ガールズちゃんねる

セロトニンを増やすには

242コメント2024/10/20(日) 13:13

  • 1. 匿名 2024/10/11(金) 14:48:10 

    セロトニンは幸せホルモンだそうでとても心身に良さそうですがどうやったら増やせますでしょうか
    ストレスフルのこんな世の中ですが皆でお話しませんか

    +230

    -7

  • 2. 匿名 2024/10/11(金) 14:48:38 

    にゃんこをもふる

    +351

    -36

  • 3. 匿名 2024/10/11(金) 14:48:41 

    朝運動する

    +188

    -3

  • 4. 匿名 2024/10/11(金) 14:48:43 

    日光

    +315

    -7

  • 5. 匿名 2024/10/11(金) 14:48:47 

    家族や恋人とハグすると出るんじゃなかったっけ

    +181

    -6

  • 6. 匿名 2024/10/11(金) 14:48:58 

    >>1
    太陽を直視するのだ
    マジ元気になるよ

    +4

    -35

  • 7. 匿名 2024/10/11(金) 14:49:09 

    きのこと鮭とバナナを食べて晴れた日に散歩する

    +308

    -7

  • 8. 匿名 2024/10/11(金) 14:49:09 

    朝食にバナナ一本食べてる、便秘も解消されていい感じよ

    +172

    -6

  • 9. 匿名 2024/10/11(金) 14:49:11 

    バナナ🍌

    +86

    -4

  • 10. 匿名 2024/10/11(金) 14:49:13 

    統失ぽい
    セロトニン増やしたい

    +67

    -6

  • 11. 匿名 2024/10/11(金) 14:49:14 

    よく言われるのが朝日を浴びる

    +150

    -1

  • 12. 匿名 2024/10/11(金) 14:49:16 

    バナナお召し上がり下さい

    +136

    -5

  • 13. 匿名 2024/10/11(金) 14:49:20 

    運動と日光浴

    +103

    -2

  • 14. 匿名 2024/10/11(金) 14:49:25 

    ちょっと体を動かす
    美味しいものを食べる

    +36

    -1

  • 15. 匿名 2024/10/11(金) 14:49:31 

    眠剤依存性になって廃人になると思って減薬からの断薬をしてるときに、トリプトファンが含まれてる食品を朝に摂ってた。

    +118

    -2

  • 16. 匿名 2024/10/11(金) 14:49:36 

    朝日を浴びながら散歩

    ガチで効くよ。

    +108

    -2

  • 17. 匿名 2024/10/11(金) 14:49:42 

    セロトニンを増やすには

    +73

    -20

  • 18. 匿名 2024/10/11(金) 14:49:45 

    歩きたくない歩きたくない

    +72

    -7

  • 19. 匿名 2024/10/11(金) 14:49:53 

    >>1
    セロトニンを増やすには

    +106

    -1

  • 20. 匿名 2024/10/11(金) 14:50:03 

    朝起きて散歩して、戻ってきたらバナナ食べる。

    +68

    -5

  • 21. 匿名 2024/10/11(金) 14:50:19 

    両腕で自分を抱きしめて妄想しながら二の腕とキスする

    +27

    -11

  • 22. 匿名 2024/10/11(金) 14:50:46 

    貧乏ゆすり、ガムかみなど規則性のある運動

    日光を膝の裏や手のひらに浴びる

    +50

    -0

  • 23. 匿名 2024/10/11(金) 14:50:58 

    >>17
    これつけたらセロトニン出るの?

    +4

    -12

  • 24. 匿名 2024/10/11(金) 14:51:14 

    チョコレート食べる
    セロトニン生成させる物質出るっていうから

    +66

    -4

  • 25. 匿名 2024/10/11(金) 14:51:21 

    友達の子供抱っこしたらそういうの出た気がする
    あれ何で?全然子供とか好きじゃないんだけど、フワフワモチモチだから?いい匂いするから?

    +117

    -6

  • 26. 匿名 2024/10/11(金) 14:51:33 

    森林浴

    +18

    -1

  • 27. 匿名 2024/10/11(金) 14:51:41 

    >>1
    ソーラーパワーを感じろ�、午前中に日光に当たれ。

    +13

    -6

  • 28. 匿名 2024/10/11(金) 14:51:43 

    売れてないイケメン俳優とキスか
    猫を吸うくらいしか思いつかなかった

    +3

    -14

  • 29. 匿名 2024/10/11(金) 14:51:46 

    犬と見つめ合う🤡

    +60

    -3

  • 30. 匿名 2024/10/11(金) 14:52:15 

    >>23
    こんな掲示板に貼られた怪しい商品を信じるより自分できちんと調べた方がいいよ

    +17

    -13

  • 31. 匿名 2024/10/11(金) 14:52:20 

    こんな季節ですから毛布にくるまってよく眠る

    +67

    -1

  • 32. 匿名 2024/10/11(金) 14:52:22 

    >>23
    アヤシイ
    太陽見るほうが効くよ

    +7

    -4

  • 33. 匿名 2024/10/11(金) 14:52:27 

    整体に行く

    +9

    -4

  • 34. 匿名 2024/10/11(金) 14:52:27 

    >>22
    規則性のある運動って踏み台昇降とかか。

    +34

    -1

  • 35. 匿名 2024/10/11(金) 14:52:35 

    自分で自分をハグしてもよいらしい

    +63

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/11(金) 14:53:05 

    >>1
    深呼吸しながら背中のストレッチ
    落ち着いて料理をする

    +20

    -1

  • 37. 匿名 2024/10/11(金) 14:53:06 

    >>15
    私サプリ飲んでる。プラセボかも知れないけど、ぐるぐる思考や1人反省会は減った

    +72

    -4

  • 38. 匿名 2024/10/11(金) 14:53:32 

    温かい味噌汁を飲んでホッとする

    +54

    -0

  • 39. 匿名 2024/10/11(金) 14:53:55 

    日光

    出かけない日でもベランダで日光浴びるんだ

    +38

    -1

  • 40. 匿名 2024/10/11(金) 14:53:56 

    この時期はいちじくもセロトニン豊富だからおすすめよ。糖度が高めだから食べ過ぎ注意だけど

    +56

    -2

  • 41. 匿名 2024/10/11(金) 14:54:01 

    背中は効くね
    あと首の後ろもきっと>>1は硬くなってるよ

    +43

    -2

  • 42. 匿名 2024/10/11(金) 14:54:18 

    陽にあたる!運動!

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/11(金) 14:54:31 

    旦那と毎朝ウォーキングしてモーニング食べてたんだけど、夏暑すぎて出歩かなかったら体調悪い。

    ウォーキングでも効果あると思う。

    +104

    -2

  • 44. 匿名 2024/10/11(金) 14:54:43 

    >>5
    それはオキシトシン。
    こっちも幸せホルモン

    +83

    -2

  • 45. 匿名 2024/10/11(金) 14:54:43 

    >>1
    鬱持ちで病気を抑えたくてセロトミンやら漢方やら西洋ハーブやら睡眠療法やらアロマ療法やら、ありとあらゆる精神治療の情報を何十年も調べ尽くしたけど、たどり着いた私並みの答えは

    そんな成分に頼らず、何も頑張らずに適当に放置して楽に楽に生きる

    それが1番効果があった

    +177

    -4

  • 46. 匿名 2024/10/11(金) 14:54:44 

    >>35
    やってみた
    肩がポカポカになった

    +26

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/11(金) 14:54:51 

    森の中で深呼吸をする

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/11(金) 14:55:16 

    >>1
    朝日を浴びる。
    あとナイアシンのサプリもいいよ

    +23

    -2

  • 49. 匿名 2024/10/11(金) 14:55:21 

    >>16
    何時くらい?

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/11(金) 14:55:22 

    タマゴとかバナナたべる
    セロトニンの材料が豊富

    +21

    -4

  • 51. 匿名 2024/10/11(金) 14:55:41 

    朝日に向かってダッシュする

    +3

    -3

  • 52. 匿名 2024/10/11(金) 14:56:00 

    通勤時に歩く
    歩くと頭の中が整理されてすっきりもする

    +25

    -1

  • 53. 匿名 2024/10/11(金) 14:56:05 

    焚き火の映像を見る

    +27

    -2

  • 54. 匿名 2024/10/11(金) 14:56:06 

    >>1
    裸足で地面を歩く
    歩くのが難しいなら立つだけでも良い
    それも難しいなら、大きな木に触れると良い

    +27

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/11(金) 14:56:13 

    +10

    -2

  • 56. 匿名 2024/10/11(金) 14:56:18 

    >>25
    そういえば子供産んだ時にスキンシップや授乳でオキシトシン(幸せホルモン)が出るって本に書いてあったけどオキシトシンはセロトニンと同じものなのかな?

    +35

    -3

  • 57. 匿名 2024/10/11(金) 14:56:19 

    運動して汗かくしかない
    性行為でもよい

    +12

    -4

  • 58. 匿名 2024/10/11(金) 14:56:19 

    太陽の陽を浴びながらウォーキング

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/11(金) 14:56:40 

    >>7
    きのこもセロトニン増やすの?

    +52

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/11(金) 14:57:07 

    自分で自分を触だけでもリラックスするっていうから
    お風呂で体を洗う時に手のひらで洗えばいいんじゃないかと思う

    +7

    -2

  • 61. 匿名 2024/10/11(金) 14:57:45 

    >>1犬と過ごす事はかなり効果があるってテレビでやってた。犬好きだけど簡単には飼えないから友達のワンコとたまに戯れてる

    +38

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/11(金) 14:58:04 

    色々試したけど、開き直りが一番メンタルの回復に効きました

    +45

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/11(金) 14:58:29 

    >>23
    セロトニンの化合式のアクセサリーだよ
    これつけてセロトニンが出るわけじゃないw

    +88

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/11(金) 14:58:53 

    >>1
    中途半端に科学的に考えるより楽しいこと幸せになれることをたくさんする方が早いし効果的だよ

    +31

    -2

  • 65. 匿名 2024/10/11(金) 14:58:57 

    好きなものの写真集を見てニヤニヤしてから寝る

    +22

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/11(金) 15:00:07 

    >>63
    トピ画になってワロタwよこ

    +26

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/11(金) 15:01:12 

    >>23
    調べたら、セロトニンの化学構造式をモチーフにしたアクセサリーらしい

    +40

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/11(金) 15:01:21 

    マッサージ行ってきたらいいよ!

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/11(金) 15:01:36 

    >>6
    目が焼けるわw
    シミもできるしあかんあかん

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/11(金) 15:01:52 

    >>6
    なにも直視しなくても…

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2024/10/11(金) 15:02:22 

    日光
    リズム運動
    トリプトファン

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/11(金) 15:02:36 

    >>69
    私毎朝直視してるけど元気元気よ!
    朝日おすすめ!

    +5

    -2

  • 73. 匿名 2024/10/11(金) 15:03:20 

    >>70
    夕日とかみんなぼーっと見るの好きじゃない?

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/11(金) 15:04:19 

    温冷浴をして自律神経を整える

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/11(金) 15:04:53 

    >>70
    目から入れるの大事やよ

    +5

    -4

  • 76. 匿名 2024/10/11(金) 15:04:56 

    バナナ超嫌いなんだけど

    +4

    -2

  • 77. 匿名 2024/10/11(金) 15:04:59 

    某なんか小さくて可愛いやつの人形をにぎにぎする

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/11(金) 15:05:21 

    >>30
    怪しい商品ってw
    どう見てもジョークじゃん

    +25

    -1

  • 79. 匿名 2024/10/11(金) 15:05:30 

    >>29
    🐶「コワイヨォ…」

    +16

    -1

  • 80. 匿名 2024/10/11(金) 15:06:02 

    ◯◯しろとか◯◯食えとか言われるけど
    何かをする気力もなくなるよね鬱って

    +23

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/11(金) 15:06:39 

    ビタミンDは?

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/11(金) 15:09:53 

    承認欲求

    +0

    -2

  • 83. 匿名 2024/10/11(金) 15:10:05 

    >>72
    朝日見るのはすごい良いことだけど
    でもマジ直視はやめとき、目に負担かかるから。
    焦点合わせてガン見じゃなくてボーッと眺める感じで。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/11(金) 15:10:11 

    >>17
    このシリーズのピアス持ってる!

    +17

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/11(金) 15:10:26 

    >>25
    分かる!
    うちの子はもう小学生なんだけどこの間親戚の赤ちゃん抱っこしたらワ〜みたいな声が出て周りの親戚もみんな抱いたら同じ反応してた笑

    +65

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/11(金) 15:11:00 

    親しい人やペットのスキンシップで生まれるのはオキシトシン
    セロトニンは日光や食事や睡眠

    +24

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/11(金) 15:11:36 

    そんなことすら考えない
    こうしたらセロトニン増えるかな〜じゃなくて、その時したい事をする

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/11(金) 15:13:04 

    >>1
    肉を食べる!

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/11(金) 15:14:01 

    >>1
    今日久しぶりに、天気も気候も凄く良いよね。
    今からお散歩してくるよ〜!

    本当にウォーキングはおすすめだよ。

    +41

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/11(金) 15:14:15 

    >>83
    わかった!
    ありがとう!

    +3

    -2

  • 91. 匿名 2024/10/11(金) 15:15:09 

    2年ほど毎朝、ヨガスタジオに通って朝日浴びまくってもダメだった
    今は気休めにセントジョーンズワートのサプリを飲んでる
    飲んだ後、これでハッピー!と自己暗示をかける

    +24

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/11(金) 15:17:16 

    セロトニン増えてほしいです。うつ病を患い良かれと思うことはなるべくやっています。バナナ、栄養、睡眠、日光。長引くうつには何がいいんだろう。。

    +19

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/11(金) 15:17:56 

    >>22
    膝の裏は難しい

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/11(金) 15:17:58 

    ヨガは悪くないけど一緒にやってる人達の気?何かわかんないけどそういうのにも左右されて余計に疲れたこともあるから自分ちでゆっくりやるのが良かったよ

    +37

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/11(金) 15:18:01 

    >>61
    コレ!
    実家の犬をひざに乗せてるだけで、繁忙期の仕事のストレスや腰痛がじわ~っと消えていくのよ
    不思議だったんだけど、もし、実家のワンコが痛みを持っていってくれてたら申し訳ないなってw

    +22

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/11(金) 15:18:07 

    バナナと納豆食べてジム通い
    いきなりジム行くのはちょっと…って人は最初はスポセンのトレーニングルームから始めるとハードル低いからおすすめ

    +7

    -3

  • 97. 匿名 2024/10/11(金) 15:19:41 

    >>37

    私もトリプトファンとビタミンが入ったサプリを摂ってる
    摂り忘れるとちょっとイライラするから効いてると思う

    +32

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/11(金) 15:20:56 

    バナナいいよ 過呼吸不安で爆破しそうな時に食べたら落ち着いてきた気する

    +12

    -1

  • 99. 匿名 2024/10/11(金) 15:22:18 

    >>17
    このシリーズのDNAも持ってるけど可愛いよ!

    +31

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/11(金) 15:24:14 

    >>1
    朝食に糖質とトリプトファンのサプリを飲む。

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/11(金) 15:25:22 

    >>44
    オキシトシンもセロトニンもドーパミンも高まるみたいよ

    +38

    -1

  • 102. 匿名 2024/10/11(金) 15:26:44 

    仕事辞めて昼寝三昧

    +4

    -2

  • 103. 匿名 2024/10/11(金) 15:29:48 

    編み物

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/11(金) 15:30:00 

    >>45
    よろしければ具体的に教えていただけると嬉しいなぁ

    +8

    -5

  • 105. 匿名 2024/10/11(金) 15:30:39 

    自分の機嫌は自分で撮る。
    私はたまにスーパー銭湯とかにいってリフレッシュする

    +4

    -4

  • 106. 匿名 2024/10/11(金) 15:32:16 

    腸内環境を良くする
    セロトニンは腸で作られる

    +29

    -0

  • 107. 匿名 2024/10/11(金) 15:33:09 

    息を吸って、吸った時間の倍息を吐き出す
    これを繰り返す

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/11(金) 15:36:53 

    >>13
    そんなこと毎日学校へ行くときやってて鬱病になって退学したよ。
    片道自転車で45分くらいだった

    +27

    -1

  • 109. 匿名 2024/10/11(金) 15:37:04 

    何でも良いから萌えを摂取する

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2024/10/11(金) 15:41:16 

    >>7
    日焼け対策しないで行けばなおよし

    +25

    -1

  • 111. 匿名 2024/10/11(金) 15:41:41 

    嫌だ家から一歩も出たくない今日はゴロゴロしていたいと思うのに嫌嫌ながら自転車に乗り出すとハピネス〜ってなるから朝日とか日光って凄いね
    雨の日は鬱々としちゃうけど

    +18

    -2

  • 112. 匿名 2024/10/11(金) 15:41:45 

    >>2
    私はインコをモフモフカキカキしたり臭いをクンカクンカしたり頭や背中やクチバシの上にちゅーすると幸せな気分になります

    +49

    -7

  • 113. 匿名 2024/10/11(金) 15:42:01 

    >>28
    売れてても良いじゃん、笑

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/10/11(金) 15:42:54 

    検索すると、Google先生が勝手にぼかしを入れてくるこれ(Xも「センシティブ」にされてた)
    セロトニンを増やすには

    +2

    -11

  • 115. 匿名 2024/10/11(金) 15:42:55 

    >>108
    私も
    毎日徒歩で片道30分かけて登下校して、体育の時間に運動して、運動部もやってたけど
    普通に鬱だったよ
    当時の自分の場合は運動不足ではなく環境のまずさと栄養不足、過労だった

    +32

    -0

  • 116. 匿名 2024/10/11(金) 15:43:41 

    >>43
    転職して会社までの距離が遠いんだけどめちゃくちゃ調子いい心身ともに
    運動って心にも効くのかな

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2024/10/11(金) 15:44:31 

    トピ画が尻にされなくて心底良かったと思ってしまったw

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/11(金) 15:44:37 

    >>63
    変な形だと思ったらそういう意味だったんだ
    自己暗示にはいいかもしれないねw

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2024/10/11(金) 15:45:36 

    >>10
    統失にはナイアシンがいいよ

    +20

    -2

  • 120. 匿名 2024/10/11(金) 15:45:36 

    >>1
    甘い物を食べる

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/10/11(金) 15:46:44 

    犬を飼って夜明けと共に散歩し帰宅したら思う存分にモフって長所を食べる
    不幸になることはない

    +4

    -2

  • 122. 匿名 2024/10/11(金) 15:49:50 

    くっしーが浮かんだ

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/10/11(金) 15:50:35 

    サプリのマイナス面も一応知っておいた方がいいので
    セロトニンを増やすには

    +22

    -0

  • 124. 匿名 2024/10/11(金) 15:50:36 

    トリプトファンのサプリ飲んでる
    夜によく眠れるようになった

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/10/11(金) 15:51:32 

    >>1
    単純だけど、陽がのぼったら起きて自然な光を浴びる。そうするとセロトニンが分泌されやすくなってその半日後にメラトニンが生まれてよく眠れる。

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2024/10/11(金) 15:55:46 

    >>114
    仙骨に当てる感じなのかな、交感神経と副交感神経のスイッチあるところだから?

    ドクターコパは股間~校門全部に太陽光を当てると金運高まると言ってたけど

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2024/10/11(金) 16:00:12 

    散歩

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/10/11(金) 16:03:15 

    ビタミンDサプリを飲む

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/10/11(金) 16:04:07 

    >>10
    精神科にはかかりましたか?
    お薬も飲んだ方がいいですよ。

    +25

    -2

  • 130. 匿名 2024/10/11(金) 16:07:29 

    おせっせ

    +1

    -7

  • 131. 匿名 2024/10/11(金) 16:10:06 

    >>1
    主です!
    最近ピリつく頭痛が酷く、神経痛の薬貰ったんですが痛みを感じた時に身体が痛みを自ら抑える力とやらを出しやすくする薬を処方されたんです
    それ調べていくうちにどうやら痛み物質さえも抑えてくれるのがセロトニンらしいのです
    セロトニン出たら薬飲まずして頭痛も治るかなと考えて皆さまのお話をお聞きしたかったのです
    引き続きよろしくお願いします

    +30

    -0

  • 132. 匿名 2024/10/11(金) 16:15:23 

    >>126
    仙骨が正しい気がするけど、このひとの場合本当に*を干していそうな気がする

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/10/11(金) 16:21:01 

    >>75
    直視は日光網膜症になる
    ダメだよ

    +7

    -1

  • 134. 匿名 2024/10/11(金) 16:24:43 

    >>16
    これはガチだと思う。
    毎日は難しいけど旅行とかそうだよね。普段は寝てる時間にちゃんと起きて散策してるのってすっごく気分良くなる。旅行とまではいかなくても休みの日にちょっと早起きして散歩するのってすごく気分転換になるなーって思った。

    +44

    -0

  • 135. 匿名 2024/10/11(金) 16:32:14 

    >>24
    GABA入ってる高いチョコじゃなくて普通のでも良いんですね!
    安くすむので助かります!

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2024/10/11(金) 16:33:47 

    毎日レクサプロ飲んでる

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2024/10/11(金) 16:35:33 

    バナナ、チーズ、牛乳、ビタミンd
    あと、ちいかわ癒し効果でセロトニンでる

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2024/10/11(金) 16:37:05 

    在宅で12時間くらい働いてるから病んできた。今お昼。参考ににする

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2024/10/11(金) 16:37:06 

    >>13
    メンタル系
    必ず出てくる
    朝日とウォーキング

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2024/10/11(金) 16:45:03 

    >>110
    マイナス食らってるけど、これは本当なんだよね。
    女性は日焼け止め対策し過ぎてビタミンD欠乏症になってるらしいし。

    +53

    -1

  • 141. 匿名 2024/10/11(金) 16:46:15 

    >>16
    メンタルやられた時は何してもダメだった。

    最終的にはメンタルの薬で治った。

    本気でメンタルやられる前なら効果的なのかも。

    +56

    -0

  • 142. 匿名 2024/10/11(金) 16:46:40 

    病気レベルになったら、SSRIのお世話になった方がいいよ
    在宅勤務でずーっと引きこもって仕事してて、おかしくなり
    ジェイゾロフト服用で改善した

    +16

    -0

  • 143. 匿名 2024/10/11(金) 16:47:24 

    >>141

    そうそう
    もう、自分でセロトニン作るパワーも湧かない時は
    薬に頼った方がいいと思う(経験者)

    +49

    -1

  • 144. 匿名 2024/10/11(金) 16:48:25 

    >>108
    栄養と睡眠も必須ね

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2024/10/11(金) 16:51:44 

    セロトニンっていうか免疫力が上がるのは

    よく笑うこと(お笑いの動画などで1日10分くらい笑い続けられればなお良し)
    鮭・キノコ類(特にマイタケ)・チョコレート・バナナなどを中心に栄養を意識してきちんと取る
    7時間以上の睡眠
    適度な運動、特にリズム運動がいい。踏み台昇降やエアロビクスなど
    人と楽しくお喋りして関わり合うこと

    私が実践してるのはこれくらい。薬にも初期は頼ったけど今は少しずつ安定してきました。

    +27

    -0

  • 146. 匿名 2024/10/11(金) 17:06:49 

    >>83
    >>90
    手のひらに当てるだけでも効果があるよ。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/10/11(金) 17:18:04 

    >>45
    なんか説得力ある

    +42

    -2

  • 148. 匿名 2024/10/11(金) 17:21:21 

    >>34
    無心になれるってことかな?

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2024/10/11(金) 17:29:46 

    恋をしても出てこないの?

    +0

    -2

  • 150. 匿名 2024/10/11(金) 17:46:34 

    >>4
    そっか!日光東照宮にいけば良いのか。3連休だし一人で行ってこよ。情報ありがとー。

    +12

    -3

  • 151. 匿名 2024/10/11(金) 17:47:14 

    豚汁を食べる

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2024/10/11(金) 17:49:17 

    >>97
    もし良ければ何処のを飲んでるか教えて貰って良いですか。

    +11

    -1

  • 153. 匿名 2024/10/11(金) 17:51:08 

    ガルちゃんでひろゆきとホリエモン関連の記事を読まない
    自律神経が乱れる

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2024/10/11(金) 17:59:59 

    >>1
    太陽以外だと咀嚼する事でセロトニンでやすいと聞いたよ。
    食事やハードグミやガムで噛むことを意識すると増えるみたい。

    +17

    -1

  • 155. 匿名 2024/10/11(金) 18:00:42 

    >>56
    そもそもオキシトシンは分娩促進と乳汁分泌に作用するホルモン。で、スキンシップなど愛着行動で幸せを感じた時にも出るとわかってきたって感じかな。あとあくまでマウスだけど、自閉症のマウスはオキシトシンが少ないとか色々あるよ。

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2024/10/11(金) 18:02:42 

    食欲あるなら牛肉
    出来ればステーキとか焼肉
    麺類やどんぶりの炭水化物ばかり食べると
    メンタルもやられる

    +18

    -0

  • 157. 匿名 2024/10/11(金) 18:08:18 

    >>1
    vol. 2033 あなたの中の幸せを探して
    vol. 2033 あなたの中の幸せを探してwww.youtube.com

    超次元ライブ 0 ★前説編 『迷宮からの脱出 パラレルワールドを移行せよ!! https://youtu.be/xIEd6lFuSRA ミナミAアシュタールのオフィシャル動画です。 ミナミAアシュタールの オフィシャルブログもございます。 こちらもお読みいただけると嬉しいです。 ミ...


    超次元ライブ369【右脳を使うと幸せになれる!!】ミナミAアシュタールチャンネル
    超次元ライブ369【右脳を使うと幸せになれる!!】ミナミAアシュタールチャンネルwww.youtube.com

    アシュタールの解説 結果を追い求めるのではなく、その過程を楽しんでください ピラミッド社会は左脳重視の社会でバランスが悪いです 現実化しない方向の教育 右脳重視は直感が受け取れます スマホ依存で右脳が止められいる 楽しい、行きたい!妄想してください 右脳...


    朝散歩以外でセロトニンを活性化する方法【精神科医・樺沢紫苑】
    朝散歩以外でセロトニンを活性化する方法【精神科医・樺沢紫苑】www.youtube.com

    【チャンネル登録をお願いします】http://www.youtube.com/channel/UC1WkFVOCTPdY782AJ1PZ-JQ?sub_confirmation=1 【全動画プレゼント】YouTube「樺チャンネル」の全動画3313本のリストをプレゼント中。今すぐダウンロードしてください。 https://canyon-ex.jp/fx23...


    幸せホルモン
    幸せホルモン"セロトニン" 自分で増やす5つの方法_ 不眠解消! 集中力UP! うつ病克服【医師解説】www.youtube.com

    セロトニン、特に女性は不足しやすい!? セロトニン増やして快眠、集中力・記憶力UP! うつを予防したり、治すのにももちろん有効なメソッド5つご紹介します◎ しられざるセロトニンの知識について、解説していきます! いつも動画のご視聴ありがとうございます! ★セロ...


    ミナミAアシュタールRadio186「ご機嫌さんが世界を変える!」
    ミナミAアシュタールRadio186「ご機嫌さんが世界を変える!」www.youtube.com

    ミナミAアシュタールのブログよりミナミさんとアシュタールによる 音声メッセージです。 vol.393 「あなたが許可してください」 vol.394 「ご機嫌さんが世界を変える!」 最新のメッセージはアメブロの『ミナミのライトらいとライフ~light,right,life~』 https://a...


    【人間関係】自分に嘘をつく、自分を犠牲にすることをやめると全てが好転する
    【人間関係】自分に嘘をつく、自分を犠牲にすることをやめると全てが好転するwww.youtube.com

    今回は「人間関係は、自分に嘘をつくこと、自分を犠牲にすることをやめると全てが好転する」そんなテーマでお話ししました。 以下、主な収録内容です。 1)自分に嘘をつくとつながりが感じられなくなる理由 2)自分を犠牲にすると、あなたを雑に扱う人が寄ってく...

    +0

    -3

  • 158. 匿名 2024/10/11(金) 18:12:20 

    セルトラリンを飲んでる

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2024/10/11(金) 18:35:44 

    >>5
    オキシトシン

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2024/10/11(金) 18:40:01 

    >>141

    私も同じ
    トリプトファンのサプリとか朝散歩とか運動とかセントジョーンズワートや漢方
    何しても効果なくて病院の薬が唯一効いた
    もっと早くに薬飲んでたら時間もお金も無駄にならなかったと後悔してる

    +18

    -1

  • 161. 匿名 2024/10/11(金) 18:43:20 

    >>95
    凄くわかる
    もう無理だってなって仕事から帰宅した後、ワンコの体に顔をうずめたり、触りまくってふーってなる

    +12

    -0

  • 162. 匿名 2024/10/11(金) 18:43:49 

    >>1
    知り合いの赤ちゃん抱っこさせてもらった日は一日中幸福感に包まれてた
    我が子が大きくなってしまっただけに特に

    +21

    -1

  • 163. 匿名 2024/10/11(金) 18:48:56 

    お肉食べると良いみたいです。
    たまに落ち込みがひどい時、夕飯とかにお肉食べると体が温まって気持ちが治るときがあります。

    +14

    -0

  • 164. 匿名 2024/10/11(金) 18:49:45 

    >>45
    なんか元気でた。正直朝から外に出て歩く元気ももうないんだけどなーってここ読んで思ってたから。ありがとね。

    +62

    -0

  • 165. 匿名 2024/10/11(金) 18:56:56 

    海外通販でセロトニンの沢山入ってるサプリ買う!

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/10/11(金) 19:02:43 

    >>152
    横ですが、私はナイアシンアミド飲んでます。効果はわからないけど、お肌にもいいらしい。

    +8

    -1

  • 167. 匿名 2024/10/11(金) 19:03:10 

    >>35
    やりたいけど四十肩が痛い

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2024/10/11(金) 19:05:05 

    みそ汁
    トリプトファンが入っているからセロトニンができるとかなんとか

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2024/10/11(金) 19:05:34 

    セロトニンの量と総資産は比例する

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2024/10/11(金) 19:06:21 

    >>1
    パニック障害と過呼吸になり、セロトニンの大切さを痛感しています
    朝日がいいのは理解しているのですが、眠くて眠くて起きれません(> <)
    今までも昼からの仕事をしていました

    ちなみに朝日って9時や10時じゃ遅いですか?

    +18

    -0

  • 171. 匿名 2024/10/11(金) 19:06:42 

    卵を食べる

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2024/10/11(金) 19:09:12 

    >>136
    私も飲んでますパニック障害ですけど

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2024/10/11(金) 19:13:56 

    土いじりがいいって
    さらに農業とかちょっと重労働だと筋トレにもなってさらにいいと思う
    私はそんな仕事してパニック障害寛解した

    +23

    -0

  • 174. 匿名 2024/10/11(金) 19:14:31 

    リズム運動が良いと聞いて、ゲーセンで太鼓の達人を叩いてみたら案外楽しかったよ。次は高校生の頃にやったダンスダンスレボリューションを探すつもり

    +16

    -0

  • 175. 匿名 2024/10/11(金) 19:17:36 

    >>166
    返信ありがとー。

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2024/10/11(金) 19:22:57 

    ユーチューブの樺チャンネルがおすすめ 朝散歩を盛んに勧めています 家から出るのもつらい人は、窓越しでもいいから朝日を特に手のひらに浴びるといいみたい あとセロトニンの朝バナナ、ビタミンDの鮭がいいとか すでにいろんな人と言ってる事が重なってごめんなさい

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2024/10/11(金) 19:33:53 

    >>5
    ハグする相手がいません

    +29

    -0

  • 178. 匿名 2024/10/11(金) 19:50:51 

    日光
    バナナ

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2024/10/11(金) 19:52:18 

    無の境地というか、
    自分なりの悟りを開くと楽になる

    どうせ悩んでも変わらんしな
    寝よう。みたいな

    +14

    -0

  • 180. 匿名 2024/10/11(金) 19:59:38 

    >>177
    自分を撫でてもいいって言うよ

    +10

    -0

  • 181. 匿名 2024/10/11(金) 19:59:55 

    >>25
    逆にオヤジの加齢臭かぐと
    拒否反応の老化促進ホルモン出て妊娠しないように体を老化させる
    学術的に証明された
    だから歳の差結婚した妻は老化が早い

    +68

    -1

  • 182. 匿名 2024/10/11(金) 20:04:28 

    トリプトファンって何に含まれてるのかな?食生活気をつけてみようって調べたら私が毎日食べてるものばっかりだった…

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2024/10/11(金) 20:05:09 

    >>1
    通勤帰りに自己啓発系の男性の音声聞く日は疲れをあまり感じず電車で立ってられる

    これって男性の声が良いのか、勉強系で脳が元気になるのか、セロトニン?何の影響だろう インスタ見ながら帰る日と疲れが全然違うの

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2024/10/11(金) 20:21:20 

    >>2
    私も噛まれないのをいい事に野良猫撫で回してる。

    +6

    -2

  • 185. 匿名 2024/10/11(金) 20:28:21 

    >>150
    そんだけ前向きなら大丈夫じゃな!ホッホッホッ

    +14

    -0

  • 186. 匿名 2024/10/11(金) 21:03:14 

    >>28
    推しを愛でるのはだめかな?
    セロトニン出て欲しい。

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2024/10/11(金) 21:27:56 

    >>7
    これ全クリしてるのであとは彼氏が欲しいです

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2024/10/11(金) 21:39:56 

    >>137
    ちいかわ私も癒されてる
    今日のアニメの威風堂々は感動した

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2024/10/11(金) 21:45:26 

    持続性が無いのよね‥

    +7

    -1

  • 190. 匿名 2024/10/11(金) 21:54:54 

    >>5
    家族とハグする雰囲気でもないので、家に沢山居るぬいぐるみとハグすると凄いリラックス出来てホッとするよ。一日の疲れが抜けてく。

    +27

    -1

  • 191. 匿名 2024/10/11(金) 21:57:45 

    >>16
    朝日は1番パワーがあるみたいだよね。やってみたいけど朝弱くて起きられない。

    +13

    -0

  • 192. 匿名 2024/10/11(金) 22:01:53 

    >>53
    あれ大好き。くだらない番組流すなら焚き火をひたすら流して欲しい。火見ると落ち着くんだよね。

    +11

    -0

  • 193. 匿名 2024/10/11(金) 22:03:12 

    結局は脳内ホルモンの量とバランス、脳内神経が正常に作動するかなんだよね。幸せって脳で決まる。モノでも環境でもない、脳で決まる。

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2024/10/11(金) 22:19:41 

    好きなアーティストの動画見るのも良い?
    昨日久しぶりに昔のグレイ見たら興奮して動悸凄かった。脳から出てる、絶対!

    +13

    -0

  • 195. 匿名 2024/10/11(金) 22:30:33 

    >>45
    その長年の体験談、詳しく聞かせて欲しいです!

    +8

    -2

  • 196. 匿名 2024/10/11(金) 22:33:46 

    >>35
    ぬいぐるみとハグしてます
    効果はわからないけど幸せな気持ちになります

    +11

    -0

  • 197. 匿名 2024/10/11(金) 22:45:21 

    >>1
    20分話を聞いてもらうとセロトニンがでるって脳科学で分かってるそうですよ

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2024/10/11(金) 23:01:22 

    道で猫を見かけるとちょっと出る気がする。犬を撫でたり見つめ合ったりすると出る。これはオキシトシンかもしれないけどしあわせな気持ちになる。

    +16

    -0

  • 199. 匿名 2024/10/11(金) 23:06:01 

    腸でほぼ作られてそれが脳に行くんだかなんだか
    腸あっためるのはお腹からじゃなくて背中側からのが良いらしいね

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2024/10/11(金) 23:16:20 

    >>35
    夏布団を毎日ハグして寝てるぜ🥰

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2024/10/11(金) 23:17:28 

    >>197
    口下手だから20分話せないわ
    ネットではおしゃべりなのにね

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2024/10/11(金) 23:42:26 

    >>1
    愛犬と見つめ合う

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2024/10/11(金) 23:55:27 

    >>1
    サーカディアン照明良かったですよ!
    目覚めが良くなって夜も早く寝付けるようになった、

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2024/10/12(土) 00:22:24 

    >>1
    セロトニンは脳内で作られますが、その材料として必須アミノ酸のトリプトファンが必要となります。ただし、トリプトファンは体内で生成できないので、食事から摂らなければなりません。食べ物から摂取したトリプトファンは、日中は脳内でセロトニンに変化し、夜になると睡眠を促すメラトニンに変化します。そのため、トリプトファンが不足すると、不眠症や睡眠の質の低下を引き起こす原因となります。また、トリプトファンは、糖質、たんぱく質、脂質を代謝・分解する上で必要なビタミン(ナイアシン)の合成も行います。
    トリプトファンが多く含まれている食材は主に、豆腐・納豆・味噌・しょうゆなどの大豆製品、チーズ・牛乳・ヨーグルトなどの乳製品、米などの穀類などです。その他、ごま・ピーナッツ・卵・バナナにも含まれています。

    +19

    -0

  • 205. 匿名 2024/10/12(土) 01:13:21 

    >>59
    横だけどビタミンDが入ってるからだと思う。
    ビタミンDは太陽と同じ成分と言われてる。
    鮭、さんまなどビタミンD豊富な魚食べるのもいいみたい。調べてみてね!

    +22

    -0

  • 206. 匿名 2024/10/12(土) 01:16:22 

    >>97
    更に横から。
    トリプトファン豊富なくるみもいいみたい。
    サラダに入れて食べてます。

    +15

    -0

  • 207. 匿名 2024/10/12(土) 01:17:52 

    >>1
    栄養療法良いですよ。抗うつ剤と併用してる。
    あとは腸活、ペットをモフる。
    運動が無理でもベッドの上でプチストレッチ。
    お肉など美味しいものを食べる。ノンアルビールでリフレッシュ。
    朝日を見る健康法もやってみたいけど、夜明けに起きれない…

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2024/10/12(土) 01:32:52 

    >>25
    私も鬱っぽくなっていた時に、甥っ子(生後半年ぐらいの子)を抱いてめちゃくちゃ癒されたのに驚き、何故なのか調べた事があります。

    赤ちゃんから甘いフルーツや花の様な匂い(いい匂い)と感じる成分がノナナールという成分が含まれていて、CHANELの香水にも調合されている様です。

    赤ちゃんが、甘くていい香りの体臭を発するのは、母性や父性をくすぐり虐待を防ぐ効果があるという考えがあるみたい。
    赤ちゃんの匂いと嗅ぐと、ドーパミンが脳内に分泌されてストレス軽減、気分を高揚させる効果があるからだそうです。

    +38

    -0

  • 209. 匿名 2024/10/12(土) 01:42:35 

    日記をつける

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2024/10/12(土) 01:44:44 

    波の音を聞く

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2024/10/12(土) 02:01:53 

    >>18
    晴れた日に窓辺で昼寝

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2024/10/12(土) 02:11:54 

    >>126
    よこ
    股関~*全部って凄いね(笑)
    でもお尻やお股を暖めると気持ちいいし(温座とかヨモギ蒸しとか)健康にもいいから身体に良さそう。やる勇気ないけどねw

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2024/10/12(土) 02:53:57 

    犬の後頭部を吸う

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2024/10/12(土) 03:45:27 

    >>76
    バナナだってあなたのこと嫌いだよ🍌

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2024/10/12(土) 03:52:36 

    >>1
    トリプトファン+炭水化物

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/10/12(土) 04:00:41 

    >>24
    冬はあったかいココアも良い
    あたたかさもポイントらしい

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2024/10/12(土) 04:59:19 

    >>177
    クッションでもいいのよ
    私はぬいちゃん抱っこしてる

    +9

    -1

  • 218. 匿名 2024/10/12(土) 05:53:28 

    >>1
    朝散歩

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2024/10/12(土) 07:06:37 

    >>2
    それはオキシトシンだと思うよ
    セロトニンを増やすには

    +17

    -0

  • 220. 匿名 2024/10/12(土) 07:37:35 

    >>183
    眼精疲労が軽減されてるからじゃない?

    +5

    -1

  • 221. 匿名 2024/10/12(土) 07:40:18 

    >>79
    ワンちゃん側もオキシトシンが分泌されるらしいよ。

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2024/10/12(土) 08:23:34 

    >>1
    私の場合、ストレートネックや巻き肩がひどくなると、不安感や気分の落ち込みが増す感じがする。
    ストレッチや整体で整えると調子が良くなる。
    整体師さんには心の問題じゃなく体の問題だと言われた。

    +12

    -0

  • 223. 匿名 2024/10/12(土) 08:50:16 

    >>197
    え、そうなんだ
    割りと長めの喋りの多い仕事に変わったんだけど、職場が前向きな人が多いの不思議だったの
    仕事とは言えずっと喋ってるから良いのかもね
    そう言えばまとめ役の喋らない人だけが異様にカリカリしてるわ😅そういう事か!

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2024/10/12(土) 09:19:58 

    朝散歩が良いというけど、そもそも日光に当たることすらしんどいのですが

    +8

    -1

  • 225. 匿名 2024/10/12(土) 10:08:05 

    お気に入りのぬいぐるみを愛でることです。私は眠剤が欠かせなかったけど少しずつ減らせてるよ。

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2024/10/12(土) 10:08:16 

    日光浴びてバナナ食べる。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2024/10/12(土) 11:25:43 

    地元に帰る

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2024/10/12(土) 12:31:30 

    >>214
    それは嬉しい

    +0

    -1

  • 229. 匿名 2024/10/12(土) 12:43:33 

    >>45
    十分な金と、円満な人間関係、整った社会的な生活。

    +8

    -1

  • 230. 匿名 2024/10/12(土) 13:24:26 

    >>21
    キスはマシュマロが唇に近いと感じた

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2024/10/12(土) 14:16:22 

    >>224
    めちゃくちゃ疲れるよね
    日中出かけた日は頭痛が酷い
    99%UVカットのメガネとかしてるけど意味あるのか謎

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2024/10/12(土) 14:52:41 

    >>112
    鳥っていい匂いしますよねー
    鳥飼うまで可愛さ知りませんでした。

    +6

    -2

  • 233. 匿名 2024/10/12(土) 15:13:38 

    >>181

    最悪やん(笑)

    +17

    -0

  • 234. 匿名 2024/10/14(月) 08:33:53 

    >>181
    オヤジ最悪だな
    存在そのものが害悪じゃねーかw

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2024/10/14(月) 16:28:11 

    そもそも昼夜逆転だから太陽浴びるの最大の難関なんだけど、他に何かないのかなぁ、、

    秋冬は暗くなるの早いからしんどい

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/10/14(月) 22:23:00 

    >>208
    え、なんて香水?

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2024/10/15(火) 01:33:05 

    >>236
    No.5です。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2024/10/15(火) 18:16:26 

    >>235
    私もずっと昼夜逆転で悩んでたんだけど、昼夜逆転はセロトニン不足の結果だと分かった
    セロトニン不足→メラトニンも不足する、自立神経が調子悪くなる→昼夜逆転→さらにセロトニンが不足する悪循環
    たんぱく質&ビタミンの摂取や抗うつ剤など他の手段でセロトニンを増やすようにしたら、自然と昼夜逆転は治った
    ビタミンD摂取で日光不足を補うのもいいよ

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2024/10/15(火) 19:15:14 

    スキンシップがいいと聞くけど、ぬいぐるみじゃダメかな

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2024/10/15(火) 22:29:33 

    >>16
    朝散歩はすごく良いとは聞くね。
    でも早起き苦手過ぎて…

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/10/15(火) 22:39:06 

    >>197
    確かにメンクリでだらだらと20分話すと不思議な満足感というかスッキリ感がある。
    セロトニン出てたのかな。

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2024/10/20(日) 13:13:05 

    >>7
    なめ茸の瓶、鮭フレーク、鮭ふりかけとかでも大丈夫かな?
    カレーもセロトニンに良いって聞いた!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード