 2016/11/27(日) 18:40:42
私の家は本家なので、いとこ達が集まります。
昔は、楽しかったけど、最近は、もめごと、ナイショ事が多くて、楽しくないです。悪口、文句ばかりです。聞きたくもない。+19
-0
-
494. 匿名 2016/11/27(日) 18:42:25
義実家に行くなんて、ただの苦行だよなぁ。
仕事行く方が遥かにマシ!
+29
-1
-
495. 匿名 2016/11/27(日) 18:43:21
皆様お疲れ様です!あり得ない事ばかりで驚愕しています。
私は息子が結婚しても年末年始帰省して来れなくていいかな〜
お正月は夫と二人で温泉でも行ってゆっくりしたいです。
もし孫が産まれていたらお年玉は送っておくかもですが…
息子が帰省したいと言ったら帰らせないと仕方ないのかなぁ。+16
-0
-
496. 匿名 2016/11/27(日) 18:49:16
>>495
うちの夫は実家帰りたがらないから、
夫の両親がそう思ってくれたら助かるなぁ〜!
夫が帰らなくていいっていっても、
夫の両親がダメ!って所もあるだろうし、
正月は絶対帰ってくるべきと思ってる人もいるしね。+9
-0
-
497. 匿名 2016/11/27(日) 18:50:11
お正月の義実家への帰省が憂鬱な人
っていうトピなのに
私の義父母はいい人アピールするヤツの悪人感w
ろくな家族じゃないってアピーるしたいのかってほどの低レベル+35
-0
-
498. 匿名 2016/11/27(日) 18:51:25
>>452
カウントダウンライブに行きますが、義実家にも行きますよ…
+7
-0
-
499. 匿名 2016/11/27(日) 18:51:37
>>494
仕事してる人からしたら本当に辛いよね〜。
夫と同じようにフルタイムで仕事して、家事もしてるのに
夫の実家で気を使わなきゃいけないとかさ。
まぁ男も男で嫁の両親に気は使うんだろうけど。+9
-0
-
500. 匿名 2016/11/27(日) 18:54:33
新年から気分が憂鬱‥。
行きたくない、けど行かなきゃ行けない。
ゆっくり家で過ごしたい!+6
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する