-
1. 匿名 2024/10/13(日) 19:01:45
園芸店やホームセンターの園芸コーナーが好きな人、お話ししませんか?
やっと秋らしくなったので近々行きたいです+55
-0
-
2. 匿名 2024/10/13(日) 19:03:36
昨日芝桜の苗を買ったよ+22
-0
-
3. 匿名 2024/10/13(日) 19:03:48
好き、愛してるの+2
-1
-
4. 匿名 2024/10/13(日) 19:04:06
50円とか、お得+31
-0
-
5. 匿名 2024/10/13(日) 19:04:32
植木鉢の掘り出し物を探すのが好きです+18
-0
-
6. 匿名 2024/10/13(日) 19:04:56
園芸店は減った
ホームセンターは遠いので入手が困難になってきた+10
-0
-
7. 匿名 2024/10/13(日) 19:07:02
ネットで高く売ってる植物が
ホムセンだと意外と安かったりするよね+105
-0
-
8. 匿名 2024/10/13(日) 19:07:28
>>1
好きです
ベランダガーデンなのでたくさん植えられないので吟味に吟味を重ねて花壇計画をたててる+25
-0
-
9. 匿名 2024/10/13(日) 19:07:58
オザキフラワーパーク行きたいな+27
-0
-
10. 匿名 2024/10/13(日) 19:08:19
いつも素敵だなと思って眺めてる
自分はすぐ枯らしちゃうから、うまく育てられる人尊敬するよ+16
-0
-
11. 匿名 2024/10/13(日) 19:08:48
>>7
ネットは送料も高くなるしね
でも店舗になかなか並ばない品種とかもう公式で予約で買ったほうが早い気もしてしまう+23
-0
-
12. 匿名 2024/10/13(日) 19:08:51
ジョイフル本田がおすすめ+16
-1
-
13. 匿名 2024/10/13(日) 19:09:02
よくわかってない人が価格設定してるのか、たまに破格のレア植物があったりするからとりあえずサーっと見て回る+27
-0
-
14. 匿名 2024/10/13(日) 19:09:23
おしゃれ雑貨屋さんで高く売られているインテリアグリーンが、ホムセンだとめちゃめちゃ安いことある
樹形も悪くない
植物はホムセンで買って、植木鉢や鉢カバーをおしゃれ雑貨屋さんで買うのもあり+68
-0
-
15. 匿名 2024/10/13(日) 19:10:51
秋植えの球根を買いに行かなくちゃ
その上に植えるビオラも+12
-0
-
16. 匿名 2024/10/13(日) 19:10:51
>>1
観葉植物とかも決まったやつしかないけどかなり安く手に入るよね
同じチェーンでも店舗によって状態が違ったりするから管理している人の力なんだろうと思ってる+9
-0
-
17. 匿名 2024/10/13(日) 19:11:07
住友化学+4
-0
-
18. 匿名 2024/10/13(日) 19:11:55
>>15
そろそろ球根だね
去年はダブルデッカーにして咲かず失敗したから大人しく普通に植える+18
-0
-
19. 匿名 2024/10/13(日) 19:12:20
>>17
園芸ぃ!+3
-0
-
20. 匿名 2024/10/13(日) 19:13:06
>>9
意外にショボかった…
期待しすぎてたかも〜+3
-0
-
21. 匿名 2024/10/13(日) 19:14:10
>>14
植替えって技術もセンスも必要よ?
+1
-4
-
22. 匿名 2024/10/13(日) 19:14:15
ホムセンで買ったグリーンネックレスを株分けして、玄関のとこにぶら下げてたら知らぬ間に盗まれてた
盗んだ人に不幸あれ…+58
-0
-
23. 匿名 2024/10/13(日) 19:14:25
アガベ流行ってるね。高いから小さい小さい苗から育ててる。+6
-0
-
24. 匿名 2024/10/13(日) 19:17:31
値上げラッシュで農家さんも大変だと思うから仕方ないけど苗も値上がりしてるのありますね+9
-0
-
25. 匿名 2024/10/13(日) 19:17:41
毎年ヒヤシンスの球根買いに行く+7
-0
-
26. 匿名 2024/10/13(日) 19:18:56
ホムセンは品数が豊富だけど知識がイマイチの店員さんが多い。
園芸店で色々と聞きながら買い物する方がやっぱり為になるし、お店がなくなったら困るから、極力園芸店で買うようにしてる。+11
-1
-
27. 匿名 2024/10/13(日) 19:19:20
>>1
好き。先週はパンジー買ってプランターの植替えして、今日は小さい室内用の観葉植物を購入。+4
-0
-
28. 匿名 2024/10/13(日) 19:19:47
>>22
うち三日月のほうがあるわグリーンかわいい+3
-0
-
29. 匿名 2024/10/13(日) 19:20:43
>>26
うちのあたりは残念ながら園芸店は皆無なのよ。ホームセンターかスーパーの園芸コーナーでしか買えない。+15
-0
-
30. 匿名 2024/10/13(日) 19:21:16
>>26
知識あるおじさんがいる園芸店は流行り物置いてないんだよなあ+5
-0
-
31. 匿名 2024/10/13(日) 19:23:31
>>1
春はお花に集まる蝶々のように、色鮮やかな園芸コーナーにフラフラと誘われてしまう
そして必ず買ってしまう+14
-1
-
32. 匿名 2024/10/13(日) 19:25:46
>>20
そーかー?
なんつーかあそこは広く深く、みたいな
ぱっと見わからないワクワクがあるのぞ+4
-0
-
33. 匿名 2024/10/13(日) 19:27:49
>>22
人の家のに限らず公共の場に植えられている花とかを盗んでいく人に気が知れない。
植物が好きなのに、本来ある所から盗むって行為が矛盾しているようで+46
-0
-
34. 匿名 2024/10/13(日) 19:28:30
>>21
横だけど私寄せ植えとかしないし良い季節に好みの鉢に好みの土で植え替えるだけだから植え替えで枯れたことはほぼない+3
-1
-
35. 匿名 2024/10/13(日) 19:28:43
>>20
よく行くんだけど、夏暑過ぎて行かなかったら随分様変わりしてた。20さんは変わった後に行かれたんですね。今はビオラがちょっと出たくらいだけど(もちろん他の植物もすごいですが、時期的にこれから見頃という意味で書きました)最盛期は各育種家の品種が出揃ってる感じでなかなか他の園芸店で見られないようなのがあります。でも近年お店に出たそばから売れていってしまったりする人気作もあるみたいだから、タイミングを逃すと、普通のお店に売ってるのばかりだなぁって印象にもなるかも。+4
-0
-
36. 匿名 2024/10/13(日) 19:29:09
>>7
メルカリで地元では手に入らない植物だと思い込んでて買った銅葉の綿花1300円ぐらいしたのに
ホームセンターで普通に400円で売っててショックだった😨+21
-0
-
37. 匿名 2024/10/13(日) 19:30:23
>>24
値上がりしてないもののほうがない気がする
毎年買ってるのは大体3割〜4割高
まぁ仕方ない+4
-0
-
38. 匿名 2024/10/13(日) 19:30:50
秋はよく調べて買わないと今ギリギリ咲いてるだけで
冬になる前に花期が終わる花あるよ
初心者の頃は何度も騙された!+16
-0
-
39. 匿名 2024/10/13(日) 19:31:29
チューリップの球根を買いに行ったのに迷いすぎて買えなかった!これから冬に咲く苗もあるからイメージを決めてまた行かなくちゃ!園芸コーナー大好き+16
-0
-
40. 匿名 2024/10/13(日) 19:32:02
先週気合いを入れて土壌改良しました
パーライト、もみがらくん炭、堆肥、腐葉土、元肥料、苦土石灰の割合計算をしすき込みました
で、パンジーの種まきを行い来月はチューリップの球根植えをします+15
-0
-
41. 匿名 2024/10/13(日) 19:32:32
バラの苗がほしいけど相場感がわからない
最近バラの苗高くない?
むかしはもっと安かったような気が+6
-0
-
42. 匿名 2024/10/13(日) 19:33:50
京阪神に住んでる人にお勧めな園芸店で
「まつおえんげい」と「ロビンガーデン」
まつおえんげいはバラとクレマチスが物凄い品揃え
軽食もあるから便利
ロビンガーデンは多肉植物と観葉植物が凄い+5
-0
-
43. 匿名 2024/10/13(日) 19:33:52
>>8
私もベランダガーデンやってて吟味に吟味を重ねて植物を購入してた
地植えや背の高い植物に憧れて何年もジリジリしてたら隣の土地が売りに出たので夫に買って貰った
今めっちゃ楽しいです+16
-0
-
44. 匿名 2024/10/13(日) 19:34:29
>>14
分かる分かる!ホームセンターを普段からブラブラしてて値段知ってると、オシャレな雑貨屋で鉢カバーが付いてる値段を二度見しちゃう。+12
-0
-
45. 匿名 2024/10/13(日) 19:38:11
いまだと、チューリップ🌷の球根だったり
ビオラとか。
なんか、庭が自分のおもうような四季に
すると凄い楽しいですよ!
精神的に自分の居場所になります。
8年前にホームセンターで買った棒みたいな
柿の苗を植えたんですが去年から実をつけ
甘柿でサクッとして甘くて感動しましたー
ホームセンター ありがとうと思います。+12
-1
-
46. 匿名 2024/10/13(日) 19:38:57
>>24
園芸やさんが言ってたけど、苗用のポット本体も肥料も種も全てが値上がりしてるから
野菜の苗も花の苗も、前より高くなってしまってるんだって+12
-0
-
47. 匿名 2024/10/13(日) 19:40:12
ゆりの球根、今年も買うよ
カサブランカとかも好きだけど、鉄砲ゆり系はほったらかしで咲いてくれるから好き
間違って買った大量の肥料をどうしていいか判らず放置してるけど、本当にどうにかしないと+4
-0
-
48. 匿名 2024/10/13(日) 19:41:15
春になると毎年ここでお花見をするわ+1
-0
-
49. 匿名 2024/10/13(日) 19:42:33
そろそろパンジーでも買いに行くかと思って、今日行ったら、入荷が10月下旬からになってた。
なんか遅くなってる気がするけれど、これも温暖化の影響なんだろうか?+11
-1
-
50. 匿名 2024/10/13(日) 19:42:49
>>15
球根もう売り切れてる品種もありましたよ
この何も掛かってないフックにはどんな品種があったんだろうと気になっちゃいました+4
-1
-
51. 匿名 2024/10/13(日) 19:44:49
>>47
ゆりって年内に芽が出てくる?+0
-0
-
52. 匿名 2024/10/13(日) 19:46:08
>>9
埼玉県民なんだけど去年電車を乗り継いで行って来ました。真夏で駅から歩いたけど、いろんな種類があって楽しかった。車で行けたらもっとたくさん買いたかったな。あと店員さんが皆さんとても知識豊富だと思いました。+7
-0
-
53. 匿名 2024/10/13(日) 19:47:13
>>41
某バラのサイトでは諸々の事情で値上げしましたって書いてあるから、上がってると思うよ。それより毎年暑さで夏場に枯れる木が出てくる方が堪える。+9
-0
-
54. 匿名 2024/10/13(日) 19:47:48
>>51
出てこないと思うけれど。春先じゃない?+2
-0
-
55. 匿名 2024/10/13(日) 19:50:10
>>51
芽は来年になる
今はむかごが出てる+2
-0
-
56. 匿名 2024/10/13(日) 19:53:29
ホムセンの園芸コーナーで激安に値下げされてる瀕死の植物を買ってきて元気にしてあげるのが好き😊+35
-0
-
57. 匿名 2024/10/13(日) 19:57:09
今年はチューリップが超不作と聞いたけど、やっぱり高くなっていたりするのかな。+2
-0
-
58. 匿名 2024/10/13(日) 19:58:20
>>53
やっぱり暑さがネックかあ+4
-0
-
59. 匿名 2024/10/13(日) 19:58:49
今年は(も)暑さが強烈過ぎて夏越しに失敗したものがたくさんあるので、明日は空いた鉢分を買いに行こうと思ってる+6
-0
-
60. 匿名 2024/10/13(日) 20:00:01
>>59
うちはレモンだけが元気だった、あれは化け物よ+2
-0
-
61. 匿名 2024/10/13(日) 20:00:21
今日ちょうど行ってきた!秋らしい花も売ってたし、チューリップの球根もたくさんあった。今から買えばいろんな種類のチューリップ選べるなぁ〜+3
-0
-
62. 匿名 2024/10/13(日) 20:02:57
ちょっと新しい品種も極たまーに入ってくるけど、セットの中の1つに入ってるから
それだけ取り寄せることもできないし、変わり種はすぐ売れちゃうから出会えるのは運でしかない+3
-0
-
63. 匿名 2024/10/13(日) 20:04:08
小美玉のフラワーセンター?天国だった
遠くてなかなかいけんけど+3
-0
-
64. 匿名 2024/10/13(日) 20:04:13
>>9
その帰りに上石神井駅で一圓の巨大餃子食べるのが私の春と秋のルーティンw+3
-0
-
65. 匿名 2024/10/13(日) 20:10:02
>>58
よこ
今年はひどかったよ
シオンっていう花があるんだけど、ほとんど枯れてて先しか紫の花が咲かない
こんなの初めて
マーガレットも枯れたし、
夏にトマトを植えたけど、いつも土と水に注意してたらなるのに、今年はなっても干からびたり
まともにトマトがならなかった
そしてハナトラノオがようやく咲き始めた+12
-0
-
66. 匿名 2024/10/13(日) 20:25:22
りゅうのひげ、カレックスみたいな線状の形で日陰、半日陰向きの観葉植物ってありますか
庭がないから陽当たりの良い室内で観葉植物を育てています+2
-0
-
67. 匿名 2024/10/13(日) 20:29:12
毎年しいたけ栽培キットを買っています。
食卓で採れたて食べると美味しいのよ。+1
-0
-
68. 匿名 2024/10/13(日) 20:31:29
メリクロン苗のクリスマスローズそろそろ出てくるかな?+3
-0
-
69. 匿名 2024/10/13(日) 20:32:47
ちょっとした植物園の気分
癒やされてる+0
-0
-
70. 匿名 2024/10/13(日) 20:37:41
>>9
近所だからたまに行くけど有名なの?
バラが充実してるよ。+2
-0
-
71. 匿名 2024/10/13(日) 20:40:52
いつもホームセンターで花見てるけど、すごい人気だし近いし行ってみたい!と思ってさにべる行ってみたけど思ったより花は少ないし、みどりさんとお会いしたけどあまり愛想は良くないんだな…と思った
レジにいたバイト?の子のほうがとても愛想もよく話し上手でびっくりしたw+4
-0
-
72. 匿名 2024/10/13(日) 20:41:35
急に無視するような人は、こちらがビックリするような些細なことが気に障っていたり、ちょっとした違いで妬んだり誤解して怒ってくるので、こちらに非があるとは限らず相手の内面に問題がある場合が多いよ。
無視や冷たい態度は気になってしまうと思うけど、そういう人は遅かれ早かれ他の人に対しても急に態度を変えたり、いつか仲違いすると思う。+2
-0
-
73. 匿名 2024/10/13(日) 20:42:11
>>72
自己レス
すみません🙇誤爆しました+2
-0
-
74. 匿名 2024/10/13(日) 20:45:01
>>56
私も!低木とか宿根草とかなら今ダメでも今後楽しめるの分かりきってるから今年はたくさん買った!
シーズン終わりのあじさいとかめちゃくちゃお得だよね
夏に枯れた場所を埋める為に値下げ品買ったりとかもしたよ!
PWのペチュニアとか100円で買ったやつが5回満開を楽しんだ+11
-0
-
75. 匿名 2024/10/13(日) 21:01:11
5年前ガーデニングデビューして、ホームセンターで買った初めての苗ミリオンベルが今年も咲いた
あの日から同じ場所に置きっぱなしで土も変えてないしたまに切るくらいのお手入れ
ブーケみたいに派手に咲くことはないけど、なんだか元気に過ごしてる。西陽が当たりまくりの敷地の端だけど、あそこが気に入ってるのかなー+6
-0
-
76. 匿名 2024/10/13(日) 21:02:40
>>23
エケベリアブームから
アガペに変わったね
コロナ期に嵌まって
とんでもない数の
エケベリアをコレクションして
持て余してる…夏越し失敗して
だいぶ無くなったけど200種は
ある…
+5
-0
-
77. 匿名 2024/10/13(日) 21:05:48
この暑さの中
オリヅルランとハツユキカズラと
ワイヤープランツの強靭さよ…
増えるからだいぶ処分するけど
蘇ってまた増えてる
+5
-0
-
78. 匿名 2024/10/13(日) 21:16:19
>>77
ベロニカオックスフォードブルーとペラペラヨメナがすごいです
何度も刈り込んでるのにすぐ茂ります+1
-0
-
79. 匿名 2024/10/13(日) 21:33:44
多肉がたまにすっごい安いから買い漁るw
もう何鉢あるかわからない、、+2
-0
-
80. 匿名 2024/10/13(日) 21:40:01
パンジー、ビオラが出始めてますね
来春の玄関周りを何色にしようかなぁと考えるとわくわくします
大人っぽい色を選ぶと春らしい黄色に目が引かれたり…
いつも予定より多く買ってしまいます+4
-0
-
81. 匿名 2024/10/13(日) 22:17:55
>>13
見切り品になってる物にも人気や価値が分からず激安になってる植物とかあるよね!おお😍!と思ってすぐ買って連れて帰っちゃう!先日は立派な株立150cmのジューンベリーの木が6000→900円とか、バラのコフレの大苗売れ残りが4500円→500円だった😍ラッキー!+11
-1
-
82. 匿名 2024/10/13(日) 22:21:02
>>41
ブランド大苗、秋開花株だと、5000円〜するよねー🌹
長尺ブランド苗なら10000円〜とかだし。でも欲しいから買っちゃうよー😭+3
-0
-
83. 匿名 2024/10/13(日) 23:38:53
>>29
スーパーの園芸コーナーはたまに掘り出し物があるので侮れない場所ですよね
+9
-1
-
84. 匿名 2024/10/13(日) 23:57:52
>>56
ホムセンじゃないけど今年500円で叩き売られてる終わりかけの紫陽花買ったよ。1株はだめになっちゃったけどもう1株は頑張ってて新芽出してる。来年まで頑張って持たせたいです。室内で育ててるけど越冬できるか心配。+5
-0
-
85. 匿名 2024/10/14(月) 02:55:25
種採る用に残しておいたヒマワリの花の部分が無くなっていた
手で引きちぎったほど汚くなく刃物で切ったかと思ってよーく見ると若干ギザギザしてる
これって動物の仕業?
人間だったら勝手に敷地に入ってきてることになるから怖いんだけど
+3
-0
-
86. 匿名 2024/10/14(月) 03:21:32
>>84
紫陽花はよっぽどな事が無い限りは枯れないし冬越しも余裕なくらい強い植物だよ
ただ今は室内で育てているとの事ですが、外で育ててください
冬にしっかり寒さに当てることで花芽の成長と開花促進に繋がるので、室内にあると暖かすぎて翌年花が咲かないって事になります
ちなみに紫陽花は冬に落葉するので一見枯れたように見えるけどお休みしているだけなので「あー、枯れちゃった」と落胆して捨てないようにね!+15
-0
-
87. 匿名 2024/10/14(月) 05:44:53
ぉりませぬ+0
-0
-
88. 匿名 2024/10/14(月) 17:54:00
みんな植物園も好きそう
私も好きです+4
-0
-
89. 匿名 2024/10/14(月) 20:08:50
>>57
いつも買ってるバラ売り球根大玉が2割高くなってたな
もう少し安いセット売りのやつを植えたこともあるんだけどうち日当たり悪いから大玉じゃないと芽が出ない確率高くて
一昨年なんて15植えて一つも咲かなかったからもう高くても大玉しか植えない
半年近くお世話して咲かずに初夏突入って結構辛い+2
-0
-
90. 匿名 2024/10/14(月) 20:18:08
>>84
横だけど母の日の定番になりつつある紫陽花、枯れてしまう理由ベストワンはもらったあと室内で育てていることらしいよ
お花だけど木だからやっぱり外の空気の流れとか日差しは必要なんだろうね
うちのアジサイは今年の夏時期じゃないとこで落葉してしまってもうダメかと思ったけど先月末あたり根本から緑の葉が茂ってきた、本当強いよ
お互い来年綺麗に咲くといいね+3
-0
-
91. 匿名 2024/10/17(木) 17:45:08
>>77
ハツユキカズラ、2回チャレンジして枯れたんだよー。今年も買ってみようかな。+1
-0
-
92. 匿名 2024/10/17(木) 23:13:57
>>71
YouTube見てると少し気難しい印象は受ける+0
-0
-
93. 匿名 2024/10/18(金) 03:04:55
>>92
普通のホームセンターとかだとありえないけど個人営業の園芸店だから平気なんだろうね+0
-0
-
94. 匿名 2024/10/18(金) 10:24:28
>>86
アジサイ!
黄金虫が幹の下の方に止まってるなと思ってしばらくしてから枯れ始め、わからないまま枯らしてしまった
どうも奴が卵産んだみたいで、あとでわかったけど土の中に幼虫いっぱいだった
根っこ食べてたみたい
くやしい+0
-0
-
95. 匿名 2024/10/18(金) 22:10:50
>>94
😱+0
-0
-
96. 匿名 2024/10/25(金) 15:56:05
久々に道の駅の園芸ハウスに行ったら、園芸担当の人がハウスの端で野菜の袋詰め作業をやらされてて
花苗の手入れが行き届いてなくてもったいなかった
ビオラの花柄取らなかったら売れるものも売れないじゃんね+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する