-
1. 匿名 2019/12/23(月) 12:12:44
リンゴを輪切りすると、芯の部分が星形に見えることからスターカットと呼ぶそうです!
出典:www.sankeibiz.jp
栄養価もUPするりんごの新しい食べ方 「スターカット」に業界の人も太鼓判 www.sankeibiz.jp縦に切って皮をむいて食べることが多いリンゴの新たな食べ方が話題だ。人呼んで「スターカット」。リンゴを皮付きのまま横にして輪切りにするだけの、誰にでもできる簡単な切り方だが、薄く切れば皮をむく必要もなくなり、皮と果肉の間の栄養を余すところなく取ることができる。
スターカットにすると、皮の面積が小さくなって食べやすくなり、リンゴの栄養素を余すところなく取ることができる。+63
-0
-
2. 匿名 2019/12/23(月) 12:13:21
輪切り でしょ?+211
-0
-
3. 匿名 2019/12/23(月) 12:14:21
皮を向くのは食感うんぬんじゃなくて農薬とかワックスとかついてるからじゃないの?、+254
-17
-
4. 匿名 2019/12/23(月) 12:14:36
今まで通りに切っても皮まで食べれば栄養価は一緒って事でしょ?+138
-1
-
5. 匿名 2019/12/23(月) 12:14:42
ワックスついてるから皮は取りたい+40
-41
-
6. 匿名 2019/12/23(月) 12:14:48
ゴミ減らす為の方法に感じる+9
-0
-
7. 匿名 2019/12/23(月) 12:14:54
ちょっと前に話題になったことを今さら+60
-5
-
8. 匿名 2019/12/23(月) 12:15:10
厚めのスターカットにしてレンジでチンしてシナモン振りかけるのが好き。+71
-5
-
9. 匿名 2019/12/23(月) 12:15:23
皮食べたくない+51
-21
-
10. 匿名 2019/12/23(月) 12:16:33
農薬とかワックスとかは平気なの?
皮も食べる方が生ゴミも減らせるし栄養も取れるし一石二鳥で良いことだらけなのはわかるんだけど…+21
-18
-
11. 匿名 2019/12/23(月) 12:16:44
皮かたいんだよね
+40
-0
-
12. 匿名 2019/12/23(月) 12:17:27
>>8
めちゃめちゃ甘くなるよね+8
-0
-
13. 匿名 2019/12/23(月) 12:17:42
ちょっと皮があぶらっぽいのってワックスじゃないと聞いたことがあるけど…だから国産はわりと皮まで食べる。+156
-2
-
14. 匿名 2019/12/23(月) 12:19:31
>>2
身もふたもないw
+16
-0
-
15. 匿名 2019/12/23(月) 12:19:45
渡辺直美がPR活動してるよね+7
-1
-
16. 匿名 2019/12/23(月) 12:22:10
>>3
国産のりんごにワックスはないって
小林果樹園 / りんごに関するQ&Akobayashikajuen.co.jp小林果樹園 / りんごに関するQ&A 長野県中野市小林果樹園0合計 ¥ 0現在カート内に商品はございません。全ての商品旬のりんご新規会員登録お気に入りログイン商品一覧ご注文案内小林果樹園について果樹園の仲間たちりんごの豆知識りんごに関するQ&A Menuりん...
+162
-2
-
17. 匿名 2019/12/23(月) 12:22:32
私1人で食べるときは輪切りにして皮剥いてた。
くし形に着るより皮むきやすいんだもん。+5
-1
-
18. 匿名 2019/12/23(月) 12:22:42
りんごの農薬やばいってどっかで見たけど...+3
-20
-
19. 匿名 2019/12/23(月) 12:23:53
日本のリンゴは水洗いしなくても表面キッチンペーパーでこするだけで食べられると思ってた
+56
-3
-
20. 匿名 2019/12/23(月) 12:25:57
ベタベタテカテカしたやつはワックスじゃなくてブルーム??とかいうんじゃなかったかな?(りんご自身が出す物質)
国産りんごに関してはワックスついてるのはないって聞いたけど…+159
-1
-
21. 匿名 2019/12/23(月) 12:26:18
>>13
ワックス、農薬って世間に広まってしまったけど、実はリンゴから自然発生する艶ってリンゴ農家の人が言ってたよ。デマの方が浸透してるから皆はワックスだと信じて疑わないんだろうな。+149
-0
-
22. 匿名 2019/12/23(月) 12:26:56
私は皮付き好きです
でもワックスついてるって聞くしお店でバラ売りのりんごは人がベタベタ触ってて汚いから、皮付きで食べるときは食品を洗える洗剤できれいにしてから食べてる+11
-5
-
23. 匿名 2019/12/23(月) 12:27:50
最近のリンゴは外れなく蜜たっぷりでビビる
品種改良のお陰なのかな
100円しないリンゴでも甘い
+72
-0
-
24. 匿名 2019/12/23(月) 12:28:24
>>5
あの光ってるのは、ワックスじゃなく自然な物です+80
-0
-
25. 匿名 2019/12/23(月) 12:28:42
ア○ウェイの料理教室的なのに呼ばれたとき、りんごやブロッコリーはワックス付いてるから○ムウェイの洗剤で洗えと言われた。
後日調べたら、りんごとかブロッコリー自身で出してる成分で危険性はないらしい。
クソウェイ+181
-0
-
26. 匿名 2019/12/23(月) 12:29:36
この切り方だと一番下と一番上は皮が多くなるけど、どうするの?
海外だから食べずの捨てててそう。+5
-0
-
27. 匿名 2019/12/23(月) 12:30:52
>>25
最後笑った+83
-1
-
28. 匿名 2019/12/23(月) 12:30:54
何人かりんごにワックスが付いてるって言ってるけど
ワックスじゃないですって、りんご農園の人が言ってました
皮まで食べれる+57
-1
-
29. 匿名 2019/12/23(月) 12:32:52
>>16
へー!農薬も心配だけど大丈夫なのかな。+4
-3
-
30. 匿名 2019/12/23(月) 12:33:06
青森県民です。
林檎農園の農薬散布は凄まじいです。
農薬散布の赤い車の走る時間は窓を閉め切り、外に干した洗濯物は前もって仕舞います。
お気をつけください。+89
-4
-
31. 匿名 2019/12/23(月) 12:33:19
りんごの表面はりんごから出た自然なもの
ぺたぺたしてて艶があり、いい香りのものが美味しい+5
-1
-
32. 匿名 2019/12/23(月) 12:37:38
>>21
そうなんだよね。
りんごをフキンで磨けばツヤッツヤになる事知らない人多い+22
-1
-
33. 匿名 2019/12/23(月) 12:38:54
ワックスじゃないんだ!
この間買ったりんご、どんだけ洗っても表面のヌルヌル取れないし、皮剥いた手までテッカテカになった…ロウソクみたいな
りんごの成分なの?強すぎる+26
-1
-
34. 匿名 2019/12/23(月) 12:40:47
ガルちゃんのトピで知ったけど、
テカテカしてるリンゴは食感モソモソしてるって
知って食べたら本当だった!+2
-3
-
35. 匿名 2019/12/23(月) 12:42:55
青森の友達が、リンゴの表面を
食器用洗剤(野菜とかも洗えるやつ)で
洗っててびっくりした+24
-2
-
36. 匿名 2019/12/23(月) 12:43:22
>>21
スマイルキクチやらアヴリル、ペネロペの反日発言とか何百回デマと説明しても、大半の人は先に出た情報しか信じない。
国産りんごはワックスじゃないのに、意地でも信じようとしない人はこの先も必死に皮でも剥いてればいいよ。+32
-2
-
37. 匿名 2019/12/23(月) 12:43:38
これか+27
-0
-
38. 匿名 2019/12/23(月) 12:45:56
やってみたけど普通に美味しかったよ+1
-0
-
39. 匿名 2019/12/23(月) 12:47:55
>>3
>>29
農薬は絶対使ってる。
だから、奇跡の🍎林檎。
+46
-2
-
40. 匿名 2019/12/23(月) 12:48:03
>>37
皮むいてる…+20
-0
-
41. 匿名 2019/12/23(月) 12:48:21
>>8
美味しそう!
健康のためリンゴは毎日食べるようにしてるんだけど、飽きちゃってて、ぜひ試したい。
何分くらいチンするのかな?
ラップはかけますか?+17
-0
-
42. 匿名 2019/12/23(月) 12:52:18
ワックスは使ってないにしても農薬は散布してるだろうし、皮についてると思うんだけど…洗えばとれる、ってことかな。なんか抵抗あるけど。+43
-1
-
43. 匿名 2019/12/23(月) 13:06:13
ワックス使ってないのは知ってるけど農薬は絶対使ってると思うからこれからも皮むいて食べるよ+30
-0
-
44. 匿名 2019/12/23(月) 13:10:15
そこまで林檎に栄養価求めてない。これは食べ難い。+4
-1
-
45. 匿名 2019/12/23(月) 13:17:09
皮のとこに栄養あるのは知ってるけど
舌触りがわるいからいらない。
+2
-1
-
46. 匿名 2019/12/23(月) 13:47:36
包丁と星形の型と洗い物増える…+7
-0
-
47. 匿名 2019/12/23(月) 13:49:01
>>19
外に生えてた物は水洗いしたい+17
-0
-
48. 匿名 2019/12/23(月) 13:49:08
皮つき美味しいけど、近所のスーパーで買うと、おばちゃんたちが品定めにベタベタ触ってるから気持ち悪くて半分くらいむいちゃう。+12
-0
-
49. 匿名 2019/12/23(月) 13:49:18
根から吸収するタイプ以外の農薬は洗えば落ちると思ってるから皮も食べてる。
りんご表面からも吸収されるなら、皮剥いても一緒じゃね?
あとりんご版狂牛病みたいな、1ヶ所に発生すると、あたり一体のりんごの木を伐採しないといけないような病気があるらしいので農薬は必要だと思う。
見た目悪いと買ってくれないしね。+13
-0
-
50. 匿名 2019/12/23(月) 13:51:35
リンゴ農家がおすすめの食べ方だってテレビでやっていたのをみてからわが家もこの食べ方してます。
種の周りギリギリまで食べられるから無駄がない。+8
-0
-
51. 匿名 2019/12/23(月) 13:53:51
リンゴジュースが一番
楽だし、美味しい。ちょっとお高い国産100%果汁とアップルタイザーが好き
カフェでもっと置いてほしい。+1
-3
-
52. 匿名 2019/12/23(月) 13:59:45
>>23
蜜リンゴって酸っぱいよね
蜜だから甘いって勘違いしてる人多くいるんだよね+2
-3
-
53. 匿名 2019/12/23(月) 14:01:00
>>51
リンゴジュースって美味しいか?
フレッシュでもあんまり好きじゃない+0
-0
-
54. 匿名 2019/12/23(月) 14:03:04
>>52
そうそう
蜜りんごは蜜だから甘いと思ってる人います
蜜に見えるだけで蜜ではないですよね
蜜りんごは酸味強いりんごなんですよ+7
-2
-
55. 匿名 2019/12/23(月) 14:09:42
>>52
この前、道の駅で買ったリンゴは蜜入ってましたけど果肉も甘かったですよ
4個ぐらい入ってるの買って結果的には全て甘かったですが、甘さにはバラつきがあったので当たり外れが大きいのかなって思いました+6
-1
-
56. 匿名 2019/12/23(月) 14:11:34
>>51
御歳暮でもらったりする量の少ない林檎ジュースは美味しいよね
あれ飲むと果物としての林檎が味気無い。
+1
-1
-
57. 匿名 2019/12/23(月) 14:12:01
私🍏農園勤務してます。
うちの🍏には、ワックス使ってないよ。
皮も、心配なく食べれるよ。
+8
-1
-
58. 匿名 2019/12/23(月) 14:15:07
りんごの皮の部分かじると
歯茎から血が出ませんか?+3
-3
-
59. 匿名 2019/12/23(月) 14:24:11
>>49
安全な食べ方にリンゴに限らず皮は剥いた方がいいと書いてある
+3
-1
-
60. 匿名 2019/12/23(月) 14:51:02
>>54
酸味が強くても
味がボケてないからおいしく感じる。+5
-1
-
61. 匿名 2019/12/23(月) 15:04:40
>>5 >>10
りんごのピカピカ、ベタベタはりんごからにじみ出るアルコールやオレイン酸、リノール酸などで美味しくなった証拠です。りんごの皮のピカピカの正体は何? 果物コラムwww.kudamononavi.com店頭に並んでいるりんごの中には、果皮がピカピカに光っているものがあります。見た目がツヤツヤしておいしそうですよね。この光沢を「人工的に作られたワックス」と誤解している人もいるようですが、日本国内のりん
+13
-0
-
62. 匿名 2019/12/23(月) 15:08:22
>>25
Twitterでそのアムウェイの教室を訂正してる動画がバズってたね+5
-0
-
63. 匿名 2019/12/23(月) 15:14:55
いまだにワックスだと思ってる人がいるってことに驚き
ついでに皮ごと食べられるリンゴとか梨とかいうのも違和感
長野県民です+0
-0
-
64. 匿名 2019/12/23(月) 16:35:41
スターカットって星型使ってるからってこと?
+1
-1
-
65. 匿名 2019/12/23(月) 18:23:31
>>24
>>61
>>5です!知りませんでした!教えてくださりありがとうございます!+3
-0
-
66. 匿名 2019/12/23(月) 18:30:01
>>3
農薬の問題がなければ皮ごと齧りたいよ。+8
-0
-
67. 匿名 2019/12/23(月) 20:20:01
りんごだいすき。
農薬気にしたこと無かった。+1
-2
-
68. 匿名 2019/12/23(月) 20:28:53
>>19
そもそも雨風にさらされてるし、虫とか鳥とか乗ってたかもしれないのに?+1
-0
-
69. 匿名 2019/12/23(月) 21:15:11
何年か前にカナヘイが言ってた+2
-0
-
70. 匿名 2019/12/23(月) 21:49:43
>>7
まあまあ、知らない人もまだ沢山いると思うから良いじゃない。+0
-0
-
71. 匿名 2019/12/23(月) 21:51:10
>>3
りんごのツルツルテカテカはワックスじゃないよ!
もぎたてで表面がまだガサガサ?サラサラ?
のような状態から、しばらく置いておくと
自然にツルツルテカテカしてくるの。
りんご自身が身を守るために出るものなんだって!
汚れや虫が気になるなら水で洗ってから、
輪切りにして食べてみて👍+18
-0
-
72. 匿名 2019/12/23(月) 21:51:12
>>23
蜜入りといっても芯の辺りに蜜があるから結局芯と一緒に切りとってしまわない?+1
-0
-
73. 匿名 2019/12/24(火) 00:26:48
>>25
アムウェイ=クソウェイ(笑)+2
-0
-
74. 匿名 2019/12/24(火) 01:54:35
リンゴは皮つき、梨は皮なしがおいしい+0
-0
-
75. 匿名 2019/12/24(火) 01:56:49
りんごお隣さんから沢山頂いた!
りんごって日持ちはどの位するかな?うちは2人だし毎日はちょっと…冷蔵庫に入れてる。+0
-0
-
76. 匿名 2019/12/24(火) 09:09:18
>>3
ワックスて思ってる人がいることが驚き。りんご農家より+2
-1
-
77. 匿名 2019/12/24(火) 17:21:05
>>10
いまだに農薬とか言ってる人いるんだ…
ちょっとは調べなよ+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する