-
1. 匿名 2020/12/06(日) 12:17:23
自己肯定感の強い子を育てる方法
part2です!トピ立つといいな〜!+63
-16
-
2. 匿名 2020/12/06(日) 12:18:08
子供小学生だけど今からでも自己肯定感高めてあげれるかな??+377
-11
-
3. 匿名 2020/12/06(日) 12:18:56
親が自分を卑下しすぎない+406
-5
-
4. 匿名 2020/12/06(日) 12:18:57
甘やかすこととの線引きがよく分からなくて難しいですよね。+543
-6
-
5. 匿名 2020/12/06(日) 12:19:13
育て方わかってない時点で親失格+12
-136
-
6. 匿名 2020/12/06(日) 12:19:50
親の価値観で
子供を支配しないこと+474
-1
-
7. 匿名 2020/12/06(日) 12:20:01
褒めない叱らない+5
-64
-
8. 匿名 2020/12/06(日) 12:20:07
>>1
何がまたちょうどいいのがいいと思うんだけど
自己肯定感低いのは問題だけど高すぎても問題だよ
ナルシストになるからね+373
-29
-
9. 匿名 2020/12/06(日) 12:20:19
自己肯定感が強いって最近よく言われるけど
自信があって利発な子という意味ではなく
ダメな部分も良い部分も自分なんだって肯定できる受け入れられるのが自己肯定だよ+822
-6
-
10. 匿名 2020/12/06(日) 12:20:27
頑張った事、過程結果問わず褒める!
絶対に子供をけなさない。+275
-6
-
11. 匿名 2020/12/06(日) 12:20:36
低く育った身からすると
したいことはさせてあげる 否定から入らない 褒める これだけで充分じゃないかな+576
-7
-
12. 匿名 2020/12/06(日) 12:20:43
公文の習い事はどうかな?
できるようになった達成感を感じられていいのでは?
他の習い事でも良いけどね。+9
-49
-
13. 匿名 2020/12/06(日) 12:20:58
何か一つ得意なことを見つけさせる
何も出来ないくせに自己肯定感だけあってもプライド高いダメ人間にしかならないしね+243
-18
-
14. 匿名 2020/12/06(日) 12:21:03
>>5
正解なんて誰にもわからないよ+97
-4
-
15. 匿名 2020/12/06(日) 12:21:24
他人の親とかに対して自分の子を謙遜しすぎるのもどうかと思う
小さい子はそんなん分からないし傷つく+287
-2
-
16. 匿名 2020/12/06(日) 12:21:24
一人っ子の子が自己肯定感が高い理由を考えると、まぁたっぷり愛すことなんだなーって思うよ。
一人っ子の知り合い、漏れなく全員自己肯定感高い。+444
-42
-
17. 匿名 2020/12/06(日) 12:21:54
ダメな事はダメと強く言う
怒ったら親は怖い存在ってきちんと思わせておく事は大切
でも子供の当たり前に見える小さな成長でも、認めてたくさん褒めてあげると自分に自信を持つんじゃないかと思って育ててる+19
-11
-
18. 匿名 2020/12/06(日) 12:22:18
他の子や兄弟と比べない。+149
-4
-
19. 匿名 2020/12/06(日) 12:22:19
>>1
育ちが良くて自己肯定感が強い上司に振り回されている自己肯定感の低い私、自己肯定感って強くても弱くてもダメなんだなと実感中。
娘には普通に育って欲しい…。それが難しい。+148
-8
-
20. 匿名 2020/12/06(日) 12:22:31
親が我が子だけじゃなく周りの全ての人を肯定して
素敵だねと褒めてると
人は全員尊くて価値があると思えるようになる
それ+に愛情を沢山伝えれば自己肯定感が高く更に人も尊重できて大切に出来る人になる+310
-5
-
21. 匿名 2020/12/06(日) 12:22:54
ほめること。
そして自分は家族から愛されている。
これが大事+139
-4
-
22. 匿名 2020/12/06(日) 12:22:59
>>5
本気で言ってる?
私は色々試したりして、その子にあった方法を見付けていくものだとと思ってる
失格なのかな…+52
-3
-
23. 匿名 2020/12/06(日) 12:23:03
バカにしない
脅さない
お前にはできない、みたいに言わない+212
-1
-
24. 匿名 2020/12/06(日) 12:23:05
>>15
それは大事ね
謙遜のつもりでも、わざわざ自分の子供を卑下してはいけないね+159
-2
-
25. 匿名 2020/12/06(日) 12:23:18
自分はもう大人ですが、自己肯定感強い方だと思ってます。職業もそれがないとやっていけない業種だと思ってます。
子供の頃、親は厳しい方だったし怒られたりもしましたが、褒められる時はすごく褒めてくれました。
それは自信にも繋がってます。
+137
-2
-
26. 匿名 2020/12/06(日) 12:23:24
親に愛されてると実感させてあげること。
厳しくも優しく。甘やかしとは違う。
私は幼少期からの長年の虐待で自己肯定感低すぎて低すぎて大変だったから娘には、しっかり大事にしてること伝わるよう気を付けてる。+143
-2
-
27. 匿名 2020/12/06(日) 12:23:35
わたし自身、謎に自己肯定感が強いです。
親に感謝してます。
両親共、全く私を否定せず認め、なんでもないことでも褒めて、愛情を肌で感じて育てられました。自由にさせてくれました。
私も自分の子に、気づけば同じような子育てをしてきました。
子は成人したけど、やはり自己肯定感の高い子で、優しく素直な子です。+245
-15
-
28. 匿名 2020/12/06(日) 12:23:43
>>9
そうなんだよね。だから褒めすぎたら調子にのる子になりそうで難しい。+163
-4
-
29. 匿名 2020/12/06(日) 12:23:43
>>16
あー分かる今まであった一人っ子みんなそんな感じだったな
私真ん中っこだけどめちゃくちゃ自己肯定感低い+234
-7
-
30. 匿名 2020/12/06(日) 12:23:48
渡部とか自己肯定感強くてあんななってる典型だよね
挫折したり謙虚さも人には必要+23
-17
-
31. 匿名 2020/12/06(日) 12:24:07
>>7
叱らないはダメだと思う。叱り過ぎもダメだし難しいよね+53
-2
-
32. 匿名 2020/12/06(日) 12:24:23
柄の悪い大人、柄の悪い子供に近づけない+53
-0
-
33. 匿名 2020/12/06(日) 12:24:45
戻れて安心できる場所があると思えるようにすること。園や学校に行き始めると社会での理不尽や辛いこともあるけど、家庭では癒されたり励まされたりできるとまた頑張れる。+140
-0
-
34. 匿名 2020/12/06(日) 12:24:48
>>5
親だって色々間違ったり悩んだり、試行錯誤しながら子育てするもんだよ
“育児"って自分を育てるって事なんだし+26
-4
-
35. 匿名 2020/12/06(日) 12:24:55
>>22
ガルちゃんは初めて?
釣りを本気にしたらダメよ♡+24
-1
-
36. 匿名 2020/12/06(日) 12:25:10
>>9
なるほど!
ダメな所も認めて丸ごと自分を愛せるって大事だね+169
-1
-
37. 匿名 2020/12/06(日) 12:25:28
自己肯定感皆無の私の話でも聞いて、これと真逆なことをすれば大丈夫ですよ!
親は常に早くしなさい、何で普通に出来ないのと怒ってる
普段できないことができた時に「そんくらいできるのが普通だから。」
料理を一緒に手伝うと言っても「あんたがいると逆に遅くなるし、お母さん1人で作った方が早いからいい。逆に私が手伝う事になる(笑)」と時間ばかり気にして一緒に料理を作ってくれた事がない
大人になってからどうせ私は何してもダメだ、何言っても否定される、とすぐに思ってしまい、今は親に何も言えなくなり、自己肯定感皆無です!
常に否定されて生きてきました!+204
-5
-
38. 匿名 2020/12/06(日) 12:25:33
>>28
そうそう
褒めて親が全身全霊愛して自信高めようとすると自己肥大した子どもになるよ+18
-7
-
39. 匿名 2020/12/06(日) 12:25:49
私は常に褒めて育てられた
例えば、いつも笑顔でいいねとか、お箸上手になったねとか些細なこと
でも、叱らない教育ではなかったからもちろん叱られてたよ+109
-2
-
40. 匿名 2020/12/06(日) 12:26:18
自分が子どもを良い子だと信じてることを伝える+8
-4
-
41. 匿名 2020/12/06(日) 12:26:22
まだ小学生の頃に毎週のようにお酒を飲んだ父親から殴る蹴るの虐待を受けて、その後に母親から「あなたが悪いからこうなるのよ」という教育を受けてきました。
その結果、自己肯定感の低い人間に育ちました。+107
-4
-
42. 匿名 2020/12/06(日) 12:26:28
出典:pds.exblog.jp+5
-5
-
43. 匿名 2020/12/06(日) 12:26:52
父親と母親がお互い敬う姿を見せることがはじめの一歩な気がする。1番身近な他人だから。+115
-6
-
44. 匿名 2020/12/06(日) 12:26:58
自分で言うのもなんですが私は親にめちゃくちゃ褒めて育てられ、テストで80点をとると天才と言われてました。
自分は天才だから東大に行けると思いこみ必死に勉強しましたが、東大には行けませんでした。
結局一浪して、阪大に進学しました。
ガッカリしましたがそれでも親はじゅうぶん天才と褒めてくれました。+189
-6
-
45. 匿名 2020/12/06(日) 12:27:04
褒めるときは褒めて、叱るときは叱る。これが基本だよ。
そして叱りっぱなしにしない。フォローする。+81
-1
-
46. 匿名 2020/12/06(日) 12:27:14
>>30
いやあれは低いから自分に満たされてないからああなるんだよ
自己肯定感高いって私は人間性が高い人に備わるものだと思ってる
表面的には高そうに見えるかもね+50
-6
-
47. 匿名 2020/12/06(日) 12:27:47
親が普段から楽しそうにしてることも大事だと思う
親の背中見て育つから、怒ってばかりだったり旦那の文句言ってたら自分の存在を否定された気持ちになる+80
-0
-
48. 匿名 2020/12/06(日) 12:27:52
>>16
一人っ子ってマジでめちゃめちゃ愛されて育つもんね
4人兄弟の人と比べたら4人分の愛と金を1人に注がれるわけだし、1人だと親もお金かけられるし、確かに一人っ子で自信なさげな子って周りにいないな。
+236
-24
-
49. 匿名 2020/12/06(日) 12:28:09
親もだけど学校の先生の影響も大きいんだよね。うちの子供の担任だった先生が「支配する」人で、年度末の学校アンケートでその学年だけ異様に自己肯定感低くて驚愕した+40
-2
-
50. 匿名 2020/12/06(日) 12:29:06
>>43
本当これ!!
旦那の愚痴や義母の愚痴なんて子供に聞かせたら絶対ダメだと思う+71
-3
-
51. 匿名 2020/12/06(日) 12:29:38
>>7
誉めなくても応援共感励ましとかの方が健全だよね。
ほめるのは親の価値観の擦り付け+4
-6
-
52. 匿名 2020/12/06(日) 12:29:50
子供の性格に一番影響与えるのって周辺環境らしいね、つまり学校やお友達関係。親がどれだけ良くても学校で虐められたら自己肯定感なんて粉微塵になるんだと。
トラブルあったらすぐ相談してもらえるように話しやすい親ではあるように心がけてるけど、叱らなきゃいけない時もあるし…難しい。+85
-6
-
53. 匿名 2020/12/06(日) 12:31:01
とにかく愛情を伝える事が大事かなって思う
言葉やスキンシップでね
子供は自分の存在が認めてもらえて愛されてる実感があれば自己肯定感が高くなると思う
うちの子供はもう成人迎えてるけど、勉強も運動も苦手だったけど卑屈にならずに自己肯定感高めに育ったよ
+55
-0
-
54. 匿名 2020/12/06(日) 12:31:43
>>43
がる民は旦那の悪口言ってるのが多そう+7
-3
-
55. 匿名 2020/12/06(日) 12:32:14
>>5
是非とも教えてよ〜師匠と仰ぐから+16
-0
-
56. 匿名 2020/12/06(日) 12:32:27
褒めるだとか言い方とかの小手先テクニックより、母親の情緒が安定していることが一番だと思う。+102
-0
-
57. 匿名 2020/12/06(日) 12:32:32
>>30
自己肯定感が強いってプライドが高いとはまた違うんだよね?+31
-0
-
58. 匿名 2020/12/06(日) 12:33:44
>>8
そういう方向じゃなく自己肯定感が高くなれたらいいよね+44
-2
-
59. 匿名 2020/12/06(日) 12:35:19
>>52
ほんとよね…難しいの一言に尽きるね+8
-1
-
60. 匿名 2020/12/06(日) 12:35:43
>>38
そうなると挫折した時に這い上がれない子になりそう…+7
-0
-
61. 匿名 2020/12/06(日) 12:35:55
>>9
難しいよね。
得意なことがあれば苦手なことがあって当たり前だからそれでいいんだよって教えてる。
頑張ってもできないならそれでいいじゃん、って感じで伝えてるけど本当にそれでいいのか、子育てって正解がないから本当に難しい。+62
-0
-
62. 匿名 2020/12/06(日) 12:36:36
男子はなんだかんだで社会的地位
男女差別って言われるかもしれないけど
実際そうだって女性が一番よくわかってるはず+11
-2
-
63. 匿名 2020/12/06(日) 12:37:09
>>56
そう思う、過去の反省から
オヤジがダメダメだろうがカネがなかろうが
母ちゃんが明るくドーンと構えてる明るい人だったらいいらしいね
つまり情緒が安定してる+75
-1
-
64. 匿名 2020/12/06(日) 12:37:39
子供の事を否定しない、けなさない、これは大事だと思う
知り合いの子が3歳ぐらいの時に絵を描いていて父親に『お前は絵が下手だな』って言われた一言で自信がなくなって絵を描くの嫌いになって卑屈な子に育ったよ
親のちょっとしたマイナスの言葉で子供の心って傷つくから言葉掛けは気をつけたほうがいいよ+76
-0
-
65. 匿名 2020/12/06(日) 12:37:56
>>9
それホント大事だと思うんだけど、
うちの子まさにそれで、ダメな自分を反省しない。
根拠のない自信があるので、テスト勉強そこそこで挑む。しかし勉強不足だから結果が良くない。
「全範囲勉強出来てたら違ったはず!」と笑顔で言う。
「いや、だからそうならないようにもっと勉強しとけば良かったじゃん…」と思う。
私は自己肯定感低く反省しきりの人なので、
羨ましいやらイライラするやら…+51
-2
-
66. 匿名 2020/12/06(日) 12:38:43
>>12
うちの子は宿題多すぎて辛そうで「辞めたい」って言ってきた。私はすぐに諦めるなんて、って思ったけど旦那が「自己主張をできるのは偉い」って事ですぐに辞めました。いまはスクスク好きなことを見つけて頑張ってます。+47
-3
-
67. 匿名 2020/12/06(日) 12:39:11
>>15
子供本人がいるところで褒めてもらったら、特に謙遜せずに「〜〜だってよー、よかったね☺」って子供に言ってる。
図々しいと思われるかもしれないけど、悪いが他人より子供の方が大事だからね。+154
-1
-
68. 匿名 2020/12/06(日) 12:39:27
将来の夢や進路選択に口を出さない+3
-0
-
69. 匿名 2020/12/06(日) 12:39:46
>>28
褒めるっていうか愛情を伝えればいいと思う
親に愛されてる実感って何よりも子供の自信になるからね+63
-0
-
70. 匿名 2020/12/06(日) 12:40:04
>>67
よこ。
褒めた側も謙遜されるより「ありがとう」って言ってくれた方が嬉しいよ。+80
-2
-
71. 匿名 2020/12/06(日) 12:40:13
>>18
それ大事。
兄弟たくさん居ても、
あなたは唯一無二の存在なんだよと肌で感じさせるのは大切だよね。+22
-1
-
72. 匿名 2020/12/06(日) 12:42:35
>>57
失敗して落ち込んでも私なら大丈夫って立ち上がれるとか、人に貶されても「そう捉える人もいるけど認めてくれる人もいる」って自分のことを肯定的に見られることができる事かな。+19
-1
-
73. 匿名 2020/12/06(日) 12:43:31
>>13
得意なことを見つけられればって
思っていたけど 思春期になってその得意なことがダメになったときの絶望視はすごいよ
得意なことじゃなくて好きなこと 1つじゃなくて
いくつもあった方がよいと思う。
後悔こみで。
+42
-3
-
74. 匿名 2020/12/06(日) 12:43:43
とにかく褒めること。これに尽きる。+2
-0
-
75. 匿名 2020/12/06(日) 12:43:51
ゲームをやらせすぎないことかな。
ゲームのうまさとか進み具合とかでクラスで優位になっても中学生になるとゲームする子が減るからいきなり負け組になっちゃう。
オーソドックスに得意な勉強か習い事を作ってあげることじゃないかな。+2
-8
-
76. 匿名 2020/12/06(日) 12:45:00
>>62
女性もあるに越したことはないけど
男性の高卒や非正規は人間扱いされないからレベルが違いすぎる
親が愛を与えるのは前提でも、社会からその扱いだからね
よっぽどの一芸でもない限り自己肯定感育つわけがない+11
-1
-
77. 匿名 2020/12/06(日) 12:45:37
叱る時には行動を叱る。人格否定をしない。
+28
-0
-
78. 匿名 2020/12/06(日) 12:46:39
>>2
全然間に合う!そう思える親の子ならもう安心だと思うけど。+205
-2
-
79. 匿名 2020/12/06(日) 12:47:06
親が子供の自己肯定感を下げるような行動をしないことも大切に思います。ゴミ屋敷とまではいかないけど、家の中が散らかってたり、水回り汚かったり、掃除がされてないと、子供の自己肯定感めちゃめちゃ下がると思います。自分の家が恥ずかしくて、きれいな友達の家と比べたり好きな人に知られたくなくて辛かったです…。
親から人前で怒鳴られたり頭はたかれたりするのも恥ずかしかった…。+11
-3
-
80. 匿名 2020/12/06(日) 12:47:10
>>5
他人から合否判定もとめてないでしょ。
なんのために採点してるの?+7
-1
-
81. 匿名 2020/12/06(日) 12:48:44
>>43
わかる。
私は父親の悪口聞かされて育ったからその父の血を引いてる自分のこともカスだとしか思えなくなった。
勉強頑張っても仕事頑張っても、でも私は人として根本的にカスなんだよなと内心思ってて自分のことが大嫌い。+38
-4
-
82. 匿名 2020/12/06(日) 12:49:13
頑張ったこと、子供が上手に出来た!というもの(制作物)に対して「その程度を褒められない」みたいな感情は絶対に見せるべきではないね
自分(大人)基準でも一般的な年齢基準でもなく、その子の基準でその子を見ることがとても大事だし、そうすると簡単に褒めることが出来ると思う
私の母は「思ってもいないことは言えない」と私を褒めることが記憶上一切無かったし、私が大人になってからもそういう発言をする
「これが私の性格よ!」と言わんばかりに得意げに
「こうはならないでおこう」と思わせてくれる部分も含め、母のことは大好きだけどね+18
-1
-
83. 匿名 2020/12/06(日) 12:50:28
難しいけど、ありのままを褒めたり、うんうんと話を聞いてあげたりすることかな。
わたしが自己肯定感低い原因は、親に頼み事をすると必ず否定されてたし、親の意見を押し付けられて育ったからかな。
+16
-0
-
84. 匿名 2020/12/06(日) 12:50:37
母親がガルちゃんやってる時点で不可能に近い+4
-10
-
85. 匿名 2020/12/06(日) 12:53:33
自己肯定感低いと、男子はひきこもり女子は摂食障害になりやすいってデータを見たよ。要は適切な時期に承認欲求を満たしてあげられたら後の人生は楽らしいよ。+46
-0
-
86. 匿名 2020/12/06(日) 12:54:19
無理して褒めなくてもいいけど、必要以上に貶すのは自己肯定感低くする
子供ができた!と喜んでる時に「そんなのできて当たり前」、チャレンジしようとしてる時に「どうせ無理」、他人に褒められた時に「そんなのお世辞」と水を差すようなことを言うと自信のない卑屈な人間になる+31
-0
-
87. 匿名 2020/12/06(日) 12:54:27
>>67
こんなお母さんがよかった+42
-2
-
88. 匿名 2020/12/06(日) 12:55:07
最大限甘く見ても大学卒業までであとはどうなっても実家からは出てもらうよって言う
スタンスを明確にしといたほうがいい
そのこころづもりで早いうちから準備させとく
完全に一人で生きられるという自信が自己肯定感につながるから
ガルちゃんにも子供部屋おばさん多すぎてやばい
婚活スレで売れ残ってる人とかで相手の実家は嫌がるのに自分は実家って人多すぎ+14
-1
-
89. 匿名 2020/12/06(日) 12:55:21
自己肯定感は本当に大切。
私は、あんたに出来るはずない、あんたはバカ、続くはずないとやりたいことも出来ず親の言いなりだった。
子供には絶対そんな思いさせたくないから勉強しつつ貶さないようにしてる!
怒ったあとはママもごめんね大好きよと伝えてる。
私は自己肯定感低すぎ
旦那は自己肯定感高い人だから私のことを考えすぎだとかもっと楽に考え手と言われるけど小さい頃からずっーとこうして育ってるから変われないんだよ変わりたいけど。
なので子供には絶対同じ思いさせないようにしたい。+21
-1
-
90. 匿名 2020/12/06(日) 12:55:43
努力して何かやりとげたり克服したり続けた経験だと思う
親がやってあげても力はつかないし、甘やかしたりほめてばかりいると自分が何かすごいはずだと勘違いして挫折に弱い子になるだけ+9
-1
-
91. 匿名 2020/12/06(日) 12:57:29
>>30
自己肯定感高いことと、尊大に振る舞って人を見下すことって別じゃない?
他人に攻撃的だったり、人を見下す人ほど劣等感の塊だと思うけど。犯罪者も家庭環境悪い人多いし。
渡部が自己肯定感高い人だとは思えない。
+49
-0
-
92. 匿名 2020/12/06(日) 12:57:30
自己肯定感って難しいね
高すぎてもパワハラとか周囲に迷惑かけるタイプになりかねないし
低くても精神病んで終了になる
高くも低くもないくらいでいいんじゃないの+10
-2
-
93. 匿名 2020/12/06(日) 12:58:45
私、自己肯定感低くて繊細なんです~
って言う人が本当に自己肯定感低いように見えない
そんなこと言えてる時点で+21
-2
-
94. 匿名 2020/12/06(日) 12:59:52
>>6
自分の子供を
一人の人間として尊重しない親のことね、、、+84
-1
-
95. 匿名 2020/12/06(日) 12:59:55
>>65
社会に出たら大変そうですね。。+8
-6
-
96. 匿名 2020/12/06(日) 13:01:39
>>28
褒めすぎたら調子に乗るって思う毒親が子供を一切褒めなかったりするんだよね
普通に出来たこと手伝ってくれた時などは具体的に褒めるだけでいいと思うよ
何でもかんでも褒めるのとは違う。それは逆に子供の事ちゃんと見てないってことになるしね+66
-4
-
97. 匿名 2020/12/06(日) 13:01:44
>>2
高学年だと厳しいよ。人格も性格もほぼ固まって来てるからね。+1
-36
-
98. 匿名 2020/12/06(日) 13:03:19
うちの職場にいる20代前半の子達みーんな自己肯定感強くてビックリする
私だったら大丈夫だったかな、不安だなってドキドキしてしまうような事にも謎の自信たっぷりでビックリしてしまう
その自信どこからくるの?って思うくらい
だってやったことないよね?初めてじゃんってことなのに全然動じてない
案の定クレームきても、きょとんって感じで凹むところか相手のせいにしててもう呆れる+13
-4
-
99. 匿名 2020/12/06(日) 13:03:25
子供だから分からないだろうという
大人による悪口だったり親族の集まりで
バカにされたりすると肯定感低くなる。
私がそれ。
+8
-1
-
100. 匿名 2020/12/06(日) 13:03:53
一切褒めない親多いよね
それで他人には感謝の心を持てとかできるわけがない+25
-1
-
101. 匿名 2020/12/06(日) 13:04:55
>>52
でも、親が(私の経験談)絶対的な味方であるって、子供自身にあれば多少のトラブル(うちは不登校だった)を時間がかかっても自分で乗り切れると思う。
勿論一人でではなく、親や先生などができるところはサポートしてあげるのは必要だけど。
+44
-0
-
102. 匿名 2020/12/06(日) 13:05:10
ガルちゃんでよく
「ブスでも親は可愛い可愛いって言って育ててあげて」って意見を見るけど、私は反対だな。
それだと勘違いしたまま学校に行ってウザがられていじめられる。
それか大学生くらいになって可愛い友達と一緒にリア充のサークルに入ろうとして自分だけ断られたり、オシャレな店のバイトに自分だけ落とされたり
婚活をしてそこで男性から相手にされなかったり、されても変な男しか来なかったりでやっと気付く。
そっちの方が傷は大きいんだよ。
だからブスだという事実は親が教えて、ブスでもできることできないことを教えてあげる。
ブスでもいじめられない術や特技を身に付けてあげたり、処世術を教えてあげる。
親が教えてあげるのが一番傷が浅い。
+9
-12
-
103. 匿名 2020/12/06(日) 13:05:24
自己肯定感の低い親がいくら頑張っても空回りだよ。
せいぜい変に褒めまくって、勘違いっ子に育って鼻つまみ者になる。
自己肯定感ってそういうことじゃないんだよなぁ。+7
-9
-
104. 匿名 2020/12/06(日) 13:05:25
知り合いの一人っ子、親が何でも褒めて言いなりで育ててるから凄く天狗。
自分の能力が低いくせに他人に指図と駄目だしばかり。
でも自分が指摘されると不貞腐れる。
無駄に自己肯定感が高いわ。+19
-4
-
105. 匿名 2020/12/06(日) 13:05:28
>>43
私の親戚の子は両親仲良くてお母さんはしょっちゅうお父さんの事を褒めてるけど、めっちゃ自己肯定感低いよ
まぁ、原因は父親が子供の事を直ぐに貶してからかってたからなんだけどね
やっぱり大事なのは親が子供に対してどう接するのかだと思うよ+16
-1
-
106. 匿名 2020/12/06(日) 13:05:34
>>98
これ
最近の若い子ほんとやばい+12
-5
-
107. 匿名 2020/12/06(日) 13:06:15
>>15
加減が難しいけど、自分の子供を客観的に見れるかも大事だと思うよ。
子供と多く関わる仕事をしていますが、親を見てると残念になる時が最近は多いです。
周りは親との関係性などの社交辞令で大袈裟に誉めてくれるパターンもある。
その塩梅を汲み取らずに自分の子供を全く謙遜せず子供のことを「そうなのこの子何でもできるの」「そうなのかわいいの」と言う親の子供は『自分が思う理想(周りが囃し立てて作り上げた理想)と実際の実力の差に後々拗らせる』パターンが多いように感じる。
井の中の蛙的な。
自分の子供の性格を見極め、子供自身にも身の丈や向いてる方向に導く子育てって本当に難しい。だけど親次第で子供の人生が決まるんだよなと日々思う。+34
-2
-
108. 匿名 2020/12/06(日) 13:07:18
>>95
将来は保育士になりたいそうなので、
鋼のメンタルで良かったかもしれません。+2
-7
-
109. 匿名 2020/12/06(日) 13:07:36
まじで頭がおかしい+0
-0
-
110. 匿名 2020/12/06(日) 13:08:09
>>102
可愛いって親の目からは容姿だけのことじゃあないんだよ。
親にブスブスって言われて育たれてるのも歪むわ。
男にに媚びる技法なんか教えていらん。
容姿と男にしか興味が無いそんな親は軽蔑するわ。
普通に勉強を教えてくれ。+31
-3
-
111. 匿名 2020/12/06(日) 13:08:39
>>13
私は得意なこと何もなかったよ
ピアノ習ってたから一応特技って言ってたけど、もっと上手い人なんてたくさんいたから比べられて打ちひしがれてばっかりだったよ
結果、ずっと自己肯定感低かった
他の人に負けてるのが悔しくて、攻撃的な性格になっちゃったしね
他の人も書いてるけど、得意なこと1つだけっていうのは実は危険だと思うよ
それで自信が砕かれたとき、何も残らないから
それがなくなったとき、抜け殻みたいになった人を何人も見てる
得意じゃなくても好きなものをいくつか見つけて、いくつも逃げ道を作っておくのが良いと思うよ+73
-1
-
112. 匿名 2020/12/06(日) 13:09:12
>>106
年齢は関係ないよ。+3
-2
-
113. 匿名 2020/12/06(日) 13:09:56
もちろん毒親が子供に対して毒を吐くようなことは論外。
でも単に褒めれば良いってもんじゃない。
自己肯定感は外部から付けてもらうものではなく、自分が経験的に積んでいくもの。
やっぱり成功経験や自分で掴み取った感が必要。
経験に乏しく、ロールプレイング的に親からの言葉がけ(洗脳)で自己肯定感が高まるものではない。
それは悪い意味での変なプライドになってしまう。+9
-0
-
114. 匿名 2020/12/06(日) 13:10:51
ブスで自己肯定感だけ高い人とか目も当てられないから
結局普通でいいと思うよ
本人も早い段階で準備できないデメリットのほうが大きいもんね+12
-2
-
115. 匿名 2020/12/06(日) 13:11:16
>>98
年代じゃなくて一人っ子だからじゃないかい?
今、一人っ子が多いから。+4
-13
-
116. 匿名 2020/12/06(日) 13:12:27
>>6
これが一番難しいよね。
子どものためと思ってやることも本人にとっては迷惑だったりするもんね。+130
-0
-
117. 匿名 2020/12/06(日) 13:12:55
>>115
たしかに一人っ子ってどこかそーいところあるよね
あれ、なんなんだろう+3
-8
-
118. 匿名 2020/12/06(日) 13:13:07
>>66
そうなんだね。
テレビのCMのイメージが強かったので、
そう思いました。+1
-0
-
119. 匿名 2020/12/06(日) 13:13:08
上の子の影響って意外と大きいらしくて、上の子が親がいない間に虐めたりバカにしたりするのを看過すると下の子の自己肯定感がとてつもなく低くなっていて後々荒れた話を聞いたことあるよ。+12
-1
-
120. 匿名 2020/12/06(日) 13:13:44
大人の自己肯定感高そうな人って、
もれなく「親兄弟、親戚と仲良さそう」「まともな親に育てられてる」
って感じのオーラがあるよね。
うちはその逆…。
+39
-0
-
121. 匿名 2020/12/06(日) 13:13:54
>>53
やっぱり言葉やスキンシップでの愛情って大切なのかな。親のおかげでお金では苦労することなかったけど言葉で愛情を伝えてもらった記憶は一切ない。衣食住など不自由することなく育ててくれたから大事にされているのは感じていたけど、体や言葉で感じる愛は全く感じられなかった。+27
-0
-
122. 匿名 2020/12/06(日) 13:14:07
でもさぁ、自己肯定感やたら高い人も
なんだこいつってなっちゃってる人多くない?
浮いてるよ+14
-2
-
123. 匿名 2020/12/06(日) 13:14:18
大人の自己肯定感高そうな人って、
もれなく「親兄弟、親戚と仲良さそう」「まともな親に育てられてる」
って感じのオーラがあるよね。
うちはその逆…。+1
-0
-
124. 匿名 2020/12/06(日) 13:14:32
YouTuberのすしらーめんりくの動画で、小さい弟が出てくるのが何本かあるんだけど、こういう接し方だと自己肯定感育つんだろうなぁて思った
大きな声で叫んでても、すぐにうるさいとか言わないで、しばらくしてから声出すとこじゃないよと優しく言ってたり
普通のことしてても大げさに褒めたり
たぶん、りくも同じように育てられたのかなぁってほのぼのした気持ちで観てる+6
-1
-
125. 匿名 2020/12/06(日) 13:14:36
>>98
自己肯定感と面の皮の厚さって同義じゃないよね?+17
-1
-
126. 匿名 2020/12/06(日) 13:14:59
今入院してるんだけど、
ずーーーーっとネガティブな独り言を喋ってるおばあさんがいる。
子供の頃からの辛い思いでばかりずっと泣き声で喋ってるの。不幸な自分に酔ってる感まんさい。
優しい看護師さんも苦笑い状態。
片や、いつもニコニコしているおばあさんは看護師さんも沢山話しかけている。
自己肯定感低い人って可哀想だとは思うけど、周りにいる人にとって迷惑でしかない。+23
-2
-
127. 匿名 2020/12/06(日) 13:15:03
>>44
これってコピペ?
既視感がある+3
-0
-
128. 匿名 2020/12/06(日) 13:15:36
逆に兄弟姉妹が居る場合
どっちかが自己肯定感低いとどっちもそうなってるケースが多い気がする
どっちかだけすごいってパターンはほとんど見ない+1
-2
-
129. 匿名 2020/12/06(日) 13:16:57
>>16
うちの親一人っ子で自己肯定高すぎて自分の意見は絶対っておもってるから間違いを認めなくて周りがついていけないのを見ると育て方って難しい+54
-11
-
130. 匿名 2020/12/06(日) 13:17:00
親からの褒め言葉だけで自己肯定感が高まると勘違いしてる、自己肯定感が低い親が多すぎる。
これさえしておけば子供の自己肯定感が高まる、みたいなものじゃないのに。+8
-0
-
131. 匿名 2020/12/06(日) 13:17:18
>>110
飛躍しすぎだよ
誰が男に媚びろと言った
日頃からそんなことばっかり考えてるから頭の中そればっかになるんだよ+3
-4
-
132. 匿名 2020/12/06(日) 13:17:34
他人や兄弟と比べない
+13
-0
-
133. 匿名 2020/12/06(日) 13:18:03
>>112
世代はあるよ
褒めて育てましょう!っていうのがスタンダードになってから、自分は万能だと思う人は増えた(よくも悪くも)
実力がなくても「まあ大丈夫」っていう謎の自信
トラブルがあっても「でもあっちも悪くないですか?」っていう相手攻撃
古い世代にもこういう人いるにはいるけど、若い世代の方が謎の自信に満ちあふれた人多い+22
-1
-
134. 匿名 2020/12/06(日) 13:18:34
>>28
調子に乗っていたら友達や先輩から叩かれるし、社会に出たら怒られるけどそれでいいんじゃないの?
そうやって子供は強くなるんじゃないかな。
自己肯定力が高いからこそ乗り越えられると思う。+21
-3
-
135. 匿名 2020/12/06(日) 13:19:04
自己肯定感が高いってどんな感じ?+3
-0
-
136. 匿名 2020/12/06(日) 13:19:15
>>116
確かにそうです。
私がそうでした。
自分の意見が言えない。他人の顔色を伺う。
親の敷いたレールの上を歩かされていると気づいてから
親子関係が崩壊した。+25
-1
-
137. 匿名 2020/12/06(日) 13:19:20
>>110
だから処世術=勉強とかのことでしょ
アホか+1
-4
-
138. 匿名 2020/12/06(日) 13:19:34
一人っ子って自己肯定感が高いと言うか
気にするべきところすら気にしない
メンタル強いんだろうけどサイコパス+4
-16
-
139. 匿名 2020/12/06(日) 13:20:12
人に迷惑かからないように厳しくしすぎたのか、すぐにダメだ…って泣いてしまう4歳児…迷惑かけないつもりが、幼稚園の先生に迷惑かけてる…
今からでも間に合うか+12
-0
-
140. 匿名 2020/12/06(日) 13:20:41
過干渉しない+7
-0
-
141. 匿名 2020/12/06(日) 13:21:04
また始まった
親は男兄弟ばがり依怙贔屓するから自分は美人なのに自己肯定感が低い悲劇のヒロイン語り+5
-2
-
142. 匿名 2020/12/06(日) 13:21:07
>>102
そんな外野のコロコロ変わりうる下らない意見に翻弄されないのが自己肯定感の強み。自己肯定感の強い人っていつまでも人を恨んだりしないし、自分が快適でいられるような姿勢があるよ。+5
-1
-
143. 匿名 2020/12/06(日) 13:21:09
>>16
この親子思い出した
小室圭って無駄に自己肯定感高すぎだと思う+139
-9
-
144. 匿名 2020/12/06(日) 13:22:39
>>102
教育意識の低そうな親を持つと大変だね、
「お水のさしすせそ」でも教えておけばいいんじゃない?+9
-1
-
145. 匿名 2020/12/06(日) 13:22:41
>>137
まさかお子さんにもアホかとか行ってないよね。そんなこと言われて育ったら自己肯定感なくなるしね。+2
-1
-
146. 匿名 2020/12/06(日) 13:23:29
>>126
そういう人って愚痴言い出したら離してくれないから仕事にならないんだよ
捕まったら最後+5
-1
-
147. 匿名 2020/12/06(日) 13:23:50
>>102
可愛いって外見だけのことじゃないと思うけどな
小学生なら大人になったら自分の相対評価くらいは気付く人がほとんどだし
一般的な見てどうかとかだんだんは理解してくると思うけど、親からだけは可愛いと思われてるって思えるのは自分の存在を肯定出来てるってことだと思う+21
-1
-
148. 匿名 2020/12/06(日) 13:24:39
>>143
しつこいんだよ
鬼女板おばさん+8
-5
-
149. 匿名 2020/12/06(日) 13:25:09
>>126
これはものすごい迷惑
攻撃性って自己肯定感高くても低くてもそうなることあるから
攻撃性と自己肯定感は関係ないと思う
ガルちゃんでも悪口ばかり書いてる人が
自己肯定感高いとも思えない+9
-1
-
150. 匿名 2020/12/06(日) 13:25:17
>>128
えー!
そんなことないよ!
うちは姉がすごい美人で成績優秀ですごかったけど、私は何もかも平均的で…
しょっちゅう比べられて嫌な思いして、私だけ自己肯定感低くなったよ
両親や姉は平等に接してくれたけど、やっぱり周りにいろいろ言われた
姉はすごいのに妹ダメじゃんwほんとに姉妹か?wwwみたいな+9
-1
-
151. 匿名 2020/12/06(日) 13:27:58
欠点を直そう、直そうと必要以上に短所をほじくらない。
長所をいっぱい見つけて、伸ばしてやるようにする。+20
-0
-
152. 匿名 2020/12/06(日) 13:28:19
>>98
それ、自己肯定感じゃない。
親が褒めてるだけ。
中身の本当の自信が伴ってない。+20
-0
-
153. 匿名 2020/12/06(日) 13:29:02
大人になってから自己肯定感高い人の特徴ってどんな感じ?+3
-0
-
154. 匿名 2020/12/06(日) 13:30:01
>>119
自己肯定感のトピではないけど、がるちゃん内でも小さい時に親の目を盗んで弟妹を殴ったり虐めたりっていうコメントは何度か見たことある
上の子あるあるなのかな+9
-1
-
155. 匿名 2020/12/06(日) 13:30:23
>>89
私もだよ!
お前はバカやな〜ってよく言われて育った。
父親がもともと人を見下すような人間で、ニュース見ても文句や批判ばかり言うような人。
そんな親は反面教師にする、私も絶対子どもには否定的にならない。+23
-0
-
156. 匿名 2020/12/06(日) 13:30:32
家族構成と自己肯定感の関連性
ここではあまり自分のこと書かない方がいいよ
こういうトピにいる人って自分の家庭が基準でそれ以外は否定しまくるから
「私が自己肯定感低くなったのは家族が、こうだったから、だからあなたが言ってるのは間違ってる」ってコメントされるのが定番+7
-0
-
157. 匿名 2020/12/06(日) 13:31:05
>>122
それは自己肯定感じゃない
ただの根拠のない自信とプライドが高いクズ
自己肯定感を勘違いして理解してる人多くない?+16
-1
-
158. 匿名 2020/12/06(日) 13:33:04
自己肯定感高い人って反省もちゃんとすると思う。謝らないとか反省しないとか無駄に意固地じゃなくて人生において柔軟だと思う。+23
-2
-
159. 匿名 2020/12/06(日) 13:33:26
何が悪いことで何がいいことなのかを論理的に説明することじゃないかな?
自己肯定感の低い人って相手に傷つけられても自分が悪いから向こうが攻撃してきたんだって思うから。+5
-1
-
160. 匿名 2020/12/06(日) 13:33:45
子供のことをどう思ってるかじゃないかな?
子供が宝物だしなによりも大切、ただそこにいてくれるだけで幸せなんだって思っていたら自然と言葉や動作にも出る。
あとはがんばったら褒めてあげる、間違ってたらちゃんと叱ってあげるとか、普通に育てたら大丈夫だと思う。
+17
-1
-
161. 匿名 2020/12/06(日) 13:34:22
>>133
万能感は自己愛性人格障害(後天的症状)と繋がってるもんね+13
-0
-
162. 匿名 2020/12/06(日) 13:37:26
>>41
プラスを連打したい。+11
-0
-
163. 匿名 2020/12/06(日) 13:38:29
>>139
4歳なら全然間に合う。
迷惑をかけないって、なんか139の基準が間違ってない?
まだ4歳だよ。139は完璧人間なの?
4歳なら色々やって当たり前。
ある意味、人間誰しも生きてるだけで迷惑をかけてるんだよ。
139って凄く非寛容だね。
寛容も人間として重要な要素だよ。+23
-2
-
164. 匿名 2020/12/06(日) 13:38:38
>>137
処世術くらい自分で身に付けろよ…
親に教わらないと分からんもんなん?
+1
-3
-
165. 匿名 2020/12/06(日) 13:38:59
上司がすっっごい優しい人で、誰とでも仲良くできるひと。
上司を見てると自己肯定感高いから、人に優しく出来るんだろうなって思う。
逆に、悪口ばっかり愚痴っぽい人は、自己肯定感ないからそうなるんだろうね。+21
-1
-
166. 匿名 2020/12/06(日) 13:40:24
自己肯定と似てるけど、
自己効用感 セルフエフィカシー が大事
私は努力すれば大抵の事はできる
もしアンラッキーな事があっても巡り巡って結局それも自分の為になる
と考えている
大人になって挫折や失敗も経験したけど、この気持ちはずーっともってる
うちの親は、この子はセンスがよく運が良く能力が高く外見も良いと
折に触れて繰り返し褒めてくれて、
失敗しても、だからあなたはダメなのよ!というような言い方はしなかった+16
-1
-
167. 匿名 2020/12/06(日) 13:40:34
>>158
>>159
逆じゃない?
自己肯定感が高いと謝らなくて頑固で、相手が悪い!自分は正しい!って思ってる。+3
-12
-
168. 匿名 2020/12/06(日) 13:42:58
>>11
スクショしました。わかりやすい
ありがとう+11
-1
-
169. 匿名 2020/12/06(日) 13:43:38
自己肯定感て本人の成功体験の積み重ねだから、闇雲に褒めてあげればいいってモノじゃないと思うの。
+19
-0
-
170. 匿名 2020/12/06(日) 13:45:27
>>167
横からだけど、
私の周りの自己肯定感高い人、自分の問題点反省点改善点きちんと分析出来てる人が多い。
逆に私の周りの自己肯定感低い人は「でもでも、だってだって」で理由をつけて逃げようとする人が多い。+25
-0
-
171. 匿名 2020/12/06(日) 13:46:36
>>2
むしろ小学生が本番じゃないかな
反抗期時期のかかわりって重要だと思うよ
勉強もともだちのかかわりの基礎だもん
ここ躓くと引っ込み思案になったりまわりといい関係築けなくて社会生活大変+135
-0
-
172. 匿名 2020/12/06(日) 13:48:21
>>134
いや、自分と同じ意見の人や言いなりになる人ばかりを周りに残すからいつまでたってもお山の大将。
曰く、相手が悪い、私は人見知りで繊細だから友達を選ぶの〜、気が合わない人とは無理に付き合わなくて良いって親も言ってるしー。
だから、一人っ子同士は相性がいい。
「あの人、掃除しろとかあれしろこれしろってうるさいよね〜、嫌なことはしなくていいのにね〜」
「そうだよね〜、好きなことだけしてて何が悪いんだよね〜。あの人性格悪いよね〜」
って会話してる。+7
-5
-
173. 匿名 2020/12/06(日) 13:50:28
うちの子供、自己肯定感が高すぎて逆に悩んでる。
「私は何でもできる!」→実際は出来て無い
「何でも頑張る!」→実際は周囲との協調性が無く自己中
何に対してもポジティブだけど、全て過剰評価。
来年から小学校だけど、このままで良いんだろうか。
例えば、自分で描いた絵(お世辞にも上手では無い)を、「凄いでしょ!私、すっごく頑張って描いたよ!」と見せられるけど、私はほめる事しか出来て無い…。+12
-1
-
174. 匿名 2020/12/06(日) 13:51:51
>>153
指摘をされても、それを全否定だとか攻撃だと捉えない
だからニュートラルに接することができる
自己肯定感が低いと、攻撃的に反発するか必要以上に謝って自分を卑下する+23
-0
-
175. 匿名 2020/12/06(日) 13:52:53
>>164
ブスでも周りから浮かないように教えてあげるのは親だよ
+0
-4
-
176. 匿名 2020/12/06(日) 13:53:08
>>16
一人っ子の中学生息子も自己肯定感高めです(笑)
小さい時から興味があることにとことん付き合ったのと、小さな壁を作っては乗り越えるを小さい頃から続けてきたからかなぁ~と。
失敗しても何とかなるさ~的な感じで臆せず、鈍感力も手伝って大概のことは乗り越えてます。
+149
-6
-
177. 匿名 2020/12/06(日) 13:55:10
>>173
まだ幼稚園児でしょ? 小学生どころか高校生ぐらいまで「自分は特別」って思う人間が大半だから大丈夫だよ。
これからどんどん自信をなくす出来事が増えていくだろうし、自信の貯蓄も必要だと思う。+21
-0
-
178. 匿名 2020/12/06(日) 13:57:03
少しズレてしまっていたらごめんなさい。
今はもう大人ですが、私は片親だった事をマイナスに思い込み過ぎてて、自信のない人間になってしまった。
私が8歳のとき、父が病死したのですが。
母は凄く大切に、そして「うちはお金がないっていうのは絶対に言わない」という信条で(私が結婚してからそう聞きました)育ててくれたのになんでだろう、みんながみんなそうじゃないのは前提として、やっぱり自己肯定感が低いのは多少家庭環境もあったのかなーなんてずっと思ってる。
今40代ですが、私が子供の頃は片親家庭って凄く珍しかったからとても恥ずかしかったし、劣ってる気がすごいしてた。。。+5
-2
-
179. 匿名 2020/12/06(日) 13:57:04
自己肯定感とはまた違うのかもしれないけど、旦那が何事も強烈な自信を持っていて、○○なんだって知ってた?といろんな会話の中でも、あぁそうだよと
なんでも知っている返答がくる。なのにめちゃくちゃ時間にルーズだし、間違えてることが多い。
強烈な自信家ってどんな育ち方したんだろ?+6
-1
-
180. 匿名 2020/12/06(日) 13:59:19
>>167
それは自己肯定感じゃない
自分の殻に閉じこもってて、自己評価が根拠なく高い人
自己肯定感が高い人にはちゃんと根拠(成功経験や信じる力)がある+10
-0
-
181. 匿名 2020/12/06(日) 14:00:26
>>173
自己肯定感とはちょっと違うよね
自己評価と現実にギャップがある
事実を見てない+10
-0
-
182. 匿名 2020/12/06(日) 14:03:29
>>134
それこそがレジリエンスだね
そういう経験が必要+4
-0
-
183. 匿名 2020/12/06(日) 14:06:57
>>173
なんだ、まだ未就学児の話か。なら、その年頃は割と皆んなそんなもんじゃない?
私を見て!僕を見て!スゴイでしょ!お母さん・大人に褒められたら・認められたら嬉しい!
微笑ましいよ。
絵は褒めてあげたらいいじゃない。頑張って書いたんでしょ。
そこで、デッサンが〜構図が〜色使いが〜筆運びが〜っていう必要ある?
絵画教室に行って習ってもないのに。
小学校に上がってもっと沢山の他人にあって色々体験してそのうち考えるようになるよ。+17
-0
-
184. 匿名 2020/12/06(日) 14:07:53
>>172
自己肯定力が高いとそうなるの?+1
-1
-
185. 匿名 2020/12/06(日) 14:10:57
仕事ができない人、間違ったことをしてる人に限って自己肯定感がめちゃくちゃ強い。
某国みたいに。
どういう教育受けたのか、親も似てるんだろうなと思う。+5
-2
-
186. 匿名 2020/12/06(日) 14:11:41
隠れ自己肯定感が高い人がまま居る。
「私って自己肯定感が低くて。。。」と言いながら実は滅茶苦茶、高い。+2
-1
-
187. 匿名 2020/12/06(日) 14:13:05
>>184
なるんじゃないかい。+0
-4
-
188. 匿名 2020/12/06(日) 14:13:12
わたしはなんでも否定されて育ったので自己肯定感はおそらく低い(よくわからない)
もうすぐ50歳になろうとしているけどいまだに自分はらいらない人間だと思っている
子供にはこういう思いをさせたくはないなーと考え、自己肯定感を高めます!みたいなことを標榜している保育園にいれました(子供はふたりいるのですが、引っ越しでそれぞれ違う園に入った)
上の子は勉強中心の園、下の子は泥んこ保育園
家では小学校までは子供が話を「聞いて」と言って来たら、やっていることの手を止めて話を聞きました
無理な時は「ちょっとまって」と言った後にきちんと話を聞きました(どんなのでも)
あと、やってみたいことを頭ごなしに否定するということは一度もしませんでした
上の子いま高3、下の子中2ですが、それぞれ自己肯定感高いと思います
自分は自分でいいと、穏やかに誰をいじめることもなくいじめられることもなく(上の子は小2頃に軽いいじめにあったけどいじめっ子を相手にせず自分を貫いていた)学校生活を送っています
+21
-0
-
189. 匿名 2020/12/06(日) 14:14:25
>>173
みんなそんな感じだと思います+27
-0
-
190. 匿名 2020/12/06(日) 14:14:38
>>175
ブスなだけでは周りから浮いたりしないよ。+3
-0
-
191. 匿名 2020/12/06(日) 14:18:21
>>178
今はシングル家庭多いもんね。だから今はあまり関係なさそうだけどね。
わたしも同じくらいの世代だけどあの当時は両親がいるって結構当たりまえだったから、確かにあのお家はお母さんだけで大変だよね〜って目で見られてたかもしれない。
+7
-0
-
192. 匿名 2020/12/06(日) 14:18:22
私の兄はものすごく自己肯定感が高い。すごくやんちゃだったけどその度に叱っては褒めてを繰り返す親でした。ちなみに私は真面目だったのですが、そこを褒められて育ちました。
兄妹で素行の良さが正反対でしたが、両親は褒めることを忘れずにどちらのことも育ててくれたので、どんな時でも自信を持って生きられていると思います+19
-0
-
193. 匿名 2020/12/06(日) 14:19:50
>>189
笑ったw 美女と美女!美女だらけw
カメラを構えるとポーズを取る子は自己肯定感が高いと思う。
今時の子って、すぐにバッチリポーズを取るよね。スゴイと思うわ。
私は「1足す1は?」と聞かれて口頭で「2です?」って答えてカメラマンを困惑させた。+19
-0
-
194. 匿名 2020/12/06(日) 14:19:53
>>173
めっちゃ微笑ましい!!!+5
-1
-
195. 匿名 2020/12/06(日) 14:19:57
>>16
ひとりっ子の親です。子供の自己肯定感は、本当に高いし、努力家です。親の私は怒り過ぎの時もあるけど、適度に怒り適度に褒めています。普通に接しながら、子供の好きなものや得意なことを育てることに時間を使いました。好きもののイベントや本やグッズ等には惜しみなくお金と時間を使いました。あとは誕生日やクリスマス、お正月、端午の節句、ハロウィン、終業式、リレーの選手になった、マラソン大会で1位になった、工作や作文や感想文で代表になった等折りにふれて、パーティー形式のお祝いをたくさんしましたね。家族3人だけど、子供はとても楽しかったみたいですね。まだ6年生でどうなるかわからないですが、中学受験で上手くいかなくても、この子は大丈夫かなと思って、毎日送り出しています。+102
-19
-
196. 匿名 2020/12/06(日) 14:21:51
>>27
なんでもないことで褒められるって大事かもしれないね。得意なことや頑張ったことじゃなく褒められる経験てなかなかない。+37
-0
-
197. 匿名 2020/12/06(日) 14:24:13
我が家はひとりっ子なんだけど、ここを見て勉強します!+5
-0
-
198. 匿名 2020/12/06(日) 14:25:36
>>195
横だけど、>中学受験で上手くいかなくてもこの子は大丈夫かな
そう思ってくれてるお母さんがいるって心強いな。見習いたいです。+78
-1
-
199. 匿名 2020/12/06(日) 14:25:51
>>173
これから大人になるまでに、どれだけ努力できるかにかかっていると思うよ。算数でも体育でも美術でも、とにかく得意なことを身につけさせることが大切かも。そうしないと中身がない気だけ強いウザい奴に学年上がるにつれてなると思う。小学校のうちは気の強さだけで乗り切れるけど、だんだん本人も苦しんでくるよ。目立ちたいのに、やりたいのにできないって。
+5
-0
-
200. 匿名 2020/12/06(日) 14:25:58
親が日々を楽しく生きる。よく笑う母に病みようがない。+1
-1
-
201. 匿名 2020/12/06(日) 14:28:37
あなたが大好き!と文字通り舐めて育てる。間違いない!+0
-1
-
202. 匿名 2020/12/06(日) 14:29:44
>>16
わたし一人っ子だけど自己肯定感低い
親には愛されて育ったと思うけど、外でめちゃくちゃいじめられて、否定ばかりされてたからか自分に自信がないし自己肯定感低い+103
-6
-
203. 匿名 2020/12/06(日) 14:40:32
高学年になると、できる子目立つ子、自分の言うことを聞かない子に攻撃してくる、上部だけの自己肯定感を持った子たちが現れてくるんだよねぇ。自己評価が高過ぎて現実の評価が伴わない子。今は誰かをいじめて発散してるけど、そのうちどうなっていくのか生ぬるく見守っていきたい。+7
-0
-
204. 匿名 2020/12/06(日) 14:45:26
夫婦仲が良く、家族仲の良い、プラスの言葉かけられたら、いいよね。
うち仮面だから、子供もなんか暗いし、肯定感もそだちにくい。
離婚しろっていうのはやめてね。+17
-0
-
205. 匿名 2020/12/06(日) 14:48:35
子供が挑戦したい事を否定しないとかかな?
私は自己固定観念の低い大人ですが
小さい時に何かしたいと言っても
どうせあんたには無理。できない。など言われて自分なんて何もできないって人間になってしまったので。
+9
-0
-
206. 匿名 2020/12/06(日) 14:51:05
>>205
そうだよね
まだ小さい頃はわからないよ、自己肯定感なんてさ。進路進学の時に、自分の好きな道を選ばせてくれるかだよね。+6
-0
-
207. 匿名 2020/12/06(日) 14:51:38
>>16
確かに。自己肯定感が高くて天狗で他の子を見下してるよね。
親に愛されて育ってるから。
小皇帝とはよく言ったもんだ。+5
-41
-
208. 匿名 2020/12/06(日) 14:52:20
>>102
ブスっていうことを教えるんじゃなくて、今の容姿の中で最大限可愛くなれる方法を教えてあげた方がプラスだし良いと思う。
天狗に育てるわけじゃなくて、
ぱっちり目が好きな人もいるし、一重の涼しげな目が好きな人もいるし、
顔の作りがパーフェクトじゃなくてもニコニコ笑って素敵な人は人から好かれるんだよ、とか。
顔の造りが可愛いという意味じゃなくて、あなたの存在全てが可愛くて大切なんだよ、
あなたのお友達も、みんなそれぞれ素敵な部分を持っているんだよ、と教えながら育てることが大事と思う。+21
-0
-
209. 匿名 2020/12/06(日) 14:52:41
>>188
うちの中2息子も泥んこ幼稚園で育ちました。
息子さんと一緒でイジメたり、イジメられたりはなく、穏やかな性格のせいか学校生活を楽しく送っています。
自己肯定感が高く卑下したり妬むこともないせいか、無駄な人間関係に巻き込まれることがないのかも…+12
-0
-
210. 匿名 2020/12/06(日) 14:57:10
>>167
あなた、自己肯定感の意味を履き違えてるわ。
+12
-0
-
211. 匿名 2020/12/06(日) 14:58:16
>>41
幸せになってほしい+23
-1
-
212. 匿名 2020/12/06(日) 14:58:20
>>102
わざわざブスって教えなくてもよくない?美醜に関しては人それぞれだから。年頃になれば、みんなそれなりにキレイになるもんだし。そんなことに囚われない生き方を教えるべきだね。得意なことを見つけてとことんやる、もしくは好きなものを見つけて勝負できるレベルにまで磨き上げる。とにかく多様な価値観を持つことかな。+8
-2
-
213. 匿名 2020/12/06(日) 14:59:22
>>207
それは自己肯定感が高い人というより、プライドやエゴが強い人じゃない?
自己肯定できる人は「自分は自分」って思ってるから
いちいち人と比べて優劣を決める必要なんてないよ。+28
-0
-
214. 匿名 2020/12/06(日) 15:00:16
子供はおおいに殴って良し
怒鳴って恐怖で支配するのも手
殴れない時は物に当たろう。拳で壁に穴をあけよう
叱る時はイヤミを忘れずに
「全てあなたのせいでこうなった」と全責任を負わせよう
これで自己肯定感の低い生きづらい人間が完成します☆+8
-0
-
215. 匿名 2020/12/06(日) 15:04:21
見た目は普通だけどめちゃくちゃポジティブで明るい人の親御さんはやっぱり同じく明るくて、新しいことに挑戦しても「これいいね!」って良いとこを見つけるのが上手いから、きっと子育てもそんな感じだったんだろうなと思った。+7
-0
-
216. 匿名 2020/12/06(日) 15:05:25
>>2
5才までが勝負だとイギリスの書籍に記述がありました+2
-19
-
217. 匿名 2020/12/06(日) 15:06:44
>>48
でも一人っ子と結婚してほしくないし、自分も一人っ子の男とは付き合ったことなかった。人としてバランスいい人がいい。+3
-44
-
218. 匿名 2020/12/06(日) 15:17:53
>>200
そうそう、親さえ楽しければいいよね。
だから毎日飲み歩いちゃおう!
オシャレも恋愛も目一杯楽しもう!
子供の服より自分のコスメの方が大事!
子供の世話なんて楽しくないから放置で良し!
親が楽しく笑って暮らすのが一番だよね!!+0
-2
-
219. 匿名 2020/12/06(日) 15:19:30
自己肯定感は成功体験を積ませることによって育つと思うわ
無駄に自己肯定感の強い人って、上手くいかなかった時自分の至らなさに目を向けず環境や運のせいにしてるから周囲から痛い人と見られる+10
-2
-
220. 匿名 2020/12/06(日) 15:20:54
友達が「いつか面接の時に母と父と呼べるようになって欲しいから私達は親の呼び方をはは、ちちと呼ばせてるの」と言ってる人がいて引いた。子供に考える力奪ってるよね?しかも皆面接で母、父って言うし。学ぶことも大事だよ。って思ったわ。+14
-1
-
221. 匿名 2020/12/06(日) 15:21:19
>>138
プラス100押したい。+0
-7
-
222. 匿名 2020/12/06(日) 15:21:47
一人っ子だけど自己肯定感低いわ
比べられたりした経験はないけど、
何やっても失敗ばかりで成功体験は無しだから?+3
-0
-
223. 匿名 2020/12/06(日) 15:22:48
子どもゴルファーのみ●くちゃん、凄く自己肯定感が強いよね
あそこまで強烈な自信をつけさせるって親御さん凄い…
+5
-0
-
224. 匿名 2020/12/06(日) 15:24:06
>>221
一人っ子に恨みがあるのね、あなた+6
-1
-
225. 匿名 2020/12/06(日) 15:25:10
>>220
考える力を奪ってるというか、間違った常識を教えてて、日本語の習慣を潰してる。
日本語は一番小さい人に呼び名を合わせる。
ので、自分の父親でも子から見て祖父なので「おじいちゃん」と呼ぶように。
あと、日本語は相対敬語だから場によって言葉遣いが変わる。+13
-0
-
226. 匿名 2020/12/06(日) 15:25:57
>>16
一人っ子でも毒親だと愛されなくて自己肯定感低い子も居るんだよね+65
-0
-
227. 匿名 2020/12/06(日) 15:26:54
>>226
それはレアケースだね。+4
-11
-
228. 匿名 2020/12/06(日) 15:27:50
>>12
公文で得た自信が実は虚像であることを思い知ったとき一気に自己肯定感が崩れるよ+7
-3
-
229. 匿名 2020/12/06(日) 15:28:10
>>28
「できた事・成功した事」ばかり褒めるとそうなると思うし、できない他人を見下す子も出てくると思う。
大事なのは「結果はどうであれ頑張った事、やった事を褒める事」と「何もしていない時でも子供に大切だし愛してるよ」と頻繁に伝える事だと思う。
そのうえで間違った事をしていたら叱ったり諭していけばいいと思う。+33
-0
-
230. 匿名 2020/12/06(日) 15:31:14
私が褒められると調子に乗るな、お世辞だと言う
ブサイクと言う
成績に興味関心を抱かない
話を聞いていない親のせいで恥をかいたこと多数
これらのせいで私は自己肯定感が低すぎるよ。
これらをしなければ良いんじゃないかな。+3
-0
-
231. 匿名 2020/12/06(日) 15:31:34
>>222
あなわた
私は親があまり褒めてくれない人だったの
例えば100点取ってきても次も100点取らないと意味がないとか、あなたは塾に行かせてるんだから当たり前とか
だから自分の子はとにかく褒めまくることにしてる
ちなみに子も一人っ子+7
-1
-
232. 匿名 2020/12/06(日) 15:36:09
あなたの自己肯定感を高めるために褒めているのよ〜!って褒めない方が良いと思う。大きな声で大袈裟に褒めるとか。幼稚園児なら良いかもしれないけど、大きくなると微妙じゃないかな。+2
-0
-
233. 匿名 2020/12/06(日) 15:41:27
>>195
もはやお母さんの自己肯定感が高い!+114
-0
-
234. 匿名 2020/12/06(日) 15:43:29
>>1 おばさんコミュニティをみて育つ子供さんは嫌でも母親に似そうで怖いな+0
-1
-
235. 匿名 2020/12/06(日) 15:43:38
>>195
私も一人っ子の親ですがまだ年少なのでとても参考になりました。
まだ自己肯定感とかとは無縁で無邪気に過ごしてますが、私自身がものすごく自己肯定感が低く常に自信がないので子供にはそうなってほしくないと常々思っているので。
+73
-0
-
236. 匿名 2020/12/06(日) 15:44:37
>>226
滅多に聞かない+5
-11
-
237. 匿名 2020/12/06(日) 15:46:01
>>8
ナルシストって「自己愛に陶酔する人」の事だけど、強すぎる自己愛と自己肯定感は別ですよ。
自己肯定感が高い人は「ありのままの自分を愛せる」状態、自己愛が強い人(ナルシスト)は「ありのままの自分を愛せない」状態。ありのままの自分が嫌いだから「本当の自分は凄いんだぞ!」と思い込んだり、過剰に周囲からの賞賛を望みます。自己評価が高い様に見えて、実は自信の無さの裏返しです。
つまりナルシスト=自己肯定感が低い人が多いという事です。
自己肯定感が強い人は自分も相手も尊重出来るから高めるに越した事は無いと思います。+96
-3
-
238. 匿名 2020/12/06(日) 15:46:01
子どもを取り巻いているのは家族だけじゃないし
子ども本人の資質も大きいと思う+3
-0
-
239. 匿名 2020/12/06(日) 15:52:00
>>216
5歳って意外と早いですね。
5歳までは上手く自己肯定感を高められても、思春期に躓く子が多そうですが。+26
-0
-
240. 匿名 2020/12/06(日) 15:52:18
>>236
まあ私なんですけど+6
-0
-
241. 匿名 2020/12/06(日) 15:53:02
>>3
私は卑下してるのを自覚してて、それでもやめられなくて病む時がある。ママ友内でもいじられキャラ。
でもそうなって欲しくなくて子供のことは叱りもするけど褒めることもすごく心かげてる。でもこれで合ってるのか分からなくて、また病む。+71
-1
-
242. 匿名 2020/12/06(日) 15:57:31
>>136
私は逆に放置子だったから自分の子には礼儀やルールをしっかり教えなきゃと思ってしまって世話を焼き過ぎて無いか心配になる。レールを敷いてるつもりは無いけど口出しし過ぎなんだろうな。バランスが難しいです。+13
-0
-
243. 匿名 2020/12/06(日) 16:01:38
祖父母が余計なことを言ったらすぐに牽制する
夫と子育て方針を共有する。
両親が喧嘩しているところは絶対に見せない
子供の前で誰かの悪口を言わない+6
-0
-
244. 匿名 2020/12/06(日) 16:04:37
>>37
どうしよう…。
私これ言ってしまってるわ…+55
-16
-
245. 匿名 2020/12/06(日) 16:08:23
ずーっと可愛いって褒められて生きてきた
親にもおばあちゃんにも
学校でも言われてきた
美人ではないけど自己肯定感は強めです
+2
-0
-
246. 匿名 2020/12/06(日) 16:10:55
>>16
私、一人っ子なのに自己肯定感めちゃくちゃ低い…
小さい頃親が離婚したり、いじめられたのが原因かも。+64
-0
-
247. 匿名 2020/12/06(日) 16:12:41
>>6
子供の考えや人格をできるだけ尊重することだと思う。
威圧や恐怖で人格支配する親は子供をダメにする。自分自身は優秀だった親にありがち。+41
-0
-
248. 匿名 2020/12/06(日) 16:15:24
>>27
嫌味じゃなくて、ほんとにこのコメントからも自己肯定感の強さが伝わってくるなぁ+75
-0
-
249. 匿名 2020/12/06(日) 16:15:50
>>6
子どもにも選択権をある程度与えとかないと大人になって自信無くしそう。何もかも受動的だとまずい。+22
-0
-
250. 匿名 2020/12/06(日) 16:18:24
>>44
勉強は頑張ったんだから良かったのかな?
ある程度の実力はないと裸の王様だよね。+5
-0
-
251. 匿名 2020/12/06(日) 16:25:01
>>52
だからこそ、社会に出てもやってけるような家庭教育が必要なんだよ。
常識的な行動や身なりとかは必須かと。+18
-0
-
252. 匿名 2020/12/06(日) 16:25:27
>>207
個人的な一人っ子への恨みがありそう+19
-0
-
253. 匿名 2020/12/06(日) 16:28:59
>>37
自分と同じすぎて辛くなった
やっぱり親が子供を否定する事は最低なことで子供の人格形成にも響くって分かるね…
+81
-0
-
254. 匿名 2020/12/06(日) 16:34:51
すごく難しいテーマだよね。
だって親が自己肯定感高いかって言ったら、半分も手が上がらない気がする。
それにこうして自己肯定感高める子育てっていうのが、親のプレッシャーになる部分もあると思う。
結局、親がにこにこ明るいのが一番だと思うから、これをするより、あれはしないを意識した方がいいのかな〜て!
子供の意見を否定しないとか、脅さないとかの子供に関すること以外でも、書類は溜め込まないとか床掃除はしない(機械に任せて自分の時間を作る)とか親自身の生き方もより良くしていく必要があるなと思います。+7
-0
-
255. 匿名 2020/12/06(日) 16:38:17
>>155
お互い、反面教師にして子供を大切にしましょうね(*^^*)
がんばりましょう!+4
-0
-
256. 匿名 2020/12/06(日) 16:45:59
>>9
そういう子に育てるにはまず、親が子供の良いところも悪いところも愛するのが大事だよね
そうじゃなかったらそんな風に思えるわけない+26
-0
-
257. 匿名 2020/12/06(日) 16:47:18
まず親が自己肯定感について理解するのが必須だよね。
自己肯定感て、ダメな自分を自分で受けいられる心だと思う!
何かミスした時、大切な人を失った時、うまくいかない時、大人になってこういう壁にぶつかった時に一番大切になってくるものだと思う。
で、それは子供の頃の親との関係で作られるよね。
親から大切にされてるな、愛されてるなって愛情を注がれた子は心が満たされてて、根拠のない自信がつくし、満たされた心から溢れた愛で他人を愛すから穏やかな関係を築くことができる。心が満たされてないと、足りない愛を埋めるために他人に求める関係を築くようになってしまう。
壁にぶつかった時も根拠のない自信があるから、私ならできる!チャレンジしてみよう!って思えるし、ダメでも自分の存在自体を否定することはない。
こう書くと、愛すればいいんだな〜と思うけど、現代社会忙しくてそれがなかなか難しいんだよね。+7
-0
-
258. 匿名 2020/12/06(日) 16:52:00
>>124
観てきた。癒されたよ。
お兄ちゃん底抜けに優しいね。
検索したら慶應ときいて驚いた。+5
-0
-
259. 匿名 2020/12/06(日) 16:53:53
>>8
男って過保護な母親に育てられて無駄に自己肯定感高い奴多い
ブサイクだし馬鹿で使えないのにプライド高いw
ほんとしょうもねーもの世に送り出すんじゃねえよと思う+60
-18
-
260. 匿名 2020/12/06(日) 16:58:38
厳しくしすぎずダメな所も好意的に受け入れてあげることも大事かなと思う。
ニコニコした穏やかな環境で育つと自己肯定感高くなりそう。+3
-0
-
261. 匿名 2020/12/06(日) 17:33:53
>>2
間に合うどころかこれからが勝負だよ。
私は親からあまり褒められたことなくて中学生まで卑屈だったけど
高校生から自分磨きや勉強頑張って成果が出てきたら自信ついてきて
今では自己肯定感が高く、根拠のない自信まで持てるようになったよ。+146
-1
-
262. 匿名 2020/12/06(日) 17:36:47
夫婦喧嘩しない。大切な親がいがみ合ってると自分の存在って何?って病むよ。+8
-0
-
263. 匿名 2020/12/06(日) 17:41:25
>>237
横だけど、そうなのかな。
私の知人に自分が大好きな人がいて、本当に美人で頭も良い女性なんだけど、いつも自慢話ばかり他人を馬鹿にしてる節があって、ナルシストだと思ったけどナルシストは自己肯定感が低いのかい?+14
-1
-
264. 匿名 2020/12/06(日) 18:03:30
既出かな?
周りの子と比べない。
〇〇であるべき理論を押し付けない。+5
-0
-
265. 匿名 2020/12/06(日) 18:17:56
>>18
これ!私はめっちゃ比べられて自信なくなったわ+5
-0
-
266. 匿名 2020/12/06(日) 18:18:21
うちの母が、テストで90点とってきた甥っ子に、「残念だったね、どこ間違えたの?」って言ってたのを聞いて、私の自己肯定感の低さはこの親の影響?と思った。
私成績いいほうだったけど、たまに100点じゃないとこんな風に言われてた。「90点もとってすごいね」と言ってほしかった。+12
-0
-
267. 匿名 2020/12/06(日) 18:19:09
自己肯定感の低い大人です。
子どの頃から自分はなんてダメなんだろう、死んだ方がいいんだ、などマイナス思考でつらかったです。
親が多忙で関係を上手く築けなかったのが原因かな。親がそばにいて見守ってくれているのが1番かもしれないです。褒めるも叱るも、そばで見ていてくれないとできないです。+8
-0
-
268. 匿名 2020/12/06(日) 18:30:51
6歳なのにもう低い。私がわるい。怒りすぎた。いまからでもなんとかなるかな、、
+1
-1
-
269. 匿名 2020/12/06(日) 18:50:20
親がけんかしない
他人の子供の話を最低限にする
学歴の話をしない+3
-0
-
270. 匿名 2020/12/06(日) 18:52:41
>>268
個人的にはなんとかなると思います。大丈夫です。
+1
-1
-
271. 匿名 2020/12/06(日) 18:52:57
>>263
そうそう、自己愛が強くて自己肯定感が低い人が、他人をあからさまに馬鹿にしたり攻撃したりするような気がする+21
-0
-
272. 匿名 2020/12/06(日) 19:01:35
うちの旦那、人を下げて自分はすごいって言うことがよくある。
自分がしたこととかを自信満々に話してきたり。
すごいねって言ってほしいのかなとか
承認欲求がすごいのかなと思ってしまう。
もしかしたら逆に自信ないんじゃないかと思ってる。
+14
-0
-
273. 匿名 2020/12/06(日) 19:43:37
>>37
わたしも!同じすぎてわかりすぎる。
大人になった今、自らの子育てに自信が持てず、鬱々としてる。このツラさは私で絶ちきり、子どもたちには自己肯定感強く育ってほしいと願ってる。+39
-0
-
274. 匿名 2020/12/06(日) 19:43:41
言葉の省エネにならないように気をつける。
何か成功報酬としての褒めでなく、子供の存在自体を肯定して愛している事を伝える。
失敗しても、間違っても親は自分を愛していてくれる。だからまた落ち着いてやり直してみよう、別のことをしてみようと自他を責めることに時間をかけ過ぎない自然な自己肯定感が身につくのだと思う。+6
-0
-
275. 匿名 2020/12/06(日) 19:44:36
>>67
なるほど!参考になりました!!
子供が褒めてもらえると、嬉しい反面どう返していいかわからなくて、「でも○○だよ…」とか聞かれてもないのに悪いところ出してました。最低だったな(汗)
次からはこう返してみます!!!+25
-0
-
276. 匿名 2020/12/06(日) 19:47:50
>>263
横です
自分で自分の存在を肯定できる人は他者からの称賛や過剰な肯定は必要ない。
自慢話をせずにいられない人=他人の目がないと自分を肯定できない人=自前で自己肯定できない、自己肯定感の低い人
ということなのでは。
他者に肯定してもらおうとすると、客観的に見て価値のある容姿・お金・地位・成功etc に頼らざるをえないが、それらをひけらかして得られる肯定は存在beingの肯定ではなく行為doingの肯定でしかないので、本質的な充足にはつながらず、砂漠で酒を飲むかのように渇きが癒えない。
だいたいの原因は幼い時に親または親代わりの養育者から存在自体を肯定してもらえず、その後も自分に全的な肯定を与えてくれる他者に出会えなかったこと。
他の人は「この世にいてもいいよ」という許可証を持っているのに自分だけなぜか持っておらず、存在の贖いのために常に他者にとって価値のある何者かでいなくてはならないという強迫観念を深いところで感じている。実はちょっと気の毒な人。
こんな感じではないでしょうか。+19
-0
-
277. 匿名 2020/12/06(日) 19:52:07
>>266
うちも求めるレベルがめちゃくちゃな親だったな。天井知らずにノルマが増えていくので子供時代辛かった。
親は自分のストレスコーピングに子供を巻き込んでしまうことがあるのだと思います。+2
-0
-
278. 匿名 2020/12/06(日) 19:53:35
>>43
これは本当に大事
母が父の人格や行動を否定するような事ばかり言ってたから、両親共に尊敬できないし
そんな両親から生まれた自分にも自信持てない
母がいくら愛情注いでくれても「でも心の底では、外見も内面も父に似た私の事なんか嫌いなんだろうな…」ってずっと思ってた
+13
-0
-
279. 匿名 2020/12/06(日) 20:05:11
>>6
これは言えてる。クリスマスプレゼントから友達選びまで、何から何まで親の意見優先だとかなり拗れちゃうね。クリスマスプレゼントがえんぴつとか筆箱の子見ると、普通になんで買ってあげないんだろうとか余計なお世話だけど大丈夫?って思ってしまう。+54
-1
-
280. 匿名 2020/12/06(日) 20:05:33
>>268
なるよ。なるなる。まだたった6歳。
なんでならないと思うの?
もしもならなかったらどうするの?+1
-1
-
281. 匿名 2020/12/06(日) 20:06:52
>>279
鉛筆マニアや筆箱コレクターならともかくねー。
もっとワクワク感がある物買ってあげなよね。+6
-1
-
282. 匿名 2020/12/06(日) 20:15:03
>>20
人の悪口ばっかり言ってる私はハッとさせられました。まだ子供は赤ちゃんだけど、人の悪口言ってる時の私の酷い顔見てるだろうな。言葉は分からなくても、良くない話をしてるのは分かるんだろうなって反省しました。元々が愚痴っぽい人間なので、すぐには直せないけど、なるべく人のいいところを話せるような家庭にしたいわ。+66
-0
-
283. 匿名 2020/12/06(日) 20:23:44
大学が教育系だったけど、すごく尊敬してた教授が、子どもが何か喋った後に「なるほどね〜」って魔法の言葉をかけてあげると子どもの自己肯定感を高められるて言ってた+9
-0
-
284. 匿名 2020/12/06(日) 20:27:00
自己肯定感について大学で卒論書いたよ
高めるには色々あるけど一例として何か小さなことでもいいから努力して成功体験をすることが大事らしい+6
-0
-
285. 匿名 2020/12/06(日) 20:35:18
>>1
自己肯定感私高いです🤣
顔が可愛い前提で、親に褒められて愛されて育ってきた自信がある❣️あと、長年音楽をしていて自信がある
褒めて、自信があるものを一つでも身に付けさせるのが良いと思う!!+6
-0
-
286. 匿名 2020/12/06(日) 20:38:44
>>119
そういや小さい頃にけっこう姉にいじめられてたな。妹とつるんで仲間外れにされたりとか。
仲良く遊ぶ時もあったけど、やっぱりキツかった。
大人がみんなわかってくれなくて、姉が私をいじめるのはスルーなのに私が妹をいじめたらギタンギタンに怒られてた。
子供を取り巻く世界が公平でないと怒りと劣等感に繋がるし、思春期までには低い自己肯定感として結晶しちゃう気がする。+6
-0
-
287. 匿名 2020/12/06(日) 20:42:25
>>8
自己肯定感が高すぎると、自分が一番じゃないと気がすまなくなりそう。
難しいですね。+6
-5
-
288. 匿名 2020/12/06(日) 20:42:29
>>37
忙しかったんでしょうね。
共働き増えるとそういう子どもが増えそうでかわいそう。仕事してたら時間なくて必死なのでお母さんの気持ちも分かります。+61
-1
-
289. 匿名 2020/12/06(日) 20:43:33
>>8
自己愛と自己肯定感は違う。自己肯定感は高いに越したこと無い。高くて全く悪いことなんか1つもないよ。+22
-2
-
290. 匿名 2020/12/06(日) 20:47:44
>>270
ありがとうございます(T . T)+0
-0
-
291. 匿名 2020/12/06(日) 20:49:18
>>280
幼少期が大事なんだろうなと思っていたので。。+1
-0
-
292. 匿名 2020/12/06(日) 20:58:27
>>4
叱る時は叱る、でもその二倍くらい褒める
叱る時も怒鳴り散らしたり否定をしないで話もちゃんと聞いてあげる+32
-0
-
293. 匿名 2020/12/06(日) 20:59:54
自己肯定感高すぎる子もちょっとね…
周りから嫌われるよ+2
-4
-
294. 匿名 2020/12/06(日) 21:01:00
私自身めっちゃ親に愛されて育った自覚あるけど、自己肯定感めっちゃ低いしなんとも言えないな
学生時代の環境にもよるとおもうし難しいね+1
-0
-
295. 匿名 2020/12/06(日) 21:02:36
>>1
元々の性格に左右されるから難しいけど、誉めるときはしっかり誉める、叱るときは厳しく叱る、メリハリが不可欠だと思う。
叱れない親で甘やかされて育つと、自己肯定感じゃなく、ただの自分勝手、我儘、自分が王さまになって手がつけられなくなる。
叱られる、または失敗する
→同じ轍を踏まないように考える
→次は失敗しないようにやる
→誉められる
→自己肯定感up
って流れが重要。+5
-0
-
296. 匿名 2020/12/06(日) 21:07:12
子供が食べたいと言ったメニューを採用して作ってあげるのも自己肯定感を高める一つだと聞いてよく採用してます。
自分の意見が親に認められるって単純に嬉しい事なんでしょうね。
親の私もアイデア出してもらって嬉しいし。+5
-0
-
297. 匿名 2020/12/06(日) 21:09:11
>>37
私のことかと思うぐらい同じ子供時代です。
大人になってツラいですよね。人の目が気になってしまって。+33
-0
-
298. 匿名 2020/12/06(日) 21:19:00
褒めちぎって育てる。あ、叱るときは叱るんだよ+0
-0
-
299. 匿名 2020/12/06(日) 21:20:29
環境もあるけどもともとの性格もあるよね。上の子は凄い自己肯定感強くてどんなに打ってもへこたれないから叱る時が本当に大変。下の子はもともとガラスのハートでで上の子と同じ調子で叱ると砕け散る。+3
-1
-
300. 匿名 2020/12/06(日) 21:24:26
>>202
これ。
自己肯定感に限らず
どんだけ親が気を付けて育てても
外からの人間(友達とか)で全部パァにされる可能性あるよね…+60
-0
-
301. 匿名 2020/12/06(日) 21:30:04
>>176
参考にしたい!
もしよければ小さな壁を作って乗り越えるの具体例もらえると嬉しいです。+44
-0
-
302. 匿名 2020/12/06(日) 21:30:12
子どもをちゃんとひとりの人間として扱うことかな。
何か言ったら否定するのではなくまず受け止める。
ありがとう、ごめんねを言う。
大切な存在であると伝える。
否定させたり勝手にジャッジされたり愚痴聞かされたりって大人同士だって嫌なんだから、そういうことを子どもにしないこと。+5
-0
-
303. 匿名 2020/12/06(日) 21:37:11
>>30
渡部はちがうでしょ。自己愛の塊じゃない?+9
-0
-
304. 匿名 2020/12/06(日) 21:38:06
>>5
厳しいな笑+1
-0
-
305. 匿名 2020/12/06(日) 21:38:12
>>241
すごく素敵なおかあさんですね!
いじられキャラ、自分が嫌だと感じていたら少し距離を置くこともいいかもしれません。
子供関係なので難しいかもしれませんが…
文章を読むだけでお子さんのこと大事にされているんだなと感じましたよ^_^+35
-0
-
306. 匿名 2020/12/06(日) 21:46:33
>>8
ごめんなさい。
〉何がまたちょうどいいのがいいと思うんだけど
↑の意味が理解出来なかったんですが、どういう意味ですか?+1
-0
-
307. 匿名 2020/12/06(日) 21:48:03
褒め方テクニック
○お母さん嬉しいな、お母さん助かるな、お母さんそういうとこ好きだなって褒める
○結果じゃなくて過程を褒める(頑張ったね
○いてくれてありがとう、大好き、かわいいねとかなにもなくても褒める
○お父さんがすごいねって言ってたよ、とか、おばあちゃんが言ってたよ、みたいに褒める+9
-1
-
308. 匿名 2020/12/06(日) 21:49:40
>>13
何も出来なくてもダメでも自己肯定できるのが一番いいんだよ
それは良いプライドだと思う
何かにすがらなきゃ成立しないプライドこそ危うい
+20
-1
-
309. 匿名 2020/12/06(日) 21:50:16
小さい頃何かしようとすると母親に「どうせ出来ないでしょ?続かないでしょ?」と否定された。ミシンに興味を持ち「自分で服を作りたい!」といっても「どうせできないでしょ。どうやるの?って聞いてくるでしょ?!」って言われた。とにかく忙しくて余裕のない母親だった。
手伝いも「あー!いい!今やらなくていい!」そのくせ、困った時は頼んできて、自分の思った通りに出来ていないと激怒。普段は優しいし、愛情もある。でも仕事が忙しくて余裕のない母親の言葉に苦しんできた。常に認めてもらいたいって思いがあった。
母親が死んだ今でも無意識に、「こんな時母だったらどう思うかな?」とか、「なんて言うかな?」ってよぎってしまう。無意識に。
めちゃくちゃ自己肯定感低いです。+16
-0
-
310. 匿名 2020/12/06(日) 21:51:48
>>307
褒め方も間違うと子供を苦しめることになるんだよね。
褒めて子供をコントロールしようとするといけない。結果を褒めてもいけない。難しいけど、私も意識してます。+5
-0
-
311. 匿名 2020/12/06(日) 21:54:32
>>306
教えてあげようと>>8を読んでみたけど、私も分からなかったwごめん
打ち間違いとかじゃない?+5
-0
-
312. 匿名 2020/12/06(日) 21:56:00
結局、母親が幸せで余裕のある生活をしていれば子育てはなんでもうまくいくと思う。
余裕ないとイライラして不幸で子供に優しく出来ない。+18
-0
-
313. 匿名 2020/12/06(日) 21:58:50
>>276
>>237です。殆ど>>263さんが説明してくれていますが「自分の存在自体に価値がある」という絶対的な自信がある人は他者からの過剰な賞賛は求めません。
ご友人に関しては「私って美人でしょ?頭が良いでしょ!だから他の人より価値があるでしょ?あなたは特別だね、凄いねって思って!!!!」
て感じかもしれません。しかし辛かった事や嫌だった事、悲しかった事などマイナスな事も同じように話したり、他者に対して「良かったね!凄いね!やったね」と素直に言える人なら単純に身の回りで起こった事を話して共感して欲しいだけかもしれません。+15
-0
-
314. 匿名 2020/12/06(日) 22:01:14
>>52
そんな事ないと思うけどね
友達や環境はいくらでも変えられる
でも家庭は変えられないし親は選べないからそれだけ影響から逃れるのは難しい
それに家庭や親が結局は全ての基盤だからね
+17
-0
-
315. 匿名 2020/12/06(日) 22:01:43
>>220
日本語おかしい。ちち、ははって呼ばせてる人たまにいるけど頭悪いなぁと口には出さないが内心思ってます。+2
-0
-
316. 匿名 2020/12/06(日) 22:06:19
>>1
私もまだまだ子育て中ですが、
子供の話を聞くことが第一かな。
(子供の我儘を聞くという意味ではなくて)
なかなか難しいけどね。+3
-0
-
317. 匿名 2020/12/06(日) 22:06:27
>>163
横だけど耳が痛い。私もすぐ周りの目を気にしちゃう。外では常に人に迷惑にならないように気を張りすぎて厳しくしすぎちゃう。
でも、気にしなさすぎてもただ迷惑な子になるだけだし、塩梅が難しい‥+15
-0
-
318. 匿名 2020/12/06(日) 22:09:57
子供が食べたいと言ったメニューを採用して作ってあげるのも自己肯定感を高める一つだと聞いてよく採用してます。
自分の意見が親に認められるって単純に嬉しい事なんでしょうね。
親の私もアイデア出してもらって嬉しいし。+13
-0
-
319. 匿名 2020/12/06(日) 22:14:50
>>318
私そんなかんじ。でも私自身は母親に気を遣いすぎて自己肯定感低めで、そのせいか何をするにも自分の意見がほとんどなくて。
意思がある人が意見を採用するのと、意思がない人間が意見を採用するのではまた与える影響は違うのかな+6
-0
-
320. 匿名 2020/12/06(日) 22:17:44
>>305
ありがとうございます。
嬉しいです。+9
-0
-
321. 匿名 2020/12/06(日) 22:18:12
ありのままの自分を受け入れて愛せたらそれは素晴らしいと思うけど。
自己肯定感って言葉が私には難しいんですが、、
それを高める為に褒める教育をする→客観視する事ができない子にはならないですか?
苦手、出来ない事もある自分を認めて受け入れるのと、自分は素晴らしいんだという評価だけしているのは違うし、後者の場合本人が親元を離れてから挫折しませんか?
そしてありのままを受け入れるって大人でも難しい事を、褒めたり認めたりする事でそれができるって私には理解できないんですが、、、
誰か頭のいい方私に自己肯定感とやらを説いてください。+2
-0
-
322. 匿名 2020/12/06(日) 22:18:45
>>217
いやいやいやwそれでいうなら次男や三男のクソ男率は高い!それなら一人っ子の男の方がまだまともでいいわ+18
-1
-
323. 匿名 2020/12/06(日) 22:19:28
>>13
うちは、早生まれで性格ものんびり、おとなしいし、背も小さくて運動も苦手で、いつも自信がなさそうで心配でした。
でも、幼稚園からそろばんを習っていたおかげで暗算が得意で、小学生になってからは計算は誰にも、高学年のお兄さんが相手でも負けない!と本人が自覚して少し自信がついてきてるような気がするよ。
子供って、大人から評価されるよりも、同年代の子供から「○○くんすげー!」って認められる経験からの方が、自信をつけやすい気がする。
何か、一つでも得意なことがあれば、そういう同年代の子から褒められる経験がつめるものね。+24
-1
-
324. 匿名 2020/12/06(日) 22:19:34
私は小さい頃一重でブサイクな方だったと思うのに両親が可愛い可愛いと言ってくれたおかげで良くも悪くも勘違いすることができて卑屈にならずに済みました。生まれてから今までたくさんの愛を受けていると感じていて両親をはじめ周囲に感謝しています!+10
-0
-
325. 匿名 2020/12/06(日) 22:21:17
いい意味で他人と距離感が近くて、程よく甘え上手な人が羨ましい。私は常に顔色見てしまって、変な気ばかり使ってしまう。+6
-1
-
326. 匿名 2020/12/06(日) 22:22:13
今、小5の娘。反抗期でなんでも反発。
その上、極上のマイペース。
褒めたいのに褒めるところが見つけられない。
見つけた時は思い切り褒めるけど、ついつい日頃の行動にイライラして言ってしまい自己嫌悪。
悩んでます。
+4
-1
-
327. 匿名 2020/12/06(日) 22:23:59
>>30
どちらかと言うと相方の児島さんの方がきちんと自己肯定感があるイメージ。
だからYou Tubeとかでも『そうなんだね』とか人を受け入れる度量をよく見かけるよ。
すごい方向音痴らしいけど「そうなんだよー困っちゃうよねー」て受け入れてる感じ。
渡部さんは小さい頃から添加物のお菓子だめ、ゲームだめって色々禁止されて育ってるから(友達の家でポテトチップスバカ食いしてたらしい)
要望を聞いてもらえず育って、変な資格をたくさんとることやうんちくを披露することで「周りにみとめてほしいー!!」てなったのでは?と私は勝手に思ってる。+28
-0
-
328. 匿名 2020/12/06(日) 22:30:58
他の子と比較しない。
その子の適性をきちんと把握し伸ばす。
(親のエゴで適切でない事をさせない事。)
親の夢や期待を押し付けない。
子供も1人の人間。しっかり意見を聞き尊重してあげる事。
以上。自己肯定感の低い大人が思う、子供の育て方です。
私はこの反対の事をされて、人生上手くいかない大人になってしまったので。
自己肯定感、とても大事ですよ。+6
-0
-
329. 匿名 2020/12/06(日) 22:30:59
>>318
自己肯定感が低い人って人の意見を却下するよね
それもいいね、とかまず認めてくれたら嬉しいのに、有り得ない!無理無理、とか即却下してくる。
自分がされたから他者にもそうしてしまうのだろうか、、、+18
-0
-
330. 匿名 2020/12/06(日) 22:31:49
3歳の娘に、ママ怒らないで!と怒られます。
なるべく愛情表現して、危ないことや食べ物を無駄にしたときにだけ怒るようにしてるつもりですか怒り方が怖いのかなぁ?
反省してここを参考にさせていただきます。+2
-1
-
331. 匿名 2020/12/06(日) 22:33:00
大人になって子育て始めてから気付いたけど、私自身が親から'誉めて伸ばす育児'を全くされなかった
食事を与えないとかのネグレクトはないけど、どうせ失敗する、やっぱりダメだった、って当たり前に言われてきた
誉めて私のありのままを受け止めてくれていたら、自己肯定感は今よりは養われたと思う
だけど、生れながらの気質の重要だと思う
自己啓発本をいろいろ読んだけど、折れない心のような自己肯定感は生まれながらにして持っている人の特権だと思う
それよりも、折れて失敗しちゃってもまた起きあってやり直せばいいさ!ってしなやかに自己修復できる感覚を育ててあげる方がイージーだと思う+9
-1
-
332. 匿名 2020/12/06(日) 22:33:59
>>318
そうなんですね!知らなかった!!
明日から実行します!素敵な知識をありがとう!+5
-0
-
333. 匿名 2020/12/06(日) 22:34:47
>>321
夫含め義実家みんなが自己肯定感高いんですが、情緒が安定してるって感じですかね。自分は自分として確立していて、その上で相手を思いやってる感じです。周りの意見に振り回されないし、自分も相手も尊重する、みたいな
でも義母や義父みてても、「自己肯定感がどうのこうの」と考えてる感じではないです。本人たちの自己肯定感が高いから、自然とその子供たち(夫や夫の兄弟)もそう育つように感じます。+8
-0
-
334. 匿名 2020/12/06(日) 22:39:56
>>16
男女一人ずつの子とかもわりと自己肯定感高くない?
自分のことを名前で呼ぶ子が多かった…
私は姉妹だったんだけど、気が合う子って姉妹育ちの子が多いw
比べられたりする経験を持つからか…+5
-14
-
335. 匿名 2020/12/06(日) 22:41:16
私もかなり自己肯定感が低い方だと思います。
仕事でもまだまだ出来てない!とかいつまでも自信が持てません。
子供には私のように、なって欲しくないのに、とう育てたら良いのか悩んでいます…。
皆さんの意見参考にさせてください!+3
-0
-
336. 匿名 2020/12/06(日) 22:42:07
>>317
他者の視点を持ち合わせたり
他者の立場やっぱり気持ちや都合を考える事も
自分を大事にする事と同じく大事だと思う
迷惑かけないようにってマナーを教えるのは良い事だと思う
それ以外の部分で褒めたり楽しんだり子供らしくのびのびさせているなら何も問題無いよ
+7
-0
-
337. 匿名 2020/12/06(日) 22:42:14
夫が一人っ子だけど自己肯定感がしっかりある感じがします。
私は三人兄弟の末っ子で、優秀な兄と常に比べられ「○○家のハルウララ(サラブレッドだけど一度も買ったことのない弱すぎて一時期話題になった馬)」と言われて育ちました。
比較されるって良くないんでしょうね。
私は心の底ではいつもマウントとりたがってる自分がいます(いい年なので勿論しませんが)
+4
-0
-
338. 匿名 2020/12/06(日) 22:43:48
>>27
素敵ですね!うらやましです!+14
-0
-
339. 匿名 2020/12/06(日) 22:55:22
自己肯定感高い人のコメント見るとイライラする。
こんなこと言ってごめん。
けど羨ましすぎてイライラする。
だってそこに自分の努力なんてなんにもないじゃん。
ただついてただけ。
たまたまそんな家庭に生まれただけ。
ずるい。
本当人生って不平等で大嫌いだわ。+9
-5
-
340. 匿名 2020/12/06(日) 22:55:45
あまり子供に期待しない方がいい
+6
-0
-
341. 匿名 2020/12/06(日) 23:04:28
>>339
私も自己肯定感が低くてカウンセリング受けてた身なので羨ましくはあるけど
育児中の人がどうやったら自己肯定感を持った子に育てられるかを話すトピだからそれを言っちゃおしまいよ(笑)
むしろ当人たちの意見は参考になる。+8
-0
-
342. 匿名 2020/12/06(日) 23:15:21
うちの弟は過保護に過剰に褒められ育てられ
自己肯定感が高いというよりナルシスト
周りから見たらダメ人間なのに自己評価が高すぎて社会に出ると上手くいかない+4
-0
-
343. 匿名 2020/12/06(日) 23:18:58
>>339
ちょっとわかるよ+7
-0
-
344. 匿名 2020/12/06(日) 23:23:56
自己肯定感 セルフアファーマシー
=ありのままの自分でOKという感覚。能力や美醜、地位のあるなし、成功や失敗に無関係に自分の存在をヨシ!と思えること。
幼少期に親や周りの人達から存在を喜ばれることで育つ。
自己効力感 セルフエフィカシー
=やればできるという感覚。
努力する→成功するという体験を積み重ねることで養える。
+7
-0
-
345. 匿名 2020/12/06(日) 23:24:42
>>314
>>52
周辺環境が一番大事というより「どれだけ基盤を築いても周辺環境に破壊される事がある」という程度だろうね。
ただ私も「周辺環境なんて変えれるじゃん」と思った。
簡単では無いけどね。
後、その理屈でいくと家庭環境どんなに悪くても周辺環境が良ければ自己肯定感は育つって事だけど、それも疑問かな。
どんなに周辺環境良くても家庭環境悪ければ育たないと思う。家庭が全ての基盤で感じ。
+14
-1
-
346. 匿名 2020/12/06(日) 23:26:56
>>271
他人を馬鹿にする人って本当に嫌ですよね。確かに自己肯定感低いのに自己愛強いからそうなるのかも。+12
-1
-
347. 匿名 2020/12/06(日) 23:29:01
>>134
○○ハラスメントの加害者になるよ?+0
-1
-
348. 匿名 2020/12/06(日) 23:32:08
>>17
なんでマイナスが多いんだろう?
親が怒ったら怖いと思わせるところかな?
でもある程度はそうしないと今は人生の先輩(親、上司、先輩etc)を舐めてる子、多くない?+5
-1
-
349. 匿名 2020/12/06(日) 23:33:09
>>2
高学年の頃、ある家事を手伝って、上手だ丁寧だって褒めてくれた。それは20年以上経っても覚えてる。小学生なら、まだまだ間に合う。+58
-1
-
350. 匿名 2020/12/06(日) 23:35:27
>>276
すごいですね。専門家の方ですか…?
よく自慢話をする人は自分を肯定できないから他人に自慢して肯定してもらいたがるということなんですね。
親が存在してるだけでいいとか失敗しても大丈夫と言って育ててくれると自己肯定感が高くなるのかな。
先程話した知人女性は両親から容姿や勉強は沢山褒められたけど、存在自体の肯定はされなかったのかもしれないですね。+8
-1
-
351. 匿名 2020/12/06(日) 23:35:32
>>143
この親子は相当歪んでると思う。
母が息子に送ったメールが最初から最後まで「金金金金」の内容で怖かった。しかも結構長文で。大学生とはいえ、自分の子供にしつこく金の話なんかすんなよと思った。
息子が結婚したいと連れてきたのが「素朴で家庭的な賢い女の子。ただし中流家庭」だったら結婚は反対してそうだし。しかも「あの娘とは遊びにしておきなさい。〇〇家のお嬢さんは?同じ大学でしょ?」とか言って誘導しそう。
息子は溺愛されてる様に見えて全く尊重されてないと思う。+43
-0
-
352. 匿名 2020/12/06(日) 23:35:43
褒めればいい叱らなければいいわけじゃない
褒められなきゃ自己肯定感キープできない人になるだけ
ちゃんと自分大好きと思えるような子に育てるのが大事
+3
-0
-
353. 匿名 2020/12/06(日) 23:36:42
>>1
自己肯定感が高い子に育てたいなら、何らかの能力を磨いてあげるといいよ!なるべくメジャーなもの勉強容姿運動神経etc…
なぜなら人間は何もなしに自分を認めることができないから。親に褒めてもらったり友人や恋人に尊敬される過程で自己肯定感は育まれる。そしてその時に褒められる対象となる能力を磨いてあげるのが親の役目!
他者に優越する何らかの能力が全ての基礎だよ+4
-5
-
354. 匿名 2020/12/06(日) 23:39:49
>>313
返信ありがとうございます!
知人女性は辛かった事や他者に良かったね
など全く言わない訳ではないですが、ほとんど言わないですね。
存在自体に価値があるとは思っていないのかもしれないですね。
そう考えると彼女への見方が少し変わりました。
ありがとうございます!+7
-0
-
355. 匿名 2020/12/06(日) 23:40:30
>>56
本当にそう思う。
私今まさに情緒不安定すぎて毎日イライラ、子どもに悪影響しかなさそう。
怖すぎてクリニック予約した。
これからは穏やかな子育てしたい。
まだ間に合うかな。。+37
-0
-
356. 匿名 2020/12/06(日) 23:42:49
>>37
私も気をつけてても言ってしまう事があります。
私自身自己肯定感低いのですが、母から似たようなこと言われてたのかな.......
いじめにもあったし、そのせいかも
否定とかはしたことはありません、褒めることをよくしてます
褒めるって大切ですね
息子は照れくさそうにするのですが、今のところ自己肯定感高すぎる部分もなく、褒めたら自ら当然だよこんなの!風にしています(笑)
お辛い経験、お話してくれてありがとうございます
その経験を私達が参考にして同じ思いを子供にさせないようにしていけます
あなたももっと自信もっていいですよ、これからはお幸せに!+9
-1
-
357. 匿名 2020/12/06(日) 23:44:05
>>39
良い教育で育ったのですね!
怒らない子育てじゃないところ、でも褒めるところは褒める!ってなかなか難しかったりします+3
-0
-
358. 匿名 2020/12/06(日) 23:44:26
>>27
素敵だ。もし嫌じゃなければ、詳しいエピソード教えて欲しいです。親御さんからのこんな言葉や行動が嬉しかった、とか。+18
-0
-
359. 匿名 2020/12/06(日) 23:45:06
>>41
今、幸せになる呪いかけたから
幸せになれー!!+15
-0
-
360. 匿名 2020/12/06(日) 23:45:56
間違ったことや失敗を受け入れることが出来なくて、私は本当は出来るとか見なかったことにしてる人は、自己肯定感高いんじゃなくて低い人だよ
自分の評価を必死に守ってるタイプ。
自己肯定感高い人は何かあっても揺らがないので、受け入れることができる人だよ+4
-0
-
361. 匿名 2020/12/06(日) 23:46:08
>>44
結果ではない。経過。
これが後で何に役立つか分からない
必死に勉強したのは絶対あなたの糧になってる+16
-0
-
362. 匿名 2020/12/06(日) 23:47:41
>>217
人としてのバランスとは?笑+6
-0
-
363. 匿名 2020/12/06(日) 23:49:52
>>27
自由にさせるのも大事なのですね
なるほど+16
-0
-
364. 匿名 2020/12/06(日) 23:50:49
>>37
今の私だ
だけどお母さんの気持ちもわかる
私はシングルで馬車馬のように働いて子育て家事して時間をうまくつかう為に精一杯だよ
どこのうちもそうだよ、って言われたらそれまでだけど…
確かに子供は自己肯定感高いとは言えないかも。
そのかわり、私にも学校ででも誰にも分け隔てなく優しく接してて先生にも褒められて嬉しかったよ。
色々我慢させちゃってるのかな…
自己肯定感高いって自信があり過ぎるとか高飛車とか自分勝手とか自分を知らないとかと紙一重だと思う。ほんとの自己肯定感高い素敵なこって、難しいですね+19
-3
-
365. 匿名 2020/12/06(日) 23:52:46
>>5
オメェさては子供いねーだろ?
オラには分かるぞ+9
-0
-
366. 匿名 2020/12/06(日) 23:53:54
>>37
自己肯定感がないのを全部お母さんのせいにしたら
ちょっとお母さんがかわいそうかなと思ってしまああました( ; ; )
忙しい中でも頑張って子育てしてくれたんじゃないかな?って。+18
-8
-
367. 匿名 2020/12/06(日) 23:54:58
基本的信頼感を満たす〜ってやつ3歳ごろまでが大事だから意識してやってきたけど
何か効果あるのかな〜?今は正直さっっぱり分からないけど、少しは効果あるといいなぁ
誰か意識してる人いますか??+3
-0
-
368. 匿名 2020/12/07(月) 00:02:56
>>334
同じく姉妹育ちで比べられて育ちました。仲の良い友達は姉妹育ちの妹が多くて私も妹です。そういえば一人っ子の友達がいない事に今気付きましたw自己肯定感の差でしょうか?+6
-0
-
369. 匿名 2020/12/07(月) 00:05:28
結局は愛情だと思う
教育ではなく愛情
理想などとっぱらったもっと原始的な
努力で得られるようなものじゃなく
絆や信頼を築くような
だから自分だけでも自己肯定感は得られると思う
+9
-0
-
370. 匿名 2020/12/07(月) 00:08:58
私は自分の生まれ持った容姿に自信を持ってるから自己肯定感高いよ。なにかしら自信の根拠が持てるようにしてあげればいいんじゃない?勉強をみっちりやらせるとか、運動でよい成績残せるように小さいころからやらせるとか。+3
-1
-
371. 匿名 2020/12/07(月) 00:12:03
大人しいけど、自分を持っていてしっかり主張ができる。と小学校の担任の先生に言われました。
自分が愛されている、大事にされている自信があるからですね!と言われました。+8
-0
-
372. 匿名 2020/12/07(月) 00:13:03
>>288
>>37
私も同じ様に育てられて自己肯定感は皆無でした。ただ大人になって子供が産まれるとやはり母の気持ちもわかってくるんですよね。特に「早くして」の部分。もちろん言わない様に気を付けてますが、全く言わない様にするのは難しいです。
お手伝いや「やりたい」と言った事は下手でも何でもやってもらう様にして失敗しても「やってくれてありがとう」と必ず言う、いつもより頑張った時もほめるようにしてるけど、最近は褒めたら(子が)怒る事もある。褒められて恥ずかしいからなのか、結果に納得いってないからなのか解らないけど子育てって本当に難しいです。+25
-1
-
373. 匿名 2020/12/07(月) 00:16:44
>>11
したいことをさせてあげるの線引きもまた難しいですよね。
毎日のことですし。。。+4
-0
-
374. 匿名 2020/12/07(月) 00:17:02
>>15
すごく同意!
私アラサーだけど傷ついたよ。
親に彼氏を紹介したとき、母が「うちの子わがままばかり言ってない?私の育て方が悪くて〜」って彼に言ったんだけど、私は心の中で「それじゃ私が失敗作みたいじゃん…」って悲しくなったよ。
母は悪気なく謙遜のつもりで言ったんだろうけど。
ずっとこんな調子だったから、自己肯定感が低いわけだと思った。+26
-2
-
375. 匿名 2020/12/07(月) 00:18:35
>>263
自分に自身がないから他人を落として、自分が優位に立ってるように思い込んでるんだよ+9
-0
-
376. 匿名 2020/12/07(月) 00:19:03
>>366
うーん、このお母さんは正直やっちゃってると思う
。自己肯定感って子供の頃本当に大切でいくらその後自分が積み上げても、何か不安が募った時に一気になくなってしまう。
相当辛いものがあるのよ
この方は気がつけただけマシだと思う
そのまま親を肯定したら自分が否定され続けるから+14
-1
-
377. 匿名 2020/12/07(月) 00:21:08
>>366
いやいや、このお母さんは間違いなく原因だよ…
やることなすこと否定されるって本当に自信なくすよ+13
-1
-
378. 匿名 2020/12/07(月) 00:23:05
>>1
貧乏で毒親に育てられ、子供の頃はいじめられっこで、自己肯定感が低い自信の無い人間に育った私
子供にはそんな思いさせたくない❗️と、夫に頼らず自分で働いて稼ぎ、習い事もきちんとさせつつ、ママ友付き合いも頑張って、子供にお友だちもたくさん作ってあげてる
ふと、あれ、私自己肯定感低いのに、ちゃんとした大人になってる❓️自己肯定感って本当に必要だったの❓️と疑問に思う。+10
-1
-
379. 匿名 2020/12/07(月) 00:26:25
>>56
なんか分かる。
子供が小さい頃はあれダメこれダメばっかりいっていつもイライラしてたけど、ある事を境にいろんな事から肩の力を抜く事が出来て、段々と日々を楽しく過ごす事ができるようになった。
それまでは何時に寝かさなくちゃ、とかおかずは3品作らなくちゃ、と色んな事に無駄に意地になってたけど、たまに夜更かししちゃっても家事サボっても、私がいつもニコニコしてる方が子どもの情緒も安定してきた。
+23
-0
-
380. 匿名 2020/12/07(月) 00:37:37
>>10
でもそういう所のお子さんが、大人になって就職した数日後ミスをして叱られてショックで引きこもりになったというのを知っている
+20
-0
-
381. 匿名 2020/12/07(月) 00:39:44
なんでも自分でさせる
覚束ないからって手や口を出さない+5
-0
-
382. 匿名 2020/12/07(月) 00:41:16
>>374
うちの親もそれやってた。しかも結婚の挨拶で。最早「私は良いけど相手が不安になるだろ」と言う気持ちでいっぱいだった。実際、そこまで我が子を卑下する親に周囲は引いてるパターン多いと思う。+13
-0
-
383. 匿名 2020/12/07(月) 00:42:27
>>15
謙遜とは違うかもしれないけど、失敗エピソードを誇張して面白おかしく話されるのもめっちゃ嫌だったなぁ+7
-1
-
384. 匿名 2020/12/07(月) 00:48:14
>>6
うちの親に言ってやりたいわ+6
-0
-
385. 匿名 2020/12/07(月) 00:49:14
>>292
自分的にパーフェクト回答だなぁ。+5
-1
-
386. 匿名 2020/12/07(月) 00:52:29
>>258
りくくん、慶應なんだ!高校生の時から見てて、どこ大行ったのか気になってたんだ!すごいね。+2
-0
-
387. 匿名 2020/12/07(月) 00:56:51
幼児期に向き不向きを見極め(もちろん本人の興味があることで)とことんやらせて、羞恥心や自尊心が強くなる思春期前に自信をつけてあげる。
時には厳しく、簡単には辞めさせず、折れない心を育ててあげる。
それには、親が腰を据えて根気強くフォローすることが必須。
お行儀や躾は厳しく、親が見本になるよう体現する。
その反面、寝る前やゆっくり話せる時間を持てる時に、そのままの貴女が大切だよ、大好きだよと伝えています。
子どもの話を、よく傾聴します。
小六ですが、本人が望めば、抱き締めたり、膝の上で絵本を読んであげたり、赤ちゃんの頃からの子守唄を歌いながら頭を撫でたり、沢山スキンシップしています。
娘が年齢を重ねるに連れて伝え方は変わるかもしれないけれど、貴女の安心できる場所(お家)はここにあるよと伝え続けたいです。+4
-0
-
388. 匿名 2020/12/07(月) 01:00:02
子供が食べたいと言ったメニューを採用して作ってあげるのも自己肯定感を高める一つだと聞いてよく採用してます。
自分の意見が親に認められるって単純に嬉しい事なんでしょうね。
親の私もアイデア出してもらって嬉しいし。+5
-0
-
389. 匿名 2020/12/07(月) 01:19:10
>>65
自分のペースってのをしっかり持ってるんじゃない?
こうしたら良かったー!って反省もしてるし。
何も凹んで落ち込むことだけが反省ではないと思うよ。
あなたのお子さん、自分を信じているしメンタルがとても安定していて素晴らしいね。+13
-2
-
390. 匿名 2020/12/07(月) 01:34:04
義理の弟がさ、すごい人で。自己肯定感低いのか自己愛性人格障害っていうの?口を開けば自慢話で、かつ攻撃的なんだよね。
夫は自慢話とか興味ないぼーっとした人なんだけど、なんであんなに兄弟で違うんだろう。子育てって難しいよね。+10
-0
-
391. 匿名 2020/12/07(月) 01:35:36
>>7
アドラーの心理学で読んだ事ある
叱らない代わりにそのあとの代償としてどういう事が起こるかは伝えるんだよね。
「偉いね」より確かに「ありがとう」のが嬉しいし対等だと思った覚えがある。+5
-0
-
392. 匿名 2020/12/07(月) 01:39:53
私もうすぐ親になるんだけど、自己肯定感つけてあげられるか凄く不安。自分が皆無だから。
親からは暴力で恐怖の支配をされていたし、とにかく母親は否定から入る人間。何か言うとえ〜って。今も布オムツがいいよってしつこい。え〜紙オムツなんて〜って。もう無視する術を身につけたけど、こんな子育てしかされてないから自分が上手くできるか不安。ここ参考にします。+5
-0
-
393. 匿名 2020/12/07(月) 01:42:27
うちの息子一人っ子だけど産んでからなにか意識したつもりないけどめっちゃ自己肯定感高い
私はすごく低いタイプで夫は高いタイプだけど、2人ともきょうだいと比べられて生きてきたから息子にはそういうの押し付けないようにだけ気をつけてるけど、なんか立って歩き出してからずっと自己肯定感高い気がするわ
何しても拍手するのから始まって今は小学生だけど出来なくてもチャレンジしたからいい!みたいなノリとか意味の無い強気さとか。
やっぱりきょうだいと比べたりとかはどちらにも良くないね。
+3
-1
-
394. 匿名 2020/12/07(月) 01:43:22
>>15
欧米とかだと普通に褒めるし自慢するよね。そこは海外を見習うべきでは、と思う。+7
-0
-
395. 匿名 2020/12/07(月) 01:47:40
>>367
はい!意識してます。自分が自己肯定感低いので子供に似てほしくなくて、佐々木正美さんの本読んで参考にしました。今子供は十歳と五歳ですが、情緒は安定してると思います。失敗しても気持ちの切り替えできるし、親バカだけど素直でいい子に育ってくれてます。
もちろん心配事はゼロでは無いですが。+2
-0
-
396. 匿名 2020/12/07(月) 01:59:25
>>380
ぶっちゃけ資質だな
順風満帆に大人になっても案外簡単にポキッと折れてしまう事もあるからね
原因を親にしがちだけど全ては結果論なんだよ
子ども時代は親が全てと思いがちだけど、ある程度の歳になると大人って大した事ないって気付いてしまうし
自分の結果をどう受け止められるかの本人の資質が大きい
子ども時代オドオドしてたのに立派な大人になる人も多いよ。同窓会でちょっとビックリする
自分で何かを成し遂げた、目標を達成した人は自信持ってる
どう育てたかより色々なチャレンジの場があったかどうかじゃないのかな?
それでもチャレンジに対する姿勢とかで資質出る
+27
-0
-
397. 匿名 2020/12/07(月) 02:05:29
>>367
同志がいて嬉しいです
私も同じように自己肯定感が低く、子供にはそうなってほしくないので勉強しました。
お子さん情緒が安定しているということで、未来に希望が持てました。ありがとうございます。
寝る前に見に来てよかった!+0
-0
-
398. 匿名 2020/12/07(月) 02:13:04
>>395
すみません、自分の方に間違ってレスしてしまいました。 >>397 です。+0
-0
-
399. 匿名 2020/12/07(月) 02:17:01
>>373
大きくなってくると色々な欲求が出てくるので難しい。だから幼い時、まだ欲求が分かりやすい時に満たしてあげるのが良いらしい+5
-0
-
400. 匿名 2020/12/07(月) 02:43:03
>>259
これ分かる。でも、その男性の自己肯定感が低くなる事があったらきっと鬱病とか、最悪の場合…って事になるんじゃないかと思うくらい、そういう男性にとって自己肯定感って大事。うちの旦那がそう。+4
-1
-
401. 匿名 2020/12/07(月) 02:51:24
>>227
レアケースなんですか?
親に虐め抜かれてきたのは他の人間の目が届かない閉鎖的一人っ子家庭だからだと思っています。一切の犯行が許されず全否定されて育ってきました。珍しいことだったんですね…。
+3
-0
-
402. 匿名 2020/12/07(月) 02:55:12
>>37
能力が低いと否定されるの当たり前だと思う。
私は親に否定されないよう必死で能力高めてきました…。+2
-8
-
403. 匿名 2020/12/07(月) 02:57:33
>>48
否定、支配、心身の暴力も1人に集中するとはなぜ考えないんですか?+21
-0
-
404. 匿名 2020/12/07(月) 03:28:09
おしつけない
否定しすぎない
支配しない
できないと決めつけない
命令しない
信用してあげる
愛情を伝える
以上、経験者より。
子供は親の所有物ではありません。+10
-0
-
405. 匿名 2020/12/07(月) 03:39:14
このトピ見て育児頑張ります!!+4
-0
-
406. 匿名 2020/12/07(月) 03:51:36
>>1
自己肯定感を高める方法
自己肯定を強要しない+9
-0
-
407. 匿名 2020/12/07(月) 06:04:46
自己肯定感高められたとしても他人から否定されて自身無くすパターンあるからなあ+2
-0
-
408. 匿名 2020/12/07(月) 06:10:52
叱る時はただ駄目って言うんじゃなく
どうして駄目なのか理由を説明したり
「ここは良くなかったけど、ここは凄くよかったね」って
良くない所を指摘された後に自分の良い部分を褒めてをされて
自己肯定高く育ってきたと思う+6
-1
-
409. 匿名 2020/12/07(月) 06:45:10
兄弟や他の子と比べない、貶さない。+7
-0
-
410. 匿名 2020/12/07(月) 07:04:51
>>318
「子供へのまなざし」佐々木正美先生ですね!+4
-0
-
411. 匿名 2020/12/07(月) 07:11:16
>>402
否定され続けると、子供と大人の能力が釣り合わないと褒められないのが当然なんて歪んだ考えになってしまうのね。勉強。+4
-0
-
412. 匿名 2020/12/07(月) 07:17:28
見守り聴く耳を持って接し、子供の考えを尊重する。
子を贔屓せず分け隔てなく、頑張った時は褒め悪い事や危険な事したら愛情を持って叱る。叱った後はフォローいれる。
(逆に態度で支配・コントロールすると、親や周囲の顔色優先の子に育つ。)+3
-0
-
413. 匿名 2020/12/07(月) 07:22:00
>>369
分かるような気がするけど、そうやって育てられてこなかった場合はこどもにどう接してあげたら良いんですかね、、とにかく毎日ハグして大好きだよとは伝えています。+2
-0
-
414. 匿名 2020/12/07(月) 07:22:16
どんなに褒めて育てても夫婦仲が悪ければ意味がないので
とにかく夫婦が仲良しな姿を子供に見せるのが一番と聞いた+8
-1
-
415. 匿名 2020/12/07(月) 07:51:38
>>7
叱っても褒める必要まではないと思う。
第一、他人に肯定されている様では自己肯定とは呼べないし、大人になる程、褒められる事なんてなくなるんだから、無意味だと思う。
それに減点方式に慣れていないと社会に出てから潰れる可能性が高い。
何が妥当かどれが正しいかそれさえ分かればいい。
自己肯定的感を強くするには
・他人に依存しない。
・自分で小さい目的をつくり、それを一つ一つ達成することに意義を見出だせる様にする。
・自分の成績やステータスなどを可視化し、それが客観的に見てどのくらい価値や重要性があるものなのかなどを分かる様にする。(指標がなくとも自分で価値に気づけられれば尚良し)
の三つが重要だと思う。+4
-1
-
416. 匿名 2020/12/07(月) 07:52:54
>>56
クラシックを聴かせると情緒が育つとか言うけど、母親の明るい鼻歌ほど子供に響く音楽はないらしいね。
確かに家事をしながら母親が鼻歌を歌ってる家庭は子供にとって安心感あるなと納得した。+14
-0
-
417. 匿名 2020/12/07(月) 07:56:24
>>329
それか逆にその場では黙ってるのに、当人が居なくなってから陰であり得ない、常識ないとか言ってる人も多いような気がする。
+6
-0
-
418. 匿名 2020/12/07(月) 08:17:24
>>312
そこに縛られても良くないかも。自分が幸せじゃなくとも、子供の幸せを願ってできることやるしかないよね。最善を尽くすというか。自分の許す範囲で子供に付き合うことだと思うよ。保育園の帰り道、毎日公園に行きました。クタクタて真っ暗だったけど、ブランコのりたい、保育園の散歩で見た木の下にある葉の裏にいるダンゴムシ見せたいとか。いつも1時間くらい付き合いました。おかげで、何事も諦めない努力家で、嫌なことも自分で解決すると俺は大丈夫だというタイプの子になりました。子供の自己肯定感高いと思います。お母さんが幸せじゃないとっていうのは幻想かなと思います。どう考えても、仕事でボロボロで帰ってきてから公園で夜遅くまで子供と遊ぶのは心の底から笑えなかったもの。
+6
-0
-
419. 匿名 2020/12/07(月) 08:18:49
今って自己肯定感が高いのがいい風潮だけど、私は低い人も好きだけどなー。自己肯定感低いのかなって人は周りをよく見てるからよく気がつくし、優しい人が多い気がするよ。+15
-1
-
420. 匿名 2020/12/07(月) 08:21:19
>>65
やれば出来たハズ、、を認めると子供がそこに逃げてやらなくなるという言葉を本で見かけたことがあります。
子供自身も親や周りの期待に応えたい、自分はやれるハズだと信じたいという気持ちがあるので、やっても結果が出ないという状況が一番怖い。
だかからやらなかったから出来なかったんだ!自分はやればできたんだ!という思考に走って安心するようです。
そして、またやらないまま結果出ない→やれば〜〜〜のループが続くと。
なので、その本には あなたはやればできるハズは禁句です と書かれてました。
責めるとヤル気を奪うんでしょうし、そこに同調しないことが大事なようです。
あくまで客観的に、ふーん、じゃあ全範囲勉強ってどうやれば出来たんだろね?ってサラリと聞くとか。それでもし次回頑張れば結果ではなく頑張ったことを褒める。
結果ではなくて過程を褒めることが大事だと書かれてました。
うちの子もいまはまだ低学年ですがタイプ的にそうなりそうで、、長文失礼しました。+18
-0
-
421. 匿名 2020/12/07(月) 08:25:42
>>16
末っ子だけど自己肯定感高いよ
末っ子も愛されたり甘やかされることが多いからかね。+11
-0
-
422. 匿名 2020/12/07(月) 08:28:03
>>339
マウントコメ、うざいよねー。
私はこんなに素晴らしい子育てをしてます!ってね。+2
-2
-
423. 匿名 2020/12/07(月) 08:29:09
>>16
わたし一人っ子だけど低い
親からかなり厳しく育てられたし反抗期時期は腫れ物扱いされてた+8
-0
-
424. 匿名 2020/12/07(月) 08:31:12
>>202
同じだ!!
いじめられてわたしは自己肯定下がった
全てあいつらのせいだ
私をいじめたやつ全員死ね+18
-0
-
425. 匿名 2020/12/07(月) 08:32:47
>>46
同感。女遊びが激しいのに奥さんは佐々木希にするのも単に自分の泊をつけたいから。
自信の無さの表れだと思う。+10
-0
-
426. 匿名 2020/12/07(月) 08:34:14
>>417
めちゃわかる!!!+2
-0
-
427. 匿名 2020/12/07(月) 08:34:48
>>13
これはあるかも!私ピアノも水泳も書道も全部後から始めた妹にグレード抜かされて嫌になってやめちゃって自己肯定感低かったけど、英語だけは私しか習ってなくて好きだったし今もできることに助けられてる。
突飛なものでなくても人より少し秀でたものがあればわたしには〇〇があると思えそう+5
-0
-
428. 匿名 2020/12/07(月) 08:38:02
>>118
合う子には合うと思うのでお子さんがやりたいならやらせてあげてみたら?+4
-1
-
429. 匿名 2020/12/07(月) 08:47:49
>>65
内心では悔しいと思っていたり、凹んでいたりするかもよ+5
-1
-
430. 匿名 2020/12/07(月) 08:48:57
小さな成功体験を積ませる事が大事じゃないかなあ。
もう子育てそろそろ卒業だけど。+6
-0
-
431. 匿名 2020/12/07(月) 08:49:48
>>339
それ僻み根性っていうんだよ+5
-1
-
432. 匿名 2020/12/07(月) 08:53:08
犯罪とかまで犯してしまったり、不登校になってしまったり自己肯定感が低い子の治療に、好きなアイスを選ばせる?とかいうのがあるらしい。自宅冷凍庫にお店のように数種類のアイスを用意して、選んでもらうものらしいのだけど。自分で選ぶって言うのがとても大切らしい。自分で選んで美味しいを味わう、シンプルだけど、とてもよい効果があるそうだ。子供ってこういうの好きだよね。リンツみたいな好きなチョコを選ぶ計り売りのお店や、老舗百貨店の地下にあるまわるお菓子ワゴンとか。駄菓子屋とかも。好きなものを自分で選ぶことの繰り返しをしていれば、自己肯定感は自然と高まると思うな。+11
-0
-
433. 匿名 2020/12/07(月) 08:54:05
>>237
確かに。ナルシスト系の男って外見やら車やらで自分をよく見せたいって感じ。ちょっとでも批判めいたことを言ったらムキーって怒るし。
自分自身に自信があって大らかな男はちょっとしたことは笑って受け流せるもんね。
まぁ女もそうなんだけど。+8
-0
-
434. 匿名 2020/12/07(月) 08:54:44
>>56
これは本当にそう
親の機嫌気にして過ごしてきたからよくわかる
イライラしている時の母親ほど嫌なものはない
理不尽な怒りぶつけられたり八つ当たりされたり
いかに機嫌を損ねないかに重きを置いて常にハラハラしていた
友達に対しても+9
-0
-
435. 匿名 2020/12/07(月) 08:56:47
>>65
たまには、試験範囲終わらせる能力も大切だからな、言い訳が通るのは子供だけだよ、とか叱るのもいいんじゃないの?自己肯定感は高くなさそうだよ。言い訳上手なだけだよ。というか、できないのをわかっていて認めたくないパターンかもね。意外と根が深いかも。+8
-0
-
436. 匿名 2020/12/07(月) 09:04:17
>>44
東大より阪大出身の人の方が社会で器用に立ち回り、一緒に仕事がしやすい。子供には阪大レベルを目指して欲しい。+7
-1
-
437. 匿名 2020/12/07(月) 09:06:12
>>12
習い事の成果を生かすも殺すも親次第だと思うわ。+4
-0
-
438. 匿名 2020/12/07(月) 09:07:16
うちは祖父母と同居していたのですが、祖母が癖のある人でいつも母と喧嘩したり祖父と喧嘩したり空気の悪い家庭でした。母は愛情深く育ててくれたし些細なことで褒めて育ててくれたけど、自己肯定感低いです。+4
-0
-
439. 匿名 2020/12/07(月) 09:08:12
>>16
私は12歳で弟が生まれて、ほぼ一人っ子の生活&途中まで片親で、苦労かけたくない気持ちから反抗期が全くないまま育ちました。
少し反抗すればシャットアウトするような親だったから自己肯定感は今現在も低いです。
一人っ子だろうと〇人兄弟だろうと結局はその親次第って事ですね。難しいです。+11
-0
-
440. 匿名 2020/12/07(月) 09:08:39
>>65
それは自己肯定感の有無ではなくて、精神年齢が低くて、現実が見えていないんだと思う。まずは幼児的な全能感から脱出しないと受験は成功しないよね。+8
-0
-
441. 匿名 2020/12/07(月) 09:12:28
>>126
うちのばあちゃんがまさしくこう。
小さい時の辛かった話、じいちゃんの愚痴、自分以外の全員の愚痴を言う。
朝から晩までそのばあちゃんちに預けられてた私はもれなく自己肯定感低いです。+4
-0
-
442. 匿名 2020/12/07(月) 09:13:08
>>419
分かるなー。
幼稚園が自己肯定感を大事にする園で、それは良かったんだけど、
保護者が我が子の自己肯定感だけを大切にしていたから、繊細な子や優しい子は我慢を強いられて、気持ちが踏みにじられていた。+8
-0
-
443. 匿名 2020/12/07(月) 09:13:35
自己肯定感って大切かな?自己肯定感低いから幸せじゃなかったり、今つまんない人生送ってるの?
今のこの風潮がすごいやだ。親のせいにできる免罪符のような気がしてる。甘えてんのかなと。+8
-0
-
444. 匿名 2020/12/07(月) 09:15:41
子供の話をじっくり聞くこと
自分で考えさせてやらせてみること
私は話を聞いてもらえなかったからか、自分はつまらない人間だから話を聞いてもらえないとずっと思ってたので
子供の話は面倒臭がらずに聞いてあげたい
話を聞くことに繋がるけど
あれやれこれやるなって命令するより
子供の話を聞いてやりたいことを引き出してあげるのが大事と思う
失敗や間違いをしても頭ごなしに怒らずにまず話を聞いてあげたい+3
-0
-
445. 匿名 2020/12/07(月) 09:21:19
>>443
自己肯定感低いと女性の場合はまともな男性と恋愛できにくいと思う
好きで良い人に好かれても気持ち悪く感じてしまったり不倫が楽に感じてしまったりするよ
自己ネグレクトや自己を大事にできなくなる+5
-1
-
446. 匿名 2020/12/07(月) 09:25:08
>>390
うちの父親(次男)があなたの義弟と似た感じ。
父の兄(長男)は穏やかでガツガツしてない。
うちは祖母が長男は跡取りだとかで大切に大切に育てたけど2人目は女の子が良かったのにまた男の子だったからと何となく差をつけて育てられたっぽい。
父親はずっと「俺を見てくれ!俺はこんなにすごいんだ!」って親に見て欲しくてなのかなって思ってる。
+3
-0
-
447. 匿名 2020/12/07(月) 09:33:42
>>419
少しわかる気がします。私、自己肯定感低くて、思春期めちゃくちゃ親を恨んでたんです。自分が嫌いでコンプレックスの塊で。でも、結婚して親になった時、親の気持ちがわかって少しずつ考え方変わって。
自分のこの性格も好きだな、って思えるようになりました。人をたててあげるところ、自分が一番じゃなくても他の人が喜んでたらまぁいいか、一歩引けるところ。基本的に親の愛情があったからなんだろうけど。
とはいえ、我が子には自己肯定感高い子になって欲しいんですけどね。+9
-0
-
448. 匿名 2020/12/07(月) 09:35:28
>>443
大切か大切じゃ無いかでいったら、大切だと思います。+4
-0
-
449. 匿名 2020/12/07(月) 09:43:48
小さな成功や喜びを子供と一緒に「よかったね」「嬉しいね」って共感してあげるといい気がします。「偉かったね」「よくやった!」って評価するのではなく。+2
-0
-
450. 匿名 2020/12/07(月) 10:14:24
自己肯定感大事
自己肯定感がない男性だと地雷な人多くない?
自分に自信ないからマウントして他人を見下したり虚勢張ったり女性に無償の愛を求めてわざと傷つけたり試し行為したり不安定になる+3
-0
-
451. 匿名 2020/12/07(月) 10:17:32
>>20
善悪のつかない子供からしたら、そのまんま悪くも影響しちゃうから悪いことは肯定しなくていいんじゃないかな
尊重はしていいと思うけど
何でも肯定の子供の立場からすると、もっと物事の善悪教えて欲しかった。間違った方向に何度も進んで苦労してるよ
+7
-0
-
452. 匿名 2020/12/07(月) 10:30:30
>>279
縁を切った友達が目の前でそれやってて可哀想じゃない?って言ったら他所の家庭の事に口出さないでってきれられた、子供はクリスマスに筆箱と鉛筆って悲しそうな顔してて、隣の売場のゲームの方が欲しいとも言ってて切なかった+6
-0
-
453. 匿名 2020/12/07(月) 10:31:23
>>52
私は小学生高学年の時に男子にいじめられてて、恥ずかしくて親にもなかなか言えなかったんだけど、それを察知してくれやっと話すことができた時に
「学校なんか行かなくてもいいんで」と父も母も目を見て笑顔で言ってくれて。
内心どう思ってたかは分からないけど、その言葉でフワッと安心して次の日からも休むことなく行けたよ。
家庭以外の場所で打ちひしがれることは多々あるだろうけど、それを乗り越える力をつけるのはやっぱり家庭、親の愛情だと思う。+10
-0
-
454. 匿名 2020/12/07(月) 10:39:08
>>226
うん、家では兄弟がいないと親が世界の全て。
親が出かければ一人ぼっち。
親がいれば常に両親の四つの目が自分の動作全てををずっと見てます。親以外に話し相手も遊び相手もいない。
これがひとりっ子の事実。
だから、いい親なら良い方へ、悪い親なら悪い方へ
+11
-1
-
455. 匿名 2020/12/07(月) 10:46:53
>>16
一人っ子で何をするにも自分が中心じゃないと
不機嫌になるママ友がいます。
周りがとても振り回されていて、本人は全く気付いてない。協調性がないというか。。
いつも自信満々で自己肯定感が高い方だと思ってたんだけど、違和感を感じます+5
-11
-
456. 匿名 2020/12/07(月) 10:49:33
>>272
うちも。+1
-0
-
457. 匿名 2020/12/07(月) 10:57:17
>>452
確かに、人の家のことに口出しするのはあれだけどあなたの気持ちめちゃくちゃわかる。だいたい、親の言いなりの子って、そのうさを友達いじめて晴らすからね。あなたの親の愛情ケチるところが、子供を悪くしてるのになといつも思う。
今のお母さんって忙しいから、子供との接触時間がめちゃくちゃ少ないよね。で、プレゼントまで家のローンのためにケチられたら、子供はいたたまれないよねー。+6
-0
-
458. 匿名 2020/12/07(月) 11:09:01
子供の気持ちを優先させるのは当然だと思う。こんなこと言っちゃなんだけど、子供って好きで生まれて来たわけじゃないじゃん。親の都合で生まれて来たんだからさ。保育園だって幼稚園だって学校だってなんで行かなきゃならんの?って言うのはどっかであると思うんだよね。このことを頭の片隅に置いといといて、公園でいつもより長く遊びたいとか、寝る時間だけど、少し遊びたいとか、ゲームしたいとか、子どもが気持ち出して来たら、ほんの少し子供に譲ってあげる、親は負けてあげるというか。こう言うのが大切にされてるって言う思うんじゃないのかな。+11
-0
-
459. 匿名 2020/12/07(月) 11:11:08
>>402
親は、できない部分も含めて愛するのが大事だと思う
できる事が多い方がいいけどさ、現実はできない事も頑張れない事もあるし
+8
-0
-
460. 匿名 2020/12/07(月) 11:14:34
>>237
うちの父がそう!もうその通り。
本当は気が小さくて弱いのに、精一杯去勢を張って威張り散らしている。
幼い頃から祖母に「男の子は小さく育ったらダメ!」と言われてチヤホヤ育てられたのもあるけど、実際の自分と求められている自分との差があったんだと思う。
周りも認める部分もあるんだけど、自分を大きく見せようとビッグマウスになったり他を下げたり、呆れることの方が多いわ。我が親ながら関わるのがめんどくさすぎる。+5
-0
-
461. 匿名 2020/12/07(月) 11:17:25
>>443
正直同じ事思う
自己肯定感ってそんなに大事とは思わない
ないよりはあった方が良い程度のものだと思う
悪い現況の原因探しばかりしててもしょうがない
それならばどうすれば良いかを自分で考えて行動に移せるかだよ
大人になって思う事は今の自分を育ててくれたのは親だけじゃなくて関わった人達全てだなと感じる
徐々に親といる時間も少なくなるからね
他人から逃げずに関われたのは大きかったと感じる
+3
-0
-
462. 匿名 2020/12/07(月) 11:26:13
>>420
結局、親や周囲に褒められるより、自分で失敗も成功も色々経験積んで、自分のことを認められる(信じられる)ようになるのが大事なんだと思います。※もちろん幼少期は褒めて自信をもたせることに異論ありません。
周りは好き勝手なことばかり言うものだと、気付けたらまず一歩進んだのでは。自己肯定力が高い(情緒が安定している人)は、自分も周りの状況も客観視できてるように思います。
+4
-0
-
463. 匿名 2020/12/07(月) 11:27:02
子どもには何があってもあなたの味方!
世界で一番大好きと言い続けている。
私はブ〇だけど、幼少期から親にかわいいかわいいと言われ続けてずっと勘違いしてた😅
思春期には、お母さんの嘘つき!と母を恨んだこともあったけど・笑、今なら母の気持ちか理解できる。
我が子はかわいく見える!
最近やたらと整形に理解ある親がいるみたいだけど、できれば我が子に整形してほしくはないな。
かわいいのに整形を繰り返す子は、親に愛情をもらえなかったことも原因じゃないかな。
まぁ自分の人生だし、整形して明るくなれるならいいのかもしれないけど。+2
-0
-
464. 匿名 2020/12/07(月) 11:41:24
最近、このことで悩んでたから凄いタイムリーなトピ!!
自分自身が、自己肯定感低く育ったから、
子供は一人っ子で愛情たっぷり育てようと張り切った結果ちょっと勘違い野郎に育っている気がする、、
怒っても「でもママは僕のことが可愛いから許しちゃうんだよね」とか平気で言われるし
何事も子供第一優先で育ててたから、常に自分のペースで自分一番だと思ってる、、
4月生まれで体も大きいし、幼稚園受験もうまくいったから自分にできないことはないという自信が凄い
将来絶対女子に嫌われそう、と今から心配、、+2
-0
-
465. 匿名 2020/12/07(月) 11:41:32
>>339
こう言えるようになったんだったら自己肯定感は今はある方だと思うよ。私のせいではないって分析できてるわけだし。
私は家庭環境のせいにしちゃいけない、自分が悪いのは自分のせいだ、不平不満なんか言ってはいけないって思いすぎて自己肯定感を保つために理論武装して理屈だけは通して素直に甘えられないタイプになっちゃったよ。
それいきつくと無意識に他人にも要求してしまってたようで、それはそれで結構他人に迷惑かけてるってことに最近気づいたわ。
ずるいと思えるのって素直でいいと思うし大事な事だと思う。+2
-1
-
466. 匿名 2020/12/07(月) 11:59:08
>>461
そう思えるってことは自己肯定感が低くないんだと思う。改善点を探して動けるってことはそれだけパワーも持ってる証拠。自分を信頼できてる。
自分を信頼できなくなるとやばい。まず動くことができない。何をやってもダメだと思いこんでしまうから。+6
-0
-
467. 匿名 2020/12/07(月) 12:01:25
>>455
それは自己肯定感高くない。むしろ低い
他者を攻撃して自分を保ってる人
+9
-0
-
468. 匿名 2020/12/07(月) 12:18:41
>>13
ちょっとおしいような+0
-0
-
469. 匿名 2020/12/07(月) 12:31:57
>>466
良い事も悪い事も子ども時代の等身大の世界観を親や大人に邪魔させなかったのは大きいと思う
イジメられても大人が介入せず子どもの足りない頭で何とかした事、ともだちの存在も大きい
家族より子ども同士の結束が固かった
良い人イヤな人不公平で理不尽な事、子どもなりの答え合わせしながら怒ったり泣いたり笑ったりして大人になったと思う
現代っ子は未然に大人が介入しすぎに思う
正解ありきで親を翻弄してる
答えは正しくなくてもイイ。後で分かる事も多いから何事もやってみようって思えるのは、そういった子ども時代があったからかもしれないね
+4
-0
-
470. 匿名 2020/12/07(月) 12:48:26
>>3
これ、とても大切ですね。
昔の親は自慢はみっともないもの、だから
自虐的に自分を語ることが多かったような
気がします。
子供は親のそれを聞いて自己肯定感育つわけない
ですよね。+6
-0
-
471. 匿名 2020/12/07(月) 12:50:19
>>455
自己肯定感全く高いとは思えないんだけど+4
-1
-
472. 匿名 2020/12/07(月) 12:53:22
>>458
わかります。それを甘やかしてる!しつけできてないって言う人いますが、小さいうちにこの小さな欲求をきちんと満たしてあげると、大人になるとわがまま言わなくなります。
全ては無理でも、小さいうちはできる分だけでも叶えてあげて欲しい(もちろん、ダメなことはダメ!と叱ることも必要)+6
-2
-
473. 匿名 2020/12/07(月) 13:40:26
>>223
たしかにねw
それは思う、、思春期になったらどうなるんだろうと思うことがある。+0
-0
-
474. 匿名 2020/12/07(月) 15:49:56
>>467
他人から意見されると自分が否定されたと思って取り乱してしまいます。
自分を肯定しているからと思っていたけど、違うんですね。。+3
-0
-
475. 匿名 2020/12/07(月) 16:21:52
>>464
親から何事も許されてきた人は、何をしても大丈夫に脳内変換してしまう傾向があるから気を付けて💦うちの家族に勘違いしたまま育った人いるから。
ダメなことは絶対にダメ!可愛くても許せない事はあるとしっかり教えて、子供が可愛いからこそ周りからも可愛がられるように育ててあげてね。+2
-0
-
476. 匿名 2020/12/07(月) 16:54:24
自己肯定感高い=自己愛強いは違う。似てるけど全然違う。自己肯定感高い育て方って一歩間違えると変な方向へ行っちゃうから難しいね。+4
-0
-
477. 匿名 2020/12/07(月) 18:04:07
>>464
それで許しちゃうの?
舐めた口聞くなってガツンと叱るところじゃないの?
良いこと悪いこと、教えてあげなくていつするの?+3
-0
-
478. 匿名 2020/12/07(月) 18:07:32
>>129
他人の意見を受け入れられないのは自信がない自己愛タイプだと思うな。自分の意見を押し付けないとプライドが保てないからーってやつ。そういう自己愛は実は自己肯定感は低い。
父として自信があるなら子供の事も認めて、尊重もしてくれて意見も取り入れてくれるはずだしね。+0
-0
-
479. 匿名 2020/12/07(月) 18:11:22
>>469
本当だね。今はなんでも親がしゃしゃり出て来ちゃうもんねー。親の友達じゃないのにねー。+1
-0
-
480. 匿名 2020/12/07(月) 19:41:53
>>67
アメリカ人とかなら、褒められたら謙遜するどころか肯定した上で「この子は他に〇〇や△△も最近できるようになったのよ〜」と更に我が子を褒める
でもそれが文化だから、嫌味とか自慢とか受け取れられず普通のこと。それに、普段からいいところをたくさん探しているから、ダメなところを怒った時も子どもに響くような気がする。+0
-0
-
481. 匿名 2020/12/07(月) 20:20:26
>>470
子どもの前で、家の子はこんなにダメで、なに子ちゃんはあたまがいいからぁとか、絶対言わない事だよね。+1
-0
-
482. 匿名 2020/12/07(月) 20:22:54
>>481
そっ、居た堪れなくてツライだけだった!+1
-0
-
483. 匿名 2020/12/07(月) 23:14:13
>>227
レアですか?一人っ子がもれなくみんな自己肯定感高いって認識が違いますね…一人っ子なら親からの攻撃を一人で受け入れなきゃいけないので最悪な親だったらめちゃくちゃ低いですよ
結局親が子供を否定し続けてたら兄弟構成関係なく子供は自己肯定が低くなりますよね〜ってこと+2
-0
-
484. 匿名 2020/12/07(月) 23:40:10
>>63
オヤジがダメダメだと母ちゃは明るくドーンと構えられないのですよ…
世間のやつら、母ちゃんに「アレもコレも」って押し付けるなー+4
-0
-
485. 匿名 2020/12/07(月) 23:46:07
>>464
体格が大きくてその性格って…モラハラ暴力DV男まっしぐら😨+4
-0
-
486. 匿名 2020/12/08(火) 09:03:25
>>289
過ぎたるは及ばざるが如し。
何事も中庸が良い。+0
-1
-
487. 匿名 2020/12/08(火) 09:45:10
>>347
もう、何がなんだか…+0
-1
-
488. 匿名 2020/12/08(火) 10:51:42
>>472
親が何でも言うことを叶えてあげる育てられ方をされてる一人っ子。
いつでもどこでも自分の要求が通って当然と思ってるよ。
で、他の人が希望を言うと「わがまま言っちゃダメ!」と怒る。
2月生まれだから、親は「この子はまだ小さいから〜」っって。小5女子。小さいっていつまで?
極め付けは余命一ヶ月の親族が最後の晩餐にお寿司屋さんに行ったら
「えーマックかピザがいい!何でこんなお店に来たの!じいちゃん、わがまま!マック行こう!」
とのたまったわ。
病気のことは知ってた。+0
-2
-
489. 匿名 2020/12/08(火) 11:34:05
>>488
この例は子供の願いを何でも叶えると違うよ。一種の放置子だよね。親が常識や人への優しさを教えることを放棄してるんだと思う。常識を身につけることや他人への優しさはめぐりめぐって自分にまわってくることだからねぇ。親が子供の何願いをすべて叶えることは無理なんだよ、これが大前提。だけど、許せる範囲で常識の範囲内で親が叶えられることをするのが大切なんだと思うよ。+3
-0
-
490. 匿名 2020/12/10(木) 12:20:07
>>1
健全な自己肯定感
私は100点 あなたも100点
不健全な自己肯定感
1. 私は100点 でもあなたは0点
2. 私は0点 でもあなたは100点
3. 私は0点 でもあなただって0点
他のきょうだいや友達と比較して優劣つける言い方をしないだけでもすごい違うと思う
たとえそれがその子を褒めるものでも
(Ex. 「◯◯ちゃんより点数良かったんだね、すごいね!」「お兄ちゃんより上手ね〜」)
他者と比較して優劣つけてると、他者との比較でしか自分の価値を測れなくなるらしい+2
-0
-
491. 匿名 2020/12/11(金) 20:55:47
>>374
言い方なのかな?
うちも同じようなことを旦那に言ってた。
『ワガママに育てたから〜大変だよ?まぁ僕がワガママにさせちゃったんですけどね』って結婚式でも言ってた。笑 結婚して10年経つ今でも育て方悪くてごめんね〜って旦那に言ってる。
ワガママに育ててもらった=大切に育ててもらったって事だと私は思うんだけどな。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する