ガールズちゃんねる

巷でウワサの「肌断食」「ヒルドイド美容」してない? 実はNGな美容法3選

110コメント2024/11/23(土) 08:55

  • 1. 匿名 2024/11/17(日) 13:12:37 

    巷でウワサの「肌断食」「ヒルドイド美容」してない? 実はNGな美容法3選 | LASISA(らしさ・ラシサ)
    巷でウワサの「肌断食」「ヒルドイド美容」してない? 実はNGな美容法3選 | LASISA(らしさ・ラシサ)lasisa.net

    SNSを中心に行き交う美容情報の中には、かえって悪影響を与えてしまうものや、医学的根拠がない美容法が存在しています。





    昨今は、さまざまな美容に関する情報が出回っているので情報過多になっている人も多いのではないでしょうか? 間違ったスキン方法を継続すると肌状態を悪化させることにつながるので、自分に合ったスキンケアを今一度見直すといいかもしれません。

    +37

    -6

  • 2. 匿名 2024/11/17(日) 13:13:43 

    どんなのが正解なのか

    +118

    -3

  • 3. 匿名 2024/11/17(日) 13:13:48 

    すきすきすきすきスキンケア

    +3

    -2

  • 4. 匿名 2024/11/17(日) 13:13:57 

    正解が分からない

    +61

    -1

  • 5. 匿名 2024/11/17(日) 13:14:01 

    とりあえず薬を飲みまくるのはいかがなものかと

    +73

    -1

  • 6. 匿名 2024/11/17(日) 13:14:35 

    なんでもやりすぎはよくない

    +82

    -1

  • 7. 匿名 2024/11/17(日) 13:15:00 

    人それぞれ違うんだからスキンケアの変な流行りに手を出すと肌荒れのもとだと思ってる

    +91

    -0

  • 8. 匿名 2024/11/17(日) 13:15:00 

    肌状態によっては
    人によっては

    コレ言い出したらなんでもNGになるじゃんw
    いちいちうるさいわ
    やってみて肌が荒れたり乾燥すりゃ、自ら止めるだろ
    バカらしい

    +155

    -11

  • 9. 匿名 2024/11/17(日) 13:15:17 

    子供が処方されてるヒルドイドを化粧水代わりに使ってるって聞くわ。そんな事する人いるから個数制限されるのよね

    +143

    -5

  • 10. 匿名 2024/11/17(日) 13:15:31 

    好きにさせてよ

    +4

    -4

  • 11. 匿名 2024/11/17(日) 13:15:40 

    肌断食は医師が書いた本たくさん出てるよ。少なくともこの謎のライターよりは肌や医学に詳しいんじゃない?
    過剰にベタベタ塗るよりは理にかなってると思う。

    +60

    -21

  • 12. 匿名 2024/11/17(日) 13:16:24 

    ヒルドイドの容器には血行促進って書いてあるもの
    そりゃ塗り込んでたら顔が火照るのは当たり前だよね

    +103

    -3

  • 13. 匿名 2024/11/17(日) 13:16:25 

    >>2
    普通が1番なのでは

    +24

    -4

  • 14. 匿名 2024/11/17(日) 13:17:28 

    こんなうっすい記事でトピ立てないで

    +12

    -2

  • 15. 匿名 2024/11/17(日) 13:18:17 

    人によるんだから合わないと思った人が止めたらいいだけで、合う人には合ってるんだからいいんでは?

    +1

    -2

  • 16. 匿名 2024/11/17(日) 13:18:27 

    >>11
    医師は研究者じゃないからね

    +11

    -18

  • 17. 匿名 2024/11/17(日) 13:18:43 

    >>2
    正解は人によって違う

    +31

    -1

  • 18. 匿名 2024/11/17(日) 13:19:12 

    肌断食ってワセリンも塗らないんじゃないの?
    ワセリン使ったら摩擦力上がっちゃうから肌断食必要な人がワセリンのみのスキンケアしたら悪化するの当たり前だと思う

    +26

    -10

  • 19. 匿名 2024/11/17(日) 13:19:23 

    >>16
    このライターこそ研究なんてしてないでしょwまだ医者の方がしてるわ

    +41

    -1

  • 20. 匿名 2024/11/17(日) 13:20:02 

    >>4
    一定の周期で正解不正解ころころ変わるよね

    +21

    -0

  • 21. 匿名 2024/11/17(日) 13:20:47 

    乾燥肌が酷すぎてヒリヒリして市販品が使えなかった時に処方してもらった。数年間使ってたら頬の赤みが強くなった…下地塗っても赤みが隠れないくらい、ひどいよ。
    乾燥落ち着いたから今はキュレル使ってる。肌弱い人はヒルドイドは長期間使わないほうがいい

    +55

    -5

  • 22. 匿名 2024/11/17(日) 13:21:26 

    >>6
    摩擦レスの意識が浸透し過ぎて、肌のターンオーバーが上手くできなくなってるケースもあるらしいね。

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2024/11/17(日) 13:22:30 

    ヒルドイドはよくないがヒルはいい

    +2

    -6

  • 24. 匿名 2024/11/17(日) 13:22:30 

    >>16
    医師は研究者じゃないけど、臨床で膨大な人数を実際診てるじゃん…?

    +25

    -3

  • 25. 匿名 2024/11/17(日) 13:23:43 

    >>8
    本当これ!
    人によるに決まってるんだから自分で何が合うか試す一環で流行り物も自己判断するよねそりゃ

    +20

    -3

  • 26. 匿名 2024/11/17(日) 13:24:29 

    みんな自分のやり方を否定されたらムカつくのよ
    だから好きにすればいいと思う

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2024/11/17(日) 13:24:40 

    こんなレベルの記事でいいならガル民でも書ける人たくさんいそう

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2024/11/17(日) 13:26:04 

    ワセリンは水分が蒸発しにくくしてるだけだから、ワセリン塗る時はお風呂上がりなどの肌がしっとりしてる時にしてるよ。
    そうすれば私はワセリンだけで大丈夫です。
    すごく薄くしか塗ってないけどね。

    +34

    -3

  • 29. 匿名 2024/11/17(日) 13:27:34 

    >>8
    化粧水美容液クリームのステップも「人によっては」必要ありません、だよねえ

    +20

    -0

  • 30. 匿名 2024/11/17(日) 13:27:52 

    ヒルドイドってけっこう使用上の注意があるのに、化粧品がわりにするとか痛い

    +44

    -2

  • 31. 匿名 2024/11/17(日) 13:28:13 

    風呂場で濡れた状態で馬油塗って終了してる

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2024/11/17(日) 13:28:24 

    ヒルドイドしか合わない私はどうしたらいいの…

    +10

    -5

  • 33. 匿名 2024/11/17(日) 13:28:54 

    >>2
    化粧品が合わないとかぶれ、湿疹すぐ出ちゃうからほんと迷子。日によって朝起きて鏡見るとバアーって湿疹出るから眉毛のみとかザラ。
    次の日消えてるとかあるし。

    +39

    -2

  • 34. 匿名 2024/11/17(日) 13:29:49 

    何か試すにしてもまず顔でやりたくない

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2024/11/17(日) 13:33:08 

    >>1
    水分与えすぎ、保湿ワセリンのみは人によると思うけど、ヒルドイドとかのヘパリン類似物質は医薬品だから常用NGなのは常識だよね。どんどん肌本来の潤い機能がダメになっていく。

    +9

    -7

  • 36. 匿名 2024/11/17(日) 13:33:20 

    >>9
    子どもに処方されたヒルドイドは子どもに塗りたくったあとの手に残ってる分を肘膝に塗り込むくらいだわ。

    +21

    -4

  • 37. 匿名 2024/11/17(日) 13:34:30 

    何もしないのが悪いってことは無いだろ

    +3

    -3

  • 38. 匿名 2024/11/17(日) 13:34:39 

    無印の敏感肌用のスプレー式化粧水だけしてる〜
    スッキリする

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2024/11/17(日) 13:37:47 

    >>35
    ヘパリン類似物質は医薬部外品
    ヒルドイドは医薬品

    +21

    -1

  • 40. 匿名 2024/11/17(日) 13:38:41 

    >>9
    それってかなり昔の話だよ。あとヒルドイドは化粧水にはならないよ。
    聞きかじりで子持ちをたたくのはやめた方がいい。昔だって子供いなくても処方してもらってた人いたよ。

    +22

    -40

  • 41. 匿名 2024/11/17(日) 13:38:54 

    >>11
    医師って皮膚科?美容整形外科?

    +2

    -3

  • 42. 匿名 2024/11/17(日) 13:39:35 

    冬は足が乾燥するからヘパリン類似物質のボディローション塗ってる

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2024/11/17(日) 13:39:48 

    >>35
    ヒルドイドのジェネリックを処方してもらってますが、顔がすごく荒れた時にしか使わないよ。
    やっぱり潤いは化粧品。ドラストでもいいから化粧品の方が勝つ。

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2024/11/17(日) 13:49:17 

    年取ると背中や腰も乾燥してくる
    でもわざわざ専用クリーム買わなくても余った夏用の化粧水や乳液で大丈夫だった

    顔は冬用というか保湿力高めのもの使う
    服で隠れないから乾燥する

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/17(日) 13:51:27 

    >>40
    ヒルドイドローションを化粧水乳液代わりに使ってるのよ。聞きかじりではなくて、実際聞きますよ

    +34

    -4

  • 46. 匿名 2024/11/17(日) 13:54:11 

    >>40
    子供いなくても処方してもらってる人は普通に医師が必要だと判断して処方してもらってるのではないだろうか?

    +29

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/17(日) 13:55:44 

    >>40
    他人さまを聞きかじりと貶めてるけど、あなたが元のコメントちゃんと読んでないんじゃん

    +14

    -2

  • 48. 匿名 2024/11/17(日) 14:00:37 

    正解は?!

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/11/17(日) 14:01:46 

    >>41
    皮膚科だったと思う!検索してみて

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/11/17(日) 14:02:00 

    >>4
    人それぞれなんじゃない?

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2024/11/17(日) 14:02:44 

    自分の好きでいいよね、というのはあるけど(自分自身は脂性なのにやや敏感肌のためずっと化粧水だけにしてる)、スキンケアを順番に…拭き取りや導入美容液みたいなものから始まって化粧水、美容液数種類、乳液、クリームまで使ってる方のインスタとかを見るとえらいなあと思う。手間もお金もかかるのにすごいなと。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2024/11/17(日) 14:03:26 

    >>45
    皮膚病で何年も出してもらってます
    >>46
    ここ数年は診断が厳しくなってます

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/17(日) 14:05:25 

    唇がヒリヒリするからニベアの高密度リップ塗ったら余計に痛くて、プロペト塗ったらヒリヒリしなくなった

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2024/11/17(日) 14:06:28 

    >>30
    美容系インフルエンサーだかが言ったからだよね
    そのせいで問題になってる

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2024/11/17(日) 14:09:40 

    >>4
    永遠のテーマ

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/11/17(日) 14:13:10 

    >>9
    それね
    毛穴詰まって粉瘤だらけの肌になるから
    黙って遠い目で見てる

    +11

    -10

  • 57. 匿名 2024/11/17(日) 14:15:12 

    >>11
    肌断食の提唱者は美容整形外科医だよ
    その時点であんまり信用してないわ
    適切に保湿することを進めてる皮膚科医もたくさんいる

    +12

    -10

  • 58. 匿名 2024/11/17(日) 14:22:27 

    >>9
    ヒルドイド10月から値上げしたけど、そういう背景があるからだろうね
    今皮膚科で肌荒れ治療で使ってるからいい迷惑だわ
    てかそんなにいいものか?って思う

    +40

    -1

  • 59. 匿名 2024/11/17(日) 14:23:15 

    >>56
    マジ?子供の顔に塗りたくってるのやめた方がいい?

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/17(日) 14:28:31 

    肌断食の本、シミができたらレーザーでとってくださいみたいなこと書いてて
    は?ってなった
    肌に余計なものを塗らず、刺激を与えないから美肌になるのが売りのはずなのに
    かなりの刺激を与えるレーザーは賛成って本末転倒じゃん

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/17(日) 14:31:55 

    >>60
    シミはクリームとかで消せるものではないからそのとおりだと思うけど

    +3

    -4

  • 62. 匿名 2024/11/17(日) 14:32:01 

    ヒルドイド美容は本当に迷惑
    薬価が上がった原因にもなったし、本来の患者さんは被害者でしかない

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2024/11/17(日) 14:34:46 

    >>61
    いや、おかしいでしょ
    そもそも何にもしない方がシミ薄くなる、シワもできない、アンチエイジングで綺麗に保てるって論調なんだからレーザーで手を加えて下さいは矛盾してるんだよ
    シミを無理にとると肌バリアが壊れて良くないって言うなら筋通ってる

    +9

    -2

  • 64. 匿名 2024/11/17(日) 14:35:40 

    >>59
    必要量塗ってるなら仕方ない。心配なら受診時に確認したらいい

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/17(日) 14:36:10 

    数年前、肌が荒れすぎてスキンケアが染みるのでヒルドイド塗るだけにしていたら、頬を中心に赤みが取れなくなって、肌の下の毛細血管が増えているのが透けて見えて慌ててやめました。

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2024/11/17(日) 14:36:36 

    子供アトピー歴7年で毎日身体や顔にヒルドイド塗ってるよ…毛穴詰まりとか粉瘤の原因になるの?医者から何も言われてないよ…

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/17(日) 14:41:49 

    >>58
    私、両腕の乾燥通り越した酷いガサガサがヒルドイドで改善してきた
    そういうのに使うんだと思ってたんだけど顔に塗る人もいるのか
    腕に塗った感じからしてスキンケアには重過ぎて顔には使おうとは思わないな

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/17(日) 14:48:02 

    >>9
    赤ら顔になるのにね。

    +19

    -2

  • 69. 匿名 2024/11/17(日) 14:48:43 

    >>35
    ヒルドイドと同じような成分の薬局で売ってるやつ毎日使ってるけどだめなの?保湿力あるからクリームがわりに使っててかなりいい感じだと思ってたんだけど

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/17(日) 14:51:11 

    >>65
    えっ、怖いね
    使用やめて改善してくるといいですが
    心配ですね

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/17(日) 14:51:52 

    断食だけど何の問題もないよ

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2024/11/17(日) 14:52:43 

    肌断食
    肌に化粧水乳液塗らない方が肌から自然な脂が出る!カサつくのは化粧品の害!
    何も塗らなかったらカサカサになって皮むけてシワ増えました!

    +1

    -4

  • 73. 匿名 2024/11/17(日) 14:53:28 

    >>69
    ヒルマイルド?
    私も乾燥ケアにどうかなって気になってて購入しようと思ってたんだけどどうなんだろ

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/17(日) 14:53:51 

    >>9
    美容目的のヒルドイド民のせいで70億くらいの無駄な税金が使われたって言う医者が書いた記事を読んだよ
    医者も処方し過ぎじゃない?
    子供の医療費無料だからって

    +53

    -4

  • 75. 匿名 2024/11/17(日) 14:54:44 

    >>1
    断食がワセリンって一番ベタベタで重くない?
    何も付けないけど断食とは違うんだ

    +4

    -4

  • 76. 匿名 2024/11/17(日) 14:56:08 

    >>72
    結局何も塗らなかったらシワシワになったの?

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/17(日) 14:56:10 

    >>9
    乾燥で毎年処方されていたのに処方されなくなった

    美容目的で使う親がいるせいだ

    +8

    -2

  • 78. 匿名 2024/11/17(日) 14:57:36 

    >>57
    その書き方だと誤解を与えるね
    その辺の美容整形クリニックの医師みたい
    宇都木先生は形成外科がもともとで美容外科もやってるんだよ

    +7

    -3

  • 79. 匿名 2024/11/17(日) 15:03:24 

    >>11
    数年はいいけど、老後保湿しなかったつけがドカンと来そう。肌の状態がよくなったとしても老化が早なったら意味ないのよ

    +11

    -9

  • 80. 匿名 2024/11/17(日) 15:09:09 

    >>78
    誤解も何も、皮膚科医じゃないのは確かじゃない?

    +3

    -3

  • 81. 匿名 2024/11/17(日) 15:09:26 

    >>76
    何も塗らなかったよ
    今はやめたけど

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/17(日) 15:12:08 

    皮膚が弱くてちゃんとした処方箋でヒルドイドもらってたけど、化粧水たまにヒルドイドて使い方で眉上が乾燥でいつも粉吹いてたのに綺麗に治ったよ

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/17(日) 15:14:48 

    >>50
    人それぞれな上に生理周期で変わる
    私は排卵から生理までは保湿しすぎるとすぐニキビできる

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/17(日) 15:16:38 

    ぬると痒くなる
    実際に必要になった時に使えなくなる可能性もある
    使わなければならない人の手に届かなくなるばあいもある
    必要もないのに余分に使うことはただの欲深さでしかない

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/17(日) 15:18:28 

    >>73
    私はフェルゼアっていうヘパリン入ってる化粧泡使ってるけど、かなりいい感じ。

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/17(日) 15:21:44 

    >>1
    ヒルドイド多用してたら出血とまらなくなるよ

    +0

    -5

  • 87. 匿名 2024/11/17(日) 15:25:27 

    >>86
    うちの子、生まれてすぐから16年毎日使ってるけど、そんなこと一度もないよ。肌が人より弱いけど、副作用出たことない。

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2024/11/17(日) 15:28:21 

    >>32
    自分にあってりゃいいんだよ
    何か情報を見るたびに真に受けて振り回される人が問題なの

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/17(日) 15:39:50 

    ヒルドイドの主成分のヘパリン類似物質は血行を良くする効果があるから粘膜や傷口とかには使用禁止
    美容目的で使う人で効果を調べずに顔に使って赤ら顔になったと皮膚科にかかる人も多いんだよね

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2024/11/17(日) 15:56:30 

    >>1
    肌がめちゃくちゃ汚かった私がキレイになった結論として、やっぱりお金がないと美肌になるのは難しいよってこと。
    そしてお肌がめちゃくちゃキレイになったら人生が楽しくなる

    +3

    -6

  • 91. 匿名 2024/11/17(日) 16:34:04 

    >>3
    あいメイク

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/17(日) 16:43:52 

    >>2
    ヒルドイドもワセリンも、使うに適した状況はある

    勝手に思い込みで万能役、シンプルなのに美容にいい!って思い込みで発信しまくってるだけ

    そもそもだけど、調べたらそこちゃんとわかるんだよね

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/17(日) 16:44:40 

    >>32
    ヒルドイドがずっと必要な状態なら肌トラブルが発生してる
    皮膚科に通うのが正解

    +3

    -2

  • 94. 匿名 2024/11/17(日) 16:47:19 

    >>87
    副作用というか、単純に保湿力高すぎるから、肌自体の油分つくる機能が低下して、自然な皮脂分泌が減るものだよ。薬品の影響をまったくうけないという特異体質なら別だけど、であれば恩恵もうけてないはず。単純に乾燥肌になってるけど、ヒルドイドを使うことで保湿しているから問題が浮き彫りになってないだけ。

    +4

    -2

  • 95. 匿名 2024/11/17(日) 16:57:07 

    >>6
    「過ぎたるは及ばざるがごとし」とはよく言ったものだと思う
    やりすぎより、やらないほうがマシってか

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/17(日) 17:04:30 

    >>66
    15年は輸入物のヒルドイドを実費で顔に塗ってるけど、むしろ肌は綺麗だし、吹き出物も出来てない

    長期使用で粉瘤になるなんてリスクがあるなら、病院で子供に処方されてないと思うよ

    +7

    -4

  • 97. 匿名 2024/11/17(日) 17:39:58 

    >>40
    だから間違った知識でインフルエンサー()が広めて必要ないのに使うバカがたくさん出てきて物議を醸してたんだってばw

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2024/11/17(日) 18:23:37 

    >>16
    「医師であり研究者」もいるでしょうよ

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2024/11/17(日) 18:25:13 

    >>90
    貧乏粗食シンプルケアだからこそ肌がきれいな人もいると思うよ

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2024/11/17(日) 19:48:24 

    インフルエンサーが美容目的でヒルドイドに注目する前は、冬場の手の乾燥からの皮膚が裂けて血が出る状態を保護するために皮膚科で処方してもらいに行けた
    緊急性が低くて処方されにくくなったから、今は薬局で類似品を手に塗ってるわ

    たまに手に塗った後の僅かな残りを頬やおでこに塗っていたけれども、赤ら顔になった
    私程度でも湯船にしっかり浸かると顔がまだらに赤くなるから、美容目的で塗っている人の中には顔に熱が集まるたびに赤ら顔になっているかもとふと思う

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/11/17(日) 20:16:39 

    >>59
    トラブルがおこってるかで考えた方がいいよ
    あくまで医薬品クリーム
    薬はどんなものもメリットとデメリットがある

    改善すべきポイントがあるならメリットの効果が強いから使うべきだと思うし、改善されたのならデメリットを受ける薬は使うべきではない

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2024/11/17(日) 21:06:12 

    めっちゃくちゃ肌キレイな先輩がいて、スキンケア聞いたらニベアの青缶のみで衝撃だった

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2024/11/18(月) 00:49:50 

    >>56
    えー!子どもが皮膚科でもらってるけど、そんな話されなかった…
    3歳くらいからもう3年くらい頬と体に塗っちゃってる…心配になってきた…

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2024/11/18(月) 10:59:13 

    >>74
    自民党に1番献金している団体は医師連盟ですよ
    医師も気軽に病院来てもらって薬を処方すると金になるし、医師が潤えば自民は組織票で当選できる

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/11/18(月) 11:09:30 

    >>66
    大丈夫だよ~🖐️
    自分も長らく皮膚科に通院していて、ヒルドイドも常用してますが、
    医療従事者の方にお聞きしてみたところ、問題ないとのことでしたよ
    (会社の福利厚生で、専門の方に相談できる制度があった)

    一時、ネットのそういう「常用は危険!止めた方がいい」みたいな情報で怖くなり、
    断薬しようと試みたこともありますが、却って悪化しましたし、
    それで症状が治まるものがあるのに、使わないなんてアホらしいなと思って、
    ヒルドイドのスキンケアに落ち着いてます😌💊

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2024/11/18(月) 13:09:46 

    >>2
    少なくとも自分の体質を自己分析する過程をすっ飛ばしてるのはどれも正解ではないと思う。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/11/18(月) 13:11:19 

    >>40
    後発品のビーソフテンローションというのが昔あった。それはまるっきり化粧水と同じだったぞ。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/11/18(月) 13:13:32 

    >>56
    副作用には記載されてないし調べても出てこなかったけどソース何処よ?ニキビ治療でヒルドイド系の保湿を副反応軽減の為に処方してるところもあった位だからそれはおかしいのでは?

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/11/18(月) 22:47:12 

    ヘパリン類似物質は顔はやめとけって言ってる皮膚科の先生も多いよね
    ワセリンも塗る前に水分を入れておかないと意味ない
    油分でフタしただけで保湿になるわけない

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/11/23(土) 08:55:55 

    >>77
    この前、別件で皮膚科行ったけど、乾燥してるって言ったら処方してくれたよ。どんな治療されたのか気になる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。