- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/08/02(金) 16:59:08
頭痛、めまい、吐き気、ふらつき、動悸─熱中症の一般的な症状だが、怖いのはそれだけではない。“後遺症”が残る場合も多数報告されている。
「一度熱中症になって以来、程度の違いはありますが、熱中症になりやすくなりました。一度倒れたときは7月でしたが、翌月も同じような症状に。以降、暑い日に外出すると、以前より身体が熱をためやすくなっているというか、身体が火照って、涼しい場所に移ってもなかなか熱が出ていってくれないことが格段に増えました」
熱中症の後遺症が重く、自律神経の乱れ、パニック障害につながった人も。
「日本には四季があるといいますが、熱中症になって以来、夏が“拡大”しています。春や秋はもはや夏。真冬でも気温が15℃程度の暖かい日に人の多い街にいるともう暑くて防寒着なんて着ていられない。たまにムキムキの外国人の方が真冬にTシャツ1枚で出歩いていたりしますが、自分も似たような感じです」
そう話すのは同じく熱中症の後遺症に悩まされる40代の男性。もはや四季は「基本、初夏・真夏・晩夏、多少それ以外」となっているという。+379
-14
-
2. 匿名 2024/08/02(金) 16:59:47
ほんと夏と冬しかない+800
-8
-
3. 匿名 2024/08/02(金) 16:59:55
いつまで続くの+220
-10
-
4. 匿名 2024/08/02(金) 17:00:06
一度熱中症になったらその夏はもうダメよ
頭茹でられてるんだからダメージ残る+759
-8
-
5. 匿名 2024/08/02(金) 17:00:16
暑さは彼岸まで?+4
-36
-
6. 匿名 2024/08/02(金) 17:00:21
エアコンない部屋でずっと過ごしてるんだけど、やっぱつけた方がいいかな
無意識になるかもだもんね+25
-74
-
7. 匿名 2024/08/02(金) 17:00:22
高温期まじできつい
37℃超えるタイプで尚且つ動くとやばい+388
-3
-
8. 匿名 2024/08/02(金) 17:00:33
真冬でも?太ってるとかではなくて?後遺症だけでそうなってるのであれば確かに気の毒+5
-50
-
9. 匿名 2024/08/02(金) 17:00:40
もう半年も夏なんだよね
酷暑対策にチカラ入れた方が良いと思う+555
-3
-
10. 匿名 2024/08/02(金) 17:01:07
夏になると自律神経乱れまくって本当に仕事に支障出るほどダウンする。
最近はマスク無しで仕事できてるからマシにはなまたけどコロナにビビりながらやってる。
+462
-6
-
11. 匿名 2024/08/02(金) 17:01:13
>>6
この時代可能なの!?住んでる場所が知りたい+85
-4
-
12. 匿名 2024/08/02(金) 17:01:30
>>1
「あれ?何かおかしい…」って思ったときにはもう遅いんだよね
+336
-0
-
13. 匿名 2024/08/02(金) 17:01:32
>>6
大丈夫なの?
私は今日は朝からつけっぱなし+88
-1
-
14. 匿名 2024/08/02(金) 17:01:39
熱中症なるかもってめっちゃ不安になるときある+333
-0
-
15. 匿名 2024/08/02(金) 17:01:58
もう日本終わった+12
-22
-
16. 匿名 2024/08/02(金) 17:02:05
おこめが高くて困るなぁ
野菜とか色々ともっと上がるんだろうな
困る+218
-7
-
17. 匿名 2024/08/02(金) 17:02:12
去年熱中症気味になって、パニック再発したよ〜。
もともと自律神経乱れてて危ないと思いつつ、調子良かったから油断した。
今年は細心の注意を払って生きてる。
1年経ってやっと普通に過ごせるようになってきた。+323
-1
-
18. 匿名 2024/08/02(金) 17:02:28
熱中症で脳がやられて
麻痺して治らなくなった人とか居るよね+213
-0
-
19. 匿名 2024/08/02(金) 17:02:35
後遺症で15度でも暑いのか…+89
-0
-
20. 匿名 2024/08/02(金) 17:02:43
この先はどんどん気温が上がるのみだから室外機とかも耐熱効果のあるものを今すぐにでも開発してくれないと来年再来年がやばそう+226
-5
-
21. 匿名 2024/08/02(金) 17:02:51
この期におよんで寒冷化激さむ言ってるゆりえって+5
-2
-
22. 匿名 2024/08/02(金) 17:02:54
この暑さは人が活動できる温度じゃないよ本当に
+365
-1
-
23. 匿名 2024/08/02(金) 17:02:54
本当は湯船浸かった方がいいの分かってるし去年まで入ってだんだけど今年はダメだ。ぬるいシャワーでもダメで徐々に温度下げて結果水シャワーでも頭痛とともに目眩感じることある
毎日熱中症って感じw+266
-2
-
24. 匿名 2024/08/02(金) 17:03:02
>>5
今は違う。
9月いっぱいまで暑い。+151
-2
-
25. 匿名 2024/08/02(金) 17:03:12
>>19
そんなことあるのかね?+6
-23
-
26. 匿名 2024/08/02(金) 17:03:23
お墓参り、気をつけないと
墓石の照り返しが熱くて更に地獄+216
-1
-
27. 匿名 2024/08/02(金) 17:03:32
更年期で火照りや発汗が凄まじいのに猛暑で毎日熱中症一歩手前な感じで本当に倒れそう+245
-0
-
28. 匿名 2024/08/02(金) 17:03:43
>>5
去年は11月でも半袖の人が何度かあったよ+112
-0
-
29. 匿名 2024/08/02(金) 17:04:06
年取ったら、体調がついていけずに、
死にそうな気がする+277
-0
-
30. 匿名 2024/08/02(金) 17:04:09
もう熱帯地方じゃないのこれ
豪雨とかもスコールじゃんあれ
熱帯地方でしかなかったのが起きてる
日本もそのうち四季がなくなって乾季と雨季になりそう+266
-0
-
31. 匿名 2024/08/02(金) 17:04:13
いやほんと暑すぎなんよ!!
洗濯物干すだけで滝のような汗。
どこにも行きたくない。
下校してる子どもたちみんなゆでだこになっててほんとかわいそうだよ。
学校に冷凍庫かなんかあればアイスノンの首のやつとかいろいろ冷やすことできるのになぁといつも思う。
濡れたら冷たくなるタオルとかじゃ間に合わん。+329
-2
-
32. 匿名 2024/08/02(金) 17:04:15
>>8
体型関係ないし…
+53
-2
-
33. 匿名 2024/08/02(金) 17:04:37
もう外に居たら自分の鼻息が熱いんだけどw
ちょっとこの暑さは命の危機を感じるよね
シャワー浴びても涼しくなるわけじゃなくて内臓が熱い気がしてなかなか涼しくならない気がする
病院に入る時体温測定するけど普通に38度とかに上がってる+157
-0
-
34. 匿名 2024/08/02(金) 17:04:55
熱中症で知能障害者みたいになった人見たときは衝撃的だった+148
-2
-
35. 匿名 2024/08/02(金) 17:05:01
ずっと春か秋の気候が良いんじゃないかと思う+116
-2
-
36. 匿名 2024/08/02(金) 17:05:01
>>32
15度の冬でも外人並みに半袖でしかいられないって大変だなあと思って…。+2
-22
-
37. 匿名 2024/08/02(金) 17:05:16
殺人的暑さ+147
-0
-
38. 匿名 2024/08/02(金) 17:05:28
日本終わった+24
-3
-
39. 匿名 2024/08/02(金) 17:05:31
>>5
今年の2月に夏日にならなかった?びっくりしたよ+121
-1
-
40. 匿名 2024/08/02(金) 17:05:35
外が暑すぎるのに室内は冷房で涼しいから自律神経おかしくなる。
+245
-1
-
41. 匿名 2024/08/02(金) 17:06:11
あと5日で立秋だからそれまで頑張る+12
-10
-
42. 匿名 2024/08/02(金) 17:06:27
この暑さの中、万が一震災が起きてエアコン使えないってなったらどうなっちゃうんだろ
+343
-3
-
43. 匿名 2024/08/02(金) 17:06:34
>>6
体が丈夫というより、こうなると鈍感になってるんだよ。
温度計、湿度計見て自分で管理して気をつけるしかないよ。
エアコンはないのかな?クーラーの風が苦手だったら靴下はくとか工夫して。+76
-0
-
44. 匿名 2024/08/02(金) 17:06:44
おええええええええええ+7
-2
-
45. 匿名 2024/08/02(金) 17:06:51
>>26
身内の命日だから墓参りに行ったんだけどヤバかった
毎年蚊に刺されまくりなのに暑すぎて蚊も活動してなかった+124
-1
-
46. 匿名 2024/08/02(金) 17:06:58
>>16
特売日に肉や魚買ったからそれに合わせる野菜だけ買ったのに3千円近くかかった
猛暑+大雨で作物育ちにくいよね。自分の家の中でも育ててるけど難しい。農家さんって本当に大変なお仕事だよ+194
-2
-
47. 匿名 2024/08/02(金) 17:07:01
>>6
大丈夫ですか
すでに熱中症になってませんか
場所によるかもですが都内住み毎年6がつか7月から28℃でつけっぱなしです+78
-1
-
48. 匿名 2024/08/02(金) 17:07:12
>>31
マメに水道水で手を濡らすだけでも随分涼しさを感じるよ
まあその水道水が温いんだけどさ…手のひらの温度下げるのも熱中症予防には効果的らしいよ+167
-1
-
49. 匿名 2024/08/02(金) 17:07:19
>>27
何か対策されてますか?婦人科で診てもらうとか
私も2年前夏にホトフラ始まって死ぬかと思うくらいだった
今は漢方とプラセンタ注射で落ち着いてます
お大事にされてください+48
-2
-
50. 匿名 2024/08/02(金) 17:07:34
車ノン点々もキツイよ!+14
-4
-
51. 匿名 2024/08/02(金) 17:08:04
>>24
こちらは10月になってもエアコンが必要です
もうシにたい+83
-3
-
52. 匿名 2024/08/02(金) 17:08:10
>>1+74
-1
-
53. 匿名 2024/08/02(金) 17:08:34
ジムのヨガレッスンが暑くて無理になった
こんな暑さでもエアコン弱とか切ったりするんだよ…
インストラクターがアップデートしてくれない+147
-1
-
54. 匿名 2024/08/02(金) 17:08:49
わかる、倒れるとトラウマになって次の夏になると震えたり、不安感になったり症状出るよね
トラウマって消えないんだよね…+166
-0
-
55. 匿名 2024/08/02(金) 17:08:55
>>18
この人本当に可哀想。+177
-1
-
56. 匿名 2024/08/02(金) 17:09:01
そりゃそうだよね。体温以上の暑さなんだもん。+63
-0
-
57. 匿名 2024/08/02(金) 17:09:05
去年は6月に手術して1週間程で退院したらもう暑さが無理だった。冬は冬で寒くて死ぬかと。今年の夏はやっと落ち着いてきたのかそこまでしんどくはないけど、バテるのが早い。喉もめちゃくちゃ渇くのでずっと水飲んでるわ。+47
-0
-
58. 匿名 2024/08/02(金) 17:09:12
ちょっと暑すぎだよね
ノースリとショートパンツでも暑い
これ以上薄着にするには水着しかなさそうだけど
もはや水着でも暑そう+84
-4
-
59. 匿名 2024/08/02(金) 17:10:28
もう24時間エアコンつけっぱなし
電気代がどうこう言ってられない
地球規模で本当にどうなってしまうのか怖いよ+190
-1
-
60. 匿名 2024/08/02(金) 17:10:37
熱中症経験してから火照りやすくなったけど、結構回復は速いんだよな
パニック障害の火照りなのか、その時に分からないのが辛い+70
-1
-
61. 匿名 2024/08/02(金) 17:11:23
ホテルの宴会サービスで働いてるんだけど、節電と称してお客さんが帰った瞬間に冷房を切られるよ。
バックヤードとか、お客さんがいない場はどこも冷房NGで灼熱地獄。本当に倒れそうだし吐きそう。料理も傷みそう。熱中症がどれだけ危険なものか、上司は一向に理解しようとせず節電節電だよ…+216
-2
-
62. 匿名 2024/08/02(金) 17:11:27
>>33
わかる
どんなに身体を冷やしても内側に熱がこもってて倦怠感がすごい
+93
-0
-
63. 匿名 2024/08/02(金) 17:11:39
暑いと金になるのかな狙われてるような。
日本人直ぐ金使って解決しようとするから。+8
-0
-
64. 匿名 2024/08/02(金) 17:11:52
夜は窓開けてエアコン消してたんだけどもう無理だ
ペットもいるし一日中稼働しっぱなし+54
-2
-
65. 匿名 2024/08/02(金) 17:12:12
外出するのが怖いとすら感じる😰
パニック障害持ちだから生温い空気感じるだけで、症状が出るんじゃないかと身体が強ばるんだよね+190
-0
-
66. 匿名 2024/08/02(金) 17:12:14
>>55
横です。胸糞だよね+100
-1
-
67. 匿名 2024/08/02(金) 17:13:08
暑すぎて外出るの本当に無理+57
-0
-
68. 匿名 2024/08/02(金) 17:13:20
>>40
涼しいとこなんかある?
+11
-1
-
69. 匿名 2024/08/02(金) 17:14:09
>>61
そんなホテルいやだわ。
大手じゃないよね?
+127
-0
-
70. 匿名 2024/08/02(金) 17:14:13
>>25
もう脳が麻痺してる状態なんだよ。そんな言い方ないでしょ+70
-0
-
71. 匿名 2024/08/02(金) 17:14:26
>>6
付けてた方が絶対いいよ!
ここ最近身内が救急車で運ばれたけど、救急隊の人は必ず何度も「クーラー付けてますか?水分補給もちゃんとしてましたか?」って確認するから
まあ身内が運ばれたのは熱中症とは全く関係ない病気だったけどね…
とりあえず涼しい部屋にいた方が良いよ+87
-0
-
72. 匿名 2024/08/02(金) 17:14:31
お盆すぎたら朝晩でもマシにならないかな‥
+32
-0
-
73. 匿名 2024/08/02(金) 17:14:52
>>11
北海道とかじゃねーの+33
-3
-
74. 匿名 2024/08/02(金) 17:15:36
熱中症だけじゃなく、ありとあらゆる病気にはかからない方が良いに決まってるじゃん。反ワクチンはわざとコロナになりたがってるけど(自然免疫獲得のため?爆笑)馬鹿の極みだから+8
-14
-
75. 匿名 2024/08/02(金) 17:15:47
>>29
分かる私も老人になったら病気じゃなくて熱中症で死ぬんだろうなと思う今日この頃+143
-2
-
76. 匿名 2024/08/02(金) 17:16:28
>>68
日中35度以上室内28度以下これだけの差を頻繁に出入りするだけでも自律神経乱れるよ+114
-1
-
77. 匿名 2024/08/02(金) 17:16:50
暑くて空気が重くて、息がしづらい。
普通に、怖いよね。+94
-0
-
78. 匿名 2024/08/02(金) 17:17:07
こんな暑い日でもレジャーで外をずっと歩いている人の身体ってどうなってるんだろうと
真面目に思う
何が違うんだろうか+164
-0
-
79. 匿名 2024/08/02(金) 17:17:44
>>9
関東在住だけど、昨年は12月になってもそんなに寒い感じが無くてしばらく秋用のぺらぺら中綿ジャケットを着ていた
流石に下旬になったら冬用になったけど、12月ってこんなに暖かかったっけ?と怖くなった+146
-2
-
80. 匿名 2024/08/02(金) 17:17:48
>>6
もう遅いよ+4
-4
-
81. 匿名 2024/08/02(金) 17:18:10
暑ければ暑いほど良いって言う人が居て驚いたことがある。
ドMか何かかなぁ?と。
+18
-0
-
82. 匿名 2024/08/02(金) 17:18:13
>>16
野菜育ててるけど、毎日水やりしても干からびてるし、育ってない。
軽トラに水を積んで水やりしてる話を聞いたけど、本当に農家さん大変だと思う。
米農家も少なくなって、田んぼを売りに出してるし、これからどうなるのかね+128
-2
-
83. 匿名 2024/08/02(金) 17:18:32
>>31
子供だけじゃなくて外歩いたら茹でダコみたいな人たくさん居るね。特にフラフラゆっくり歩いてるお年寄りとか本当に危険+120
-2
-
84. 匿名 2024/08/02(金) 17:18:41
怖いほどの暑さ+31
-0
-
85. 匿名 2024/08/02(金) 17:18:52
>>6
7.80代の方とかですか?+17
-0
-
86. 匿名 2024/08/02(金) 17:19:49
熱中症のあとのパニック症候群
よくわかります。
わたしの場合コロナですが
コロナになって一週間後
そろそろ動き出そうと
暑さもひどかった日に
朝から動いたら動悸息切れがひどく
パニックのようになりました。
(久々の行動と酷暑が原因とおもいます)
その後ストレスを感じると
同じような症状が出て
癖というか今後頻繁になったら
いやだなあとおもってます。+91
-1
-
87. 匿名 2024/08/02(金) 17:20:04
>>16
うちは知り合いからお米を分けていただいてるからお米の値段ってあまり気にしたことなかったんだけど、
先日店頭でふとお米見たら5キロで2600円くらいして驚いた
以前見た時は1900円くらいだったのに
他の食料品は体感的に以前の1.5倍くらいになってる気がする
以前の感覚で3000円くらいと思って買うと大体4500円くらいになる感じ
+98
-2
-
88. 匿名 2024/08/02(金) 17:20:20
>>33
私コロナ終わってからずっと鼻詰まりだから余計脳みそ冷えない感じする+22
-2
-
89. 匿名 2024/08/02(金) 17:21:45
職場の人家のエアコン壊れて来週までエアコンなしらしい。
そうなったらホテルとかに泊まった方がいいかもしれないね。+72
-1
-
90. 匿名 2024/08/02(金) 17:22:10
>>79
私も去年はダウン必要なかった
もしかして今後ダウン捨ててもいいのかもしれない…+68
-4
-
91. 匿名 2024/08/02(金) 17:22:12
>>6
どこに住んでるのか知らないけどいつ死んでもおかしくないよ
すぐにエアコンつけて!+36
-0
-
92. 匿名 2024/08/02(金) 17:22:28
>>83
昼間車で走ってて歩いてる人見かけると、思わず同じ方向だし乗って行きませんか?って声かけたい衝動に駆られるけど、向こうもこっちも怖いよねと思って結局通り過ぎてしまう+84
-3
-
93. 匿名 2024/08/02(金) 17:22:42
なんとなくスーパーとかショッピングモールの中って暑いような気がする
今までは入ると寒いくらい冷房ガンガンつけてたと思うんだけど、電気代節約?+136
-3
-
94. 匿名 2024/08/02(金) 17:22:52
>>26
朝5時ぐらいに行ったら割と人が多かった。皆んな考えることは同じだね+38
-1
-
95. 匿名 2024/08/02(金) 17:23:01
>>36
何を意味分かんない事いってんのw+23
-0
-
96. 匿名 2024/08/02(金) 17:23:06
総武線の冷房強くしてくれないかな
電車の中でぼやっとするし汗ひかないし軽度の熱中症になって一週間くらいダメージが抜けない+74
-0
-
97. 匿名 2024/08/02(金) 17:23:45
>>90
ロングのダウン捨てたよ。
日常も膝丈も着なくなったな。
ウルトラライトに軽い上着でどうにかなりそうだよね。+49
-2
-
98. 匿名 2024/08/02(金) 17:23:58
>>25
私がそうだわ15度以上は暑くて堪らない。12月上旬まで半袖だし暖房一切使わないし3月位からまた半袖、夏場はエアコン+扇風機にサーキュレーター。今は外に出るだけで恐怖で筋肉強張るよ+54
-0
-
99. 匿名 2024/08/02(金) 17:24:30
>>87
ちょっと買い物してそんなに使ってないのに予想の1.5倍くらい払う事になって毎度驚く
値上げに感覚が追い付いて馴染んだ頃にまた値上げしてるから毎度毎度だわ+72
-2
-
100. 匿名 2024/08/02(金) 17:25:02
>>78
そういう人類が生き残っていくのか…+45
-1
-
101. 匿名 2024/08/02(金) 17:25:05
こんな暑いのに日傘さしてない女性多い。
ハンディファンよりも日傘よ。
ハンディファンはこの温度だと生ぬるくて熱中症になりやすいって。+130
-0
-
102. 匿名 2024/08/02(金) 17:26:23
もう本当に夏は危険な季節になってしまった+52
-0
-
103. 匿名 2024/08/02(金) 17:26:35
>>92
いいなー乗せてほしい
+29
-1
-
104. 匿名 2024/08/02(金) 17:26:43
親がエアコンつけてくれなかった友達は自律神経失調症でパニック障害だよ
高校生くらいから出てきた
私はエアコンがなかった事が原因だとずっと思ってたけど、このトピ見てやっぱりそうだったんだと思ったよ
だからエアコンな実家に寄りつかないよ
ひとり暮らししてるけど、色々生きづらそう見ててでかわいそうだよ+108
-1
-
105. 匿名 2024/08/02(金) 17:26:53
>>101
男性も日傘したい人は、どんどん使えば良いなって思う+121
-0
-
106. 匿名 2024/08/02(金) 17:27:06
夏フェス行く人大丈夫?+49
-0
-
107. 匿名 2024/08/02(金) 17:27:16
>>90
住んでる場所によるだろうけど、私はダウンが必要だと思った。
必要ないのはトレンチコートとか春のコートにニット。
必要なのはダウンと冬のニットに、半袖の綿とかの素材のシャツとか。
冬服と夏服しかいらない感じ+71
-0
-
108. 匿名 2024/08/02(金) 17:27:18
>>90
雪国じゃなかったらダウンベストで乗り切れる位+8
-0
-
109. 匿名 2024/08/02(金) 17:27:39
暑くてジムに行けないから太るよー+10
-1
-
110. 匿名 2024/08/02(金) 17:29:00
>>6みたいなかまってちゃんにガチで返信する人いるんだな!
+11
-7
-
111. 匿名 2024/08/02(金) 17:29:14
食欲も落ちると体力もなくなるから、余計に危ない気がする+32
-0
-
112. 匿名 2024/08/02(金) 17:29:32
いやー、本当に本当に暑い+19
-0
-
113. 匿名 2024/08/02(金) 17:29:32
帽子のありがたさに気づきます。おばちゃんと言われようが帽子かぶって通勤してる+77
-1
-
114. 匿名 2024/08/02(金) 17:29:58
>>109
私も
暑さで筋トレできなくなった
今日うち39℃だったらしい
アメダス見てビックリした
エアコンつけてても効かないんだもの+34
-0
-
115. 匿名 2024/08/02(金) 17:30:07
夜は夜で湿度が高くなるからダメだわ
早朝6時頃からスーパー開けてほしい+35
-3
-
116. 匿名 2024/08/02(金) 17:30:09
>>45
うちもこないだ命日のお墓参りに行ったけど水道から出るお水はしばらくお湯だし、花の水うけ?水を入れても入れてもお湯になった。ビックリするわ。+58
-0
-
117. 匿名 2024/08/02(金) 17:31:21
>>92
横、都会の話しですか?田舎は猛暑日に歩いてる人がいない+23
-0
-
118. 匿名 2024/08/02(金) 17:31:27
>>1
運動不足もあるんだよ、暑いからってクーラーの部屋でじっとしてたら汗もかかないし。
+38
-0
-
119. 匿名 2024/08/02(金) 17:32:03
>>113
帽子かぶっているとおばちゃんて言われるの?全然思ったことないよ
帽子似合う人が羨ましいなとかは思うけど+82
-0
-
120. 匿名 2024/08/02(金) 17:32:43
自分達の出来る、暑さ対策をしていくしか無いよね+16
-0
-
121. 匿名 2024/08/02(金) 17:34:31
>>101
親に日傘をプレゼントしたよ
流石に心配な暑さだから、少しでもと思って+53
-0
-
122. 匿名 2024/08/02(金) 17:34:36
>>105
うちの夫は今年から日傘デビューしたわ
さすがに暑さに耐えきれない感じだったみたい+67
-0
-
123. 匿名 2024/08/02(金) 17:34:55
熱中症と言っても血管詰まったりもするから後遺症が残る可能性はあるよね+9
-0
-
124. 匿名 2024/08/02(金) 17:35:46
2年位前に職場(釜があって暑い)で熱中症なってそれ以降ずっとめまい治らんわ…
色々病院行って検査したけど異常なしい、多分その熱中症が原因…+74
-1
-
125. 匿名 2024/08/02(金) 17:36:46
熱中症からパニック障害になるケースもあるのか…ほんと気をつけないと+52
-2
-
126. 匿名 2024/08/02(金) 17:36:57
>>122
良いと思います!使うのと使わないのとでは、やっぱり違いはありますもんね
使ってくれた方が安心ですよね+23
-0
-
127. 匿名 2024/08/02(金) 17:37:33
>>17
私も夏になるとパニック気味になる。
今日運転中にずーっとエアコンはガンガンだったけど陽射しが強くて、気づいたらパニックのときみたいに息の吸い方が分からなくなって、すぐ近くのコンビニに止めて休んだ。
少し涼しい店内にいたら落ち着いたけど、強すぎる陽射しと自律神経がほんとに相性悪い。
暑い期間は昼間は引きこもって夜中に働くとかにしたいよ。+157
-0
-
128. 匿名 2024/08/02(金) 17:38:01
部屋にいても熱中症になることもあるから、親がエアコン苦手で扇風機使っている事が多いから、少し心配になってしまうんだよな+16
-0
-
129. 匿名 2024/08/02(金) 17:38:54
水分補給もこまめにですね+7
-0
-
130. 匿名 2024/08/02(金) 17:39:17
>>117
茹でダココメントした方だけど、大阪市内だよ
観光客も居るし昼間でも外に人多いよ。皆危ないなと思う。確かに田舎の実家の方は皆車移動してるね+24
-0
-
131. 匿名 2024/08/02(金) 17:40:06
夏は恐怖に変わりました
本当にこれだよ!本当に命の危険すら感じるようになってしまったし+76
-0
-
132. 匿名 2024/08/02(金) 17:41:16
7月で40℃とかになってしまっているんだもんな!怖いよ本当に+40
-0
-
133. 匿名 2024/08/02(金) 17:41:54
ダメージ大きそうだから、本当に気をつけないとだね+12
-1
-
134. 匿名 2024/08/02(金) 17:42:05
パニック、過呼吸、風邪からの喘息…暑さと自律神経が乱れたせいで発症してしまった、とりあえずレキソタンをお守りに出してもらったのと喉が弱いから半夏厚朴湯を飲み始めた 夏に強い身体をくれ〜+45
-0
-
135. 匿名 2024/08/02(金) 17:42:55
>>1
それなのにうちの職場は節電とか言ってエアコン設定温度高めでつける時間も決められてる
就業時間内でも切られる+27
-0
-
136. 匿名 2024/08/02(金) 17:43:20
この夏乗り切れるのか?とか思えてしまうほどだよ+44
-2
-
137. 匿名 2024/08/02(金) 17:44:20
暑すぎるのに、夏が長い感じになっているんだからキツイ+34
-0
-
138. 匿名 2024/08/02(金) 17:44:43
ただ暑いだけで、命を守る行動をとってください、って警告されるようになったよね。+41
-0
-
139. 匿名 2024/08/02(金) 17:44:52
こんなに夏が来るのが嫌になるとは思わなかった+58
-0
-
140. 匿名 2024/08/02(金) 17:45:08
>>40
お風呂温くして入るようにしてるけど
どうなんだろうね+3
-1
-
141. 匿名 2024/08/02(金) 17:45:41
日傘や帽子で対策をする人を嘲笑うような人はいないと思いたいね+45
-0
-
142. 匿名 2024/08/02(金) 17:45:42
>>61
私はラブホの清掃パートをしているけど廊下にエアコンありません(T_T)
系列の他店はエアコンあるのにロビーや廊下の使用禁止令が出ました
マジで上の人にシーツ抱えて階段と廊下を10往復ぐらいさせるか、リネン室(エアコン無し)に30分閉じ込めてやりたいww
+100
-0
-
143. 匿名 2024/08/02(金) 17:45:47
>>55
連日最高気温35度とかだから最高気温27度だと油断してしまいそう。運動部の人は気をつけてほしい。+114
-1
-
144. 匿名 2024/08/02(金) 17:46:17
今年も、熱中症で亡くなった方いたけれど、命の危険と隣り合わせって感じになってしまっているのが、本当に怖いことだよ+16
-0
-
145. 匿名 2024/08/02(金) 17:46:34
高齢の両親はやはり喉が渇かないらしく水分をほとんど摂らない
私は暑さで体調悪くして以来、水分を欲するようになりガブガブ飲んでるんだけど、それを見てあんたおかしいよって言ってくる
病院行け、検査しろってしょっちゅう言われるから、飲みたいのに飲めなくてつらい+36
-1
-
146. 匿名 2024/08/02(金) 17:47:14
やっぱり夏ってパニックなりやすいんだね。
私もそう。一昨年、熱中症からパニックになって体調悪かった。去年はヨガやってたからパニックの症状出なかったけど、今年はヨガ辞めちゃったらパニック出てる。ヨガやめなきゃよかったなー+38
-1
-
147. 匿名 2024/08/02(金) 17:47:40
外にいると、頭がモワッとして、息苦しさすら感じてしまって、苦しい+38
-0
-
148. 匿名 2024/08/02(金) 17:47:44
>>135
シぬって+13
-0
-
149. 匿名 2024/08/02(金) 17:47:54
おじいちゃんは熱中症から認知症が急激に進んで施設に行ったわ
認知症も、水分不足は大きい要因だって+47
-0
-
150. 匿名 2024/08/02(金) 17:48:06
38度予報とか見ると本当に憂鬱になるようになった
+27
-0
-
151. 匿名 2024/08/02(金) 17:48:22
確かに自律神経乱れるだろうね+25
-0
-
152. 匿名 2024/08/02(金) 17:48:30
行楽も命懸けでは
みんなよく行くね+24
-0
-
153. 匿名 2024/08/02(金) 17:49:10
これからが夏本番の暑さになってくるんだろうし、もう既につらい+23
-1
-
154. 匿名 2024/08/02(金) 17:49:35
シャトレーゼの当日期限の大福を買って二日くらい置いといたら側面にだけみっちりカビ生えててビックリした
よもぎ買ったっけ?と少し悩んだくらいw
食べ物も適温考えてやらないとダメね+31
-4
-
155. 匿名 2024/08/02(金) 17:49:43
>>109
逆に暑くて外走れないからジムにめっちゃ通うようになった。涼しいし、何回行っても月額だし。涼むためにカフェとか毎回行くとお金すごいけどジム行くようにしたら安いし気分転換にもいいよ!+39
-0
-
156. 匿名 2024/08/02(金) 17:49:44
遊びに行きたいとも思わなくなったよ+56
-0
-
157. 匿名 2024/08/02(金) 17:49:53
>>53
私はホットヨガやめたよ。今なんて外歩いてるだけでホットヨガやってる感じなのにさ。+93
-0
-
158. 匿名 2024/08/02(金) 17:50:21
>>135
設定温度ってぶっちゃけエアコンの性能にもよるなあと思った
うちのエアコン12畳用霧ヶ峰から16畳用白くまくんに変わったんだけど、霧ヶ峰は27℃設定でも寒く感じる時あったのに白くまくんは22℃でも全然冷えなくて室内温度が27℃より下に行かなくなった
今思えばムーブアイがめちゃ仕事してたんだなって+36
-1
-
159. 匿名 2024/08/02(金) 17:50:39
>>26
てかやめた方がいいよ+13
-0
-
160. 匿名 2024/08/02(金) 17:50:42
>>49
私も漢方飲んでるけどあまり効果を感じないです。
本当に汗が酷いので一日何度もシャワー浴びて着替える時も多いです。
エアコンは遠慮せずにガンガン使ってます。
お互い身体大事にしましょう。+52
-1
-
161. 匿名 2024/08/02(金) 17:50:48
>>4
分かりやすい。脳ミソ茹でられたら無理だわ。+233
-0
-
162. 匿名 2024/08/02(金) 17:51:40
>>154
食べ物の期限も短くなるよね?
私は通販でコスメ買うの思い留まってる。常温で移動中大丈夫かなって+19
-0
-
163. 匿名 2024/08/02(金) 17:52:44
以前は夏休み旅行行ってたりもしたけど、こんな暑い時に旅行したくないってなった
どうせ行くなら、時期をずらして行きたい+50
-0
-
164. 匿名 2024/08/02(金) 17:53:32
>>31
アイスノンより流水。温度を下げるには意外にも温度が離れすぎないほうが早く冷える。+41
-0
-
165. 匿名 2024/08/02(金) 17:53:48
外に行く時は、色々と気をつけて行かないとって思うくらい、危機感あるんだよね+27
-1
-
166. 匿名 2024/08/02(金) 17:54:03
>>153
言うても夜中まで灼熱なのはお盆過ぎ位までだけどね
お盆過ぎると夜中「あれ?涼しいかも…?」という瞬間が徐々に出始めるよ+30
-3
-
167. 匿名 2024/08/02(金) 17:54:32
>>166
あと半月くらいか、、頑張ろう+32
-0
-
168. 匿名 2024/08/02(金) 17:54:55
朝方の涼しさが、本当に貴重+18
-0
-
169. 匿名 2024/08/02(金) 17:55:16
自分でクーラーと水分補給が出来ない人って何なの?+5
-2
-
170. 匿名 2024/08/02(金) 17:55:29
40℃越えが普通になったら困る+35
-0
-
171. 匿名 2024/08/02(金) 17:55:32
>>135
うちの事務所はフルパワーで運転してても30℃以上あって笑う
早く買い替えてほしい
+23
-1
-
172. 匿名 2024/08/02(金) 17:57:00
>>105
旦那が今年から日傘デビューしました。+32
-0
-
173. 匿名 2024/08/02(金) 17:57:02
夏休みだ!楽しいとか思ってた、子供の頃の暑さとは違い過ぎる
夏が来ると、心配が増えてしまうし、怖くなるね+40
-0
-
174. 匿名 2024/08/02(金) 17:57:41
>>25
自律神経壊すとある。
くれぐれもお気をつけて。+54
-1
-
175. 匿名 2024/08/02(金) 17:59:31
>>16
今年、きゅうりが高くてびっくりしている+25
-0
-
176. 匿名 2024/08/02(金) 17:59:46
犬の散歩も時間を考えないと行けない。+25
-1
-
177. 匿名 2024/08/02(金) 18:00:41
物価高だからとかって事ではなく、暑すぎで旅行には行きたく無いとなっている+24
-0
-
178. 匿名 2024/08/02(金) 18:01:22
もともと暑いのダメで、体力も免疫も落ちた時にコロナになってしまった事ある+3
-0
-
179. 匿名 2024/08/02(金) 18:01:33
>>4
私は5年前になったけどそれ以降体質変わった。
気圧の変動に弱くなってめまいと頭痛がひどい。
これも後遺症なのかな?
+328
-1
-
180. 匿名 2024/08/02(金) 18:02:14
パニック持ちだけど、もとから夏がダメだったのが更にダメになったよ。
息苦しさとめまいが助長されてさ。+32
-0
-
181. 匿名 2024/08/02(金) 18:03:22
日曜日に、こどものサッカーの試合あるんだけど心配。+7
-0
-
182. 匿名 2024/08/02(金) 18:06:26
私は16年前の猛暑、なれない土地(旅行中)に熱中症になったのがきっかけでパニック障害になり、学校も休学しました。
社会人になってもやはり夏に再発し、現在も完治はしていません。+43
-0
-
183. 匿名 2024/08/02(金) 18:06:38
>>181
それは本当に心配ですね!高校野球でも試合の時間帯とかの事が持ち上がって来ているけど、外でするスポーツは熱中症とか本当に心配ですし、怖いですよね
+10
-0
-
184. 匿名 2024/08/02(金) 18:08:54
>>4
いつもクーラーの中にいる良いガル子は絶対に真似したら駄目ですよ
私、昔介護で入浴介助してたんです
サウナの中で全身運動をするわけです
毎日特別警報級の汗をかいてました
最近、電気代がもったいないから扇風機だけでお茶飲みながら過ごしてるんですけど体調はいつも通りで普通に生きてますよ
今日の室温は38℃です
これはさすがにやり過ぎですけどね
でもある程度は体や汗腺を鍛える事も大事じゃないかと思ってます+9
-51
-
185. 匿名 2024/08/02(金) 18:11:11
>>176
犬も熱中症と、アスファルトも暑くなって、肉球が火傷してしまうから、本当に時間帯を選ばないとだよね+24
-0
-
186. 匿名 2024/08/02(金) 18:12:08
わたしもこの間軽い熱中症になったんだけどそれから異常に暑さに弱くて家にいるとすぐ横になってる
後遺症かな
あまり人混みには行かないようにしてる+20
-0
-
187. 匿名 2024/08/02(金) 18:12:43
夏は、空気薄くなった?と感じるくらいに、外にいると息が苦しく感じる+48
-0
-
188. 匿名 2024/08/02(金) 18:13:16
>>177
暑くて景色とか楽しむ余裕無かったり、室内で過ごす時間ばかりだったりで
無駄金だなと思ってる+6
-0
-
189. 匿名 2024/08/02(金) 18:13:19
>>26
うちの地域はお盆の3日間、朝と夕方にお墓参りする。
墓参り自体より、その前のお墓を掃除する時が掃除に時間掛かるので危なかった。
+8
-0
-
190. 匿名 2024/08/02(金) 18:13:41
気軽に過ごせない感じになっているよね+6
-0
-
191. 匿名 2024/08/02(金) 18:13:55
今のうちに熱帯地方の知恵を学んでおかないとな+18
-0
-
192. 匿名 2024/08/02(金) 18:15:42
無駄に体力が使われる感じするから、ごはんをしっかり食べれた方が良いんだろうけど、食欲が落ちてしまう
そうなると、バテやすくなってしまうから、悪循環+14
-0
-
193. 匿名 2024/08/02(金) 18:16:09
>>191
夜になって涼しくなったら活動はじめる方式取り入れて欲しいよ…
日中出歩いたら危険だし、朝通勤の為に歩いて駅行って電車乗るだけで消耗する+21
-0
-
194. 匿名 2024/08/02(金) 18:16:28
>>181
同じく。前回熱中症危なかったので、参考にしているのは夏フェスに参加する人の持ち物です。
コンビニや自動販売機があるからと過信せず、凍った飲料をもっていけるだけ持っていく事。+13
-1
-
195. 匿名 2024/08/02(金) 18:18:14
>>191
日本もせめて2か月か3か月サマータイム導入しようよ+24
-0
-
196. 匿名 2024/08/02(金) 18:19:06
>>175
一本いくら?+0
-0
-
197. 匿名 2024/08/02(金) 18:20:17
自分は大丈夫って思わないで、注意して暑さ対策を怠らないことも大事だね+12
-0
-
198. 匿名 2024/08/02(金) 18:21:25
今ニュースで長岡の花火大会の様子がやってたけど
日中からすごい数の人がカンカン照りの中屋台に並んだりウロウロしてるんだよね
どんな身体してんの?って思う
+61
-0
-
199. 匿名 2024/08/02(金) 18:21:29
>>1
今日正に熱中症になりかけた、、、
歯医者だったんだけど、着いてちょっと汗も落ち着いたーと思って診察台乗って少し話してたら信じられん位
顔に汗が吹き出て全身熱くなってきて恐怖を感じた、、
ライトも暑いし緊張もあり汗が出たんだと思うけど、驚いたよー+47
-0
-
200. 匿名 2024/08/02(金) 18:24:55
>>87
うちの娘がスーパーに社会科見学に行ってたんだけどまさにそのこと店長さんから説明されたって言ってた!
今お米は値上がり一段回目で、秋〜冬くらいにもう一段階あがるんだって
従来2000円くらいのお米が最終的に3000円くらいになるらしい
だからこれからブレンド米?みたいなのも取り扱うみたいなこと言ってた+22
-0
-
201. 匿名 2024/08/02(金) 18:25:04
夏は乗り切るのにやっと+15
-0
-
202. 匿名 2024/08/02(金) 18:25:13
私は汗が出にくい体質だから少し買い物行くだけで熱がこもって具合悪くなりそう
日中に外出は怖いよ
みんな平気そうな顔で歩いててすごいと思う+48
-0
-
203. 匿名 2024/08/02(金) 18:26:30
この猛暑にマスクしてる人は死にたいの?と思ってしまう。他人事なのでどうでも良いですが。+6
-19
-
204. 匿名 2024/08/02(金) 18:28:32
>>187
同じ
息苦しい
外で仕事してる人尊敬します+18
-0
-
205. 匿名 2024/08/02(金) 18:28:35
これから夏どうなって行ってしまうんだろうか?+9
-0
-
206. 匿名 2024/08/02(金) 18:29:39
塩分とるとか水分とるとかじゃなくて、暑い外に行かないでください!って消防の方が行ってたよ。
+58
-1
-
207. 匿名 2024/08/02(金) 18:29:40
>>184
私も皆具合悪くなった時も平気だったし運動しても平気だけど人には進めないよ
それは個人差って言うんだよ
それ見て汗かいた方が良いのかってなった人が倒れる可能性もある
+43
-2
-
208. 匿名 2024/08/02(金) 18:29:44
>>196
1本58円くらいだった
他の所も、55円とか?
普通なら、28円とか30円くらいでは買えていたから+2
-10
-
209. 匿名 2024/08/02(金) 18:30:03
>>163
旅館だけでゆっくりするしかないね
伊勢行くから伊勢神宮だけは行きたいんだけど+2
-1
-
210. 匿名 2024/08/02(金) 18:30:53
分かる怖いわ〜
自分は顔から放熱出来ないから熱中症は何度かある
暑い中で体が熱くなって建物に入ってからもショッピングセンターとかで省エネで冷房緩めの場所にいると座ったらいいんだか寝たらいいんだか分からないくらいにカラダが怠くなる
5分10分が差を分けるのよね+9
-0
-
211. 匿名 2024/08/02(金) 18:31:00
寝る時も気をつけないとなんだよな+14
-0
-
212. 匿名 2024/08/02(金) 18:31:47
新聞配達してるけどもう夏は過ぎたよ笑
もう深夜涼しいし朝方は暗いよ
先週がピークでキツかった+28
-2
-
213. 匿名 2024/08/02(金) 18:34:33
首にかけるクールネックリングは、けっこう良いですか?
+1
-1
-
214. 匿名 2024/08/02(金) 18:35:38
>>1
これはある。私も数年前クーラーつけてくれない職場で熱中症になってから、熱中症になりやすくなった。酷暑の日は家でじっとしてる。後遺症もあると思う。+39
-0
-
215. 匿名 2024/08/02(金) 18:35:56
>>206
それがやっぱり1番良いことなんだろうね
+10
-0
-
216. 匿名 2024/08/02(金) 18:37:31
夏が拡大しているのは、昔なら嬉しく思えたかもしれないけど、今はとでもじゃない+9
-0
-
217. 匿名 2024/08/02(金) 18:38:32
>>203
インフルエンザかコロナ等の感染症にかかった方がヤバい人もいるのよ…+25
-1
-
218. 匿名 2024/08/02(金) 18:39:46
もうどうなるか分からないって感じで、危機感しかない+9
-0
-
219. 匿名 2024/08/02(金) 18:40:07
>>203
そうなんですよ+2
-2
-
220. 匿名 2024/08/02(金) 18:41:02
>>36
??
もしかして太ってると暑いって思ってるって事?
実際脂肪は冷えるから逆だよ
暑いのは筋肉だから。筋肉量が多い人ほど熱こもる、外人とかレスラー体型の人が暑いのはそのせい。あと代謝がいい人。+32
-1
-
221. 匿名 2024/08/02(金) 18:41:18
ここ1、2年だけでも気温高くなってしまっている感じだけど、2年後とかどうなってしまうのかね?+7
-0
-
222. 匿名 2024/08/02(金) 18:41:20
32.33度くらいなら
あ、今日はそんな暑くないかもって思う
麻痺してるんだろうね+48
-0
-
223. 匿名 2024/08/02(金) 18:44:06
>>222
分かりますよ!32℃とかなら、まだ良かったとなってしまう感じになっている+24
-0
-
224. 匿名 2024/08/02(金) 18:45:16
>>79
たしかに!
大阪在住ですが、12月も薄手のロンTとか、軽い上着とかでダウンいつ着るの?だったよ。暑がりの私は丁度良かったけど、日中熱くて袖捲りあげたりしたもんね。
関東もニュースで暑いとか言ってた記憶です。12月なのに!ってよく聞いたなぁ。
蚊とか過ごしやすいからか、まだいましたし。+17
-0
-
225. 匿名 2024/08/02(金) 18:47:14
昨日すこし熱中症ぽくなってクラクラした
夜に頭痛がしだしたからゆっくりして寝た
今日は頭痛だけマシになったけど、まだたまーにくらっとする
何日でなおるかな、頭痛薬とかは飲まない方がいい(というか効かない)ってTwitterでみたからどうもできなくて嫌だ+12
-0
-
226. 匿名 2024/08/02(金) 18:48:30
>>105
頑なに日傘を差さなかったうちの夫、この前マツコの知らない世界でユニセックスの晴雨兼用傘特集やっててようやく目覚めたよ
日傘差すと会社着いた時の肩周りの暖まり方が全然違うって感動すらしてた+29
-0
-
227. 匿名 2024/08/02(金) 18:49:53
>>225
ゆっくり休んで下さいね
少しずつでも良くなると良いですね
ごめんね!こんな声かけしか出来ないけれど+20
-0
-
228. 匿名 2024/08/02(金) 18:51:59
>>226
テレビの特集も、時には役に立ちますね!
使って見て実感出来ると、これからも自ら使うようになると思うから、良かったですね
熱中症とか心配ですもんね+20
-0
-
229. 匿名 2024/08/02(金) 18:52:19
>>143
35度が当たり前になったからって人間の体はその当たり前に対応してないもんね+39
-0
-
230. 匿名 2024/08/02(金) 18:55:48
>>2
春や初夏に着ていた薄いカーディガンとかパーカーなどの羽織もの、ここ数年殆ど出番がない
着る機会を伺っているうちに暑くて半袖って感じ+47
-1
-
231. 匿名 2024/08/02(金) 18:57:02
やっぱり!!!
妊婦だった夏に実家に帰ってたんだけど、古い考えの親で真夏なのに妊婦は冷やしちゃダメだとか言って、クーラーをつけてくれなかった。埼玉の暑い地域なのに。
ただでさえお腹が重くて体温も高いのに、動悸と息苦しくなっちゃって、熱中症っぽくなった。
それから次の夏、パニック障害になった…夏は本当にダメ…+46
-0
-
232. 匿名 2024/08/02(金) 19:02:38
>>59
これからもう夏は停電になるとシヌかもしれないという世の中になってしまったよね
Xでみた言葉だけど「これからの夏は科学の力(エアコン頼み)で延命してるだけの状態」だと思うと本当に恐ろしいよ+77
-1
-
233. 匿名 2024/08/02(金) 19:03:37
>>213
今年から使い始めたけど、私はハマってる
劇的に冷えるわけじゃないけど、ないよりいいよ+12
-1
-
234. 匿名 2024/08/02(金) 19:05:06
夏が来るのが、しんどいってなってしまうようになったもんな
+9
-1
-
235. 匿名 2024/08/02(金) 19:05:56
停電とになってしまったら、本当に困る+10
-1
-
236. 匿名 2024/08/02(金) 19:06:43
アカン、熱中症だわ
午前中に突然頭痛と嘔吐で苦しんで、薬を飲んでも治まらず
今日はずっとアイスノンで冷やして横になってたわ
夕方くらいにやっとマシになった
夏って急にこういう事があるから怖い
昨夜から今朝までは珍しく涼しくて、久しぶりにいつもよりぐっすり寝られたのに
それでもなるんだなー
具合悪い、ご飯食べられん+46
-1
-
237. 匿名 2024/08/02(金) 19:09:00
>>65
凄く分かります!全く同じ事思います+34
-0
-
238. 匿名 2024/08/02(金) 19:09:08
>>127
直射日光ヤバいね。
日傘とサングラス必須。
運転席は日除け付けられないしね…。
+30
-1
-
239. 匿名 2024/08/02(金) 19:09:15
甲子園はこれからだよね?大丈夫かな?
時間と変え考えられたりはするのかね?2時ごろ試合は危ない気がするんだよな+6
-0
-
240. 匿名 2024/08/02(金) 19:10:03
>>115
スーパーで働いてる人の事考えてないの?+14
-6
-
241. 匿名 2024/08/02(金) 19:11:43
>>226
うちの夫も今年から差してる。
最初は人の少ないところとかやってたみたいだけど、汗のかきかたが違うと実感したらしく、そうなると周りの目はどうでもよくなったみたい。+24
-3
-
242. 匿名 2024/08/02(金) 19:12:18
>>115
24時間のスーパー行けばいい。+9
-0
-
243. 匿名 2024/08/02(金) 19:13:59
>>236
寒いぐらい冷やしたほうがいいみたいよ。
二、三日は絶対無理しないで。
そこで無理すると年単位で支障出る。+28
-0
-
244. 匿名 2024/08/02(金) 19:14:33
>>235
停電長引くようなら即ホテルだな…+2
-3
-
245. 匿名 2024/08/02(金) 19:15:15
気楽に過ごせる季節では無くなってしまった
+7
-0
-
246. 匿名 2024/08/02(金) 19:17:03
夏ってパニック発作でやすくなる気がするけどパニ症もちの人どう?+23
-1
-
247. 匿名 2024/08/02(金) 19:17:37
>>203
この猛暑なのに感染症は流行ってるからね…
外では付けないけど、クーラー効いてる人混みでは着けてるわ。+11
-1
-
248. 匿名 2024/08/02(金) 19:19:46
>>2
九州来て!結構前から夏と冬しかない+18
-1
-
249. 匿名 2024/08/02(金) 19:20:01
恐怖というのが、そのままそうだなと思えてしまいうくらいだから、本当に怖い季節になってしまったよな+6
-0
-
250. 匿名 2024/08/02(金) 19:20:23
>>207
日本語がよく理解できる日本人なら私の文章を見て
しっかり判断出来るはずですよ+11
-1
-
251. 匿名 2024/08/02(金) 19:20:51
熱中症も、甘く見てはいけはいって感じですね+3
-0
-
252. 匿名 2024/08/02(金) 19:22:22
>>251
追加 熱中症が怖い事だとは分かっているけど、それでもまだまだ詳しく知ってはいないんだなと、この記事を見て思ったので+7
-0
-
253. 匿名 2024/08/02(金) 19:25:08
>>4
その夏だけでなく1回熱中症になると毎年なりやすいと聞いたけど、どうなんだろう+183
-0
-
254. 匿名 2024/08/02(金) 19:25:56
冬場は、ダウンどころかウールカシミヤコートも暑いよね。
雪も滅多に降らないし。
+7
-0
-
255. 匿名 2024/08/02(金) 19:26:02
改めて、熱中症にならないように気をつけないとってなったかも+4
-1
-
256. 匿名 2024/08/02(金) 19:28:39
車のエアコンの効きが悪くて運転中に熱中症になり、
それ以来運転が怖くなってパニック障害が悪化した
唯一の移動手段だったのに
+34
-0
-
257. 匿名 2024/08/02(金) 19:33:34
暑いからじゃなく熟睡できない+1
-1
-
258. 匿名 2024/08/02(金) 19:33:42
>>105
うちの夫もさしてる。
朝の徒歩10分でも体力的に楽みたい。
電車内で汗びしょびしょの人が隣に立つのイヤだしね。+15
-0
-
259. 匿名 2024/08/02(金) 19:35:10
>>257
自律神経の乱れからかな?
+4
-0
-
260. 匿名 2024/08/02(金) 19:35:47
これも。
往復ビンタ10発以上「きつい振りすんな!」竹田高剣道部主将“死亡事件”から12年…遺族が明かす“暴力指導の壮絶さ”往復ビンタ10発以上「きつい振りすんな!」竹田高剣道部主将“死亡事件”から12年…遺族が明かす“暴力指導の壮絶さ” - 他競技 - Number Web - ナンバーnumber.bunshun.jp「おにぎり、1個?2個?」「1個でいいや。部活きついと食べられんけん」。その朝、弁当について母とそんな会話を交わした長男は、生きて帰ってこなかった。大分県立竹田高で起きた剣道部主将熱中症死亡事故。今夏、十三回忌を迎えた両親はこれまで、司法の場
+18
-0
-
261. 匿名 2024/08/02(金) 19:36:16
>>257
この暑さが続く中、寝不足も体にこたえてしまうと思うから、熟睡出来るようになると良いね+10
-0
-
262. 匿名 2024/08/02(金) 19:36:46
日傘に男も女も関係ないよね
命に関わるレベルだし、男性も周りの反応なんて気にしないでじゃんじゃん日傘さしてほしい+29
-0
-
263. 匿名 2024/08/02(金) 19:38:18
>>10
暑さで睡眠不足なんじゃないの?+3
-3
-
264. 匿名 2024/08/02(金) 19:43:34
>>101
ね、日傘みんなさしてなくて驚く。
女子力すごいね〜なんて言われたわ。
いやいや、女子力とか日焼けの問題じゃないのよ。
日陰歩きたいと思わないのかな?
頭めっちゃ熱くなるし。+80
-0
-
265. 匿名 2024/08/02(金) 19:52:53
一度なるとその夏は本当にもうだめ。すぐぶり返す。
翌年以降は一応大丈夫だけど、完全に昔の状態には戻らない感じ。+19
-0
-
266. 匿名 2024/08/02(金) 20:00:08
油断とか出来ない感じだし、もう何気なく過ごせる感じとは違ってしまっている+4
-0
-
267. 匿名 2024/08/02(金) 20:01:38
>>236
熱中症になった心あたりありますか?
水分補給してなかったとか、暑い中外出してたとか
どれくらい気をつけてたら良いのかわからなくて。。
もし体調回復されたらまた教えてください。
お大事にしてください。+21
-0
-
268. 匿名 2024/08/02(金) 20:02:24
ここ最近の猛暑で生理の様子がおかしい
エアコンとの寒暖差もあってか経血が中々出てこなくてめちゃくちゃ不快
自律神経イカれてて水分摂取量も少ないからだろうな
+25
-0
-
269. 匿名 2024/08/02(金) 20:02:58
>>262
雨の日に男女関係なく傘をさすのと同じで、夏も熱中症対策、暑さ対策として男女関係なく必要なものだよね
男性も指したいなって思う人は、気にせず当たり前のようにさして欲しいね+14
-0
-
270. 匿名 2024/08/02(金) 20:03:05
>>101
高い日傘買った方がいい
体感温度が全然違う+38
-0
-
271. 匿名 2024/08/02(金) 20:04:11
>>25
熱中症で運ばれたとき病院のベッドで寒さに震えてたよ
症状が重くなってくると後遺症も酷くなるんだと思う
脳が正常に働かなくなってバグってるんじゃないか
記憶も混乱するし+28
-0
-
272. 匿名 2024/08/02(金) 20:07:17
>>253
毎年2回熱中症になります。+30
-1
-
273. 匿名 2024/08/02(金) 20:08:34
>>1
自律神経のバランスが乱れてしまったんじゃないかな
夏でも毎日湯船につかって汗をかくといいらしいね+21
-0
-
274. 匿名 2024/08/02(金) 20:09:15
>>256
分かります、車中も油断できないですよね
自分も屋根のない駐車場に停めてるのですがサンシェードの意味が全然ないなーと思っちゃいます
猛暑でエアコンも効きづらいですし窓を開ければ熱風
どうしたら良いやらという感じですよね+14
-0
-
275. 匿名 2024/08/02(金) 20:14:24
>>34
脳梗塞とかなら脳の一部が詰まってダメになるけど、重度の熱中症は脳全部がダメになるらしい
本当に怖い+83
-0
-
276. 匿名 2024/08/02(金) 20:14:49
>>42
夏の停電は死ぬよね、、+83
-0
-
277. 匿名 2024/08/02(金) 20:18:41
3日前に家で片付けしてたら熱中症になった。午前中だし、水も飲んでたし室内だし、、と思ってたら頭痛がしてきて、ふくらはぎがつる、頭がぼーっとして言葉が出ない、手足が冷たくて頭が熱いとか症状がどんどん出た。
経口補水液飲んでクーラーの部屋で寝たけどまだ数日頭痛がする。気をつけてたのになー。+25
-0
-
278. 匿名 2024/08/02(金) 20:24:16
冬以外は夏☀+3
-0
-
279. 匿名 2024/08/02(金) 20:24:46
>>1
今、何もかも「パニック障害」言葉を使うw
+0
-25
-
280. 匿名 2024/08/02(金) 20:38:19
>>146
呼吸と運動が連動してると自律神経整うよね
私はゆるいピラティスやると、すごく調子いいです
ストレッチだけでも筋トレだけでも呼吸だけでもだめ
+7
-0
-
281. 匿名 2024/08/02(金) 20:39:15
>>83
踏み切りとかで、ふらついてつまづいたら本当にやばそう。
私は今日、夕方薄暗い中踏み切りを渡ってるとき、暑さで倒れたら暗さで発見もされず終わるな、と思ったら死が一気に近く見えた。年寄りの心配どころか我が身の明日の命さえ危うい。+25
-0
-
282. 匿名 2024/08/02(金) 20:44:22
>>191
沖縄とかもだけど、日中は昼寝したり出歩かないよね
夕方や夜に外出するし子供も夜に外遊びする+9
-0
-
283. 匿名 2024/08/02(金) 20:45:35
>>127
同じく
太陽が出てる時間で32℃以上になるともう外歩けなくなる+17
-0
-
284. 匿名 2024/08/02(金) 20:46:37
>>213
意外にいい
先週安売りしてるから買った+2
-0
-
285. 匿名 2024/08/02(金) 20:46:41
>>282
よこ
夜にどんな外遊びするの?虫いっぱいいない?+2
-0
-
286. 匿名 2024/08/02(金) 20:59:41
>>253
少しの暑さで(と言っても7〜8月の気温ですけど)頭痛や吐き気がしてくるようになります+88
-0
-
287. 匿名 2024/08/02(金) 21:00:18
>>253
なりやすいと思う
暑さにめちゃくちゃ弱い
かなり気をつけてるけど年一回はなってるかも+98
-0
-
288. 匿名 2024/08/02(金) 21:04:37
道ゆくおばあちゃんとかが、可愛らしいレーシーな淡い色の日傘とか使ってるの心配になる。
もっと遮光率高いの使ってー!+11
-0
-
289. 匿名 2024/08/02(金) 21:09:04
>>24
沖縄は12月半ば頃まで暑い。夏が長すぎる。+11
-0
-
290. 匿名 2024/08/02(金) 21:13:51
熱中症一度なるとすぐ完全には戻らないからね。ちょっとでも不調感じたら無理をしないこととと一日外の予定は極力入れないほうがいい+12
-1
-
291. 匿名 2024/08/02(金) 21:24:15
>>253
命に関わるから身体が覚えちゃうのかもね
早めに活動停止させる感じで+115
-3
-
292. 匿名 2024/08/02(金) 21:24:35
>>1
めっちゃ分かる、私も去年熱中症になってから汗かけない口の中が乾く目眩など同じ症状だ、一年たって少しづつ汗かけるようになって車の運転とかできるようになったけど、
今も怖くて電車やバスなどに乗れなくなった。
去年熱中症になるまでウォーキングしたり筋トレして食事制限もしてたけど、健康第一で全てやめたというかできなくなって20キロも太ったよ。+29
-1
-
293. 匿名 2024/08/02(金) 21:26:02
>>291
そうだと思う、梅干しの酸っぱいのを想像したら唾が出てくる感じだと思う。+46
-1
-
294. 匿名 2024/08/02(金) 21:26:20
本当に怖いよ
むかし肺炎になった時、救急のベッドでぐったりしていたら隣の作業着着た男性が重度の熱中症だった。先生からの説明が聞こえてきて「臓器が動いていない状態、尿が出てないから一時的に透析も必要」などなど病状説明してて怖くなった。
その男性は我慢強いのか、真面目なのか、「職場に帰らないといけない。トラックを返さないといけない」って言ってて、自分大切にしてよってなった。真面目で頑張りすぎる人は熱中症になりやすいのかな。
みなさん、本当に気をつけましょうね。今年の暑さは何かちがう
+54
-0
-
295. 匿名 2024/08/02(金) 21:30:16
>>1
やっぱり後遺症とかあるんだ!
2年前の夏、熱中症になってそれから数ヶ月経っても全然体調が良くならなくて自律神経失調症と診断された!
夏が来るたび体調を崩すしほんとにしんどい。+31
-0
-
296. 匿名 2024/08/02(金) 21:30:30
>>213
首を冷やし続けると筋肉や神経が凝り固まって、その影響で自律神経がいかれて過呼吸冷や汗めまい頭痛と酷い目にあうから、体のケアを意識してください+13
-0
-
297. 匿名 2024/08/02(金) 21:34:07
>>269
そもそも雨傘ですら、昔のイギリス紳士は「軟弱だから」っていう理由で差したがらなかったらしい笑
それで傘の柄をステッキ杖と同じ形状に曲げたら「カッコいいから」って理由で流行したって笑
日傘もはやく猛暑には当たり前の認識になるといいんだけどね+8
-0
-
298. 匿名 2024/08/02(金) 21:37:08
>>257
寝るときはエアコン低めに(室温が25度以下でもいい)
長袖のパジャマを着て、薄掛けの布団をかぶって寝た方が安眠できるらしいよ
室温28度に拘り過ぎると体に悪い
あとは暑いと呼吸が浅くなるから、3秒鼻で吸って、4秒止めて、5秒口から息を吐きだすと自律神経が安定するらしい+8
-0
-
299. 匿名 2024/08/02(金) 21:43:58
>>29
いまの高齢者、暑い時間に歩いて買い物行ってるの見るけど、私には無理だなと思う。もう早々に死にたいよ+26
-0
-
300. 匿名 2024/08/02(金) 21:44:13
>>292
私も似た感じなんだけど、発症直後は湯船浸かるのも無理にならなかった?
私は一年かけてようやく10分くらいはつかれるようになったけど、サウナは怖くて無理だわ+15
-0
-
301. 匿名 2024/08/02(金) 21:47:59
じとっとした感覚とすきっりしないべたっとした汗が大量に出てきて息苦しくなる人いる?シャワー浴びないと不快感で発狂しそうになる。
カラッとした暑さじゃないし、すっきりした汗じゃないからか外出するのがこわい。+23
-0
-
302. 匿名 2024/08/02(金) 21:48:51
>>20
エアコン効かなくなりそうでこわい
負荷が大きくて壊れやすくなるだろうし
外気が42度までしか試してないらしい、日本基準では+45
-0
-
303. 匿名 2024/08/02(金) 21:48:54
>>7
わかる、私は8℃近くなる。でもインフルでもコロナでも風邪でもない。+9
-0
-
304. 匿名 2024/08/02(金) 21:48:56
冷やしても冷やしても高熱は大変よ+2
-0
-
305. 匿名 2024/08/02(金) 21:50:30
>>300
私は元々シャワーだけなのよ、お役に立てるコメントできなくてごめんね🙏+5
-0
-
306. 匿名 2024/08/02(金) 21:53:31
>>244
ホテルも停電では??+7
-0
-
307. 匿名 2024/08/02(金) 21:54:56
暑さでパニック障害出るからここ数年
夏が近づくたびにこれ以上暑くならないで、早く暑い夏終わってって思ってしまう+30
-0
-
308. 匿名 2024/08/02(金) 21:56:35
>>42
こわい…+48
-0
-
309. 匿名 2024/08/02(金) 21:57:59
>>4
はぁ…そうだったのか。
今年はいつもよりさらに暑いのと、50代だし更年期と年のせいだと思ってたけど、去年倒れたから今年こんなにきついんだ。
一昨年くらいまでは、30℃でも湿度が50%なければエアコンなしの扇風機で平気だったのに、去年は27℃くらいの高湿だった日に倒れ、いちにち寝こみ、以後なんか去年の夏は寒めに感じてもエアコンつけっぱだった。
今年もそうしてるのに毎日ふらふらしてる。
+85
-2
-
310. 匿名 2024/08/02(金) 21:58:16
>>11
北海道よ
札幌あたりは暑いけど海の近くとかは風もあって夜は涼しかったりするよ
昨日まではずっと北風で朝晩涼しかった+24
-1
-
311. 匿名 2024/08/02(金) 22:06:08
高齢になって熱中症で死ぬ気がしてきた+23
-0
-
312. 匿名 2024/08/02(金) 22:07:02
>>136
ここ10年くらい毎年そう思ってる
10年前くらいの今頃36℃37℃が毎日のように連発した事があったんだけど、今年もそんなかんじで毎日生きるのが本当に辛いよ+3
-0
-
313. 匿名 2024/08/02(金) 22:08:15
>>184
何が言いたいのか分からない文章+21
-3
-
314. 匿名 2024/08/02(金) 22:11:06
2年前に熱中症で病院に運ばれたんだけど
そこから暑さが憂鬱になってまた倒れたら
どうしよう。ってパニック障害になって
未だにメンタルクリニック通ってるよ。
暑いな〜って感じたら無理しないで涼しい所で
休んでね!元気な心はお金では買えない!+38
-0
-
315. 匿名 2024/08/02(金) 22:15:46
某黒ニャーコさんのバイトだけどマジでヤバイ
おばさんだしもう倒れそう+7
-0
-
316. 匿名 2024/08/02(金) 22:17:09
>>101
私、帽子かぶってさらに日傘さしてる
たまに帽子も日傘もささずにロングヘア結ばずそのままでフラフラ歩いてる女性とか見かけると本当に大丈夫なのかと心配になる
すぐ近くまで車で来てるのかもしれないけど
+35
-0
-
317. 匿名 2024/08/02(金) 22:19:13
>>79
12月に出産したけど退院時コート持ってきたのに要らなかった+2
-1
-
318. 匿名 2024/08/02(金) 22:20:19
>>105
最近よく見るようになったね。
雨が降ったら傘をさすのと同じ感覚で日傘も使うんだっていうのが当たり前になったら男性も気兼ねしなくなるだろうね。
私のダンナは考え方がアップデートできてなくて男が日傘するなんて軟弱モンだとか言ってる。我慢が美徳みたいな考え方、呆れてしまう。+23
-0
-
319. 匿名 2024/08/02(金) 22:22:03
>>29
親戚が一人は亡くなり一人は熱中症後認知症になってしまった。2人とも年寄りでも元気だったのに。+18
-0
-
320. 匿名 2024/08/02(金) 22:25:44
>>318
むかしのか弱いお嬢様がファッションでフリフリの日傘さしてるイメージから抜けきれない人がいるんだろうな
今やもう日傘は雨傘と同じ実用的なものであって
ファッションとかではないと思う
+30
-0
-
321. 匿名 2024/08/02(金) 22:26:58
ちょうど今日、上司の話が長いときにパニック障害の発作が出そうになったよ
吐きそうだったんではいはいわかったって感じで逃げてしまった+12
-0
-
322. 匿名 2024/08/02(金) 22:35:56
>>220
そう。
実際デブって汗だくなんだけど、エアコンの部屋に行くと汗が冷えて、冷える。だから暑くても湯船につかると温かいー!となるのは冷えてるんだろうなぁと。
脂肪だから冬は冬で寒い。脂が白くなって固まる感じ。+21
-1
-
323. 匿名 2024/08/02(金) 22:36:08
>>166
そうであって欲しいもう耐えれん+12
-0
-
324. 匿名 2024/08/02(金) 22:39:48
>>302
私の部屋のエアコンは6年前のお盆前にいきなり壊れて買い替え取付まで一週間以上かかったから、その間は毎日防犯無視で窓全開にして寝てたけど全く熟睡できず狂いそうだった
だから今のエアコンはなるべく寿命を延ばすために夏の冷房のみ使用、冬場は石油ストーブや電気毛布で暖をとってる
あとは室外機に直射日光が当たらないようすだれをかけたり、ここまでしても外気が40度超えてる気がするからいつまた壊れるか毎日ノイローゼ状態で生きてるw
+25
-1
-
325. 匿名 2024/08/02(金) 22:43:52
>>311
わたし今40代だけど、高齢まで無事に生きていける自信が今は全くない笑
海水温が上昇してるから今後も毎年暑さが酷くなるはずだし、あと10年生きられれば上等なのかも+27
-0
-
326. 匿名 2024/08/02(金) 22:47:14
>>175
毎年我が家の狭ーい家庭菜園にきゅうりを植えてて、毎年消費が追いつかないくらい実るんだけど、今年はこの暑さで全然ダメ
実る本数も少ないし、実っても曲がって不恰好なやつばかり
いつもならとりあえず水さえ与えておけば、手をかけずとも実ってたのに
そりゃ売り物も高くなるよねーって思う
+20
-0
-
327. 匿名 2024/08/02(金) 22:48:19
ガルでおすすめの日傘サンバリアを購入してみたよ
初めて使うけど無いより全然良いし日焼けすると肌にプツプツができてたんだけどそれが出来なくなった
少しお高いけど肌荒れや熱中症になるよりはいいかなと思う+20
-0
-
328. 匿名 2024/08/02(金) 22:49:55
節電だから仕方ないんだろうけど、バスの中めちゃくちゃ暑くない?電車より暑い+1
-0
-
329. 匿名 2024/08/02(金) 22:50:51
>>58
ていうか水着って普通に着てたら暑いよね
薄い生地の綿100の服とか風通し良くて快適だよ+21
-0
-
330. 匿名 2024/08/02(金) 22:56:16
外にいても常にこもった蒸気のなかにいる感じだし、エアコンの室外機から出る放射熱でさらに暑さに拍車をかけてるし、逃げ場がもはやないよね。
家のなかにいる以外に命守る選択肢ないとすら感じてる。+14
-0
-
331. 匿名 2024/08/02(金) 22:56:59
3年前くらいに熱中症で点滴うたれて、それ以降夏になると頭痛が何日もずっと続いて薬も効かない状態になることが多くなった
水分とるようにしたり、身体冷やしたりしても暑さを感じるともうダメ+18
-0
-
332. 匿名 2024/08/02(金) 22:58:38
>>113
帽子とサングラス必須よ〜!
さらにアームカバーしてるからあなたより私の方がおばさんスタイルだわよ〜!+14
-0
-
333. 匿名 2024/08/02(金) 23:03:00
>>328
もしかしたら外が暑すぎて例年の設定では冷えないのかも
私の小さな車ですら今年は設定温度を一番最低にしてて、それでもなかなか冷えないから
バスみたいに大きな空間だと尚更冷えづらいのかなと
窓もたくさんあるし+10
-0
-
334. 匿名 2024/08/02(金) 23:03:12
>>1
パニック障害も自律神経失調症も、熱中症関係なく気温や湿度が高い時期は悪化しやすいからね。
もともとそういう病気になりやすい因子を持ってる人が熱中症になれば、予期不安なんかでより発症しやすくなるだろうね。
当たり前と言えば当たり前。+33
-0
-
335. 匿名 2024/08/02(金) 23:05:03
>>158
今年からリビングのエアコン霧ヶ峰に替えたんだけど27.5℃設定ですごく快適。夜はそれでもちょっと冷えるから28℃にしてる。新しいエアコンだからってのもあるだろうけど、霧ヶ峰ってすごく優秀なんだね。+29
-0
-
336. 匿名 2024/08/02(金) 23:06:21
>>90
去年暖かかったのはエルニーニョの影響。
今年は秋以降でラニーニャ発生確率が高くなってるから、予想通り発生すれば今年の冬は去年とは打って変わって厳寒だと思う。+10
-0
-
337. 匿名 2024/08/02(金) 23:08:54
>>324
冷房・暖房一体型のエアコンは、冬使わずにいると故障しやすくなるよ。+21
-0
-
338. 匿名 2024/08/02(金) 23:13:04
>>221
太陽フレアの活動が2025年がピークってどっかで読んだから、それ以降は暑さが落ちついてくれないかなーと期待している。。+10
-0
-
339. 匿名 2024/08/02(金) 23:20:05
>>2
四季の概念は訂正されるのかな…。
無理やり残すのかな。+9
-0
-
340. 匿名 2024/08/02(金) 23:28:04
>>260
日本の部活動やばいって。+10
-0
-
341. 匿名 2024/08/02(金) 23:31:35
家事できないほどの頭痛が数日続いて脳神経外科受診して漢方で治療中。熱中症こわすぎ+7
-0
-
342. 匿名 2024/08/02(金) 23:35:21
>>217
よこ
熱中症で救急搬送されたら、熱があるから問答無用でコロナとインフルエンザの検査をされたよ。
人混みでは未だにマスクをしてるおかげか、どちらも陰性。
頭も痛いし財布も痛い。+13
-0
-
343. 匿名 2024/08/02(金) 23:37:06
>>225
熱中症の頭痛も、頭痛薬を飲んでください!!!
病院で言われました。+7
-0
-
344. 匿名 2024/08/02(金) 23:39:35
>>203
屋内ではつけてるよ。コロナも手足口病も大流行してるし+8
-0
-
345. 匿名 2024/08/02(金) 23:40:13
>>292
去年の私…
自転車で買い物するんだけど、カンカン照りなのに汗が出ない、ものすごい倦怠感、とにかく口の中が渇いて渇いて唾液も出なくて、スーパーのハシゴができなかったよ
ひとつの店行くので精一杯
なんとか良くなるまで一年かかった
でも完全には戻ってない
熱中症ほんと怖い+11
-0
-
346. 匿名 2024/08/02(金) 23:40:29
>>326
息子が学校から持って帰ってきたミニトマトの苗もすで三分の二くらい枯れてしまってる。朝晩水やりしてるのに。+7
-0
-
347. 匿名 2024/08/02(金) 23:45:32
>>300
横だけど、湯船はおろかシャワーすら苦しかった!
温度と湿度で気持ち悪くなる感じ
浴び続けたらパニックになりそうで…
そうなったら体調優先、汚いけど体洗わずに出る、をずっと繰り返してた+13
-3
-
348. 匿名 2024/08/02(金) 23:50:18
>>345
熱中症は茹でた肉を冷やしても元には戻らないのと同じ、らしい
一見回復したように見えても、実はずーっと大きいダメージ残り続けるんだろうなと思う+13
-1
-
349. 匿名 2024/08/02(金) 23:54:05
>>55
普通に育ててきた子供がある日突然こんなんなったら絶望しかないね
熱中症の怖さを具体的にもっと周知したほうがいいよね+95
-0
-
350. 匿名 2024/08/03(土) 00:04:35
>>17
私もです!2年ぐらい安定していたけど先日、電車が満員になった時、蒸し暑さで空気が薄く感じてしまい、吸っても吸っても息がしづらく、すぐ降りれ無い状況で久しぶりに動悸と冷や汗とヤバい!って感覚が来た。ちょっと絶望した…+38
-0
-
351. 匿名 2024/08/03(土) 00:05:57
>>127
暑いと空気自体が熱いから息しづらい事がトリガーになる。+30
-0
-
352. 匿名 2024/08/03(土) 00:08:10
>>246
しょっちゅう出て困ってる
暑いなかいるとすぐ動悸して目眩起こる
熱中症かパニックかわからないけど
落ち着くと治るからパニックだと思うけど+24
-0
-
353. 匿名 2024/08/03(土) 00:24:45
>>243
優しいアドバイスありがとう
まだ体が熱持ってて抜けない
冷やします+9
-0
-
354. 匿名 2024/08/03(土) 00:33:40
夜中でも30度越えてて蒸し暑いしクーラーは朝から晩までフル回転。ペットの為にも付けてるけどクーラーがきいた部屋なのに体に熱がこもってる感じで体が冷えてくれないし眠れなくて頭痛が酷い+18
-0
-
355. 匿名 2024/08/03(土) 00:47:15
>>61
節電ではないのかもだけど最近タイミーで飲食バイトする様になって実感したけど、厨房って本当に暑いよね?!
こんな暑いのにみんな帽子に厚手のシェフエプロンして、さらにマスクしてる
本当もっとマックスにかけて欲しいと思ったけどマックスらしい
単発でホールに入るだけで厨房手伝うと地獄だから結構高齢の方も多いしみんなすごいと思った+39
-0
-
356. 匿名 2024/08/03(土) 00:48:02
暑くなってから背中や首に熱感があって頭もボヤンと熱を持ってる感じになってて最近やっと元に戻ったんだけどこれも自律神経がおかしくなってるのかプレ更年期が来たのか
でも多分どっちもなんだろうな+18
-0
-
357. 匿名 2024/08/03(土) 00:48:10
>>267
水分補給は日ごろから気をつけていていましたよ
気温も昨夜〜今朝はいつもより涼しくてだいぶマシだったんですよね
朝(5時)起きたら涼しいせいもあって、今日は体調いいなーと
しかし突然8時半頃から頭痛がして9時半頃から嘔吐が始まり
具合悪すぎて動けん、一口の水さえ飲めんてなりました
夕方になってやっと少しポカリ飲めましたが
朝で今日は全然エアコンつけるような暑さじゃなかった上にまだ家から出てもないし
それで熱中症になるならどう対策したらいいのかわかりませんよね
前日までの積み重ねとか、そういうのでなるのでしょうか?
昨日も普段通りの生活で特に長時間暑い外で何かしたとかもないです
すみません長くなりました+29
-2
-
358. 匿名 2024/08/03(土) 00:48:36
>>79
ウルトラライトダウンで丁度いいよね
+6
-2
-
359. 匿名 2024/08/03(土) 00:51:55
子どもたちが習っている屋内テニスで、今まであった巨大扇風機や霧が何故かなくなっていて、レッスン後子どもたちが顔真っ赤。
上の子のグループがコーチに訴えたけど、「そんなんみんな条件一緒やねんから、各個人で熱中症対策して。それしかない。」と言われたとの事。
とりあえず8月9月は、休会する事にした。+26
-0
-
360. 匿名 2024/08/03(土) 00:56:01
>>345
>>292です
私は、ほぼ毎日ウォーキングしてて風がなければ30度まで、風があれば32度ぐらいまでなら、ほぼ毎日ウォーキングしててて、
去年の湿度の高い梅雨時に、風が強くて30度で夜で日が出てなかったから大丈夫と思って歩いてたら風が熱風で感じた事ない風で何コレ?何か変な感じって思ってたら、体調悪くなり駅で少し休んでから、なんとかタクシーで帰りました。
一年たった今は汗かけるようになってマシにはなったけど今も口の渇きや首の後ろからゾワっとくる感じの自律神経の乱れが治らず病院に通ってます。
湿度が高くて風が強いと熱風になり熱風で熱中症になりやすくなる事を知らなかったんですよね、お互い早く元に戻るといいですね😣
+22
-0
-
361. 匿名 2024/08/03(土) 01:01:22
体育館での運動が怖いです、なんで冷房ないの…+13
-0
-
362. 匿名 2024/08/03(土) 01:05:20
>>2
今年なんか、春が1週間しかなかった
寒いから、いきなり暑いに変わった
なに、夏と冬が交替でやってくるようになるんかい+29
-0
-
363. 匿名 2024/08/03(土) 01:06:05
>>4
知らなかった、熱中症ってそんな怖いのか…
何年か前に夜寝てる時熱中症になりかけて39℃の高熱と手が震えて目がチカチカした出したから、慌てて塩と砂糖入れた簡易的な補水液作って飲んで、氷でおでこと首と脇とか全身冷やしたら翌朝には熱も下がり元に戻ったことあったけど…
すぐ対処できたのとまだ軽症で済んだから後遺症にならずに済んだのかな
でも紙一重だったよね…気をつけよう+70
-1
-
364. 匿名 2024/08/03(土) 01:09:43
私は昼間は涼しいところにいますが、そこへの往復と、つい買ってしまったスチームサウナ水分も休憩も摂らずに40分。クラクラしながらそのまま熱めのお風呂。もうダメでしょうか?+3
-1
-
365. 匿名 2024/08/03(土) 01:19:42
>>20
あまりの暑さにエアコン壊れそうで怖いから、百均グッズ試行錯誤して室外機にサンシェードで日陰作る作業始めたよ
この夏エアコンの室外機壊れたら取り付け交換に2週間待ちとかザラみたいだから壊れたら詰む+21
-1
-
366. 匿名 2024/08/03(土) 01:46:03
>>50
?+10
-0
-
367. 匿名 2024/08/03(土) 01:49:34
>>357
ヨコだけど、涼しいって体感?
それとも温度湿度計で確認してましたか?
体感で涼しいと感じてても、実際には温度湿度がそこそこあったけどわからなかったというのが熱中症の怖いところなので…
特に室内で熱中症になる場合は寝てる時が多いみたいなので、体感より温度湿度計をベッドサイドに置いて数値で確認した方が良いかも
7月以降エアコンなしに部屋の中で涼しいと感じる日はこちらは今のところ1日もないな+15
-0
-
368. 匿名 2024/08/03(土) 01:59:08
東京なぜか今気温上がりだした+4
-0
-
369. 匿名 2024/08/03(土) 02:32:05
ここ3年くらいかな
一夏に2度は熱中症で寝込むようになった
暑さと眩しさでしんどいなと思ってると
クラクラしてきて頭痛、嘔吐、熱
夏が怖いし何でこんな思いしなくちゃいけないのか腹立つ+22
-0
-
370. 匿名 2024/08/03(土) 02:33:44
>>212
たしかに今週は早朝の涼しさを感じる
8月7日が立秋だから、もう少しですよね+1
-0
-
371. 匿名 2024/08/03(土) 02:36:15
>>367
今朝はスマホで調べたら23℃だったんですよ
部屋の温度計も見てます+2
-0
-
372. 匿名 2024/08/03(土) 03:00:20
>>2
スピの世界では二極化って言われてたけど、ほんとだな〜って最近感じてる+4
-2
-
373. 匿名 2024/08/03(土) 03:22:03
>>87
お米って値上がりしないと思ってた😵💫
アマゾンでいつも買うんだけど、2000円くらいのはすぐ売り切れる+1
-1
-
374. 匿名 2024/08/03(土) 03:25:01
>>51
10月暑いよね
10月末~11月頭くらいにやっと涼しくなったねーって会話してる+11
-0
-
375. 匿名 2024/08/03(土) 04:04:26
だって人間の体温って42度位までじゃなかったっけ?耐えられるの。
危険だよね。+9
-0
-
376. 匿名 2024/08/03(土) 04:49:04
>>161
生卵を一度茹でてゆで卵にしてしまったら、もう2度と生卵の状態には戻せないのと、同じですね脳も。
+22
-3
-
377. 匿名 2024/08/03(土) 04:56:40
>>135
逆に空調に慣れすぎると、外気温への適応能力を損なうから、設定温度27度は適温ですね+1
-3
-
378. 匿名 2024/08/03(土) 05:23:29
>>39
去年の12月も暖かかった+8
-0
-
379. 匿名 2024/08/03(土) 05:30:45
>>362
やだねー最悪
エアコンつけなくてちょーど良い季節が無いじゃない+9
-0
-
380. 匿名 2024/08/03(土) 05:33:04
>>51
どこ?+2
-0
-
381. 匿名 2024/08/03(土) 06:25:50
今日も仕事だからもう起きなくっちゃ
土曜なのに、仕事(怒)
保育士してるけどこんなクッソ暑い中
登園してくる子がいる
イヤでも外出て遊んで、プールも
入れなくちゃならなくてホント地獄
土曜くらいは家で育児すればいいのに
って毎週思う
『土曜日来るのイヤ』って言いながら
無理やり連れてこられる子どもたちが気の毒
+7
-8
-
382. 匿名 2024/08/03(土) 06:54:18
>>326
うちの子のもそうだわ。
初夏から自由研究用に育ててたけどまだ2本。。
すぐ黄色くなって育たなくなる。+5
-0
-
383. 匿名 2024/08/03(土) 06:58:59
>>55
最近もなんかの罰で校庭走らされてた男子高校生が熱中症で倒れてなかった?
真夏にやることじゃないよね+35
-0
-
384. 匿名 2024/08/03(土) 07:11:05
>>82
2050年までに農家の8割が消滅する危機。
縄文時代から2千年以上当たり前のように食べていた米が食べられなくなる。
子ども達が食べるものがなくなる。
+14
-0
-
385. 匿名 2024/08/03(土) 07:15:06
暑いとかではない感じで、危険な暑さになってあるんだもんな+5
-0
-
386. 匿名 2024/08/03(土) 07:19:15
子供の頃は、夏バテしないようにって感じだったけど、心配や危機感は今となってはもう違いすぎてしまうくらいになったな+7
-0
-
387. 匿名 2024/08/03(土) 07:24:17
>>16
高齢の農家さんが田畑見に行って倒れたニュースがトピになってたけどゲートボールとか例に出して自業自得、自己責任みたいな言われ方してた
その命がけで育てた米や野菜食べてるだろうに+32
-0
-
388. 匿名 2024/08/03(土) 07:25:52
>>64
夜寝ている時でも熱中症になってしまう事があるから、エアコンとかつけていた方が良いね
睡眠前に、お水を一杯くらい飲んでおかないと、寝ている間に脱水になってしまう事もあるから、気をつけないとですし+6
-0
-
389. 匿名 2024/08/03(土) 07:31:04
>>347
髪の毛洗うのキツかったよね
今はもうそれは治ったの?+2
-0
-
390. 匿名 2024/08/03(土) 07:31:32
15℃で熱中症の心配しなきゃいけないのは大変だな。+3
-0
-
391. 匿名 2024/08/03(土) 07:32:10
>>384
コメって元々南の作物だよ。+0
-9
-
392. 匿名 2024/08/03(土) 07:36:24
高校野球、この暑さで大丈夫なのだろうか?
1番暑い時間帯を避けるとかはしていってくれるのかな?ナイターとかにして
どうなるんだろうか+6
-0
-
393. 匿名 2024/08/03(土) 07:47:15
熱中症対策として、自分が出来る限りのことをして、自分を守るしかないよね
とにかく気をつけなければ+5
-0
-
394. 匿名 2024/08/03(土) 07:47:53
20年前の職場が冷房効かずに30℃以上あって暑すぎて退職したよ(デスクワークの職場)
当時は今のように暑さが命取りになるって認識なかったから暑すぎて辞めるとは言えなくて
ただ退職後冬くらいに仲が良かった人とバッタリ会って話して
その人には暑すぎて辞めた事話したら、私が退職したあとにもう一人暑さで自律神経失調症になって退職したって聞かされたよ
私もあのまま我慢して仕事続けてたら自律神経やられてたのかもって思ったら退職して正解だったんだって思うことにした
人間関係もよくて仕事も好きだったしお給料も良かったので退職してもったいないって気持ち大きかったけど、健康には替えられないもの+15
-0
-
395. 匿名 2024/08/03(土) 07:49:01
一度熱中症になると、その後も以前より自律神経の乱れとかから体のコントロールが上手くいかない感じになってしはうって感じなのかな+7
-0
-
396. 匿名 2024/08/03(土) 07:50:26
以前より暑くなったのにも関わらず、お店によっては以前より店内の温度高く設定になっている感じで、涼しくないなって感じてしまう+6
-0
-
397. 匿名 2024/08/03(土) 07:50:31
>>384
うちの地元、私の代は誰も田んぼを継がなかったよ。みんな宅地になった
代々続いてきた田んぼが一気に無くなった
「これからの食糧どうなるんだろう」って本気で思う
ゾッとする
+18
-0
-
398. 匿名 2024/08/03(土) 07:54:06
>>391
農家さんが少なくなるって話に何か関係あるの?
+4
-0
-
399. 匿名 2024/08/03(土) 07:59:53
やっと恐怖を克服できた気がする。
私は5年かかりました。+2
-1
-
400. 匿名 2024/08/03(土) 08:24:44
二年前の夏に初めて熱中症で寝込んで、それからは毎年夏に何度か寝込むようになった
しかも回数増えてる
ガルで、暑い日は外に出ないでエアコンきいた家にいよう!みたいなコメントよく見るけど
仕事等で毎日行かなくちゃいけない人はそうはいかないもんね
+12
-0
-
401. 匿名 2024/08/03(土) 08:30:45
暑さは確かに恐怖な感じに変化してしまった
熱中症の後遺症がある方は、よりそう感じてしまうのだろうから、気持ち的負担も大きそう+16
-0
-
402. 匿名 2024/08/03(土) 08:32:20
熱中症で具合悪くて、うどんやお粥も食べられない
カロリーメイトのドリンクとゼリーで生きてる
ポカリやお水をチビチビ飲んでるけど
具合悪いと飲み物さえ飲みたくないね
毎年こんな人が亡くなるレベルの暑さに耐えなきゃいけないのおかしい+29
-1
-
403. 匿名 2024/08/03(土) 08:33:09
エアコン無い部屋の方が多くて、家が辛い
仕事に行った方がマシ+13
-0
-
404. 匿名 2024/08/03(土) 08:47:35
>>353
保冷剤で両脇、首の頸動脈、鼠蹊部の動脈冷やすと効果的。
若しくは水風呂。+15
-0
-
405. 匿名 2024/08/03(土) 08:53:32
日傘って頭部温度4℃〜9℃下げるらしいよ
脳への影響和らげるのに効果あるんだと思う
私日傘さしてる時に頭触ったけど全然熱くならなかった。日傘の表面は熱々なのに
遮蔽率の高い日傘は効果的なんだね
+15
-0
-
406. 匿名 2024/08/03(土) 09:03:38
外での仕事されている方達、本当にご苦労様と共に、熱中症には気をつけているとは思うけど、体調に気をつけてと思わずにいられない+20
-0
-
407. 匿名 2024/08/03(土) 09:08:10
>>226
これほどまでの酷暑になってくると例えば外回りの営業って、例えば2か月ぐらい停止できないかな。見ていてかわいそうだよ。+22
-0
-
408. 匿名 2024/08/03(土) 09:11:51
紫外線が目から入ると疲労が出て夏バテになるそうなのでUVカットメガネしてる。同じ気温でもギラギラの晴れた日より曇りの方がパニックになりにくい気がするし。+22
-0
-
409. 匿名 2024/08/03(土) 09:13:18
>>390
15℃って体温よりかなり低いし、熱中症というかホットフラッシュとか自律神経失調症によるほてりとかじゃないかな?熱中症みたいに危篤な状態にはならない気が…+1
-0
-
410. 匿名 2024/08/03(土) 09:14:18
去年から夏になるとうなじのあたりが脈打つようになった。暑さで脳がオーバーヒートしてるんだと思う。すごく怖い。+7
-0
-
411. 匿名 2024/08/03(土) 09:38:39
ねぇみんな、去年から危険を感じる暑さになってる原因がわかった
過去の気温調べてたらさ、2年前だって暑い日はあったし記録にもちゃんと残ってるんだけど、注目すべきは最低気温だったよ
2年前は真夏の1番暑い時期でも最低気温が25℃前後だった
ってことは午前中はまだ気温が上がりきってないから活動可能だし夕方には気温が下がり始めた
めちゃくちゃ暑い時間帯はせいぜい3時間くらいしか無かったのね
でも去年と今年の最低気温見たら連日27℃以上だった
気温が下がる間が無いから朝から高温で一日中暑いし外に出られる時間帯が無い
これが原因で私は去年から体調崩した+38
-0
-
412. 匿名 2024/08/03(土) 09:42:40
>>389
あと吐き気にも悩まされてて、風呂場でもよく吐いてました(これが一番辛かった)
今は普通にシャワー浴びられるし湯船にも入れます+1
-0
-
413. 匿名 2024/08/03(土) 09:48:45
>>411
昼間いくら暑くても朝晩が涼しければ体調保てるよね
夜も暑いまま気温下がらずだと具合悪いよ+27
-0
-
414. 匿名 2024/08/03(土) 09:50:04
去年の夏は死ぬかと思った
夏大嫌い+21
-0
-
415. 匿名 2024/08/03(土) 09:52:43
>>208
うちの近所のスーパー、最近1本70~80円だったよ。
さすがにこの値段では買えなかったよ。+5
-0
-
416. 匿名 2024/08/03(土) 10:00:48
>>90
東京郊外住みたけど、ダウン10年以上着てない
ウールのコートもここ数年着てない
電車に乗ると暑くて・・
クリーニングも面倒だし+13
-0
-
417. 匿名 2024/08/03(土) 10:01:30
>>61
私が働いてるスーパーの休憩室と更衣室も空調がオフになってる・・。
いるときだけ各自スイッチを入れるように言われてるんだけど、中々涼しくならないし、これって逆に電気代かかると思うんだけど?+19
-1
-
418. 匿名 2024/08/03(土) 10:05:51
暑さに強い人もいるよね。
夕方友達と別れる時に立ち話してたら私だけ汗かいて友達は全然だった。しかもその友達長袖だったのに。同じ更年期なのになぜ?と思った。+14
-0
-
419. 匿名 2024/08/03(土) 10:06:35
>>381
それぞれ事情あるんだから
文句あるなら保育士やめた方がいい+7
-0
-
420. 匿名 2024/08/03(土) 10:07:36
>>11
会社の人に2人、エアコン無しがいるよ
日本で一番暑い町近郊だよ
+5
-2
-
421. 匿名 2024/08/03(土) 10:10:15
>>407
外に出す場合、スーツ禁止位はして欲しいね
見てるこっちも暑苦しく感じるもの
ポロシャツの襟や袖すらも着てると暑いから、もう白か紺のかりゆしウエアとかで良いじゃん+15
-0
-
422. 匿名 2024/08/03(土) 10:10:24
>>418
汗ってメイク崩れるからとか見た目や匂いで嫌がられるけど、体の温度調節機能で大事なことだから、むしろこの暑さで汗一つかかない方が体の内部にダメージ蓄積されてるよ、後々何か病気になりそう
毎日シャワーや入浴して生乾き臭のしない清潔な衣服に着替えてさえいれば、汗かいても恥ずかしくないって認識が周知されると有難いんだけど
+15
-0
-
423. 匿名 2024/08/03(土) 10:16:59
>>7
わかる
エアコンつよめにしてもてのひらだけは熱くて苦しい+7
-0
-
424. 匿名 2024/08/03(土) 10:28:43
そのレベルになったら北海道かもっと寒い外国に住むしかないかもね
北海道も夏は暑いけど、冬15度超えることは絶対ないのでこの方が間違いなく暑くない季節はあるし+0
-0
-
425. 匿名 2024/08/03(土) 10:30:38
>>31
うちの小学校は今年から市の教育委員会が
各教室に冷凍庫設置してくれたよ。
ネッククーラーとか保冷剤を下校まで冷やしてくれるみたいでありがたい。+24
-0
-
426. 匿名 2024/08/03(土) 10:56:17
>>158
うちも霧ヶ峰
全然詳しいわけじゃないけど霧ヶ峰が信頼できるイメージ。+8
-0
-
427. 匿名 2024/08/03(土) 11:24:29
1回熱中症やると、しばらくは熱中症になりやすくなるんだよね
毎日暑い中鍛えてる高校球児ですらそうなんだから
一般人なんかもっと再発しやすいはず+19
-0
-
428. 匿名 2024/08/03(土) 11:31:13
熱中症になったけど半端じゃないくらい後遺症が辛かった。
内臓がやられるせいかご飯が食べられなくなった、1週間ぐらいしたらもともと不調だったうつに影響が出て重度のうつと診断された。
熱中症はホントに危険だからみんな気を付けてね。
+22
-0
-
429. 匿名 2024/08/03(土) 11:36:17
>>5
昭和の話。
盆過ぎたら朝と夕方はもう秋の気配だった。+11
-0
-
430. 匿名 2024/08/03(土) 11:36:36
>>158
横だけど、霧ヶ峰が調子悪くなったからダイキンに変えたけど冷え方がぜんぜん違う。
ダイキンは湿度も下がりすぎないし、つけたらすぐ部屋全体が涼しくなるくらい効きがいいよ。
私は霧ヶ峰よりダイキンがよかった。+18
-0
-
431. 匿名 2024/08/03(土) 11:39:02
>>20
それを真剣に考えたら不安でしかない...+4
-0
-
432. 匿名 2024/08/03(土) 11:56:53
日中は活動しないサマータイムみたいなの定めないとヤバくないか
根性や辛抱では乗り切れないぞ+21
-0
-
433. 匿名 2024/08/03(土) 12:14:20
黒人になるしかないよ
髪も眼球も真っ黒にしてください+6
-0
-
434. 匿名 2024/08/03(土) 12:14:24
>>4
わたし自宅で熱中症になりました。
酷い吐き気と目眩で夫がいたから直ぐに冷やして事なきを得ましたけど救急車呼ぶ寸前でした。
その後、倦怠感と頭がぼんやりする後遺症が一ヶ月続きました。
まず、熱中症になると目眩が酷くてあれは自分で救急車とかも無理です。
たぶん、気付いても救急車呼べなくて亡くなる人もいると思います。+47
-1
-
435. 匿名 2024/08/03(土) 12:15:17
黒人って熱中症になりにくいみたいだよ+0
-0
-
436. 匿名 2024/08/03(土) 12:20:31
>>375
確か50℃の国ってあるけどどうなってるんだろう?
湿度はないからどうにかなってるとしても50℃の気温て想像つかない
+6
-0
-
437. 匿名 2024/08/03(土) 12:25:19
>>357
そんなに気をつけていたのになるのですね、
疲れが溜まっていたとか塩分が不足してたとかですかね。。
怖いですね。+10
-0
-
438. 匿名 2024/08/03(土) 12:38:23
夏は熱中症予防の為に塩分を控えないようにしてるんだけど、元々浮腫みやすくて塩分とると浮腫むんだよね、
でも塩分取ると夏は体が楽なんだよね、
でも浮腫むって事は塩分とりすぎなのかな?
それとも体は楽になるという事は、元々そういう顔で冬は塩分控えてるから顔がスッキリしてるという事なのかな?
どなたか、わかる方や経験のある方いますか?アドバイスいただけたら嬉しいです。+3
-0
-
439. 匿名 2024/08/03(土) 12:42:49
>>428
しかもそれが数年続くよね
私も去年の夏そうなって、涼しくなってきてからわりと回復したから今年の夏は大丈夫かと思ったらまた再発してしまった
でも去年よりは少し症状はマシ
少しづつでも良くなるといいよね+9
-0
-
440. 匿名 2024/08/03(土) 12:46:12
>>411
というか朝9時で30℃とかあるの本当異常だと思う夜の8時にようやく29℃とかになるけど別に気温としては涼しくないのに普段が35℃とかだから涼しいと思ってしまうの本当DV男と付き合ってるみたいで恐ろしい感覚+30
-0
-
441. 匿名 2024/08/03(土) 12:48:19
>>376
熱中症の例えとして言い古されてるものを、さも自分が上手い例え考えたみたいに書けるの?+2
-10
-
442. 匿名 2024/08/03(土) 12:52:00
>>154
逆にカビ生えると安心する。
暑いところに何日おいてもピンピンしてるパンとかあるし。
シャトレーゼは安全なのね+9
-1
-
443. 匿名 2024/08/03(土) 13:13:06
>>2
札幌だと
真夏日と真冬日がめっちゃ多いよ〜
35℃とマイナス10℃が…
でもね、マイナス10℃のがぜんぜんマシなの。
コレは本当。
夏のが耐えられない。
+17
-0
-
444. 匿名 2024/08/03(土) 13:22:11
>>363
ピンチなのに有能。+20
-0
-
445. 匿名 2024/08/03(土) 13:52:29
>>3
ずっと気温は上がり続けると思う。+6
-0
-
446. 匿名 2024/08/03(土) 13:56:18
>>3
このままだと下がることはなさそうだよね。そのうちエアコンが効かなくなる暑さになる。
温暖化対策に世界中が立ち上がらないと本気で終わる。+16
-0
-
447. 匿名 2024/08/03(土) 14:11:32
>>363
熱でフラフラしてるのに的確な動きで尊敬するよ+20
-0
-
448. 匿名 2024/08/03(土) 14:18:02
>>436
イスラム教の聖地巡礼で1300人ぐらい熱中症で亡くなってる
ちゃんと対策しないと普通に熱中症になるみたい
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240624/k10014490171000.html#:~:text=%E4%B8%AD%E6%9D%B1%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%93%E3%82%A2%E3%81%A7%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%A0,%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%A8%E7%99%BA%E8%A1%A8%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82
+4
-0
-
449. 匿名 2024/08/03(土) 14:33:57
>>184
熱中症になる人とならない人の差ってなんなんだろう…
汗かける人と汗かけない人??
よく分からないんだよね
+3
-0
-
450. 匿名 2024/08/03(土) 14:41:57
>>275
横だけど
そうなんだ…
怖すぎる
何度か熱中症になった事あるから、気をつけないと。+7
-0
-
451. 匿名 2024/08/03(土) 14:45:18
本当はよくないと思うけど経口補水液のOS-1を常備してちょっと気分悪いなと思ったら少しだけ飲んでる
美味しいと思ったら熱中症になりかけで塩味を強く感じて飲みにくいと思ったら大丈夫って自己判断
ペットボトルに直接口をつけずにコップにうつしてる
脱水かなり進んでるときはゼリータイプが飲みやすい
夏は塩分気をつけてられない
塩飴も塩タブレットも常備してちょくちょく食べてる+17
-0
-
452. 匿名 2024/08/03(土) 14:45:55
>>54
ほんとそうなんです。
トラウマなってます。
熱中症になりやすいので、アラートが出た日は絶対に外出しません。
アラート出てない日でも、夏は早朝か19時以降じゃかいと外出出来ません。+28
-0
-
453. 匿名 2024/08/03(土) 14:51:52
今年は義父の初盆でみんな集まるのに、申し訳ないけど、外、出歩けないからわたしは帰省しないことに。、ほんとに申し訳ないけど、外出て5分で死にそうになる。+23
-0
-
454. 匿名 2024/08/03(土) 14:51:55
>>55
27度でもこんな事に…
30度超えてなくても油断したらダメだね。+14
-0
-
455. 匿名 2024/08/03(土) 15:12:59
>>42
怖いとは思いつつ
東京はお盆の時幾分涼しく感じるからみんなが一斉に電気使わなかったら今よりは気温下がるんじゃないかと踏んでる
どれくらいの停電範囲かにもよるけど
+0
-6
-
456. 匿名 2024/08/03(土) 15:20:23
>>25
私は熱中症になったことないんだけど
15度だと薄い長袖かな
カーディガンとかもはおらない
もしかしたら軽症だったのかな
そしてセーターは8度以下になってから着る+2
-0
-
457. 匿名 2024/08/03(土) 15:27:16
>>4
頭は冷やすが基本だもんね。睡眠も身体は暖かく頭は冷やすの基本て言うし。
熱中症の怖いのは脱水。びっくりする速さで脱水進むんだよな。腎臓駄目になるし電解異常(ナトリウムのバランス狂うと筋肉や神経がおかしくなる)になったら下痢、しびれ、脚の攣りが起きてから一気に重症化だもんね。速過ぎてあんまり自覚ないんだよね。最終的に多臓器不全起こすね。本当に怖い。毎日、梅干しと水分補給しないと怖い。+14
-0
-
458. 匿名 2024/08/03(土) 15:33:05
>>79
確か去年、12月の史上最高気温出してなかったっけ?+2
-0
-
459. 匿名 2024/08/03(土) 15:33:27
駅の近くに引越したい。
もう来年からは駅までタクシーにしようと思う。
+6
-0
-
460. 匿名 2024/08/03(土) 15:39:11
帽子と日傘どっちの方がいいのかな
自転車に乗って電車も乗り継いで通勤してるから
日傘できない、+0
-0
-
461. 匿名 2024/08/03(土) 15:42:33
>>357
一週間前からの過ごし方が大きいんだって!
前日だけじゃなくて。
食事の摂り方と、質の良い睡眠と。
軽い運動を毎日…
でも暑くて運動なんて無理だし
寝苦しくてすぐ目は覚めるし。
+8
-0
-
462. 匿名 2024/08/03(土) 15:43:15
暑がりすぎて今年の3月に半袖がGUで安く売られてたから大量に買ったよ
6月に着るために
案の定今年の夏暑すぎて可愛い服が汗まみれシミなってしまうのもったいないから無地のを買ってて良かった
あとエアリズムの服もユニクロで5着買って1週間ずっと着てる
そしてGUのも合わせて
+6
-1
-
463. 匿名 2024/08/03(土) 15:43:16
>>455
都内のアスファルトを剥がして土の道にしたら気温は下がるでしょ、東京五輪の頃アスファルトが原因って言ってた希ガス
これぞ真のSDGsじゃね+6
-1
-
464. 匿名 2024/08/03(土) 15:47:05
年度末に無駄な道路工事していいから蓄熱しない歩道に変えてほしい。+10
-0
-
465. 匿名 2024/08/03(土) 15:51:50
>>17
同じく
去年久々に救急車呼ばれてしまった+6
-0
-
466. 匿名 2024/08/03(土) 15:57:43
熱中症になっていらい食欲がなくなっちゃって、体力が戻らない。余計に暑さがキツいし、かなりしんどいよ…+12
-0
-
467. 匿名 2024/08/03(土) 16:21:12
ずっーと熱帯夜続いてたけど、うちの方は2〜3日前から夕方から涼しくなってきてて、夜は更に涼しくなってきてる
もうすぐ立秋だから?
これだけでも全然、楽!
このまま続いてくれ〜
+9
-0
-
468. 匿名 2024/08/03(土) 16:24:55
>>30
もう四季もほとんどないよね+6
-0
-
469. 匿名 2024/08/03(土) 16:46:35
>>460
私は日傘派なんだけど帽子しか無理なら頭部に保冷剤仕込んでね。
帽子に熱が籠もって熱中症になりやすくなるから気をつけて。+7
-0
-
470. 匿名 2024/08/03(土) 17:50:31
私もパニック障害持ちでとくに夏が本当にダメ。
パニック障害とは言ってないけど、世間話で夏がとにかく苦手で〜みたいな話をしたら知らない所で馬鹿にされてました。(息子の幼稚園の先生達に)
好きでこんな体にやった訳じゃないのに本当に悔しい。熱中症になってみたらわかるよね。夏を甘く見るな。+21
-1
-
471. 匿名 2024/08/03(土) 18:06:55
>>383
中高生は部活も勿論だけどまず登下校の帽子と日傘必須にしてあげてよって思う
小学生は親の自己防衛でどうにかなってるけど中高生は何も無いんだもの+4
-0
-
472. 匿名 2024/08/03(土) 18:14:23
>>464
北国だと融雪管ってあるらしいけど、あれ全国的に設置して真夏の間は定時で水撒いたらどうなんだろう
あと車が熱持っちゃって駐車場の前が激熱だから、最低限都市部では屋根無し駐車場を法律で規制してしまうとかさ
あと皆で日傘差してれば人通りの多い所のアスファルトの暖まり方も少し緩やかになりそうな気が+1
-1
-
473. 匿名 2024/08/03(土) 18:25:22
>>441
昔からある例えを書いただけですよ+2
-3
-
474. 匿名 2024/08/03(土) 19:16:18
>>127
めちゃくちゃ分かります。
子供の幼稚園のお迎えでバス停で立って待っている間、暑さで心臓がバクバクして息苦しくなって倒れそうになります。
毎日倒れないか本当に恐怖です。+12
-0
-
475. 匿名 2024/08/03(土) 20:02:15
>>209
数年前に夏に伊勢神宮へ行った時に、おかげ横丁へ行ったら凄い人でぎゅうぎゅうで倒れるかと思った。
伊勢神宮は川のそばで木陰も沢山あって、コンクリートの街より涼しかったけどね。+1
-0
-
476. 匿名 2024/08/03(土) 20:30:50
>>387
命がけで育てたお野菜、もっと高くても買うから農家さんに還元してほしい。
+7
-1
-
477. 匿名 2024/08/03(土) 20:38:28
>>58 上は水着着て、イスラムの人みたいに、頭から濡れたバスタオル被ろうかと真剣に考えてしまう。+3
-0
-
478. 匿名 2024/08/03(土) 20:43:27
>>316 さらに全身真っ黒な服装ってのも追加で。
+1
-1
-
479. 匿名 2024/08/03(土) 20:49:10
両腕がしびれて肩凝りが急にひどくなって首が痛いなって思ってたら頭痛くなってきて保冷剤で脇の下冷やしたりしたら良くなった+2
-0
-
480. 匿名 2024/08/03(土) 21:39:09
>>391
今の日本の米は北海道東北で育てる為に品種改良してるからねえ
温暖な気候で育つ品種に戻すなりしないと+0
-5
-
481. 匿名 2024/08/03(土) 22:09:11
>>3
30年以上前から危惧さらていたのにね!もう温暖化は止まらないかな+3
-0
-
482. 匿名 2024/08/03(土) 22:14:46
熱中症って熱でる?+0
-0
-
483. 匿名 2024/08/03(土) 23:40:45
>>11
北海道だけど、実家にエアコンない+1
-0
-
484. 匿名 2024/08/04(日) 06:25:33
>>397 耕作面積減ってる上に、異常気象だもんね。よくガルで、都会の人が、田舎を切り捨てるようなコメントしてる人がいるけど、信じられないわ。東京だけで国が成り立ってると思ってるのかな。
+6
-0
-
485. 匿名 2024/08/04(日) 08:15:02
>>470
分かる。最低限の用事をギリギリこなすのに必死なのにね。+7
-0
-
486. 匿名 2024/08/04(日) 09:47:42
>>485
ですよね。夏に強い身体が欲しい切実に。
毎日安定剤が手放せません。安定剤貰いに行くのも命懸け(笑)+9
-1
-
487. 匿名 2024/08/04(日) 14:12:21
今年、初めて熱中症で倒れて病院に運ばれました。
それから1ヶ月近く経過するのですが、頭痛と吐気が治りません。外に出ると酷くなります。
医者には自律神経失調症も疑われていますが、どうなんだろう…自律神経が乱れていると熱中症になりやすいというし。
辛いです…
血液検査をしましたが、全て正常値でした。+8
-0
-
488. 匿名 2024/08/04(日) 20:35:54
>>487
それなんて私
私はめまいふらつき動悸だわ
食事もロクにとれなくて、昼過ぎまで臥せる生活。
医師に(元々の)低体重を指摘された
アイスでも何でも良いから食べなさい。でないと家で過ごせなくなるよって言われた。
昔から懇意にしてる鍼灸院に駆け込んだ。
少し通ってみよと思う。
+5
-0
-
489. 匿名 2024/08/04(日) 20:41:42
>>486
精神科の初診が予約取れない
近所の内科で以前貰ったデパス
盆前までに追加取りに行きたいけど
座れない位いつも混んでる。
待ってる間にぶっ倒れそうでコワイ。+4
-1
-
490. 匿名 2024/08/06(火) 19:02:02
私も熱中症になった
パニック発作出やすいし、頭痛とめまい半月続いてる
外出るの怖い
いつ治るのか不安だよ…+3
-0
-
491. 匿名 2024/08/06(火) 22:14:53
>>48
家にクーラーないんだね、可哀想+1
-0
-
492. 匿名 2024/08/06(火) 22:20:21
>>488
アイスいいよね
私10代のころ某バンドの野外ライブであまりの猛暑で熱中症になり倒れた時
脱水でドリンクさえ飲めず、友達が私の口にアイスを運んでくれたら
冷たくて甘くてスーっと喉を通って水分と糖分と脂肪分が一気に補われ
10分くらいで生き返って回復したよ
アイスクリームは健康や美容に良くないとか言うけど熱中症とか猛暑で食欲不振
とかの時にはスーっと喉を通って噛まずにエネルギーと水分補給できるからいいよ
エネルギー不足だと自律神経失調症になり体温調節できなくなるから
糖質ガー!とかいってられない、まずはエネルギー補給と深部体温の急冷が先決
ちゃんとしたご飯は回復してからでも大丈夫
+6
-0
-
493. 匿名 2024/08/06(火) 22:27:05
熱中症って言葉のイメージから、ただ一時的に熱で倒れて、冷やせば元に戻る症状だと
勘違いしてる人が多いけど、そうじゃなくて「後遺症が残る脳梗塞」らしいよ。
人間は体温42度に達すると脳のたんぱく質が目玉焼きのように凝固し始めて
それが血管を詰まらせ脳梗塞を引き起こし、酸欠を起こして酷いと脳が一部壊死する。
42度じゃなくても40度に達した時点で血液中のたんぱく質が固まりはじめて
血管を詰まらせ脳梗塞、心筋梗塞、腎不全などを引き起こす。
人間は恒温動物だから常に37度の体温を保つよう体温調節機能があるから
気温が42度になっても大量の発汗することで37度に保とうとするんだけど
あまりに暑い場合は体温調節が追いつかず、体温調節機能を司る自律神経が乱れ
調節できなくなると体温上がりっぱなしで40度を超えてしまう
風邪などのウイルスで高熱が出た場合も体温42度になると脳蛋白が変性を起こし
その後遺症で半身麻痺になったりする
熱中症で脳梗塞になりその後遺症で半身麻痺になった人もかなりいる
とても怖いことです+8
-0
-
494. 匿名 2024/08/06(火) 22:33:38
ニュースで熱中症に即効性がある「アイススラリー」を飲むのがお勧め。
youtubeで「アイススラリー」で検索すれば出てくる。
氷と水をミキサーで拡販してドロリとシェイク状にした半凍りの飲み物。
水じゃなくてポカリとかでもOKだけど、基本は天然水や水道水でOK。
これを飲むと一気に胃腸が冷やされ、冷えた血液が全身を駆け巡り深部体温が下がり
脳蛋白の変性を防ぐんだって。
氷だとそのまま飲み込めないけどアイススラリーだと氷の微細な粒を一気に流し込み
胃腸を急冷する効果があるんだって。
深部体温とは、すなわち胃腸の温度のこと。
この深部体温を冷やさなければ、いくら首や脇や頭や体表を冷やしても間に合わない。
このアイススラリーをコップ一杯飲み干せば深部体温が一気に下がるので病院でも使われるそうです。
+5
-0
-
495. 匿名 2024/08/08(木) 10:08:11
暑いとそれだけで体内のビタミンB群(特にB1)を大量消耗するので
毎日エビオスをたっぷり飲んでるせいか、夏バテの回復が早い。
免疫低下と体力維持のため、エビオスと亜鉛とマグネシウムの摂取をお勧めします。+2
-0
-
496. 名無しの権兵衛 2024/08/09(金) 17:47:01
私が子供の頃は塩分補給といえば塩飴くらいしかなかったのが、いつの間にやら塩タブレットや塩レモン味の飲み物・食べ物などが普及していて、さらには塩のサプリや塩の薬まで販売されていますね。
飴は気温が高いと溶けてベタベタになるのでタブレットを発売したのかもしれませんが、それはさておき、日本の食生活はもともと塩分過多の傾向があったので、まさか塩分を補給することになるとは思ってもいませんでした。
近年夏の猛暑と熱中症が社会問題化していることの現れだと思います。
+0
-0
-
497. 匿名 2024/08/09(金) 23:10:30
ふーん+0
-2
-
498. 匿名 2024/08/10(土) 20:28:48
>>23
ほんとに!
今年は湯船入れたとしても35度
シャワーもほぼ水
じゃないと頭痛くなる
+0
-0
-
499. 匿名 2024/08/17(土) 18:07:58
>>26
昭和の夏とは違うんだから
いいかげん墓参りは10月の連休とかにやったらいいんじゃないかと
暑い中、命がけでやる必要ないよ。甲子園の高校野球もそうだけどさ+0
-0
-
500. 匿名 2024/08/17(土) 18:12:48
>>470
ガルで時々見かけるけど
病気の人をバカにする人ってどんな育ちしたの?て不思議に思う
人間として躾けられてない野蛮人じゃあるまいし
+6
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
連日のように日本列島を襲う猛暑。夏本番を迎え、気を付けたいのはやはり熱中症。一度発症すると、“後遺症”にも悩まされるようで……。