ガールズちゃんねる

ママ友の怖い話!part2

770コメント2024/05/31(金) 23:56

  • 1. 匿名 2024/05/12(日) 16:54:22 

    幼稚園に入園するに当たり、みなさんの体験教えてください。
    ドラマのような事は大げさだとしても、実際に嫉妬トラブルなどあるのでしょうか?
    ママ友の怖い話!part2
    返信

    +28

    -41

  • 2. 匿名 2024/05/12(日) 16:54:54  [通報]

    ないよ
    返信

    +287

    -26

  • 3. 匿名 2024/05/12(日) 16:55:15  [通報]

    ごめんある
    返信

    +189

    -8

  • 4. 匿名 2024/05/12(日) 16:55:15  [通報]

    深く関わらないこと!
    返信

    +608

    -3

  • 5. 匿名 2024/05/12(日) 16:55:42  [通報]

    仲良くなったと思いきや子供が高校大学となると
    ほぼゼロになる。

    本当に自分の友達になるママはほぼいない
    返信

    +915

    -18

  • 6. 匿名 2024/05/12(日) 16:56:36  [通報]

    >>5
    それでいいんだよ
    返信

    +360

    -5

  • 7. 匿名 2024/05/12(日) 16:57:44  [通報]

    ものすごく仲のいいママ友同士が、ある日から拗れに拗れてバス停分けるために路線を変え、さらに片方が同じ小学校にあがりたくなくて私学へ進みましたよ…。
    双方とも持ち家なんだぜ…引っ越せないんだぜ…?
    返信

    +569

    -10

  • 8. 匿名 2024/05/12(日) 16:58:43  [通報]

    >>7
    何があったんだろ不倫とか?
    返信

    +123

    -10

  • 9. 匿名 2024/05/12(日) 16:58:50  [通報]

    あるママ友に群がるママ達。数人がそのママの末の娘のご機嫌とりに奔走。すごかった。
    何でそんなにご機嫌を取るのか、はたで見ていてもわからなかった。異様。
    返信

    +462

    -2

  • 10. 匿名 2024/05/12(日) 16:58:56  [通報]

    >>5
    年齢が近いってだけで関係性は義母と同じだからな
    返信

    +91

    -16

  • 11. 匿名 2024/05/12(日) 16:59:27  [通報]

    ある部活のママさんが人の家に勝手に入りしかも台所からカップラーメンを食べていたそうです。
    悪びれる事もなくお腹空いたからと笑ってたそうです。
    返信

    +298

    -3

  • 12. 匿名 2024/05/12(日) 17:00:00  [通報]

    >>1
    幼稚園に入る前から悪評がすごいママさんがいたんだけど話してみてもちょっと変わってるかなくらいで至って普通。
    ヤバいのは噂を流してた方のママさんだった。
    返信

    +683

    -4

  • 13. 匿名 2024/05/12(日) 17:00:17  [通報]

    普通の人は普通の人同士でつるむから大丈夫。
    返信

    +149

    -2

  • 14. 匿名 2024/05/12(日) 17:01:31  [通報]

    ・土日2日間うちの車が無いと「どこ行ってたの?」
    夜から出かけようなら「昨日夜からどこへ行ってたの?」
    ・某ゲーム機を子供に買うと「勝手に買い与えないでください!(うちの子も欲しがるから)」
    ・運動会、音楽会、参観日「一緒に行こうよ」
    返信

    +537

    -4

  • 15. 匿名 2024/05/12(日) 17:01:33  [通報]

    仲良くなったとたんパート先に毎日のように顔を出して私が終わるのを待つようになった。
    返信

    +238

    -4

  • 16. 匿名 2024/05/12(日) 17:01:47  [通報]

    小綺麗にして、笑顔で挨拶だけしてれば変なことには巻き込まれないよ。表面しか見えないから、見た目と言葉遣い気をつければ大丈夫。
    返信

    +341

    -7

  • 17. 匿名 2024/05/12(日) 17:02:00  [通報]

    自分も幼稚園や小学校でよく遊んだりランチしてた 
    人と疎遠になった、結局同じような環境の人や気が
    合う人と付き合いしているかも?
    返信

    +127

    -1

  • 18. 匿名 2024/05/12(日) 17:02:06  [通報]

    誰かが一緒にいないとダメなママが苦手
    誰もいない時にとりあえず声かけてくるけど、仲良いママが来たらパッと去って行く人
    返信

    +687

    -1

  • 19. 匿名 2024/05/12(日) 17:02:23  [通報]

    子ども同士が友達になった流れで、親同士もなんとなく話す様になって距離が近くなりかけると、すかさず割って入って飛び付いて行って、後日ニヤニヤしながら「私の大親友の⚪⚪ママ」と報告に来るのを繰り返した病んでたママ。
    やっと受験で別々になれてホッとした。
    返信

    +126

    -6

  • 20. 匿名 2024/05/12(日) 17:02:26  [通報]

    >>4
    2年くらい毎日同じ道を一緒に帰るママさんいるけど
    LINEもどこに住んでるかも聞いてない
    返信

    +296

    -2

  • 21. 匿名 2024/05/12(日) 17:02:36  [通報]


    あるママ友と話してる時にさ全然目が合わないの
    どこを見てるかっていうと、私の後ろを通ってるママ達を監視してるのよ。
    あの人髪切った...とか、今日デニムなんだ...とか1人でぶつぶつ言ってて
    もうね、怖いったらなかったわ。
    返信

    +488

    -2

  • 22. 匿名 2024/05/12(日) 17:02:45  [通報]

    ストーカー気味になるママ友いるよね
    変な人にいつも好かれる
    返信

    +201

    -1

  • 23. 匿名 2024/05/12(日) 17:03:00  [通報]

    >>12
    こえー
    返信

    +227

    -2

  • 24. 匿名 2024/05/12(日) 17:03:09  [通報]

    噂話が好きなグループからは距離置いたほうがいいかな。
    面倒だから。
    普通にまともなママがほとんどだよ。
    返信

    +242

    -2

  • 25. 匿名 2024/05/12(日) 17:03:29  [通報]

    ママ友の怖い話!part2
    返信

    +65

    -1

  • 26. 匿名 2024/05/12(日) 17:03:34  [通報]

    >>1
    くっっだらないことでたくさんあったよ!
    誰々ちゃんが代表に選ばれるなんて納得いかない!うちの子の方が出来るのに!!って幼稚園に訴えに行くとか
    クラス役員に決まったのに文句だけ言って仕事しない人もいたし(降ろされたし、ママ友もなくしてた)
    当時人気のおもちゃをゲット出来たママが、別のママにあげる約束してたのにくれなくて関係崩壊とか
    少し話変えてるけど、醜い争いがあちこち起きててバカらしかった
    返信

    +239

    -3

  • 27. 匿名 2024/05/12(日) 17:04:02  [通報]

    >>14
    これは凄いですね。
    上手く逃げきれましたか?
    返信

    +210

    -0

  • 28. 匿名 2024/05/12(日) 17:04:43  [通報]

    宗教の勧誘してくるママ友は何人かいた
    土日イベントあるみたいだから遊びに行こー、屋台も出るよ!って言われるやつ要注意
    返信

    +159

    -3

  • 29. 匿名 2024/05/12(日) 17:04:47  [通報]

    送り迎えはにこやかに挨拶
    運動会などのイベントは、皆頑張ってて可愛いねーとか当たり障りない感じの会話

    だけしてたら、一人ぼっちになる事もトラブルになる事も変な親とLINE交換する事もなく卒園までいけたよ!
    返信

    +257

    -8

  • 30. 匿名 2024/05/12(日) 17:04:55  [通報]

    仲良くなったら犬の散歩に託けて毎日我が家の前を偵察。
    前はこのルートじゃなかったよね?
    返信

    +74

    -4

  • 31. 匿名 2024/05/12(日) 17:05:03  [通報]

    >>1
    幼稚園のママ友27歳が不倫して妊娠。そして旦那さんに隠している
    返信

    +99

    -2

  • 32. 匿名 2024/05/12(日) 17:06:01  [通報]

    >>14
    ほんとめんどくさいよね
    返信

    +110

    -1

  • 33. 匿名 2024/05/12(日) 17:06:05  [通報]

    >>12
    幼稚園入る前からって、児童館とかで知り合うの?
    児童館から幼稚園まで一緒の人達同じ幼稚園にいたけど、いつも声デカくて集団行動で目立ってたなぁ。周りは結構ひいてます。
    返信

    +203

    -2

  • 34. 匿名 2024/05/12(日) 17:06:29  [通報]

    >>7
    一体何が原因で拗れるんでしょうか?子供同士が喧嘩して、、とか?
    返信

    +80

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/12(日) 17:07:14  [通報]

    >>18
    どこでもいるよねー
    自営業な人が多い
    返信

    +78

    -45

  • 36. 匿名 2024/05/12(日) 17:07:48  [通報]

    たぶん全家庭の勤め先を知ってるママがいる
    収入も把握してるっぽい
    あと卒業した高校も知ってて、中学の部活動も

    あの人は○高出てるから頭悪い、あの人○中で目立ってたとか、あそこは夫婦で○○勤務だから良い車乗ってる…こんな感じ
    いつも誰かの話をしてて、すんごい個人情報を披露する
    ママ友じゃなく顔見知りの保護者だけど、なんだか怖い
    雑談するような仲じゃないのに、私の中高のこと知ってて旦那は○○にいるんだよね?と言われた
    怖い
    その人、早くに結婚し子供に恵まれ家建てて車複数あるんだよね、しかもフルタイムで仕事してる
    お金に困ってないと自慢するし、一人っ子や賃貸の家庭をディスりまくり、私とか余所者や転勤族も見下す発言する
    何故そんなに他人に興味あるの?と不思議だし、どうやって情報収集してるのか謎
    返信

    +284

    -4

  • 37. 匿名 2024/05/12(日) 17:07:49  [通報]

    その子の家に子供達だけで遊びに行かせると、その日の夜に旦那の腕時計が壊されてる、もしくは腕時計が無くなってるから弁償してという電話がお邪魔した子全員の家に入るらしい。
    本当なのかただの噂なのか。
    嘘だとしたらそんな噂を流した人も怖い。
    返信

    +126

    -1

  • 38. 匿名 2024/05/12(日) 17:07:57  [通報]

    >>8
    さすがにそこまでの話ではないと思うけど、下の子まで同学年だったし…。
    近づきすぎたんだろうな、と。
    私学に進むのも最初から可能性の一つにあって、これを機会に決めようかってなっただけかもだしね。

    私の子ども時代にも近所の家同士が些細なことで大揉めになったし、近づきすぎたら危ないんだよ、多分。
    返信

    +196

    -3

  • 39. 匿名 2024/05/12(日) 17:08:02  [通報]

    >>5
    たまたま子供が幼稚園の一瞬、仲良かっただけ…って言う関係性だもんね
    だから気にしなくて良いと過ぎ去ってみたら思うけど、その時は今しか見えないから色々気を遣って上がったり下がったりでしんどい
    返信

    +211

    -6

  • 40. 匿名 2024/05/12(日) 17:08:31  [通報]

    >>33
    そういう集団大体いるよね。そんでその仲間同士で役員とかやったりしがち。
    返信

    +125

    -1

  • 41. 匿名 2024/05/12(日) 17:09:37  [通報]

    >>27
    子供は友達同士だけど私たちは友達じゃない
    という言葉を優しくオブラートに包んで言ったら挨拶も無視されるようになった
    でもお子さんは物凄く優しい子
    返信

    +198

    -9

  • 42. 匿名 2024/05/12(日) 17:10:50  [通報]

    中学受験の情報収集に利用できると思って近寄ってくる人かな、嫌なのは。
    返信

    +43

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/12(日) 17:10:51  [通報]

    子供満3歳から通ったけどなにもないよ。楽しく過ごせたよ。
    返信

    +20

    -2

  • 44. 匿名 2024/05/12(日) 17:10:54  [通報]

    悪い人じゃないけど詮索好きな人がいる。
    誰と話してるとき、たま刑事みたいに手帳を出してメモり出すのが恐怖。
    返信

    +103

    -2

  • 45. 匿名 2024/05/12(日) 17:11:29  [通報]

    >>5
    義母が旦那が幼稚園の時のママ友と今だに遊んでて良いなぁと思ってた
    返信

    +237

    -4

  • 46. 匿名 2024/05/12(日) 17:11:49  [通報]

    >>12
    それはあるよね!

    仲いいママさん達が〇〇ちゃんのお母さんヤバイよ!変な人だよー!!とか言ってたけど、参観日とかで話すと普通のお母さんだったりして、噂流してるママさん達の方がヤバイのかって思ってる。
    返信

    +350

    -1

  • 47. 匿名 2024/05/12(日) 17:13:01  [通報]

    怖いママ友ってさ
    ぶっちゃけ割と年齢いってませんか?
    その方達の中学生、高校生時代はグループ命みたいな時代だったのかな?と思っている
    返信

    +30

    -43

  • 48. 匿名 2024/05/12(日) 17:13:26  [通報]

    話の流れで聞かれたから、うちは夫がいろいろ書類の手続きとかやってくれてるって話をしたら元ママ友が面白くなさそうな顔して不機嫌になってた。後に、そのひとんちは夫がアスペとADHDで大変らしくて勝手にブチ切れてた。知らんがなって感じだけど。
    返信

    +105

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/12(日) 17:13:34  [通報]

    >>44
    ほんまのメモかよw
    返信

    +84

    -1

  • 50. 匿名 2024/05/12(日) 17:14:48  [通報]

    子どもを預けて遊ばせあってたママ友同士で突然子どもを別のママ友の車でちょっと離れた公園に連れて行ってしまって探し回っていたママ友がいたよ
    連絡もつかなくてどこにもいなくて他の人も探していたら帰ってきたけど、半泣き状態で探していたからかわいそうだった。
    返信

    +95

    -5

  • 51. 匿名 2024/05/12(日) 17:15:09  [通報]

    >>45
    それは素敵な関係だね
    もうママ友じゃなく女友達なんだろうね
    返信

    +220

    -1

  • 52. 匿名 2024/05/12(日) 17:15:41  [通報]

    >>4
    深い付き合いがデフォの田舎にいるけど、私だけが距離感ありまーす
    返信

    +86

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/12(日) 17:16:33  [通報]

    インスタフォローされたからあえてずっとミュートにしてたらLINEで旅行の写真が次々と送られてきたw
    返信

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/12(日) 17:17:23  [通報]

    私が家庭の都合で2日ほど幼稚園のお迎えにいかず、実母が行ってたら同じクラスのママ友と言っていいかわからないけどママさんに「2日姿が見えなかったけどどうしました???具合悪いなら買い物行きますし玄関にひっかけておきますよ!!!」とかLINEが来て勢いにびっくりしたし、怖かった。
    返信

    +119

    -19

  • 55. 匿名 2024/05/12(日) 17:17:25  [通報]

    「ママ友のひみつ」とか書いてる漫画家さん。
    ああいうママ友は絶対いらない。
    よく訴えられないよね。あの人。
    「地味!」って悪口ばかり。
    返信

    +63

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/12(日) 17:17:48  [通報]

    ガル男来てないかー?
    返信

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2024/05/12(日) 17:19:04  [通報]

    ボスママとそれに媚びるご機嫌取りチームのママ達
    私達地味グループは見下されていたようで冷たい扱いも受けた。
    まあいいやと思ってたら、向こうのグループが拗れボスママ以外がこっちに流れてきた。
    都合よく使われて腹立った。
    返信

    +120

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/12(日) 17:19:12  [通報]

    >>29
    そんな感じにやってきたのにこの前クリスマス会で私の子供が綺麗に写ってる写真を送りたいからってLINE聞かれた
    写真くれてそこからやり取り0だけど笑
    返信

    +75

    -8

  • 59. 匿名 2024/05/12(日) 17:20:16  [通報]

    >>54
    家まで色々買い物して押しかけられた人いたよ。
    若くて綺麗で人気あるママ。
    まだコロナが始まるずっと前の話。

    すごいサバサバした人だから
    こういうことされたら困ると言ってた。
    返信

    +74

    -2

  • 60. 匿名 2024/05/12(日) 17:20:55  [通報]

    転勤族だけど園によって大分雰囲気変わると思う。
    カリキュラムきっちりで課外教室も充実していて鼓笛やお遊戯にかなり力を入れてるようなお勉強園、英語講師常駐園、自由遊びの時間が多くて課外教室もない公立園系のようなのびのび園、自然思考強めな親が集まりがちなのびのび園(モンテッソーリ、シュタイナー教育を謳う園含む)…
    園の方針=家庭の教育観でもあるから同じような親が集まりやすい。
    公立園のような癖の強くないのびのび私立園が我が家には合ってた。
    返信

    +41

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/12(日) 17:22:29  [通報]

    >>47
    もう少しで40〜またはもう40過ぎてる人がこわい人多い
    若いお母さんはリアルに周りに学生時代の友達が多いしママ友関連はあっさりしてる
    返信

    +38

    -48

  • 62. 匿名 2024/05/12(日) 17:23:21  [通報]

    >>12
    わかる!
    その「ちょっと変わってる」程度が許せない、あまりにも完璧主義な人なんだろうね。
    完璧を求める人は少しでも期待に添えないことすると悪評流したりしてタチ悪いから関わりたくない。
    ある意味自分勝手すぎる
    返信

    +143

    -1

  • 63. 匿名 2024/05/12(日) 17:23:28  [通報]

    トピ違いだけど子供が9か月になった今もママ友ができないまま。高齢出産だから?もう保育園に入れちゃってるから?この先もきっかけが無いまま出来ない気がする…顔見知りになって話しやすいなと思った人も保育園が違うともう会わなくなってしまったし、まだ保育園に入ってない人はちょっと壁を感じてしまうし。学生時代の友人とは疎遠だから余計に孤独を感じて焦ってしまうのかなー
    でも会社で噂好きのママ友がいて…とか聞くとそれはそれで面倒だなとも思う。高齢出産の人や保育園の人ってママ友どうやって作ってるんだろう。
    返信

    +10

    -10

  • 64. 匿名 2024/05/12(日) 17:24:10  [通報]

    >>54
    私はしないけどいつも大変そうだな…助けてあげたいなという気持ちが強く出たんかなw
    返信

    +97

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/12(日) 17:24:16  [通報]

    >>47
    まじか…逆だと思ってた
    若いママさんは自信なさげというかキョロ充というか、1人が無理!って感じあった
    返信

    +59

    -2

  • 66. 匿名 2024/05/12(日) 17:25:36  [通報]

    >>33
    横だけど校区毎にママサークルがあったりして0歳〜未就学児の親対象でイベントやったりするから、そのイベントに参加してるうちに顔見知りになって知り合うってことはあるよ〜。
    返信

    +36

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/12(日) 17:26:03  [通報]

    >>65
    若いが何歳か分からないけど20代前半っぽいお母さんはあっさりしてる気がする。うちの園ではね
    返信

    +22

    -1

  • 68. 匿名 2024/05/12(日) 17:26:51  [通報]

    仲のいいママ友グループがいて年少のときはみんなで遊びに行ってたらしいんだけど、年中の難しい時期になって子供同士がちょっとしたことで揉めて、そこから仲が悪くなってた
    返信

    +67

    -1

  • 69. 匿名 2024/05/12(日) 17:26:52  [通報]

    >>61
    わかる
    園のママもだし近所の公園の人間関係を見ていても実感する。
    この世代ってギャル世代?で気強い人多いし良くも悪くもバイタリティある人が多い
    ハロウィンに仮装しようとかクリスマスパーティしようとかイベントやりたがるのもこの年代のママ
    面倒なLINEしてきたり要件もないのにグループLINE動かすのもこの年代
    返信

    +81

    -7

  • 70. 匿名 2024/05/12(日) 17:28:38  [通報]

    毎年各クラスから数人ずつ役員を選びPTAの様な組織が出来るんだけど、私がいた年は皆が下の名前でちゃん付けで呼び合っていた。園が引けてからは公園や各々の家に集まって子供を遊ばせながらおしゃべり(主に噂話と悪口)。夕方になると仲良くスーパーに買い物。私含め数名が彼女たちから嫌われており、当然誘われることは無かったがこれはラッキーだった。その後、我が家の子供は学区が違ったので別の小学校へ。風の噂で、彼女たちが仲間割れした話を聞いた。
    返信

    +64

    -5

  • 71. 匿名 2024/05/12(日) 17:28:53  [通報]

    >>7
    うちの幼稚園でもまったく同じことがあった!
    同じマンションの同じフロアに住んでた家族ぐるみで仲良しのママ友関係だったのに、最後はマンションの中庭でお互い夫婦で怒鳴り合いしたそう。
    両方とも引越しせず、片方は私立小へ。
    強烈な話しだったけど、意外と珍しくないのかも。
    返信

    +227

    -2

  • 72. 匿名 2024/05/12(日) 17:29:18  [通報]

    >>47
    揉めてる人達いつも25〜37歳くらいだよ
    多分一番多いから仲良くなりやすくて近づきすぎて揉めるんだと思う

    返信

    +14

    -11

  • 73. 匿名 2024/05/12(日) 17:30:05  [通報]

    >>69
    せっかくの日曜日で主人も休みでどっか行きたかったのにみんなでクリスマス会しよう〜ハロウィンパーティーしよう〜てめんどくせえ!
    返信

    +68

    -3

  • 74. 匿名 2024/05/12(日) 17:30:09  [通報]

    >>11
    ホラー
    返信

    +138

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/12(日) 17:30:43  [通報]

    >>5
    いやそれが、
    高校なっても部活によってはまた新しいコミュニティができるのよ

    ランチやら飲み会やら、今度はお金が必要な時期だから断るのに悩むっていう悩みが。
    返信

    +98

    -4

  • 76. 匿名 2024/05/12(日) 17:32:54  [通報]

    >>7
    それに巻き込まれる子どもがかわいそう
    私学だって子どもの希望じゃないよね?
    返信

    +88

    -3

  • 77. 匿名 2024/05/12(日) 17:32:59  [通報]

    バレエ教室で、優秀な子が発表会のポスターにメインで写った。

    そしたら僻んだ他の母親達が猛抗議し、「なんであの子が」「不公平だ」と既に完成してたポスターをお蔵入りにさせた。馬鹿みたいな僻みでやめさせるなら、先生にポスターにかかった代金ぐらいお支払いしろと思った。

    地元の名士の子が集まるバレエ教室だけど、そういう家柄でも卑しいドラマが起こるんだなと思ったよ。
    返信

    +113

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/12(日) 17:33:15  [通報]

    >>75
    いやそれがまた、大学になったら解散でいなくなるんですよ
    返信

    +43

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/12(日) 17:33:16  [通報]

    保育園のママ友関係ってどんな感じですか?
    私のイメージだと挨拶だけはしっかりしてイベントが終わると皆さんそそくさと早足で各々の道に帰って行くイメージ
    返信

    +74

    -1

  • 80. 匿名 2024/05/12(日) 17:34:26  [通報]

    やたらと深く関わらない
    するともめごとがあったとして、ほとんど気付かないですごせる

    挨拶とか行事ごとで話せるくらいの関係作りは大切と思うけど、子ども同士が遊びたがらない限り、親同士が率先して遊ぶ約束などたくさん交流持とうとすると結構色々起こりやすいなと思う

    子ども同士が遊びたがるなら、その親御さんとは必然的に会う機会も増えるからそこは覚悟して失礼のないようにお付き合いする
    返信

    +71

    -1

  • 81. 匿名 2024/05/12(日) 17:34:28  [通報]

    >>11
    ぬらりひょん?
    返信

    +43

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/12(日) 17:35:57  [通報]

    そういうめんどくさいママ友みたいの怯えながら幼稚園入ったけど、むしろなんの関わりもないまま年長まで過ごした
    年長になってから仲良くなったママが何人かいて、全然めんどくさくない人達で普通に遊びに行ったりとかしてる
    そのママ友の中には小学校入ったら、同じ幼稚園のママがめんどくさいって頭抱えてる人もいたけど、私は無縁だったから恵まれてるんだろうな〜
    まぁ今後、中学とか入って部活関係とかでめんどくさい!とかはあるかもしれないけど、今のところはないかな
    返信

    +40

    -1

  • 83. 匿名 2024/05/12(日) 17:37:26  [通報]

    子供の卒業式が終わったあとに、ヤベー話が出てくる出てくる
    ザクザクと

    近所のママがとんでもない毒親だったとか
    あの人が実は風俗やってただの

    聞きたくなかった事死ぬほど聞いてしまい、しばらく引きずった。

    返信

    +102

    -2

  • 84. 匿名 2024/05/12(日) 17:37:55  [通報]

    >>41
    お子さんの方が大人になってしまってそうだね
    小さいながらも周りが見えてしまうと、お母さんを助けようとお母さんのワガママを受け入れる役割になっちゃって、それが外からみると優しさに写りそう
    返信

    +95

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/12(日) 17:39:07  [通報]

    >>63
    子どもたち保育園出身だけど、結局子どもたち同士が仲良くなってお話も上手になる年少〜年中前後から繋がりができたよ

    お休みの日も遊びたい!とか子ども同士が言い出して、それがたまたま送迎時間被るような保護者の方だとLINE交換して実際に遊ぶ…みたいな

    とはいえ、みんな働いてるから集まる頻度もめちゃくちゃ少ない
    つかず離れずの感じが私にはとても合ってた

    今子どもたち小学生になって、みんな小学校もバラバラだけど、上の子が4年生の今になっても繋がってる気の合うママさんはいるよー。
    返信

    +43

    -1

  • 86. 匿名 2024/05/12(日) 17:39:20  [通報]

    >>11
    アメリカかと思ったわ
    返信

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/12(日) 17:39:55  [通報]

    >>15
    怖い
    なんの目的で?
    お話したいとか?
    返信

    +89

    -1

  • 88. 匿名 2024/05/12(日) 17:41:28  [通報]

    >>18
    いるわー。授業参観もイベントは絶対誰かと一緒に行く約束してからじゃないと参加しない。1人で行動できないくせに2人でいる時は態度がデカい。
    返信

    +224

    -2

  • 89. 匿名 2024/05/12(日) 17:41:53  [通報]

    >>63
    うちも保育園でわりと高齢出産。挨拶と笑顔を心がけつつ、無理して友達作ろうとはしなかったよ
    お迎えの時間がよく一緒になる人とは自然と会話が増えて、長い時間をかけてママ友的な関係になっていった
    あとは年中くらいになると仲良い子供同士が一緒に遊びたがったり、家に呼んでくれたり
    焦らずでいいと思う
    返信

    +42

    -1

  • 90. 匿名 2024/05/12(日) 17:42:28  [通報]

    女児ママ限定のグループが一番恐ろしい
    返信

    +48

    -1

  • 91. 匿名 2024/05/12(日) 17:43:02  [通報]

    >>79
    イベントは全て土日だから、イベント後に仲良い家族は家族ぐるみでご飯食べに行ったり児童館に流れて遊んだり…とかはあるよー。

    私は夫がサービス業で土日休みじゃないから、同じようにご主人がイベントの日仕事の家庭と午後も遊んだりはよくあった
    返信

    +19

    -1

  • 92. 匿名 2024/05/12(日) 17:43:36  [通報]

    >>91
    念のため修正
    土日じゃなくて、土曜日だね
    返信

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/12(日) 17:44:32  [通報]

    >>18
    1人じゃ何もできんママさんいるよね
    返信

    +147

    -1

  • 94. 匿名 2024/05/12(日) 17:45:28  [通報]

    >>79
    うちは子ども園だけど、延長保育使って18時とかまで預ける組は本当に挨拶くらいしかしなかった
    でもその時間まで預けてる人が少ないうえ、同じお迎えの時間帯だと必然的に毎日マンツーで出会う感じだから、数年かけてちょっと話すようになった

    同じ組のお母さんと5年同じ時間帯でほぼ毎日顔合わせてたけど、ちょっと雑談するようになったのは子ども同士がまだ話したい!とか言い出す3,4歳くらいだったかな
    とにかく時間との勝負だからさっさと帰りたい気持ちはどの親御さんもほぼ一致してた気がするw

    ただ、年中年長になると子どもの帰り支度を少し待つ時間があるから、気が合うような人ならそこでちょっとずつ話せるようになっていくかも
    返信

    +38

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/12(日) 17:46:27  [通報]

    子供が中学に進学して、成績が明らかになってくると疎遠にされてしまった。下の子は、県立中高一貫校に合格したら、益々モーゼ状態に。
    返信

    +21

    -3

  • 96. 匿名 2024/05/12(日) 17:48:24  [通報]

    いつも決まったお店で買った服を着ていたんだけど、どこで服買ってるの?って聞かれて答えたら次に会った時に同じ服を着て現れたこと。
    返信

    +40

    -1

  • 97. 匿名 2024/05/12(日) 17:48:46  [通報]

    >>1
    幼稚園で知り合ったママ友。遊びに来てねと言われ、うちにも遊びにきてねと仲良くしてたのに、ある日突然無視されるようになった。
    何をしたのかもわからなくて、無視され続け、精神的に病みました。別のママ友に相談したら私も突然無視されたと言う人がちらほら出てきて。そう言う人なんだと思ったけど、同じクラスで無視されるのは、卒園するまでホントキツかったわ…
    変な人もいるよって話
    返信

    +172

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/12(日) 17:49:00  [通報]

    >>14
    音楽会、授業参観、運動会は一緒に行こう攻撃あった。自分のペースで行きたいと何度も断っても誘って来て、その癖、他のママ友がいると何処かに消えてしまう。私って、何なんだろ?
    返信

    +207

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/12(日) 17:49:48  [通報]

    >>61
    どうだろう。確かに明らかに歳が上だからかタメ口だったりはするけど怖くはないかな。むしろ可愛がってもらおうって思っちゃうけど。
    返信

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2024/05/12(日) 17:50:06  [通報]

    >>79
    二つ園を経験したけどまさにそうだった
    あっさりしてて快適。
    濃い付き合いをしてそうな人たちもいたけど、みんな挨拶はするし、普通に話すから気にはならない
    卒業間際に全員参加のグループLINEができて、お別れ会はあった。
    返信

    +45

    -1

  • 101. 匿名 2024/05/12(日) 17:52:12  [通報]

    >>61
    私42だけど、30すぎくらいの勢いあるママさんが怖いよー。
    返信

    +99

    -7

  • 102. 匿名 2024/05/12(日) 17:52:44  [通報]

    子供が凄く頭いいお母さん凄く気さくでびっくりした、色んな人と出会うけどあんまり極端なお母さん
    には会わなかったかも?
    返信

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2024/05/12(日) 17:54:29  [通報]

    >>14
    学生時代は、トイレに一人で行けないタイプだったんだろうなぁ…w
    返信

    +102

    -1

  • 104. 匿名 2024/05/12(日) 17:55:44  [通報]

    >>33
    幼稚園ならプレとか、上の子がいるなら上の子繋がりかなぁ…
    返信

    +32

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/12(日) 17:56:38  [通報]

    話聞き上手な穏やかなママ友さん
    よく親身になって、ご家庭のトラブルの話聞いてあげていて、それはもう離れた方がいいかもねとアドバイスしていたけど
    ふと、人の話勝手に語らすの流したらいいだけで楽だし、離婚したほうが面白いじゃんって本音漏らしてるの聞いちゃってひいた
    返信

    +57

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/12(日) 17:57:25  [通報]

    >>71
    家族ぐるみで仲良くしてる保育園保護者ってドラマの見過ぎじゃないかと思っちゃう。酔ってない?

    運動会では数家族でキャンプみたいに陣取ってでっかいテーブルや椅子並べて、紙コップでドリンクシェアして飲みながらさ。そこの家の子供は喜ぶだろうけど、周りのこと考えたら自分らだけそんなことやめときましょうとか意見出ないのかね、大人が数人いてさ。
    返信

    +153

    -13

  • 107. 匿名 2024/05/12(日) 17:57:51  [通報]

    >>1
    同じクラスの子供&ママ達で集まって遊んでたら、A君が別のB君に対して気に入らないことがあったようで、思いっきり蹴って叩いてた
    B君は大泣きして騒然となったんだけど、なぜかA君の母親は止めることも謝ることもせず、見てるだけ…
    B君のママがすぐに間に入って騒ぎはおさまったけど、何もしないA君のママが不気味だった

    普段から物静かな人だけど、普通 我が子がそんなことしたらすぐに止めるし叱るよね?!
    その後もA君はそんな調子で、その母は一切注意せず…

    小学校の学区が違ったので心底よかったと思ってる
    返信

    +109

    -1

  • 108. 匿名 2024/05/12(日) 17:58:18  [通報]

    >>97
    うちも今同じような状態です。
    子供同士は仲が良いから幼稚園終わりで公園とか行きたがるからまたキツイ。
    返信

    +74

    -1

  • 109. 匿名 2024/05/12(日) 17:58:52  [通報]

    事件とかトラブルなかったなぁ。

    上の子の時も下の子の時もみんな作ってんなって感じだった。みんな同じキャラっていうか。みんな良い人だったよ。作ってるから。
    返信

    +12

    -1

  • 110. 匿名 2024/05/12(日) 18:00:15  [通報]

    >>4
    今年4月にこども園に入園したところだけど、半分は夕方まで預かりでみんなお迎え時間バラバラだし全然交流ないです
    皆さん良さそうな人ばかりでにこやかに挨拶とかはするけどママ友とかできる気がしないな、それでいいのかな?
    その方が楽だけど
    深く関わると面倒そうですよね
    返信

    +56

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/12(日) 18:01:09  [通報]

    >>33
    そうみたい
    だいたい児童館や赤ちゃんサークルで仲良くなり、幼稚園もそのみんなで情報交換してみんな同じとこにいく
    基本一人がだめだから、仲間作ったらそこで結束してどこまでも一緒に進む

    サンマとかアジが大きな群れで行動するのと同じ原理なんだろうなって思う
    そうすることで身を守ってる

    そして一人でいるようなお母さんはシャチとかクジラみたいな、単独でも怖くないタイプなんだと思ってる
    返信

    +83

    -6

  • 112. 匿名 2024/05/12(日) 18:07:31  [通報]

    >>1
    ないよ。
    基本的に類友で自分と似たような人としか仲良くならないし。
    どの方も常識的で親しき仲にも礼儀ありの人が多いから、特にトラブルないよ。
    返信

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/12(日) 18:10:32  [通報]

    >>1
    子供が中学生ですが、いきなり引っ越していった人4人位いて。
    社交的でママ友付き合い楽しそうにしてた人達ばかりだなと思ってたけど、トラブルあったみたいで誰にも言わずにいきなり引っ越していった、、
    やっぱりこういうお付き合いは深くは関わらないのが一番だと思う。

    ゆるく適当なママさん達は、今もマイペースで楽しそう。
    返信

    +64

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/12(日) 18:11:21  [通報]

    同じ保育園のママさんが、近所の公園で大所帯でピクニックしてるのに会った
    同じマンション(中規模)の同学年女児ママグループと聞き、そういうグループもあるのかと関心したと同時になんだか大変そうだなと思った
    返信

    +30

    -2

  • 115. 匿名 2024/05/12(日) 18:14:03  [通報]

    つい先月2人でランチしたママ友、今は会っても挨拶すらしない
    返信

    +79

    -2

  • 116. 匿名 2024/05/12(日) 18:14:05  [通報]

    >>9
    女性の人間関係って誰かをやたら持ち上げるよね。
    返信

    +115

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/12(日) 18:14:49  [通報]

    周りからは仲良しに見えても、本当はどちらかが嫌ってたりお互いに歪みあったりしてるのあるあるすぎる
    返信

    +70

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/12(日) 18:16:37  [通報]

    >>69
    辻ちゃんの世代だよね
    確かにその下の世代のママの方が落ち着いてる気もする
    返信

    +22

    -4

  • 119. 匿名 2024/05/12(日) 18:16:43  [通報]

    保育園では全く悩みなかったのに幼稚園ではタゲられてびっくりした。みんな陰険なんだね。
    返信

    +14

    -5

  • 120. 匿名 2024/05/12(日) 18:16:48  [通報]

    受験番号教えないのは常識かな。
    うち教えてないのになぜか知られてて、受験校に辞退の電話入れられたから。
    返信

    +70

    -2

  • 121. 匿名 2024/05/12(日) 18:17:31  [通報]

    >>5
    仲良くなったと思いきや愚痴のはけ口が増えて、年齢や見た目のマウントが増えた(距離置き中)
    返信

    +47

    -3

  • 122. 匿名 2024/05/12(日) 18:19:23  [通報]

    不倫かな

    小学校とスポ小で一緒だったママ
    ニコニコして学校行事でもスポ小でも気配りすごくてテキパキしてた、裕福な家で旦那は監督で息子は主将
    娘とは仲良し親子
    とても不倫するような人には見えない
    人望あって悪口言わずよく動く、他人の子にも優しい
    区内強豪チームなので練習や壮行会などイベントも多く、何回も顔合わせてきた
    まさか…この人が…?て衝撃過ぎて私が落ち込んでしまったくらい
    なんかもう怖い
    人を信じられなくなる
    返信

    +50

    -3

  • 123. 匿名 2024/05/12(日) 18:19:24  [通報]

    >>101
    勢いあるママさんはどの世代でもきついのでは?
    返信

    +65

    -3

  • 124. 匿名 2024/05/12(日) 18:21:24  [通報]

    >>119
    全く同じ
    保育園時代は忙しすぎて同じクラスのママの顔すら知らなかった
    仕事やめて幼稚園に移ったら保護者同士べったりの付き合いでびっくり
    そして自己愛ママの餌食になった
    返信

    +16

    -2

  • 125. 匿名 2024/05/12(日) 18:24:14  [通報]

    他のママからの報告で私の陰口言ってたの知ってるのに、
    雨の日に「傘忘れたから入れて〜相合傘しよ!」って言って私の傘に入ってきたママ友図々しすぎる
    返信

    +83

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/12(日) 18:26:24  [通報]

    ママ友の怖い話という事なのですね。
    私の悩みを聞き出して私の隣人(隣人もママ友)に全て話していたママ友がいました。
    返信

    +26

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/12(日) 18:31:30  [通報]

    >>110
    深く関わっていいのは初めの2ヶ月くらいかな。
    返信

    +0

    -8

  • 128. 匿名 2024/05/12(日) 18:31:41  [通報]

    >>57
    大人になっても高校生みたいなことするんだね
    あー怖い
    返信

    +60

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/12(日) 18:33:48  [通報]

    幼稚園、謝恩会もないし役員やってなかったりバス通園選ばなければほとんど保護者のお付き合いがないところだった。そんな幼稚園でも園のサッカーは大変そうだった。子どものレッスン中に保護者見守ってる人多くて真夏や真冬の過酷な時期を園庭で過ごすなんて耐えられない!長期休暇中の遠征試合もあるし、上手な子はマウント取るし男の子の保護者って大変だなぁって眺めてたよ。
    返信

    +8

    -2

  • 130. 匿名 2024/05/12(日) 18:34:11  [通報]

    幼稚園で子沢山ママが子供の同級生のママ達にお金貸してっていいまくってて、理由が「上の子の制服代が足りない」とか「修学旅行代が足りない」って話してた。
    私は貸せないって断ったんだけど、優しいママ友が貸してしまったらしく卒園してもずっと返してくれなくて相手の旦那さん巻き込んで修羅場になってた。
    どうも自分の推し活代に使ってたらしくて上の子の代も借りてて問題のある人だったらしい。
    返信

    +70

    -2

  • 131. 匿名 2024/05/12(日) 18:39:40  [通報]

    保育園だからか、全くママ友とのトラブルない。
    帰りが一緒になるママとかと、予防接種とか保育園の行事とかちらほら話す程度。全く深入りしない。
    一応、子供が0歳の時に支援センターで仲良くなったママ友も皆働いてて別々の保育園。
    インスタでたまにリアクションして市のイベントがあればラインで誘い合って行ったり。
    いい人ばっかり。皆、私を含め仕事してて忙しいからかな?付かず離れず執着せずラインも忙しかったら返信しない。
    返信

    +24

    -5

  • 132. 匿名 2024/05/12(日) 18:44:43  [通報]

    職場にワーママ2人いて、2人共『ママ友ってどうやってつくるのかな?』『作るの難しい』って言ってる。保育園 朝も帰りも延長保育、仕事家事育児でフル回転。そりゃママ友なんて言ってる間も無いんだろうな…。
    返信

    +51

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/12(日) 18:46:37  [通報]

    >>4
    子供同士が遊ぶ約束をした時などどう対応していますか?
    返信

    +15

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/12(日) 18:50:52  [通報]

    >>97
    そんなこともあるんだね。
    いきなり無視って人としてどうかと思う。
    関わらないようにしたくても同じ空間にいないといけない場合もあるから辛いよね。
    返信

    +88

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/12(日) 18:51:52  [通報]

    なんか若くて変わった人だと思ってたら、マンションのエントランスで堂々と子供ほったらかして彼氏とドン引きレベルにいちゃついてて一切関わらないことにしたことがあります。
    返信

    +23

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/12(日) 18:52:51  [通報]

    >>120
    ドラマみたい…!
    勝手に辞退の連絡入れるって犯罪になるよね?
    返信

    +74

    -1

  • 137. 匿名 2024/05/12(日) 18:53:50  [通報]

    近所のママ友に車のある無し監視されてる
    キモい
    返信

    +27

    -3

  • 138. 匿名 2024/05/12(日) 18:54:26  [通報]

    >>136
    まさにトピ画のドラマであったよね。
    返信

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2024/05/12(日) 18:55:29  [通報]

    私じゃなくて母のママ友の話だけど
    小学校の卒業式付近に「女の子の制服を欲しがってる子がいるから譲って!」と急に連絡してきて、母が既に譲り先が決まっていることを伝えると電話口で「もう譲ってもらうと言っちゃったから困る!」と怒り始めたらしい。
    返信

    +56

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/12(日) 18:55:48  [通報]

    >>7
    うちの住宅街なんて隣同士の2軒が最初仲良くしてたのにその後拗れてたよww
    返信

    +118

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/12(日) 18:56:53  [通報]

    >>4
    本当にこれ反省してる
    第一印象はいい人そうだったから知り合ってすぐのママ友家にいれてしまった
    後からやばい奴だとすぐわかった
    めちゃくちゃ後悔
    返信

    +120

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/12(日) 18:57:51  [通報]

    >>11
    優勝すぎるw
    食い尽くしやん
    返信

    +59

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/12(日) 18:58:35  [通報]

    >>97
    野原広子の漫画の世界のようだ
    返信

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/12(日) 18:58:53  [通報]

    >>18
    ずっと一緒に居られるとしんどいから、さっと次の人見つけて去っていってくれると有り難い。
    返信

    +106

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/12(日) 18:59:05  [通報]

    >>9
    群がるママ友達は 金魚の○○で子どもが何歳までやるんだろうて俯瞰してみてる。
    返信

    +80

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/12(日) 19:00:26  [通報]

    >>127
    いや最初が肝心よ
    中途半端に仲良くなってしまうとその後距離置きたくても難しくなるから
    返信

    +14

    -1

  • 147. 匿名 2024/05/12(日) 19:00:54  [通報]

    >>7
    うちの新興住宅地でも最初は8世帯くらい仲良くしてたけど、だんだん減って3世帯くらいになり、さらに男の子ママと女の子ママ達がなぜか遊ばなくなった。
    家が近いから気まずそう。男の子ママほとんど見かけなくなった

    今は2世帯の女の子ママ達が道路遊びしてるけど、そのうち仲違いしそうだなーと思ってる
    ご近所同士仲良くするのは良いとしても子どもだけにしとけばいいのにー家族ぐるみだと後々きつそう
    返信

    +124

    -2

  • 148. 匿名 2024/05/12(日) 19:02:00  [通報]

    >>145
    金魚の〇〇ママはどこにでもいるよねw
    うちの縁にもボスママがいないと何にもできなくてどこにでも付いてきてもらってる人がいる
    返信

    +18

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/12(日) 19:03:19  [通報]

    >>147
    女の子ママは陰湿な人が多い
    うちの住宅街でいがみ合ってるの見事に女の子ママw
    うち男児のみだからある意味高みの見物
    返信

    +11

    -37

  • 150. 匿名 2024/05/12(日) 19:04:39  [通報]

    >>133
    子供同士の話なので間に受けない。
    相手の親から連絡が来たら考えるけど、基本面倒だから適当に理由つけて行かないことが多い(一度行くと子供が勝手に約束してきて、それに振り回される)
    返信

    +29

    -1

  • 151. 匿名 2024/05/12(日) 19:04:52  [通報]

    >>1
    うちは元ママ友が自己愛タイプで、話す内容は嘘ばかり、約束は8割守らない。
    縁切ったのにめちゃくちゃ執着してきて大変でした。
    ちなみにそこの家の子は幼稚園の時からヤバい子だったわ。
    ニヤニヤしながらずーっと周りの子に暴力ふるって、大人の前ではか弱い自分を演出してメソメソしてた。
    後ろから友だちの親を傘で殴ったり、大人にも暴力をふるい嘘の言い訳をでっち上げて相手の親悪者にしてた、5歳児。
    逆に子供がやり返されると家族総出で周りを巻き込んで大騒ぎ。

    こんな一家に執着されたからヤバすぎて引っ越したわ。笑
    返信

    +47

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/12(日) 19:05:52  [通報]

    >>101
    それな40代とか20代は少数派だから蚊帳の外
    うちの園で揉めてトラブル起こしあってるのはもれなくボリューム層の30代ママ
    返信

    +77

    -2

  • 153. 匿名 2024/05/12(日) 19:07:15  [通報]

    >>151
    引っ越せたの羨ましい
    うち持ち家だから詰んでる
    同じ住宅街の自己愛ママにタゲられてる
    その家の子供はいい子なんだけど親の顔色伺ってるんだろうなとか思ってる
    返信

    +55

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/12(日) 19:08:51  [通報]

    >>106
    同じマンションでそれやり始めて4夫婦LINEグループ出来て他所の旦那さんを下の名前で呼び捨てし始めた仲良し家族?知ってる
    返信

    +89

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/12(日) 19:09:11  [通報]

    >>71
    あるあるw
    うちの周りで家族ぐるみで仲良くしてたとこだいたいすぐ崩壊してるw
    返信

    +84

    -1

  • 156. 匿名 2024/05/12(日) 19:09:22  [通報]

    >>141
    どんなに良い人でも家には絶対に入れたくない。笑
    返信

    +71

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/12(日) 19:10:03  [通報]

    >>61
    近所のママさんでママ友探しにガッついてたのは38〜42あたりに見えるママさんだった
    旦那はもっと歳に見えるけど、遊んではいけないところで率先して子ども達引き連れ走り回ったりして意外と常識ない
    まぁ年齢関係なくがっついてる人はいるね
    返信

    +41

    -5

  • 158. 匿名 2024/05/12(日) 19:11:03  [通報]

    >>151
    そういう子供って、小学生になっても中学生になってもそのままだよ
    離れてよかったと思う
    うちの近所にもいたけど、高学年くらいになると周りの子が強くなるから浮いて不登校になってた
    で、親がいじめだーって騒いでたけど、みんな冷ややかな目で見てる
    返信

    +34

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/12(日) 19:15:26  [通報]

    >>156
    家の前までついてきたんですよ…
    返信

    +20

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/12(日) 19:15:53  [通報]

    >>148
    群がるのが好きなんだろうね
    自分は悪口言われたのわかったからそうしてまでつるむの嫌になって離れたよ!
    返信

    +20

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/12(日) 19:17:20  [通報]

    >>106
    類友だからじゃないの?
    そういうの耐えられない人がいると崩壊するんじゃないかなあ
    溜めに溜めて爆発→修復不可みたいな
    返信

    +47

    -1

  • 162. 匿名 2024/05/12(日) 19:18:17  [通報]

    >>36
    全く同じようなママがうちの園にもいる
    人んちの家族構成とか職業とか、持病とか家賃まで知ってたりして怖すぎる
    余程暇なんだろうね
    人の噂話してる時がいちばんイキイキしてる可哀想な人
    返信

    +166

    -2

  • 163. 匿名 2024/05/12(日) 19:18:22  [通報]

    1人意地悪してくるママ友のターゲットになって実害受けまくりの日々だったよ。
    自分が気に入ったママ友確保の為、あんたに隙を与えないよ、仲良くさせない、こっち来んな的な事を年少の一番良い時期に親子でされた。親子で楽しみにしていた年少の門出の日から傷をつけられて散々な思いをしたよ。相手の子供にも無視されたり。
    親子って良く似るんですね。
    返信

    +80

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/12(日) 19:19:15  [通報]

    >>45
    還暦過ぎたうちの母も姉の同級生と今でも年一くらいでお茶したりしてるみたい
    返信

    +34

    -2

  • 165. 匿名 2024/05/12(日) 19:19:47  [通報]

    >>164
    自己レス
    ×姉の同級生
    ○姉の同級生のお母さん
    返信

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/12(日) 19:21:19  [通報]

    毎日おはよーございます!と元気に挨拶しても背中向けてきたり気付かないふりされたり無視してくるのがいる。そういう奴って絶対自分から挨拶してこないの。親としても人間としても挨拶ひとつ気持ちよく出来ないなんて恥ずかしいよね。で、そういうのに限ってマウント気質。カバみたい。
    返信

    +73

    -1

  • 167. 匿名 2024/05/12(日) 19:21:28  [通報]

    >>61
    それは園による
    うちの歳上ママたちはみんな人格者だよ
    返信

    +9

    -3

  • 168. 匿名 2024/05/12(日) 19:23:33  [通報]

    妖怪ダンナガコトモタチガー、時々がいる

    ダンナガァー
    コドモタチガァー
    ダンナガァー
    コドモタチガァー

    何度もされると会いたくなくなる
    返信

    +20

    -2

  • 169. 匿名 2024/05/12(日) 19:26:43  [通報]

    >>61
    えー!私44だけど幼稚園のママさんでは50歳前後の人の方が図太くて図々しいと思ってたよ!
    返信

    +2

    -15

  • 170. 匿名 2024/05/12(日) 19:26:44  [通報]

    >>168
    いるー
    聞いてもないのに旦那の学歴自慢、職業自慢始まる
    たぶんうちの旦那のほうが稼ぎいいけど黙っててあげてるw
    返信

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/12(日) 19:27:26  [通報]

    >>169
    横だけど園ママで50前後なんている??
    返信

    +27

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/12(日) 19:27:28  [通報]

    あの人に気をつけた方がいいよって言われて、警戒してたら普通の人で、言ってきた方がヤバかったって人チラホラいるけど、それって見極め難しいよね。
    初見からあの人気をつけてとかいう人は、ん?って思って良いと思うが、私の場合はある程度仲良くなった人にあの人には気をつけた方がいいと言われ、最初の頃は感じも良いし分からなかったが、回を重ねて行くうちに、あーこういうとこだなと、気をつけてと言われたら理由が分かったりしたよ。教えてくれたおかげである程度予防線はれたからありがたいと思ったよ。

    何回か話してヤバい人と分かるパターンもあるよね。
    返信

    +40

    -1

  • 173. 匿名 2024/05/12(日) 19:30:42  [通報]

    >>163
    同じ人ですか?って思うほど同じ
    うちはもう小学生だけど幼稚園の頃からずっと悪口&嫌味言われ、その後無視
    ただ一つの救いはまわりのママたちが変わらず、接してくれてること
    返信

    +34

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/12(日) 19:31:26  [通報]

    >>1
    同じ習い事とか、ボスママと関わりがあると分かると寄ってくるのに、自分にメリットがないと感じた瞬間に下に見てきて無視しだしたりグループ作って馬鹿にしてくる。
    なのに、役員になったりしたらまた急に私達仲良しだよねみたいに寄ってくる
    あからさますぎて怖いよー
    返信

    +47

    -1

  • 175. 匿名 2024/05/12(日) 19:31:48  [通報]

    >>50
    え、それは預けてたほうも悪くない…?
    返信

    +48

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/12(日) 19:33:25  [通報]

    >>44
    ごめん笑っちゃったw
    返信

    +47

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/12(日) 19:34:41  [通報]

    >>60
    わかる、うちも転勤族でいろんな園に通ったけどお勉強系はママ友付き合いもなんかしんどいし向いてなかったわ
    のびのび幼稚園が気楽であってた
    返信

    +25

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/12(日) 19:35:49  [通報]

    >>38
    そうそう、すぐ揉め事起こすやつは最初から距離感がおかしい
    同い年だとわかったら下の名前で呼び合おう!敬語禁止ね!って勝手にルール押し付けてきたママ友、他のママとも揉め事起こしまくってる地雷だったわ
    返信

    +115

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/12(日) 19:36:38  [通報]

    >>1
    わがままで周りと仲良くできない子供を持つママ、自分の子に優しくしてくれる子にロックオンして親子で仲良くしようとしてくる。
    そこまではいいけど、断っても断ってもしつこく誘ってきて、園行事のときも傍から離れてくれない。
    自分の子供に優しくしてくれる子と遊ばせるためならとにかく必死。
    小学校入ってもうちの子と一緒に行動してほしいからと近所に引っ越してきた時は本気で怖かった
    自分の子がロックオンした子と合わなくなってきたと感じた瞬間に親子揃って無視してきたり、本当に自分の子供だけのために動いてる親が強烈過ぎた
    返信

    +47

    -2

  • 180. 匿名 2024/05/12(日) 19:37:07  [通報]

    >>177
    うちのびのび園だけどクセ強いママ多過ぎて付き合いめっちゃハードだよ…
    返信

    +31

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/12(日) 19:37:38  [通報]

    >>172
    そうなんだよね、言って来るのがやばいパターンもあるし言われてるのがガチでやばいパターンもある
    特にグループとかでもなくいろんな人が言ってるパターンはあちこちでやらかしてるタイプでガチ
    返信

    +15

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/12(日) 19:38:03  [通報]

    >>47
    いや、うちの超絶地雷ママは平均〜若め
    返信

    +14

    -1

  • 183. 匿名 2024/05/12(日) 19:39:34  [通報]

    >>180
    のびのびは癖強いのは確かにいるんだけどマウントタイプはあまり居ないから気楽だったよ
    なんかねピリピリしてるのよ、お勉強系のママさんって
    子供を比べまくるというか、、
    返信

    +41

    -1

  • 184. 匿名 2024/05/12(日) 19:39:46  [通報]

    ガルじゃないのに「離婚しな」おばさんが本当にいる
    旦那の愚痴話になることってあるじゃない?
    軽い愚痴なのに、気の弱そうな人を狙って「離婚しなよ」「母子家庭楽だよ」としつこい人、バツイチで再婚して幸せそうにしてるのに意味が分からなくて皆から嫌われてました
    返信

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/12(日) 19:40:45  [通報]

    >>172
    AがBのこと「あいつは粘着してくる、まじでしつこいヤバい奴だから近づいちゃダメだよ!」みたいに言ってたんだけど、どうやらBも全く同じこと言ってるらしい
    この場合は片方が嘘ついてるのか両方ヤバいやつなのか頭を悩ませてる
    返信

    +15

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/12(日) 19:42:14  [通報]

    >>183
    お勉強園も大変そうなのは予想つくけど、
    のびのび園でもマウントあるよ
    他のママや子供の服装逐一チェックしてるヤバい奴いる
    返信

    +20

    -1

  • 187. 匿名 2024/05/12(日) 19:43:50  [通報]

    >>44
    その人見たら、笑っちゃいそう
    返信

    +51

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/12(日) 19:44:34  [通報]

    >>90
    女児ママばかり従えてる男児ボスママがいるんだけど、息子は女の子としか遊ばせてもらえなくて可哀想だなって思ってる
    返信

    +25

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/12(日) 19:45:19  [通報]

    >>118
    辻ちゃんは30代じゃん
    返信

    +9

    -5

  • 190. 匿名 2024/05/12(日) 19:45:50  [通報]

    >>44
    詮索好きな人にいい人はいない
    返信

    +44

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/12(日) 19:47:11  [通報]

    >>98
    一人でいられない人いるよね。
    一緒にいるメンツは大体決まってて、何かで一人になりそうになると寄ってくる
    いい歳してなぜ一人でいられないのかね
    返信

    +135

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/12(日) 19:47:19  [通報]

    >>40
    それのなにが悪いんだろう、、友達多くて良いじゃん
    返信

    +15

    -12

  • 193. 匿名 2024/05/12(日) 19:48:44  [通報]

    >>45
    息子35歳
    ママ友歴35年、2人がいる。
    この間も夕食会したよ。
    今の会話は介護一色。
    昔は姑の愚痴、旦那の愚痴、如何に我が子が可愛いか?への共感だったのに…
    返信

    +102

    -4

  • 194. 匿名 2024/05/12(日) 19:48:58  [通報]

    >>14
    わかる
    うちも、「何で◯◯ちゃん(うちの娘)にスマホ買ったの?うちの子も欲しがるから困るんだけど!」
    って怒られた
    返信

    +71

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/12(日) 19:49:56  [通報]

    >>79
    小さいうちは挨拶のみの関係
    子供の年齢が上がってくると休みの日もお友達と遊びたい!とか言い出して深く付き合わざるを得ないこともよくあるらしい
    返信

    +22

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/12(日) 19:51:11  [通報]

    >>18
    一人で行動できない時点でダサいのに、そういう人たちって一人でいる人を馬鹿にしない?
    あの人いつも一人だよねwwとか、酷いと本人に友達いないの?と聞く人もいる
    でも自分が一人になるとそういう人に寄っていっててダサすぎる
    返信

    +182

    -1

  • 197. 匿名 2024/05/12(日) 19:51:19  [通報]

    >>171
    しかも一人っ子
    返信

    +2

    -2

  • 198. 匿名 2024/05/12(日) 19:52:00  [通報]

    >>65
    うちの園1人だけ若いママいるけど見事にボスママの腰巾着になってる
    1人じゃ何にもできなさそう
    返信

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/12(日) 19:54:20  [通報]

    >>196

    嫌いなママ、グループでつるんでる人を批判してるくせに、参観では1人になりたくないのか周りのママに片っ端から声かけてる
    そして1人でいるママをぼっちママ呼ばわりしてバカにしててめっちゃ支離滅裂
    返信

    +67

    -1

  • 200. 匿名 2024/05/12(日) 19:56:37  [通報]

    仲間外れするために何度も何度も背中でガードされたよ。ヌリカベかよ。でっかい背中だなーと思いながら背中見てた。そういう姑息なイジワルよく考えつくなーって小技が他にもいっぱいある、同じ人で。
    返信

    +43

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/12(日) 19:57:08  [通報]

    うちの隣にドラッグストアがあるんだけど、洗濯物しまうときになんとなくみたら、近所の人が駐車場から、うちのベランダ見てたみたいで目が合って、めちゃくちゃ怖かった
    返信

    +25

    -0

  • 202. 匿名 2024/05/12(日) 19:58:04  [通報]

    PTAやってたけど年度の最後にあることで揉めに揉めて内部分裂して中互いしたまま解散となったw
    わりと人間不信になった
    返信

    +29

    -0

  • 203. 匿名 2024/05/12(日) 20:01:36  [通報]

    >>1
    一番怖かったのは、先生達から信頼されてて常識的に見えるのに仲良くなるとヤバさを出してくる人
    仲良くなって一年くらいは、常識的でいい人だからこれからも仲良くしたいと思ってた
    けど、多分かなり仲良くなったと思う人に対しては本性を出すメンヘラさんだった
    執着がすごいし、毎日のように連絡してきて体調が悪いと言っても「どうして3週間も遊んでくれないの…?私何かした?明日は遊べる?明後日は?」みたいな。
    でも常識人ぶれるから、先生達から「役員でわからないことあったら○○さんに聞いてみてください。優しくて親切な人ですよ」と言われるのが辛いところ
    返信

    +90

    -0

  • 204. 匿名 2024/05/12(日) 20:03:34  [通報]

    見てすぐわかる人もいるけどそれまでは大丈夫だったのが急に地雷系に豹変する人もグループ内に紛れ込んでくるから怖いよね
    経験から
    誘い受けしながらの愚痴(愚痴に見せかけた悪口誘導)、他には知られないように特別仲良くしようとする、自分がやるのはOKで他人がやったら非難のダブルスタンダード、行事に一人で行かない、小さい嘘をつく

    はその片鱗だから要注意
    のらりくらりとかわしてその手にのらないようにしてても徐々にFOするのが吉
    返信

    +14

    -0

  • 205. 匿名 2024/05/12(日) 20:04:16  [通報]

    >>166
    挨拶返さない人って何なんだろうね?
    学校や園ではないけど、今日子供の習い事の送迎ですれ違ったお母さんに「お疲れ様です」と挨拶したけど、全くの無視だった

    すれ違う瞬間だし、声も聞こえる大きさで挨拶したから聞こえた上での無視だろうなぁ
    返信

    +46

    -0

  • 206. 匿名 2024/05/12(日) 20:05:20  [通報]

    文化祭や授業参観のあとにLINEで「今日はたくさんの人と話してて挨拶できなかったごめんね!」と約束してないのにわざわざ謝罪連絡してくる人は厄介
    運動会とか広い場所になると「今どこ?挨拶したいから場所教えて」「今子供ちゃん走ってるね!スマホ見てる?話そうよ」ってわざわざLINE。
    なんなのこういう人
    返信

    +56

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/12(日) 20:08:03  [通報]

    >>166
    私のことは無視なのに、うちの旦那には挨拶したり話しかけたりする人いる
    返信

    +33

    -1

  • 208. 匿名 2024/05/12(日) 20:09:27  [通報]

    >>4
    これに尽きる
    ご近所付き合いも一緒
    返信

    +32

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/12(日) 20:11:58  [通報]

    >>18
    大人しそうなお母さんに多かったな
    そういうお母さんに限って目立つ権力のあるお母さんの側近にいる
    1人でいる時と強いお母さんと一緒にいる時では態度だけでなく表情も違って怖かった
    返信

    +12

    -13

  • 210. 匿名 2024/05/12(日) 20:13:36  [通報]

    >>20
    その割り切り大事よね
    卒園までキープ出来ることを祈っているよ!
    返信

    +133

    -3

  • 211. 匿名 2024/05/12(日) 20:13:57  [通報]

    >>36
    どの中学だとか、どこ高とかって、ずっと地元から離れてない人の会話だよね。

    私は埼玉の、都会でもなく田舎すぎもしない地域に住んでるけど、他県出身の人ばっかりだよ。
    他県出身を知ってるのは、別に探り入れるとかじゃなく長期休みに「実家の○○県に行ってきた」とか聞くから
    返信

    +107

    -2

  • 212. 匿名 2024/05/12(日) 20:14:37  [通報]

    >>194
    うざいよなー!
    返信

    +34

    -0

  • 213. 匿名 2024/05/12(日) 20:15:20  [通報]

    >>210
    小学校も同じだからこれからが長いから慎重だわ
    返信

    +18

    -0

  • 214. 匿名 2024/05/12(日) 20:18:31  [通報]

    人によって態度をコロッと変えてくるママって本当にいる。私がいつも不機嫌な態度や勿論嫌がらせもされてる側だったんだけど他ママが来ると態度も声も急変、目の前で良い人演じるママ。大キライ。
    返信

    +42

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/12(日) 20:19:40  [通報]

    >>40
    仲良しこよしでキャイキャイしようが、役員引き受けてくれるだけで神
    返信

    +101

    -1

  • 216. 匿名 2024/05/12(日) 20:22:01  [通報]

    >>12
    ちょっと変わってる程度の人のことを、何故そんなヤバい人だと大袈裟に言い触らすのか

    そういうのってひとりだと何も出来ない(面と向かって言えない)人が、集団になると気が大きくなって調子乗って弱い者いじめするのと同じ心理だよね
    みんな私の味方だしあいつ嫌われ者にしてしまえって感覚

    こういうのに流されて鵜呑みにする人もどうかと思うけどね
    見極めるのって大事
    返信

    +100

    -0

  • 217. 匿名 2024/05/12(日) 20:22:07  [通報]

    仲良くしてると思いきや裏でのネガキャンに限るね。
    返信

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2024/05/12(日) 20:23:31  [通報]

    >>179
    子は小学生の頃居た、自分や子どもに有利に動こうとする親

    私達は家が近所じゃないと分かるとスンとしてくる
    メリットがないから。
    返信

    +13

    -0

  • 219. 匿名 2024/05/12(日) 20:27:03  [通報]

    ママ友3人から、パチンコ借金する人。片親は子どもが不幸、我が家は何もないから幸せと言い切った。
    返信

    +3

    -1

  • 220. 匿名 2024/05/12(日) 20:27:44  [通報]

    ママさんとは気があっても、子どもが意地悪だったり性格悪かったりすると詰む。幼稚園くらいならまだよくても、小学校あがると親の見えないとこで色々ある。
    どんなに良いママさんでも、その子どもに自分の子どもを傷つけられたら付き合うの無理になる。
    返信

    +72

    -0

  • 221. 匿名 2024/05/12(日) 20:31:52  [通報]

    >>1
    過去トピ見なよ
    コミュ障の母親がトラブル起こしてるだけだよ
    返信

    +1

    -8

  • 222. 匿名 2024/05/12(日) 20:32:30  [通報]

    年長のお母さんでめちゃくちゃ威圧的な態度(もちろんタメ語)のお母さんいて絶対私より年上だと思ったらまさかの年下で拍子抜けしたw
    返信

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2024/05/12(日) 20:33:09  [通報]

    これは賛否両論かもしれないけど、行事の度に人の子供の写真や動画を毎回撮る人。
    その子の親が来れなくてって言うなら分かるけど、来てるのに他人の子供のソロ写真や動画たくさん撮ってその日の夜に送ってくる
    なんとなく怖い
    返信

    +12

    -5

  • 224. 匿名 2024/05/12(日) 20:33:11  [通報]

    >>5
    それはそういう付き合いしかしてこなかった人でしょ

    普通に友達になる人もめちゃくちゃいるよ

    ガルのコミュ障の感覚が普通だと思わないほうが良いよ
    返信

    +16

    -23

  • 225. 匿名 2024/05/12(日) 20:35:53  [通報]

    >>186
    お勉強系だとそれはデフォな気がする
    いろんな事を張り合ってるから
    返信

    +14

    -1

  • 226. 匿名 2024/05/12(日) 20:54:26  [通報]

    ママ同士のイザコザが原因であるイベントが私たちの代で廃止になったw
    返信

    +17

    -0

  • 227. 匿名 2024/05/12(日) 20:55:25  [通報]

    >>120
    もし聞かれたらどうやってはぐらかしたら良いんだろう?
    関係は壊したくないけど、変な断り方すると角が立つし、相手を傷付けず上手くかわす方法が知りたい…。
    返信

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2024/05/12(日) 20:55:34  [通報]

    >>147
    子供が男女なら、だんだん遊びが合わなくなってきて一緒に遊ばなくなるのは珍しいことではないんじゃない?
    返信

    +84

    -3

  • 229. 匿名 2024/05/12(日) 20:55:42  [通報]

    ママ友から「ママ友なんて友達じゃない」と面と向かって言われた私もいます
    返信

    +16

    -0

  • 230. 匿名 2024/05/12(日) 20:56:11  [通報]

    >>227
    忘れた一択
    返信

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2024/05/12(日) 20:56:50  [通報]

    >>159
    お人好しなのかな?
    ごめんなさい本当散らかってて😓とかもうすぐ旦那が帰ってくるんですって嘘つくw
    友達でさえ入れたく無いタイプだからママ友は絶対に無理w
    そもそも入ってくるなんて図々しいし嫌われてもいいやって思う。
    返信

    +58

    -0

  • 232. 匿名 2024/05/12(日) 20:57:26  [通報]

    人気の公立幼稚園に落選したママが「みんな近くの私立幼稚園のほう行ったらいいじゃん!公立幼稚園には私が辞退の連絡入れておくからね!」
    めっちゃ怖かった、すぐ入園手続きした
    返信

    +26

    -1

  • 233. 匿名 2024/05/12(日) 20:58:02  [通報]

    >>20
    素晴らしい距離感。
    お互いに賢明。
    返信

    +144

    -0

  • 234. 匿名 2024/05/12(日) 20:59:33  [通報]

    >>231
    159ですが、家の前までついてきて、家の前で立ち話長々とし始めてなかなか帰ってくれないから、圧に負けたというか、じゃあ上がってく…?と言うしかありませんでした…
    2時間くらい延々と愚痴語って帰ってったw
    後日一度だけママ友の家にお邪魔したけど10分くらいで追い出されたww
    返信

    +23

    -1

  • 235. 匿名 2024/05/12(日) 21:00:04  [通報]

    >>232
    ホラーすぎる
    返信

    +19

    -0

  • 236. 匿名 2024/05/12(日) 21:00:19  [通報]

    >>62
    「周囲は私の思うとおりの言動をすべき」と思ってる人は、変人すぎて怖い。

    異常性を感じ取った周囲は、自分を守るために変人の機嫌を取るから、ますます自己中ぶりが悪化する負のスパイラル。
    返信

    +45

    -0

  • 237. 匿名 2024/05/12(日) 21:11:02  [通報]

    >>45

    うちの義母もそうだけど、子供・孫の状況で比べ合いお互いの詮索、探り合いでドロドロしてる。お礼や当たり障りない付き合いも大変そうで疲弊していたり愚痴をよく聞く。付き合い長いからと言って仲良しとは限らないと思ったよ。
    返信

    +47

    -3

  • 238. 匿名 2024/05/12(日) 21:13:11  [通報]

    >>230
    ありがとうございます!
    次からはそう言うようにします!
    返信

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2024/05/12(日) 21:14:21  [通報]

    >>46
    横だけど精神疾患もってるママとかいるから優しそうで常識的な人に見えてもそのうち豹変する人もいる
    自己愛はターゲットのみに攻撃して表向きは良い人だったりするし、噂を流すママも噂されているママもどっちとも距離をとりつつ様子見が良いかと
    返信

    +85

    -7

  • 240. 匿名 2024/05/12(日) 21:14:40  [通報]

    >>11
    そうです
    返信

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2024/05/12(日) 21:14:54  [通報]

    >>12
    外面よくて最初は普通にいい人を装うけど、ある程度仲良くなったら豹変して家まで謝罪に来い!って怒るお母さんいる
    返信

    +18

    -2

  • 242. 匿名 2024/05/12(日) 21:19:42  [通報]

    >>12
    自分と仲良くなりたくないオーラ出されたから悔しくて悪評振り撒いてたんじゃない?
    そのママもみんなに愛想振り撒くタイプじゃなくて、人選んでた可能性があるよ
    返信

    +60

    -0

  • 243. 匿名 2024/05/12(日) 21:20:05  [通報]

    >>46
    たちが悪いのは、噂を流してるママが一見人当たりが良くていい人に見える場合。
    『あの人って〇〇じゃない?』とかネガティブな感情を周りに同調させて仲間増やしてる。
    返信

    +97

    -1

  • 244. 匿名 2024/05/12(日) 21:24:54  [通報]

    >>243
    私もそれ悩んでた。
    噂話悪口ばかりのヤバいママ、外面はいいから周りからはいい人と思われてそうで誰にも言えなかった。
    でも1年もすれば周りにも本性バレ始めて引かれてたよ
    返信

    +58

    -0

  • 245. 匿名 2024/05/12(日) 21:27:33  [通報]

    >>18
    働いてない人が多いけど、中には働いてる人もいるよね。
    お昼とか一人で絶対食べられないタイプ。一人で食べる人の悪口言ってそう。
    返信

    +37

    -0

  • 246. 匿名 2024/05/12(日) 21:28:30  [通報]

    >>134
    挨拶しても無視って人いますよ。年少のときに親子遠足でバスデその親子に会い、子ども同士が一緒に行こーてなったから、親の私達もおはようございます、いい天気でよかったですねーくらいの世間話をした
    それだけの関わりからその後園で会おうが小学校も一緒だから学校で会おうが、スイミングで会おうが、挨拶しても無視

    たまたまかなと毎回思ってたけど、向こうが何人か連れてて他のお母さんは返してくれるから、聞こえてないわけでもないなと思い、数年たって、なんかあほらしくなり、私も言わないようにしました
    返信

    +47

    -0

  • 247. 匿名 2024/05/12(日) 21:28:52  [通報]

    >>243
    いるいる
    でも人脈広いから邪険にできないよね、
    名前出して職場も勤務も同じ保護者の悪口さらっといったり
    返信

    +40

    -0

  • 248. 匿名 2024/05/12(日) 21:31:38  [通報]

    >>29
    保育園はそんな感じ。お迎えが一緒のママさんと支度しながらちょっとおしゃべり。
    小中学校は、イベント手伝いママと一緒になった時、その場限りでおしゃべり。どこの誰のママとわからない状態で楽しく。そしてPTA役員もやる。
    子供の仲良しのお母さんと話したり、中学校に入るとLINEの交換もあったりしたが、ママ友ではないので、お礼などの連絡事項のみ。

    全くトラブルに巻き込まれなかった。
    ママ友なんて必要ない!って態度でもなく、プライベートでは付き合わないけど普段は感じよくを心がけるといいかも。
    返信

    +35

    -1

  • 249. 匿名 2024/05/12(日) 21:34:46  [通報]

    >>26
    同僚ママに聞いたのだけど、行事の帰りに方向が一緒のママと歩いてたら、すごい顔したママが「ねぇっ!!聞いてよ!」って、方向が一緒のママのところにやってきて、「うちの子がお受験するとか探ってきたり、噂流してさぁあ!」って怒鳴りながら愚痴を言いだしたんだって。
    同僚ママは「あ、じゃあお先」って感じで帰ったんだけど、方向が一緒のママさん大変だなと思ったって。
    返信

    +21

    -1

  • 250. 匿名 2024/05/12(日) 21:36:54  [通報]

    >>9
    すごい失礼だけど、そのボスママが性格も悪くて太ってて身なりも綺麗にしてなくて地域の富豪でもない人だと不思議でしょうがない。モデルみたいな綺麗な人で性格がいいママに群がるならわかるけど。
    返信

    +103

    -4

  • 251. 匿名 2024/05/12(日) 21:37:39  [通報]

    >>79
    基本的にはそのイメージ通りです。土日は家族の時間だし。
    だけど、中にはグイグイ系のママもいます。うちは夫が海外単身赴任なのですが、それを話してしまったら、じゃあ土日遊びましょう!!うちに来てください!いつにしますか?って一方的に話進められて怖かった。

    誰か話し相手が欲しいんだろうなー。という感じです。
    返信

    +35

    -0

  • 252. 匿名 2024/05/12(日) 21:37:58  [通報]

    >>152
    20代の若くてきれいなママさんの方が「あの~、子供がいつもお世話になってて~」ってもじもじしながら話しかけてくれる。
    返信

    +31

    -2

  • 253. 匿名 2024/05/12(日) 21:39:45  [通報]

    >>246
    いい大人が頭おかしいんですかね?
    お疲れ様でした、、、
    返信

    +36

    -1

  • 254. 匿名 2024/05/12(日) 21:40:15  [通報]

    >>79
    うちはそんな感じで、0歳からいるママさんだけグループだった。すごく大変だから絆があるのはわかる。普通に良い人達だったよ。
    でも、派遣さんで毎週のように土日に子沢山ママ友(全員、3人、4人お子さんいるといってた)で、車で母と子供達でおでかけしてるって人もいて、いろいろなんだなと思った。
    返信

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2024/05/12(日) 21:42:33  [通報]

    >>97
    突然無視する人って、ママ友あるあるだよね。
    昔、VERYママ相談室で、「突然ママ友に無視されました」って悩みに、滝沢眞規子さんが「心当たりがなければそっとしておこう」みたいに答えて、納得したわ。
    がるちゃんでは「でも、相手が悪い場合もあるよ」っていう人もいるけど、だけど突然無視ってちょっと大人ではありえないよね。
    返信

    +102

    -2

  • 256. 匿名 2024/05/12(日) 21:46:13  [通報]

    >>196
    わかるー。1人でいるタイプのママが嫌いなくせに、1人でいるのが耐えられないからって1人でいるママに話しかけるんだよね。ほんと矛盾してる。
    そして集団でいる時は、自分から話しかけたその1人でいるママのことは無視。
    返信

    +54

    -2

  • 257. 匿名 2024/05/12(日) 21:47:15  [通報]

    >>171
    園に46歳で出産された方が一番年長だと思うけど、
    その方以外にも40過ぎて産んだように見える方が何人もいる。46歳の方がダントツに図太くてやばかったよ。
    返信

    +5

    -3

  • 258. 匿名 2024/05/12(日) 21:47:21  [通報]

    >>249
    そういうママいるいる
    愚痴付き合いたくないから挨拶だけして早歩きで立ち去ろうとしてるのに、「ねえ、がる子ちゃん聞いてよ!」とすごい勢いで引き留めてくる
    返信

    +32

    -0

  • 259. 匿名 2024/05/12(日) 21:50:32  [通報]

    >>26
    くっだらない争いあるあるw
    同じクラスのママが、隣のクラスのママと些細なことで揉めて園巻き込んで大騒ぎしたせいで、隣のクラスとの交流が減ってしまった
    返信

    +25

    -0

  • 260. 匿名 2024/05/12(日) 21:53:55  [通報]

    >>97
    突然無視された事あるよ
    そんなに接点なかったんだけど何か気にさわったんだろうなーと思いつつ、無視した側と共通のママ友がたくさんいたんだけど、そこにも愚痴らず、こっちからは無視せず挨拶してたら
    数年後、突然話しかけてきてびっくりしたーwww
    今は二人共大人なんで?何事もなかったように振る舞ってるよw
    返信

    +52

    -0

  • 261. 匿名 2024/05/12(日) 21:56:25  [通報]

    >>14
    車チェックしてくる人本当に怖い。
    そういう人って夫婦揃ってやばめだよ。
    執着心が強くて真似できるものは何でも真似してくる。
    返信

    +105

    -1

  • 262. 匿名 2024/05/12(日) 21:57:53  [通報]

    >>18
    わかる。
    一人で行動できないって本当に社会人なの?と驚く。
    参観とかもさっさと帰るママの方が好き。
    返信

    +94

    -1

  • 263. 匿名 2024/05/12(日) 21:59:43  [通報]

    >>5
    短期の派遣のバイトの時に仲良くなってライン交換する関係と同じ
    返信

    +13

    -1

  • 264. 匿名 2024/05/12(日) 22:00:20  [通報]

    >>36
    ここまでは珍しいと思うけど、情報通のママって苦手だわ。
    得意気に人から聞いた話してるけど、その分信用を失ってると思う。
    返信

    +115

    -2

  • 265. 匿名 2024/05/12(日) 22:02:18  [通報]

    >>47
    私の周りではそう。
    年齢の割に大人げない言動が多くて、一人行動ができない。
    公園も一人だとつまらないから行けないーとか言う人、高齢出産のママばかりだった。
    返信

    +5

    -9

  • 266. 匿名 2024/05/12(日) 22:03:14  [通報]

    >>11
    人の家というのはママ友の家?それとも全く知らない人の家?
    返信

    +12

    -0

  • 267. 匿名 2024/05/12(日) 22:03:45  [通報]

    >>233
    私もそうだし相手もきっとかなりの人見知りだと思う。
    挨拶だけして子供の動きにアハハ…と笑い合ってさようなら〜する2年間
    返信

    +58

    -1

  • 268. 匿名 2024/05/12(日) 22:05:00  [通報]

    >>228
    みんな未就学児で遊び始めて半年位は毎日のように遊んでたんだよね。それがある日パッタり男の子とだけ遊ばなくなった
    男の子ママがチャリで通過していく所を見たけど、お互い挨拶してなかったから何かあったのかと
    返信

    +12

    -3

  • 269. 匿名 2024/05/12(日) 22:07:38  [通報]

    >>25
    意地悪された理由: 自分よりも先に2人目が出来たから許せない
    返信

    +24

    -0

  • 270. 匿名 2024/05/12(日) 22:10:12  [通報]

    >>255
    突然の無視って学生時代からあるあるだけどさ、積もり積もった何かがあったのかね?
    仲良くしてたなら一言言えばいいのにって思うけど、それすらもイヤってこと?
    だいたい無視される側の人は思い当たるフシがないパターンが多い気がする
    返信

    +45

    -4

  • 271. 匿名 2024/05/12(日) 22:13:51  [通報]

    >>1
    この表紙からして恐ろしい
    返信

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2024/05/12(日) 22:19:12  [通報]

    >>270
    私は積もり積もったものがあったから無視まではしてないけど徹底的に避けてる側。
    あちらから挨拶されない限りはこちらからはしない。
    去年一緒に小学校の役員やってたから誘われたら仕方なくランチやお茶したりもしてたけど、年度変わったからもう関わらないようにしようと思って
    返信

    +25

    -1

  • 273. 匿名 2024/05/12(日) 22:20:53  [通報]

    >>269
    逆だよ
    虐めてたほうのママが先に2人目妊娠したからある日突然優しくなった
    自分より若くて可愛くて羨ましいから嫉妬してたから虐めてた
    返信

    +18

    -0

  • 274. 匿名 2024/05/12(日) 22:21:42  [通報]

    >>268
    女の子ママって男の子ママ見下してたりするからね、きっと何かあったんだね
    返信

    +10

    -13

  • 275. 匿名 2024/05/12(日) 22:22:48  [通報]

    >>257
    高齢ママが態度でかいというより、確率的に46歳で産むのは3人目とかの人の方が多そうだよね。だからヌシみたいになっちゃうのかな?
    返信

    +9

    -3

  • 276. 匿名 2024/05/12(日) 22:25:08  [通報]

    >>261
    うちなんか、他のママ友が遊びにきてて車止まってただけで、近所のママ友から、ガル子さんは〇〇くんママにべったりだよね〜みたいな感じで陰でボロクソ言われてたよ
    ウザ
    返信

    +40

    -0

  • 277. 匿名 2024/05/12(日) 22:25:10  [通報]

    >>262
    参観で終わったと同時に教室を出て歩いてたら、昇降口あたりで2,3人前を歩いてるのを見て、同じこと考えてる人はけっこういるんだなと思ったことある。
    返信

    +23

    -0

  • 278. 匿名 2024/05/12(日) 22:29:35  [通報]

    >>97
    これよく聞くよね。
    「私、相手が悪くないのに突然無視しましたよ」って人、がるちゃんでもなかなかいないよね。
    だから、ネットにもかけないぐらい悪いことはしてるんだって認識はあるんだろうね。

    理由としては、習い事で相手の子の方が進んだ(スイミングあるある)、お遊戯会で相手の子がいい役もらった、相手が可愛いママさんってだけでボスママに嫌われたので、自分も自己保身のために無視した、単に自分にいろいろ問題があってむしゃくしゃしてる。

    こんな感じなのかなぁ?
    返信

    +40

    -0

  • 279. 匿名 2024/05/12(日) 22:32:40  [通報]

    >>273
    うろ覚えだけど、たしかいじめてた側のママの旦那が主人公ママを若くて可愛いなって言ったのがきっかけじゃなかったっけ?
    しかも若いといっても3歳しか変わらなかったような、、
    いじめてた側のママを擁護するわけではないけど、3歳下くらいで若くて可愛いっていわれたらカチンとくるかもとは思う。
    まぁ旦那にだけど。
    返信

    +26

    -1

  • 280. 匿名 2024/05/12(日) 22:34:47  [通報]

    >>120
    今って、私立はネットで手続きで、支払いがなかったら自動的に辞退だから問題なさそうだし、高校だと、公立は中学校経由になるんだろうか?勝手に高校に辞退の電話したら中学に連絡いきそうだよね。
    返信

    +9

    -0

  • 281. 匿名 2024/05/12(日) 22:36:33  [通報]

    >>270
    うん。いろいろあって付き合いたくないと思って、挨拶無視とかはありえないよね。
    LINEブロックぐらいはするかもだけど、会ったら挨拶ぐらいはするよね。
    返信

    +27

    -1

  • 282. 匿名 2024/05/12(日) 22:39:49  [通報]

    >>257
    人間年齢を重ねると年下の人が多くなるからタメ口で話したり態度大きく出たり、若い人には負けたくないからマウント取ったりするんでないかな?
    みんながそうではないし私も出来るだけ周りの方には謙虚な姿勢を心がけているけど、カチンと来たらホント態度モロ出しだと旦那に言われるからね💦
    返信

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2024/05/12(日) 22:40:13  [通報]

    >>279
    きっかけはその辺だけど、他にも
    •虐めてたママは不妊治療してて、それを必死って言われた
    •発表会のダンスで虐められたママの子がセンターだった
    •虐められてたママの子に我が子を意地悪みたいに言われた
    小さい理由が降り積もって無視し出した

    年齢は35歳と31歳じゃなかったっけ?
    どちらも2人目望んでて、その年齢差はけっこう嫉妬するよ
    もちろん虐めてたママが幼稚で全部悪いんだけどね
    返信

    +19

    -0

  • 284. 匿名 2024/05/12(日) 22:40:18  [通報]

    >>229
    でもそれが真実
    返信

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2024/05/12(日) 22:43:40  [通報]

    >>36
    ずっと地元に住んでるママだよね?うちにもそういう人が何人もいる。
    私たち家族が引っ越してきた家がいくらだとか、旦那がどこに勤めてて、○○ちゃん(同級生だけど知らない)パパと大学が一緒なんだとか、なんでそこまで知ってる?なんで興味ある??と思ってたけど、町内会の会議で分かった。
    そういうママは、親もそういう人間だった。誰々は土地を売っていくら儲けたとか、あの家は頭が悪いから息子もダメだ、行ける高校がないとか、あそこは○○銀行の偉いさんだから、株が得意で儲けてるとか、半分想像?みたいなことを、娘のママ友(っていうか町内の知り合い?)ってだけの私に、言いふらしてた。
    家でそんなことばっかり話してるんだろうなーと思ったわ。
    返信

    +64

    -0

  • 286. 匿名 2024/05/12(日) 22:44:03  [通報]

    >>284
    そうなんだけどさ、そのママ友から誘われてランチしてたのに、じゃあ今この時間なんなの??ってなった
    返信

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2024/05/12(日) 22:45:22  [通報]

    >>270
    そういうので無視に至って貫く気持ちはわかるけど、あからさまに無視してきたのにまた話しかけてくる人ってなんなの?
    何様なのか知らないけど調子よすぎない?
    マイナスだろうけど、こちらも忘れてないから会話の中にマウントとか、観察してそのママがわざと触れられたくないことに触れて嫌な顔させてたの思い出したわ。



    返信

    +40

    -1

  • 288. 匿名 2024/05/12(日) 22:46:38  [通報]

    >>98
    いるよね。ちょっとした集まりで一緒に行った所で何もないのに一緒に行こうって。しかも待ち合わせ遅れてきて謝りもしないし。
    返信

    +33

    -0

  • 289. 匿名 2024/05/12(日) 22:46:47  [通報]

    >>287
    >>25 の漫画読んでみるといいよ
    返信

    +0

    -1

  • 290. 匿名 2024/05/12(日) 22:46:59  [通報]

    >>36
    知り合いのママかと思った。
    クラスのママの人物一覧を送ってきたり、所得を知っていたり、、親と子どもの服装、持ち物、園でのお祭りで浴衣を着てきた保護者をものすごく悪く言ったり。
    今、自分の子供が卒園した園の系列の園でパートしてる。
    今も健在で、先生たちの情報もめっちゃ持っててこわすぎる。
    返信

    +61

    -0

  • 291. 匿名 2024/05/12(日) 22:47:19  [通報]

    >>196
    横 あの人種の人達ってさ井戸端好きだよね。イキイキして排他的な空気感だすのワロス。
    返信

    +34

    -1

  • 292. 匿名 2024/05/12(日) 22:51:50  [通報]

    >>290
    横だけど、私の知り合いのママかと思ったw
    情報収集のために他のクラスのママに取り入ってクラスの親子情報一覧写真付きで送り合っててドン引きした
    園のイベントでちょっとオシャレしてきたママを悪く言うのも一緒ww
    返信

    +39

    -0

  • 293. 匿名 2024/05/12(日) 22:51:58  [通報]

    >>287
    いるよね。意味不明。情緒不安定なんかなと思ってやりすごしてる。
    返信

    +19

    -0

  • 294. 匿名 2024/05/12(日) 22:53:51  [通報]

    >>286
    2人っきりのランチ中にそんなこと言われたら
    即帰宅するわ!モヤモヤするし頭にくるね
    返信

    +12

    -0

  • 295. 匿名 2024/05/12(日) 22:58:22  [通報]

    >>201
    うわ。ある。私も仰け反った。いつもジトーと見てくる人で服とかめちゃ真似されて気持ち悪いので露骨に避けてる。
    返信

    +10

    -1

  • 296. 匿名 2024/05/12(日) 23:01:01  [通報]

    >>36
    え、私の知り合いかと思いました!!
    なんかすごく干渉してくるし噂話好きすぎるし家に子供連れて来たがるのが無理すぎて距離おいた!私が家を建てることになったら、もう皆に「この人があそこに家を建ててる◯◯さんだよー」とか幼稚園のほぼ全員に話してて。家建てるのも、住所もあまり言いたくなかったのにほんと嫌だった。
    そのママとと仲良しグループだった子も、自分の子供の悪口言われたり、休みの日にアポ無しピンポンされたりして無理で距離おいたっていってた。
    やたら愛想良くて距離感高い人は要注意だよね
    返信

    +65

    -0

  • 297. 匿名 2024/05/12(日) 23:02:02  [通報]

    >>255
    したことあります。
    フレネミー系の人でこちらが精神やみそうで、カウンセラーの人や保健師さん等、色々相談した挙げ句に皆「その人とは離れましょう」と。
    そこから嫌なことを伝えても全くやめてくれず、近づいてきて続けてきてこちらの精神がおかしくなりそうだったので、無視してしまいました。

    心当たりないのにされたって人は、本当に鈍感な人だったり、フレネミー系の人の場合もあるかもしれないです。
    返信

    +17

    -8

  • 298. 匿名 2024/05/12(日) 23:02:20  [通報]

    全く喋ったことのないママから唐突に妊娠報告された
    返信

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2024/05/12(日) 23:10:20  [通報]

    子供の顔を晒しているYouTuber一家がいる
    返信

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2024/05/12(日) 23:11:06  [通報]

    私だけかもしれないけど、子どもが高校生になった現在でも続いてる(頻繁にLINEしたり会ったりしている)ママ友って、子どもが生まれてから幼稚園とか習い事のコミュニティで知り合って出来た友達ではなく、小中高からの友達がお互い結婚出産して、結果的に友達→ママ友になった子達なんだよね。

    住んでいるところはバラバラだから子どもが小さい頃は会うのは大変だったけど、やっぱり昔から知ってるから探り合うこともしないし、本音も言えるし、取り繕う必要が無いから楽しいんだよね。子どもつながりではなく本当に気が合うから友達になってるわけだし。
    返信

    +3

    -6

  • 301. 匿名 2024/05/12(日) 23:17:07  [通報]

    >>45
    うちの母もう70過ぎてるけど当時のママ友と半年に一回位は会って飲みに行ってる。
    相当気が合わないと無理よね。
    返信

    +46

    -1

  • 302. 匿名 2024/05/12(日) 23:25:06  [通報]

    >>72
    年齢の幅広すぎ!
    ほとんど当てはまりそう!
    返信

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2024/05/12(日) 23:28:21  [通報]

    >>274
    他人見下すってそうそうないでしょ
    何もないのにそれ(さらに見下してる)とかなら、元々の人間性の問題じゃない?どっちのかは知らないが
    返信

    +15

    -1

  • 304. 匿名 2024/05/12(日) 23:30:08  [通報]

    仲良いママ友、子供同士そこまで仲良くないけどお互いの学歴や経済環境が似てて話が合う人だな。子供同士仲良いママとは、こじれないように程よい距離感保ってる。
    中高の友達とは住む場所離れても毎日子供の話LINEしてる!楽!!
    返信

    +14

    -0

  • 305. 匿名 2024/05/12(日) 23:30:30  [通報]

    女児ママ男児ママで傾向違ったりしますか?
    返信

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2024/05/12(日) 23:31:17  [通報]

    次男が幼稚園の時やけにぐいぐいくる女の子ママがいて、ちょこちょこうちの次男と自分の娘をカップリングするような発言をしてきたのに引いたことある。
    次男とその人の娘、全然仲良くないのに。

    知らない少女漫画の名前あげて、その主人公達みたいみたいなこと言ってて、幼稚園の子供同士を冗談でもそんな目で見て話してるの理解不能だったわ。
    返信

    +26

    -2

  • 307. 匿名 2024/05/12(日) 23:33:02  [通報]

    >>253
    子供同士何かあったかなと思ったけど、うちはやられてた側(子供あるあるのちょっとしたいたずら程度だけど)なんで、向こうからシカトされる覚えもないんですよね。

    不思議な人です
    返信

    +23

    -1

  • 308. 匿名 2024/05/12(日) 23:35:13  [通報]

    >>122

    そういう人って、子供や周りに尽くしてる自分に酔ってるのよ
    テキパキしてる自分素敵、子供に優しい自分素敵、みたいな


    子供の事ほんとに思ってたら不倫なんてしないから
    いつでも自分1番
    多分自己愛かなー
    返信

    +33

    -0

  • 309. 匿名 2024/05/12(日) 23:46:51  [通報]

    >>141
    土日平日変わらずピンポンが怖くなったわ
    返信

    +8

    -0

  • 310. 匿名 2024/05/12(日) 23:51:14  [通報]

    >>7
    知ってるママ友、仲良し過ぎて隣同士に家まで建てたのに、華やかな方は鬱病に、一方地味ーなシジミ顔の方は
    「ウチの子供の方が出来が良かったから(いい大学に進学したから)おかしくなっちゃったのかもねぇ…」
    なんて話をしてたらしい。
    子供が小さいうちは大差ないから仲良く出来ても、学力に差が出たり、更年期も重なったりするとこんな風に崩れる事もあるのかと恐ろしかった。
    仲良くなっても距離は必要だと思う。
    返信

    +130

    -5

  • 311. 匿名 2024/05/12(日) 23:58:57  [通報]

    >>36
    どこにでも1人は同じようなママがいるんだなと驚きました。私の近所の人はやたら情報通過ぎるし、全然話した事ないママの情報まで知ってたりして恐怖を感じた事あります。あと誰にでもグイグイ来すぎで距離なしで人に関わるママさんでした。
    返信

    +49

    -0

  • 312. 匿名 2024/05/13(月) 00:00:44  [通報]

    入園前だけど、コミュ症なので戦々恐々としてる。
    面識すらないのに、見た目変わってる変な人扱いされるからターゲットにされそうで今から鬱…
    女って異質な者を排除しようとするよね。
    返信

    +9

    -1

  • 313. 匿名 2024/05/13(月) 00:07:55  [通報]

    Theアニソンって感じだね
    返信

    +1

    -3

  • 314. 匿名 2024/05/13(月) 00:09:16  [通報]

    >>5
    今度高校受験だから、一年前くらいから少しずつまわりと距離をおくようにして、今はかなり遮断できた。情報はありがたいけど、結局は本人の学力次第だし、必要不可欠なことは学校や塾からきくから何とかなる。人から見下されたり、逆に僻まれたくないから、孤独でいい。
    返信

    +79

    -2

  • 315. 匿名 2024/05/13(月) 00:12:31  [通報]

    >>305
    私の周りでは女の子ママのほうがグループ作ってつるんだり、子供でマウント取ろうとしてネチネチしてる
    男の子ママのほうはあっさりしてる
    しかし前に書いてた人いたけどスポ少とかやらせるとママ付き合い地獄らしい
    返信

    +43

    -1

  • 316. 匿名 2024/05/13(月) 00:12:53  [通報]

    >>313
    鬼滅トピと間違えてる??
    返信

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2024/05/13(月) 00:15:39  [通報]

    >>314
    まだ子供小さいけど、近所に詮索が生きがいみたいなママがいるから志望校秒でバレそうでしんどいww
    返信

    +21

    -0

  • 318. 匿名 2024/05/13(月) 00:20:47  [通報]

    >>78
    子供が大学生で、まだママ友とかもうただの友達だしな
    返信

    +23

    -0

  • 319. 匿名 2024/05/13(月) 00:30:08  [通報]

    >>303
    他人見下す人って自ら嫌われ者になりたいです
    って言ってるようなもんじゃない?
    頭がバカ過ぎでしょ

    1000人に1人位はいるのかな
    底辺過ぎる母親
    返信

    +3

    -5

  • 320. 匿名 2024/05/13(月) 00:33:57  [通報]

    >>243
    私はそれをされました。
    まさに人当たり良さそうな人でママ友が多い。
    だから仲間内であの人は〜って噂流して、だんだん態度が冷たくなる人が増えていく
    支援センターでずっと通うとこじゃ無いから良かったけど。小学校も違うし。
    返信

    +29

    -1

  • 321. 匿名 2024/05/13(月) 00:42:16  [通報]

    同じマンション同じバス停でかなり仲良かったママたちが何かをきっかけに拗れてエントランスで怒鳴り合いの喧嘩→決裂
    やはり距離感近すぎるのはよくない
    返信

    +25

    -1

  • 322. 匿名 2024/05/13(月) 00:43:40  [通報]

    >>140
    これが怖すぎて私は隣人と深入りしないようにしてる
    お隣とうちの子学年で1つ違いで保育園も小学校も一緒だけど、ほんと会ったら挨拶と雑談くらい

    お隣はおなじ住宅地のすごく社交的なママとたぶん結構仲良しな社交的なタイプ
    うちは同じ住宅街で子ども繋がりで仲良い人ゼロな勢いで人付き合い下手だから、近づきすぎたら事故りそうだと思ってる
    返信

    +62

    -0

  • 323. 匿名 2024/05/13(月) 01:03:40  [通報]

    >>220
    小学校くらいまではどんなにお母さんがいい人そうでも、子どもが意地悪とかだとお母さんもそういう気質あるか、母親じゃなくても父親とか祖父母にそういう人がいるのかなとちょっと気を付ける

    それで真剣に悩んでて謝ったりしてるお母さんはその子どもの行動を問題と思って解決しようとしてるなって思うけど、放置タイプは長いものにまかれろな人だと思う

    私自身がだめな親で子どもに口悪く怒ったりしてキツかったときは、子どもも友達に上からな態度で押し付ける感じだった
    それみて本当まずいなって超反省して、怒るの抑えて言い方もめちゃめちゃ気を付けるようになったら、子どもも友達への当たりがソフトになってきて、やっぱり私の接し方マネしてんだなって反省した

    お子さんが多少やんちゃだろうが思いやりを持ってるところは、普段からそうやって家族が接してるんだろうなと思う
    返信

    +21

    -1

  • 324. 匿名 2024/05/13(月) 01:12:39  [通報]

    >>147
    今は2世帯の女の子ママ達が道路遊びしてるけど、そのうち仲違いしそうだなーと思ってる

    あなたみたいに本人から話も聞いてないのに、ジーーーーっと観察して掲示板に書き込む人が1番陰湿でめんどくさい。
    子供は進路て時間帯変わるし、男女が遊ばなくなるのも当たり前じゃない?親同士は仲良く続いてるかもしれないし。コミュ障って複数で楽しんでる人が絶対仲違いする前提で妄想膨らますよね
    返信

    +16

    -15

  • 325. 匿名 2024/05/13(月) 01:13:18  [通報]

    >>268
    まずあなたが気持ち悪い
    返信

    +13

    -1

  • 326. 匿名 2024/05/13(月) 01:13:41  [通報]

    >>305
    女の子ママの方が関係複雑そうだったな。
    子供同士の関係も。
    女の子の方が幼児の頃から観察眼があるから、自分よりできない子(出来が悪とかではなく生まれ月によっても違いが大きい)のことを下に見る子とか居て、そうなるとやっぱり一緒に遊ばせるのが苦痛だった理。でも女の子グループに入れないと娘が可哀想だから苦痛でも付き合い続けるとか。
    疲れて男の子ママと遊ぶ方もいた。
    双方悪気がないとこもまた辛い。
    返信

    +30

    -1

  • 327. 匿名 2024/05/13(月) 01:26:12  [通報]

    ママ友ではないけど、私の中学の部活の先輩で今ご近所。嫌いな人だからすれ違う時も会釈で済ませてたし向こうも同じ対応だった。のに

    PTAの役員してる夫と学校で会って近所に住んでますだの、何故か夫の経歴を知っていて他のPTAの方も居るのにペラペラ人の経歴話始めたらしくて夫が怪訝な顔して帰って来たよ。

    普段その人犬の散歩で我が家の所でおしっこさせるし、会っても会釈かツーンとしてるのにマジで気持ち悪い。元々嫌いだし子の学年も被らないからいいけどさ。。
    返信

    +15

    -1

  • 328. 匿名 2024/05/13(月) 01:46:25  [通報]

    >>7
    ボスママから離れたくて私学に行った人いたなー
    ボスママに色々こき使われて疲れたんだろうな
    返信

    +39

    -0

  • 329. 匿名 2024/05/13(月) 01:53:07  [通報]

    >>106
    そういう人達って「グループこそ至高」「うちら一軍」とか思ってるから、そういう場でこういう行動をして周囲に自分達グループを誇示してるんだと思う。
    周囲は引いてるんだけど彼らは「一軍」「イケてるグループ」と思ってるから、とにかく周囲にアピールしたいのよ。
    返信

    +74

    -5

  • 330. 匿名 2024/05/13(月) 01:56:24  [通報]

    身なりしっかりするの大事だと思う
    ブランド物でキメるとかじゃなくてね
    鎧的に
    経験から得た知恵
    返信

    +22

    -2

  • 331. 匿名 2024/05/13(月) 01:59:12  [通報]

    小さな事だけど、親子芋掘り遠足の前日に長靴にするか汚れてもいいようなスニーカーにするか悩んでたら上の子がいるママが「わざわざ長靴なんて履かなくていいよ、上の子の時そんなに汚れなかったから経験してるママ達は皆んなスニーカーだよ」と言われてスニーカーで行ったら、そのママがしっかり長靴を履いていて「こいつは信用ならねぇな」と思った。
    返信

    +72

    -2

  • 332. 匿名 2024/05/13(月) 02:29:12  [通報]

    >>36
    幼稚園でいましたね。
    園の集まりの時に私に「ガル子さんは地元?」って聞かれて「小学生の時に引っ越してきて」って言ったら「中学は?」「高校は?」「部活は?」「仕事は何してたの?」って矢継ぎ早に聞かれたから「いや覚えてない」って言ったらそれ以上何も聞かれなかった。

    帰りに他の保護者に「あそこまで個人情報聞く必要ないよね」って言われた。

    でも卒園後にその人にたまたま会った時に立ち話したら、結構良い人だった。こういう人は相手の事を知り尽くしてないと不安なのかもね。
    返信

    +34

    -2

  • 333. 匿名 2024/05/13(月) 03:20:13  [通報]

    >>76

    小学校から私立に行きたいって希望する子っているんかな。
    個人的には、私立に通わせられるならそれもいいと思うけど。
    返信

    +7

    -1

  • 334. 匿名 2024/05/13(月) 04:05:44  [通報]

    観光地出身の人がいた。

    別のママ友が子供使って帰省のタイミング聞き出して偶然を装って同時期に旅行行って、地元の観光案内させてたらしい…2年連続で。
    返信

    +6

    -1

  • 335. 匿名 2024/05/13(月) 04:15:19  [通報]

    深入りしない事だね
    ペラペラ喋らないこと
    仲良しにならなくても良いんだよ
    平和が保てれば
    返信

    +28

    -0

  • 336. 匿名 2024/05/13(月) 05:20:02  [通報]

    >>97
    私も突然無視されたことある。
    しかも、そんなことしそうに無い、きさくで裏表がなく素直で真面目で優しくて性格良さそうなママだったから、「私が無意識に失礼なことしたんだろうか」と悩んだよ。でも心当たりゼロで。
    子どもたちは違う学校に進学し、親同士も生活リズムが違うのか道ですれ違うことも無くなったよ。
    あれは一体何だったのか。
    返信

    +22

    -2

  • 337. 匿名 2024/05/13(月) 06:03:05  [通報]

    >>140
    うち、マンションだったけど隣と気まずくなったわ。
    価値観がことごとく違っていたので仕方ないけど。
    そこは賃貸だったので、お互い引っ越して会うこたとがなくなりホッとしたよ。
    返信

    +23

    -1

  • 338. 匿名 2024/05/13(月) 06:05:22  [通報]

    >>79
    新興住宅地。おうち近い7割は最初から知り合いのようで家族ぐるみで仲良くしていた模様
    保育園って人間関係あっさりしてるんじゃ…と思った!
    偶然近くの飲食店とか行くとグループでワイワイやってるのに出くわしたこと多数ある
    返信

    +8

    -0

  • 339. 匿名 2024/05/13(月) 06:35:09  [通報]

    >>15
    ストーカーやん
    返信

    +29

    -0

  • 340. 匿名 2024/05/13(月) 06:38:02  [通報]

    >>329
    わかる
    つるんでる人って周りに仲良しアピール見せつけてるかのようでうざい
    返信

    +42

    -2

  • 341. 匿名 2024/05/13(月) 06:39:06  [通報]

    >>339
    さすがにパート先は聞いたことないけど、しつこいママが公園や支援センターで待ち伏せはあるあるらしいよ
    返信

    +13

    -0

  • 342. 匿名 2024/05/13(月) 06:44:47  [通報]

    >>290
    うわぁー
    同じママ友かと思うくらいかぶる人いる笑
    入園、卒園で着物着てきたママのリストに
    着物のランク書いてたり、運動会の送迎で車種チェック、勿論マンションの価格から地価まで知らない事ないは人いた。小学校卒業の際は都立、私立への進学先、偏差値、兄弟の進学先塾のランクなどもう
    個人面談でもしてる?ってレベルであだ名が
    地元スパイだった。
    返信

    +35

    -0

  • 343. 匿名 2024/05/13(月) 06:45:28  [通報]

    >>331
    うちは、運動がある前日に「明日体操服で行く?」とLINEで聞かれてうんって答えたら、当日そいつの息子は私服…
    他にも、園の清掃ボランティア行くよね?って聞かれてうんって答えたらそいつは来ないとか、
    園の自由参加のイベント行くよね?って聞かれたからうんって答えたら以下略
    もともと信用できない奴だったけど当時は同じクラスだったから距離置けなかった
    今は徹底的に避けて関わらないようにしてるけど
    返信

    +25

    -0

  • 344. 匿名 2024/05/13(月) 06:46:43  [通報]

    >>342
    うわ気持ち悪っ
    そう言う奴って周りに引かれるかもとか考えないのかね??
    返信

    +19

    -0

  • 345. 匿名 2024/05/13(月) 06:48:16  [通報]

    久々に会ったママ友(子どもが同じ学校、性別も違うので大して仲良くは無い)にいきなり
    この前お家で歯磨きしてる姿見えたよ!洗濯物慌ててたねーと声かけられました。たしかに歯磨き中、雨が降る音が聞こえて歯ブラシを咥えつつ、洗濯物をササっと取り込んでいたのですが…
    その事をわざわざ外で言いに来たのに驚きました。
    ちなみに団地の二階に住んでます。
    普段はカーテンはしっかり閉めています。
    こちらは向こうのママ友の家なんか知りません。

    家の中の事をわざわざ 見えたよって伝えるなんてマナー違反じゃないですか?ガルちゃんずの皆さんどう思いますか?
    なんだかなぁ…とモヤモヤしました。
    返信

    +19

    -1

  • 346. 匿名 2024/05/13(月) 06:52:50  [通報]

    >>311
    グイグイ距離無しって自己愛やサイコパスだと
    思う。
    やんわり断っても通じないし
    無理矢理自分の会いたいを曲げないし
    プレゼント渡したいから時間作って
    欲しいとか
    全部が自己都合で強制するし支配したがる。
    目立ちたがりでPTA役員で上から
    仕切るようなタイプは注意
    返信

    +20

    -0

  • 347. 匿名 2024/05/13(月) 06:57:27  [通報]

    >>330
    自己愛のヤバいママって楽天の韓国服のような
    4980円で売ってるペラペラのワンピース着たり
    やたら古臭いコンサバなんだよね
    化粧もバッチリ濃くて
    絶対スッピン見せない
    こういうタイプはヤバイよ
    返信

    +2

    -15

  • 348. 匿名 2024/05/13(月) 07:02:01  [通報]

    >>332
    田舎者だよね
    他人の事は聞くけど自分は話さない
    自分が聞かれると嘘で盛る
    自分に自信無いから他人が気になって仕方無い
    貧乏人根性が抜けない人
    返信

    +22

    -0

  • 349. 匿名 2024/05/13(月) 07:06:40  [通報]

    >>278
    ママ友がこわいの漫画でも理由はそんな感じでしたよね、妬み。
    返信

    +14

    -0

  • 350. 匿名 2024/05/13(月) 07:11:05  [通報]

    ママ友があるお母さんのこと大嫌いで先生に泣きついてクラス離してもらったのに今も2人でつるんでて謎すぎる
    返信

    +8

    -0

  • 351. 匿名 2024/05/13(月) 07:12:10  [通報]

    やたらと情報通で知らないママさんの事まで
    良く知っていて
    お付き合いが広い人なのかなあと最初は
    思ってたけど学校では常に1人
    地方だから買い物で偶然見掛けるけど
    常に1人
    リアルな情報通は他人のSNS検索して
    その内容に自分の創作嘘を盛って
    話していた、かなりストーカー体質の
    ヤバい人だと噂になって
    ああ、やっぱりなと思った。
    前から中心でペラペラ他人の話を
    知ったかぶりで話すタイプで
    威張り腐って鼻に付くし
    服装も被物も安物を無理してる感で
    おかしい人とは思ってた
    虚言癖だったな
    返信

    +13

    -9

  • 352. 匿名 2024/05/13(月) 07:13:11  [通報]

    >>347
    人による
    こちらの自己愛ママはいつもすっぴんでオシャレしてるお母さんのこと陰でブーブー文句言ってる
    じゃあお前もちっとは努力しろやって感じw
    返信

    +26

    -1

  • 353. 匿名 2024/05/13(月) 07:14:40  [通報]

    常に窓に張り付いてるんか?てくらい自宅の前観察してるママが近所にいる
    近くにスーパーあるのにその家の前通らなきゃいけないから行かなくなってしまった…
    返信

    +24

    -0

  • 354. 匿名 2024/05/13(月) 07:15:59  [通報]

    おかしい人って常に誰かしらターゲットにして
    2人でベッタリ仲良くしてますアピールするも
    長続き無くて次のターゲットを繰り返してる。
    こうしたママは
    支配欲とアクセサリー感覚しか無いから
    結局最後はボッチになってるね

    広く浅く距離感持って上手く付き合う事を
    知らないタイプ
    ストーカーになる粘着型が
    このパターン
    返信

    +23

    -2

  • 355. 匿名 2024/05/13(月) 07:17:22  [通報]

    >>328
    まともなお母さんはこき使われないよ
    普通こき使われるほどまで関わらないし
    割れ鍋に綴じ蓋なんだよ

    母親が付き合い下手なので私学とか、母親のコミュ障尻拭いさせられて気の毒。遠いだろうに
    返信

    +8

    -15

  • 356. 匿名 2024/05/13(月) 07:18:38  [通報]

    >>347
    ママ友にすっぴん見せる時なんて無いだろ
    あなたが人のことチェックしてて気持ち悪い
    返信

    +17

    -0

  • 357. 匿名 2024/05/13(月) 07:21:10  [通報]

    >>353
    同じような人いる。会うたびに「この前歩いてるとこ見かけたよ!」とか「仕事変えたの?」と言ってくるママがいてその家の前通るの苦痛。駅に行くのに1番近いんだけど遠回りする日すらあるw
    返信

    +26

    -0

  • 358. 匿名 2024/05/13(月) 07:21:52  [通報]

    >>290
    うわぁー
    同じママ友かと思うくらいかぶる人いる笑
    入園、卒園で着物着てきたママのリストに
    着物のランク書いてたり、運動会の送迎で車種チェック、勿論マンションの価格から地価まで知らない事ないは人いた。小学校卒業の際は都立、私立への進学先、偏差値、兄弟の進学先塾のランクなどもう
    個人面談でもしてる?ってレベルであだ名が
    地元スパイだった。
    返信

    +24

    -0

  • 359. 匿名 2024/05/13(月) 07:29:04  [通報]

    >>98
    めっっっっっっっちゃ分かる!!!!!
    うちの近所にもいる!
    子供は同じ学年じゃないんだけど、行きしなにだいたい会ってしまうから一緒に行くんだけど、途中で仲良しの人にあったらそっちと話して私の事空気にしてくる!!!
    話の途中でも別の話題に変える!!!
    めっちゃ嫌い!!!
    返信

    +66

    -1

  • 360. 匿名 2024/05/13(月) 07:30:10  [通報]

    >>345
    近所のママ家に入れたことないのにうちのカーテンの柄知っててホラーなんだけどw
    どんだけ視力いいねんw
    返信

    +18

    -0

  • 361. 匿名 2024/05/13(月) 07:31:32  [通報]

    >>1
    幼稚園はキリスト系で年に一回に親御披露目のお遊戯会があるけどマリア様役になった子の母親に対して園長に媚びうってるからだとか影で色々言う人達いたよ
    返信

    +7

    -0

  • 362. 匿名 2024/05/13(月) 07:34:47  [通報]

    自分より年上のママたちをおばさん扱いしてボロクソ馬鹿にしてるママ友
    さらに年下のママのことは「あの人○歳なんだって!見えないよね」とか言っててドン引き

    ちなみにそいつ私と同い年なんだがオカン体型で肌汚くて態度デカイから初対面は5歳くらい年上だと思ってた
    返信

    +21

    -0

  • 363. 匿名 2024/05/13(月) 07:35:30  [通報]

    ママ友の怖い話!part2
    返信

    +2

    -19

  • 364. 匿名 2024/05/13(月) 07:35:58  [通報]

    >>310
    どんなに仲良くでもさすがに隣同士に住むのはホラーすぎる
    返信

    +114

    -0

  • 365. 匿名 2024/05/13(月) 07:39:26  [通報]

    >>31
    怖い、托卵じゃない
    返信

    +16

    -0

  • 366. 匿名 2024/05/13(月) 07:46:12  [通報]

    お迎え時間にまだ早かったわと言っては私の家によく来てはお茶やお菓子を食べて行くママ友いるけど彼女の家には私も子供も行った事もないのよね。母親同士年が近いからお迎えの時に長話しをよくしてただけなのに。
    返信

    +13

    -0

  • 367. 匿名 2024/05/13(月) 07:48:30  [通報]

    >>264
    ただ知ってて、自分の中でとどめておくなら害ないけど、そうやって調べる人、詮索する人って、まぁしゃべるよね〜。
    あとさ、私の周りの人のことペラペラ言ってる人、人のことは言うくせに自分のことは言わないんだよね。自分のことも言っちゃう人なら、ちょっとおしゃべりな人なんだなって思うけど、自分のことは秘密にしてるくせに、他人のこと話題に出して会話するキッカケ作るみたいなのどうなのって思うわ。
    返信

    +23

    -1

  • 368. 匿名 2024/05/13(月) 08:00:30  [通報]

    >>47
    こうやって年齢で判断してくる人こそ地雷。
    返信

    +10

    -1

  • 369. 匿名 2024/05/13(月) 08:01:32  [通報]

    >>237
    そうなんだよね、本当に素敵な関係ならいいけど、誰かとつながってないと不安で、文句言いまくりながらダラダラ続いている関係も、長い関係ってことになるからね。
    返信

    +14

    -2

  • 370. 匿名 2024/05/13(月) 08:09:18  [通報]

    >>15
    そんな人実際いるの?怖い
    返信

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2024/05/13(月) 08:11:18  [通報]

    ある意味また大人になってから
    学校行ってるみたいでほんと嫌だわ
    返信

    +22

    -0

  • 372. 匿名 2024/05/13(月) 08:12:28  [通報]

    子供の仲良い子のママがだいたいみんなママさんバレー入ってて誘われるんだけど入った方がいいのか迷う。
    みんなでお泊まりしたり集まったりしてるみたい。
    でもそんな時間あるなら私は自分の友達と遊びたいからなー。子供のために入った方がいいのかと葛藤中。
    返信

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2024/05/13(月) 08:12:36  [通報]

    住宅街の中でも立地も良くて大きな家に住んでるお宅の外壁のあちこちに男性器や女性器の名前や下ネタをスプレーでデカデカと沢山書かれた家がある。
    アルソッ○だかセコ○だかにも入ってるから犯人の画像とか撮れてそうだけど、
    保険?警察?の関係ですぐに落書きを消せないとかで数日そのままだったけど、下ネタを書かれるって何したんだろ?と思った。
    返信

    +1

    -7

  • 374. 匿名 2024/05/13(月) 08:13:12  [通報]

    前からヤバそうだなーと思ってたママから相談があると言われカフェに呼び出され、号泣嗚咽しながら私が仲良しのママの悪口を延々聞かされた
    内容も思い込みと妄想と嘘ばかりで、もうあの人と付き合うの止めなよと言われた
    後日複数の人からヤバママから同じ事を言われたと聞いた
    そのママを孤立させようと必死になってたらしい
    返信

    +30

    -1

  • 375. 匿名 2024/05/13(月) 08:15:22  [通報]

    距離を置くにも、子供が関わっているから慎重にならなきゃいけないし凄く神経使う。しんどいですよね。
    返信

    +30

    -1

  • 376. 匿名 2024/05/13(月) 08:16:11  [通報]

    >>237
    ぇぇぇ、それも大変だね
    私だったらタイミング見てバッサリ切っちゃいそうだけど地域性とかでそうもできないのかな…
    返信

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2024/05/13(月) 08:16:32  [通報]

    >>372
    そこはこどもの為にやめておこう
    返信

    +8

    -0

  • 378. 匿名 2024/05/13(月) 08:17:11  [通報]

    >>374
    巻き込まないで欲しいよね
    当人同士でやってほしい
    返信

    +20

    -0

  • 379. 匿名 2024/05/13(月) 08:18:00  [通報]

    >>375
    分かります
    ちょっと近寄りにくい人感は大事
    ちょっとだけ、この匙加減がまた難しいんだけど
    間違ってもエステの勧誘はできないなと思わせる程度に
    返信

    +14

    -0

  • 380. 匿名 2024/05/13(月) 08:18:36  [通報]

    >>314
    めっちゃ正解。私は子供が小学生の頃から母親関係は薄くて、参観会でも行事でも挨拶程度で多少疎外感や寂しい気持ちになったこともあったけど、周りの母親付き合い濃密だった人たちのお互いの子供に関する高校受験での腹の探り合いは聞いてて怖かった。受験後に1、2回しか話したことのない方から進学先聞かれた時は正直ビビった。息子の進学先はあなたの息子(友人)が知ってるから私に聞いてくるなよ、って不思議な気持ちになった。
    返信

    +32

    -2

  • 381. 匿名 2024/05/13(月) 08:20:10  [通報]

    >>342
    服装や持ち物など外見に関して色々と言う人いる。
    かっちりめを嫌うというか。
    着物だと上品ぶってるよねーとか、髪まとめたりすると頑張ったねーと小馬鹿にする。授業参観では、仕事抜けきたスーツの人を何アレ気合い入ってるwと笑ったり。
    普通あそこまでしないよ?
    みんなラフだよね?
    なんて周りに同意を求めたり。うちは私立あるような都市部じゃないので受験は学年に1人~2人なんだけど、その家は攻撃されてた。噂の的って感じ。教育ママと言われてたし、そこの子は可愛げないとコソコソ。
    田舎だから人と違う事に敏感。
    娘が少し珍しい楽器習ってた頃、けっこう馬鹿にしてくる人いた。将来それで食べてくの?金持ちだねって。
    出て行く人の多さ、戻らない子が多いの分かる。少しでも頑張って勉強したり働いてお金貯めて、どうにか地元離れたくなるよ。
    返信

    +46

    -0

  • 382. 匿名 2024/05/13(月) 08:23:55  [通報]

    自分と同じ被害者の方多すぎてびっくりしました。

    エナジーバンパイア?
    アッパー系コミュ障?
    距離なしオバケ?
    自己愛オバケ?

    なんなんでしょうね。泣きたい。

    彼女と会話する時は、自分は相槌ロボットだと思って
    感情を消し、なんとかその場を凌ぎます。

    返信

    +12

    -0

  • 383. 匿名 2024/05/13(月) 08:24:35  [通報]

    >>47
    グループ命のママって年齢というより地方出身の人が多い気がする。助け合うのはわかるけど、そこまで一緒にいる?と思うくらいくっついてる人達もいる。
    返信

    +21

    -0

  • 384. 匿名 2024/05/13(月) 08:25:48  [通報]

    >>40
    役員やってくれるならよくない?
    返信

    +14

    -2

  • 385. 匿名 2024/05/13(月) 08:33:40  [通報]

    みんなが仲良くなりたいなと思っているママがいるけど
    その人は特定の仲良しママをつくらない
    かといって愛想悪いわけでもなく
    PTAとかも普通に引き受けていてソツがない

    賢いなと思うわマジで
    返信

    +30

    -2

  • 386. 匿名 2024/05/13(月) 08:34:17  [通報]

    娘のクラスになかなかに苛烈なお母さんがいた
    機嫌いい時は本当にニコニコして、手作りのクッキーやなんかを振舞って明るく笑ってたのに、娘さんとトラブルになった子に対して、授業参観の時に「お前を○したい程憎らしい!今まであげたおやつ代返せ泥棒!」と叫んで、よその子のランドセル掴んで引きずり倒した。

    でも内容としてはほんとに下らなくて、好きなアイドルグループの誰がかっこいいかで喧嘩になっちゃったってトラブルだった。

    娘さんが自分を否定されたとお母さんに泣いて訴えて大事になっちゃったみたい。

    もうみんなドン引きで、それ以来誰もそのお母さんに近づかなくなったよ…
    私もママ友の1人だったけど、「小2の子供にあんな言葉遣いをして怖がらせる人と一緒には居られません」とハッキリ返したら怒鳴り散らして「お前もなの!?」「今までよくしてやったのに」と喚いたあとギャーっと叫んで電話が切れた。

    返信

    +37

    -0

  • 387. 匿名 2024/05/13(月) 08:35:05  [通報]

    >>346
    あきらかに近所のママが執着距離ナシだったのに(今は学校が違う)、旦那が人づき合いしてたらああいう人いるよと無理解だったのもつらかった。
    その割に、俺あの人の声聞いてたら疲れるとか、別に美人と思わない、自分が一番タイプな人だよね、〇くんも顔色うかがってそうとかたまに言ってて、だけど私が本気であの人嫌だと愚痴るとああいう人もいるで終わりなんだよね。
    ライトな時は共感するけど、嫁がつらい時には共感・味方はしたくないんだなと思って旦那のことも嫌いになった。
    というか、旦那はグイグイ系ではないけど根っこはあのママと似た人種なんじゃない?とも思った。
    返信

    +5

    -3

  • 388. 匿名 2024/05/13(月) 08:38:26  [通報]

    誰にでも電凸してくるお母さんがいるわ
    クレームとかじゃなくて、本当に友達だと思って夜10時とかにかけてくる。私は「すみません、急用でないなら切ります」と言ったらもう電話来なくなった。

    途中転校してきた子のお母さんは我が子の為、お付き合いの為と思ってそのまま出てその人と世間話(転校前に居た場所や出身地など)をしてたんだけど、

    「あ、待ってね!今あなたのお話全部メモしながら聞いてるの☺️…うんうん、それで〜?」

    と言われたらしい。
    返信

    +16

    -0

  • 389. 匿名 2024/05/13(月) 08:41:44  [通報]

    >>173
    同じ仕打ちされたんですね、酷いですよね。
    漫画だけの世界かと思ってたら実際居たんだ、そしてまさか自分が害撒かれる立場になるなんて入園前思ってなかった。年少入園に控えていた晴れやかな気持ち、返して欲しい。ただ自分が気に食わないだけで他の家族に日々不愉快な思いさせてアータ何様だよって思う。子供もあのママなんか怖いって話しているし。平和な時間返してほしい。
    返信

    +12

    -0

  • 390. 匿名 2024/05/13(月) 08:43:15  [通報]

    >>280
    うん、電話で勝手に辞退は出来ない
    だからコメ主の子は無事に入学してるはず
    でも恐ろしい
    こういう行動に出ちゃう人が周りにいると大変だよね、たぶん何でも比較したり妬み嫉みで色々してると思う
    受験番号を知りたがり、人んちの合否を調べ、その学校に辞退の電話…
    悔しくて仕方なかったんだろうな
    アクティブきち○い、本当に怖い
    返信

    +16

    -0

  • 391. 匿名 2024/05/13(月) 08:43:55  [通報]

    >>386
    一見するとまともなのに化けの皮が剥がれるタイプの人って本当に一瞬で人が変わるよねー
    返信

    +22

    -0

  • 392. 匿名 2024/05/13(月) 08:47:26  [通報]

    >>171
    いるよ!
    めっちゃ良い人だよ。子どもとセットで見るせいか小綺麗にしてるせいか、若作りしてるようなかんじじゃないのに30代に見える。
    返信

    +5

    -2

  • 393. 匿名 2024/05/13(月) 08:47:28  [通報]

    >>9
    そういうの見た事ある。芸能人のママに群がってる、ママ達。とにかく必死に取り入ろうとしている様で、怖かった。その芸能人もSNSで「仲良しのママ友と〜」とか「ママ友の中で〇〇が流行っていて、流行らせたのは私」などと書いているらしい。でも「ちょい役ばかりだから子育てに専念できていいよね〜あはは〜」って、その仲良しのママ友達に陰で言われていた。怖いから、みんなその辺に近づかない様にしている。
    返信

    +56

    -0

  • 394. 匿名 2024/05/13(月) 08:49:34  [通報]

    ママになっても自分が不機嫌だからとまんま顔や態度に出してる人って幼稚すぎ。
    自分ファーストでお母さんになりきれてない人結構いるんですね。思いやりのある強くて優しい子供が増えてほしいけど大丈夫なのかな。子供って大人の様子や変化しっかり見てますよね。
    返信

    +9

    -1

  • 395. 匿名 2024/05/13(月) 08:52:05  [通報]

    >>20
    それぐらいで良いよね。毎日くらい会うんだったら、行事とかちょっと気になる事は話すタイミングもあるだろうし。
    サッパリしてて良いと思う。
    返信

    +43

    -1

  • 396. 匿名 2024/05/13(月) 08:52:30  [通報]

    アスペルガーなんだろうな…というお母さんがいるな。

    授業参観で歴史の授業をやっていたら、そのお母さんが質問し出した時は目が点になった。

    先生が、「授業参観は、子供達の授業風景を親御さんが見るというものですので…」とやんわりと質問を遮ると「はい!見ていました。で、質問しました!」とニコニコ。

    あと、先生が若い方で緊張してしまったのか、「えーっと、教科書何ページだったかな💦みんな少し待ってね💦」と教科書をめくってると教壇まで行って「先生、○ページでは無いですか?」と覗き込んだり。

    ついにクラスの子達から「ねえー○君のお母さん!授業進まないよー」「そうだよ、後ろで立っといてよー」と言われてたわ…

    そのお母さんの子はずっと耳を塞いで俯いてた。

    お子さんはめちゃくちゃ頭良くてしっかり者で、友達も沢山いる人気者なのが救い…
    返信

    +41

    -1

  • 397. 匿名 2024/05/13(月) 08:54:16  [通報]

    仲良くなったママ二人を我が家に初めて呼んだとき、食洗機がないなんて大変!食器たくさん出さなくて良いよとか、車の運転できないなんて不便過ぎじゃない?とか一人のママに言われた。この方とは一生の付き合いはできないなと思った。
    返信

    +23

    -0

  • 398. 匿名 2024/05/13(月) 08:55:34  [通報]

    私の経験上、ママ友いじめをやらかすママさん(笑)には次のような共通点があります。
    ひとつでも当てはまったらできるだけ逃げましょう。

    【1】家庭に問題あり。
    ボスママや取り巻きママの全員といっていいほど家庭に問題ありでした。
    問題の内容も多岐にわたってますが、最も多かったのが

    ・夫婦仲が冷え切っている。夫婦仲が悪い。
    ・家計が苦しい。
    ・嫁姑関係が悪い
    ・旦那が「家庭 < 仕事」でワンオペ育児を余儀なくされている。

    でした。
    家庭に不満があると、そのうち不満が充満します。
    そのガス抜きのためにママ友いじめをやらかすのです。


    【2】地方出身者率が高い
    大都市在住のママさん限定の条件ですが、地方出身者のママさんほど高確率でやらかします。
    都会コンプレックスがあるのか都会にでてきてはっちゃけるのかはわかりませんが。
    もちろん地方出身者全員ではありません。


    【3】総じて暇
    打ち込めるものがないママさんには要注意。
    打ち込めるものがないということは暇ということ。
    暇ということは必要以上に他人に目が行きやすいですし、暇な人ほど碌なことを考えてません。


    【4】教育/しつけの方針がおかしいママ
    実際に遭遇した例

    ・灘や開成に入れることに必死で3歳のうちから机に縛り付けて勉強させているママがいました。
    そのママさん曰く「東大と京大以外は大学じゃない」とのことですが、そのママさん、高卒なんですよね。
    浜学園や早稲田アカデミーの存在をご存じなくて、家庭学習だけで灘や開成に入学させると闘志を燃やしていたから何のギャグかと思いました。
    案の定、ママ友いじめをやらかして、気に入らないママさんの名誉棄損レベルの嘘を吹聴してまわってました。
    子どもは安定の問題児。

    ・毎日のように登下校に付き添う小学生男児の過保護ママ。
    車で送迎ならまだしも毎日6年間、徒歩で登下校に付き添ってました。
    終業式や新学期の荷物を持つのはいつもママ。
    その甲斐あって過保護な意地悪ボスママと意気投合してボスママの側近になりさがってました。
    ボスママの子どもも男児。
    きっと将来は某美少年スケーターもびっくりのマザコンになれるでしょう。

    ・みんなの上に立つことが立派だとしつけてる女児のママ。
    ママもまた保護者のトップに君臨したがっているようで保護者会の会長になりたがってました。
    セレブなママや市会議員の夫を持つママにはへいこらするくせにそれ以外のママにはツンツンしてました。
    だけどそうした態度がバレて保護者会の会長にはなれず、卒業するころには親子で孤立してました。
    返信

    +9

    -13

  • 399. 匿名 2024/05/13(月) 08:57:11  [通報]

    幼稚園とは違うんだけど、思い込み激しい、親切な振りで状況をコントロールしたがる、なかなか強烈な人居たよ。役員関係で一緒になってストレス半端なかった。

    稀に強烈な人居るけど、大半は普通のお母さんだよ。
    ニコニコ礼儀は欠かさず、余計な事は話さない、踏み込まない。
    返信

    +10

    -2

  • 400. 匿名 2024/05/13(月) 09:03:11  [通報]

    自分のより、親のママ友の方が怖かった。
    自分的に最恐エピソードは、
    母と一緒の時に母のママ友と再会。
    そのママ友の子は一学年上の男の子で私とは親しくなかったが、同じ幼稚園&ご近所で親同士が親しいという関係ね。
    で、そのママ友がペラペラしゃべることには、息子には小学校からの親友君がいて、一緒に中学受験したんだけど、親友君の方が良い学校に入ったんだって。
    息子たちの友情は続いてたんだけど、ママ友は根に持って(逆恨み?)親友君がどこの大学に行くかをずっと気にしてて、結局親友君は息子より偏差値の低い大学に入ったんだと。
    そんで「A高校からB大学ですって!わらっちゃうでしょ!」って、道の真ん中で母に大声で言ってんの。
    知らねーよそんな無関係な人のこと。
    というのが、一番やばいと思ったママ友のエピソード。
    返信

    +30

    -0

  • 401. 匿名 2024/05/13(月) 09:04:55  [通報]

    >>367
    詮索とスピーカーって必ずセットだよね
    自分の中に留めておくキャパ無いなら詮索すな
    返信

    +27

    -0

  • 402. 匿名 2024/05/13(月) 09:05:44  [通報]

    >>11
    発達かグレーの人だね…
    返信

    +12

    -5

  • 403. 匿名 2024/05/13(月) 09:06:31  [通報]

    >>372
    お泊まりとかトラブルの元だから絶対やめときな
    てかママさんバレーって昭和かよw
    返信

    +32

    -0

  • 404. 匿名 2024/05/13(月) 09:06:55  [通報]

    >>58
    それは完全なる善意
    思い出にどうぞってわざわざLINE聞いてまで送ってくれるなら良い人なんでは?
    返信

    +73

    -0

  • 405. 匿名 2024/05/13(月) 09:06:59  [通報]

    >>402
    いやこのレベルなら境界知能かなんかだよ
    返信

    +16

    -0

  • 406. 匿名 2024/05/13(月) 09:09:01  [通報]

    >>365
    そろそろ産まれるみたいよ。どう誤魔化すのか
    返信

    +7

    -0

  • 407. 匿名 2024/05/13(月) 09:10:00  [通報]

    うちが一人っ子だからって何かと見下してきた2児ママ。
    同じクラスのママが3人目妊娠した途端マウントされた!って発狂してて絶句したわ
    返信

    +24

    -0

  • 408. 匿名 2024/05/13(月) 09:10:09  [通報]

    >>93
    仲良いグループでつるむだけならいいんだけど
    学校関係の役員までその人達でやってるんだけど…

    絶対役員やりたくない、で有名な人が立候補しててみんな驚いてたんだけど
    蓋開けたら仲良い人が他の役員やんなくちゃいけなくなったからみたいだった

    女子中学生か!
    返信

    +33

    -0

  • 409. 匿名 2024/05/13(月) 09:10:45  [通報]

    >>406
    マジレスするとおろさないで産むくらいなら旦那と不倫相手の血液型同じとかなんじゃない?
    返信

    +14

    -0

  • 410. 匿名 2024/05/13(月) 09:13:34  [通報]

    >>408
    本当に大人なのかと言いたくなる人いるよね。
    幼稚園でもうママ友グループができてたとかでウジウジする人とか。
    どうやって社会で生きてるんだろうか。
    返信

    +20

    -2

  • 411. 匿名 2024/05/13(月) 09:14:12  [通報]

    >>374
    ママ友にはぶられてぼっちになりました
    みたいなタイトルの漫画がまんまこれ
    気に入らないママの仲良い人に次々と嘘言って泣き落としして孤立させてた
    返信

    +16

    -0

  • 412. 匿名 2024/05/13(月) 09:16:22  [通報]

    >>353
    人が気になるって脳の病気だよね
    返信

    +8

    -0

  • 413. 匿名 2024/05/13(月) 09:16:39  [通報]

    >>400
    同じようなことある
    うちの親はもともとママ友3人グループだったんだけど、そのうちの1人がプライド高い教育ママで、子供が受験失敗して進学先は絶対に言わないまま勝手にフェードアウトしてったらしい
    返信

    +5

    -1

  • 414. 匿名 2024/05/13(月) 09:17:02  [通報]

    >>412
    自己愛の典型的な症状らしい
    返信

    +10

    -0

  • 415. 匿名 2024/05/13(月) 09:17:23  [通報]

    >>374
    あの宗教のやり口だね
    返信

    +7

    -0

  • 416. 匿名 2024/05/13(月) 09:19:04  [通報]

    >>399
    私も役員やってて、まさにそんな感じの人が2人いていろいろ引っ掻き回されて完全にトラウマになった
    いいお母さんもいたんだけど1人でも変な奴いると1年間逃げられないし地獄
    返信

    +10

    -1

  • 417. 匿名 2024/05/13(月) 09:19:07  [通報]

    仲良しグループと思ったら皆さん同じ宗教だった。
    返信

    +16

    -0

  • 418. 匿名 2024/05/13(月) 09:19:11  [通報]

    >>395
    ニコニコしてるだけで何も会話すりゃ無い時もあるけど居心地は悪くは無い。相手は分からないけど笑
    返信

    +7

    -0

  • 419. 匿名 2024/05/13(月) 09:19:39  [通報]

    >>409
    だとしても普通は産まないけどね
    返信

    +18

    -0

  • 420. 匿名 2024/05/13(月) 09:23:28  [通報]

    >>58
    私ちょくちょくやってるかも…
    めちゃくちゃ撮るから、この時他のお母さん撮ってなかったなーと思ったら、よかったら写真送ってもいいですかってLINE聞いて写真だけ送ってその後は会ったらしゃべるけどLINEでのやりとりはない。
    いやだなと思いましたか?
    連絡先ゲットしようとしてるって思われてるのかな。
    返信

    +27

    -0

  • 421. 匿名 2024/05/13(月) 09:26:08  [通報]

    >>397
    私もママ友家に来た時マウントとられた
    タンクレストイレじゃないとかカウンターキッチンじゃないとか…
    二度と呼ばない
    返信

    +19

    -0

  • 422. 匿名 2024/05/13(月) 09:28:43  [通報]

    >>190
    いい人ではないけど、本気で悪気なさそうな人いるのよ。
    とにかく相談に乗りたがり、頼られてる自分が大好き。
    で、相談された内容はスピーカー。
    でも悪気なく、たとえば「あなたシングルなの?Aさんもシンママだから気が合うと思うよ」とか言っちゃう。
    返信

    +15

    -0

  • 423. 匿名 2024/05/13(月) 09:29:03  [通報]

    >>7
    子どもも親も物凄く仲いいと思っていたママ友さんたちが、3年生の終わりくらいから片方が私立の受験を目指して別の中学に行って、その後一切一緒にいるところを見たことなかった。
    一緒のクラスになりたかったと子供が泣くくらいで、二人つるんで結構な意地悪もしてたのに。
    親はニコニコして付き合ってたけど、嫌だったんだろうなと思った。
    文教地区で荒れてない地域だから同じ中学でもよかろうに。

    返信

    +26

    -1

  • 424. 匿名 2024/05/13(月) 09:29:41  [通報]

    >>111
    サンマ・鯵は魚類、シャチとか鯨は哺乳類。
    群れる人達と単独行動とる人達の例として、知能に差がある生き物を使うのは悪意あるというか「群れる人達に嫌悪感あるんだなぁ」と思った。

    実際はイルカとか知能の高い哺乳類って群れを作って行動するし、そもそも人間も群れで生活する動物だから集団作って行動するのって別におかしくないよ。
    返信

    +8

    -18

  • 425. 匿名 2024/05/13(月) 09:30:26  [通報]

    >>386
    ネタだと思いたい…
    本当なら人格障害だね
    返信

    +26

    -0

  • 426. 匿名 2024/05/13(月) 09:30:28  [通報]

    >>171
    上の子達とかなり年齢離れているママでいるよ。もうわざわざママ友作る必要ないみたいでサッパリした感じで、素敵だなと勝手に思ってるよ。
    返信

    +8

    -0

  • 427. 匿名 2024/05/13(月) 09:31:45  [通報]

    >>193
    ママ友に歴史あり
    良いお友達がいて良かったですね
    返信

    +38

    -1

  • 428. 匿名 2024/05/13(月) 09:35:03  [通報]

    >>46
    >>243
    幼稚園はもう卒園したけど、そもそも「〇〇さんヤバい」「気を付けた方が良い」なんて1回も聞く事なく卒園できた。

    2、3人のママ友とは、3年間で何回もランチとか飲み行く位仲良かったけど、悪口どころか基本的に他のママの話をしない。「綺麗だよね」とかはあるけど。
    だから、ネットや漫画でよくある「その場にいないママの悪口が始まる」とか信じられないし、その時点でグループ抜けたくなると思う。
    返信

    +36

    -1

  • 429. 匿名 2024/05/13(月) 09:36:37  [通報]

    >>375
    それー
    大っ嫌いなママ友いるけど子供同学年だと距離置くにも置けなくて苦しい
    返信

    +11

    -1

  • 430. 匿名 2024/05/13(月) 09:39:40  [通報]

    >>11
    不法侵入で逮捕
    返信

    +20

    -0

  • 431. 匿名 2024/05/13(月) 09:40:38  [通報]

    >>310
    ライバル意識剥き出しのママ友が居て、
    一人が早稲田の政経、一人が商学部に行ったんだけど、
    政経のママ友が商学部のママ友を下に見て
    「商学部はレベル高くないからw」と
    うすら笑いで私にチクってた…
    いやいや十分高いし、それFランの私に言う?

    返信

    +63

    -1

  • 432. 匿名 2024/05/13(月) 09:40:51  [通報]

    >>171
    どう考えてもめっちゃレアケースw
    そのたった1人の振る舞いで50代はーってひとくくりにされる
    ガルあるあるだね
    返信

    +7

    -0

  • 433. 匿名 2024/05/13(月) 09:42:03  [通報]

    >>414
    横。確かに人の行動いつも観察してるママって自分が大好きで喜怒哀楽激しいな。
    返信

    +12

    -1

  • 434. 匿名 2024/05/13(月) 09:43:36  [通報]

    >>98
    いる!!!
    自己愛ママ。どこにもいるのね~
    返信

    +8

    -0

  • 435. 匿名 2024/05/13(月) 09:43:55  [通報]

    >>7
    私はお隣ママと子供が同い年、同じ性別で、児童館行っても習い事行っても一緒になっちゃって、否応なく距離が近づいたけど、そのママとは価値観違いすぎて無理だったわ。悪意のある人じゃないんだけど、善悪の線引きとかモラルが私と全然違うから、一緒にいるとしんどくてね・・・。持ち家だったけど引っ越したわ。

    ちなみにその後そこに住んだ人も、何の因果かまた同い年同じ性別だったけど、また数年で引っ越してったらしい。どういう理由か知らないけど。

    ちょうど不動産価格が上昇傾向だったから、そこは引っ越しやすいって意味で幸いだったかもしれない。
    返信

    +37

    -0

  • 436. 匿名 2024/05/13(月) 09:45:06  [通報]

    >>399
    たまにモンスター級のお母さんいますね
    同じ役員した、めちゃくちゃいいママがターゲットにされて、病んでた
    返信

    +12

    -1

  • 437. 匿名 2024/05/13(月) 09:47:52  [通報]

    >>154
    もれなく不倫コースだね…
    仲が良くても異性に対しては必要最低限の距離は必要だと思うのだが。
    返信

    +37

    -1

  • 438. 匿名 2024/05/13(月) 09:53:05  [通報]

    >>310
    >>431
    自分の学歴自慢、子供の学力自慢のママさんいるよね。
    素直に「賢い家系なんだね 」とも思うし、それを言わずにいられない所に「意外と自分に自信ないのかな?」とも思う。

    特に自分の子を上げるために周りの子を落とす人、「うちの子が『〇〇くんは××できないから教えてあげた』って言ってたよ〜」って、それ本人に言う必要ある?
    「ありがとう。〇〇ちゃんはしっかりしてるもんね」の言葉が聞きたくて堪らないんだと思ってる。

    「迷惑掛けてない?嫌がってたら次から教えなくて良いよって伝えてね」に対しても、「全然〜!うちの子は勉強好きだから喜んでやってるのよ〜!」って言ってるから子供がお世話係にされて困ってる訳でも無さそうだし。
    返信

    +28

    -0

  • 439. 匿名 2024/05/13(月) 09:53:58  [通報]

    >>420
    私もやるよ。
    イベントの時の子供の写真って、自分だったら欲しいし。
    確かに仲良い人じゃないと写真の交換だけで終わるけど、私はあんまり気にしないなぁ。
    気にしないのは少数派だったのかな…
    返信

    +16

    -2

  • 440. 匿名 2024/05/13(月) 09:56:41  [通報]

    >>422
    うちのマンションの爺さん管理人がそういうタイプだった。
    「◯号室の子と同い年だよ。貴方とも年近いから気が合うんじゃない?」とか言ってくる。

    個人情報勝手に漏らして、正に悪気なく嫌われるタイプ。
    返信

    +22

    -0

  • 441. 匿名 2024/05/13(月) 09:57:51  [通報]

    >>305
    私自身は中学生男子の母だけど、周りを見ると女の子のママの方が大変そうに見える。
    子どもの仲良しグループの親同士も同じように仲良しグループになって、子どもが喧嘩すると親同士もグチャグチャし始めるのを何度か見た。
    娘と自分を同化して見てるのかな?って感じる。
    返信

    +19

    -0

  • 442. 匿名 2024/05/13(月) 09:58:42  [通報]

    誰かと仲良くなる
    →すぐ拗れて周りに愚痴りまくる
    を繰り返してる学習能力ゼロのトラブルメーカーママ、最近また新たなママに仲良くなろうと近づいてて次はどんなふうに拗れるかある意味見ものであるw
    返信

    +13

    -0

  • 443. 匿名 2024/05/13(月) 10:00:47  [通報]

    >>155
    うちのマンションキチのつがい2組が家族ぐるみで仲良くしてるけど崩壊してくれないかなw
    お互いキチを高め合っててもう手がつけられない
    返信

    +10

    -1

  • 444. 匿名 2024/05/13(月) 10:04:27  [通報]

    >>420
    自分が見てない角度からの子供の写真とか普通に嬉しい。
    わざわざLINEまで聞いて送ってくれるってことは少なくとも自分のこと悪く思ってないだろうし
    返信

    +22

    -1

  • 445. 匿名 2024/05/13(月) 10:05:17  [通報]

    見るからにやばいオーラ出してるママは、最初から近づかないようにするからまだいいんだけど、

    本当にやばいのはいい人そうな普通の感覚持ってそうで実は噂話大好き、干渉大好きなママ。

    関わらないほうが絶対いいのに人当たりもいいからつい仲良くなって実は、、で痛い目見る
    返信

    +21

    -0

  • 446. 匿名 2024/05/13(月) 10:09:04  [通報]

    >>445
    一番厄介なやつ
    まさにそういうママがいるせいで幼稚園生活地獄
    過去に戻れるならそのママと関わるの全力で止めたい
    返信

    +9

    -0

  • 447. 匿名 2024/05/13(月) 10:10:05  [通報]

    >>46
    あのさ、いい歳した大人が普通はコミュニティ内の人の悪評言いふらさないんだよ
    これから長い付き合いが続いて、関係がどうなっていくかわからないのにあの人やばいよーなんて言いふらすのは幼稚すぎないかな
    返信

    +35

    -0

  • 448. 匿名 2024/05/13(月) 10:15:42  [通報]

    キャラ弁や凝った料理の画像と「今日は頑張りました!」「子供のリクエストです」みたいなコメントを園のLINEグループに数日おきに載せ続けるAママと、その度にInstagramやブログを見つけては「見て見て~、Aママまた他人の画像使って自分で作った詐欺してるよーw」って広めてるBママ。

    ↑AママとBママ、どちらが怖い?
    返信

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2024/05/13(月) 10:17:07  [通報]

    >>206
    いるいる!めちゃくちゃ嫌いで小学校離れたからよっしゃーっと思ってたら近所に引っ越してきて視界の中に入るのが本当ストレス。
    返信

    +6

    -1

  • 450. 匿名 2024/05/13(月) 10:17:18  [通報]

    >>401
    嘘つきもセット

    大袈裟に話して話題の中心になる事でしか
    相手にされない可哀想な奴ら
    だから毎回嘘だらけ
    返信

    +10

    -0

  • 451. 匿名 2024/05/13(月) 10:19:11  [通報]

    >>405
    だいたい距離無しって境界知能な気がするけどね
    仕事も出来無い人だけじゃん
    距離無しってさ
    返信

    +14

    -1

  • 452. 匿名 2024/05/13(月) 10:20:35  [通報]

    >>386
    出身が中華系のママはそういう話聞いたことある
    だからこの前の上野の事件聞いてあぁ、ってなった
    子どものことになると特に激昂するから要注意人物
    返信

    +18

    -1

  • 453. 匿名 2024/05/13(月) 10:23:09  [通報]

    >>448
    同じくらい高レベルの特級呪物
    よく同じコミュニティにいられるね
    返信

    +16

    -0

  • 454. 匿名 2024/05/13(月) 10:23:12  [通報]

    >>1
    幼稚園上の子が入園して、下の子がまだ在園中で4年間通ってるけど、ママ友のトラブル全然無いよ。
    他の学年はPTA役員決めで揉めたみたいだけど
    返信

    +6

    -0

  • 455. 匿名 2024/05/13(月) 10:23:28  [通報]

    あっちにいい顔、こっちにいい顔する人は気をつけたほうがいい。(嫌われたくない願望が強め)
    返信

    +8

    -6

  • 456. 匿名 2024/05/13(月) 10:30:04  [通報]

    >>4
    これすぎる!
    ラインも知らないぐらいが丁度いい!
    間違っても休日に遊ぼうなんて考えたらだめ!痛い目みるよ!ソースは私www

    やっぱり友達とママ友は居心地が全然違った!私の場合は
    返信

    +40

    -0

  • 457. 匿名 2024/05/13(月) 10:33:38  [通報]

    >>317
    私の経験からお役に立てれば。

    そういう人はまず317に探りを入れ、はぐらかされたら、聞く対象を317の子どもに変えてくるよ。
    それでも聞き出せなかったら、詮索ママ子を使って317子から聞き出してくる。

    私や私の子どもが聞かれたことは、夫の勤め先、進学する小学校(私立に行くのかが気になっていた様子)とか家の経済状況がわかるようなことだった。

    こういう人って、自分が1番のポジションにいることとか、色々な人の情報をたくさん持っているというアイデンティティで生きていける人。
    それらが崩れそうになると、子どもを使ってでも攻撃をしてくる。

    私は自分の子どもに、友達の親から家庭のことや志望校などについて聞かれたら、
    「わかりません。母に聞いてください」以外は言わないことと、誰から何を聞かれたのか親に教えるようにとも伝えていた。

    志望校の聞き出しはしつこかったです。
    返信

    +26

    -0

  • 458. 匿名 2024/05/13(月) 10:34:28  [通報]

    >>404
    そうなんですよ!そこからLINE0なんてただただ良い人!
    返信

    +25

    -0

  • 459. 匿名 2024/05/13(月) 10:35:23  [通報]

    こんなことリアルで言えないんだけど
    安さに飛びついて買った新興住宅地
    住宅地全体がFラン出身者みたいな空気
    普通の家庭が殆どだけど、たまに常識がない人や会話が成り立たないママがいて困る
    しかもそういうママほど声が大きく目立つ存在になりがち
    返信

    +19

    -1

  • 460. 匿名 2024/05/13(月) 10:36:01  [通報]

    幼稚園で、お誕生日会が禁止になった。理由は、一人だけ呼ばれないとか仲間はずれの原因になるから、だったそう。過去にその事例があったと、先輩ママが教えてくれた。

    ところが、それを潰したのは、その先輩ママ友だった。我が子が呼ばれず大発狂し幼稚園にチクって問題化させた。しかし、その子と、主催者の子は友達でもない、仲良くもない。
    その先輩ママは、誘われたら当然断るけど、声を掛けられなかったことがプライドを傷つけたのだそう。

    仲良くないのに声かけるほうが失礼だと思っているタイプなので、難しいと思った…
    気持ちは分からなくもないけど
    返信

    +22

    -0

  • 461. 匿名 2024/05/13(月) 10:36:10  [通報]

    >>420
    >>58ですが全然嫌だと思いませんよ!写真送ってくれて嬉しかったです!
    返信

    +13

    -0

  • 462. 匿名 2024/05/13(月) 10:37:55  [通報]

    私は当事者ではなかったのだけど、子供の小学校受験のため同じ幼児教室に通わせてお教室の時間帯はお茶したり、
    習い事も同じにして家族ぐるみで夕飯食べに行ったりしてるAさんBさんがいた。
    案の定Aさんの子は合格、Bさんの子は不合格となりその瞬間から不仲勃発。
    Bさんは「何でうちの子が落ちてあの子が受かるのよ」と別のママ友に不満を爆発させ、
    Aさんは「BさんにBさんとこの子は試験中泣いちゃったから…ちょっと乱暴なとこあるし」と文句タラタラ、
    そこから一度も仲直りする事もなく疎遠になってる

    返信

    +17

    -0

  • 463. 匿名 2024/05/13(月) 10:45:46  [通報]

    >>337
    賃貸でよかったね。

    うちは転勤族なんだけど、転居先の物件を見に行くときに、隣の家の子がうちの子と同性同学年じゃありませんように...と願いながら、共用廊下に置いてあるもの(子どもの傘とか自転車など)もちらっと見てる。

    近所の子どもとの共通点は、なるべく少ないほうが精神的ストレスは少なくなると思ってる。
    返信

    +47

    -0

  • 464. 匿名 2024/05/13(月) 10:46:05  [通報]

    >>448
    どっちもホラーすぎる
    てか園のグループLINEって個人的な投稿禁止されてないの?
    返信

    +15

    -0

  • 465. 匿名 2024/05/13(月) 10:47:27  [通報]

    >>297
    マイナスついてるけど私もあります。
    仲良くしてたけど向こうがフレネミーで会う度にうちの子のことを毎度貶してくる。
    作り笑いで誤魔化してたけどうちの子がそのママの子からいじめられて、先生通して向こうにも連絡してもらってたんだけど一年経っても改善しなかったから。
    向こうは、うちの子のダメなところ散々言いたい放題言った後こっちが「いつもごめんね、ありがとう」と言い、向こうが「いいえー、また学校の事いろいろ教えてね!」というやり取りが常だった。(うちは上に兄弟がいるので)ただ情報がほしいだけで擦り寄ってきてたフレネミー。限界でした。
    返信

    +12

    -1

  • 466. 匿名 2024/05/13(月) 10:48:40  [通報]

    >>459
    Fランならまだいいよ、うちの隣なんて中卒みたいな雰囲気だよ
    旦那がケチだから底辺ハウスメーカーの建売しか買えなくて案の定こんなん
    返信

    +22

    -0

  • 467. 匿名 2024/05/13(月) 10:48:52  [通報]

    >>377
    え、そうなの?!子供のためにした方がいいのかと思ってた
    返信

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2024/05/13(月) 10:50:16  [通報]

    >>403
    そうなの?みんな仲良くなっていいのかと思ってた
    ママさんバレーと聞くと昭和のイメージだけどやってる子は20代半ばから30代半ばでみんな平成生まれ
    返信

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2024/05/13(月) 10:50:30  [通報]

    >>372
    役員ならやったほうがいいけど、バレーなんてやらなくてもいいと思う
    私は運動できないからやらない
    返信

    +7

    -0

  • 470. 匿名 2024/05/13(月) 10:50:44  [通報]

    >>455
    子供が関わってくることだし波風立たないためにこうなってしまうこと必然的にあるよ。
    返信

    +16

    -1

  • 471. 匿名 2024/05/13(月) 10:52:41  [通報]

    >>454
    学年ガチャは大いにある
    うちの学年は揉めに揉めまくったのに、ひとつ下の学年は立候補続出で秒で決まったみたいで衝撃だった
    返信

    +9

    -0

  • 472. 匿名 2024/05/13(月) 10:53:35  [通報]

    >>453
    特級呪物は草w
    返信

    +8

    -0

  • 473. 匿名 2024/05/13(月) 10:54:30  [通報]

    >>63
    うちは1歳過ぎから4歳まで保育園、そのあと幼稚園へと移ったのだけど、保育園時代はママ友なんてゼロだったのに幼稚園に転園してから途端にママ友増えたよ
    保育園と幼稚園ではママさん同士の付き合い方が全然違うし、その分面倒ごとも増えたけどね
    返信

    +8

    -0

  • 474. 匿名 2024/05/13(月) 10:56:13  [通報]

    >>451
    うちの園ガチで境界知能っぽいママいる
    全てにおいて自分だけが優遇されて当然、みたいな考え
    常識なさすぎて今までどうやって生きてきたんだろうってレベル
    そんな奴が結婚して子供までいるんだからモンスターでしかない
    返信

    +24

    -1

  • 475. 匿名 2024/05/13(月) 10:56:40  [通報]

    >>98
    駐車場少ないとかで、ご近所さん乗り合わせて来てくださいとかなら分かるけど(滅多にないと思うけど)一緒に行く意味ってないよね。
    ママ友に会いに行ってるんじゃなくて、我が子を見に行ってるわけだし。
    返信

    +15

    -1

  • 476. 匿名 2024/05/13(月) 10:56:50  [通報]

    >>250
    重ねて失礼だけどそういうのっていなかに多くない?
    一時期某地方都市のいなかにに住んでたんだけどそういう女の人がボスとして君臨してて不思議で、いろいろ話してるうちにわかったのは幼稚園の頃の力関係が大人になっても引き継がれてるんだよ
    人口の流入がないとそうなりやすいんだなと思った
    返信

    +28

    -0

  • 477. 匿名 2024/05/13(月) 10:56:56  [通報]

    怖くはないけど、アムウェイ御殿ママって呼ばれてる人いたw
    家の中も、アムウェイの物ばっからしい
    あーいうのってトラブルになったり、嫌われないために自身のママ友はお誘いしない人が多いみたいだね
    返信

    +8

    -0

  • 478. 匿名 2024/05/13(月) 10:57:31  [通報]

    >>448
    他人の画像なのは事実なの?
    そしてBママはどうやって気づいたの?
    闇深すぎる
    返信

    +7

    -0

  • 479. 匿名 2024/05/13(月) 11:02:12  [通報]

    >>396
    私ならイライラして、後で子供たちのいない所で、「授業の邪魔をしないでください。みんな迷惑してましたよ」とはっきり言ってしまうかもしれないわ…
    返信

    +9

    -2

  • 480. 匿名 2024/05/13(月) 11:02:32  [通報]

    >>277
    幼稚園なんだけど、参観とか普段の送迎の後とかも、
    なっかなか帰らないママって不思議だわ。
    話すことはあっても歩きながらだし、立ち止まって長話は絶対しないな。
    子どももそれに慣れちゃって、禁止されてるのに園庭で遊んだりしてしまってる。
    返信

    +30

    -0

  • 481. 匿名 2024/05/13(月) 11:04:42  [通報]

    >>261
    でも私車チェックしちゃうな…

    うちマンションだから、誰がどこに止めてるから分かるから、◯◯ちゃんち出掛けてるなーとか連休中だったりしたら旅行行ってるのかな?とか、勿論本人には言わないけど、車の有る無いはチェックしてる…

    うちも車チェックされてるだろうな…って思ってるけどね
    もう生活上仕方がないと思ってる
    返信

    +5

    -23

  • 482. 匿名 2024/05/13(月) 11:08:12  [通報]

    >>260
    数年後、ってことは時が経って向こうは忘れたのかな?
    意味不明すぎてこちらも戸惑いますよね。そして私なら愚痴ってしまいそう…w
    無視されても挨拶し続けるとか、本当大人で素晴らしい対応です!!
    返信

    +8

    -0

  • 483. 匿名 2024/05/13(月) 11:09:40  [通報]

    >>264

    いろんな情報持ってて、社交的で話しやすいママがいて最初はとても頼りになるなって思ってた。すごく気さくで明るいから尊敬してた。でも時間が経つと気づいた「いろんな人の経験談教えてくれるけど、これ絶対に私のことも無断で他の人に話しまくってるな」って。
    返信

    +34

    -0

  • 484. 匿名 2024/05/13(月) 11:10:21  [通報]

    >>396
    全部言わないとダメな方ね
    状況読む、察するができないから
    返信

    +11

    -0

  • 485. 匿名 2024/05/13(月) 11:11:27  [通報]

    >>7
    似たようなご家庭あった。
    ご主人が、DQN同士で幼稚園からのズッ友。
    3人のお子さん同士も同級生。偶然にも性別も同じ。
    毎日毎日お互いの家を行き来し、公園や育児サークルも一緒に来る。
    スーパーの買い物も一緒に行き、休日のお出かけも家族ぐるみであちこちに。
    上の子が小学校に入学するタイミングでマイホームを隣同士に仲良く購入。
    同じ小学校に通っていた。
    が、突如、片方の家が近隣の中高一貫校を受験し、見事合格。
    そこから、ものすごく分かりやすく別行動になった。

    返信

    +52

    -0

  • 486. 匿名 2024/05/13(月) 11:14:09  [通報]

    ほんとずる賢い人が多かった。いい顔してた人もすぐに裏切る。もう1回やり直すとしたら絶対ママ友なんか作らない。当時は子供可愛さで子供の友達作りのためだったけど小学校にあがると離れるし自分で作ってくるし中学以降は幼稚園の人たちとはきれいに縁が切れてる
    返信

    +19

    -0

  • 487. 匿名 2024/05/13(月) 11:14:37  [通報]

    とにかく子どもが勝ってないと気が済まない方々はいた。幸い巻き込まれず、わたしは全く知らず、後から聞いてビックリたまげた系。
    たかだか幼児に何を求めて嫉妬するのか?
    わたしには分からぬ世界よ。
    返信

    +18

    -1

  • 488. 匿名 2024/05/13(月) 11:16:45  [通報]

    >>9
    クソ田舎の保育園にいた。
    ザ・ボスママって感じで、縦にも横にもデカい。態度もXXXXLサイズで、年齢も40代後半くらい。
    5、6人くらいで取り巻きのママさんがヨイショしていた。一番若い20代の美人ママさんのことはフルシカトしていた。
    この団体様は、子供の入学前検診の時に遭遇しました。
    ウチは別の園だったので、ボスママ達の園の事情は知りませんが、一目見ただけで「うわっ!」となった。

    返信

    +28

    -2

  • 489. 匿名 2024/05/13(月) 11:17:21  [通報]

    子供か小学校高学年だけど、授業参観や運動会等でこんにちは程度の挨拶する人しかいなくて惨めなんだけどボッチはボッチでいいのかなとも思えてきた。でも少し寂しいのも本音。
    返信

    +17

    -0

  • 490. 匿名 2024/05/13(月) 11:18:40  [通報]

    >>97
    私は勝手にうちの部屋に上がって散らかしておもちゃ壊した子とそれを全く注意しないママを無視してしまった。
    夕食前まで長々居座って片付けもしないで「うちの子がまたそちらで遊びたいって言うからよろしく〜」って夜にLINEきててビックリしたわ。
    その後色々言い訳つけて誘いを断ってたんだけど、同じ習い事に入って来て「ねーねー、こんどいつ家行けんの?聞いてる〜」ってその子供が私をバシバシ叩いてきて本当に無理になってしまって、曜日変更&無視、というかすれ違っても気づかないふりしてる。
    返信

    +22

    -2

  • 491. 匿名 2024/05/13(月) 11:19:50  [通報]

    >>18
    いたいた。
    私の出会ったその手のママさんは、話し方がネチっこいカンジ。
    お仕事していても、していなくても同じ。
    返信

    +9

    -0

  • 492. 匿名 2024/05/13(月) 11:23:01  [通報]

    >>489
    役員やって顔は広くなったけど、私もその程度のお付き合いだよ
    ランチとかは行ったことない
    返信

    +8

    -0

  • 493. 匿名 2024/05/13(月) 11:23:21  [通報]

    LINEが長文なのだけはどうにかして欲しい
    返信

    +1

    -1

  • 494. 匿名 2024/05/13(月) 11:25:51  [通報]

    >>22
    ママ友じゃないですが、パート先にいた!
    子持ちのパート同士ですが、お気に入りのパートにしつこく話しかけていた。
    相手が目の前で、どんなに忙しく仕事していてもマシンガントーク全開。
    どんどんエスカレートして、トイレの回数、持ち物チェック、スケージュールの把握、飲み物変えた回数等々、監視されていた。
    他のパートさんからストーカーパートさん、お子さんの幼稚園、学校、スポ少でやらかしていて、危険人物となっていると聞いた。
    被害にあったパートさんは、退職してしまった。
    返信

    +12

    -0

  • 495. 匿名 2024/05/13(月) 11:27:12  [通報]

    >>45
    うちの母も70代の時にママ友と東京ディズニーに行ってた。
    生まれ故郷の山口県で兄が生まれた頃からずっと仲が良くて私が幼稚園の頃に神戸に引っ越した頃からもずっと連絡取っててママ友のご家族ぐるみでお付き合いしてた。今はお互い高齢でママ友のおばさんは認知症になったらしいと聞いた。
    返信

    +7

    -0

  • 496. 匿名 2024/05/13(月) 11:30:01  [通報]

    コメントみてボスママみたいなのが本当にいるのにびっくりした。
    保育園だからかもしれないけどグループ的なものは特に無いっぽいし話題があればどのママさんとも分け隔てなく皆んな話す人ばっかりなので…
    ドラマの中の話だと思ってた。
    返信

    +11

    -0

  • 497. 匿名 2024/05/13(月) 11:34:14  [通報]

    >>26
    私もあった!
    しょうもない争い。
    中受ママとDQNママの会長争い。
    中受ママは、内申点のため。
    DQNママは目立ちたいため。
    ど田舎のDQN多数生息地域なので、組織票でDQNママが会長に。

    毎年、運動会になるとサッカー、野球、バスケのママさん達が火花を散らす。
    お子さんのリレー選手合戦。「ウチの子の方が速いんです!」と学校にクレーム。
    女子は秋の合唱コンクールの伴奏合戦で、火花が。
    やはり中受ママとDQNママとで争っています。

    学力県内ワースト1の地域なので、真っ当なご家庭は、入学前に引っ越しされたり、受験させたりしている。
    ウチは、貧乏なので高校から他の地域に通わせていた。

    返信

    +11

    -0

  • 498. 匿名 2024/05/13(月) 11:37:11  [通報]

    >>38
    時代が古いけどうちの母の近所2人がそうだったって。
    3人で仲良かったけど、母は男の子(兄)で他2人は女の子だったからワンクッションあったらしい。2人は毎日お互いの家行ききしててお風呂も一緒に入れたりしてて、距離近いな大丈夫かなって見てたらある日突然片方がずっとずっと嫌だった!ってブチ切れ。修羅場を見たらしい。

    ママ友との距離感には気をつけなさいとこんこんと言い聞かされてるw母はその後兄の小学校でママ友グループできたけど、未だにた4人で旅行行くくらい仲良しw…距離感さえ気をつけたら良いのかな。
    返信

    +24

    -1

  • 499. 匿名 2024/05/13(月) 11:37:50  [通報]

    >>45
    うちの伯母も、子供が成人後も幼稚園、小学校のときのママ友グループと仲良くて、ドライブ行ったり旅行に行ったり誕生日のプレゼント交換したり、遠方の人には手紙やLINEでやりとりして数年に一度も会いに行ったりしてる。
    返信

    +8

    -0

  • 500. 匿名 2024/05/13(月) 11:38:51  [通報]

    >>16
    ところがどっこい、クソ田舎だと嫌われることもある。
    DQN保護者ばかりの地域で小綺麗にしているとDQNから上から下まで見られてジロジロ見てくるよ。
    言葉も標準語だと「生意気」「都会人ぶっている」と攻撃される。
    地元言葉=標準語なので。
    美人で地元言葉のママさんは、一目置かれているわ。
    返信

    +30

    -2

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード