- 1
- 2
-
1. 匿名 2016/07/11(月) 01:19:06
義実家に帰省すると旦那が勝手に返事してしまいました。
毎回帰省したら半日かけて行ってるのに夕ご飯で酒飲みながら5,6時間長話になり12時過ぎても解放されません(白目)
今回は姑が「仕事で疲れてるからごはんよろしくね☆」と他人の台所で飯を作るというミッションを課せられ憂鬱さ倍増…。
憂鬱な人語りませんか?
+1070
-21
-
2. 匿名 2016/07/11(月) 01:19:48
絶対に帰りません
考えるだけで憂鬱だわ+833
-23
-
3. 匿名 2016/07/11(月) 01:20:12
逆に憂鬱じゃない人なんていなそう。
私独身だけど。+866
-32
-
4. 匿名 2016/07/11(月) 01:20:19
旦那さんひどいね!
主、がんばれ!+698
-18
-
5. 匿名 2016/07/11(月) 01:20:26
もう考えただけで排卵痛がする+528
-48
-
6. 匿名 2016/07/11(月) 01:20:37
憂鬱なんて可愛いもんじゃない
地獄です+928
-20
-
7. 匿名 2016/07/11(月) 01:21:16
憂鬱じゃない人いるのかな?
ほんっとに嫌だ+789
-30
-
8. 匿名 2016/07/11(月) 01:22:04
旦那と子どもたちが楽しみにしてるからなぁ。+78
-102
-
9. 匿名 2016/07/11(月) 01:22:58
行って酷いことされたり、今までにされてきたなら行かなくていいと思いますよ。
+594
-12
-
10. 匿名 2016/07/11(月) 01:23:25
私を義実家にほったらかして、主人が毎年同窓会に行ってる時間ぎ苦痛です。
仕方ないけど。+768
-30
-
11. 匿名 2016/07/11(月) 01:24:58
飛行機の距離だから交通費も高いし、泊まりになるし
胃がキリキリする+598
-16
-
12. 匿名 2016/07/11(月) 01:25:10
何かと長男の嫁任せの風習がムリ。
次男の嫁のワタシ次男の嫁ですから~感が納得いかない!+652
-37
-
13. 匿名 2016/07/11(月) 01:25:11
帰りたくねぇ!
義母も義父も義妹もみんなウザいし、
主人の実家、なんか不潔っぽくて嫌いなんだよな。
家全体が臭いし、台所なんて油ギトギト。
そんな所で飯食いたくないし泊まりたくないから、
毎年、外食&日帰りにしてもらってる。+645
-25
-
14. 匿名 2016/07/11(月) 01:25:34
私は義実家に週2回くらい行ってるから憂鬱ではないなぁ。
お盆も多分義実家に泊まる予定。
ご飯も作ってくれるので、家にいるより楽かも。+57
-125
-
15. 匿名 2016/07/11(月) 01:26:03
もうそんな時期ですね…(ー ー;)
子供の期末テストや懇談で頭がいっぱいで忘れていました…
お盆帰省の1日、ひたすら耐え修行だと思って毎年過ごします。
義弟やその嫁とも仲良くないので、私の周りは他人=敵だらけです。
もちろん、ラスボスは姑です。
今年はどんな嫌味を言ってくるのか…
+477
-21
-
16. 匿名 2016/07/11(月) 01:26:18
初盆でたくさん来るお客をお茶と天ぷらで歓迎するんだってさ。田舎って謎だ。揚げ物なんてめんどくさい〜+517
-14
-
17. 匿名 2016/07/11(月) 01:29:11
正直、憂鬱だー
旦那は実家だし何もしないで食っちゃ寝で良いわよねー
盆正月は正直地獄だし憂鬱
何で休日なのに仕事以上に忙しいのよー
盆正月嫌い+524
-8
-
18. 匿名 2016/07/11(月) 01:29:31
きっと全国の嫁はみんな憂鬱だと思う。
本当に憂鬱。
義父、義母、義姉、義兄全員嫌いだーーーー!!!!!!!!+679
-25
-
19. 匿名 2016/07/11(月) 01:29:38
こそこそ文句ばっか垂れんなら旦那に相談して行かなきゃいいだろ。母にもなって駄々こねるガキかよ。って誰かに言われるかもね+56
-243
-
20. 匿名 2016/07/11(月) 01:30:05
結婚して初めての帰省の時に、12人分の食事の準備を命じられました。
作ったら作ったで、味がどーの、ネチネチネチネチ。
「これが噂の嫁いびりですかーwwwおもしろーいw次はどんな手ですかー?」ってバカにしたように言ったら、お義父さんとお義兄さんが大爆笑。
それから仲良くやってます。+878
-41
-
21. 匿名 2016/07/11(月) 01:30:51
い き た く な い!
+286
-10
-
22. 匿名 2016/07/11(月) 01:31:19
毎年、泊まっていけば?と言われて、なにかと理由つけて断ってたけど、そろそろ泊まらないとだめかなぁ?
憂鬱だー+334
-9
-
23. 匿名 2016/07/11(月) 01:31:59
+14
-44
-
24. 匿名 2016/07/11(月) 01:32:09
姑よりも小姑が嫌だ!!
なんで小姑ってあんなに態度でかいの?
義妹、金銭的に厳しくて義妹の旦那の実家に居候させてもらってるのに、あまりの態度の悪さに追い出されたらしい。
そりゃこんな奴と同居したら気が狂うと思うわ!+395
-12
-
25. 匿名 2016/07/11(月) 01:32:29
+24
-12
-
26. 匿名 2016/07/11(月) 01:33:09
クソ姑ババアがマイナス付けにきてるぞー+246
-30
-
27. 匿名 2016/07/11(月) 01:33:24
規制ラッシュが憂鬱+64
-21
-
28. 匿名 2016/07/11(月) 01:34:09
ハイ。長男の嫁、1歳半の初孫つき。
今回も4泊だと。孫目当てなんだけど、あまり懐いてないのが気まずい。
なんにもしなくていい、といつも言われるけど何もやらないのもよくないみたいだし。面倒臭い。+480
-19
-
29. 匿名 2016/07/11(月) 01:34:25
さっさとくたばれ、クソババア!+283
-72
-
30. 匿名 2016/07/11(月) 01:34:42
ご丁寧にマイナスつけてらっしゃるの姑様または小姑様ですね。
毎度精がでますね。+391
-47
-
31. 匿名 2016/07/11(月) 01:35:13
8がマイナス魔なの?+16
-15
-
32. 匿名 2016/07/11(月) 01:35:34
こういうトピ見るといつも思う。
旦那の親がキチガイレベルの毒親で良かった!!!
絶縁万歳!!+468
-11
-
33. 匿名 2016/07/11(月) 01:35:45
はい(゚∀゚)行きたくありませんよ!
義母はいいけど、義父&義姉が苦手です!+251
-9
-
34. 匿名 2016/07/11(月) 01:35:55
嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ、とにかく嫌だーっ!
+366
-10
-
35. 匿名 2016/07/11(月) 01:37:16
>>30こそこそ紛れてるマザコン男も入れてあげて+149
-17
-
36. 匿名 2016/07/11(月) 01:37:20
お嫁さんが姑を殴った事件、なんか凄い同情しちゃった。
姑って、こっちが下手に出ていて何も言い返せないの分かってるから、言いたい放題。
私も「いつか仕返ししてやる」って思っちゃうもん。+555
-15
-
37. 匿名 2016/07/11(月) 01:40:05
結婚する時に大喧嘩しました
嫁と認めて貰ってないので結婚して10年で3回ほどしか会った事がない…私は幸せなのかな(笑)+483
-15
-
38. 匿名 2016/07/11(月) 01:40:26
姑自体はそんなに嫌いじゃないけど、でき婚離婚した義妹がしょっちゅう子供預けて自分が遊んでるので、その子の面倒をみなきゃいけないのが嫌だ。
しかも私が妊娠中だから生物食べられない(しかも少しでも食べるとお腹が痛くなる)、と言ったのに、その甥っ子が「寿司がいい!!今日は寿司じゃないと嫌だ!!」と大騒ぎして、結局寿司屋に行くことに…
姑も旦那も気を使ってくれたけど、甥っ子のあの騒ぎようをみたら将来不安で仕方ない。カエルの子はかえる…+352
-19
-
39. 匿名 2016/07/11(月) 01:42:28
ぶっちゃけ、義妹の子供が大嫌い。
生意気でやかましくてまったく可愛くない。
+394
-12
-
40. 匿名 2016/07/11(月) 01:44:08
ヤバイ、近づいてきたね
旦那三人兄弟で、みんな結婚して子どもいるから集まるのが大事で気疲れします。
義父がデリカシーがなくて下品な発言してきたり、嫁同士を煽る発言するのでとにかくウザイ。
天の邪鬼でめんどくさい性格だから行きたくない!!+316
-9
-
41. 匿名 2016/07/11(月) 01:44:18
結婚前に電話で揉めたから1度も会ったことない。
本当に良かった+289
-18
-
42. 匿名 2016/07/11(月) 01:44:59
うちは旦那の親と仲良いからいつもお盆は昼から舅とビール飲んでる。
ごはん作るのめんどーならお寿司でもとったら?
お盆はオードブルみたいなのもスーパーに沢山売ってるし。
というか、わたしが主の立場ならテキトーな理由つけて行かないかも(^^;+222
-43
-
43. 匿名 2016/07/11(月) 01:46:16
憂鬱というほどでもないけど、子供が生まれて初めての義実家なのでちょっと心配。東京から新幹線3時間も耐えられるかなぁとか。オムツや離乳食どうしようとか。
暑いでしょうしまだミルクしか飲めない子供が心配。なので出来れば行きたくない。
泊まるのはホテルだけどね。+226
-22
-
44. 匿名 2016/07/11(月) 01:48:17
男と同等に働いて、貴重な休みは旦那の実家で奉仕。おかしいでしょ?こういう風習も平等にするべき。+664
-12
-
45. 匿名 2016/07/11(月) 01:48:24
>>3
しっかりと義理親とも上手くやっていけてる人も意外と居るんだよ(笑)?
て言うか、結婚前からそんな風に「義両親=敵!」と思い込んでる人が、結婚して義両親と上手く行く訳がない。
ガルちゃんには多いけど、そんな人はどんな義両親でも上手くやる気がないんだから上手く行く訳ないじゃん(笑)。+47
-121
-
46. 匿名 2016/07/11(月) 01:49:37
>>40
うちも義父がデリカシーないから本当に困る。
行かずにすむ方法ないもんかね。+200
-8
-
47. 匿名 2016/07/11(月) 01:50:40
憂鬱なの分かる。混んでいる中お金をかけてブルーになりに行くなんて罰ゲームすぎる。
+458
-12
-
48. 匿名 2016/07/11(月) 01:50:46
所詮、好きな人の家族でも他人だもんね、自分の家族のようにはいかない。
でもここまで読んで見ると肯定派多いね。+203
-10
-
49. 匿名 2016/07/11(月) 01:52:25
>>13
自分の言葉使いの汚さは気にならない?+27
-50
-
50. 匿名 2016/07/11(月) 01:54:10
妻の実家に夫婦で行ったら、夫はお客さん扱いじゃん?
夫の実家でも同じように妻をお客さん扱いしてくれたら、ここまで憂鬱にはならないと思う。
まあ、仮にそうだとしても、進んで行きたくなるわけではないけれど。+513
-11
-
51. 匿名 2016/07/11(月) 01:55:46
うちは家が近いので泊まりはしませんけどお盆は義両親と共に御墓参り巡りですね〜
車代も出してくれるしお昼もご馳走してくれますが正直もうそろそろ別々でいいのでは?と内心思ってます。+146
-13
-
52. 匿名 2016/07/11(月) 01:56:48
凄まじいマイナストピ+16
-5
-
53. 匿名 2016/07/11(月) 01:58:17
>>44
分かる!
寝てないであんたも手伝えよ!って思うわ。+179
-1
-
54. 匿名 2016/07/11(月) 01:58:42
義実家例え少し寄るだけでも憂鬱
最近は自分の老後を心配してか
今後の法要のスケジュールとかを指図してくるし
義妹が独身で同居してんのに何でわざわざ嫁ってだけで世話しなきゃなんないの?
バカ?+296
-5
-
55. 匿名 2016/07/11(月) 01:59:27
義実家に義家族プラス親戚が集まる…
前回は娘生まれたばかりだからと免れたけど、義父にお盆は必ず来るようにと命じられ、主人もそれに刃向かう理由もなくで行かなきゃならない。
嫌だ嫌だ嫌だー!
命じられた数ヶ月前から、考えるだけで胃が痛くなるほど憂鬱!娘に何事も手を出されませんように!+205
-5
-
56. 匿名 2016/07/11(月) 01:59:34
マイナス押してる人って…+101
-9
-
57. 匿名 2016/07/11(月) 02:01:20
>>26
>クソ姑ババアがマイナス付けにきてるぞー
私は嫁側だけど……
そりゃ「批判はすべて姑!」「クソ姑ババア」なんて言うハズレ嫁は、誰とも上手くいかないと思う+64
-89
-
58. 匿名 2016/07/11(月) 02:02:23
うちは夫の実家近いから盆と正月くらい集まってもいいとおもうけど、新幹線とか飛行機の距離くらい遠い人は大変だよね。旅費もかかるし。
わたしだったら今年は夫だけ帰らせて、来年は家族揃って。とか交互にやるかも。+201
-5
-
59. 匿名 2016/07/11(月) 02:06:28
帰省する度に義姉家族と行動しないと
いけないのが嫌だ。
ただでさえ義実家にも気を使うのに…
祭りや買い物に一緒に行かないといけない。
義実家に入り浸りの義姉、
帰省の度にいる…
嫌だー
+206
-1
-
60. 匿名 2016/07/11(月) 02:07:37
>>57
仲良くやれてる人はお盆ウキ☆ウキトピでも立てりゃいいじゃん。
執念深くマイナスの嵐するのが嫁の鏡とは思えなーい。+178
-12
-
61. 匿名 2016/07/11(月) 02:09:17
>>54
私なら「そういうことは、○○さん(旦那)に言ってください」と言っちゃうかも。
+91
-3
-
62. 匿名 2016/07/11(月) 02:11:23
最近姑より舅が苦手
年老いてただの頑固ジジィに
はぁ帰省面倒だ…+169
-2
-
63. 匿名 2016/07/11(月) 02:16:03
姑が『うちの嫁』っていう感覚だと変に上からになってうまくいかないよね
『息子の奥さん』っていう対等な関係のほうがいい+323
-4
-
64. 匿名 2016/07/11(月) 02:17:38
>>60
気の毒に……マイナスも一人が全部押してるとか、姑がガルちゃんにまで来てマイナス押してるとか……
誰でもかれでも姑に見えるくらい追い込まれてるのね。本当に気の毒に。+10
-32
-
65. 匿名 2016/07/11(月) 02:22:31
いーやーだー
+47
-2
-
66. 匿名 2016/07/11(月) 02:25:05
>>20
きゃー強いですねー!!
見習いたいです!(笑)
しかもそれから仲良くやれてるのが凄い!
+177
-2
-
67. 匿名 2016/07/11(月) 02:25:07
嫁は奴隷じゃないんだよ!!!+187
-1
-
68. 匿名 2016/07/11(月) 02:26:53
幼い頃から身内や親戚の嫁姑問題を
色々みて育ちました。
だから義父母が亡くなってる旦那と結婚しました。
なんのしがらみもなく楽です( ¨̮ )+282
-3
-
69. 匿名 2016/07/11(月) 02:27:14
>>20
12人分の食事とか耐えられん
絶対無理
気が狂う+386
-1
-
70. 匿名 2016/07/11(月) 02:28:29
>>68
いいね
その様子だときっと口うるさくて意地悪な小姑もいないんだろうな>_<
羨ましい、ひたすらっ!+92
-1
-
71. 匿名 2016/07/11(月) 02:28:57
>>54
こっちは他人だし世帯も別なんだから、
娘にお願いしたらいいのにね。+139
-1
-
72. 匿名 2016/07/11(月) 02:29:51
>>64
そーそー
追い込まれてるし荒れてるよ?
分からんならもう来なくていいからねー("゚д゚)、ペッ+39
-2
-
73. 匿名 2016/07/11(月) 02:33:45
主の姑もひどいね。遠方からきてくれる息子の嫁に食事の用意とかさせる??
自分が忙しくて何もできないなら仕出しでも頼めばいいのに。+373
-0
-
74. 匿名 2016/07/11(月) 02:45:19
>>73
本当にそうしてもらいたいです。
姑はご飯作ってって言ったの自分で言って忘れてるかもしれないけど
仕出しお願いしてみようかな(´・ω・`)+173
-2
-
75. 匿名 2016/07/11(月) 02:47:57
私も舅がきもくてむり…
ヘビースモーカーだし出かける予定なければ飲んでたいって感じで夜になればべろんべろんでデリカシーのないこと誰振り構わず言うし毎回ヒヤヒヤ…旦那のおじいちゃんおばあちゃんも健在で現役なのも厄介…+156
-3
-
76. 匿名 2016/07/11(月) 02:49:02
お盆で帰省した義実家で
家に着くなり義母に
親戚が来るとホコリが出るから
掃除して欲しいと言われた
戦前とかの考え方の人?ひいばあちゃん?
義実家が古い考え方だから
おしゃれしないで行ったらブスねって言われたり
驚愕な環境
今は平成なんだよね?
+197
-2
-
77. 匿名 2016/07/11(月) 02:51:10
みんな、嫌々ながらも行くから偉いよ。
わたし、絶縁したよ。
まぁ、初対面から無礼な一家だったから結婚しなきゃ良かったんだけどね。
だからもうあの島国に足を踏み入れることはないわ。+185
-5
-
78. 匿名 2016/07/11(月) 02:53:14
長男夫婦と長女夫婦がバチバチしてて間に挟まれてる私達(旦那は末っ子)面倒臭いし気まづい…舅と姑さんどうにかしてよ…次女夫婦はいい人達で好きなんですけどね。
でも家は不潔だし行きたくない…特にお風呂…赤ちゃんいるしホテルがいいんだけど言い出せず…兄弟多いと面倒臭いです+103
-4
-
79. 匿名 2016/07/11(月) 02:55:16
お正月はいいんだけどお盆は嫌。
理由は害虫…G無理ほんと無理。+105
-2
-
80. 匿名 2016/07/11(月) 02:55:40
>>77
絶縁して旦那さんとは仲悪くなったり気まずくなったりとかはないですか?
あと絶縁したって戸籍上は嫁なんだから!とか言って冠婚葬祭とか病気とか親戚づきあいとか強制してきませんか?
例えば義母じゃなくても旦那側の親戚が代わりに文句言ってきたりとか
もしそういうのがなく絶縁できるならしたい>_<
+100
-5
-
81. 匿名 2016/07/11(月) 03:02:09
水周りに潔癖発揮するので義実家の家の不潔さに涙でそう…アルコールスプレー持ってこうかな。汚いキッチンで作られたご飯を私はともかく子どもに食べされるのが嫌。+108
-5
-
82. 匿名 2016/07/11(月) 03:03:37
絶縁したい❗
遠方に住んでいた義親が旦那の開業に伴い、車で30分の場所に引っ越してきた…
一軒家からマンションに引っ越したから、タンスや本棚、仏壇まで我が家に置く始末。
昨日、久しぶりに義家に行ったら『大勢で来られたら面倒』と義母から言われた。
こっちだって行きたくて来たんじゃない❗
というわけで行きません❗❗+170
-1
-
83. 匿名 2016/07/11(月) 03:04:19
>>70
義兄と義妹がいますが遠方に住んでるので
会う事が全くと言っていい程ないです
( ´ ▽ ` )ノ
まず実家がないみたいな感じですから。+21
-1
-
84. 匿名 2016/07/11(月) 03:06:06
>>82
えー姑なんやそれ引くわー
でももう行かなくてラッキーって思いましょ♡+113
-0
-
85. 匿名 2016/07/11(月) 03:09:37
旦那だけ帰れば良くね?
帰省するという世の風習をなんとかしてほしい。
義親に会うのは日帰りで食事するだけの時間でも充分じゃないの。
孫は写真と動画で我慢してくれーw+240
-10
-
86. 匿名 2016/07/11(月) 03:12:55
こちらが下手に出るのを分かっていてか、
いらなくなった物を押し付けられて大量のゴミ持って帰らされるのが憂鬱。
はい!使わせていただきます〜って猫かぶるのキツイ(笑)でも断れないんだなぁ。
使い古したものや、いくらブランド物でも古い型の洋服やバッグは使いませんから!
+61
-7
-
87. 匿名 2016/07/11(月) 03:29:11
姑は会えばネチネチネチネチずーっと私だけに嫌味ばかり。他の義家族も嫌味、見下し発言、奴隷扱い。仲良くしようと何年か頑張ったけど馬鹿らしくなった。
世の中にはこういう頭のおかしい人達がいるって勉強になった。まぁ、そういう人たちに限って外面はいいから他人には本性がバレないんだけど。
そんなわけで私は帰省しないって決めた。+175
-0
-
88. 匿名 2016/07/11(月) 03:30:33
義実家 イノシシが出るから行きたくない
怖い
死にたくないわ+61
-8
-
89. 匿名 2016/07/11(月) 03:34:25
私よりも年上の小姑が働いていない
なのに兄嫁になるんだからもっとしっかりした人でないと!と結婚もしていないうちから文句ばかり
で、自分のことは「私は子供だから(その家の)いいけど」だって!+101
-2
-
90. 匿名 2016/07/11(月) 03:35:35
イノシシ こわっっ!!(笑)+48
-4
-
91. 匿名 2016/07/11(月) 03:36:04
長生きされても迷惑+80
-3
-
92. 匿名 2016/07/11(月) 03:42:18
>>80
結婚するときに、義実家のことは一切何もしない(同居とか介護とか)という条件をつけました。
でもやっぱり、義実家側を庇うような発言が多々あるので、その度にものすごいケンカをして何度も何度も伝えたし、最終的には離婚してほしいとお願いしました。そのときに、もう会わなくてもいいから離婚だけはしたくないと言われて今に至ります。
ここまで何年もかかったから、離婚覚悟で根気強く抗議するしかないです。戸籍上で言うと義実家とは別世帯だし、義実家のことをする義務は夫にはあっても、妻にはないですよ。もし、親戚が言ってくるとかなったら…暴れます。笑+150
-8
-
93. 匿名 2016/07/11(月) 03:44:52
>>87
同じく。
もう、病気だと思うことにした。
自分の身がもたないもん。
+31
-0
-
94. 匿名 2016/07/11(月) 03:45:05
憂鬱→プラス
憂鬱じゃない→マイナス+323
-36
-
95. 匿名 2016/07/11(月) 05:04:24
同居に比べたら帰省なんてどんなにましか。
年に数回しか会わないんだからいいじゃん。
羨ましい。+161
-8
-
96. 匿名 2016/07/11(月) 05:07:55
帰らなきゃいいじゃん+32
-8
-
97. 匿名 2016/07/11(月) 05:09:48
帰らなくてもいい案を考えた。
・パートをお盆に重ねていれ、旦那だけ帰らせる
・家族旅行を入れる
・その時期しかないイベントに参加(子供がらみなら尚よし)
+203
-2
-
98. 匿名 2016/07/11(月) 05:16:06
何か他に楽しみを作って、帰省する。
もう帰省先で観光などして遊びまくる。
眠くなったら、頭が痛い、と言って寝てればいいよ。
自分も一週間近く毎年帰ってるけど、もういい嫁キャンペーンやめた。
変わり者扱いされてるけどそれでもいい。+173
-0
-
99. 匿名 2016/07/11(月) 05:32:57
お義母さんはもう亡くなってるから帰省すると家事全般やらないといけないから家に入るときより仕事が増える+95
-2
-
100. 匿名 2016/07/11(月) 05:41:27
迎える側の未婚実家住みの小姑です( ^ω^ )
迎える側も何かと気を使ってるんです!
弟達や甥っ子姪っ子に会えるのが楽しみだし、長男次男の子供達がキャッキャ遊んでる姿を両親が楽しみにしているので、スイカや花火を用意してます。
足腰衰えた両親だから、家事は少し手伝ってもらうのは悪いなって思っています。
でも、あまり気をわずに気楽に帰ってきてください!
実家なんですから( ^_^)
他人みたいに嫌がられたら悲しいです。+43
-120
-
101. 匿名 2016/07/11(月) 05:46:26
別に嫁イビリをされる訳じゃありませんが、それでも憂鬱ですよ。1週間(/_;)
交通費もバカにならない額だし、その分家族旅行に行きたい(>_<)+187
-2
-
102. 匿名 2016/07/11(月) 05:51:15
お盆くらい帰省するのが当たり前でしょ。
文句言い過ぎ〜。+12
-107
-
103. 匿名 2016/07/11(月) 05:53:36
こういうトピでわざわざお嫁さん側の気持ち逆なでするような人って
やっぱり今現在どちら側の立場であろうが将来の嫌な姑候補だと思うわ。
ご立派に見ず知らずの人に意見するくらいなら、
さぞかし息子の嫁にも上から目線でご意見なさるのでしょうし。
+163
-8
-
104. 匿名 2016/07/11(月) 06:06:37
わたしもイヤイヤ行ってるけど、
私が姑になったら息子の嫁もイヤイヤ
来るんだろうなぁ+206
-4
-
105. 匿名 2016/07/11(月) 06:20:04
車で2時間の所なんですが、行っても数時間の滞在しかした事なく昼寝ごはんは途中のスーパーでお惣菜を買って夕方には帰ってました。
昔はそれでも憂鬱だったけど、この数年はドライブがてらに寄った感覚で割り切ってます。
年に1度行くか行かないか程度なので。+33
-7
-
106. 匿名 2016/07/11(月) 06:23:55
>>100
あなたはとても素敵な小姑さん。
でもやはり、自分に取っては実家ではないです。普段は3〜4人分の食事ですが、3人で10人分作ることになったらウンザリします(長男嫁、次男嫁、小姑で3人)
まとまった休みだから、家族水入らずでどこか行きたいし、たまった家事も片付けたい。
お正月は献げるから、お盆は諦めてくれないか、今そこを画策中です。+144
-3
-
107. 匿名 2016/07/11(月) 06:27:53
姑共にわざわざヘコヘコする意味がわからん
偉いわけでもあるまいし
そんな私は義実家になんて行きません+138
-5
-
108. 匿名 2016/07/11(月) 06:30:43
旦那の大好きな義実家に、お盆と正月に取れる休みを目一杯使って帰省。
長いとき7泊8日、旦那は好き勝手出掛けたり寝てばっかりいるので、私と子供は軟禁状態になる。
往復の車10時間、子供が泣きわめくのも大変だし、私は自分の職場に頭下げて長く休ませてもらわなきゃならない。その上ストレスでいつも必ず体調崩してしまう。本当にしんどい。
そもそも上京しなきゃよかったんじゃないの⁉そんなに田舎が好きなら。+262
-4
-
109. 匿名 2016/07/11(月) 06:33:48
私は、義理の妹の立場だけど
お嫁さんがそう思ってるなんて...
実家より義理の実家(私の実家)に
よく来ていてお酒飲んでご飯食べて
居心地良さそうにしてると
勘違いしてた。笑
+6
-82
-
110. 匿名 2016/07/11(月) 06:41:09
>>109
どんなに居心地のいい義実家でも、
「行かない」という選択肢に比べたらストレスなものです。+188
-3
-
111. 匿名 2016/07/11(月) 06:41:45
いつも○○買ってこいとお肉や魚介類を買わされ昼前から夜の9時過ぎぐらいまでずっと外(T_T)
テントははってあるけど汗でベタベタ気持ち悪いし蚊に刺されるし最悪。
夜は近くの学校でお祭り&花火が毎年やってて一緒に観るんだけど田舎だから花火はいつも同じで飽きてきたし正直早く帰りたい…
家に付くのが10時過ぎちゃうから疲れます。
今年は出産したばかりだから行かない予定。+80
-3
-
112. 匿名 2016/07/11(月) 06:46:02
トイレが憂鬱。普段でさえ快便とは言い難いのに自宅以外だとさらに悪化する。それ以外は全然OKなのに…+126
-1
-
113. 匿名 2016/07/11(月) 06:46:24
仕事だからと押し通す予定+105
-1
-
114. 匿名 2016/07/11(月) 06:50:12
男ってすごいよね。自分が好きになった人を平気で姑はじめ他人の世界に放り込めるなんてさ。結婚さえしたらなんでもしてもらえる許してもらえると思ってんのか。
そうまでしてでも女が結婚したいなら仕方ないけど、そっちから頭下げたからしてやってんのに図々しい。
旦那の実家が好かれてると何故勘違いできるんだろ?頭湧いてるんじゃない?+260
-11
-
115. 匿名 2016/07/11(月) 06:51:01
>>110
そんなにストレスなら
こなくてもいいのにね!
一番小さな子供の面倒とか
都合のいいとき義母に任せてるし
(体力がない為、世話したくない)
外食とか旅行費とか全部
こっちがだしてるのに。
+7
-61
-
116. 匿名 2016/07/11(月) 06:52:28
109さん
私の場合は、自分の実家になんて、行きたくても行かせてもらえない。生後2ヶ月で盆の帰省断ったら、お前の親には一生孫を会わせてやるもんかって怒鳴られた。+160
-4
-
117. 匿名 2016/07/11(月) 07:04:25
>>63
ほんとそれ!
私なんか◯◯家(旦那の名字)に嫁いできたんだから
私たち(義親)の娘になったんだから
逆らうな的なこと言われる
舅に喜び嫁いだわけではないのだが+158
-1
-
118. 匿名 2016/07/11(月) 07:12:05
昔は、義両親と同居が当たり前であって、長い休みのたびに嫁は1人で実家に帰省していたみたいだけど、核家族になった今、なんでそれぞれの実家に1人で帰らないの?なんで、私がついていなきゃいけないの?私の実家には1人で帰るのに。嫁を使って親孝行しようとしてない?+242
-3
-
119. 匿名 2016/07/11(月) 07:15:17
姉夫婦が、性格&頭悪過ぎてイライラする。
出来れば、死ぬまで…いや死んでも会いたくない。
+53
-0
-
120. 匿名 2016/07/11(月) 07:15:30
絶対行かない
ちょー近いけど無理!
旦那は実家だから楽しいかもだけど
嫁はつまらないし苦痛
今2人目妊娠中だからつわりを理由に
実家での行事全部断ってる笑+144
-3
-
121. 匿名 2016/07/11(月) 07:17:55
私も今から憂鬱です。
私の友達は羨ましい。長男の嫁なのにお盆は毎年、旦那だけ子供も連れて帰省して友達は帰省しないらしい。だからお盆は子供も旦那に預けて一人で優々とすごしている。
姑に会うのは年に一回(正月のみ)で会ったら必ず毎回「わざわざありがとう。お疲れ様」って友達をいたわってくれて夫婦仲は子供いても最高にいいらしい。
私の旦那はそんな気遣いなんてない!嫁だから当たり前って感じ。+128
-2
-
122. 匿名 2016/07/11(月) 07:20:28
>>100
嫁側は実家なんて思ってませんよ。
そうゆうズレが嫌なんです。+200
-1
-
123. 匿名 2016/07/11(月) 07:20:48
>>68
夫婦の喧嘩には 子供 お金 親 の三つがあるといいます
ひとつでもなければ それなり大変な面もあるけれど 楽ですね
私は介護も終えて 位牌を守ってる立場になり わかる❗わかる❗という今が
信じられない
+13
-1
-
124. 匿名 2016/07/11(月) 07:24:50
義実家行くのは気が重いけど、すごく良くしてくれる両親だし年に数回のことだし
割り切って楽しもう!と思ってる
けど、良い人達だし文句言うのも贅沢だけど 人の話あんまり聞いてなくて押しが強いとこあるから疲れるんだよね…
+152
-0
-
125. 匿名 2016/07/11(月) 07:27:14
去年は旦那の実家に行き、その次の日は私の実家に行き、その次の日に単身赴任してたおじさんが帰って来てるとの事で私のおばあちゃん家に出産祝いのお礼と赤ちゃんを見せに行きました。
ご飯食べてる時に義母から旦那に電話があり、義母の実家に行くからあんた達も来なさいとの事でした。旦那が『今○○のばあちゃん家に来てるから行けない』と言う『ふーん、そっちには行くのにこっちには来ないのね、あーそうですか、分かりました』と電話を切られたそうです。
なので旦那が今年は俺のばあちゃん家に行かないとと行ってますが..行きたくない(>_<)+103
-4
-
126. 匿名 2016/07/11(月) 07:27:17
>>100
さっさと結婚して実家でたら?
あなたの実家であって、嫁の実家ではない。
そしてあなたは、嫁にとっては他人。
いつまでも夢見たこと言ってないで現実を見て。
+165
-10
-
127. 匿名 2016/07/11(月) 07:32:48
車で30分ほどの義実家。
第二子妊娠中なこともあり、1
〜2週間に1回は行ってご飯食べさせてもらったり、子どもの相手してもらってる・・・。
近くに住む義姉も、まだ子どもはいないけど、うちの子をすごく可愛がってくれてる。
改めて恵まれていると実感しました・・・+76
-12
-
128. 匿名 2016/07/11(月) 07:32:55
毎年ガルちゃんにコメントしてることなんだけど、そもそもお盆に夫の実家に行かないといけないってところがイヤだわ。
夫もたまには「君の実家に行こうよ」って言えよ!なんで当たり前のように自分の実家へ行くわけ?私が嫁いでるから?私の実家の方を下に見てるから?
義父はとにかくプライドの塊のような人で、義父のことを立ててないと不機嫌になります。子供のイベントで両家が集まろうものなら、義父の自慢話ばかり。最終的には「お前らが結婚することには反対だったが、仕方なく嫁に貰ってやった」.と言われる…。そんな人たち(義両親)のために親孝行をしないといけないなんてね…。私は自分を育ててくれた両親に親孝行がしたいし、自分の先祖のお墓に参って手を合わせたい。
夫は夫の実家へ帰り、妻は妻の実家に帰るお盆でもいいと思うんだけどなぁ。毎年提案するけど、無視されてるわ。私がおかしいのかなぁ…。
長文すみません。毎年夏になるとお盆がいやでイライラしてるw
+257
-2
-
129. 匿名 2016/07/11(月) 07:33:34
妊娠してから、体に発疹が出るようになり、室内犬のいる義実家に行くのが怖いです。
きっちり、掃除してるならまだしも食卓の周りに座っても服が毛まみれ(ー ー;)+85
-0
-
130. 匿名 2016/07/11(月) 07:35:59 ID:fyVYKoelR4
久美子と亜希子と一昭ここ見てる?
私はあんた達が大嫌い‼+168
-19
-
131. 匿名 2016/07/11(月) 07:36:45
当日、仮病使っちゃダメですか?
渾身の演技力で+104
-0
-
132. 匿名 2016/07/11(月) 07:37:05
>>130
うわぁ。+126
-2
-
133. 匿名 2016/07/11(月) 07:38:19
今年は初盆。憂鬱すぎてたまらない。+27
-1
-
134. 匿名 2016/07/11(月) 07:39:18
>>112
私も同じですw
義実家に行くと、たとえ小一時間の滞在だったとしても絶対お腹壊して帰ってきて、しばらくお腹がピーピーになるよ。
昔からそうなんだけど、どうもストレスがすぐお腹に来るタチで、仲いい友達と旅行に行っても2泊目くらいからピーピーしだすw
それが行きたくもない義実家だから、どんなに短時間でもピーピーしてくるんだから、自分の体は正直だな…と思う。+97
-2
-
135. 匿名 2016/07/11(月) 07:39:35
旦那の兄の嫁達が姑と仲良いから憂鬱。私だけ遠方にいるからしょっちゅう会ってないし、未だに私だけ他人行儀な感じ。深く関わりすぎない方がいいかもしれないけど、みんなの中で1人だけなんとなく疎外感感じるし、馴染めてないことに毎回へこむ。+103
-0
-
136. 匿名 2016/07/11(月) 07:42:00
義家族に嫌がらせされたこともないし、一人っ子長男の嫁だけど同居の話も一切なし、帰省も年に2回しかも日帰りっていう好条件。
が、創価信者*\(^o^)/*
ちなみに結婚後に知りましたー!
旦那は全く興味なしだからいいけど、創価信者の家に入ることがもう無理。
選挙のときとか旦那に電話かかってくるしまじでうざかった。
無理な勧誘はしてこないけど、どんなことがあろうと創価だけは無理。妥協できない。+90
-6
-
137. 匿名 2016/07/11(月) 07:42:01
車で40分の距離だから泊まらずに日帰りです。今年は10ヶ月の娘(初孫)がいるので余計大変そう…。行くたびに毎回泊まれば?って言われてるけど、ゴミ屋敷で足の踏み場もないのにどこで寝ろと???そんな所に娘を連れて行きたくないから旦那には行かないと拒否してあります。可愛い孫を家に呼びたいならお盆で仕事休みなんだから掃除しろ!!!+78
-0
-
138. 匿名 2016/07/11(月) 07:42:10
>>51いやいや、お墓参りは最初に別々に行ってないと一緒に行くのは当たり前で、年を取ってくると頼られて付き添いのように連れて行かなければならなく、本当に面倒なことになります。私がそうです。+17
-0
-
139. 匿名 2016/07/11(月) 07:43:14
>>82
えー姑なんやそれ引くわー
でももう行かなくてラッキーって思いましょ♡+6
-0
-
140. 匿名 2016/07/11(月) 07:44:57
泊まるわけじゃないからまだ楽だけど、それでも孫がいるからなかなか帰らせてもらえてない。
+14
-0
-
141. 匿名 2016/07/11(月) 07:48:28
>>1
いやなら帰らない鉄則です!
こういうストレスは積み重なって大きくなっていくからね。+28
-0
-
142. 匿名 2016/07/11(月) 07:48:35
でもさ、旦那さんに
『嫁の義実家に行きたくない。憂鬱だ』
って思われてたら悲しいよね。
憂鬱でも、そこはお互い様。って気持ちも必要かも
+106
-40
-
143. 匿名 2016/07/11(月) 07:49:41
二人目妊娠中だからお墓参り一緒に行くんだろうけど、その時の舅の思いつきであっちやこっちに連れまわされてしまいそうで辛い。
前回妊娠した時は私体調よくないと断ったけどノリ悪い雰囲気になったし旦那は強く断わってくれないし、うちの車で乗り合わせだから、つわりでつらいのに仕方なく他の親戚の家とか歩き回るイベントとか連れまわされてしまいいろいろ辛すぎで裏で大泣きした…+66
-3
-
144. 匿名 2016/07/11(月) 07:50:01
新婚の時に帰省した時、義父に呼ばれ、宗派の違いや
「あなたには家など建てれない」等々言われ、私は泣きながら旦那に文句を言った。
近くに住んでいた義姉も子供を沢山連れてきて一緒に外食しても「○○ちゃん払っといて…」次の年から帰省しても外食、ホテル泊にしてもらい、いい嫁辞めた。
+93
-1
-
145. 匿名 2016/07/11(月) 07:51:59
はいはーい。
私も行きたくなーい!
朝からご飯作って掃除して洗濯してってほんと嫌!!
旦那は昼まで寝てるし、田舎だからどこにも行けないしさ。
みんなで引きこもりだよ。まじで何しに帰ってんの!?って感じ。
義妹も合わせて帰ってくんな。その分作らなきゃいけないじゃんよ。
+117
-3
-
146. 匿名 2016/07/11(月) 07:54:30
私なんか義理実家に帰省したのに旦那は一人で遊びに行ったよ。
義理実家に一人残された挙句にご飯の支度までさせられて何度も同じ経験をしたから旦那一人だけ帰して私は帰省しなくなった。+134
-1
-
147. 匿名 2016/07/11(月) 07:54:41
>>128
自分の親が遠方なら自分の実家に
意地でも帰った方がいい。
あと何回会えるかわからない。
いい嫁やめるしかない。+115
-1
-
148. 匿名 2016/07/11(月) 07:55:01
日帰りですが、毎年昼前の11時頃着で夜の11時頃までいます。
行かないと毎日何度も電話かかってきてなぜこなかったのかひつこく問い詰められるので行くしかないです(−_−;)
盆、正月、彼岸2回、母、父の日と年6回です。
あ〜行きたくない〜旦那だけ行けばいいのに(−_−;)+52
-4
-
149. 匿名 2016/07/11(月) 07:57:10
旦那のいとこが出産。
数日後にお見舞いにわざわざ遠方からいかないといけないですか?嫁のわたしは。
そいつのこと大嫌いなので
仕事と言っていきませんでしたが、、。
めんどくさすぎる。
旦那のいとこなんて関係ないし。
行くべき プラス
いかない マイナス+6
-118
-
150. 匿名 2016/07/11(月) 08:04:02
憂鬱…
親戚の中で旦那の家は本家で、親戚かまみーんな集まる。長机並べて料理並べて…
気を使うは、片付けは大変だは、何しに帰ってるのかって感じ。
まじ、田舎ってめんどー+73
-1
-
151. 匿名 2016/07/11(月) 08:05:42
味方してくれない夫含めて、結婚前に義理親との相性見極められなかったんだね。
見る目なくて可哀想+17
-33
-
152. 匿名 2016/07/11(月) 08:07:23
>>151
義理親と相性悪かったらむしろ関わらないしラッキーだけどね?笑+43
-3
-
153. 匿名 2016/07/11(月) 08:08:36
逆に旦那に憂鬱って言われたら…
みたいなコメントあるけど、嫁と旦那って結構立場違うよね。まぁ、それぞれだけど。
うちの旦那はお料理振る舞われ、お酒飲んでグースカ寝てますよ…
これで憂鬱とか言われたら腹立つ。+259
-3
-
154. 匿名 2016/07/11(月) 08:08:44
お盆には行くかわからないけど苦痛…
お義母さん不潔なんだよな…料理食べれない+51
-2
-
155. 匿名 2016/07/11(月) 08:11:22
>>151
私はずっと探ってたのに旦那に嘘つかれたんだよ。
旦那は騙したくせに嫁の味方しないし、そのこと言うと蒸し返すって言って逆切れするし、いびる義実家の肩持つしでほんっっっと最悪!!!!!!
+63
-1
-
156. 匿名 2016/07/11(月) 08:11:31
正直言って息子と孫とだけに会いたいだけだよね。
お互い会いたくもないのに。+164
-0
-
157. 匿名 2016/07/11(月) 08:11:58
>>155
よし、離婚‼︎+9
-3
-
158. 匿名 2016/07/11(月) 08:12:55
義実家に行っていて
ぶりの刺身を出され食べたら
あり得ないほどの蕁麻疹が出た
のちのち義親からは
我が家に来るのが嫌なんでしょ!と
訳のわからないことを言われた
いや、青魚だから!と言っても聞かず…
ワケわからん+117
-3
-
159. 匿名 2016/07/11(月) 08:12:57
嫌すぎて泣きたくなる(;_q)
嫌だ嫌だ嫌だ行きたくない行きたくない行きたくないっっ!!!+90
-2
-
160. 匿名 2016/07/11(月) 08:16:24
1日の辛抱だと思って我慢します。
遠方だと何泊もしないといけないとかあるから、本当に辛いだろうなあと思う。
車で1時間の距離だから、まだ1泊くらいで済むけど(´・ω・`)+20
-1
-
161. 匿名 2016/07/11(月) 08:16:31
>>129
行かない理由が出来たじゃないですか!
実は私もその理由で義実家には正月さえも行かなくなりました。
実際アレルギー出たんで。ま、大したことないけど、どちらかと言うとあの匂いがね、無理だわ。
嘘ついてでも嫌われる勇気を持ちましょう。
楽だよ〜〜
+44
-0
-
162. 匿名 2016/07/11(月) 08:17:26
>>101
い、1週間!!?(゜ロ゜ノ)ノ
2泊3日の私はまだマシなのかな・・
そんなにいて何するの?(・_・;?
+90
-0
-
163. 匿名 2016/07/11(月) 08:17:35
自分の実家近くに家建てたし、義実家には盆正月ぐらいはいかないとなとは思ってる。車で30分の距離なのに普段は行かないし。でも嫌だ+15
-1
-
164. 匿名 2016/07/11(月) 08:20:35
みんなご飯作るのか。
そう思うと私のところはかなり楽だわ。
お盆もお正月もお義母さんが料理作るのめんどくさーい!って感じだから、必ずオードブルを頼むよ。
それでも気を遣うし、憂鬱だけど…( 笑 )+128
-1
-
165. 匿名 2016/07/11(月) 08:20:38
旦那は私の実家には全く来ないのにどうして義実家にはついて行かないといけないんだ!
不公平だと思う。
+91
-2
-
166. 匿名 2016/07/11(月) 08:24:39
旦那のきょうだい達と同じ時期に結婚しました。
義理姉夫婦は妊娠中
弟夫婦は子供2人
私はまだ子供いない。。。
本当嫌だー!!+131
-0
-
167. 匿名 2016/07/11(月) 08:25:12
>>131
仮病じゃなくて、本当に帰省当日胃腸炎で嘔吐が止まらず行けなくなったことがありましたが、
旦那は私が苦しんでるのに散々文句を浴びせた挙げ句、翌日フラフラの状態で連れて行かれました。経口補水液しか飲めない状態で長時間の移動、しかも乳児の世話しながら。
いくら義両親がいい人でも、旦那がこういう態度じゃ、申し訳ないけど帰省は憂鬱と言わざるを得ない。+188
-0
-
168. 匿名 2016/07/11(月) 08:26:55
我慢。+4
-5
-
169. 匿名 2016/07/11(月) 08:27:05
>>22
けっこうです!お気遣いなく!!で通したいよね、本当に( ̄□ ̄;)
乳児連れで泊まりて準備やら帰ったらまたその片付けやらで本っ当にめんどくさいのに・・・
もうちょい大きくなったら連れてくから、今年位「大丈夫よ、お家で3人でゆっくり過ごしなさい」くらい
言ってくれればなぁ・・・
私は将来、そういう気遣いの出来る姑になりたい。+88
-0
-
170. 匿名 2016/07/11(月) 08:27:34
義両親はいい人で座ってて〜とか言われるけど、いやそれは表向きで裏では本当に座ってるよこの子とか思われてないだろうかとか素直に受け取れない心理戦がしんどい。やっぱり自分の親ではないので気は使います。自分の実家で旦那はなにもしないのになぜ女性だけ、、+167
-1
-
171. 匿名 2016/07/11(月) 08:27:37
私は中距離に義実家が あります。
お盆に関係なく 昨日突然訪問してきたよ。
旦那が 勝手にアポとった(−_−;)
気を使うよね。まるで 自分がコンクリートで固められたようだった。
+48
-0
-
172. 匿名 2016/07/11(月) 08:27:43
孫もいない我が家へ帰省しないと小姑込義理家族が泊まりで来てたからね、ほんとキモイ義理家族+21
-1
-
173. 匿名 2016/07/11(月) 08:29:19
旦那は 本音と建前が分かってない!
こっちは 義実家へ行くと 180度女優のように振舞って 仲良くしたりしてるけど その 表向きに安心してるのか 寛ぎ始める。
とにかく 時間を過ぎるのをまつ!!+145
-0
-
174. 匿名 2016/07/11(月) 08:30:01
ガルちゃん見てると姑根性で芸能人や世間の子連れや妊婦叩いてる人がたくさんいるのに……
ここで被害者ぶってる人の中にも、自分達が既に姑化してガルちゃんで今時の若い人が叩いてる人居るんだろうな。+8
-11
-
175. 匿名 2016/07/11(月) 08:30:58
財産あるなら我慢するけど財産じゃなくて解体寸前のボロ家があってお金ないから直せないって言われてもね。
転勤族のこちらがローン組んで義理実家直すメリット何もないから。
かかわるのやめとこうって思う。+96
-2
-
176. 匿名 2016/07/11(月) 08:32:21
お盆もだけど今月末にある義理父の七回忌もなかなか憂鬱。。。
義理妹家族も一緒に住んでるからごちゃごちゃだし正直ムチがされてない姪ッ子達は可愛くない。。+34
-1
-
177. 匿名 2016/07/11(月) 08:32:34
こら山の日ー‼
帰省の日数増えたじゃないかー‼+146
-1
-
178. 匿名 2016/07/11(月) 08:32:36
けっこう我慢して義父母に合わせている方が多いんですね。
私も結婚当初は義父母に嫌われたくなくて、
なんでも笑顔でハイハイ聞いてたけど、
いい嫁やめてからすごく楽になった。
少なくとも夫の親は自分の言うことを都合よく聞いてくれる若い働き手(嫁)が欲しいだけ。
自分の思い通りにならない、扱い辛い嫁は嫌いなはず。+82
-1
-
179. 匿名 2016/07/11(月) 08:34:54
最初そこそこミカタをしてくれた旦那も、そこそこ気をつかってくれていた義母も、今じゃすっかり敵になったよ(笑)
男はお母さんが好きだし、義母は息子が一番なんだよね。
正直会いたくもないよ。+98
-1
-
180. 匿名 2016/07/11(月) 08:36:05
>>178
それでそんな嫁とは離婚しろって義理親がたきつけて
旦那が洗脳されるんですよねわかります。+12
-2
-
181. 匿名 2016/07/11(月) 08:41:33
義実家ならまだ行けるけど、毎年義父の兄弟の家(本家)に行かなきゃ行けないので今年は何か理由付けて断ろうと思ってる…
お盆の真昼間なのにクーラーも扇風機もなくて毎年暑過ぎて地獄…しまいに、義母が出された料理に散々けちつける
義理父の兄弟の嫁が作ったもの
動きもしないくせに笑+65
-0
-
182. 匿名 2016/07/11(月) 08:42:52
スカイプでよくない?+60
-2
-
183. 匿名 2016/07/11(月) 08:43:11
仮病したらみんなで来られて焦った。
ずっと寝たふりで、おかゆずっと出された
+63
-0
-
184. 匿名 2016/07/11(月) 08:44:37
年に数回と我慢します汗
修行に行ってきます~
+9
-1
-
185. 匿名 2016/07/11(月) 08:44:41
>>165
いいじゃん。
あなたの実家は、あなただけで行けるってことでしょ?夫に来て欲しい?
私は嫌(笑)
夫ぬきで実家で羽伸ばしたい。
もうさぁ、お互いそれぞれの実家で過ごせばいいと思わない?
嫁だからって相手の家に行かなきゃいけないとか、実家に帰るのにも義理親に気兼ねしながらとかめんどくさすぎる。
義理の親だってさ、孫と息子だけ会えりゃいいんだろうし。
あ、でも孫は母親である嫁について嫁の実家行っちゃうか(笑)+130
-4
-
186. 匿名 2016/07/11(月) 08:48:08
白いはずのまな板が真っ黄色だったのを見てから料理食べるの怖くなってきました(ー ー;)
私は頻繁に除菌するので。
あまりにも黄色すぎて最初木のまな板かと思った(;_;)笑
家は汚くはないのになぜそれは気にしないか不思議。
こっそりキッチン泡ハイター持参したい。+79
-0
-
187. 匿名 2016/07/11(月) 08:48:21
>>183
仮病でしょどうせ、押しかけて行って困らせておこうっていう嫌がらせ?+12
-0
-
188. 匿名 2016/07/11(月) 08:48:51
>>185
で、どうしろと+2
-2
-
189. 匿名 2016/07/11(月) 08:49:32
義母は、「孫が可愛いのは学校あがるまでよ」「最近ブスな赤ちゃん減ったよねー」とか言っちゃう人。
今私妊娠中なんだけど、生まれたら会わせるのが憂鬱。今年の夏は行くのかな…。
義母といっても義父の再婚相手だから夫とも血縁関係無いし、義父は他界してしまったし。
行く必要、あるかな?
+83
-0
-
190. 匿名 2016/07/11(月) 08:52:34
いくといつも50過ぎた義姉が、パパーママー、〇〇(自分の名前)がねー話し、若かりし頃松田聖子のような格好しているのでとても気持ち悪いのであの異空間にいると目眩がする+77
-0
-
191. 匿名 2016/07/11(月) 08:57:05
義両親はいい人たちだから、子供を使って親孝行したがる夫に舌打ちしつつ、まぁ許せる。
が、連休ごとに新幹線の距離を帰省してて毎回ご一緒する、超絶マザコンの小姑がほんとマジ無理。
私と義母が仲良くしてると機嫌悪くなって、ママン!!!と必死に奪いにくるし。
お前の母ちゃんなんてとらねーよ。
ついでに義祖母宅にやたら集いたがる義親族らが嫌だ!
男衆は座って飲み食い、結局女がお世話三昧、叔母はら自分の実家だからいいだろうけだ、義母と私だけ部外者でほんと地獄。+68
-0
-
192. 匿名 2016/07/11(月) 08:57:45
ここのトピみてたら、同居ってある意味楽かも。
+3
-39
-
193. 匿名 2016/07/11(月) 08:57:55
>>186
うちも。
白いはずのまな板がカビて真っ黒。
私もキッチン泡ハイター持参して
皿洗いの最中に使ってやろうと思っている。+18
-3
-
194. 匿名 2016/07/11(月) 09:00:18
義実家へ帰省したら、嫁はご飯作りやら掃除やら色々とこき使われる。
その間夫は羽伸ばして自由、お休み満喫。
嫁実家に帰省したら、嫁はそれなりに親の手伝いもする。
その間夫は飲んで食べて寝てお休み満喫。
男はどっち行っても気楽でいいよね。+146
-1
-
195. 匿名 2016/07/11(月) 09:02:15
>>189
むしろ、産まれた赤ちゃんに何か言ったらラッキー
待ってました!とばかりに、堂々と絶縁できるじゃない。
なんなら、泣いて旦那に「お義母さん、私を好きじゃないみたい」と一芝居うってみせるわ。+67
-1
-
196. 匿名 2016/07/11(月) 09:04:21
うちは家が市内だから
顔だけ出してサッと去るわ
旦那には泊まりだと子供達の
支度とか大変なんだよ(´`:)
ってこんな顔して言うつもり
+47
-1
-
197. 匿名 2016/07/11(月) 09:05:56
あーほんとに、いや!昨日そのことで旦那とけんかしたとこでした。
わざわざ泊まるとか無理、苦痛。去年の悪夢が蘇る。腹立つ!
結婚して十数年、この時期になるとけんかする。もう考え方が根本的に違うから。
うっとうしすぎておこりすぎて今朝はのどが痛いです。結婚して夏休みがきらいになりました。+83
-0
-
198. 匿名 2016/07/11(月) 09:06:12
お盆は旦那と私はそれぞれの実家に帰るよー
『私はそちらの家に行っても手伝いでずっと動きっぱなし。あなたの息子はうちに来ても酒飲んで寝てるだけ。私もそちらの家に行って、ずっと寝てても良いなら行きますよ~お寿司取ってくださいねー』
と言ったら嫌われたみたいで良かったわ。
ちなみに子供(双子4才)はもちろん私の実家。
義母は孫に会いたいみたいだけど、義妹の子供もいるんだし別に良いじゃんて感じ。
今まで散々嫌味を言われ、泣かされてきた。
産後すぐなのに手伝わされた。
子供を産んだら強くなった気がするよ。
孫には一生会わせないでしょう。
+139
-3
-
199. 匿名 2016/07/11(月) 09:08:37
結婚して三年。
三回しか会ったことない。
連絡先すら知らない。
無関心な義両親で良かったです。+76
-2
-
200. 匿名 2016/07/11(月) 09:11:16
飛行機の距離なので、毎年、正月とお盆は
旦那の実家で10連泊してます。
飛行機のチケットは義母がとります笑
5年目の今年は私は帰省しません!
旦那と子供だけで行ってらっしゃい〜〜+30
-2
-
201. 匿名 2016/07/11(月) 09:15:32
友達が義実家に行くことを『地獄に行く』と言う。+173
-1
-
202. 匿名 2016/07/11(月) 09:17:32
いまも、親戚の分一緒にエプロンして、嫁姑でご飯準備して、男だけで酒盛りー。みたいなとこあるんだね!
うち、東北の両実家ど田舎だけど、
義実家は寿司とって、その他
蟹ドーン!姑が私が実家着く前に仕込み終わってる唐揚げドーン!
ビールなんて適当に男どもだけで飲む。って感じ。姑と、義妹とわりと楽しく女で話して終了。
翌日の朝も旦那起きないし別に朝食もない。お昼はおばあちゃんが手作りラーメン作ってくれて、夕方帰宅ー。
うちの実家も、焼肉食べに行って、帰り実家寄って男だけ飲み。
0時前に帰宅。
うちって楽だよなーと思う。+117
-5
-
203. 匿名 2016/07/11(月) 09:24:09
Gやムカデ、げじげじ、蚊…様々な虫が大量にいるから行きたくない。トイレも綺麗じゃないからなるべく入りたくなくて便秘になる。+28
-1
-
204. 匿名 2016/07/11(月) 09:24:15
お盆に正月にGWに父の日母の日、義母夫婦の誕生日なんでも義理家族みんなで集まろうとするから面倒くさい。
せめて義姉家族とは別にしたいのにそれを許さない雰囲気。
義姉のわけのわかんない自慢聞くのも面倒くさくて。このまえなんて冗談でとかじゃなく自分のことを美魔女だってずっと言ってて本気で引いた。+101
-2
-
205. 匿名 2016/07/11(月) 09:25:52
>>191
状況が似ている。
義母ですら、まだ「お嫁さん」の人。
で本家だから、義母にとっては小姑、私にとったら義叔母たちが飲み食いしにくる。
義母がサッパリしたいい人なので頑張って手伝う気になる。
ある年だけど、義叔母の1人が私に、
「ウチの息子夫婦は今ハワイ行ってるのよ、お正月はバリ行ってね」などと自慢して来やがった。
そしたら姑が「あら素敵ねー、ヨメ子さんもこんなお婆ちゃんたちにお茶出してばかりじゃつまんないわよね〜」とド笑顔で言い返してくれた。
上世代の戦争が終結していないので、どうしたもんやら。
+134
-2
-
206. 匿名 2016/07/11(月) 09:26:20
>>16
この酷暑に天ぷらとか熱中症になりそう。
ご注意あれ!
+50
-2
-
207. 匿名 2016/07/11(月) 09:27:30
主さんとこと似てるかも、うちは車で7時間かけて帰ってそのまま夕飯そして晩酌がはじまり夜中の3時頃まで開放してもらえません。拘束時間7時間とか…
移動で本当に疲れてるから地獄だし、イライラが募って毎回旦那と喧嘩になるわ…+46
-2
-
208. 匿名 2016/07/11(月) 09:34:39
>>205
正に同じセリフを去年言われた!
環境似すぎてて嬉しいw
強制集合の筈なのに不在な義従姉妹家族、普通に家族旅行してたの聞いて、後で夫に発狂したわ。
うちも義母が私を庇ってくれるから自分も義母を助けなきゃ!と思う。
けど、気遣い屋の義母がとうとうストレス性の病気でダウン。
絶対上世代の云々が原因だと睨んでるw+77
-0
-
209. 匿名 2016/07/11(月) 09:34:44
お盆の間だけとはいえ、本当に憂鬱
旦那は毎日友達と飲み歩いて朝帰り
義姉は子ども達が夏休みの間ずっと居るし、昼間は長電話で夜は遊びに出掛けて行くから、息子達+甥っ子姪っ子の面倒みるのは結局私
実家は毒親で羽なんか伸ばせない
何で嫌な思いする為に高い交通費かけて帰省しなきゃならないんだ…+54
-2
-
210. 匿名 2016/07/11(月) 09:41:26
毎週毎週会ってるんだから、お盆くらいは家族で過ごさせてほしい。
旦那の貴重な連休なのに。
車で15分の距離なのに、泊まって行けってなんでなの?
義両親も義姉夫婦もいい人で良くしてもらっているけど、距離が近すぎて疲れる。
いくらいい人でも疲れるもんは疲れるの。
同居の人とか尊敬する。+120
-2
-
211. 匿名 2016/07/11(月) 09:41:34
>>207
仲間いたー。ほんとそう!昨日から旦那と喧嘩中。
+18
-1
-
212. 匿名 2016/07/11(月) 09:42:17
今の5.60代のお姑めさんでもこんな感じなの?うちは義実家に行くと上げ膳据え膳でお客様扱いなんだけど。+11
-16
-
213. 匿名 2016/07/11(月) 09:44:17
絶縁だ~って向こうから言ったのに、
一度会いに来たらとか言われてウザい。
孫に母だけが行かないのを変に思われたくないだけでしょ。
もう少し大きくなったらどうしてなのかを事細かに私から話しますから大丈夫ですよ。+54
-1
-
214. 匿名 2016/07/11(月) 09:45:20
>>192
ずーっと帰省してるようなもんだよ。我が家に帰れないんだよ。わが家がないんだよ。
ある意味同居だと毎日が憂鬱だから、激しく半年に一度憂鬱にならないかもしれない。
麻痺してるだけだけど+38
-2
-
215. 匿名 2016/07/11(月) 09:45:46
いい嫁キャンペーンを10年でリタイヤして、もう3年 あちらの実家には行ってませんw
ダンナはたまに行ってます。
子どもたちは、あちらの御葬式には参列します。
私は、去年の暮れに舅が亡くなったけど、行きませんでした。
あちらの実家の人たちに、鬱にされたので。
姑が亡くなっても行く気はありません。
+104
-6
-
216. 匿名 2016/07/11(月) 09:47:03
>>212
娘大切な世代だから娘はお客様(近くに住まわせていても)嫁は娘に劣る女、働け働けだよ+25
-2
-
217. 匿名 2016/07/11(月) 09:49:39
うちは近いから週末いつも行ってて、疲れてるときとかよく泊まってる。
最初は手伝いとか気をつかって嫌だったけど年月たつと図太くなってくる(笑)
姑もさっぱりしてる人で義姉義兄独身で実家に住んでて、義兄には大切にされてる。義姉はおそらく私のこと苦手だとは思う。
気にしたりもしたけど、疲れるだけだし長い付き合いになるんだから考えないことにした。
疲れに行くのなら行かないと旦那に言ったら、それでいいって言ってたし嫌なことあったら旦那に話して伝えてもらってる。
うちの姑は私のことも普通に子供みたいに接してくれるから、嫌いになって行かなくなるより、ちゃんと顔見せられる関係の方がいいということになった。
その人のタイプにもよるけど、一度ちゃんと旦那も交えてどういう付き合いにするか話した方がいいと思う。
遠方でその時だけ乗り切ればいいのならいいのかもしれないけど、やっぱりせっかくの縁だし大切にしたいからね。
孫もかわいがって欲しいしおばあちゃん好きになって欲しいからみんなが仲良くしてるところを見せたいなって思ってる。+14
-10
-
218. 匿名 2016/07/11(月) 09:50:49
つい最近義母と義姉とバトルをやらかして、お盆に帰省が本当に憂鬱です。4年前に結婚して旦那38歳なのですが長男だから仕事やめて実家に帰ってこいだの、わーわー言ってきます。
ど田舎で、職がなければバイトして自給自足すればいいとか主人に義姉が言ったり、
ど干渉にうんざりです。
パニック障害患ってるんですが、
精神疾患があるから、どう接したらいいかわからないとか直接言われて心が困憊してます。
義家族と距離置きたいです!
+80
-2
-
219. 匿名 2016/07/11(月) 09:51:03
私も行きたくない。
私の実家はBBQしたり旦那がビール大好きんでサーバーまでレンタルしてくれたり、お土産でビールくれたりまで色々してくれて、旦那も食っちゃ、飲んで寝るだけ。
義実家はなんもしてもくれないし、1時間ぐらいいたらいいでしょって感じ。
そんなんなら行かなくてもよくない?
お墓参りだけで充分だよ
+71
-1
-
220. 匿名 2016/07/11(月) 09:52:03
はーい!ゴールデンウイークにも憂鬱さを発表しましたが、こちらでも『旦那の実家が山奥にあるため一度山に籠もると次の下山は帰るとき‥』辛過ぎる。ずーっと山奥で姑と舅に朝早くからストレス満載な毎日です。旦那だけ子供と私を置いてけぼりで友達と毎日酒盛り。田舎もんと結婚なんかするもんでない。何にもやることないから子供もだんだん帰省を嫌がってきた。そりゃそうだ!私も行きたくないもん。+89
-0
-
221. 匿名 2016/07/11(月) 09:53:40
毎年、旦那の姉夫婦が合わせて帰省してくる。
旦那の姉夫婦は共働きだけど、姉だけで3000万は稼いでいるらしく、来るたび実家にドーンとお金置いていくから
手土産のみの我が家は肩身が狭い気がしてしまう。
甥と姪は可愛いけど、我が家に子どもがいないこともあり、皆の意図しない発言に傷付くこともある。
義母も姉夫婦にかかりっきりで、私達はまるで空気。
旦那はあんまり気にしていないようだけど、私は辛いです…+65
-3
-
222. 匿名 2016/07/11(月) 09:55:28
道端で寝転んで手足をバタバタさせてでも行きたくない+116
-1
-
223. 匿名 2016/07/11(月) 09:55:53
私も憂鬱だー、お姑さんは夫と出会う前にもう亡くなっていたから嫁姑バトルは無いけど、小姑がヤバイんだよなー。
毎回嫌味とマウンティングのオンパレード。
あーめんどくさい。なんで当たり障りのない付き合いができないんだろう、もういい歳なのにねちっこすぎてうんざり。+52
-1
-
224. 匿名 2016/07/11(月) 09:57:03
娘には甘くて嫁に厳しい義両親がおおいよね。
旦那の姉は義実家に盆正月にそれぞれ1時間顔出すぐらいだから、私もそれでいいよねと旦那に言った。あんたの家がそうなんだから、私に違うこと(度々行くこと、親戚集まる手伝いなど)を要求するなと。私は私の実家には頻繁に帰りますよと。弟も結婚してないし+83
-2
-
225. 匿名 2016/07/11(月) 09:59:58
みんな、辛い思いしてるね…
なんで嫁に行ったら嫁だけ義実家で耐えるってイベントをやらなきゃいかんのか。
旦那は実家でも義実家でもお客さん扱い。はぁ。+112
-0
-
226. 匿名 2016/07/11(月) 10:02:32
義理実家には帰省しません。旦那と子どもだけで行ってもらいます。
いい人、いい嫁と思われたいとか捨てて、嫌われても構わないと思ったら吹っ切れました。実家には帰省します♪+50
-1
-
227. 匿名 2016/07/11(月) 10:02:37
嫁同士のお手伝い争奪戦が繰り広げられるのが嫌。テーブルに何かひとつ運ぶにしても『あ!私がやりまぁす!』って先に言われちゃうから要領悪い私は何も出来ない。ウロウロしてると台所にそんなに人数いらないって言われちゃうし。。旦那は旦那で『ほら!○○もお手伝いしてこないと!』とか言うし。ならお前ら男が自分の実家なんやからお母さんのこと手伝ってよ!こっちがどれだけ気を遣ってるか!!+156
-0
-
228. 匿名 2016/07/11(月) 10:03:48
>>218
それはもう、夫1人で行けばいいんでない?+19
-2
-
229. 匿名 2016/07/11(月) 10:05:07
意地悪なお姑さんってお嫁さんの親に対して申し訳ないって気持ちはないんだろうか?自分だったら恥ずかしくて顔合わせられないけどな。+89
-1
-
230. 匿名 2016/07/11(月) 10:05:25
義理母が料理くそまずいのに料理好き。嫁達の手伝いを嫌がる‥。本当に苦痛。ゴールデンウイークの帰省では腐ったお味噌汁を朝食に。なぜそうなる?舅が申告してくれて他の者は助かった。子供がお腹くださないかと毎食ハラハラそれを1週間‥。作らしてよ~。+27
-0
-
231. 匿名 2016/07/11(月) 10:05:38
>>218
義姉やばいね。
38歳の弟に仕事やめててバイトさせてまで実家に縛り付けたいっておかしいよ。
うちも仕事辞めて帰ってこいって言われてたけど旦那と二人で断り続けてる。
218もメンタル弱ってるのに無理強いされて辛いね。。
うまく距離とれればいいね!
+63
-1
-
232. 匿名 2016/07/11(月) 10:06:15
>>220
あなたも、夫だけ返せばいいよ。
子どもにとっても貴重な夏休み、年寄り孝行に巻き込むばかりではかわいそうだ+28
-0
-
233. 匿名 2016/07/11(月) 10:06:47
最近は旦那さんがお客さん扱いでなく、嫁と嫁おやからATMみたいに思われてそれこそ娘と娘孫さえいればいいという感じで、旦那さんが夜目実家に行きたくないというのも多いみたい
もうちょっと給料があればいいのにねーなんて悪気はないんだろうけど言われた日には泣きたくなったと同僚が言って+3
-1
-
234. 匿名 2016/07/11(月) 10:06:48
私、義実家行っても料理しない(笑)
私たち家族と舅のみ(姑は他界)のときはするけど、小姑夫婦もいるときは一切しない(笑)
キッチン狭くて一人しか立てないし、そもそも小姑と仲悪いから一緒に料理するとか寒気がする。
基本何もしないwww+48
-0
-
235. 匿名 2016/07/11(月) 10:11:11
姑の立場で、すみません。
息子の結婚が決まった時に、息子には、
奥さんが一番行きたくない所はダンナの実家なんだから、盆暮れ正月、母の日父の日…無理しないよーに!奥さんの気持ちを尊重するようにっ、と言いました。私も義実家に行くの嫌だったから。
でも、優しいお嫁ちゃんはいつも気遣ってくれて
、ありがたいです。+219
-2
-
236. 匿名 2016/07/11(月) 10:12:31
うちの母がよく私と娘(孫)だけの帰省だと気楽でいいわ、と言ってます。(仲が悪いとかではないですがやはり気を使うので。)旦那実家も息子と孫で帰省すればいいのにね。+74
-0
-
237. 匿名 2016/07/11(月) 10:16:10
>>232
子供がまだ小さいのがいるので‥孫を見せないと倍以上に文句を言われるので今は我慢してます。もちろん、何年間後には不参加です。+9
-0
-
238. 匿名 2016/07/11(月) 10:17:03
それぞれの実家に帰省すればいいんだけど、やはり子供はどちらの孫でもあるからそこが問題なんだよね+41
-1
-
239. 匿名 2016/07/11(月) 10:18:39
まぁ言ったらマイナスだろうけど気の強い姑には気の強い嫁が嫁入りするようになってるね
+25
-10
-
240. 匿名 2016/07/11(月) 10:30:35
本当にヒドイ義両親多いんだね
そりゃぁ、憂鬱にもなるよ
私も結婚したばかりの時は苦手だったけどやはり長く付き合い知れば知るほど穏やかで優しい人達なので今は自分の実家より義両親の家に行く事が多いです。
+12
-5
-
241. 匿名 2016/07/11(月) 10:35:12
旦那に男兄弟いると嫁同士が集まるから辛い。小姑ならはいはいと割り切れるけど、嫁同士だと立場同じだしでも本当に他人だし、どう接していいかわからない+65
-1
-
242. 匿名 2016/07/11(月) 10:40:27
お盆休みなしの仕事を夫婦でしています。
近所なので全く顔を出さないわけには行きませんが、泊まりは絶対ないので、正直バンザイです!+8
-0
-
243. 匿名 2016/07/11(月) 10:45:04
自分の息子夫婦には
わざわざ来なくて良いから、サマーバケーションしてきなさい!って五万くらいあげてガハガハ笑ってる姑になろっと...+137
-1
-
244. 匿名 2016/07/11(月) 10:48:28
私は義両親と同居のため、長期休暇は実家(車で3時間)に帰ってます。
みなさんせっかくのお盆ですが…
がんばってください‼︎‼︎‼︎+24
-0
-
245. 匿名 2016/07/11(月) 10:48:31
旦那以外の義家族大嫌い通りこして死ねばいいって思ってる。
帰ってもなーんもいいことない!
義家族アレルギーとストレスで体調が最悪になる……
義家族の名前が出るだけでテンションだだ下がり…
まじで死ねよ‼+58
-1
-
246. 匿名 2016/07/11(月) 10:49:59
旦那が一人で実家に帰って洗脳されて返品されたら枝切りばさみpart2勃発かな♪(*´ω`)+20
-0
-
247. 匿名 2016/07/11(月) 10:50:39
義理実家と揉めて喧嘩してから、早数年。
全く行ってない。
気楽で本当ストレスフリーで最高。
このまま会わずに、弱っていってくれればと願うよ+29
-2
-
248. 匿名 2016/07/11(月) 10:53:58
わたし息子いるけど、もし息子が結婚したら嫁はこなくてもいいな!
嫌な思いしてるぐらいなら、こなくて全然いい☆義務化してる感じが憂鬱になるんだよね、あれ。
今はもういってないけど、毎月行く義理実家、苦痛で仕方なかったわ〜
ストレスでしかないわ+87
-0
-
249. 匿名 2016/07/11(月) 10:55:23
>>245
同じく
+2
-0
-
250. 匿名 2016/07/11(月) 10:56:18
盆に法事があるけど旦那の親戚に出ても出なくても文句言われるから出ないことにした。文句の内容も私の親の悪口だから。
嫌われ物万歳。いい嫁するのやめた。+41
-0
-
251. 匿名 2016/07/11(月) 10:59:48
みなさん、大変ですね。私は出産後いろいろ言われて旦那の実家とは疎遠で行かなくて良くなったので気楽です。+62
-1
-
252. 匿名 2016/07/11(月) 11:00:29
生後1ヶ月の子供を連れて泊まります。
家とは勝手が違うから、ストレスたまりそうでホント憂鬱。+77
-1
-
253. 匿名 2016/07/11(月) 11:01:17
218です。
228さん、231さん
ありがとうございます‼
返信あるとは思わず、嬉しかったです。
なんか勇気もらいました。
私もお盆断ります!
本当このままいったら自分破滅する!
+26
-1
-
254. 匿名 2016/07/11(月) 11:01:19
>>239
気の強い姑+理解のない夫に苦しむ嫁たちだと思うよ。+40
-1
-
255. 匿名 2016/07/11(月) 11:03:18
マジで苦痛!
兄嫁は私が見えてないみたいだし…。私幽霊なのかなw?
+51
-1
-
256. 匿名 2016/07/11(月) 11:04:55
>>252無理なら断って下さいね。産後の義理実家って本当にしんどいから。+65
-1
-
257. 匿名 2016/07/11(月) 11:05:42
>>128
完全に同意。
それぞれの実家があるのだから、別行動でもいいと思う。+58
-1
-
258. 匿名 2016/07/11(月) 11:09:45
夫婦とも遠方なので盆正月に順番に帰省+6
-1
-
259. 匿名 2016/07/11(月) 11:15:47
お盆に巨大台風来ればいいのに。それで交通機関が麻痺して。
でも死者が出るほどではないようことになってほしい。毎年!
+90
-2
-
260. 匿名 2016/07/11(月) 11:26:51
>>202いい実家で羨ましいです!+3
-0
-
261. 匿名 2016/07/11(月) 11:35:00
将来息子のお嫁さんにこんなこと思われるのかな…という気持ちで見てるとへこんできた…笑
息子6ヶ月(^o^)+45
-5
-
262. 匿名 2016/07/11(月) 11:35:23
すぐの距離なので憂鬱ではないけど…
面倒は面倒。
虫が大量の義実家にもうすぐ産まれる
子供を連れて行くのは
気が引ける…。
対策も蚊取り線香だけで
窓全開だし(´°ω°)
何より私の誕生日が…お盆…。
その日は避けて帰省したい。
↑は旦那に期待したいww+29
-1
-
263. 匿名 2016/07/11(月) 11:37:44
夏は憂鬱過ぎる室温37度とかなのに、エアコンは体に良くない。とか言ってエアコンゼロ運動…。
子供達も汗だくで、水浴びさせれば良いのよ〜。って有り得ない。。
息子(旦那)が居なくなると嫌味言って来るし行きたくないです。+83
-1
-
264. 匿名 2016/07/11(月) 11:46:24
東北の山奥の村に帰省してた…。
男3人兄弟、ダンナは三男。
エアコン無し!
姑が片付けられない人で汚部屋!
掃除から始まる…。
泣きたくなるほど嫌だった。
冷蔵庫のなかも悲惨。
今は、認知症で老人ホームに入ってるから帰省は無くなった。
悪夢だったな…。
+70
-1
-
265. 匿名 2016/07/11(月) 11:47:40
>>263
熱中症が怖いですね(´・・`)
適度にエアコンをと散々TVでも
言っているのに…
私なら憂鬱とゆうか恐怖に思えます(*_*)+39
-1
-
266. 匿名 2016/07/11(月) 11:50:11
山手生まれ育ちで田舎者をバカにしている所が嫌だったけど、それさえスルーすれば、ドライだし、料理は美味しいし、特に嫌じゃないです。孫のお洋服買ってくれたり、新幹線代もくれるしさ。+38
-1
-
267. 匿名 2016/07/11(月) 11:51:49
お盆の帰省、義兄嫁さんが昼寝しにくるようなものだ。
義兄子達と私らと遊んでると、いつの間にか布団で寝てる義兄&嫁
子供の相手は好意でやってるとは言え、お礼もなしか。+12
-6
-
268. 匿名 2016/07/11(月) 11:52:57
>>225それ!常々思っています。女だから?こちらが嫁いだから?仕方ないのかなと思いますが、
とにかく義実家行ってもこちらは、立ち働き料理も余り物を義母とつつくだけ、、旦那は私の実家行ってものびのびとお客さん、食べては飲み挙げ句の果てには昼寝。義実家なんてもーう義母が旦那を甘やかして凄いから、皿すら運ばないし。見ていて何かさウンザリする。双方の親が病気になった時もこちらは義母病気ハイ!即座に義父や弟にごはん!義母の洗濯と家事の手伝い当たり前。旦那ときたら、入院先の病室で腹が減った〜おまえ何か買ってこい状態。
私の母の入院時は旦那はお見舞い行かなくても誰も怒らないむしろ役に立たないから来なくていいって立場。本当に羨ましい。家族の為に働いているとはいえ、この家庭内の細かい面倒な家事負担を全てパス出来て常に子供みたいに出されたご馳走食べるだけ、後はノンビリ、誰か病気しても口先で大丈夫ですか?で済んでいる特権を男たちは気づいているのだろうか!??といつも思う。+71
-1
-
269. 匿名 2016/07/11(月) 11:55:30
>>162さん
101です。
ド田舎で、基本車でないとどこへも行けないので義理母がどこかへ行くとなれば買い物などについていきますが、ほぼ居間でテレビをみて過ごします…(;_;)
まったくくつろげませんけどね(/_;)+13
-2
-
270. 匿名 2016/07/11(月) 12:02:44
この前のトピ見てから義実家が(徳井)義実家にしか見えなくなった+34
-0
-
271. 匿名 2016/07/11(月) 12:03:55
私はむしろ実家帰るより楽しいです。すごく可愛がってくれるので。いつも1人でも帰ってきなーと言われます♪今年は旦那が仕事になりそうなので本当に帰りたい(笑)+8
-17
-
272. 匿名 2016/07/11(月) 12:07:30
旦那の実家には義妹夫婦と子供が住みついてるから、お盆行きたくない!!!+31
-1
-
273. 匿名 2016/07/11(月) 12:13:06
毎年、年末年始やお盆の時期になると必ずテレビで子供にどこに行くのかという記者の質問に「おじいちゃん(おばあちゃん)の家」と答える流れが放送されるよね。
その光景を見る度、純粋に帰省を楽しみにしてるのは旦那と子供だけでお嫁さんは内心、複雑だろうな…っていつも思う。+130
-2
-
274. 匿名 2016/07/11(月) 12:19:49
旦那の家族、全く悪い人ではなく、むしろ良い人だと思うんだけど、やっぱり疎外感あり…1泊か2泊して、グッタリして帰ってきます(^_^;)
GW、お盆、年末年始が近づくとため息が 笑
お手伝いもどこまで手を出して良いのか分からず、義姉もいるので義母も頼みたいことは義姉に頼み、更に義祖母もキッチンに立つと狭いし手伝うことないし、ご飯の準備の時間が苦手です( ノД`)
今年は2人目妊娠中だから座ってて良いのだろうか…はぁ(´・ω・`)+52
-1
-
275. 匿名 2016/07/11(月) 12:24:50
お盆や年末年始の数日しか我慢しなくていいんだから楽ですよね?
+6
-7
-
276. 匿名 2016/07/11(月) 12:26:22
もともと義実家についてデリカシーがないなと思っていた。わざわざ娘連れて帰省中に義兄の孫が一番可愛いと発言したりする。
今年の義実家からの年賀状に主人の名前の横にご家族様って書かれていた。
娘はまだ1歳。
まだ子供小さくて年賀状なんてわからないんだから、普通は私の名前を書くのが普通なのでは?とモヤモヤした。
こんなことを気にする私はおかしいのかな?
近々帰省します。泊まるのが憂うつです。
日帰りできる距離が一番いいですね。
+51
-6
-
277. 匿名 2016/07/11(月) 12:30:44
義家族みんないい人なんだけど、一日中狭いリビングに大人6人集まって、テレビテレビテレビテレビ。バラエティの再放送に通販、旅番組のローテーション、もう嫌だ(´Д` )
義家族はテレビに飽きたら何人かは自分の部屋に引きこもって好きなことしてるみたいだけど、私は他に居る場所ないからずっとリビング。本読んだりスマホ触るのも感じ悪いし、これならまだ家事頼まれたほうがよっぽどマシなくらい暇で仕方ない。
近くに一応アウトレットとか観光名所あるけど、「今日は混んでるから」と一度も連れて行ってもらえず。周りは自販機もない田舎。もう嫌だ。+97
-2
-
278. 匿名 2016/07/11(月) 12:41:26
パソコン見てくれ~って毎回旦那に言う舅。
そのせいで家族の時間がなくなる、最悪。
お姑めさんは宇宙人だけど悪い人ではないからまぁ別に……だけど。+25
-1
-
279. 匿名 2016/07/11(月) 12:47:14
憂鬱じゃない人いるんですか?ってコメントあったので…。
憂鬱じゃないです!
むしろ、なにもしなくていいので泊まりに行こうかなと思っています。
子どもと遊んでくれる、ご飯は姑もしくは外食、ご飯の片付けもしなくていい、子どものお風呂も入れてくれる。
お盆が子どもの誕生日なので、ケーキも義実家が買う。
最高です!!!+16
-12
-
280. 匿名 2016/07/11(月) 12:55:33
行きたくない!
全てに気を使う・・・
最後の日の夜が一番嬉しい!!
+51
-0
-
281. 匿名 2016/07/11(月) 12:58:03
今年もなんだかんだ理由つけて旦那と子どもだけで行ってもらおうと思ってる。
無理して行くとストレスで生理不順になるわ、水分補給があんまりできないから脱水気味になるのよね…。+49
-0
-
282. 匿名 2016/07/11(月) 12:59:17
はっ。
気がつけばあと1カ月程でお盆の帰省の時期なんだね。
このトピ見るまで忘れてた…。
車で1時間という微妙な距離だからなぁ。
お墓まいりだけして帰ってこよう…。+30
-1
-
283. 匿名 2016/07/11(月) 13:00:22
旦那の実家は超田舎、保育園から中学生までの9年間ずーっとひとクラスで同じメンバー、村ってそんなもんですよね。だから、常に話題が旦那の同級生の息子はね◯◯大学入学したの!とか、何とかちゃんは嫁ぎ先の嫁姑で最近家を出たとか、どこぞの舅が物置で首つりしたの、話題が超超ローカルでつまらない。義両親にとっては魅力たっぷりの面白くてたまらない内容らしいがわたしのアウェー感半端ないし。向こう三軒両隣の悪口も余り好きじゃない。
何故もっと視野が広がらないんだろう。
わたしの実家は絶対そんな話題にはならないから。
私たち姉妹の話しとか、季節の植物の話題とか、少なくとも旦那の前で誰かの悪口とかまず出ない。
近所の悪口言うくせに、物凄〜いベタベタした付き合いでわたしが台所に居たらその窓から、隣のばあさんが茹でて余ったから食べなよ、と、うどんの皿をニュッと突き出して、もうビックリ!あれは
貰っても人数分ないし、明らかにわたしを観察に来たんだなぁ。
義父がケチでお金に執着心が凄く、村の旦那同級生がBM買ったら海外勤務になりその車をオヤジが乗っていて村中見せびらかして悔しい。
おまえらも俺に高級車くれ!とか、今にここを立て直し御殿のような家に住みたいとか、平気で言うのも神経疑う、、、私たちだってこれから、子供たちの大学進学でお金必要なのです。イヤだイヤだ!!!+70
-0
-
284. 匿名 2016/07/11(月) 13:03:06
お中元とか、あげたものの金額をいちいち調べる義母。
私に直接は言ってこないけど旦那に、「今年は◯◯円のだったね。ボーナス下がりでもした?何に使ってるの?」と言っているのが襖越しに聞こえた。
後で旦那に聞いたらこれまでもなにかにつけ言われていたらしく血の気が引いた。
帰省の度、交通費だけで十数万もかかるのに‼︎
そもそもお中元だって7000円。一体いくらのものを送れば満足するの…
一応気遣いもして体に良いものをと送ったのに、そんな言われ方をして悲しくさえなった。
+94
-0
-
285. 匿名 2016/07/11(月) 13:04:03
姑が猫アレルギー…猫を飼ってから、猫を置いていけない事を伝えると、逆に宿泊は断られた♪ペットホテルに何日も預ける何て考えられないし。
毎年日帰り片道二時間はきついけど、泊まらず済んでます+29
-0
-
286. 匿名 2016/07/11(月) 13:07:06
>>276
ごめん、年賀状は気にしすぎだと思う。+14
-6
-
287. 匿名 2016/07/11(月) 13:08:56
>>277
かわいそう。一人か子どもとアウトレット行っちゃえば?+40
-0
-
288. 匿名 2016/07/11(月) 13:13:46
帰省歴11年。
正月、春休み、夏休みすべて。
旦那は仕事で毎年来れないので母子のみ最低2週間から1ヶ月滞在当たり前。
(子供夏休み&専業主婦)
姑も最初から嫁が来た事が気にくわないので意地悪満載。
(舅が子供好きなのですが姑は舅がいない時は孫にもキツイ)
何年か耐えたけど途中で耐えれなくなり泣きながら旦那に訴えたら電話でフルボッコの言葉の攻撃を受けてから姑は大人しくなりました。
帰省するしないは私の気分で決まります。
ここまで長い道のりでしたが、皆さんも頑張って戦って!
+60
-1
-
289. 匿名 2016/07/11(月) 13:16:03
>>279
私も憂鬱じゃないですよ!!
家にいるよりはるかに疲れがとれますよね。
嫁の私も孫もとっても大切にしてくれてて、義姉と義兄にも尽くされてます(笑)
義母は料理好きなのに誰も食べてくれないと愚痴るので残さずたくさん食べてます!
義父が亡くなったのでなるべく一緒にご飯食べるようにしてますよ。
家も綺麗でお金は出して口は出さないし最高です!+22
-2
-
290. 匿名 2016/07/11(月) 13:17:37
産後3カ月なんですが、上の子の世話もしながらの生活で体力的にボロボロです…
義実家は空いている部屋もなく、授乳となれば皆のいる空間でケープでコソコソすることになりそう。
正直、帰省したくないです。
ですが年末年始も妊娠中のつわりなどで帰省できていなかったため、お盆も…となると一体何を言われるやら。+43
-0
-
291. 匿名 2016/07/11(月) 13:20:39
別にいびられるわけでもないけど、ただただ憂鬱…旦那の兄夫婦の子供達がギャーギャー騒ぐ中ひたすら時間が過ぎるのを待つ苦行。+28
-0
-
292. 匿名 2016/07/11(月) 13:23:13
>>252
えぇ〜慣れてない環境ってホントにストレスだよ!私は生後3ヶ月位に泊まりに行ったけど、準備物の多さ、古い家なので暖房つけてても寒くて眠れない。しかも古いせんべい布団で重い。義母に「また泊まりに来てね」と言われたけど、笑顔で「寒くて一睡もできなかったのでしばらくお泊まりは遠慮します」とかましてやったわ!
ムリは禁物よ!+66
-2
-
293. 匿名 2016/07/11(月) 13:29:49
裏表の激しい義母だから嫌だ。+23
-0
-
294. 匿名 2016/07/11(月) 13:42:10
いつもエロトピだけやってくる男ども、
こっちにもコメントしてみろ!+70
-0
-
295. 匿名 2016/07/11(月) 13:44:37
GW過ぎるとお盆までが早い。
そして今からじわじわと憂鬱な気分になってきている。
今年は春に私がぶち切れて連絡断っているから
どんな顔して行けばいいのかわからないw
たぶん嫌みか説教か・・・、子どもの教育について
またいろいろ言われるんだと思うと
私だけ行かなくていいですかって気になっているー
こういう帰省するのが当たり前みたいな風習やめてほしい。本気で!
+45
-0
-
296. 匿名 2016/07/11(月) 13:46:32
よくお盆の時期にニュースで
新幹線のホームでマイク向けられて
「おばあちゃん家にきました^^」「こちらでゆっくりしていきます^^」
みたいなコメント見ると世の中は嫁姑の関係も円満っぽいなーって思うけれど
がるちゃんみると安心するわw
+58
-0
-
297. 匿名 2016/07/11(月) 13:48:26
>>124
人の話聞いてないのわかる
とくに嫁の話は全然聞いてない+13
-0
-
298. 匿名 2016/07/11(月) 13:49:54
姑の旦那とわたしへの怒号から始まり苦痛な時間
ストレスで頭も身体もおかしくなった。
あと小姑のいびり。+13
-1
-
299. 匿名 2016/07/11(月) 13:54:47
先月臨月の子ども死産してしまって『言う通りに同居しないからバチが当たったんだ』と主人通じて遠回しに言われたので正直一生行きたくない+140
-2
-
300. 匿名 2016/07/11(月) 13:57:25
>>130
最高!!実名GJ!!!
もっと言ってやれ!!+21
-1
-
301. 匿名 2016/07/11(月) 13:58:08
ちょっと前にテレビで見たんだけど、お盆とか正月はダンナさんと奥さんそれぞれの実家に帰るのが今の流れって言ってたけど、そういうわけには行かないのかな?
お姑さんも「まー、孫に会えないのはちょっと寂しいけど、家族水入らずでいいわー」とか言ってたよwテレビで。
一回コレやれば、案外いいわねぇってことにならないかな?
私は義実家には行ってないです。義兄の奥さんも行ってないみたいです。+70
-0
-
302. 匿名 2016/07/11(月) 13:59:35
行った途端テンションMAXになって『アレしましょ!あ!アレ食べる?…あっ待って!その前に冷蔵庫あったの忘れてた!あっお鍋お鍋っ!』って永遠と騒ぎ散らすからスゲー疲れる+52
-2
-
303. 匿名 2016/07/11(月) 14:00:09
みなさんも実家に帰れば小姑なのではないでしょうか?
私は嫁であり小姑です。
義実家に帰れば姑さんから小言、実家に帰ればお嫁さんからの嫌み攻撃。
そしてがるちゃんを見れば小姑への文句の嵐。
結局みんな文句を言いたいだけなんでしょうけど、なにやらモヤモヤ(-""-;)
+21
-20
-
304. 匿名 2016/07/11(月) 14:00:59
私は楽しみだな〜。
子ども産んで初めてのお正月だからってのもあるんだけど。+5
-20
-
305. 匿名 2016/07/11(月) 14:01:44
義両親て嫁は言うことをきくものって思ってるよね。
同じ姓になっただけで義実家の嫁になったつもりはない。
結婚って面倒くさい。
次の機会があったらもう結婚なんかしないわ。+92
-0
-
306. 匿名 2016/07/11(月) 14:02:04
子供だけ泊まらせてるよ+12
-0
-
307. 匿名 2016/07/11(月) 14:03:19
>>303
一人っ子だっているよ。+9
-0
-
308. 匿名 2016/07/11(月) 14:04:28
>>301
299です。
ちなみにそれ私やって舅から電話がかかり猛烈に怒って『 ウチでやった野菜食ってるくせに』と散々言われたので田舎であればあるほど逆鱗に触れるかも(夫婦で行かないと姑からも電話かかってくる)
嫁は実家の親を捨て旦那の親を敬い従うのが当然だって思ってる。
本当にクズよね+72
-2
-
309. 匿名 2016/07/11(月) 14:05:26
>>284
うちも義父が直ぐ聞いてくる!
と言うか、給与や賞与、衣服持ち物など全般において何でもかんでも直ぐ「ほれ、なんぼや?高いんか?」「俺にも買うてくれや」
もうほんと意地汚い感じが拭えない。+78
-1
-
310. 匿名 2016/07/11(月) 14:06:48
>>303
私も同じ立場です。
文句ばかりの人、、、いますね
少なからずご自身も嫌われる要因がある事に気付かない人もいますからね。
でもここでしか言えないで頑張ってる方もいる事も確かだと思いますよ+11
-8
-
311. 匿名 2016/07/11(月) 14:08:12
うちは二泊くらい泊まるけど、
義父母からの嫌味や
同居してる義姉のイライラを表現した歩く音やドアの開け閉め、
ごはん時の気遣い、居場所がないストレス、トイレやお風呂も気を遣うから
どっと疲れて過去2か月分くらいの記憶飛ぶんだけど、やばいよね。+69
-0
-
312. 匿名 2016/07/11(月) 14:14:22
ここ数年私はお盆はパートのシフトぎっちり入れてる。
旦那と子供のみ帰省してる。
むこうは良い気はしてないみたいだけど、仕事だから仕方ない!と開き直り。+65
-1
-
313. 匿名 2016/07/11(月) 14:17:36
>>303
小姑はいるけど男兄弟いなくて実家で小姑じゃない人もいるからねぇ。
そういう人は小姑の板挟み感が分からなくて言いたい放題だと思う。+14
-0
-
314. 匿名 2016/07/11(月) 14:20:45
あ~帰省やだ~!!
滞在時間おそらく、義実家1~2日。
私の実家3週間くらい。
それでも嫌だー!!
去年の8月に里帰り出産して、その時に離婚騒ぎになり義両親に旦那の悪口とかめちゃくちゃ文句言って揉めた。そんなゴタゴタがあったから余計会いたくないわ!!また文句言ってやろうかな!
去年の12月以来孫に会ってなくて会うの楽しみにしてるみたいだけど、ぶっちゃけ会わせたくねー!!習志野市鷺沼台にお住まいの◯◯さん!!+14
-9
-
315. 匿名 2016/07/11(月) 14:22:32
はぁい!
毎年旦那の実家に行って、実家の更に実家にも行く予定です。旦那が勝手に決めている上に、今年は全部で10泊以上(白目)
もはや意味がわからない(T0T)+79
-0
-
316. 匿名 2016/07/11(月) 14:23:21
帰省している姪っ子(20歳前後)たちが
ど田舎なのに
「おばーちゃん家すごい落ち着くー」「最高」「帰りたくない」
とか言っているのを見てなんともいえない気持ちになる。
孫から見ると最高である義実家も
嫁から見ると地獄でしかなく(行きの車から気が重くて仕方ない)
立場が違うとこんなに違うんだなって。
かわいいかわいいだけの孫とはそりゃ違うのも当たり前だけど。+75
-0
-
317. 匿名 2016/07/11(月) 14:25:35
お盆は仕事だから帰省しない。勤務表に二重丸つけといた。+42
-0
-
318. 匿名 2016/07/11(月) 14:25:38
>>20
それでどうやって義理母と仲良くなれたの?!
うける+9
-0
-
319. 匿名 2016/07/11(月) 14:26:41
>>305
私結婚して初めてのお正月のとき、
旦那がいないところではっきりそう言われたよ。
「嫁は何でもハイハイって聞いていればいいんだから」
「私もお姑さんにそうしてきたんだから」って。
そんな習わし私でぶち切ったけどね+89
-0
-
320. 匿名 2016/07/11(月) 14:26:48
憂鬱でーす。義妹一家がバカだもん。
実家だと思っていつまでも甘えて、上げ膳据え膳で子供の食べたいもんはわざわざ別に作らせる始末。
義妹の亭主は毎年酒飲んでテレビ前の特等席で寝っ転がってるだけ。うちの旦那は自分の実家なのに、テレビも見れずに隅に座ってる。
うちの子供たちは「母さんと婆ちゃんだけ働かせて、我が儘ばかりやってるおばさんたちや従姉妹たちが嫌い。」と言うけど、当の婆ちゃんが甘やかしてるからどうしようもない。
私もそんなもん見てるくらいなら台所にでもいたほうがマシだし。
ほんと面倒くさいわー。あの一家さえ来なきゃ、婆ちゃんにも楽して貰ってのんびり過ごせるのになぁ。+50
-2
-
321. 匿名 2016/07/11(月) 14:34:32
義両親の家はうちから車で5分。ちょくちょくお誘い受けます。でも気前がいい母なので色々頂きます。義理の弟がなかなかイケメンで仕事も安定してるのに彼女が安定しません。義理の弟のほうが面倒くさいです。+6
-1
-
322. 匿名 2016/07/11(月) 14:57:07
義父母に会えば会うほど嫌いになる不思議+70
-0
-
323. 匿名 2016/07/11(月) 15:06:05
義理長男宅にお盆の挨拶に。
凄く憂鬱。長男夫婦が非常識で見ていてこっちの胃が痛くなる。
お盆は仕事して旦那と子どもだけで行かせようと思ってる。+3
-0
-
324. 匿名 2016/07/11(月) 15:09:35
盆暮れ正月の他に父の日・母の日も行くようだった。それに子供の運動会の時はこちらに招待するようで、子供が幼稚園・小学生・中学生とバラけてて数週置きに行楽弁当作ってもてなす時は大変だった。旦那大好き義母が嫌がらせしてくるし。
その後、結婚が遅かった義弟夫婦が(経済的な理由から)強く望んで義実家で同居してくれ助かった。更に、強気な義弟嫁が義実家を牛耳り、私の訪問をあからさまに拒否してるので、旦那もさすがにわかってくれて、義母に呼ばれても一人で行くようになった。
先日我が家に義母と義弟が二人で来て、現状を嘆いていたけれど、諸々冷たくされてきた私は同情できなかったよ!+24
-0
-
325. 匿名 2016/07/11(月) 15:10:31
>>280
私は最後の日の別れ際に義父から
「家に帰ったら大の字で寝られるねw」って嫌味言われたことある。
ホント義父大っ嫌い!+66
-0
-
326. 匿名 2016/07/11(月) 15:15:29
行きたくないと思う人がほとんどだけど
私はいつも楽しみに行ってます
口うるさくないしご飯も美味しくて
いつも丁寧に招いてくれます
母親のいない環境で育ったたからか、
義母から色々な話を聞けるのも良いと思ってます+12
-19
-
327. 匿名 2016/07/11(月) 15:16:46
あー本当に憂鬱だよ。
自分は長男の嫁なんだけど義実家に帰省したら義母が「○○ちゃん疲れたでしょ実家なんだから久々にゆっくりしなさいねー」って孫じゃなくて旦那をフルパワーで甘やかす。身の回りから食事の取り分けまで旦那のだけ全て義母がやる。
可愛い息子が帰省して嬉しいのは解るけど、40のおっさんに対して未だに「○○ちゃん」(笑)弟さん二人いるけどたぶん呆れてる。
しかも普段から高血圧気にして塩分控えてるのに義母の濃い味付けで努力リセットされるし、旦那は早々に酔いつぶれて残された嫁は長男の武勇伝(過去何回もされた話)を延々聞かさせる。
地獄だわー。
怖いわー。+52
-0
-
328. 匿名 2016/07/11(月) 15:17:44
>>326
だから何。
それをここで何で言いたいと思えるわけ?
+28
-4
-
329. 匿名 2016/07/11(月) 15:18:21
ニュースで帰省ラッシュの話題の時。新幹線のホームで男の人が(おそらく家庭持ち)ゆっくり出来ました~とか言ってるけど、ゆっくり出来たのはテメーだけだよと心の中でいつも突っ込んでいる。+137
-1
-
330. 匿名 2016/07/11(月) 15:22:03
>>14
トピ名読んでます?
憂鬱な人って書いてあるよね。
あなたみたいな人が来るトピじゃないよ。+19
-3
-
331. 匿名 2016/07/11(月) 15:23:33
そこまで憂鬱でもないけど
前に旦那実家に帰った時は
産後すぐだからって
なんもしなくて許されたけど
今回は色々手伝わないとやばいかな
+8
-1
-
332. 匿名 2016/07/11(月) 15:26:30
299
行かなくていいと思うよ。
舅姑以前に人として最低な発言だね。+18
-0
-
333. 匿名 2016/07/11(月) 15:29:06
旦那のいとこ夫婦が毎回いちゃついています!
今年は子どもできたみたいなので連れてくると思いますが、何かにつけて上から目線発言してくるので大嫌い。
ことしは子どもできて私たち夫婦はまだなのですごく優越感かんじてるでしょう笑
いとこの旦那の家に帰らず
こっちな集まりにこないでよ。
顔も見たくないわ。ストレスで余計不妊なるわ笑+27
-0
-
334. 匿名 2016/07/11(月) 15:30:31
みんなでボイコット起こしたい。+24
-1
-
335. 匿名 2016/07/11(月) 15:37:21
憂鬱ですよね。
正月帰ったとき、義母が起床10時の朝ごはん11時昼ごはん13時就寝夜中2時の生活してて、こっちは1歳児付きの生活してるのに腹立たしかった。里帰りの義姉も同じ生活してたし(--;)
+15
-2
-
336. 匿名 2016/07/11(月) 15:37:43
義実家帰省は「8耐」と呼んでる。
私、子供の相手は得意じゃない。
義実家で、義母、義兄家族、私夫が子供と遊んでるとマジポツン。
ここにどう参加していいか分からないし、正直興味ないわ。
あちらさんだって、私に興味など露ほどもないだろうし。
あ~お盆直前に腐ったヨーグルトでも食べようかな…
+52
-1
-
337. 匿名 2016/07/11(月) 15:39:32
地獄へようこそって感じか。+15
-0
-
338. 匿名 2016/07/11(月) 15:42:57
>>336
気持ちはわかるけど
お盆は病院閉まってるからね。。
私は冷水シャワーで滝行して風邪ひこうかしら。+46
-0
-
339. 匿名 2016/07/11(月) 15:44:25
>>328
性格悪w+5
-12
-
340. 匿名 2016/07/11(月) 15:45:04
義理実家へ行っても
散々こき使われた上に
何の感謝もされないから
冠婚葬祭以外は行かないようにしています。
お陰で気持ちが楽になりました。+33
-0
-
341. 匿名 2016/07/11(月) 15:48:02
>>299
義理姑舅の葬式すら行かなくていいレベルだね。+35
-0
-
342. 匿名 2016/07/11(月) 15:56:12
完全同居の私からしたら、全然大したことないよ+8
-5
-
343. 匿名 2016/07/11(月) 15:57:06
腹が立つことをされたり、言われたりしたらしばらく寄り付かなければ解決することもあるよ。
何度言っても男尊女卑的考えをやめてくれなく、嫁が下という言動だったので、義実家に行くのをやめたよ。そうしたらあっちが折れて、今となっては私はお客さま扱いになった。快適だよ。+29
-0
-
344. 匿名 2016/07/11(月) 16:01:31
>>42
それが出来ないから憂鬱になっているんじゃないの??
+4
-1
-
345. 匿名 2016/07/11(月) 16:06:36
私は、義実家より自分の実家への帰省が憂うつ…典型的な田舎の本家なので、叔父夫婦、祖父の兄弟20人近く集まります。母は毎年機嫌悪くなるし、昔から盆正月大嫌いでした。
父や叔父たちは飲んで食べるだけ。
兄のお嫁さんに申し訳ないです。
早く世代交代して、この風習を廃止したい。
+44
-0
-
346. 匿名 2016/07/11(月) 16:09:25
>>44
よく言った!その通り!+9
-0
-
347. 匿名 2016/07/11(月) 16:11:38
私もとても憂鬱
なんでこんなにイヤなのか自問自答してみた
分かってきたのは、帰省がイヤなのではなく
夫の「長男の嫁なのに盆正月一緒にいかないとはどういうことだ!」
という考え方がイヤなのだと分かった
帰省って言っても車で10分
地元を離れ、夫実家近くに嫁に来ただけでもう勘弁してほしい
+58
-0
-
348. 匿名 2016/07/11(月) 16:19:11
35歳、未婚独身、実家寄生の年上小姑。
結婚当初からなぜか私にキツく当たってきて、自分は挨拶もしてくれないくせに私の一挙手一投足はいちいちチェックしてて難癖つけてて意味がわからない…
兄へのコンプレックスが強すぎるせいか、仕事で男に勝ったって話をドヤ顔でしてるのにドン引き…
早く結婚して落ち着いてほしいけど、あれは見た目より性格の問題で多分無理だ…奴がずっといるかと思うと憂鬱…
+10
-0
-
349. 匿名 2016/07/11(月) 16:23:33
>>284
帰省を止めて、2〜3万円位のお中元で手を打つのはいかが?
交通費より安いし、嫌な思いしないし、ババアを高価な物で黙らせる
とは言っても、文句言うババアは何したって結局文句を言う不思議+41
-0
-
350. 匿名 2016/07/11(月) 16:28:05
>>339
どっちがだよ(´▽`)+7
-4
-
351. 匿名 2016/07/11(月) 16:31:14
義父母の家に帰るなら、私の家にも帰るよと言ってみるのはどうでしょう?+43
-0
-
352. 匿名 2016/07/11(月) 16:31:48
ただいま妊娠7ヶ月だというのに、どうしても夫が帰省したいと譲らず…
お前がキツイなら上の子(2歳)と二人で行って来る、とか言う。
義実家ではゴロゴロしてるだけの夫…心配でテメーと二人だけでいかせられるか!!
てか身重の妻一人で何日も置き去りにしてまで行きたいか。
テメエ一人で行けやぁぁぁ!!!!
…と言えず、体調悪いの押して頑張って一緒に行きます…()´д`()
みんながんばろう…+91
-1
-
353. 匿名 2016/07/11(月) 16:32:39
美味しいオードブル買って顔だします。義妹が今年はこないみたいだから楽しみ。(姑、舅は優しい)+10
-5
-
354. 匿名 2016/07/11(月) 16:40:49
憂鬱です。
自分の家が親戚の顔見るのが、ほぼ冠婚葬祭のみで、盆正月に集まるって無かったから余計に。
お互いの実家にそれぞれ行ってお墓参りするだけでは許されないのだろうかといつも思う。+19
-1
-
355. 匿名 2016/07/11(月) 16:45:47
>>301
勇気出してそれやってみよう。+2
-0
-
356. 匿名 2016/07/11(月) 16:48:55
帰省中、義実家の親戚の集まりにも必ず行くけれど、最近さらに憂鬱になる出来事があった。
旦那のいとこが結婚して、感じのよいすごく気が利くお嫁さんを連れてくるようになった。
義家族は口を揃えて、あいつは出来た嫁さんもらったな~ってそればっかり言うように。
悪気はないのかもしれないし、正直な感想なんだろうけど。
すみませんね!出来損ないの嫁で!
+88
-0
-
357. 匿名 2016/07/11(月) 16:51:44
帰らないと旦那が不機嫌+58
-0
-
358. 匿名 2016/07/11(月) 16:52:51
こんなに嫌々行く人がいて、自分だけじゃないと思えてちょっと安心する(;^_^A
+53
-0
-
359. 匿名 2016/07/11(月) 16:52:53
義家族、うちと義妹家族で10人以上集まるのにトイレひとつしかない…
雑居ビルの居酒屋かよ。
それだけで憂鬱だわ…+57
-0
-
360. 匿名 2016/07/11(月) 16:53:25
日帰りに限る+39
-0
-
361. 匿名 2016/07/11(月) 16:55:04
>>357
あれ不思議だよね
何で不機嫌になるんだろう
逆パターンでも私は何とも思わないんだけれど+55
-1
-
362. 匿名 2016/07/11(月) 16:55:12
若い時は憂鬱だったけど
今はいくらかマシになった+4
-1
-
363. 匿名 2016/07/11(月) 16:56:56
義実家の人みんな優しいし義理の母は聖母かと思うくらい素敵。教育もしっかりしているし。義妹さんも気配り凄いし優しいし大好き。
今度会えるのを楽しみにしてる。
良い家に嫁げて感謝しています。+8
-21
-
364. 匿名 2016/07/11(月) 17:00:06
>>349
本当、それで納得してくれればこの上ないんですけどね。精神面も金銭面も。
子どもが生まれてすぐの頃、旦那も仕事だったし飛行機での帰省は赤ちゃんにも負担だと思い、帰省しなかった年があったんです。
義母はその時は「大変ね、ゆっくりしてね」という反応で、理解してくれているものだと思いきや、
集まった義妹夫婦や親戚の前で盛大に私の悪口を言っていたようなのです。ひどい嫁だと。
結局、何をしても言われるのですよね。
裏表がある性格なのも疲れます。
+63
-0
-
365. 匿名 2016/07/11(月) 17:00:31
義実家の人みんな優しいし義理の母は聖母かと思うくらい素敵。教育もしっかりしているし。義妹さんも気配り凄いし優しいし大好き。
今度会えるのを楽しみにしてる。
良い家に嫁げて感謝しています。
このトピで↑こういうこと言っちゃう空気の読めないマウンティングゴリラだから義実家の対応は
絶 対 う わ べ だ け !+104
-6
-
366. 匿名 2016/07/11(月) 17:01:14
>>356
こういう比較系は地味に辛い。+26
-0
-
367. 匿名 2016/07/11(月) 17:05:32
義実家、基本的にいい人達なんだけど、田舎の人だから「本家」だの「長男」だの「内孫」だのが当然だから、その感覚で私に話してくるのが物凄くプレッシャーで行くの嫌だった。
旦那には言わないのに、私にだけ二人目催促してきたり。
でも、ついに旦那の男性不妊を話したから気持ち的にだいぶ楽!
女にだけ原因があると思うなよー!
+76
-0
-
368. 匿名 2016/07/11(月) 17:09:29
みんな大変だね(笑)+2
-3
-
369. 匿名 2016/07/11(月) 17:09:34
>>36
私は介護の時が来たら仕返ししてやる覚えてろよと思ってる
卑劣でもなんでもいい!絶対に許さない!+9
-1
-
370. 匿名 2016/07/11(月) 17:09:37
>>356
気の毒
「私のいとこの義両親はとても気さくで気の利く方です。
いいところにお嫁にいったな~って思います」
なんて失礼なこと言えないけど
それと同じレベルだよね。。
+26
-0
-
371. 匿名 2016/07/11(月) 17:10:10
主人の実家は市内 未子の嫁
いっも 良いように使われ
洗い物係 テーブルに何か足りない物が
有ると 取りに行くのも又追加も全部
私の役目 それも今は姑が亡くなり
お金の事で揉め てんでんばらばら
付き合いが無くなりました。
もぉー今は最高です。
あんなに仲が良い兄弟が そして長女は
こんな仲が良い兄弟は居ないよねぇーと
自慢だったのに
それが お金となると出し抜きで
こんな結末でした。
+23
-0
-
372. 匿名 2016/07/11(月) 17:11:10
義実家と関わるとイヤな思いして帰ってから夫とケンカにならない?
うちはなる。
それがなければ結構うまくいってるのに
だから会いたくないーー+102
-0
-
373. 匿名 2016/07/11(月) 17:12:52
旦那との喧嘩の9割は義実家のことです。+104
-0
-
374. 匿名 2016/07/11(月) 17:13:26
車で30分の距離なのに、毎年休み全部使って帰省。
7泊くらいするので本当に憂鬱。
どっか遊びに行きたい‼︎+26
-0
-
375. 匿名 2016/07/11(月) 17:14:55
>>299 です。
人として信じれない言葉を言われて半絶縁したいです。
義実家といえ他人は他人。
『お互い言いたいこと言い合いましょ家族なんだから〜』と言いながら自分の思い通りにならないと暴言&翌日悪気なかったアピール
たった1日であっても1週間であっても私たち嫁からしたら苦痛は苦痛ですよね。
自己満足の家族ごっこに付き合うために皆さん結婚した訳でないのに、義両親ってどこまで図々しいんでしょうね。
+51
-0
-
376. 匿名 2016/07/11(月) 17:17:07
同居長男嫁です。
義兄弟(姉妹)一家の帰省時は私もクタクタになります。
帰省が嫌なら出来るだけ遠慮していただくと
嫁は心の中で喜びます。
どうぞよろしくお願い致しますw+50
-0
-
377. 匿名 2016/07/11(月) 17:25:07
お盆の時期に『義理実家に帰省中の人』的なトピがたつことを願ってます。
去年のお盆も今年のお正月もこれ系のトピに救われました(T-T)+71
-1
-
378. 匿名 2016/07/11(月) 17:27:22
私は今年結婚して始めてのお盆ですが楽しみです(*^-^*)いつも美味しいご飯作ってくれて何かしらくれたりするので。おせっかいやかれなければ全然大丈夫。早く地元に帰りたい。+3
-16
-
379. 匿名 2016/07/11(月) 17:31:05
義家族全員とお盆に旅行いかなきゃならなくなった。6ヶ月の子どもいるし無理、いやだと抗ってみたけど既に勝手に行くことになってた。あー憂鬱。なんで高い金払って嫌な思いしなきゃいけないんだ…+54
-0
-
380. 匿名 2016/07/11(月) 17:35:37
ここで「とても楽しみです!」とあえて書く人の心理って
どういうものなんだろう?と素朴に疑問+84
-0
-
381. 匿名 2016/07/11(月) 17:40:06
お盆に姑の姉の家族娘息子とその旦那嫁子どもがわざわざ日にちあわせてまで集まるのって普通でしょうか?うっとーしい。
墓参りだけして帰りたい。
姑は結婚して一カ月でまだこどもできない?病院いったら?とみんなの前で言うデリカシーのなさ。
酔っ払うと体重何キロ?って何回も聞いてくるしほんと親戚含め大嫌い+37
-1
-
382. 匿名 2016/07/11(月) 17:40:46
楽しみな人はかきこむな+53
-1
-
383. 匿名 2016/07/11(月) 17:42:45
田舎の農家で日中も夜も窓全開にしてるから
虫が入り放題
アブとかトンボとかデカイ蚊とかが部屋中飛んでる中でご飯食べるから落ち着かない…
風呂場で油断してたら床にデカイ虫がいたのに気づかず、素足で潰してしまった…
虫が大嫌いだから夏は特に行きたくない+33
-0
-
384. 匿名 2016/07/11(月) 17:47:03
義実家への帰省が憂鬱じゃない人もいるんだ。
+9
-0
-
385. 匿名 2016/07/11(月) 17:48:06
お盆とお正月…
年に二回と思って我慢しています。
結婚して5年目で子供がいないので、
「子供まだか?」攻撃を受けます。
私だって、早く赤ちゃん欲しいよ!!
…気が重い|||(-_-;)||||||+60
-0
-
386. 匿名 2016/07/11(月) 17:48:23
>>380
空気の読めない人なんだろうと推理+25
-0
-
387. 匿名 2016/07/11(月) 17:53:21
素朴に疑問なんだけどなんでみんなそんなに関係悪いの??
意味もなく人をいびったりする姑とかテレビの中だけだと思ってたし今もそう思うんだけど+4
-22
-
388. 匿名 2016/07/11(月) 17:53:21
ここに書き込みしてる人の義実家の田舎率ってどのくらいなんだろう。どれもこれも思考が田舎の古臭い考えじゃない?+22
-0
-
389. 匿名 2016/07/11(月) 17:54:04
>>299さん
あまりに酷くて言葉が出てこない…
旦那さんは299さんをちゃんと守ってくれるのかな。。。
本当に辛かっただろうね…
+22
-0
-
390. 匿名 2016/07/11(月) 17:54:13
憂鬱極まりない。
義理の両親や小姑は良い人達なのですが、とにかく家が汚い…。古いのもあるから仕方ないのは分かるが、毎年行くと絶対ホコリや髪の毛(縮れ毛も含む)が床にあちこちいっぱい落ちてるし、トイレも黒ずんでるし、お風呂も昔のタイルでカビがビッシリで鳥肌モノ。
潔癖気味の私には真剣に苦痛。
でも家が汚いから嫌なんて旦那に言えない。
+20
-0
-
391. 匿名 2016/07/11(月) 18:00:39
義実家は奈良の田舎の山のmふもと。
最寄り駅まで車で20分くらいかかる場所にあります。
かなり閉鎖的な村です。
結婚して5年経ちますが、義家族からは未だに私はよそ者扱いです。
+10
-0
-
392. 匿名 2016/07/11(月) 18:01:57
こんな義父母いませんか?
都内在住。一軒家かマンション暮らし。
60過ぎてもオシャレで趣味を満喫しインテリアセンスも抜群で、ライフスタイルも憧れる自立した義父母。遊びに行くと、滅多に行けないようなお店に連れて行ってくれるし、昼間は、夫とふたりで好きなところに遊びに行っておいで〜と送り出してくれる。むしろ義母とお出かけしたいと思う。
こんな人だったらいいのに…+74
-2
-
393. 匿名 2016/07/11(月) 18:02:38
親戚の付き合いって嫌ですよね。
近所の方がずっとマシ+23
-0
-
394. 匿名 2016/07/11(月) 18:04:12
車で2時間くらいの所に住んでいる義父母。
しばらく行ってなかったんだけど、この間久しぶりに行ったら調子に乗って「来週くらいにまたおいで」だって。
調子にのるな!+43
-1
-
395. 匿名 2016/07/11(月) 18:07:27
初めての帰省で楽しみ!
とか言ってる人は、これから延々と続く付き合いの面倒くささをまだわかってないんだよ。
お年玉やら入学祝やら、誕生日だクリスマスだ、果ては結婚式だ葬式だと、ずーーっとお金もかかるし、
やがては介護や相続で面倒臭い話も出てくるし。
そりゃ私だって、最初の1~2年なんて何とも思ってなかったわ。
年月が過ぎるごとに重いもんがのしかかってくるのよ。色々と。+50
-0
-
396. 匿名 2016/07/11(月) 18:10:34
おいしいお店とかオシャレなショップ、アートもない文化不毛の地。何かあるとすぐに、「田舎だから〜」を言い訳にする。考え方が閉鎖的で親戚全員田舎住まい。おかげでみかんが嫌いになりました。+11
-0
-
397. 匿名 2016/07/11(月) 18:13:43
あと50年もすれば、だいぶ変わってくるんだろうなぁ
今まで皆、心の中にしまって我慢していたけど
やっぱりこれ、かなりおかしい風習だってネットで共有できるようになった
(夫の実家ばかりが偉そうなのも含む)
未来のお嫁さん達は、もう、苦しむ事がありませんように+76
-0
-
398. 匿名 2016/07/11(月) 18:16:14
長男嫁です。
不妊治療してて、明日胚盤胞移植なんだけど、来週車で片道3時間かけて義実家の田舎に帰省するよ。
法要のため。
来月もお盆の帰省で再び3時間かけて行くよ。
花火大会行こうかとか言われてる。
全然嬉しくない。
気遣うし行きたくねーよーーー!
毎年毎年何で連続で帰んなきゃ行けないの?!
地獄だよー
誰か助けてーーーー!
心穏やかに治療したいのに。
体調次第では行くの断りたい!+53
-0
-
399. 匿名 2016/07/11(月) 18:18:21
義父って普通によく知らないおじさんだもの。
ずっと一緒の部屋に居るなんて無理。
話が通じる&性格の良い義母は全然好きだけど。
…そして旦那の実家のお手洗いは汲み取り式。
今は平成なのに(>_<)
本当に無理です。
むしろうちに来て。+21
-0
-
400. 匿名 2016/07/11(月) 18:19:49
義実家が毒親・毒姉です。
旦那は、“子供に変な影響が出ると嫌だし、不愉快だから行かなくて良い”と言うので3年程会っていません。
確かに事実なのですが、本当にこのままで良いのでしょうか…+10
-1
-
401. 匿名 2016/07/11(月) 18:20:07
>>366さん
>>370さん
356です。ありがとうございます!
結婚して15年、嫁として頑張ってきたことを否定されたような気がして嫌だったのですが、めげずに今年も行ってきます!
+8
-0
-
402. 匿名 2016/07/11(月) 18:20:21
結婚して初のお盆だ…
まだ入籍2ヶ月目なのに義祖父の法事、義祖母の通夜葬儀、義父の兄の墓参り、旦那の従姉の旦那さんの祖父?か誰かの墓参りに駆り出された私
楽しみにしてたコンサート、ランチが墓参りで全部潰れた
そしてお盆にはあと二組墓参りと法事があるらしく、正直顔も知らない人の墓参りなんか行きたくねぇよって叫びだしたい
今日仕事しながら初めてお盆休みなんてなくなればいいのにと思ってしまった
旦那は何かと「家族だろ」って言ってくるからホントに泣きそう+99
-2
-
403. 匿名 2016/07/11(月) 18:26:43
お互いしんどいだけだし、自分の実家でご両親と過ごしたらいいよってお嫁さんにいってあげられる姑になりたい。
+86
-0
-
404. 匿名 2016/07/11(月) 18:28:08
>>392
本当こういう義両親だとどれだけ嬉しいか!
息子居るけど、将来はこんな義両親になりたいと思ってる。
夫が無言の「帰省しろ、孫見せろ圧力」かけそうだから私が締めないと!+11
-2
-
405. 匿名 2016/07/11(月) 18:28:33
>>302
めちゃわかるー、うちの義理実家もそんな感じ。
そしてご飯もゆっくり食べられない。
食べてるともっと食べなさいって言いながらすぐ皿に盛ってくる。
味付け薄くない?もっと醤油入れてこようか?
ちゃんと焼けてる?
こっちの方が大きいからこっちを食べなさい
コーヒーぬるくない?温め直してこようか?
等ずーっと何か言ってる。
お腹いっぱいなのでもう大丈夫ですって言っても、遠慮しなくていいのよ〜もっと食べなさいって。。
気を使ってくれてるんだろうけどけっこうヘトヘトになる。。+28
-5
-
406. 匿名 2016/07/11(月) 18:30:04
帰省とかの事を思うと、うちは長男で義母とは敷地内別居、ご飯も別なので、賞味期限気にしない義母さんの作るご飯も食べなくていいし、お風呂とか布団とかも使わなくていいから、それは良かったなーと思うわ。まあ、色々めんどくさい事もあるけど。
+8
-0
-
407. 匿名 2016/07/11(月) 18:33:49
姑が婿養子もらってるから
わたしの苦痛なんか一切わからないよね〜
デリカシーない発言あたりまえだしね笑
自分は自分の家だからやりたい放題うらやましいわ+39
-1
-
408. 匿名 2016/07/11(月) 18:34:05
このトピ全部、世の中の旦那さんに一人残らず、メールで一斉送信できたら良いのに。
政府からのお知らせですとか言って。
革命が起きて、全部ひっくり返らないかなー。
もう、全部廃止になるの。
家制度廃止とか、同居禁止とか。
結婚しないでもすごく快適に一生を過ごせる制度とか。介護施設も無料。幸せになる人がいっぱいいると思うな。+111
-4
-
409. 匿名 2016/07/11(月) 18:44:25
>>404
こんなことを妄想してたら、夫よりも義父母次第で結婚生活がより楽しくなって、いろんな人を大切にできるんじゃないかと思いました。
ウチは舅が毒なので、ぜひ、旦那さんを全力で阻止してほしいです。笑
+15
-1
-
410. 匿名 2016/07/11(月) 18:46:28
私の実家は田舎の垢抜けないおとんおかんだけど、主人の両親は、東京のど真ん中で産まれ育ち、ある意味、超ドライではじめは冷たい人達だなぁ、と思ったけど、帰省時はめちゃめちゃ気楽。
子供一歳で普段大変だからって、丸一日子供見ててくれて、私はひとりランチ&マッサージしたりしています!最高!+58
-1
-
411. 匿名 2016/07/11(月) 18:49:37
>>299 です
>>389 さんありがとうございます。
まだ退院して1ヶ月経ってないのと来月子供の法要があるので行かざるをえない状況です…
+4
-0
-
412. 匿名 2016/07/11(月) 18:52:36
>>402
なんだか共感してしまって。
数年前の話ですが、私も新婚半年で義父がガンで死去、義弟が心肺停止→半年闘病後死去。
新婚一年はこんな感じで過ぎ、初の盆も正月も葬儀だ病院だと言う間に終わりました。
お仕事もされているなら、義実家行事も重なるとさぞや大変でしょうね。
そのうち、理由をつけて行く回数少なくできますよ!早めに苦労した分、後々楽をさせてもらいましょう!
+15
-1
-
413. 匿名 2016/07/11(月) 18:53:13
毎年この トピたてて(o_o)
ほんと みなさん聞いてると 共感する。+30
-1
-
414. 匿名 2016/07/11(月) 18:55:02
>>388
義実家は大阪の北摂。
本家や分家は口に出さない。(そもそも義祖父母宅が分家だから偉そうに言えないだけw)
けど、男尊女卑が酷い。
子供は将来実家の近くに住むべきとか言うよ。
笑って「無理です〜」と言っておいたw+22
-2
-
415. 匿名 2016/07/11(月) 19:00:32
義父って普通によく知らないおじさんだもの。
ずっと一緒の部屋に居るなんて無理。
話が通じる&性格の良い義母は全然好きだけど。
…そして旦那の実家のお手洗いは汲み取り式。
今は平成なのに(>_<)
本当に無理です。
むしろうちに来て。+19
-1
-
416. 匿名 2016/07/11(月) 19:02:46
歳の離れた兄がいますが、私が今年受験なので帰省しないそうです。
そしたら母が少しほっとしていたようでした笑
兄の奥さん、中学の同級生なのもあってか我が家でもあまり気を使わず、姪っ子ちゃんを母や私に預けて同窓会に行ったりしています。
父は父で腰痛になるまでおんぶしたりお風呂にも入れたり、とにかく兄一家を一生懸命もてなす両親です。
私はちょっとやりすぎなんじゃないかなぁと思っていたところですが、兄の奥さんが来てくれているのはありがたいことなんだなぁと気付かされました。
+26
-2
-
417. 匿名 2016/07/11(月) 19:09:59
>>416
その兄嫁は図々しくて空気読めないおバカさんだよ。
きっとここで帰省楽しみです♪って書いてるような人。
+47
-5
-
418. 匿名 2016/07/11(月) 19:10:37
我が家は、毎年一緒に墓参りに行って帰りにゴハン食べて帰るだけだから、ラクな方だな。。
それでも憂鬱だけど、、、+39
-0
-
419. 匿名 2016/07/11(月) 19:12:45
帰省、楽しみです。素敵なお姑さんに色々教えてもらったり、
子どももいとこたちと楽しく思い出づくりしたり、
これ、姑の妄想書き込みだと思って読んでるよ。
きっとこう思われてるはず・・・みたいなね。
最近は姑の立場の人もガルちゃんくらい見るから。
+50
-4
-
420. 匿名 2016/07/11(月) 19:13:33
旦那の実家に行きたくありません。ネズミもGも出るし、
天井や壁に大きな穴が開いていて家中隙間だらけ。カビだらけ。ベランダも崩壊寸前。
他人から見たらほぼ廃屋だよ…。大地震がおきたらどうするんだろう。毎日いるとやばいって気付かないのかな。
結構いい場所に住んでいるんだから、そんなにがまんして住まないで土地を売って
綺麗で快適なマンションで楽しい老後を過ごせばいいのに。っていつも思っているけど言えずにいる。
+27
-1
-
421. 匿名 2016/07/11(月) 19:21:51
友人の義両親がすごくいい人たち。お金は出して口は出さない典型のような人。
孫への関心が薄いみたいとかぬかす友人に、それ最高だから‼︎と言ってやったけど。+70
-0
-
422. 匿名 2016/07/11(月) 19:21:57
>>310
303です。
確かにそうなんですが、ここでだけでなくて、周りに当たり散らす人もいるんですよね…
私も義実家にいるつらさはよ~く解ってます。
でも実家も辛い。お嫁さんにいびられまくって、実家とは連絡を絶ちました。
お嫁さんかわいそう、小姑は出ていってと言う風潮は悲しいものです。
310さんや他の意見を批判したいのではないです。
色んな人がいるという事を言いたいだけなんです。+5
-0
-
423. 匿名 2016/07/11(月) 19:23:06
私の祖母(父の母)は良くできた人で、両親が喧嘩をすれば「息子が悪い、至らぬ息子で申し訳ない」と父を叱り母に謝る人でした。
御盆に帰省したときも母は上げ全据え膳、私や兄を祖母に預けて祖母から貰ったお小遣いでショッピング。
祖母はよく実家付近の公園や商店街に連れていってくれました。
父の兄妹も「結婚なんてしないと思っていた弟(=父)と結婚し、子どもまで生んでくれた、さらに毎年顔を見せに来てくれる」と母を超VIP扱い、私たちにたんまりお小遣いをくれて色々な場所に連れていってくれました。
そんなわけで、母は義実家が大好き、帰省時はルンルンで支度をし、嬉しそうでした。
今は両親が仕事で忙しく、私や兄が社会人になったため家族で帰省はしませんが、できるだけ連絡は取るようにしています。
私の結婚する人のお母さんも祖母みたいなお姑さんだったら良いな、って思っています(^^)
…が、現実は厳しそうですorz
+56
-1
-
424. 匿名 2016/07/11(月) 19:23:40
>>82です。
旦那に『大勢で来られたら面倒と言われたから、しばらくは行きません』と言いました。
義家全員が嫌味を言うのは、旦那も承知だったので、『無理して行かなくていいよ』と言ってくれ、しばらくは絶縁できます+20
-1
-
425. 匿名 2016/07/11(月) 19:24:40
「今年は特にこれといって大事な行事もないから、お義姉さんたち無理して帰省しなくてもいいよ。遠いし大変でしょ?」
と義妹に言ってもらえるようになった!!
日々、義妹の愚痴や相談電話に付き合った甲斐がありました。
久しぶりに家族水入らずで過ごします!!+40
-1
-
426. 匿名 2016/07/11(月) 19:26:03
日帰りで行ける距離なので泊まりはないけど、今年は子連れだし憂鬱。
義母は、はりきってお団子にケーキ、スナック菓子等大量に用意。
もちろんそんなに食べきれないから持って帰らないといけなくなる。だからそんな体型なんだよと言ってやりたい。+11
-2
-
427. 匿名 2016/07/11(月) 19:31:41
>>408
選挙の公約で義実家への帰省禁止、違反者は罰金ていうのあったら間違いなく投票してたと思う。
+75
-1
-
428. 匿名 2016/07/11(月) 19:34:49
>>423
すごい!素敵なお祖母様をお持ちですね!
読んでいて幸せな気分になりました
やはり子供は自分のお母さんをちゃんと見ているし、分かっているんですね〜+23
-0
-
429. 匿名 2016/07/11(月) 19:36:56
義実家の家に文句タラタラな人多いけど、結婚前に見てなかったの?+5
-22
-
430. 匿名 2016/07/11(月) 19:37:47
>>367
そうそう!
田舎は本家!本家!本家!
口だけ出してくる見たこともない親戚
マジうっぜー!だから何だよ
知らねー親戚から、本家なんだから顔を出せと、これまた知らない親戚の葬式に行けと命令され
挨拶はちゃんとしろだ?
だからおめーは誰なんだよ!
暴言失礼しました+73
-1
-
431. 匿名 2016/07/11(月) 19:40:28
>>429
結婚前はそんなのひた隠しにされてましたよ。
ふたを開けたら、でした。
義妹がヒスなのも義家族全員で隠してたし。+25
-0
-
432. 匿名 2016/07/11(月) 19:45:06
あぁぁぁ私だけじゃないって心強い
また子供まだ、跡取りを早く発言されるんだろうな
+19
-0
-
433. 匿名 2016/07/11(月) 19:48:19
いつも思いますが何故義理家族は
嫁いでくれたお嫁さんを虐めるの
かな、
容姿や性格が嫌だとか嫌な部分が
あれば嫌なのも理解が出来るけど
このトピでも家政婦みたいに使わ
れたり嫌味を言われたり、、、
とか
旦那の名字になり子供が出来たら
命がけで子供を産み子供が居なく
ても旦那の為に家事や仕事をして
さ。
皆さん
あまり我慢せず家族が仲良くある
のなら私は義理家族なんか関係
ないと思うので伸び伸び過ごせば
いいですよ。
長くなりましたが私も同居話で
義理家族に幻滅した身として
応援してます。よいお盆を!+34
-0
-
434. 匿名 2016/07/11(月) 19:48:44
ずっと嫌々行ってたけどもう行かない。
主さんもそろそろイイ嫁キャンペーン終了したら?w+27
-0
-
435. 匿名 2016/07/11(月) 19:53:39
盆は帰省して「義祖父母宅へ顔見せと墓参り!&義親族たちと夕飯!」を『絶対』と言い切った夫。
「じゃあうちの実家でも同じ事してあげる♡覚悟しろよ」と言ったら、翌年から「墓参りは車で待ってていいよ、親族の夕飯も不参加でいいよ」と減らされた。
自分が逆なら嫌なのかよ、てか、無くていいなら最初から絶対とか言うな!と怒り狂ってやった。
こんな悪しき習慣なくなっちまえ!+80
-0
-
436. 匿名 2016/07/11(月) 19:56:30
憂鬱以外の何物でもない
もともと何しても文句か自慢話だから話すのも嫌だ
手伝おうとすると「いいから」と言われてそれでも声をかけるとうっとおしそうにされたりやり方が違うなどその場で文句が始まる
挙げ句の果てはいないところで「気が利かない」など第三者に悪口を言いふらす+10
-0
-
437. 匿名 2016/07/11(月) 19:57:23
>>402分かる分かる、私が結婚したのはアナタで親戚全員じゃ無い!と言いたくなる時ありますよね?
確かに嫁なんだけどさ。
私も結婚してすぐ、旦那の母方の祖父が亡くなったんですが、全く知らない親戚のおババにコトあるごとに、ほら!長年散散可愛がって貰ったんだから、きびきびと働いて!とどやされなんか納得いかなかった、、、可愛がって貰ったの旦那だけでわたしこのおじいさん今日初めてみましたけど?的なモヤモヤした気分。田舎の人ほどそういうのうるさいし、しつこいよ。そんな近くもないおばさんが法事の時すぐに、旦那に、で?あんたの嫁は?ちゃんと来てるの?って大声で開口一番尋問するんだけど、
あのおばさん、私が欠席したら、一体何の困ることがあるんだろ?点呼取って牢番よろしく満足しているのかなぁ?といつも疑問。嫁を旦那の付属品だとでも考えているらしい+57
-1
-
438. 匿名 2016/07/11(月) 19:59:21
大変そうー。
うちは両家とも都内だし、お正月日帰りで顔出すだけだし、お盆だからって帰らなくていい。
だから断固として地方の人と結婚したくなかったんだ。
帰省ラッシュとか無縁だし。
+26
-0
-
439. 匿名 2016/07/11(月) 20:11:37
なるほど!
彼と付き合う前に、彼の実家がどの辺りか最初に確認しとくのも、未来の自分への自衛策の一つかもしれないね
確かにうちの義実家も田舎ですが、嫁は付属品で尽くすの当たり前だよ+21
-0
-
440. 匿名 2016/07/11(月) 20:14:37
旦那だけで帰ってくれ
その方が喜ぶでしょ
帰省代が本当に高い(·︿· `)
帰りたくない~_| ̄|○ il||li+60
-0
-
441. 匿名 2016/07/11(月) 20:15:45
3人兄弟の末っ子で旦那さんは、マスオさんで自分の両親と住んでます。
いつも兄家族が帰省してきて1週間滞在していきます。家事とかしてくれないし、お客さんで1週間もいられるとストレス溜まるー!!
こっちは、やっとの休みだっていうのに兄嫁は専業主婦だし、何でお世話しなきゃならないのー!!!+15
-1
-
442. 匿名 2016/07/11(月) 20:16:00
義両親と旅行に行きます。最低な気分。
旦那が義両親を勝手に誘ったらしい。
しかも義両親が犬も連れてきたいと言っていて、お盆に泊まる宿でペット可となると地域的にかなり限られてしまい、ほぼそんな宿ないのに、
ペット可じゃなきゃ嫌だとのこと。ペット可の宿を探してだとさ。探してじゃなく、嫌なら行くなよ!!
義両親のペットは膝に乗せて手で餌をあげないとご飯食べないからペットホテルなんて論外で連れてかないと駄目なんだと。
いや喉乾けば水飲むし腹減れば飯食うだろ!ばーか!+57
-3
-
443. 匿名 2016/07/11(月) 20:19:26
帰省しなくなったら
義父母から年賀状に
実の娘がホントに良くしてくれて、世話になりっぱなしって嫌味な一文入れて寄越してきた。
帰らない分家電など何かと買ってあげるのはうちの夫婦なのに。
だから嫌いなのよと思った。
+88
-0
-
444. 匿名 2016/07/11(月) 20:27:35
ほんと行きたくないよね。義両親一家、旦那以外全員嫌いw
まったく興味持てないし超どうでもいい。
+59
-1
-
445. 匿名 2016/07/11(月) 20:28:28
>>428さん
孫の私から見ても優しく、穏やかな人でしたね。
残念ながら今はもう施設に入所しているんですが、大腿を骨折したときも母が「父の兄妹より歳の若い私の方が体力もあるし今までの恩がある、私がお義母さんを介護します」って言ったんですが、祖母は「孫がまだ学生で受験も控えているこの時期にお邪魔するわけにはいかない、お嫁さんに来てくれただけでも十分なのに可愛い○○さん(=母)に介護なんてさせられない。施設に入所するだけのお金はあるから大丈夫、たまには顔を見せに来てね」と言いました。
祖母は認知症がかなり進んでいるので家族のことも分かりませんが、施設の方によると時折母の名前を呼ぶんだとか…母が泣いていました。
ここでは(世間でもですかね)姑さんとの関係に苦しんでいる方が多いように思えます、今まで幾度となくコメントに励まされ笑わせていただきました。楽しく優しい方たちばかりなのに関係が良くないことに心が痛みます。
まだ結婚していない私が言うのも何なんですが、私が結婚して息子ができたら優しい姑になりたいと思います。+34
-1
-
446. 匿名 2016/07/11(月) 20:30:07
私は義実家好きです。
気を使うことあるけど、
お互い自然体でいようね、あまり気を使わないで気楽にきてね、と言ってくれます!
孫に会えて嬉しそうにしてくれるのを見てて嬉しいです。+2
-25
-
447. 匿名 2016/07/11(月) 20:32:23
同期の予定なんてないけど、たった数時間会うだけでも物凄いストレスだし、
何日も一緒となると、数ヶ月前から憂鬱で胸苦しくてたまらんのに、
万が一同居なんてなったら、私は離婚か自害しかないわほんとに。+29
-1
-
448. 匿名 2016/07/11(月) 20:33:11
最近の姑は嫁いびりするタイプより
『お嫁さん好きで大事にしてる自分が好き』
ってパターンが多そう(とにかく関わりたい願望)+39
-1
-
449. 匿名 2016/07/11(月) 20:33:23
同期てw同居。+7
-0
-
450. 匿名 2016/07/11(月) 20:35:35
>>402です
賛同してくださる方がいて、ほっとしてます。
私にとっては家族というより親戚、親族だと言ったところ手がつけられないほど怒り狂い始めたので外に出てきました
「俺の親はお前の親だ !?嫁になったんだから家族だろ!?親族とかいう言葉を使うな!!」という感じです+14
-0
-
451. 匿名 2016/07/11(月) 20:36:00
>>448
写真のレミさんみたいにバリバリ働いて稼いでる人は、自分以外の他人に依存して過干渉になることなんてないのでは?
過干渉になるのは一人では何も出来ない暇な糞ババア+65
-0
-
452. 匿名 2016/07/11(月) 20:36:49
ボランティアでクソつまらん家族ごっこしてあげる義理はないからそれなりの時給出して欲しい
普通に仕事してる方がマシ+59
-0
-
453. 匿名 2016/07/11(月) 20:38:50
本当に嫌だ。
結婚してない自分と同い年の義理姉がいて(旦那は年下)、義母、義理姉にチクチク言われる。。
このカバン新しいのー?かわいいー!どこのー?○○君に買ってもらったの?優しい旦那さんでホント幸せよね~。
いえ、新しくありません。働いてたときに自分で買ったやつです。。
でもめんどくさいから、
『いえ~。昔からもってるふるーいやつですよ~。でも優しい旦那さんでホント幸せです~。結婚っていいですよね♡ホント。』と嘘の笑顔で対応。
マウンティングが酷すぎて疲れる。
+54
-1
-
454. 匿名 2016/07/11(月) 20:39:00
>>451
それがウチのレミ(姑)はバリバリ仕事もしてるにも関わらずそれでも嫁に構いたいタイプなので困りモノです。
ちなみに友達はいない模様。
+44
-0
-
455. 匿名 2016/07/11(月) 20:41:33
>>392
うちの義父母そんな感じ。
ただ、都内住みではない。+2
-2
-
456. 匿名 2016/07/11(月) 20:41:59
姑が会うたびに私がフルタイムで働いてるのか聞いてくる。時短勤務が許せないらしい。意味不明。
お前の息子(義弟)は定職に就かずに何やってんだよ!+85
-1
-
457. 匿名 2016/07/11(月) 20:42:45
ダンナがいつも実家に帰ると、息子がえりする。
おい!嫁もいるんだよ!
リビングで横になってる場合じゃねーよ!+90
-0
-
458. 匿名 2016/07/11(月) 20:49:20
うちは実家がドライだから、義実家の距離感が本当に気色悪い。
個人それぞれ自分の人生を楽しめないのかな?
物理的な距離が近いからといって結びつきが深い訳ではない。
義両親そーかwだからそんなこと理解できないか。+27
-0
-
459. 匿名 2016/07/11(月) 20:57:20
行きます・・飛行機の距離なので泊まりです。
こっちも実家遠いのに行くときは私だけ、生まれ育った場所から離れて仕事も育児も頑張ってるのに・・
今から眠れない・・おなかも弱くなっています。
なんで嫁だからってこんな思いしなきゃいけないんだろう・・涙が出てきます。
すでにご褒美としてマッサージとヘッドスパ予約しています。
+47
-1
-
460. 匿名 2016/07/11(月) 20:58:12
ちょっとトビスレだけど、みなさん義両親の介護ってどうします?+3
-3
-
461. 匿名 2016/07/11(月) 20:58:27
姑はいないけど舅、小姑がいます。
姑が居ないなら気が楽でしょ?とかいわれますが全然、楽じゃありません!
去年、帰省したら何故か小姑の子供が居て、それは良いけど、その後に来た小姑に「この子達、お願いね。仕事で夜勤になるから暫く泊めるから」言われた。
こっちは神奈川から九州まで一日近くかけて行ったのにこの扱い。
舅には、食事の味付けがどうとか、孫を甘やかすからワガママになったとかグチグチ言われるし!
ほんっとムリ!
イタズラしたから怒っても怒るな言ったよね?
ごめんなさい。
批判覚悟で言わせて。
氏ね!このくそ爺ー!
こっちはな、お祖母ちゃんの初盆を我慢してまで来てやったんだよ!+68
-0
-
462. 匿名 2016/07/11(月) 21:01:41
結婚14年目にして今回初めてはっきり断りました!!(ついさっきです)
これでいいんです!
毎年嫌な思いしていましたが断って凄く気持ちが軽くなりました!
トピずれごめんなさい+106
-0
-
463. 匿名 2016/07/11(月) 21:05:36
妊娠中とか不妊治療中とか、そんな時に疲れさせて気を使わせるとはけしからんな!
そんな男は、おばちゃんが後ろから頭張り倒してあげるよ。バカたれが!+72
-0
-
464. 匿名 2016/07/11(月) 21:07:01
>>460
しませんよ。義両親は金だけはあるから、どうにでも出来ると思うので。+28
-1
-
465. 匿名 2016/07/11(月) 21:08:41
みんな人間関係苦労してるね!!陰湿な嫁には陰湿な人が集まるよ!+1
-20
-
466. 匿名 2016/07/11(月) 21:12:14
>>434
1です。
いい嫁やめたいけど義親は嫌な人やめないだろうし
旦那と別れろまで言ってきそうで怖いんですよね。
嫌味を予防するために手の込んだお土産を持参しようとすら思っています。
都合よすぎですよねorz
+19
-0
-
467. 匿名 2016/07/11(月) 21:14:35
マイホームに最初に姑が足踏み入れたのが、ずーっと心に引っかかってる。たまたま一番ドアの側にいたからなんだけど。
超小さなことなんだろうけど、家の金3分の2を私の実家が援助したから、何かすっごい嫌。
お盆もすっごい嫌+88
-4
-
468. 匿名 2016/07/11(月) 21:17:04
義母の手作りの食事。
インゲン豆?のスライスに、虫が棲んでた。
ヒイッとなったけど、大勢の前で言い出せず。
残すも、バレたら義母に恥をかかせるかな?とか、まさかワザとかな?試されてる?とか。
冷や汗かきながら、ティッシュに包んで捨てた。
それ以来、なんだか行きたくない。+44
-1
-
469. 匿名 2016/07/11(月) 21:22:41
あーほんと最悪。
うちは1族全員でお墓参り。
あーーーほんと最悪行きたくない。
めんどくせーな。
感謝位しろよ旦那。糞旦那マジ糞旦那。糞。
+56
-0
-
470. 匿名 2016/07/11(月) 21:25:04
したらしたで文句
しなきゃしないで文句
顔出せば文句か嫌味か自慢話か他人の悪口しか言わないので会うだけでもうんざりです+40
-0
-
471. 匿名 2016/07/11(月) 21:28:32
義母が出てったので、どーなるかしらっ!(笑)我が実家に帰る日程は、そそくさ決めました(笑)+2
-1
-
472. 匿名 2016/07/11(月) 21:29:27
行きません。
姑に「他人は来なくて良いから」とか言われたから。
他人の産んだ子供も他人の私と一緒に自分の実家に帰省します。
義父母の介護?
他人を介護してやるほどボランティア精神も寛大な心も持ち合わせていません。+89
-2
-
473. 匿名 2016/07/11(月) 21:32:41
片道1時間だから、日帰り予定。
それでもかなり憂鬱。
なんといっても汚家だし、義母の作る料理が味濃すぎて食べたくないから、ごはんも食べずに短時間で帰りたい。
1歳半の娘にも味が濃い料理食べさせたくないし。
出産後に義両親と一悶着あって、旦那はちょくちょく帰ってるけど私は正月振り。
これでまた何かあったら疎遠できるかな。笑+16
-1
-
474. 匿名 2016/07/11(月) 21:33:18
それぞれの実家に帰省でいいと思います。
ご主人だけ、実家に帰ってもらえば?+26
-4
-
475. 匿名 2016/07/11(月) 21:37:08
いやだーー!
帰りたくないー!
去年、生まれた息子に姑が咀嚼したうどんを食べさせた時点でムリ!
まだ離乳食も初めてないからと言ったのに(T-T)
タイミングなんてそれぞれよ!貴女は神経質過ぎる!って。
ずぼらでがさつなお前に言われたくない!+70
-1
-
476. 匿名 2016/07/11(月) 21:39:57
旦那の両親はとても良い人。義兄嫁、小姑、単体なら優しくて仲良くできるけど私含め3人揃うと手のひら返して私を仲間はずれにする。
どーせあたしら田舎者やし〜〜 となる。
歳も一人だけ大分下だし、1人だけ関東出身だしで辛くなる…
旦那に言うけどのらりくらりかわすし 泣+9
-1
-
477. 匿名 2016/07/11(月) 21:41:13
>>448
分かる〜!
近所の人とか周囲に「嫁に好かれてる姑」って思われたいんだよね。+26
-0
-
478. 匿名 2016/07/11(月) 21:43:33
長男がお腹にいるときに旦那実家に新幹線や在来線で片道4時間かけて行って、帰ってきてから切迫流産で入院。
2人目を授かったが、まだ安定期じゃないから、お盆は1歳10ヶ月の長男と私の実家で留守番出来る✨
めっちゃ、嬉しい(≧∇≦)
ちなみに私の実家は徒歩10分‼︎
気を使わずに済むの考えただけで幸せ✨+51
-1
-
479. 匿名 2016/07/11(月) 21:43:47
旦那の親は離婚してて、父親は実の親だけど母親は再婚相手です。
なので、うちの子達は孫だけど血が繋がってないからちっとも可愛がってくれません。
旦那の親戚達にはニコニコペコペコしてるけど、私のことはほぼ無視。
たった2〜3時間の間だけど本当に地獄です。
辛くて涙出ます。+28
-0
-
480. 匿名 2016/07/11(月) 21:45:34
ここまでザッとコメ見て分かった!
田舎ほど義実家がウザくてうるさい、義両親や親戚が鬱陶しい。田舎の夫を持つお嫁さんの方々お疲れ様でーす。
もちろん私もど田舎の長男の嫁です!!!
頑張ろうね〜!+64
-0
-
481. 匿名 2016/07/11(月) 21:49:35
義実家も行くし、義親戚宅も行く。
義親戚宅での立ち位置が不明で、いつも困る。
私なんて誰も興味を持ってないんだから、行かなくて良くないか?
+43
-0
-
482. 匿名 2016/07/11(月) 21:53:20
>>480
そうなんです!
家の義実家は九州熊本です。
長男を出産したら真っ先に電話来て「良くやった!嫁の努めを果してくれてありがとう!」と、意味の解らない事を言われました。
いやいや、そんな壮大な義務ありませんから!
それきり、初節句も何もしてもらっていません。
近くに住む義妹が出産したからそっちのが可愛いんだろうけど。
歳も近いせいか何かにつけて比べられるけど気にしないようにしています。
はい、もう
帰省がツライです。
沢山集まる親戚の前で息子をバカにするなー!+35
-0
-
483. 匿名 2016/07/11(月) 21:59:38
>>467
わかる!わかるよ~!
うちも私の実家が少し援助してくれたもののちゃんと一線引いて対応してくれてるのに、一銭も出さない義実家の連中が我が物顔で上がり込むのがゆるせないわ。+28
-0
-
484. 匿名 2016/07/11(月) 22:05:08
留守番してる!
帰省したくない!
旦那に告げたら「お前の実家はすぐ側にあるからいつでも行けるだろ?すぐに帰れる距離に居るんだからお盆くらいはこっちに顔出せよ」と言われました( ;∀;)
すぐ側にあるよ?
バスと電車で一時間圏内ですよ?
でもさ、いつも日帰りだしたまに泊まりたい言っても許してくれないじゃん?
なのに、義実家には1週間も滞在するの?
嫁に来たなら我慢しろよ!とか、いつの時代ですか?
外面だけの良いモラハラ旦那!
+73
-0
-
485. 匿名 2016/07/11(月) 22:05:24
1泊すると伝えていたはずなのに、布団が一組しか用意されていませんでした…
それからはお盆に仕事入れてもらったり、仮病使ったり何とか行かないで乗り切ってきましたが
今年は育休だし、どうやって行かない方向に持ってけばいいの〜〜(;_;)+13
-1
-
486. 匿名 2016/07/11(月) 22:05:30
>>388
農家ではないですが、田舎です。
跡取りが欲しい家系でもない。なのに何故か田舎な思考。
主に義理母の思考が田舎だなという印象。
+14
-0
-
487. 匿名 2016/07/11(月) 22:09:12
今年は祖母の初盆なので私と子供だけ実家に帰ります。ほっとしていたら、二ヶ月も前から「実家に帰って、ゆっくりされるといいですね」とメールがきた。なぜ、こんな前から連絡くるのか謎です。+14
-0
-
488. 匿名 2016/07/11(月) 22:12:58
舅姑らって兄弟多いから親戚数半端ない。
一昨年葬式で一族集まって、初お目見えのうちの子供達は見せ物状態。
その後も姑が孫見せたさに帰省ごとに親戚中あいさつ行きたがる。姑はまあ普通なんだけど、そんな知らん親戚行きたくないわ+18
-0
-
489. 匿名 2016/07/11(月) 22:22:10
義実家に帰省するのは良いけれど交通費と手段が頭痛いと友達がいっていました。
しかも今年は旦那さん帰省の日まで仕事あるから、終わり次第合流。
友達は、5才、3才、0才児をひとりで義実家に引率しないといけないハードミッション課せられている。+40
-0
-
490. 匿名 2016/07/11(月) 22:24:54
1泊すると伝えていたはずなのに、布団が一組しか用意されていませんでした…
それからはお盆に仕事入れてもらったり、仮病使ったり何とか行かないで乗り切ってきましたが
今年は育休だし、どうやって行かない方向に持ってけばいいの〜〜(;_;)+9
-0
-
491. 匿名 2016/07/11(月) 22:26:26
私の場合、夜は外食なのはいいんですが、そのあと必ずカラオケに行かなきゃいけないのが本当に本当にイヤで仕方がない…
義両親と四人でも嫌なのに、それプラス義姉家族や親戚がいる時なんて本当に地獄…
+25
-0
-
492. 匿名 2016/07/11(月) 22:29:53
>>448
まさしくうちの義母!!!
「自分は常識人でいい姑」って感じ…
でも、本当にありがた迷惑タイプ…
夫に私の悪口メール送ったの知ってるんだからな+25
-0
-
493. 匿名 2016/07/11(月) 22:35:32
ふと思ったのですが…法事は別として
お盆に帰ってなにしてます?
夫の実家には仏壇がありません。お墓は車で30分ぐらいのとこにあります。
仏壇やお墓が近くにない場合で、息子や孫に会いたいだけなら、親が来てくれた方が楽だなと思っちゃいました。+10
-0
-
494. 匿名 2016/07/11(月) 22:36:05
持っていく手土産になやみます
義理の両親は70近く、姉はアラフォー、姪っ子は中学生。
最近の中学生の好みがわからない。。+8
-0
-
495. 匿名 2016/07/11(月) 22:42:52
盆地であっついのにエアコン無し。
去年あまりの暑さに体調悪くなったし、幼い子供たちがいるし、いい加減暑さ対策をしっかりしてほしい!けど今年も絶対に何も変わってない。+13
-0
-
496. 匿名 2016/07/11(月) 22:45:11
8月、お盆の週だけ見事に予定が何もない。
だから義実家行かないといけない。
その他の週はポツポツ予定入ってるのに…。
今年の夏も自分の実家帰れなさそうだよ…
+5
-0
-
497. 匿名 2016/07/11(月) 22:45:13
義理姉に子供が産まれたとたん
義実家からの
我が家の子どもの誕生日や入学などのお祝いが忘れられるようになった
遅れて届き、添えた手紙には
義理姉の子どもの世話で忙しくて忘れてました
と書いてある
だったら始めからいらない
一族で集まるときも
その孫の体調や予定を中心に日程が決まる
なので最近は義理実家に一切行ってません
+21
-0
-
498. 匿名 2016/07/11(月) 22:46:43
盆や正月ぐらい 家事から解放させてくれ。
毎日 仕事して 家事 育児さしてんのに、旦那の実家に行ってまで 疲れたくない。
だから ウチは お互いの実家に行ってます。
旦那→自分の実家
私→自分の実家
子供は 好きな方に付いていく。
+19
-0
-
499. 匿名 2016/07/11(月) 22:49:21
義弟夫婦が義実家近くに住んでいるんだけどいちいち呼ばなくていいよ。コンプレックスの塊で裏表がある義弟が大嫌い。
+8
-0
-
500. 匿名 2016/07/11(月) 22:50:28
>>462
おめでとうございます!!(笑)+7
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する