ガールズちゃんねる

【疑問】何故カスハラはなくならないのか?

150コメント2024/08/22(木) 20:27

  • 1. 匿名 2024/08/21(水) 19:42:22 

    ここ最近の接客業のトピを見て、店員さんに横柄な態度を取るのはダサいとかカスハラ被害や企業のカスハラ対策のニュースもやっているのに何故カスハラは毎日起きているのか気になりました。

    みなさんで真剣に議論しましょう!!

    +22

    -1

  • 2. 匿名 2024/08/21(水) 19:42:44 

    馬鹿が多すぎるから

    +95

    -0

  • 3. 匿名 2024/08/21(水) 19:42:57 

    ガルちゃんも店員がお母さん呼びしただけであんなに怒るわけですし

    +11

    -7

  • 4. 匿名 2024/08/21(水) 19:42:57 

    【疑問】何故カスハラはなくならないのか?

    +12

    -0

  • 5. 匿名 2024/08/21(水) 19:43:18 

    気が大きくなるんだよ。マジでそうなの
    ガルちゃんも一緒でしょ?

    +14

    -0

  • 6. 匿名 2024/08/21(水) 19:43:21 

    いい加減な店員がいるから

    +14

    -23

  • 7. 匿名 2024/08/21(水) 19:43:23 

    カステラに似てるから

    +4

    -2

  • 8. 匿名 2024/08/21(水) 19:43:29 

    店員に「お母さん」と呼ばれてモヤモヤ(子無し)
    店員に「お母さん」と呼ばれてモヤモヤ(子無し)girlschannel.net

    店員に「お母さん」と呼ばれてモヤモヤ(子無し)40代の子供のいない夫婦です。 とあるお店に行った時に20代くらいの男性店員さんに「お父さんどうぞ!あ、お母さんも!見ていってください」と言われてモヤっとしました。 子供を連れているわけでもないし、連れて...



    こういうトピがあるからね

    +2

    -2

  • 9. 匿名 2024/08/21(水) 19:43:29 

    前頭葉が萎縮するから

    +26

    -1

  • 10. 匿名 2024/08/21(水) 19:43:40 

    店員は自分より立場が下だから何してもいいと思ってる奴が一定数いる
    お金と物やサービスを交換する対等な関係なんだから出禁になったらいいのに

    +113

    -0

  • 11. 匿名 2024/08/21(水) 19:43:40 

    ストレス社会だから
    赤の他人である人に八つ当たりをしている

    +21

    -1

  • 12. 匿名 2024/08/21(水) 19:43:42 

    金払ってるんだから俺の言うこと聞けって言う思考回路なんだろうなと思ってる
    哀れだよね

    +57

    -0

  • 13. 匿名 2024/08/21(水) 19:43:49 

    >>3
    よくあれでカスハラ批判できたと思う。

    +5

    -6

  • 14. 芋けんぴ 2024/08/21(水) 19:43:51 

    >>1
    人間が存在する以上無くならないよ。戦争だって差別だって虐めだって喧嘩だって。それが人間社会だもん。

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2024/08/21(水) 19:43:56 

    日本人って本当に性格悪いよね。。恥ずかしい

    +13

    -6

  • 16. 匿名 2024/08/21(水) 19:43:57 

    年寄りにカスハラの概念なんてないでしょう

    +33

    -0

  • 17. 匿名 2024/08/21(水) 19:44:02 

    接客業の質も落ちてるから

    +10

    -11

  • 18. 匿名 2024/08/21(水) 19:44:03 

    >>1
    そういうニュースはカスハラするような人は見ないから

    +17

    -0

  • 19. 匿名 2024/08/21(水) 19:44:08 

    犯罪ではないから

    +2

    -1

  • 20. 匿名 2024/08/21(水) 19:44:11 

    私は顧客担当だけど、うちの場合やばい客は男性が多いな。

    +19

    -0

  • 21. 匿名 2024/08/21(水) 19:44:13 

    やってる本人はハラスメントとは思ってないから。教育してやってる、意見してやってる、教えてやってると思ってるから

    +51

    -0

  • 22. 匿名 2024/08/21(水) 19:44:22 

    民度が悪い

    +1

    -1

  • 23. 匿名 2024/08/21(水) 19:44:24 

    暇を持て余した老人が爆増したから。
    誰かに威張りたい、相手にされたい、自分にヘコヘコさせたい老害が増えたから。

    +31

    -1

  • 24. 匿名 2024/08/21(水) 19:44:25 

    ガルちゃんのトピの半分とかカスハラの極みだと思う

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2024/08/21(水) 19:44:34 

    客の方が上だと勘違いしてるのと、今までヘコヘコしすぎた

    +28

    -1

  • 26. 匿名 2024/08/21(水) 19:44:44 

    >>1
    もう認知歪んだ老人とかだとまさか自分がカスハラだと思ってないんだろうね
    自分は正当な主張をしたと思ってる
    ガルでもそういう意見の人たくさんいるけど

    +24

    -1

  • 27. 匿名 2024/08/21(水) 19:44:44 

    >>3
    店員を間違えてお母さんって呼んじゃう場合はどうですか?

    +1

    -1

  • 28. 匿名 2024/08/21(水) 19:44:44 

    >>3
    あのトピ「モヤモヤ」とか言ってる割には
    店員にたいしてめっちゃ人格否定してるんだが。
    もはやガルちゃん民のほうが悪いよ。
    お母さんって呼んだだけに対して言いすぎなんだよ

    +9

    -5

  • 29. 匿名 2024/08/21(水) 19:44:47 

    >>3
    お母さん呼びって?まさか「私は子供好きじゃないのに!」的なこと?

    +0

    -5

  • 30. 匿名 2024/08/21(水) 19:45:03 

    満たされてない人が増えたから
    金銭的にも余裕ない。だから店員に八つ当たりすることで何かしらを発散してるんじゃない?

    金持ちのクレーマーっていても超稀だと思うから

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2024/08/21(水) 19:45:05 

    >>8
    2コメの

    貫禄があったんだろうよ

    で終わりじゃね?他人は変えられないんだし。

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2024/08/21(水) 19:45:05 

    ストレスとか貧困とかウサを晴らそうとして弱いものいじめ

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2024/08/21(水) 19:45:09 

    >>1
    日本の景気が悪いからです。
    私もだけど、物心ついたときからいい時代を知りません。

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2024/08/21(水) 19:45:12 

    企業が対策して来なかったからだよ
    今し始めただけでこれまでのイメージがまだまだ続いてる
    本来なら「会社として」対応しなきゃいけないところを従業員に丸投げしてた
    従業員は当然権限がないのでお客さんのが強くて当然

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2024/08/21(水) 19:45:26 

    >>3
    店員に「お母さん」と呼ばれてモヤモヤ(子無し)
    店員に「お母さん」と呼ばれてモヤモヤ(子無し)girlschannel.net

    店員に「お母さん」と呼ばれてモヤモヤ(子無し)40代の子供のいない夫婦です。 とあるお店に行った時に20代くらいの男性店員さんに「お父さんどうぞ!あ、お母さんも!見ていってください」と言われてモヤっとしました。 子供を連れているわけでもないし、連れて...


    このトピ異常すぎて引いた。

    +3

    -5

  • 36. 匿名 2024/08/21(水) 19:45:28 

    主従関係らしき感覚があるから

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2024/08/21(水) 19:45:31 

    自分の要求が通らないことへの苛立ち=赤ちゃん返り

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2024/08/21(水) 19:45:37 

    >>11
    精神的に余裕がないんだと思う

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2024/08/21(水) 19:45:37 

    期待値が高いから
    愛想良くニコニコテキパキ働くのが標準になってるから

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2024/08/21(水) 19:45:43 

    >>27
    全然面白くない。

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2024/08/21(水) 19:45:44 

    正義だと思ってるから

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2024/08/21(水) 19:45:47 

    >>21
    5、60代のジジイにそういうタイプ多い

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2024/08/21(水) 19:45:48 

    >>1
    自分が言ってることは正常で皆が言ってるカスハラに当てはまるとは思っていないから

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2024/08/21(水) 19:46:01 

    >>3
    お客様にお母さんって店員が言うの??

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/08/21(水) 19:46:09 

    >>16
    教育してるつもりらしいね。
    兵庫県知事も、パワハラ追求されて「指導のようなことはした」とか言ってたけど、まじで何様なんだよってなった。
    職員はおまえの生徒じゃないんだよ。

    +26

    -0

  • 46. 匿名 2024/08/21(水) 19:46:43 

    >>12
    トヨタは協力会社にそれやってる
    社長が馬鹿なんよ
    タイに出ていけ

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2024/08/21(水) 19:46:51 

    >>44
    生き別れのお母さんにそっくりな場合とかだろうね

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/08/21(水) 19:46:54 

    年寄と関わらない仕事したいわ

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2024/08/21(水) 19:46:54 

    カスハラってそもそも接客業で自身がやられたことを今度は客の立場でやってると思う。やられた人がやってるのでは?接客業の人も客も同じ人物で一定の人がやってる。

    店員だから、客だから、ではなくてミスをどうなくすかだと思う。そしてミスした時の対応。

    +2

    -5

  • 50. 匿名 2024/08/21(水) 19:46:54 

    >>29
    所帯じみてる、老けて見られたのほうじゃない?

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2024/08/21(水) 19:47:17 

    >>3
    確かにお客様でいいとは思うけど
    店員に対して言いすぎじゃないすか?

    店員に「お母さん」と呼ばれてモヤモヤ(子無し)
    店員に「お母さん」と呼ばれてモヤモヤ(子無し)girlschannel.net

    店員に「お母さん」と呼ばれてモヤモヤ(子無し)40代の子供のいない夫婦です。 とあるお店に行った時に20代くらいの男性店員さんに「お父さんどうぞ!あ、お母さんも!見ていってください」と言われてモヤっとしました。 子供を連れているわけでもないし、連れて...

    +2

    -2

  • 52. 匿名 2024/08/21(水) 19:47:22 

    >>1
    若い人も平気でやってる
    見下してるから私が正してやってるって
    気持ちがあるんだよね
    実際は過剰サービスを強いて
    その日機嫌が悪いだけの八つ当たりもあるし
    店や店員が悪かったとしても
    次から行かなきゃいいって事で
    これでもかと痛めつけるのにためらいがない

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2024/08/21(水) 19:47:25 

    ハラスメントではなく客として正当な要求だと思ってるから。誹謗中傷もその意識なくて正当な批判だと思ってる。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2024/08/21(水) 19:47:51 

    >>1
    今の老人は学生運動で破壊行動したり、子供を暴力で押さえつけたり、パワハラ万歳みたいな生き方してきた世代だから、その世代が去れば減ると思うよ
    カスハラとかタイパ悪いし

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/08/21(水) 19:48:01 

    >>44
    奥さんとかお母さんとかいう人はいるかも。関西だと特に。あとは関東でも下町とか。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/21(水) 19:48:04 

    クレーマーの無理難題イチャモン
    なのか
    会社体制の不備、接客の至らなさへの改善、向上期待する叱責
    なのか
    自身の仕事体験と社会生活、色んな書き込み反応からして
    「カスハラ」と一纏めにしていいのか疑問です

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2024/08/21(水) 19:48:21 

    >>3
    「お母さん」っていうだけでモヤモヤするガルちゃん民って普段めんどくさい世の中だの息苦しい世の中だのほざいてこれは…
    なにが時代のアップデートだよ。

    +5

    -4

  • 58. 匿名 2024/08/21(水) 19:48:34 

    お客様は神様精神の年代が多過ぎて暇過ぎて元気過ぎるからだと思う。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2024/08/21(水) 19:48:42 

    >>46
    トヨタはもうカサハラってよりパワハラの最強のやつでしょ
    死ぬ寸前までパワハラで締め上げるイメージなんだけど。どこまでなら死なないかのチキンレースやってるとしか思えない。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/21(水) 19:49:27 

    全くバックヤードから手伝いにもこなく
    客を長時間またせるから怒られるんだよ、

    +1

    -4

  • 61. 匿名 2024/08/21(水) 19:49:47 

    >>54
    全く違います

    所謂クレーマーは全世代にいます

    +0

    -2

  • 62. 匿名 2024/08/21(水) 19:49:48 

    >>12
    日本人は特に顧客第一主義だからね。お客さまは神様。
    だから取引先の接待とか未だにあるし、客の言うことになかなか抵抗できない。
    本来は対等な立場なのに。対等であるならいらっしゃいませ、ありがとうございましたを店員側に求めるなら、客も入店時によろしくお願いしますとか店員に声をかけるべき。当然退店時にもありがとうございましたは必須。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/08/21(水) 19:50:00 

    新人指導してたら『店員がお喋りしてる!』って怒る人はなんなの?
    雑談や談笑してた訳でもないのに…
    従業員がギスギスしててもいいんだろうか?

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2024/08/21(水) 19:50:05 

    >>3
    お母さんの5文字でここまでぐちぐち人格否定するのが正しいと。
    まるでバカッターをしたみたいな非難だったよ。

    +1

    -4

  • 65. 匿名 2024/08/21(水) 19:51:13 

    >>61
    クレーム言う=カスハラではないからね

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/21(水) 19:51:20 

    >>1
    みんな損を恐れているからだよ

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/08/21(水) 19:52:03 

    >>50
    あぁーでもお姉さん呼びの対象ではないんだよね?それより上の年齢の呼び方無いよね
    少し考えれば分かることなのに
    お姉さんがお世辞に聞こえるって人もいるからお母さんってのは普通だと思うけどな…

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2024/08/21(水) 19:52:06 

    高齢者多いもん
    今日もレジ渋滞させてたよ迷惑

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/08/21(水) 19:52:34 

    >>67
    マダムの日本語版みたいな使い方よね。

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2024/08/21(水) 19:52:52 

    定年した横柄なオヤジが他に威張るところがないので
    店に来てカスハラしてる
    ソイツが居なくなって社員たちは喜んでると思う
    ソイツらが絶滅すればカスハラは無くなる

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2024/08/21(水) 19:52:54 

    >>8
    お客様で統一しろでいいはずなのに
    ねちねちねちねちねちねちねちねち

    こういうひとらって自分は謝らないんだよね。

    +0

    -2

  • 72. 匿名 2024/08/21(水) 19:53:35 

    接客は全部ロボットになればいいと思う

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2024/08/21(水) 19:53:54 

    >>4
    完全に>>8


    +0

    -1

  • 74. 匿名 2024/08/21(水) 19:55:20 

    >>47
    もらい泣きしそう

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/08/21(水) 19:57:08 

    >>1
    大企業のせいだと思う
    大手チェーンだと戦略出尽くして、あとは接客品質しか差が出ないから
    薄利多売でかつライバル店と差をつけるために丁寧接客にした結果、客は偉いと勘違いする人が出てきた

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2024/08/21(水) 19:57:13 

    電話対応してるんだけど非通知で掛けてる人のキチガイ率が高すぎ
    まじで非通知来たら対応拒否したい

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2024/08/21(水) 19:57:53 

    >>2
    未だに「お客様は神様だろ!!」みたいな馬鹿いるよね!貧乏神!

    +12

    -1

  • 78. 匿名 2024/08/21(水) 19:57:57 

    職場でセクハラとパワハラをしたら下手すると解雇されるようになったからかも

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/21(水) 19:58:22 

    >>2
    カスがハラスメントするから

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/21(水) 19:59:31 

    サービス業がやたらへりくだるのが当たり前の文化なのが良くない
    海外行ったら、店員なんて誰もニコリともしないしいらっしゃいませなんて言わないよ
    なんか聞かれても「あぁ?!」くらおの態度だよ
    最初からそんなだと客も付け上がらないよね

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/21(水) 20:00:42 

    >>1
    店員に横柄な態度をとっている自分がかっこいいと思ってるんだよ、バカだから。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/21(水) 20:01:00 

    >>10
    客側に実害が出ないからつけ上がるのかな
    過度なクレーマーは切り捨てます、で良い
    でもこのご時世SNSが嫌な方向に暴走することもあるからやりにくいのかもしれない
    事実を捻じ曲げられたり変な切り取りされたり

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2024/08/21(水) 20:01:41 

    >>10
    ほんと。
    レジの下にボタン設置して、押したら警備員が連れ出してくれるシステムになればいいのに。

    +18

    -1

  • 84. 匿名 2024/08/21(水) 20:01:43 

    >>20
    定年後のじじい、めちゃくちゃ厄介
    キレ散らかして冷静になれないし、自分の常識が世中の常識だ!みたいな

    年金暮らしで金無いのか「文句付けて少しでも得してやろう」みたいな奴もいる

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/21(水) 20:02:38 

    >>1
    SNSで心の中の不満を誰にでもぶちまけるような時代になって、キレやすい人が増えたと同時にそれを公でもする人が増えた。晒すぞとか。口コミ名指しとか。対面でも人に対する最低限のマナーが無いおかしな人が増えた。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/21(水) 20:02:56 

    >>1
    こいつらが原因
    【疑問】何故カスハラはなくならないのか?

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/21(水) 20:03:14 

    カスハラ遭遇するとトラウマなるよね

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/08/21(水) 20:03:51 

    >>2
    いや本当にこれ。公共交通関係に勤めてた時に「お金が無い。でも家に帰りたい」って中年男性に言われた時言ってる意味が理解出来なかった。金がないなら諦めるか帰りたいなら工面しろって思った。常に客に死ね死ね呪いかけて接客してた。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/21(水) 20:04:37 

    >>2
    まさにこれだよね。
    【疑問】何故カスハラはなくならないのか?

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/21(水) 20:04:45 

    >>76
    電話番号がバレて仕返しされるのが怖い臆病者なんだよ

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/08/21(水) 20:04:54 

    >>61
    経験上40以上が圧倒的に多い
    10代20代滅多にいない

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/08/21(水) 20:06:38 

    >>10
    そうそう。しかも客側ならそのお店に行かないっていう選択ができる。カスハラするくらいなら行かなければいいだけなのに、自分の意思でそのお店を使ってカスハラするとか意味不明。お店側は客選べないからね。

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2024/08/21(水) 20:07:21 

    >>90
    昔販売の店長してた時、お店がヤバい客に粘着された
    スタッフから毎日のようにあの客がきて怒鳴られたとか報告あるのに、店長のわたしは最後まで顔見たことがなかったの
    徹底してわたしを避けてたんだよねそいつ
    店長とかマネージャーとか、「偉い人」にはびびって何も出来ないんだわ

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/21(水) 20:08:08 

    ガルって店員さん側の人、めちゃくちゃ多いよね。
    ガル人口の中でパート店員主婦がボリュームゾーンなんだろうね。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/08/21(水) 20:08:13 

    >>21
    自分のことしか考えてないと思う

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/21(水) 20:08:42 

    >>1
    前頭葉が萎縮してるから

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/21(水) 20:11:02 

    でも駅員の態度の悪さには閉口する
    接客業の自覚あるのか

    +0

    -3

  • 98. 匿名 2024/08/21(水) 20:14:32 

    お客様の声見たいなのを貼ってるスーパー有るけどあれは要るのかな?。
    店員さんを名指しで批判してたり物凄く非常識なクレームが多くて何時も呆れる。
    お店の答えも申し訳有りません見たいなのが多くて驚く。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/08/21(水) 20:15:39 

    日本には、伝統的に商人を見下す価値観がある。
    公務員、偉い!大企業勤務のサラリーマン、凄い!みたいな。
    逆に、商売人や商家、売り子さんたちは軽く見てるから、こういうことが起こるんだと思う。
    うちの実家は商家(中小企業)だったけど、子供の頃から色々見下された。
    中国とかアメリカみたいに、起業して儲けたものが勝ち!みたいな感覚が日本にはないからのような気がする。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/21(水) 20:16:12 

    店員がお客を選ぶようになったから逆にそれで切れてる。
    店員にも偉そうにしてる人多いよね。

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2024/08/21(水) 20:18:56 

    今日ネットスーパーで伝票間違いがあったんだけど凄く申し訳なさそうに電話がきたよ
    間違いなんてみんなあるし気づいてくれたならそれでいいし
    その方は丁寧すぎるくらいな方で話し方が早口だったからせっかちでテキパキ仕事するんだろうな全然気にしなくていいのにって思ってしまった
    電話口で怒鳴られたりしてるんだろうな
    悲しいね

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2024/08/21(水) 20:25:17 

    >>1
    こないだ道で電話に怒鳴りまくってる女の人いたよ。
    周りがチラチラ見るのに気にも止めず言いたいことだけブチまけて、多分相手に切られたんだろうけど静かになった後満足げに微笑んでた。
    超怖かった。きっと常識通用しないなと。

    精神患ってる人が増えたからじゃない?

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2024/08/21(水) 20:26:24 

    海外旅行に行くと、店員さんとかどう考えてもニューカマー移民系の方が多い感じだよね。海外は対等とか言ってもやっぱやりたがる人は減っていくお仕事なのかもね。移民については別の議論として今は数少ない残ってる店員さんは大事にしてあげようよ

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/08/21(水) 20:28:56 

    >>6
    だよね。
    むしろ最近は店員さんの方が偉そうな人多いよ。
    さっきオリンピックでオヤジと長々雑談してたレジのばーさんにレシートいりませんって言ったら、なんでか小銭勢いよく投げ返されたよ。
    もちろん本社にクレーム入れたけどね

    +10

    -2

  • 105. 匿名 2024/08/21(水) 20:29:30 

    >>11
    店員も逆に八つ当たりしてる人いるけど、、、
    中年のおばさんとか特にそう

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2024/08/21(水) 20:30:22 

    >>3
    なんてよべばいいのかね
    私はバツイチ子持ちなんだが家購入するのに三人の営業さんから奥様って言われたわ
    営業さん性別も年齢もバラバラ
    無難なんじゃないかな

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/08/21(水) 20:30:42 

    ウチの職場のオッサンが取引先にカスハラ。
    ホント恥ずかしいからヤメロ。
    社長に直談判したけど同族経営なので対処しない。しても聞かない。
    傲慢で粘着質なオヤジだよ。最低。、

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/08/21(水) 20:36:43 

    >>106
    普通にお客様呼び以外の選択肢なかったわ

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/21(水) 20:40:23 

    >>57
    >>2

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/08/21(水) 20:43:01 

    >>1
    サービス業側も今まで低姿勢過ぎた。
    海外みたいにイーブンな関係でいいと思う。

    金を払う→金額に応じてサービスする。
    これはイコールじゃないと絶対ダメ。

    客があれこれ求めすぎなんだよ。
    少ない金額でいい接客を求めすぎてると言うか。

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2024/08/21(水) 20:47:10 

    >>1
    感情的にクレームを言うのはよくないけど、これだとみんな困る人多いからこうした方がもっとよくなるし、お店もお客さんもお互いに笑顔になれるよっていう相手を思う気持ちでのクレームは必要かなと思う。それに関してはなくなってしまうと世の中よくなっていかないから。時々これは明らかに我慢しないで伝えてあげた方がいいよってことまで、クレーマーとかカスハラだと思われちゃうかなぁ?って遠慮して言わない人が多いけど、それのままだとみんなも困るし世の中よりよくなっていかないと思う。

    +1

    -3

  • 112. 匿名 2024/08/21(水) 20:51:48 

    それくらいしか脳がないから
    いつもどこか粗探ししてて見つけた時のクレーマーの顔ときたら窓のサッシのホコリを見つけた姑のようだよ

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/08/21(水) 20:59:55 

    自分もカスハラありえない派だったんだけど、テレビで特集されてたカスハラって、対等にものを言ったらカスハラ認定されるような事例ばっかで、さすがにそれはおかしくね?ってなった。

    カスハラってどこからがカスハラ?

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/08/21(水) 21:09:02 

    >>99
    士農工商か。
    商を意図的に一番下にしたんだよね。

    カスハラしてる客のせいで、すべての客がそのうち迷惑被ることになるんだろうね、
    労働人口が減れば、カスハラ受けるような仕事は敬遠されるだろうし。
    小児医療を無償化したら、コンビニ的受診する連中が増えたせいで病院の勤務医が疲弊退職し、病院の小児科が閉鎖、時間外や救急対応が出来なくなって、下の世代がつけを払わされる羽目になったけど、カスハラの件とか見てて、小児医療でおきたことがいろんな業種で起きてくるんだろうなと思うようになったわ。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/08/21(水) 21:11:28 

    自分が一番の人が増えたから 
    嫌なことはしません、我慢せずやめるみたいな人も増えた

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/08/21(水) 21:18:18 

    そこらへんのおっさんなんかカスハラを知った上でわざとこっちを茶化してくる
    うっとうしいから絡んでこないでさっさと帰ってほしい

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/08/21(水) 21:19:07 

    長く接客業をしているけど、人はミスを許せないんだよ
    でも何個も製造したり、何件も対応していると必ずミスは起きる
    それは人間がやることだし当たり前のことだと思うのか、許せずにどうにかしてくれとなるのか
    日本人はエラーがない、ミスがないことを当たり前だと思っている人が多いと思う

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2024/08/21(水) 21:40:39 

    >>10
    ほんこれ。
    店側ももっと凛とした対応してもいい風潮になってほしい。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2024/08/21(水) 21:54:59 

    >>2
    あきらかに店員さんがおかしい場合もある
    最近は何でもカスハラだ!と騒ぎ立てて客側の責任にしようとする傾向あるけど

    コンビニで弁当買って食べようとして箸が入ってなくて、今後は気を付けてください、と電話してもカスハラ扱いにしたり ってあるよ。

    +2

    -4

  • 120. 匿名 2024/08/21(水) 21:58:09 

    店員側だけど、ここ1、2年位から丁寧なお客さんが増え始めた気がする。 
    レジでも「お願いします」とか「ありがとうございます」とか言ってくれるお客さん増えた。
    みなさんの意識が変わってきたのかな?
    自分はちゃんとした客ですよとアピールしているのか?
    いずれにせよありがたいことだし、こっちももっと頑張ろうという気にさせてもらってる。
    その分ヤバイ客がさらに際立ってるけど。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2024/08/21(水) 21:58:45 

    >>90
    仕返しする人、ほんとに居るからね
    受ける側だってまともな人ばかりじゃない

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/08/21(水) 22:02:14 

    >>1
    カスハラするような人は脳機能に問題があるから(生まれつきや老化、事故や病気など原因は様々)無くなる事はないだろうね

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/08/21(水) 22:22:09 

    >>6
    馬鹿な客が多いから皆んなすれていくんだよ、

    態度悪い店員によく当たる人はナチュラルに自分の態度とか間が不快なんだよ

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2024/08/21(水) 22:23:22 

    >>119
    買ったものなら文句言うけど、サービスで付けてくれるものに文句いうのが自分には理解不能

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2024/08/21(水) 23:03:53 

    上層部がバカの対応をしないから
    お客様は神様だとか顧客ファーストとか言うから、消えない

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/08/21(水) 23:08:31 

    >>1
    店員に八つ当たりしても何も言い返してこないから、
    だからカスハラなくならない。
    てか言い返せないんだよ。
    本社にクレーム行くから、

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/08/21(水) 23:10:11 

    >>10
    どこで勘違いしてるのかよく分からない。
    商品買う時お金払うのだから、
    対等だし、
    自営業の人はお客さんにタメ口だし、

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2024/08/21(水) 23:12:04 

    >>6
    店員ももう疲れてるんだよ。
    安い給料でカスハラ受けるんだから、

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2024/08/21(水) 23:22:09 

    >>124
    よこ
    コンビニ勤務してたけど、コンビニのランチ弁当は仕事で出先で食べる人がとても多い
    箸つけるのは当たり前です

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/08/21(水) 23:24:48 

    >>20
    モンスターカスタマーの7割から8割が中高年男性だそうです

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2024/08/21(水) 23:29:02 

    >>17
    馬鹿みたいにペコペコしなくなっただけで質が落ちたわけじゃないと思う。コンビニなんか色々サービスが加わって複雑になったけど接客のレベルは20年前と対して変わってないし。業務が増えてそれならむしろすごい方。

    +4

    -2

  • 132. 匿名 2024/08/21(水) 23:34:31 

    接客業の大半が今人手不足で今までと同じような対応が難しくなってるのもあると思う
    昔の接客対応がスタンダードになっててその意識を変えられない人が不満を持ちやすい

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/08/21(水) 23:38:44 

    >>110
    笑顔がないだけでクレームとかどうかしてるよね。
    不快に思ってもわざわざ時間かけて文句言ってやろうとまで思わない。品物がきちんとしたやりとりで購入出来るだけで充分だわ。
    客はにこやかに店員に挨拶してるのか?絶対にお金数え間違えないのか?自分でやるべきこと(レシート捨てる、タグ・パッケージを捨てる等)を店員にやらせてないのか?とか色んな面で本当に対等かどうか考えたら、明らかに店員側が下に見られてるよね。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2024/08/21(水) 23:41:19 

    >>119
    箸つけて下さい→はい
    のやりとりがあって入ってなかったならまだ分かるけど何も言わずに入ってなかったならどっちもどっちで文句言うなやって思う。欲しい人が入れて下さいって言えば良いだけの話だし。

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2024/08/21(水) 23:52:17 

    >>1
    カスハラばかり言われているけれど、店員の態度が悪い場合も普通にあると思う。といっても私の場合はキレるわけじゃなくて、その店は二度と利用しないだけだけれど、そんなことをしても店側は痛くもかゆくもないだろうし。自分ではやらないだけで、SNSで晒したくなる気持ちはわかる。

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2024/08/21(水) 23:54:07 

    >>1
    たまにカスタマーサービスの電話応対に駆り出されるんだけど、クレーマーの顧客情報見ると結構同じような仕事してる人が多かったりする。
    鬱憤を晴らしてるんだろうね。私にはその感覚理解できない。負の連鎖やめなー?って思う。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/08/22(木) 00:17:01 

    >>83
    あるよ
    机の下にあるのよ最寄りの交番直通のボタン
    カウンター業務中に暴言吐かれて恐怖で
    『警察呼びますよ』って言ったら
    「おう!呼べや!」って言われたからガチで押して警察呼んだの

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/08/22(木) 00:32:10 

    >>119
    店員さんも馬鹿の1人だったんだよ
    しょうがないよ
    教育が悪い

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/08/22(木) 00:48:05 

    家族がデパートに出店しているけれど、デパートの顧客だ!ってやっかいが多いみたい。
    カフェでバイトしている方はいきなり訳も分からずキレてくる人が割といるらしいけれど、そこは今時の子らですみません。。って軽く受け流すらしい。怖い思いしているんだろうけれどね。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/08/22(木) 00:58:23 

    >>1
    当然の権利だと思ってるから
    お金を払っている、上の立場だから

    って思ってカスハラしてる人多そう

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/08/22(木) 01:58:51 

    >>119
    外回り途中でコンビニで弁当買って、公園で食べようとしたら箸がついてなかった時の絶望感

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/08/22(木) 02:02:04 

    >>17
    義務を果たさず、自分の権利ばかり主張
    学校からも親からも怒られたことない世代が働きだす年代になったからかな

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/08/22(木) 02:08:44 

    >>12
    その人にとって誇れるものが
    【金を払ってる俺】って部分しか無くて
    承認欲求が満たされてない、不幸せな奴なんだよ

    ホントにモテる、幸せな男は
    物腰柔らかくて余裕があるんだから。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/08/22(木) 02:10:58 

    >>9
    カスハラは若い人より高齢者に多いのが納得

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/08/22(木) 02:45:40 

    本当に客側が被害者で店員や企業に損害与えられたり失礼なことされたりしてそれを主張しても、「カスハラ〜」って言う企業側の人間はいなくならない
    と思うから、カスハラという概念は無くならないと思う

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/08/22(木) 08:33:23 

    >>1
    そもそも自分がカスハラしてるって気付いてないんだよ

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/08/22(木) 08:58:24 

    >>145
    病院で嫌な思いをして口コミにそれを書いたら訴えられてしまうかもしれないしね。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/08/22(木) 12:04:25 

    お店側なんだけど、お客さんからクレームがあって「商品の特徴なので交換できません」と伝えても納得してくれる人がすごく少ない
    ほとんどの人が、ありえない!100均の方がマシ!今までこんなひどい商品見た事がない!ありとあらゆるSNSで拡散します!って怒り出す
    頑として突っぱねたらいいかもだけど面倒なので返金しちゃう
    そういう対応をしてもらった人がまたほかの店でやるんだと思う

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/08/22(木) 17:44:28 

    >>2
    特に民度の低い男性客。
    毎日、買い物に来てるんだから~ってどや顔して馴れ馴れしい。
    馴れ馴れしいを通り越して、良い年齢して嫌味や意地悪なことを言う人もいて、私の反応を見て楽しんでいる。
    もう来店してくれなくていいわ~って思う。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/08/22(木) 20:27:21 

    >>124
    ニートや主婦には分からないだろうけど、コンビニで弁当買う人は出先で食べる人が多いんだよ?
    箸やフォーク無しでどうやって食べるんだ

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード