ガールズちゃんねる

強迫性障害の方語りませんか?

184コメント2024/12/11(水) 23:01

  • 1. 匿名 2024/11/18(月) 11:41:01 

    主は主に加害恐怖があります。
    人を不快な思いにさせたのでは、悪口を言ったと思われてないかが気になって怖くて怖くて仕方ないです。

    +130

    -5

  • 2. 匿名 2024/11/18(月) 11:41:25 

    わかる

    +26

    -7

  • 3. 匿名 2024/11/18(月) 11:41:47 

    >>1
    逆に悪口は言われてる!と思えば楽だよ

    +38

    -11

  • 4. 匿名 2024/11/18(月) 11:41:51 

    ガルにいて大丈夫?

    +14

    -4

  • 5. 匿名 2024/11/18(月) 11:42:37 

    強迫性障害の方語りませんか?

    +19

    -3

  • 6. 匿名 2024/11/18(月) 11:43:06 

    一日に何度も手を洗っちゃう

    +84

    -4

  • 7. 匿名 2024/11/18(月) 11:43:12 

    常に確認してないと不安になる

    +116

    -6

  • 8. 匿名 2024/11/18(月) 11:43:41 

    いつも不安な要素を自ら探し回ってる気がする

    +149

    -4

  • 9. 匿名 2024/11/18(月) 11:43:46 

    >>1
    がるでコメントはしないタイプ?読む専門なのかな?

    +4

    -7

  • 10. 匿名 2024/11/18(月) 11:43:55 

    手が綺麗だと思えなくて洗う→消毒→手がボロボロで余計に汚く感じてまた繰り返し。。しんどい。

    +57

    -4

  • 11. 匿名 2024/11/18(月) 11:44:09 

    >>1
    会議などで余計な事言っちゃったかなといつも不安になる

    +40

    -3

  • 12. 匿名 2024/11/18(月) 11:44:16 

    >>9
    いやいや
    トピ主だよw

    +5

    -1

  • 13. 匿名 2024/11/18(月) 11:44:19 

    強迫性障害は甘え

    +7

    -69

  • 14. 匿名 2024/11/18(月) 11:44:55 

    >>6
    私もコレです。てか人のに触れただけで洗ってしまう

    +32

    -1

  • 15. 匿名 2024/11/18(月) 11:44:59 

    戸締まりと火の元めっちゃ確かめる。
    自分でも呆れるけど気が済むまで確かめてから出かけたい

    +114

    -0

  • 16. 匿名 2024/11/18(月) 11:45:56 

    妹が当事者
    ガス止めた 電気消した 鍵かけた
    一つ一つ写メしないと出かけられないみたい

    +62

    -1

  • 17. 匿名 2024/11/18(月) 11:46:24 

    迫りくる老い
    積み重なる脂肪
    減り行く金
    消えていく時間

    +28

    -10

  • 18. 匿名 2024/11/18(月) 11:46:36 

    たまにブッコロスぞコノヤローてマジ思う、怨恨とかの事件は紙一重なんだなぁ〜とつくづく思う。

    +15

    -1

  • 19. 匿名 2024/11/18(月) 11:46:39 

    後ろから誰か来ただけでいきなり刺されたらどうしようとかガスボンベ乗せてる車が爆発したら…とか考えるのは当てはまる?

    +27

    -1

  • 20. 匿名 2024/11/18(月) 11:47:00 

    >>10
    家の中限定だけど、ビニール手袋使うようになったら手洗いの回数減ったよ〜

    +15

    -2

  • 21. 匿名 2024/11/18(月) 11:47:13 

    皮膚むしり。
    皮膚に凹凸や色素を見つけると引きちぎってしまう。

    +39

    -1

  • 22. 匿名 2024/11/18(月) 11:47:13 

    >>1
    世の中そんなに良い人の方が少ないからね
    割り切ると少し楽になるよ

    +5

    -2

  • 23. 匿名 2024/11/18(月) 11:47:34 

    ひとつ気になりだすと寝る寸前までそれが頭を占めて、起きたらまたそのことに対して頭のなかぐるぐるしだす。胃のあたりが不安でギュッてなって苦しい。言っても理解されないし周りに不安を伝染させたりへんな目でみられそうで、誰にも言わず薬飲んで耐えてる。薬効いてる気はしてない。

    +85

    -2

  • 24. 匿名 2024/11/18(月) 11:48:08 

    投薬治療と日常生活が忙しくなったら治った
    悩む暇を与えないようにする

    +6

    -7

  • 25. 匿名 2024/11/18(月) 11:48:08 

    財布落としたり忘れてないか沢山確認しちゃう。
    視界に入ってたり感触が分かってないと
    不安になるからリュックに入れるのが無理。

    +42

    -1

  • 26. 匿名 2024/11/18(月) 11:48:10 

    >>8
    1つの不安が頭を支配してて、その不安がなくなるのは次の不安が発生した時
    頭の中に常に不安を入れておく様に自ら不安の材料を探してるんじゃないかと思ってる
    でもそれがやめられない

    +112

    -1

  • 27. 匿名 2024/11/18(月) 11:48:41 

    >>15
    わかる。今まで家でた後火の元が不安で何回も戻ってたから、最近はムービー撮ってる。
    出先で不安になったらムービー確認する。

    +20

    -1

  • 28. 匿名 2024/11/18(月) 11:49:26 

    >>16
    自分で納得できる方法を実行してて妹さん偉いね。
    手間だし大変だろうけど、出先でずっと気になってるよりストレス少なさそう

    +33

    -4

  • 29. 匿名 2024/11/18(月) 11:49:52 

    電気ガス鍵の確認を何度もしてしまう
    ゴミも間違ってないか確認
    外出したら落としてないか忘れてないかの確認
    回覧板さえ私物が混ざってないか確認
    もう毎日が疲れてます

    +62

    -1

  • 30. 匿名 2024/11/18(月) 11:51:30 

    同じマンションの人、鍵閉めてからドアをガンガン10回くらい開けて確認する
    古いマンションだからドアが鉄?のやつで毎日煩くてほんと迷惑

    +8

    -15

  • 31. 匿名 2024/11/18(月) 11:51:41 

    想像が本当になったらどうしようとか、こんな事したらどうしようとかよくあった

    +24

    -1

  • 32. 匿名 2024/11/18(月) 11:52:43 

    >>1
    忘れ物恐怖で出かける時本当にしんどい。
    出勤時の荷物、鍵かけたかどうか確認を毎日何度も繰り返す。旅行に行くときはかなり前から何度も荷物入れたり出したりで行く頃には疲れ果てて思考力低下してるから、結局入れたのか敢えて置いてきたのか記憶が曖昧で、到着して荷物確認するまで道中全く楽しめない。しかも何度も入れ替えしている間に大事な物を入れ忘れている事が多い。フッ軽民が羨ましい。大事なものと言っても死ぬわけじゃないと割り切れない自分がもどかしい。

    +29

    -2

  • 33. 匿名 2024/11/18(月) 11:53:15 

    >>27
    私も写真撮ってる。
    症状に悩むより、自分なりに納得できる方法で不安な気持ちに向き合った方が心の負担減るんだよね。

    +26

    -1

  • 34. 匿名 2024/11/18(月) 11:53:26 

    良くないことが起こるんじゃないかってことに対する恐怖で、ルーティン化した行動をしないと不安になる。
    シャワーの順番とか、この時間(分)に起きると気持ち悪いとか。
    調子が良いときは「これで何か起こったことはない!」って言い聞かせられるけど、調子が悪いときは必死でやろうとしてグッタリする

    +23

    -2

  • 35. 匿名 2024/11/18(月) 11:55:08 

    特定の物だけが捨てられない。
    hoardingというらしいが、なんでもとっておくわけではないので
    ゴミ屋敷にはならない。

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2024/11/18(月) 11:57:07 

    >>1
    私はメモ癖があります。
    忘れたくないから。
    忘れたくない→メモする→何するにも時間かかる→生活し辛いです(涙)

    +12

    -2

  • 37. 匿名 2024/11/18(月) 11:57:25 

    >>35
    わかります

    +2

    -2

  • 38. 匿名 2024/11/18(月) 11:57:27 

    道路を歩いてる時に木の枝に頭がコツンとあたっただけで捕まるんじゃないかと不安になって、ネットで調べまわってしまう

    窓を開けて換気中にたまたま電話がかかってきて、窓を締め忘れたまま電話で話した時に誰かに聞かれたんじゃないか、陥れられるんじゃないかと不安で苦しくなる

    スーパーとかで他人と目が合うと、辞めた職場の人に私が元気そうにしてるとチクられるんじゃないかと怖くなる

    おかしいのは分かってるし処方された薬も飲んで散歩したりしてる
    でも全然治らなくて苦しい

    +50

    -1

  • 39. 匿名 2024/11/18(月) 11:57:36 

    >>1
    行き先を決めない散歩すると良いよ

    主はこう言ったらこう返されるかもって思い込み過ぎてるから、何も考えず適当にぶらぶら散歩で適当感を身体に覚えさせると良いよ

    +2

    -4

  • 40. 匿名 2024/11/18(月) 11:57:54 

    不潔恐怖
    一部の人が使ったところに触ったり行ったりすると手を洗う
    その時着てた服で家にいたくないからすぐ洗濯機へ
    その洗濯したものを干していても風を通して部屋にくるのは嫌

    +8

    -2

  • 41. 匿名 2024/11/18(月) 11:58:00 

    >>26
    ほんとにそう
    頭の中に「不安」っていう空席があって、いつもそこの部分が不安で埋まってないと逆に不安なんだよね
    変な表現だけど

    +46

    -3

  • 42. 匿名 2024/11/18(月) 11:58:19 

    車を運転してて、人を轢いたんじゃないかと思ってその場所まで戻ったりする。
    車のドアは閉めたか蛇口の水を止めたかとか絶対確認してしまう。

    +52

    -2

  • 43. 匿名 2024/11/18(月) 11:58:30 

    強迫性障害=発達障害ではありません
    ガルではこれを主張する人がいるから注意

    +30

    -4

  • 44. 匿名 2024/11/18(月) 11:58:45 

    お風呂に入ってる時に不安がフッと湧き出てくるからお風呂に入るのが怖い

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2024/11/18(月) 11:59:38 

    >>25
    首からかけるタイプのお財布がオススメです

    +1

    -4

  • 46. 匿名 2024/11/18(月) 12:01:31 

    不治の病だよね
    強迫症のせいでもう生きる希望が無くなっちゃった
    家族も周りも巻き込んじゃうし生きてて迷惑しかない

    +51

    -1

  • 47. 匿名 2024/11/18(月) 12:01:31 

    >>8
    私(独身)の場合、8さん・他の皆さん・強迫性障害の症状とは違うかもだけど

    「子供を産む不安要素」

    を探している気がする…


    ・子供の数は減っているのに、自殺者が増えた事。
    ・祖母が発症した遺伝性の病気。

    など…

    だから勝手な見合い写真達を断り続け、もう少し経ったら、高齢出産の年齢に入る。

    +5

    -2

  • 48. 匿名 2024/11/18(月) 12:01:59 

    >>26
    これ言語化できなかったけどこの感覚すごい分かる
    強迫性あるのかな

    +24

    -2

  • 49. 匿名 2024/11/18(月) 12:02:04 

    ボーディングだよ
    森をつくるリスだと思ってあまり気にせず溜め込みながら生きてるよ
    ゴミは捨ててるよ

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2024/11/18(月) 12:02:06 

    前のトピにかきましたが私はガルちゃんで自分に関係するトピや読むべきと思ったトピは全レス読んだり、ネットニュースも関連記事全部読まないとってなります
    前のトピで当事者でないだろうと思われる人が貼った芸能人の強迫性障害を伝える動画だったり、ニュースはきつかったです

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2024/11/18(月) 12:02:12 

    >>30
    うちのマンションの人も全く同じ
    引っ越してきた当初、朝晩この音が聞こえてなんだ!?と思ってたらその人が外出したり帰宅したりするたびにドアを打ち鳴らす音だった…

    鍵しめたか確認するのに何度もやっちゃうんだとは思うけど、マジでこっちが鬱になるほどしんどい。良い部屋なのに空いてたのはこの隣人が理由かもな…と思ってる。私引っ越そうかなと思ってる。

    +8

    -9

  • 52. 匿名 2024/11/18(月) 12:03:18 

    >>8
    強迫性障害は依存症と近いからね
    不安を見つけて大丈夫って安心するループに依存性がある

    +7

    -11

  • 53. 匿名 2024/11/18(月) 12:04:25 

    今年入ってから、不潔恐怖症になってしまった。
    外では平気で何も全く気にならないけど、家中が不潔なところだと思い込んでしまって少しでも家族が自分の物を触られたら洗濯しないともう身につけれない、調理してる時に歩かれると食べ物に埃がついたと思ってしまいその食べれなくなる。
    今までがさつで、まったく何も気にならかったのに。
    そんな自分がツライ。
    突然、過敏で神経質になった私に家族はうんざりしてる。

    +21

    -2

  • 54. 匿名 2024/11/18(月) 12:05:19 

    同じ道しか散歩出来ず、同じ服(1番ボロボロで貧乏くさい服)しか着れない
    同じ食べ物しか食べられないし、同じ店にしか行けない
    何かを変える事への恐怖が強くて、夏頃から何も進歩がない
    病院の先生から新しい薬を増やす事を提案されてるけど、変わる事の恐怖が強すぎてまだ踏み切れずにいる
    でも頑張って次の診察時にどんな薬にするのか聞いてみて変更したい

    +17

    -2

  • 55. 匿名 2024/11/18(月) 12:06:10 

    水道の蛇口とか窓の鍵とか指が折れそうくらいギュ〜ッてしちゃいます。プラグとコンセントの間に隙間があったら危ないからってプラグをチカラいっぱい押し込んだり。こういうトピで少しでも良くなったっていうコメント聞きたい。私はこれにこだわったら面倒な事(以前ガスのスイッチが切になってるのにひねり続けてつまみが折れた)になるぞって自分に言い聞かせて少し待ちます。何分か経ったらまあいいかって思う事ができる時があります。

    +15

    -2

  • 56. 匿名 2024/11/18(月) 12:07:07 

    理解出来ない、おかしな話でごめんなさい
    これを人に聞かないと気が済まない等のこだわりも強迫性に入ると思いますか?
    別に今しないといけない質問じゃないのに、今しないと気が済まないおかしな拘りがあって悩んでます

    +14

    -1

  • 57. 匿名 2024/11/18(月) 12:08:29 

    >>30 >>51
    管理会社に苦情を言ってもやめないの?

    +2

    -5

  • 58. 匿名 2024/11/18(月) 12:10:12 

    仕事中や道で人とすれ違う時軽く当たっただけでも大丈夫だったか心配になる。職場だったら大丈夫か声かけるし、道だったらその人がなんともなく歩いているか見て確認する。

    +6

    -2

  • 59. 匿名 2024/11/18(月) 12:10:25 

    加害不安強すぎて車が運転出来なくなった。
    鍵の確認もしちゃう。
    みんなきっかけってあったのかな?

    +19

    -1

  • 60. 匿名 2024/11/18(月) 12:10:40 

    >>1
    ぬしはぬしに加害感情ってどいういうこと?
    自傷したい願望があるってことなの?
    悪口言ったと思われないかって文とどうつながるのが分からない

    +1

    -7

  • 61. 匿名 2024/11/18(月) 12:11:17 

    過剰な手洗いをしてしまう人はハンドソープは何を使ってますか?
    冬になり手荒れが酷くなってきました。
    肌に優しいハンドソープをご存知の方がいましたら教えていただけると有り難いです。

    +7

    -2

  • 62. 匿名 2024/11/18(月) 12:12:11 

    >>60
    おもに では

    +8

    -2

  • 63. 匿名 2024/11/18(月) 12:12:12 

    母親が車で運転してて道路を曲がった時に子供が横断歩道にいただけで轢いたかもしれない!ってよくパニックになるんだけど強迫性の要素ありそう
    小石が自分の車に当たっただけでも凹んだ 摩ったもうダメだとうるさいししんどい
    その他にも私が小さい時にコンロの元栓を何度もオフにしてるか出かける前に確認しないと出れなくておかしいとずっと思ってた
    こういう親の元で育ったから自分も少なからず遺伝してるかも

    +9

    -2

  • 64. 匿名 2024/11/18(月) 12:13:31 

    寄生虫恐怖症の人いますか?
    バイキンなどの恐怖症の人はいるけど寄生虫の恐怖症の人は聞いた事がないです。
    手に寄生虫の卵がついているのではないか?と気になり何度も洗ってしまう。
    みなさん平気なのかな…?

    +3

    -2

  • 65. 匿名 2024/11/18(月) 12:13:43 

    >>63
    訂正
    横断歩道じゃなくてその手前で止まってる時

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2024/11/18(月) 12:14:13 

    外出すると何らか加害者となって訴訟や逮捕されるんじゃないかと怖い

    加害者になるのが怖くて、スーパーでは一度手に取った野菜や肉がたとえ痛んでても、ジュクジュクになっていようとも、それを買うしかない
    サッカー台にある透明の袋も
    「必要以上にお持ち帰りは控えてください」と注意書きがされてると、具体的に何枚まで使って良いのかわからず、加害者になるのが怖くて肉や魚のパックが濡れてても透明の袋は使えない

    +15

    -2

  • 67. 匿名 2024/11/18(月) 12:15:33 

    >>56
    私は医者じゃないけど、「気がすまない」てっワードはかなりポイントだと思います。

    +5

    -2

  • 68. 匿名 2024/11/18(月) 12:17:20 

    不潔恐怖が行き過ぎて使い捨てのビニール手袋をしながら生活をしているのですが、手袋を外した後も「念のため」と手洗いをしてしまう癖が治りません。
    切実に、気にしてなかった昔に戻りたいです。

    +12

    -2

  • 69. 匿名 2024/11/18(月) 12:17:29 

    >>5
    毒親育ちは、まず
    不安障害になる

    +6

    -3

  • 70. 匿名 2024/11/18(月) 12:19:17 

    >>67
    コメントありがとう
    やっぱりそうなのかもしれないです

    +1

    -2

  • 71. 匿名 2024/11/18(月) 12:20:04 

    >>1
    ガルちゃん民を見てそれ思うの?
    ガルちゃんのキレ散らかして暴れてる老害の被害者なのかもしれない

    +1

    -4

  • 72. 匿名 2024/11/18(月) 12:20:10 

    >>69
    育った環境が安心できなかったら、過剰なまでに安心を求めて強迫症になってしまう話は聞いたことがあります。
    毒親の元を離れても大人になっても、ずっとこれが続いてしまう。

    +17

    -1

  • 73. 匿名 2024/11/18(月) 12:20:48 

    >>63
    ガス 電気 水道 鍵は絶対よね。今年旅行に行く際、準備できて家から離れるまで数十分かかったわ。

    +4

    -2

  • 74. 匿名 2024/11/18(月) 12:21:07 

    >>56
    こだわりはほかの病気や発達障害でもあるからそれだけだとわからないですね
    強迫性障害で多いのは無駄な繰り返しだから、質問癖でも何度も同じ質問をするほうがよくあります

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2024/11/18(月) 12:25:16 

    >>46
    私も同じです。家族に迷惑をかけてしまうから生きている事自体が申し訳ないという気持ちになります。
    別居できれば巻き込むことがなくなっていいのだろうけど、お金に余裕がなくてそれもできない。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/18(月) 12:27:07 

    >>59
    私も毎日運転してたけど、加害不安が強くて運転やめたよ
    自転車も怖い

    きっかけは多分リストラ
    退職金をなるべくカットしたい会社が、リストラ対象者達に特別ルールを課してきて、それを破ったら退職金減額…って事にされて見張られだした
    リストラ対象者は今まで咎められなかった事も全社員に晒される様になったりした

    その後、焦って管理職待遇で転職したけど、マニュアル無い会社で、歳上部下達の日毎に変わるローカルルールみたいなのが把握出来ずに詰め寄られていくうちにどんどんメンタルが悪化してきた
    3年前はまさか自分がこうなるとは思わなかった
    むしろ怖いもの知らずなタイプだったから
    長文でごめん

    +13

    -1

  • 77. 匿名 2024/11/18(月) 12:28:37 

    コロナをきっかけに不潔恐怖になった人は多いと思う。
    私はお金やつり革、ドアノブなどをさわった後は手を消毒しないと安心できないようになってしまった。
    コロナ前の衛生感覚に戻りたい。。

    +15

    -1

  • 78. 匿名 2024/11/18(月) 12:28:56 

    確認確認ってやってるから仕事が遅い。書類しまうにも判子押すにも確認ばっかりして時間かかるから他の皆に悪いなって思う。サッサ仕事終わらせる人見ていいな〜って思うけど、その人が何かやり忘れてたりするとやっぱり確認しなきゃってなっちゃう。

    +19

    -1

  • 79. 匿名 2024/11/18(月) 12:30:24 

    仕事で部署変わって数字の確認多い業務になってしんどい
    振込やら納品やら、請求やら…何回確認しても合ってるか不安になる

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2024/11/18(月) 12:31:35 

    整理整頓強迫は範囲が広すぎてとても辛い

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2024/11/18(月) 12:31:58 

    >>1
    「傷つけたかなああああー」って
    ずーっと考えますよね

    もう人と話すの嫌だー

    +19

    -1

  • 82. 匿名 2024/11/18(月) 12:32:26 

    >>59
    自転車乗りたいけど、自転車置場に置いた自分の自転車が倒れて誰かを怪我させてしまったら…って想像して自転車をもてない。

    +6

    -2

  • 83. 匿名 2024/11/18(月) 12:34:49 

    >>13
    甘えだったらいいんですけどね
    気合いで治せるから
    嫌だって思ってんのに勝手に体が動くんですよ

    +10

    -2

  • 84. 匿名 2024/11/18(月) 12:43:46 

    思ったらすぐやらないとヤバいことになる みたいな考えになる。モバイルバッテリーを数年部屋に放置していたくせに発火のニュース見たら即 市役所に処分しに行ったり、ささいな症状で悪い病気⁈とすぐ検査しに行ったり、他にも命に関わることじゃなくても気が焦ってしまいすぐやらないと気が済まなくなる。

    +14

    -1

  • 85. 匿名 2024/11/18(月) 12:47:36 

    >>25
    わたしは、クレカ落としてはいないかと財布を確認しちゃう。

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2024/11/18(月) 12:48:46 

    おみくじや占いの結果とか交通事故に注意 健康に注意と書いてあるだけで、すごい気にする。

    仕事も何回も確認しないと気がすまないし、先月登録変更した書類をまた確認したりする。ミスして客に怒られるのが本当に恐怖症。

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2024/11/18(月) 12:51:44 

    >>13
    何が甘えにつながるのがわからない。

    +7

    -2

  • 88. 匿名 2024/11/18(月) 12:54:59 

    高校の時ヘアアイロン消したか心配で昼休み抜け出して確認しに行ったことある
    もちろん朝は消したの何回も確認してから登校した

    +11

    -2

  • 89. 匿名 2024/11/18(月) 12:56:07 

    >>31
    心配ごとの9割は起こらないって言うけど、私には起こったから心に響かない。

    +20

    -1

  • 90. 匿名 2024/11/18(月) 12:56:18 

    >>6
    手も洗うし、シャワーも浴びる…
    正直疲れる…でもやめられない…

    +15

    -1

  • 91. 匿名 2024/11/18(月) 12:56:27 

    なにか落としたかもって周りを確認しすぎて店員さんに怪訝な顔される
    私が発言したことで人を傷つけたかもとおもって謝る、周りに変なやつって顔される
    仕事で確認しすぎて遅くなって周りに迷惑かけてる気がする
    車の運転で事故したかもって気になって運転できなくなった
    他にも沢山ありすぎてもう生きていくのがしんどい
    父もこの状態で世の中でも責任重たいと言われる仕事を家族のために定年までしてた…なのに私は仕事から逃げてばかり
    子供も居てるのに頑張らなきゃなのに

    +14

    -1

  • 92. 匿名 2024/11/18(月) 12:58:32 

    >>1
    加害恐怖症なら車に乗ってて心配になったりしない?
    私は加害恐怖症、疾病恐怖症、不潔恐怖症もってる…

    +7

    -1

  • 93. 匿名 2024/11/18(月) 13:00:04 

    >>13
    脳ではわかってるんだよ
    変な事言ったり、やったりしてるって
    でもやめられないの
    手洗い、シャワー、消毒、確認行為とか

    +14

    -2

  • 94. 匿名 2024/11/18(月) 13:03:09 

    うんち恐怖症の人居ますか?
    冗談じゃなくて真面目にこわくて…
    道端にある犬のフンとかも無理…
    バカみたいと思われるかもしれないけど、例えばスーパー行って食材買った後うんちが落ちてたらその食材食べたくないし、冷蔵庫にも入れたくないって思うレベルです…
    やっぱり私が変なのかな…

    +4

    -3

  • 95. 匿名 2024/11/18(月) 13:08:24 

    お風呂で腕や脚を洗い流す回数とか体を拭く回数が左右きっちり同じじゃないといけない
    あと物を置くときに自分の納得する着地になるまで何回も置き直してしまう
    おかしいと思ってもやめられない

    +14

    -1

  • 96. 匿名 2024/11/18(月) 13:09:20 

    >>1
    テレビで嫌なニュース見ると、
    自分の身にも降りかかりそうで怖くなる

    +8

    -1

  • 97. 匿名 2024/11/18(月) 13:09:57 

    >>8
    わかるわかるよーーーーー😭

    もう生きてるの辛い死にたいわ

    +19

    -1

  • 98. 匿名 2024/11/18(月) 13:10:53 

    >>77
    私も
    アルコール常備して店やバスを出たあと等いつもアルコールしてる

    +13

    -1

  • 99. 匿名 2024/11/18(月) 13:12:41 

    >>7
    寝る時に玄関の鍵を何度も確認しに行っちゃう😔

    +11

    -1

  • 100. 匿名 2024/11/18(月) 13:14:44 

    >>20
    私は外でも手袋使うよー
    ステロイド塗り直すことに比べたら、手袋の方が安上がりだから

    +5

    -2

  • 101. 匿名 2024/11/18(月) 13:17:09 

    >>100
    確かにね!

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2024/11/18(月) 13:18:50 

    >>63
    日常生活に支障が出るほど、その行為や思考をやめることができない状態なら、強迫症かもしれません
    ただ、確認に少し時間がかかったりしても、日常生活に問題がなく、本人が辛い思いをしていないなら、強迫症とは言えないかもしれないです
    遺伝は、要素としてはあるかもしれませんが、必ずそうなるとは限らないので、あまり気にしない方がいいと思います
    もし、自分が苦しい状況になってしまったら、その時は受診するなど対応をしたらいいと思います

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2024/11/18(月) 13:22:00 

    >>50
    まさに今これって感じなんだけど、自分に少しでも関係してるトピで自分の属性が悪口言われてたらどうしようとか考えて最後まで見るのやめられない(実際殺伐としてるから余計に恐怖に支配されて気になる)
    どうしたらいいんだろう。強迫性とがるちゃんは絶対に相性は悪い

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2024/11/18(月) 13:22:31 

    >>94
    うんち恐怖ってか不潔恐怖ではなく…?
    私は不潔恐怖で排泄物やトイレがとりわけ恐怖なんだけど、うんち落ちてるの見たら手に持ってる食材食べたくなくなるって気持ちはすごく分かるから
    うんちのように汚く思えてくるってことよね…?(違ったらごめんね)
    強迫性障害だったら、全然バカみたいなことではないよ

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2024/11/18(月) 13:25:09 

    私は汚染恐怖、手を何度も洗う、自分が嫌だと判断した所は歩くのも触るのも無理。聖域がある。マジでしんどい。
    自分で努力して治さなきゃならんのが、出来なくて嫌になる。主治医がキツい人で。さらに凹む。

    +11

    -1

  • 106. 匿名 2024/11/18(月) 13:29:16 

    >>56
    私はそれです
    詮索症って部類かな
    映画や本を読んでても前のセリフや絵が気になり何回も引き返して前に進めない
    他人や知人の会話でも理解できないと聞き返してうんざりさせてしまう

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2024/11/18(月) 13:32:50 

    >>66
    他県で一人暮らしをしている息子が、同じように、些細なことで、逮捕、起訴されるのではないかという加害恐怖があります
    手洗いのような行動ではなく、頭のなかでおこっていることなので、理解してあげるのに、かなり時間がかかりました
    「そんなことで逮捕されることはないよ」と辛抱強く言ってあげることしかできません
    結局、日常生活で忙しくしているうちに時がたって「逮捕されなかった、大丈夫だった」と本人が納得するまで気持ちが落ち着くことがないようで、辛そうです

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2024/11/18(月) 13:35:24 

    >>75
    発病して無職ひきこもりになったから
    毎日誰とも話してなくて返信嬉しかった
    ありがとうございます

    +20

    -1

  • 109. 匿名 2024/11/18(月) 13:35:34 

    >>104
    あ、そうです!不潔恐怖症です!
    うんち恐怖症って何やねん!みたいになってますね…
    言って下さった事、全部合ってます!その考えに昔から苦しんでて、でもそれ言うと面倒と思われそうで誰にも言えずに苦しんでます…
    綺麗な食材が落ちてるうんちでうんち化してるみたいになります…
    落ちてるうんちの風を浴びてる、外気に触れてるみたいな…
    病院でもトイレから出てくる人とすれ違うのも嫌な時あります…
    あの人はおしっこ?うんち?とか
    そんなの気にしてたら生きてけないよ!と思われそうですが、脳がそう思ってしまって、汚い!って思ってしまって…
    もちろん私も汚いし、他の人に対して汚いとか失礼な事思いたくないんです…でも気になってしまって…考えが止まらないんです…

    +11

    -1

  • 110. 匿名 2024/11/18(月) 13:41:14 

    「まだ汚れてる!汚いものが爪の間にある!汚い袖が携帯に触ったかも!」
    そんな日々よ。

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2024/11/18(月) 13:44:15 

    >>1
    分かります。逆の悪口言われているに決まってる!嫌われてるに決まってる!という考えにも支配されて人とのコミュニケーションが怖いです。

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2024/11/18(月) 13:45:01 

    人の汚物は別にいい。自分の汚物は嫌だ。多分加害意識みたいなのもあるんだろう。「私は汚しちゃダメ」みたいな。

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2024/11/18(月) 13:45:06 

    >>11
    卑猥なことを口走ったかなと
    メチャクチャ不安になるわ

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2024/11/18(月) 13:45:44 

    頻繁な手洗いと消毒しないと無理
    あと車運転中は何かにぶつかったかもと不安になるので音に気づけるように窓開けてないと運転できない
    あと家の鍵とガスコンロのロックは脳裏に焼き付くように何度も確認する

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2024/11/18(月) 14:01:46 

    >>1
    主は誰かを傷つけたか?誰かに迷惑をかけてないか?心配なんだね。最近、自分から何も話さない人が多いけど、そういう感じなのかな?

    昔の人は思ったことを口にしちゃうから、よく人前で喧嘩してた。
    今の若い人たちは、お行儀が良くて上品だとは思うけど、その分、神経すり減らしてるんだろうね。

    +7

    -2

  • 116. 匿名 2024/11/18(月) 14:15:51 

    強迫性障害歴20年です
    この病気、未だに原因がハッキリ分かってないんだよね。
    私だって好きで患っているわけじゃない。
    この病気にさえならなければ、退職しないで今でもバリバリ働いてたかもしれないのに。

    +27

    -1

  • 117. 匿名 2024/11/18(月) 14:19:11 

    自分は他人の咳くしゃみに異常に嫌悪感を覚える病気
    近くでされたらうがいするまで何も飲めないし食べれない
    外食なんてとてもじゃないけど出来ない
    会社でも昼休みにこっそり倉庫でとかで一人で食べてる
    見つかったら怒られると思うけど他人とはどうしても食事が出来ない

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2024/11/18(月) 14:30:27 

    出かけても火の消し忘れが不安でまた家に戻ったり、料理中のちょっとしたこと(ちゃんと火が通ってなかったかも等)で食中毒になるのではないかと食材を捨てたり、子どもが風邪を引くのではないかと夜中何度も様子を確認しに行ったり
    病院にはいってませんが毎日疲れます
    仕事を辞めて、YouTubeでリラックス音楽を聴くようにして、少しでも運動(軽いウォーキング)するようになったらちょっと楽になった

    +8

    -1

  • 119. 匿名 2024/11/18(月) 14:30:53 

    20年ほど前ですが、菌が怖くて、マスク、手洗い、アルコール消毒が多くなり、外出や人付き合いにも支障が出て、これはまずいと思い、通院しました
    私は、幸いなことに、薬でかなりよくなりました
    当時としては、薬でここまで改善する人は珍しいと医師に言われましたが、根底に精神的疲労が大きくあったために、そこにうまく薬が作用して、リラックスした状態を作れたのがよかったのではないか、とも言われました

    私は運が良かったケースですが、もっと投薬以外の、カウンセリングとか、認知行動療法とかもできる病院が増えてくれるといいなと思います

    +6

    -1

  • 120. 匿名 2024/11/18(月) 14:44:21 

    今の季節毎年酷くなる気がする
    何もかも気になって、何もかも死ぬほど時間が掛かって、辛い

    +8

    -1

  • 121. 匿名 2024/11/18(月) 14:54:29 

    >>30
    友達がそれ。戸建てだけど毎回ドアが壊れるんじゃないかってぐらいガチャガチャして確認してる。ドア→ポスト→ドア→ポスト→ドアの順で確認してやっと安心して出かけられるみたい

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2024/11/18(月) 14:55:15 

    >>116
    通ってる精神科医も言ってたよ
    強迫性障害についてはカウンセラーも少なくて完治する薬もないって
    もう絶望的だなと思った

    +15

    -1

  • 123. 匿名 2024/11/18(月) 14:59:18 

    病気かもしれないっていうことを考えずにはいられないみたいなのも強迫性障害?
    自分にノルマを課すみたいな感じで心配せずには居られないんよね。 

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2024/11/18(月) 15:00:56 

    これは遺伝しますか?
    父親が手をずーっと洗い続けるってのをやってたんだけど、私もそういう感じで鍵の確認、コテの確認、コンロの確認、勝手口の確認って無限にループしちゃって、パートまで遅刻する有様。

    +9

    -1

  • 125. 匿名 2024/11/18(月) 15:01:52 

    >>120
    私も。
    夏場は割と大丈夫なんだよね。
    あとカナダに住んでたときは開放的で全く症状が出なかった。

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2024/11/18(月) 15:02:43 

    考えたくない考えを頭に次から次へと浮かんでくるのが辛い。

    +19

    -1

  • 127. 匿名 2024/11/18(月) 15:12:10 

    >>16
    そういうやり方もあるんだね。
    今のやり方が通用しなくなったら参考にする
    私は1つ1つ5回声に出して確認していて、
    途中で遮られるとまた1から確認。
    声に出しているのは声に出したこと、耳から声が入ってくることで
    記憶に残りやすいから
    後から確認したっけ?ってならないのでお勧め

    +4

    -2

  • 128. 匿名 2024/11/18(月) 15:24:57 

    私もなぜかここ最近、鍵とかガスコンロとかいちいち確認しないと不安になるようになった
    指差し確認してヨシッって言ってるのに、それでも戻って確認しに行っちゃう
    もう性格なので、しょうがないと思ってる

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2024/11/18(月) 15:25:44 

    >>19
    私もそう
    向かいの車のトラックが横転したら
    とか、後ろから追突されたら、、
    通り魔にあったらなどと考えてしまう

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2024/11/18(月) 16:02:42 

    >>108
    私も似たような感じです。強迫症が重いと引きこもりがちになりますよね。
    お互い良くなるといいですね。
    コメ主さんの心身の健康をお祈りしております。

    +9

    -1

  • 131. 匿名 2024/11/18(月) 16:07:20 

    不安と恐怖で確認ばかりしてるから、やるべき事をする時間と気力が無くなる
    ここ数年そんなループ繰り返して周囲には怠け者だと思われてて見放されそう

    +4

    -2

  • 132. 匿名 2024/11/18(月) 16:38:22 

    強迫性障害の不潔恐怖です。
    彼氏と同棲をしているのですが、エッチをするときに彼氏が私の下を触った手で箱からコンドームを取り出すのですが、普段置いてある場所が爪切りや綿棒など生活グッズを置いているところに一緒に入れています。私はなんとなく、下を触られた手で触ったコンドームの箱を介して、爪切りや綿棒なども性液がついてるんじゃないかと思ってしまうのですが、潔癖の自分だから考えすぎなだけですかね?みなさんは何も思いませんか?

    +4

    -8

  • 133. 匿名 2024/11/18(月) 16:44:55 

    >>105

    めちゃくちゃ一緒です。
    私も不潔恐怖があって、トイレ行くのも神経使うし、何より彼との性行為に関して色々気になってしまって、、
    ・行為後シーツ類丸洗い
    ・性液ついた手でコンドーム触った後に他の物品と保管されるとそれらにも性液が伝染してしまう感覚がある
    ・事後に手洗いをしてからじゃないと物が触れない
    ・パンツが落ちていたカーペットの上に座ったり歩いたりするのが気になる

    です、、普通の人は気にならないんでしょうか。

    +4

    -3

  • 134. 匿名 2024/11/18(月) 17:07:02 

    氷をガリガリ食べるのが辞められない

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2024/11/18(月) 17:12:44 

    >>134
    私も10代の頃すごかった たぶん貧血が原因だから薬もらったら治りそうだけどな

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/11/18(月) 17:16:07 

    >>125
    そっかぁ
    やっぱり気候とか環境って大事なんだね
    私もカナダに行ったら症状良くなる気がしてきた

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2024/11/18(月) 17:40:39 

    私以外にこんな人いないんじゃないかと思うけど、若い頃から一年に一回くらい、口閉じてる時の舌の位置てこれで合ってる?顎の開き具合てこれで合ってる?って一日中気になることが1週間くらい続くことがあって、
    一日の終わりには口の中が筋肉痛くて喋りも呂律が回らないようになって。
    これが最近1ヶ月以上続いてたからつらくて初めて心療内科で相談したら、強迫性障害と言われた。

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2024/11/18(月) 18:01:15 

    寝る前の戸締りを必要以上にしてしまう。
    何回も玄関、各窓の行き来。それだけだから重いわけじゃないけど、変な汗かきながらガチャガチャするのすごくストレス。

    +12

    -1

  • 139. 匿名 2024/11/18(月) 18:02:00 

    >>27
    おんなじ人がいてホッとしました。
    旅行とか、寝る前とか何回もチェック。ストレスがすごい。

    +10

    -1

  • 140. 匿名 2024/11/18(月) 18:32:19 

    長年患ってます。朝起きて夜寝るまで何かしら確認してるし常に不安がある。特に出かける時に鍵の確認が時間がかかって、それだけで物凄いストレス。
    他にも、車の運転はできない、ドライヤーやアイロンもコンセント抜いたか不安になるから使えない、裁縫もハリを無くしたらどうしようと思って出来ない、出来ない事だらけで自分が嫌になる。

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2024/11/18(月) 18:39:35 

    強迫症は入院することによって改善されたりするのかな?
    家族にも迷惑かけっぱなしなので入院して家を出たい。。

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2024/11/18(月) 18:48:38 

    YouTubeで朗読動画を投稿してるんだけど、動画の音声に雑音(お腹の音やおならの音)が入っていないか、何百回も確認してしまう。
    笑われるのが怖くて、何度も何度も繰り返し確認してしまうんだよね。

    治したいけど、治し方がわからない。

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2024/11/18(月) 18:55:38 

    >>46
    周りの大切な人を巻き込んで悲しませて、苦しませて。

    私が生まれてこなかったら皆んな幸せやったのにって
    ずっと思ってる。

    死にたいのに自◯する勇気はなくて、本当に自分が嫌になる。

    +16

    -1

  • 144. 匿名 2024/11/18(月) 18:56:59 

    皆さん仕事してますか?私は病気の事は隠して仕事してましたが、それが余計ストレスになって辞めてしまうを繰り返していました。それと医者は何も言いませんが恐らく適応障害等も併発してるのではないかと思います。何か併発されてる方いますか?

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2024/11/18(月) 18:58:38 

    >>124 遺伝もあるみたいです。

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2024/11/18(月) 19:13:50 

    >>116
    私も今年でちょうど20年になります。

    死ぬほど辛いのに死ねない病気。

    大切な人たちを不幸にさせる病気。

    何の為に生まれてきたのか、生まれてごめんなさいってずっと思ってます。

    +7

    -1

  • 147. 匿名 2024/11/18(月) 19:29:21 

    >>20
    私はトイレの時だけ使い捨て手袋を使います。でも手袋を取っても洗っちゃうんですけど回数が少ないですね。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/11/18(月) 19:32:54 

    >>147
    わかるわかる。
    回数が激的に減る!

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2024/11/18(月) 20:05:10 

    >>125
    よこだけど
    同じく夏は症状がマシになる
    日差しの強さと日照時間の長さ、あと体が温まってるのがいいのか…?と思ったりするわ

    カナダ行きてぇ

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2024/11/18(月) 21:04:12 

    >>107
    うちん子も他県で一人暮らし中。コメ主さんのお子さんとは症状が違うけど確認作業や潔癖すぎているみたいだった。もう限界が来たようで自らメンクリ受診し始めたみたい。さらに加えてうつ病だと診断されてる。高校生の頃から自覚はあったが私に心配かけたくなかったから言わなかったって。病院に頼るの大事かもです。言えないけど私は聞いてショックで立ち直れないです。

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2024/11/18(月) 21:51:06 

    確認恐怖です。
    特に封筒の封を閉じたり人に書類を渡すのが苦手です。
    何か挟まってたらどうしようと思います。何回確認しても次の瞬間見てないときに挟まったかもと思ってしまいます。目を離してないんだからそんなことはないと分かっていてばかげていますが。
    人に見られないように何回も出してはしまってを繰り返してしまいます。

    +22

    -1

  • 152. 匿名 2024/11/18(月) 21:51:13 

    >>43
    がるちゃんは障害者=発達障害者しか思っていないくらい知識が偏っている。発達障害を連呼する割には
    発達障害もよく分かっていない

    +1

    -4

  • 153. 匿名 2024/11/18(月) 22:24:22 

    確認、加害恐怖があります。
    仕事はミスが怖くて何回も確認するのに、帰り道でも家の中でも頭の中で思い出して確認行為をして、不安なことを見つけたらまた職場に確認に行ったり。
    スーパーで一度手に取った肉類を本当にちゃんと元の場所に戻したか、戻してなくてそれを食べた人が食中毒になったらどうしようとか思って清算後に確認に戻ったり。

    書いててやばいやつだなぁと思いつつ、不安でやめられないんですよね…。確認しても安心しないのに。
    やっと心療内科の予約が取れて初めて受診します。薬とかって少し怖いけど、飲んで改善された方いらっしゃいますか?

    +15

    -1

  • 154. 匿名 2024/11/18(月) 22:29:27 

    >>116
    今32歳で多分4.5歳のときからだから、強迫性障害歴27-28年かな
    一時期は精神科通院してたけど、完全によくなる訳じゃないし、結構症状に波があるから上手く付き合えてるよ

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2024/11/18(月) 22:52:05 

    >>6
    私もこれ
    家で酷い時1時間に40回くらい洗ってる
    でも会社では洗えないから(仕事にならない)我慢してる
    会社では我慢できるのに、家では洗わないとキーッ!ってなっちゃって辛い

    +6

    -2

  • 156. 匿名 2024/11/18(月) 23:03:36 

    >>77
    わかる!

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2024/11/19(火) 00:33:16 

    私は0歳の育児してるけど、懺悔恐怖・加害恐怖でいつかこの子に危害を加えたり、殺してしまうんじゃないかみたいな不安と恐怖に怯えてる。

    危ない場面とか1度想像してしまうと、そうならないように気をつけなきゃ→考えすぎてあたかも自分が子供に加害したいと思ってるように脳が錯覚して、自分が子供に危害を加えている想像が止まらず苦しい、いつか本当にそれをしてしまうんじゃ…みたいな。

    普通の強迫性障害もあるけど、(アラームや鍵閉め延々と確認する)どのタイプでも辛いよねぇ。同じタイプの人いたら教えて欲しいな。

    +10

    -1

  • 158. 匿名 2024/11/19(火) 01:51:49 

    >>143さん
    >>46です
    4にたい、消えたいですよね
    目の前に人生終わらすボタンがあれば迷わず押します
    でも迷惑かけて一緒に病院に通ってくれたりご飯を作ってくれる母を悲しませたくないのでなんとか寿命がくるまでがんばります
    >>143さんも症状が緩和され笑顔でいられる日が増えて来ることを祈ってます
    お互いがんばりましょうね

    +8

    -1

  • 159. 匿名 2024/11/19(火) 07:30:29 

    食事してて唾が服に飛んだような気がする
    (実際は飛んでなくても)と、
    すぐに服を洗いたくなる
    靴紐が地面につくだけで靴を洗いたくなる
    スマホも洗いたくてたまらない

    +4

    -2

  • 160. 匿名 2024/11/19(火) 08:18:22 

    >>150
    ご助言ありがとうございます
    病院には2、3ヶ所行ったのですが、薬の副作用がきつすぎて。
    医師との相性も合わなかったと。
    その後、引っ越したこともあって、通院を継続してません

    いよいよ本人が耐えられなくなったら、強迫症に詳しい先生を探して、受診させようと思っています
    新幹線の距離になるかもしれないですが、薬以外の治癒もしてくれる病院を探そうと思ってます

    今の仕事はかなりきついようで、本人も転職を考えたりもしているそうです

    すぐにでもなんとかしてあげたいのですが、いろいろスムーズにいかなくて
    お話聞いていただけただけで、ほっとしました
    ありがとうございます



    +4

    -1

  • 161. 匿名 2024/11/19(火) 08:28:24 

    加害不安が強いから車の運転が出来ない
    自転車乗るようになったけど、
    人とすれ違うのが怖い(ぶつけたんじゃないかと心配になる)
    時間がかかるけど徒歩が一番安心できる

    +6

    -1

  • 162. 匿名 2024/11/19(火) 08:54:33 

    >>157

    私も加害恐怖と戦いながら、育児をしています。
    子どもは3歳になりましたが、157さんと同じように呼吸の確認を何回もしたり、加害恐怖がありました。

    同じ加害恐怖を持つ者として、第三者から客観的にみると子どもに危害を加えたりすることは絶対にないです!
    安心してほしいです。

    子どもを大事に思うあまり、思考が暴走してしまうんですよね。
    あとは、たまたま仲良くなったママ友が脅迫の加害で悩んでいたり、程度の差はありますが同じように悩んでいる人も多かったです。

    私もまだまだ加害恐怖と戦い中です、お互いのんびり育児も頑張りましょうね!

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2024/11/19(火) 09:21:54 

    洗浄強迫、不潔汚染恐怖が酷い
    潔癖症系のトピで〇〇は平気なのに〇〇は駄目なの?
    って無知なコメントがウザいのなんのって

    +4

    -2

  • 164. 匿名 2024/11/19(火) 10:32:54 

    確認がとまらない強迫性障害なんだけど、来年強迫性障害の人が主人公の映画があるね
    認知が広まるといいな

    +2

    -3

  • 165. 匿名 2024/11/19(火) 11:21:44 

    「悠優の君へ 」観た方いますか?強迫症に悩む女子高生の映画です。
    上映してる映画館が少ないから私は観られていません。
    サブスクで配信されるといいなぁ。

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2024/11/19(火) 12:55:46 

    みなさん通院はされていますか?
    されている方はどんなお薬飲んでいますか?

    +3

    -1

  • 167. 匿名 2024/11/19(火) 14:06:23 

    >>166

    頓服として、レクサプロを処方されています。
    薬がなくなり次第、受診という形です。

    あまり効いてる感じはしません💦薬を飲んでるから大丈夫、と自分で暗示をかけて安心感を得る感じです。

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2024/11/19(火) 15:56:04 

    >>167
    そうなんですね
    私はジェイゾロフト飲んでるけど、私も効いてのかよく分からない

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2024/11/19(火) 20:45:28 

    >>144
    クローズで働いている。確認作業が酷くて周りに神経質と言っている
    それでどうにか仕事出来ている。性格と思われた方がいい
    病気のことは誰にも言わないのが良いよ。メンタルのこと偏見凄いから
    実際見てきたのでそう思います

    +7

    -1

  • 170. 匿名 2024/11/19(火) 22:56:44 

    >>160
    なんとかしてあげたいと強く思いますよね。分かります。成人した子供ですが、やはり親は子供の心配をしてしまいますよね。お子さんに合うお医者様が見つかるとよいですね。うちの子は相当苦しいようです。私に話すのも勇気が必要だったんだろうなと思います。過保護ですが私は子供がどんな状態でも受け止めようと心で思っています。自分語りになりました。こちらこそありがとうございます

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2024/11/20(水) 15:02:45 

    >>27
    オール電化に引っ越したらガスの元栓の不安からは解放されました!

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2024/11/22(金) 11:58:05 

    運転の加害恐怖がしんどい。地方だから乗らない訳にも行かず、車の買い替え手続き中だから色々心配で吐き気する。
    実際あたったら相当大きな音がするだろうし気づかない訳ないのに石ころや段差の音まで気になってしんどい。

    +7

    -2

  • 173. 匿名 2024/11/22(金) 21:36:45 

    >>15
    私も戸締りに時間かかるから出勤いつもギリギリ(´;ω;`)余裕持って準備してるんだけどいつも戸締りだけで15分ぐらいかかっちゃう。そんで猛ダッシュ。写メ撮ってるし声出し確認もしてるんだけどそれでも何か不安なんだよね。
    職場に着いたら写メ見返したりとか心配する事は一切ないんだけど家出るまでが本当に大変。たまに友達に車で家迎えに来てもらった時とかピンポンされてすぐ出ないといけないの本当に焦る…

    +7

    -2

  • 174. 匿名 2024/11/22(金) 22:42:03 

    加害と確認が本当にひどい。
    一つの不安が帰るとまた一つ不安探して、常に不安。今は個人情報を携帯の写真に保存してて、必要無くなったから削除したけど、本当に削除できたか?流失しないかで不安。
    自分のことを自分で判断できなくなっていて、人に大丈夫ですよね?って聞いてしまう。(巻き込み)
    カウンセリング通って暴露やってた時期もある。
    そろそろ精神科受診しなきゃなと思ってる。

    +6

    -1

  • 175. 匿名 2024/11/23(土) 19:48:59 

    >>169
    隠して仕事できない。
    なんでそんなに時間がかかるの?
    同じこと何度も聞かないでくれる?
    って言われて
    変な人扱いされるから。
    障がい者雇用で働いていますが
    それでもうざがられます。
    たぶんおどおどしてるのがめんどくさいと思われてる。

    +4

    -1

  • 176. 匿名 2024/11/23(土) 19:52:25 

    職場に強迫性障害と診断されたひとがいて
    サポート係をしています。
    これで大丈夫でしょうか?
    私はみんなに嫌われてないでしょうか?
    こんなことしかできなくて給料泥棒と思われてるないでしょうか?
    ってことあるごとに聞いてくるので
    なんと答えていいのかわかりません。
    巻き込みってやつなんでしょうか?

    +0

    -2

  • 177. 匿名 2024/11/23(土) 19:57:48 

    高齢になると経験から慣れてきて
    症状が軽くなったりしないの?

    +0

    -2

  • 178. 匿名 2024/11/24(日) 16:05:58 

    一方的に揚げ足取られたりネチネチ否定された嫌な思い出のあるトピ(定期的に立つから終わらない)に執着して見るのやめられなくなるのも強迫症あるのかな
    もう嫌な思いしたくないから見たくないという気持ちと確認して見ないと自分が死んでしまいそうになる恐怖に駆り立てられて見てしまう。本当に苦しい 誰かに止めてもらいたい

    +4

    -2

  • 179. 匿名 2024/11/26(火) 01:38:10 

    ガスの元栓、水道、忘れ物ないか毎日確認ばっかりしてしまう。
    人にぶつかったら相手が怪我してないか不安になる
    頭では分かっているのに確認が止まらない

    +3

    -3

  • 180. 匿名 2024/11/26(火) 02:57:27 

    >>176
    そうやって確認してくるのはもう完全に巻き込みですな

    +2

    -3

  • 181. 匿名 2024/11/28(木) 09:12:57 

    >>41
    わかる…なんか常に不安を探し回ってるという変なことになってる

    +1

    -2

  • 182. 匿名 2024/11/28(木) 15:51:34 

    >>56
    強迫性に入るよ
    確認障害

    +1

    -3

  • 183. 匿名 2024/11/29(金) 10:13:41 

    >>91
    何か落としたかも
    すごくわかります
    私もそれで疲弊しています
    最高にひどい時期は、新幹線から下車する際に何か落としたかも、いや何か落としているに違いない!くらいの不安にとらわれシートの下は勿論、シートのクッションまで捲って確認したよ
    幸い(運悪くと言うべきか)回りに人が居なかったからできたけど
    その後鬱の症状が出てきてお薬飲んだんだけど、期せずしてそれが効いたようで確認障害は少し軽くはなったよ
    でも今でも確認してしまう
    一般の人から見たら異常な行動だと思う
    疲れるよね

    +3

    -3

  • 184. 匿名 2024/12/11(水) 23:01:55 

    実際にがるで絡まれてトラブル起きた後に私が書いてたコメント内容に対して誹謗中傷したり悪口書いてるコメントを何度か見たから、またどこかで悪口言いふらされてるのかなと思い悩んで怖くなる
    なんでこんな思いしなければならないんだ
    色んなトピを見て確認したくなる衝動にかられる
    本当は見たくないのに見たり自分の心と逆のことを無理やりしてて苦しい

    +2

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード