ガールズちゃんねる

管理職がお局様に出来ること

195コメント2024/09/02(月) 11:54

  • 1. 匿名 2024/08/30(金) 22:44:23 

    主は社員です。
    パートのお局様が若いパートさんに冷たい態度を取ります。
    社員の私に見えないところで意地悪をするようです。
    若いパートさんから相談を受けて発覚しました。
    具体的には、
    「○○歳にもなってこんなことも出来ないの?」
    「いつになったら出来るようになるの?」
    「私からやるからもういい、どいて」
    などと言われているようです。
    事実確認をし注意したいのですが、若いパートさんから「私が告げ口したと知られたらまた何されるかわからないから怖い」と言われ、何も行動を起こせていません。

    皆さんがお局様からやられてしまう立場だとしたら、上司にはどう動いて欲しいですか?
    お局様は裏で意地悪をして何がしたいのでしょうか。
    意地悪をされてしまう立場、お局の立場、社員の立場、どれでも構いませんので、対処法を話し合いたいです。
    よろしくお願いいたします。

    +125

    -4

  • 2. 匿名 2024/08/30(金) 22:45:12 

    お局を解雇する

    +307

    -11

  • 3. 匿名 2024/08/30(金) 22:45:22 

    抹消する

    +42

    -0

  • 4. 匿名 2024/08/30(金) 22:45:27 

    やられたらやり返してあげます。
    無視など。

    +10

    -10

  • 5. 匿名 2024/08/30(金) 22:45:37 

    管理職がお局様に出来ること

    +42

    -9

  • 6. 匿名 2024/08/30(金) 22:45:38 

    がんばれ!
    管理職がお局様に出来ること

    +14

    -15

  • 7. 匿名 2024/08/30(金) 22:45:38 

    >>1
    御局を首にするようさらに上の上司に掛け合う

    +132

    -0

  • 8. 匿名 2024/08/30(金) 22:45:58 

    いじわるパートさん

    +13

    -5

  • 9. 匿名 2024/08/30(金) 22:46:11 

    忍びの者をパートで入れて、すべてを報告させる。

    +117

    -1

  • 10. 匿名 2024/08/30(金) 22:46:35 

    >>1
    パートに指導をさせない

    +228

    -0

  • 11. 匿名 2024/08/30(金) 22:46:36 

    目には目を。復讐には復讐を。アンフェアには、 アンフェアを。

    +52

    -0

  • 12. 匿名 2024/08/30(金) 22:46:45 

    カメラ映像があるとか音声があるとかありもしない証拠をでっち上げて詰める

    +9

    -2

  • 13. 匿名 2024/08/30(金) 22:46:50 

    >>2
    今の労働法によって簡単に解雇する事は難しいんだよなあ〜

    +136

    -4

  • 14. 匿名 2024/08/30(金) 22:47:06 

    >事実確認をし注意したいのですが

    どちらの状況もわからないので憶測でしか言えませんが、注意する前提ですか?
    若いほうに問題がある可能性はないということですか?

    +71

    -6

  • 15. 匿名 2024/08/30(金) 22:47:06 

    若い子をよく見ておく
    お局と仲良くなって本当の不満を探る
    とかかなぁ?
    お局が辞めても現場が回るなら、やめさせるのもあり

    +85

    -0

  • 16. 匿名 2024/08/30(金) 22:47:08 

    >>1
    管理職って言っても課長とか中間管理職じゃ実際何も出来ないよ。権限ないし。

    +75

    -1

  • 17. 匿名 2024/08/30(金) 22:47:11 

    お局より上の立場だったら注意すれば黙りそう

    +20

    -0

  • 18. 匿名 2024/08/30(金) 22:47:30 

    ぶっちゃけそのタイプは社員から睨まれたところで平気だよ。主の仕事は若いパートさんの話を丁寧にきいて『やってます感』出しておしまい。

    +97

    -7

  • 19. 匿名 2024/08/30(金) 22:47:42 

    どのパートさんかは言わずにあなたがこんな事言ってるのを聞いた人がいるんだけど?と言ってみる

    +12

    -3

  • 20. 匿名 2024/08/30(金) 22:47:49 

    管理職がお局様に出来ること

    +17

    -1

  • 21. 匿名 2024/08/30(金) 22:48:40 

    まず第一に、本当にハラスメントが起きているか確認(若いパートさんが大げさに言っている可能性だってあるし、何なら悪意をもって嘘を言っている可能性だってあるっちゃある)
    主さん本人が抜き打ちでパートの現場に行くか、一度パートの皆さんにヒアリングしたいですってヒアリングするか?でしょうかね

    +113

    -3

  • 22. 匿名 2024/08/30(金) 22:48:42 

    >>1
    できればシフト被らないように組んでくれたらありがたいかな…
    注意とか解雇とか出来ないだろうし。

    +135

    -1

  • 23. 匿名 2024/08/30(金) 22:48:48 

    >>7
    無理無理、ずーっと意地悪やり続けてるけど誰もクビにできなかったからずっと同じ会社でお局やり続けてるんだよ

    +111

    -0

  • 24. 匿名 2024/08/30(金) 22:49:16 

    施設長の下の立場の75歳の女性がいつもトイレットペーパーの交換をしない、あるいは交換しても芯を置きっぱなしで閉口しています
    なんとかならないでしょうか

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2024/08/30(金) 22:49:28 

    若いパートさんに隠しカメラとか音声レコーダー渡しておく

    お局パートさんはきっと社員である主より立場が上だと錯覚してるんだと思う

    +16

    -3

  • 26. 匿名 2024/08/30(金) 22:49:37 

    >>1
    バレたくないと言われちゃうと事実の確認もしようがないよね。もしかしたらその新人がお局をいじめてる(嫌いだから排除したくて)主に嘘ついてる可能性だってなきにしもあらずだし。

    もう勤務中違う仕事を振る、パートのみにならないように見ておくくらいしかなくない?

    +52

    -1

  • 27. 匿名 2024/08/30(金) 22:50:16 

    異動

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2024/08/30(金) 22:50:32 

    追い出し部屋って必要悪なんだと思う
    存在するだけで周囲に害を振りまく社員を排除するにはうってつけだもん

    +28

    -3

  • 29. 匿名 2024/08/30(金) 22:50:33 

    お局は「私がいないと仕事が回らない!」って本気で思ってるから、別にあなたなんていなくても大丈夫だよっていうのを暗に仕事で見せつける

    +76

    -3

  • 30. 匿名 2024/08/30(金) 22:50:34 

    >>1
    まずは、お局を立てる体で「新しく入ったパートさんへの指導お疲れさまです。新しい方、どうですか?どんな指導してますか?一緒に考えましょう」とお局に声かける。
    こっちは指導を任せきりにしてるわけじゃねーから!という意思表示。

    で、お局と新人さんとのやりとりを注視して何度か現認して、「指導の仕方なんですが、私から見るとかなり厳しいこと言ってると思います」と、「私が見た感想と指摘」を伝える。

    +112

    -1

  • 31. 匿名 2024/08/30(金) 22:50:40 

    >>14
    若い子の方が数が多い場合、若い子の方が圧倒的に強いよ
    男は若い子の味方だし

    +23

    -5

  • 32. 匿名 2024/08/30(金) 22:51:08 

    >>1
    お局様は裏で意地悪をして何がしたいのでしょうか。
    →猫や犬は屋外でマーキングをして何がしたいんでしょうか
    と同じ回答でOK

    +27

    -0

  • 33. 匿名 2024/08/30(金) 22:51:46 

    勤務歴長いってだけで信用してあぐらかいてるだけのベテラン野放しにしてる会社多いよね。流石勤務歴長いだけあって歩くメモとしては使えるけど、それだけなのよ。高能力なわけでも何でもないクズどーにかして欲しいわ

    +64

    -2

  • 34. 匿名 2024/08/30(金) 22:51:54 

    >>1
    お局1人に直接じゃなくて、全員いる前で伝えたら?
    パートさんから相談を受けたってことは伏せて、本社からの通達でパワハラ対策を強化しますって体で

    うちでも配慮に欠けた言動があった場合、厳しく対応します。って言えば

    +78

    -2

  • 35. 匿名 2024/08/30(金) 22:51:58 

    誰がどの仕事をするか、明確にしてくれた管理職の人がいて助かったことがあるよ
    お局さんがよく自分の仕事や失敗を、期限切れとか手遅れになってから後輩の子や私になすりつけてたから、あらかじめ仕事に取り掛かる際に担当する線引きをハッキリしてくれた人がいた時は助かった

    +50

    -0

  • 36. 匿名 2024/08/30(金) 22:52:07 

    >>1
    「どこかの知事の件もありまして、今一度この機会にあらためてパワハラ含む、ハラスメントについて周知しようと思います。
    上の立場の人間が、強い態度に出たり、高圧的な態度をするなどは、ハラスメント行為に当たります。同じように、教えてもらう側が上の人間に高圧的態度や、嫌だなと思う態度をとるのもハラスメントに当たります。
    皆さんお互いを思いやり、嫌な気持ちにならないよう、言動によくよく注意をしてください。
    発覚した際には社員の上に通告とします。
    もし、された・しているのを見たという方がいれば迷わず私に伝えてください」

    ってみんなの前で伝達事項として言えばいいよ、まずはね。
    バカじゃないならチクられたらやばいって感じるよ。

    +49

    -0

  • 37. 匿名 2024/08/30(金) 22:52:14 

    上司に、匿名でこのようなことが上がっていると報告あする。その上で、その方み更に嫌がらせを続けるのなら、こちらとしてはお局さんの方に辞めて頂くように処置を取らせて頂きたいと申し出る。
     

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2024/08/30(金) 22:53:10 

    >>1
    私はお局からイヤミなラインがプライベートで届いてたから、仕事以外のラインは極力控えましょうっていうガイドライン出して欲しいな

    +26

    -1

  • 39. 匿名 2024/08/30(金) 22:53:29 

    そのお局パートさんはどの立場なんだろう?
    新人パートさんの教育とか指導係なの?
    それともただの古株なだけ?

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2024/08/30(金) 22:54:46 

    >>1
    悪いけどそう言いたくなる気持ちもわかる。

    +0

    -15

  • 41. 匿名 2024/08/30(金) 22:55:45 

    ハラスメント対策してないのか

    あなたはこんなことされたことありますか?言われた事はありますか?逆にした事はありますか?同僚や先輩は信用出来ますか?頼りになりますか?

    定期的にこういうアンケート取ってると心当たりある人にクギさせていいんだよ

    +9

    -2

  • 42. 匿名 2024/08/30(金) 22:56:01 

    >>12
    アホ集団がそれして、逆にガッツリ
    法と国にやられてたよ。
    マジで、数で行こうと思ってるだろうが
    バカ入れすぎ。

    +2

    -2

  • 43. 匿名 2024/08/30(金) 22:56:52 

    トピ主さん、ありがとうね
    過去にお局からいびられた経験があるから、気持ちがちょっと軽くなるよ
    同じ経験する人が減りますように

    +44

    -1

  • 44. 匿名 2024/08/30(金) 22:56:52 

    >>40
    新人なら出来ないのは当たり前では?

    +20

    -1

  • 45. 匿名 2024/08/30(金) 22:57:08 

    会社にハラスメント対策室って無いかな?あったらそこに相談してみるのはどうでしょうか。
    事実を挙げておく(記録しておく)のが大事だと思う。
    人事って何でも知ってるから、お局の人柄やパワハラなどの前科は把握してるのではないかと。

    お局にどんどん喋らせてみてください。 
    その中にNGワード(例えば業務とは関係ない人格否定的なこと)も出てくるはずだから、それを記録しておけば良いと思います。
    スマホで録音しましょう。辛いと思いますが、証拠集めを楽しんでください。

    パートさんは相談できる相手(主さん)がいて良かったですね。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/08/30(金) 22:58:11 

    そうやって考えてくれる社員さんは珍しいよね

    うちのパートお局は何人も辞めさせて
    社員まで辞めさせて

    やりたい放題だよ

    ずっと前から解雇の話はでてるけど
    無理みたいだね

    +57

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/30(金) 22:59:35 

    >>40
    お局様候補の方ですか?

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2024/08/30(金) 22:59:54 

    >>2
    パートだったら契約更新しないとかできそうだけど解雇されてるお局みたことないな

    +53

    -0

  • 49. 匿名 2024/08/30(金) 22:59:56 

    >>10
    こう言うとお局?ッて言われるかもしれないけど、ちょっと数ヶ月数年前早く入ったからって先輩パートに丸投げで指導させたりミスのカバーさせるのも不満の元だよね。

    +75

    -1

  • 50. 匿名 2024/08/30(金) 23:00:06 

    >>44
    若いとは書いてあるけど、新人かどうかはわからない。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/08/30(金) 23:02:16 

    >>21
    ヒアリングは根回しされたら何の役にもたたず、最悪な場合ほんとうの被害者が悪い人みたい話し合わせて結託してくるよ

    +24

    -2

  • 52. 匿名 2024/08/30(金) 23:02:21 

    >>1
    片方の話だけ聞いて判断しているの?
    それともそれが事実であろうと確証を持てるだけの
    何かが既にあったということ?

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2024/08/30(金) 23:02:45 

    >>1
    私の会社は、シフト時間をズラして仕事が被らないようにしたよ。あとは部署異動かな。
    根本的な解決じゃなくて、ごめんなさい💦

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2024/08/30(金) 23:03:37 

    >>41
    加害者はそれ読んでも「自分のやってることは正義だ」と思ってるから全く効果ないんだけど

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2024/08/30(金) 23:04:55 

    >>2
    お局にキツイ事言われたその日に辞めたパートさんいるけど、お局は今もいる…。
    結局何やかんやで経験長い分、重宝されてるしそう簡単には解雇出来ないんだろうな。

    +49

    -1

  • 56. 匿名 2024/08/30(金) 23:05:26 

    シフト減らす

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/08/30(金) 23:06:33 

    とりあえず教育係はさせないようにした方がいい
    他の人を指名するだけでも違うはず

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2024/08/30(金) 23:07:17 

    >>2
    実際にはできないけど、これが根本原因。ここを断たないと終わらない

    +44

    -0

  • 59. 匿名 2024/08/30(金) 23:07:28 

    片方の話だけで判断せずに状況確認、事実確認をする
    若手だろうがベテランだろうが、クラッシャーは存在するので見極めて

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/30(金) 23:07:57 

    >>1
    まず お局に様はいらん

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/08/30(金) 23:08:15 

    お局がめんどい、キツい事みんな知ってるんだよ。本人が退職しない限り、辞めさせられないよね。
    だけどお局がたくさんの新人を、精神的に追い詰めたら会社の悪評は町中に広まるよ。もう録音されているかも知れない。
    ずっとうまく行って、ずっと自分の思い通りになる人は居ないよ。

    +10

    -2

  • 62. 匿名 2024/08/30(金) 23:08:21 

    >>55
    そうなんだよね。
    その若いパート守ってお局辞めさせても、若いパートが長く働いてくれるかはわからないしね。

    +26

    -0

  • 63. 匿名 2024/08/30(金) 23:09:22 

    >>57
    権力持った時に本質がよくわかるね🥲

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2024/08/30(金) 23:09:50 

    一対一で面談して同じ部署のパートさんに人間関係に対して不満が無いか聞いてみる。パワハラ無くすために…と銘打って。そこまでひどい奴がいるなら、つつけば多少は埃が出てくるよ

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2024/08/30(金) 23:10:45 

    >>55
    仕事分散すれば良い
    そいつにしかできないようにしている環境がお局につけ込まれる

    +32

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/30(金) 23:11:40 

    嫌味って言われたときはびっくりしてすぐに反応できないんだけど、後からじわじわムカつくんだよね。


    >「○○歳にもなってこんなことも出来ないの?」

    「〇〇歳にもなってそういう下品な言い方しかできないんですか?」

    >「いつになったら出来るようになるの?」

    「いつになったらみんなに好かれるようなお局になるの?」

    >「私からやるからもういい、どいて」

    「お里が知れますよ」←これはお局に刺さると思う。

    「こちらにダメージ与えたいつもりでしょうか?お局さんの貧しい語彙力では割とダメージゼロだったりするんですよねw」

    とか直ぐに言える返しを考えておくとか
     

    +0

    -7

  • 67. 匿名 2024/08/30(金) 23:13:13 

    ていうか、お局様って本当にいるの?
    確かただ威張っているだけで仕事しない/出来ないって人はそれなりにいたけど、正面切って一旦喧嘩したらみんな大人しくなったけどなぁ…

    +1

    -4

  • 68. 匿名 2024/08/30(金) 23:13:52 

    >>1
    とりあえず。そういう相談があったのなら自分の目で見て事実確認取ります。話はそれからですね。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/08/30(金) 23:14:05 

    >>1
    私も主と同じ管理職側だけど、お局様の昇給を上に交渉したよ
    こういう問題が起きてるけどお局様が下の面倒を見て「いい相談役」になれたら昇給させる価値があるって
    でお局様には仕事を1つ増やす代わりに昇給させると話して周囲の人たちと円滑にコミュニケーションとるように指示した
    安い給料で昇給もなかったら中年以降腐ると思う
    そしたら辞めるよう仕向けて新しい人を雇ってもいいんだけどね

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2024/08/30(金) 23:15:28 

    いつかは必ず退職する日が来るのにねぇ。定年退職した後に、年金だけでは生活できなくて、再び働きに出てるシニアの人たくさん居るよ。
    お局にとって、初めての転職。その時みんなの怨念の矢が飛んでいくんじゃない?

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2024/08/30(金) 23:15:47 

    >>67
    正面切って喧嘩したらその場ではすぐ大人しくなるけど裏で画策して永遠に嫌がらせするようちのお局様は
    他でも就職できるような人はすぐ辞めてしまう
    辞めたら行き場のないような人はやり返して骨肉の争いになる

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2024/08/30(金) 23:19:50 

    >>67
    いるよ、
    うちは入社2年目のおばさんが感じ悪い
    その人がいなかったら比較的穏やかな職場だったと思う

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2024/08/30(金) 23:20:27 

    >>5
    こんなん言ったら実際ボコボコに折檻されるんだろなぁ

    +26

    -1

  • 74. 匿名 2024/08/30(金) 23:21:16 

    偉い人には局の近くになるべくいて欲しい。
    私の職場なんて店長が県外住み、しかも他の店舗も兼任してて、ほぼ居ないからお局調子のりまくり。偉い人がいると、あまりキツく言ったり出来ないからね。解雇出来ればそれが1番だけど。理不尽があり過ぎて悔しいけど、私は明日が最後。

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2024/08/30(金) 23:24:30 

    お局って劣等感の塊だよね、満たされてないから他人を攻撃する

    +29

    -1

  • 76. 匿名 2024/08/30(金) 23:25:50 

    >>55
    他を蹴散らして踏み台にして図々しく居座ってるんだもん、長く在籍してるだけでも重宝されるよね。私の所は2年置きに社員が異動になるから局の悪行を知らない社員は無駄にヤル気醸し出してるお局を持ち上げてるよ。

    +23

    -0

  • 77. 匿名 2024/08/30(金) 23:26:56 

    >>28
    その害を振り撒いてる社員の被害者がそこに入れられる事もありそう

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/08/30(金) 23:28:33 

    パートの人数が多くてパートが現場を回しているような(社員はめったに来ない)職場なのかな。
    だいたい、雰囲気でわかると思う。周囲の人が萎縮するような雰囲気?とか、休憩のときの会話等々で。個人を特定せずに全体への啓蒙的、一般論的な指摘なら、証拠がなくてもできると思いますが…。ベテランなんだろうから、面談の際にでも「年配者としてこうこうあって欲しい」みたいな言い方でも構わないと思います。まずはそこから初めてみても…。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/30(金) 23:29:10 

    >>2
    それ以外ないわ

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/30(金) 23:29:31 

    >>74
    よくがんばりました!あなたの次の職場が、心地良い環境である事を祈っています。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/30(金) 23:30:16 

    >>33
    野放しというか周りもみんな恐がって何も言えないんだと思う、こういうのネットのインフルエンサーとかに頼んで晒してもらうとかそれぐらい強引に行かない限り解決出来ない気がするなぁ

    +5

    -2

  • 82. 匿名 2024/08/30(金) 23:30:21 

    告げ口で知ったんじゃなくて。管理職が自分でそのイジワルを見たり聞いたりして知った事にして注意すれば良い。
    あのとき気付いてなかっただろうけど実は近くにいて聞こえてたんだよって

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2024/08/30(金) 23:32:01 

    最近意地悪な先輩と被らないなと思ったらそーゆーことか

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2024/08/30(金) 23:32:31 

    >>34
    この案良さそう

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/30(金) 23:34:10 

    引き離せるなら引き離してほしいよね、班を分けるとか、教育化係を変えるとか。小規模の職場だと難しそうだけど。あとは、二人きりにさせない。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/30(金) 23:35:59 

    最初は匿名の手紙で知ったとかで、その後で社員一人一人に面談してお局のしてたことを知ったって風で良いかと
    そういうイジメや陰湿なことするお局社員は会社の輪を乱す問題行動として処分したり、別部署へ飛ばしたりすることはできないのかな?

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/30(金) 23:36:08 

    お局本人はこういうトピック見たりしないんだろうか?普段自分がこう思われてるんだと思ったら相当恥ずかしい事やってると思うんだけども

    +9

    -2

  • 88. 匿名 2024/08/30(金) 23:42:19 

    >>86
    音声とか証拠がないと無理

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/30(金) 23:44:45 

    >>78
    休憩の時の会話、ずっと悪口ばっかりで怖い人がいる
    人間関係のゴタゴタ多いし監視カメラはあると思ってる

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/30(金) 23:45:22 

    >>87
    自分のことだと思ってなさそう

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2024/08/30(金) 23:46:31 

    去年仕事のできる30代の子が入ってきて私は46歳
    24歳のチヤホヤされてきた子が30代の存在に恐れている
    仕事できるし30代とは言え見た目が若い
    しかも性格もよくて人気者

    この2人見てたらおもしろいよー
    三十路の方からは相手にされてないのに若い子がかなり張り合ってる
    そのうちデマの虐めやパワハラ話をやらかしそうで
    そのとき私はどう立ちまわろうかな?

    +11

    -2

  • 92. 匿名 2024/08/30(金) 23:48:13 

    >>1
    まずその現場を押さえる。本当にそんなに当たりがキツいのか、いなくなったフリして物陰からとか防犯カメラとかで。お局への注意はそれからだしペナルティは改善されなきゃする

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/08/30(金) 23:48:25 

    >>23
    それだよね
    何でお局様は周りの人を辞めさせても居座るのか

    +26

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/30(金) 23:52:30 

    >>1
    >>9
    私が辞めさせたいやつを辞めさせた方法を伝授

    まずは主婦仲間や男友達に片っ端から声かけてパートや派遣でいいから
    時期をずらしてどんどん仲間を入れる
    入れたら必ず、嫌がらせされた!いじめられました!と嘘の報告をして辞めるか
    勤務の時間をずらしておく。とにかくみんなで時期をずらして苦情を入れる

    そのうち本当だと信じるよ
    3年かけて辞めさせました!試してみて!
    ウソでいいから報告報告!!

    +0

    -17

  • 95. 匿名 2024/08/30(金) 23:53:07 

    >>2
    うちも若い子からお局相談あったけど、若い子たちは私語多いし仕事遅くてベテランは言い方かなりキツイ
    お局をやめさせれば解決するわけじゃないこともある

    +23

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/30(金) 23:53:54 

    >>19
    それでも匿名の攻撃と同じだからねえ
    それでは人は動かないよ

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/30(金) 23:54:53 

    3000円くらいのボイレコをAmazonで買い、何かと撮り溜めておく

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2024/08/30(金) 23:57:20 

    お局が出世して管理職になったら最悪やでー。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2024/08/30(金) 23:58:00 

    お局がやったことない仕事を覚えさせる
    何十年も会社にいるのにこんなこともできないんですか?
    と言われてどんな気持ちになるのか分からせたい
    けど一筋縄ではいかないのがお局なんだよね

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/31(土) 00:01:00 

    >>1
    もうパワハラだから録音と殴り書きで良いからその日あった事を書いてもらう。
    近しい上司と検証。
    もっと上に相談の上処分!!!

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/08/31(土) 00:02:07 

    >>34
    お局に届くかな?自分のことだと思ってないんじゃない?
    そんな心配しなくてもいいような、きちんとしてる人が病んだりしてね

    +10

    -2

  • 102. 匿名 2024/08/31(土) 00:16:57 

    >>94
    嘘は駄目だろ。
    あなた、人間的に問題ある。

    +23

    -0

  • 103. 匿名 2024/08/31(土) 00:20:27 

    ちょっと意地悪な人、言い方がキツイ人、どこにでもいるけど
    お局王国を作っちゃうような強烈な人がたまにいるのよ
    教育係を自らやって、気に入らない人にはきつく当たって辞めるように仕向けて、
    子分だけを残すような人
    だから新人教育をやらせては駄目

    +30

    -0

  • 104. 匿名 2024/08/31(土) 00:20:51 

    >>10
    私の職場ではこれを実践しました。

    ・萎縮させたり、相手の尊厳を踏みにじるような行為が見受けられた場合、直ちに全員に聞き取り調査を行う。
    ・事実確認ができたら厳重に処罰。

    と責任者が伝えたところ、あからさまな嫌がらせは無くなったのでやってみる価値はあるかと。

    +64

    -0

  • 105. 匿名 2024/08/31(土) 00:21:21 

    >>94
    こういうことしても根本的な解決にならない。
    会社はそういう頭悪いことする人の味方にはなってくれないよ。

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2024/08/31(土) 00:26:41 

    >>94
    あなたも同じことされないように気をつけて

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2024/08/31(土) 00:34:10 

    >>104
    これはいいよね
    暗に、パワハラしてる人に忠告できるしね
    私も前は休みを取るときにいちいち嫌みを言われてたけど、上の人が休みをとることは労働者の当然の権利ですって研修で話してくれて、そこからはあからさまな嫌みは減ったよ

    今でも嫌な顔はしてくるけどね

    +34

    -0

  • 108. 匿名 2024/08/31(土) 00:36:02 

    >>107
    牽制って大事ですよね😊

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/31(土) 00:39:01 

    >>6
    めちゃくちゃなつかしい!!!

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2024/08/31(土) 00:55:08 

    話を聞いて(事実確認)その場でいきなり注意しちゃうのはちょっと危険な気がする。
    先ずは事実確認のみに留めつつ、何か気になる事があったら私に言ってねと伝えておく。
    そうする事で「何か勘づかれている」と当該パートにもわかるようにしておく。
    その状態でしばらく様子を見る。
    一先ずここまでかな…。

    でもさ、自分より年上の女性っていうだけで、お局様=怖い·意地悪·キツイって思い込んで
    最初から萎縮しちゃってる人もいるので、それは年上女性も可哀想だと思うの。
    私も新人さんに何だかわからないけど初日から恐れおののかれて、半年くらい無視された事があります。
    恥ずかしながら、その時は正直、病んだ…

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2024/08/31(土) 01:33:21 

    >>104
    兵庫県でも問題になってるけどパワハラ防止法の抜粋をポスターにしてお局の席の目の前に貼っといたらいいと思う
    こういう行動、言動は処分の対象になりますって具体例も載せて

    役場なんかでも入り口に公務員への贈答は禁止されていますとか啓発系のポスター貼ってあるけど抑止とか啓発効果あると思う

    +15

    -0

  • 112. 匿名 2024/08/31(土) 01:36:08 

    一方の話だけを鵜呑みにするのは危険。クセの強い奴は上司使って攻撃してくる。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2024/08/31(土) 01:59:57 

    >>111
    それ画期的ですね!
    具体的な例を挙げるのわかりやすい✴️

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/08/31(土) 02:27:34 

    全く同じこと言われ続けて、もっと尊厳傷つける事も言われたしされた。
    相談したらあなたが悪いって言われたけど、やっぱり普通は話聞いてくれるよね…

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2024/08/31(土) 02:29:11 

    >>94
    虐める側じゃん

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2024/08/31(土) 02:30:07 

    元職場の上司は、相談してきた人には形だけ話を聞く形だった。・お局は上司にはいい顔するし、注意してパワハラと言われるのを恐れている・現行犯じゃないと注意できないがお局だけを見張っている暇はない
    という理由で相談者の泣き寝入りでした。主さんも何もできないと思うわ。お局怖いでしょ?(笑)相談者を我慢させる方がラクだもんね〜

    +8

    -2

  • 117. 匿名 2024/08/31(土) 02:44:25 

    そうなんだよね
    問題起こす人を放置した方が楽で、相談してくる人は面倒扱いなんだよね。すごく分かる。

    +15

    -0

  • 118. 匿名 2024/08/31(土) 03:01:28 

    >>116
    あなたが上司ならどうするの?

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/08/31(土) 03:09:58 

    >>9
    手っ取り早い!

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/08/31(土) 03:17:13 

    >>111

    公務員なんてそういうの無視してるしだんまりして見て見ぬふりして
    平気で弱いものいじめとかやってるよ

    弱い立場の人を苛め抜いて気持ちよくなってる人格破綻してる(見た目は地味)
    な奴多い

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2024/08/31(土) 04:45:39 

    >>1
    同じ様な事があった。
    パートの御局さんには言わないで欲しいと言われ、小さい職場だから部署異動とかもできないしクビにもできないし。どうしたもんかと思ったので最終的に若いパートさんの立場の子を、私の妹みたいに可愛がってるんだ〜と御局さん達の前でアピールしたら直接的なイビリは無くなったそう。おまけに御局の金魚の糞的おばさんの何人かは手のひら返して優しくなったらしい。私も当時若くて御局さんたちから舐められてたけど、それでも社員って肩書きがあれば少なくとも効果はあるんだなあと思った。

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2024/08/31(土) 05:03:03 

    >>94
    何を嬉々として書いてんのほんと。
    あなた管理職じゃないでしょ?
    そんなことに三年かけるバカな管理職いないよ

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2024/08/31(土) 05:07:44 

    >>2
    主は事実確認をしたいと書いてるじゃん。
    一方の主張だけで首にしていいわけない。
    嘘だったらどうすんの?

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2024/08/31(土) 05:35:06 

    お局パートってホントやっかい。
    うちにも正社員の女性がいるけど若いから太刀打ち出来そうもない。
    その正社員の子にタメ口きいて顎で使ってるもん。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2024/08/31(土) 05:56:29 

    >>1
    録音とかさせて上の方に報告させたらいいのでは?

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/08/31(土) 05:59:54 

    >>1

    >>111
    こういうのがいいと思う。
    相談者の個別の問題は事実確認できないから置いておく。
    別でパワハラ講習をしたらどうかな。

    私なら、後輩指導用のスキルアップ研修という名目で、スタッフを年数で区切る。
    経験年数のあるスタッフだけ受けさせる。対象者がお局一人でもいい。
    「そういうのをやることになったから」と組織決定として伝える。
    30分程度。
    そのカリキュラムの中で、口の利き方に気をつけろと教える。
    「後輩指導能力が評価(時給)に影響する」とも、言っておく。

    やりっぱなしではなく、社員研修のように振り返りもやる。
    数ヶ月後に報告を出させる。自己分析、改善点、努力したこと。など

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2024/08/31(土) 06:00:13 

    >>36
    そうやって言ってくれる上司なら最高。
    うちは、こうやって言うべき立場のセンター長がサイコで陰湿で嘘つきまくりのパワハラ人間だから、どーしようもない。みんな辞めてく。会社も野放しだし。

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2024/08/31(土) 06:23:47 

    うちの上司達は無能だから解決方法は無し

    御局、多分65来てるんじゃないかな?定年制度あるんだけどねー
    こっちは後、御局1か2年で辞めるだろうと辛抱と思うばかり
    昭和の姑みたいだし
    会社自体がいじめっ子体質だしな

    ここ何年か丸くなった。時に前の姿が見える時がある。
    あの人がいなくなったら少しは陰険陰湿なあの感じが軽減するかなー?

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2024/08/31(土) 06:27:41 

    企業間で情報共有して
    二度と働かせ無くする。
    お局の遺伝子を受け継いだ子供もね。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/08/31(土) 07:06:22 

    >>34
    うちはパワハラ研修みたいのあるよ

    個別の事象としてじゃなくて、全体に働きかけるかたちで、注意喚起するのはできると思う

    その時に、その人が言われたことと同じような具体的な例をあげて「こういうことがあったら相談してください」とか「処罰の対象となります」とか暗に釘をさすのはどうだろう

    意地悪なお局ってビックリするくらい自分のこと棚にあげるし、他責思考で自分を客観視できないから難しいけど、なるべく具体的な例をあげることで少しやりにくくなるかも

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2024/08/31(土) 07:06:40 

    >>1
    「○○歳にもなってこんなことも出来ないの?」
    「いつになったら出来るようになるの?」
    「私からやるからもういい、どいて」

    これ普通に言われる事ではないの?余程酷い事言われているのかと思った
    次言ってきたら両者の言い分聞くしかないよ。3年経っても言われても何も
    出来ないなら言われると思う。言わない人は陰で悪口大会しているよ

    +0

    -13

  • 132. 匿名 2024/08/31(土) 07:08:55 

    うちの職場は、毎年eラーニングでパワハラ研修をやってる。

    こういう言動がアウトで、やった側もやられた側もこういう悪影響があって、こういう処分(社会的制裁を含め)が下される可能性がある、という内容。

    お局がギクリとするような際どい内容の研修資料を作って実施されたらいかがでしょうか?研修なら角もたたないのでは?

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2024/08/31(土) 07:18:39 

    >>65
    まじでこれ
    責任者が管理と報連相をめんどくさがって手抜きするから、お局様のような好き放題できる人間がうまれる
    要所で仕事の進み具合を報告させるとか、手順変更など何かあったら全体で共有するとかルールがあっても、責任者が実行してないでパートさんにやっといてーで終わりとかあるあるだと思う
    それって無責任なだけだけど中には私に任されてるって燃えるタイプもいて、そういう人は自分の居場所みつけた感覚だから自分ルールでどんどん増長するし、ナワバリを守るために新しい人には優しくない

    +10

    -1

  • 134. 匿名 2024/08/31(土) 07:22:19 

    >>80
    ありがとうございます!
    次を探してますが、また似たような人がいたら…と、不安を感じます。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/08/31(土) 07:22:29 

    >>131
    これが普通だと思ってるの相当やばいよ

    自分で言ったことあるなら、陰で悪口言われてるのはあなたかもよ

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2024/08/31(土) 07:31:34 

    その前に若い方は仕事はちゃんと出来るのかな?
    うちは経験者として入ってきた若い人が何度同じ説明をしても全く仕事が出来ず、お局が怒鳴り散らしてた

    皆、あなたの気持ちは分かるけど感情的になるとあなたが悪になるからと、全力でお局を止めたよ


    2人きりの時に言うなら、2人きりにさせないか見張るしかないと思う、報復が出来ないぐらい会社全体で取り組む、あなたの上の、また上ぐらいの上司を巻き込むぐらいじゃないと解決しませんよ

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/08/31(土) 07:45:47 

    >>1

    お局に対して動いてくれる上司いるの?
    波風立てないように本人に言っても本人が一切変わらないから「言ったって意味ないし」って上司も思ってお局の味方。

    で、部下たちも「上司に言っても何も解決しない」ってなる。

    お局にいつも強かった課長が定年退職してから特にやりたい放題。課長だけがお局と喧嘩してくれてたわ…。(部長は無視)

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2024/08/31(土) 08:02:49 

    >>133
    ほんとそう
    経営者の友達と話すん事あるけど、よく聞く
    御局系は、自分の存在価値を高める為に、仕事を他に振らずに
    自分だけしか出来ない事を増やして
    絶対自分を解雇出来ない環境を整えてる
    そのくせに、忙しい、仕事が多いと文句を言って、自分ばかり働いてるアピールする

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2024/08/31(土) 08:03:36 

    >>131
    普通じゃない、普通じゃない!怖い!

    昔はありだったかも知れないけど、今はダメなんです。指摘の内容がミスそのものではないし、人格を否定するような発言だから、パワハラです。

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2024/08/31(土) 08:18:44 

    ベテランパートの立場から言うと何度説明しても理解しないで、頼んだ仕事をちゃっかり他の人にやらせたり、サボる新人もいる。教育を任されて指導に悩むこともある。言ってること全くメモしないとか責任感なくて指導側が参っちゃってもう新人の顔もみたくないってこともあるし難しいね。知らず知らず萎縮させてるかもしれない。管理側が日頃の様子を見て指導、配置の工夫してほしい。
    そもそもなんだけどマネジメントが出来てないか
    管理職が放置してるからお局様が産まれるんじゃないかなって思ってる。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2024/08/31(土) 08:27:08 

    >>48
    私一度見たことある。新しく入ってくる人辞めさせ続けてとうとう募集をかけても誰も来なくなり、他のパートさん曰く「いじめられるって噂になってる」ってことでかなりのベテランだったけど会社の利益を損ねるってことで話し合いの末辞めてた。その会社は辞める辞める詐欺の社員も辞めさせられてた

    +14

    -0

  • 142. 匿名 2024/08/31(土) 08:31:31 

    >>11
    今、女達の仁義なき闘いが始まるー…
    ガルが如く  Now on sale

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2024/08/31(土) 08:37:14 

    >>130
    具体例挙げるのいいね!
    あなたが今まで言ってたこともパワハラですよってお局に伝えられるし。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2024/08/31(土) 08:39:29 

    お局にいじめられた人が病んで休職することが多いけど、本当に人として病んでるのはお局自身だから、ペナルティとしてお局を休職扱いにできたらいいのに。

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2024/08/31(土) 08:41:35 

    >>107
    あえて繁忙期に休むやつには何て言ったらいいのだろうか。
    やむを得ない休みなら仕方ないと思うが。

    +1

    -2

  • 146. 匿名 2024/08/31(土) 08:42:49 

    >>135
    >>139
    131です。え?!これ職場で何度も聞いたことあるから普通だと思っていた
    しかも大声で怒鳴りつけていたから言われる方が悪いのかと思っていた
    人格否定って??ブラック職場なのかな?誰も言わないから野放しになっている

    +1

    -5

  • 147. 匿名 2024/08/31(土) 08:43:29 

    >>131
    心の中ではみんな思ってると思うよ。
    いつになったらできるようになるんだろうって人は実際いる。
    言い方の問題じゃないかな。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2024/08/31(土) 08:44:58 

    >>146
    大声でどなりつけるのは
    相当まずいですよ。
    どうしたらできるようになりますか?
    わからないところはどこですか?
    と冷静に話せないのかな?
    とは言えイラつく気持ちはよくわかります。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2024/08/31(土) 08:48:43 

    >>130
    なんでも丸投げ、
    成果横取り、
    困っていても知らん顔の上司にさすがに頭に来て
    それはおかしいと思います!
    と大声でどなったら
    数ヵ月後、言い方を考えましょうという研修が行われたよ笑

    どなった翌日、本人と周りの人に
    騒いですみませんと謝ったけどね。
    気持ちは変わりませんが、
    ああ言う言い方はよくなかったと言いました。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2024/08/31(土) 08:50:33 

    >>1
    ちょうどハラスメントしがちな現場を教えてもらって
    その現場に主が張り込んで、たまたま通りすがりに目撃して発覚、という流れを作る

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/08/31(土) 08:52:46 

    >>1
    一方からの話だけで決断しないほうがいいですよ。
    両方に話を聞く、もしくは現場を見れるよう仕事を調整する。

    実際にはどっちもどっちだったり、むしろ被害者が加害者なこともあります。

    +6

    -1

  • 152. 匿名 2024/08/31(土) 08:53:07 

    >>140
    私アラフィフだけど
    入社したばかりのなにもわからない時期って
    年上の先輩に教わるだけでも萎縮して
    言いたいことも言えなくて
    今考えれば怖くもなんともない指導なのに
    自信のなさや不安や緊張からおどおどしてたと思う。
    お互いの立場があるから
    どちらかが悪ってわけでもないよね。
    日頃のコミュニケーションが大事なのかもね。

    +6

    -1

  • 153. 匿名 2024/08/31(土) 08:59:23 

    >>1
    パート集めてハラスメント教育する
    お局と若いパートを離す
    他の人を若いパートさんの教育にする

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2024/08/31(土) 08:59:44 

    自分の価値を高めるために、
    仕事を教えないって人
    よく見かけるけど
    そんなの会社にとって損害でしかない。
    自分が急に休むことになって周りが迷惑することはどうでもいいんでしょ?
    自分は押しつけられたら
    烈火のごとく怒り狂うくせに。

    +18

    -0

  • 155. 匿名 2024/08/31(土) 09:01:29 

    >>153
    他の人とは?
    正社員の管理職ですか?
    パートにパートの指導者をやらせるのは変です。

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2024/08/31(土) 09:11:19 

    >>1
    あまり参考にならないかもですが、うちの会社では長年トップに睨まれてた人達は人員飛ばしに遭ってます。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2024/08/31(土) 09:17:02 

    >>2
    兵庫県のサイコパス知事みたいな奴が必要かもね。

    +2

    -2

  • 158. 匿名 2024/08/31(土) 09:17:03 

    >>6
    パパじゃないやつ!パパじゃないやつ!

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2024/08/31(土) 09:19:03 

    ハラスメント研修で、事例として
    こういう言動もハラスメントです。
    と、お局の言動を例に加える。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2024/08/31(土) 09:26:33 

    >>159
    お局
    「そんなひどいこという人いるの?信じられない!」

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2024/08/31(土) 09:28:17 

    >>155
    その会社のことわからないからさ
    社員一人であとはパートとかもあるから私に聞かれても知らないよ
    でも社員がいれば社員で良いんじゃない?

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2024/08/31(土) 09:37:13 

    >>131
    あー、131さんが言う側だ

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2024/08/31(土) 09:40:35 

    >>146
    ムカつくから怒鳴るって、幼児ですよ。
    大人なら冷静に言えるはず。
    今は部下だって呼び捨てにしない。○○さんがデフォです。
    時代が違うわ。
    それが当たり前だと思ってるあなたも相当おかしい

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2024/08/31(土) 09:41:40 

    >>160
    ありそう笑
    何なら、自分がいじめてる人の言動をやり玉にあげそうで怖い

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2024/08/31(土) 09:54:02 

    >>163
    男だから怒鳴るだろうね。頭にきたから怒鳴りつけて思い通りに
    コントロールしたい。言うこと聞かない奴は完全無視
    男に対しては呼び捨てしている。親しくない人と女にはさん付け
    工場の現場何てそんなものじゃないの?

    +2

    -2

  • 166. 匿名 2024/08/31(土) 09:55:32 

    >>148
    そんな冷静に言っていたら現場は動かないよ
    言うこと聞かない奴には怒鳴りつけまくって
    急かすだけ。そのせいでメンタル疾患は多いだけどね
    八つ当たりされるのは日常的です

    +0

    -6

  • 167. 匿名 2024/08/31(土) 10:19:55 

    >>1
    ぶっちゃけ、パートはある程度の年数経ったら入れ替えるか社員に登用するべきだと思うわ
    ベテランパートなんて言って持ち上げるから、自分は偉いと勘違いして、無責任に好き勝手やり出すんだよ

    +14

    -1

  • 168. 匿名 2024/08/31(土) 10:33:18 

    >>166
    それを肯定している人も、その職場環境を作ってる一因です。
    ブラック企業はどこもそう。みんな辞めれば会社は潰れるんだから。

    転職すれば世間の常識がわかると思います。
    能力的に他にあてがないなら、まあそこにしがみつくしかないです。がんばってください

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2024/08/31(土) 10:38:47 

    >>75
    なんかわかる
    お局って今まで誰かに認められたり、大事に扱われたことが無かったりするのかなって可哀想に思う

    +17

    -0

  • 170. 匿名 2024/08/31(土) 10:43:08 

    パワハラ研修あるけど、受講対象が管理職以上なんだよ、うちの会社
    お局は管理職じゃない一般だから、受講対象者じゃない。
    管理職は波風立てるの嫌な人でお局に頭が上がらないという八方ふさがり。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2024/08/31(土) 10:52:32 

    >>38
    証拠残してもらえて良かったじゃん
    それを上司に見せなよ

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/08/31(土) 11:03:21 

    >>1
    コンプライアンス研修は多くの会社が定期的に実施してるので、その一環という体で個人面談をしたらどうだろう。先輩から後輩へのパワハラ事例を出して、うちもこういった事例があれば看過せずきちん対処していくことになった。何か心当たりや、気づいたことはありませんか?って。ある程度の牽制にはなると思う

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2024/08/31(土) 11:18:38 

    「そんな意地悪な言い方しないでちゃんと教えて下さい ! 覚えますから ! 」とハッキリ言い返す
    お局は意外とハッキリ反撃されるの慣れてないからひるんだ後に、案外教えてくれたりしますよw

    ↑反撃しつつも丁重に「教えてくれ」と頼むところがミソ 心理戦でいって下さい

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2024/08/31(土) 11:20:29 

    >>167
    本当にそぅ。勘違いお局が多すぎる。

    +12

    -0

  • 175. 匿名 2024/08/31(土) 11:59:22 

    仕事を与えて忙しくさせる(残業あり)

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2024/08/31(土) 12:12:26 

    意地悪されてた側だけど味方が欲しかったな
    難しいんだよね、みんなお局様のターゲットにはなりたく無いだろうし、お局様と上手くやれてる人もいるから波風立てたくないって人もいるだろうし

    +18

    -0

  • 177. 匿名 2024/08/31(土) 12:24:58 

    嫌がらせ辛いけどほっとけば勝手に自滅して居場所なくなるよ
    うちのお局がそうだよ

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2024/08/31(土) 12:47:00 

    >>75
    同意します。

    会社での振る舞いをみていると職場が生きがいなんだなと思います。
    頼ってほしい相談してほしいっていう承認欲求を満たしていると思います。

    +13

    -0

  • 179. 匿名 2024/08/31(土) 13:06:29 

    >>1
    ハラスメント研修受けさせる

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2024/08/31(土) 13:50:44 

    >>130
    そういうのあったけど、お局自覚ないのか、パワハラする奴なんて今時〜とか語ってた

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2024/08/31(土) 13:51:39 

    >>176
    上手くやれてる人は見て見ぬふりだよ
    なんなら言われる方に原因があるから〜って言い出すし

    +11

    -0

  • 182. 匿名 2024/08/31(土) 15:17:30 

    >>155
    前のパート先、ベテランパートが仕事教えてくれなくて(他にも色々あったけど)辞めたんだけどそもそも正社員がベテランパートに丸投げしてるからこういうことが起こるよね。
    ベテランだからってただのパートだから教えるのは私の責任では無いってうちのベテランパートは思ってそうだった。

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2024/08/31(土) 17:13:18 

    お局って頼られるから何しても許されるんだろうけど、実際代わりなんていくらでもいるからね
    思い切って意地悪な人は解雇でいいと思う

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2024/08/31(土) 17:45:58 

    >>1
    上司が積極的に動いてくれる職場ならいいけどね
    うちは強く注意できない八方美人アホ上司なのでいまだに異動も解雇も出来なくてまともな人が辞めていく負のループ中…

    最低限の昇給に仕事量増やしまくって自己退職させるの狙ってるみたいだけど文句が増えるだけで辞めない

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2024/08/31(土) 17:56:01 

    管理職なので、主と同じような悩みが頻繁に出る。
    がるの意見が凄く参考になる。
    みなさん、ありがとう。

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2024/08/31(土) 18:10:35 

    >>168
    転職しますからご心配なく

    +0

    -4

  • 187. 匿名 2024/08/31(土) 18:12:43 

    御局のシフト減らす。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2024/08/31(土) 19:47:21 

    >>65
    お局は重要な仕事は他の人に渡さないよ。
    以前、上司が別の人にやらせようとしたら
    ものすごく怒って、上司でなく、その別の人に当たってた。

    +7

    -2

  • 189. 匿名 2024/08/31(土) 20:02:34 

    >>177
    いやー、過去にシフト減らされたり、上司と面談して怒られたりしても未だに居座ってますよー。上が変わったりして、そっちに取り入って昇格し、益々調子乗ってる。
    新人が「お局が他の人を怒鳴っているのを聞いてるのが嫌だ」と、辞めて行ったのに何の対処もしないし、うちの会社終わってるから、私も有給全部使って辞めてきた。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2024/08/31(土) 22:06:28 

    >>1
    お局ってもんはどんなに教育しようが変わらないよ。
    何らかの対処をしたところで、更に目につかないように水面下でパワハラするようになるだけだからなー。
    それどころか主が対処したことで主にイジメられてるって被害者ぶって言いふらされるというリスクもある。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2024/08/31(土) 22:09:04 

    パワハラ講習をして、事例として局がいってきたことをあげる
    さらにこういわれたら、局ならどう思うか聞く

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/08/31(土) 22:12:48 

    >>117
    言いたかったことを的確にまとめてくださりありがとうございます。私の場合仕事に支障が出ていたのでいっこ上の上司に相談しても「だから何?」と迷惑がられました。事なかれ主義にもほどがある。
    >>118
    私も何もできないと思うけど、可能な限り相談者のそばに居て目を光らせたいです。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2024/09/01(日) 12:11:15 

    >>1
    まずは、若いパートさんにどうして欲しいのか聞く
    そして、あなたに何ができるのか、社内規約や法律を学ぶ
    あなたの上司や同僚に相談する

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2024/09/01(日) 19:16:14 

    >>188
    渡すのは雑用やどうでもよい仕事じゃない?
    重要な仕事を渡して相手が昇格や評価上がることをかなり恐れている

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2024/09/02(月) 11:54:13 

    >>192
    自分も何も出来ないくせに

    >>主さんも何もできないと思うわ。お局怖いでしょ?(笑)相談者を我慢させる方がラクだもんね〜

    これはないわ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード