-
1. 匿名 2022/09/22(木) 21:22:02
身体を冷やさないように気をつけています!+120
-2
-
2. 匿名 2022/09/22(木) 21:22:35
朝はカーテンを開けて朝日を浴びましょう+147
-3
-
3. 匿名 2022/09/22(木) 21:22:39
サンシャイン
+41
-5
-
4. 匿名 2022/09/22(木) 21:22:44
朝起きたら日光を浴びる+87
-0
-
5. 匿名 2022/09/22(木) 21:22:55
眠くなるやつでしたっけ?+3
-11
-
6. 匿名 2022/09/22(木) 21:23:05
適度な運動って必要らしいね+144
-0
-
7. 匿名 2022/09/22(木) 21:23:07
刺激は求めない。+16
-3
-
8. 匿名 2022/09/22(木) 21:23:23
空前絶後を叫ぶ+32
-4
-
9. 匿名 2022/09/22(木) 21:23:25
バナナ
たんぱく質+139
-1
-
10. 匿名 2022/09/22(木) 21:23:34
快便。+55
-0
-
11. 匿名 2022/09/22(木) 21:23:46
>>3
イェぇーいい+34
-1
-
12. 匿名 2022/09/22(木) 21:24:01
マツケンサンバを踊る+54
-1
-
13. 匿名 2022/09/22(木) 21:24:06
・日光浴
・散歩
・赤みの肉・卵の白身・バナナなどを食べる。+150
-0
-
14. 匿名 2022/09/22(木) 21:24:09
手のひらを太陽に+64
-3
-
15. 匿名 2022/09/22(木) 21:24:11
猫を触る+149
-8
-
16. 匿名 2022/09/22(木) 21:24:12
猫を撫でる+126
-7
-
17. 匿名 2022/09/22(木) 21:24:19
>>5
幸せホルモン的な感じ+81
-3
-
18. 匿名 2022/09/22(木) 21:24:26
生理近づいてきて、最近イライラしてきたなーと思ったら旦那にハグしてもらう
+29
-34
-
19. 匿名 2022/09/22(木) 21:24:31
なんとなく
夕方にプール泳いだ帰り道
セロトニンが出てる気がする。+135
-0
-
20. 匿名 2022/09/22(木) 21:24:32
肉を食べよう!+30
-1
-
21. 匿名 2022/09/22(木) 21:24:35
栄養+130
-0
-
22. 匿名 2022/09/22(木) 21:24:37
強迫性障害が酷い
セロトニンが足りないのか+123
-2
-
23. 匿名 2022/09/22(木) 21:24:56
よくわかんなくて調べてみたら他の幸せホルモンの出し方も書いてあって、実践してみようと思った!主、さんきゅ!+66
-0
-
24. 匿名 2022/09/22(木) 21:25:02
イケメンを見る👀+63
-2
-
25. 匿名 2022/09/22(木) 21:25:08
スパイスもいいらしいよ+24
-1
-
26. 匿名 2022/09/22(木) 21:25:35
あまり好きじゃなかった職場の先輩がいたけど
「朝起きたらセロトニンたっぷり浴びろよ」って言われたのは覚えてる。+81
-8
-
27. 匿名 2022/09/22(木) 21:26:35
笑う。
歌う。
恋をする。+36
-2
-
28. 匿名 2022/09/22(木) 21:26:46
>>18
わたしは、ひとりにしてもらった方が出そうw+72
-1
-
29. 匿名 2022/09/22(木) 21:26:49
犬をもふる🐶+52
-2
-
30. 匿名 2022/09/22(木) 21:26:55
>>18
独身の私は自分でハグするね+58
-0
-
31. 匿名 2022/09/22(木) 21:27:24
ホリエモンとひろゆきのトピは見ないようにしてる+74
-0
-
32. 匿名 2022/09/22(木) 21:28:01
>>5
それメラトニンだよ!+58
-1
-
33. 匿名 2022/09/22(木) 21:28:03
>>10
腸によって、セロトニンは決まる+56
-0
-
34. 匿名 2022/09/22(木) 21:28:32
>>30
自分で自分を抱き締めたり撫でたりするのでも効果あるらしいよ+107
-0
-
35. 匿名 2022/09/22(木) 21:28:45
ジョギング20分+7
-0
-
36. 匿名 2022/09/22(木) 21:29:22
>>5
それメラトニンだね。
朝日を浴びて脳から出るのがセロトニン→これが14時間ほど経過すると、眠気を誘うメラトニンに変わる仕組みだった筈。
セロトニンを生成するのに良い食べ物はトリプトファンを多く含むバナナ🍌
だから理論上は例えば朝7時頃にバナナ食べたら、夜11時頃に眠くなる筈なんだけど、現実はそう上手く行かんw+135
-1
-
37. 匿名 2022/09/22(木) 21:29:30
>>21
久々にバナナ食べた日は眠たかった
あと、超超久々に青魚食べた日もかなり眠く感じたわ+89
-2
-
38. 匿名 2022/09/22(木) 21:29:31
やっぱり😺愛でる、かな。+27
-1
-
39. 匿名 2022/09/22(木) 21:29:33
>>1
バナナの皮食べる+1
-5
-
40. 匿名 2022/09/22(木) 21:29:53
好きな歌を歌う+9
-0
-
41. 匿名 2022/09/22(木) 21:29:55
>>30
私も半分女装、半分男装の全身ペイントして
自分で自分をハグするわ+36
-1
-
42. 匿名 2022/09/22(木) 21:31:16
みなさんの書いている通り、朝日を浴びるのはとっても良いそうですね!
私は通勤のついでに浴びているくらいですが;
自発的にするもので本当におススメなのが運動です。
私は面倒くさがりだしスタミナもないのですが、思い切ってジムにパーソナルで申込みました。
1人だと何とかやっても休憩している間に寝てしまうので(あまりにもズボラですよね…)、お金払って人に見てもらうのが効果ありました!
運動していると本当に明るくなります。
みなさんにも合った方法が見つかりますように^^+81
-2
-
43. 匿名 2022/09/22(木) 21:32:23
雨の日や雪の日も朝日で夜より明るいなら充分セロトニン作れるそうです。
雨でも朝はカーテン開けよう。+66
-1
-
44. 匿名 2022/09/22(木) 21:32:40
パニック障害になりました
パニック障害はセロトニン大事なんですよね?+76
-0
-
45. 匿名 2022/09/22(木) 21:32:57
+77
-0
-
46. 匿名 2022/09/22(木) 21:32:58
カイワレ大根食べよう+16
-1
-
47. 匿名 2022/09/22(木) 21:33:05
子供の笑い声を聞いてると釣られて笑ってしまう。
だから赤ちゃんが爆笑してる動画とかふと見ると幸せになれる気がする。+57
-11
-
48. 匿名 2022/09/22(木) 21:33:05
>>11
ジャースティス+17
-1
-
49. 匿名 2022/09/22(木) 21:35:03
泳ぐ
プールで泳ぐと金かかるから
海で泳いでるよ+20
-0
-
50. 匿名 2022/09/22(木) 21:35:15
>>41
ものまねの清水アキラ?笑
違ったらごめんなさい+11
-1
-
51. 匿名 2022/09/22(木) 21:35:17
毎日バナナを食べています!+32
-0
-
52. 匿名 2022/09/22(木) 21:36:15
ばなーな+10
-0
-
53. 匿名 2022/09/22(木) 21:36:52
仕事帰りに短時間だけジム寄ってるけど、精神的に安定した(体重に影響なし)+36
-0
-
54. 匿名 2022/09/22(木) 21:37:05
水中ウォーキングもセロトニンでるよ
水中運動はリラックス効果もあっていい+36
-1
-
55. 匿名 2022/09/22(木) 21:37:54
お散歩かなぁ〜でもなかなかそんな余裕ない(T_T)+15
-2
-
56. 匿名 2022/09/22(木) 21:38:29
>>9
バナナはマジで侮れないと思ってるよ。元気な人は本当にバナナよく食べてる人が多いし、元気ない人はバナナ全然食べてないことがほとんど。+91
-3
-
57. 匿名 2022/09/22(木) 21:39:36
ヘム鉄+21
-0
-
58. 匿名 2022/09/22(木) 21:40:03
>>30
私は触り心地のいいクッションをハグしてるよ
効果あるらしい+43
-0
-
59. 匿名 2022/09/22(木) 21:40:37
>>56
そうなんだー。バナナ苦手で食べないんだけど代わりはあるのかな。
+55
-0
-
60. 匿名 2022/09/22(木) 21:41:33
午前中の散歩は本当にメンタルに良いよ!!
散歩してた時は前向きだったけど梅雨〜猛暑で家に引きこもってたらどんどんネガティブなってきた笑
来週からまた散歩行く!+66
-0
-
61. 匿名 2022/09/22(木) 21:42:01
腸活
セロトニンは95%腸で作られている+35
-0
-
62. 匿名 2022/09/22(木) 21:42:23
>>59
横だけど、なんかわかる。
食感と香りと何となく苦手。+27
-0
-
63. 匿名 2022/09/22(木) 21:43:31
ペットとのスキンシップもセロトニン出るらしい。意外ですね。+48
-2
-
64. 匿名 2022/09/22(木) 21:43:48
不眠が続いて辛い時期を超えたら今度は眠くて眠くて仕方ない時期に突入。普通の日がない。+40
-0
-
65. 匿名 2022/09/22(木) 21:45:04
朝起きてすぐウォーキング行くようにしてる+15
-0
-
66. 匿名 2022/09/22(木) 21:45:08
なっなにをたくさん出したいのか言ってごらん😍+0
-7
-
67. 匿名 2022/09/22(木) 21:45:15
>>62
ねっとり感と独特の香りが苦手。
でもバナナケーキは美味しくいただきます、+19
-0
-
68. 匿名 2022/09/22(木) 21:46:10
>>59
ナッツ(くるみ)やダークチョコ、卵が良いよ+38
-0
-
69. 匿名 2022/09/22(木) 21:46:50
涼しくなってきたから、飲むだし生活を再開中+3
-1
-
70. 匿名 2022/09/22(木) 21:48:18
>>61
過敏性腸症候群で食べられる物が限られていても出来る事あるかな…??+12
-1
-
71. 匿名 2022/09/22(木) 21:50:05
>>3
春を愛する人を思い出した+8
-0
-
72. 匿名 2022/09/22(木) 21:51:57
>>26
いい先輩じゃん笑+54
-0
-
73. 匿名 2022/09/22(木) 21:53:19
>>64
私もだわ。困ってる。+3
-0
-
74. 匿名 2022/09/22(木) 21:53:20
+49
-8
-
75. 匿名 2022/09/22(木) 21:54:17
>>66
セロトニン言うてるがな+16
-0
-
76. 匿名 2022/09/22(木) 21:54:20
>>59
バナナ、苦手とは言わないけど好きでもない。でもチョコレートパフェのバナナ好きだから、バニラアイスと絞るクリームとチョコソースでバナナパフェにして食べてる。気が向いたらコーンフリスクパラパラして朝ごはん代わり!+25
-3
-
77. 匿名 2022/09/22(木) 21:55:54
>>76
自己レス。
コーンフリスクってなんだよ。コーンフレークです。+29
-0
-
78. 匿名 2022/09/22(木) 21:56:00
>>76
横だけど、めちゃくちゃ美味しそう!+11
-0
-
79. 匿名 2022/09/22(木) 21:56:12
>>15
次の日仕事で夜中に目が覚めて寝付けなく不安なとき猫に触ってるとスーッと眠れる。
神様仏様ネコ様。
+51
-0
-
80. 匿名 2022/09/22(木) 21:57:33
冬はセロトニン不足で鬱になりやすいんだっけ?+34
-0
-
81. 匿名 2022/09/22(木) 21:58:15
>>44
そのようです
なので私は治すため、朝活を始めました。午前中、外を散歩するんです。
+30
-2
-
82. 匿名 2022/09/22(木) 22:02:15
ヨガ+3
-0
-
83. 匿名 2022/09/22(木) 22:08:34
>>1
基本的に朝日なんだが、雲ってたり天気悪い期間は詰む…
+4
-0
-
84. 匿名 2022/09/22(木) 22:08:39
>>56
うわ、なんか凄く信憑性ある気がする。私バナナ苦手で食べないけどほんと元気ない+42
-0
-
85. 匿名 2022/09/22(木) 22:08:50
>>8
アドレナリンちゃうのw+4
-0
-
86. 匿名 2022/09/22(木) 22:10:03
>>12
そっか!マツケンサンバって見てるだけで元気出るから、踊ったらもっとだよね♪+17
-0
-
87. 匿名 2022/09/22(木) 22:10:29
>>68
くるみ!くるみ食べます。ありがとう。
+14
-0
-
88. 匿名 2022/09/22(木) 22:10:45
>>4
叔母が精神科医だけど、軽度の鬱なら朝同じ時間に起きて日光の下を歩く、きついなら窓の横で浴びることって言ってた。
鬱ならこれでもなかなか難しいけどね。+68
-0
-
89. 匿名 2022/09/22(木) 22:12:58
猫と暮らす+2
-0
-
90. 匿名 2022/09/22(木) 22:15:17
>>57
鉄分とってると根拠のない無双感がある。+9
-2
-
91. 匿名 2022/09/22(木) 22:15:21
>>2
そして朝ごはんにバナナと牛乳
セロトニンの形成が早まります
夜も眠りやすくなります+24
-1
-
92. 匿名 2022/09/22(木) 22:15:35
>>56
バナナは凄いってどっかで見てから、出来るだけ食べるようにしてるんだけど嘘みたいに元気になってる。
知り合い数人バナナ嫌いって人達いるけどまじで覇気がない。病んでる人もいる。+42
-5
-
93. 匿名 2022/09/22(木) 22:16:43
>>9
小さくて見えないけれども貼るね(>人<;)
バナナ、タンパク質、レタス、これ最強
セロトニンはストレス受ければ受けるほどに減少するがウンタラカンタラ〜中略〜糖質摂ると血糖値の関係アップダウン激しくスパイラルになる
過食症の原理はここ
前になったので真面目に研究した
個人的にはお散歩やエアロバイクがすっきりしてよかった+39
-1
-
94. 匿名 2022/09/22(木) 22:20:34
>>48
イェエーーイと叫びながらカーテン開けて、ジャスティス!!と言って朝日浴びるといいのですね!+33
-0
-
95. 匿名 2022/09/22(木) 22:22:28
>>22
そこまで行ったら薬で治療した方がいいよ
薬漬けにされるーって言ってる人、たぶん統合失調症の被害妄想か歌舞伎町で逮捕された精神科医みたいなところ通ってるお水のお姉さんだと思うから
普通のメンタルクリニックは一か月に出せる量決まっててそれを超えるとお医者さんが実費で薬代負担することになるから薬漬けになんかされない+24
-7
-
96. 匿名 2022/09/22(木) 22:22:30
>>28
わたしもひとりで飲酒して好きな映像を見てる時が一番ドバドバ出てる気がするw+14
-0
-
97. 匿名 2022/09/22(木) 22:25:43
>>56
私もバナナ🍌すごいと思う。
もう7年くらい毎朝食べてる。
便通もよいし、元気でるし。
朝バナナがオススメ+50
-1
-
98. 匿名 2022/09/22(木) 22:30:56
バナナ味の豆乳飲んでるからきっと沢山出てる😪💤💤+5
-2
-
99. 匿名 2022/09/22(木) 22:32:21
土曜の午前中は買い出しついでにウォーキング。平日は仕事で終わるような生活だけど、なんとか元気を保ってるよ+8
-0
-
100. 匿名 2022/09/22(木) 22:36:07
>>8
ジャスティース‼︎+10
-0
-
101. 匿名 2022/09/22(木) 22:37:02
バナナウォーキング+6
-0
-
102. 匿名 2022/09/22(木) 22:37:21
>>94>>1
曇りの日は?+3
-0
-
103. 匿名 2022/09/22(木) 22:37:30
>>56
バナナは食べるとすぐにエネルギーになるけれど、セロトニン目的で食べても効果ないと担当医に言われたんだけどどうなんでしょうね。
+24
-0
-
104. 匿名 2022/09/22(木) 22:39:01
>>56
そういえば友達の子供達ほとんどバナナ好きだわ
本能で分かってるのかな?+9
-2
-
105. 匿名 2022/09/22(木) 22:39:23
>>102
曇りの日でも紫外線はあるよ+9
-0
-
106. 匿名 2022/09/22(木) 22:40:20
>>56
朝バナナと目玉焼き食べて、YouTube見ながら10分間エクササイズしたらなかなか減らない体重が減ったな。夏休み入ってから止めてたからまた開始するよ!+24
-0
-
107. 匿名 2022/09/22(木) 22:40:32
>>103
実際、自分もバナナは効果無い
気休めくらいで過度の期待はしない方が良いかも
>>1+35
-0
-
108. 匿名 2022/09/22(木) 22:41:16
>>1
バナナ以外でお願いします+12
-0
-
109. 匿名 2022/09/22(木) 22:44:03
>>21
アボカド以外、ほとんど毎日食べてるのに不眠気味…
眠り浅いし、寝付きも悪い
産後鬱かな?って思う症状もあるんだけど病院いくか迷う…
+31
-1
-
110. 匿名 2022/09/22(木) 22:45:47
>>1
バナナ食べると血糖値上がりすぎて逆に不調になるんだが…
砂糖の塊みたいな
+9
-8
-
111. 匿名 2022/09/22(木) 22:50:59
>>1
自分は結局、食べ物ではどうにもならんかったかな
朝日も浴びたりしたんだが無理だった+17
-0
-
112. 匿名 2022/09/22(木) 22:52:33
>>109
睡眠不足だけでも心身に影響してしまうから、ひとまずご出産された医院に相談されてみてはいかがでしょう。+17
-1
-
113. 匿名 2022/09/22(木) 22:55:50
>>112
は?何でご出産された病院なの?
専門家の方ですか?
>>1+3
-20
-
114. 匿名 2022/09/22(木) 23:10:37
>>32
強めのツッコミおもろ+6
-1
-
115. 匿名 2022/09/22(木) 23:11:37
ずっと仕事終わりにウォーキングしてたけど明日から朝ウォーキングに変えようかなと思っている。朝日を浴びて睡眠リズムを何とか健全に戻すぞ🙌。+21
-0
-
116. 匿名 2022/09/22(木) 23:18:27
>>21
色々食べるの面倒なので
朝起きたらトリプトファンとマルチビタミンとジュースか飴等糖分のある食品を同時に食べてる。
+14
-0
-
117. 匿名 2022/09/22(木) 23:24:43
>>18
私は手を繋いでもらう。
ソファに並んで座ってるときとか、寝てるときとか。+6
-3
-
118. 匿名 2022/09/22(木) 23:25:33
>>31
これは絶対!!+16
-0
-
119. 匿名 2022/09/22(木) 23:27:26
ぬいぐるみを可愛がって幸せに浸る+24
-0
-
120. 匿名 2022/09/22(木) 23:34:35
>>102
曇りの日はディスジャス+3
-0
-
121. 匿名 2022/09/22(木) 23:46:15
美味しいものを食べる。+4
-0
-
122. 匿名 2022/09/23(金) 00:04:22
カーテンをレースだけにして
朝日で起きるようになった
夜メラトニンサプリ飲まなくても
眠れるようになった+10
-0
-
123. 匿名 2022/09/23(金) 00:23:15
>>81
ありがとうございます(^∇^)+0
-0
-
124. 匿名 2022/09/23(金) 00:31:07
>>60
私も全く同じ…。
そろそろ再開しなきゃと思ってたところ。
お互いがんばりましょう☀️+7
-0
-
125. 匿名 2022/09/23(金) 00:33:03
>>59
バナナチップはどう?+0
-0
-
126. 匿名 2022/09/23(金) 00:33:09
>>9
朝バナナは間違いない
トリプトファンでセロトニン増+11
-2
-
127. 匿名 2022/09/23(金) 00:37:32
>>33
わかる
わかるけど、スッキリし過ぎても鬱っぽかったよ
産後食事気をつけてすぐ痩せて肌も髪もキレイだった記憶があるけど、気力体力記憶力ダウン
私は焼肉とニンニク、ワイン&パスタ食べられるかどうかがボーダーラインと気付いた
気付いたあとに、新しく楽しそうなモノを見つけた時にセロトニンが出る感覚があった
すぐその作用が落ち着いてしまうのが残念
You Tubeでも、新しい店でも、食べた事がない食べ物でも効果あったのに
最近全くでセロトニン不足
気持ちの良い風で多少出てるかな
+5
-2
-
128. 匿名 2022/09/23(金) 00:39:16
>>56
私、毎日バナナ食べてるのに…( ;∀;)+16
-0
-
129. 匿名 2022/09/23(金) 00:45:06
セルフハグ+6
-0
-
130. 匿名 2022/09/23(金) 00:54:04
>>112
出産した病院⁇
それで解決するの?+2
-2
-
131. 匿名 2022/09/23(金) 01:11:54
普通に精神病院で眺めていて、セロトニン(絶望)でもドーパミン(怒り)でも、
「人生が詰んだ」ということの化学的表現なのでは?と思う。
つまり、一番、大事なのは、人生が詰まないように真面目に生きること。
まあ、努力しても報われるかどうかは判らないけれど、
努力しないで人生が詰んだら後悔するのでは…?
で、言っては気まずいけれど、最初から人生が詰みやすい状況の人は居るかもしれない、と思う。
俗には「産まれて来なかったほうが良かった」みたいな…。
でも、懸命に真面目に生きて、それでも、そこまでしか生きられなかったのなら、
それが天寿なのかもね…。
そりゃ、可哀想でないか?と問われれば可哀想だけど、
人間それぞれ自分一人生きるだけでも大変だから、見捨てることしか、どうしようもできないときはある。+1
-13
-
132. 匿名 2022/09/23(金) 01:13:32
セロトニンは、無責任ないい加減な生き方と関連が深いと思う。
ドーパミンは、逆。+0
-3
-
133. 匿名 2022/09/23(金) 01:37:15
>>1
カレーライスを食べると
セロトニンが出るって聞いたことある!+23
-1
-
134. 匿名 2022/09/23(金) 02:15:03
バナナを食べても、何も変化ないんですけど…
「バナナが人気」ってのは、安いし
すぐに片手で食べやすいからでは?+14
-1
-
135. 匿名 2022/09/23(金) 05:17:05
>>49
かっこいいなぁ!+14
-0
-
136. 匿名 2022/09/23(金) 06:33:27
>>26
遠回しに「しんどそうやな元気出しーや」って言ってくれてるやん(笑)+22
-0
-
137. 匿名 2022/09/23(金) 06:46:19
バナナは南国の食べ物だから体冷やすんだよね
毎日一本は多いって聞いたな+6
-1
-
138. 匿名 2022/09/23(金) 06:46:41
>>103
子どもの頃から毎朝食べてるので、何かの効果があるかは分からない
でも、朝ごはん用意するのって大変だから、皮むいてすぐに食べられてすぐにエネルギーになってくれるだけで、かなり良い朝食じゃんって思ってる
朝食抜いてる人にはいつもバナナ勧めてる+30
-0
-
139. 匿名 2022/09/23(金) 07:13:05
>>1
しつこくバナナと書き込んでる人なんなの
バナナはもういいって+6
-12
-
140. 匿名 2022/09/23(金) 07:31:52
>>2
毎朝曇りだよ。
気持ちよく晴れた朝って数えるほど。+3
-0
-
141. 匿名 2022/09/23(金) 08:51:03
皆さんの意見を参考に、今朝はバナナとカレーライスにしました。お昼くらいには効果がでるかな!?+5
-0
-
142. 匿名 2022/09/23(金) 08:55:18
私、落ち込むとそのうちお腹があったかくなって
立ち直るんだけど、セロトニンが作られたから前向きになれるのかな
心がいつも安定してるから、セロトニンがたくさん作られる体質かも
ひどい容姿なのになんでいつも楽しく生きてられるのかって
疑問だったんだけど、セロトニンのおかげかも
+20
-0
-
143. 匿名 2022/09/23(金) 09:16:55
>>75
冷静なツッコミで笑った。+8
-1
-
144. 匿名 2022/09/23(金) 10:27:00
バナナの効用あると思うけど、果糖を蓄積摂取する影響もあるからね。
安価だし、食べやすいから、人気って側面もある。
果物もナイフ使うと、若干、面倒じゃん。+1
-0
-
145. 匿名 2022/09/23(金) 11:14:33
バナナ食べると便秘酷くなる。おかしいんだけど+0
-2
-
146. 匿名 2022/09/23(金) 12:41:45
なんとなく温かいほうじ茶が良い気がして飲んでる。+6
-0
-
147. 匿名 2022/09/23(金) 13:23:15
>>102
クラアアァァァウディィィィーーェエエエエーイ!
ジャスティス!!+11
-0
-
148. 匿名 2022/09/23(金) 13:24:07
>>56
バナナ食べてないな…+4
-0
-
149. 匿名 2022/09/23(金) 13:25:32
>>30
毛布最高だぜ?+4
-0
-
150. 匿名 2022/09/23(金) 13:44:54
>>139
一人が書いてると思ってるの? 頭悪いね+4
-0
-
151. 匿名 2022/09/23(金) 14:03:26
>>13
卵の黄身じゃなく白身なの!?+0
-0
-
152. 匿名 2022/09/23(金) 14:16:51
大好きな音楽を聴きながら散歩+6
-0
-
153. 匿名 2022/09/23(金) 16:25:09
>>130
横だけど、産婦人科なら産後鬱の相談をすると紹介状を書いてくれるところもあるよ。
紹介状があるとすごく早く受診できるときもあるから、相談はした方がいい。+5
-0
-
154. 匿名 2022/09/23(金) 16:35:18
>>56
なんかすごい説得力!たしかに朝バナナ食べなかった大学生の頃は鬱っぽかったなー+5
-0
-
155. 匿名 2022/09/23(金) 16:46:36
>>21
牛乳卵玄米バナナは毎日必ず摂取してるけど鬱+3
-0
-
156. 匿名 2022/09/23(金) 16:47:48
>>56
毎日バナナ食べてるけど気力ないし抑鬱状態
単にお通じのために食べてるだけだし+8
-0
-
157. 匿名 2022/09/23(金) 16:56:34
>>133
北欧方面に住んでた時にうっすら冬季鬱みたいだったんだけど、カレー食べるとちょっと元気になる感じがしたからよくアジアスーパーでタイカレーとかインドカレーの調味料を買って作って食べてた。+11
-0
-
158. 匿名 2022/09/23(金) 18:08:26
>>151
ヨコだけど、たんぱく質がいいのかも?+1
-0
-
159. 匿名 2022/09/23(金) 19:03:53
>>22
デプロメール300処方してもらって、強迫性障害良くなりましたよ。私の場合ですが+0
-0
-
160. 匿名 2022/09/23(金) 19:20:59
>>32
日中に出たセロトニンが夜間になるとメラトニンに変化するので同じ?なのかも、、!!
+4
-0
-
161. 匿名 2022/09/23(金) 19:50:28
>>56
バナナ食べたいけど、食べると胃もたれが酷くて食べられない。
バナナチップスは食べられる(笑)+1
-1
-
162. 匿名 2022/09/23(金) 20:18:13
>>9
朝バナナミルクが良いと聞いて、安い時にまとめて買って冷凍して、適度に食べるようにしてます+11
-0
-
163. 匿名 2022/09/23(金) 20:48:29
>>161
間違えてマイナスに触れてしまいました。ごめんなさい(。>人<。)+3
-0
-
164. 匿名 2022/09/23(金) 22:44:48
>>159
その薬って副作用とかありますか?体重が増えるとか+2
-0
-
165. 匿名 2022/09/23(金) 23:22:58
>>156
私もー
毎日バナナ食べてるけど鬱になったし毎日死にたいし元気は基本的にないよ+8
-0
-
166. 匿名 2022/09/23(金) 23:34:51
>>133
産後、スパイスどころか薬味も食べておらず鬱々
ずーっと優しいものばかり食べてた
それも関係してると思う
カレー食べたい時は風邪ひきそうな時って聞いたことがある
このところカレー食べたいってよく思うのはちょっと鬱々してるからかも
+0
-0
-
167. 匿名 2022/09/24(土) 05:45:44
学生時代、カレー屋さんには通ったわ+2
-0
-
168. 匿名 2022/09/24(土) 09:52:06
>>164
食欲が増えたりはしますね。あとは眠気が出たりしますよ。+1
-0
-
169. 匿名 2022/09/24(土) 11:11:33
>>168
食欲増えるのはきついですね。これ以上太りたくないです。わざわざありがとうございます。+2
-0
-
170. 匿名 2022/09/24(土) 22:09:52
>>133
スパイスがいいんだっけ
だからインド人は陽気らしいw+2
-0
-
171. 匿名 2022/09/25(日) 06:01:46
>>170
本当かは分からないけど、インド人に1ヶ月くらいカレーを禁止するみたいな実験したらみるみる元気が無くなっていったって話を聞いたことある+4
-0
-
172. 匿名 2022/09/25(日) 10:03:24
バーモントカレーでもセロトニン出るかなぁ?もっと本格的なのじゃないとダメかな(^-^;+1
-0
-
173. 匿名 2022/09/25(日) 18:49:14
>>133
インドとのハーフで週5はスパイスカレー食べてるけどメンタル不安定になりやすい😢
+2
-1
-
174. 匿名 2022/09/25(日) 18:52:10
>>62
わかる
後味が苦手+1
-0
-
175. 匿名 2022/09/25(日) 20:04:07
ブラジル人もリオのカーニバルの印象で陽気そう。太陽光以外に食べ物も関係してるのかな?コーヒー豆くらいしか思いつかないけど。笑+1
-0
-
176. 匿名 2022/09/29(木) 03:03:55
>>172
もう見てないかもだけど
市販のルーにカレーに使われるスパイスを足すのおすすめだよ
ターメリックとかクミンをちょこっと足すだけで本格的な味になって美味しいしスパイスの効果も期待できる
足すスパイスはお好みで色々と試してみてね+2
-0
-
177. 匿名 2022/09/29(木) 21:30:41
>>176
ありがとう!試してみるね(๑•ᴗ•๑)♡+1
-0
-
178. 匿名 2022/10/12(水) 19:57:54
もう誰も見てないかもしれないけど、朝食にバナナを食べて、ポジティブな事を言う様に気をつけて数週間。最近あまり落ち込んでないかも。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する