-
1. 匿名 2024/08/07(水) 00:04:26
出典:sanin-chuo.ismcdn.jp
未会計の食品を食べる&商品で遊ぶ…子の問題行動に店員が嘆き、直接叱らない親に「これもカスハラ」 | ORICON NEWSwww.oricon.co.jpニュース| 顧客による理不尽な要求や不当なクレームなどを意味するカスハラ(カスタマーハラスメント)。その対象は大人だけでなく、子どもによる問題行動にも店員たちは苦しめられている。
子どもによる問題行動の代表的例として狸谷さんは、「テンション上がって狭い店内を走り回る」「商品で激しく遊んで壊して隠す」「未会計の食品をちょっと食べて隠す/踏み潰したりして遊ぶ」をあげた。
+177
-5
-
2. 匿名 2024/08/07(水) 00:05:13
叩きトピきてよかったね…+6
-48
-
3. 匿名 2024/08/07(水) 00:05:23
めっ!て言わないと+6
-27
-
4. 匿名 2024/08/07(水) 00:05:28
子どもが咳してプチゲロ吐いてそのまま退店した親子いたよ、、、
私の目の前よ?プチゲロ+180
-3
-
5. 匿名 2024/08/07(水) 00:05:47
親はなんで注意しないの?+213
-3
-
6. 匿名 2024/08/07(水) 00:06:04
ブタになっちまうぞ+8
-2
-
7. 匿名 2024/08/07(水) 00:06:19
>>4
プチゲロって何よ。可愛い雰囲気だけど。+7
-31
-
8. 匿名 2024/08/07(水) 00:06:26
犯罪だろうよそれは
警察へ通報+157
-0
-
9. 匿名 2024/08/07(水) 00:07:21
>>1
なんかもう最近は少しでも店員にとって気に入らなかったら何でもカスハラやら迷惑客やら言うよね。
もちろんマナー違反だけど軽く注意すれば良いだけじゃん。
注意されて逆ギレしたらカスハラだけどさ。
+9
-90
-
10. 匿名 2024/08/07(水) 00:07:42
悪いのは親+119
-0
-
11. 匿名 2024/08/07(水) 00:08:22
店員さんに怒られちゃうでしょ〜
じゃねんだよ+231
-0
-
12. 匿名 2024/08/07(水) 00:08:30
>>9
いや その前に公共の場所での躾けしとけや!+125
-1
-
13. 匿名 2024/08/07(水) 00:08:53
全部保護者がやった事とみなして万引きGメンみたいに裏に連れて行かれればいいのに+138
-4
-
14. 匿名 2024/08/07(水) 00:08:57
アホな親がまあ増えた。+195
-3
-
15. 匿名 2024/08/07(水) 00:09:03
>>9
親が注意しろよ+104
-1
-
16. 匿名 2024/08/07(水) 00:09:28
>>4
胃腸炎が流行ってた時にゲロテロされた。
親はすいませんすいませんって言いながら直立不動で私が拭き掃除してるのを見ていた。+127
-1
-
17. 匿名 2024/08/07(水) 00:09:28
>>9
親の仕事しなよ+69
-0
-
18. 匿名 2024/08/07(水) 00:09:31
>>1
こんな回りくどいこと言う店員嫌だわ…
ハッキリ言え+3
-42
-
19. 匿名 2024/08/07(水) 00:09:38
>>7
咳した時にちょっと出ちゃったゲロのことよ+3
-1
-
20. 匿名 2024/08/07(水) 00:09:48
神様であらせられるお客様に楯突くとは何事か+1
-27
-
21. 匿名 2024/08/07(水) 00:09:49
テンションが上がった子供が走り回るのは別にどうでも良いけど、私(デブ)にぶつかってこられたら弾きとばしちゃうかもしれないからなるべく近寄らないでほしい。こっちは瞬発力もないから避けるのは無理
転倒したはずみで頭に怪我でもさせたらこっちも辛いわ+87
-1
-
22. 匿名 2024/08/07(水) 00:10:04
「お店の人に怒られるよ!」とかやってる親子のことはガン無視でただ仕事してる。
他人の躾なんて知らねーよ。どうでも良い。+151
-0
-
23. 匿名 2024/08/07(水) 00:10:13
>>4
プチゲロ
ゲロテロ+4
-1
-
24. 匿名 2024/08/07(水) 00:10:17
>>16
いや、お前がやれよな+129
-0
-
25. 匿名 2024/08/07(水) 00:10:34
>>16
その場合、私がやりますって言っていいの?+12
-8
-
26. 匿名 2024/08/07(水) 00:10:55
>>20
厄病神は追い出さないと+44
-0
-
27. 匿名 2024/08/07(水) 00:11:05
海外だと大人でも割と見かけたわ
もちろん会計はちゃんとしてたけど+9
-0
-
28. 匿名 2024/08/07(水) 00:11:27
>>1
こりゃあ、うざってぇ漫画やな+7
-2
-
29. 匿名 2024/08/07(水) 00:11:39
>>26
お客様とて許せぬ+6
-0
-
30. 匿名 2024/08/07(水) 00:11:41
>>9
うわ、クソガキ製造機だ+72
-0
-
31. 匿名 2024/08/07(水) 00:11:48
お店の人に怒られるよ!
ほんとにこの台詞言う親腹立つ。お前が怒れよ
こんな親に限ってほんとにブチ切れたらクレーム入れそうだし+133
-0
-
32. 匿名 2024/08/07(水) 00:11:52
走って老人にぶつかったら大変だよ
訴訟問題になる
+48
-0
-
33. 匿名 2024/08/07(水) 00:11:58
注意したら逆ギレするわけ?
開封前ですが!って強く言えないわけか…。+25
-1
-
34. 匿名 2024/08/07(水) 00:12:04
クソ餓鬼+23
-0
-
35. 匿名 2024/08/07(水) 00:12:16
>>5
中国人だから+17
-29
-
36. 匿名 2024/08/07(水) 00:12:21
ぶん殴るわ+10
-1
-
37. 匿名 2024/08/07(水) 00:12:22
あのおばちゃん怖いね〜向こう行こ!ってヤツ+57
-0
-
38. 匿名 2024/08/07(水) 00:12:34
>>9
あんたさ、一度お店で働いてみろよ
+65
-1
-
39. 匿名 2024/08/07(水) 00:12:38
ガキには躾しとかないと+32
-0
-
40. 匿名 2024/08/07(水) 00:13:05
将来の犯罪者+26
-0
-
41. 匿名 2024/08/07(水) 00:13:41
お惣菜のコロッケ潰しキッズ許せない
親と目が合って逃げられた+63
-0
-
42. 匿名 2024/08/07(水) 00:14:49
アホっていうか叱れない親が増えてるんだろうなと思う
本人が叱られてないから叱れないんだろうね+66
-0
-
43. 匿名 2024/08/07(水) 00:15:07
>>33
「買いますから!払えばいいんでしょ!?」って言われた事あるよ
呆れる+75
-0
-
44. 匿名 2024/08/07(水) 00:15:56
食べ終わったカラの袋渡されて、ゴミだと思って処分しようと思ったら未会計のものだった。
それで(レジ)打ってねって普通に言われてびっくりしたよ。
まだそれでもお会計しようとするのは良い方。
外国人の多い地域だったからなのか、ただ単に治安が悪いのか分からないけど、そんなこと一度や二度ではないよ。
売り場を見て回ると壊れたおもちゃとか雑貨類とかが放置されてたりも。+29
-1
-
45. 匿名 2024/08/07(水) 00:16:25
>>35
当たり前だけど日本人の親にも変なのいっぱいいるよ+65
-0
-
46. 匿名 2024/08/07(水) 00:16:49
>>1
お店の人に怒られるよは語弊だけどお店の人に迷惑かかるは事実だと思うけど
大人の常識をそのまま子供に教えてるなら問題ないと思う+2
-17
-
47. 匿名 2024/08/07(水) 00:17:15
>>16
すいませんって言うだけマシかも
ファミレスでバイトしてたとき、食事中の子供が嘔吐して親が「ここ臭くて食欲失せるから別の席に移りたい」と言ってきたことがある…
臭いのはお前の子供が吐いたからだろ!+166
-1
-
48. 匿名 2024/08/07(水) 00:17:16
>>11
ホントそれよ。20代の頃、レジの仕事してた時。孫連れたババーが「オバチャンに怒られちゃうでしょう?」って 何度言われたかわからない。意地悪な顔してわざと言うんだよね。あんな年寄りにはなりたくないな。+87
-0
-
49. 匿名 2024/08/07(水) 00:17:35
少し前の話だけどお酒や輸入食品を扱ってるお店行ったらワインコーナーで追いかけっこしてる子ども(たぶん兄弟)がいて他人ながらヒヤヒヤした
外からの光が入らないように薄暗くしてあってエアコンでヒンヤリしててちょっと洞窟みたいで子どもの好奇心をくすぐるんだと思うけど
そこの棚にぶつかって崩れたらとんでもないことになるよーと思いながら出た
でもスーパーやショッピングモールで子どもを放牧する親って「そういう崩れやすいディスプレーしてるほうが悪い」って開き直る気がする+44
-0
-
50. 匿名 2024/08/07(水) 00:17:42
>>25
横だけど、コロナ前からお客さんには処理させたり道具に触らせずにこっちで全部処理しろって教わったよ。
だから吐いちゃったら速やかにスタッフ呼んで処理して欲しいって伝えてくれるだけでいい。
感染予防対策みたいなのでやり方も決まってるし、下手に触らないで欲しいのが本音。+32
-3
-
51. 匿名 2024/08/07(水) 00:18:15
昔スーパーの店外商品でトイレットペーパーが置いてあって、そこに幼稚園児が立ちションしてた‥
親が、「〇〇(子供の名前)ー!!」って言って慌てて子供回収して買わずに去っていった。
それから外に置かれてる商品は買わないようにしてる。+10
-0
-
52. 匿名 2024/08/07(水) 00:18:50
>>43
万引き犯と同じこと言ってるね+28
-0
-
53. 匿名 2024/08/07(水) 00:19:06
>>5
バカだから+120
-0
-
54. 匿名 2024/08/07(水) 00:19:13
>>25
ゲロ処理セットがあるので店員に任せてヨシ
専用の粉をふりかけて固めるの+19
-3
-
55. 匿名 2024/08/07(水) 00:19:41
>>5
自分も子供の時に店のものを食べてたんじゃないの+42
-1
-
56. 匿名 2024/08/07(水) 00:20:17
>>35
一瞬思ったけど 確かに多いww
最近は日本人の母親も注意しないよ
ついでに言うと、母親と母親の両親がいても誰も注意しない
何度が電車内で目撃したことがある+51
-1
-
57. 匿名 2024/08/07(水) 00:21:44
>>41
この間3歳くらいの子供がパン屋さんのパンをペロッと舐めてたの見かけた
母親は子供の腕引っ張って逃げてたよ…
店員さんには伝えておいたけど+34
-0
-
58. 匿名 2024/08/07(水) 00:23:17
>>5
産んだだけで親にはなれてないから+111
-0
-
59. 匿名 2024/08/07(水) 00:23:19
夏休み時期入ってからほんとうにひどい……
キックボード乗ってる子にお店の中では乗らないでねって言ったら近くに居た親が「 乗ってません💢」
いや、乗ってただろ…とは言えず、、
アイス食べならがら入店しこぼす、飲み物こぼす、、
ベビーカーで小さい子がクッキー?せんべいみたいなものバリボリボロボロ、、
店内飲食禁止なんだけど
お盆憂鬱…+49
-0
-
60. 匿名 2024/08/07(水) 00:23:42
>>57
見たことある
パン屋さんの剥き出しのパン買うの
無理になった+29
-0
-
61. 匿名 2024/08/07(水) 00:26:11
>>59
スタバカルチャーがおしゃれでカッコいい
という流れなのかもしれないけど
飲み物を持ち歩く人個人的に苦手
いまだにヒヤヒヤする
+27
-2
-
62. 匿名 2024/08/07(水) 00:26:27
ヨチヨチ歩きの2歳くらいの子を店内で歩かせてる親いるけど、手とかヨダレで汚いのに商品ベタベタ触るからやめて欲しい+38
-1
-
63. 匿名 2024/08/07(水) 00:26:31
もちろん注意するし、これくらいある程度は許容される社会じゃないと駄目
みんな経験してることだと思うし+0
-18
-
64. 匿名 2024/08/07(水) 00:26:58
+1
-49
-
65. 匿名 2024/08/07(水) 00:28:50
>>1
節子、それカスハラやない、カスハンや+1
-0
-
66. 匿名 2024/08/07(水) 00:29:41
>>1
純日本人には少ないけど
外国系日本人にはいっぱいいるよ
日本のルールを学んでもらわないといけない+8
-1
-
67. 匿名 2024/08/07(水) 00:29:45
スーパーで外国人の男女が不自然にぶどうのそばにいて、少ししたら小さい子が隙間から出てきた
いなくなってそこ通ったら少しなくなってるのがあったから、あぁ盗み食いしてたのかと思った
日本から出ていけ+31
-0
-
68. 匿名 2024/08/07(水) 00:30:30
おもちゃ屋さんだけど、
ここにいてね〜とかいって放置するのやめて欲しい。
それこそ店内でのトラブルとか、トイレに行きたいとか、勝手に出て言って迷子になるとか
保護者がいないと困ることたくさんある。+28
-0
-
69. 匿名 2024/08/07(水) 00:30:41
>>5
子どものする事だから〜
+67
-0
-
70. 匿名 2024/08/07(水) 00:31:07
祖母と孫も結構厄介
親子三代みんな非常識なんだろうね+36
-0
-
71. 匿名 2024/08/07(水) 00:32:01
>>64
リリースって言い方がムカつく。放置だろ+84
-0
-
72. 匿名 2024/08/07(水) 00:33:37
見てない親御さんがけっこう多いですよね
ギャン泣きされたら、癇癪を起こされるのが嫌なんでしょうけど、うっかり事故に繋がっていることもあるので、しっかり手を繋いだり、カートに乗せてほしいですね
叱らないとか見ていないのは、ストレス耐性が無い人が増えたことも要因のように思います+29
-0
-
73. 匿名 2024/08/07(水) 00:35:04
>>18
何でもかんでも『○○に怒られるよ』とか人のせいにしてんじゃねーよ。+40
-0
-
74. 匿名 2024/08/07(水) 00:35:21
>>5
親もやってんじゃない?
+62
-0
-
75. 匿名 2024/08/07(水) 00:35:31
何か躾とか注意っていうより子供が自分の邪魔をしてくることだけ怒ってる感じの親多い。静かにしてよ!とかお母さん見てるんだけど!って子供のほうは見ないでイラついてる+27
-0
-
76. 匿名 2024/08/07(水) 00:36:41
>>16
あるわー バカ親。本気でどうしようもないばかおや。+50
-0
-
77. 匿名 2024/08/07(水) 00:37:15
怒られるからやめなさいって、見つからずに怒られなきゃいいわけ?他責思考じゃなく何が悪いのか本質を理解させなきゃ躾にならない+18
-0
-
78. 匿名 2024/08/07(水) 00:37:41
>>9
トピがバズるのか目につくよね。どの仕事でも嫌な客は多いのにレジに関しては声が大き過ぎな印象。家族総出でレジ並ぶのも迷惑!とか。医療職の私は利用者の文句言っていたらキリがないし相手の背景や特性あるのに自己都合で文句言うのは大人気ないと思う。暴力暴言みたいな攻撃された訳ではないならええやん。+3
-32
-
79. 匿名 2024/08/07(水) 00:38:26
夜買い物行ったら駐車場から走って店に入って行った子供を見た
危ないなー親ちゃんとみてないとって思った
帰る時同じ子がまた駐車場を走ってた
その時親はいて子供の名前読んでたけどそこは手を繋ぐとかきちんと叱るとかしないと自分の子供の命が危ないだろ
なんにも思わないのかな+10
-0
-
80. 匿名 2024/08/07(水) 00:40:39
知恵遅れかよ+4
-0
-
81. 匿名 2024/08/07(水) 00:42:09
>>64
リリースじゃなくてそばでこれはしちゃいけないんだよって教える、叱るもんじゃないの?
両親揃ってても店内走り回ってることかよく見るから自分の子育てが合ってるのか分からなくなるわ+49
-0
-
82. 匿名 2024/08/07(水) 00:43:12
>>64
なぜ買い取ることになってるのか理解してなさそう。これ本気で描いてるってすごいね+62
-0
-
83. 匿名 2024/08/07(水) 00:48:07
>>57
気持ち悪すぎる…
店員さんは大変かもしれないけどコロナで個包装してくれてるパンが増えて助かった+38
-0
-
84. 匿名 2024/08/07(水) 00:48:31
こういうのって子供も親も発達障害か軽度の知的障害があるんだと思ってる
普通の知能だとすればちょっと考えられないし+23
-0
-
85. 匿名 2024/08/07(水) 00:49:23
>>64
これ持ってきたらまだいいけど、食いついたり突いたりした商品をその場に置き去りにしてるかもとか頭回らないのかね+64
-0
-
86. 匿名 2024/08/07(水) 00:53:09
5~6歳ぐらいの男児がスボンの中に手入れて股間を触った直後に桃に触っていた+9
-0
-
87. 匿名 2024/08/07(水) 01:01:50
レジのお会計中で支払いはまだなのに、雪見だいふくを食べ出した高校生くらいの男子を注意もしない母親が居て引いた。家族全員やから風でこんな家族が近所に住んでだら嫌だなと思った。+26
-0
-
88. 匿名 2024/08/07(水) 01:08:39
>>9
子連れには注意しないで下さいと指導されましたが+10
-0
-
89. 匿名 2024/08/07(水) 01:15:05
>>5
叱ったりしたら、自己肯定感ある子供に育たないとか思ってんのかな?
叱らない親が良い親なのか?疑問に感じながら、子育てほぼ終わりました。
叱らない系の人は、本当に叱らない。その結果が今はどうなったのかは、分からないけど。
+49
-1
-
90. 匿名 2024/08/07(水) 01:16:11
>未会計の食品を食べる&商品で遊ぶ
犯罪として普通に親に責任を求めたら済む話ね
あまりに不特定多数で多発するなら
そこの小学校へカチ込む+8
-0
-
91. 匿名 2024/08/07(水) 01:17:09
>>9
躾もろくに出来てないゴミを野に放つな、ちゃんとテメェで首輪付けとけボケカスが!+37
-0
-
92. 匿名 2024/08/07(水) 01:18:10
>>64
普通のママ達は逃げたり商品勝手に触ったり出来ないように子ども乗せられるカート利用してるよね
食べたり壊したりしてその場に置いてきたものもありそう+33
-0
-
93. 匿名 2024/08/07(水) 01:21:59
>>5 スマホいじってる
+19
-0
-
94. 匿名 2024/08/07(水) 01:22:42
>>22
何かにぶつかって、ひっくり返って、ケガでもしたら、お店で走らないとか、教えるようになれるのかな?と思いながら、無視して買い物してる。
兄弟で追いかけっ子してるのに、親まで加わってるのを見た時は、流石にガン見したけど。。
+29
-0
-
95. 匿名 2024/08/07(水) 01:24:23
何で親は何も注意しないんだろう
きっと触っても子供自体に害はないから、放置なんだろうな。
だから、いっそ子供が触れたら痛い思いする仕掛け?すれば良いのに。
泣くほど痛い思いしないとバカは治らない+8
-0
-
96. 匿名 2024/08/07(水) 01:31:12
>>46
子供を怒るのは好きですか?
子供を怒るのは嫌な仕事ですよ
無償で他人にやらせるべきではない+17
-0
-
97. 匿名 2024/08/07(水) 01:49:50
お菓子コーナーで封を開けて食べる5歳ぐらいの男の子がいて、周りに親御さんいなかったから「お金払ってからじゃないとダメよ」と注意したら「ふんっ!ババァ」と吐き捨てて母親らしき人の所まで走って行ったわ。
母親も封を開けたお菓子見ても子供を叱らずそのまま「あーはいはい」みたいな感じで知らん顔。
非常識な親の元で育った子供がまた将来、非常識な子育てするんだろうな+31
-0
-
98. 匿名 2024/08/07(水) 01:53:24
>>46
「お店の人に怒られる」からやってはダメという叱り方は間違ってると思う。
「お店の人に叱られる」じゃなく会計前はお店の物だから勝手に食べるのはいけないことだと教えるべきでは?+26
-1
-
99. 匿名 2024/08/07(水) 01:54:09
たまに幼児を連れて店内で走り回らせてる男親を見るけど、ほぼ100%叱らないね男は+22
-0
-
100. 匿名 2024/08/07(水) 01:55:08
>>63
これくらい? 常識無さすぎルール守れよ
許容範囲外だとわからないの?
産んだだけで親じゃないのよ躾して育てなきゃ迷惑人間製造機+7
-0
-
101. 匿名 2024/08/07(水) 02:02:05
>>99
試食をバクバク食べさせてるのも男親が多い+12
-0
-
102. 匿名 2024/08/07(水) 02:31:45
セルフレジで子供にやらせておいて早くしろよってブチギレる親+8
-0
-
103. 匿名 2024/08/07(水) 02:32:47
>>16
飲食店だと自分で片付けないでってよく注意書きあるよね
嘔吐の片付けのマニュアルもあるから変に手貸して広めちゃったりしたら大変だし+5
-3
-
104. 匿名 2024/08/07(水) 03:15:22
>>42
らしいね。叱らない、ではなく叱れないらしい。
でも、叱られずに育っている我が子の将来は、心配にならないのかね。+23
-0
-
105. 匿名 2024/08/07(水) 03:24:55
絶対しない、うちの親もさせなかったし。
子どもがそういう事をするタイプではなかったのでレジ通して買わないと泥棒になるからねとは教えてました。+9
-0
-
106. 匿名 2024/08/07(水) 03:40:23
未成年者の犯罪は保護者が罰を受ければいい。子供のした事だから、は許されない。子供のした事だから、きちんと罪に問い成人後二度と過ちを犯さないよう教えなければならない。ただ、教えるべき親が役目を果たす能力が低いなら子供の代わりに罪に問うしかないのでは?+20
-0
-
107. 匿名 2024/08/07(水) 03:41:47
>>84
今、発達障害って怒っちゃダメみたいよ。
理由は、自己評価が低くなるからなんですって。
結局さ、他者評価が悪くなり嫌われて、自己評価が下がるのにね。+11
-1
-
108. 匿名 2024/08/07(水) 04:00:03
自分の子供がやったらゲンコツしてあやまらせるわ+2
-0
-
109. 匿名 2024/08/07(水) 04:08:15
>>1
なんであれ親は見てないんだろうね。
ママ友とかもそういう人多くて、集まるの嫌になった。話に夢中で靴で椅子に上がったり、走り回ってぶつかりそうになったり。
そんなにそこのお子さんが私に慣れてる訳じゃないから、注意もしにくいし、でも気になっちゃうし。
自分の子には走り回らない様に言うけど、なぜ僕はダメなのに他の子はいいの?って思うみたいで。
結局疲れるから会うのやめたわ。+13
-0
-
110. 匿名 2024/08/07(水) 04:08:21
店員(オーナー)してるけど煩い家族連れには親に声をかけるよ。
「ほら店員さんに怒られるよ」ってのを小耳に挟むと闘志すら湧く。頑張って冷静に声掛けするけど。
なぜ君んちの子を私が躾なきゃならんのだと。だが迷惑なので静かにさせてよ親さん、と。
もちろん後日口コミにボロクソ書かれるわけだけど、「この店は煩い子には塩対応」と宣伝して貰ってるようなものだし、その為に星2つとか付けられて評価が下がろうと構わない。他で頑張るさ。+28
-0
-
111. 匿名 2024/08/07(水) 04:55:23
>>1
>>45
マナーもモラルもへったくれもない
「叱らない子育て」教の親なのかも
+5
-0
-
112. 匿名 2024/08/07(水) 04:58:27
>>97
そうだよ。電車乗ったら、子供が靴のまま座席の上に立ってて、驚いて隣にいる母親見たら、その隣にはその母親の親であろうおばあちゃんがすまして座ってて、二人で時折話したりしてるのに、座席に子供が靴のまま立って窓の外見たりしてるのは、二人で放置だったので、二度ビックリしたわ。
ああやって代々常識的な事も分からない人間が形成されて行くんだろうね。
+23
-0
-
113. 匿名 2024/08/07(水) 05:07:27
>>14
今の若い子、コロナ禍で人との関わりが途絶えた学生たち、これらがたった数年で親になり、自分たちの目の前に現れます。そう思うとぞっとする。+33
-0
-
114. 匿名 2024/08/07(水) 05:19:28
お店で子供に商品を持たせたり身に付けさせてポーズ取らせて写真撮るの何なの?
最近よく見かけるけど、「カワイ〜」とか言うなら買えば良いのに+11
-0
-
115. 匿名 2024/08/07(水) 05:27:30
>>11
新たな業務を増やすなカスハラめ!としか…
+8
-0
-
116. 匿名 2024/08/07(水) 05:40:40
>>84
そう思う
家族はその子しか見てないから気づかないのかもしれないけど、たくさんいる中で我慢がきかない子どもって親子で発達や軽度知障の特徴出てるよ+6
-0
-
117. 匿名 2024/08/07(水) 05:52:20
>>25
店員です。
大体のお店は吐瀉物処理キットあるので、吐いた場所からあまり動かずに店員を呼んでください。
中にはヤバいと思って逃げる奴もいるので、吐瀉物見つけてしまった時もこちらが処理するので同様で。+7
-4
-
118. 匿名 2024/08/07(水) 05:56:03
展示品の乗用玩具チェーンしてあるんだけど、勝手に外して乗せて店内騒いでるバカ親子もいた。お菓子開けて中身抜いてやついる。よだれまみれのお菓子渡してきて、ピッしてもらってってニコニコしてる親。こども用品店で働いてるけど、変なやつたくさんいるよ。+12
-0
-
119. 匿名 2024/08/07(水) 06:05:02
海外じゃあるまいし、日本はダメよ
留学した時とある子が食べたけど空っぽになったお菓子の袋見せてレジ通してたことが衝撃だった。+4
-0
-
120. 匿名 2024/08/07(水) 06:12:01
社会ってのはさ、大人がちゃんとしてる姿を子どもに見せる場でもあるのよ。
子連れでも大人が会計する、大人が注文する。店員さんを尊重して。そしたら店員さんもプロの仕事を全うしたサービスをする。
それを子どもが見て「大人になったら、こうなろう」と思えれば大成功なんだよ。
体験させて覚えなくても覚えるし大人になったらきちんと出来る。
社会はおままごとする場所じゃない。幼い親が増えすぎ。+15
-0
-
121. 匿名 2024/08/07(水) 06:21:45
>>25
ドラストで子供がやった時、すぐおしり拭き出したら、店員に触らないで下さい片付けますので。って言われた。
マスクや何やら着けた方が処理してくださった。+0
-0
-
122. 匿名 2024/08/07(水) 06:23:15
逆にそんなに怒るか?って思うほど
店内でブチギレしてる親もヤバい
虐待レベルで怒ってる親も
悪いことした子供に甘い親も
めちゃくちゃ増えてる+2
-0
-
123. 匿名 2024/08/07(水) 06:34:50
良いか悪いかは置いといて、
「あーここの床ツルツルのやつだ、こけたら絶対頭打ってぱっかーんてなってめっちゃ血出るやつだ、見たことあるから知ってる。ママ痛いの嫌だから走らんどこ」って言ってびびらせたことならある。
+9
-0
-
124. 匿名 2024/08/07(水) 06:45:23
中国人家族がスーパー全体使っておままごとさせてたよ。よちよち歩きのこに。
商品床にばらまいててそれを父親が棚に戻してて不快だった。+6
-0
-
125. 匿名 2024/08/07(水) 06:45:34
>>31
逆に親の前で嫌みたらしく「ほら!お母さんに怒られるよ〜」て言ってみたい!
ウチは他人様お客様を怒るなんて出来ませんけど、お店では大人しく、行儀良くしないといけないって常識ですよね?我が子にしつけてますよね?て、嫌みたらしく圧かけたい。+10
-0
-
126. 匿名 2024/08/07(水) 06:47:31
>>4
私もスーパーじゃないけどパート先で子どもがゲロって始末した
ただまあお客さんは掃除用具とか何もないし、店側が掃除用具かしてやらすのもなんだかなあと思うし、子ども体調不良だから帰らなきゃいけないし仕方ない部分もあると思う
本当はやりたくはないけどさ+4
-0
-
127. 匿名 2024/08/07(水) 06:54:42
>>1
スカッとJAPAN的な漫画なんだろうけど、長くてくどいな〜+1
-0
-
128. 匿名 2024/08/07(水) 06:59:14
>>98
バレなきゃOKと拡大解釈する界隈でこの教え方はデンジャー+0
-0
-
129. 匿名 2024/08/07(水) 07:02:21
>>125
ウチは怒らない育児をしているんです、失礼な!
この子は悪くないんです。
子供のした事に怒るなんて、大人気ないですね。
ファイッ+2
-1
-
130. 匿名 2024/08/07(水) 07:03:33
>>4
とりあえず子供がマスクもせずに咳してるの放置はやめてほしい。
店内なんだからマスクさせてよ。感染云々の問題もあるけど単純に汚いし。+33
-0
-
131. 匿名 2024/08/07(水) 07:04:51
>>5
注意してやめるようないい子ばかりじゃない+1
-9
-
132. 匿名 2024/08/07(水) 07:08:55
パン屋で子供が触りまくったのを買わずに逃げるやついるよね。 この前も○ちゃん触りすぎーwって注意しない親がいたから、子供がパンを触るたび親の目線に入る場所からずっとガン見してたら気まずそうにトレーに入れてたよ。ああいうのなんで注意しないんだろう+8
-0
-
133. 匿名 2024/08/07(水) 07:14:11
>>64
子ども誘拐されるかもと怖くならないのかな
うちも2歳児いて、ベビーカーやカート乗るの嫌がって手を繋ぐのも嫌がって、ハーネス付けたり抱っこ紐で抱っこして買い物してる
2歳後半でもう結構重いからずっと腰痛治らない
+17
-1
-
134. 匿名 2024/08/07(水) 07:17:58
>>5
親はまだ注意するけどジジババは本当にダメ
何なら怒った親に「そんな事言わなくても、可哀想」「何でそんなに怒る必要があるんだ!」とか言ってる+19
-1
-
135. 匿名 2024/08/07(水) 07:19:56
砂糖の袋、指でプスプス押してるガキがいたから「ダメだよ!」って注意したことあるわ。店員でもなんでもないけど。
小学生1年生くらいかなぁ。親ちゃんとみとけや。+8
-0
-
136. 匿名 2024/08/07(水) 07:20:43
>>1
今にはじまったことじゃない。母親はそういうのやらないと思うんだけど 孫を連れたババ、まあ昔からあったよ。カートに乗せてストロー付きのジュース飲ませながら会計に並んでた。「あ、これもね!(会計して)」と悪びれた様子もなく言うんだよね…店内で飲んだり食べても後から支払いすればイイって、それが当たり前だって思うようになったらどうするんだろ?『お会計するまではお店の商品』って小さな子どもにわからなくても繰り返し言えば理解するだろうし子どもに我慢させる、っていうのも大切な事だと思うんだけど。注意してもそういう常識の無いババは逆ギレするし、まぁ人間性を疑うよねー
そもそも小さな子にジュースとかお菓子与えてる時点でお察しなんだけどさ。+7
-0
-
137. 匿名 2024/08/07(水) 07:23:56
>>110
ね、わかるよ。自分の子ども躾しないでお店のせいにするとかあり得ないわ。子どもの将来心配になる。運悪くそんな馬鹿親に育てられたそういう子どもがまたそんなガキを作り出す まさに負のループ。+8
-0
-
138. 匿名 2024/08/07(水) 07:32:30
>>44
一本○円で、欲しい分ビニールに入れて会計するきゅうり。
カートに乗せてる子供がバリバリ食べてるのを2~3回見たことある。
最近は潔癖な若いお母さんがたくさんって印象なのに、洗わずに食べさせちゃうんだって驚きと、食べきったらあとかたもなくなるけど自己申告でOKなのか?!とか、いろいろ思ってしまう。
きゅうり取り上げたら大泣きするからなんだろうけどさ。
ピッしてからだよって言い聞かせることもしないのかな?+9
-0
-
139. 匿名 2024/08/07(水) 07:32:59
ドラスト店員です
メイク用品のテスターいじってるの注意してください
後で確認に行くと爪でやったのか粉々になってて汚しまくりです
親はテスターに夢中で子供のいたずらに気がついてないみたいですが、いや、気がついていてもいたずら中は大人しいから何も言わないのかもしれません
+5
-0
-
140. 匿名 2024/08/07(水) 07:36:31
>>139
うちの近所のドラストは「お子さんから目を離さないでください 親御さんの責任です」って張り紙というか、ポップを化粧品売り場の所々につけてる。あと「万引きは犯罪です!」ってやつね。+8
-0
-
141. 匿名 2024/08/07(水) 07:39:44
惣菜をはしから順番にぷにぷにしてる二、三歳児がいたけど、店員がいても何も言わず見てるだけだった。さすがに客からなんとかしてくださいよっていうのもアレなので買わずに帰った。+2
-0
-
142. 匿名 2024/08/07(水) 07:41:18
>>42
「悪い事」だと思ってない親も多いと思う
キーキー寄生発したり兄弟で追いかけっこしてるのに、親は平然とスマホ触りながら買い物してる
赤ちゃんが真っ赤な顔して泣いててもあやしもせずにずっとスマホ
親がおかしいの増えて来たから子供もまともにならない
負の連鎖
+13
-0
-
143. 匿名 2024/08/07(水) 07:45:22
>>48
親子向け講師してるけど、今の若いお母さん本当に「先生に怒られるからダメでしょ」って素で言うんですよね。私が注意するのは事故を防ぐ時だけなんですがね。お母さんご自分で注意してくださいって心底思う。+26
-0
-
144. 匿名 2024/08/07(水) 07:46:20
>>141
私もそういうの見たことある。パン屋(ビニールにも入れずに並べてある状態)子どもが触ったり+0
-0
-
145. 匿名 2024/08/07(水) 07:47:42
>>142
昔から少数ですが、いましたよ。最近は特に酷い。+5
-0
-
146. 匿名 2024/08/07(水) 07:47:56
>>136
孫連れのジジババ(特に親同伴じゃないパターン)は本当にやばい
自分たちが一番正しいと思ってる人が多くて、「これくらい良いでしょう」の幅が異常だし注意されても「頭の固い人間」と相手を悪者にする
チャイルドシートつけてない人も多いよ+8
-0
-
147. 匿名 2024/08/07(水) 07:55:33
>>107
どこの情報だろう
近所に療育施設あって、発達障害の子を持つ親御さんも参加する講演会みたいなのも行ったことあるけど、親御さん普通に怒ってたり注意してるよ
「駐車場はちゃんと手を繋ぐ!」とか「大きい声出さない!」とか「ちゃんと挨拶しなさい」とか「服引っ張らない!」とか普通に言ってる+5
-0
-
148. 匿名 2024/08/07(水) 07:57:50
>>16
同じ経験あります!
父・母・子ども2人で来店。子どもの一人が吐く。
私が気づいて声をかけて片付ける。
家族みんな棒立ちで、とりあえず言った感の「すいませーん。」
嘘でも「自分達で片付けます」とか言えよって思いました。いや、やれよですけど。
服屋だったんですけど、ゲロが着いちゃった服は廃棄…。いや、こっちからは言えないけど買い取れよって思いました…。
+17
-0
-
149. 匿名 2024/08/07(水) 07:58:38
>>142
レジのそばにおもちゃ売り場があるスーパーで
棚からおもちゃを床にたくさん出して遊んでる3歳いってないくらいの子。ガッチャガッチャやってるから、みんな、あらら、いっぱい出しちゃってるよ?って見てた。
お母さんどこだろ?って雰囲気の中
「○○ちゃん、駄目だよ~」って感情のない叱ってます風な言葉のみ。
目はスマホから離さずレジ待ちの列から離れない。
よく見なきゃいけないのはスマホじゃなく人格形成真っ最中の子供だよ。
違うレジに並んだからその後どうなったのかはわからない。+8
-0
-
150. 匿名 2024/08/07(水) 07:59:43
>>1
売り場にロールのビニール袋が置いてあって、親が商品選んでる間ずっとくるくるして袋巻き取ってる子がいた。
親気づいてなさそうで、少し離れたところから子供呼ぶまでずっとやってた。
子供はその袋持って行かずにそのままぐちゃぐちゃにして去って行った+1
-0
-
151. 匿名 2024/08/07(水) 08:00:32
>>64
この間、放置された子がトイレットペーパーを通路に持ち出して上に乗りお馬さんごっこをしているのを見かけた。
もちろん商品はぐちゃぐちゃで、子供は知らん顔でどこかに行った。一応お店には伝えておいたけど。
放置されたら暇になるからこの子はこんな事をしょっちゅうやってるんだろうな。+19
-0
-
152. 匿名 2024/08/07(水) 08:02:53
>>44
外国では未精算の物を開けて食べるのは普通にある事だから(その後レジで清算)、日本とは文化やモラルが違う外国人が増えたらますますこういう問題が起きるよ。+9
-0
-
153. 匿名 2024/08/07(水) 08:02:58
>>141
うちの店はトラブル防止のために店員も注意できないんだよ〜!
万引き目撃しようが未会計のお菓子子供が食べてようがその場では何にも言えない!
警備員に電話して来てもらって対象してもらうようになってる。+7
-0
-
154. 匿名 2024/08/07(水) 08:05:13
スーパーのお菓子売り場でよちよち歩きの子供に父親が棚からビスコ取って渡していて、私が歩いた瞬間にその子が地面にビスコを投げつけたから思いっきり足に当たった。
「痛!」って言ってんのに父親が「まだレジ通してないから投げるな!」って子供に注意していてまた子供に渡してたし、私に一切謝罪なくておかしいんじゃない?ってムカついた。+16
-0
-
155. 匿名 2024/08/07(水) 08:05:54
>>14
その親育てた世代が子育て失敗しちゃったね…
今の親の親世代って50代とか60代位?
仕事出来ない世代だね、納得。+9
-1
-
156. 匿名 2024/08/07(水) 08:07:01
ちょっと違うんだけど、市民図書館の未就学児ルームで宿題してる小学生がいる。
何度か見かけてる。
エアコン効いてて涼しいし、夕方は未就学児来ないからその子たちだけになってるんだけど、スマホで遊んだり大きな声で笑ったりけっこううるさいんだよね。
他の人がスタッフに言ってるような様子もないし、私も言おうかいつも迷う。
勉強は図書館の上に自習ルームがあるからそこでやることになってる。+4
-0
-
157. 匿名 2024/08/07(水) 08:08:20
パン屋で小さい子がパンに指押し付けてるのに母親はパン選びに夢中になってて全然気づいてないから「そんな事したらダメだよ」ってワザと大きめの声で言ったら母親が急いで子供連れて会計に行ってた。
押してたパン買い取らないんかよって引いた。+8
-0
-
158. 匿名 2024/08/07(水) 08:10:57
スーパーの青果売り場で働いてます。
子供に押しつぶされる果物のワンツーを争うのが桃といちご。
いちごは、潰れた個体だけ廃棄して新しいパックに詰め直して見切り品として出せるんだけど。
桃はダメ。
しかも高いから最悪だよー。
+6
-0
-
159. 匿名 2024/08/07(水) 08:13:56
ファミレス行った時にドリンクバーで数人の小学生がドリンク一口飲んでは捨てるみたいな遊び方していて、中々ドリンク入れれないから「ごめん、代わってくれる?」って言っても聞かないから店員さんから注意してもらった。
その後も店内走り回ってるし、親どこいるんだろ?と思ったら子供放置でずっと喋ってた。
子供連れてったら我が子を気にかけろよ。+12
-0
-
160. 匿名 2024/08/07(水) 08:15:06
>>158
この前桃を押してる婆さん見かけたよ。
結局買わなかったから店員さんにチクリに行った。+6
-0
-
161. 匿名 2024/08/07(水) 08:15:08
>>146
わかるわかる!ちょっとだけなんだから、良いでしょう?
これくらいなら良いでしょう?ってイカれた考え。
何か注意したもんなら逆ギレパターンだよね
何かあってからじゃ遅いのに…+6
-0
-
162. 匿名 2024/08/07(水) 08:17:32
>>152
そうなんだ…外国文化ってこと?未会計のもの食べさせる足りない大人は昔も居たけどね…+2
-0
-
163. 匿名 2024/08/07(水) 08:17:57
>>101
常識あると思ってたママ友と一緒にスーパー出かけた時に、うちの子とママ友の子に「試食食べておいで」って声かけててビックリした。
「買わないから試食はうちはいいや」って言ったら「え?別に買わなくても食べていいのに」って言われて価値観違うなって思った。+11
-0
-
164. 匿名 2024/08/07(水) 08:18:42
>>160
グッジョブ👍だよ
私もそういうの見つけたら店員さんに伝えてる。売り場にいた場合だけど。+5
-0
-
165. 匿名 2024/08/07(水) 08:19:02
え?私のこどもが迷惑をかけた?あなたの責任でしょ?+0
-0
-
166. 匿名 2024/08/07(水) 08:20:45
100均で小さいお子さんは一緒に見てって店内放送してるのに、放置してる親が多い。
たまにガラス割れる音してチラッと見たら小さい子がガラス製品落として親が音聞こえてから慌てて子供のとこに行ってる。
+4
-0
-
167. 匿名 2024/08/07(水) 08:21:17
この前、うちわ(縦の方)でスイカ叩いてる男の子がいたわ
おばあちゃんと来てて注意してたけど無視して叩きまくってた+4
-0
-
168. 匿名 2024/08/07(水) 08:21:34
>>21
飲食店で鉄板とか鍋料理あるお店で走り回ってる子どももハラハラする
万が一ぶつかって子どもが火傷や怪我した場合誰の責任になるんだろうね
やっぱり大人側なのかな+13
-0
-
169. 匿名 2024/08/07(水) 08:21:45
ズレてきているんだよね いろんなことが。そんな親に育てられた子どもも常識がわからなくなってる印象。ダメなものは駄目だと自分の子どもに対して何故言えないのか。+8
-0
-
170. 匿名 2024/08/07(水) 08:22:48
>>166
触る前から親が注意しなきゃだよね。子どもをしっかり見てろと言いたい!+5
-0
-
171. 匿名 2024/08/07(水) 08:29:13
>>1
でもこんなんほんの一部の非常識子持だけだよね。
大抵の親は注意するし、そもそもちょっと食べるとかありえん。
子供が小さい時はスーパー一緒に行くのめちゃくちゃ疲れたよ。走らないように騒がないように触らないように行く前に子供に言い聞かせて、カートの椅子に座りたがらない時は抱っこして、さっさと買い物済ませるようにして…
幼稚園行き出して1人で買い物行った時のゆっくり買い物できる喜びを今でも覚えてる。
こういうのを見て、だから子持ち様は…みたいな感じになるのが嫌い。大抵の親はちゃんとしてます!+2
-3
-
172. 匿名 2024/08/07(水) 08:29:57
元販売だけど「お店の人に怒られるよ」って注意してるだけマシなレベル。子供がストック開けようが商品ぐちゃぐちゃにしようが完全放置の親ばっかりだったし、
店員が注意するとクレーム、なんなら見守ってるだけでもクレームきて面倒くさいから、子連れが来たら猿だと思って目を合わさないようにしてたわ。+1
-0
-
173. 匿名 2024/08/07(水) 08:32:17
>>5
悪いと思ってないんじゃない?+8
-0
-
174. 匿名 2024/08/07(水) 08:37:44
>>5
自分が悪者になりたくないから
これしかない
パパが怒った~ママ怖い~になりたくないんだよ
可愛い我が子から嫌われたくないしね
自分じゃなく相手側が怒った事にする
公共施設にいたとき常連の親子が凄かった、物壊したり人の物取ったりで所長(いかにも優しい見た目)がちょっと注意したら親は逆上、その後はあのお爺ちゃんに怒られるよー!とか言いながら通ってた
親子で上司や私達を敵視して一致団結してた+21
-0
-
175. 匿名 2024/08/07(水) 08:38:25
服屋に行った時に発達あるような子が放置されてて、ハンガーにかかってる洋服の一着一着に顔を擦りつけてた。
母親っぽい人は近くにいなかったから試着行ってたのかもしれないけど、何か気持ち悪いから店を出た。+6
-0
-
176. 匿名 2024/08/07(水) 08:42:10
>>155
バブル世代やんwww+8
-0
-
177. 匿名 2024/08/07(水) 08:47:49
>>98
お店が迷惑するって意味では間違ってないよ
言葉選びの差だと思うけど
筋は通ってる
物に当たる子供に物が泣いてるからやめようとか変な理屈の方がなんかモヤるもん+1
-2
-
178. 匿名 2024/08/07(水) 08:51:49
>>163
コストコだと買わなくても試食するよね?
+2
-2
-
179. 匿名 2024/08/07(水) 08:59:54
>>162
会計前の物を食べるなんて日本では考えられないけど、外国のスーパー行って驚く光景の一つがこれ。
日本の常識が世界の常識ではないから多文化共生なんて絵空事。
現場で働く人が負担を強いられる。+9
-0
-
180. 匿名 2024/08/07(水) 09:05:46
>>43
ガル民代表でこう言い返してやる
ああ払えよ💢とっとと払えそして2度とくるな怒+8
-0
-
181. 匿名 2024/08/07(水) 09:06:39
日本は外人も混血も増えてるからだよ
海外は会計前に飲食しながら買い物しても良い法律あったりするし+0
-0
-
182. 匿名 2024/08/07(水) 09:09:54
>>163
試食してみないと口に合うか合わないか分からないから
食べてみてから買うか買わないか決めるよ
子供に試食させて子供が好きな味なら子供が買って欲しいと親に伝えるんじゃないのかな+5
-0
-
183. 匿名 2024/08/07(水) 09:23:21
>>157
何も言わないのをいいことに、万引きだよね+0
-0
-
184. 匿名 2024/08/07(水) 09:24:44
こういうの聞いたり実際見る度に、躾がちゃんとできないのなら子供産まなければいいのにって思う。こういうのって連鎖するし、両親が同じような価値観の人達でしょ。+3
-0
-
185. 匿名 2024/08/07(水) 09:26:35
>>181
20年以上前から日本でも商品を勝手に開けてる子供いた気がする。アメリカに住んでた時は大人でも商品を勝手に食べてレジで会計してるのは何度か見たことある。+1
-0
-
186. 匿名 2024/08/07(水) 09:33:29
>>64
花津ハナヨの子どもももう中学生くらい?+4
-0
-
187. 匿名 2024/08/07(水) 09:33:45
未会計の商品を開けて店内歩き回りながら食べて、
レジで金払えばOKって
他のアジアでもやってるんで、
普通に
日本人のフリしてる中味はルーツの国の育ちしてる
日本人モドキ
だと思う。
日本語話してても、親や祖父母は〇国人、とかね。+1
-0
-
188. 匿名 2024/08/07(水) 09:36:23
>>1
店員さんに怒られるよって言う人、警察に捕まるよ的な感じで言ってるのかな
まぁ少なくとも店員に聞かれるように言うべきではない+3
-0
-
189. 匿名 2024/08/07(水) 09:49:42
おもちゃ売り場で買わないのにパッケージの上からガシガシ遊んでる子供を微笑みながら見守ってる母親がいてドン引きしました。+6
-0
-
190. 匿名 2024/08/07(水) 10:02:15
>>174
ほんとそれ。學校の先生が嘆いてたよ。生徒の両親が「先生、これを息子(娘)に言ってくれませんか」って電話で頼んでくるらしい。理由はもちろん、子どもに嫌われたくないからだってさ。悪いことしても叱らないんだもん、アホガキになるわけだよ。好きなものはなんでも与える、欲しいものはなんでも手に入ると思ってるから、ストーカーになったりする。
こんなやつが社会人になったらまわりは大変だよー
某会社に入った新入社員㊚はなんでもパワハラパワハラ!と仕事をのらりくらりかわしてまわりに迷惑かけてた。
ある日部長がその課にやってきて、その問題社員に「きみのやってることも会社に対するパワハラだよね」と言ったら、言い返せなくてモゴモゴしてたらしい+11
-0
-
191. 匿名 2024/08/07(水) 10:18:04
>>161
そんな細かいこと気にしてたら子育てできない!とかもドヤ顔で言ってくるけど、まともな人達はその辺きちんと守って子育てしてるよ…と思う+1
-0
-
192. 匿名 2024/08/07(水) 10:20:16
悪気なく言ってしまう時ある…
触ったらだめ、お店の商品だから
お金払うまでお店のものだからね
お金払う前に開けたらドロボーになっちゃうよ
買うもの以外は触らないで
と言うようにしてますが、子供がすごくしつこくやめない時
ママがお店の人に怒られてもいいの!?怒
警察につかまってもいいの!?怒
って言ってしまう+0
-5
-
193. 匿名 2024/08/07(水) 10:43:16
>>184
しつけが出来てないって発想が無さそう+2
-0
-
194. 匿名 2024/08/07(水) 10:43:52
スーパーで働いてるけど
お菓子の空袋が
棚の奥に押し込まれてたりする。+2
-0
-
195. 匿名 2024/08/07(水) 10:49:39
>>11
先手を打ってお母さんに怒られちゃうよーって先に言ってやりたいけど
そういう親の子は大抵「ママは怒らないよ?やめてって言うけど別に怒らないし許してくれるもん」とか言うんだよね+4
-0
-
196. 匿名 2024/08/07(水) 10:54:00
>>190
私も学校サイドだけど、よく「なんて叱れば勉強する様になりますか?」「一度先生からもキツく言ってあげて下さい」って言われる
先生から「も」って言ってるけどあなたが怒ってる所見たことないし、生徒もママは怒らないから平気ーって舐めた口よくきいてるし
なんて叱れば一番きくかなんて親のあなたが一番よく知ってるはずでは?って思う+5
-0
-
197. 匿名 2024/08/07(水) 11:48:46
>>155
そのころから結婚する人が減ったんだよ
出来ちゃった婚もそのころから増えた+1
-0
-
198. 匿名 2024/08/07(水) 11:52:11
>>1
あまり走り回ってる子見なかったけど
この間立て続けに全力で走ってる子供二組見た
あれは危ないわ、高齢者なんかに当たって怪我させたら
賠償だってあるのにさ+2
-0
-
199. 匿名 2024/08/07(水) 11:55:08
>>155
切磋琢磨せざるを得なかった氷河期と能力差あるよね
氷河期世代の親はきちんとしてるのかな
パート先にいる大学生の親世代が氷河期かなと思うんだけど
ちゃんとした子たちだわ+1
-0
-
200. 匿名 2024/08/07(水) 12:27:51
パン屋で子供が手づかみでパン持って親に見せたら
なにが面白いのかわかんないけど父親がそれをスマホで笑いながら撮影
母親はもーそれ買わないよーとか言ってニコニコしてて
いや買うよねって思ってたら子供がポイとその場に捨ててそのまま会計に向かった
店員さんにあそこに子供が掴んで投げ捨てたパンがあるって言ったら
たまたま父親のほうが近くにいて聞かれたみたいで
いちいちチクられたわーて母親にぼやいてて
母親はうんざりした顔で私を見てきて驚いた
一体常識どうなってんの+5
-0
-
201. 匿名 2024/08/07(水) 12:36:18
>>4
電車で隣に座ってた女の子からされたことある
わざわざ私の太ももに顔寄せて吐かれた、、
お母さんは「もう~なにしてるの~怒られちゃうよ?」って、私のこと見もせずに女の子に向けて笑いながら言ってて殺意沸いた(笑)
クリーニング代として5,000円もらえたけど、あえて私の足元に吐いてきた点とその後のお母さんの言動思い出すたびに今でもイライラする
しかもクリーニング代5,000円じゃ足りなかったからまじでゴミ+29
-0
-
202. 匿名 2024/08/07(水) 13:19:38
>>107
いや、それ「障害そのものを叱らずに、不適切な行動を叱る(指摘して修正する)」の間違いだと思うよ。
だってそれが今の療育だから。+3
-0
-
203. 匿名 2024/08/07(水) 13:22:18
>>168
横だけど、バイキング方式も追加で。
片手にドリンク、片手に皿を持ってる時に走ってきたり、きょうだいでふざけ合っていてぶつかられそうになったことが何度もあった。親は料理を取るのに夢中で気付かない。
2〜3歳のまだ危なっかしい年齢の子にお皿を持たせてる親もいて見ているだけでハラハラする。
そのぐらいの子って何でも自分でやりたがるから、やらせちゃった方が機嫌がいいのはすごくわかるんだけどね。
それでもやっぱり危ないし、向こうからぶつかってきてお皿が割れて子どもが怪我したとしても、親に責められるのは何故かこっちなんだよ…+8
-0
-
204. 匿名 2024/08/07(水) 14:04:07
>>1
まさにさっき、商業施設の狭いトイレ前を通ろうとしたら
親子が通路塞いでわちゃわちゃ。
2歳くらいの子が私とぶつかりそうになって、その時の父親
「〇〇くん危ないよー」だけで、すみませんもなし。
こちらが意味不明に「すみません」と謝る。
なんでこんな周り見えてないバカ親が多いんだろう+10
-0
-
205. 匿名 2024/08/07(水) 14:38:36
>>1
これって実際問題スーパーはどう対象してるの?
遊んだ商品を会計してもらえる場合はそうして、ダメなら店の損失として処理かな。
ファミレスの入口にある菓子や玩具もやりたい放題されてるけど、困ったもんだよね。+5
-0
-
206. 匿名 2024/08/07(水) 17:26:56
>>64
この漫画ほんとイラッとする…+6
-0
-
207. 匿名 2024/08/07(水) 18:13:16
>>14
あえてアホを見せつけて、アホ自慢のような親が増えた
+2
-0
-
208. 匿名 2024/08/07(水) 18:21:50
>>155
実際そのあたりから子連れのマナー崩壊が著しくなっていったからね…氷河期はその間でトンデモ親子に挟まれた世代でしんどそう+1
-0
-
209. 匿名 2024/08/07(水) 20:16:04
>>4
スーパーで働いてるけど
こないだ「すみません、この子が吐いちゃったんで掃除しといてください」て言われたわ
あと別の親子だけど
肉を子どもツンツンしててそれを親が後ろから「ダメよー」て言うだけで私が「やめてね〜」って肉をどけたら親に睨まれた
非常識だなって親は多いよ+9
-0
-
210. 匿名 2024/08/07(水) 20:35:25
>>5
本当だね。
ワガママに育てて1番苦労するのは母親だと思うんだけど…。
母に対しては従順な子にできるのかな。+4
-0
-
211. 匿名 2024/08/07(水) 21:00:30
学校の教師だけどモンペが昔より多いよ
反抗ばかりしてる子もいるし
この前、「静かになるのに5分かかりました。言われないとわからないの?」って言ったら「静かになるのに5分もかかるって事はあなたがちゃんと指導できてないって事じゃないですか?笑教師向いてねえよ笑」って言われたよ
親交えて何度も指導してるけど改善の余地はなし
髪染めを注意しても「多様性を認めろ、元々茶髪や金髪の子もいるのに不適切だ!誰にも迷惑かけてねえだろ」と言われるし疲れる
+5
-0
-
212. 匿名 2024/08/07(水) 21:13:07
スーパーのお菓子コーナーに幼稚園くらいの
子どもがひとりでお菓子を空けて食べてたのを見たことある
空き箱は散らかしたまま
もちろん親らしき人は近くにいなかった
ダメだよと注意すべきだったかもしれないけど
ビックリしすぎてなにも言えなかったわ
あのあとそのスーパーでお子さまをひとりにしないで
みたいな張り紙を見た気がする
子どもがやったからと言っても犯罪だよね+4
-0
-
213. 匿名 2024/08/07(水) 23:35:38
>>211
学校側からすれば、親の教育がなってないと言いたいよね。
もっと言えば、親の親(子供の祖父母)の教育もなってない。+5
-0
-
214. 匿名 2024/08/07(水) 23:39:35
店内にある姿見の鏡をベロベロ舐める子供の多さにビックリする。
親が隣にいても注意しないし見て見ぬふり。
なんで舐めるの??
いくら子供でも気持ち悪いよ。+1
-0
-
215. 匿名 2024/08/07(水) 23:39:35
>>61
そうそう。
スタバの飲み物持ってお店に入ってきたり、満員の乗り物に乗りこんできたりね。
全然カッコよくないわ。
+2
-0
-
216. 匿名 2024/08/07(水) 23:53:08
買おうと思って手に取ろうとしたハムを幼稚園児が指で思いっきりグリグリし始めた時は、低い声で買わないならそうやって触るなよって言ったことある。
隣にいた母親はその場にいたのに子供の手を引いて逃げた。
最近の親は…って言われるのは仕方ないわ。+3
-0
-
217. 匿名 2024/08/08(木) 00:16:47
最近イクメン気取りの若い父親をよく見かけるけど、大体ダメ親
靴履いたまま抱っこやおんぶして、靴が見事に食品すれすれ、バスや電車でよその人に土足
そして母親もバカ親が多すぎて、ベビーカーで優先席に健常者なのに子供(ベビーカーに乗ってるべき子供。ベビーカーは荷物が鎮座)と横並びで、物を食べさせ、子供を寝そべらせ、子供は寝そべって土足のまま手すりに足の裏こすりつけたり足癖悪い
高齢者や杖ついた人がいてもガン無視で自分たちが優先されるべきだと思ってる
そんな子供は小学生になっても、普通席が空席あっても優先席に座りに行く
判を押したように土足で椅子にあぐら、片足のせ、立膝、前の椅子の背に足の裏くっつけて思いっきり足を突っ張って押したり
日本って衛生概念がいい国だと思っていたけど、子供連れ見るにつけ衛生概念はどうなったと思う
もちろんバスや電車、公共の場で子供が咳ゲホゲホしても、親くちも抑えさせる教育してないし、親も注意を払わない
そして感染症もまん延していくとんだバイオテロ+3
-0
-
218. 匿名 2024/08/08(木) 00:33:40
>>13
それくらいやって、ようやく子供も事の重大さに気づけるのかも
ただ親も親なら子も子だからなぁ+1
-0
-
219. 匿名 2024/08/08(木) 01:59:21
>>107
かなり昔、人に否定されたり、理解されない事ばかりだとうつになるから、あえて叱らないでスルーしてると言ってた人居たな~
言い方とか、伝え方を考えて、良くない事をきちんと教えないの?!とビックリしたけど、、
療育行ってるみたいな話だったと記憶。だから、え?違うんじゃないの?と素人だし言えなかった。
療育でそんな指導してるか?分からないけど、、、
良いところを伸ばす!ばかりじゃなくて、違う事を教えてあげるも大切だと思うから、凄くモヤモヤした。。
ただ言うだけじゃ分からなそうな印象だったから、難しいんだろうな‥
+1
-0
-
220. 匿名 2024/08/08(木) 06:08:27
夕方買い物くるお母さんで男の子3人いて
お母さんはマイペースに買い物
次男と末っ子が店内で鬼ごっこしてるのよく見たな
長男はお母さんのそばにいたり離れてたり
で私よそ見して走ってくる末っ子とぶつかったんだから!
幼稚園年長だし謝りゃしない
親もそばにいない
いっつも店内走ってるからぶつかってきた時は呆れたわ
いつかこんな日がくると思ってた+3
-0
-
221. 匿名 2024/08/10(土) 22:46:51
あまりにも小さい子が1人でお菓子コーナー1人でいるの見たらハラハラする
お菓子掴んだよ!どうするの?!親いないどこー?早く来てー!
私はお客の立場です
結構見る+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する