ガールズちゃんねる

ピル服薬支援、企業で広がる 生理のつらさ和らげて女性が働きやすい環境へ 男性管理職に研修も

273コメント2022/07/18(月) 07:23

  • 1. 匿名 2022/07/08(金) 00:41:56 

    ピル服薬支援、企業で広がる - Yahoo!ニュース
    ピル服薬支援、企業で広がる - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    女性の働きやすい環境づくりを進めるため、生理をコントロールするピルの服薬支援制度を導入する企業が増えている。処方に必要な婦人科への受診費用や薬代を企業が負担。生理前の不快な症状や生理痛などのつらさを緩和し、仕事の能率を上げるのがねらいだ。同時に、男性社員にも女性のからだについて理解を促す取り組みも広まっている。


    医薬品卸大手のメディパルホールディングス(東京)などは、月経困難症など生理に伴う不快症状をピルで解決するプロジェクト「シフトP」を立ち上げ、社員の意識改革に取り組む。グループ企業15社と共に、今年4月からピルの服薬支援制度を本格導入した。

    6月中旬には、グループ会社のメディセオ(東京)で、兵庫県内の営業職らを対象に研修を実施。神戸市内で婦人科クリニックを開く松本由紀子医師(46)が講演した。オンラインを含む受講者約200人の大半は男性だ。

    +29

    -136

  • 2. 匿名 2022/07/08(金) 00:42:48 

    >>1
    少子化加速するかないかーーーーい

    +12

    -102

  • 3. 匿名 2022/07/08(金) 00:43:01 

    ピル、副作用もあるのに

    +588

    -17

  • 4. 匿名 2022/07/08(金) 00:43:13 

    なんかきもい
    飲みたきゃ勝手に飲むわ、、

    +443

    -9

  • 5. 匿名 2022/07/08(金) 00:43:23 

    また的外れなやつ?w

    +242

    -5

  • 6. 匿名 2022/07/08(金) 00:43:26 

    なんでピル限定?

    +217

    -2

  • 7. 匿名 2022/07/08(金) 00:43:43 

    腫れ者扱いになるよーな気がするなぁ。

    +23

    -2

  • 8. 匿名 2022/07/08(金) 00:43:49 

    医薬品会社の勉強会じゃん

    +153

    -2

  • 9. 匿名 2022/07/08(金) 00:43:55 

    リスクとかちゃんとわかって飲むならいいけど、、血栓ってほんとにこわいよ。

    +294

    -2

  • 10. 匿名 2022/07/08(金) 00:43:59 

    身体を犠牲にしてまで会社のために働かなきゃならないこんな世の中

    +293

    -5

  • 11. 匿名 2022/07/08(金) 00:44:07 

    会社がピル代出してくれるなら服用するわ
    ピル代がネックで手出してない節あるもん

    +13

    -25

  • 12. 匿名 2022/07/08(金) 00:44:15 

    生理休暇一週間くれ

    +272

    -7

  • 13. 匿名 2022/07/08(金) 00:44:19 

    医者に処方してもらったほうがいい様な

    +25

    -1

  • 14. 匿名 2022/07/08(金) 00:44:24 

    生理痛ひどいのは性病かもしれないよ

    +2

    -29

  • 15. 匿名 2022/07/08(金) 00:44:34 

    生理関係のことが会社に筒抜けになるの嫌だわ

    +245

    -1

  • 16. 匿名 2022/07/08(金) 00:44:35 

    月ほぼ体調悪いから専業主婦でいさせて。

    +128

    -4

  • 17. 匿名 2022/07/08(金) 00:44:41 

    生理関係の辛さをどうこう言うなら、服用させるんではなく、
    もっと休ませてくれ。

    +234

    -1

  • 18. 匿名 2022/07/08(金) 00:44:55 

    ピルって誰でも飲めるものじゃないんだけど

    +182

    -0

  • 19. 匿名 2022/07/08(金) 00:45:18 

    何だかんだ言って本当は生でヤリまくりたいだけだろ

    +3

    -41

  • 20. 匿名 2022/07/08(金) 00:45:45 

    ピルの服用支援より
    PMSの症状等を知ってもらった方がいいような気がする

    +157

    -2

  • 21. 匿名 2022/07/08(金) 00:47:08 

    この時間帯には必ずこういうトピが立つ

    しかも生理の貧困トピ

    +11

    -3

  • 22. 匿名 2022/07/08(金) 00:48:37 

    保険適用でも3ヶ月7000円…
    副作用もある。
    私はピルをやめて頭痛がほぼ無くなった。
    ミレーナにしたけど本当に快適。ミレーナも身体に合わない場合もあるけどね。

    +100

    -3

  • 23. 匿名 2022/07/08(金) 00:49:29 

    研修ねえ。
    どうだかね。

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2022/07/08(金) 00:50:16 

    副作用あるし、40歳近く、喫煙者はリスク高くなるのにそんな無責任なw

    +86

    -0

  • 25. 匿名 2022/07/08(金) 00:50:17 

    >>9
    月経過多で困り果てて婦人科にピル処方してもらおうと行ったけど、血栓リスクを説明され、足に下肢静脈瘤があるのを申告したらピルはリスク高いからと止められた。

    +85

    -1

  • 26. 匿名 2022/07/08(金) 00:51:51 

    ちょっと前から生理の貧困だのピルだの何なの?
    誰が音頭とってるの?
    SDGsみたいな海外からの押し付けなの?
    そこのところが気持ち悪くてしょうがない

    +173

    -7

  • 27. 匿名 2022/07/08(金) 00:51:58 

    >>25
    私は片頭痛あるって言ったら処方は無理って断られたよ
    血栓のリスクが高まるからとか

    +56

    -1

  • 28. 匿名 2022/07/08(金) 00:52:12 

    結局体の構造違うから、同じようにする事が本当の意味で男女平等ではないんだよな…
    ピルって薬なんだから、副作用ゼロではないし
    体質に合わない場合だってある

    +79

    -2

  • 29. 匿名 2022/07/08(金) 00:52:14 

    +15

    -18

  • 30. 匿名 2022/07/08(金) 00:52:54 

    バカな男は、ピルは避妊薬程度に考えてるからー💦

    +71

    -2

  • 31. 匿名 2022/07/08(金) 00:53:03 

    >>3
    本当にね。私も飲みはじめてから偏頭痛起きるし、血栓できやすいリスクが少しあがるから半年に一度血液検査しないといけない。確かに生理痛は楽になるけどいいことばかりじゃないよ。

    +166

    -4

  • 32. 匿名 2022/07/08(金) 00:53:40 

    >>26
    フェミニスト 

    「男は女の生理を理解して配慮しろ!」という運動

    +19

    -10

  • 33. 匿名 2022/07/08(金) 00:54:19 

    >>12
    1週間と言わず一日〜三日でいいからその方がいいと思う

    +100

    -2

  • 34. 匿名 2022/07/08(金) 00:54:38 

    >>1
    これいいことなの?
    放っといてよとしか思わないんだけど…
    生理つらいの?→大変だね、無理しないでね。からピル飲めば?に変わる気がしてゾッとする。
    ちなみに私はピル飲むと、落ち込みや頻尿が酷くなって飲むのやめちゃった。生理前のあの時期がずーっと続いてる感じできつかったよ。
    もちろんピル飲んで生理が激的に軽くなる人もいると思う。
    個人差がすごくあるからこそ放っといてほしい…

    +106

    -4

  • 35. 匿名 2022/07/08(金) 00:55:01 

    >>1
    >同時に、男性社員にも女性のからだについて理解を促す取り組みも広まっている。




    ここが気持ちが悪いんだよ

    +68

    -7

  • 36. 匿名 2022/07/08(金) 00:55:06 

    >>29
    どちらもあくまでもうっすらとした認識であって、あえて言語化することはタブーでいいと思うんだけどな
    大人がそんなことに関心を持って生活していたら怖いよ
    お互いになんか大変なんだろうなって思えればそれでいいのに

    +34

    -1

  • 37. 匿名 2022/07/08(金) 00:55:36 

    もうさ女性の社会進出促進やめない?
    疲れたわ💦

    +131

    -7

  • 38. 匿名 2022/07/08(金) 00:56:08 

    >>3
    本当に。ピル飲めば全てがハッピー!!みたいになるような考え方が広まらないかそれも心配だわ

    私は子宮の疾患で長年ピル飲んだけど、生理の量、生理痛はピルのおかげで楽になったけど、他のつらさはあったしね

    +220

    -2

  • 39. 匿名 2022/07/08(金) 00:56:25 

    >>34
    男性社員からの
    生理つらいの?→大変だね、無理しないでね。からピル飲めば?

    の声かけ運動へつながる

    +47

    -1

  • 40. 匿名 2022/07/08(金) 00:58:43 

    >>29
    射精って毎月毎月痛みやダルさを伴ってやって来る物ではないから、この対比はちょっと違う気がするけどなぁ…

    +96

    -6

  • 41. 匿名 2022/07/08(金) 00:59:59 

    オジサン達はエロい所だけ熱心に聞いて
    後は聞いて無いと思う。無駄だろ

    +59

    -1

  • 42. 匿名 2022/07/08(金) 01:00:50 

    射精は気持ちいいだけじゃん。

    +15

    -3

  • 43. 匿名 2022/07/08(金) 01:01:32 

    ピル飲めば働けるだろ?とか安直に思う人が出てこないか心配

    +107

    -1

  • 44. 匿名 2022/07/08(金) 01:02:34 

    >>3
    どんな薬にも副作用あるよ、ピルだけじゃない。合う人もいれば合わない人もいる。私はピルの副作用なしだから本当に助かっている。

    +43

    -23

  • 45. 匿名 2022/07/08(金) 01:03:01 

    >>38
    生理痛とPMSが酷くてピル飲み始めて5シート目に入るんですけど
    ピルを飲む事で何かデメリットあるんですか?医師からは血栓が出来やすくなるしか聞いてなくて、、

    +7

    -9

  • 46. 匿名 2022/07/08(金) 01:03:10 

    >>40
    射精の希求は毎日毎日苦痛を伴ってくるから同じだと思う

    +6

    -19

  • 47. 匿名 2022/07/08(金) 01:04:30 

    ピルより休みちょうだい
    お飾りの生理休暇じゃなくてマジで

    +85

    -1

  • 48. 匿名 2022/07/08(金) 01:04:43 

    生理のタブーはあると思う、男性からしたら。
    デリケートな問題だし。

    ただ、悪どい女が生理を盾に、生理を利用して来た面もあるからなぁ。

    もう辞めたけど、仕事のミスや遅刻(ウソ)を「生理で…」ってなんて言ったら、男性上司はそれ以上は追求出来ない。

    どっちがいいのかね、ホント。

    +23

    -2

  • 49. 匿名 2022/07/08(金) 01:04:54 

    >>12
    ほんとにそう思う。
    生理の時、有給で1日なるべく休むようにしてるし、その前後もつらいこと多い。そこでしっかり休んだ方が、回復も早くて効率良く働ける。

    +65

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/08(金) 01:05:14 

    >>40
    ピル服薬支援、企業で広がる 生理のつらさ和らげて女性が働きやすい環境へ 男性管理職に研修も

    +12

    -10

  • 51. 匿名 2022/07/08(金) 01:06:28 

    生理をコントロールしなくても済む寛容さの方が必要。
    個人差ある物をコントロールするのは難しい。
    メリットデメリットあるから、ピルの副作用や禁忌についての知識も広まらないと。
    そして飲むか否かを選択する権利が侵害されないか心配。

    +25

    -0

  • 52. 匿名 2022/07/08(金) 01:08:42 

    これ。
    子宮摘出したから生理はもうない。
    センシティブな事なので公表するつもりないのに芋づる式に公になりそう。

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/08(金) 01:09:21 

    現代って妊娠出産授乳の回数が激減して月経の回数が激増。
    これって女性にとっては緊急事態なんだってさ。
    それをピルで代用って安直すぎる。

    +26

    -1

  • 54. 匿名 2022/07/08(金) 01:10:53 

    >>50

    生理現象としては同じなのかもしれないけど、さすがに射精欲求のせいで下痢や貧血にはならないよね?
    どちらが辛いとかそういう話がしたいわけじゃないけど、生理もサッと終わればいいのに

    +23

    -3

  • 55. 匿名 2022/07/08(金) 01:11:04 

    >>1
    一見良さそうに見えるけど、ピルは人により副作用の強さが異なるし、なんならお薬の薦めって、薬飲んだら痛くないから馬車馬の様に働けってなる
    ピル飲んだら妊娠しないと思ってる人もいるからやめてほしい

    男性がやることは、生理で辛い時にピルどうぞじゃなくて、仕事を気にせず休める環境づくり、協力じゃないのかなぁ

    お腹痛い人の気持ちは同じ様にお腹痛くならないとわからない
    残念ながら理解は出来ても実際は知らんだろうし
    どちらかと言うと、ピルの副作用知った方が良いよ
    男性が飲んで害ないなら試したらって思ってしまう

    +37

    -1

  • 56. 匿名 2022/07/08(金) 01:12:25 

    >>40

    ピル服薬支援、企業で広がる 生理のつらさ和らげて女性が働きやすい環境へ 男性管理職に研修も

    +5

    -6

  • 57. 匿名 2022/07/08(金) 01:14:18 

    >>12
    そう、それも事前申請じゃなく、始まってからの体調次第で当日欠勤でもきちんと生理休暇として休めるのがいいよね。
    生理なんてずれる事もあるし、体調も月によって違うし。

    +82

    -1

  • 58. 匿名 2022/07/08(金) 01:14:36 

    >>54
    下腹部・腰痛と便秘と眠気と不眠とイライラも追加して!

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2022/07/08(金) 01:15:30 

    個人差あるんだから…男性が研修うけていない時のフォローは誰がやるんだろう?

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2022/07/08(金) 01:16:07 

    >>10
    生理のときでも働ける、じゃなくて、生理のときは休みたい
    生理でもハッピー٩( 'ω' )و☆とか求めてない
    普通にお腹あたためて寝てたい

    +122

    -1

  • 61. 匿名 2022/07/08(金) 01:16:43 

    飲みたい人は飲めばいいけど会社が関わるのがキモい

    私はヤーズフレックス飲んでるから生理は数ヶ月に一回だけど血栓のリスクもあるし医者でもないのに勧めないよ

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/08(金) 01:17:49 

    >>54
    射精欲求のせいで性犯罪までやらかす人もいるほど性欲に振り回される
    それは苦痛である

    +11

    -2

  • 63. 匿名 2022/07/08(金) 01:18:23 

    生理だけでなく排卵期がつらいんだわ。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2022/07/08(金) 01:22:58 

    私は血栓リスクあるから飲めない

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2022/07/08(金) 01:25:42 

    >>3
    あんまり薬飲みたくない

    +59

    -3

  • 66. 匿名 2022/07/08(金) 01:26:33 

    働かせるために飲ませるのか
    道具と一緒だね

    +8

    -2

  • 67. 匿名 2022/07/08(金) 01:27:33 

    >>1
    職場の生理重い子が皆から「サボリ」だって言われて自主退職したよ。
    女性ばかりの職場なのに休まれるのは迷惑!ってイジメまがいの事してたし。
    色々な病院へ行って原因不明でピル飲めない人ってニートになるしかなくない?

    +24

    -1

  • 68. 匿名 2022/07/08(金) 01:27:38 

    ここまでくるとうざいわ。
    夫の給料あげてくれればそれでOKよ!

    +20

    -1

  • 69. 匿名 2022/07/08(金) 01:28:24 

    それより、男性に合わせての冷房冷やしすぎ問題とか身近な事から配慮したらいいのに。

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/08(金) 01:31:15 

    >>66
    私は働くために飲んでたよ。
    急に休んでもOKでなんとかなる仕事って中々なくない?

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2022/07/08(金) 01:34:39 

    >>1
    生理をコントロールって言っちゃうと
    これでコントロール可能みたいな見え方になるし
    生理もコントロールできないの?とかはじまりそう…

    生理を知るのは有難いけど、
    コントロールするじゃなくて、どうしたらこんな身体を休ませられるか?じゃない?

    薬飲めって言われるの地獄だわ、
    ピル飲んだことないけど副作用強いって聞いたし
    なんでそれでどうにかしてくれよってなるのか

    体質を希望しない薬でかえるより、
    規程整えたりすることが必要じゃない?

    ピルのすすめって、、
    男性にはすぐお腹痛いとか体調悪いとかアピールするのやめる薬処方してほしいわ、

    +27

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/08(金) 01:35:34 

    >>57
    心の底からそうして欲しい!

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/08(金) 01:37:38 

    クスリはリスク
    ピル推しはほどほどに

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/08(金) 01:38:51 

    どうせ男に色々教えたところでピル飲んでるんでしょ?生でいいよね?になるだけでしょ

    +20

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/08(金) 01:39:25 

    >>1
    今の職場って生理休暇ないの?
    30年前いた会社には月に1日あった。
    半休に分けて使うことができて便利だった。
    会社で午前中なったら午後から半休、翌日午前半休のように。
    勿論当日朝から1日や翌日1日休みにしても可だったし。
    昔は、よーわからんけどとにかく休ませてやろうって男性が多かったなぁ。
    理解などどうせできんから不要だよ、

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/08(金) 01:41:21 

    年末に申請したら全額返金してよ。こんなの職場に申請したくないわ。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/08(金) 01:42:08 

    >>62
    勝手に自分ですりゃいいじゃん?
    解決方法あんじゃん

    +11

    -3

  • 78. 匿名 2022/07/08(金) 01:43:54 

    ピル三年間、飲んでたけど血液検査したら、血栓になる恐れありって言われた。

    女体って本当にめんどくさいわ。

    生理ない男羨ましいな。金かかるし

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/08(金) 01:45:26 

    >>39
    怖い社会だよね、なんか。

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2022/07/08(金) 01:48:42 

    >>62
    性犯罪に関して男性性そのものが批判されると、一部の男性だけだって反論があるし、事実その通りだと私は思うけど
    中にはそういう苦痛もあるのだろうけど、それが女性の生理に伴う一般的な身体的不調と並べられてしまうのはちょっとどうかと思う

    +13

    -2

  • 81. 匿名 2022/07/08(金) 01:54:09 

    >>80
    (女性の生理に伴う一般的な身体的不調も男性の性欲も)どっちもフラストレーションが伴うという点では同じだと思う。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2022/07/08(金) 01:54:13 

    >>6
    ピルを飲んでどんどん働いて、税金をたっぷり納めなさい!って言ってるのかと勘繰っちゃう

    +58

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/08(金) 01:56:25 

    >>62
    大半の女性はそんな人はいないほうがいいって思うよ。性欲抑える薬探して飲みなよ。女性の月経困難はピル服用で回避するのが一般的になるみたいだからさ。

    +9

    -2

  • 84. 匿名 2022/07/08(金) 01:56:43 

    >>29
    学校でしっかり教えたらいい。
    犯罪が減るような教え方で

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2022/07/08(金) 02:00:49 

    >>83
    そうすると、世の中の全ての男性がいなくなりますね

    +3

    -2

  • 86. 匿名 2022/07/08(金) 02:00:56 

    >>38
    たしかに。
    ピル飲んでから言ってとか、ピル飲んでるんだから大丈夫でしょ
    ってなったら嫌だね。

    +32

    -0

  • 87. 匿名 2022/07/08(金) 02:04:03 

    >>35
    理解しろと言ってるのは女性サイドだけどね。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2022/07/08(金) 02:04:28 

    >>81
    そもそも元のコメントはフラストレーションじゃなくていつも通りの生活ができなくなる身体症状のことを話してるんだが…
    生理現象で何かしら起こることは踏まえた上で、下痢や気絶はしないんだよね?ってだけのことなのに、なぜ性犯罪のような極端な事例で張り合う必要があるのか

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2022/07/08(金) 02:06:01 

    >>66
    男性は持病があってもそれで無理矢理働いてる人多いからね。家族いたらそれこそ簡単に逃げられないし。

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2022/07/08(金) 02:06:02 

    >>85
    犯罪者に関してでしょう
    なんで苦痛なのに治療も対策もせずに再犯するの?

    +2

    -2

  • 91. 匿名 2022/07/08(金) 02:06:11 

    ピル飲んでも酷い生理痛がマシになるくらいで、経血は出るし体調あまりよろしくないのに変わりはない

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2022/07/08(金) 02:06:14 

    >>3
    だよね
    わたしは絶対飲みたくないから病院に行きづらい
    行くと必ず薦められるから…
    仕事変えたらストレス減って生理痛軽くなったし自分には不要

    +52

    -5

  • 93. 匿名 2022/07/08(金) 02:08:01 

    結局、最適解は女性が生理を訴えたら休ませることなるね。
    男女平等の話のトピもとにかく女性が働かなくてもいい方向の話ばっかりだった

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2022/07/08(金) 02:08:50 

    >>88
    >同時に、男性社員にも女性のからだについて理解を促す取り組みも広まっている。




    と、男性への理解を求めるのが記事の趣旨
    それを踏まえて張り合うわけでなく違和感をコメントしたのです。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2022/07/08(金) 02:10:05 

    >>90
    犯罪者でもなく病気でもないのになんで治療が必用なの?

    +3

    -3

  • 96. 匿名 2022/07/08(金) 02:11:09 

    男女平等の時代に生理休暇なんて導入出来るわけないじゃん

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2022/07/08(金) 02:16:26 

    >>95
    >>62

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2022/07/08(金) 02:17:14 

    >>97
    返答になっていない

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2022/07/08(金) 02:18:04 

    >>92
    何で絶対に飲みたくないの?

    +6

    -6

  • 100. 匿名 2022/07/08(金) 02:20:14 

    そういうの要らない。病院によって価格に差があり過ぎるのどうにかして欲しい。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2022/07/08(金) 02:20:49 

    でも生理重いからって毎月ランダムで2日間休まれるのも会社やそこで働く人にとっては迷惑だよね。

    +3

    -12

  • 102. 匿名 2022/07/08(金) 02:21:05 

    「男は女の生理を理解して配慮しろ」といういつもの趣旨の記事だが、どこの女性団体が書かせているのだろう?

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/07/08(金) 02:22:16 

    女性団体じゃなくて薬屋が薬売りたいだけでないか?

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2022/07/08(金) 02:24:34 

    >>103
    最初から最後まで読むとここ近年のフェミニズム活動の一環で書かれた記事だよ。
    男性、男性、男性の繰り返し

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2022/07/08(金) 02:24:48 

    >>85
    性的合意のもと解消できないのは劣性なんだよ、残念だけど。そんな男性は大半の女性にとっていなくていいってことよ。遺伝子残す必要なし。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2022/07/08(金) 02:25:32 

    >>3
    私は月経過多だったから楽になったよ
    もっと早く飲んでおきたかった

    +15

    -1

  • 107. 匿名 2022/07/08(金) 02:25:39 

    私も働いてた時辛かったな。
    生理痛が酷い時は有給使ってた。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2022/07/08(金) 02:27:57 

    >>12
    2.3日ほしい。

    全女性平等に。

    +27

    -1

  • 109. 匿名 2022/07/08(金) 02:28:14 

    男性には絶対分からない辛さだから少しでも理解して貰えるのはいい事だと思う。
    でもこれ男性からしたらどうなんだろう。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2022/07/08(金) 02:30:38 

    > 男性管理職に研修も


    >男性社員にも女性のからだについて理解を促す取り組みも広まっている。

    > 同社は「男性社員の意識改革も重要。社会全体の問題として波及してほしい」と力を込める。

    > 松本由紀子医師(46)が講演した。オンラインを含む受講者約200人の大半は男性だ。

    > 男性は女性社員が生理に関してどんな大変さや悩みを抱えているのか、尋ねることさえできずにいる。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/07/08(金) 02:37:14 

    ピルいいんだけど、飲み終え時期がまったくわからない。医者に血液検査を勧められたこともなくヤーズフレックスを30シート近く飲んでる。こんな処方で3ヶ月分で約7000円も払う必要あるのかな。50歳くらいまでは飲めますよ〜じゃねえんだよ、処方するのが医者である意味ない。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2022/07/08(金) 02:39:05 

    >>110
    辛そうだったら休ませてくれる思いやりがほしいだけで、個人差がある生理云々をいちいち追求されるのはまっぴらだなぁ。

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2022/07/08(金) 02:44:21 

    >>69
    男性からは全く真逆の意見多いよ?
    女性が冷房を掌握してるからオフィスが暑すぎるって。
    正直、私も経験上女性に合わせてるところ多いと思う。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2022/07/08(金) 02:44:23 

    >>96
    男女平等と言ってるのはフェミ汚(お)だけ

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2022/07/08(金) 02:46:23 

    >>69
    電車も施設も冷えすぎですよね。
    これからは、節電した方が良いですよね

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/07/08(金) 02:48:59 

    >>96
    心配しないでも、とっくにみんな有給使ってるよ。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2022/07/08(金) 02:51:13 

    閉経も個人差あるから50半ばの人だとかは生理なんてないだろうが嘘をつくなとか言われたりw

    +6

    -1

  • 118. 匿名 2022/07/08(金) 02:55:52 

    >>58
    下痢も。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/07/08(金) 02:59:09  ID:xscyJbVi3k 

    余計な事しないでほしい
    「ピル飲んでるんだから大丈夫だよね?」とか絶対なる
    個人差ってのを理解しろ!

    +13

    -1

  • 120. 匿名 2022/07/08(金) 03:02:58 

    女もキンタマ蹴られた痛みは分からないから説明しても無駄かと

    +0

    -2

  • 121. 匿名 2022/07/08(金) 03:08:34 

    毎日毎日生理生理ってトピうざいし胡散臭いしなんなん

    +7

    -4

  • 122. 匿名 2022/07/08(金) 03:23:39 

    >>121
    毎日生理の人が居るんだよ

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2022/07/08(金) 03:25:04 

    ピルを飲んでいることを周りに知られたら性犯罪につながることもあるから(妊娠しないから)会社などではとくに言わない方がいい個人情報の認識だった
    海外では口外しないようにってなってると聞いたけど違うのかな?

    +18

    -0

  • 124. 匿名 2022/07/08(金) 03:28:36 

    >>111
    産婦人科では36歳ごろに出産した後生理痛ひどいからまたピル飲みたいと言ったら40近いしもうミレーナの方がいいって言われたよ
    40過ぎたら血栓のリスクがあがるみたいだし危ないって
    病院変えた方がいいかもね
    個人輸入でピルを買えばかなり安いけどここは自己責任かな

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2022/07/08(金) 03:51:11 

    >>6
    それ作ってる会社と提携してメリットあるとか?と思ってしまった。

    +14

    -0

  • 126. 匿名 2022/07/08(金) 03:58:33 

    >>26
    何がどうとか分からないけど、世の中お金が動かなきゃ動かないと思ってる。
    利益がなきゃ。
    女の生理を楽にする事につながるビジネスがあるって事かな?

    +17

    -3

  • 127. 匿名 2022/07/08(金) 04:08:37 

    >>3
    リスクが少ない新しいピルを飲み始めて
    生理も生理痛もPMSもなくなって
    人生バラ色だったんだけど
    ついこの間不正出血が2週間くらい続いて
    普段の生理の時も同じ状態になって
    メンタル病んだわ

    +28

    -0

  • 128. 匿名 2022/07/08(金) 04:18:46 

    >>101
    母が銀行で働いてる時に必ず月に2日以上生理休暇で休む女性がいたんだって(50年以上前の話)
    周りは何も言えないけど、やはり困るから結婚退職した時は全員ホッとしたって話を聞いたことがある
    生理って人によって違うから女からしても難しいよね、何か言うと女の敵は女って言われちゃうしさ

    +8

    -4

  • 129. 匿名 2022/07/08(金) 04:19:10 

    >>1
    ピルは、効果もあるけど、そのぶん、副作用も怖いと思います。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2022/07/08(金) 04:29:11 

    考え方によっては生理で仕事に影響あるならばピルを支援するから、生理だからといって休みにくくなるという側面もあるね。
    私は普通に生理休暇が欲しいです。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2022/07/08(金) 04:31:59 

    >>126
    それに近いのがフェムテックってやつ?

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/07/08(金) 04:35:48 

    >>1
    全員に妊婦擬似体験や出産の痛みを体験させてわからせた方がいいような
    なぜにピル限定?

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2022/07/08(金) 04:39:03 

    私は生理痛すごくて常にロキソニンだったし職場でも顔色も悪いから毎月生理ってすぐバレてたけど思いきって行った婦人科でピル処方してもらったらすごくびっくりするくらい楽になった。
    生理中動けるの素晴らしいって。
    ただ皆さんの言う通り副作用もあるし血栓とかはあるから安易にすすめるものではないよね。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2022/07/08(金) 04:48:30 

    >>6
    本当の狙いはピルで避妊させて産休させないってことかと思ってしまった
    もしもそうだったら怖いな

    +30

    -0

  • 135. 匿名 2022/07/08(金) 04:55:50 

    >>3
    私低用量でも吐き気が止まらなくなって眩暈して道端でぶっ倒れたりしたから飲みたくないなー…

    +54

    -1

  • 136. 匿名 2022/07/08(金) 04:58:37 

    >>134
    あると思います

    +13

    -0

  • 137. 匿名 2022/07/08(金) 04:59:17 

    要は働けって事でしょ?

    もう外国みたいに男も育休義務化とか
    それに対して文句言う会社、上司は罰則とかってやらないと女のみが負担増えるよ。

    働かないと食べていけない→家事育児介護は相変わらず女→男はお手伝い程度

    こんなので結婚したいか?子供産めるか?

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2022/07/08(金) 05:03:20 

    >>137
    24h働かすつもりよ

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2022/07/08(金) 05:30:55 

    >>12
    女性が多い職場で、生理休暇取得する人に対して、吊るし上げるのが女性なんだよね。
    生理が軽い人には分からないから、生理は病気じゃないて言って追い詰めるんだよ。

    +43

    -3

  • 140. 匿名 2022/07/08(金) 05:52:44 

    彼氏や旦那に生理を理解してもらいたいとは思うけど

    職場の人に理解してもらいたいとは思わない

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2022/07/08(金) 05:53:00 

    この支援を受けるためには、当然会社に報告しなきゃならないよね。医師の診断書添付の上で申請して…とか、かなりハードルは高いと思う。
    ピル服用者がどのくらい居るのか知らないけど、恐らく毎月市販の鎮痛剤を服用してる人の方がはるかに多いと思う。
    実態に則しているのか、女性の希望に則しているのか、疑問だな。他の思惑があっての取り組みなんじゃないかしら。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2022/07/08(金) 05:57:35 

    >>101
    ピルを服用することよりも、生理休暇をとりやすくする、取ることを迷惑だと思わない、というように根本から考え方を変える方がよっぽどいい。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2022/07/08(金) 05:57:44 

    6種類くらい試したけど、全部効果なくてナプキン変えて食生活変えたら、良くなった。
    合う人なら最短ルートで良いんだろうなとは思う。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/07/08(金) 05:59:05 

    >>128
    会社でそういう人いたけど、人員に余裕あるからか誰も気にしてなかったな〜。
    育休もそうだけど、結局、余裕あるなしで職場の雰囲気変わるよね。

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2022/07/08(金) 06:02:45 

    >>3
    ピルのせいじゃないかもしれないけど、私は長い間飲んで乳がんになったよ。

    +6

    -10

  • 146. 匿名 2022/07/08(金) 06:09:11 

    ピル飲んで良くなる人もいるけど、そんなに恩恵受けない人もいる
    私も生理(消退出血)自体は軽くなってよかったけど、代わりに副作用の頭痛は抱えてた
    万能な薬じゃないんだわ

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2022/07/08(金) 06:27:59 

    痛いならピルのんで仕事しろ!ってことでしょ

    生理痛はね無理しないのが1番なのよ

    +5

    -1

  • 148. 匿名 2022/07/08(金) 06:30:32 

    >>1
    いいな。私なら嬉しかったもう手遅れだけど。
    20年前にこんな制度があったら今頃子宮内膜症や子宮筋腫、卵巣機能不全を抱えながら不妊治療に苦悩する人も減ってたと思う
    もう自分の人生一体何だったんだろう。毎月の生理とその前後に苦しんで、結果的に不妊になって終わった人生。辛すぎて死にたいほど悲しい

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2022/07/08(金) 06:38:02 

    >>3
    吐き気がどうやってもおさまらなかったよ。最初の3ヶ月くらいって言われたけど。。

    +9

    -1

  • 150. 匿名 2022/07/08(金) 06:44:28 

    飲まない人に対して、逆になんで飲まないの?みたいな余計な詮索をされそう

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2022/07/08(金) 06:47:40 

    >>139
    真の女の敵は女。

    +7

    -3

  • 152. 匿名 2022/07/08(金) 06:55:36 

    >>3
    これが進ん来ると、生理辛いのに何でピル飲まないの?の流れになるのは違う気がする。ワクチン信者みたいに一定数極端な考え方する人がいるからなー。

    +26

    -7

  • 153. 匿名 2022/07/08(金) 06:55:55 

    しんどくてもピル飲めば平気なんだろーってならなきゃいいけど…。

    +13

    -0

  • 154. 匿名 2022/07/08(金) 07:00:29 

    >>3
    私、血栓ができました
    1万人に1人しかピルで血栓出来ないと言われてるけど
    実際はもっと多いと思います

    +74

    -1

  • 155. 匿名 2022/07/08(金) 07:04:02 

    また製薬会社利権ですか?

    +7

    -3

  • 156. 匿名 2022/07/08(金) 07:09:23 

    ガルちゃんは古風だから批判多いけど飲みたい人が病院に行き処方してもらうお金を支援してもらうならいいと思う
    保険内だと毎月病院行かないと貰えないから長期で欲しいと思ったら保険外のピルを貰うんだけど3ヶ月分だと7500円も払ってる
    それでもわたしは幸いピルの穏健を受けられたタイプだから手放せない

    +19

    -2

  • 157. 匿名 2022/07/08(金) 07:10:56 

    もともと飲んでるから費用負担してくれるの羨ましい。生理予定日もわかるし、ずらすこともできる。

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2022/07/08(金) 07:12:43 

    >>19
    頭悪い童貞は山にけーれよ。

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2022/07/08(金) 07:17:27 

    >>19
    研修受けた後のおっさんの感想もこれになりそう

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2022/07/08(金) 07:19:16 

    医薬品の卸会社ではそんなのが流行ってるの?何アピールなの・・・医療施設へ向けて売り上げアップに貢献してますってことかなぁ
    どれだけ研修しても男性には理解してもらえないと思ってる
    学問として取り組んでる方はふんわりと理解してもらえてるとは思うけど
    ピルを飲めば良いじゃない!という話ではない

    +8

    -1

  • 161. 匿名 2022/07/08(金) 07:23:43 

    >>3
    マーベロンが自分には合わなくて、微熱、吐き気、不正出血が続いてやめた。

    その後オーソってピルを病院から勧められて飲んだらそんな症状なく10年くらい服用してたけど製造中止になって、年齢も35だったからそれをキッカケにピルをやめた。

    服用やめてから生理不順とPMSの症状がひどくてピルの偉大さに気付いたけど副作用もあるし誰にでも強くオススメできるものではないと思う。

    +25

    -1

  • 162. 匿名 2022/07/08(金) 07:28:19 

    昨日生理始まってナプキン買いに行ったら値上げしてた。夜用のナプキン2袋セットだったのに1袋で同じ値段だった。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2022/07/08(金) 07:29:24 

    >>151
    男も全く理解ないよ。なんで毎月来ると分かってるものに対策出来ないんだとか慣れるだろ(今までも乗り越えてきたんだろ)的な感じで来る。
    上司で本当にしんどい時は言ってくれって言われてたから1回話したら、おっぱい張れるんでしょとかニヤつきながら言ってきて蹴り潰したかったわ

    +9

    -1

  • 164. 匿名 2022/07/08(金) 07:31:03 

    超低容量飲み始めたけどたまに夜中に吐き気する
    あと2日目にすごい生理痛きて辛かった。
    ロキソニン効かなかった。
    あとだらだら出血。。効けばいいけど効果なかったら損した気分になる
    まだ飲み始めだからわからないけど。

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2022/07/08(金) 07:31:57 

    >>3
    あったとしてもそれを踏まえても生理痛がきつい人は使いたいでしょ。

    +8

    -3

  • 166. 匿名 2022/07/08(金) 07:33:51 

    >>22
    ヤーズフレックスで2ヶ月で7000円(診察代込み)が痛すぎて個人輸入にしました

    自己責任で
    高いですよね本当に…

    今は3ヶ月分4000円位で助かってます
    段々値上がりしてますが

    +14

    -0

  • 167. 匿名 2022/07/08(金) 07:35:13 

    >>12
    私も2日でいいから欲しいな。
    休みの日と被るとホッとするもん。痛みと下痢の心配、何より漏れる心配しなくて済むから。1日寝たきりになるけど。

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2022/07/08(金) 07:42:51 

    >>1
    ピル飲んで働けと言われてるからヤダとか書いてる人いるけど、休んで、その数日間耐え難い苦しみに耐える方が辛い人もいるし、痛みに任せてるのは身体にも負担。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2022/07/08(金) 07:43:58 

    家で息子に2日目の血がついた生理ナプキン見せた。血の量にビックリして「うわ大丈夫なんこんな血がでて生理ってこんなんなの!?俺だったら死にそうになる。血がでるだけでも痛そう。」って言ってたけど性教育の話をして将来の彼女や奥さんには優しくする。って言ってくれた。結婚できるかは知らんけど。これ読んで「えっ気持ちわる!生理の血を見せるなんてトラウマだ!」って思ってドン引きする人いるかもしれないけど(-_-;)でも自分は大事な事だと思った。あれから息子生理中は優しい。

    +13

    -7

  • 170. 匿名 2022/07/08(金) 07:44:29 

    卵巣を休めさせられるのがメリットだと思う

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2022/07/08(金) 07:46:05 

    男はちんこから血が出て女と同じように痛んだら寝込むくせにね。

    +14

    -1

  • 172. 匿名 2022/07/08(金) 07:48:51 

    「部長、ピル内服の研修のお時間です!」
    「うむ。しっかり研修するぞ」
    「このように低容量ピルの副作用は、、」
    「むにゃむにゃ。。」
    「以上、研修を終了します」
    「そこのお局さん、生理はあがっとるのか?」
    ってなるから研修しなくていい。

    +15

    -0

  • 173. 匿名 2022/07/08(金) 07:49:24 

    副作用というかリスクもあるのに
    休ませてよ
    違うのよ!そういうことじゃないのよ
    メンズもジュニアが一日中おっきして出し続けてたらしんどいでしょ
    椅子立ち上がった瞬間とか出てウヘェってなるの嫌でしょ

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2022/07/08(金) 07:50:42 

    >>85
    男って全員射精欲求に振り回されて性犯罪起こすんだ?
    とんでもない劣等種で草

    +6

    -1

  • 175. 匿名 2022/07/08(金) 07:51:18 

    >>134
    でも本人が望むタイミングでっていうのは悪い事ではないからな
    家族計画大事よ

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2022/07/08(金) 07:51:23 

    >>3
    そう
    これで「ピル飲め」って風潮が加速したら嫌だよね

    +25

    -3

  • 177. 匿名 2022/07/08(金) 07:53:09 

    >>86
    体質とか考慮して服用できるかどうかも医者が判断するのに薬さえ飲んだら楽になるって個人が思い込みで言ってしまうのはピルハラ

    +14

    -0

  • 178. 匿名 2022/07/08(金) 07:54:11 

    生理休暇を1日でいいから有給にして男性も同じように月1回は休めるようにしてほしい

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2022/07/08(金) 07:56:45 

    >>101
    コロナワクチンで休む奴らも迷惑
    うつたびに仕事サボれるねーww

    +3

    -2

  • 180. 匿名 2022/07/08(金) 08:02:44 

    なんと言おうと結局は薬じゃん。
    薬なんて飲まずに済むなら飲まないに越したことはない。
    体調不良の症状おさえるためにあれこれ飲んでるけどもう飲みたくない。
    飲んでもキレイさっぱり治るわけでもないしお金もかかるし。

    +4

    -2

  • 181. 匿名 2022/07/08(金) 08:02:53 

    >>22
    私はジェネリックだから診察代込みで1ヶ月1000円

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2022/07/08(金) 08:08:10 

    周りには一回飲んでみて辛くてやめたって人が多い
    外国では飲んでる人が多いみたいだけど、日本人の体質に合わないとかってあるのかな?
    私は月2000円で周期安定して腹痛も消えてモレの心配も皆無でナプキン代1/3になって貧血も治って避妊もできていいことだらけだったけど、単にラッキーだっただけだよね

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2022/07/08(金) 08:09:35 

    >>3
    ピルの種類も色々あって合う合わないがあるし、もっと気軽に安く変更できるように医療体制変えてほしい。
    日本は婦人科が軽視されてると思う。

    +8

    -1

  • 184. 匿名 2022/07/08(金) 08:10:09 

    >>1
    正直、女性の問題は女性で解決してほしい。
    生理の痛みとか男に関係ないし、知りたくもないって言うのが本音…。
    痛い痛い言ってるのうるさいし、ピルでも痛み止めでも何でも飲んで我慢すれば?と思ってしまう。
    うちの会社も同じ様な研修あって、参加を促されてるけど、ウザい!
    こっちは忙しいし興味がない。

    +6

    -3

  • 185. 匿名 2022/07/08(金) 08:17:37 

    >>168
    生理辛くてピル飲めるなら飲んでみるのもいいよね。楽になる場合もあるんだし。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2022/07/08(金) 08:20:01 

    >>182
    体がなれるまで3ヶ月ぐらいは副作用で気持ち悪かったり頭痛がしたりするよ~
    そこで飲むのやめちゃう人が多いんだと思う

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2022/07/08(金) 08:20:11 

    あり得ない。
    生理の時は休ませて…
    どこまで働けば良いの?

    +5

    -1

  • 188. 匿名 2022/07/08(金) 08:20:58 

    フルタイム勤務って女性には合ってないんだよ。

    +9

    -1

  • 189. 匿名 2022/07/08(金) 08:22:16 

    >>183
    未だに中絶は子供バラバラにして殺す方法が主流だもんね

    +4

    -1

  • 190. 匿名 2022/07/08(金) 08:27:39 

    クソ上司「身体が辛い?ピル飲んだら大丈夫なんだろ?早く飲んで働け。俺はちゃんと勉強してるんだぞ」

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2022/07/08(金) 08:30:03 

    >>10
    国で生理休暇は月に5日間まで取っていいとかにしてほしいです。

    +15

    -1

  • 192. 匿名 2022/07/08(金) 08:31:10 

    どんどん生きにくい世の中になってるの気付かないのかな?
    あーイヤだイヤだ😫

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2022/07/08(金) 08:42:00 

    >>3
    わたしも親が血栓できやすい体質で、1/3の確率でわたしの方にも遺伝するって言われたから
    種類によってピルは血栓できにくいと聞いても、ちょっと怖いなと思った。筋腫もあるし。
    飲まない自由もあることもきちんと説明してほしい

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2022/07/08(金) 08:42:38 

    >>151
    どっちも人による。
    性別関係ないよね。

    同性→私は、痛かったことなんて一度もない。本当に生理痛なんて存在するの?病院行っても治らないとかあるの?と生理休暇取ってる人に出勤してきたら呼び出して言う。(医療従事者同士)

    異性→よくわからないけど、お大事に。(事務方)

    こんな感じのこともある

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2022/07/08(金) 08:47:00 

    ピルを鎮痛剤のひとつだと勘違いする男が増えそう。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2022/07/08(金) 08:57:45 

    素朴な疑問だけれど。
    ピルを飲むって本来異常な事なんだよね。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2022/07/08(金) 09:05:29 

    >>34
    ピルも飲まずに文句言うな、自己管理しろみたいなこと言う奴出てきそうで嫌だ
    ピルだって副作用あるし飲んで解決じゃないし

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2022/07/08(金) 09:05:57 

    >>165
    使いたくないし嫌です
    飲んで出血が大量になって飲まないよりも
    大変になったので中止したので
    こう言う人もいるから
    魔法の薬みたいに言うな!

    +5

    -1

  • 199. 匿名 2022/07/08(金) 09:15:20 

    >>137
    どこかの団体様がピルを企業にピルを支援しろーと迫った結果でもあるのでは?
    ピルを飲む自由飲まない自由が阻害される結果にならないといいけどね。
    私は寝込むほど生理がきつくないけど、数日間は鎮痛剤が手離せない。それでもキツい月がたまにあるので生理休暇をいただきたいです。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2022/07/08(金) 09:15:45 

    >>34
    ほっといてよってする為にはまず理解してもらわないとじゃない?

    生理痛辛いから休みたい→仕方ないが、男上司に連絡しなきゃ

    男上司「んー…まあいいけど…うちの奥さんは生理中でもバリバリ働くよ?甘えなんじゃないの?」

    みたいになるでしょ。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2022/07/08(金) 09:20:46 

    休みやすくするんじゃなくピル飲んで頑張れと

    +10

    -1

  • 202. 匿名 2022/07/08(金) 09:23:21 

    >>101

    でもそもそもこの世に男と女しかいなくて、半分の人間が生理ってものを毎月経験してるんだから、今までがちょっとおかしかったんじゃないのかな?と思う。

    生きてく上で、働かなきゃお金は稼げないから男女共に働くけど、生理って女として生まれた以上ほぼ必ずあるものじゃん?
    それをピルとか薬とかリスクがあるもの(悪いとは言ってない)で何とか乗り切ろう女性のみんな!!みたいな世の中を変えたいなとは同じ女性として思わない?

    ホイホイ休まれたら困るけど、今よりもう少〜し休みやすくなる時代になってほしい。

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2022/07/08(金) 09:26:31 

    >>47
    男と同一賃金じゃなくても良いなら通るんだろうけどね
    月に1週間使い物にならない人間と、そうじゃない人間に同じ給料与えるのかー…って、経営者は考えちゃうだろうし

    +9

    -2

  • 204. 匿名 2022/07/08(金) 09:35:45 

    >>92
    どんな薬も嫌なの?
    頭痛薬とか胃腸薬も拒否なの?

    +0

    -5

  • 205. 匿名 2022/07/08(金) 09:36:19 

    ピル飲んだからって万人の生理が楽になるってわけないのに
    楽になる人もいるけど、副作用が辛い人もいるし血栓のリスクで飲めなくなることもあるし

    ピル飲んでるんだから普段通り動けるだろうって勘違いする人が増えると思う
    特に男は

    +12

    -0

  • 206. 匿名 2022/07/08(金) 09:38:13 

    いや、それじゃないから。ピル飲んだら楽になるよだから休まず働いてね!ってか
    いかにも男が安易に考えそうな事だわ。

    +5

    -1

  • 207. 匿名 2022/07/08(金) 09:42:19 

    >>145
    でもガルで、毎年乳癌健診受けてる方が前年は大丈夫だったのに、今回乳癌発覚でステージ3と書かれてました。ピル服用してると乳癌の進行が早いとは聞いた事ありましたが驚きでした。

    +9

    -2

  • 208. 匿名 2022/07/08(金) 09:47:36 

    あくまでピルの服用を支援する制度なのにそれを圧力と解釈してる奴多すぎだろ
    先鋭化されたミサンドリストここに極まれり

    +2

    -3

  • 209. 匿名 2022/07/08(金) 10:03:16 

    >>1
    ピルって普及してる薬の中じゃ副作用めちゃくちゃ強い部類に入るよ
    支援するなら特別休暇多めにあげないとダメと思う

    飲み始めのマイナートラブルはマジで激烈
    私は更年期障害起きたし鬱にもなった
    あとは血がずっと止まらなくなったとか色々ある

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2022/07/08(金) 10:04:48 

    >>1
    ピルみたいな微妙な手段じゃなくてミレーナと日本未認可のインプラントや避妊注射導入してよ
    医薬品卸なんでしょ?
    ピル副作用強すぎてそこまで海外でも飲まれてないって

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2022/07/08(金) 10:07:01 

    >>111
    50歳でヤーズはあかん
    飲むなら黄体ホルモン単剤のディナゲスト

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2022/07/08(金) 10:09:29 

    >>182
    海外も今はミレーナや避妊インプラントの方が多いよ
    ピル副作用きついから好まれてない

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2022/07/08(金) 10:15:43 

    >>204
    え、なんでそうなるの…?
    普通の病気だったら処方薬ちゃんと飲んでるけど

    なんか怖

    +6

    -2

  • 214. 匿名 2022/07/08(金) 10:25:12 

    >>12
    わかるー。生理重くなって漏れるようになった。
    家ならどうにでもなるけど会社で漏れたら悲惨だよ。
    1日でも良いから休みたい。

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2022/07/08(金) 10:33:17 

    >>62
    性欲のムラムラが抑えられなくて犯罪犯した凶悪犯罪者男性は毎日ニュースで見るけど、PMSや生理のイライラが抑えられなくて犯罪犯した凶悪犯罪者女性は見たことないわ

    +4

    -3

  • 216. 匿名 2022/07/08(金) 10:36:34 

    >>103
    フェミニズムに乗じてピル広めようって考え方がねぇ

    本当にフェミニズムなら生理休暇をちゃんと有休以外に取りやすくすればいい
    就業規則にあるけど使ってる人なんて見たことない
    だから年に12~3回とか、最初から有休増やしとけばいいのに(笑)
    なぜそこの活動がないのか謎

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2022/07/08(金) 10:42:56 

    >>154
    大変でしたね。
    私も服用しはじめは好調だったんですが、途中から上下も分からなくなる位のめまいがするようになって服用を止めました。
    ピル飲めばいいじゃんって安易な考えを管理職には持って欲しくないです。

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2022/07/08(金) 10:49:21 

    >>3
    避妊リングの方が副作用や飲み忘れが無くて良いと思うんだけどピルの方が良いの?

    +1

    -3

  • 219. 匿名 2022/07/08(金) 11:22:06 

    >>200
    生理痛辛いならピル飲めば?生理止めちゃいなよって言われるのが怖いって意味だよ。

    +4

    -1

  • 220. 匿名 2022/07/08(金) 11:23:06 

    >>175
    会社が妊娠の自由を許さない(社員に子供を持つ家族計画を行わせない)だから真逆だよ。
    具体的にいうと、妊娠したいからピルを飲まないと言い出しにくい状況にする。妊娠した際に「なぜピルを飲まなかったのか」と追求しやすい環境を作っているから。

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2022/07/08(金) 11:28:57 

    でも、海外では普通なんだよね…
    ピル服薬支援、企業で広がる 生理のつらさ和らげて女性が働きやすい環境へ 男性管理職に研修も

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2022/07/08(金) 11:32:28 

    >>220
    おおこわ…
    ただの陰謀論だと思ってたけど、人口削減計画ほんとにあるんじゃないかと思っちゃうね。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2022/07/08(金) 11:33:27 

    >>221
    海外はハッピー・ドラッグって文化があって、失恋しただけでも当たり前に薬飲む国だよ

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2022/07/08(金) 11:44:23 

    >>166
    血液検査とかはどこでしますか?
    個人輸入がバレたら先生に怒られそう…

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2022/07/08(金) 11:47:10 

    ピルのおかげでつらいイライラ、悲観的がなくなりましたありがとう
    リスクがあるのでずっと飲めないから
    どうにか離れれる方法探してますが(様々な漢方、軽い安定剤もだめで、もう鍼治療くらいしか..
    とにかく私は生理で感情を揺さぶられ、性格が変わり人間関係に支障をきたすレベルだったのでピルなしの人生がこわすぎる

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2022/07/08(金) 11:58:23 

    婦人科によって処方できるピルの種類が違くない?
    ホームページみたらどこの婦人科もこの種類しか扱ってないって書いてある。
    新しく発売されたドロエチは限られた婦人科でしか手に入れられないの?

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2022/07/08(金) 12:05:09 

    そもそも婦人科の受診ハードルが高すぎる…
    予約もとりにくい、ピル受け取るだけのために待ち時間が長すぎる、採血が半年に一回は海外と比べても多すぎる、そもそも値段が高すぎる、予約取り損ねたら断薬せざるを得ない、婦人科の医師がほかの科に比べて性格悪い人多すぎる
    そんなにピルでコントロールしろってゴリ押しするんなら、まずは薬局販売を認めろよ

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2022/07/08(金) 12:08:07 

    >>210
    ミレーナは当たり前のように無麻酔で手術するし、インプラントとかパッチとか身体に負担少ないものを頑なに導入しないし、ピルの薬価釣り上げるし、産婦人科のミソジニーすごいよね

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2022/07/08(金) 12:12:45 

    ほかの先進国では細い棒を腕に埋め込んだり、チップを埋め込んだり、パッチを肌に貼り付けたり、いろんな選択肢が既に豊富にあるのに
    いつまでもピルが最先端扱いされて
    生理痛辛いならなんでピルのまねぇんだよってどやしつけられ
    日本のナプキンはスゴイ!ってドヤってる後進国
    日本

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2022/07/08(金) 12:17:09 

    >>216
    運動の趣旨が
    男も女の生理を理解して配慮しろ!

    だからね

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2022/07/08(金) 12:17:17 

    ツイッターで調べたら
    このピルが欲しかったのに医者がほかのピルをゴリ押ししてきて処方してもらえなかったとか出てくる
    婦人科の当たり外れが激しすぎる

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2022/07/08(金) 12:26:17 

    >>1
    私もずっと月経困難症で保険でピル処方されてたんだけど、こういうのはなんか違うんじゃないかと思う
    あくまで最終手段というか、痛み止めや漢方を色々試したりピルの前にも手段はあると思う

    副作用やリスクもあるし、毎日決まった時間に飲み続けなきゃいけないのって地味にストレスにもなるし、飲み忘れたら不正出血したりするし、ピル飲めば楽って簡単に言える事じゃない

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2022/07/08(金) 12:49:53 

    男性は、生理がないから「辛いんです」て言われたら、そうなんだ。休んでくださいしか言えないよね。
    1番、問題なのは生理痛が軽い又は生理がない女性管理職だと思うよ。
    自分が、軽いから重い人の気持ちはわからないし、疑ってかかるしね。。女性管理職にも、生理痛は個人差があるから自分は生理痛が軽く我慢できていたからといって他の女性も同じで我慢できると思わないこと!を研修してほしい。。。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2022/07/08(金) 12:58:32 

    >>12
    ピルよりそっちだと思う。

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2022/07/08(金) 13:59:52 

    >>215
    万引きは多いけどね

    +1

    -1

  • 236. 匿名 2022/07/08(金) 14:39:49 

    >>230
    おっさんに理解とか期待してないから自分の仕事は自分でやって、若い女に世話させないで欲しい。そしたら休めるわ

    +2

    -2

  • 237. 匿名 2022/07/08(金) 15:25:12 

    子供を望んでいる女性が家庭に専念できる環境にしてくれ。
    ぽんぽんやり捨てする男を裁いてくれ。

    +0

    -1

  • 238. 匿名 2022/07/08(金) 15:42:42 

    仕事休むか、半休とかとらないと診察行けないけど??その分有給ふやしてくれるの??

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2022/07/08(金) 15:56:15 

    >>6
    おじさんのパワハラモラハラセクハラもホルモン剤で治してくださーーーーい

    +2

    -2

  • 240. 匿名 2022/07/08(金) 16:00:27 

    >>213
    いや、だってちゃんと医者から処方してもらえるのにピルだけ嫌っておかしいなって思っただけ

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2022/07/08(金) 16:12:28 

    >>12
    生理なんていつ来るかわからないし早退も視野に入れてほしい。

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2022/07/08(金) 17:19:22 

    「生理痛で辛くて…」
    「え?ピル飲めばいいじゃん!」
    みたいなことになりかねないよ

    +1

    -1

  • 243. 匿名 2022/07/08(金) 19:07:44 

    >>201
    24時間戦えますかと同じだよねー

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2022/07/08(金) 19:48:27 

    >>154
    私も血栓できてたのかな。
    一時的に服用してたけど、終了から半年経ってから突然胸が痛くなって。デスクワーク中で、呼吸は出来るけど息するたびに痛いし、体重のかけ方変えても全然収まらなくて汗だらだら。10分しないぐらいで、徐々に痛み引いていったけど、もうあんな思いしたくない。確かピルって半年過ぎて何も無ければ、副作用はそれ以降は出てこないんだよね?

    +4

    -1

  • 245. 匿名 2022/07/08(金) 20:31:34 

    >>3
    私は子宮内膜症の治療でピル飲んでたけど、血栓出来て脳梗塞になりました。全ての人に副作用がある訳じゃないけど、血液検査してたって無意味だった。こんな病気抱えて一生薬飲まなきゃいけなくなったから悔しい。でも、飲んだ時は「こんなに生理が楽になるなら、もっと早く飲めば良かった」っと思うほど快適だった。ピルは良いものだと思ってた。皆には血栓とか出来てツラい思いして欲しくないので、気軽に〜ってのはやめて欲しいと思う。自分みたいに病気になって欲しくないから。長々とすみません。

    +9

    -0

  • 246. 匿名 2022/07/08(金) 20:32:21 

    >>3
    わたしはピルに助けられたからなぁ
    肌荒れも重い生理痛もPMSも全部なくなった

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2022/07/08(金) 20:53:56 

    こういう生理休暇とかピルなんちゃらみたいなのって、海外の社会ではごく一般的なの??

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2022/07/08(金) 20:58:39 

    >>35
    でも事あるごとに女性は男性に対して理解を要求するじゃん。
    どっちなの?
    じゃあ女の都合なんて知ったこっちゃねえ、生理なんて甘えってなりますよ?

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2022/07/08(金) 20:59:28 

    >>3
    ツイッターでピル飲んで生理コントロールすればハッピー!
    みたいなのに「いいね」が大量についてて心配になった。
    私はホルモンバランス崩れて過食嘔吐になったうえにアトピー皮膚科で長年苦しんだよ。

    +7

    -1

  • 250. 匿名 2022/07/08(金) 21:00:27 

    >>78
    性格も面倒臭いなあ

    +2

    -1

  • 251. 匿名 2022/07/08(金) 21:00:55 

    >>6
    中出しし放題とか思ってる男多そう

    +1

    -2

  • 252. 匿名 2022/07/08(金) 21:19:39 

    >>3
    そうだよね。血栓のリスク高いから飲みたくない…普通に生理しんどい日休みたい。

    +3

    -1

  • 253. 匿名 2022/07/08(金) 21:34:53 

    PMSが酷くて18からピル飲んでますが、そろそろやめようか悩んでます。血栓検査は問題ないですが、経済的にです。更年期とかどうしたら1番楽なのかアドバイス欲しいです。(妊娠は望んでません38歳)

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2022/07/08(金) 22:00:47 

    >>1
    男女の差=能力の差

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2022/07/08(金) 22:03:12 

    マーベロン飲んでるけど、肌荒れしなくなるし、生理痛や経血の量もマシになった
    肌荒れしなくなる以外は、マシになるってくらい

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2022/07/08(金) 22:06:07 

    >>145
    私も同じです。乳がんになったのはピルだけが原因じゃないと思うけど、少しリスク上げたんだろうなって思ってます。

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2022/07/08(金) 22:51:58 

    何でピル飲まないの?生理痛って言っているけれど
    怠慢だよって話にならない?
    血栓のリスクや、ピルがあわなくて使用を中止する人もいる
    そういうのもあわせて、生理休暇を取りやすい環境作りを
    整えることが大事なのに

    そもそもなんでピル限定?
    薬屋の回し者としか思えないんだけど

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2022/07/08(金) 22:57:29 

    >>225
    ディナゲスト、ノアルテンって薬ならずっと飲めるよ

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2022/07/08(金) 23:05:33 

    >>225
    いいなあ私は試したピルどっちも利かなかった
    婦人科に行ったら鼻で笑われた
    漢方も完全にはきかず。生活習慣見直してもダメなもんはダメ。
    人間関係ことごとくPMSにぶっ壊されている。
    どれだけ気を付けてもどうしようもない。考えてみれば当たり前なんだけどね…身体がそうさせてるのを自分の気合だけで解決できてたらこの世に病気なんてない。

    気分障害だけでなく体もしんどいこと多いし、さらに周りから責められるのが一番きつい。事前に説明してもやっぱり受け入れがたいらしく、普段どんなに仲良く過ごしていても、1カ月のうち数日メンタルが不調になると逆切れされる。

    生理痛の苦しさはだいぶん世の中に浸透した気がするけど、気分障害については「出たよヒス女w」「生理前じゃないのw」って陰で茶化されるぐらいの認知度だから、うつ病のようにどうしようもないもんだと広まってくれると嬉しいな。

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2022/07/08(金) 23:06:38 

    >>1
    そもそも特別な配慮をしてもらっている時点で平等でも公平でも無いんだけど、何したいの?
    特別な配慮をしろ、それで仕事は同じだけ評価しろ、同じ給料寄越せって?

    それは優遇って言うんだよ。

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2022/07/08(金) 23:12:29 

    >>2
    せんやろ

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2022/07/09(土) 00:14:01 

    >>1
    私産婦人科系の病気持ちだから、そう言うのあるとなんでピルの制度利用しないの?しないって事はなんかあるのかね、とか言われたりしそうでそれこそ嫌だな、、

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2022/07/09(土) 00:18:27 

    >>1
    毎月毎月迎えないといけないモノでもないですよね?生理って。そのことを若い頃に知らずにひたすら我慢してたな…😢

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2022/07/09(土) 00:32:34 

    >>154
    友達、血栓出来て倒れて数年前から植物人間状態です…
    こういうリスクもあるって事もしっかり伝えるべき!!

    +3

    -1

  • 265. 匿名 2022/07/09(土) 00:35:43 

    >>224
    年2回 会社の健康診断で血液検査やってるのでいいかなと

    コロナで輸入が遅延して間に合わなかった時に通っていた婦人科に行きましたが、個人輸入にした事話しましたが特に何も言われませんでした。

    凄い優しい女医さんだったからなのか?

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2022/07/09(土) 09:21:13 

    ピルより睡眠薬に対する偏見を何とかしてよー。
    「やめろ」「減薬しろ」って人が前の職場で複数いて困った。

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2022/07/09(土) 09:51:32 

    >>92
    強く勧めてくる医者いるよね。私も女医がいるとこわざわざ選んで(親身になってくれるかなという気持ちで)行ったらピルすすめられて、渋ったら「なんで?」って高圧的だった。副作用の説明もなしに速攻処方しようとしてきて不信感だったから、とりあえず痛み止めだけ出してもらって帰った。そもそも痛み止めも、「痛み」だけしか楽にならなくてそれ以外の不調はそのままなんだよね。
    その後別の病院いったら詳しい問診と血液検査→漢方処方された。作用とかも丁寧に説明してくれて、それがすっごく合っていて、1ヶ月の4週間のうち3週間体調不良ってぐらい重かった生理痛もPMSもすごく楽になって、生理中の2日ぐらいしんどい程度になった。

    たまたま漢方も取り入れてる病院だったんだけど良かった。
    漢方処方してくれる病院おすすめだよ。

    +2

    -1

  • 268. 匿名 2022/07/09(土) 14:15:08 

    >>1

    どれだけのリスクがあるのか?
    知っててメディアに
    公表しているの?
    副作用もひどいからね
    簡単に使うことに反対だよ

    +0

    -1

  • 269. 匿名 2022/07/10(日) 08:01:56 

    >>250
    いちいちそんなコメントしてくるお前がめんどくせーよ

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2022/07/11(月) 15:58:01 

    >>259
    私もピル飲んでても休薬期間に突然戻ったり、何ヶ月かに一回はなったりします。
    正直、生理痛倒れるくらいつらいとか聞くし大変なんだろうけど鎮痛剤はあるじゃんっておもってしまいますよね。
    安定剤ですら効かないこれってどうしたらいいのって。
    生理がきて激しい腹痛がきても、心は晴れてて腹痛すら嬉しいレベルですよね。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2022/07/11(月) 19:27:09 

    >>134

    ピル飲んでたら排卵しないの?
    排卵しなかったら卵巣の状態ってどうなるの?

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2022/07/14(木) 19:04:40 

    ゴムつけてても怖くてセックスできないんだけど生理痛とかPMS大したことないのに避妊目的だけで飲むのはよくないのかな
    こういうこと書くと同性にも遊んでる扱いされるし..

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2022/07/18(月) 07:23:31 

    ピル服用を考えていますが、飲み始めてから慣れるまで吐き気の副作用があると聞きますが、それはどれくらい辛いですか?
    仕事はフルタイム事務、時々現場なのですが、耐えられるものですか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。