ガールズちゃんねる

仕事と両立支援、企業に義務 改正育児・介護休業法が成立―働き方に選択肢、来春以降施行

2477コメント2024/05/27(月) 17:22

  • 1. 匿名 2024/05/25(土) 09:26:56 


    仕事と両立支援、企業に義務 改正育児・介護休業法が成立―働き方に選択肢、来春以降施行:時事ドットコム
    仕事と両立支援、企業に義務 改正育児・介護休業法が成立―働き方に選択肢、来春以降施行:時事ドットコムwww.jiji.com

    仕事と育児・介護の両立を支援する改正育児・介護休業法などが24日、参院本会議で自民、公明、立憲民主各党などの賛成多数で可決、成立した。


    子どもが3歳から小学校に入学するまでの間、テレワークや短時間勤務、時差出勤などの制度を二つ以上用意し、従業員が選べるようにする制度の導入を企業に義務付けることが柱。介護を理由に離職する人を減らすため、支援制度の周知も徹底させる。家庭の事情によってキャリア形成が妨げられることのない社会の実現を目指す。

    労働政策に詳しい第一生命経済研究所の的場康子主席研究員は、「育児や介護の経験もキャリアにとって大事な要素だ」と指摘。企業に対し、「男性も育休後にテレワークなどを利用できるよう働き方を変える工夫をしなければいけない」と訴えている。

    +102

    -567

  • 2. 匿名 2024/05/25(土) 09:27:46 

    はたらきたくない

    +1163

    -30

  • 3. 匿名 2024/05/25(土) 09:27:52 

    そりゃまぁイイコトだけど、フォローするのは現場だけなら
    分断がすすむね

    +2131

    -35

  • 4. 匿名 2024/05/25(土) 09:27:59 

    子供入学前

    じゃなくて、入学してからが一番大変よ。

    +2662

    -36

  • 5. 匿名 2024/05/25(土) 09:28:06 

    介護の方も増えそうだからね
    柔軟にしていかないと

    +816

    -4

  • 6. 匿名 2024/05/25(土) 09:28:25 

    裸でテレワークしたことある人!

    +9

    -50

  • 7. 匿名 2024/05/25(土) 09:29:20 

    一馬力で生活できるようになれば全て解決

    +1671

    -65

  • 8. 匿名 2024/05/25(土) 09:29:39 

    一度辞めても復帰しやすくしてほしいな。
    子どもの事情でしばらくつきっきりで過ごしたいときもあるし。

    +1138

    -59

  • 9. 匿名 2024/05/25(土) 09:29:48 

    職場的には子持ちいらねーってのが本音だろうな

    +1471

    -42

  • 10. 匿名 2024/05/25(土) 09:30:09 

    平成生まれって色々めぐれてるなと感じる昭和末期生まれです

    +1004

    -39

  • 11. 匿名 2024/05/25(土) 09:30:14 

    >>1
    国会議員と官僚、自身は両立できてるの?両立しようとしてるの?

    +265

    -5

  • 12. 匿名 2024/05/25(土) 09:30:35 

    誰がそれフォローするん
    フォロー側のフォロー体制を整えないと、「思いやり」「優しい気持ち」「理解」なんてもう無理だから
    あと、フォロー側に手当を払うことで何かしてやった感を出すのやめてね
    お金もらったところで、フォローに費やした時間は戻らねンだわ

    +1109

    -78

  • 13. 匿名 2024/05/25(土) 09:30:45 

    サポートする周りの人の給与を上げてほしい
    あいつは仕事しないで優遇ばかりされて…って
    みられるのが辛いのよ

    +1017

    -14

  • 14. 匿名 2024/05/25(土) 09:31:16 

    >>1
    なんでこういうのって小学校入学前とか小学校3年生までなんだろう
    せめてさー、小学校通ってる間は時短勤務可能とかにして欲しくない?
    子持ちVS子なしでいつも現場で争ってるの無駄じゃない?

    +64

    -86

  • 15. 匿名 2024/05/25(土) 09:31:25 

    子持ちもだけど介護もこれからどんどん問題になるからね
    そもそも働き方改革だけでどうにかなるのか? 人手不足、年間不足、社会保障費はひたすら増え続け負担増

    +451

    -2

  • 16. 匿名 2024/05/25(土) 09:31:29 

    介護悩んでるからトピ申請したけど承認されなさそう

    +137

    -2

  • 17. 匿名 2024/05/25(土) 09:31:39 

    >>2
    働くけどフルタイムはきつい

    +293

    -8

  • 18. 匿名 2024/05/25(土) 09:32:01 

    なんで3歳?
    育休明けから小2くらいまでは必要じゃないかとアラフォー独身は周りを見て思う

    +511

    -19

  • 19. 匿名 2024/05/25(土) 09:32:08 

    求人票に企業側が嘘書いたら、罰則を付けるのも義務化して欲しい。

    +536

    -4

  • 20. 匿名 2024/05/25(土) 09:32:13 

    こういうのが充実すればする程、それ以外の社員の負担が大きくなるからぶっちゃけ迷惑

    +452

    -24

  • 21. 匿名 2024/05/25(土) 09:32:40 

    >>1
    まただ
    なんで小学校入学前までなの?
    3年生終わるぐらいまでが心配なのにこういう制度の対象外が多くてしんどいのに!

    +417

    -60

  • 22. 匿名 2024/05/25(土) 09:32:41 

    >>1
    つまり周りに皺寄せがイクってコト?

    +398

    -16

  • 23. 匿名 2024/05/25(土) 09:32:47 

    >>12
    手当なかったら文句あっても文句
    何しても文句言うのやめな

    +245

    -81

  • 24. 匿名 2024/05/25(土) 09:32:57 

    介護の時は体がもたないのもあって結局辞めた。私が辞めれば新しい人募集かけるだろうし。

    +224

    -4

  • 25. 匿名 2024/05/25(土) 09:32:59 

    子育てママに恩給配ってあげたらいいんだよ。
    子供産んだら独身のように稼げなくなるんだから。

    +10

    -44

  • 26. 匿名 2024/05/25(土) 09:33:18 

    >>3
    そのフォローが結局女性ばかりに行っちゃうのが問題だよね
    まず父親の立場である男性が休みやすくならないと…
    でも男性って「俺がいないとこの仕事は回らない」と思いがち
    現場を離れる不安があるんだろうけどそれは女性だって同じだよね

    +670

    -18

  • 27. 匿名 2024/05/25(土) 09:33:30 

    これ言うとやらない旦那を持つ人から反発くるけど、未就学児の父親は定時に帰れるようにするか週三日はテレワークできるようにして欲しい
    これから母がフルタイムの共働きはもっと増えるだろうし

    +176

    -33

  • 28. 匿名 2024/05/25(土) 09:34:40 

    >>1
    去年の時点で総務の人(50代)で2025年問題を知らなかった人がいた。
    だから介護休暇使う人がいないんだよ。。
    実際、育児関連のアピールは凄いけど、お願いした介護関連のアピールなし。

    会社に要らない40代半ば以降がメインと思ってるんだろうけど、
    周りで10代20代で親の介護してる友人がいたので、
    本当アホくさと思った。
    介護経験ある役職者は理解ありそうだけど、
    嫁や地元の兄弟任せにしていたタイプは理解薄い。

    +167

    -4

  • 29. 匿名 2024/05/25(土) 09:34:43 

    テレワークできない職種はどうするんだ!

    +315

    -6

  • 30. 匿名 2024/05/25(土) 09:34:45 

    氷河期支援も少しはしてよ

    +307

    -13

  • 31. 匿名 2024/05/25(土) 09:34:51 

    保育園児なら家にいても面倒見ないといけないし、病気の時だけテレワークで元気な時は預けた方が良いよ。小学校の方が共働き家庭に対応してないことが多いからテレワーク必要。小学生は仕事の邪魔しないし家に保護者がいてあげれば自分のことは出来るからテレワークでも十分仕事が回る。

    +185

    -7

  • 32. 匿名 2024/05/25(土) 09:34:53 

    >>26

    うちの会社は男女関係なく子供のことで休むよ
    おかげで現場は大変

    +216

    -7

  • 33. 匿名 2024/05/25(土) 09:35:00 

    >>2
    そう思う人は「妻に働かせたくない」と思ってる男とマッチングすればお互い幸せ

    +93

    -10

  • 34. 匿名 2024/05/25(土) 09:35:17 

    >>1
    テレワークと時差出勤は育児中であるなしにかかわらず全社員対象のがええで
    家族の看病介護付き添いもあるし満員電車対策や感染症予防のためにも

    +300

    -2

  • 35. 匿名 2024/05/25(土) 09:35:40 

    >>14
    小1、2、3が一番手も目もかかるよね

    +135

    -7

  • 36. 匿名 2024/05/25(土) 09:35:51 

    ブラック企業だらけの日本ではムリ

    +54

    -3

  • 37. 匿名 2024/05/25(土) 09:35:54 

    >>4
    全部小3までにして欲しい

    +654

    -47

  • 38. 匿名 2024/05/25(土) 09:36:06 

    >>27
    家庭の事情の有無に関係なくみんな定時で帰れるのが理想だと思う
    家庭の事情なくても早く帰りたいもの

    +429

    -2

  • 39. 匿名 2024/05/25(土) 09:36:10 

    >>10
    昭和も晩婚なら恩恵に預かってるよ
    私は59年生まれ
    就職もそうだけど、私くらいの世代は焦らなかった方がなぜか良かったりする

    +45

    -57

  • 40. 匿名 2024/05/25(土) 09:36:15 

    テレワークだと旦那に楽だと勘違いされて家事もっと出来るだろって雰囲気出されてムカついたから出社した方がマシ

    +17

    -13

  • 41. 匿名 2024/05/25(土) 09:36:21 

    育休すら取らせないブラック企業は潰れるべき

    +21

    -12

  • 42. 匿名 2024/05/25(土) 09:36:29 

    今って上の世代は専業主婦もしくは扶養内パートばっかだから介護離職少ないけどこれからどんどん介護の問題が起きるから、今回の法案で大事なのは介護の方だよ
    ここのトピは子持ちばっかに言及してるけど

    +296

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/25(土) 09:36:33 

    小学校に入るまでより、小学校に入ってからの方が大変なんじゃなかった?
    周りもガルでも皆んなそう言ってるよ

    +179

    -8

  • 44. 匿名 2024/05/25(土) 09:36:37 

    >>27
    できない業種が結構あるけどそれについてはどうお考えでしょうか

    +32

    -7

  • 45. 匿名 2024/05/25(土) 09:36:57 

    独身や子無しがいつも犠牲になる

    +154

    -34

  • 46. 匿名 2024/05/25(土) 09:37:07 

    育児より介護の方が大変

    +177

    -5

  • 47. 匿名 2024/05/25(土) 09:37:10 

    >>23
    うるさい

    +11

    -53

  • 48. 匿名 2024/05/25(土) 09:37:43 

    >>38
    まあね。それが一番のいい形よね。
    個人的には固定残業制は違法にしてもいいと思ってる(これのせいで上限まで働かされる率高いから)

    +83

    -1

  • 49. 匿名 2024/05/25(土) 09:37:50 

    >>24
    45歳くらいで辞める女性多いのよ。
    あと、介護の為に派遣になって、
    看取りが終わったら社員で復帰とか。

    カムバック制度は介護離職した方と相性良いと思う。

    +217

    -3

  • 50. 匿名 2024/05/25(土) 09:37:52 

    >>10
    仲間よ
    30半ばだよね
    本当に毎度毎度ギリ恵まれていない側の方に入るわ

    +235

    -6

  • 51. 匿名 2024/05/25(土) 09:38:09 

    >>43
    政府全然分かってなくて絶望

    +113

    -5

  • 52. 匿名 2024/05/25(土) 09:38:16 

    >>44
    そちらで考えてください

    +4

    -18

  • 53. 匿名 2024/05/25(土) 09:38:16 

    >>1
    これ決めてんの妻に子育て投げてきたじいさん共だろ
    いつまでもたたっても老害だなあ

    +227

    -6

  • 54. 匿名 2024/05/25(土) 09:38:30 

    子育て終わって時間ある人を優遇して採用すればいいのに

    +203

    -9

  • 55. 匿名 2024/05/25(土) 09:38:31 

    >>47
    ガキかよ

    +40

    -7

  • 56. 匿名 2024/05/25(土) 09:38:56 

    40歳の時点で国の支援制度に関する情報を提供。介護が必要になった場合は、利用するかどうか個別に意向を確認しなければならない。

    の「国の支援制度」ってのをこの記事で教えて欲しい

    +64

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/25(土) 09:38:57 

    時短申請したけど自分の仕事は減らず退社時間が普通の定時過ぎるから2か月くらいで時短やめた思い出
    子持ちフルタイムはほんとにきつい
    この手の義務化ももちろん大事だけど、いったん辞めても子供が小学生になってから復帰しやすい制度があったほうがうれしい

    +109

    -11

  • 58. 匿名 2024/05/25(土) 09:39:02 

    未就学の支援はもう十分だから小学3年までのことを考えてくれよー

    +8

    -8

  • 59. 匿名 2024/05/25(土) 09:39:22 

    >>52
    じゃああなたは日々の食事も自給自足なさってくださいね
    本当に酷い返事だな

    +7

    -2

  • 60. 匿名 2024/05/25(土) 09:39:29 

    >>2
    なんか違うよね
    子供がいてフルタイムでバリバリ働きたい人の方が多いの?少ないの?
    育てるお金があれば軽く働く程度でいいって人の方が多そう。

    +289

    -6

  • 61. 匿名 2024/05/25(土) 09:39:31 

    >>32
    男性も休みやすいという点では世の多くの企業より先んじてますね
    あとは不足分の人員をどうするか経営者の手腕と管理職の差配が問われる

    +93

    -4

  • 62. 匿名 2024/05/25(土) 09:39:35 

    >>22
    結局は、子持ち様のために独身が頑張って仕事を手分けするわけだよね…
    独身がデートしたり余裕がないと、少子化が進んでしまうと思うけどね

    +171

    -45

  • 63. 匿名 2024/05/25(土) 09:39:51 

    看取りの時期だけに使える特別休暇作ったら良いのに。

    +0

    -2

  • 64. 匿名 2024/05/25(土) 09:40:10 

    >>54
    ブランクがあると言って書類で落としてる笑

    +115

    -3

  • 65. 匿名 2024/05/25(土) 09:40:11 

    >>1
    子供が小学校卒業まで時短勤務選択出来るようにしてくれ

    +115

    -22

  • 66. 匿名 2024/05/25(土) 09:40:28 

    社員カツカツの中小企業は女性の採用を渋るようになりそう

    +132

    -1

  • 67. 匿名 2024/05/25(土) 09:40:44 

    >>1
    テレワークの残業なしとかだったら理想だわ
    合わせ技で使うの義務化はさすがに無理だろうけど

    +6

    -3

  • 68. 匿名 2024/05/25(土) 09:40:54 

    >>55

    こう言う人はね、家庭持って子供持ったとたん、子育てがこんなに辛いとは思わなかった、世の中は冷たすぎ、制度なんて全然整ってない!
    というと思うよ

    +124

    -8

  • 69. 匿名 2024/05/25(土) 09:40:57 

    >>62
    この手のトピで毎回出てくる子持ちのせいで独身がデートできない論笑ってしまうからやめてー

    +87

    -60

  • 70. 匿名 2024/05/25(土) 09:41:04 

    >>1
    さらにGDPが下がり続ける

    +25

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/25(土) 09:41:30 

    >>54
    それだったら新卒の男性を大量採用した方が良くない?
    わざわざブランクある人を雇うよりも
    若くて体力ある男性を大量採用するわ私が人事なら

    +12

    -31

  • 72. 匿名 2024/05/25(土) 09:41:30 

    >>45
    独身だって親の介護や病気で、自分がその立場になるかもだよ
    みんなが働けるようにしないと自分に返ってくるよ

    +134

    -11

  • 73. 匿名 2024/05/25(土) 09:41:39 

    >>38
    一度やってみたら意外と行けると思う
    定時になったら電話も止める、パソコンの電源も一斉に落とす
    日中の会議(無駄なお喋りが多かったりする)、トイレやタバコやコーヒー休憩の長時間の離席、ここら辺改善して全集中して取り組めば行けそう
    ダラダラ休憩したり離席しながらやるよりもミスも少なくなったり疲れなかったりする

    +129

    -3

  • 74. 匿名 2024/05/25(土) 09:41:44 

    >>1
    介護に関してはちゃんと機能してほしいな
    親の介護する歳になるまで長年勤続してきたわけだし、本人の体調不良、病気で退職なら納得できるとしても介護で仕方無く退職するしかないなら気の毒だと思った事あった、、
    介護退職者はカムバック制度あるとかさ。

    +119

    -2

  • 75. 匿名 2024/05/25(土) 09:41:48 

    >>1
    子持ち利権

    +14

    -9

  • 76. 匿名 2024/05/25(土) 09:41:59 

    うちもママ社員には手厚い待遇だけど、休みが多いとさすがに出世に響いて独身女が先に出世することになるので分断される

    +12

    -3

  • 77. 匿名 2024/05/25(土) 09:42:42 

    >>1
    子持ち様はプロジェクト
    外れてもらおうか

    +87

    -6

  • 78. 匿名 2024/05/25(土) 09:42:47 

    >>71
    新卒男性は取り合いだから大量採用できないよ
    よっぽど良い条件出さないと
    しかもすぐ転職する

    +60

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/25(土) 09:43:27 

    >>69
    忙しいから婚活できないと言う人は、忙しくなくても婚活しない説

    +41

    -12

  • 80. 匿名 2024/05/25(土) 09:43:38 

    >>62
    デート以前の問題だぜ今の20代は
    20代男性の5割近くが交際経験0なんだから
    仕事と両立支援、企業に義務 改正育児・介護休業法が成立―働き方に選択肢、来春以降施行

    +30

    -2

  • 81. 匿名 2024/05/25(土) 09:43:38 

    義務化するのはいいけどこれから衰退していく日本で義務を守れる会社はどれだけあるんだろ

    +10

    -1

  • 82. 匿名 2024/05/25(土) 09:44:12 

    >>54
    時間のある人が
    優秀なわけが無いけれども

    +14

    -13

  • 83. 匿名 2024/05/25(土) 09:44:54 

    >>66
    まあこれだけ手厚く休ませるのは無理だよね
    ホワイト超大手だけで社会が回ってると思ってる女性の皆さんは多いから雇用を失ってから気付く気がするよ

    +99

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/25(土) 09:45:16 

    >>66
    そうなるのもやむを得ないよね
    雇ってしまえば妊娠出産のフォローしなきゃいけないし、でもすぐ人員配置の対策できるわけでもないしフォロー手当を払うのも厳しかったりする
    となると、最初から雇わないのが安全と考えるのは自然だわ

    +78

    -3

  • 85. 匿名 2024/05/25(土) 09:45:40 

    >>7
    子供が中学生まではね、そうして欲しい
    それ以降にブランクある女の人が働ける世の中になれば解決
    結局一度専業主婦になると二度と同じ環境や収入の位置へは戻れなくなるから皆んなやめられない
    中学までは意外と金も掛からない
    中学以降がジャンジャカ金が飛ぶ

    +323

    -17

  • 86. 匿名 2024/05/25(土) 09:45:43 

    >>51
    お年を召してるひとばかりだからたらちゃんしんちゃんみたいに未就園児から放置が普通の考えかもだし、そもそも子育てしてきてないだろうしね。

    +33

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/25(土) 09:45:45 

    >>82
    そんなに自分の人生を切り売りしなくとも生きていける優秀な人は結構いるんですよ

    +11

    -3

  • 88. 匿名 2024/05/25(土) 09:45:49 

    >>76
    私は子持ちだけど
    それは仕方ないことだと思うけどね
    反発するのが子持ち側なら、せめてフルタイムで働ける人も6時間勤務に設定してほぼ同じ環境設定にしないと

    +73

    -1

  • 89. 匿名 2024/05/25(土) 09:46:12 

    >>7
    逆ちゃうの?
    専業主婦を選べる社会にして欲しい

    +173

    -25

  • 90. 匿名 2024/05/25(土) 09:46:18 

    サポートする側に手当を付けるとか、周りに対して手厚くしないと無理だよ。
    サポートされる側の権利ばっかり増やしたところで、「じゃあ出来ないぶんは周りがカバーしてね。給料も変わらないけど」は無理がありすぎる。
    それで周囲の士気が下がったり辞めてしまう人が出たら本末転倒すぎる。
    だから中小企業は子持ちを雇えなくなる。

    +124

    -4

  • 91. 匿名 2024/05/25(土) 09:46:28 

    うちの会社国が言うことすぐ導入するから実現するだろうな。
    でもテレワークは小学校入学してからの方が使いたい。

    +18

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/25(土) 09:46:32 

    >>78
    新卒男性って取り合いなの?
    大手企業や公務員試験見ても男性を大量に落として女性ばかり採用してるよここ10年くらい
    女性活躍って政府が言い出して経団連に圧を掛けてから新卒女性優先して採用してるどこも
    だから新卒男性積極採用すれば?と思った
    男性は産休、育休で長期離脱しないし
    時短勤務も無いから女性よりも戦力になる

    +3

    -21

  • 93. 匿名 2024/05/25(土) 09:46:49 

    >>77
    マミートラックに乗ってほしい
    でもそれやるとマタハラとか言われちゃうし「やり甲斐ある仕事やらせて」とかなるんだよね

    +41

    -3

  • 94. 匿名 2024/05/25(土) 09:46:53 

    >>69
    忙しくてもデートしてるよね。

    +53

    -7

  • 95. 匿名 2024/05/25(土) 09:46:55 

    >>4
    本当だよ。わかってないね

    +384

    -6

  • 96. 匿名 2024/05/25(土) 09:47:00 

    >>1
    今介護してるけど、うちの会社は介護休業は退職扱いにならないだけで無給だよ。
    辞めたら戻る所もなくなるし、精神的にも肉体的にも経済的にも八方ふさがり。
    今は本人が寝たきりだけどまだ頭は回るので、日中は訪問介護頼んでる。ずっとじゃないピンポイントで来てくれてる。仕事から帰ったら私がやってる。
    旦那はなんの役にも立たないし介護される方も下手だし荒いし嫌らしい。
    まだ1馬力で家計成り立って私が専業になれればって思うよね…。

    +57

    -1

  • 97. 匿名 2024/05/25(土) 09:48:04 

    >>12
    フォロー側に手当てを払う以外、どんな方法を望んでるのでしょうか?

    +140

    -14

  • 98. 匿名 2024/05/25(土) 09:48:21 

    >>80
    男女差がまた世相を表してるね
    優秀な男性が女性を取っ替え引っ替え下手したら何人か並行してる図だね

    +17

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/25(土) 09:49:08 

    >>1
    現場が追いついてないだろうな。というか迷惑極まりないと思ってるだろうね。

    +20

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/25(土) 09:49:24 

    >>72
    独身こそ高齢になったときに周囲のサポート必須なのにね 親が介護必要になった時に見捨てるとかならいいけどそんな人だらけでもないしね

    +52

    -8

  • 101. 匿名 2024/05/25(土) 09:49:36 

    >>9
    いや子持ちに辞められたら困るからどんどん変わってくんでしょ。

    +29

    -136

  • 102. 匿名 2024/05/25(土) 09:49:44 

    >>66
    渋ったらますます人手不足に陥って、現役の社員に負担がいって辞める人続出だと思うけど
    新卒からしたら子持ちが働けない企業なんて選ばないだろうし

    +79

    -3

  • 103. 匿名 2024/05/25(土) 09:50:02 

    >>44
    できない業種とは?
    はっきり言えば?

    +3

    -14

  • 104. 匿名 2024/05/25(土) 09:50:10 

    >>73
    生活残業する奴が居るからな。

    +31

    -2

  • 105. 匿名 2024/05/25(土) 09:50:42 

    >>89
    よこだけど逆ではなくほぼ同義だね
    一馬力で暮らせてそれを男性が担ってくれるなら女性の職選びは限りなく自由になる

    +125

    -10

  • 106. 匿名 2024/05/25(土) 09:50:48 

    >>61
    人が足りなくとも回すためには余剰人員が必要で、余剰人員雇用する体力が企業にないから、結局一部の人に負担があつまる

    +56

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/25(土) 09:51:06 

    >>10
    その手厚い恩恵と状況を手にするのは苦労するのよ。
    まず就職先がホワイト企業であることは絶対条件。あと、女側がホワイトだと男側にも同等を求めるから、そういうハイスペ男性と恋愛できない、でも妥協もできない女性がホワイト企業でずっと独身ってのも多いよ。

    +161

    -5

  • 108. 匿名 2024/05/25(土) 09:51:34 

    >>102
    本当だよ。
    この売り手市場の時代にその辺手厚くない会社に誰が入るのよね。

    +21

    -3

  • 109. 匿名 2024/05/25(土) 09:52:55 

    >>2
    子供がいない時と同じ職場同じ部署で働くのがもう無理がある

    +104

    -2

  • 110. 匿名 2024/05/25(土) 09:53:13 

    >>89
    専業主婦を自由に選べる時代に戻ることは2度と無いだろうな
    高学歴社会になればなるほど専業主婦は減っていく
    大卒女性も右肩上がりになってきてるから
    専業主婦世帯も既に2割しかいないし
    世間の風潮が共働きに変わってきてる
    国も共働き推進してるし
    仕事と両立支援、企業に義務 改正育児・介護休業法が成立―働き方に選択肢、来春以降施行

    +18

    -23

  • 111. 匿名 2024/05/25(土) 09:53:32 

    >>49
    介護も親がめちゃくちゃ長生きだと
    復帰する時は60歳過ぎも多いと思う

    +53

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/25(土) 09:53:41 

    >>30
    それ言うと自己責任論者から反発喰らうよね
    実際は自分でできる部分の範囲をはるかに超えてるのにさ

    +58

    -3

  • 113. 匿名 2024/05/25(土) 09:53:48 

    >>101
    なんか求職者なんて選びたい放題だと思ってる企業って、30代女性が婚活で自分は女だからモテると思ってるのと似ている気がするわw
    環境もいい大手企業=20代で見た目もよく共働きOKの女性
    子持ちはいらないと言う中小=30代で共働き不可、専業主婦希望
    みたいな

    +30

    -2

  • 114. 匿名 2024/05/25(土) 09:53:53 

    >>60
    多いか少ないかの話ではなくない?
    少ないならいらないって随分暴力的だね

    +10

    -16

  • 115. 匿名 2024/05/25(土) 09:53:59 

    >>92
    人口減してるのご存知ないの?

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/25(土) 09:54:01 

    >>108
    現実はろくな福利厚生がない企業も多いけどね
    地方の求人情報とか見るとびっくりするよ

    +37

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/25(土) 09:54:40 

    介護の支援制度って…
    要介護者が受けられる制度だよね、よく分からない

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/25(土) 09:54:44 

    >>116
    だから地方は若者が少ない。

    +16

    -1

  • 119. 匿名 2024/05/25(土) 09:54:56 

    公務員独身です。男性で育休とる人増えました。今日はお迎えだからと早々帰る男性も多く実際育児にも積極的に見えます。

    でも、そんな男性ほどこなし夫婦や独身に当たりがキツイ。わりとまじで。イクメンは苦労してるのに独身はずるいって思う傾向は男性の方が強く感じる。

    +94

    -4

  • 120. 匿名 2024/05/25(土) 09:54:56 

    >>96
    社会保険はどうなるんですか?

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/25(土) 09:54:56 

    >>100
    人手不足で施設入れなくなりそうだから、介護しながら働くことになりそう
    もう子育てより、介護で休む人増えてきてる会社あるよ

    +39

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/25(土) 09:55:37 

    >>112
    最近の官製貧困で流石に言わなくなったから国策ってどういうものか分かってきたんじゃないの

    +3

    -2

  • 123. 匿名 2024/05/25(土) 09:55:57 

    >>44
    例えばどんな業種ですか?

    +3

    -5

  • 124. 匿名 2024/05/25(土) 09:56:15 

    >>37
    今、6年生だけど大きくなるとメンタルの悩みも増えるから、本当に難しい。

    +189

    -5

  • 125. 匿名 2024/05/25(土) 09:56:16 

    >>4
    ほんとそれ
    子供小学生2人、フルタイム正社員だけど
    毎日定時ダッシュして死ぬほど走ってる
    (まだ小1なので学童お迎えが必要)

    +461

    -8

  • 126. 匿名 2024/05/25(土) 09:56:51 

    >>3
    そのフォローに非正規があてがわれる

    +166

    -15

  • 127. 匿名 2024/05/25(土) 09:56:54 

    >>110
    国も共働き推進してるから共働きになろうって女性は大学進学したり就職してるわけではないと思うが…

    +9

    -9

  • 128. 匿名 2024/05/25(土) 09:57:12 

    >>4
    保育園は手厚いからね。

    +307

    -1

  • 129. 匿名 2024/05/25(土) 09:57:35 

    >>3
    フォローする側への保障の記載が一切ないのが猛烈に腹立たしい。
    今まで何が問題だと思ってたんだ!
    これじゃ、フォローする人に法律で強制してとどめやん。
    一切いいことない

    +417

    -13

  • 130. 匿名 2024/05/25(土) 09:57:39 

    子ども1歳で時短復帰したけど、まぁまぁばたばた

    うちの会社は3歳までしか時短が認められてないから、3歳になったら辞めようか悩んでたから、延長は嬉しい

    +4

    -15

  • 131. 匿名 2024/05/25(土) 09:57:50 

    >>111
    よこ
    うちの親は55で介護のための早期退職をしたけど介護が終わったのは70の時だったな
    戻れないかも

    +45

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/25(土) 09:58:08 

    >>7
    男は会社で女は家庭
    昔の考え方だけど、これ合ってると思う

    +176

    -60

  • 133. 匿名 2024/05/25(土) 09:58:34 

    年金のモデル世帯も夫婦共働きに見直されるみたいだし、家庭と仕事の両立支援にむけた法改正も進んでるし、配偶者の扶養がなくなる布石っぽいね

    +2

    -2

  • 134. 匿名 2024/05/25(土) 09:58:38 

    >>97
    子供が熱出して急に休むって言うと、その人が優先されるのはやめてほしいね
    前もって有給の申請してたのに、急に出勤しろと言われてもね
    あと、保育園に呼ばれたからって帰っていかれると、仕事の後に予定があっても間に合わなくてキャンセルせざろうえない事もある
    お母さんたちもストレス感じてるだろうけど、周りの人も同じかそれ以上にストレス感じてるって気がついてるのかね、とは思う

    +159

    -48

  • 135. 匿名 2024/05/25(土) 09:59:18 

    >>119
    内心は嫌々子育てしてるんだろうね
    本当は妻に全部丸投げして遊び呆けたいってのが透けて見える

    +87

    -1

  • 136. 匿名 2024/05/25(土) 10:00:38 

    >>12
    うちフルリモートだけど、残業も休日対応もできるから同じ部署の人に皺寄せいかないように働けてるよ。

    +7

    -12

  • 137. 匿名 2024/05/25(土) 10:00:43 

    >>94
    ちょっとずれるけどXでよく見るコメント「フルタイム週5働いたら土日疲れてデートもできない」もね。みんな普通にデートするし。
    土日疲れてなんもできない人はそもそも恋愛できない。

    +63

    -4

  • 138. 匿名 2024/05/25(土) 10:00:46 

    >>104
    基本給を抑えて社会保険料の負担分を減らそうとする会社が悪い

    +29

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/25(土) 10:01:04 

    >>2
    働きたい人が働きやすくなるだけじゃん。
    働きたくない人は働かなければいい。

    +57

    -7

  • 140. 匿名 2024/05/25(土) 10:01:16 

    子育て支援とは名ばかりで要は女性に結婚出産を機に仕事を辞めることをさせずできるだけ長く働かせて税収を上げたいということでしょ
    いくら制度が充実しても実際に現場で働く子持ちも支える独身もストレスはなくならないし今以上に旦那への不満と専業叩きが加速しそうだね

    +73

    -1

  • 141. 匿名 2024/05/25(土) 10:01:41 

    >>89
    選べるでしょ
    自分のスペック次第じゃん?

    +7

    -11

  • 142. 匿名 2024/05/25(土) 10:02:21 

    >>129

    フォロー側のフォローは企業で考えてね⭐ってことなのかな
    それも限界あるよね

    +135

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/25(土) 10:02:30 

    >>129
    会社が常に余裕ある人員数を確保してれば良いだけ。

    +8

    -32

  • 144. 匿名 2024/05/25(土) 10:03:51 

    >>69
    そういう人はそもそもデートする相手なんていないだろうし、子持ちの負担がなったらどうせ空いた時間はNetflix、ゲームだろ。

    +17

    -19

  • 145. 匿名 2024/05/25(土) 10:04:04 

    で、フォローする側はもっと負担かかるから頑張ってねー😉って感じ?

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/25(土) 10:04:05 

    >>140
    私も同じこと思った
    高齢者の定義も65才から70才にするってテレビで言ってたし
    国は税収や年金を確保する為にずっと働かせたいのだろうね

    +51

    -1

  • 147. 匿名 2024/05/25(土) 10:04:07 

    >>117
    介護する側の制度も充実させるって話かと
    現行だとホームに入れなければ離職せざるを得ないよね

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/25(土) 10:04:11 

    >>62
    残った人が背負うのではなく、もっと人を増痩せばいい。
    それをしないで残った人にカバーさせるのは会社が悪い。

    +67

    -7

  • 149. 匿名 2024/05/25(土) 10:04:23 

    >>3
    体制が充実してるホワイトで働いてるかで差が出るよねー
    うちの弟の奥さんは有名インフラ企業勤務で、時短中なのに公務員のうち弟より給料が高くて、職場復帰後のフォロー体制もしっかりあるから休みやすいんだと

    これからは新卒採用までにどれだけがんばるかがカギなのかな

    +141

    -7

  • 150. 匿名 2024/05/25(土) 10:04:26 

    >>132
    専業主婦=家でのんびりして旦那を尻に敷いて財布を握って…なんてのは高度成長期〜バブルの僅かな間
    それ以外は「誰に食わして貰ってると思ってんだ!」「女の癖に威張るな!」「跡取りの男を産みなさい!」「女は子供を産む機械!」と言われる事もお忘れ無く
    専業主婦、女は家庭に入るのが幸せって人は良い所だけ見て都合良く言っていない?
    理不尽や虐げられる事も受け入れる覚悟でそれでも働くより家にいたいと思うのなら良いけれど

    +32

    -36

  • 151. 匿名 2024/05/25(土) 10:06:30 

    >>19
    派遣の仕事で応募しにいったら、その仕事はうまってしまってて〜こちらならありますよ!みたいなのも。

    +98

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/25(土) 10:06:33 

    >>71

    みんなそう考えるから、氷河期世代は中途採用にすらありつけなかったんだよね。

    ■氷河期世代が新卒の頃…『新卒お断り。経験者のみ応募可』という企業が異常に多い

    ※新卒はどこで経験者になればいいのか…という状態

    ■その状態が数年続き、氷河期世代が20半ばや後半になると『うちは新卒を採用したい』

    ※新卒の頃は『若くて未経験だから』応募すら許されず、ほんの数年後には『若くないから』という理由で断られる。新卒至上主義の復活

    ■特に女性は、今よりも雇用が厳しい時代だから20半ばや後半までなんとか非正規で繋いで正社員転職を頑張ろうとしても『25なら、もう結婚出産する時期ですよね』と迷惑がられて不採用

    ■じゃぁ、新卒で1年ぐらい非正規で働いてサッサと転職すればいいかというと、『非正規だからって、たった1年で退職したんですか?』と面接で無責任な人物扱い…という時代

    アメリカだと日本とは逆で経験がない新卒は就職に苦労するから、無給もしくは薄給のインターン期間を数年挟み、経験を積んでからやっと本採用になるっていうドキュメンタリーをつい最近見たけど、日本はとにかく

    『若くて新卒』

    に有り難みを感じる文化だよね。

    それのすべてが悪いとは言わないけど、新卒至上主義に疑問を持たないのもこの国の問題点だと思う。

    新卒カードで一発勝負する社会、未経験でも若さが評価される社会と、経験を積めば評価が上がって中高年でも『経験者なら』職に困らない世界のどっちを実現したら多くの国民が幸せになるのか。

    私としては、新卒カードで勝負する世界より、その後の経験なりで優遇される社会のほうが人生の幸福度は高いように思う。

    感じ方は人それぞれだけど

    +80

    -3

  • 153. 匿名 2024/05/25(土) 10:07:04 

    正社員にこだわるからこうなるんでしょ。
    同じ会社で子育て期間だけパートになって、落ち着いたら正社員に戻れるとかにすりゃいいじゃん。

    +11

    -4

  • 154. 匿名 2024/05/25(土) 10:07:15 

    >>4
    小1の壁、全然解決してない。

    +482

    -1

  • 155. 匿名 2024/05/25(土) 10:07:34 

    >>26

    私は子を持つ母の立場として、育児に向いてない夫の育休は必要性を感じていない。
    育児に積極的で妻の助けになる場合なら大変たすかるだろうけど、育休とったからとただのんびり家にいられても妻の負担が増えるので。
    だったら旦那に限らず実母とか同居の親とか、預けることで妻の負担が減るような相手にそういった休みを取らせてもらえるような制度ならありがたい。

    +9

    -19

  • 156. 匿名 2024/05/25(土) 10:08:01 

    仕事できない人はグレーゾーンなパワハラで辞めさせる方向に持っていきそう

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/25(土) 10:08:12 

    >>8
    それ!
    新入社員と同じ給料に戻していいから、再入社できるようにしてほしい。。
    で、1年後に「君の仕事ぶりだとこれくらいだね」って年収がまた決まるみたいな

    +208

    -13

  • 158. 匿名 2024/05/25(土) 10:08:26 

    >>51
    子育てしたことない爺さんばっかだもんね

    +50

    -2

  • 159. 匿名 2024/05/25(土) 10:08:34 

    >>4
    発達障害児だと
    高校まで続くよ

    +138

    -8

  • 160. 匿名 2024/05/25(土) 10:08:35 

    ほんと働きにくいよね日本って 死んでほしいわ

    ドイツに住んでる知り合いは天気がいいから今週休みますで当たり前に休める

    若い世代の4割が海外移住希望ってわかるわ

    +6

    -6

  • 161. 匿名 2024/05/25(土) 10:08:43 

    >>150
    この令和の時代に誰にそんなん言われるんや?
    今おる老害?ソイツらに批難集中すると思うけどな

    +29

    -10

  • 162. 匿名 2024/05/25(土) 10:08:57 

    中学生になるまでがいいけどね。ひとりっ子だけど、1人で留守番はまださせられないし。学童も入れなかったりするし。

    +3

    -9

  • 163. 匿名 2024/05/25(土) 10:09:16 

    >>152
    『女房と畳は新しい方がいい』という昔からの格言をあなたに捧げようか
    この国はそういう爺たちが舵取りをずっとしている

    +30

    -1

  • 164. 匿名 2024/05/25(土) 10:09:18 

    >>119
    自分が好きで子供作っといて勝手にキレてるのは謎すぎるw

    +77

    -1

  • 165. 匿名 2024/05/25(土) 10:09:45 

    >>152
    アメリカは超コネ社会らしいよ
    インターンもコネがなければ出来ない
    しかも、高齢になったら微妙な人は職に困る

    +12

    -1

  • 166. 匿名 2024/05/25(土) 10:09:49 

    >>37
    それがなんならその後も大変なのよ。反抗もするわ、受験やら習い事やらもあるとそのフォローも幼児期や低学年より格段に大変…

    +125

    -13

  • 167. 匿名 2024/05/25(土) 10:10:04 

    >>103
    テレワークできない職業ならたくさんあるけどそれを聞いてるの?

    +17

    -3

  • 168. 匿名 2024/05/25(土) 10:10:46 

    >>134
    で、どうしてほしいの?熱がある1歳や2歳の子放置して仕事に来いって?
    そもそもそれって有給取ってるあなたに出てこいって言う会社側の問題では?
    両方休む権利はあるのよ

    +44

    -66

  • 169. 匿名 2024/05/25(土) 10:11:17 

    >>153
    パートで安く使える優秀なやつを福利厚生のかかる正社員に戻す必要ないわ
    パートのまま安くこき使うわ

    +26

    -4

  • 170. 匿名 2024/05/25(土) 10:11:36 

    >>168
    そういう態度でお母さんが話してくるとね、手伝えるときも手伝いたくないの

    +81

    -13

  • 171. 匿名 2024/05/25(土) 10:11:45 

    >>9
    これ、女性ばかりじゃなく男性にも適用するんだよね?
    ということは、子持ち社員は男性も仕事任せられなくなるから、現場は混乱するんじゃないかなあ。
    独身と小学生以上の子持ち、あと管理職が疲弊して大変なことになりそう。

    管理職にベビーが出来たらどうなるんだろう?

    +200

    -4

  • 172. 匿名 2024/05/25(土) 10:12:10 

    来春?
    遅すぎる

    +2

    -2

  • 173. 匿名 2024/05/25(土) 10:12:37 

    >>140
    結局はそれだよね
    どうやって納税させるかってだけの話だかね

    +18

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/25(土) 10:12:42 

    >>71
    いや、男性にもこの法律は適用でしょ
    子育ては両親ともにするんだから

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/25(土) 10:13:06 

    >>150

    そうそう
    羨ましいと思う専業主婦って、旦那のお陰で優雅にお茶とお料理教室と生花とエアロビwを〜みたいな感じでしょ
    私からしたら、結局そう言うところに行っても成果を個人で明確に出す訳でもないから、結局旦那や子供マウントが始まるだけだと思うんだけどね
    社宅カーストとかも昔あったけど、自分の力じゃないのにあれこれ言われる環境ってなかなかじゃない?

    +17

    -13

  • 176. 匿名 2024/05/25(土) 10:13:22 

    >>165
    だからコミュ命って感じの人格の人が多いんだね、横
    生き残って子孫を残せたのはコミュニケーションが得意な性質の人々だけだったと

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/25(土) 10:13:35 

    >>169
    日本人ってパートや派遣でも一生懸命働くから
    給料上がらない

    +30

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/25(土) 10:14:03 

    >>161
    言葉や暴力はなくても
    生活費をケチられるとかあると思うよ

    +12

    -9

  • 179. 匿名 2024/05/25(土) 10:14:30 

    >>143
    その、余剰扱いの人にも人生あるだろ。
    こんなみんながみんな共働きをほぼ必須にしようとしているのも政府なのに、政府がそんな宙ぶらりんな労働力がある設定にするのおかしいやろ。
    育休あけで戻りましたって言われたら切られるんだからな

    +38

    -1

  • 180. 匿名 2024/05/25(土) 10:15:20 

    >>176
    アメリカの名門大学行った日本人もアメリカで就職難しい
    結局、日本人相手の仕事をアメリカでやる

    +6

    -1

  • 181. 匿名 2024/05/25(土) 10:15:33 

    違うんだよなぁ。現場を知らない人の意見って感じ。本当につまづくのは小学校入ってからだよ?保育園まではむしろ楽なのよ、預かり保育とかやってくれるから。小学生になって痛感したわ、保育園や幼稚園がどれだけ恵まれた環境だったかって。私は定員オーバーで学童入れられなくて仕事辞めざるをえなかった。

    支援するならむしろ小学校入学後にするべきだよ。

    +21

    -4

  • 182. 匿名 2024/05/25(土) 10:16:16 

    >>179
    階級社会にするんじゃない?
    上級国民は正社員で労働者階級は派遣社員

    +6

    -9

  • 183. 匿名 2024/05/25(土) 10:16:24 

    >>69
    え、どうせデートしないやろwwwww犠牲になってろwwwwwwwってこと?

    +51

    -13

  • 184. 匿名 2024/05/25(土) 10:16:43 

    >>167
    え?
    周りがサポートできない業種ってナニ?って聞きたいんだけど

    +2

    -9

  • 185. 匿名 2024/05/25(土) 10:17:03 

    >>112
    自己責任論者がいざ氷河期世代と同じような処遇を受けたら氷河期世代よりもぎゃーぎゃー騒ぎそう

    +43

    -1

  • 186. 匿名 2024/05/25(土) 10:17:04 

    ついでに新卒主義をいい加減やめさせろ。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2024/05/25(土) 10:17:42 

    >>22
    今までは育児は家庭内で話し合って専業か分担にしていたけど、共働きが主流になると育児の負担を会社に持ち込まれるってことなんだろうな。

    共働き家庭の育児のために、その分赤の他人が働かされる。

    +106

    -2

  • 188. 匿名 2024/05/25(土) 10:18:09 

    >>165
    それってやっぱり、銃社会なのと移民社会なのとヨーロッパの貴族制度の名残だったりするのかな
    特に血統については大事らしいね
    日本のアニメが人気だけど、実は主人公はハイスペックな血を引いてるから能力が高いというのは納得いくもので
    逆に本当にただの平民が成り上がるのは設定としておかしいと見られると見たことがある

    +7

    -2

  • 189. 匿名 2024/05/25(土) 10:18:51 

    >>180
    そのために行ってるようなものだし、そうした仕事があるだけましというか

    華僑をみてごらんよ、団結してしっかりと根付いて無視できないまでになっていく
    彼らの性格は日本人からみると恥も外聞もなく強すぎるが欧米相手ならあのくらいでないと無理ってことなんだろう

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/25(土) 10:20:04 

    >>189
    華僑も印僑もユダヤ人も縁故主義

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/25(土) 10:20:33 

    >>188
    よこ、凄い階級社会だし差別も厳然として存在するよね
    ハリウッドはガス抜き
    私たちから見たふわっとしたイメージで語れないよ

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/25(土) 10:20:37 

    >>1
    年少未満で働く→保育園代が高くて損。
    時短は小学校に入るまで→小1の壁
    看護休暇→多分無給。誰が使うのか。

    時短勤務は小学生卒業か、中3くらいまでしてほしい。子供に鍵任せるのが不安。

    +9

    -23

  • 193. 匿名 2024/05/25(土) 10:21:03 

    >>169
    優秀な人なら柔軟な形でも長く働いて欲しいし、なんなら正社員になってもらったほうがいいじゃん。
    そうでない人が無理して正社員に居座るから周りが大変なんだけど。

    +7

    -7

  • 194. 匿名 2024/05/25(土) 10:21:23 

    >>54
    今は資格よりも実務経験を重視するからブランクは厳しいね。子育て中も派遣やパートでなるべくブランクを作らず然るべき時が来たら正社員になるのがいいよ。育休取ってキャリアを途切れさせないのが一番だけどね。

    +42

    -5

  • 195. 匿名 2024/05/25(土) 10:21:41 

    >>190
    何故縁故なのか、その答えは「品質が保証され裏切れない」からだよね
    日本はこれを上手く使えてない

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2024/05/25(土) 10:23:03 

    >>171

    うちの会社、ホワイトゆえに男性社員もコドモガコドモガでバンバン休む
    コドモガコドモガだと管理職も周囲もだめとは言えないから皺寄せすごいよ
    で、やってらんねーって思ったフォロー側(私)がある程度の所まではフォローするけどそれ以上は一切しないから、管理職がその穴埋めをしてる

    +115

    -3

  • 197. 匿名 2024/05/25(土) 10:23:26 

    育児の手厚さに比べて、介護の方は薄くないかなー。なんだかなー

    +13

    -1

  • 198. 匿名 2024/05/25(土) 10:23:42 

    >>193
    そんな優しい経営者はほとんどいないよ
    一定規模のある組織がそういう経営をすると無駄と負担が増えて大体は廃業になってしまう

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/25(土) 10:23:49 

    >>168
    マイナスついてるけど、子持ちのせいというより休みを人員配置できない会社に問題あるよね
    私も両方とも休む権利があると思う

    +83

    -14

  • 200. 匿名 2024/05/25(土) 10:24:43 

    育児サポートするのは全然いいよ、でも仕事の全体量は変わらないから、それをフォローする人たちのこども考えてほしい

    +8

    -1

  • 201. 匿名 2024/05/25(土) 10:25:04 

    >>197
    対象となる人数をみたらわかる
    育児と介護、同額予算を人数で割ったらもっと介護は薄い
    これでも比重は介護に置いてる

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2024/05/25(土) 10:27:13 

    >>199
    二人とも休んだらいい。もう次の日仕事すりゃいいじゃん。
    客がいるなら、客は1日くらい待てばいい。

    +60

    -2

  • 203. 匿名 2024/05/25(土) 10:27:45 

    >>1
    はぁ?
    働く人をもっと働かせて税金取ろうとして
    ニ一卜を放置してるの意味分かんないから
    せめて日本国籍くらい剥奪しろ

    +23

    -3

  • 204. 匿名 2024/05/25(土) 10:28:16 

    >>30
    私も超氷河期世代だけど、20年以上なにしてたの?あの時苦しい思いを経験した人たちも紆余曲折があっても努力して今はそれなりの地位でそれなりの収入を得てるよ。

    +14

    -53

  • 205. 匿名 2024/05/25(土) 10:28:39 

    >>184
    よこだけど元コメ>>27見なよ、テレワークか定時帰りできない業種でしょ
    テレワークか定時帰りしてサポートしろなんだから
    単にサポートなら個々の問題

    +7

    -2

  • 206. 匿名 2024/05/25(土) 10:29:14 

    >>120
    まだ会社の制度は使ってないから詳しくはわからないけど個人負担分は働きだしてから引かれるのか払いにいくのかして、自分の保険証はキープするんだろうね。

    前使ってた人がいてその人が無給だったって言うのは聞いた。でも結局その方は男性で独身だったから介護退職した。その後の事は退職されてるから情報もない。
    60前だったから今復職されてるのか、親御さんはどうなってるのかは気になる。

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/25(土) 10:29:23 

    >>165
    日本もいずれそういうふうに完全になるんでしょうね
    というかなってるところもあるけど
    条件いいところは上級の人たちだけで埋まり、産休育休取ってでも
    働かないといけない世帯は疲弊しながら働くという構造の出来上がり
    それでお互い叩き合ってる

    +9

    -1

  • 208. 匿名 2024/05/25(土) 10:29:34 

    >>204
    はいはいさよならさよなら
    せっかくの土曜日のブランチの時間に幸せならこんなとここないで

    +19

    -7

  • 209. 匿名 2024/05/25(土) 10:29:51 

    介護休業は助かる人多いんじゃない?
    仕事辞めずに済む

    +6

    -2

  • 210. 匿名 2024/05/25(土) 10:30:40 

    >>207
    うち条件いいからみんな絶対に辞めないよ
    病気になっても訴えられても、クビになるまでみんな知らんぷりで働いてる

    +1

    -2

  • 211. 匿名 2024/05/25(土) 10:30:59 

    結婚育児してる人のために会社が存在してそこで働く他の労働者がいるようなつもりになってるね
    世の中はすべて子持ち様の養分

    +23

    -5

  • 212. 匿名 2024/05/25(土) 10:31:00 

    >>202
    よこ
    その客が国家の電算システムとかの場合もあるけどええんですかね
    まあいっか

    +3

    -4

  • 213. 匿名 2024/05/25(土) 10:31:01 

    >>205
    他の社員がサポートできない業種ってナニ?

    +2

    -9

  • 214. 匿名 2024/05/25(土) 10:32:04 

    >>168
    うちの職場は自己中だらけだから、子持ちが休むとみんないろんな理由で休んでた
    結果、仕事が回らなくなって全員休むなって圧力がかかって子持ちは辞めてったわ

    +75

    -4

  • 215. 匿名 2024/05/25(土) 10:32:24 

    >>202

    私がもともと休む予定で、それを宣言してた日に子持ちが急に休むことになったことがあるけど、昔の私なら都合付けて出勤したけどそういうのやめたから、私も休んだよ
    都合の良い人扱いしてほしくないからね

    +81

    -1

  • 216. 匿名 2024/05/25(土) 10:33:16 

    みんなよく子持ちのフォロー黙ってやるなあ
    自分の権利を調べて最大限休めばいいんだよ
    フォローは管理職の仕事なんだし

    +12

    -1

  • 217. 匿名 2024/05/25(土) 10:33:30 

    >>196
    うちの若手男性社員はスケジュールに「17:30~保育園お迎え」って入力して毎日定時きっかりに「失礼します~」って退社してる。
    やることやってるし全然いいんだけど、モヤモヤするのは何でだろう。

    +9

    -44

  • 218. 匿名 2024/05/25(土) 10:33:57 

    >>215
    私もそうだよ
    みんなそうすればシステムが変わるから、どんどん休めばいいんだよ

    +61

    -0

  • 219. 匿名 2024/05/25(土) 10:34:45 

    >>171
    横だけど、うちだと近年管理職に昇進した過半数が独身男性。
    女性は既婚独身問わず拒否する人が大多数だし、既婚男性も家庭事情や嫁ブロックで断る人が増える一方。
    10年以内には全管理職の過半数が独身男性になりそう。

    +60

    -0

  • 220. 匿名 2024/05/25(土) 10:34:48 

    >>217
    やることやってるならいいじゃん
    定時でしょ?
    なんでモヤるの?

    +64

    -3

  • 221. 匿名 2024/05/25(土) 10:34:48 

    >>5
    有給が取りづらいから介護を理由に部署異動させてもらいたい🥹
    母は今はまだ自分でできるけど確実に体力がなくなってるし足腰弱ってきてるから数年後はわからない。
    車で50分のところにある病院へ行きたいって言ったんだけど自分で運転して行くっていうからなんとかお願いしてやっと有給が取れた。

    +63

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/25(土) 10:34:58 

    >>168

    >>134は落ち着いた意見だと思うけど、なぜそんなに喧嘩腰なのw

    +57

    -12

  • 223. 匿名 2024/05/25(土) 10:35:32 

    管理職に任せてみんな帰ればいいと思う
    そのために管理職は給料高いんだし、それで過労で潰れたら経費で銅像くらい作ってやればいいんでない?

    +12

    -8

  • 224. 匿名 2024/05/25(土) 10:35:52 

    >>166
    小4だと簡単な家事やらせて留守番できるよ、問題は長期休み、習い事や塾をしっかりサポートするのは各家庭の方針だから、それができる会社か仕事をするしかないかな

    +17

    -8

  • 225. 匿名 2024/05/25(土) 10:36:57 

    >>218
    だよね
    みんなでそれをやって組織の仕事が回らなくなって初めて、「体制を整えねば!」って会社が気付くと思うわ

    +43

    -1

  • 226. 匿名 2024/05/25(土) 10:36:58 

    >>204
    あー出た出た。

    +27

    -4

  • 227. 匿名 2024/05/25(土) 10:37:08 

    >>171
    全員定時で帰ればいいんだと思うよ
    それで会社が傾いたら、そこで何とかするでしょ

    +60

    -0

  • 228. 匿名 2024/05/25(土) 10:37:52 

    >>204
    だからなんなの
    みんな自分ができる努力してるでしょうよ
    勝手な思い込みで話されるの迷惑

    +38

    -6

  • 229. 匿名 2024/05/25(土) 10:37:55 

    >>134
    私の会社は子供がいてもいなくてもスケジュールに入れておけばいつでも休めるよ。その代わり休んだ分自分の仕事も溜まる一方だけどね。小さい子供がいるお母さんは旦那さんがいる時に休日出勤したり在宅勤務に切り替えたりして仕事してるよ。要するにそんなにフォローがストレスなら転職したら良いと思う。

    +59

    -8

  • 230. 匿名 2024/05/25(土) 10:38:19 

    以前、子持ちがしょっちゅうテレワークするから、他の人も我も我もと続いて、結局テレワーク無くなったことあるよ
    周囲も我慢せずにガンガン見習って休んだりサボったりしたらいいんだよ
    真面目な性格を利用されるよ

    +36

    -1

  • 231. 匿名 2024/05/25(土) 10:38:23 

    >>182
    これみんなマイナスなん?わたしプラスだわ
    既に階級社会でそれを見える化する布石だと思ってた

    +8

    -4

  • 232. 匿名 2024/05/25(土) 10:39:38 

    >>182
    すでに階級社会でしょ

    +8

    -1

  • 233. 匿名 2024/05/25(土) 10:40:16 

    介護で休めるのはありがたい
    法制化されて休みやすくなったからよかったと思う

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2024/05/25(土) 10:40:28 

    育児や介護に関係なく、誰もがもっと柔軟に働けたらいいなと思う。
    自分の留学や子供の不登校で退職した同僚がいたけど、半年休むとかパートになるとかできたら良いのになって。
    その間の給与や手当がなくても、復帰できる安心感って大きい。

    +10

    -0

  • 235. 匿名 2024/05/25(土) 10:40:40 

    >>223
    銅像めっちゃ小さそう笑
    そんでどこかの資料室の窓辺に並べられて埃被ってそう

    +6

    -2

  • 236. 匿名 2024/05/25(土) 10:40:44 

    >>88
    こう思ってくれる人はありがたい
    うちの会社の子持ち社員は独身の同期が出世したら
    その人の悪口言いふらしてこっちにも「そう思うでしょ?」と
    同意を求めて来ることもあるので今困っている

    +32

    -0

  • 237. 匿名 2024/05/25(土) 10:40:44 

    >>223
    横だけどうちは大分前からそんな感じ。
    但し昇進しないと早々に昇給頭打ちになる。
    管理職の待遇上げて、非管理職の待遇の天井低くした。

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2024/05/25(土) 10:41:09 

    >>218
    でもそうすると管理職が穴埋めしなきゃならなくなるよ。
    いずれは管理職になる可能性、子育て社員にも独身社員にもあるんじゃないの?

    +7

    -9

  • 239. 匿名 2024/05/25(土) 10:41:19 

    >>234
    うちは最大2年休職できるよ
    私も1年半留学したけど籍はそのままで普通に復帰した

    +0

    -2

  • 240. 匿名 2024/05/25(土) 10:41:41 

    >>225
    体制を整えるとどうなるんだろうね
    よほど儲かってる会社なら問題ないだろうけど人件費って大きいし
    結局子持ち排除に向かうのかな

    +13

    -3

  • 241. 匿名 2024/05/25(土) 10:42:15 

    >>204

    私も氷河期で大手に滑り込めたけど、当時は焦って変な会社に入社してしまって病んでしまう人もたくさんいたよ
    それで非正規になって、まともな会社に就職するには年齢が高くなってしまってる人も多い

    あなたは優秀みたいだけど、努力してもどうにもできない世の中だったことにも目を向けられるような視野を持てるといいね

    +85

    -6

  • 242. 匿名 2024/05/25(土) 10:42:52 

    >>240
    給料やボーナス下げて、パートや派遣増やすとかかな?

    +14

    -0

  • 243. 匿名 2024/05/25(土) 10:42:53 

    >>238
    管理職昇任は理由があれば拒否できるよ
    私は診断書とって即拒否したけど、問題ないよ
    やりたい人がやればいいし、誰もしなくなったら管理職の条件をぐっとあげれば誰かはやるよ
    とりあえず今は自己中に働くのが1番
    状況変われば自分も変わればいいし

    +11

    -3

  • 244. 匿名 2024/05/25(土) 10:43:19 

    >>231
    正社員も所詮歯車だからプロレタリアートだよ…ってマイナスでは?

    +7

    -1

  • 245. 匿名 2024/05/25(土) 10:43:33 

    >>242
    だろうね
    どんな理由でも戦力にならない人は給料下げる
    ジョブ型ってそういう意味だから導入する会社も増えてきてる

    +30

    -0

  • 246. 匿名 2024/05/25(土) 10:44:25 

    >>7
    一馬力で長時間働きたい男も少ないのでは?
    長時間労働したいって若者少ないよ。

    +111

    -2

  • 247. 匿名 2024/05/25(土) 10:45:09 

    >>238

    私は断ってるよ

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2024/05/25(土) 10:45:21 

    >>8
    こっちの方がいいと思うんだけどなんとかならないのかな
    子供が小さい時の共働きって親はもちろん子供にも祖父母にも同僚にも保育士にも色んなところに負担がいきすぎてる気がする

    +179

    -6

  • 249. 匿名 2024/05/25(土) 10:45:43 

    >>241
    身内が氷河期世代だけど、早い段階で見限って海外に行ったよ
    円が強かったから割と安く行けてた
    それで現地で仕事して経験と語学身につけて、グローバル化の波をつかんで帰国して、今は幹部になってる
    日本にずっといるより全然よかったって

    +13

    -9

  • 250. 匿名 2024/05/25(土) 10:45:53 

    >>234
    さっき誰か書いてたけど、ブランクがあるのが駄目なんだって。ダラダラと籍置いて正社員であり続けるのが正解らしい。

    +13

    -0

  • 251. 匿名 2024/05/25(土) 10:46:29 

    >>245
    アメリカみたいに、成果出せなくなったら解雇当たり前になるんだろうね。
    育児?介護?病気?それはあなたのプライベートでしょ、会社には関係ありませんよね?って感じに。

    +33

    -1

  • 252. 匿名 2024/05/25(土) 10:47:44 

    >>223
    管理職って残業つかないし、そんなに給料変わらないのでは?

    +10

    -1

  • 253. 匿名 2024/05/25(土) 10:48:24 

    子育ても大変だけど、これからは介護離職の方が増えそうだよね。

    子供はいずれ手が離れるけど、介護は大変になるばかりだし、更年期とかの自分の体調不良も増える。

    しかも、既婚、独身関係なく直面する課題だよね。
    子育てだったら旦那とか親が助けてくれるかもだけど、介護だと場合によっては全部一人で対応しなきゃだし…

    +40

    -0

  • 254. 匿名 2024/05/25(土) 10:48:27 

    >>1
    育休から一年で戻ると言って復帰予定の子が復帰予定の前月に保育園入れなかったって言ってきた。
    4月には入れると思いますって言ってたのに、また入れなかったと言って休み続けてるアラサーちゃんがいる。
    派遣さんは1年の契約だったから、同じ島のみんなに皺寄せいってるんだよね。
    私はアラフォーおばちゃんだけど、私も朝から中学生と高校生の子どもとついでに旦那と私のお弁当も作って大量の洗濯物干して家出てるんですけどね。
    んで帰ったらお弁当箱洗って大量の洗濯物取り込んで畳んで晩ごはん作ってるんだけどなぁ。
    みんなそれぞれ大変なんだけどね~

    +15

    -23

  • 255. 匿名 2024/05/25(土) 10:49:00 

    >>251
    それが良いんじゃないかなあ
    解雇されやすいけど、転職もしやすい社会のほうが働きやすいと思うわ

    +40

    -1

  • 256. 匿名 2024/05/25(土) 10:49:02 

    >>7
    全員が残業なくなれば父も母も育児参画が普通にできると思うけど。女性優遇ばかりだと分断されるだけ。

    +32

    -5

  • 257. 匿名 2024/05/25(土) 10:49:09 

    育児中の人のフォローも含め、人員配置は会社の問題っていうけど、そんなに簡単に人って増えないよね。そのためだけに雇用できないし。制度はできても制度を支える仕組みがないというか。

    +15

    -0

  • 258. 匿名 2024/05/25(土) 10:49:23 

    >>250
    それは正しい
    何があってもクビにされるまではダラダラい続けることがいいんだよ
    休みとか時短とか取りまくってしがみつく
    今の時代は下手にクビにしたら裁判になるから、会社もクビにできない
    子持ちも独身も、ありとあらゆる手を使って、価値がある会社ならい続けた方がいいよ
    1度辞めちゃうと、再就職本当に厳しいよ

    +8

    -5

  • 259. 匿名 2024/05/25(土) 10:49:39 

    >>244
    なるほど!わたしは歯車が一枚岩ではないと考えるんだけど確かに賃金労働してるし同等とも考え得る
    今後の流れでジョブ型に移行すると同等感は増すし確かにね、ありがとう

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2024/05/25(土) 10:49:45 

    >>248
    そうやって休職・離職して復帰した人で、働き続けてる同期より給料や肩書きが低いのは差別だってわめく人もいるから、雇う側も慎重なのかも。

    +15

    -1

  • 261. 匿名 2024/05/25(土) 10:49:48 

    >>202
    金融機関に勤めてて、仕事が滞ると下手するとちょっとした国の国家予算ぐらいの損失が出るのよね
    その場合は1日くらいとも言えない

    +18

    -0

  • 262. 匿名 2024/05/25(土) 10:50:10 

    >>166
    小4で、留守番はできるけど、本人の気持ちとして留守番が寂しいかどうかは別の問題だから、成長過程で1人でおくことがどんな影響を及ぼすかわからないけどね。

    +32

    -6

  • 263. 匿名 2024/05/25(土) 10:50:35 

    >>251
    今の中年以上は契約の不利益変更ができないから難しいと思うけど、10年以内にはそうなっていくと思う

    +16

    -0

  • 264. 匿名 2024/05/25(土) 10:51:37 

    >>241
    私は全然優秀ではないし氷河期のせいで苦労してきたタイプだよ。でもこの20年の間に転職のタイミングは何度かあったよ。その時に努力もせずタイミングにも気づかずにぼーっとしてたんじゃないかと思うよ。

    +2

    -27

  • 265. 匿名 2024/05/25(土) 10:52:01 

    >>204
    正論なのに大量マイナスですね
    ニート「楽で高収入の仕事させろ」
    非正規「努力しないけど待遇よくしろ」
    何もできないのに要求ばっかりしてて赤ちゃんかよ

    +11

    -25

  • 266. 匿名 2024/05/25(土) 10:52:02 

    >>201


    でも介護はだいたい50代〜がメインだよね?
    30代がメインの育児と違い、定年近いから辞める場合も多いのでは

    +0

    -4

  • 267. 匿名 2024/05/25(土) 10:52:39 

    >>253
    だから介護休業が入ってきたんだよ
    介護しても辞めなくていいし、子持ちと互いフォローに入っていく時代だと思う
    うちも3ヶ月介護休業してる人すでにいる

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2024/05/25(土) 10:53:03 

    >>263
    氷河期世代が辞めたら、変わるのかな

    +2

    -2

  • 269. 匿名 2024/05/25(土) 10:53:08 

    >>248
    ある程度子育て終えた45くらいの方で、優秀な方もいるんだけど、家族が専業主婦がいる生活に慣れてしまってる上に、本人も残業NG、異動NGで派遣社員のままが良いってケースが多い。
    45からわざわざ正社員で働きたいって人思うより少ないと思う。

    +32

    -3

  • 270. 匿名 2024/05/25(土) 10:53:59 

    >>13
    その時間フォローされる人は無給なんだから、
    (有給とかでない限りは)
    フォローした人にその分の給与をスライドして
    支払うべきといつも会社に思う。
    会社は払わなくて良いだけなんて
    フォロー側はストレスでしかない。

    +116

    -0

  • 271. 匿名 2024/05/25(土) 10:54:38 

    >>266
    辞めないで権利をがっつり使ってから辞めた方がいいよ

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2024/05/25(土) 10:54:54 

    女を甘やかしてどんどんひどいことになってんな
    育児を一人でできないなら親と同居でもしろよ
    旦那に甘えんな
    迷惑するのはその旦那の会社だろ

    実家に住んでない田舎モンのカッペなんだからワンオペでもしてろ

    +4

    -11

  • 273. 匿名 2024/05/25(土) 10:55:26 

    女性が多い弊社、店舗スタッフは数年前に早番固定不可、休み希望は2日までとなり、育休明けスタッフがパート希望増えたが、土日祝出れないパートは現場が拒否し育休明け退職激増中。
    長年一部の時短勤務者の融通を効かせていた果てがこれですので、どの会社にも起きそうですね。
    本部は違うようなので、現場との温度差がすごいです😂

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2024/05/25(土) 10:56:03 

    >>252
    そうだよ
    だから今は罰ゲームで誰もなりたがらない
    だからいずれは条件良くすると思うけど、現在の人たちは負担を負うしかない

    +0

    -2

  • 275. 匿名 2024/05/25(土) 10:57:38 

    >>253
    今介護で93日間休めるよ
    なのでうちは休んでる人数人いる

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2024/05/25(土) 10:57:49 

    >>168
    >熱がある1歳や2歳の子放置して仕事に来いって?

    横だけど、病児保育を使うようにしたら良いんじゃないの?

    +26

    -8

  • 277. 匿名 2024/05/25(土) 10:57:50 

    >>266
    定年と年金支給が延びていってるから辞めないよ

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2024/05/25(土) 10:58:48 

    >>272
    言葉遣い悪すぎて正論が霞む笑

    +5

    -3

  • 279. 匿名 2024/05/25(土) 10:58:51 

    >>273
    資生堂のBAさんですか?

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2024/05/25(土) 10:59:14 

    >>277
    仕事してた方がボケ防止になるし。私は休みながら最後まで働くよ
    大変な仕事は若手がしてくれるし、イケる

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2024/05/25(土) 10:59:56 

    >>276
    病児保育って秒で予約が埋まるんだって

    +28

    -0

  • 282. 匿名 2024/05/25(土) 11:00:53 

    >>179
    余剰の短期就労者にはそれ相応の金額を出すようにすれば良い。
    今の非正規が足元をみられて安い賃金で請け負ってるからいけないだけ。

    +17

    -0

  • 283. 匿名 2024/05/25(土) 11:01:19 

    >>254
    契約切ればよくね?

    +7

    -1

  • 284. 匿名 2024/05/25(土) 11:01:21 

    >>280
    新人に過酷な仕事押し付けたらいけそう

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2024/05/25(土) 11:01:49 

    >>275
    最期の看取りみたいな介護なら93日でいけるんだろうけどね

    +9

    -0

  • 286. 匿名 2024/05/25(土) 11:02:08 

    >>8
    休んでる間に能力ある人は出てくるからね。結局そういう人を早く雇って定着して欲しいのよ企業は。休んでる人よりも。

    +97

    -1

  • 287. 匿名 2024/05/25(土) 11:02:20 

    子持ちが注目されるけど、これ正社員で親が高齢の人もけっこう助かるよ
    介護休暇は有休とは別に年5日、介護休業は3ヶ月認められるから、介護離職しないですむ人も多い

    +7

    -1

  • 288. 匿名 2024/05/25(土) 11:02:37 

    >>149
    別に新卒採用でなくても転職すればいい。
    そういう考えでいるからいつまで経っても年功序列で能力の社員がのさばる企業のまま。

    +1

    -20

  • 289. 匿名 2024/05/25(土) 11:02:55 

    現場仕事の人でテレワークってどうやるの?
    遠隔操作でボルト閉めたり溶接したり塗装したりするの?

    +2

    -1

  • 290. 匿名 2024/05/25(土) 11:02:56 

    >>281
    こんな法律より、病児保育の拡充を優先するべきだと思う

    +30

    -2

  • 291. 匿名 2024/05/25(土) 11:03:13 

    >>157
    毎年若手が供給されるから難しいんだよね
    もっといい人が出てくればそっちを取りたいし、ブランクあるともう他人でその人は戻らなくてもいいと思うし

    +30

    -2

  • 292. 匿名 2024/05/25(土) 11:03:47 

    >>254
    保育園の通知ってめちゃくちゃ直前なんですよね。復帰予定が復帰できないとなると職場も困りますよね。まぁでもこれは本人にもどうしようもできない。できるとしたら無認可保育園にいれて点数稼ぐくらいかな。

    中学生の給食って全部の中学にあるわけじゃないのですか?中学以降もずっと大変だと思うけど、ご飯ないよって言っても子供たちでなんとかできる年齢と、誰かが24時間みとかないといけないのは大変さの種類は違うからなぁ。

    +29

    -1

  • 293. 匿名 2024/05/25(土) 11:03:51 

    >>212
    1日くらいは大丈夫なように猶予あけるべきよね。そして担当者が居ないと重要な決済出来ないのもおかしい。管理職権限でやるべきことよ。よっぽど迷うことがあるなら電話連絡で聞けばいいし現場がそこまで背負う必要はない。

    +21

    -1

  • 294. 匿名 2024/05/25(土) 11:03:57 

    >>290
    施設が少ないから仕方ないらしいよ
    今って子供に関わる仕事って不人気だから、全然人がいないんだって

    +10

    -0

  • 295. 匿名 2024/05/25(土) 11:04:20 

    >>286
    休んでる人にも能力高い人入るのに何言ってんの?

    +2

    -19

  • 296. 匿名 2024/05/25(土) 11:04:42 

    >>289
    現場はテレワークできないよね
    就業条件が最初から違う

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2024/05/25(土) 11:04:49 

    >>283
    横だけど、派遣の契約を切るの?
    正社員の育休復帰が延びた話じゃないの?

    +12

    -0

  • 298. 匿名 2024/05/25(土) 11:05:01 

    >>261
    そんな重大な職場?というかポジションは子持ち雇えないね…
    それかかなり人員に余裕があるのかな?

    +14

    -0

  • 299. 匿名 2024/05/25(土) 11:05:14 

    >>290
    横だけど、病児保育やりたい保育士さんなんてそうそういなくない?
    色々面倒くさそうだし、自分に移されそうだし。

    +32

    -0

  • 300. 匿名 2024/05/25(土) 11:05:36 

    >>296
    法律で義務になったらしないといけないんじゃないの?

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2024/05/25(土) 11:06:56 

    >>8
    ちゃんと一貫性のあるキャリアを積んでその専門エリアの経験を一定期間積んでたらブランクあっても採用されるよ。

    +6

    -12

  • 302. 匿名 2024/05/25(土) 11:07:15 

    >>295
    横だけど、休んでる間に「もっと能力が高い人が」出て(現れて)くるから、そういう人を優先して採用したい、って意味じゃないの?

    +30

    -0

  • 303. 匿名 2024/05/25(土) 11:08:01 

    テレワーク出来ない仕事は?

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2024/05/25(土) 11:09:07 

    >>254
    >復帰予定の子が復帰予定の前月に保育園入れなかったって言ってきた

    これって今問題になってる、わざと保育園落ちるようにして育休延長するって手口では?

    +14

    -9

  • 305. 匿名 2024/05/25(土) 11:09:31 

    >>223
    なぜこれにマイナスが多いんだろ
    管理職が人材が足りないことを実感したらいいと思うよ
    で、人材が足りないことを実感したら雇用を増やせばいいよ

    でも銅像はいらない
    管理職も過労死しちゃだめ
    過労死する前に人員体制を整備しないと

    +14

    -1

  • 306. 匿名 2024/05/25(土) 11:09:54 

    >>302
    社内に使い物にならなくれ辞めさせたい社員もいるだろうけどそういう人ももっと優秀な人と入れ替えて辞めさせられないんだから同じでしょ。

    +3

    -6

  • 307. 匿名 2024/05/25(土) 11:12:28 

    >>10
    いつの時代も恵まれてるのは能力がある人だけでは

    +111

    -8

  • 308. 匿名 2024/05/25(土) 11:12:41 

    >>7
    育児だけを考えるといいかもしれんが、介護となると困るよ
    男性は仕事、女性は家庭と役割分担すると、昭和のように旦那側の親の介護も妻が全てやる羽目になりそう

    +119

    -2

  • 309. 匿名 2024/05/25(土) 11:12:43 

    >>269
    その人たちは旦那さんがそれなりに高収入だろうから無理して働かなくてもいいスタンスなんでしょ
    でも今後はそうも言ってられない人も増えてきそう

    +24

    -1

  • 310. 匿名 2024/05/25(土) 11:12:48 

    >>269
    横だけど

    企業は今後定年を45歳ぐらいにして、それ以降70歳位までは非正規で使い倒したい構想があるから、ブランク有りの45歳以上で正社員って一層難しくなるよ

    +13

    -0

  • 311. 匿名 2024/05/25(土) 11:13:36 

    >>12
    こんなのフォロー役として人員追加採用する以外に平穏にいく方法ないよね
    ほんとどうするつもりなんだろ
    そもそも努力義務だから守らない企業のが多いのかな

    +94

    -1

  • 312. 匿名 2024/05/25(土) 11:15:04 

    >>305
    管理職には人員増やす権限なんか無いよ
    人員増やす権限あるなんて、役員クラスだけ

    +3

    -3

  • 313. 匿名 2024/05/25(土) 11:16:50 

    育児の事はフォロー手厚いけど、介護となると放ったらかしだよね。

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2024/05/25(土) 11:17:25 

    >>311
    守る企業と守らない大多数の企業で、また分かれるんじゃないの?それで守る企業で働く労働者だけに法律が活かされて、国は「子育て支援を実現した」って言うんだよ。

    +18

    -0

  • 315. 匿名 2024/05/25(土) 11:17:36 

    これね、コンサルの人件費減らしの手口よ。
    正社員フルタイム→時短勤務へ置換えると、否が応でも業務効率化せざるを得ない。
    今まで通りなんて、楽に仕事はさせませんよってこと。
    だから企業はバイトや派遣は増やしても正社員を増やすことはしないよ。

    時短勤務者でも有能な人を狩り取ってくのができる最善策よ。

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2024/05/25(土) 11:17:54 

    3人1組の現場仕事だけど、よく休む子持ちの方が居てキツい。
    でもだからといって、いつ休むか分からない人の為にもう1人雇って4人1組にする訳にもいかないし。
    結局2人で動くしかない。

    +15

    -0

  • 317. 匿名 2024/05/25(土) 11:18:08 

    >>134
    前もって有給の申請してたのに、急に出勤しろと言われてもね

    それは会社や上司に問題があるのでは?
    あなたも予定があると断れば良い
    それをなんとかするのが上司の仕事
    子持ちの同僚が悪いとなるのは違うよ

    +113

    -4

  • 318. 匿名 2024/05/25(土) 11:19:19 

    >>219
    管理職になった独身男性は、さらに結婚が遠のくんだね。結局、少子化対策にはならないわけだ。

    +28

    -0

  • 319. 匿名 2024/05/25(土) 11:19:26 

    >>308
    一馬力で働くってそういう事だよね。女は育児終わって50代から親の介護。下手したら同居で介護が当たり前になるけど良いのかな?って思う。

    +53

    -1

  • 320. 匿名 2024/05/25(土) 11:19:37 

    >>34
    私もそう思う。出来る職場で希望者は全員でよくない?
    ここで、子持ちだけにしちゃうと、例えば総務みたいに雑用あるとこだと、雑用は子供いない人で回さないといけなくなるじゃん。休ませればいいってとこはそのままでいいよ。
    これで、テレワーク関係ない職種の子持ちが「テレワーク!」って騒ぎだす方がやっかい。

    +59

    -0

  • 321. 匿名 2024/05/25(土) 11:19:42 

    利益を生み出さない費用が増えて、経済成長は抑制されるだろうね。

    +5

    -1

  • 322. 匿名 2024/05/25(土) 11:19:44 

    >>313
    ようやく最近対応策が出てきた感じよね
    人手不足って案外いいかもって思った
    離職してほしくないからけっこう優遇されていく

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2024/05/25(土) 11:20:17 

    >>1
    これ製造業とか現場は無理じゃない?
    女性活躍とか言いながら女の就職の選択の幅が逆に狭くならないか

    +28

    -0

  • 324. 匿名 2024/05/25(土) 11:21:26 

    >>321
    今も経済成長してないし、もう仕方ないね
    不便で貧乏にみんな慣れるしかない

    +0

    -1

  • 325. 匿名 2024/05/25(土) 11:21:26 

    >>308
    たぶん、>>7さんの一馬力とは、男限定ではないと思う。
    つまり、独身女性だってそのぐらいお給料もらっていいってことだよ。
    女性が働いて男が専業でもいいじゃんって事だよね。それは賛成。結婚しなくても子供一人養えるぐらいお給料くれればいいのよ。そしたら独身の人の親の介護だってお金で解決できると思う。

    +95

    -6

  • 326. 匿名 2024/05/25(土) 11:21:51 

    >>1
    ていうかさ…介護のこれ周知徹底するだけ?それだけ?制度は何も変わってないじゃん何だこれ
    現実は、6月から介護報酬が減るからって利用料金を値上げされたんだけど
    国のやることってどうしてこうバラバラなの

    +13

    -1

  • 327. 匿名 2024/05/25(土) 11:22:02 

    >>323
    女も男同様に学歴つけてガンガントレーニング受けろってことでしょうね
    できない女は専業で家にいればいいし

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2024/05/25(土) 11:22:09 

    >>290
    病理保育はもっと広がってほしいね
    本当に数少ないし、秒で枠埋まる

    +11

    -0

  • 329. 匿名 2024/05/25(土) 11:22:32 

    >>326
    いや、制度を知れば申請して休業できる
    会社は断れないし、情報周知って大事だよ

    +6

    -0

  • 330. 匿名 2024/05/25(土) 11:22:49 

    >>131
    自分が介護される側になるね

    +17

    -0

  • 331. 匿名 2024/05/25(土) 11:23:06 

    >>44
    たぶん、できる職種の事を言ってるんだと思う。
    ただ、テレワークできる職種はみんなテレワークにするってのは、電車もすくし、できない職種の人だって多少恩恵うけるけど、今回はかなり不公平ではないかとは思う。
    できない職種の子持ちの方が今だって大変だよね。

    +8

    -1

  • 332. 匿名 2024/05/25(土) 11:23:09 

    >>3
    育児はともかく、介護問題はほぼ全ての人にとって避けて通れないよ

    +99

    -2

  • 333. 匿名 2024/05/25(土) 11:24:13 

    >>317
    会社は出勤させられないし、強要したら労基案件
    なので管理職が出るしかない

    +2

    -6

  • 334. 匿名 2024/05/25(土) 11:24:36 

    >>154
    学童が足りてないってことだよね。
    保育園が足りてるところは、もう未就学児に向けていろいろやるより、学童の設置を先にした方がいいと思う。

    +65

    -0

  • 335. 匿名 2024/05/25(土) 11:24:58 

    >>318
    うちだと管理職昇進はそこそこ歳行かないとないから、管理職になろうがなるまいが結婚難しい年齢の男性陣なんだよね。

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2024/05/25(土) 11:25:07 

    >>329
    休めるって言ったって93日だけで手続きするだけで終わってしまうよ
    施設に預けられなかったら終わり
    それで介護離職せざるを得ないのに

    +2

    -3

  • 337. 匿名 2024/05/25(土) 11:25:18 

    >>331
    なのでできる仕事ができるように、若いうちに技能を身につけようってことだよね
    今現在もう技能がなくて、もう身につける時間がない人は仕方がない
    制度が変わる狭間の人っていつの時代も損する

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2024/05/25(土) 11:25:24 

    >>304
    不正なんでしょ?
    そんな家庭で育った子が社会に再生産されるのいやだな

    +6

    -3

  • 339. 匿名 2024/05/25(土) 11:25:31 

    >>229
    横ですが、具体的にどんな業界のどんな職種ですか

    +8

    -0

  • 340. 匿名 2024/05/25(土) 11:26:27 

    >>338
    でも、何も罰則ないよね?

    +0

    -4

  • 341. 匿名 2024/05/25(土) 11:26:48 

    >>336
    金があれば民間施設やサービスが使えるよ
    金がないと人力でやるしかないけどね
    うちは高収入の職場だからか、みんな93日休むだけ全員戻ってる
    現代は金って本当に大事だと思う

    +1

    -2

  • 342. 匿名 2024/05/25(土) 11:27:05 

    >>292
    私立はお弁当のとこが多いんじゃない?
    給食じゃなくて食堂があったりするけど、食べ盛りだからお金かかるからね

    +1

    -2

  • 343. 匿名 2024/05/25(土) 11:27:10 

    >>169
    そういう事。企業ってのは本当にしたたかで、何枚もうわてだよね。
    派遣法だって3年経ったら社員にしてねってのを、「じゃあ2年11か月で切るか」になるんだもん。
    いくら法律であれこれ決めても、抜け道をすぐに考え付くのが大手企業。
    田舎のちっさい企業は考え付く人がいないから、力技(マタハラ、パワハラ)で無理やり解決。

    +24

    -0

  • 344. 匿名 2024/05/25(土) 11:28:08 

    >>336
    横。施設に入る程度じゃないが、親が骨折したから1ヶ月程介護休暇使いたい。みたいな時に活用できるよ。

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2024/05/25(土) 11:28:25 

    >>153
    加齢した有能な人を正社員には戻さないよ
    日本は年齢がすごく大事で、勤続も年数がすごく大事な国

    +14

    -0

  • 346. 匿名 2024/05/25(土) 11:28:43 

    >>336
    93日ってのは手続きの期間だよ。施設を探したり、その間老健に入れたり。
    自治体を回って、何とか離職しないようにする。
    93日休める=正社員がほとんどだから、お金でなんとかしろってことだよね。

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2024/05/25(土) 11:29:12 

    >>335
    そうなんだ。
    私がその独身男性なら、家族もいないのにそんなに働くの嫌だから管理職なんかならないけどね。仕事好きなのかな

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2024/05/25(土) 11:29:22 

    >>342
    うちは私立一貫だったから、高校まで希望者は給食だった
    メニューもわりとよくて助かった

    +0

    -1

  • 349. 匿名 2024/05/25(土) 11:30:17 

    >>337
    まあ雇ってくれるなら、定年後にファストフードやファミレスで働きますよ、と氷河期の私は思うけど。
    で、若い人がテレワークできるような職種どうぞ、みたいなね。

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2024/05/25(土) 11:30:50 

    >>346
    今の高齢者は年金もかなりあるし、時代がよくて貯金もあるからなんとかなる人が多い
    今の若い世代が高齢者を支えるときに、金はないわ施設はないわで家族で面倒見なさいって方針になってきてる
    独身独居が施設には最優先で入ってしまうから空きがない

    +3

    -2

  • 351. 匿名 2024/05/25(土) 11:31:59 

    >>349
    定年後は週3日くらい働いた方が体力も保持できるしね
    体動かせるしコミュニケーションも取れるし

    +10

    -0

  • 352. 匿名 2024/05/25(土) 11:32:00 

    >>329
    そうそう。すごく重要だよね。
    育児だって、周知されてから、産休育休が広まったし、介護だって第一歩だね。
    まずは周知されて、休むの当たり前にならないと。

    +7

    -1

  • 353. 匿名 2024/05/25(土) 11:32:19 

    >>349
    確かに定年後は人との接点持ちたいから外で働きたいかも
    老後にテレワークとか寂しくて死にそう

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2024/05/25(土) 11:33:01 

    >>334
    増やしたくて求人出しても人が来ない
    子供に関わる仕事が忌避されてるから

    +18

    -1

  • 355. 匿名 2024/05/25(土) 11:33:24 

    >>312
    管理職が次年度の予算要求をすればできるでしょ
    1000人単位の会社なら役員クラスが会社の隅々の予算や人員体制まで把握できるはずないじゃん
    小さな会社はわからないけど

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2024/05/25(土) 11:33:38 

    >>353
    私は再任用でパートになるよ
    定年後すぐ完全退職した人がけっこう鬱になってたし

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2024/05/25(土) 11:33:46 

    >>347
    断れる正当な理由付けられない立場なんだよね、独身男性って。
    既婚者は家庭事情や育児で行けるし、独身女性は体力とかで行けたりするし、割りとあっさり辞めたりするから上層部も慎重に接するから。

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2024/05/25(土) 11:34:36 

    >>315
    コンサルって仕事を否定はしないけど、でも、営業メール、営業電話で、そんな事ばかりやらされてたらちょっとかわいそうになるわ。
    営業された会社だって、今は社内にいろいろ出来る人がいるし、必要ないんだよね。

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2024/05/25(土) 11:34:43 

    >>352
    友人は情報周知されてからさっそく介護休業使ったよ
    そしたらどんどん後に続いて休みやすくなった
    そういう積み重ねだよね
    会社は困ってるみたいだけど、法律だからしゃーない

    +5

    -1

  • 360. 匿名 2024/05/25(土) 11:34:53 

    >>14
    子持ち様って言われるよ

    +5

    -8

  • 361. 匿名 2024/05/25(土) 11:35:30 

    >>357
    うちの独身男性たちは全員なぜか病弱ってことになってて診断書が出てる
    強者揃いw

    +9

    -0

  • 362. 匿名 2024/05/25(土) 11:35:33 

    >>353
    確かに!!テレワークやっても、ボケ防止にココナラとかでゆるーく週一ぐらいで、あとは3日ぐらい接客やるのが理想。

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2024/05/25(土) 11:35:44 

    >>15
    ガルだといつも子持ちのフォローが…と母親が叩かれる流れになるけど、今後深刻なのは介護問題の方だと思う
    子どもは成長するので母親の負担も軽くなって数年後には母親も通常業務に戻れるけど、介護は終わりが見えないし負担は増えるばかり
    介護は子供の有無に関係なくのしかかるから、いつまでも「子持ちは迷惑だから仕事辞めろ!」では数十年後に自分の首を締めかねない
    いかなる理由でも休暇をとりやすい体制を作るように団結して会社に抗議する方が良いと思うけどね…

    +77

    -1

  • 364. 匿名 2024/05/25(土) 11:36:09 

    >>350
    いや、今も何とかならないよ?うちの地域は施設代20万で最安値だよ
    年金5万だから15万も出せないので在宅必須や
    在宅でもデイに行ったりしたら年金なんて飛んでく
    だから困ってる

    +0

    -1

  • 365. 匿名 2024/05/25(土) 11:36:12 

    >>357
    おばさま方は最近は更年期でもいけるって言ってた

    +6

    -0

  • 366. 匿名 2024/05/25(土) 11:36:28 

    >>331
    >テレワークできる職種はみんなテレワークにするってのは、電車もすくし

    横だけど、コロナ禍でせっかく根付いたテレワークをほとんどの企業が辞めてるね。テレワークだと生産性落ちるからってのが理由みたいだけど、鉄道会社とか都心のオフィス賃貸してる不動産会社とか飲食店とかデパート等、通勤客がいないと減益になる業界から反発があがったみたいだね。

    +17

    -0

  • 367. 匿名 2024/05/25(土) 11:36:56 

    >>364
    えー、身内は年金1人20万近くもらってるよ
    だから長生きしてくれればしてくれるだけお得だねって話してた
    厚生年金じゃないとしんどそう

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2024/05/25(土) 11:37:32 

    >>354
    小学生、力も強いからね。
    未就学児の方がいいのかな、でも、オムツとかやるぐらいなら、小学生と一緒の方がいいって人もいそうだけどね。

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2024/05/25(土) 11:37:50 

    >>366
    取引先が連絡してもテレワークで誰も対応しないって怒られた会社は知ってる
    それで業績が落ちて、全員出社に戻った

    +4

    -2

  • 370. 匿名 2024/05/25(土) 11:38:19 

    >>364
    年金5万ってすごく少ないね
    なんの仕事してたの?

    +2

    -3

  • 371. 匿名 2024/05/25(土) 11:38:20 

    >>319
    育児スキルと介護スキルも全然違うしね
    しかも育児は自分の子供、成長がみられるから楽しい!って人もいるけれど
    介護は義理の親なら血のつながりはないし、トイレの失敗もあるあるだし、子供と違って代謝が悪いから匂いも強烈だったりすんのよね…

    楽しさレベルが
    自分の子供の育児>>>>義理親の介護であっても、その逆はまず無いと思う

    +23

    -0

  • 372. 匿名 2024/05/25(土) 11:38:39 

    >>368
    子供はモンペがついてくるから嫌なんだって

    +7

    -0

  • 373. 匿名 2024/05/25(土) 11:38:42 

    >>365
    ホットフラッシュぐらいじゃダメかもだけど、もっと深刻な人もたくさんいるんだよね。だからしょうがないと思う。普通に病欠だけどね。

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2024/05/25(土) 11:39:40 

    >>373
    最近は更年期も医療マターになってきたから休めるよ
    診断書も出る
    私それで配慮してもらって楽に働いてる

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2024/05/25(土) 11:39:58 

    >>369
    その会社まずいね。昭和みたいに電話と伝言でやってた会社なんだろう。テレワーク向いてない。
    出社に戻って当たり前。
    普通は、出社時代からチャットなんかでやり取りしてるから、対応しないってことはないんだよね。

    +7

    -1

  • 376. 匿名 2024/05/25(土) 11:40:06 

    >>101
    仕事できる人なら優遇してでも辞めてほしくないだろうけど、、そこまでの子持ちは少ない

    +35

    -6

  • 377. 匿名 2024/05/25(土) 11:40:11 

    >>170
    ワーママのほとんどはみんな申し訳ないって思ってるよ
    それなのにまだまだ謝れ謝れ申し訳なく思えよって言われてもいい加減腹が立つ

    熱出てる子ども置いて仕事に行くわけにもいかない、旦那と協力してたってお互いにどうしても休めない日は出てくる、病児保育は5枠くらいしかない、祖父母だってまだ現役で働いてる、この状況であと何ができるの?

    結婚する、子どもを産む、働くって人として当たり前のことしてるだけなのに過剰に責められる謂れはない

    +16

    -30

  • 378. 匿名 2024/05/25(土) 11:40:36 

    >>364
    旦那の親は公立の教師だったから年金月18万円だよ
    5万って国民年金オンリー?

    +1

    -2

  • 379. 匿名 2024/05/25(土) 11:41:20 

    >>376
    外資にいた時は、育休取れて復帰できるのは、それまでの成績が評価されてる人だけですって契約にあった 

    +29

    -2

  • 380. 匿名 2024/05/25(土) 11:41:27 

    >>370
    自営業の専業主婦、国民年金

    +4

    -1

  • 381. 匿名 2024/05/25(土) 11:41:54 

    >>354
    単純に給与が安すぎるからもあると思うよ
    年収350万貰えればいい方で、でも責任は重大ってやりたくないでしょ
    保育士なら住宅手当、そのほかプラスアルファで出たりするところもあるのに

    +19

    -1

  • 382. 匿名 2024/05/25(土) 11:41:56 

    >>355
    それも採算が合わなければ、いくら要求あげても通らなくないか

    +1

    -2

  • 383. 匿名 2024/05/25(土) 11:42:16 

    >>375
    それがさ、チャットやメールでも3日後とかに返信だったんだって
    要するに全員仕事してなかったってバレたらしく、経営陣が激怒
    管理してなかったお前らも悪いだろって思ったけど

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2024/05/25(土) 11:42:32 

    >>28
    総務=制服着た事務員がお茶出しと雑用がメインみたいなとこはダメだよね。
    労務も兼ねてるようなちゃんとしてる会社だといろいろ情報モアップデートできるのにね。

    以前の会社が前者だったので、マタハラで辞めさせるの当然だったが、今の会社は後者で担当の人がいろいろ情報をアップデートしてくれてる。

    +8

    -1

  • 385. 匿名 2024/05/25(土) 11:43:00 

    >>380
    あ、そりゃ無理だよ
    在宅介護しかない
    がっつり正社員で働いてないと年金はすごく少ない

    +8

    -0

  • 386. 匿名 2024/05/25(土) 11:43:31 

    >>304
    当たり前に2年休もうとするよね、悪びれず
    手当もらえるのは2年でも、会社は1年って決まっててその会社に席置いてるんだったら会社の決まりは守ってもらわないと
    現場は振り回されて大変だよ

    +25

    -2

  • 387. 匿名 2024/05/25(土) 11:43:34 

    >>282
    会計年度職員みたいな?

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2024/05/25(土) 11:43:41 

    >>383
    そんなところ、どう考えても出社に決まってるよね。
    仕事してないの、それ関係なくすぐバレそうなんだけど、経営陣も社員もだらしない会社ね。

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2024/05/25(土) 11:43:50 

    >>380
    旦那さんの年金は?
    旦那さんが亡くなっていたら遺族年金や生命保険もあるのでは?

    +1

    -1

  • 390. 匿名 2024/05/25(土) 11:44:24 

    >>379
    親戚がアメリカで働いてるけど、産休のみで復帰したよ
    1年契約制度だから、それ以上休むと席がなくなるんだって
    その代わり頑張る人はすごく給料が高い
    日本も大手が先にどんどんそういう方向にしてるよね

    +21

    -2

  • 391. 匿名 2024/05/25(土) 11:44:37 

    >>363
    そうそう
    施設に預ければOKって楽観視してる人が多すぎる

    施設はどこもいっぱいいっぱいだし、例え入れても病院に行くときは付き添わないといけない
    施設は通院の介助は基本業務外だから毎度毎度高いプラス料金払うか付き添うかしないといけない
    老人の病院に行く頻度を舐めてはいけない

    +42

    -0

  • 392. 匿名 2024/05/25(土) 11:44:50 

    >>389
    それもすずめの涙とかなのかな

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2024/05/25(土) 11:46:12 

    >>388
    恐ろしいことに半官半民なんだよ
    税金で経営してるからコスト意識が薄くてサボり放題だったらしい

    +5

    -0

  • 394. 匿名 2024/05/25(土) 11:47:02 

    >>254
    激戦区ならあり得るよ
    ニュースで待機児童解消とか言っても数字のマジックだったりするし自治体によって全然違う
    よく知らないのに疑いの目で見るのはいかがなものか

    +18

    -0

  • 395. 匿名 2024/05/25(土) 11:47:09 

    晩婚化で家事育児しながら介護をして仕事って事自体無理だよ
    専業主婦はなくしたらいけない
    女性が負担増で疲弊して仕事を辞めた後の生活の安全策だよ

    +4

    -6

  • 396. 匿名 2024/05/25(土) 11:47:11 

    >>391
    今の高齢者、貯金が大きいからそれ使ってる人多い
    叔母は3ヶ月個室で入院してた

    +9

    -0

  • 397. 匿名 2024/05/25(土) 11:47:18 

    >>26
    職種にもよるけど男性と女性では職場での立場や責任の重さが違う まあ抜けても問題ない社員も多いけど

    +9

    -11

  • 398. 匿名 2024/05/25(土) 11:48:10 

    >>395
    年収の壁も無くすし、とにかく女性は死ぬまで家庭内外で働けってことだね
    新しい形の男尊女卑と思ってる

    +4

    -6

  • 399. 匿名 2024/05/25(土) 11:48:31 

    >>377
    横だけど、母子家庭育ちは小学生で熱があっても一人で留守番したよ。それを子供にしたくないなら、嫌み言われても頭下げとけば?

    +22

    -4

  • 400. 匿名 2024/05/25(土) 11:49:31 

    >>399
    頭下げるだけで休めるって日本は優しいよ
    アメリカは頭下げなくてもいいけど普通に解雇される

    +21

    -2

  • 401. 匿名 2024/05/25(土) 11:49:38 

    >>382
    もちろんそんなケースはあると思うよ
    だけどまずは管理職が人員体制に問題があることを把握することが大切だからね
    人件費の予算要求ができるってことは、管理職が人員体制に無理があると気づけてるってこと
    人件費の予算要求が通らなくても、気づけていれば、仕事量や人材配置に配慮できるでしょ
    それが管理職の仕事なんだよ

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2024/05/25(土) 11:49:44 

    >>282
    元こめした者だけど、そういった待遇が明記されてないから腹立つんだよ。
    本当にそうしたらいいのにね

    +17

    -0

  • 403. 匿名 2024/05/25(土) 11:50:02 

    >>397
    意図的にいてもいなくてもいい立場にして、しょっちゅう休む人いる
    ある意味要領がいい

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2024/05/25(土) 11:50:09 

    >>376
    正社員だからもあるかもしれないが、周りの子持ち時短勤務者はみんな優秀だわ。
    学生時代に部長とか生徒会長とかやってたような責任感ある真面目な女子か、
    旦那と義両親の育児全面協力があるガサツなタイプ(自分はこっち)しか居ない。


    +9

    -11

  • 405. 匿名 2024/05/25(土) 11:50:17 

    >>392
    5万だけってことは無いでしょう

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2024/05/25(土) 11:50:45 

    介護の方が大きくなるから、国も対応せざるを得ないくなると思う
    人手不足だから辞められても困るし

    +6

    -2

  • 407. 匿名 2024/05/25(土) 11:50:45 

    現場は通用するかな
    結局しわ寄せがいく?

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2024/05/25(土) 11:51:16 

    >>390
    日本の会社でそんな事してる所ある?
    大手なんか特に社員に甘くなってる気がするけどなあ

    +15

    -0

  • 409. 匿名 2024/05/25(土) 11:51:42 

    >>126
    そしてその非正規にはこの制度は関係ない

    +111

    -0

  • 410. 匿名 2024/05/25(土) 11:51:44 

    仕事と両立支援、企業に義務 改正育児・介護休業法が成立―働き方に選択肢、来春以降施行

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2024/05/25(土) 11:51:56 

    >>396
    今の高齢者世代はね
    団塊ジュニアで2000万以上資産がある人は18%もないよ

    +8

    -0

  • 412. 匿名 2024/05/25(土) 11:52:42 

    >>398
    でもそれをなくしたがっているのが専業主婦が気に入らない女性だったりする
    デスクワーク中心の職種ならばリモートは可能だけど、サービス業に従事するパート主婦が非正規雇用を支えてるのに、過重労働でバーンアウトした後救いをなくしてどうするのって

    +4

    -6

  • 413. 匿名 2024/05/25(土) 11:52:45 

    >>408
    ジョブ型にして、どんな理由でも休むと昇給が止まった大手ある
    当たり前だけど、けっこう打撃って言ってた

    +6

    -1

  • 414. 匿名 2024/05/25(土) 11:52:46 

    >>26
    うちの職場も子育て中の男性が仕事休むことすごく多いし残業もできないってさ。
    みんながこうなったら仕事は回らないと思う。

    +59

    -4

  • 415. 匿名 2024/05/25(土) 11:53:20 

    >>405
    横だけど夫婦揃って国民年金で、しかも未納期間が相当あったんじゃないかな?
    そういう状態なら、生命保険だって加入してたか怪しいし。

    +3

    -1

  • 416. 匿名 2024/05/25(土) 11:53:57 

    >>412
    デスクワーク中心の職種はなかなか空きが出ないもんね
    その仕事についてる既婚独身問わず女性は何がなんでも辞めない人が多いし

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2024/05/25(土) 11:54:01 

    >>399
    そんな底辺な暮らしと一緒にされても

    +1

    -17

  • 418. 匿名 2024/05/25(土) 11:54:36 

    >>413
    でも、その方が正常だよね
    介護や育児で休んで仕事しないって事は会社にとって何の利益にもなってないんだもの

    +18

    -1

  • 419. 匿名 2024/05/25(土) 11:55:18 

    >>414
    回らなくなって出る業績がその会社の本来の姿なんだよね
    従業員が奴隷の如く働いて得た会社の繁栄は、まやかしだったってこと
    まあ社員は困るけど

    +63

    -5

  • 420. 匿名 2024/05/25(土) 11:56:01 

    >>416
    しかもデスクワークで難易度や責任低めの事務職は、どんどん非正規に置き換わってるからね。

    +2

    -3

  • 421. 匿名 2024/05/25(土) 11:56:02 

    >>418
    日本の会社は生活給を出してたけど、それをやめたってところもある

    +7

    -0

  • 422. 匿名 2024/05/25(土) 11:56:08 

    >>220

    自分がもし結婚して子供産んだら同じ事になるのにね
    そういう時こそ、前例があるとすごく助かるのに

    +23

    -3

  • 423. 匿名 2024/05/25(土) 11:56:47 

    >>420
    寿退社が無くなったしお局がまず辞めないから、若い子が入れる事務職がどんどんなくなってる

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2024/05/25(土) 11:57:23 

    >>300
    テレワーク、時短、時差出勤などから、だから時短と時差出勤は適用みたいな感じになるんじゃない?

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2024/05/25(土) 11:57:55 

    >>149
    実力をつけてホワイトに転職した。
    新卒までのがんばりも大切だけど、今の時代、就職で終わりではないよ。

    +17

    -15

  • 426. 匿名 2024/05/25(土) 11:58:23 

    >>424
    だと思う
    個人仕事がほとんどな職種で本当によかった
    フォローしないでオッケーだし

    +1

    -3

  • 427. 匿名 2024/05/25(土) 11:59:42 

    >>295
    そういう人は普通に待っててもらえるだろうから大丈夫なんじゃないの
    でも、同じ高い能力の人で、1人はフルタイム勤務可能、もう1人は時短、急に休んだりもします、ならフルで働ける方選ばれるのは仕方ないと思う

    +20

    -0

  • 428. 匿名 2024/05/25(土) 11:59:49 

    >>149
    友人なんか研究職だからか、子供いなくても普段から時短だよ
    ノルマもないから暇だったら帰宅して遊びにいくんだって
    しかも長期留学で公費で欧州に住んでたわ

    +43

    -0

  • 429. 匿名 2024/05/25(土) 12:00:12 

    >>310
    45歳定年って怖いね
    まだまだ子供にお金かかる年齢なのに

    +23

    -0

  • 430. 匿名 2024/05/25(土) 12:00:54 

    >>310
    あー、あったね
    45歳以降は全員一旦解雇して、契約制に変えるって方針

    +15

    -0

  • 431. 匿名 2024/05/25(土) 12:04:03 

    >>227
    管理職は投げ出して帰れないと思うよ

    +7

    -0

  • 432. 匿名 2024/05/25(土) 12:04:18 

    >>395
    まだ昭和を引きずってるんだね
    実親と義理の介護が被ったら義理にまで手は回らないよ
    介護の義務は実子にしかないから妻も夫も義理の親の介護をする必要はない
    自分の親の介護は自分でやらないといけないってことはもう常識

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2024/05/25(土) 12:05:20 

    >>411
    そのあたりはみんなどうしようもないから施設でしょうね
    外国人入れて若い世代から税金取って対応でしょ
    放置はできないし

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2024/05/25(土) 12:05:28 

    >>308
    今って共働き増えたからよく昔みたいに男は仕事、女は専業が合ってるんだよ!って意見よく見るけど、そういう人たちって介護のことあんま考えてないよね
    育児のことだけしか見てない
    昔みたいにって女の人のキツかった部分は知らないのか頭からすっぽり抜け落ちてる

    +50

    -5

  • 435. 匿名 2024/05/25(土) 12:06:29 

    >>431
    管理職は残ってやらなきゃ
    愛社精神もあるだろうし、自己犠牲は当たり前っす

    +4

    -3

  • 436. 匿名 2024/05/25(土) 12:07:35 

    >>415
    年金未納、生命保険もろくにかけてないって、育てた子供に頼る気満々なんだろうな

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2024/05/25(土) 12:07:42 

    >>395
    別に専業主婦禁止なんて法律できるわけないし専業したい人はすればいいと思うよ
    でもお金ないなら働かないといけないのは仕方ない
    家庭内で話し合って決めればいい

    +10

    -0

  • 438. 匿名 2024/05/25(土) 12:08:43 

    >>142
    私、介護してる人のフォローしてても会社からお互い様で助け合わないと〜って言われて、一所懸命してたけど、その人が在宅介護選択してて、要は、その人の親族が○ぬまでフォローしなくてはならない事になり、どうであれ○ぬのを待つ事が嫌になって辞めた
    辞めた今でも、その間に助けてもらった事はないなあと思うけど、辞めたのは会社がおとなしい性格のアタイを便利使いしたせいだと思っている

    +48

    -0

  • 439. 匿名 2024/05/25(土) 12:08:48 

    >>413
    そもそもジョブ型みたいな欧米の競争意識が強い企業って横並び意識が強い日本人には合わないんだよ
    仕事していてもビクビクして上司の顔色伺って働くのって辛い

    +10

    -1

  • 440. 匿名 2024/05/25(土) 12:09:19 

    >>436
    でも今の子供逃げるよ
    わざと遠隔地で就職して音信不通にするのも多い

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2024/05/25(土) 12:09:33 

    >>434
    昔の介護は今みたいに長期化しなかったからね。
    食べられなくなって寝付いたら、それで終わりだったから。
    もちろんお嫁さんが介護してたけど、数ヶ月とか1年だったから何とかなっていた。

    +32

    -3

  • 442. 匿名 2024/05/25(土) 12:10:44 

    >>438
    介護でも休めるようになったら、そういう人激増するよね
    育児で休めるなら介護でも休んで当然って思うもん

    +26

    -0

  • 443. 匿名 2024/05/25(土) 12:11:45 

    >>26
    父親って休むだけになりがちだからさ。育児について学ぶ制度作る方が先なのでは

    +7

    -9

  • 444. 匿名 2024/05/25(土) 12:12:16 

    >>196
    まぁ、男側がそういう経験してくれないとフォロー側にも手当とかの話までいかなそうだしな
    女がいくら声上げても無視されてたことが男側が同じこと言ったら検討されたりとかあるある

    +75

    -0

  • 445. 匿名 2024/05/25(土) 12:12:41 

    >>398
    女性の心理の根底にあの人だけズルイという気持ちがあって、足を引っ張ろうとしてる

    +4

    -1

  • 446. 匿名 2024/05/25(土) 12:12:44 

    >>246
    長時間働きたいというより働かないと給料低いから働かざるを得ない。家買ったばかりの人は休出や残業積極的。

    +7

    -3

  • 447. 匿名 2024/05/25(土) 12:13:08 

    >>332
    だからこそ、フォローする人への支援が必要なのよ金銭的な補填なのかフォローしてるに負担がかからないよう余剰人員確保出来るようにするのかどっちか
    お互い様精神では無理

    +48

    -1

  • 448. 匿名 2024/05/25(土) 12:14:14 

    >>447
    今後は若い独身か子持ちでも子供が大きい人に皺寄せがいきそうだ
    育児と介護がインロウのごとく使われる

    +10

    -0

  • 449. 匿名 2024/05/25(土) 12:14:57 

    >>447
    そこを法制化しないといけないけど、法制化すると潰れる会社が多そう

    +6

    -0

  • 450. 匿名 2024/05/25(土) 12:15:30 

    >>420
    派遣社員の単価が上がって派遣社員雇うより時短勤務を当てた方が人件費安く済む(国からの補助金もでる)ので、派遣社員→時短勤務に置き換えが進んでるって話よ。

    +6

    -0

  • 451. 匿名 2024/05/25(土) 12:17:28 

    >>442
    辞めた会社その辺りぱっぱらぱーで、同じ部署に同じように事情かかえた二人を配置して、その人達の個性の問題もあるけど、お互いに配慮して欲しい同士でケンカになってた🤣
    で、どっちも退職しないから一人異動になり、そこに私が入職、ひたすらフォローするという惨事🤣😮‍💨😮‍💨

    +19

    -0

  • 452. 匿名 2024/05/25(土) 12:17:48 

    >>432
    そうだけど、旦那が大黒柱の家庭は旦那が介護離職してまで義理親を介護するってなったら、離婚だな

    +0

    -4

  • 453. 匿名 2024/05/25(土) 12:18:49 

    >>451
    そう、事情を抱えた人たちって誰も退職しないんだよね
    我が強いから事情があっても平気で働きに来るんだし

    +34

    -0

  • 454. 匿名 2024/05/25(土) 12:19:01 

    >>401
    そうでもない管理職がいる職場って多そうだけどね

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2024/05/25(土) 12:19:49 

    >>401
    日本の管理職は実力と関係なしになるから、管理ができずに全体がダメになるんだと思うよ

    +8

    -0

  • 456. 匿名 2024/05/25(土) 12:20:45 

    >>364
    少ない!
    けど納めてないなら仕方ない

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2024/05/25(土) 12:21:29 

    >>433
    放置じゃないの?
    団塊ジュニアが要介護ってまだ30年先でしょ

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2024/05/25(土) 12:21:50 

    >>447
    介護育児抱えてるメンバーばかり集めた部署を作るしかないと思う、みんなが事情持ちなら平和だよ

    +6

    -7

  • 459. 匿名 2024/05/25(土) 12:22:05 

    >>364
    あまりに年金が少ないと平均と比較してわかったのか、黙ってしまった

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2024/05/25(土) 12:23:07 

    >>458
    実際にそれやった会社知ってるけど、休みの取り合いで喧嘩ばかり起こって仕事が何も回らないから、短期間で部署ごと消滅したよ

    +9

    -3

  • 461. 匿名 2024/05/25(土) 12:23:44 

    >>457
    体悪くしてる人も多い世代だし生活保護も多いから、もう要介護に入ってる人が出てきてるよ

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2024/05/25(土) 12:24:14 

    >>457
    団塊ジュニアまでは施設に入れるんだって
    この世代は票が大きいから気を使うらしい

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2024/05/25(土) 12:24:37 

    >>380
    年金ってそれまでの生き方が金額に現れるんだなーって😅

    +0

    -5

  • 464. 匿名 2024/05/25(土) 12:26:24 

    >>463
    働き方って後から効いてくるんだよ

    +0

    -3

  • 465. 匿名 2024/05/25(土) 12:26:27 

    >>12
    フォローできませんっていったら鬼畜扱いされるんだろうか

    +39

    -1

  • 466. 匿名 2024/05/25(土) 12:26:40 

    >>458
    それよりも介護育児者を時給にして、休んだ分の給料はそのまま同じ部署で出勤してる人たちに還元すればいい
    そうすれば残される側も少しは納得できるだろう

    +16

    -1

  • 467. 匿名 2024/05/25(土) 12:27:05 

    >>465
    鬼畜扱いされても無視すればいいと思う
    家族でも友人でもないんだし、そう思われても実害なし

    +26

    -1

  • 468. 匿名 2024/05/25(土) 12:28:08 

    >>12
    個人仕事が多い職場は、休んだらその人の仕事が溜まるだけだからおすすめだよ
    職種が違うからフォローもできないし、平和

    +72

    -0

  • 469. 匿名 2024/05/25(土) 12:28:44 

    >>458
    横。そもそも時短勤務が推進されてるのって人件費削減が狙いだから、今まで楽なポジションだった席が減るだけ。
    「子育て推進」という名目の「人員削減」をしたいのだから、仕事は楽にはならないと思う。

    企業側が人員削減したいことを理解した上で、嫌なら転職するしかない。

    +11

    -0

  • 470. 匿名 2024/05/25(土) 12:29:21 

    >>460
    テレワークができないときついかもね
    うちはフレックス+テレワーク+時短勤務を駆使してなんとかまわってる感じ
    あとはDX化とペーパーレスは必須だわ

    +6

    -0

  • 471. 匿名 2024/05/25(土) 12:34:22 

    >>460
    配慮してほしい同士だもんね
    ケンカになるよ

    +2

    -1

  • 472. 匿名 2024/05/25(土) 12:35:01 

    >>65
    切実にこれなんだけど。制度が変わりそうにないから小学生に上がるときに辞める予定です。

    +35

    -0

  • 473. 匿名 2024/05/25(土) 12:35:54 

    >>466
    支援者は残業代も評価もつかない企業なの?

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2024/05/25(土) 12:38:48 

    >>473
    今の時代僅かな残業代よりも定時に退社したい人もいるだろうしね

    +10

    -0

  • 475. 匿名 2024/05/25(土) 12:41:00 

    >>10
    こんな人と一緒に働くの気まずくて嫌な平成生まれです。
    実際それを言われたこともあるけど言われたところではぁ、そうですかとしか反応できない。どうすればいいんだろう。

    +54

    -45

  • 476. 匿名 2024/05/25(土) 12:41:01 

    >>12
    上司「いいよ、いいよ休みなー」

    実際に代行をする人「は?ww」

    実際に代行をする人に許可とってくれや
    おまえ(上司)何もせんやろ

    +132

    -0

  • 477. 匿名 2024/05/25(土) 12:43:08 

    >>332
    というか、これからは
    介護する人をフォローしないと回らないよね
    職場。人数的に。

    +34

    -0

  • 478. 匿名 2024/05/25(土) 12:44:30 

    >>1
    私1年ごと契約更新の契約社員なんだけど、就業規則で育児時短勤務あるけど、誰も使ってない。
    会社的に人手が足りなくなるから使って欲しくないらしい。
    もし時短勤務したいって主張したら契約更新されなそうで言い出すの怖い。
    無期契約になれば堂々使えるのかな。

    +11

    -0

  • 479. 匿名 2024/05/25(土) 12:45:18 

    ひどいと4人産んで育休から復帰する人がいるので玉突き事故で
    部署移動になることがある。


    育休復帰する人(Aさんの業務)→Aさんみたいな

    +0

    -3

  • 480. 匿名 2024/05/25(土) 12:47:12 

    >>466
    月給制でも、休んだ分は引かれてるんだが…
    むしろ給料は安くなってるのに、仕事量は変わってない感じ。

    +5

    -0

  • 481. 匿名 2024/05/25(土) 12:47:54 

    >>220
    定時であがらせてもらえない会社が悪いのにね

    +24

    -0

  • 482. 匿名 2024/05/25(土) 12:48:00 

    >>310
    そんなの話題になりましたか?知らない

    +9

    -0

  • 483. 匿名 2024/05/25(土) 12:48:24 

    小さな子供さんがいる方を男女とも殆んどの企業が正社員として採用しません。 大体、他人と性的関係をもった人となんか働くことが無理ですよ

    +1

    -7

  • 484. 匿名 2024/05/25(土) 12:49:03 

    看護休暇って実質有給だよね。
    子持ちだけ有給多いってやっぱり不公平。

    しかも、フォローさせられるのはいつも独身だし。

    義務義務言わないで欲しい

    +10

    -6

  • 485. 匿名 2024/05/25(土) 12:50:22 

    >>473
    時間内に終わらせる事は出来るけど、なんで子持ちのぶんの仕事やらないといけないのよ

    +7

    -0

  • 486. 匿名 2024/05/25(土) 12:51:16 

    >>5
    本当それよ。30代は育児多いけど、アラフィフ以降は持病や親の介護が増えてくるよ。

    +124

    -1

  • 487. 匿名 2024/05/25(土) 12:51:57 

    介護支援を充実しないといけないと思う
    子育て支援よりも大事な気がする
    これからさらに増えていくよ、高齢化社会だから

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2024/05/25(土) 12:52:15 

    >>221
    大きな会社だと、育児や介護を理由な異動できるんだけどね。最近2人いたよ。両方男性。

    +15

    -0

  • 489. 匿名 2024/05/25(土) 12:52:17 

    これは女性を雇わなくなるね

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2024/05/25(土) 12:53:36 

    >>217
    やる事やって定時で帰るが当たり前なのでは
    何がもやるの?

    +28

    -0

  • 491. 匿名 2024/05/25(土) 12:54:01 

    >>485
    そもそも残された人に皺寄せがいかないように人員配置するようにしなきゃだよね、今後は。

    +8

    -0

  • 492. 匿名 2024/05/25(土) 12:55:59 

    >>489
    何で女性?男性で育児休暇や介護どんどん増えてるよ。そもそも介護も実子がやることだから男女関係ないし。

    +5

    -0

  • 493. 匿名 2024/05/25(土) 12:56:18 

    パートの私からしたら
    こっちに負担かからないようにしてね!って感じ

    +5

    -5

  • 494. 匿名 2024/05/25(土) 12:56:37 

    >>129
    制度決めるよりも老人ホーム作って介護職の給料あげりゃいいのに、めんどくさい事を国民に押し付けただけ。

    五輪や万博の無駄金を福祉に回せっての。

    +103

    -2

  • 495. 匿名 2024/05/25(土) 12:57:41 

    こういう制度を思いっきり利用する人って仕事いまいちな人多い。できる人は時短さえしない。

    +2

    -5

  • 496. 匿名 2024/05/25(土) 13:00:05 

    >>396
    親が貧乏だと無理だよ。子供が相当稼いでるならいいけどね。 月々都会だと30万だよ。 田舎でも20万ぐらいはいるんだよ。 病院でも個室代は別途請求でそれが高いんだよなあ。

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2024/05/25(土) 13:01:45 

    >>137
    結局、もうそういう人は根っからの人嫌いなんだと思う
    私だって毎日帰りは23時過ぎって環境だったけど、それでも土日に婚活して結婚したよ
    若いからできたんでしょって言われそうだけど、30超えて活動してからの結婚だったし

    +25

    -4

  • 498. 匿名 2024/05/25(土) 13:03:04 

    ベーシックインカムがいいわ

    +0

    -1

  • 499. 匿名 2024/05/25(土) 13:04:24 

    >>492
    独身一人っ子の男性は大手企業なのに辞めてしまったよ。
    施設に入れるお金もあるのに、田舎の親が帰って来てと言うからって介護離職した。
    就職氷河期のアラフォーで優秀な人だったのに、もったいないと思ってしまった。
    こういう男性を身の回りで3人知ってるんだけど、皆独身なんだよね。

    +7

    -0

  • 500. 匿名 2024/05/25(土) 13:06:05 

    改正後の恩恵を受ける世代は、子育て一段落した時に次の育児世代のフォローをちゃんとしてもらいたい。
    制度の良い部分だけ味わって、フォローはしません!という人達が増えなければ良いんだけど…

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。