- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/05/07(火) 22:39:47
花や緑が色鮮やかな季節になりましたね
植物たちの成長や変化への気づきが多くある時期でもあります
花育てが好きなみなさんで楽しく語らいましょう
画像はギリア レプタンサ ブルーです+96
-3
-
2. 匿名 2024/05/07(火) 22:40:26
きれい!!+54
-1
-
3. 匿名 2024/05/07(火) 22:40:34
家庭菜園始めたよ♪+61
-1
-
4. 匿名 2024/05/07(火) 22:41:57
水をあげると土から小さなハエが出てくるんですが、これって駆除したほうがいいんですかね+17
-2
-
5. 匿名 2024/05/07(火) 22:42:14
+50
-2
-
6. 匿名 2024/05/07(火) 22:42:16
わたしは花の子です+5
-3
-
7. 匿名 2024/05/07(火) 22:45:42
ヨコハマシュガーボンボン
シュガーボンボンにやられた+86
-0
-
8. 匿名 2024/05/07(火) 22:46:33
15年くらいのシクラメン、葉っぱばかり育ち先月間引いた
今めっちゃ咲いている
20年ものの胡蝶蘭(クラブとかの開店祝いの種類じゃない)は毎年元気に咲いている
カラーは咲かず葉っぱばかりなって勉強中
全部、数年で面倒みないで放置されたのを譲り受け地味に愛でている(笑)
+34
-0
-
9. 匿名 2024/05/07(火) 22:46:42
フリルビオラの種取りたくてまだ泣かずに置いてるんだけど中々種が取れない…
普通のビオラに比べて難しいのかな+7
-0
-
10. 匿名 2024/05/07(火) 22:47:06
YouTubeで、ミニトマトを水耕栽培して
1000個のトマトを収穫してる動画を見て
やる気出た。+50
-0
-
11. 匿名 2024/05/07(火) 22:48:08
庭に植わってる紅葉の子をベランダで育てて10年…また、新しい命が芽生えてました。
孫です(笑)+85
-0
-
12. 匿名 2024/05/07(火) 22:49:11
ホームセンターでダリア買ったよ
グラデーションがすごくかわいい+101
-0
-
13. 匿名 2024/05/07(火) 22:49:37
>>7
ネーミングぅ~!!!+12
-0
-
14. 匿名 2024/05/07(火) 22:49:38
ジャガイモにバラを刺して根着かせるっていうのにチャレンジ中+24
-1
-
15. 匿名 2024/05/07(火) 22:49:50
+49
-2
-
16. 匿名 2024/05/07(火) 22:50:53
爺さんが去年の冬にニオイバンマツリの木を植え替えて葉っぱが全部落ちて枝だけになったんだけどまだ生きてるのかな
ずっと心配してる…+9
-1
-
17. 匿名 2024/05/07(火) 22:51:23
薔薇は!薔薇は!気高く咲い~て~♪
ミニバラが咲きました♡+23
-1
-
18. 匿名 2024/05/07(火) 22:51:46
編み込みされたパキラ。
変に背ばかり高くなり、先日土を替えるのと同時に思い切って丸坊主にしました。
スッポンポンのパキラだけど、果たして新しいの出てくるかしら…
+20
-1
-
19. 匿名 2024/05/07(火) 22:52:28
>>16
カスカスになって枯れてなければいけそう+4
-0
-
20. 匿名 2024/05/07(火) 22:52:32
ぷるるん
薄皮のミニトマトにハマって苗を植えました🍅
本当に甘くてサクランボみたいで美味しい!+47
-0
-
21. 匿名 2024/05/07(火) 22:54:35
>>13
そうなのよ〜
一ポット480円もしたけど素通り出来なかった
+14
-0
-
22. 匿名 2024/05/07(火) 22:54:42
ユリを球根から初めて育ててみたけど
4月の強風で半分以上茎が折れちゃった+3
-1
-
23. 匿名 2024/05/07(火) 22:55:11
もうすぐテッポウユリが開花してくれるはず!+4
-0
-
24. 匿名 2024/05/07(火) 22:56:09
>>19
ギリカスカスではないから早く生き返って欲しいです
もう半年以上この状態です…+4
-0
-
25. 匿名 2024/05/07(火) 22:56:11
>>6
名前はルンルンです
+20
-1
-
26. 匿名 2024/05/07(火) 22:56:17
サラセニアが咲きました+37
-2
-
27. 匿名 2024/05/07(火) 22:56:20
>>4
うちもお花にハエが集まってます!
なんででしょう(TOT)+7
-0
-
28. 匿名 2024/05/07(火) 22:56:58
今ホタルブクロが庭で開花してる+10
-0
-
29. 匿名 2024/05/07(火) 22:57:47
カーネーションのピンクと赤を、鉢植えにしましたよ。それと、今年初めてミニトマトを植えました。+7
-1
-
30. 匿名 2024/05/07(火) 22:58:50
ソテツの新芽がでてきた
去年花が咲いてびっくりした
今年も咲くといいな
ちなみに♂+6
-1
-
31. 匿名 2024/05/07(火) 22:59:08
ペチュニアの凛花子ちゃんが欲しいんだけど田舎だからかどこにも売ってないのよ〜+6
-0
-
32. 匿名 2024/05/07(火) 23:01:06
ラベンダーの種を3つの鉢に植えて、無事育ってきてるの1つだけ
元々園芸苦手だけど我ながらひどい+8
-0
-
33. 匿名 2024/05/07(火) 23:01:43
ローズマリーの虫除けや元気に育つおすすめのスプレーありませんか?
たまに蜘蛛の巣が張っているのと、冬は葉が黄緑っぽいです+4
-1
-
34. 匿名 2024/05/07(火) 23:02:19
去年はミニトマトの実があまりならず失敗
今年は一昨年に植えて実りが多かった接木のアイコにしました
楽しみだなー+11
-0
-
35. 匿名 2024/05/07(火) 23:02:46
>>4
ハダニかな
葉の水分なくなってパキパキになってない?+1
-1
-
36. 匿名 2024/05/07(火) 23:03:18
ベランダの東側半日陰だからヒューケラドルチェとオダマキを育ててます。
これから暖かくなって熱帯睡蓮が咲くのが楽しみです。+47
-0
-
37. 匿名 2024/05/07(火) 23:04:40
>>25
花の子ルンルンです
だったと思う+0
-3
-
38. 匿名 2024/05/07(火) 23:04:42
>>1
綺麗だねぇ😍+5
-0
-
39. 匿名 2024/05/07(火) 23:05:28
>>4
100均の土買ったときにその現象起きた
まさに土からハエがわいてくる感じ
土買えたら治りました+20
-1
-
40. 匿名 2024/05/07(火) 23:06:04
この季節に2週間くらい咲くとても良い香りのするポップコーンみたいな小さな白い花をつける植物を探してます。近所の畑に木に巻きつく様に咲いてて、宿根する様で毎年楽しみにしていたのですが、駐車場になってしまって…分かる方いらっしゃいますか?+3
-0
-
41. 匿名 2024/05/07(火) 23:06:25
>>26
きれい!+2
-0
-
42. 匿名 2024/05/07(火) 23:06:59
今年も芝桜にトカゲが住み着きました
可愛い!
芝桜は今満開です+34
-0
-
43. 匿名 2024/05/07(火) 23:10:35
よく見たらパンジーとマーガレットにアブラムシついてたーーーー!!!!!
シュッシュシューーーーー!!!!+5
-1
-
44. 匿名 2024/05/07(火) 23:11:09
ミントが勝手にいっぱい発芽してきました😭
調べたら、交雑しているから不味いそうです😑+5
-0
-
45. 匿名 2024/05/07(火) 23:11:54
>>7
おしゃれね+10
-0
-
46. 匿名 2024/05/07(火) 23:14:15
>>41
食虫植物なんですけど花がきれいなんですよね+7
-0
-
47. 匿名 2024/05/07(火) 23:15:25
>>9
自然にできにくいようだったら人工授粉してみるのはどうですか?
作業はそんなに難しくないで興味があったら試してみてください
YouTubeを見ると解りやすいと思います😊+5
-0
-
48. 匿名 2024/05/07(火) 23:17:15
5月下旬に地植えで初心者でも育てやすい花ありますか?
庭が何もなくて寂しくて+5
-0
-
49. 匿名 2024/05/07(火) 23:17:44
>>40
アオモジかなぁ+4
-0
-
50. 匿名 2024/05/07(火) 23:18:23
>>40
ヒントが欲しいです
木or草花
一つだけで咲くorまとまって咲く
他に何かあれば教えてね+5
-0
-
51. 匿名 2024/05/07(火) 23:21:39
>>5
立派なプナボンニアエだ
私も育ててるよ+6
-0
-
52. 匿名 2024/05/07(火) 23:24:36
>>1
マンションなので多肉植物ばかり
本当はハーブ園作りたいんだー+18
-0
-
53. 匿名 2024/05/07(火) 23:26:13
>>48
ジニアプロフュージョン
百日草って名前通りに晩秋まで咲いてくれるよ
ポーチュラカや日々草、メランポジュームも可愛い+6
-1
-
54. 匿名 2024/05/07(火) 23:26:41
>>48
私も初心者だけど去年なんも手間かけずスクスク育って秋までよく花が咲いたのはアンゲロニア、サンビリーバブル、スーパーランタナ
5月下旬には苗が出回ってると思う+5
-0
-
55. 匿名 2024/05/07(火) 23:27:18
クレマチス水面の妖精が咲きました+63
-0
-
56. 匿名 2024/05/07(火) 23:28:36
ジギタリスが咲きました!
あとはミニバラの蕾が大きくなってきました(^。^)
1ヶ月よろしくお願いします。いつも楽しく拝見しています。+42
-1
-
57. 匿名 2024/05/07(火) 23:29:07
>>54
アンゲロニア大好き+7
-0
-
58. 匿名 2024/05/07(火) 23:29:31
>>40
白モッコウバラかなあ
うちは木に巻き付けてる
あとポップコーンに似てる+9
-0
-
59. 匿名 2024/05/07(火) 23:29:58
>>40
なんだろ?
今の季節ならジャスミンとかハニーサックルとかテイカカズラかな+4
-0
-
60. 匿名 2024/05/07(火) 23:30:09
>>25
いつかはあなたの住む町へ行くかも知れません。+13
-1
-
61. 匿名 2024/05/07(火) 23:37:01
昨日ホームセンターで、売れ残りで半額になってるダリア2鉢とゼラニウム3鉢買って、すぐに植え替えました。
安くなってるから買いやすいってのもあるけど、このまま枯れて捨てられちゃうと思うと苦しくなってつい買っちゃう。
小さい鉢から出してあげて、植え替えて水をたっぷりあげると、自分が生き返ったような気持ちになる。+46
-0
-
62. 匿名 2024/05/07(火) 23:37:57
>>40
日当たりがいい場所なら八重咲ジャスミンかな?+34
-0
-
63. 匿名 2024/05/07(火) 23:38:20
>>40
テイカカズラではないかしら?+5
-0
-
64. 匿名 2024/05/07(火) 23:42:26
以前から気になっていたユーフォルビアダイアモンドフロストを購入しました
試しに水挿ししておいたら発根してました!
強健種とは聞いてたけどたくましいですね
いろんな場所に植えて楽しみたいです
冬越しも水挿しでできるようなので長い付き合いになりそう+19
-0
-
65. 匿名 2024/05/07(火) 23:45:23
冬眠してたプルメリアが目覚めて葉が出てきました。今年こそは咲いてくれるかドキドキです+10
-1
-
66. 匿名 2024/05/07(火) 23:46:21
>>40
コデマリとか?+1
-0
-
67. 匿名 2024/05/07(火) 23:53:58
>>12
ダリア、育ててみたいのですが地植えしてますか?鉢植えですか?育てるの難しくないですか?+2
-0
-
68. 匿名 2024/05/07(火) 23:56:39
>>20
ちょうど先日買いました!
まだポットのままなんだけど、大きい植木鉢に植えないとダメですかね?子供と育てようと思ってるんだけど、子供の小学生のプラ植木鉢じゃ、あまり収穫できないですかね?+5
-0
-
69. 匿名 2024/05/07(火) 23:58:35
>>39
私、京成バラ園の高い方のバラの土を買ったのに、コバエ出てきました…😢
栄養ある土も虫の栄養になるのかも…?+5
-0
-
70. 匿名 2024/05/07(火) 23:59:10
>>40
コゴメウツギ?+2
-0
-
71. 匿名 2024/05/08(水) 00:07:55
>>69
多分、キノコバエだよね
私は安物の土だったから土ごと交換しちゃったけど、アース製薬から出てる葉っぱ型の刺すやつが効くって聞いたよ
それやったあとに表面の土だけ4cmくらい新品に交換すれば大丈夫だと思う+10
-0
-
72. 匿名 2024/05/08(水) 00:10:28
>>50
多分つる植物だと思います。かなり大きく育つみたいで、木に生い茂る様に繁殖しています。花は小花がまとまって咲いてたと思います。香りがかなり特徴的で数十メートル離れていても風向きで薫る程です。+2
-0
-
73. 匿名 2024/05/08(水) 00:11:53
>>67
鉢植えです!
すでに一部咲いているものを買ってきてまだ1週間くらいです。一度強風で倒れて萎れたものの持ち直しました。
あまり参考にならなくてすみません…。+4
-0
-
74. 匿名 2024/05/08(水) 00:14:08
去年はミニトマトとキュウリを育てたので、今年はナスと大葉とトマトに挑戦します+11
-0
-
75. 匿名 2024/05/08(水) 00:14:53
>>71
キノコバエ、初めて聞きました。
植木鉢に殺虫剤撒くのってダメなんですかね?アースの調べてみます!+3
-0
-
76. 匿名 2024/05/08(水) 00:19:40
>>72
これがテイカカズラですが似てますか?+6
-1
-
77. 匿名 2024/05/08(水) 00:27:31
鉢植えて育て中の紫陽花の花芽が育ってきました!
開花が楽しみ♪
今年は新たにずっと欲しかったドリップブルーを買いました!めちゃくちゃ綺麗で毎日見とれてる。+8
-0
-
78. 匿名 2024/05/08(水) 00:30:53
>>42
うちのベランダには5階なのにヤモリが登ってくるんです。
この前何年かぶりに見たら、30センチくらいまで大きくなってて腰ぬかした+17
-3
-
79. 匿名 2024/05/08(水) 00:33:40
>>48
ベゴニア 花期が長く晩秋まで咲いています+3
-0
-
80. 匿名 2024/05/08(水) 00:36:52
アサガオとインパチェンス、コスモスにバジルと大葉の種を撒きました。
インパチェンスはもう一週間以上経つけどまだ芽が出ない。何か失敗したのかなぁ。+10
-0
-
81. 匿名 2024/05/08(水) 00:50:43
実家の水捌けが悪いのか苔みたいなものがコンクリートや地面に鱗のように生えてるけどどうしたらいいのか。+0
-0
-
82. 匿名 2024/05/08(水) 00:53:09
先日初めてバラ園へ行って苗を買いました。いつもホームセンターで買ってるけど流石苗の手入れが違うわ。
京成バラ園などのバラ園へ行ってみたい。+12
-0
-
83. 匿名 2024/05/08(水) 01:03:50
バラにオルトランGF撒いたらコガネムシの幼虫が土中からたくさん出てきたからネキリベイトというのも撒いてみたらナメクジがたくさんよってきた😱
あと前トピで鉢ごと水につけるとコガネムシの幼虫が土中から出てくるとアドバイスを貰ったので12号鉢ごと入るポリバケツを買って来なきゃ。+1
-0
-
84. 匿名 2024/05/08(水) 01:08:38
こういうバラが1株欲しいなー。なんていう名前なんだろう?+12
-0
-
85. 匿名 2024/05/08(水) 01:19:13
花壇すごくきれいで写真載せたいけど場所がバレてしまうから残念
公共の建物でボランティア(建物掃除、花壇)を1人で9年毎日朝早くからさせてもらっていて花壇も頑張ってるんです
今はゆりがどんどん大きくなってて、予定では30本近く咲く。早い物だと5月のうちには咲くかも。
ゴールデンウイークも毎日花壇させてもらって、毎日ホームセンターで苗とか球根、土や肥料買って(車ないし自転車乗れないからバスで毎日14リットル入りの土運んでw)
お金めっちゃかかるけどガーデニング楽しいですね。
春は毎年チューリップ100くらい、ヒヤシンス、フリージア、色んな種類の水仙もたくさん
夏前はユリまつり。ゴールデンウイークに追加でカサブランカ10球も植えた。
夏はひまわりが100くらい咲く。秋は彼岸花まつりだよ。
場所がバレないように写真撮れたら撮るね
あと別の同じ様な公共施設もたまに行ってて、そこは毎日じゃないから緑の絨毯みたいにしてる
+52
-0
-
86. 匿名 2024/05/08(水) 01:27:17
紫陽花がたくさん販売される時期になりましたね!
我が家のラグランジア ブライダルシャワーも花開いてきましたが、6日にホームセンター行ったらラグランジア三兄弟がたくさん!
4月から販売されていたベビー苗も咲いてて、めちゃくちゃ誘惑されましたw
でも、ラグランジアの値上げえぐかった…
3年前に買った時税込2700円位だったのが今年は税抜き2980円…
プレゼントじゃない場合、開花苗なベビー苗のがいいかもですね
私はピンクのアナベルが欲しいんだけど、ベビー苗で出ないかなぁ〜w
+13
-0
-
87. 匿名 2024/05/08(水) 01:27:51
質問させてください
ネモフィラを育てていた鉢に、次にペチュニア入れたいのですが
土をこして根はだいたい取り除きましたが
その状態でもまだ入れない方がいいでしょうか?
日干しした方がいいでしょうか
天気が良くないのでそのまま買ってきた鉢にもう入れちゃおうかと思ってるんですけど+10
-2
-
88. 匿名 2024/05/08(水) 01:31:46
>>81
花壇ではなくコンクリートですか?
コンクリートの場合は水が当たりすぎる故の苔むしでは無いでしょうか
うちも雨が当たる所は当たらないところより黒ずんでますよ
その場合ブラシで擦るか高圧洗浄機で剥がすかしか方法は無いと思います
花壇が水はけ悪い場合は、腐葉土やパーライト、バーミキュライト、赤玉土などを混ぜ込むとふかふかで水はけも良く耐水性も良くなると見たのでこの間やったばかりですw+5
-0
-
89. 匿名 2024/05/08(水) 01:54:39
近所のマンションの入口に物凄い華やかな色味の花が満開で。遠くからでもピンク!って感じで調べたらマツバギクでした。
毎年華やかでいいなぁと思ってたので、今度植木屋さんに行って買おうかと思ってます。+5
-0
-
90. 匿名 2024/05/08(水) 06:06:28
>>3
何作ってる?
我が家はトマト🍅、きゅうり🥒、ピーマン🫑、ナス🍆、唐辛子🌶️、スイカ🍉を作ってる。オクラはどうしようか迷い中。+14
-0
-
91. 匿名 2024/05/08(水) 06:14:38
>>83
12号鉢が入るポリバケツってけっこう大きいですね💦
間に合わせにですが鉢が入るサイズのダンボール箱の内側に被せられるサイズのポリ袋を入れ込んだらバケツ代わりになるかも+22
-0
-
92. 匿名 2024/05/08(水) 06:39:26
>>68
うちの地域はあの鉢を使って、2年生でミニトマトを育てた。アイコだったけどそれなりに実がなったよ。主軸?真ん中の茎が途中で切られてて脇芽を伸ばす形に仕立ててあった。やり方があるのかも。+6
-1
-
93. 匿名 2024/05/08(水) 06:48:42
>>88
ありがとうございます北側と日当たりの悪いところのコンクリートと土の両方が緑でふかはくしています。まず苔をらがすところからですね。次回実家へ行ったらやってみます。+2
-0
-
94. 匿名 2024/05/08(水) 07:05:29
>>87
使った土をすぐにまた利用したことがないのですが、せめてホームセンターなどにある入れてすぐに植えられるタイプの土壌改良剤などを使用されてみては?と思います
育成の途中に土を増すことはできても、総とっかえすることはできないので、植栽前にできるかぎりのことはしたほうが次のお花を長く楽しめるんじゃないかなと…思います!+14
-0
-
95. 匿名 2024/05/08(水) 07:06:47
約10,000でお迎えしたホワイトゴーストさんを腐らせてしまった
私はなんて最低な人間なんだと思う一方、お前も私から去って行くのか、という身勝手な感情
+19
-0
-
96. 匿名 2024/05/08(水) 07:09:34
>>87
石灰を少し入れて休ませた後腐葉土や完熟堆肥を混ぜて
栄養を足したほうが、土が酸性に傾いて栄養素も抜けちゃっている
状態なので。
もしくは半分以上を新しい培養土に置き換えるかしたほうがいいかと+9
-0
-
97. 匿名 2024/05/08(水) 07:11:24
>>55
沢山咲きましたね!素敵~❤
うちのはまだこんな感じ笑+13
-0
-
98. 匿名 2024/05/08(水) 07:14:13
バラを複数株植える場合、植え穴って何の位離しますか?離せるだけ離したほうがいいんだろうけど、狭いのでやめたほうがいいか悩み中。+2
-0
-
99. 匿名 2024/05/08(水) 07:15:43
>>84
バラっていざほしいとなるとめちゃくちゃ
色に悩むんだよね白と黄色が好きなんだけど
ピンクや赤のほうが病気に強そうな気もするし、、
中間を取ってオレンジかとか+9
-0
-
100. 匿名 2024/05/08(水) 07:15:53
>>55
知らない品種でした。ジョセフィーヌに似てますね。+3
-0
-
101. 匿名 2024/05/08(水) 07:19:44
>>81
ゼニゴケかな。ゼニゴケの駆除剤もあるけと、薬以外なら熱湯かけるとか。+5
-0
-
102. 匿名 2024/05/08(水) 07:22:13
>>5
かわいいお花咲くんですね+6
-1
-
103. 匿名 2024/05/08(水) 07:22:18
>>87
前は休憩無しで使ってましたが、水捌けが悪くせっかく植えた花が根腐れしてしまったので、天日干ししたあとに根っこを取り除いて腐葉土と堆肥など混ぜて再利用使ってます。+8
-1
-
104. 匿名 2024/05/08(水) 07:25:12
>>42
芝桜に肥料とか使ってますか?
数年前に液肥を上から掛けたら一部禿げてしまってかわいそうなことをしてしまった。それからお花もまばらです。+2
-0
-
105. 匿名 2024/05/08(水) 07:40:07
>>45
ありがとう ボンボン
+9
-0
-
106. 匿名 2024/05/08(水) 07:46:08
>>4
土にさすだけのこキノコバエ駆除薬もあるし、空間スプレーのキノコバエ駆除薬も出てるよ。
多分同じメーカーの。園芸店かホームセンターの園芸資材コーナーにあるよ。
水やりすぎでもわくよね+7
-1
-
107. 匿名 2024/05/08(水) 07:48:43
>>81
ゼニゴケかなー。うちも一時期めちゃ困ってた。夫が苔取り除いて砂敷いてくれたら少なくはなったよ。+4
-0
-
108. 匿名 2024/05/08(水) 07:52:26
>>87
分かるわ。私もめんどくさがりなので土取っ換えが1番めんどい。ていうか土捨てれない問題とかあるし。虫嫌いなのでプランターをひっくり返すのが嫌とか理由がいくつもある。+16
-0
-
109. 匿名 2024/05/08(水) 07:56:27
薔薇の季節になったので、うちの庭(愛知県)のクロードモネさん。
うちの庭は薔薇園(なばなの里(三重県)の薔薇園にGW終わり頃見に行ったけど4割だったから少し残念でした)より早めに咲いてると思う。+42
-0
-
110. 匿名 2024/05/08(水) 07:59:27
去年の秋に購入したチョコレートコスモスが無事に冬を超えて咲きました。次の目標は夏越しです!+17
-0
-
111. 匿名 2024/05/08(水) 08:00:37
>>97 >>100
コメントありがとうございます!
>>97
あと少しで咲きそうですね
横の葉っぱは…薔薇との共演でしょうか
楽しみですね😊
>>100
ジョセフィーヌと似てますよね
比べると少し小ぶりでニュアンスカラーのお花です😊+3
-0
-
112. 匿名 2024/05/08(水) 08:06:04
ニコル。夫が可愛がってるせいで去年根腐れしたけど回復した。+26
-1
-
113. 匿名 2024/05/08(水) 08:15:48
皆さんのお花達の写真で癒される。
ベランダガーデニングだから地植えに憧れるなぁ。+23
-0
-
114. 匿名 2024/05/08(水) 08:23:46
>>68
陽当たりや脇目詰み、肥料などでも変わると思いますが、できればせっかくならなるべく大きなプランターの方が良いと思います。
今は苗も可愛いい軸ですが、実を付ける頃には主軸は結構太くなって根も深くなり葉もワサワサするので、子供用の学習プランターでももちろん出来ますが、ちょっと浅いかな〜とも思います。
ウチは縦35横35深さ35のプランターで育ててますが、去年はたっぷりと収穫出来ましたよ(^ ^)+5
-0
-
115. 匿名 2024/05/08(水) 08:47:46
>>42
チクチクしないのかな。+3
-0
-
116. 匿名 2024/05/08(水) 09:03:44
>>78
30センチ!
もしかしたらご近所さんから逃走したペットではないですか?+7
-0
-
117. 匿名 2024/05/08(水) 09:17:18
ミニバラ(6鉢くらい)も含めると
薔薇だけで30鉢はあるので、狭小庭なのでよく服に棘引っかかって鉢倒れることもある。(太陽当たる方に伸びちゃうからなるべく支柱に添わせるけど無駄に伸びてくる)
薬剤散布がもうなかなか大変なので、今年は噴霧器欲しい。
市販スプレーはコスパ悪いから溶かす薬剤使ってるけどスプレーは100均なので1年か1年半くらいでスプレーの、何て言う部分か分からんけど、が壊れる+5
-0
-
118. 匿名 2024/05/08(水) 09:27:24
>>86
憧れのラグランシアをついに買ったけど高くてびっくりしてたら…それでもベビー苗だった。
開花してるのはもっと高いんですね。
気合いいれて鉢も新調したけど、
今年はあまり咲かないみたいで残念。+4
-0
-
119. 匿名 2024/05/08(水) 09:32:04
庭に業者が植えた笹みたいなの、
一年後全部引っこ抜いたのにまだぴょこぴょこ生えてきます。
竹系の生命力すごいなとびっくり。
+12
-0
-
120. 匿名 2024/05/08(水) 09:40:35
>>118
後々すごく大きくなるので損は無いですよ!
ベビー苗なら1500円で良い品種の花苗3~4個我慢すれば買える価格なので私は良いと思うんですけどね…
後々の成長を見ても、家の環境に合わせて成長してくれるのもベビー苗の利点だし
ただ、ベビー苗は当たり外れ大きいのも事実だと思います
うちの3年目ベビー苗なクリスタルヴェールはまだまだ小さいし花芽もまだついてない…
既に出回ってるベビー苗のが花芽ついてたり咲いてたりするので、そういった苗を買えば花も楽しめ値段も抑えられ欲しかったものも手に入るのでお得かとw+4
-0
-
121. 匿名 2024/05/08(水) 09:49:52
日照不足なのか、pwのスーパーベルを3月末に植えつけたものの花がポツポツ咲くくらいで生長がかなりゆっくりです。他のペチュニア等はモリモリしてるのに…
みなさんのカリブラコアはいかがですか?+7
-0
-
122. 匿名 2024/05/08(水) 09:58:51
>>35
ハダニはクモだよ
飛ばないよ
風で飛んではくるけど+0
-0
-
123. 匿名 2024/05/08(水) 09:59:29
>>117
噴霧器便利ですよ!
ハンディは指が疲れるでしょう?
すでに希釈するタイプのお薬を使用されてるなら散布の頻度が高くなるこれからの時期、なるべく早く購入されることをおすすめします
30鉢程度なら準備してから終了までがあっという間ですよ~+2
-0
-
124. 匿名 2024/05/08(水) 10:04:23
多肉育ててる+36
-0
-
125. 匿名 2024/05/08(水) 10:14:25
>>84
ダブルデライトが似てるかもー。+3
-2
-
126. 匿名 2024/05/08(水) 10:28:39
>>121
うちも。地植えで半日陰だから仕方ないのかな。
pwだから期待したけど、写真みたいにこんもりさせるのはこの環境だと難しいのか。
追肥をもっとキチンとしたら少しマシになるのかな。+6
-0
-
127. 匿名 2024/05/08(水) 10:46:55
1ヶ月凄い探し回ってやっと見つけて買ったPWのフロックスオープニングアクト ピンクアドットが濃い…
ウルトラピンクは3月に買えたので隣に植わってるんだけど同じように見える💦+8
-0
-
128. 匿名 2024/05/08(水) 10:47:44
GDルイーズの一番花が咲いた+26
-0
-
129. 匿名 2024/05/08(水) 10:48:32
よく古土どうするかの質問あるね。
お高い花苗や種まきには使わないけど健康に育ってる丈夫な植物には気にしないで
肥料足して使いまわしてる。
虫やミミズ・ナメクジがいないかは気を付けてていたら取り除いて
薬散布はする。
玄関先(敷地内)にある鉢の花の種が今朝みたら丸っと誰かに採取されていた、
庭の地植えのほうにもっと状態がいい大きな種がいっぱいあるのにー
言ってくれたら種ならあげたのに。枝とか株のおねだりは嫌だけど。
+17
-0
-
130. 匿名 2024/05/08(水) 10:53:40
屋外に鉢植えたくさん置いてる方、旅行など数日留守の時どうしますか?+4
-0
-
131. 匿名 2024/05/08(水) 10:55:48
>>130
大事なやつは家に入れるかな+6
-0
-
132. 匿名 2024/05/08(水) 11:01:34
>>99
私は見た目で判断w
それか、好きなバラを買います
今欲しいのはディズニーランドローズで3980円で売ってたから欲しいけど、初心者には難しそうだから諦めた+9
-0
-
133. 匿名 2024/05/08(水) 11:03:51
>>76
花びらの感じが少し違う気がします。もっとポップコーンみたいに丸い?と言うか…でもこれもかなり香りが良い見たいですよね😊
画像添付までしていただきありがとうございました+5
-0
-
134. 匿名 2024/05/08(水) 11:17:18
>>116
検索したらニホンヤモリが15cmらしいから、逃げたペットかもしれない。
関東の市街地だから余計にあり得るかも
垂直の壁でもペタペタ上ってくるんです。というか大小何匹もいて…+8
-0
-
135. 匿名 2024/05/08(水) 11:22:55
>>117
同じく100均にある300円の噴霧器なかなか使えますよ~
私は薬剤散布ではなく葉水する目的で買いましたがとても楽になりました
+5
-0
-
136. 匿名 2024/05/08(水) 11:25:44
>>73
鉢植えなんですね😃
我が家も鉢植えでダリアデビューしてみようかな♪+1
-0
-
137. 匿名 2024/05/08(水) 11:31:02
>>114
>>92
やっぱりたくさん収穫したいなら大きい植木鉢ですよね〜。ミニトマトが沢山取れそうな大きいテラコッタの鉢があるんだけど、去年の春に仮植えしておいたスーパーアリッサムがモリモリ元気に立派に育っていて、移植して枯れないか心配で。
それなら、空いてた子供の学習用…って悩んでました!ミニトマトの為に、思い切ってアリッサム移植しようかな。+5
-0
-
138. 匿名 2024/05/08(水) 11:44:41
10年前に雑貨屋で買ったモンステラ、そろそろ鉢の植え替えしなきゃだ
小さい鉢でよく頑張って育ってくれた
10年前に観葉植物にハマり、他にもいっぱい観葉植物置いてたけど、このモンステラだけが唯一私のズボラ管理の下で生き残ってくれた+8
-0
-
139. 匿名 2024/05/08(水) 12:00:33
庭のチェリーセージがたくさん咲いてて可愛いんだけど、勢いが凄すぎて周りの低木や花を巻き込んで日陰になるのか、周りの草の葉が黄色くなってきた
花がまだ咲いてる状態でも切り戻して植え替えってしていいんでしょうか?
4月に気づいて花が終わってから…と待ってたんですがまだまだ元気でどんどん周りを見えなくしてしまっているので悩んでいます+4
-0
-
140. 匿名 2024/05/08(水) 12:02:34
>>98
HTなら70からとか系統による+1
-0
-
141. 匿名 2024/05/08(水) 12:06:36
>>125
ダブルデライトは白にピンクだから違うよ+3
-0
-
142. 匿名 2024/05/08(水) 12:07:48
ベランダでハーブをポットで育てています(関東)
うまくいっていないパセリについて、お尋ねしたいです
先日パセリの苗を購入。植え替えの土はハーブ用と野菜土にハーブ用の肥料を混ぜて少し軽め。ポットの底から水が出るくらい水やりして、日当たりのいいところへ
2日くらいはパセリ立っていたが、根本から倒れる
曇天の日光程度で、水やりしてパセリ立ったが、また2日後に根本から倒れる
今ココ: 土はまだ濡れているから、水やりのタイミングではなさそうと考えているんだけど、なんでまた倒れているんだろう
水不足?日光不足?肥料不足?
はたまた放っておいて様子みた方がいいんだろうか、、、
+3
-0
-
143. 匿名 2024/05/08(水) 12:14:40
サスティーという水やりのタイミングを教えてくれる商品
最近知って買いました
こういう商品早く知りたかった!+5
-1
-
144. 匿名 2024/05/08(水) 12:23:03
ニーレンベルギアの濃い紫と白を育てたら、こぼれ種をみつけ鉢あげしたんだけど、あいのこ?が咲きました🌱✨可愛い❤️+30
-0
-
145. 匿名 2024/05/08(水) 12:27:32
アンティークレースが今年も咲きました
肥料不足で花数は少ないけど、巻き巻き花びらは健在です+47
-0
-
146. 匿名 2024/05/08(水) 12:28:29
>>142
買ってきたポット苗は芯までカラカラに乾いていることがあるから
植え替えた直後は土に水が入っていかないようなら
一晩だけ鉢底皿に水をためて毛管現象で水をしっかり吸わせるかな。
あと翌日は日陰に置いてしっかり根が張るのを待つ。
何回も根本からコテッといくのはネキリムシがいるとか?
ちょっと怪しいですね+2
-0
-
147. 匿名 2024/05/08(水) 12:30:26
>>145
うつくしい+10
-0
-
148. 匿名 2024/05/08(水) 12:34:25
>>142
うちにいまトウが立った鉢植えのパセリがあるんだけど
水の蒸発がすごくて毎日水をやっているよ
でないと葉っぱがしおれてしまう。+2
-0
-
149. 匿名 2024/05/08(水) 12:56:58
サクララン(ホヤ)なんですが、9センチポット苗のままベランダに置いておいたらぐんぐん伸びて、気付かないうちに他の鉢やこぼれた土に根が生えてしまいました
はがしたら枯れてしまいますよね+7
-0
-
150. 匿名 2024/05/08(水) 13:02:11
>>146
>>148
もしかすると水が足りていないのかもしれないですね、、、鉢底から水を吸わせて、しばらく直射日光があたらないところにおいて様子をみたいと思います
夜にネキリムシチェックもしてみます
ありがとうございました!
+2
-0
-
151. 匿名 2024/05/08(水) 13:03:07
>>130
わたしはやったことないけど、浴槽に水溜めて鉢を置いて置くっていうの聞いたことあります+3
-0
-
152. 匿名 2024/05/08(水) 13:04:32
バラの季節だねー!
うちの庭ではミニバラがよく咲いてるよ!
今年はブラウンがかったコーヒーオベーションと、グラデーションがきれいなタマラコルダナを追加しました
癒される~+22
-0
-
153. 匿名 2024/05/08(水) 13:08:46
>>144
ブルーリングっぽいのになんか違う!
面白いですね(*´艸`)+15
-1
-
154. 匿名 2024/05/08(水) 13:11:39
もう何年ものか忘れたけど、宿根リナリアが咲き始めました。
去年はすごく貧弱だったけど、今年は頑張ってます。
一年草みたいに華やかじゃないけど、控えめなのがいいところかな。+23
-0
-
155. 匿名 2024/05/08(水) 13:25:37
種まきのフロックスシュガースターが咲きました✨+17
-0
-
156. 匿名 2024/05/08(水) 13:31:53
ペチュニアを植えたよ〜
鉢の置き場所が限界。+12
-0
-
157. 匿名 2024/05/08(水) 13:34:02
オステオスペルマムが一部だけシナシナに💦
大きな株で混み合ってるから蒸れたのか…
切り戻しにには早いけどもう切っちゃおうかなぁ+5
-0
-
158. 匿名 2024/05/08(水) 13:51:13
昨年からクレマチスピンクフラミンゴを育てていますが、花が咲く気配がありません。
何が原因の可能性がありますか?+3
-0
-
159. 匿名 2024/05/08(水) 13:55:22
手前が宿根ネメシアのピンクレモネード、
奥がPWネメシアアロマンスです。
ネメシアは夏越しが難しいとみたけど…チャレンジしてみようかな+14
-0
-
160. 匿名 2024/05/08(水) 14:07:00
四季咲き紫陽花が咲きました
一年前に小さなポット苗(15cmくらいの1本枝の先に1朶だけ花がついたもの)を買ったのですが今春は15朶の蕾を付けました
挿し木で増やした苗も購入したときと同じような小さな株に1朶の花を咲かせてます
昨年購入したときに咲いていた花が水色でそのまま青系で咲いてほしくて酸性の土に植えつけました
なのに日に日に紫がかりピンクに変わったので青アジサイの肥料やミョウバン水で青系に戻そうと工夫しても紫までしか戻らなかったんです…
季節が廻り念願の水色の花を咲かせてくれて喜んでます😊+22
-1
-
161. 匿名 2024/05/08(水) 14:14:48
>>159
わ~華やかに咲いてますね😊
ネメシアの夏越しは難しいのですか💦
昨秋に植えたネメシアが今まで途切れることなく咲き続けてくれててお気に入りの花になったので私もチャレンジしたいです
切り戻して蒸れないようにするといいのかな…
検索してきます!+2
-0
-
162. 匿名 2024/05/08(水) 14:18:11
>>158
ちょっと調べたところ2月に弱剪定しろと書いてありますね
花が咲いたあともすぐ1,2節剪定とあります。
春から夏に咲くみたいなので一季咲き?
かわいい花ですね+0
-0
-
163. 匿名 2024/05/08(水) 14:19:33
>>130
ビニールプールに水を入れて腰水すると聞いたことがあります+4
-0
-
164. 匿名 2024/05/08(水) 15:10:13
初めてクレマチスを育て家の壁に這わせています
みなさん強風や豪雨のときはどうされていますか?
せっかく花が咲いたのに先日の雨と風でボロボロになってしまいました😭
防風ネットとかその都度被せてるのかな?+4
-1
-
165. 匿名 2024/05/08(水) 16:44:42
ラナンキュラス初心者で初めての夏越しです。
皆さんのラナンキュラスラックスはもう黄色くなって休眠に向かっていますか?
うちはまだ葉っぱも茎も緑なんですが、カラカラになるまで日向で放置でOKで合ってますか?💦
(葉っぱが全て黄色になったら水やりをやめる)+5
-1
-
166. 匿名 2024/05/08(水) 16:56:46
>>162
返信ありがとうございます!
花後の剪定は行ったのですが、もう一回しなきゃダメだったのですね🥲蕾もないのでちょっとショックです🥲+0
-0
-
167. 匿名 2024/05/08(水) 16:58:16
>>91
ああ、なるほど!良いアイデアです。ありがとうございます。+4
-0
-
168. 匿名 2024/05/08(水) 17:03:33
>>164
100円ショップで買った防風ネットでその都度保護してるよ
過保護って笑われるけどせっかくの蕾や花が折れたらいやじゃん+6
-0
-
169. 匿名 2024/05/08(水) 17:24:32
>>84
リオサンバかな?
見た目そのまま、派手でパワフルな感じ!
最近見に行ったところにも植えられてた+4
-0
-
170. 匿名 2024/05/08(水) 17:35:59
>>112
ウチにも15年くらい前にホームセンターで買ったニコルある。地植えしてたのがなぜか何度も枯れかけて小さくなったから良い土を入れて8号の鉢植えにしてしまったけど花をつけてるよ。とても強いバラだよ。+2
-0
-
171. 匿名 2024/05/08(水) 17:38:03
>>118
去年の春と秋に植えたベビー苗が咲きました。画像左が秋植えで6号鉢のブライダルシャワー。春植えのクリスタルヴェールはまだ蕾だけど枝先まで入れたら1m超えてて、一度鉢増しして8号鉢に植えてます。暖かくなってからの成長ぶりがとにかく凄いです。
今年は花が咲かなくて寂しいけど来年までしばしお待ちを。
特に難しい手入れもなくて断然コスパいいと思います。コンプリートしようかな。+8
-0
-
172. 匿名 2024/05/08(水) 17:44:43
斑入り葉のバラって珍しいの?
これは払い画だけど、ホームセンターに売ってて買おうか迷ってるうちに売れてた。+8
-0
-
173. 匿名 2024/05/08(水) 17:52:04
10年以上前のダインやオルトラン、サプロールダコニールなどの液体農薬が出てきました。処分したいけど燃えるゴミの日に出して良いのかな?+1
-0
-
174. 匿名 2024/05/08(水) 17:55:54
>>172
斑入りは突然変異だからね、それが定着すれば新品種になると言うけど
斑入りは光合成できないから弱いよねきっと。+8
-0
-
175. 匿名 2024/05/08(水) 18:27:01
2ヶ月前に、ダイソーでラベンダーの種を買いました。
買っただけでまだ植えてません。+2
-1
-
176. 匿名 2024/05/08(水) 18:45:40
>>86
今日まさにラグランジアのブライダルシャワーとクリスタルヴェールのベビー苗を買ってきました!
店頭で飾ってあったブライダルシャワーの大株の見事さに一目惚れでした…
夏の暑さも冬の寒さも極端な地域なので(埼玉南部ですが霜降りると-5℃くらいまで冷え込みます)今から不安ですが大事に楽しみに育ててみたいです。
+3
-0
-
177. 匿名 2024/05/08(水) 19:15:19
>>173
ビニール袋にいれたボロ布や新聞紙、ペットシーツなどに浸み込ませて燃えるゴミとして出すといいですよ
外側に沁みないように、2重の袋にしたほうがいいかも+4
-0
-
178. 匿名 2024/05/08(水) 19:17:29
>>176
元コメ主だけど、大丈夫!私は埼玉北部住みw
毎年綺麗に咲いてくれてるし、年々大きくなってますよ〜!+2
-0
-
179. 匿名 2024/05/08(水) 19:18:16
ポピーアメイジンググレイを育ててる方~もう咲きましたか?
色幅があるので複数株買ってみたのですが1株だけまだ咲きません
咲いてる株の花色もいろいろだし葉の形や葉色も違ったりして個性がありますね~+2
-0
-
180. 匿名 2024/05/08(水) 19:26:32
>>178
わあお近く!とっても安心しました。ありがとうございます!
皆さんみたいにふわふわと優雅な大株目指して、まずは夏越し挑戦してみます。
ちなみに伸びた枝ってバラみたいに誘引必要ですか?手間要らずと聞きますが、育て方を調べていると脇芽を発芽させるためか誘引してる様子もちらほら…+1
-0
-
181. 匿名 2024/05/08(水) 19:28:25
>>130
真夏は家の中に避難させてた。けど一部枯れたよ。
エアコンつけても乾燥しそうだけど、真夏だと部屋の温度もどうしようもなくて。でも弱くエアコンつけたら大丈夫だったのかも。+0
-0
-
182. 匿名 2024/05/08(水) 19:28:34
>>131>>151>>163
ありがとうございます。今回腰水やってみます。
+1
-0
-
183. 匿名 2024/05/08(水) 19:31:10
>>181
室内でも夏は厳しいんですね。ありがとうございました。+0
-1
-
184. 匿名 2024/05/08(水) 19:34:32
>>140
結構必要ですね。シュラブだともっと必要そうですかね。断念…+0
-0
-
185. 匿名 2024/05/08(水) 19:39:13
我が家のスモークツリーは毎年うどん粉病になります
最近は黒星病?みたいなものも発症します
マメに葉水や消毒もするのですが…
どなたか良い対策方法知りませんか?+4
-0
-
186. 匿名 2024/05/08(水) 19:43:51
ネット付きプランターにシソとパセリの種を植えて少しずつ芽がでてきたよ!
水をやる以外プランターネットしてるのにシソの小さい葉っぱが穴あいてるのは何に食べられてるんだろう
すごく細かいネットだし葉の裏にもなんもいないのに+3
-0
-
187. 匿名 2024/05/08(水) 20:00:03
ズボラです
家を建てます
水をあげず雨で育つ物、虫がつきにくいものはありますか?
植えたいもの
✳︎あじさい
✳︎なんてん 正月飾りに
✳︎ハーブ 料理に+1
-3
-
188. 匿名 2024/05/08(水) 20:01:29
>>180
環境もそれほど変わらないと思うので(むしろ北部のがヤバそうw)、環境的には安心して大丈夫だと思います!
枝に関しては完全好みですね
私は去年誘引しなかったけど一昨年はしましたw
垂れさせたいなら誘引したほうがいいって感じなだけで、しなくても大丈夫な品種ですよ☺️+2
-0
-
189. 匿名 2024/05/08(水) 20:10:18
鉢に入れてたバラが毎年枯れずに冬越しできてたから今年も同じようにしてたらいまだに葉っぱが出ないからダメになったっぽいよね+1
-0
-
190. 匿名 2024/05/08(水) 20:11:41
>>66
コデマリって匂いする?+1
-0
-
191. 匿名 2024/05/08(水) 20:21:07
>>124
ダドレアこの時期でも美しさ保っててすごいですね
うちのは暑くなったらすぐしょんぼりするので涼しくなるまで日陰に移動します。
アガベも鉢植えなのに下葉が枯れ込んでなくて👏+0
-0
-
192. 匿名 2024/05/08(水) 20:32:01
>>187
ローズマリー+1
-0
-
193. 匿名 2024/05/08(水) 20:32:10
>>94
>>96
>>103
やっぱりちゃんとやらなきゃダメですね。 ありがとうございます
+2
-0
-
194. 匿名 2024/05/08(水) 20:34:04
>>108
そう本当にめんどくさいんです
自家菜園もコロナの自粛の時期にやってたんですが
土をどうしようと思ってその後はやってません
しかもその時の土、コガネムシの幼虫や ウリムシの幼虫がわいて
薬撒いたまま放置
まだ小さいコガネムシの幼虫とかいたのでちゃんとできてなかったんですよね
+5
-0
-
195. 匿名 2024/05/08(水) 20:36:02
写真はお借りしましたが、去年一目惚れして購入した紫陽花(ひな祭りルナ)挿し木して増やしたぶんにつぼみがついてます!紫陽花あるだけでわずわらしい梅雨の季節が楽しみになるから紫陽花たくさん植えてる。アナベルも育てやすくていいよね〜紫陽花育ててる方の話も聞きたいです!+17
-1
-
196. 匿名 2024/05/08(水) 20:37:59
>>188
心強いです!ありがとうございます!埼玉ますます植物には過酷な気候になってきてますよね…
やはり誘引チャレンジされましたか。きっと私が一目惚れした見本の大株のふんわりした枝も誘引して育ててあったんでしょうね。
垂れる姿が見てみたいのでまずは枝を大事に育ててから誘引チャレンジしてみようと思います。ありがとうございます。+1
-0
-
197. 匿名 2024/05/08(水) 20:46:44
>>195
可愛い紫陽花ですね。私も今年星あつめと月うさぎという紫陽花を買いました。
最近は本当に品種が豊富で楽しめるようになりましたね。
星あつめはブルーを買ったので、私も挿木で増やしてピンク系の株にしてみたいです。
淡い色合いが好みなんだけど、色を濃くする方法は調べれば出てくるけど薄くするにはどうしたらいいんだろう…?+1
-0
-
198. 匿名 2024/05/08(水) 20:48:04
>>187
南天は祖父がかなり昔に植えたものが家に植わってるけどかなり丈夫。
水なんか雨でしか摂取してないし、ちょうど洗濯物を干す場所にあるもんだから邪魔になる度に強剪定して葉がほぼない状態に年3くらいでやってるけど、それでも枯れないどころか成長続けてる
ただ成長が早いのでこまめにお手入れできないと大変かも?
紫陽花は水が大好きなので購入当初と鉢管理の場合は水を大量にあげますが、地植えで安定したら「土が乾いたら」で大丈夫になりますよ!
色んな種類の紫陽花植えたら圧巻だろうな
+6
-0
-
199. 匿名 2024/05/08(水) 20:49:43
春菊の花って、かわいいですよね。
(写真はお借りしました)+5
-0
-
200. 匿名 2024/05/08(水) 20:52:31
>>196
去年なんか暑さに強い!っていうのがウリの花たちも軒並み枯れました🤣
埼玉の気候やばいけどガーデニング楽しみましょう♡
誘引されるなら、
ダイソーとかに洋蘭用の細いワイヤー?があるのでおすすめです!+4
-0
-
201. 匿名 2024/05/08(水) 21:14:37
>>197
色の付き方ってそれぞれの特性だから、濃い色の紫陽花を薄くすることも、薄い色の紫陽花をめちゃくちゃ濃くするのも無理だと思う
淡い色が好きなら淡い色の紫陽花買った方がいいよ+4
-0
-
202. 匿名 2024/05/08(水) 21:20:00
>>138
我が家も10年ものの、一度も植え替えしていないモンステラが可哀想なので今年こそ植替えしようと考えてます。
絶対土に虫を発生させたくないのですが、どんな土に植え替え予定ですか?
他の方も、オススメの虫が発生しない観葉植物用の清潔な土があったら教えて欲しいです。+0
-1
-
203. 匿名 2024/05/08(水) 21:33:19
3月半ばにネットで購入したバラの大苗は、
根を崩さなければ今地植えしていいんですかね?+1
-0
-
204. 匿名 2024/05/08(水) 21:34:24
我が家のスモークツリーは毎年うどん粉病になります
最近は黒星病?みたいなものも発症します
マメに葉水や消毒もするのですが…
どなたか良い対策方法知りませんか?+2
-1
-
205. 匿名 2024/05/08(水) 21:39:02
>>203
大丈夫だよ+2
-0
-
206. 匿名 2024/05/08(水) 21:53:17
>>134
うっ、うらやましい🤤+4
-0
-
207. 匿名 2024/05/08(水) 21:55:45
>>154
綺麗にしてらして!葉っぱもかわいいですよね。
私も買おうかなぁ…+1
-0
-
208. 匿名 2024/05/08(水) 21:58:24
>>1
これから植える花でおすすめありますか?
松葉ボタンを地植えしようかと思っています。
あと多年草の花のおすすめも知りたいです。
少し前に木の管理が大変ですべて抜いてしまったので、そこに多年草を植えたくて+2
-0
-
209. 匿名 2024/05/08(水) 22:00:26
>>187
ナンテン
アオキ
紫陽花はほぼ虫ついてない
ハーブは物による
バジルは虫牧場になってあっという間に坊主にされた
ローズマリーとミントは無傷+4
-0
-
210. 匿名 2024/05/08(水) 22:00:46
>>130
PWってかハクサン?が作ったアクアセルってやつはどうでしょう?アクアセル® | 株式会社ハクサン|信頼の高い植物、園芸資材を取扱う花卉園芸界の総合商社(花苗、種子、観葉・鉢物植物、ガーデニング、園芸資材)hakusan1.co.jpアクアセルとは、100%再生材を使用した、植物用に開発された吸水性と保水性に優れる特殊なスポンジで、一般的なウレタンに比べ約6倍の水を吸収します。さらにアクアセル内にある酸素をプラスし、光合成に必要な水をストレスなく供給することができます。
+3
-0
-
211. 匿名 2024/05/08(水) 22:12:38
>>205
大丈夫なんですね、ありがとうございます!
週末植えます!+2
-0
-
212. 匿名 2024/05/08(水) 22:14:14
>>204
農薬は使用回数が決まってるので、うちでは自作したものを3日に1回、葉の表裏両方に噴射機で散布してます。
自作のなかには酢がメインのもの、重曹がメインなもの、あとはストチュウなんてものもあります。
家庭菜園5年目ですが、自作スプレーのお陰でほとんど病気になったことありません。
興味がおありでしたらぜひ☺️+1
-0
-
213. 匿名 2024/05/08(水) 22:16:47
新築で庭に花壇を作ったのですが、ずっとほったらかしでこの間やっと花用の土を買いマーガレットを植えたのですが1.2日で枯れてしまいました。。。アドバイスください😭初心者です。+1
-0
-
214. 匿名 2024/05/08(水) 22:29:30
>>213
えーなんでだろう?気になるね😂
その花壇って植える前はどういう状態だったの?
雑草だらけ?それともないとは思うけど管理のために除草剤撒いてたとかはないのかな?
あとは植え替えるときに根っこ傷つけたとか、日光や水やりとかかな?+6
-0
-
215. 匿名 2024/05/08(水) 22:52:48
>>55
花がたくさんついてますね!
何年目ですか?地植えでしょうか?+0
-0
-
216. 匿名 2024/05/08(水) 23:16:32
>>149
私この感じ好きですよ。並べてる鉢が自然に一体化してる感じがグッときます!+1
-0
-
217. 匿名 2024/05/08(水) 23:16:49
>>212
今年は予防に木酢液
発症したら酢を薄めたもので行こうかと考えておりましたがストチュウというものがあるのですね
調べて作ってみようと思います
教えて頂いてありがとうございました+3
-0
-
218. 匿名 2024/05/08(水) 23:24:59
>>159
ネメシアは丈夫な花だと思ってましたが夏越しが難しいんですね。
さし木でたくさん増えるので、夏前か秋頃のワシャワシャしてる時に刈り込んでさし木しておくといいですよ。
2年程前に購入した株は枯れてしまいましたが、さし木したものはダメかなぁと思っていたら今年も元気に咲きました。
夏は西日にあたらないように南の軒下、冬は逆に東側でたっぷり陽をあててました。
丈夫だと思っていたので時たま肥料をあげる程度であまり過保護には育ててません(笑)
でもさし木を繰り返すと色が薄くなってくるので(そういうものらしいです)私は今年で終わりにしようかなと思ってます。
+0
-0
-
219. 匿名 2024/05/08(水) 23:54:12
>>144
めっちゃ可愛い!これにする!と一目ぼれしたけど、144さんオリジナルか~
>>153さんのブルーリングがグラデーションした感じでキレイ+2
-0
-
220. 匿名 2024/05/09(木) 02:56:46
>>84
色だけなら「チャールストン」や「ふれ太鼓」に似てるけど。うちにはいない薔薇なので明確には分からないけどチャールストンやふれ太鼓ならホームセンターにも苗はよく並んでますよ。
+1
-0
-
221. 匿名 2024/05/09(木) 03:52:34
>>213
うちの庭にどうしても花が咲かないゾーンがあったんだけど、土を掘っていくとすぐ下がコンクリートみたいになってたの。それのせいか繊細な花はダメで、強い葉っぱにしたらやっと咲いてくれたわ。
それと日当たりはどうかな?+3
-0
-
222. 匿名 2024/05/09(木) 03:54:51
>>157
私もバッサリ切ったけど、すぐに咲いてきたよ〜まだまだいけそう+11
-0
-
223. 匿名 2024/05/09(木) 04:34:04
>>204
うどんこ病も黒星病もカビなので水滴で胞子が飛んで広がるので
見つけたらその部分を早く切ってしまうのが手っ取り早いと思う
なので出ているときに葉水はあまりよくないとおもわれます。
あとジメジメ雨が降る季節は先に木の風通しを良くするために
混み合っている枝を先に切っておくのもいいかも
全体に広がってしまったら抗菌剤の農薬の噴霧しかないかも
+0
-1
-
224. 匿名 2024/05/09(木) 05:59:24
>>215
一昨年春に二年生苗を購入しました
鉢で栽培してます+1
-0
-
225. 匿名 2024/05/09(木) 07:00:23
>>55
今日やっと予約していたのが届くのです
わたしも二、三年後あたりに沢山さかせられますように。はげみになりました。+1
-0
-
226. 匿名 2024/05/09(木) 07:03:49
>>216
ありがとうございます。
以前ガーデニングにかなり夢中で、鉢や小物で雰囲気作りを楽しんでいました。
最近ちょっと興味が薄れてほったらかしにしたせいで、サクラランが大変なことに…
移動させたいのに、根を傷つけて枯らしたくなくて悩んでいます。
+0
-0
-
227. 匿名 2024/05/09(木) 07:17:42
>>225
今日ですか~それは楽しみですね
実は先月誘引中に蕾つきの蔓を2本折ってダメにしてしまってます
私のような失敗がなければ二、三年後はもっとたくさん咲くかもしれませんよ😊+0
-0
-
228. 匿名 2024/05/09(木) 07:18:15
>>207
細くて繊細な葉っぱ、いいですよね。
宿根草は、冬越しさえうまくいけば毎年花を咲かせてくれてお得感もあるし、冬枯れ状態から春先に新芽が出てくるのを見つけた時のワクワク感も嬉しいです。+3
-1
-
229. 匿名 2024/05/09(木) 07:56:34
>>222
すごい!まだまだ綺麗に咲いてますね!
うちはもう花もほとんど終わったみたいで…
梅雨前に半分くらいばっさり切ろうと思ってたんですが、もう花も終わったし早いけど明日切っちゃいます💦+1
-0
-
230. 匿名 2024/05/09(木) 08:21:22
>>164
ビニタイやクリップで枝をガッチリ固定して、その上からネットをかけてこちらも固定
さらに鉢も含めて麻紐やレンガで固定
大型台風のときは痛むの覚悟でビニタイ全部外して屋内に入れたよ
何もしないでボロボロになるのを見てられなくてね
+0
-0
-
231. 匿名 2024/05/09(木) 08:51:12
今朝咲いた花に見惚れてしまいました
逆光でしか撮れなかったから時間を変えてまた撮りたいなあ😊+33
-0
-
232. 匿名 2024/05/09(木) 09:09:02
>>231
わぁ、なんてかわいいお花✨✨
レースみたいなフリフリで上品ですね!+7
-0
-
233. 匿名 2024/05/09(木) 09:25:21
ペンステモン ヘブンリーブルーが咲き始めた
このお花に一目惚れして、今年一月から土壌改良して庭を作ったの
とても嬉しいです+15
-0
-
234. 匿名 2024/05/09(木) 10:09:33
ミニトマト育ててる方、オルトランって撒きますか?
根っこから吸収して、虫に作用するみたいだけど、人間には平気なのかな?+2
-0
-
235. 匿名 2024/05/09(木) 11:28:35
>>234
青オルトランの表示見てみました。
アブラムシに1ヶ月間効果があるみたいだけど、それ以外の虫は2〜3週間ってとこかな。
うちは4月にミニトマトの苗を植え付けしたら11月まで収穫し続けるので、最低でも8回は撒かないといけないことになります💦
でも表示見たら1〜3回までの回数制限が載ってたので、うちでは最初から撒いてないかな。
虫対策はやさお酢やロハピなどの市販スプレーまたは類似の自作スプレーで3日に1回、葉水感覚でシュッシュッしてます。
やさお酢もロハピも天然成分で出来てるので、気にする人はこっちの方が安心かも。
今ある手持ちのオルトランはアブラムシが付きやすい植物メインで使ってますよ☺️+3
-0
-
236. 匿名 2024/05/09(木) 11:44:18
>>208
今からならペチュニアが楽でモリモリ咲く多年草だよ+3
-1
-
237. 匿名 2024/05/09(木) 11:50:39
>>121
春植えなので咲くのはこれからだと思いますよ!PWのスーパーベルはめちゃくちゃ強いので、うちは何故か冬でも咲いて2年目の今は管理が大変なくらいに大きくなっています。あまりにも可愛いので追加で今春3つ苗を買いました(^^)+2
-0
-
238. 匿名 2024/05/09(木) 11:52:24
>>213
ガーデニング長くやってるけどマーガレットって難しいイメージあります。株一面に花咲かせるし水やり具合とか施肥どれくらいかよくわからん…鉢を少し大きくして状態変えず育てた方がいいかも。これからだとエキナセアとかフロックスとか暑さに強いものから花壇でスタートしてはいかがですか?冬は地上部枯れるけど春にまた芽が出ます。最前部はニチニチソウとか♪+2
-0
-
239. 匿名 2024/05/09(木) 11:58:07
超初心者です。質問させてください。
現在新築の外構工事中で、来週には花壇が出来上がる予定です。夏に向けてガーデニングを楽しみたいです!
デフォルトの土が赤土のみなので土壌改良した方が良いと思うのですが、パーク堆肥と石灰を混ぜてから植物を植えたら良いのでしょうか?ネットで検索してもイマイチわからず💦
また土を混ぜ込んですぐ植えない方が良いのでしょうか?+1
-0
-
240. 匿名 2024/05/09(木) 11:59:30
ちょっと古い品種ですがバタースコッチ。
黄土色が素敵です、形も今風の丸い花弁というより少しとがっててうつむき気味に咲きます。+14
-0
-
241. 匿名 2024/05/09(木) 12:27:34
>>239
関東の建売一戸建ての庭の一部を土壌改良して>>233を苗から育てて5ヶ月目の超初心者です!
我が家の場合、1m×5mのスペースに花壇を作りました
まず深さ30㎝まで掘り返して
腐葉士80リットル
バーク堆肥40リットル
牛ふん堆肥35リットル
鹿沼土18リットル
ミリオン 10キロ
を鋤き込みました
最後に元肥(マグアンプ等)とオルトランを混ぜ込んで2週間寝かせて花の苗を植えてみました
ネットやYouTubeでさまざまな情報があって、それぞれ少しずつ書いてあることが違って迷いました 笑
自分が一番わかりやすいサイトに従って土壌改良してみましたが、今、結構きれいに色々な花が開花しています
+7
-0
-
242. 匿名 2024/05/09(木) 12:54:51
>>202
まだ決めてないんですが、室内用の清潔なやつにしようかと思ってます+0
-0
-
243. 匿名 2024/05/09(木) 12:56:14
何個か前のトピにも載せましたが、去年の春に植えた雨ざらし西日ガンガン南側花壇のラベンダーが無事に咲いてきました。
枯れたかな?と思っていたので嬉しいです☺️
大きさも去年の倍!今年も夏越し冬越しできたらいいな+10
-0
-
244. 匿名 2024/05/09(木) 13:27:31
>>214
以前は固めの土だけでした。その上に花用の土(色々入ってるやつ)ひいて混ぜたんですよね〜。除草剤とかは撒いてないし日当たりも多分大丈夫…。水は一日一回です。花はマーガレットです。植える時根っこほぐしたのがまずかった?+1
-0
-
245. 匿名 2024/05/09(木) 13:31:13
>>221
30センチほど掘るとコンクリートかもしれないです💦
日当たりは大丈夫ですが花が弱かったんですかね?+1
-0
-
246. 匿名 2024/05/09(木) 13:35:21
>>238
マーガレット難しいんですね💦花と花(株)の間隔は30センチくらい離してますが近いですかね?花の種類とても参考になります!全部枯れたら試してみます。笑+0
-0
-
247. 匿名 2024/05/09(木) 14:32:04
>>213
花って苗から植え替えるときは1週間くらいは日陰で水無しで過ごさせると根っこがグンと伸びるらしいんだけど、もしかしたら日当たり抜群で水をやり過ぎてたとかはないかな?お花の水やりは土が乾いてからだよ+3
-0
-
248. 匿名 2024/05/09(木) 15:07:42
>>241
とっても詳しくありがとうございます!!
そうなんです、ネットだとサイトによって書いてあることが違っていたので難しくて💦
241さんのやり方を参考にして実践してみようと思います!+3
-0
-
249. 匿名 2024/05/09(木) 15:09:53
>>244
他コメも読んだんだけど、マーガレットはプランターでも育てられるから、深さ30cm下くらいだったら大丈夫な気がするなぁ。
あるとしたらやっぱり根っこほぐしたときに傷つけちゃったか、日当たり(西日ガンガン当たるとか、とにかく直射日光が強い場所)とかかな。
あとはコンクリや建屋からの照り返し、室外機の風が当たる位置など高温多湿になってる、水をあげた時間帯が気温高すぎて熱湯になっちゃったとか?🤔
他にも花壇に植える予定があれば今度は根っこほぐさないでそのまま植えてみてほしいな。
そしたら原因が絞れてくる気がする。+1
-0
-
250. 匿名 2024/05/09(木) 15:41:12
>>113
うちもベランダで同じ思いです
オリーブやティーツリーが根詰まりしてきて鉢替えしなきゃいけないけど、大きさ的にもう限界
小さくてもいいから切実にお庭が欲しい
+4
-0
-
251. 匿名 2024/05/09(木) 16:04:18
>>240
シックでお洒落な花色が魅力的ですね♪
+3
-0
-
252. 匿名 2024/05/09(木) 17:25:55
>>232
ありがとうございます😆
これから撮影の再チャレンジしてきます~+1
-0
-
253. 匿名 2024/05/09(木) 17:46:20
壁面にトレリスで誘引してシュラブのバラを鉢植えで育てたいと思ってバラを探しています
クリスティアーナ、コーネリア、ピエールドゥロンサーヌ、パレードが候補です
今うちで育ててるバラが白系が多くて差し色でオレンジ、黄色系、薄紫、赤紫系があります
ピエールは鉢では魅力を最大限発揮させてあげれるかちょっと自信がないですがあの可愛さを見たら諦め切れないかもしれないです+4
-0
-
254. 匿名 2024/05/09(木) 17:51:02
去年からずっと欲しかったサマリタンジョーをやっと見つけました!
薄紫の縁取りが可愛いです+11
-0
-
255. 匿名 2024/05/09(木) 18:02:14
>>243
クリスティアーナとピエールドロンサール育ててます。どちらもぎっしり花びら詰まっててロマンチックで可愛いバラですよね。
うちのクリスティアーナは鉢で育ててますがあまり長いシュートは出ずシュラブと聞いていた割にコンパクトに木立にまとまってしまっています。
壁面にバラを這わせたいならピエールドロンサールは本当に育てがいがあると思いますよ。私の適当気まぐれ消毒(ほぼやらない)でも黒星もうどん粉も無縁でわあっと見事に咲いてくれました。
過去形なのはカミキリムシにやられてしまいまた挿木苗から育て直し中です。お互い素敵な景色作りましょうね!
+2
-0
-
256. 匿名 2024/05/09(木) 18:34:31
>>248
土壌改良については多分だけど地域や育てたい草花で配合も変わってくるのかなと思っています
私も🔰なので応用が効きません😅
このトピの優しくて経験豊富なガーディナーさん達、有益な情報を付け足してください!+1
-0
-
257. 匿名 2024/05/09(木) 18:56:50
今日はアナベルとカシワバ紫陽花、ギボウシ、アジュガ、トマト、バジルを植えました。ギックリ腰がやっと治って久しぶりにガーデニングです。
今オックスフォードブルーも株分して、紫陽花の下草として植えました。+6
-0
-
258. 匿名 2024/05/09(木) 18:56:51
+33
-1
-
259. 匿名 2024/05/09(木) 18:59:45
どなたかお知恵をお貸しください!
芍薬をつぼ型のテコラッタ鉢で育てています。
もう直ぐ咲きそうな蕾が二輪ほどついており水をあげたところ異様に吸収が遅いことに気がつきました。根詰まりになってしまったのかな…
何年も植え替えをサボっていた自分が悪いのですが、どうにか花を見終わったら植え替えをしてあげたいのですが、口がすぼんだつぼ型の鉢で形状的にスポッとは抜けそうにありません…どうするのがベストでしょうか?
⚫︎なんとか根を分割して鉢から抜く
⚫︎鉢を壊す(分厚くて割れなさそうです)
芍薬は株分け出来るとはいえ今はまだ根を傷つけていい時期ではないですよね。秋頃までこのままの方がいいのかな?なんでそんなデザインの鉢に入れてしまったんだ…
+5
-1
-
260. 匿名 2024/05/09(木) 19:21:46
>>259
可能かどうかわからないので自分だったらこうしてみたいという願望を書きますね💦
どうにか頑張って鉢を割って芍薬は新しい鉢へ植える
割った鉢はブロークンポットの寄せ植えを作る(←これをやってみたいのです笑)+4
-0
-
261. 匿名 2024/05/09(木) 19:30:37
>>259
普通の鉢だったらひっくり返して底をトントン叩くと中身出てくるけどそれも無理そう?
あとは土を濡らして泥みたいに柔らかくしてからそっと引っこ抜くとかかな。
タライに水を張って壺ごと沈めてからやるとやりやすそう。
口すぼみのつぼがどれくらいのもんか分からないけど、ハクション大魔王くらいすぼんでたらもうお手上げだね😂+4
-0
-
262. 匿名 2024/05/09(木) 19:55:00
なぜか広告観ても何度も広告が表示される
時間もジワジワ増えてきた
+5
-0
-
263. 匿名 2024/05/09(木) 19:57:56
>>259
自分はトンカチでガンガン叩いて割りました
手伝ってあげたい+5
-0
-
264. 匿名 2024/05/09(木) 20:06:20
>>255
243さん宛てでしたが文を読んでこちらへのコメントかと勝手に思って返信させてもらいました
勘違いならすみません🙇♀️
クリスティアーナ育てていらっしゃるんですね
そうなんです、ピエールもクリスティアーナもあのぎゅぎゅっとしたお花と中心の淡いピンクが可愛くてお庭に欲しいと思いまして
お話聞いてピエールの苗見てこようと思います!
ありがとうございます😊+1
-0
-
265. 匿名 2024/05/09(木) 20:23:21
去年の冬は寒さで枯れ枯れになって花芽全滅した羽衣ジャスミン。
今年の冬は頑張って毎晩ブルーシートをかけたおかげ(というよりは暖冬だったおかげw)で無事満開になりました。+13
-0
-
266. 匿名 2024/05/09(木) 20:34:21
>>233
ナチュラルガーデンっぽくていい感じですね
きれいな青紫のグラデーションがステキ❣️+3
-0
-
267. 匿名 2024/05/09(木) 20:53:03
>>223
敢えて他にも広がらない様に
葉水をかけてしまってました…
それが余計に悪かったのですね
勉強になりました
ありがとうございました
+2
-0
-
268. 匿名 2024/05/09(木) 21:02:50
>>249
花が育たない要因、こんなにあるんですね!勉強になります。水をあげる時間は盲点でした。今は昼間ですが熱湯になるおそれがあるんですね。
陽が当たりすぎても良くないとは、、これからの時期は難しいですね💦
また植える時はほぐさずやってみます!+2
-0
-
269. 匿名 2024/05/09(木) 21:04:39
>>264
わっ、むしろこちらこそ間違っててすみません。
ピエールはさすが殿堂入りで皆に愛されているバラだなと思います。花持ちも良くて雨に濡れても花が傷まないのも良いです。
スペースさえお有りでしたら、ちょっと成長がのんびりみたいなので大株になるには時間かかりそうですがクリスティアーナもコロンと可愛いのでぜひ。色合いも淡いピンクで乙女心をくすぐってきますよね。
+2
-0
-
270. 匿名 2024/05/09(木) 21:11:07
>>247
今後植える時参考にしてみます!
何も考えず水やりしてました💦
これからはちゃんと見ます。笑+1
-0
-
271. 匿名 2024/05/09(木) 21:15:44
>>260
>>261
>>263
まとめてお返事すみません。コメントありがとうございます。
ブロークンポット!調べてみたら素敵な世界が!可愛いアイデアありがとうございます。
鉢壊すしかやはり手はなさそうですかね。分厚いテコラッタ、壊すのぜひご教授頂きたいです!トンカチで叩いたら割れるだろうか…
ハクション大魔王の壺も可愛いですよね。あれはどうやって出て…?あんな先細ではないですが、キュッとしたつぼ型を可愛いと思った自分を止めたいです。後先考えろと…+2
-0
-
272. 匿名 2024/05/09(木) 21:32:10
>>267
前トピでも223と同じこと書いてある人がいたけど嘘情報をいつも書いてる人かも知れないから気を付けて。うどん粉菌は水に弱いからね。
自分でググるの大事だよ+4
-1
-
273. 匿名 2024/05/09(木) 21:37:43
>>267
よこ
うどん粉は他の方も仰ってますが、私はわざわざ水道水で洗い流してますよ。
検索してみたら出てくると思いますよ。
+3
-2
-
274. 匿名 2024/05/09(木) 21:38:26
手前はブルーバユー、ブルーバユーの下はジュビレデュプリンスドゥモナコ。
奥はエスプリドゥパリ+5
-0
-
275. 匿名 2024/05/09(木) 21:41:27
>>273
実際ザバザバ洗い流すのが大事なのに切れとか、それを信じてうどん粉の葉っぱみんな切っちゃって枯れたら223はどうするんだろうね。
+1
-5
-
276. 匿名 2024/05/09(木) 22:05:24
クレマチス水面の妖精、ハニーゴールドってミニバラ届く(T_T)予約してこの日まで長かった
+3
-0
-
277. 匿名 2024/05/09(木) 22:14:06
木香薔薇の花が終わったのでカットしてたら、枝の間に蜂が巣を作ってた。
去年はスズメバチが枝に隠れて巣を作ってたので、念のためにと強剪定したら見付けたので皆さんも気を付けてください。+14
-0
-
278. 匿名 2024/05/09(木) 22:56:01
うどんこはカリグリーンが回数制限もないし、よく効くけど丈夫な品種にかけてしまうと株が巨大化します。
うちは薔薇に年3回にしてます。春薔薇前、梅雨、秋薔薇の前。
うどんこにとても弱かったプリンセスミチコはカリグリーンが1番よく効きました。
他の薬剤散布もしてるけど。+2
-0
-
279. 匿名 2024/05/10(金) 05:05:19
>>259
「植え替え名人」と検索してみて下さい。
youtubeで植え替えしたいがテラコッタの鉢から土が抜けずに困ってる・・・時に便利な道具として紹介されてました。
ご存知でしたらすみません😣
+3
-0
-
280. 匿名 2024/05/10(金) 06:50:20
>>258
こちらは墨絵みたいな雰囲気でまたまた素敵です
なんて繊細で美しいんだろう+8
-0
-
281. 匿名 2024/05/10(金) 08:17:57
シナシナになってもう駄目かもと思ったオレガノが徐々に復活してきた!
剪定したのもありますが、葉が徐々に普通に戻ってきて新芽も。
水あげ過ぎたのかと思ったら水が足りなかったみたいです。
水やり三年と言いますが、水やりってやっぱり難しいですね。
+4
-0
-
282. 匿名 2024/05/10(金) 08:48:24
>>231
むしろ逆光が透明感を感じさせて素敵な写真ですよ
とてもきれいな花、アネモネでしょうか?
違ってたら花の名前教えてくださいね
+6
-0
-
283. 匿名 2024/05/10(金) 08:54:18
>>235
調べてくださってありがとうございます〜!
オルトランの裏にはトマトって書いてあるんですけど、食べるものは心配で質問しました💦
やっぱり、なるべく控えた方が良いですよね。天然成分を自分で調合するのはハードル高いのですが、初心者なりに自然に育ててみたいと思います。ありがとうございます。+1
-0
-
284. 匿名 2024/05/10(金) 10:11:43
>>283
天然成分の虫除けなんて作るの簡単だよ。
スーパーの安い穀物酢と焼酎に唐辛子いれて少し置けば出来上がり。
酢唐酎(ストチュウ)+3
-0
-
285. 匿名 2024/05/10(金) 10:59:29
>>284
ストチュウ、初めて聞きました。
レシピ検索してみたんですけど、割合が見つけられず。もし良かったら、割合教えてください。+0
-0
-
286. 匿名 2024/05/10(金) 11:14:43
手前ははるかという柑橘で、奥は大葉🌱
はるかは実を食べた後の種から発芽してくれて、ここまで育ってくれた☺️すごく可愛い♡
観葉植物として育てて行きたいな✨+6
-0
-
287. 匿名 2024/05/10(金) 11:26:34
>>265
綺麗に咲いてますね。
元気になって良かったです。
復活させるにあたり左の写真からかなり切り戻しとかされたのですか?+0
-0
-
288. 匿名 2024/05/10(金) 11:27:54
備前焼は植物が長持ちするってホントかな?+11
-0
-
289. 匿名 2024/05/10(金) 11:37:57
>>285
>>235です。
畑レベルで家庭菜園してる人は膨大な量使うので自作しないと破産しちゃうけど、ミニトマトだけなら先に挙げた市販スプレーでいいと思うよ。
あと私は284を書き込んだ人ではないのでストチュウは使ってないんだよね💦
だからレシピは>>284さんが教えてくれるかな?+0
-0
-
290. 匿名 2024/05/10(金) 11:40:22
>>240
こっくりとした色が綺麗ですね
バタースコッチ憧れるけど、植える場所がもうないから諦め気味
鉢植えだとキツイですよね?+2
-0
-
291. 匿名 2024/05/10(金) 12:31:16
>>289
>>284さんと>>235さんは別人だったんですね!
同じ方かと思ってました(˃̵ᴗ˂̵)
+2
-0
-
292. 匿名 2024/05/10(金) 12:50:32
>>187
ラベンダー
+0
-0
-
293. 匿名 2024/05/10(金) 13:03:47
ピンクアナベルの苗買って来ました。小さいですが、花芽もついてるので楽しみです。+3
-0
-
294. 匿名 2024/05/10(金) 13:11:41
見切り品セール苗で購入したローズアントワネットです。
もうすぐ開花✨いい香り✨+14
-0
-
295. 匿名 2024/05/10(金) 13:17:48
>>132
ディズニーランドローズ、道の駅で沢山苗見かけた。うっかり買いそうになったよ。目的地に付く前に買うと車に積んでると帰宅頃にはしんなりしてしまうから、なるべく行きでは買わないようにしてるけど帰りだともうないこともあるし。+4
-0
-
296. 匿名 2024/05/10(金) 13:50:53
バラ苗と輸入鉢はあったときに買わないとねー
今はくたびれかけのパンジーを夏の花に植え替えるのに忙しい。
暖冬のせいで去年の夏の花がたくさん冬越しした!
ゼラニウム・ベゴニア・バーベナ・匍匐トレニア・ペチュニア
ほとんどご新規買わなくて済みそう。+3
-1
-
297. 匿名 2024/05/10(金) 14:23:21
花や植物には妖精がいると聞きます
見たことある人いますか?+2
-4
-
298. 匿名 2024/05/10(金) 14:50:28
>>285
割合は適当w
500のペットボトルに酢と焼酎を1:1、唐辛子(鷹の爪)を2~3本て感じで適当に混ぜ合わせて一晩置いてから使ってるよ。+2
-0
-
299. 匿名 2024/05/10(金) 15:32:21
>>275
横
葉水と水で洗う(大量の水でザバザバと洗い流す)のニュアンスの違いじゃないかな
葉水って霧吹きを使って葉っぱに水を吹きかけることで、葉水は効果ないって言ってるだけじゃないの?
実際に症状が広がらないように、白くなった葉を見つけたらすぐに適宜な枚数の葉を切り取るのは効果的だよ+3
-1
-
300. 匿名 2024/05/10(金) 17:37:08
バラ初心者です
ハイブリッドティーのバラ(大苗)なんですが、シュートは全部取った方がいいのですか?
YouTubeで言っていたので、シュートが伸びたら全部取っています。
花はひとつだけ咲きましたが、
二番花はどこから出てくるのでしょうか??( ; ; )+1
-0
-
301. 匿名 2024/05/10(金) 17:42:30
>>299
よこ
元々の株姿わからないから小さな苗なら葉を落とすと光合成に響きますよね
葉を洗う、薬剤してみる、それでも駄目なら葉を落とすかな。+2
-1
-
302. 匿名 2024/05/10(金) 17:50:09
>>299
301です。
以下ミニバラ専門店のセントラルローズさんのサイトより引用
晴れた日の午前中に株を水で洗い流しながら、葉の表面などに付いた胞子を洗いします。指先で軽くこすりながら洗い流すとより効果的です。
洗ったら直射日光の当たらない風通しの良い場所で株を良く乾かしてから、薬剤散布をするとベストです+0
-1
-
303. 匿名 2024/05/10(金) 17:56:55
>>139
全然切り戻していいと思う。チェリーセージは花期長いよね?+2
-0
-
304. 匿名 2024/05/10(金) 18:36:11
>>302
だから元コメを辿ってみたらわかると思うけど、あなたは「葉水」と「水で洗い流す」をごちゃごちゃにして他人に難癖つけてるのよ
わかってる?+1
-1
-
305. 匿名 2024/05/10(金) 18:49:16
>>302
ミニバラじゃなくてスモークツリーの話でしょ?+1
-0
-
306. 匿名 2024/05/10(金) 18:52:04
ホームセンターに培養土だけ買いに行ったつもりがついつい花苗コーナーも覗いちゃって、入荷されたばかりであろう瑞々しいクチナシも買ってしまった〜+9
-0
-
307. 匿名 2024/05/10(金) 19:28:43
>>293
ピコティシャルマンって言うアナベルです。+1
-0
-
308. 匿名 2024/05/10(金) 19:32:04
>>304
私275だけど301の大きさが解らないのに切るリスクを考えないことには賛成だな。
そもそもスモークツリーでしょ?あれ何㍍にも大きくなるじゃん
そんな高さでスプレーでシュッシュするわけないし、シャワー散水を葉水って言ってると考えるのが普通じゃない?
毎年って書いてあるけど何年目だかわからないし切るよりザバザバ洗い流す方を先に勧める方が親切じゃない?
洗い流す→薬剤→ダメなら切る、この順番で正解だと思うな。+0
-0
-
309. 匿名 2024/05/10(金) 19:39:50
ベルサイユのバラのフェルゼン伯爵が売ってた。キレイで買おうか悩んだけど紫の気分じゃなかったからやめた。買えば良かったなー。+6
-0
-
310. 匿名 2024/05/10(金) 20:03:05
バラはマルチングをしてますか?+1
-0
-
311. 匿名 2024/05/10(金) 20:18:08
>>290
>>240です。実はこれ鉢植えです、そして私ももう植えるところがないんです。冬に長尺苗で買って初めての開花なのでどう育つかまだわかりません。ただシュラブではなく昔ながらのシッカリとした骨格で根元から1本太いシュートが出てきました。来年も鉢でいくつもりです。是非育ててみてください。
+2
-0
-
312. 匿名 2024/05/10(金) 20:27:21
バラ園に行ってサザエさん一家の名前のバラがあることを知ってびっくりしている
サザエ、タラちゃん、カツオは実際見てマスオさんは見かけなかったけどあるみたい
ワカメはないのかな+3
-0
-
313. 匿名 2024/05/10(金) 20:45:51
>>280>>282
ありがとうございます
>>280
薄い和紙のような質感の花びらで肉眼でも時間帯によって雰囲気が違って見えたりしますよ😊
>>282
シャーレーポピーのアメイジンググレイです
そうえいえばアネモネっぽさありますね😊+2
-0
-
314. 匿名 2024/05/10(金) 20:47:06
>>195
ひな祭りルナいいですね!
私も大好きです
昨年3月に今の家に引越してあっという間に1年以上過ぎまして…何故か紫陽花が1鉢→16鉢に増えてる
妖精さんの仕業かな🧚+6
-0
-
315. 匿名 2024/05/10(金) 20:48:45
>>199
可愛い
普通にマーガレットでありそう+2
-0
-
316. 匿名 2024/05/10(金) 21:07:34
ヤツデに初めて実が熟したので種を取り出してキッチンペーパー蒔きしたら数日で根っこが出始めました!
発根嬉しいけど…大きくなるヤツデを植える場所がなくてどうしようって考えて悩んでもしかしたら盆栽にできるかも?って思いついてネット検索中です
どうやらできるみたいで希望が見えてきました
更に調べて育て方を学ぼうと思います😊+5
-0
-
317. 匿名 2024/05/10(金) 21:08:37
>>308
うどんこ病が付いて居る全部の葉を切るのはダメですスモークツリーは枯れやすいので
でも重なり過ぎている中枝は切って風通しをよくしたほうがいいです
葉水かシャワー散水かはコメ主さんじゃないとわからないけど、何年もうどんこ病になってて葉水(もしくはシャワー散水)しても効果ないのならきちんと殺菌消毒しないとだめだと思う
葉を濡らしてカキガラ石灰を掛けるとかなりの確率でうどんこ病は消えます
+4
-0
-
318. 匿名 2024/05/10(金) 21:10:48
>>275
コメ番の名指しや「嘘情報」などのきつい表現はやめた方がいいと思いますが…+11
-0
-
319. 匿名 2024/05/10(金) 21:47:27
薔薇ってやっぱり華やかで香り良くて庭に出るとウキウキする+16
-0
-
320. 匿名 2024/05/10(金) 22:14:52
>>303
ありがとうございます!
初夏から秋とネットで見ましたがもう4月から咲いてくれていて、花の切れ間に切り戻して広い所に植え替えようと思っていたのですが切れ間なくもりもり咲いて嬉しいのですが他を圧迫してしまって
今のままある程度切り戻して植え替えしてみようと思います!+0
-0
-
321. 匿名 2024/05/10(金) 22:33:37
、+0
-0
-
322. 匿名 2024/05/10(金) 23:34:11
>>307
ピコティシャルマン、私も育ててます!
同じ高尾園芸さんのル・パルフェもかわいいですよ~
大好きすぎて、挿し木で沢山増やしました
淡いピンクばかりになったので、去年濃いピンクのアナベルもようやく購入
今年の開花が楽しみです+1
-0
-
323. 匿名 2024/05/10(金) 23:36:47
>>310
してない。
ガチな寒冷地は冬場はした方がいいらしい。
夏の暑さ避けにもした方がいいらしい。
でも宿根草とかわらわらあるからわざわざするのは面倒臭い。+1
-0
-
324. 匿名 2024/05/11(土) 00:11:37
>>311
お返事ありがとうございます
鉢植えなんですね!素敵
ちょっと希望が出てきました
うちではバフ・ビューティを鉢植えでフランソワ・ジュランヴィル(地植え)とコラボさせています
バター・スコッチも前向きに検討します!
+2
-0
-
325. 匿名 2024/05/11(土) 04:59:06
>>297
ガーデナーの私たちが妖精です+13
-1
-
326. 匿名 2024/05/11(土) 06:03:58
>>325
私妖精だったんだ…(51)+23
-1
-
327. 匿名 2024/05/11(土) 07:10:03
>>309
なんか日本に馴染む紫ですね、けばけばしくなくていいかも+2
-0
-
328. 匿名 2024/05/11(土) 07:16:47
>>259
花が終わるまでそのままの鉢で我慢して
水やりは鉢皿に水をためて下からも水を吸い上げさせたら
毎日溜めっぱなしは良くないけど2,3日に1回程度
花が終わって葉が落ちてくる季節に鉢のまわりの土を
一周菜箸などでほじくって減らして抜けないかな+1
-0
-
329. 匿名 2024/05/11(土) 08:35:20
今年買ったばかりのブラウンシュガーです。
花びらがまだらなのですが大丈夫でしょうか?
いろいろ調べましたがよくわかりません💦+1
-0
-
330. 匿名 2024/05/11(土) 09:54:24
庭にはピンク系と白系のバラばかり。
紫と黄色が欲しいけど買ってもすぐ枯れてしまう。+0
-0
-
331. 匿名 2024/05/11(土) 09:58:20
>>274
ブルーバユー、いい香りですよね。昨日、ホームセンターで見かけて買おうか迷った。+1
-0
-
332. 匿名 2024/05/11(土) 10:14:57
ブルーフォーユーだと聞いて、1年大事に育ててきたのに全然違うのが咲いた…
香りがないのに花もちもよくなさそうな予感(どなたか名前わかる方いらっしゃいますか?なんとなくデルバールのブリーズに似てるような気がします)
私ってこんなのばっかり⤵⤵トホホ…+5
-1
-
333. 匿名 2024/05/11(土) 10:17:29
>>330
京成バラ園のスマイルハニーローズは育てやすいらしいですよ!
プーさんモチーフらしいです+9
-0
-
334. 匿名 2024/05/11(土) 12:18:28
素朴な質問を良いですか?
購入時にビニール製のフニャフニャした鉢に植えてある植物は、自宅で大きい鉢に植え替えると思いますが、室内の小さな観葉植物などはどうしたら良いですか?
直径10cmくらいのグリーンポット(ソーサー付き)にシンデレラフィットなので、そのままにしてますが、土がスカスカで水やりしても流れてしまって。土を足すなどしたほうが良いのでしょうか?+0
-0
-
335. 匿名 2024/05/11(土) 12:58:58
>>334
あのビニールポットは農家さんが使うもので購入者が常用するものではありません
土も最低限の状態なのでポットのままだと植物が根を張りたくても張れずにポット内でギチギチになり最終的にダメになってしまいます
だから、外用も室内用も関係なく購入後は適期植え替えが必要なんですよ☺️
ちょっと大きめの鉢にたっぷり観葉植物用の土を入れてあげてください🪴
+4
-0
-
336. 匿名 2024/05/11(土) 14:00:09
>>300
シュートってぶっちゃけ枝の事なんだけど、どのへんの枝をどう取ったかもうちょい詳しく+0
-0
-
337. 匿名 2024/05/11(土) 14:11:30
>>336
ありがとうございます
赤っぽい新しいシュートを全部取っちゃいました😓+0
-0
-
338. 匿名 2024/05/11(土) 14:14:42
>>333
スマイルハニーローズを調べました。
強香でフロリバンダ、中輪、あまり大きくならない。耐病性あり。めっちゃ理想のバラです。
見かけたら買うかも。+2
-0
-
339. 匿名 2024/05/11(土) 14:29:08
>>337
ありがとうございます。
もしかして摘蕾と花後剪定とHTのシュート処理がごっちゃになってしまったのかな?
大苗だからまず太めの頼もしい枝が株元から数本生えていましたね?
その枝がバツッと切られた下あたりから芽吹いた枝が2~30センチくらいかな?(品種と環境による)伸びて花が咲きましたね?
花が咲いた後に枝を半分くらいに切ります(花後剪定)
※切るのは全体の半分ではなくこの春に伸びた枝です。切る場所は大きい葉っぱの上。
なるべく枝が混まないように、外側に向いている葉っぱの上を選ぶと良いです。
しばらくすると切ったところの葉っぱの付け根から次の芽が伸びてきて枝が伸びて咲きます(二番花)。
花は枝の終点なので、蕾が付くまえに枝の先を摘むといつまでも花はできません(摘蕾)。
これは新苗を早く育てるコツみたいなものですので、今はスルーで良いです。
株元から生えてくるシュートは翌年以降の身体になる大切な枝ですので、30センチ伸びたら先を(水っぽいうちに)先だけ手でポキッと摘んでしっかりした枝にしてください。
台芽だけは根元から取って下さい。
ごちゃごちゃと長くてすみません…。
京成バラ園さんに良い説明がありますので頑張って下さい!+3
-0
-
340. 匿名 2024/05/11(土) 14:32:00
>>195
可愛い〜!素敵です!
うちは今年、疾風迅雷を買いました。早く咲いている姿を見たくて、楽しみで仕方ないです!+1
-0
-
341. 匿名 2024/05/11(土) 14:38:03
>>338
この間ジョイフル本田やムサシで見ました(*^^*)
バラたくさん売ってるホームセンターならあるかも?+3
-0
-
342. 匿名 2024/05/11(土) 14:47:44
今朝、家の外から2.3歳の女の子の声が、「おはなすてきー!なんていうなまえのおはなかなー!」って。可愛い声で目覚められて幸せだわ、窓からお花の名前を言いたかったくらいw春のお花が終わったらまた新しいお花に替えるね〜+18
-0
-
343. 匿名 2024/05/11(土) 15:02:33
先月PWのニーレンベルギア苗を購入しました
ピンチした茎を挿し芽しておいたらいつの間にか咲いててしかも底穴から根っこも出てました!
買ったときは蕾もついてなかったのに成長ぶりにびっくりです
ラベルだけで判断して選んだ花色だけど初めて見た実物も可愛くて気に入りました💕+11
-0
-
344. 匿名 2024/05/11(土) 15:17:42
>>265
去年、切り戻したあとの写真です。
普段はフェンスを越えて庭で大暴れしているので、何年かに一度「枯れ枯れ」になってくれると、バッツリ切り戻しができて結果オーライ。
ただ、切ったあとは元気もりもりになって、さらに大暴れしますwwj+4
-0
-
345. 匿名 2024/05/11(土) 17:36:28
1年前にローズドゥグランヴィルと淡雪の新苗を買ったとコメントした者です
ついにグランヴィルが満開になりました!
背景が少し入ったので雑ペイントしました💦
淡雪はまだ蕾ばかりなので満開になったら画像あげようと思います
白と淡いピンクが本当に可愛くて綺麗に咲いてくれて嬉しいです
お世話した甲斐がありました
バラ、ハマりますね
来年は誘引に挑戦してみたいと思います!+21
-0
-
346. 匿名 2024/05/11(土) 18:04:02
種から植えたアネモネが次々に咲いてかわいい🌼+19
-0
-
347. 匿名 2024/05/11(土) 18:05:15
紫陽花、半額だったから買ってきた。紫陽花ってキレイな品種は高いから半額が狙い目+5
-0
-
348. 匿名 2024/05/11(土) 18:50:04
>>339
とても詳しくありがとうございます✨
初めてのバラでちょっとパニックになっていました
落ち着いて楽しく育てたいと思います
リンクもありがとうございます✨
勉強したいと思います^_^+1
-0
-
349. 匿名 2024/05/11(土) 19:23:08
苗半額セールしてるんです。
薔薇も半額。
入手困難のゲブラさんの璃花子も半額。
買わない選択はないです。+3
-0
-
350. 匿名 2024/05/11(土) 19:48:23
ホームセンターでリラ トロプフェンという薄紫のバラを買ってきたー。ミルラの良い香りがする。
写真載せたいけどバレると嫌だからホームセンターで撮ってくれば良かったな。
写真は払い画です。+5
-0
-
351. 匿名 2024/05/11(土) 19:51:10
>>332
ポワンとした花びらがめちゃくちゃ可愛いです!+4
-0
-
352. 匿名 2024/05/11(土) 20:18:12
>>351
ありがとうございます❤
夕方のぞいたらペールオレンジみたいな淡い色がピンクよりになってました
せめて品種名がわかればなぁ…(´・ω・`)
確実にブルーフォーユーではないことがわかってから、めっちゃブルーフォーユー欲しい欲しい病になってます笑
バラ沼の深いことよ…+6
-0
-
353. 匿名 2024/05/11(土) 21:13:58
>>332
アプリコットネクターに似ていませんかね?+1
-0
-
354. 匿名 2024/05/11(土) 21:30:57
>>253
我が家の家の壁面に誘引しています!
ローズスタイルデコレを鉢に刺し、鉢植えでピエールドゥロンサール、コフレとクレマチス5種類ぐらいを育てています。
クリスティアーナもあるんですが、別の方も書いている通り全然伸びてくれずコンパクトなので誘引する感じでもなく…道を歩いている方に素敵!と褒められるのはピエールです。去年は梅雨前に2回消毒しただけで1年中元気に葉っぱわさわさだったのでとてもおすすめです!+1
-0
-
355. 匿名 2024/05/11(土) 21:43:44
>>322
ピコティシャルマン、淡いピンクなんですね。我が家は、ガーデンテーブルや板壁が黒、そしてお花は白を基調にしてます。淡いピンクなら良いかな?かわいいって言って下さる人が居て嬉しいです。+1
-0
-
356. 匿名 2024/05/11(土) 21:46:26
>>322
ル、パルフェ気になります。後で検索します。+2
-0
-
357. 匿名 2024/05/11(土) 22:44:05
クレマチスアフロボーイが咲きました
咲き始めはアフロ部分があまり主張せず控えめな花姿です😊+11
-0
-
358. 匿名 2024/05/12(日) 01:53:13
バラって色々欲しくなるなぁ。家に10株あるし母からもう買わないでねって言われてる。
ウチには45年ものの古いのからあるけどそれぞれ毎年咲くと愛おしいのにまだ欲しくなるなんて。+12
-0
-
359. 匿名 2024/05/12(日) 07:45:04
>>354
鉢植えで育てられてる方のお話聞けて有難いです!
丈夫で育てやすく綺麗な姿をみせてくれるなんて魅力的ですね
クリスティアーナは成長がゆっくりなら壁に這わすのに時間が掛かりそうですがその経過も楽しめそうでどちらも悩みます☺️
+2
-0
-
360. 匿名 2024/05/12(日) 07:59:58
昨日オープンガーデンした。
楽しかった。
日焼けした。+28
-0
-
361. 匿名 2024/05/12(日) 08:41:54
教えてください。単純な疑問なのですが、鉄製のトレリス・オベリスクって真夏の太陽とかで火傷するくらい暑くなりますよね?植物はダメージ受けないんでしょうか?プラスチック製の方が良いのでしょうか?
デザイン性のあるトレリス・オベリスクを購入しようと思っています。+4
-0
-
362. 匿名 2024/05/12(日) 08:55:05
>>361
受けますよ。
ただ葉っぱで日陰になれば多少マシ。
だから鉄なら黒より白を選ぶ。+1
-0
-
363. 匿名 2024/05/12(日) 08:56:57
バラのオベリスク欲しいのですが
おすすめありますか?シンプルでしっかりしたのが欲しいのですが+0
-0
-
364. 匿名 2024/05/12(日) 11:17:35
>>342
そういうなにげない声が聞こえると嬉しいですよね
うちは女性二人で自転車で通勤されてる方が、バラシーズンに「わ~きれい!わ~きれい!」と連呼して通ってくれて「そうでしょ~そうでしょ~」と家の中で自己満足しておりました+20
-0
-
365. 匿名 2024/05/12(日) 11:29:07
初心者です
母の日で可愛い寄せ植えを貰ったんですが、
この縁取り葉っぱの植物の名前ご存知の方いらっしゃいますか?
検索ではオドリコソウと出たのですが合ってますでしょうか?+3
-0
-
366. 匿名 2024/05/12(日) 11:35:41
>>365
最近はラミウムという名前で売られていることが多いと思います😊
葉も花もかわいいですよね🌱+5
-0
-
367. 匿名 2024/05/12(日) 12:37:07
イングリッシュローズのレディオブシャーロットが咲きました。
オレンジシャーベットみたい!(*´∀`)+28
-0
-
368. 匿名 2024/05/12(日) 12:46:36
>>362
やっぱりそうなんですね〜。
プラスチックとかの組み立て式だと、台風とかに弱そうですしね…。すごく欲しいので悩みます〜。+0
-0
-
369. 匿名 2024/05/12(日) 13:05:58
>>368
うちクレマチスと一部のバラに第一ビニールのオベリスク使ってるけど別にそんな弱くないよ。
ちなみにサルナシにも使ってるけど3年目?だけど折れたりしないし充分使えるよ。
ただデザイン性は皆無だけどシンプルなのが好きだから困ってない。+6
-0
-
370. 匿名 2024/05/12(日) 13:13:32
>>265さんの近所に住みたい✨
我が家の近所も2軒ハゴロモジャスミンを外に植えているお宅があって、時期になると娘と「あのおうちのジャスミン咲いたねー」と話しています
香りが強いのにキンモクセイほど遠くまで香らないのが不思議ですよね
+3
-0
-
371. 匿名 2024/05/12(日) 14:59:54
初心者です🔰
よろしくお願いいたします!
このたびお庭をリフォームしました。
2歳の娘とお花を育ててみたいっていう憧れがあって、ちょっとだけ花壇スペースも作ってもらいました。
これからの季節おすすめのお花とかありますか?
仕事をしているので、あまり手はかからないものだとありがたいです。+3
-0
-
372. 匿名 2024/05/12(日) 15:12:25
>>371
紫陽花なら今の時期たくさん売ってる&年々大きくなり手間いらず(剪定などは種類によるけど)でおすすめです!
あとはPWさんとかサントリーフラワーズさんのペチュニアやカリブラコアは暑さや雨にも強くて良いし、多分お近くでも手に入りやすいかと思います😊
あとは今後ゆっくりホームセンターや園芸店を見てお好みのものを買われたらいいと思いますよ!+4
-0
-
373. 匿名 2024/05/12(日) 17:41:42
まだ頑張って咲いてくれてるミルフルにキメラが
ピント合ってなくてぼやけててごめんなさい+12
-0
-
374. 匿名 2024/05/12(日) 17:55:51
初心者です。
愛犬の眠る場所をお花でいっぱいにしてあげたくてビオラを植えました。
もうそろそろ終わりだと思うので、次に植える初心者向きのお花ありますか?+7
-0
-
375. 匿名 2024/05/12(日) 19:06:36
明日の大雨と突風に備えて防風ネットを張りまくった
疲れた〜+4
-0
-
376. 匿名 2024/05/12(日) 19:06:49
>>371
綺麗なお花とはちょっと違うけどフウセンカズラはどうでしょうか
ちょうど種まきの時期なのでお子さんと一緒に育てたら楽しめそう😊+5
-0
-
377. 匿名 2024/05/12(日) 20:14:19
>>376
風船みたいな実も可愛いけど、種がハート模様なのも可愛い+11
-0
-
378. 匿名 2024/05/12(日) 20:38:21
今日ペチュニアの苗を買ってきたのですが、植える前に摘心しても問題ないですか?
時間がなくて植えるのが今週末になりそうです。結構徒長しているので早く切った方がいいのかなと思うのですがどうなのでしょうか?+1
-0
-
379. 匿名 2024/05/12(日) 21:04:11
>>378
大丈夫ですよ。切り落とした部分はバンバン挿して増やしましょう!
+3
-0
-
380. 匿名 2024/05/12(日) 21:42:03
+12
-0
-
381. 匿名 2024/05/12(日) 22:51:46
>>55
去年買って2年目です
水面の妖精可愛いですよね+7
-0
-
382. 匿名 2024/05/12(日) 23:31:44
>>344
こんなに切り戻しても元気に復活するなんてすごいです。我が家は擁壁に垂らして育てたくて先日ハゴロモジャスミンを買ってきました。
いつかこんなにモリモリになるのを楽しみに育てたいです。+1
-0
-
383. 匿名 2024/05/13(月) 05:39:54
>>379
ありがとうございます!
挿し芽にできそうなのが沢山あるのでやってみます+2
-1
-
384. 匿名 2024/05/13(月) 06:27:19
>>374
日当たりはどうですか?良いならニチニチソウとかペチュニア、小型の菊などどうでしょう。
うちは愛猫が庭の端っこに眠っています、日陰なのでヒューケラやアジュガ、シダ類などを植えています、年間あまり手を掛けなくて済みます。あなたが好きで、足を運びたくなる植物が、ワンちゃんにとってもいいと思う。
+6
-0
-
385. 匿名 2024/05/13(月) 07:34:15
>>373
今まで見せてなかったけど実はこんな色でも咲けるんです~って秘密を打ち明けてくれてるみたい😆
二世の種を蒔いたらワインレッドの花も咲くのかな?+5
-0
-
386. 匿名 2024/05/13(月) 07:41:28
関東は土砂降りです。
咲いたばかりの芍薬に自作の雨除け付けて良い感じでしたが、あまりの雨量でたわんで雨が溜まったので流してきた。
仕事が休みで良かった。+7
-0
-
387. 匿名 2024/05/13(月) 08:30:42
>>386
私も関東です
風除けはつけておいたのですが、背の高い花やクレマチスの茎が折れたり、蕾がおちてたりと悲しい光景が目の前に広がっています😭+5
-0
-
388. 匿名 2024/05/13(月) 09:31:24
>>374
私も昨年20歳の子を見送り、あの子に似た色の茶色いバラを植えました。本当は犬の名前と同じバラがと欲しいんですが切り花でそれも近所では取り扱いない品種でなかなか巡り会えません。
白花カリブラコアを水色のイソトマ、ブルーサルビアなどいかがですか?秋遅くまで咲き続けてくれます。カリブラコアは沢山咲くから花柄摘みが大変ですが、愛犬のブラッシング、歯磨きなどされてきた方なら、愛犬の眠る場所を綺麗にされるだろうなと。カリブラコアの代わりにスーパベナでも沢山花が咲きますよ。
+5
-0
-
389. 匿名 2024/05/13(月) 10:22:45
せっかく咲いたバラ、グランブルーがまだ蕾もあるのに折れました。泣きたい。+8
-0
-
390. 匿名 2024/05/13(月) 11:15:39
>>389
>>387です
さらに被害が広がってます
一緒に泣こう!
+7
-0
-
391. 匿名 2024/05/13(月) 11:23:05
終わりかけのビバーナム スノーボールです。
グリーンから白になり、ピンクっぽくなりました。
サビ病なのかな?
分かる方いらっしゃいますか?+2
-0
-
392. 匿名 2024/05/13(月) 12:04:12
>>381
2年目ですか~たくさん咲きましたね!
我が家の水面の妖精は画像を撮った頃は薄っすらだった色模様がしっかり出てきました😊+1
-0
-
393. 匿名 2024/05/13(月) 12:05:37
>>388
なんて名前のわんちゃんだったの?
もし近所であるよーって人がいたら見つかるといいね。うちにも切り花品種あるから、もし同じなら協力するよ!+4
-1
-
394. 匿名 2024/05/13(月) 14:49:59
>>25 ルンルンのライバルの女の子メチャ美人だなぁ✨と幼心に思ったよ
+1
-0
-
395. 匿名 2024/05/13(月) 15:14:47
>>385
この色でも咲けるって秘密を打ち明けられたみたいで驚きと嬉しさがあります😆
頑張って種採りしたいです+3
-0
-
396. 匿名 2024/05/13(月) 18:29:40
こういう木のプランターをインスタで見かけたのですが、それぞれ鉢を入れているんでしょうか?
土を直接入れたら傷みますよね+3
-0
-
397. 匿名 2024/05/13(月) 18:47:26
>>393
ありがとうございます
保科バラ園さんのバラで、紅茶にちなんだ名前とだけ。ど田舎なもんで都会にいった時にまた切り花屋さんで予約出来るか聞いてみます。お気遣いありがとうございました。+3
-0
-
398. 匿名 2024/05/13(月) 19:34:12
>>64
私もそれ気になってる
いいなー
買おうかなー+3
-0
-
399. 匿名 2024/05/13(月) 19:45:52
みょうが育てたことある方いますか?
根っこみたいの買ってきて埋めればいいのかな?
今の時期からやって大丈夫ですか?+3
-0
-
400. 匿名 2024/05/13(月) 20:48:22
>>398
今日ちょうど切り戻ししました
もりもりになりますよ+2
-0
-
401. 匿名 2024/05/13(月) 20:53:11
>>399
そう、根っこみたいなの買ってきて植えるの。
腐葉土多めで日陰のじめっとしたところに。
もううちのは葉っぱがかなり出てきたからちょっと遅いかもだけどいけなくはないと思うよ。
地植えにするとめっちゃ広がるから気を付けてね。+4
-0
-
402. 匿名 2024/05/13(月) 20:53:14
>>399
庭にいっぱい出てます。
深さ10センチに植え付け、日陰~半日蔭で育ててくださいね
根っこがホームセンターなどでまだ売ってる地域でしたらお早めにね
うちは南関東ですが今月初め頃から葉っぱが出てきました。収穫は8月初~中旬頃かな
主に植えて二年目からの収穫になるので、今年はならない…かも
1個でも収穫できたらラッキーですよね!+3
-0
-
403. 匿名 2024/05/13(月) 20:54:25
>>399
ミョウガ、家の北側で育ててます。今はもう高いもので40センチくらい葉が伸びてます。確かに「根っこ」を植えればいいのですが、時期的に遅いような。2~3月くらいが植え時じゃないかと。今植えるなら、根ではなく、葉の出た苗かな。+3
-0
-
404. 匿名 2024/05/13(月) 21:15:25
>>371
これからの時期に手がかからないと言ったら、PWのトレニアカタリーナがすごいおすすめで、あとは千日紅、ペンタスも手がかからず咲き続けてくれて最高だと思う!+4
-1
-
405. 匿名 2024/05/13(月) 21:16:29
憧れてかった白万重、いっつも8月末に葉焼けして瀕死になってしまいます。10月ぐらいになるとまた芽吹き始め、そのまま葉が枯れずに咲きます。日陰においてもそんな感じなんですが育てている方どうですか?
また今年買った壺型大苗クレマチス4種、全てまだ全然花芽がつかないんですが、そんなものでしょうか…+5
-0
-
406. 匿名 2024/05/14(火) 05:29:56
バラの花が終わったら枝をどのくらい切って大丈夫なのですか?
また次の花を咲かせたい🥰+0
-0
-
407. 匿名 2024/05/14(火) 06:57:15
このトピは
波動が高い+6
-1
-
408. 匿名 2024/05/14(火) 08:59:11
>>234
食べ物なら赤オルトラン(2週間くらい?)のがいいですよ。青(3週間くらい)より効き目は早く切れるけど早く切れるのを逆算して収穫前にきれるようにするといいです。青は効き目長いからうちは薔薇や草花にしか使わないです。
+1
-0
-
409. 匿名 2024/05/14(火) 09:03:37
波動て何?+5
-0
-
410. 匿名 2024/05/14(火) 10:26:06
>>396
私は木製、つるとかの自然素材のものは中にアルミホイルいれてます。穴をあけて。
つるのバスケットは外からアルミホイルみえると嫌なんで、すきまにヤシ繊維をすきこんだりしてからアルミホイル敷いてます。よくヤシマットのハンギングバスケットみかけますが、あれは物凄く水乾くので、敷くとヤシマットも傷みにくいし、僅かでも水持ち良くなる気がして。
アルミホイルじゃなく厚みあるビニール袋でもいいと思います。+3
-0
-
411. 匿名 2024/05/14(火) 15:03:17
花の植栽が売りの公園とかでは
100均にあるようなプラ鉢に入った状態で並べたりしているね。
終わった花の取り換えも楽。
うちでも大きい横長鉢にはポット苗で(購入時より大きいのに植え替えて)
並べてる。隙間にナメクジが住むのでそこは注意。
+0
-1
-
412. 匿名 2024/05/14(火) 15:31:22
>>410
ありがとうございます!
アルミホイル良いですね。
木の鉢の雰囲気好きですが、そのまま土を入れたら腐って底が抜けたことがあります。
コガネムシの幼虫もたくさんいてビックリしました。+1
-0
-
413. 匿名 2024/05/14(火) 15:51:50
鉢植えの多肉達を花壇に地植えしたいんだけど、してる人いますか??+1
-0
-
414. 匿名 2024/05/14(火) 16:29:25
イングリッシュローズのムンステッドウッドです!
高貴なベルベットの花びらがとてもすてきなのですが、トゲがすごいです+20
-0
-
415. 匿名 2024/05/14(火) 16:58:20
サルビアネモローサ、ソークール、ニューディメイション、スーパーサルビアロックンロール、この春で欲しかったサルビアが増えて来てます。タイミング逃すと店舗にないのがツラい…+6
-0
-
416. 匿名 2024/05/14(火) 17:05:16
>>413
近所の人が地植えしてました
ホスタの隣にあって可愛いです+1
-0
-
417. 匿名 2024/05/14(火) 17:15:24
欲しかったアーチ買ってクリスティアーナ誘引しました
小さなアーチだけどバラが映えて買ってよかった+3
-0
-
418. 匿名 2024/05/14(火) 17:38:03
>>414
こういう色なんて言うんだろう…
すごく上品な色ですね。素敵。+7
-0
-
419. 匿名 2024/05/14(火) 17:57:52
>>418
公式サイトでは、ディープベルベッティクリムゾンと書いてありました。秋はさらに深い色合いで、素晴らしいです。+5
-0
-
420. 匿名 2024/05/14(火) 18:08:26
>>416
想像しただけで可愛いですね♡
雨ざらしだったり、夏の日差しにやられやすいのでやりたい気持ちもありつつ、失敗が怖くて手が出せずです😅+0
-0
-
421. 匿名 2024/05/14(火) 18:18:36
今週末に庭が完成する予定なので週末に土を購入して混ぜ込む予定です。
2週間ほど馴染ませてから植物を植えようかと計画しているのですが、梅雨前に植えて尚且つお手入れが簡単な初心者向けの植物があればアドバイスいただきたいです。+1
-0
-
422. 匿名 2024/05/14(火) 19:26:42
種苗法について自分の解釈がちょっと不安になってきたので園芸部のみなさんに伺ってみたくなりました
登録品種を購入して個人で楽しむ範囲なら挿し木で増やしても大丈夫ですよね
それを他人に無料でも譲渡したり売買したら違法になるで合ってるでしょうか+16
-0
-
423. 匿名 2024/05/14(火) 20:51:39
ガーデニング2年目
バラ8種類、アジサイ2種類、
他にも小さな低木がいくつかあって、隙間には宿根草を沢山植えています
宿根草の春の開花に感動し、遂にバラも咲き始めました
そこで気づいてしまったんです、私はバラが好きということに‥
せっかく成長した宿根草等を抜いてでもバラを増やしたい衝動に駆られています
軽率にポチりそうです
バラが魅力的すぎて怖い+10
-0
-
424. 匿名 2024/05/14(火) 22:30:17
>>371
朝顔も簡単なのでどうですか?
ちょうど今が種まき時期だし、種撒いて〜芽が出て〜って順に植物の成長が見れるから、小さいお子さんも朝顔は知ってると思うし、ワクワクするんじゃないかな〜と思います😊
秋ならチューリップがオススメですけど🌷+3
-0
-
425. 匿名 2024/05/14(火) 22:34:36
>>423
今年は買わないと毎年思いながら薔薇が増えてます。
もう買わないと思いながらホームセンターの薔薇コーナーに足を運んでます。
見るだけと思ってるのに何故か連れ帰ってます。
クレマチスの為に空けたスペースなのに薔薇を植えてます。
諦めましょう。私達は薔薇の下僕です。+20
-0
-
426. 匿名 2024/05/14(火) 22:45:23
>>413
草系セダムや強い品種ならできるかな
土は鹿沼軽石などで水捌けよく
地植えでも軒下などならやりやすい
最初は自分で葉挿しなどで増やした苗でやってみるといいよ
+4
-0
-
427. 匿名 2024/05/14(火) 23:15:02
>>426
セダムはここ1〜2年で地植えを試しており、めちゃくちゃ水はけの悪い場所でもニョキニョキ繁殖しているので大成功なのですが、エケベリア系を植えたい願望があります🥹土のアドバイスありがとうございます!水はけ重視で葉刺しで増やしたものからやってみようかと思います!+0
-0
-
428. 匿名 2024/05/15(水) 03:47:24
>>413
高い苗はオススメしない。普及苗て呼ばれるどこのホームセンターでもどこの園芸店でも買えるような苗は強いから地植えできますよ。
高い苗は環境変化にも弱くて育てるのが難しいとか希少なので高いから地植え向かないと思う。
朧月さんなんかは、観光地でも石垣で野生化してるのよく見かける(馬籠宿か妻籠宿で見かけた)+5
-0
-
429. 匿名 2024/05/15(水) 07:26:08
スモークツリーに煙がついてきた。
いろいろ検索したら付け根からカットと書いてあったんだけど、スワッグにするとか花器に飾りたい場合はある程度長さも欲しいのて枝部分も切っていいのかな?
一昨年あまり考えず切り過ぎて去年咲かなかったので心配になっちゃって+1
-0
-
430. 匿名 2024/05/15(水) 08:39:23
>>427
エケベリアの地植え憧れですよね
グラプトの秀麗や朧月は強いですがエケだとメビナ、ラウリンゼ、ルブラ、リラシナが強健そう
でもリラシナのような紫多肉は虫に好かれやすいらしい
ルビーネックレスを植えると余分な水分を吸ってくれますが適度に間引かないとルビネに侵食されます笑
あと地植えの敵はナメクジですね!+4
-0
-
431. 匿名 2024/05/15(水) 11:24:08
うちだけミニバラが咲かない~😢と観察したら水やりが足りてなかった様子
家族の看病が立て込んでて庭の管理が最低限しかできていなかったので反省
少し余裕が出てきたので今までの分、手を掛けてやりたいんだけど手遅れでないといいな🌹
+4
-0
-
432. 匿名 2024/05/15(水) 12:23:59
>>430
わー!とっても詳しい情報ありがとうございます!!
多肉植えたいと言いつつ、強い品種も何もわからない状態だったのでありがたいです!
コメントスクショさせていただきました!!+2
-0
-
433. 匿名 2024/05/15(水) 12:26:39
>>428
ありがとうございます!
失敗を恐れてホームセンターで100~200円前後で買ってきた苗しか無いのでちょうど良かったです笑
安い苗を葉刺しで増やしたものを試しに植えてみようと思います😄+2
-0
-
434. 匿名 2024/05/15(水) 13:20:20
>>357
アフロが目立ってきました
花びらのように見えるガクがそろそろ落ち始めるのかも+9
-0
-
435. 匿名 2024/05/15(水) 14:12:08
>>401
めちゃくちゃ広がるんですね
たくさん採れたら嬉しいです
ありがとうございます+2
-0
-
436. 匿名 2024/05/15(水) 14:13:10
>>402
根っこまだ売ってました!
植えてみます
ありがとうございます+2
-0
-
437. 匿名 2024/05/15(水) 14:14:19
>>403
時期的には遅いんですね
苗探しましたが根っこしか売ってませんでした
とりあえず植えてみます
ありがとうございました+2
-0
-
438. 匿名 2024/05/15(水) 15:03:56
PWの苗がたくさんセールで200円になっていて、20分くらい売り場をうろついたけど、昨年の猛暑の中のお世話を考えたらもう増やさないようにしようと歯止めがかかった。+8
-0
-
439. 匿名 2024/05/15(水) 15:05:17
>>434
ステキ♡
アフロボーイさんは遅咲きですか?新枝咲き?
バラとコラボできるクレマチス探してます^_^+1
-0
-
440. 匿名 2024/05/15(水) 16:39:00
去年サルビアのサリーファンにイモムシが沢山ついて苦労したんだけどまた今年も沢山ついてる。花は食べられ葉は糞まみれ。薬撒いたりスプレーしても一時的で1日に何匹とってもとってもいる。夏も咲いてくれる貴重な花だし、咲くと見事で惚れ惚れするから冬越しもしたけど嫌になる。犯人はピンクの蛾の幼虫。+2
-0
-
441. 匿名 2024/05/15(水) 18:29:09
>>331
うどんこに弱いからあまりオススメの品種ではないよ。ブルー系で強いのは「夜来香」て
なばなの里のバラ園のスタッフさんが言ってたよ+1
-1
-
442. 匿名 2024/05/15(水) 18:47:24
>>441
最強ブルーはノヴァーリスだよ、かなり遅咲きだけど+7
-0
-
443. 匿名 2024/05/15(水) 18:47:25
>>439
コメントありがとうございます!
新枝咲きで毎年この時期に咲いてます
蔓はそんなに長く伸びませんが花期はバラと重なるのでコラボが期待できそうですよ😊+1
-0
-
444. 匿名 2024/05/15(水) 19:02:11
ロサオリエンティスのペネロペイア咲きました。
波状弁がかわいいです。+14
-0
-
445. 匿名 2024/05/15(水) 19:33:20
夕暮れのバラの色気と言ったら…+6
-0
-
446. 匿名 2024/05/15(水) 19:47:40
>>441
「ガラスの仮面」の影響で紫のバラにハマりブルームーン、ミスティーブルーなどなど色々買ったけど全部枯れちゃった。育てるのが難しいのかな。
ブルーバユーは再度ホームセンターに見に行ったけど、誰かが買ったようで紫系が全部なくなってた。
田舎の小さなホームセンターだから次、いつ入るかわからない。+3
-0
-
447. 匿名 2024/05/15(水) 19:51:24
虹色ポーチュラカの苗を植えてたのですが、今日1輪咲きました!
嬉しいです✨+7
-0
-
448. 匿名 2024/05/15(水) 19:55:38
>>425
バラではなく宿根草なだけで、ほとんど同じ行動してますw
バラへの気持ちは盛り上がる一方です
抗える気がしないので私も下僕デビューします!
宿根草の貰い手を探しつつ、どのバラを買うか沢山悩みたいと思いますー+3
-0
-
449. 匿名 2024/05/15(水) 20:06:15
秋までもう何も買わないと決めたのに大奮発してアジサイ買ってしまった。+7
-0
-
450. 匿名 2024/05/15(水) 21:17:03 ID:4akyd8JzHG
ブロドリー。花はゴージャスだけど香りはティのスッキリした香り+15
-0
-
451. 匿名 2024/05/15(水) 21:31:44
挿し木した流星が咲きました+12
-0
-
452. 匿名 2024/05/15(水) 21:32:02
450と同じく河本まきこさんのバラ
レヴリ
こちらは強香+15
-0
-
453. 匿名 2024/05/15(水) 21:35:39
>>406
5枚葉の所でカットすればOKです+3
-0
-
454. 匿名 2024/05/15(水) 23:00:05
>>451
わあ~いいなあ😆
うちの流星は元株も挿し木苗もまだ蕾であと数日かかりそうです
+2
-0
-
455. 匿名 2024/05/15(水) 23:26:27
>>12
キャラメルですか?
うちも一目惚れしてお迎えしたら、それ以来グラデーションになっているものはありません(笑)
咲く色は一色の場合がありますって書いてあるけどーーー+0
-0
-
456. 匿名 2024/05/16(木) 01:35:06
>>418
一般的にクリムゾンレッドと言います。+1
-0
-
457. 匿名 2024/05/16(木) 05:52:11
>>453
ありがとうございます😊
2週間くらい前に買ったバラの苗の一番花が終わったのでやってみます。+1
-0
-
458. 匿名 2024/05/16(木) 07:22:06
>>128
わたしもこれ持ってる!
バラの大苗がホムセンの改装で半額になってて
耐病性と芳香性で選んだ
照り葉がかわいいよね
うちももうすぐ1番花が開きそう
あまりバラに詳しくないから同じもの選んでる人がいて嬉しいな+2
-0
-
459. 匿名 2024/05/16(木) 09:31:25
多肉植物が好きな方いらっしゃいますか?
アストロフィツムに黒っぽいものが現れたのですがもしかして蕾でしょうか+3
-0
-
460. 匿名 2024/05/16(木) 10:57:29
サフランごろごろ大収穫5.9㎏
パエリア食べ放題だよ+11
-1
-
461. 匿名 2024/05/16(木) 11:30:50
この量のサフラン球根を植える場所があることに驚き!!!!
うちはプランター4つ分のリーフレタス 3月に種まいて今は毎日食べられるようになった。
野菜高いから助かる。が 節約園芸好き主婦ではなくて バラの大苗ほしいのよね・・
たまーにラベル違いがあるので開花株が欲しい。
+7
-0
-
462. 匿名 2024/05/16(木) 11:51:34
(>>11)です
植え替え完了
(ゆっくり育てたいと思います)+7
-0
-
463. 匿名 2024/05/16(木) 14:52:25
>>462
お孫さん(笑)の成長著しい…❤+3
-0
-
464. 匿名 2024/05/16(木) 15:06:06
個人でほぼバラのみ数百鉢を育ててらっしゃる方の庭を見学に行かせてもらいました。
決して広くない(もともとが車数台分ほどの駐車場)お庭に色とりどりのバラの海、それはそれはもう圧巻なのですが、目がチカチカしてしまって…(苦笑)
ご近所さんもバラを沢山育ててる方が多くて帰り道もゆっくり運転しながらバラを堪能してきました
うちはたった30鉢ほどのバラしかないのですが、自分の好きな色、中小輪の品種ばかり、少しのクレマチスと山野草、地味な宿根草なので家に着いてなんだかとっても落ち着きました笑
+9
-6
-
465. 匿名 2024/05/16(木) 15:36:39
>>464
いやいやいや30鉢は凄いですよ✨
是非見たいです
私なんて狭いベランダ
薔薇数鉢なのにジャングル
今咲きまくってるのに強風~+11
-0
-
466. 匿名 2024/05/16(木) 17:00:07
ここ最近風が強くて咲いてるバラの花びらは落ちるし大きな鉢植えのコーネリアは倒れるしで散々です
倒れすぎてコーネリアのツルが痛んで無いか心配
見栄えは悪いですが麻ヒモで柱に支柱ごと括りつけました
もう少し大きくなったらオベリスク設置しようと思っていますがそれごと風に煽られて倒れそうで心配です+8
-0
-
467. 匿名 2024/05/16(木) 17:31:23
うちで一番日当たりが良い場所にミニバラの鉢を設置してるんだけど、昨日帰ってきたら鉢がなぎ倒されてて猫ちゃんが昼寝してました😂
首輪してたけどどこの猫ちゃんかは不明で…
今日も帰ってきたら同じ場所でその猫ちゃんが寝てて、ミニバラはどかしておいたけど、物をよけて歩くのが苦手な子なのか周辺の鉢がまたなぎ倒されてました。
これは被害が出る前に何とかしたい…+12
-0
-
468. 匿名 2024/05/16(木) 18:06:40
シャルールっていうバラがすごく気になってる。
黄色、オレンジ、ピンクと色んな色が入ってて素敵。+15
-0
-
469. 匿名 2024/05/16(木) 18:41:04
>>468
ロサオリのシャルールですね
人気ですよねー!
私は持ってないのですが、色んな人のインスタなどで大絶賛ですよ❤
どんどん色がかわってく不思議カラーらしいです
きっと写真で見るより本物はもっと素敵なんでしょうね😊
+5
-0
-
470. 匿名 2024/05/16(木) 18:48:23
>>469
そうなんだ。今日、ホームセンターで4,000円くらいで売ってるのを見かけて30分くらい色んな角度から見て悩んで悩んで買わずに帰った。状態も悪くなかったし多分すぐ売れちゃうだろうなー。+2
-0
-
471. 匿名 2024/05/16(木) 22:57:38
昨日モールで見かけた花です✨さそく今日ホムセンに探しに行ったけど見つからず‥この子の名前ご存知の方いらっしゃいませんか?+2
-1
-
472. 匿名 2024/05/16(木) 23:18:04
>>471
画像検索したらニーレンベルギアが出てきた
どうでしょう?似てるかな?+3
-0
-
473. 匿名 2024/05/16(木) 23:18:53
>>471
サクサク検索✨
ニーレンベルギアって出てきました♪+4
-0
-
474. 匿名 2024/05/17(金) 07:51:25
>>186
結果なめくじでした。
ネットしてるのに微妙な隙間から入ってたみたい。
とりあえずプランター周りに塩を盛る 紙コップにビールと塩を入れたものを近くに置きました。
ほかに農薬以外で対策できることありますか?
+4
-0
-
475. 匿名 2024/05/17(金) 07:52:55
472さま 473さま
ありがとうございます😊可憐な花なのに戦闘ロボなみにカッコいい名前なんですね。ホムセンでは母の日後の値下がり鉢を狙って安くなったアジサイを連れて帰りました✨+11
-0
-
476. 匿名 2024/05/17(金) 12:30:18
ローズドゥメルスリーの品種6個ポチっちゃった+3
-0
-
477. 匿名 2024/05/17(金) 15:33:30
>>476
うらやまー
もう置くところないわ+3
-0
-
478. 匿名 2024/05/17(金) 16:25:50
ミニバラがきれいに咲き始めました🌹
バラはやっぱりいいなぁ(*^^*)+17
-0
-
479. 匿名 2024/05/17(金) 17:41:25
>>477
私も置く場所無いけどバラのために他を犠牲にします
バラに目覚めてしまったのでw+5
-4
-
480. 匿名 2024/05/17(金) 17:51:49
>>479 間違えて➖触ってしまいました💦ごめんなさい
私も同じくスペース欲しいです。庭が広かったらライラックとヤマボウシ植えたい‥
+1
-0
-
481. 匿名 2024/05/17(金) 18:18:39
>>476
羨ましい
河本さんのバラとても素敵だけど、初心者には難しいとよく聞く
もう少し上達してから挑戦したいな+2
-0
-
482. 匿名 2024/05/17(金) 18:21:01
久し振りにホムセン行ったら
色とりどりで眩しかった
薔薇の種類が多過ぎて決められず
他の花も呼んでいる
で、何故かいつでも売ってる
ハート形のアイビー購入して帰宅しました
何してるんだろ💧
+4
-1
-
483. 匿名 2024/05/17(金) 19:19:37
>>469
シャルール、昨日見た店舗とは違うところで買っちゃったー。+12
-0
-
484. 匿名 2024/05/17(金) 21:38:39
蕾が20個近く着いた、ペチニュアのアンジェラを購入したのですが、持ち帰って植え替えようとしたら、根元がグラグラでした😢根元がグラグラした物は、ずっとグラグラですか?株が成長すればギュッとしまった株になりますか?+0
-0
-
485. 匿名 2024/05/17(金) 21:42:36
ここはほのぼのトピでまったりしながら見てるのですがーエロ漫画(レディース)の広告つらい😓広告は仕方ないけどもうちょいトピに合ったものがいいな。私、エロ系とかスマホで見たりしてないのに😭
+15
-0
-
486. 匿名 2024/05/17(金) 22:12:53
>>479
>>481
バラのための犠牲わかる
テラスではバラの間を縫って歩いてるわ
ローズドゥメルスリーのプリュネルとレヴリを持ってるけどめちゃくちゃ気に入ってる
特にプリュネルは高めの台に置いて少ししだれた感じになってるのが凄く雰囲気が良いの!
河本さんのバラでも、まきこさんのローズドゥメルスリーは結構耐病性高いと思う
家のtype1と同じ扱いしてるけど病気でないよ+4
-2
-
487. 匿名 2024/05/17(金) 22:14:32
>>476
アンヌ新苗を4月に購入して大事に大事に育ててます。
秋までソフトピンチして立派になってから花をと、夢見てます。
何買ったんですか?+1
-0
-
488. 匿名 2024/05/17(金) 23:47:56
>>478
ミニバラ、毎回枯らしてしまう。
こんなに立派に育てられてすごい。+3
-0
-
489. 匿名 2024/05/18(土) 06:18:36
>>481私はバラ2年目のほぼ初心者です!
本やYouTubeでバラの知識は得ているものの、不安もありますが勢いも大事かなと思い買っちゃいましたw
>>486プリュネル買いました!その仕立て方素敵ですね〜
私もやってみたいと思います!+2
-0
-
490. 匿名 2024/05/18(土) 06:23:16
>>487
プリュネル、レヴリ、プチポワン、フィレール、コンフィチュール、ラマリエを買いました!
今気付きましたがラマリエはローズドゥメルスリーではないですね💦
全て新苗なので、私も487さんと同じく摘蕾のため秋までお花はお預けですねー
待ち遠しいですが、お世話頑張ります!+3
-0
-
491. 匿名 2024/05/18(土) 08:33:40
>>481
超初心者の頃に、シュクレとシャルムを買ったのですが、2年目からとても状態が悪くその後シャルムは数年でお亡くなりに…😢
シュクレは息も絶え絶え、まだなんとか生きてますが樹勢も弱くシュートも出ず…
私のとこに来たばっかりにかわいそうなことに⤵⤵
ローズドゥメルスリーシリーズは耐病性も強く育て安いので、初心者向きだと思います!
おすすめですよ😊
+0
-0
-
492. 匿名 2024/05/18(土) 09:34:19
3月に植えたローダンセマム、葉が茂るばっかりで蕾が全然上がってこない…
他の2株はまだまだ蕾たくさんなのに💦+4
-0
-
493. 匿名 2024/05/18(土) 10:32:40
バラ初心者です。
バラの家のバラ用ニームを使っていますが、他の薬材も併用した方がいいでしょうか?
それとも薬材は何かしら症状が出てからの方がいいのでしょうか?
どなたかご存知でしたら教えてください。+0
-0
-
494. 匿名 2024/05/18(土) 12:14:50
>>493
薬剤散布はバラの強さとどのように育てたいかによりますよ。
バラの強さに関しては、例えばガブリエル(タイプ4)をニームだけでは無理だと思うけど、バラの家の基準でタイプ0-1ならほぼ病気は無農薬で大丈夫なんじゃないでしょうか、虫は来るけども。
私はバラのポテンシャルをできるだけ発揮させたい、かつなるべく薬剤散布を少なくしたいので、タイプ0-2のバラで揃えて、年4回薬剤散布しています。抗菌薬+予防薬+殺虫剤(アファーム年2・アブラムシ対策年2)+展着剤。
あとベニカXガードを年4回撒く。ただベニカXガードにはクロチアニジンが入っているので、クロチアニジンの使用回数は年4回までなので、散布する殺虫剤はクロチアニジン系以外のものを使う。
あとハダニ対策を年1回。にコロマイトとダニ太郎を隔年で使う。
私の友達は虫が出てきたときだけハンドスプレーを少し使うだけだけど、タイプ0-1のバラがきれいに咲いてるよ。花数は少ないけども。
+0
-0
-
495. 匿名 2024/05/18(土) 12:34:26
ガーデンセンターいったら母の日の売れ残り?クレマチスのプリンセス・ダイアナ6号鉢でまだつぼみたんまりの株が800円でした。思わず買ってしまった。もう買わない、増やさないという誓いを破り本来土を買いに行ったのに買わずに帰りました
大株がこの値段で農家さんごめんなさい+6
-0
-
496. 匿名 2024/05/18(土) 13:21:26
>>492
うちにあるローダンセマムが購入した年はちらほら咲いて次の年は葉っぱばかり繁り巨大化して全く花を付けませんでした
今年は爆咲して去年はなんだったんだって思ってましたが株を充実させる年だったのかなと勝手に思ってます😅
個体差あるのかもしれませんね
因みにうちのはローダンセマム・ムーンです+2
-0
-
497. 匿名 2024/05/18(土) 13:48:16
>>494
わー、凄い詳しく教えていただきありがとうございます!
私もタイプ1〜2で揃えてます!
ベニカは買ってあるので、それ以外は494さんを参考に薬剤を買って計画を立ててみます。
せっかくバラを育てているので、私もポテンシャルを引き出せるようになりたいです。
494さんのお友達のようなパターンも手軽にできて良いですね!+0
-0
-
498. 匿名 2024/05/18(土) 14:09:30
>>374です。
レスに気が付かずお礼が遅くなりました。
今日ホームセンターでお薦めいただいた日々草(日当たりはとても良い場所です)カリブラコアを買ってきました。
マルチーズなので白のカリブラコアが良かったのですが無く、明るい愛犬のイメージで黄色のカリブラコア、白い日々草とビンカを選びました。
まだビオラは咲いているのですが、植え替えた方がいいのかな?+5
-2
-
499. 匿名 2024/05/18(土) 15:58:17
道の駅で買いました。
携帯を買い替えてから初めて投稿なので、まだ写しかたがよくわからない。ちょっと接近しすぎたかな
+6
-0
-
500. 匿名 2024/05/18(土) 16:36:24
我が家のクレマチスの葉に無数の点々は斑点病やサビ病か何かだと消毒してましたが、もしかしてハダニなのかな
某ショップさんでクレマチスの葉に過去にハダニに吸汁された後がありますと書かれ添えられた画像みて、あれ?うちの状況そっくりとショックうけました。
農薬取り扱う種苗店さんにも相談にいき、薬買いましたが、まさかのハダニ疑惑。消毒しても範囲が広がるわけですね。
+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する