ガールズちゃんねる

起立性調節障害について考える

136コメント2024/03/22(金) 08:15

  • 1. 匿名 2024/03/18(月) 15:28:02 

    起床時に倦怠感や頭痛、目眩などで起きられない…
    そういった症状に起立性調整障害という病名が付いことで、ただのサボりや怠けとはハッキリと一線を引くものとして認識されるようになりましたね。

    学生の場合、保護者や学校側はどういった対応が求められるのか
    また、子どもに限らず社会人でも発症する病気なので職場にどう伝えるのか、そしてどれほど理解してもらえるのかも気になりました。
    起立性調節障害について考える

    +43

    -7

  • 2. 匿名 2024/03/18(月) 15:29:32 

    公表していないだけで芸能人にもいそう

    +18

    -4

  • 3. 匿名 2024/03/18(月) 15:29:40 

    >>1
    家族がそうだけど良く水分摂るように言われてるよ。
    後はずぅーーーーっと同じ体勢でスマホやタブレット
    してるのもいけないような気がしてる。

    +80

    -3

  • 4. 匿名 2024/03/18(月) 15:29:42 

    youtubeで見たことある。
    この病気を知らない人からしたら、そりゃ甘えとかサボりとか言われても仕方ないよね。もっと広まってほしいなと思いました。

    +87

    -5

  • 5. 匿名 2024/03/18(月) 15:30:00 

    初めて知った。何か怖いね

    +5

    -5

  • 6. 匿名 2024/03/18(月) 15:33:16 

    YouTubeで、普段は起きれなくて苦労してるけど旅行のときはすんなりと起きてる子がいるけど、それも起立性調節傷害なのかな

    +60

    -5

  • 7. 匿名 2024/03/18(月) 15:34:24 

    中学生の子どもがたぶんこれ。小学校の時もたまに朝から頭痛はあったけど、中学生になってから学校を週1で頭痛で休むので来週大きいこども病院で見てもらいます。

    +33

    -2

  • 8. 匿名 2024/03/18(月) 15:34:32 

    何度聞いてもサボりとどう違うのかがわからない。誰かわかりやすく違いを説明してほしい。

    +10

    -26

  • 9. 匿名 2024/03/18(月) 15:35:10 

    友人が小6のときにそれになって不登校になった。親のフォローのおかげもあって親族会社だけど今は普通の会社員してるよ。

    +59

    -0

  • 10. 匿名 2024/03/18(月) 15:36:30 

    うちの娘もそうです。
    小6、卒業式行けるか心配😟
    絶対行ってやるぞ!と言う気持ちがないと起きられないので、頑張っていただきたい。
    今のところ薬が効いてる気がしない!

    +45

    -4

  • 11. 匿名 2024/03/18(月) 15:36:52 

    うちの娘がこれ。朝頭痛と目眩で起き上がれなくなったり、投稿しても学校で意識障害起こして電話かかってきてり、具合悪くなって保健室と教室行ったり来たり。今血圧上げる薬飲みながら治療続けてる。午後から体調良くなるからサボりとか思われるんだよね。

    +83

    -4

  • 12. 匿名 2024/03/18(月) 15:37:08 

    >>1
    妊婦検診の採血のときに、これで倒れて意識を失いそうになりました。普段は採血割りと好きなので、大丈夫ですよーとか看護師さんと話ながら、血が管に流れるところをガン見してました。が、終わって針を抜いた途端に、ふらーーーっと後ろに。。恐ろしかったです。つわりでほとんど食べてなかったりしたのが良くなかった。あとは体質で起立~があるから、急に起き上がったりはこれからも気をつけてと言われました。

    +4

    -20

  • 13. 匿名 2024/03/18(月) 15:37:48 

    繊細なタイプのひとに多い気がする。
    ストレスためないようにするとかね。

    繊細タイプが多いよね
    繊細さんは呼吸が浅い人が多いから深く呼吸すること
    横隔膜を動かして自律神経を整える、乱れないようにすること。
    それと首のつくところ足首、手首、首とかを冷やさない。
    貧血にもなりやすいタイプだと思うのでちゃんとサプリとかで鉄分をおぎなう
    貧血って精神的にも影響するけど女性の病気にもなりやすくなるから
    鉄分って大事。食事のときに一緒にカフェインをとると鉄分を吸収しにくくする
    からできるだけノンカフェインの飲み物をおすすめします。

    +25

    -23

  • 14. 匿名 2024/03/18(月) 15:39:04 

    >>8
    立ち上がると血圧が急激に下がる。自律神経が整わないので目眩や頭痛、血流が悪くて脳に血液が回らず失神したり。決してサボりではない。自律神経が整うまで時間を要するので午後から回復したりする。

    +79

    -0

  • 15. 匿名 2024/03/18(月) 15:39:06 

    中1の娘がそうです
    病院の先生曰く、小学校高学年〜中学生位で発症する子が近年多いとの事でした。
    自律神経や女性ホルモンとの関わりも深く娘の場合はPMS、生理痛も重いです。
    数ヶ月前から漢方をためしたりして、少しでも良くなる事を願ってます。

    +48

    -2

  • 16. 匿名 2024/03/18(月) 15:39:08 

    >>13
    鉄分、タンパク質、水分は意識的にしっかり取るの大事よね

    +26

    -0

  • 17. 匿名 2024/03/18(月) 15:39:55 

    >>13
    起立性調節障害は塩分だよ。

    +22

    -0

  • 18. 匿名 2024/03/18(月) 15:39:58 

    9月に診断された。朝夕に薬飲んでる。

    +1

    -0

  • 19. 匿名 2024/03/18(月) 15:40:36 

    >>8
    血圧が低すぎたり、起きる時に頻脈になるから朝起きるのが相当だるい。
    車酔いしやすい。めまい起きやすい。て感じかな。うちの子は。
    絶対に起きなきゃ行けない日とかは次の日のこと考えたらなかなか眠れてないみたいで、ねむりが浅い状態で一晩過ごしてるみたいだ。

    +62

    -1

  • 20. 匿名 2024/03/18(月) 15:42:02 

    なんでも病名をつけて免罪符をもらうのいい加減やめにしない?
    そんなもん気合で起きられるんだよ絶対
    無理やり起きて死人が出てから病名つけなよ

    +4

    -45

  • 21. 匿名 2024/03/18(月) 15:42:03 

    >>3
    水分!
    知りませんでした🫨

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2024/03/18(月) 15:42:26 

    今のところ有効な治療法がないのが問題ですよね
    昇圧剤もあまり効かないでしょう

    +20

    -0

  • 23. 匿名 2024/03/18(月) 15:43:51 

    >>5
    午前10時ぐらいまで頭がボーッとするの
    そのぶん午後からは元気なのよ

    会社の人に午前中は反応薄いけど、午後からは元気だねって言われる
    だから昼食で元気になると勘違いされてるかもしれない

    学生だと学校は朝から早いからね
    特に1、2時間目の授業がつらく
    内容が頭に入りにくい

    +38

    -0

  • 24. 匿名 2024/03/18(月) 15:44:12 

    ミサイル飛んできたら普通に飛び起きるくせに
    大きい地震きた時に起きられない~とか言うつもりなの?

    +4

    -22

  • 25. 匿名 2024/03/18(月) 15:44:15 

    うちの小6娘は先生に塩分多く摂れ、このくらい若ければ食事の塩分濃くても塩分過多とか身体に影響ないから夜に塩分で血圧上げておけって。

    +28

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/18(月) 15:44:37 

    ガル民は甘え病

    +2

    -12

  • 27. 匿名 2024/03/18(月) 15:44:54 

    中学生のとき、うちの子の同級生にいたよ。
    特効薬がないから、漢方薬とか処方されてるって聞いた。
    ほんとに調子悪い時は一時期入院してたり。
    高校はそういう症状に理解のある私立高校に進学してたよ。

    +33

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/18(月) 15:44:58 

    >>4
    症状の中に【夕方になると元気が出てくる】っていうのもあって、それもズル休みって誤解される理由の1つだと思う。

    +51

    -0

  • 29. 匿名 2024/03/18(月) 15:44:59 

    その辺の小児科じゃ診断してもらえず、市外の大きな病院まで行きました…
    先も見えないし色々不安だったな

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/18(月) 15:46:15 

    >>14
    午後から回復っていうのがまた厄介な症状だよね。

    +40

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/18(月) 15:46:52 

    脱線かもしれないけど、ごめんね。
    昔はよくひきこもりを矯正するテレビ番組やってて、矯正担当のおばさんが「なんで学校いけなくなった!?」って聞いてそれに対して子供が「低血圧で...」って言ったらおばさんが「はぁ~~~~!?低血圧で起きれなかったら世の中の人みんなそうだわ!!!!」ってブチ切れててかわいそうになった。今思えば起立性調節障害だったんだよね。
    経験したことない健康な人からすれば「甘えだろ!俺だってつれーわ」ってなるんだろうけど、一回経験してみてほしいなぁ。
    私はパニック発作になって初めて死を覚悟したよ。

    +64

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/18(月) 15:47:25 

    >>10
    血圧を調整する薬とかなんですか?
    差し支えなければ教えてください。

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2024/03/18(月) 15:48:09 

    >>12
    それ、迷走神経反射じゃなくて?

    +31

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/18(月) 15:49:55 

    >>15
    知り合いのお子さん達、まさに小学校高学年と中学生でそれぞれ発症して学校今はずっと休んでるみたい

    +27

    -0

  • 35. 匿名 2024/03/18(月) 15:49:56 

    >>4
    新型うつみたいなもの?

    +0

    -15

  • 36. 匿名 2024/03/18(月) 15:50:22 

    医者ならまだしも他人がジャッジするのは難しいと思う。〇〇なら△△のはずよね?みたいな思い込みから親からサボり扱いされて苦しむ子とかよくいるみたいよ

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2024/03/18(月) 15:50:56 

    >>22
    精神的なものが根底にあるのかな?

    +0

    -12

  • 38. 匿名 2024/03/18(月) 15:51:18 

    症状、親の価値観や協力できる範囲の差がすごいから理解してもらうのは難しい
    起立性調節障害だけど這ってでも学校行きます!親も送るし!みたいな強いタイプが同じ学年にいたら遅刻や休む子は立場無くなる

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2024/03/18(月) 15:51:19 

    自律神経の問題なんだよね?
    だから子供に多いのも頷けるし、ブルーライトが悪いのもわかる!
    そして年配の人には理解できないことも・・・
    やっかいな症状だよね

    +25

    -1

  • 40. 匿名 2024/03/18(月) 15:51:20 

    学生の時これでした
    歌の練習や朝礼中に倒れたり貧血起こして吐いてた
    今は鬱病で精神科に通ってて働けてない
    関係あるかどうかは分からないけど
    怠けとか甘えっていうコメントがあって辛いです…

    +45

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/18(月) 15:52:27 

    >>37
    血管の収縮機能の不調ですよね
    自律神経系かな?

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/18(月) 15:52:30 

    自分の子がなって初めて知って、周りに聞いたらママ友の上の子の学年にもいて、重度の子は車椅子生活になってた。筋力も弱っちゃって学校行事だけかろうじて参加したり。あと別の子は小6が一番酷くて、中二の今は授業中水飲む事を許可してもらって、飲みながらやっと授業に参加できてる様子。少しずつ良くなる子と、大人になっても治らない人もいるし、うちの子は意識障害頻発するけど歩けなくはないし…。成長段階で良くなるといいなぁ。

    +18

    -1

  • 43. 匿名 2024/03/18(月) 15:52:52 

    >>27
    低体温・低血圧・不眠・ストレス・ホルモンバランスに自律神経…原因がたくさんありそう

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/18(月) 15:53:40 

    >>35
    主に血圧の病気だから気持ちの問題ではない。

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2024/03/18(月) 15:53:42 

    >>33
    だよね…

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/18(月) 15:54:16 

    >>4
    休日とか楽しみなことがある場合は症状出ない場合もあるんだよね
    正直病気のこと知っててもモヤモヤする人は少なくないと思う

    +7

    -10

  • 47. 匿名 2024/03/18(月) 15:54:19 

    >>32
    横だけど、血圧を上げる薬を起きる予定の30分まえに娘の口に入れてる。うちも効果はイマイチわからない‥

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/18(月) 15:55:44 

    >>20
    免罪符も何も、認知度まだまだ低いし誤解されやすい症状から理解得られないから悩んでる人がたくさんいる訳で

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/18(月) 15:56:33 

    >>39
    スマホとかパソコンもやっぱり関係あるのかなぁ

    +2

    -3

  • 50. 匿名 2024/03/18(月) 15:56:38 

    >>1
    コロナでこれになった

    起きれないとかそう言うレベルじゃなくて
    立つだけで120とか頻脈やばすぎて立ってられなくて日常生活がままならないのがやっと3年目?ぐらいでおさまってきた。
    寝てても動悸がやばすぎて苦しくてぁぁぁぁぁあー!ってなって悶え苦しんでた

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/18(月) 15:57:35 

    私、高校2年までこれで苦しんだ。起きられない自分にも嫌気がさしたし、親も理解するまできっと大変だったと思う。生理が安定して成長が止まった辺りでなんとなく楽になっていって大人になったら朝は苦手だけど起きられてます。やっぱり、成長期の体が不安定な事に関係ある気がする。

    +34

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/18(月) 15:57:43 

    >>47
    ありがとうございます!
    血圧そのものより、根本的な原因があるんですかねぇ

    +1

    -4

  • 53. 匿名 2024/03/18(月) 15:57:51 

    >>3
    学校休みがちになるとその時間も増えてしまうのが悩みの種。
    勉強ばかりも出来ないしね。

    +15

    -1

  • 54. 匿名 2024/03/18(月) 15:58:30 

    >>51
    すみません。
    何年生ごろからそれは始まりましたか?

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/18(月) 15:58:35 

    >>50
    起立性調節障害は10代までの名称だから自律神経失調性ですかね?

    +4

    -8

  • 56. 匿名 2024/03/18(月) 15:58:42 

    >>49
    昔からこの症状有るから
    それは関係ないかもしれない

    +12

    -1

  • 57. 匿名 2024/03/18(月) 15:59:01 

    >>41
    自律神経か🤔

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/18(月) 15:59:38 

    >>55
    あ、体位性頻脈だから起立性ではないか

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/18(月) 15:59:40 

    >>40
    そういう誤解が無くなるように理解が広まってほしいですね

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/18(月) 16:00:29 

    >>1
    時々寝起きや寝返りでぐわんぐわん世界が回ることあるけどこれなのかな

    +0

    -5

  • 61. 匿名 2024/03/18(月) 16:02:38 

    朝具合悪くても、自律神経整えるためにゴロゴロしてるのは良くないらしく、頭痛と目眩酷くて学校行けないときでも椅子に座らせて薬飲ませて水分取らせたり、とにかく頭は上げておけって医者に言われてからそうしてる。ゴロゴロしてると良くないらしい。あと生理不順もあるんだけど、ホルモンバランスなのかな。成長期の問題なら時間をかけて家族も付き合って行くしかないよね。

    +4

    -5

  • 62. 匿名 2024/03/18(月) 16:03:27 

    >>6
    すんなりとは起きてないんじゃないかな?
    うちの子も行事は頑張っていく様にしてるんだけどその日だけ頑張れるように色々と調節してるよー。
    前の日は学校行かずに休むとか。
    でも一日中頑張ると絶対に次の日はダウンするし、数日引きずる事もある。

    それでも行事はやっぱり行きたいものだし本人も行きたいと言うので頑張ってるよ。

    他の子からしたら何で行事の日は朝から来れるんだろって不思議に思ってるだろうね。
    うちは絶対に朝起きれない訳じゃない、起きれるけど無理すると引きずるので午後数時間だけ動くようにしてるかな。

    +32

    -5

  • 63. 匿名 2024/03/18(月) 16:04:30 

    >>19
    心療内科受診したほうが良さそう

    +2

    -9

  • 64. 匿名 2024/03/18(月) 16:04:31 

    >>61
    え、そうなんだ。
    うちはカーテンは開けて無理に起こさなくて良いって。
    先生によって言うこと違うし混乱しちゃう。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/18(月) 16:05:05 

    >>20
    え。実際に頭打って生死彷徨って大騒ぎになった身内がいるんですが…(ごめんなさい皆さんをおどかす訳ではないです)
    何も知らないのに何怒ってるのさ

    +21

    -2

  • 66. 匿名 2024/03/18(月) 16:05:16 

    私も頭の感じが少しおかしな感覚で、目眩というか脳が回ってる感じで気持ち悪くなる。目眩のように見えてる景色が回るんじゃないから怖い。横になる時や起き上がる時に発生するから寝るのが恐怖。調べたら良性発作性頭位めまい症に似てる。でも今、ここのトピ読むと似た症状ではあるし、これなのかな?とも思ったり···。

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2024/03/18(月) 16:08:49 

    >>24
    目は覚めてるけど起き上がれないんだよ。
    意味わかる????

    +11

    -2

  • 68. 匿名 2024/03/18(月) 16:09:37 

    >>66
    自律神経失調症で一度医者にかかられてみては?不整脈でも似た症状あるし。血圧も見てもらった方いいかも。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/18(月) 16:10:14 

    >>66
    良性発作性頭位めまい症ぽいですけどね。

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2024/03/18(月) 16:12:39 

    >>3
    多分、臥床姿勢じゃないと辛いんだよ。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/18(月) 16:14:34 

    >>68
    分かった。自律神経で診てもらえるところ探してみる。ありがとう。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/18(月) 16:15:03 

    >>1
    私これだと思ってたら低血糖でした

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/03/18(月) 16:17:52 

    >>69
    やっぱりそっちですかね?自律神経の不調かもって意見もあるので、そっちでも診てもらおうかと思ってるんですが、良性発作性頭位めまい症だとしたら脳神経系?耳鼻科?治るのか不安···。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/18(月) 16:22:15 

    娘が起立性調節障害の体位性頻脈症候群で、小3で発症して今年小6になる

    水分摂取やら塩分摂取やら、運動が良いと言われても、本人は腹痛やら吐き気訴えてて、無理無理って言うし、かなり薄味が好きで塩気苦手だから、全てが難しいって思う

    出来ることを無理ない範囲で促していく、遊べるなら遊ばせて、とりあえず体力つけていこうってくらいしか無いんだけど、娘は寒い季節と、寒い季節の天気の悪い日は特にしんどいって言ってて、これから春だし、登校日数増えることを願ってるな

    +22

    -1

  • 75. 匿名 2024/03/18(月) 16:22:22 

    >>50
    だけど、コロナになって体位性頻脈のほうになった!症状は書いてある通り!
    それプラス副腎不全にもなってた!それは2年ぐらい見つからなかった。
    コロナになった人、副腎不全や、線維筋痛症、体位性頻脈うたがってみてもいいかも!

    +2

    -2

  • 76. 匿名 2024/03/18(月) 16:24:08 

    子供が小5の時になった。
    毎日夕方ウォーキングして、鉄分とタンパク質をしっかり摂らせて、体を冷やさないとか、生活リズムを整えるとか、自律神経に良いとされる事をたくさんした。
    その後、生理がきたら途端に良くなっていったからホルモンバランスも大いに関係があるんだと思う。
    今でも自律神経は強くないみたいで気圧の変化や乗り物酔いとかには弱い。

    +12

    -1

  • 77. 匿名 2024/03/18(月) 16:26:50 

    うちの娘もそうです
    入浴中、湯船から上がるときに心拍数あがりすぎてあがれないと
    最初は立ち眩みかな、貧血かなと思ってたけど小児科で相談したら、検査してくれて、起立性調整障害ですねって
    診断書みたいなの書いてもらって、学校側に提出してます
    運動会のときの意味もなく起立!座ってを繰り返すのが本当にきついらしくて、それは無理のないように四月のときに担任の先生に伝えてました

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2024/03/18(月) 16:28:57 

    >>44
    ホルモンバランスかと思ってたら
    血圧だったんですね。
    教えていただきありがとうございます!

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/18(月) 16:30:27 

    >>54
    小学生の頃から朝は苦手だけだ遅刻するほどではなくて、中学生から起きられなくなってきたけれど家の目の前が学校だったので登校できてました。高校で電車に乗って通わなくてはならなくなった辺りから駅で具合が悪くなったりキツくなってきました

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2024/03/18(月) 16:31:10 

    >>49
    最近増えたわけではないよ。最近やっと理解されてきただけ。

    +16

    -1

  • 81. 匿名 2024/03/18(月) 16:32:29 

    >>20
    自分の子供がなるまでは私も気合いで起きれると思ってました。自分が無知で恥ずかしかったです。

    +19

    -1

  • 82. 匿名 2024/03/18(月) 16:36:03 

    病気だという事はわかるが
    子供が患ったら困るなと思っている。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/18(月) 16:37:17 

    >>60
    それは良性発作性頭位めまい症だと思うよ

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2024/03/18(月) 16:39:51 

    >>78
    まだよく分かってない病気だけどホルモンバランスにも原因はあると思う。思春期で発症する子供が多いので。

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/18(月) 16:40:24 

    >>10
    プロテインが良いって聞いたよ

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/18(月) 16:40:57 

    >>78
    ホルモンとストレスだと思うよ

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/18(月) 16:43:24 

    >>13
    理解されにくい病気や障害って、私分かってますよ感出してエアプで適当な事を言う人が現れるから面倒くさい

    +9

    -2

  • 88. 匿名 2024/03/18(月) 16:44:20 

    中2娘がこれかもと医者に言われています。
    とりあえず登校はできるけど、1.2時間目あたりで頭が痛いとすぐに早退してくる。
    1週間に1日だけでもまともに授業受けられればいい方。
    パートに出ようと思ってたけど心配で始められない。

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2024/03/18(月) 16:46:14 

    これ本当につらい。
    入院して長期間寝たきりでいたら、上半身起こしたり立ち上がったりするだけで、頭がクラクラして視界が暗転して怖くてしょうがなかった。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/18(月) 16:50:03 

    >>13
    マイナスおおいけど、子供がなったときに通ってた漢方の先生も深呼吸の練習をしなさいって言ってました。
    体を冷やすとめぐりが悪くなるから血行の悪くなるような油物は取りすぎないように、生姜とかの血行を促す食べ物や、血液サラサラになると言われる食べ物を積極的に摂るようにと。
    なので食事や運動も気をつけましたが、レンジで温めて使える湯たんぽみたいな物も重宝しました。

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/18(月) 16:54:28 

    >>60
    耳石がズレてるんだよそれ

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/18(月) 16:55:42 

    現在高1の娘が中3の時、新しいクラスに馴染めず、同時に起きられなくなって学校を休みがちになりました。
    起立検査もして、起立性調節障害の体位性頻脈症候群と言われました。
    処方された薬はもちろん、良さそうなサプリや光目覚まし時計を買ったり、早く寝るようにしたり、とにかくいろいろ試してみましたが…
    起きられない日は何をしてもダメでした。

    それが高校進学後、高校生活を楽しめるようになったら嘘のように起きられるようになったので
    娘の場合はメンタル的な要素が強かったんだと思います。

    +14

    -1

  • 93. 匿名 2024/03/18(月) 17:04:52 

    >>3
    自律神経だから血行良くするために、水分と姿勢変えるのも大事なんだろうね

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/03/18(月) 17:17:34 

    うちの子が中1から発症し、色々な病院行ったり漢方飲んだりと出来ること全部試した。現在高校2年でやっと朝から毎日学校に行けるようになったよ 最近は薬も飲んでない。ここまで本人は本当に辛かったと思う。本人曰く、筋トレをし始めて基礎体温が上がったらしく体が楽になったって言ってた。(根拠はないので、あくまでも本人談)


    +9

    -0

  • 95. 匿名 2024/03/18(月) 17:17:39 

    私もこれです。高校くらいから午前中はぼーっとして頭回らないし眠いし、めまいもありました。30歳で違う症状で心療内科に行き初めて診断されました。今は薬と塩分、水分を取る。規則正しい生活など気を付けるようになり、朝起きれるようになりました。時間は遅いですが

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/18(月) 17:29:09 

    >>13
    因果が逆です。
    不調だから繊細になるんです。
    分かろうとする姿勢は良いですけれど、暴走してトンチンカンな答えに行き着くのは危うい。
    どんな病気もそうなんだけれど、自分の知の中だけで答えを見つけようとしないで。分かった風になるのは危険。

    +12

    -2

  • 97. 匿名 2024/03/18(月) 17:38:22 

    >>20
    こういう人って世界中の医者より自分の方が賢いって思ってるのかな?w

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/18(月) 17:38:49 

    >>62
    平気なふりしてるんだと思うよ。
    頭痛いよふらく、歯磨き粉と洗顔を間違えたり

    もう早朝の運転はしてないけど、それで出て軽くすんだけど、すぐ単独事故起こしてから朝方の運転が嫌になった。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2024/03/18(月) 17:44:20 

    >>93
    自律神経だと規則正しく、食生活やストレスなど気をつけたら今より良くなるけど、

    ダコスタ症候群の場合での症状だと、その都度服用する位しかできないから
    大変だよ。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/18(月) 17:45:13 

    子供が今度中1だけど、血圧の薬飲みながら、たまに鍼灸治療院にも連れてってる。鍼じゃなくてほぼマッサージだけど、運動出来てないから体もガチガチらしく、頭皮マッサージもちょっと触るだけで痛がったり相当身体張ってたみたい。小児鍼で家でも頭に刺激入れて血行良くするようにしてる。

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2024/03/18(月) 18:05:40 

    >>87
    自分自身のことを書いてるから てきとうなことじゃないです

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2024/03/18(月) 18:06:51 

    >>96
    ちがいます
    繊細だから不調になるんです

    そちらもわかったようなこと書かないほうがいいです

    +9

    -5

  • 103. 匿名 2024/03/18(月) 18:08:16 

    うちの子もこの病気で夕方くらいから動ける感じなので、学校もなかなか行けず、頭痛もなくならないので辛そうです。たまに調子の良い日があり1ヶ月ぶりに学校に行けることもあります。思い通りに動けず、外では比較的元気に見える病気なので、病気と知らないクラスメイトにはサボって学校に来てないと思われているかもしれないです。。

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2024/03/18(月) 18:56:32 

    >>33 >>45
    勘違いで書き込んでしまってすみません。不快にさせてごめんなさい。

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2024/03/18(月) 19:02:33 

    家族に理解してくれようとしてくれる人がいるだけでもラッキーなのかな。
    でも、少ない統計や外の間違った説で決めつけられるのはしんどいな。

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2024/03/18(月) 19:13:35 

    >>87
    すごい言いがかり

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2024/03/18(月) 19:35:37 

    >>104
    大丈夫だよー
    どちらも辛い症状だと思うよ

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/18(月) 20:06:57 

    私もきっとこれだ!立ちくらみは多いから貧血の検査したら異常なし。自転車乗ってるときに失神して骨折したけど脳にも異常なし。普段から血圧は上90下40ですぐに疲れる

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2024/03/18(月) 20:08:07 

    これって、極端な夜型✖️心の病=体に具体的な影響(低血圧など)が出てしまった人、すごい多いんじゃないかと思う。
    私自身小学生の頃は吐き気や頭痛で起きるのがつらく昔から夜型。今は心とうまく付き合うようになったおばさんなので折り合いつけてやってる。

    友人子供がこの診断ついたんだけど、大学入ったらあれは何?ってくらい治った。大学生活がとても楽しいらしい。
    複雑な家庭ではある。アルバイトできて大学履修も自由、出席も自由で開放感から心が軽くなったのねと思った。

    医学的にチェックポイントがあるだろうけど、診断された人のどれだけが本当に病気なんだろうか。

    +7

    -3

  • 110. 匿名 2024/03/18(月) 20:58:41 

    >>32
    血圧を上げるお薬を一日2回飲んでます!
    あと寝付きが悪いので、睡眠導入剤のようなもの(小児用)を飲んでおります!

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2024/03/18(月) 21:07:51 

    >>11
    意識障害まで起こすのにサボリって言われるの?子供って無知なぶん、キッツイ事をズケズケ言うよね。

    お嬢さん、頑張って登校してえらいよ。私は年齢と共にだいぶ良くなって、普通に会社勤めできてるよ。体調との付き合い方も上手くなるし!土日は屍のように横になってるけどね。

    学校欠席しても午後から自宅学習頑張ればいいのに、夜中までゲームしてる子もいるから怠けてるってイメージがついちゃうんだろうな。

    +15

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/18(月) 21:15:20 

    私も小学生の時にこの診断をされました
    乗り物酔いも酷く、血圧も健康診断で測った人が心配するくらい低い
    でも歳とともに少しずつ良くなってきて動けるようになってきた
    娘に軽く遺伝した感じだけど、乗り物とかには強くても良かった

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2024/03/18(月) 21:22:26 

    >>104
    全然不快じゃないよー。
    体大事にしてねー。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/03/18(月) 21:51:20 

    鉄サプリで治った

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2024/03/18(月) 21:51:24 

    ママ友の子ども、この病気かもしれないと診断された中2の子なんだけどほぼ不登校。治そうとする努力が見られなくてイラつく。
    スマホを使う時間くらい決めればいいのに学校休んで朝から晩まで好き放題使わせてる。せめて同級生が普通に授業受けてる時間帯くらいは少し我慢させればいいのに。
    そのくせどうしようどうしようと相談してくる。話聞いてると改善点たくさんあるんだけどな。当事者になるとそんなにわからないものなのか。

    +2

    -13

  • 116. 匿名 2024/03/18(月) 21:55:18 

    中2の娘が月に2回くらい、頭痛と吐き気で起きられなくて、もしかしてコレなのかな?と思っています。小学生の時は皆勤賞狙うくらい体調不良もなく、元気だったのでサボりではないのは分かるのですが、休む頻度が増えてきてヤキモキしてしまいます。
    かかりつけ医では、生理周期も関係してるのでは?と言われたけど、薬を出されるわけでもなく…。何科にかかるのが一番なのでしょうか?
    塩分が良いとのことですが、何食べたら効果的なのですかね?

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/03/18(月) 21:56:39 

    同僚のお子さんが、高校受験に合格し、通学を始めたばかりで発症しました。
    その後退学し、病名が分かるまでは地獄のような日々だったそうです。今は大学受験に向けて、前向きに頑張っています。
    真面目で、サボるような子じゃないということは、小さい頃から知り合いの私たちが一番分かっていることなので、たまに私たちの職場に遊びにきた時には、たくさん話を聞いて、楽しく過ごすようにしています。
    これまで沢山苦しんだだろうから、頑張ってなんて言えないけど、応援してます!

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/18(月) 21:59:51 

    >>62
    起きないといけないプレッシャーで眠りが浅いから目覚ましの音聞こえて起きる、昼くらいから強い眠気に襲われる。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2024/03/18(月) 22:05:56 

    >>49
    それも原因の一つだろうけど体質だろうね
    アラフォーの私が小学生から症状あるからな
    私ゲームもせず山で遊んでたタイプだよ

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2024/03/18(月) 22:11:27 

    >>20
    気合で…あなたいくつよ

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/03/18(月) 23:36:02 

    >>114
    サプリの名前、教えていただけます?
    DHCのヘム鉄しか飲んだことがなくて。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/03/18(月) 23:50:19 

    >>121
    アイハーブで頼んだやつです
    ビタミンCも一緒に飲んでました。その方が吸収力がいいとか
    起立性調節障害について考える

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2024/03/19(火) 05:21:33 

    >>115
    当事者じゃないとわからない事だらけだよ。自分の子でないし、その場にいない人はどうとでも言えるのよ。医者でもなんでもない人のアドバイス程見当違いな事多い。

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2024/03/19(火) 05:25:40 

    >>116
    私は毎日赤味噌の味噌汁を飲ませなさいって、漢方専門のお医者さんから勧められました

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/03/19(火) 06:32:32 

    >>111
    親でも意識障害起こすまで怠けてるんじゃないかと思ってしまってたよ。担任からは発達検査も勧められたし。倒れて医者につれてって判明した。とても反省してます。
    学校のクラスの子たちは優しくて、具合が悪いのを理解してくれて責めるどころか娘が登校してきたら輪に入れてくれようと接してくれます。周りの子たちにも感謝しか無いです。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/19(火) 08:47:40 

    >>79
    有難うございます。
    もともと起きるのが苦手な子がなる事が多いんですかねぇ。
    うちの息子は朝早起きで凄くスッキリ起きられる子だったんですが中1の2学期から急に具合が悪くなり今に至るって感じで。
    正直このまま良くなる気が全くしなくて未来が見えなくて不安しかないです。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/19(火) 08:50:42 

    >>122
    どうもありがとうございます!
    買います!

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/03/19(火) 09:10:05 

    30年くらい前(中学生だった)だけど体調悪く精密検査して起立性調節障害と言われたけど
    親からも誰からも配慮されなかった・・きつくても学校には通っていた
    中高大学生の時は親からも理解されず(怠けてるって思われてた)辛かった思い出しかない

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2024/03/19(火) 11:55:40 

    これうつ病の人と新型うつ病の人がいるように
    新型起立性調節障害がいると思ってる
    そのせいで本当の病気の人が辛い思いをしてるのも同じ

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2024/03/19(火) 15:18:50 

    >>30
    うつも午後から調子いいとかあるし、見極め難しい上に理解されにくいっていうね…

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/03/19(火) 15:24:34 

    >>40
    私も思い当たる節ばかり
    朝礼か通学で具合悪くするのが週1くらいあった
    説教とか気分的なもので立っていられなくなったりもして、かなり仮病疑われて不登校になりました
    今そののまま精神患って引きこもりになったけど、思えば幼稚園くらいから目眩したり低血圧で目が覚めても立てなかったりしたな

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2024/03/19(火) 15:54:57 

    高校生になってから症状が重く出た。もとから片頭痛があり腹痛にもなりやすく血圧は低め、気付かなかっただけで小中校時代は軽症だったのかもしれない。片頭痛、腹痛、耳鳴り、吐き気、目眩で朝は起き上がれず、夕方になると元気になり学校はもちろん行けてない。やれることはすべて試そうとサプリや食事面、生活リズムが大切だと本人に伝えてサポート体制は整えたつもりだけど、本人に実行、行動してもらいたいが偏食もあるし、なかなか素直に受け入れてくれず困った。あまり口うるさくしても負担になるだろうし、長い目で見ていくしかなさそう。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/19(火) 16:59:19 

    >>3
    うちの子は塩分も大事って言われました
    お漬け物一品プラスするかお味噌汁の汁多めにするようにしてます

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/03/19(火) 21:28:02 

    甘えじゃん

    +1

    -4

  • 135. 匿名 2024/03/20(水) 02:45:41 

    >>108
    いやいやそれは起立性低血圧障害だよ、わたしゃ薬飲んでる

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2024/03/22(金) 08:15:14 

    >>47
    横。うちも効果がわからず半年くらいで終了しました。
    漢方は効いてるかはわからないけど、悪化はしてないので体質改善のためにも続けています。
    鉄とアミノ酸のサプリも。
    でも子供的には、寝る前にOS1とか経口補水液を飲むのが一番効果を実感できるらしい。
    ほんとあれこれ迷走しつつですが、発症から1年半で昼から、中休みから、1時間目から登校とゆっくり回復してきています。
    新年度もまだ心配ですが。ご参考まで。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード