-
1. 匿名 2024/06/20(木) 10:53:06
避難所では幅広いサポートを受けられるが、集団生活となることからプライバシーを守ることが難しく、感染症やトラブルとも隣合わせ。子供はストレスをため込みやすい環境だという。
「子供が夜中に泣きだして周囲の視線が気になった、赤ちゃん用のおむつが足りなくて相談したら『それどころじゃない』と言われた、という話も聞きます」(以下、冨川さん)
そのため、自宅が安全であればそのまま過ごした方が良い場合もあるという。この考え方は「在宅避難」 と呼ばれていて、東京都などの自治体も選択肢として提案しているほどだ。
避難所の収容人数には限りもあるため、
・自宅で暮らすことが難しい、危険性が高い=避難所で生活する
・自宅やその周辺に、倒壊・火災・浸水などの恐れがない=在宅避難で様子を見る
といった判断で考えてほしいともしている。
在宅避難できる自宅にしたいなら、冨川さんは“片づけ”がポイントと話す。
物が散らかっていると災害の衝撃で飛んできたり、コンロなどの火が燃え移って火事が起きるリスクがある。防災グッズも必要なタイミングで見つからなかったりするという。+0
-6
-
2. 匿名 2024/06/20(木) 10:54:10
粉ミルク分けてください+2
-15
-
3. 匿名 2024/06/20(木) 10:54:37
誰にとっても居づらい場所でしょ。
快適な人なんかいないけど、必要だからみんな我慢してるんだよ。+143
-5
-
4. 匿名 2024/06/20(木) 10:54:41
避難場所の中で子連れは子連れで集まる、みたいなゾーンもあったりするよね+40
-1
-
5. 匿名 2024/06/20(木) 10:54:45
キャンプ道具を充実させて庭にテントたてて過ごす+7
-2
-
6. 匿名 2024/06/20(木) 10:54:46
子供より外国人が問題だと思う、都会では+49
-4
-
7. 匿名 2024/06/20(木) 10:55:00
小さい子がいると大変だよね。時間なんて関係なく泣いちゃうし。+28
-5
-
8. 匿名 2024/06/20(木) 10:55:17
火災だよね、心配要素は。
大きな家具も少なくしてなるべく避難所ではなく家で安全にと思ってるけど、火災が起きたらどうしようもない+5
-1
-
9. 匿名 2024/06/20(木) 10:55:19
うちは医療的ケアが必要な家族がいるから避難所は行かない
自宅避難をするつもり+12
-5
-
10. 匿名 2024/06/20(木) 10:55:36
在宅避難で対処できるなら大抵の人はそうする+45
-0
-
11. 匿名 2024/06/20(木) 10:55:51
乳幼児がいる人が集まる避難所があったら良いのかな。+12
-3
-
12. 匿名 2024/06/20(木) 10:56:31
そりゃ子供の有無に関わらずみんなできるだけ在宅避難がいいから飲料水とか保存食それなりに蓄えてるんじゃないの?
+33
-1
-
13. 匿名 2024/06/20(木) 10:56:41
>>3
その我慢してる中で子供がずっと泣いていたらもっとキツくなりそうだけど+54
-2
-
14. 匿名 2024/06/20(木) 10:57:30
避難所はみんなストレスになるもんなあ。イタリアの避難所みたいのになったらいいが。
+34
-2
-
15. 匿名 2024/06/20(木) 10:57:35
キャンパー家族が避難所行って外で持参した非常食食べてたら追い出された話思い出した+5
-1
-
16. 匿名 2024/06/20(木) 10:57:43
子育て世代に関わらずどの層も自宅避難できるならそれが良いよね。自宅が危険だから仕方なく避難してるだけ+4
-1
-
17. 匿名 2024/06/20(木) 10:58:18
>>14
広い土地あってこそ、だね。+19
-0
-
18. 匿名 2024/06/20(木) 10:59:04
居づらい
漢字で良くね+1
-0
-
19. 匿名 2024/06/20(木) 10:59:11
>>6
ほんとそれ。ルール無視でめちゃくちゃやりそう+26
-3
-
20. 匿名 2024/06/20(木) 10:59:26
>>3
震災被害を受けても食事も口にする事が出来る、雨風凌げて横にもなれる、暖を取れる毛布もある、簡易ながらシャワーもトイレもある、それが避難所だよ。
感謝こそすれど我慢とかおかしくない?
+11
-14
-
21. 匿名 2024/06/20(木) 10:59:29
>>14
スペースがあればこれ良いね+7
-0
-
22. 匿名 2024/06/20(木) 10:59:50
>>15
なんで?自分たちのものならよくない?+11
-3
-
23. 匿名 2024/06/20(木) 10:59:54
こういうときのためにキャンプ用品揃ってるところは良いなあって思ったりするけど、インドア派なうちは未だなにもない…。+8
-1
-
24. 匿名 2024/06/20(木) 11:00:28
大人が我慢とか耳栓とかしなきゃ駄目なんだろうけど、他所の子の奇声は本当に辛い+13
-0
-
25. 匿名 2024/06/20(木) 11:00:30
>>6
住んでるならまだしも観光客は挨拶くらいしか日本語出来なそう
翻訳アプリの進化もあってそれでも余裕で観光に来れても、もしもの時はスマホの電池がもったいない+6
-1
-
26. 匿名 2024/06/20(木) 11:01:22
>>6
あー大変そう。
食事からして違うし、民度も違うもんね。
ど田舎にも移民が移住してきて、小学生だけど、お肉食べられないんだよね。宗教がらみて。子供バリバリ日本語なのにお母さんは片言。郷にいれば郷に従え無理なのか?
かと思えば、ベトナム系研修生は家畜の豚勝手に食べるし。+31
-1
-
27. 匿名 2024/06/20(木) 11:01:37
>>6
某国の方にすっごい大声で捲し立ててギャーギャー騒がれたら「うるさいっ!」って喧嘩しちゃうわ…+11
-2
-
28. 匿名 2024/06/20(木) 11:01:46
赤ちゃん連れ
子供連れ
独身(男女別)
ペット連れ
でエリア分けてほしい+24
-2
-
29. 匿名 2024/06/20(木) 11:02:05
>>22
非常時には平等に助け合えってことでは?
よくも悪くも日本っぽい+4
-0
-
30. 匿名 2024/06/20(木) 11:02:42
>>15
それでなんで追い出されないといけないかが分からない+7
-0
-
31. 匿名 2024/06/20(木) 11:03:08
>>3
なんかこの記事嫌だな。
避難所まで、子連れ優遇なのか?と思ってしまう記事だね。+10
-20
-
32. 匿名 2024/06/20(木) 11:03:15
うちワンコいるし、そういう時はもう車か自宅だなあって思ってるわ。+4
-0
-
33. 匿名 2024/06/20(木) 11:03:58
子供はどうしたって大きな声を出したりするし、できる事なら落ち着かなくなった時に避難できる部屋とかあると良いよね。
大人たちもストレス環境だと普段よりイライラしてるだろうし、自分は子供が好きだから受け入れられると思ってても実際に被災して食料も水もない板敷に雑魚寝状態で落ち着いていられるかは自信ないや+3
-0
-
34. 匿名 2024/06/20(木) 11:04:53
>>22
他の避難者に失礼だからって理由だった記憶。家潰れて避難所に来て他の方に気を遣って外にいたのに敷地から追い出されるとか酷い話だよね。備えがある場合は不幸になるから避難所に行かないほうがいいと思ったよ+12
-0
-
35. 匿名 2024/06/20(木) 11:04:55
>>28
でも優先されるべきは、高齢者、障がい者がいるからね。
私も愛犬家なのでペットは分かるけど、難しい。+5
-1
-
36. 匿名 2024/06/20(木) 11:05:25
キャンピングカーでも買っとくか+2
-0
-
37. 匿名 2024/06/20(木) 11:07:36
弱者が優先される場所なのに子供が排除されるのは難しい問題だな
障がい者も避難所に行けない問題もあったし
理解ある人同士で棲み分けするのが現実的なんだろうけど+2
-4
-
38. 匿名 2024/06/20(木) 11:08:14
台風で避難したことあるけど、妊婦さんと子供連れは別の部屋が用意されてました。外からは中が見えない部屋。老人と夫婦は大部屋だった。+1
-0
-
39. 匿名 2024/06/20(木) 11:08:24
>>4
それが一番いいよね
子連れ、高齢者連れ、単独女性とかゾーン分けした方がいい+30
-0
-
40. 匿名 2024/06/20(木) 11:08:44
>>36
いざって時にはガソリンないからただの箱になるけど大丈夫?+0
-3
-
41. 匿名 2024/06/20(木) 11:09:51
周りへの配慮のためじゃなく、子供のみの安全のためになるべく自宅にいた方が良いと思う。
避難所での性被害は多いって聞くし、無邪気な子供は標的にされやすい。+3
-0
-
42. 匿名 2024/06/20(木) 11:10:14
避難の間、学校なんかも行かないだろうし
あちこちに家持ってたら最強ではないかと。+0
-0
-
43. 匿名 2024/06/20(木) 11:10:43
基本的に皆居づらいのよ+0
-0
-
44. 匿名 2024/06/20(木) 11:10:45
>>31
タイトルすら読んでなさそう+12
-1
-
45. 匿名 2024/06/20(木) 11:11:51
>>20
阪神淡路大震災の時は避難所のトイレが使えず悲惨なことになっていたそうです
それでも家を失ったら避難所に行くしかないよね
+4
-0
-
46. 匿名 2024/06/20(木) 11:13:18
>>36
食べ物があると思われてふと出入りする瞬間に襲われたり乗り込まれそう+1
-1
-
47. 匿名 2024/06/20(木) 11:16:02
娘2人いるから避難所での子供の性被害の話を知る度に出来るだけ自宅避難でなんとかしたいと思わざるをえない+11
-1
-
48. 匿名 2024/06/20(木) 11:16:13
>>1
女性ひとり世帯には地獄だよ+2
-3
-
49. 匿名 2024/06/20(木) 11:17:39
>>15
自分だけ持ってる食べ物は音も立てずこっそり食べろって言うよね……+4
-0
-
50. 匿名 2024/06/20(木) 11:18:12
夫が防災関連の仕事してるけどめちゃくちゃ自治体によって意識が違うって言ってた
批判的な意見多いけど、段ボールでプライベートゾーンを確保できるようにするとか
(段ボールただ立てるだけじゃなくて部屋みたいになってるやつ)
これだけの地震大国なんだからもっと避難所の暮らしも準備しておくべきだと思うよ
災害多い国なんだからもっと防災に金掛けるべきなんだよ
いつも他人事でその時になってから被害者面するじゃん
多分ここで批判してるガル民もいざその立場になったら騒ぎ出す
非常食も5年用をかって使わなかったら4年半くらいで新しいのをかって希望者に安く売って入れ替えサイクル確立する、段ボール毛布などの避難グッズも使わなかったらある程度になったら処分もしくは遊び道具としてどこかの施設へ無料提供するとか
お金も使って市民巻き込んで備えていくことをしていかないと南海トラフが来たら終わりだよ?
+7
-0
-
51. 匿名 2024/06/20(木) 11:18:14
むしろ子供連れ専用の避難所があってもいいと思う
それならお互い様だし、ある程度子供を狙った犯罪者はカットできるし+2
-4
-
52. 匿名 2024/06/20(木) 11:22:35
>>23
うちも何にも無いけど、キャンプ用品揃ってても火を焚いたりすると震災の時とかは周りの人に止められそうじゃない?
テントも不安だし。
普通の防災用品くらいで良いんだよきっと。+1
-0
-
53. 匿名 2024/06/20(木) 11:24:09
>>11
それはそれで「うちの子は静かに寝てるのに周りの子がうるさい」とかありそう。+17
-2
-
54. 匿名 2024/06/20(木) 11:26:55
>>12
家が流されそう。土砂の危険があったら避難するよね+1
-0
-
55. 匿名 2024/06/20(木) 11:27:36
>>3
それなんだよね。いろんな決定権持ってる人が、避難して来ている人には相当なストレスがかかっている事を理解して『避難所が誰にとっても快適な場所であるようにする』事にもっと尽力してほしい。
子供や高齢者、障害を持つ人、みんなにとって安心出来る場所じゃないと意味がない気がする。+4
-1
-
56. 匿名 2024/06/20(木) 11:34:04
避難所の収容人数には限りもあるため、
・自宅で暮らすことが難しい、危険性が高い=避難所で生活する
・自宅やその周辺に、倒壊・火災・浸水などの恐れがない=在宅避難で様子を見る
といった判断で考えてほしいともしている。
考えてほしいというか、これがそもそもの基準だよね。+0
-0
-
57. 匿名 2024/06/20(木) 11:34:25
>>20
言いたいことは分かるけど、ちょっと揚げ足取りじゃないかな?+9
-0
-
58. 匿名 2024/06/20(木) 11:41:49
>>45
写真で見たけど、公園の公衆トイレも排泄物で文字通り溢れ返っていた。物陰で泣く泣く排泄した人もいたかもしれない。+0
-0
-
59. 匿名 2024/06/20(木) 11:47:03
>>14
真夏は…+6
-0
-
60. 匿名 2024/06/20(木) 12:02:45
>>3
誰にとっても、だけど、子供は親がコントロールできる存在ではないから大人だけの避難よりしんどいと思う。+7
-0
-
61. 匿名 2024/06/20(木) 12:08:31
>>20
被災した事ある人なのかな?
私3.11と熊本のボランティア参加したけど、3.11は毛布でどうにかなる寒さじゃなかったし、4月に起きた熊本ですら夜は寒かったよ。断水もしてたから水の制限も凄かったし、実際に経験してたら暖が取れる毛布〜って感想じゃなく、我慢我慢我慢になりそうなもんだけど。+8
-1
-
62. 匿名 2024/06/20(木) 12:27:44
>>5
うちはキャンプ道具は一通りあるので庭が無傷ならそうしようと思っている+3
-0
-
63. 匿名 2024/06/20(木) 12:29:59
>>51
避難所に行かなければならない非常時に、子供連れ専用の避難所まで行く余裕ってあるのかな+4
-0
-
64. 匿名 2024/06/20(木) 12:33:31
>>14
地方ならできそう
都会は100%無理+0
-1
-
65. 匿名 2024/06/20(木) 12:34:33
>>3
避難所も少し時間があれば支援も増えるし、日本は仮設住宅を建てる方針なんよね+0
-0
-
66. 匿名 2024/06/20(木) 12:35:04
>>28
ペット連れをいっしょくたにするのは難しくない?
猫を飼ってるけど犬は嫌いとか、その逆とか、
爬虫類でもイグアナはいいけど蛇はダメとか、
分類しだしたらキリがないよ+3
-0
-
67. 匿名 2024/06/20(木) 12:39:01
>>3
だよね
子どもがいなくてもイビキとか臭いとかうるさく話しかけてくる人とか辛いから+2
-0
-
68. 匿名 2024/06/20(木) 12:47:08
>>50
言ってることはよくわかるけど、くるかこないかわからない地震のために何万もお金使って買ったものを使わずにそのまま置いておくのが無駄にかんじてしまうしそれにお金を掛けれる余裕もない+0
-3
-
69. 匿名 2024/06/20(木) 13:08:32
>>34
横 失礼って何が失礼なの?+2
-0
-
70. 匿名 2024/06/20(木) 13:11:35
>>53
絶対そういう人でてくるよね。やっぱり。+5
-0
-
71. 匿名 2024/06/20(木) 13:27:03
>>59
日本もこういう避難所あるよ。
けど暑いんだってさ。+0
-0
-
72. 匿名 2024/06/20(木) 13:32:53
>>68
まあそうなんだよね。
財源を出す優先順位だと、今必要なものにお金をかけないといけないからね。
でもやっぱり絶対にくるから、自分で備えなければいけないんだと思うよ。
コミュニティも狭くなってるから、避難所に行っても不安だろうし。+0
-0
-
73. 匿名 2024/06/20(木) 13:37:09
>>1
今0歳11ヶ月の子供いるんだけど離乳食のストックってどのくらいいるんだろう
+0
-0
-
74. 匿名 2024/06/20(木) 13:47:16
いないと配給が受け取れないのだろうし、悩ましい話だと思う。+0
-0
-
75. 匿名 2024/06/20(木) 15:16:29
>>61
同感。いまだに被災した時は体育館での雑魚寝、床の上での生活なのが問題になっていて、毛布で暖をとれるどころじゃないと思う(私は1.17被災者)
>>20は感謝の気持ちを持って、と言いたいのかもしれないけど、被災地の現状とかけ離れてると思う。
地域が断水してるのに避難所のトイレなんか機能するわけないし、ましてシャワーが設置されている避難所は圧倒的に少数でしょう。+3
-0
-
76. 匿名 2024/06/20(木) 15:21:17
>>9
うちは発達障害の子供がいて、感覚過敏すごいし大変なことになるの目に見えてるから、いざとなったら車で過ごせるように、少し大きめの車買って、災害備蓄品積んでる。+1
-0
-
77. 匿名 2024/06/20(木) 15:22:45
>>69
横
避難所行っても保存食とか持ってる人は出してくださいとか言われるところあるみたい
で、みんなで分ける+4
-0
-
78. 匿名 2024/06/20(木) 16:05:22
>>23
キャンピングカーとかいいよねー+1
-0
-
79. 匿名 2024/06/20(木) 16:06:16
>>32
うちも。
避難所によっては
ペットはこちら!って外のケージに入れられちゃうらしいし…
+0
-0
-
80. 匿名 2024/06/20(木) 16:15:55
子連れだけとか子どもいないとか、特別に快適な場所を与えられるワケないでしょ。
そう言う時はみんな我慢してるから。+0
-0
-
81. 匿名 2024/06/20(木) 17:12:28
>>72
だよねぇ。備えたい気持ちはすごく強いんだけどやっぱり先延ばしにして目の前のことにお金を回してしまう、、でもやっぱり備えておかなければだね。予算きめて毎月少しずつ買いそろえてみるね、ありがとぅ+0
-0
-
82. 匿名 2024/06/20(木) 17:18:06
>>10
在宅避難だと支援物資貰えないって聞いたけどそんなことない?+1
-0
-
83. 匿名 2024/06/20(木) 17:32:18
>>77
えー...
自分たちのために非常食を日頃から常備してるんじゃないの?
有事の際とはいえどさー+4
-0
-
84. 匿名 2024/06/20(木) 17:46:27
>>2
これ実際に言われたというのを災害トピで見たよ…+0
-0
-
85. 匿名 2024/06/20(木) 19:59:50
>>9
うちは発達。見通しがたたない所や普段と違う事はパニック起こすから自宅でなるべく過ごすつもりで基本的に子供が食べられるお菓子は1ヶ月分をローリングストック、日用品は3ヶ月分ストックしてる。+0
-0
-
86. 匿名 2024/06/21(金) 00:39:47
>>6
イスラム教だと、お祈り部屋を作れって要求されそう。うちの職場じゃないけど、そう要求されてる会社がある。豚肉ダメだし、食品パッケージの原材料名見て、ポークエキスやゼラチン、みりんもダメだった(アルコールもダメだから)。日本中でモスク建設が増えてるらしいし、これからどんどんイスラム信者が移住して増えてくるだろう。イスラム信者でも食べれる豚肉不使用のハラールフードの非常食がないのかとかも言い出しそう。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
みなさんの家庭では、災害が起きた時の生活拠点をどこにするか決めているだろうか。「とりあえず避難所に行こう」と考えているなら、ちょっと待ってほしい。 「小さな子供や赤ちゃんがいる家庭にとっては、いづらい場所です」と指摘するのは、子連れ向けの防災講座を各地で開く、NPO法人「ママプラグ」の理事・冨川万美さんだ。