ガールズちゃんねる

栄養価の低いもの、どれくらい食べてますか?

86コメント2024/10/09(水) 07:09

  • 1. 匿名 2024/09/29(日) 12:26:29 

    インスタント、レトルト、冷凍食品、ファーストフードなど、皆さん1週間のうちどれくらい食べてますか?

    私は土日のお昼がレトルトや冷凍食品、たまに週1夜にカップ麺などを食べています。

    料理を頑張ってますが、もっと楽をしたく、簡単に食べれるものの頻度を増やそうかと思うんですが、体に悪いしなぁと葛藤しています。

    +21

    -12

  • 2. 匿名 2024/09/29(日) 12:27:04 

    栄養価が低いとは

    +72

    -2

  • 3. 匿名 2024/09/29(日) 12:27:11 

    毎日食べてるわ

    +121

    -2

  • 4. 匿名 2024/09/29(日) 12:27:34 

    ほとんど食べない

    +19

    -0

  • 5. 匿名 2024/09/29(日) 12:27:45 

    主婦なので昼は週5いつも冷凍系
    体に悪いのは分かっているけど、疲れすぎて自分のために何か作る気力ない

    +108

    -3

  • 6. 匿名 2024/09/29(日) 12:27:46 

    毎日どれかしらは食べてる

    +39

    -1

  • 7. 匿名 2024/09/29(日) 12:27:47 

    もやしとか豆腐の話かと思った。

    +24

    -4

  • 8. 匿名 2024/09/29(日) 12:27:51 

    インスタント、レトルト、冷凍食品、ファーストフード
    って栄養価は高いのでは?
    栄養バランスの問題かと

    +35

    -17

  • 9. 匿名 2024/09/29(日) 12:27:59 

    レトルトばっかだよ
    一人暮らしだから料理上手くないと高くつく

    +21

    -4

  • 10. 匿名 2024/09/29(日) 12:28:01 

    +8

    -14

  • 11. 匿名 2024/09/29(日) 12:28:02 

    >>1
    栄養価って何基準にしてるの?

    +20

    -0

  • 12. 匿名 2024/09/29(日) 12:28:09 

    ベジタリアンだから10年以上そういうものは食べてない

    ベジタリアンなって良かったことの一つに身体に悪い加工品は自然に排除される

    +3

    -21

  • 13. 匿名 2024/09/29(日) 12:28:17 

    >>1
    全部栄養価高いと思うけどそれ
    (レトルト冷凍葉物によるけど)

    ビタミン?カロリー?

    +6

    -2

  • 14. 匿名 2024/09/29(日) 12:29:16 

    添加物多いもんね。
    わたしは元々好きじゃないから月一くらいかな

    +6

    -1

  • 15. 匿名 2024/09/29(日) 12:29:46 

    レトルトは保存料使ってないのでそういう意味での体に悪いというのは思い込み
    冷食も最近はケミカルな成分を極力使わないものが増えてるよ
    でもインスタントもファストフードも含めてだけど単純に味に飽きるねー…

    +7

    -1

  • 16. 匿名 2024/09/29(日) 12:30:00 

    レトルトやインスタントの企業努力なめちゃだめ

    +11

    -1

  • 17. 匿名 2024/09/29(日) 12:30:23 

    >>1
    体に悪いという根拠は?

    +6

    -2

  • 18. 匿名 2024/09/29(日) 12:30:31 

    カット野菜も入る?

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2024/09/29(日) 12:30:45 

    >>1
    はいはい頑張って

    +3

    -3

  • 20. 匿名 2024/09/29(日) 12:30:53 

    完全メシは?

    +3

    -2

  • 21. 匿名 2024/09/29(日) 12:31:08 

    >>1
    季節外れの生野菜より旬に収穫してすぐ冷凍した野菜のほうが栄養価高いぞ

    +7

    -2

  • 22. 匿名 2024/09/29(日) 12:31:49 

    >>1
    何でインスタントとかレトルトとかが栄養価低いと思ってるんだ

    +12

    -3

  • 23. 匿名 2024/09/29(日) 12:32:05 

    >>1
    食にはこだわりたいタイプだからどれも食べないけど、栄養価とは別なような。
    ファーストフードはチェーン店は行かないけど、ちょっと高くても美味しいお店には行くよ。

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2024/09/29(日) 12:32:18 

    栄養価高くても天ぷらとか油ものとか、砂糖入れて調理しちゃうと結局それ以上に身体に悪くなっちゃうのかな?
    相乗効果みたいなのないのかな?

    +2

    -1

  • 25. 匿名 2024/09/29(日) 12:32:59 

    >>1
    楽をすること=悪いことではないと思うから、仕事だったりの自分の生活リズムに合わせてレトルト食品を取り入れるのは、お金で時間と手間を買うみたいな感じで賢いと思う。
    栄養価が高い低いというのは個別の商品それぞれかな。

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2024/09/29(日) 12:33:11 

    ちょっと太って来たかなって時期はめちゃくちゃ粗食にして体重落とす
    戻ったらまたジャンクとか食べる

    +0

    -1

  • 27. 匿名 2024/09/29(日) 12:33:47 

    春雨スープの中に白滝入れてかさ増しして食べるよ

    +2

    -2

  • 28. 匿名 2024/09/29(日) 12:33:55 

    >>1
    > インスタント、レトルト、冷凍食品、ファーストフード

    全部、濃い味付けで誤魔化してるよね。
    素材自体は良いもの使ってない。
    そういう料理は不味いと感じるようになってしまった....

    +4

    -3

  • 29. 匿名 2024/09/29(日) 12:35:27 

    >>20
    栄養価高い物の筆頭

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2024/09/29(日) 12:35:32 

    ラーメン系はほとんど食べてないけど、ファストフード系は週1で食べてるよ

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2024/09/29(日) 12:35:41 

    やめようやめようとは思ってるけど、毎日お菓子を大量に食べてる

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2024/09/29(日) 12:37:27 

    平日は毎食栄養バランスとカロリー考えてた自炊だけど
    土日はだらける日として
    朝から飲んで昼カップ麺・夜冷食とかやってますよ

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2024/09/29(日) 12:38:17 

    キュウリ「喧嘩売ってんのか🥒」

    +6

    -2

  • 34. 匿名 2024/09/29(日) 12:41:50 

    松屋大好きよ
    定食でサラダ付きにして栄養あることにしてるw

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2024/09/29(日) 12:42:33 

    >>2
    端的に言えば 代表格はタンパク質が少ないということかな。

    もちろん 他にも色々あるけれど。

    +6

    -4

  • 36. 匿名 2024/09/29(日) 12:44:37 

    栄養価が高すぎるが正解な
    野菜なんてこれらに比べたらほぼ栄養無いようなもんだけど
    大人になったら逆にそれがいい場合もあるだけだから

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2024/09/29(日) 12:45:28 

    インスタントラーメンか焼きそばは週1回くらい
    土日祝の昼とか利用
    野菜と茹で卵も食べるようにしてるけど面倒だとそれしか食べない

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2024/09/29(日) 12:47:02 

    頑張りすぎないほうがいい
    休む日は休む
    炭水化物だけとか偏りが気になるなら足りない栄養を足してみたら?
    めかぶとかサラダ買ったりフジッコのおばんざい小鉢とか、サラダチキン、豆腐、納豆
    真空パックの鯖の煮つけとかハンバーグとかあるよ

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2024/09/29(日) 12:47:16 

    >>8
    高カロリー低栄養だとおもう

    +20

    -0

  • 40. 匿名 2024/09/29(日) 12:47:29 

    胃が弱くてインスタント食品やジャンクフードが受け付けなくなったのでほとんど食べてない。ダイエット始めてからお菓子もほとんど食べなくなった

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2024/09/29(日) 12:50:05 

    >>1
    袋麺でのラーメンとか焼きそばを週2-3で食べちゃってる。
    けど、創健社とかの、国産小麦使用、化学調味料無添加の健康的なものを買ってるよ。
    栄養とか添加物が気になるなら、自然派のメーカーのを買ってみたら?
    オーサワ、創健社、ムソーとか。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2024/09/29(日) 12:50:08 

    >>40
    インスタントは健康じゃなきゃ食べれないよね!消化するのにエネルギー使う。

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2024/09/29(日) 12:50:58 

    自炊してるけど、業務スーパーの冷凍野菜が多いから果たしてどれくらい栄養取れてるか…

    土日ははっちゃけてしまう、松屋、マック、ラーメン屋、サイゼのローテーション

    新作出ればミスド

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2024/09/29(日) 12:51:08 

    >>1
    体に悪くても楽したい
    今日の昼は冷凍パスタとパンだよ
    炭水化物だらけ

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2024/09/29(日) 12:51:10 

    >>39
    栄養とは?

    +2

    -8

  • 46. 匿名 2024/09/29(日) 12:51:39 

    インスタント、レトルト、冷凍食品、ファーストフードは栄養価が低いというよりも添加物盛りだくさんで体に悪いっていうイメージ

    +2

    -2

  • 47. 匿名 2024/09/29(日) 12:55:57 

    >>8
    高カロリーで一部の栄養素は豊富かもしれないけど、加工過程で栄養素が失われていることも多い。
    たとえ一部の栄養素が残っていても、生鮮食品を中心とした食事に比べて全体的な栄養価が劣る。
    保存料や人工調味料が使われていて長期的な健康リスクが高いし、ビタミン、ミネラル、食物繊維が不足していること多いし、健康に必要な多様な栄養素を得るためには不十分、という意味では。>>1

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2024/09/29(日) 12:56:45 

    >>45
    ミネラル類、たんぱく質、ビタミン類、良質な脂肪。

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2024/09/29(日) 12:59:22 

    お昼に素麺食べたよ

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/09/29(日) 13:02:16 

    >>35
    ファーストフードって炭水化物とタンパク質とれるのでは?

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2024/09/29(日) 13:03:39 

    しらたき
    1日1つは食べてる

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/09/29(日) 13:04:31 

    >>47
    何も考えないで栄養が〜って言ってると思うよ

    +3

    -2

  • 53. 匿名 2024/09/29(日) 13:06:53 

    私はスーパーのお惣菜。半額になったやつ。
    白和えとかひじき煮とか煮豆 かぼちゃのサラダなんかを買って来てパックのまま食べてる
    自分で作らないけど、野菜だし良いかなって

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2024/09/29(日) 13:08:04 

    全然食べないな
    栄養価とか添加物とかじゃなくて単純に値段が高い

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/09/29(日) 13:09:27 

    >>45
    もうええて

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2024/09/29(日) 13:17:08 

    >>1
    インスタント、レトルト、冷凍食品、ファーストフードなど、皆さん1週間のうちどれくらい食べてますか?

    ↑わたしはほぼ食べてない。たぶん月1〜2くらいかな。
    栄養バランスが〜…とかじゃなくて
    単純に高くつくのと、塩分量が気になるから…。
    立ち仕事だから余計に浮腫んで足が痛くて。

    今日なんて昼夜兼用で
    押麦ご飯(冷やご飯)に去年作って冷凍してたイクラ
    と昨日子どもが残した焼き鮭を乗せた
    親子丼のみ食べたとこ。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/09/29(日) 13:25:24 

    >>2
    私も栄養素と勘違いしてたけど、栄養素と栄養価は違うみたいよ。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/09/29(日) 13:28:47 

    ブロッコリーとパセリだっけな、栄養バランスが良い野菜は
    ジャンクな食事が続いたら食べるようにしてるよ

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/09/29(日) 13:32:00 

    >>1
    なんか、違う…
    栄養価もいうよりも、ジャンクフード?添加物、塩分カロリー高いものでしょ。

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2024/09/29(日) 13:34:10 

    毎日「こしあんパン」
    1個食べてる。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/09/29(日) 13:39:09 

    >>1
    「インスタント、レトルト、冷凍食品、ファーストフード」

    栄養かが低いというよりバランスが悪いと言いたいのかな?

    +1

    -2

  • 62. 匿名 2024/09/29(日) 13:40:34 

    >>2
    主がここで言ってる「栄養価が低い」って、ほぼ糖質&脂質で出来てる食品のことだと思うよ

    +13

    -1

  • 63. 匿名 2024/09/29(日) 13:44:43 

    >>5
    主婦なので?
    無職なので、でしょ?

    +3

    -26

  • 64. 匿名 2024/09/29(日) 13:56:25 

    休日の昼は作りたくないから、カップ麺、レトルト、牛丼、マックのどれか。
    その代わり平日はそれらを食べない。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/09/29(日) 13:57:33 

    >>63
    そうだけど意地悪ね

    +9

    -1

  • 66. 匿名 2024/09/29(日) 14:05:17 

    >>5
    冷凍もの食べられるなら在宅してるってことだよね?何にそんなに疲れているの?

    +4

    -8

  • 67. 匿名 2024/09/29(日) 14:06:08 

    菓子パン

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/09/29(日) 14:31:20 

    最近無印のサムゲタンパウチにはまってます。
    食欲無い時や作るのが面倒な時に温めてご飯にぶっかけで食べてますがあまり体には良くないですかね?
    無印の物って便利で重宝するんですよね‥

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2024/09/29(日) 14:49:36 

    >>10
    みそきんて栄養価低いんですか?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/09/29(日) 14:50:01 

    >>1
    インスタントやレトルトも栄養はあるかと

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/09/29(日) 14:50:25 

    昨日の夜にラーメン食べて
    今日の昼は冷凍のカルボナーラ

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/09/29(日) 15:27:07 

    サッポロみそのカップ麺を月2
    味わって食べてる
    冷食インスタントカップ麺どれだって高いしばかにならない

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/09/29(日) 15:29:44 

    料理大嫌い
    フライパンに
    冷凍ほうれん草
    冷凍コーン
    ハム
    シメジ炒めて
    ほうれん草のソテーで今白米たべたわ

    まな板使いたくない

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/09/29(日) 15:35:54 

    外食は以前しょっちゅう行ってたけどここ半月ぐらいはちょっと食事に気を使うようになってあんまり行かなくなった
    インスタントラーメンもそんなに好きじゃないから食べないけどファーストフードは好きだから月1~2ぐらいで行ってる
    もう44 だから今更感はあるけどあまり体に良くないものは入れたくないかな

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/09/29(日) 15:39:03 

    会社の気になってる人が朝・昼ご飯食べなくて、日中はずっとペットボトル飲料(コーヒーがミルクティーかスポドリ) ばっか飲んでて、夜ご飯は食べるけどインスタントって言ってて、もっとちゃんと体にいいもん食べなよって 言ったら 「もう55だし今更なに食っても変わんないよ」って言ってたけど、このままじゃお前寝たきりになるぞっていつも思ってる

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/09/29(日) 15:51:33 

    毎日食べてるよ!それに私は料理するのがめんどくさいからレトルトかカップ麺か外食のどれかしか選択肢ないよ。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/09/29(日) 15:55:29 

    >>1
    納豆ご飯とヨーグルト食べたらいいじゃん
    ご飯は冷凍しておけばいいし

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/09/29(日) 16:07:39 

    >>10
    優勝です!
    おめでとうございます

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/09/29(日) 16:41:27 

    >>2
    エンプティカロリーみたいなやつ。
    カロリーのわりに栄養が脂質ばかりみたいな。ジャンクフード。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/09/29(日) 16:54:17 

    >>50
    動物性の蛋白質だけでなく、植物性の蛋白質や魚介類の蛋白質も欲しいんだよね。
    それにファストフードの蛋白質の割合って、糖質と脂質に対して思ったほどないんじゃないかな?

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2024/09/29(日) 18:06:49 

    ファーストフードは年に2、3回くらい
    レトルトはカレーが月1くらい

    唐揚げとかの揚げ物も2ヶ月に1回食べればいい方かも
    あまり食べたいと思わなくなったなぁ

    10代のときは毎週マックに行ってたのに

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/09/29(日) 19:04:29 

    >>1
    栄養価が低いというより、添加物が多いもの?

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/09/29(日) 19:23:30 

    >>66
    ヨコ
    介護とか育児に手がかかるとか、更年期とか術後とかいくらでも理由はあると思うよ。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2024/09/30(月) 02:05:38 

    カロリーは有るけど栄養価が低いとな
    私は、子供の時からインスタントラーメンや焼そばが好きなので、具に野菜とか卵を欠かさないかな
    冷凍シーフードや冷凍葉物を常備するとか

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/01(火) 01:06:07 

    >>22
    よこ
    超加工食品は無機リンなど添加物が多く、
    食べる頻度や量が多いと老化を早めるというのは
    意識した方が良いと思う。
    脂質とか塩分も多くなりがちで良いものではない
    ブドウ糖果糖液糖もしくは異性化糖なども
    血糖値の上昇が早いので血管にもよろしくないと。

    とかそういうことが理由じゃない?

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/09(水) 07:09:05 

    >>1
    栄養療法ではタンパク質が重要で1日の推奨量は食べたほうが良いらしくて
    レトルトや冷凍食品でタンパクが結構入ってるものを食べれば全然良いと思う。毎回作るのも大変だし。簡単なものを食べる日があって全然良いと思う

    自分はタンパク質推奨量足りてない日があって
    イシイ食品の無添加チキンハンバーグをご飯に乗せて食べたりしてる
    もっと手軽にしたい日は焼き鳥缶詰とご飯とか。
    肉野菜スープとかでも心身が疲れてる日とか作りたくない日とかもあるもんね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード