ガールズちゃんねる

鉄フライパン使ってみたいんだけど…

208コメント2024/02/09(金) 09:24

  • 1. 匿名 2024/01/23(火) 19:49:20 

    使い心地はどうなんですか?
    よろしくお願いします

    🍳

    +41

    -5

  • 2. 匿名 2024/01/23(火) 19:50:05 

    ステーキとかは美味しく焼ける気がする
    餃子はテフロンの方が楽

    +129

    -3

  • 3. 匿名 2024/01/23(火) 19:50:07 

    こげつく。

    +57

    -32

  • 4. 匿名 2024/01/23(火) 19:50:16 

    手入れと保管が面倒

    +120

    -32

  • 5. 匿名 2024/01/23(火) 19:50:31 

    良い焼色つくよ!
    手入れ大変だけどね

    +56

    -14

  • 6. 匿名 2024/01/23(火) 19:50:37 

    育てるとかいうよね

    +74

    -1

  • 7. 匿名 2024/01/23(火) 19:50:49 

    手入れ面倒であんまり使ってない。

    +31

    -5

  • 8. 匿名 2024/01/23(火) 19:50:58 

    >>1
    慣れれば楽 蒸篭も。

    +29

    -1

  • 9. 匿名 2024/01/23(火) 19:51:08 

    どうしても焦げ付く
    火力が強くないと使えないと思う

    +9

    -19

  • 10. 匿名 2024/01/23(火) 19:51:31 

    洗剤つけて洗ったらダメよ

    +46

    -13

  • 11. 匿名 2024/01/23(火) 19:51:33 

    焼き上がりはいいけど、お手入れがね〜

    +11

    -2

  • 12. 匿名 2024/01/23(火) 19:51:38 

    万が一火傷した時が大変
    消えないくらい跡になる

    +4

    -6

  • 13. 匿名 2024/01/23(火) 19:51:40 

    序盤の敵なら難なく倒せます

    +35

    -0

  • 14. 匿名 2024/01/23(火) 19:51:51 

    最初は面倒だと思っていたけれど、そう難しい事ではない。私はもう二度とテフロンには戻らない。戻れない事は無いんだけどね。

    +91

    -1

  • 15. 匿名 2024/01/23(火) 19:51:52 

    長く使えるしよく焼けて便利だよ
    手入れも簡単
    洗ったら火で乾かして油いれてクルクルするだけ

    +55

    -2

  • 16. 匿名 2024/01/23(火) 19:52:14 

    貧血気味だから鉄分とれそうだし関心はある
    でも重たそう

    +29

    -1

  • 17. 匿名 2024/01/23(火) 19:52:18 

    油をいっぱい使います

    +52

    -2

  • 18. 匿名 2024/01/23(火) 19:52:32 

    バルミューダの使ってる!
    あれはホーローかな?

    くっ付くし重いけどオシャレだよ!笑
    火は弱火でも結構火が通る!

    +5

    -3

  • 19. 匿名 2024/01/23(火) 19:52:39 

    鉄フライパン使ってみたいんだけど…

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2024/01/23(火) 19:52:41 

    油が馴染んで来たらテフロンフライパンなんて要らない!

    +50

    -0

  • 21. 匿名 2024/01/23(火) 19:52:57 

    スーパー鉄のを2年前に買ったけど、手入れは思ったより楽だよ。調理するものによっては少し底にくっついてしまうけどね。油塗った状態で保管するのには少し抵抗ある

    +58

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/23(火) 19:53:10 

    使い始めが恐ろしく面倒。ちゃんとやればあとは適当でも平気。ズボラな私が20年使ってるからコスパは良いと思う。

    +29

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/23(火) 19:53:15 

    手入れ含めて楽だよ
    焦げ付いても何しても鉄タワシで削り落とせばいい

    +50

    -2

  • 24. 匿名 2024/01/23(火) 19:53:16 

    >>4
    亀の子たわしでゴシゴシ洗って加熱して水飛ばすしかしてないけど10年以上特に傷まず使えてるよ
    リバーライト極
    皆が言う程大変じゃない

    +134

    -1

  • 25. 匿名 2024/01/23(火) 19:53:17 

    マメじゃないから無理だった

    +3

    -1

  • 27. 匿名 2024/01/23(火) 19:53:44 

    スキレットだけ使ってる
    毎日使うようにしてるからお手入れはそこまで面倒では無い
    目玉焼き、ウインナー、お肉は最高に美味しく焼ける!
    だけど野菜炒めとか微妙かな
    なんか黒い細かい焦げっぽいのがたくさんついて見た目が微妙だから
    手のひらより一回り大きいくらいのスキレットでちょうどよかった!

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2024/01/23(火) 19:54:04 

    手入れが大変とかは思わないんだけど、肝心の料理の出来の違いが正直わからない。普通のフライパンでも十分美味しいと。。

    +6

    -6

  • 29. 匿名 2024/01/23(火) 19:54:08 

    >>21
    油塗った状態で保管したことないけど10年近くノープロなのでなんとでもなりそう

    +26

    -1

  • 30. 匿名 2024/01/23(火) 19:54:53 

    最近テフロン加工が身体に悪いように思えてきて、ビタクラフト使っているよ 
    ホーレン草ゆがくなど雑に扱っているけど

    +19

    -1

  • 31. 匿名 2024/01/23(火) 19:54:58 

    錆びる
    焦げ付く

    +6

    -10

  • 32. 匿名 2024/01/23(火) 19:54:59 

    >>1
    フライパン 中華鍋 北京鍋使ってる育ててるよ

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/23(火) 19:55:33 

    鉄フライパンだと目玉焼きが抜群に美味しい、
    卵焼きもチャーハンも美味しくできる。

    +42

    -0

  • 35. 匿名 2024/01/23(火) 19:55:38 

    慣れると楽
    油塗って保管とか育てるとかしたこと無いけど問題なく使えてる
    たわしでガシガシ洗って強火で乾かすからズボラな自分にあってる

    +45

    -0

  • 36. 匿名 2024/01/23(火) 19:55:45 

    >>6
    プロの料理人がいってたけど育てるとかないし
    あれはただの焦げとか汚れって…
    プロはあんなことしない

    たしかにプロの鉄の調理器具ってピカピカだもんね…

    +30

    -2

  • 37. 匿名 2024/01/23(火) 19:55:46 

    >>1
    実家で母親がじっくり育てて使ってたな~
    焦がすからダメ!と言われて私は触らせて貰えなかったw

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/23(火) 19:56:13 

    タワシでゴシゴシ洗って、火にかけて乾かしておしまい。
    テフロンみたいに剥げる心配がないから逆に楽だよ。

    +51

    -1

  • 39. 匿名 2024/01/23(火) 19:56:14 

    >>1
    このトピが分かりやすかったよ。
    ここに参加して鉄フライパンを使い始めた。
    鉄のフライパンがほしい
    鉄のフライパンがほしいgirlschannel.net

    鉄のフライパンがほしい今使っているテフロン加工のフライパンが駄目になったら鉄のフライパンを買おうと思っています。使っている方のおすすめを教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/23(火) 19:56:24 

    重い

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/23(火) 19:56:30 

    >>19
    ただの鉄矢笑

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2024/01/23(火) 19:56:53 

    >>29
    洗ったらすぐ水気取ってそのまま保管してますか?
    油塗らなくて良いならそうしてみます!

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2024/01/23(火) 19:56:55 

    野菜炒めただけ、目玉焼きでもめちゃくちゃ美味しいよー!
    美味しさのためなら少しの手間も我慢できる。ぐーたらの私が出来てるから大丈夫!

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/23(火) 19:57:06 

    >>21
    油塗って保管したことない

    +38

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/23(火) 19:57:28 

    >>1
    両方持ってるけどなんやかんやでずぼらな自分はテフロンのが楽だなーと思って、いい肉のステーキ以外ではテフロン使っちゃう
    めっちゃ料理好きな人なら違う感想になりそう

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2024/01/23(火) 19:57:36 

    >>41
    そう言うこと? 意味が解らないから質問しようと思ってたw

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2024/01/23(火) 19:57:38 

    私も手入れが心配だったけど慣れたら別に大変じゃなかった
    テフロンを使い捨てるストレスがなくなってよかった
    餃子とかパリッと焼けておいしい

    +32

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/23(火) 19:57:50 

    ずっと使ってたけどIHにしたら使い勝手が分からなくて眠ってる。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2024/01/23(火) 19:57:56 

    スキレットも鉄フライパンだよね?
    チンチンに熱してからでないと焦げ付く

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/23(火) 19:58:08 

    >>28
    自分も味は変わらないと思う
    テフロンはすぐダメになるのが面倒だし、ステンレスは焦げつくのが面倒でずっと鉄使ってる

    +9

    -4

  • 51. 匿名 2024/01/23(火) 19:58:54 

    一昨日買ったばかり。
    テフロンとは焦げ目の付きかたが全然違う。
    トマトや酢を炒めると変色するらしいからセラミックと併用していこうと思ってる。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/23(火) 19:58:54 

    >>1
    とっても扱いやすいよ
    うちに2つあるけど、どちらも10年選手

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2024/01/23(火) 19:58:58 

    >>4
    そんなに面倒かな?洗ったら火にかけて乾かせば錆びつきもしないし良いよ〜
    料理しない人には勧めないけど毎日自炊するならお勧めするな。

    +38

    -1

  • 54. 匿名 2024/01/23(火) 19:59:04 

    すんごく便利で炒め物やステーキが最高。火加減もセンサーに任せて楽々。気のせいかもしれないけど、鉄調理器具にしてから血液検査の結果も良好。

    +3

    -4

  • 55. 匿名 2024/01/23(火) 20:00:35 

    たまに洗剤つけて洗うことあるよ
    そこまでお手入れとか扱い方を心配しなくても長く使えるよ

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/23(火) 20:00:56 

    >>29
    私もやっていたのは最初で。今は洗剤で洗うし洗ったらそのままお皿と一緒に自然乾燥だけど、今の所特に問題ないです。
    熱伝導が良いので野菜を炒める系やチャーハンが特に良さを感じる!他コメと同じく、テフロンには戻れない。ホットケーキは余ってるテフロンで焼いてるけど。

    +18

    -1

  • 57. 匿名 2024/01/23(火) 20:01:08 

    >>5
    焼き色よりもとにかく美味しくできる
    手入れは洗剤さえ使わなければかなり適当でも大丈夫じゃない?
    コスパは最強だと思う

    +20

    -0

  • 58. 匿名 2024/01/23(火) 20:01:54 

    >>1
    まめじゃないときつい

    +0

    -2

  • 59. 匿名 2024/01/23(火) 20:02:39 

    >>1
    野菜炒めみたいなシンプルなものが美味しく出来る
    重たいのと油が馴染むまで育てる手間がデメリット

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/01/23(火) 20:03:10 

    >>10
    鉄フライパン使って20年くらいになるけど、普通に洗剤使ってたわ。

    +51

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/23(火) 20:03:59 

    毎日使うなら、使った後タワシで洗うだけで大丈夫だよ
    テフロンみたいに冷めてから洗剤で洗うより簡単だと思う

    手入れより油を多く使うことが少し気になるかな

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2024/01/23(火) 20:04:18 

    卵料理以外は鉄フライパン使ってます。
    お肉がおいしく焼ける。
    ただ、やっぱりテフロンよりも油多めに使うから、心なしか太った気がするよ。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/01/23(火) 20:05:06 

    >>1
    野菜炒めやチャーハンが美味しくできるよ

    普段は洗剤なしのタワシで水洗いしたあと、コンロにかけて水分蒸発させてる
    それで10年位サビとかなく使えてます

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/23(火) 20:05:26 

    とにかく周りに油飛び散りまくる。
    換気扇までマッハで油汚れでギットギト。

    コンディション悪いと、焦げ付きまくって目玉焼きなんて作れたもんじゃないし、焦げ付き防止には油をそれなりに使うので脂質過剰になるしオマケに重い。

    デメリットありすぎるけど、炒め物や肉を焼く時はこの上なく美味しく焼ける、というメリットの為だけに1つだけキープしてる。

    でもオススメはしない。

    +6

    -10

  • 65. 匿名 2024/01/23(火) 20:05:29 

    ガシガシやっても体に悪い物は入ってこないと思うと個人的にはストレス無い

    +20

    -0

  • 66. 匿名 2024/01/23(火) 20:05:38 

    >>29
    うちの母は洗剤では洗わずにお湯とタワシで洗ってコンロで水気飛ばして終わりだった。次使う時に油を吸わせるようにじっくり火入れしたらいいよね。
    本当かどうか分からないけど、土鍋や鉄のフライパンは旨味もしみ込むって聞いた。

    +21

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/23(火) 20:06:35 

    >>1

    平和ボケから覚めましょう

    鉄フライパン使ってみたいんだけど…

    +3

    -6

  • 68. 匿名 2024/01/23(火) 20:06:52 

    鉄フライパンの表面に小さな穴が開くんだけどなんでだろう。
    貫通してない、クレーターみたいな状態。
    焼いたり、炒めたりして、使い終わったらすぐ洗って火にかけて乾かす。っていう鉄フライパンの一般的な使い方しかしてないんだけどな。

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2024/01/23(火) 20:06:58 

    使ったあとはちょっと水を入れてたわしで擦って洗い流して
    火を入れて乾燥させるだけでそのまま放置
    テフロンより簡単だよ

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2024/01/23(火) 20:08:14 

    >>28
    餃子の味は雲泥の差がある。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2024/01/23(火) 20:08:47 

    >>1
    安めの鉄フライパン買って使ってるけど、野菜炒めやチャーハン、肉焼くだけでも美味しいよ。
    洗ったあとは火にかけて水分を飛ばさないと錆びるよ

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/23(火) 20:08:56 

    >>1
    すごく良い。手入れも慣れれば楽。
    テフロンの時は毎年買い替えてたけど、鉄にしてからもう5年は使い込んでる。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/23(火) 20:10:45 

    根菜やナス料理は黒ずみます。
    筑前煮は変色して家族から不評でした…

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/23(火) 20:10:51 

    一年前にからちょくちょく使ってるよ、炒め物が美味しい
    使い終わったらお湯とたわしで洗って火にかけて冷まして終わり、だから、手入れは特に難しく感じないです。餃子を焼くときはテフロン製のものを使っているけど、どうしてもテフロンは剥がれてくるからストレス

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/23(火) 20:11:12 

    母がステンレスとかより鉄分が摂れるから~って鉄フライパン使ってるけど、
    焼く煮る炒める程度で鉄分浸みださないよね…

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/23(火) 20:11:27 

    >>53
    週2くらいしかお料理しないけど、鉄フライパン使い勝手いいです!
    炒め物の水分出なくて美味しくできるし、さっと洗えばいいので扱いも楽ちんだと思う

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/23(火) 20:12:01 

    ピカタとか衣まとわせ系は絶対衣がはがれちゃう

    油多めにしいてもダメだった

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2024/01/23(火) 20:13:05 

    油を薄く溜めて天ぷらとか、唐揚げ作ってると馴染みやすいよ。
    1週間とか使わなくても錆も出ないし、保管が大変とは感じないかな…

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/23(火) 20:13:07 

    食べる前に洗わないと駄目なのが、なんだかんだでプレッシャー。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/01/23(火) 20:13:41 

    使い始めだけ気をつけてれば油が馴染んだら、お湯とたわしでゴシゴシするだけだから、洗剤使ってしっかり洗って流すより楽

    コンロでちょっと温めて放置でOK

    テフロンと違って買い替えの心配がない
    ずっと使えるし、特に不便は感じないよ

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/23(火) 20:13:44 

    >>41
    鉄フライパンにあまり興味はないけど、どうして金八?と思ってこのトピ開いちゃった💦鉄矢でしたね。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/23(火) 20:14:33 

    重みがしんどい

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/23(火) 20:15:39 

    >>79
    わかる!
    とりあえずフライパンを水に浸しておいて
    熱々を食べたい!っていうの無理だよね

    まず流水で冷やして焦げ付いてたらガリガリ削ってキッチンペーパーで拭き取って…って地味に面倒なときある

    +1

    -5

  • 84. 匿名 2024/01/23(火) 20:15:48 

    >>16
    確かにちょっと重い
    24cm幅で900gあるわ
    鉄としては軽い方かも

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/01/23(火) 20:16:09 

    >>4
    テフロンより傷はつきにくいよ。重いのと、焦げやすいのは気になる

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2024/01/23(火) 20:19:08 

    リバーライト、ニトスキ、オイゲンのホットサンドメーカー、ル・クルーゼのステーキパン。
    オール鉄生活です。
    手入れは別にどうってことないです。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2024/01/23(火) 20:19:20 

    洗剤つけずに洗うけど、本当に汚れ落ちるのかな?汚くないのかな?

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/23(火) 20:19:49 

    卵焼きはふっくらするし焼き物とかワンランク上の味になる
    ただ手入れは面倒くさい
    調理学校で鉄パンおろすときは、揚げ物を数回して、都度さっと洗うといいって習ったよ

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/23(火) 20:21:27 

    >>4
    共働き・子ありの私
    あっという間に錆びた
    ああいうのはマメで時間のある人が使う物だと実感

    +17

    -4

  • 90. 匿名 2024/01/23(火) 20:21:51 

    良いゾ

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/23(火) 20:24:08 

    >>2
    いやいや餃子も鉄でしょー!!
    パリッパリの羽付き餃子最高!

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/23(火) 20:28:19 

    >>91
    餃子は何回チャレンジしても鉄だと引っ付いてボロボロに取れてしまう

    +14

    -1

  • 93. 匿名 2024/01/23(火) 20:30:17 

    >>4
    油塗って保管したことない。
    ガシガシ汚れ落として、火にかけて乾かして、冷めたらしまう。楽ちん。

    +25

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/23(火) 20:30:33 

    >>83
    冷やさなくても良いんだよ
    熱々のフライパンのままキッチンシンクでお湯流しながらタワシで擦ればすぐ綺麗になるよ
    その後すぐ火にかけて乾燥
    トータル3分くらい?

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/23(火) 20:31:05 

    >>10
    洗剤普通に使う。もう10年以上。
    使う前に油馴染ませれば問題なし。

    +35

    -0

  • 96. 匿名 2024/01/23(火) 20:31:23 

    >>75
    あるみたいよ
    ひじきの鉄分の数値が数年前まで高かったのは、昔は鉄鍋で煮てたからだって話があった
    ひじきの鉄分減少でわかった、鉄鍋のスゴイ威力! | 産業保健新聞|ドクタートラスト運営
    ひじきの鉄分減少でわかった、鉄鍋のスゴイ威力! | 産業保健新聞|ドクタートラスト運営ailesplus.com

    鉄分の王様と呼ばれた「ひじき」男女問わず大切な栄養素の一つとして「鉄分」が挙げられます。不足して貧血になると、めまいや立ちくらみ、動機・息切れなどの症状を引き起こします。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/23(火) 20:31:41 

    >>90
    クッキングパパ?

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/01/23(火) 20:32:11 

    >>4
    うちはIHだけど、タワシで洗ったあとティッシュで適当に拭いてる
    でも錆びたことない

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/23(火) 20:33:13 

    >>10
    中華の料理人がちゃんと洗剤で洗うって言ってたような

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/23(火) 20:34:26 

    >>83
    そんなのやったことない…
    熱いうちに水道のお湯をかけて、硬いタワシでゴシゴシ擦って終わりだよ

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/23(火) 20:35:01 

    >>94
    1分でイケる!

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2024/01/23(火) 20:35:20 

    >>1
    リバーライト極使ってます!

    使いやすいし手入れもそれほどしなくて良くてかなり楽ちん

    基本的には使い終わった後に金ダワシでゴシゴシ洗って火にかけてお水飛ばすくらいしかしてないです。
    フライパン1つ卵焼き用のフライパン1つ←鉄
    あとアルミパンも2つあるけど私はほぼ鉄のフライパン使ってる

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/23(火) 20:35:30 

    ササラとかいうの買ったら楽と思う
    手入れ

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/23(火) 20:35:33 

    前使ったことあるけど錆びてしまったよ…
    有名でしかもみんなが使いやすいってやつ

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/23(火) 20:37:25 

    >>92
    そうなのー!?(;o;)
    煙が出るくらい熱してから油引いてやってもだめだった?ちょっと油多めの方がいいかも

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/23(火) 20:38:49 

    野菜炒めは鉄のフライパンで作ると断然美味い!

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/23(火) 20:41:14 

    鉄フライパン、くっついちゃうって人は試して欲しいんだけど、
    熱々に熱したあと一度火をとめて、少し冷ましてから油を入れて食材を入れるの。
    私はそれで、卵も餃子もくっつかなくなったよ。

    ちなみにビタクラフトのスーパー鉄フライパン。

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/23(火) 20:41:41 

    油の消費量が多そうね

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2024/01/23(火) 20:43:40 

    >>60
    本当に馴染んでしまえば洗剤つけても大丈夫だけど、その状態になるまで長い…

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2024/01/23(火) 20:45:11 

    >>2
    餃子こそ鉄だよ!
    一気に焼いてそのまま食卓へ!
    鉄鍋餃子!

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2024/01/23(火) 20:45:23 

    馴染んでしまえば油そんなに使わなくて大丈夫よ
    ポークステーキなんかは肉の縁の脂身があるから熱した鉄フライパンにそのまま入れてもくっつかない
    お手入れも、洗剤使うときもあるし少しくらいなら水に浸してても問題ない
    洗ったらレンジフードのふちに引っかけとくだけで錆も出ないよ
    何も気負う必要ないと思う

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/23(火) 20:45:54 

    >>21
    油なくて、大丈夫。
    水分さえ、飛ばせば。

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2024/01/23(火) 20:46:40 

    >>42
    そんなかんじです
    なんなら卵焼き専用のフライパンは洗って放置してたまに錆びるけど金タワシでさっとこすれば取れる笑

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/23(火) 20:47:16 

    >>4
    うん十年使ってます。

    洗剤で洗わない。
    お湯だけで洗う。これで錆びません。

    使うときは、よく熱してから
    油をひくとこびりつかない。です。

    コールドスタートはできないから
    テフロンのもあるといいかも。

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/23(火) 20:49:20 

    >>104
    錆びても復活するのが鉄のいいところなんだけどね

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/23(火) 20:51:13 

    テフロンやらフッ素やらは使ったことない
    手入れもしたことない、油も塗ったことないし洗剤でガシガシ洗ってる
    全然大丈夫

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/23(火) 20:51:27 

    ニトリの鉄フライパンが気になってるけど
    育った頃に柄の部分のネジが緩んできたりしないかな?

    結局それで捨てることになったらもったいないなーって。
    鉄フライパン使ってみたいんだけど…

    +2

    -3

  • 118. 匿名 2024/01/23(火) 20:53:40 

    >>1
    私もつい先日からテフロンやめて鉄のフライパン買ったけど毎回こびりついてコゲがなかなか落ちないしノイローゼになりそうなので捨てようか悩んでる所。
    安いエンボス加工の鉄フライパンです。
    買わないでね(;^_^A

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/23(火) 20:54:29 

    おすすめの鉄フライパン教えてー!

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/23(火) 20:55:00 

    フライパンはリバーライト極
    たこ焼き器は南部鉄器
    あと鉄鍋もある

    鉄最高だよ
    妊娠中も全然貧血にならなかった

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2024/01/23(火) 20:57:45 

    鉄フライパンって洗った後に油ひいて膜作るイメージだけど毎回同じ油しか使えないってことで合ってる?

    +0

    -3

  • 122. 匿名 2024/01/23(火) 20:57:48 

    >>115
    錆びても使えるんですか?

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/23(火) 21:01:36 

    >>82
    でもその重さが旦那に立ち向かう時の武器として使う際に心強いよ

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/23(火) 21:06:11 

    鉄フライパン、持ってるけどホットケーキはまだ作ったことない
    炒め物とかフレンチトーストくらい
    ホットケーキもテフロンで焼くのとは全然違うのかな?

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/23(火) 21:06:56 

    >>6
    義姉は結婚した時に嫁入り道具?でずっと使ってて30年くらい使ってるって言ってた。
    なんか少し高いやつなのかも知れないけどすごく頑丈に出来ててほぼ毎日使用してるって、泊まらせて貰った時に持ってみたらめちゃくちゃ重かった、普通のフライパンの感覚で持ったら足がガクッとなって体勢が変になったw
    鉄のフライパンでにんじんとかお肉焼いたの食べた、美味しかったよ!鉄だとなんでも美味しく焼けるよ〜って言ってた。やっぱりテフロンとは違うよね。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/23(火) 21:09:57 

    >>19
    テツはですねェ いいんですよ

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/23(火) 21:15:51 

    この前、実物見に行ったが重いので諦めた。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/23(火) 21:17:48 

    >>1
    藤田金属っていう会社の、卵焼きのフライパンを使ってます。
    油ならして焼き付けてあるそうなので、普通のよりは使いやすいかも。
    最初真ん中辺がくっついてたけど使ってるうちに大丈夫になってきました。
    使い終わったらスポンジで擦るだけだし、油塗るのもそこまで手間じゃないし
    何よりテフロン身体に取り込んじゃってるかもと心配にならないのがいい。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/23(火) 21:17:50 

    強火でガシガシ調理できると思ったけど、ガスコンロのセンサーが邪魔をして、ここからという時に弱火にされてしまう
    まずは、コンロを変えないとダメだった

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2024/01/23(火) 21:19:43 

    >>1
    大切に育ててる最中
    最近はこびりつきもなくなったから、餃子とかも問題なく焼けて、とても良いよ
    テフロンが剥がれてないかとか気にしなくていいから、私は鉄フライパン派!

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/01/23(火) 21:20:14 

    >>117
    ニトリがいいっていう理由はなに?
    HPに中国製って書いてあるし、金属類は特に含有物が健康に影響するからちゃんとしたメーカーの物を購入した方がいいと思いますよ
    藤田金属とかそんなにお高くないし
          【公式通販】藤田金属|日本製の鉄フライパンを販売|フライパンビレッジ
    【公式通販】藤田金属|日本製の鉄フライパンを販売|フライパンビレッジ frypan-village.com

    国内外のデザインアワードを多数受賞したフライパンジュウをはじめ、職人が一つ一つ作り上げるサビやコゲが付きにくい鉄フライパンなど、高品質な日本製製品を作る藤田金属の公式通販サイト。大阪府八尾市の町工場で自社一貫体制によるものづくりを続けています。

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2024/01/23(火) 21:21:38 

    >>82
    でも鍋ふりしなくていいから、出し入れの時しか重さ感じないよー

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/01/23(火) 21:22:05 

    長く使えるし、お手入れもテフロンのフライパンより楽だと思う。すごく気に入ってます。
    ただパンケーキを上手に焼くことができない。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/23(火) 21:24:27 

    >>122
    錆びても再生しますよ!
    私もスキレットの錆びた物を金タワシで再生して使ってます
    サビても再生できる!鉄フライパンのサビ取り方法解説
    サビても再生できる!鉄フライパンのサビ取り方法解説blog.wahei.co.jp

    錆びた鉄フライパンを使ってサビ取り方法を紹介します。なぜ錆びが発生するのか?錆びさせずに使い続けるコツも紹介!鉄フライパンはサビてしまっても再生できます。錆びさせて困っている方はぜひお試しください。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/23(火) 21:25:06 

    テフロンコスパ悪いけど、鉄フライパンがなかなか育たないからついついテフロンを使う
    またティファールを買ってしまった

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/23(火) 21:30:01 

    >>1
    私はテフロンを焦がしたり傷つけたりですぐダメにしちゃうタイプ
    だから鉄は楽だなぁと思うよ、雑に扱ってもいいから。
    実店舗で手に持ってみて重たくないのを買うといいよ
    強いて言えば油を強力少なくして調理したい人には向かないかも?!

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/23(火) 21:32:13 

    >>134
    そうなんですね!もう使えないと思ってました!
    ありがとうございます😊

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/01/23(火) 21:32:35 

    >>119
    リバーライト極

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/23(火) 21:38:00 

    >>79
    食べる前に洗うのが嫌なら
    そのまま置いといて
    食後に少し水を入れて火をつけてあっためて
    たわしで擦って洗い流して
    再び火を入れて乾かせばいい
    別にどうしても食べる前に洗う必要はないのよ

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2024/01/23(火) 21:41:41 

    >>121
    使い終わったら油引かなくても大丈夫
    油引いてなかったらどんな油でも使える

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/23(火) 21:45:30 

    >>24
    リバーライト極お手入れ簡単だし雑でも大丈夫だよね私3種類に増やした。安いニトリのは、くっつくしなんか使い勝手悪くて処分してしまった。。

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2024/01/23(火) 21:48:24 

    >>103
    私も使いはじめはささらで洗っていたのだけど、
    ささらに食べ物が詰まったり、きちんと乾かさないとカビるんだよね。私ずぼらだから、普通はこんなことないのかな。笑

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/23(火) 21:54:15 

    私もビタクラフトにしたんですが、まだ全然使いこなせない。スキレットは良いんだけどなー。。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/23(火) 21:57:36 

    >>10
    普通に洗って大丈夫だよ
    乾かして、油すこーし2、3滴伸ばして塗っておけばいい

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/23(火) 22:00:39 

    実家で使ってた
    重たいけど油をしっかり塗っていればくっつかないし育ててる感じある

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/23(火) 22:05:24 

    >>83
    何を言ってるのかわからないのは私だけ?

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/23(火) 22:05:50 

    保管する時に汚れないように置ける場所を考えるの面倒
    たけど 中華料理がうまかった

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/23(火) 22:08:28 

    >>79
    どうしても熱々で食卓につきたいときは、
    フライパンそのまま放置して、食後に火にかけてから洗っちゃってる。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2024/01/23(火) 22:09:39 

    全然面倒ではないよ
    ただ乾かすために一旦火にかけないと、ちょっと水分あったらサビついてしまうくらいかな
    サビもゴシゴシと洗えばすぐ取れる
    乾いたらペーパーでさっと油ぬる。
    私はあんまり塗らないけど。

    焦げ付きさせないためには、焼く前に火にかけて、熱くなった後に油入れて焼けば、まったくこびり着かない。餃子もパリッとカリッと超美味しくやけるし、サッと剥がれる
    とにかくチンチンに熱する(今は言わないよね)のがポイント
    テフロンは熱したらダメだから逆に使いづらい
    見張ってないといけないから。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/23(火) 22:09:48 

    使いはじめは揚げ物するといいよ。油が馴染んでこびりつかなくなる。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2024/01/23(火) 22:11:17 

    >>121
    油ひいて膜つくるのはほんとに最初だけ。
    後は毎回洗ってコンロにかけて水分とばす。
    たまに、くっつくようになってきたら、油多めの料理しておくかな。揚げ焼きみたいなの。

    +13

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/23(火) 22:11:25 

    >>104
    錆なんてこすり洗いで取れちゃうのに
    もったいない

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/23(火) 22:15:03 

    何年もリバーライト極み使ってる。熱いうちにタワシで洗って火にかけて水分飛ばすだけ。時々洗剤で洗ったりしてる。油なんて塗らなくても全然錆びないし、こびりつかない。欠点は重いだけ。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/23(火) 22:17:17 

    >>79
    とりあえず水に浸して放置してるわ…
    そして食後の片付けの時にスポンジで洗って、火にかけて水飛ばして乾かしてる。
    汚れ度合いで洗剤使う時もあるけど、次に使う時も高温で熱してから使うから、くっついたりすることも特にないなぁ。

    +0

    -4

  • 155. 匿名 2024/01/23(火) 22:17:24 

    卵焼きフライパンだけ鉄製
    自分的には買って大満足。テフロンと違い使えば使うほど使いやすくなる。調理後は洗剤使わずスチールウールでガシガシ洗って火にかけて水分飛ばすだけ。重さはあるけどそもそも小さいので気にならないです。本当はフライパン全部鉄製にしたい。アンバイのを使ってます。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/23(火) 22:23:00 

    >>23
    そっか〜、テフロン焦がしたらタワシで擦るなんてご法度だけど鉄ならガシガシやれるんだ!

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2024/01/23(火) 22:25:13 

    >>34
    チャーハンいつもくっついちゃうんだけどコツハありますか?

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2024/01/23(火) 22:30:05 

    鉄フライパン育てるには揚げ物たくさんするのが手っ取り早いです。
    うちはめっちゃ揚げ物するのですが、洗うときも洗剤でガシガシやるし、餃子も卵焼きもホットケーキも肉もくっつきません。

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2024/01/23(火) 22:31:22 

    洗うタワシって普通に亀の子とかでいいんですか?
    鉄用のがあるのかな?

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/01/23(火) 22:32:19 

    >>4
    普通に洗剤で洗って、空焚きや油塗りもせず置いてるけど問題ないよ。
    YouTubeで料理人の人が説明してるの見たらそんな感じだったから。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2024/01/23(火) 22:34:34 

    >>156
    鉄は手入れが大変なんて誰が言い出しんだろう?って思うよ。テフロンとかの方がよっぽど手入れ大変だと思う…あれするなこれするなの禁止事項多いし。
    鉄なんてガーって強火にして金属フライ返しでガチャガチャやって、熱々のうちに水ジャーってやっちゃえば汚れもすぐ落ちるし楽なんだけどね。
    最後は、水気だけ確実にとっておけば終わり。

    +14

    -3

  • 162. 匿名 2024/01/23(火) 22:35:42 

    リバーライト極6年くらい。ほぼ毎日使っているけど、お手入れ簡単だし使い心地良い。使う前に油馴染ませてしっかり温めて使う。使い終わったら普通に洗ってコンロの火で乾かすだけ。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2024/01/23(火) 22:40:31 

    >>10
    銅と間違えてない?

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/01/23(火) 22:46:50 

    >>157
    食材入れる前の加熱かな。
    煙でるくらいに強火で温めて、
    油入れてからまた煙でてきたら卵→ごはん投入。
    テフロンよりは少し油多めね。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2024/01/23(火) 23:06:08 

    >>105
    油多めにしてもお湯を入れて蒸すと一気に引っ付いてダメになる。
    お湯の温度かな?

    +6

    -1

  • 166. 匿名 2024/01/23(火) 23:07:57 

    >>16
    チャーハンとか炒め物系は中華鍋を使います
    貧血傾向にあるので少しでも鉄分を、と思って
    手入れも慣れちゃうとさほど苦ではなくなりますね

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2024/01/23(火) 23:10:49 

    >>2
    使う前に「油回し」というのをやらないとくっついちゃうよね。
    ときどき、油を入れて高温で熱して、フライパンに油の幕付けなきゃいけないんだけど、
    その時に使うオイルがグレープシードオイルみたいなのが良くてオリーブオイルは不向きなんだよね。
    フライパンで高熱で油を熱すると人体に有害な酸化油が大量発生して身体に良くないのだが…

    鉄フライパンの方が熱伝導率がいいので、食材に短時間で火を通すことが出来るのかな?
    手入れさえ良ければ、テフロン加工のフライパンなんか問題にならないほど長持ちするし。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/01/23(火) 23:12:39 

    >>160
    同じ鉄フライパンなのに、なぜこうも違うのだろう。肉とかこびりついてぐちゃぐちゃになる。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/01/23(火) 23:21:46 

    >>3
    買った時に、儀式的な処理をするらしいよ
    使う前も油通しとかいうのやったり
    そうすると焦げなくなるらしい

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/01/23(火) 23:22:03 

    私はテフロンより鉄の方が扱いやすいと感じる
    美味しく焼けるしね
    重いけど

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2024/01/23(火) 23:42:21 

    >>17
    餃子とチャーハン以外はそんなに使ってない

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2024/01/23(火) 23:43:35 

    >>168
    横だけど、油ひいて熱々に熱してから肉とか入れるといいよ

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2024/01/23(火) 23:50:07 

    時々思い出したように熱心に使っては飽きて放置してサビだらけにしてまた磨いて……ってのを繰り返してる
    もっと使いたいけど炒め物あまりしない
    インスタントラーメン煮たりするのはやめたほうがいいのかな?

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2024/01/24(水) 00:03:13 

    >>53
    洗って火にかけて乾かすときに、錆が出てくるんですが、立ち上げ部分に出てきませんか?

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/01/24(水) 00:06:16 

    リバーライト極と南部鉄器のフライパン使ってるよ。リバーライトは軽くて手入れが簡単なので普段使い、南部鉄器は程よい厚みと重さがじっくり焼いたり炒めたりに向いてる。
    使い分けてるけどテフロンの少サイズも料理のバランスみて稼働させてる

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2024/01/24(水) 00:24:47 

    >>1
    洗剤で洗わなければどんどん使いやすくなってくるよ。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2024/01/24(水) 02:06:59 

    >>27
    ソーセージは全然違いますよね!
    あと、私は生姜焼きも全然違うと思ってます!

    野菜炒めはもともと苦手でべちゃべちゃになっちゃうからいまいちなのと、チャーハンも絶対こびりついちゃうのでテフロンの方使ってます。。
    肉は煙が出るぐらい温めてから焼けばこびりつかないって分かったんだけど、チャーハンがどうにも…。
    チャーハンや野菜炒めが上手な人にコツを教えてほしい。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2024/01/24(水) 04:48:49 

    >>1
    テフロンだと段々焦げ付いてきて苛ついてたけど、鉄のフライパンにしてからはストレスない。
    ガシガシ洗ってひっくり返して乾かしておくだけだし。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2024/01/24(水) 07:13:57 

    鉄フライパン使ってはみたいけど、使った後は洗剤つけて洗いたい
    タワシでゴシゴシしただけで汚れ落ちるのかな?と思ってハードル高く感じる

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2024/01/24(水) 08:00:23 

    >>105
    私も何回もチャレンジしたけどダメだったわ。目玉焼きはちゃんと作れる。
    油多くしても、予熱ちゃんとしても、お湯を入れても、ダメ。もう諦めた。

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2024/01/24(水) 08:02:10 

    >>3
    ちゃんとした使い方してないだけだよ。
    炒め物は鉄フライパンが断然美味しい。チャーハンもね。
    鉄フライパン使ってみたいんだけど…

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2024/01/24(水) 10:54:20 

    テフロンフライパンもう5年目だけどコーティング剥げてなくて現役。むしろはやく鉄フライパンに買い換えたいのになかなか劣化してくれない。目に見えてハゲてなくてもダメになってるもんなのかな?

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2024/01/24(水) 10:59:05 

    IHで使ってる方いますか?
    ずっと欲しいって思ってるんだけど鉄フライパンの良さを味わえるのか気になって

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2024/01/24(水) 11:23:36 

    >>24
    うちはパール金属のやっすいの
    同じ手入れで10年現役
    保管時に油ベットベトで塗ってる人を見ると残念な気持ちになる
    一滴程度うすーくで良いのにね
    ほぼ毎日出してたらこびりつくことも無いし

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/01/24(水) 12:19:31 

    >>172
    ありがとう。帰ったらやってみます

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/01/24(水) 12:21:20 

    >>173
    使わないくらいならインスタントラーメンでも使った方がいいと思う
    少しだけ野菜と肉を炒めてからインスタント作ると最高に美味しいよ!
    街中華のラーメンぽくなる

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2024/01/24(水) 12:23:02 

    話を聞いて使ってみたくなりました!みなさんのおすすめのメーカー知りたいです。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2024/01/24(水) 12:24:25 

    >>179
    大丈夫、お湯流しながらこするだけで落ちる
    魚とかにんにくとかにおいがきついもの焼いたときは洗剤使って洗っても良いんだよ
    焦げ付いてきた?ってときは揚げ物すればまた蘇るからハードル下げてぜひ使ってほしい

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2024/01/24(水) 12:26:19 

    >>182
    鉄とテフロンの2台もちはいかが?
    トマト系は鉄弱いからテフロン使って、炒め物とか肉は鉄

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2024/01/24(水) 13:25:04 

    >>159
    私は亀の子だよ!

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2024/01/24(水) 14:20:41 

    >>61
    油使うからね〜
    鉄分取りたくてなんでもかんでも鉄フライパン使ってたけど、油で太って最近はテフロンと使い分けてる

    馴染ませた後油戻しててもやっぱり鉄の方が全然油使う

    +0

    -4

  • 192. 匿名 2024/01/24(水) 17:00:19 

    以前はよく焦げ付かせていたけど、煙がほんのり出るくらいまで温めてから油ひいて焼くようにしたら焦げ付かなくなった

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/01/24(水) 17:11:36 

    面倒くさがりなんだけど、鉄のほうが楽!
    テフロンは剥がれてしまうからこっちのほうが手入れ面倒。
    多分鉄歴3年位。使ったあと洗うの面倒で一日中放置したり、洗っても吹かないでそのままだったり。
    拭いてもその後に油を塗らなかったり割とある。
    だけど錆びないし、剥がれる心配もない。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/01/24(水) 17:21:17 

    >>5
    鉄のたわしとかで蛇口から出てくるお湯で擦って濯ぐだけじゃない?

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/01/24(水) 17:35:47 

    >>4
    洗ったら火にかけて、モクモクさせてから油塗ってって結構大変だよね

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2024/01/24(水) 17:52:16 

    皆さんやっぱり排水口とか毎日掃除してますか?
    鉄フライパン洗う時の油で汚れやすくないですか?

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/01/24(水) 19:13:56 

    数年前、テフロン加工からタークに変えました。調理後すぐ金たわしでシャーっと洗って火にかけて水分とばしています。面倒くさがりだから使いこなせるか心配だったけど、大丈夫です。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/01/24(水) 19:41:16 

    >>1
    重いよ。まずは15センチくらいの鋳鉄のスキレットをすぐ使える場所に置いて日頃からガンガン使って慣れたらいいと思う。オムレツとか美味しくて感動するよ。ただ、使ったあと洗って火にかけて水を飛ばしてオイル塗るのが面倒になるかも知れない。
    ちゃんと使って正しく手入れすれば餃子も焼きそばもチャーハンもホットケーキもくっつかないよ。

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2024/01/24(水) 21:03:55 

    玉子焼きリバーライト、中華鍋も鉄
    丸いフライパンはフィスラーのステンレス
    錆びないし金タワシでガシガシ洗えるから
    鉄に躊躇する人はステンレスもおすすめ

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/01/24(水) 22:51:43 

    加熱してから食材入れるを徹底すれば、あとは本当に使いやすい。目玉焼きめちゃうまい。汚れがひどい時は洗剤も使う。洗った後に必ず水分飛ばせば、なにも問題起きない。たまに油必要そうな時は油っぽい料理すれば問題ない

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2024/01/24(水) 23:24:22 

    皆さんやっぱり排水口とか毎日掃除してますか?
    鉄フライパン洗う時の油で汚れやすくないですか?

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2024/01/25(木) 02:29:30 

    >>149
    そうそう、フライパンに油を敷いてから温めるんじゃなくて、何も塗らずにキンキンに温めて油を敷いてから焼くのがポイントだよね

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2024/01/25(木) 02:30:49 

    >>167
    オリーブオイルだとなかなか油の膜ができないから、グレープシードオイルやひまわり油がいいって言うよね

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2024/01/25(木) 21:01:32 

    >>201
    鉄でもテフロンでも、洗う前に要らないボロ布とかで拭くから汚れないよ
    まあ、その辺関係なく排水口は毎日掃除した方が良いと思うけど

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2024/01/26(金) 09:02:34 

    手入れは慣れれば気にならなかったけど、大きい鉄フライパン(28cm)買って使ったら、換気扇回してても部屋中に油の匂いがつくわ重たいわで嫌になって捨てた。20cmの物は残してあるけど、家族増えて使うには小さいのと、それすらも重たく感じて今使ってないわ…。買うなら絶対に軽いのを勧める

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2024/01/28(日) 00:20:37 

    >>68
    私も黒い鉄のフライパンを使っていたのですが、ポツポツ穴が空いたようになったので、何かがこびりついているのか、穴なのか判断がつかず、ガリガリしたら、フライパンの表面が削れてしまいました。

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2024/02/09(金) 09:17:38 

    >>203
    知らなかった!

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2024/02/09(金) 09:24:17 

    今、24センチだけ鉄で28の方がテフロンなんだけどどうしても剥げて、28も鉄にするか迷ってる。
    お好み焼き、焼きそば、野菜炒め、ハンバーグ等々鉄でいけるかな。
    重さも危惧してる。鍋振らなきゃ大丈夫かなあ。
    24センチは結構重くて。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード