ガールズちゃんねる

高すぎる自己肯定感を正常に戻すには

232コメント2024/06/23(日) 11:47

  • 1. 匿名 2024/06/21(金) 17:21:25 

    「自己肯定感は高ければ高いほど良い」みたいな風潮があるように思いますが、私はたぶん自己肯定感が高すぎてうまくいっていません
    キモオジのくせに若い女の子と本気で付き合えると思ってるようなオジサンもたぶん「自己肯定感高すぎ」で、実は自己肯定感を上げることよりも「高すぎる自己肯定感を適正レベルに落とす」ことの方が世のため人のためになるのでは?と思います

    高すぎる自己肯定感を正常に戻すにはどうしたらいいと思いますか?

    +118

    -57

  • 2. 匿名 2024/06/21(金) 17:22:16 

    難しすぎるな

    +68

    -0

  • 3. 匿名 2024/06/21(金) 17:22:46 

    自分を客観視できないということ?

    +226

    -0

  • 4. 匿名 2024/06/21(金) 17:22:52 

    私と合体して2で割る

    +130

    -2

  • 5. 匿名 2024/06/21(金) 17:22:54 

    気づいたなら良かったと思う

    +68

    -0

  • 6. 匿名 2024/06/21(金) 17:22:59 

    >>1
    具体的エピソードをひとつお願いします

    +143

    -2

  • 7. 匿名 2024/06/21(金) 17:23:00 

    >>1
    自己肯定感ではなく自信過剰なんじゃ…

    +261

    -1

  • 8. 匿名 2024/06/21(金) 17:23:07 

    主の例のオジサンは、自己肯定感もだけど恋愛経験や人間関係の経験値が少なくて、価値観が中学生のままなんじゃないかと思う。

    +81

    -0

  • 9. 匿名 2024/06/21(金) 17:23:11 

    高すぎる自己肯定感を正常に戻すには

    +20

    -3

  • 10. 匿名 2024/06/21(金) 17:23:15 

    正直に言ってくれるパートナーを持つ

    +6

    -1

  • 11. 匿名 2024/06/21(金) 17:23:18 

    主がキモオジなのかと思った…

    +91

    -0

  • 12. 匿名 2024/06/21(金) 17:23:20 

    >>1
    何故そう思っているのか具体的に知りたい

    +39

    -0

  • 13. 匿名 2024/06/21(金) 17:23:33 

    主さんは自覚してるから大丈夫だよ。
    まったく無自覚な人たちは困るよね。
    「希望した部署じゃないから自分の能力を活かせない」とか言ってすぐ辞めちゃう若い人とかね。

    +13

    -9

  • 14. 匿名 2024/06/21(金) 17:23:34 

    高すぎる自己肯定感を正常に戻すには

    +6

    -22

  • 15. 匿名 2024/06/21(金) 17:23:42 

    人に迷惑かけてないなら自己肯定感は高すぎても良いと思うよ

    +30

    -0

  • 16. 匿名 2024/06/21(金) 17:23:53 

    認知の歪みがあることに気がつき始めたのかな?

    +46

    -0

  • 17. 匿名 2024/06/21(金) 17:23:55 

    自信があるというのは良い事だけど自意識過剰になっちゃいけないよね
    身の程を弁える

    +44

    -1

  • 18. 匿名 2024/06/21(金) 17:23:57 

    低いとそれはそれで何もできなくなるのよね

    +19

    -0

  • 19. 匿名 2024/06/21(金) 17:24:06 

    気づいてるならマシじゃね

    +14

    -1

  • 20. 匿名 2024/06/21(金) 17:24:11 

    自己肯定感の定義が人によってかなり違うよなぁと思った。私は主の言ってる事が自己肯定感の高さ故にだとは思えない

    +41

    -0

  • 21. 匿名 2024/06/21(金) 17:24:11 

    >>1
    おじの話はいいから
    >>私はたぶん自己肯定感が高すぎてうまくいっていません
    トピ主の話ししろよ

    +77

    -1

  • 22. 匿名 2024/06/21(金) 17:24:18 

    >>3
    自己肯定感低い人だらけで、我が国自殺大国だからなぁ
    自己評価高いのや客観視出来ない人と、自己肯定感は似て非なるもののような。

    +31

    -2

  • 23. 匿名 2024/06/21(金) 17:24:23 

    自己肯定感が低いよりはよっぽどマシな気がするのでそのままでいいと思う
    自分に自信がないよりはあった方がきっと生きてて楽しいし
    周りに迷惑かけてないならいいよ

    +21

    -1

  • 24. 匿名 2024/06/21(金) 17:24:43 

    低いよりは生きやすいし悪くなさそうだけどな
    高すぎるって認識できてるなら大丈夫な気がするけどどんな場面でうまくいかないの?

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2024/06/21(金) 17:24:44 

    >>1
    実力をつけることではないでしょうか
    実力のない人や能力の低い人ほど自己肯定感が強い、と専門家が言ってたので

    +7

    -10

  • 26. 匿名 2024/06/21(金) 17:24:58 

    >>1
    オッサンより主の自己肯定感を上げろ。
    そしてそんな、どんな自分も、大事にしろ!

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2024/06/21(金) 17:25:01 

    中2病が抜けないとかじゃなくて?

    +5

    -2

  • 28. 匿名 2024/06/21(金) 17:25:02 

    >>1
    自己肯定感なんて高くてもいいじゃんか、
    と主を肯定しにきたが、
    若い子に身の程も知らずアタックするキモおじの例出されたらそうだねとしか言えねえw

    +62

    -1

  • 29. 匿名 2024/06/21(金) 17:25:02 

    >>9
    みぎわ「ああ、神様どうか花輪クンとマークが私を巡って喧嘩になりませんように」
    ナレーション「安心したまえ。ぜっったい大丈夫である」

    +35

    -0

  • 30. 匿名 2024/06/21(金) 17:25:11 

    戻さなくていい

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2024/06/21(金) 17:25:18 

    自己肯定感が高い=勘違い野郎
    ではないと思うんだけど。

    +37

    -1

  • 32. 匿名 2024/06/21(金) 17:25:28 

    めちゃくちゃ田舎に住んでたから、会う人みんなに可愛いねって言われてたけど東京に出てきて美人ばかりで心折れた。

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2024/06/21(金) 17:25:29 

    >>14
    交際経験5人以内が嘘でもいいからってw

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2024/06/21(金) 17:25:32 

    >>7
    自己肯定はあるがままの自分を受け入れられるってことで主の場合は現実逃避の勘違いよな

    +82

    -0

  • 35. 匿名 2024/06/21(金) 17:25:47 

    毎日何十回全身鏡で自分の容姿を見る

    +3

    -2

  • 36. 匿名 2024/06/21(金) 17:25:49 

    >>1
    >>私はたぶん自己肯定感が高すぎてうまくいっていません

    具体的にどんなことがうまくいっていないのですか?婚活?仕事?それによってアドバイスも変わってくる 

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2024/06/21(金) 17:25:52 

    イケメン俳優やアイドルと本気で付き合えると思っちゃってるとかなの?

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2024/06/21(金) 17:26:01 

    私って男運ないんだよね~って人はプライドや自己肯定感高すぎるなと思う

    +6

    -5

  • 39. 匿名 2024/06/21(金) 17:26:02 

    >>1
    どうやって育ったら自己肯定感が高くなったの?

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2024/06/21(金) 17:26:30 

    >>14
    ハワイが好き過ぎないが2回出てくるw

    +11

    -2

  • 41. 匿名 2024/06/21(金) 17:26:41 

    >>22
    自己肯定感高くても自殺に繋がっちゃうよ
    こんなはずじゃないって人生辛くなっちゃって

    +0

    -10

  • 42. 匿名 2024/06/21(金) 17:26:46 

    それは自己肯定感高い人じゃなくて自己評価が高い自意識過剰な人よね?
    自己肯定感ってありのままの自分を受け止めてるとかそういうのじゃないの?

    +41

    -0

  • 43. 匿名 2024/06/21(金) 17:27:05 

    >>11
    主自身の具体例欲しいよね
    急にキモオジ出してきて意味が分からん

    +33

    -0

  • 44. 匿名 2024/06/21(金) 17:27:24 

    >>1
    冷静に客観的に見て自分の市場価値がどれぐらいか項目別に整理すれば良いんじゃない?

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2024/06/21(金) 17:27:45 

    自己肯定感が高いと言うより、図々しい人は結果的に得をするって言う感じかな
    遠慮や下手に出てたら、いつまでたっても貧乏くじ引く位置から出られない
    何でも程度もんだと思うけど、今時普通も難しいから極端層が多いのかもね
    だから思い込みも結構大事だし、高いままでいいんじゃないの?

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2024/06/21(金) 17:27:48 

    >>1
    ・自分をヨイショしてくれる人とばかり付き合わない
    ・誰かに怒りが湧いたら「自分もたまに似たようなことしてないか?」と一旦振り返る
    ・叱られた時に「私への嫉妬?」とか「なんか嫌なことでもあったのかな」とか、すぐ何かのせいにしようとする癖があるなら直す
    ・人に意見を求める時は「遠慮なくマジレスちょうだい」と言う

    +24

    -1

  • 47. 匿名 2024/06/21(金) 17:27:52 

    「私にとって私は最高。他人にとって私は最低かも」

    これを肝に銘じておけば、そうそう驕らないし傷つかない。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2024/06/21(金) 17:27:54 

    モデルオーディションにでてみよう!

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2024/06/21(金) 17:28:29 

    >>11
    私も
    とうとうガル男が堂々とトピたてするようになったのかと思ったよ

    +27

    -0

  • 50. 匿名 2024/06/21(金) 17:28:31 

    自己肯定感が高いひとは失敗やうまくいかなかった時に他責思考があるから、一度立ち止まって自分は悪くなかったか自分に焦点をあてて考えることも大事

    +6

    -6

  • 51. 匿名 2024/06/21(金) 17:29:13 

    他者尊重と謙虚さを持ち合わせて生きて行ければ平和だよ

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2024/06/21(金) 17:29:14 

    高すぎる自己肯定感を正常に戻すには

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2024/06/21(金) 17:29:26 

    結婚相手に望むスペックが高過ぎて婚活がはかどらないのかしら。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2024/06/21(金) 17:29:38 

    つまるとこ
    主はブスなオバサンなのに若いイケメンと付き合えると思ってるから
    恋愛が上手く行かないってことでOK?

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2024/06/21(金) 17:29:39 

    >>1
    >キモオジのくせに若い女の子と本気で付き合えると思ってるようなオジサン

    例えもよくわからないし、あなたもキモおばなわけ?なんかよくわからない。

    +15

    -3

  • 56. 匿名 2024/06/21(金) 17:30:06 

    自己肯定感が高過ぎというより、主が自分自身に対して何かしらの傲慢さを感じているってこと?
    具体例がないから分からないけど自覚があるなら気にする必要もないと思うし、
    自分自身に対して新たな発見もある可能性があるから環境を変えてみるとか?

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2024/06/21(金) 17:30:17 

    >>1
    自意識過剰。
    「うわ、こっち見てやがる」ってトピにいた、自意識過剰のおばさまみたい。

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2024/06/21(金) 17:30:35 

    がるちゃんって、自己肯定感と自己評価の区別ない人多すぎ。
    自己肯定感が高い人をデイスったりする。
    自己肯定感高いとは、ダメな自分でも受け入れてるってこと。

    +34

    -2

  • 59. 匿名 2024/06/21(金) 17:30:46 

    >>38
    男運ないというのはダメな男ばかり引き当てるという意味だから、
    むしろ自己肯定感が激しく低いためそういう男に尽くしちゃうタイプが多い
    とマジレス

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2024/06/21(金) 17:31:31 

    自己肯定感って自己愛の強い人のことではないよ

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2024/06/21(金) 17:31:39 

    >>22
    ああ、なるほど腑に落ちたわ!
    実はほんの数年前まで正しい自己評価と客観視ができてなかったのよ
    我ながら、自己肯定感だけは高くて周りを見下し気味の嫌な奴だったなぁ
    客観視大事!

    +2

    -3

  • 62. 匿名 2024/06/21(金) 17:32:31 

    それは自己評価が高過ぎるでしょ?
    経験不足故の認知の歪み
    自己評価にズレがある状態

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2024/06/21(金) 17:33:06 

    >>4
    合体wなんかジワる

    +22

    -1

  • 64. 匿名 2024/06/21(金) 17:33:09 

    >>14
    部屋にペーパークラフトがあると何でダメなん?

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2024/06/21(金) 17:33:35 

    >>1
    現実が見えていればそうはならないよね。妄想と現実がごちゃまぜになっているとか?

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/06/21(金) 17:33:48 

    >>58
    自己を肯定するって言葉のせいなのかな
    自分可愛い自分偉い自分凄い!みたいなのが自己肯定感だと思ってる人多いよね
    それ自己愛と虚栄心の強い人のこと言ってない?みたいなのをよく見かける

    +25

    -0

  • 67. 匿名 2024/06/21(金) 17:34:03 

    頭が悪かったりするよね。

    +2

    -2

  • 68. 匿名 2024/06/21(金) 17:34:22 

    >>38
    ガル民のこういう分析の人って大体間違えてる人多いよね
    >>59さんの方が正解だと思う

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2024/06/21(金) 17:34:33 

    >>59
    主が言ってるのはおそらく自己評価のことなんだろうけど、自己評価の話なんかしてないとツッコまれそうだから自己肯定感と書きました

    +3

    -2

  • 70. 匿名 2024/06/21(金) 17:35:13 

    >>26
    あなたはテストステロンさんですか?

    +0

    -2

  • 71. 匿名 2024/06/21(金) 17:36:30 

    自己肯定感というか自分に自信がない私には、なんでそんなに自信満々に振る舞えるの?って思う人も出会うことあるな

    +2

    -2

  • 72. 匿名 2024/06/21(金) 17:38:31 

    >>7
    自己肯定感を勘違いしてる人結構いるよね
    自己を肯定だから自分を見誤ってる時点でそれは自己肯定ではない

    +65

    -3

  • 73. 匿名 2024/06/21(金) 17:38:57 

    >>69
    主なの?

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2024/06/21(金) 17:40:20 

    >>1
    自己評価が高いのと自己肯定感が高いのって別物だよ?
    何か失敗した時、何でこの私がこんな初歩的なミスを…?となるのが前者
    やっちゃったな~でも頑張った結果ではあるし何とかなるか〜となるのが後者
    イケメンにモテない悩みの場合、どうして私と釣り合う男が声をかけてこないの?高嶺の花だから?となるのが前者
    私見た目はアレかもだけど付き合えば幸せにしてあげるのにな〜となるのが後者

    +18

    -1

  • 75. 匿名 2024/06/21(金) 17:41:02 

    >>1
    キモオジだの言えば
    男叩きの延長でトピ伸びるとでも思ってるのかね
    自分の話をしろよ

    +3

    -2

  • 76. 匿名 2024/06/21(金) 17:41:20 

    >>66
    自己肯定感ってある意味「まあ、自分なんてこんなもんか(でもまあいいや)」みたいな前向きな諦めなんだけどねえ。

    +19

    -0

  • 77. 匿名 2024/06/21(金) 17:41:46 

    傷ついてもいいなら、ナンパしまくるとか?

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/06/21(金) 17:42:33 

    お金持ちでしっかり教育を受けた家庭のお子さんって自己肯定感高くてブレなくて底辺の醜い争いには関わらず自分を磨き続けるイメージなんだけど何でダメなのかよう分からない

    +4

    -2

  • 79. 匿名 2024/06/21(金) 17:43:54 

    主さん、要するに自己評価が高い、自惚れやさんってことね。
    自分で気付いたならそれでいいんじゃ。
    自己肯定感が低くて自己評価の高い人だね。

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2024/06/21(金) 17:43:59 

    自己肯定感高いのいいじゃん
    自信過剰であったとしてもいつか自分の評価が高いことに恥をかく場面に出くわす事もあると思うしその時具体的に見えてくるんじゃない?
    個人的に自己肯定感高い人好きだよ
    なんか根拠のない自信を他人である私にも与えてくれてるし

    +2

    -3

  • 81. 匿名 2024/06/21(金) 17:44:25 

    >>11
    私もそう思ったけど自己肯定感バリ高なら自分の事をキモおじとは呼ばないだろうな。何なら今でも鬼モテのイケオジ♡って本気で信じてるよ。

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2024/06/21(金) 17:45:55 

    心理学学んでいないとそこまで詳しく専門的に知らないよ
    だから面白くて読んでほへーと唸ってる

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/06/21(金) 17:46:01 

    >>78
    お金持ちで環境に恵まれてることをいいことにそうではなく、苦しんでいる人を底辺だと見下しているからじゃない?

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2024/06/21(金) 17:46:32 

    本当に自己肯定感高い人はそれを下げようなんて考えないよ

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2024/06/21(金) 17:47:19 

    主がうぬぼれが強いのに気付いて直すならそれはいいけど
    「世の中自己肯定感が高いほどいいという風潮はよくないとおもいます!」っていう主の勘違いは止めさせたいとおもいます。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2024/06/21(金) 17:47:39 

    自己肯定感って、ありのままの自分をこうなんだと認識し、それを受け入れることができる能力の高さだから、主が言ってるのとはちょっと違うと思う

    主のやつは、認知機能が低いとかそういうやつ。データや会話・文章で示されたものを歪みなく読み取ることができるかどうかとか、そういう類の。

    私も自己肯定感は低いけど自尊心が高かったり特定のことには自信があったりで大変だけど、認知の歪みは生活に支障をきたしがちだから、文章をそのまま読むトレーニングとかから始めるのがいいと思う

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2024/06/21(金) 17:47:58  ID:yt1eB7Suua 

    主です!
    まさかの主キモオジ説が出ていて驚きましたw
    キモオジに対してはある程度共通認識があるものと思っていたので例に挙げましたが、主はガルバで働いたことがあってそういうキモオジに当たったことがあるため、その嫌悪感が根底にあったのかもしれません

    具体例は難しいのですが、私は大学に入るまでエリートコースを歩んできたにも関わらず教育虐待等による積み重なったストレスが入学後に爆発し、精神を病みました
    その後もう家族も友だちも要らない!とすべての人と縁を切って底辺生活をしています
    これについては「私の自己肯定感が低いからお金も無いし愛されないんだ」と思っていたのですが、ふと「こんなに『何も要らない』と思えるのは、私が本当は『私は何もなくても価値がある』と思っているからでは?」と思ったのです
    本当に自己肯定感が低かったら、結婚してない人として見られるのなんて耐えられなくて結婚してたんじゃないかな?とか
    これで具体例として十分でしょうか?

    ※なりすまし防止のためにID表示にしました!

    +3

    -15

  • 88. 匿名 2024/06/21(金) 17:48:06 

    >>1
    主さんが言ってるのは自己肯定感じゃない
    自己肯定感が高いのはポジティブって意味じゃないから
    自己肯定感というのはいかなる自分も受け入れるって意味だよ
    だめな自分もネガティブな自分も

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2024/06/21(金) 17:50:26 

    >>66
    自己肯定感強すぎる人と自己愛が強い人は、共通点が多い気がします。
    自己肯定感が高すぎる人の特徴 1~2~自己肯定感が高い人への誤解、素直じゃない、現実を正しく認識できない
    自己肯定感が高すぎる人の特徴 1~2~自己肯定感が高い人への誤解、素直じゃない、現実を正しく認識できないwww.jikokoutei.com

    自己肯定感が高すぎる人の特徴 1~2~自己肯定感が高い人への誤解、素直じゃない、現実を正しく認識できないについて解説しています。


    +3

    -6

  • 90. 匿名 2024/06/21(金) 17:50:27 

    >>1
    上手くいっていないと感じてるなら、自己肯定感は低いのでは?
    主のあげてるオジサンの例は、自己評価が高すぎて他者からの社会的評価と釣り合っていないからトラブルになる例だと思うけど。

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2024/06/21(金) 17:50:47 

    自己愛の自己肯定感の高さなんとかして欲しい。
    自分は世界の覇王になる人間って、本気で言うんだもん。
    それは例え今は平凡な生活をしていても可能性は0とは言えないけれど、多分宝クジが当たるくらいの確立のことを、確実に明日にでも当たるみたいな精神状態で接して来られるの迷惑過ぎる。

    +2

    -2

  • 92. 匿名 2024/06/21(金) 17:51:16 

    自己肯定感が異常に高いのは、本人の自覚と関係なく理由があってそうしてるのだろうから、それで良いような気もする。うまく行かないことは自己肯定感が低くてもうまく行かない可能性もあるような気もする。

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2024/06/21(金) 17:51:17 

    私の場合もうアラフィフ3人の子持ちなのに鏡見るたびなんて綺麗で可愛いんだろう井川遥にそっくりだと自己陶酔してしまう
    街中歩いてる時に視線を感じると綺麗だからかな?と一瞬思ってしまう
    脳内で「誰か知り合いに似てるから見ちゃったんだよ」と自分を諌めるけど、自己肯定感が我ながら高すぎると思う

    +3

    -2

  • 94. 匿名 2024/06/21(金) 17:52:05 

    >>87
    ややこしいな…

    自己肯定感という言葉が合ってるのかもわからないよ。
    この言葉使うのとりあえずやめたら?

    だけど、低いか高いかでいったら、主さんは低いと思う。

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2024/06/21(金) 17:54:38 

    >>92
    そう言う人で上手く行かなかった時に凹まずに前に行ける人なら良いんだけど、上手く行かなかった原因は自分ではなく周囲の人間だとみたいな思考回路の人だとキツイ。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/06/21(金) 17:55:03 

    >>1
    高い自己肯定感を下げる必要は無いよ
    匿名の場所ですら自分の失敗談じゃなく人の失敗談を例に上げるプライドの高さ、「キモオジのくせに」とかわざわざ過激な言葉を使う攻撃性の高さを正常に戻した方がいいよ

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2024/06/21(金) 17:55:06  ID:yt1eB7Suua 

    >>94
    主です
    さっきはすべてのコメを読まずとりあえずキモオジ説を否定するためにコメントしたのですが、たしかに他の方がコメントされている通り私は「自己評価」と「自己肯定感」を混同しているかもしれませんね
    少しこのトピを傍観してみます

    +6

    -4

  • 98. 匿名 2024/06/21(金) 17:55:11 

    >>93
    自己評価な。
    迷惑かけてないならええや〜ん
    HAPPY LIFEを!

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/06/21(金) 17:55:50 

    >>41
    自殺は自己否定だから、自己肯定感高い人は絶対自殺しない

    +13

    -2

  • 100. 匿名 2024/06/21(金) 17:56:25 

    現実体験で傷付くしかない

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/06/21(金) 17:56:27 

    >>87
    なんかすごい捻くれてない!?
    自己肯定感は低そうだなと思ったよ、それがいいか悪いかは置いといて

    初手の自分を客観視することがまずできてないし、故にそれを受け入れる段階になんて全く入ってないよね
    今主がすべきことは心療内科やカウンセリングを受けて自分がどんな状態にあるか知ることじゃないかな、1人でずっと考えてても根本的な認知機能に問題があればあんまり解決しないような気がする

    +14

    -3

  • 102. 匿名 2024/06/21(金) 17:57:07 

    自己肯定感が高すぎるのが原因ではなく自己評価が高いことが問題な気がする。自己肯定感がちゃんと高い人は謙虚だよ。

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2024/06/21(金) 17:58:01 

    >>14
    そういや最近この人見ないな

    +13

    -1

  • 104. 匿名 2024/06/21(金) 18:00:11 

    ナルシストとか自己評価の高いのと、自己肯定感が高いのは違うよね 私も思った
    そして、それは必ずしも反比例しない。
    例えばちびまる子ちゃんの花輪くん、あの子はナルシストだけど自己肯定感も高い。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2024/06/21(金) 18:00:26 

    高すぎる自己肯定感は要は自分のこと嫌いなのよね
    自分の欠点を自覚することさえ出来ないの
    自覚したら死んじゃうから

    +4

    -4

  • 106. 匿名 2024/06/21(金) 18:01:24 

    >>66
    自己肯定感高いんだ!うぬぼれてる!ムカツク〜←話にならぬ

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2024/06/21(金) 18:01:32 

    >>104
    最近
    稲垣吾郎ちゃんがそんな感じに見える

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/06/21(金) 18:02:19 

    >>87
    主さんは自己肯定感がどうこうよりストレスで病んで開き直って心を修復してる最中なんだと思う
    底辺生活で上手く行ってないと思うなら暮らしを立て直して居場所を心地よくする事に専念すればいいと思うよ
    無理に自己精神が悪いとか自信を落とした方がいいとか考えるより、何が自分の心にいい事か客観的にも見ながら、時には人にも頼りながら調整していけばいいと思います

    +16

    -2

  • 109. 匿名 2024/06/21(金) 18:03:06 

    主は人生上手くいってない事実を認めたくないというかプライドが高く見える

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2024/06/21(金) 18:04:07 

    全然すごくないのに、自分をすごいと思い込んでる人ならいた
    本人は意識なかったと思うけど、さりげなく周りを見下してて、しかも本人は大した事ないから、やんわり嫌われてたよ

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2024/06/21(金) 18:04:07 

    >>41
    自己肯定感って自分スゲー自分レベルならもっと高みを目指せるみたいなことじゃなくて、今の自分で良いって思えることだよ
    だからこんなはずじゃないっていう感覚は自己肯定感高い人からは出てこない

    +15

    -0

  • 112. 匿名 2024/06/21(金) 18:04:35 

    >>1
    人に悪口を言われたり貶された経験はないの?
    もしも見た目が怖そうだったらきつそうだったりしたらそういう機会もないのかな

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2024/06/21(金) 18:07:07 

    私も高すぎるというか勘違い女だった
    今の旦那にボロくそ言われ 自分はたいしたことのない 女だったと気づかされたよ
    でもね きづいてしまったら オシャレとか 出来なくなった

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/06/21(金) 18:10:43 

    >>87
    主がその状況で、いまうまくいっていないと思ってるんだよね?
    本当に何もいらないなら、うるさい親も友だちもいなくなったいま、一人で充実した毎日を送れるんじゃないかなぁ

    結局いま求めているものはなんなの?

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2024/06/21(金) 18:10:54 

    嫌になるほど自分を客観的に見る

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/06/21(金) 18:12:27  ID:yt1eB7Suua 

    >>101 >>108
    主です
    しばらく傍観すると言ったのに出てきてすみません

    私はこのお二方のコメントにはピンと来ませんでした
    むしろなぜこのお二方はこんなに自分の考えが正しいと思っているのかな?と

    他のコメントでもありましたが、「他人のこと非難してないで自分の具体例を出せよ」みたいなのも
    私は自分の具体例は長くなるし共感を得にくいだろうからと考え共通認識があってわかりやすそう(と私が思った)キモオジを例に挙げました

    こんなに理解されない私ですが、私はこの理解されない私のままでいいと思っています
    これは「自己肯定」ですよね?

    私がここで「今の私には納得できないけど101さんや108さんの方が正しいんだろうな…」と自分を曲げてまで自分を変えようとするのが「自己肯定感が低い」ですよね

    私は101さんや108さんもご自身について少し考えてみたらいいのにな、と思いますが、「自己肯定感」が高いからご自身のことは見直さず私みたいなちょうどいい人を見つけてコメントしてプラスをもらって「自分が正しい!」と確認するんですよね?
    それってどうなのかな?と私は思うのです
    私の自己肯定感が問題なら、101さんや108さんの自己肯定感も問題なんじゃないのかなぁ?と

    「自己肯定感を下げさせることに反対するためにトピに来た」みたいなコメもありましたが、その方はどうお考えでしょうか?

    今度こそ、しばらく傍観します!

    +2

    -13

  • 117. 匿名 2024/06/21(金) 18:12:51 

    他人に威張り散らすのはただ単に性格が悪いだけ
    自己肯定感が高かろうが何の問題もない

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2024/06/21(金) 18:13:48 

    >>112
    勘違いおじさんが勘違いおじさんになるのは嫁とか娘に注意される事が無いからだよね

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2024/06/21(金) 18:14:25 

    年取をとると
    簡単なことも難しく感じる事がある
    よって、年取をとると世間では
    口には出さずに簡単にクリアにできる事も
    難しい事をしてると認知する。
    挙句、ただの日常をひけらかす
    気持ち悪い👎
    あと、自分は若い
    もう、しんどい。
    認知症の方は自分が1番いけてた
    時の、服装や場所にこだわる
    服装も言動もアップデートしていかない
    らしい。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/06/21(金) 18:14:34 

    ちゃんと人と比べることだと思います。自己肯定感高すぎる人に共通する思考や口癖って、人は人、自分は自分なんだよね、周りと比べないのは良いことだけど一旦立ち止まってちゃんと周り見て自分のレベル確認しろよw客観視大事

    +3

    -3

  • 121. 匿名 2024/06/21(金) 18:15:24 

    他人と関わることがないから自己肯定感高くても困らせる人がいない😂
    旦那は可愛いって言ってくれてる。
    一人or旦那と遊ぶのが楽しいから友達も新たに作る気ない。
    迷惑かけてなくて幸せなら肯定感高くても良いと思ってる。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/06/21(金) 18:17:05 

    経営者とかはそれでもいいと思う。謙虚に見せつつ自己肯定感高い場合。

    自己肯定感高くても謙虚なら大丈夫。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/06/21(金) 18:18:48 

    >>83
    苦しんでる人ってどこから出てきた?
    底辺の醜い争いってのはめちゃくちゃしょうもないことで揉めてる人たちのことだよ

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/06/21(金) 18:18:54 

    >>1
    自己肯定感というか自己評価が高すぎるんじゃない?

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2024/06/21(金) 18:20:52 

    >>88
    そのダメな自分を悪い意味で受け入れすぎてるという意味で主は言いたいんじゃないかな?

    +0

    -3

  • 126. 匿名 2024/06/21(金) 18:22:08 

    >>1
    相手から嫌味を言われたり引かれたりしても、いい風に捉えて勘違いしてしまったりとか?

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/06/21(金) 18:22:30 

    >>7
    私仕事で凄くこれ言われる。
    このパターンだよって教えてもらうんだけど
    だんだん別の方法でやったほうが良くない?ってなって自分式でやってしまう 
    もちろん誰かとするときはしないし、出来栄えも全く問題ない
    そちらのほうがやりやすいし、早くできるのに
    空気を乱されると言う感じで居心地悪い
    特に年上の女の人に受けが悪い

    どうしたら良いものか。

    +1

    -13

  • 128. 匿名 2024/06/21(金) 18:24:35  ID:yt1eB7Suua 

    >>114
    主です
    全然傍観宣言を守れていなくてすみません💦笑
    これを最後に最低1時間は出てこないようにします

    確かに、何が欲しいんだろうなぁ〜私は何を求めているんだろうなぁ〜と考えてみました
    別に欲しいものは特にありませんでした
    ただ「私は自己肯定感高いの♪」と自分を見直さない人が嫌い(嫉妬とかではなく、単純に関わると損害を被る確率が高いから)で、そういう人ムカつくよねー!と話したかっただけかもしれません(笑)

    だからトピタイが間違えていましたね
    「自己肯定感が高すぎる人について愚痴りたい」とすべきでした
    誤解を招いて(自分でもトピ立ての時点で自分の気持ちがよくわかっていなくて)すみませんでした🙇‍♀️

    +3

    -12

  • 129. 匿名 2024/06/21(金) 18:25:03 

    >>101
    主の文を読んで私の考えを書きましたが、私の考えを全て受け入れて欲しいとは思ってないよ、意見の1つとしてこういう考えもあるんだなくらいで
    押し付けがましい書き方になってたならごめんなさい

    >> 「今の私には納得できないけど101さんや108さんの方が正しいんだろうな…」と自分を曲げてまで自分を変えようとするのが「自己肯定感が低い」ですよね

    これに対して私の意見を書くとすれば、全てに対して白黒物事をつけるのって難しくて、あなたの方が正しいとか私の方が正しいとかないのよ

    「今の私には納得できないけど101さんや108さんのように思う人もいるんだな…」が一番ベストな認識の仕方だと思う。
    自分を折ることが自己肯定感の低さってわけでも、自我を貫き通すのが自己肯定感の高さってわけでもない


    あと、私の自己肯定感に問題がないとは1ミリも思ってなくて、問題があると思ったからこそたくさんその分野について調べたしこのトピにいるんだよね、もしかしたら主の判断材料の一部になるかもと思って。プラスが欲しいだけならもっと他のトピに行ってるよ

    +6

    -1

  • 130. 匿名 2024/06/21(金) 18:25:05 

    誇大自己症候群あなたを脅かす暴君の正体で検索して下さい電子書籍化されているのでサンプルページだけでもダウンロードして下さい

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/06/21(金) 18:25:47 

    >>7
    自己愛が強いor自己評価が高すぎるだけ
    自己肯定感はこんな自分だけどいいんだと事実を受け入れ愛すこと

    +19

    -0

  • 132. 匿名 2024/06/21(金) 18:26:21 

    主さんが自己肯定感が高いこと自体は問題ないからそのままで良さそう
    >>周りとうまくいってない
    のは別の原因がありそうだからそっちを考えて見るべきだよね
    自己肯定感関係なくシンプルに性格悪いとか

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2024/06/21(金) 18:28:25 

    >>4
    こんなことすぐ言える能力あるんだからもっと自己肯定感持ってよ

    +29

    -1

  • 134. 匿名 2024/06/21(金) 18:28:53 

    >>1
    自己主張が強い、自分勝手、傍若無人、自己愛は強いけど他人への愛がない、高慢、自分を正当化するなど、これらの言動は自己肯定感が高すぎる人の特徴。
    健全に自己肯定感が高い人は自分に対して持っている「自分は大切な存在」「自分はかけがえのない存在」という、言いかえれば「尊重」という感覚を他人に対しても同じように持つことができる。自分のことが好きだから、今の自分を肯定しつつも、うぬぼれたり妥協したり成長することを放棄し開き直ることなく努力を怠らない。人に優しく出来ない自分や、他者を批判する自分は肯定しない。

    って出てきたわ。

    +8

    -2

  • 135. 匿名 2024/06/21(金) 18:30:42 

    >>1
    知り合いにいて、別の力ある知り合いに
    荒療治されてる。
    きつーい後は、必ず、別からフォロー入ってるから
    頑張ってるみたい。
     

    +2

    -4

  • 136. 匿名 2024/06/21(金) 18:31:56 

    >>87
    主さんの「底辺生活」ってどんなのなんだろ
    家族友達など全ての人?と縁を切って、何か仕事をしながら一人暮らししてる?
    それで「このままでいいや」って思ってるってことなら確かに自己肯定はできてるし、幸せ感じてるな、それで良いと思うよ
    けど、周りとうまくいってない的なことを悩んでて、何か変えたいと思ってるんよね?そこがよくわからない

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2024/06/21(金) 18:36:02 

    自分で思う分にはいいけれど、他者をどうこうしようとするのは浅はかだと思う。

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2024/06/21(金) 18:43:26 

    ショッカーに就職せよ

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/06/21(金) 18:57:50 

    もっと高くしてあげる
    オモロいやん

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2024/06/21(金) 19:04:00 

    >>113
    >自分はたいしたことのない 女だったと気づかされたよ

    これはなかなか出来ないことよ、反発しちゃうから
    すごく素直な人なんだと思う
    あとはそれを受け入れられれば自己肯定感がある人の出来上がり
    あなたには未来を感じるわ!

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/06/21(金) 19:04:55 

    >>137
    素晴らしい自分、こう言う風にみてもらいたい自分を四六時中強要して来て離れてくれない人は、近くに来られると存在がもう拷問だよね。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2024/06/21(金) 19:07:38 

    毎日自分に問いかけてみて。
    高すぎる自己肯定感を正常に戻すには

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/06/21(金) 19:13:29 

    >>141
    ほんとそれ……(´・ω・`)

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2024/06/21(金) 19:15:08 

    自己肯定感が高いんじゃなくて、世間との感覚のズレが問題なんじゃない?
    美意識とかモラルとか、他人と違うのよ

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2024/06/21(金) 19:20:37 

    >>1
    陰口言われてるの気がついたら正せばいいよ
    現代社会は間違いを許せない人ばかりよ
    今問題が起きてないってことは、トピ主の自己肯定感も悪いもんでもないのよきっと

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2024/06/21(金) 19:23:53 

    >>130
    調べてみた!
    ありがとう。
    読んでみる。
    いつもこの手のヤバイ人にロックオンされては執着されるから、死ぬほど嫌いだったから助かる。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/06/21(金) 19:27:26 

    >>1
    そうだよね。若い子と付き合えると思ってるオジサンは頭が悪く見えるし、市場価値と本人の希望価格が合ってない状態は頭の悪い人に見えるから改善したほうがいいと思う。

    自分の容姿レベル、学歴、経歴、家族構成、年齢、職業を書き出して、客観的に世間的な自分のレベルを把握してみたらいいと思う。

    容姿レベルだと人生で芸能事務所からのスカウトを5回以上されたことがあるなら上レベル、男性女性問わずに外出中に上から下まで舐め回すように毎回数人から見られて年に5人以上男性からアプローチされるなら中レベル男性からのアプローチがないなら服装がキチガイなだけ、人に話しかけても無視されるもしくは塩対応なら底レベルとか、あくまで客観的な視点で自己評価をし直すといいよ。

    +0

    -3

  • 148. 匿名 2024/06/21(金) 19:32:04 

    >>87
    大学入るまではエリートコース(学歴優秀)
    ガルバで働いてたことがある(容姿もそこそこいい)
    でもいまはなーんもない。
    こんな感じ?プライド高いのかな?まぁ、たぶん、そうなるでしょうね。

    大学行ったけどついてけなかったとかでなくて?
    ガルバはなんでやめたの?



    +5

    -0

  • 149. 匿名 2024/06/21(金) 19:32:18 

    >>14
    お金持ってそうだしいいんじゃないかな

    +0

    -3

  • 150. 匿名 2024/06/21(金) 19:37:27  ID:yt1eB7Suua 

    >>148
    主です
    1時間経ったので来ました

    >大学入るまではエリートコース(学歴優秀)
    >ガルバで働いてたことがある(容姿もそこそこいい)
    (中略)
    >プライド高いのかな?

    こういうのマジでめんどくせえええええ!と思います(笑)
    他の方のコメに対する返事で「何も要らない」と言ってるのに
    まぁそれも他の方へのコメントなので148さんが読んでいないというのもわかりますが

    すーぐ「プライド高い」とか言われるの本当に面倒臭いです

    これもまたプライドがーとか言われるのかな
    「面倒臭い」くらい言わせて!笑

    +2

    -11

  • 151. 匿名 2024/06/21(金) 19:40:19  ID:yt1eB7Suua 

    あ、主です
    148さんの質問に答えられていませんでしたw

    大学はちゃんと卒業しました(これ以上書くとまたプライド云々言われそうなので書きません)

    ガルバはタバコが無理でやめました
    「タバコ嫌いを克服しないといけないかな」と謎に思って(たぶんこの時はまだ自己肯定感が低くてアレルギーレベルでタバコ嫌いな自分を自己否定して)働き始めたので

    +0

    -8

  • 152. 匿名 2024/06/21(金) 19:48:35 

    自転車乗ってたら、口の中に虫が入ってきて、舌を噛まれた。すごい痛かった。
    アリかハチならハンバーグみたいに腫れる!と思ったけど、テントウムシだったみたいで、痛いだけでした。
    しかも、ちょうど高慢なことを考えてました。反省した。
    反省しましょう。

    +0

    -1

  • 153. 匿名 2024/06/21(金) 19:49:32 

    >>127
    あー
    同僚にそういう人いる
    皆困ってるよ

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2024/06/21(金) 19:51:09 

    >>87
    もう家族も友だちも要らない!とすべての人と縁を切って底辺生活
    かえって色々なしがらみがなくて自由と捉えられると思うし、底辺生活が嫌ならそこを抜け出す努力はした方が
    良いと思うけど、自己肯定感が~とかあんまり深く考えない気がする。

    結婚してない人として見られるのなんて耐えられなくて結婚 こういう考えの人もたしかにいるんだね

    +4

    -2

  • 155. 匿名 2024/06/21(金) 19:53:24 

    >>1
    若い女の子と本気で付き合えると思ってるようなキモオジは自己肯定感が高いんじゃなくて客観性がないんだよ

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2024/06/21(金) 19:54:17 

    たぶん、主は自己肯定感が高いんじゃなくて、性格がウザいだけだと思う。改善したほうがいいよ。コメからにじみ出るウザさがある。

    教育虐待を受けてきたらしいから人間関係に鈍感なのかも。私の個人的な統計上、教育虐待を受けてる家庭の子って、精神的に幼くて周りの人との関係構築が下手な人が多い。知的に普通なのに人の気持ちに鈍感でウザがれることが多かったりするよ。

    若いうちなら、見た目だけで交友関係を保つことができるかもしれないけど、そういう子はなる早に結婚したほうがいいよ。もしくはガルバやってたなら太客の支援者見つけて起業するか、大手企業にでも就職するか。

    実家がよっぽど太くない限り、大卒でも夜職経験者は、アラサーの頃に肩書きがよっぽど尊敬できる状態じゃないと男性からも見下し対象になるよ。

    +7

    -2

  • 157. 匿名 2024/06/21(金) 19:59:45 

    >>153
    なんで困ってるんですか?迷惑かけないしその仕事自体は自分でしか進めないのに何故要領の悪い時間がかかる方法をわざわざするから意味不明

    +1

    -3

  • 158. 匿名 2024/06/21(金) 20:00:52 

    どう言う経緯で自己肯定感が高くなったのかな?親が褒め過ぎたとか?

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/06/21(金) 20:03:09 

    >>1
    それは自己肯定感ではなく自己評価か自己愛では?
    例えばその自己肯定感高いおじさんがいたとしたら自分だけじゃなく周りの人も大事にするからとっくに結婚してると思う。
    上手く説明できないけど主さんは自己評価落とすよりも自信持ったまま周りの人を見る目を変えてみたら?悪い所より良い所見つけるとか。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2024/06/21(金) 20:05:22 

    おじさんの件の正解は>>8

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/06/21(金) 20:05:53  ID:yt1eB7Suua 

    >>156
    主ですが…
    あなたのコメントの方がよっぽど性格ウザそうな感じしますよ…(笑)
    ガル基準ではこれが「性格の良いコメ」なのでしょうか?

    +0

    -7

  • 162. 匿名 2024/06/21(金) 20:11:23 

    主です
    登場しすぎですみません

    そもそも、私自身が自分の気持ちをちゃんと理解できていないままトピ立てをしてしまったせいで、みなさんの混乱を招いてしまいました
    そこに関しては本当に申し訳ございません

    ある方のコメントに対するお返事で「私は愚痴りたかっただけかも」「このトピは『自己肯定感が高すぎる人に対して愚痴りたい』にするべきだった」という旨のことを言いました
    それは確かにそうです

    しかしながら、もともと自己肯定感が低かったので「今底辺だけどそれに満足していて何も望んでいない自分はこのままでいいのか?こんな自分を肯定していていいのか?」という「自己肯定感の揺り戻し」みたいなのがあったのだと思います
    それで「うまくいっていない」と1コメに書いたのだと、皆さんのコメを拝読して自分自身の内面を推理しました

    だから、ハッキリ言って今の私には何も問題がありません
    問題解決してあげようとトピに来てくださった方には申し訳ありません

    あとは、ただの愚痴りトピにしていただけましたら幸いです
    主を叩いてもいいですが、一応人間なので傷つくので控えていただけますと助かります(笑)

    +2

    -10

  • 163. 匿名 2024/06/21(金) 20:11:35 

    >>1
    能力が低い者は自分の能力を過大評価し、高い者は過小評価する傾向があるという
    ダニング・クルーガー効果について、みんなで考えてみよう!! 

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2024/06/21(金) 20:11:48 

    >>161
    私のコメも「自称、自サバ」系のコメみたいに見えるかもしれないけど、書いたことは日本の世間一般的な感覚だよ。今の時代の感覚だから主がアラサーになる頃には変わってる可能性もあるけど、年齢を推測すると数年でアラサーだよね?自己肯定感云々より、もっと危機感持ったほうがいいよ。老婆心としてコメしとくね。

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2024/06/21(金) 20:13:35 

    >>1
    自己顕示欲がたかいんじゃない?

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/06/21(金) 20:15:06 

    >>164
    ヨコ
    大きなお世話の現場を見た

    +2

    -3

  • 167. 匿名 2024/06/21(金) 20:19:24 

    >>164
    本当に老婆心ですね(笑)
    頼まれてもいないのにアドバイスするのは現実ではウザがられるのでやめた方がいいです
    私は独身であることなどについて一切アドバイスを求めていません
    結婚したくないからです
    孤独死で構いません
    後悔するよと言われても、「いつか」後悔しないために「今」したくない選択をする方が後悔すると思う(経験上痛感している)ので、知ったこっちゃありません

    トピ全体が相談トピに見えたからかもしれませんが、他人がどんなアドバイスを求めているかを察する能力は重要だと思いますよ

    こちらも老婆心からお伝えしました

    +1

    -2

  • 168. 匿名 2024/06/21(金) 20:21:59 

    >>14
    高卒の低学歴芸人のくせに何言ってんだよ!怒。あと六本木や西麻布なんて社会人専用のクラブ多いんだから夜遊ぶ当たり前じゃん。
    社会人女性が、新宿歌舞伎町でウロウロ歩いて遊んでたらおかしいんですが?

    +3

    -1

  • 169. 匿名 2024/06/21(金) 20:24:07 

    >>162
    「今底辺だけど」っていうのは、資本主義社会の物差し
    物差し変えたら底辺ではない
    でもほとんどの人は資本主義の物差しの計測結果を元に色々言ってくる
    その他人の評価を間に受けたら自己肯定感は下がる

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2024/06/21(金) 20:24:54 

    >>1
    毎日どアップを誰かに他撮りして貰う

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2024/06/21(金) 20:28:45 

    >>167
    とくに結婚を勧めてるわけじゃないよ。 
    だから起業するか大手企業に就職するかも勧めてみたわけだからさ。

    30代後半になってくると家庭を持ってるか、もしくは、仕事で信頼をしてもらえる立場になっているか、で交友関係の幅が広がってるか孤独になってるかの差が激しいから「独身」かどうかのアドバイスじゃなくて「孤独」ならないかどうかのアドバイスね。

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2024/06/21(金) 20:31:53  ID:yt1eB7Suua 

    >>171
    うん、だから別にお金も社会的地位も要らないんですよw
    あなたのアドバイスはぜーーーんぶズレてるので、もう「私はこう言ってるの」は要りません
    あなたが正しくないとかではなく、私にする必要の無いないアドバイスなので、本当にあなたのアドバイスを求めている人に言ってあげてください
    トピ主として言いますが、私はもうあなたのコメントを一切必要としていません

    +1

    -6

  • 173. 匿名 2024/06/21(金) 20:33:50 

    >>172
    たぶん、あなたの思い悩む根本の本質的な原因は、そういう所だと思う

    +6

    -1

  • 174. 匿名 2024/06/21(金) 20:35:46 

    >>7
    そうだね。自己肯定感高いなら高い自分も愛せる。
    むしろ自己肯定感低いから改善しなきゃって思うんだと思う。

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2024/06/21(金) 20:39:23 

    >>173
    主です
    だから悩んでいませんw
    たしかに、こういう何言っても話が通じない(自分の頭の中で考えてることだけが真実と思ってる)人の存在には悩んでいます

    +0

    -7

  • 176. 匿名 2024/06/21(金) 20:45:06  ID:yt1eB7Suua 

    主です
    なんか変な人がいますが(それにプラスする人も)、勝手に決めつけられたことに関しては、私はちゃんと否定しますよ

    >>169 さんのおっしゃることなどはすごく納得しましたし、プラスも押しました
    他にも肯定するレスをしたコメもありますし
    私=誰の意見も受け入れない人間/自分だけが正しいと思っている人間、ではありません

    おかしいと思うことはおかしいと言います
    自分について言われたことについて否定することすら許されないのはおかしいと思うので

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/06/21(金) 20:48:33 

    >>175
    心配だからコメ返信しておくけど、それでも精神的に病んだ過去があるわけでしょ。

    ありのままの自分を受け入れて好意を持ってくれる人の存在って、人間として生きていく以上どうしても必要なんだよ。そういった人間関係って大人になればなるほど作りづらくて、家庭か仕事場でしか交友関係の維持ってしづらくなるんだよ。お金や社会的地位の問題じゃなくて、精神的に健康でいるために自分が安心して過ごせるコミュニティが必要なんだよ。

    (あなたの言ってるように私の中だけの真実かもしれないけど)人である以上、自分以外の人に受け止めてもらえる環境は100%必要だと思うよ。

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2024/06/21(金) 20:54:00 

    >>177
    だーかーらー!笑
    病んだのは過去で、「今も病んでる」なんて書いていません
    私に向けてコメするならせめて今までの主のコメを「精読」してください

    もう「心配」が不要なんです
    私は今何も求めていなくて、なんとなく揺り戻しがあって自己肯定しちゃってる自分このままでいいのか?!となっただけです

    私はあなたの方が心配です
    問題無い他人を心配せずにいられないみたいで
    自分と考え方の異なる他人を「異常(問題がある!改善が必要!私のアドバイスが必要!)」と思わずにいられないのかな、と

    本当に問題が出たらちゃんと自分で病院なり何なり行きますので、あなたは自分の人生だけ見ていてください

    +2

    -9

  • 179. 匿名 2024/06/21(金) 20:59:17 

    >>22
    主みたいな人が自己肯定感低い人だいう認識
    自分のダメさを客観視できなくて他人の欠点ばかり探したり
    自分自身の認知を歪めてまで自分を肯定する人っていうか…
    理解できるかしら

    +10

    -1

  • 180. 匿名 2024/06/21(金) 21:05:30  ID:yt1eB7Suua 

    >>179
    主ですが
    >自分のダメさを客観視できなくて
    >自分自身の認知を歪めてまで自分を肯定する
    私のどこがどうそれに該当するのか、具体的に書いてください
    抽象的すぎてわかりません
    具体的に言えないのなら、ただの根拠のない誹謗中傷ですよ

    +1

    -8

  • 181. 匿名 2024/06/21(金) 21:07:11  ID:yt1eB7Suua 

    あ、179さん
    具体的に書くならID表示してください
    人にそこまで言うならそのくらいのことはしてください
    もちろんなりすまし防止の意味でもあります

    +0

    -5

  • 182. 匿名 2024/06/21(金) 21:08:45 

    自己肯定感って高ければ高いほどいいと言われているの?
    ありのままの自分を受け入れる、ダメダメでもすべて良しとするって堕落するだけでは
    交感神経と副交感神経みたいにそこはwバランスよくなってるのでは

    +4

    -1

  • 183. 匿名 2024/06/21(金) 21:23:16 

    >>76
    それだ!!自分は可愛い自分は凄い自分は偉いって自分をだますことじゃないんだよね。大したことないけど、まあいいか、なんだよね。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2024/06/21(金) 21:30:29 

    >>180
    一般論で書いただけなのに、自分への攻撃だと感じるその性格が原因ではないでしょうか。自分で性格を改善すればよいのでは?

    自分の欠点を改善して人間関係を見直し、より良い人生を送れるように努力している人は沢山いますし、あなたもそうすればいいだけ

    お悩み相談トピに真摯に回答した人に対して、感謝の気持ちがないのはとても残念ですね。これ以上書き込むのは控えますね、勘違いされて攻撃されたら怖いので

    +10

    -1

  • 185. 匿名 2024/06/21(金) 21:30:57 

    自己肯定感の定義が間違ってる人が多すぎない?
    自己評価とはまた別のものだよ?

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2024/06/21(金) 21:35:34 

    高い事が問題と言うよりは
    自身と世間との認識のギャップを恐れているのではないかと思います。

    私も正に周りとのレベルの差に打ちのめされてますが
    正直、無邪気に自信を持っていた時の方が幸せでした
    現実を知った所で世間の評価は変わりませんし

    知るべき時がきたら嫌と言うほど苦しむ事になると思うので
    来るべきその時にむけて少しでも知識を蓄え痛みを和らげる努力をすれば良いと思います。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/06/21(金) 21:41:02 

    私はアラサー引きニー発達デブスなのに自己肯定感高すぎて人生上手くいかなくて、自己愛になりかけてる。
    というのも本当に自己肯定感が高いんじゃなく、自信のなさや失敗経験が多い反動でそうなってしまうらしいんだよね。
    発達のお子さんを持つ人は、本当にうまいことやってあげてほしい。じゃないと詰むからさ。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/06/21(金) 21:58:43 

    >>22
    ダメな自分も知ってて受け入れてる人のことだよね?自己肯定感高いって

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2024/06/21(金) 22:01:36 

    主さん、他者と関わらず「底辺」?な生活をしていると。それは一般的によしとされていない状況であり、とりあえず満足しちゃってて向上心もない、つまり自分を受け入れてしまっていることこそが、その原因なのかも、と考えているのかな。
    例えば極論だと、原始人のような…争いも起こらず発展しない社会になりはしないだろうか?そこまでいかなくても、国が衰退する追風にならないだろうか?みたいな危惧でしょうか。
    なんか大げさ?

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2024/06/21(金) 22:25:42 

    >>55
    婚活で高収入男性希望してる女共も自己肯定感高いから?
    そうでもないような?

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2024/06/21(金) 22:28:35 

    >>188
    他人の欠点にも寛容だよね自己肯定感高い人って

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2024/06/21(金) 22:32:45 

    >>155
    アイドルや芸能人の推しやホス狂いも同じ?
    なんか現実みえてないよね

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2024/06/21(金) 23:01:16  ID:yt1eB7Suua 

    >>184
    主みたいな人が と書いておいて「一般論」はナシでしょう!笑

    私は自分の非を考えて改善努力もしてますけどね
    だから「揺り戻し」もあったわけで

    あなたの方こそ私を否定することに終始していますよね
    もうコメントなさらないということで、大変ありがたいです

    +1

    -2

  • 194. 匿名 2024/06/21(金) 23:02:57  ID:yt1eB7Suua 

    >>189
    主です
    本気でそこまで考えたことはないですけど、大袈裟でもないです
    政治とかにも少し興味があるので
    「自己肯定感」と言って努力しない人が増えてるから経済停滞してるんじゃない?みたいな危惧は少しあります

    +0

    -5

  • 195. 匿名 2024/06/21(金) 23:04:59 

    >>150
    いやいや、なにもいらないとプライド高いは違うかと。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2024/06/21(金) 23:06:50  ID:yt1eB7Suua 

    主ですが
    単純に主のことが嫌いでコメの内容も吟味せずに主にマイナス、主と対立してる人にプラス、を押してる人も多いように感じます
    「多い」と言ってもそもそもプラマイの総数自体多くなくて数個の差ですが

    私のことが嫌いなのは別に構いませんが、感情ではなく理屈で物事が考えられる人が増えてほしいと日々思っています
    その方が結果的に全体の幸福度も上がる(私の損得ではなく皆さんの得になる)と思いますので

    +0

    -7

  • 197. 匿名 2024/06/21(金) 23:08:17 

    >>195
    主です
    >でもいまはなーんもない。
    >こんな感じ?プライド高いのかな?

    と言われたので「何も要らない」とプライドの話をつなげただけです
    そもそも、学歴の話もガルバの話も聞かれたから答えただけで、そこにプライドの話をつなげられた時点でそもそもおかしいのです

    +0

    -7

  • 198. 匿名 2024/06/21(金) 23:11:33 

    >>167
    ヨコだけど
    1コメにどうすればいいですかって聞いてる限り、アドバイスなり意見は頂かないと。
    なんのためにトピたてたの??
    結局自慢トピ?

    主さんのコメ読む限りジェットコースターみたいなテンションを感じる。わちゃわちゃしてるというか…

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2024/06/21(金) 23:14:57 

    >>178
    よこ

    そこまでいうならそのままで良いかと思います。
    自己肯定感下げたいならそんな自分を否定しまくるしかないかな。

    大卒エリートでもこんなもんかよ
    って。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2024/06/21(金) 23:19:09  ID:yt1eB7Suua 

    >>198
    主です
    せめて主コメを追ってからコメしていただきたいです

    たしかにトピ立て時点で私は自分が本当にこのトピでしたいことを認識できておらず、相談の形を取ってしまいました
    そこに関してはここまでで2度ほど主コメで謝っています

    それを読んで頂ければ「何がしたいか」もわかります

    現時点(私がこのコメを書いている時点)で200コメにも満たないトピでさっと全体を見ることもなく(主コメは長文で目立つのでさっと全体を見れば目につきます)主批判をする人の方が私は怖いです

    別にジェットコースターではなく、主の言ってることは一貫してると思いますよ
    もちろん自分の気持ちが理解できていない部分はありましたが、まったく別のことを言っているわけではありません

    感情ではなく理屈で私のコメの内容を追ってください
    そしたらジェットコースターには見えないと思います

    +0

    -2

  • 201. 匿名 2024/06/21(金) 23:19:52 

    >>162
    結構な言葉遣いされてるので、自分叩かれて傷つくならあなたも言葉使いきをつけましょうね。

    だーかーらー!
    とか、文字にされると第三者の私でさえ「なんだこれは…」と思ったのでお返事頂いた方はさぞかしムッときたと思います。

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2024/06/21(金) 23:20:12  ID:yt1eB7Suua 

    >>199
    主です
    高すぎる部分は下げますが、卑下はしないように努力します(^^)

    +0

    -5

  • 203. 匿名 2024/06/21(金) 23:20:48 

    >>74
    その通り!って頭もげそうなほどうなずいたわ
    >>1さんはこのコメントを100回声出して読みましょう
    自分の実力なさから目を背けることが自己肯定感ではない
    自己肯定感とは、ありのままの自分を良しとして自分の未来につねに希望を持つこと

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2024/06/21(金) 23:21:06  ID:yt1eB7Suua 

    >>201
    主です
    それ以前にまったく的外れなコメを(的外れだと言っているのに)何度もされているので、それくらいは許していただきたいです

    +0

    -10

  • 205. 匿名 2024/06/21(金) 23:24:42 

    主です
    あくまで私の予想であって事実ではありません(私が間違っている可能性は十分にあります)が、なんとなく私を批判している一人の方が別人を装っていくつもコメされているような気がします

    なので、これ以降コメしたい方は皆さんID表示してください
    善意のアドバイスであっても
    それでコメがゼロになっても構いません

    +0

    -11

  • 206. 匿名 2024/06/21(金) 23:25:50  ID:yt1eB7Suua 

    >>205
    肝心の私がID忘れましたw
    205のコメは間違いなく主です

    このようにID表示を忘れた場合はレスをつけて補完してください

    +0

    -4

  • 207. 匿名 2024/06/21(金) 23:27:23 

    >>74
    自己評価高い方はツンとしてる感じ。
    自己肯定感高いはほんわかだね。

    答えでちゃった

    +8

    -1

  • 208. 匿名 2024/06/21(金) 23:38:18 

    >>128
    まずちゃんと訂正してから語ろうよ
    誤「自己肯定感が高すぎる人について愚痴りたい」
    正「自己評価が高すぎる人について愚痴りたい」
    自己肯定感が「高すぎる」という状態は存在しないんだよ
    自己肯定感のMAXは100%で、それが正常健全な人間の心なのよ

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2024/06/21(金) 23:43:49  ID:yt1eB7Suua 

    >>208
    その訂正については少し考えさせてください
    そして、すでに主コメで指示を出していますが、ID表示してください
    私の指示が聞けないのなら、私もあなたの指示は聞けません
    ご自身の指示が正当だと思うなら(本気で訂正するべきだと思われるなら、訂正することが私のためにもなるとお考えなのであれば)ID表示してください
    ID表示なさらないのなら、その程度の意見として受け止めます

    +0

    -12

  • 210. 匿名 2024/06/22(土) 00:28:49 

    >>190
    あれは身の程知らずに人生の一発逆転狙ってるだけ。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2024/06/22(土) 00:42:42 

    >>46
    叱られた時に「私への嫉妬?」とか「なんか嫌なことでもあったのかな」とか、すぐ何かのせいにしようとする癖があるなら直す

    これこれ
    これをしつつ自分の事を「冷静で客観的に物事を見られる」なんて自己評価しない

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2024/06/22(土) 00:48:15 

    >>209
    ヨコ
    提案 とか 書いたこと でなくて、 指示 なん?
    何だか基本的に偉くて高圧的な(表現をする)人なんやね

    +14

    -0

  • 213. 匿名 2024/06/22(土) 00:54:52 

    病んでるよーw
    このトピの主は現在進行系で病んでる
    (確信)

    +10

    -1

  • 214. 匿名 2024/06/22(土) 01:03:38  ID:yt1eB7Suua 

    >>212
    主です
    「提案」と言っても「いやあれは指示だろ」となったと思います
    では「お願い」に変えますね

    で、誰も私の「お願い」を聞かずID表示しないので、もう聞く価値のあるコメは無いと判断し、このトピからは去ります
    主批判したい人は続けていればいいと思います
    時間の無駄ですし、自分の人生に目を向けた方がよっぽど有意義ですけど(だから私はこのトピを離れて自分の人生に目を向けます)

    それでは♡

    +0

    -11

  • 215. 匿名 2024/06/22(土) 03:25:09 

    デブス52歳なのに30代や20代をライバル視して張り合うお局
    発達障害があるから家事も苦手だしバツは3つもある
    カラコンしてて美容皮膚科に行ったり整形してる
    韓国大好き。祖国だからね…

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/06/22(土) 06:31:00 

    >>1
    自己肯定感は高くても別にいいのでは?
    その自分自身の思想を他人に強要したり、求めたりしなければ

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2024/06/22(土) 07:22:38 

    モンゴロイドは奇形容姿

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/06/22(土) 07:36:56 

    主が去ったから本当に悩んでる人は相談しやすくなったんじゃない?

    ところで揺り戻しってなにかね?
    どんな現象だろう

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2024/06/22(土) 08:43:41 

    >>216
    自己肯定感はありのままの自分を認めることなので、トピ主の場合は自己肯定感は低いよ。自己肯定感「高い」方が上だと思いこんで実際の自己肯定感低い自分を認められなのでは?

    他人より上とか下とかそういう勝ち負けの価値観に囚われすぎだし、客観的な自分が受け入れられなければ、性格は直せないよね

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2024/06/22(土) 10:30:01 

    >>93
    私も!
    アラフォーだけど鏡に映る自分が好き〜!
    人が撮った自分の写真見てババアじゃんて思うけどアラフォーにしては頑張ってるなーって思う〜

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2024/06/22(土) 10:54:16 

    >>25
    能力低い→劣等感→下に見られたくない→私だって出来る!→無意識に自己評価あげる
    の方で、自己肯定感が高いのとは違いそうだよね


    +1

    -1

  • 222. 匿名 2024/06/22(土) 11:40:49 

    >>21
    きもおじの話を出す事でガル民から好感を得ようとしたんだろうね。
    自己肯定感が高すぎるんです。とだけ書いたら批判し来なそうだから。

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2024/06/22(土) 12:03:43 

    >>103
    松本事件と一緒に
    初潮がきてない女児と性交した自慢話を
    自分でテレビで話してたと指摘されている

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2024/06/22(土) 12:11:09 

    >>4
    win-winすぎて草

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2024/06/22(土) 12:58:46 

    他人も認められる人がいいかなー。自己肯定過剰の人で他人否定過剰の人は何だコイツ思いますわ

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2024/06/22(土) 13:32:14 

    >>131
    自己愛が高くなるのも、親の育て方次第?

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2024/06/22(土) 13:49:04 

    >>1
    あたしンちの石田が従姉妹んちに泊まりに行ったエピソード思い出した
    褒め上手な人に囲まれて育ったとかなのかな?

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2024/06/22(土) 14:40:07 

    >>1
    自己肯定感は高くても別にいいのでは?
    その自分自身の思想を他人に強要したり、求めたりしなければ

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2024/06/22(土) 14:41:21 

    >>32
    でも勘違いでも楽しく生きてこれたの羨ましい。
    東京育ちだから早くに自分のレベル自覚してずっと病んでたから

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2024/06/22(土) 17:09:54 

    近年まれに見るクソ主だったのね
    もう見てないなら良いけど
    小学校の時にいた、ひとつも話が通じないバカ女思い出したわ…毎日はい論破!完全勝利!私の勝ちー!みたいな態度だったけど
    あれが主のいう自己肯定感高すぎる人だったのかな

    +4

    -1

  • 231. 匿名 2024/06/23(日) 04:24:41 

    見てるだけで大変不快だった、、、
    言い方って大事ですね
    勉強になりました

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2024/06/23(日) 11:47:58 

    >>3
    自分を客観視できていないことと自己肯定感が高いのは微妙に違うんだけどね…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード