ガールズちゃんねる

ねんトレ(ねんねトレーニング)について

268コメント2023/12/29(金) 23:09

  • 1. 匿名 2023/12/27(水) 00:43:44 

    もうすぐ出産予定です。ねんねトレーニングに興味があり、第一子ですがやってみたいなと思っています。ゆくゆくは寝室を別室に…。実際にやられた方、どうでしたか?また、このアイテムがいいよ!というものがあれば教えてほしいです。私はベビーセンサーが欲しいなと思っているのですが色々あって迷っています。
    ※賛否両論あることも承知しています。ねんトレ否定、寝室別は可哀想などの批判は無しでお願いしたいです。

    +25

    -143

  • 2. 匿名 2023/12/27(水) 00:44:08 

    ASMR見せてる。笑

    +4

    -27

  • 3. 匿名 2023/12/27(水) 00:44:38 

    ウブなねんねじゃあるまいし

    +12

    -19

  • 4. 匿名 2023/12/27(水) 00:44:55 

    まだ出産前なのに、、焦らなくていいよ

    虹の母より

    +280

    -14

  • 5. 匿名 2023/12/27(水) 00:45:03 

    ねんトレは否定してるわけじゃないけど、頑張っても無理なもんは無理だし、寝る子は寝る。まあ産まれたらわかるよ。

    +522

    -6

  • 6. 匿名 2023/12/27(水) 00:45:22 

    私は猫と一緒に寝てます
    よく眠れますよ

    +14

    -9

  • 7. 匿名 2023/12/27(水) 00:45:34 

    まんトレに見えて一瞬ウゲッて思った。。

    +2

    -49

  • 8. 匿名 2023/12/27(水) 00:45:34 

    日中元気に遊ばせて疲れてぐっすり寝るってのが結局良いんだなって
    幼児期になったら思った

    +186

    -6

  • 9. 匿名 2023/12/27(水) 00:45:40 

    >>4
    虹の母ってなに?

    +50

    -6

  • 10. 匿名 2023/12/27(水) 00:45:42 

    >>4
    雨かな?

    +26

    -2

  • 11. 匿名 2023/12/27(水) 00:45:47 

    本当にそればっかりは
    生まれてきた子供の個性によるから
    向き不向きもあるよ

    +197

    -4

  • 12. 匿名 2023/12/27(水) 00:46:11 

    >>1
    軽くやってみたけど、なんか、むだな気がしてやめたw
    主はうまく行くといいね!

    +125

    -3

  • 13. 匿名 2023/12/27(水) 00:47:05 

    >>4
    そうでしたか、ありがとうございます。

    誤字の母より

    +143

    -4

  • 14. 匿名 2023/12/27(水) 00:47:13 

    >>5
    頑張りすぎて主が疲れてしまわない方が大事だね

    +92

    -3

  • 15. 匿名 2023/12/27(水) 00:47:16 

    >>1
    ベビーベッドに入れて30分くらい泣き喚いてても放置する勇気と気力があればベビーベッドで寝るようになるよー

    第一子は特に甘くなっちゃうし危険な状態なのか見極めもできなくって結局添い寝

    +201

    -5

  • 16. 匿名 2023/12/27(水) 00:47:47 

    >>1
    そううまくはいかんよ。

    わかる。わかるよ。産まれる前は色々考えるよね。
    でもね、子供の性質にもよるし
    なかなか思う様にならんと思うわ。

    でもやってみんとわからんからチャレンジはしてみても良いと思うよ。

    +152

    -3

  • 17. 匿名 2023/12/27(水) 00:47:52 

    ネントレ気になって調べたら面倒だと感じ、やらずに子育てしてきたけど、規則正しい生活リズムに自然となっていったよ

    +55

    -1

  • 18. 匿名 2023/12/27(水) 00:47:59 

    >>13

    五児と誤字をかけるの上手い!

    +84

    -2

  • 19. 匿名 2023/12/27(水) 00:48:37 

    騒がしくてもいいからくっついて寝るのが好きな上の子は向いてなかった。1人で落ち着いて寝たい下の子は向いてた。向いてないのにネントレするのは苦行なのでやめたほうがいい

    +51

    -3

  • 20. 匿名 2023/12/27(水) 00:49:04 

    じゃあまずは水見式から
    ねんトレ(ねんねトレーニング)について

    +96

    -2

  • 21. 匿名 2023/12/27(水) 00:49:32 

    出産前ってアレコレやりたい事たくさんあるよね!
    私が子供産んだときはちょっとしたベビーサインブームがあったw
    興味もあったしやってみようと思ったけど、そんな余裕もなくて気付いたら喋るようになってたなw

    +87

    -2

  • 22. 匿名 2023/12/27(水) 00:49:48 

    ねんどっぽい響き

    +2

    -4

  • 23. 匿名 2023/12/27(水) 00:50:52 

    >>13
    2児だったのか!
    虹の橋とか言うから亡くなってしまった事かと思っちゃった💦

    +142

    -4

  • 24. 匿名 2023/12/27(水) 00:51:13 

    >>5
    それそれ。教科書通りにはいかない。たまごクラブひよこクラブは幻想。
    そりゃそうだよね、ロボットじゃなくて人間育ててるんだから。

    +184

    -1

  • 25. 匿名 2023/12/27(水) 00:51:19 

    とりあえず寝かしつけにトントンとか抱っことかしちゃうとそれが無いと寝れなくなる気がする

    +11

    -2

  • 26. 匿名 2023/12/27(水) 00:52:10 

    >>21
    上の子のときは暇だったしやったよ。おいしいとかミルクを覚えてやってて可愛かった。下の子は気がついたらペラペラ喋っていたw

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/27(水) 00:52:56 

    私も産まれる前はネントレしよーって思ってた
    産まれてやってみたけど、めっちゃ体力あって泣き止まないタイプだったし爆泣きすぎて血管切れるんじゃないかというくらい赤い顔してて、なんか泣いてるの放置が怖くなってすぐやめた
    うちの子は寝るの下手くそだし寝ないことに努力するタイプで、1歳後半からもう昼寝無しでいける子だったから、不向きだったんだろうな。
    寝る子羨ましいよ

    +133

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/27(水) 00:54:25 

    私もネントレしようって燃えてたけど無理だった。
    ベビーモニターは少し動いただけで、ピーピー音がしてうるさかったな。
    結局授乳で起きないといけないから、別室はめんどくさくて添い寝。自我が目覚めてからだと、別室で1人で寝かせるのも難しくなる。結局添い寝。
    もうすぐ2歳だけど、私が横にいないとママ〜って連れ戻される。笑 それも可愛いんだけどね。

    ネントレのYouTubeとか本とか見ないで好きな映画でも見ときゃ良かったと思ってるよ。笑

    +50

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/27(水) 00:54:49 

    >>20
    それは念トレ

    +59

    -2

  • 30. 匿名 2023/12/27(水) 00:55:07 

    >>8
    でも赤ちゃんだと日中刺激受けすぎると夜泣きひどくなることもあるw

    +123

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/27(水) 00:55:23 

    >>1
    私も1人目のときだけ産前からすんごい気合入ってて、
    ねんトレの本読んで、スワドルアップ(密着型スリーパー)やベビーベッドや買ったり、湿度徹底したり、違和感が無いようにとオムツも各メーカーの高い方買ったりとすごい気遣ってた。
    が、産まれてみたら強情な性格に敗北して4歳なってもベッタベタくっついて寝てる。

    2人目は気ぬきすぎて申し訳ないほど超適当育児で、1歳半までベビーベッド愛好家で2歳越えても今だに眠いなら一人で勝手に寝る。

    育児にも経験値があるしあまり気負わずね!

    +64

    -1

  • 32. 匿名 2023/12/27(水) 00:56:06 

    急な吐き戻しとか突然死が怖くてムリ

    +65

    -2

  • 33. 匿名 2023/12/27(水) 00:56:36 

    >>28
    ピーピー鳴るの?ベビーモニターって監視カメラみたいなやつじゃなくて?うちもベビーモニター使ってるけど子どもの寝息とか泣き声は聞こえるけど音で知らせる機能はないな。

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2023/12/27(水) 00:56:57 

    >>32
    ね、赤ちゃんのうちは隣にいないと怖い。

    +50

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/27(水) 00:57:53 

    泣いているのは元気で生きてる証拠と思って放置してたら寝るようになったよ。

    +2

    -6

  • 36. 匿名 2023/12/27(水) 00:59:12 

    赤ちゃんなら1人でも勝手に寝る子は寝るけど
    寝かしつけは抱っこじゃないと

    +8

    -4

  • 37. 匿名 2023/12/27(水) 01:00:17 

    生後半年、部屋暗くして布団に置けば朝まで寝てくれる。
    すんげーらくです。

    +48

    -2

  • 38. 匿名 2023/12/27(水) 01:00:43 

    >>1
    同じこと思って3年前必死でなってやってたけど
    こんなに可愛い赤ちゃん泣かせて、一緒に眠れる幸せな時間わざわざ離してまで私はどうしたいの?と自問自答して一緒に朝までコースに変更しました。
    自分の自由時間とか夫婦の時間のほうが比率大きいと思うなら頑張ったらいいと思う。

    +118

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/27(水) 01:00:46 

    >>15
    サイレンベイビーになりそう

    +16

    -20

  • 40. 匿名 2023/12/27(水) 01:01:25 

    >>39
    ウーッウーッ🚨

    +37

    -1

  • 41. 匿名 2023/12/27(水) 01:02:19 

    ねんトレって生活リズム書いてあるやつあるじゃん。
    そのとおりに生活してたら一人で寝れないくせにそのタイミングで寝れてないと大泣きするようになっちゃって大変だった💦
    イオンの中でも車内でも大泣き!
    実家から帰る道1時間泣きっぱなしだったりで、泣かない時間に帰るようにしたり、18時以降外出ができなくて外食もできなかった。

    +15

    -1

  • 42. 匿名 2023/12/27(水) 01:02:24 

    >>32
    知人の子が別日寝してて突然死した話聞いてほんと悲しかったし怖くて呼吸まめに確認するくせついた

    +45

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/27(水) 01:02:39 

    2人目が勝手に寝てる、気が付いたら寝てた、はあるあるだけど1人目がそうだったことってあまり聞かないから親の育て方というか慣れみたいなのも影響してそうだよね。
    持って生まれた気質、性格もあるけど

    親が初めての子供をどこまで放置できるか、良い意味で雑に扱えるかが肝になりそう

    友達のとこ3人子供いるけど、
    長女(5)は昔からママいないと昼寝も夜寝も出来ないタイプ
    長男(3)は1人で寝室行って昼寝できるタイプ、夜は部屋に誰かいればすぐ寝る
    次女(1)は昼間そこらに置いておくと勝手に寝る、夜もみんなが寝る時間になると寝る

    あるあるだよね

    +19

    -1

  • 44. 匿名 2023/12/27(水) 01:03:19 

    >>33
    監視カメラみたいなのだよー!子供が動くと動きに反応して音が鳴る。少し動いただけで音でお知らせしてくれたよ。SIDS予防にだと思うけど。音消せた気がするけど、結局離れている赤ちゃんが危険な状態でも気付けないのは怖いから音は付けてたよ。

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/27(水) 01:05:27 

    長男ネントレやったけど全然だめで抱っこじゃないと寝なかった。
    次男はネントレしなくても眠たかったら一人で電池切れたように寝てた


    結果その子によりけり。

    +11

    -1

  • 46. 匿名 2023/12/27(水) 01:05:46 

    >>40
    柳沢慎吾

    +24

    -2

  • 47. 匿名 2023/12/27(水) 01:06:18 

    >>39
    起きてる時間はしっかり一緒に遊んで沢山抱っこもして、さぁ寝ますよおやすみと暗室に寝かして泣きわめく30分を無視だけじゃサイレントベビーにはならないよ!

    暗い部屋→寝る→何しても構ってくれないと学習していくだけ。

    +18

    -13

  • 48. 匿名 2023/12/27(水) 01:06:22 

    >>4
    何かの宗教の母かと思ったw

    +39

    -1

  • 49. 匿名 2023/12/27(水) 01:06:35 

    >>40
    まじ吹いたわwww

    +21

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/27(水) 01:08:13 

    >>1あいのり桃のブログとYouTubeみてみたら?
    子供2人ともネントレして一応それ自体は成功してるみたいだよ。
    ただ2人とも日常的に指しゃぶりがすごいのと、長男は不安になると指しゃぶりしながらもう片方の手を胸に当てて自分で自分を落ち着かせる仕草みたいなのするみたいだけど

    +45

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/27(水) 01:09:41 

    >>1
    他の方も書いてるけどこればかりは生まれてきた子の性格による

    現在1歳8か月の子供がいるけど、ネントレって程の事じゃないけど赤ちゃんの時から寝る時の習慣を作るようにしてた

    寝る時間は部屋を暗くして+オルゴール音流すってのを習慣化した

    そしたら部屋を薄暗くしてオルゴール音楽流すと寝る時間って認識してくれるようになった

    まぁ認識してるからって寝るかはまた別物で、機嫌が良いと自ら布団に入って寝る体勢に入ってくれるけど寝たくない時は部屋の明かり消すと『嫌!!』って怒る

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/27(水) 01:09:52 

    ネントレではなく、ベビーベッドで寝かせたいって思いで頑張ってたんだけど
    第一子→とにかく泣く子で放置してたら1時間以上余裕で泣き続けるからベビーベッドほぼ使わず結局添い寝
    第二子→よく寝る子で7ヶ月くらいまでは順調、それ以降は夜泣きする様になりあやす気力もなくなり添い寝

    子の性格もだけど、一番は夜中泣かれて放置できるかどうかだと思うな

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/27(水) 01:14:23 

    生まれる前は理想とか色々考えるんだけど、生まれてしまったら日々バタバタと育児と家事をこなすので精一杯になり、そのうちあっという間に子どもが大きくなり起こしても寝てるようになってたよ

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/27(水) 01:20:26 

    >>43
    ほんとこれ。うちは上の子は立って抱っこしないと寝ない子で物凄く苦労した。
    下の子は上の子の面倒見つつの育児だから放置せざるを得なくて結果的にネントレしたような感じになって勝手に寝てくれたから非常に助かった。
    母親のスキルも上がってそろそろ寝るであろう時間を推測できるようになってるし。薄暗くして安全を確認したらおやすみ〜って声かけてサッサと部屋を出る。
    寝る時はだいたい10分以内に泣き止んで寝るし10分以上泣いてたら絶対寝ないから諦めてお迎え行ってたな。
    下の子は抱っこで寝かしつけ全く無しだし背中スイッチとか皆無だった。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/27(水) 01:21:34 

    >>52
    『一番は夜中泣かれて放置できるかどうかだと思う』
    全くもってその通りだと思う!

    産後ってビックリするぐらい赤ちゃんの声に敏感になる

    私、赤ちゃんが寝言で『ふえっ…』って小さな声だしただけでもすぐ目が覚めるレベルだった

    泣き声なんて聞いたあかつきには、もう気が狂いそうになるぐらいソワソワして『早く抱っこしてあげなきゃ』って気持ちで頭いっばいだった

    赤ちゃんの声に敏感になりすぎて泣いてなくても泣き声が聞こえる気がしたり…とかね。。 笑

    だから泣いてる赤ちゃんを放置できる人ってある意味すごいと思う

    +63

    -1

  • 56. 匿名 2023/12/27(水) 01:26:07 

    >>1
    みんな答えは同じだよ。なるようにしかならない。そんなことない、私は出来る!なんて思ってネットよみあさってたら鬱になるよ。マジで死にたくなるくらいしんどくなるから。気楽にいた方がいいよ。甘いものたべて良く寝てね。ストレス無いのが一番よ。

    +25

    -1

  • 57. 匿名 2023/12/27(水) 01:27:09 

    >>20
    これ一応やってみたんだけど微動だにしなかったわ

    +65

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/27(水) 01:27:32 

    >>1
    ネントレやってましたよ。
    寝る時間飲む時間を分単位でスケジュール管理するやつ。
    今日は1分ずらしたらこうなったから次はこうしてみようかとか、そういう試行錯誤が好きな人に向いてると思う。私は楽しんでやってた。
    何かを要求して泣いてるのに放置はしてない。睡眠の合間に寝言泣きでふえふえ泣いてるのを3分測って様子見るとかはあった。

    夫がすごくそれに理解を示してくれて協力的で、生後3ヶ月くらいには私も子供も毎日6〜9時間まとめて寝れるようになってた。(※11時に子供は一瞬起きて授乳なんだけど、その時間は私は寝てて、帰宅した夫が起こしてミルクあげてすぐ寝かすというスケジュール)
    生後半年過ぎるころには寝かしつけほぼ不要で朝までぐっすり。ただ同じ部屋だと親が部屋に入るほんの少しの音や光で起きてしまうのでまだ別室。

    1歳くらいからは一緒のベッドで寝ても起きなくなったので、今はずっと一緒に寝てる。
    子供が一人で寝たいと言い出すまでは一緒に寝るつもり。

    ガルちゃんでは否定的な意見が多いけど私はネントレやって良かった。自分のためにも子供のためにも。

    +16

    -17

  • 59. 匿名 2023/12/27(水) 01:28:31 

    >>18

    じゃあ私は3時の母!

    (おやつばかり食べてそうなデブ母っぽいwあながち間違いではないけど)

    +22

    -3

  • 60. 匿名 2023/12/27(水) 01:31:20 

    ゆるくやってできた感じになったけど、数週間で次の成長段階にいくとリセットされたかのようにうまくいかなくなった。この繰り返しになるのかなーと思ってやめた笑
    私は生まれる前はネントレやセンサーの存在自体知らなかったな。

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2023/12/27(水) 01:32:59 

    >>5
    心配で一人になんてしてられなかったりね

    +72

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/27(水) 01:33:44 

    軽くネントレっていうか、産まれて退院までは授乳イコール寝る、に絶対しない!
    って意気込んでたのに退院して2日目でいちいち起き上がるのが面倒くさくて添い乳にしてしまったから授乳イコール寝るになってしまって辞める時は大騒動だった

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/27(水) 01:35:52 

    >>58
    3か月未満でも授乳の回数ってそんなに少なくても良いんでしたっけ?
    あと母乳だとネントレって離乳時期までできないのかな

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/27(水) 01:36:57 

    >>32
    息してるかも確認するよね
    子ども起きなくても私は起きてたわ

    +21

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/27(水) 01:43:02 

    寝る時は寝るし寝ない時は何しても寝ないです。成長するに従って寝るようになります。出産頑張ってね!

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/27(水) 01:49:59 

    >>38
    細切れ睡眠に耐えられる元気で体力のある人はそれでいいと思うけど、そうじゃなくて日中睡眠不足の身体に鞭打って子育てしてるような人はネントレするのもアリだと思う
    しっかり睡眠取って健康でいることも親として大切なことだと思うから
    昨日親の睡眠不足が子供に影響するっていう記事読んだんだけど、睡眠不足が祟って病気になったり亡くなってしまったりしたお母さんのエピソードが紹介されてて、ネントレするような子のいる人は比較的若い人が多いから自分は大丈夫だと思ってるかもしれないけど、子供のために自分の睡眠を削ることを美徳だと思ってる人がいたらそれは違うよ、元気に生きててこそ意味があるんだよと声を大にして言いたい

    +24

    -19

  • 67. 匿名 2023/12/27(水) 01:52:31 

    新生児期からやった(そして成功した)なんて書いてる人いるけどたまたま寝る子だったんじゃ?と思っちゃうんだよね
    その頃はリズムもルーティンもなくない?
    睡眠コンサルタントって信用に足る存在なのかなぁ…
    母乳で頻回授乳、さらに狭小住宅住まいの家族で成功した例ってどのくらいあるの?環境が整っている前提なのが多くて

    +36

    -1

  • 68. 匿名 2023/12/27(水) 01:53:01 

    >>1
    自分たちが生活リズム整ってない夫婦で、ルーティンをきっちり守れないタイプだったからうまくやれなかったよ。
    でもやれるならやった方が良いと思う。
    子どもが1人でもすぐ入眠する癖つくならそれは本当に成長にいい影響しか与えないと思うから。

    我が家はそんなわけで失敗におわったけど、見守りカメラは買ってよかったアイテムでした!

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/27(水) 01:56:59 

    >>57
    横 コップの中の水舐めてみた?

    変化系は水は微動だにしないし見た目は変わらないけど 味が変わってるから ワンチャン変化系ならありえる

    +56

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/27(水) 01:58:34 

    >>26
    うちも、美味しいだけ覚えた。
    正式?なサインじゃないけどね笑
    おしゃべりできない赤ちゃんとコミュニケーションとれたみたいで嬉しいし可愛いよね。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/27(水) 02:00:31 

    先月1人目を出産しました
    ねんトレなんて言ってられないくらい毎日必死w
    今も全く寝る気のない我が子を白目剥きながら見てらぁ
    主さんうまくいったら教えて〜!

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/27(水) 02:01:05 

    >>47
    そういう諦めて泣かなくなるのをサイレントベビーっていうんだよ

    +26

    -2

  • 73. 匿名 2023/12/27(水) 02:08:49 

    >>20
    笑っちゃったよ!

    +16

    -0

  • 74. 匿名 2023/12/27(水) 02:09:45 

    どれだけ泣いてても放置と聞いて、愛着形成に問題あるんじゃ…と調べたら、どうやらそれは大丈夫らしい。
    泣いても無駄だと思って絶望してるだけなのでは?って思ってしまって。
    私にはできないって思っちゃった。
    友達でネントレの経過をsnsにアップしてる子いたけど、泣き過ぎて吐いちゃったとかみて、無理だと思った…
    上手くいけば、お互いの睡眠にとてもいいんだろうけど。

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/27(水) 02:11:49 

    >>72
    横からすまん。

    この寝る前だけ相手してくれない→学習して自分で寝るようになる

    だけでサイレントベビーにはならないと思う。ただこの就寝前の無視がきっかけで、親が泣いてるのを無死する事ができるようになって、日中や夜間の「ママこっちむいて」の泣きも無視しちゃうようになったら、サイレントベビーになる。サイレントベビーって、静かに見えて実は本人ストレス溜まってる。甘えられずに我慢するすべを覚えた愛情不足赤ちゃん。
    寝せる時も寝てる最中も、泣いても無視はしないでほしいけどね。1歳過ぎてからも、うつぶせ寝とかの心配は続くんだし。静かにゲロ吐いてる時もあるし。

    +31

    -1

  • 76. 匿名 2023/12/27(水) 02:17:27 

    >>66
    まあ、全ては子の性格によるよ。離れて慣れるまで細切れに起きるかもしれないし、もしかしたら長い期間細切れに起きて、いっそ一緒に寝てみたら朝までぐっすりの子もいるだろうし。

    どっちが絶対正解は無い。

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/27(水) 02:19:02 

    え~!なんで別室がいいの?新生児期ってあっという間だよ。赤ちゃんの時ってあっという間。
    私、去年3人目出産してもう最後の赤ちゃんって決めてるからもう抱きしめる勢いでくっついて寝て眺めてたなぁ。まだ1歳になったばかりなんだけどね。新生児期って本当貴重だよ。
    産まれてみたら可愛くて一緒に寝ちゃうんじゃない?突然死とか怖いし。
    しょっちゅう息してるか確認してたなぁ。

    +22

    -9

  • 78. 匿名 2023/12/27(水) 02:22:34 

    >>32
    うつぶせなったりとかね。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/27(水) 02:23:38 

    ネントレ
    トイトレ

    名前どうにかならんの?

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/27(水) 02:28:33 

    >>20
    葉っぱ腐って急速に枯れる。水見
    王位継承編 念獣だっけ

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/27(水) 02:29:04 

    >>75
    これは人それぞれの解釈だけどさ
    私は子育てして、一番求められてたのは寝るときだと思った
    昼間は楽しいこともあるし明るいからそこまででもなくても、寝るときは暗いし怖いしママと一緒かいいって感がすごくあったのね
    そこを諦めさせるのって私にはできなかったな
    私も子どもと一緒にいたかったしね
    でも自分の睡眠を優先するのでもいいと思うよ
    何を大事にするかってのは人それぞれだもんね

    +67

    -2

  • 82. 匿名 2023/12/27(水) 02:38:49 

    まじで子供によると思う。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/27(水) 02:41:21 

    >>15
    我が家は最初それだったけど今は眠くなったらバイバイされて1人で布団に横たわるようになったよ。
    いまのところ1人で昼寝も夜も寝る。
    一歳6ヶ月です。
    むしろ添い寝したら遊びたいってなって寝てくれない
    たぶん寝る時は一人って覚えたんだと思う。
    子供の性格にもよるんだと思うけど

    +11

    -11

  • 84. 匿名 2023/12/27(水) 02:44:19 

    >>5
    添い寝でしか眠らない子供もいるしね
    子供の性質をみて柔軟に変える心構えが大切

    +33

    -1

  • 85. 匿名 2023/12/27(水) 02:46:34 

    >>1
    朝8時になったら部屋を明るくする、20時になったら電気を消す。ってのをひたすら繰り返した。ミルクで起きてもオムツ変えるときも20時以降は電気つけないでやってた。朝8時になったら寝ててもカーテンあけたりしてた。これが正しいか分からないけどね。

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/27(水) 02:49:55 

    >>1
    私は今33歳で当時珍しいかもしれないけど、親がネントレしたみたいで物心ついたころ(3歳くらい)にはすでに当たり前に一人で寝てた記憶がばっちりあるんだけど。親はいまでも自慢げに ガル子は一人で寝れるようになったからすごく楽だったならあなたもやればいいのに~って私の育児みながら言うんだけどね、その3歳からの記憶は一人で寝るのが寂しかったのよ。もちろん一人で寝るのが当たり前だから、疑問も持たないし、親に一緒に寝ようよ!なんて言った記憶もない、でも暗い部屋で一人で寝るのは寂しかった。ちょっと日中みた映像を寝る前に思い出したり、夢見て夜目覚めて怖いときとか、とにかく理由はないけど怖いときもあった。でも一人で寝るのは当たり前だからそういうものだと思って我慢してたし、親と寝るという発想さえなかったからその怖さを解決する方法があることを知らなかった。
    子供にそうなってほしくないから、私は子供が納得いくまでは一緒に寝てあげたいと思ってる。

    +39

    -1

  • 87. 匿名 2023/12/27(水) 02:51:15 

    >>9
    おそらく2児の母。

    +62

    -1

  • 88. 匿名 2023/12/27(水) 03:14:21 

    1人目は何しても寝なかった2人目は勝手に寝てる
    たまたま寝たのをうちの子はネントレで寝ますって言ってるだけじゃないの?

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2023/12/27(水) 03:26:33 

    保育士しています。
    毎日規則正しく(遊び、手洗い、着替え、排泄、食事、睡眠の流れを決める)、睡眠の場所をいつも一緒にすれば、0歳6ヶ月〜1歳くらいまでには、寝かしつけを、しなくても自ら眠るようになりますよ。園では。
    ただ,家庭ではなかなか難しいです。

    +6

    -2

  • 90. 匿名 2023/12/27(水) 03:28:20 

    >>5
    母が育児はめちゃくちゃ楽だったと。私が赤ちゃんの時からほんとよく寝る子でと話していたけど。里帰りで孫を見てビックリしてた。赤ちゃんってこんなに寝れないんだ?って。

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/27(水) 03:38:39 

    >>81
    私も同じー
    寝るときこそ安心して寝てほしいと思ってた
    あとは単純に赤ちゃんと添い寝できるなんて最高!っていうのもあった笑

    +36

    -1

  • 92. 匿名 2023/12/27(水) 03:40:13 

    >>86
    8歳、まだ、一緒に本読んで同じ時間に隣で寝ていますよ。一人で寝てくれたら楽なのにと思うこともありますが、子育ては来るもの拒まず去るもの追わずが、精神自立にはいいかなと思います。

    +19

    -0

  • 93. 匿名 2023/12/27(水) 04:32:14 

    トレ否定派の人ほど二人目は勝手に寝たというのはなぜ

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/12/27(水) 04:33:58 

    私も産まれる前まではネントレに意気込んでた笑
    産まれてからは一分一秒心配、そして宝物すぎて離れられなかった。
    そろそろ一歳だけど、夜ふぇ…みたいな声出したときに抱きしめてあげると、すぐに泣き止んだり、
    寝起きでぼんやりしてるときに私の顔見ると再入眠するのが、それがまた愛おしいよ。
    別室で寝てたらこれも見られなかったのかな?とおもう。
    きっと死ぬ時の走馬灯のひとつだろうなと思う。夜泣きで起きた母より。

    +9

    -2

  • 95. 匿名 2023/12/27(水) 04:41:34 

    うち2ヶ月の乳児だけど電気消すと泣いてなかったのに怖いのかギャン泣きになる
    夜も電気つけたままの方が寝てくれるんだけど既にねんトレってやつ失敗してるってこと?

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/12/27(水) 04:56:26 

    >>6
    いいなー

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2023/12/27(水) 05:16:14 

    >>8
    体力的お化けになりました笑

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/27(水) 05:29:17 

    うちの子は特別なトレーニングをしなかったけどよく寝る子でした
    理由は多分私の母乳の出が悪くてミルクだったのもあるかも

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/27(水) 05:37:13 

    >>1
    私は今4ヶ月の子がいるけど
    同じ寝室で10〜6時まで寝てくれる
    暗くするとか、まずはすぐ抱っこしないで
    トントンしてみる…と軽くやってたくらい
    本当に子供によると思う

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/27(水) 05:48:10 

    双子なのでゆるネントレをしてた気がする。ワンオペ寝かし付けに苦戦したら自分の心が死ぬと思って…。

    ・環境作りに使ったのは完全遮光カーテン、充電式の授乳ライト、Alexa(オルゴール流す用)
    ・まず赤ちゃんの月齢別の活動限界を理解して、それをベースに1日のルーティンを決める
    ・低月齢の時は無理だけどある程度まとまって眠るようになる頃(うちは3〜4ヶ月頃)から起床と就寝時間をしっかり決めて、朝起きたらカーテンを開けてしっかりおひさまの光を浴びせて「おはよう、朝だね〜」とか声掛けしてた気がする
    ・ある程度の月齢になると活動限界超えてるはずなのに寝なくてギャン泣きしてる時もあったけど、さすがにジーナ式みたいに泣いてても別室移動は胸が痛んでしまい、イヤホンして音楽やラジオ聞きながらトントンしたり子守唄を歌ったり身体を撫でて声掛けして眠らせたかな。抱っこ紐でひたすら抱っこして寝かせるのは癖になると双子だし腰が死ぬから絶対に避けてた。
    ・うちの双子は車に乗ると寝ちゃうタイプだったから、変な時間に出掛けると昼寝の時間がずれるのでそれも加味してお出かけや買い物の時間を決めてた。
    ・とにかく昼寝調整。寝かし過ぎない、遅い時間に昼寝始めたら短い時間で切り上げる。
    ・これで生後半年前後から暗くして18:00台に寝かせれば布団の上に置いた瞬間から二人とも勝手にウトウト眠るようになって楽だった。3〜4ヶ月の時点でかなり出来上がってて楽だった気がする。

    +6

    -2

  • 101. 匿名 2023/12/27(水) 05:51:23 

    生まれて2年は眠れないの覚悟。
    兄弟産んだからもう5年は一晩ぐっすり寝てないけど。
    その分昼寝したら旦那に任せたりで帳尻合わせてる。

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2023/12/27(水) 05:52:39 

    >>20
    これは念トレーニングなんよw

    HUNTER×HUNTER見だしたからわかる!w

    +18

    -0

  • 103. 匿名 2023/12/27(水) 06:04:14 

    >>1
    欧米か!

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/12/27(水) 06:09:49 

    考え方はそれぞれだけど、うちの子夜泣き多いけど(2歳。今もおんぶ中)
    ねんトレすればよかったーと思ったことはないな。
    今の時期、抱きしめるとぬいぐるみみたいにふわふわでぬくぬく温かかったり、
    上の子(6歳)も一緒に布団に入ると本音が出るのか寝る前に色々おしゃべりしてくれるから。
    そして私はそのまま寝落ちw
    知識を入れることも大事だけど、生まれる前から決めずに、自分がその子とどうしたいか、生まれてから決めてはどうかな?

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/27(水) 06:13:05 

    >>81
    赤ちゃんにとって、眠ること意識がなくなることは死に近い感じで本能的に怖くなるみたいね。
    だから泣くって聞いたことある。
    求められるのは寝てる時っていうのすごくわかるわー。

    +33

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/27(水) 06:13:39 

    ネントレってどうなんだろー?って思ってた。
    私自身親の横で寝るのが安心だったからなー
    たしかに一人で寝てくれたら楽なんだけど、うちの子は添い寝じゃないとNGだからもうすぐ5歳だけどずっと添い寝
    寝かしつけたあと私が他の部屋に行って一人時間楽しんでるんだけど、たまに目が覚めちゃった時はママー!って呼ばれるw
    今はこんな感じだけど、そのうち一人で寝るようになるんだろなー

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2023/12/27(水) 06:36:39 

    >>77
    同じ。
    私も3人目だけど、ハッと目が覚めては子どもの呼吸確認やパジャマの乱れなおしたりしてる。もうすぐ2歳だけど。眠る時も、安心して眠りについて欲しい。

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2023/12/27(水) 06:41:30 

    かわいそ
    赤ちゃんは親だけなのに布団の中って愛情分かりやすく伝わるのにね
    子供によってはネントレとか絶対効かないでお母さんお父さん求めつづける子もいるよ
    泣いて吐いて泣いて吐いて
    それでもやるの?

    +2

    -8

  • 109. 匿名 2023/12/27(水) 06:42:11 

    >>57
    厨二病いいね!

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/27(水) 06:45:15 

    >>81
    めっちゃ分かる。
    今上の子が6歳、下の子が3歳だけど、二人とも眠りにつくまで手つなぎながらとかトントンしながら、まったりと今日あった楽しいこととか嫌だったことをお話してくれる。
    子どもにとってもだけど、私にとっても至福を噛みしめる癒やされる時間になってる。

    +22

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/27(水) 06:45:32 

    泣く我が子を無視して自分は別室で寝るってすごい精神力だよね。尊敬するー。

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2023/12/27(水) 06:49:17 

    >>66
    美徳と言うか、やるしかねぇって感じだよね
    放置してたら死んじゃうんだからそりゃやるしかないよ

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2023/12/27(水) 06:51:11 

    >>55
    確かに
    産後すぐすんごい敏感だなってびっくりした記憶あるわ
    生まれる前はなんだー?って感じで寝ぼけながら反応するのに産後は少しの物音で身体がびくっとなって飛び起きるのよ

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/27(水) 06:55:11 

    >>4
    出産後は調べ物する気力も体力も
    無くなる場合があるからざっくりでも
    情報入れておいた方が後で楽だよ。
    私は海外のねんトレの本読んだり
    したけど自分に合わないと思って
    他の本を色々読んだりネットで
    調べたり納得行くまでけっこう
    時間かかったから産後だったら
    厳しかったな。

    +18

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/27(水) 06:56:45 

    うちはアパートだから近所迷惑考えるとねんトレ出来なかった
    今2歳だけど相変わらず添い寝必要で、しんどい

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/27(水) 07:07:26 

    まじで赤ちゃんによるから、今のうちから何でも決めない方がいいよ
    ベビーベッドも子によっては本当にいらないものになる

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/27(水) 07:07:54 

    自分の子を見てて、母乳でネントレは無理だと思った
    3時間おきに授乳しないと胸がパンパンになるから、赤ちゃんに朝まで寝られたら乳腺炎になりそう
    そもそも4ヶ月までラッコ抱きでしか寝れない子だったし、泣く子を放置できるほどメンタルが強くなかった

    子どもは10歳になって1人で寝るようになったけど、こういう寒い時期は小さい頃にくっついてぬくぬくしながら寝てた事を思い出して懐かしくなる
    よるくまのお母さんの「おまえはあったかいねぇ」ってセリフがいつも浮かぶ

    ネントレするぞ!って気負わず、うまくいったらいいねぐらいの気持ちでやるのが良いと思う

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/27(水) 07:11:51 

    >>21
    胎児の頭を良くする胎教とかあるよねw

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/27(水) 07:13:19 

    夜中何回も泣く我が子のために起き上がって別室へって絶対面倒くさいよwと言っておく

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2023/12/27(水) 07:13:50 

    >>97
    適応して体力オバケになる子いるよね

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/27(水) 07:19:09 

    >>1
    私もねんトレや海外のように別室で…って出産前思ってたけど生まれてからとてもじゃないけど心配で無理だった。ある程度の月齢になってからでいいかと。生まれてから頭ひっくり返るくらい変わるしほんとその子による。
    まずは出産頑張ってね!

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2023/12/27(水) 07:19:56 

    授乳時間の度に別室いくのもめんどくさいしその移動時間寝たいってレベル

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/27(水) 07:20:50 

    >>13
    うまい!

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/27(水) 07:22:10 

    >>57 >>20
    水見式を猛暑日の屋外でやったら、ちょっとずつ水減ってたんだけど

    溢れるのが強化系だったら、減るのって弱体化系?

    +17

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/27(水) 07:23:16 

    >>5
    本当それ。そしてそんな時期一瞬で過ぎ去るよね

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/27(水) 07:24:12 

    >>1
    計画通りになんていかないことだらけになるから、あんまり意気込まないのが1番よ。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/12/27(水) 07:25:30 

    >>4
    🌈
    虹が誕生するには雨が必要☔だね

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2023/12/27(水) 07:27:08 

    >>63
    ダメだと思う。脱水とかになるよね

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2023/12/27(水) 07:27:22 

    子供は1人で寝かせて自分は旦那とアンアンかよ
    そういうの罪悪感ないのは子沢山になれる素質あるよ

    +0

    -8

  • 130. 匿名 2023/12/27(水) 07:27:27 

    >>39
    逆にうるさくてやばw

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2023/12/27(水) 07:29:00 

    >>20
    HUNTER×HUNTER
    色んな念があるんだったっけか

    赤ちゃんって個性豊かだよね
    保育園だと背中トントンで寝かせるけど

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2023/12/27(水) 07:29:43 

    >>4
    🌈

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/12/27(水) 07:29:51 

    赤ちゃんの泣き声って母親には不快に感じるようにできてるんだって。心地よかったらそのまま寝ちゃうし。産後不眠みたいに敏感になるのも本能らしい。父ちゃん寝ちゃうけどそれも父ちゃんが悪いんじゃなくて母親の本能が凄まじいらしい。
    だから産後すぐ別室は本当にすごい。

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2023/12/27(水) 07:30:52 

    >>111
    海外の方の強過ぎるメンタルすごいよね

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/27(水) 07:31:23 

    >>118

    胎教ヒップホップにしたのに
    うちの子クラッシック好きw

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/27(水) 07:31:38 

    やったけど後悔しかない
    スケジュールや寝かせる方法に縛られすぎて(抱っこはなるべくせず寝かしつける、泣いたら近くで声かけ、活動限界時間を考えて寝かせるetc…)どんどん追い詰められてた

    スケジュールが狂っちゃう!って外出もほとんどしなかったし今思うと異常
    私は産後メンタルでやるものじゃないと思った

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2023/12/27(水) 07:32:40 

    日本は添い寝文化だからSIDS予防にもなっていて欧米でも添い寝が注目されてるって聞いたよ。
    ネントレしたければしてみたらいいと思うけど生まれる前から意気込み過ぎていてお腹の子が気の毒。

    +3

    -6

  • 138. 匿名 2023/12/27(水) 07:34:27 

    >>1

    子供2人
    生後1ヶ月ごろからジーナ式スケジュールを参考に
    毎日同じスケジュールで寝かせてます

    今は理想の睡眠時間と活動時間
    上の子の幼稚園のバスの時間など諸々考えて
    1日のスケジュールを決めてます

    寝る場所は寝室
    寝る時寝かしつけはしてました
    もちろん寝ないこともありましたが、この時間は寝る時間だよと赤ちゃんに教える感じ

    夜寝たら私が寝るまではひとり
    同じ部屋で寝ています


    現在
    上の子 4歳 19時就寝昼寝なし 
    下の子 2歳 19時就寝昼寝2時間半 

    寝かしつけはしなくてもすぐ寝ます
    うちは2人とも夜泣きなかったですし、癇癪も数えるほどです

    睡眠は大事にしたいなと妊娠中も考えていて
    妊娠中も規則正しい生活をしていて、魚をたくさん食べてました

    ネントレの過去トピも参考にしてみてください
    辞めろってのは無視して、結構いい情報も書いてありしますよ

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2023/12/27(水) 07:38:42 

    >>50
    ブログ見てたけど成功なのか失敗なのかわからなくて微妙な気持ちになった。動画も載せてたけど長男なんて二歳半で母親が両手広げておいで〜!ってしても顔も見ずに避けてパパのところ行くし、愛着形成出来てない気がする・・・

    +29

    -0

  • 140. 匿名 2023/12/27(水) 07:41:48 

    寝ようと寝まいが、同じ時間に布団に連れてって
    部屋を暗くすることが大事なんだと2人目で実感した。

    1人目の時は全然寝ないからって
    ウトウトしてくれるまでリビングに居たけど、
    2人目は上の子が寝る時間に合わせて
    毎日同じ時間に布団に行ってたからか
    寝かしつけしなくても勝手に寝てくれてほんとに楽だった!

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2023/12/27(水) 07:45:23 

    何でも略しちゃうんだなw

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/12/27(水) 07:46:20 

    ネントレで1番有名だと思うジーナ式をゆるくやってたよ
    軍隊って言われるほど細かいスケジュールにそって生活していくんだけど、昼はなんとなく守るようにしてた
    朝寝や昼寝から起こすのは可哀想だからやらなかったり、夜は住宅事情から放置はしなかったりでほんとにゆるくだったけど、気がついたら昼夜問わずスケジュール通りの時間に寝たり起きたりするようになってた
    子どもによるって言われたらそれまでなんだけど、2歳3歳になってもいまだに夜通して眠れない、とか聞くとやってよかったなって思う
    あと意識して鉄分は取るようにしてた

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2023/12/27(水) 07:49:03 

    >>116
    私はベビーベッド欲しかったよ
    要らない要らない言われて買えなかったけど

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/27(水) 07:49:57 

    今年出産しました。
    猫がいるからベビーベッドで寝かせる必要があって、ベビーベッド卒業してもそのまま別々に寝られるようにしたいと思ってました。
    夜中起きるのが頻回だった頃は様子が見えないと不安だし、だんだん続けて寝てくれるようになった今は大人用ベッドが狭い&高さがあるのでどうやって一緒に寝ようか、一緒に寝られる日が楽しみだなと考えてます。
    ベビーベッドに蚊帳みたいに遮光カーテンを使って暗さをキープする方法をやろうとしてたけど顔が見えなくなるのが心配で使えなかったし、ベビーベッドをベッドに横付けしての添い寝が必要になった場合転がって来られたら嫌だから手前を下ろした時にフラットにはならず少し柵が残るタイプのを買ったのは抱っこで寝かしつけておろす時に柵をよけるために私の体から少し子供が離れることで背中スイッチ発動しまくったのでめちゃくちゃ後悔したりしました。(柵を上げる音で起きる時もあるので寝返りするまでは柵を開けていても大丈夫だったのはよかったんですけど)
    1人で寝られるようにすることばかり考えすぎでした。ねんトレの準備もしつつ、一緒に寝る場合にも備えて、柔軟に(気持ちも)切り替えていけるようにするといいと思います。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/12/27(水) 07:50:00 

    >>9
    子供に旅立たれた

    +18

    -6

  • 146. 匿名 2023/12/27(水) 07:51:45 

    >>133
    本能よりも周りのちょっと休んでって声に押されるんだろうね
    気になって仕方がないよね

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/12/27(水) 07:52:11 

    >>145
    笑えないからやめい

    +15

    -0

  • 148. 匿名 2023/12/27(水) 07:56:58 

    >>4
    こういうのは出産前に調べないと、生まれてから調べるの大変。

    +9

    -1

  • 149. 匿名 2023/12/27(水) 07:59:07 

    >>1
    友達がやってたけど寝る時間になったら子ども部屋のベビーベッドに放置。
    ギャン泣きの末寝るみたいだけど私はギャン泣きに耐えられないから無理だなって思った。
    私は2人に挟まれながら毎日寝てる。
    確かに疲れはとれないけどそのうち一緒に寝てくれなくなるしいまはこれでいっかと思ってる。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/12/27(水) 08:02:46 

    理想を追わない方がいいよ。無理なもんは無理だし、生まれてその子の性格とか特性とか見ていけそうだったらラッキー!くらいで…吐くくらい泣きわめいてもネントレだから!ってのは結構お互いストレスだし、本当はこうしたかったのに!てのもストレスだよ。
    赤ちゃんは寝ないもんだ!と思ってた方がいいよ。想像以上に寝ないから!

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2023/12/27(水) 08:06:20 

    >>61
    夜中ぐっすり寝てる時に、ちゃんと息してるから心配で確認したりしてた。乳幼児は突然何があるかわからないこともあるから、別室でもモニターをつけるとか何か工夫が必要だよね。

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2023/12/27(水) 08:08:31 

    無事元気に生まれてくるかもわからないのにそういうの考えない方がいいよ。

    +2

    -5

  • 153. 匿名 2023/12/27(水) 08:10:21 

    子が6ヶ月のときにネントレやったよ!
    毎夜30分ごとに起きてくるのが、ネントレやって4時間はまとめて寝るようになった。
    それまで寝不足で精神が狂いそうだったからかなり育児に余裕ができた。私はホントにやって良かった、冗談じゃなくネントレで命拾いしたよ。

    +8

    -7

  • 154. 匿名 2023/12/27(水) 08:11:32 

    >>6
    布団に毛とか気にならないの?

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/12/27(水) 08:11:50 

    生後3ヶ月くらいから大雑把なジーナ式やってたよ
    うちの子はそこそこ1人で寝てくれるタイプだったしリズムもできて良かった
    厳密にやろうとすると親が病むから子の様子見て適当にやるといいと思った

    今はもうすぐ2歳なんだけど1歳過ぎてベビーベッドを布団に変えてから、寝顔可愛いし添い寝できるのも小さい時だけだなって思って布団で一緒に寝てる
    もう潰れる心配もないしなんなら蹴飛ばしてくるから安心

    +6

    -2

  • 156. 匿名 2023/12/27(水) 08:12:31 

    >>137
    逆だよ
    添い寝で窒息死するリスクがあるから大人のベッドには寝かさず出来るだけベビーベッドに寝かせましょうっていうのが今のスタンダードな考え
    日本でも厚生労働省とか消費者庁が添い寝による窒息死の注意喚起をしてるからググったら出てくるよ

    +9

    -2

  • 157. 匿名 2023/12/27(水) 08:15:15 

    >>77
    その間赤ちゃんじゃない2人の子供はどうしてるの?

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2023/12/27(水) 08:16:34 

    寝室を分けると、泣き声とは違う嘔吐の「こぽっ」て音でも気がついて対応できたりするから、寝室は同じでベビーベッドに寝かせる方がいいと思う。

    アメリカでも、1歳になるまでは寝室を分けないで!同じ部屋で寝て!と小児科学会も勧めてるっぽい。

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2023/12/27(水) 08:17:21 

    >>92
    いいなぁ。うちの子6歳なりたてだけど、4歳から私1人で寝るねーって言われて、え!寂しい!ってなったけど、本人の気持ち尊重して1人で寝てもらってる笑

    +5

    -2

  • 160. 匿名 2023/12/27(水) 08:18:28 

    >>81
    わかる

    姪の子だけど、ねんトレやってて(泣いても泣いても寝るまで無視)おかしくなった
    妹が夜中に静かに泣いてる事に気付いてやめさせたよ
    どうせ声を上げても来てはくれない→でも寂しい→毎晩夜中に涙だけ出す
    親に期待しない子(何も求めない子)になるところだったらしい

    +12

    -3

  • 161. 匿名 2023/12/27(水) 08:20:26 

    >>139
    ネントレ自体は成功なんじゃない?
    ひとりで寝ることのトレーニングだし。

    ここはパパもずっと家にいるから、長男にとってはパパの方が世間でいうママみたいな感じになってる気がする

    +24

    -1

  • 162. 匿名 2023/12/27(水) 08:20:27 

    ミソ字の母より

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/12/27(水) 08:21:06 

    ネントレは怖くてできなかった

    いくらモニターあっても寝返り始めたら余計に怖くて

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/27(水) 08:21:30 

    >>158
    銃乱射とかドラッグ中毒とかアメリカは酷いもんね

    なぜあんな場所の幼児教育を推奨するのかわからないよ
    (しかも幼児期のフランス語、英語などの教育は推奨してないのにねんトレだけこんなに試す人がいる)

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2023/12/27(水) 08:21:35 

    >>61
    いきなり寝返りするようになったりね

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/12/27(水) 08:22:58 

    >>50
    うわ、可哀想…
    それ親を頼ってないからだよ
    信じてない
    自分でなんとかするしかないと思ってる

    +22

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/27(水) 08:24:26 

    >>77
    わたしも
    子育て終わったけど
    赤ちゃんって人生の一年ぐらいだから
    貴重だったなあと思う
    まあ、泣くけど
    反抗もしないし、悪いこともしないから
    その後の子育ての経験からいくと一番かわいかったりするもんね(笑)

    +6

    -1

  • 168. 匿名 2023/12/27(水) 08:27:13 

    >>77
    わかる
    今でも隣に小3の息子が寝てるw
    (実家でのんびりしてる)
    別室には中1の息子がインフルエンザ罹患中…
    今日は夜中に次男の身体をたまに触りながら熱を確認してた

    そろそろ長男を病院に連れていく

    長男12歳だけど、一緒にいられる時間は本当に短いと思う
    ここまであっという間だったよ
    ねんトレやって離れるなんてもったいないと思う

    +8

    -3

  • 169. 匿名 2023/12/27(水) 08:27:16 

    >>112
    そこでせめて旦那と交代で起きて対応して負担を減らすという選択肢が出てこないところが日本の子育ての闇だよね

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2023/12/27(水) 08:28:04 

    >>164
    ねんトレの元祖はヨーロッパの生活形態だよ
    ジーナ式とかもイギリス人が書いた本だし

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/12/27(水) 08:28:04 

    >>38
    私も似た感じ。
    寝ないことに悩んでYouTubeでネントレを知って
    やらなければならないことなんだ!それが赤ちゃんのためなんだ!とまで思ってしまった時もあったけど、結局1度もできなかった
    赤ちゃんのためより大人が楽になるための手段なんじゃないかと私は思ったから。
    ネントレしてる人を非難してるわけじゃないんだけど

    +15

    -1

  • 172. 匿名 2023/12/27(水) 08:29:15 

    私は転がしとけば勝手に寝る子で夜泣きもなかったらしい。トレーニングなんて不要な子もいふからね。

    +0

    -1

  • 173. 匿名 2023/12/27(水) 08:29:40 

    >>1
    その子その子で違うから生まれてみなきゃ分からないよ。
    最初からよく寝る子もいれば寝ない子もいる。
    お母さんも子と離れてても平気な人もいれば、離れられない人もいる。自分の産後の状態を踏まえて決めてみては?
    最初から意気込み過ぎてたらパンクしちゃうよ

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2023/12/27(水) 08:30:33 

    >>160
    うわー可哀想😭

    +16

    -0

  • 175. 匿名 2023/12/27(水) 08:30:41 

    >>156
    添い寝というより、同室で寝る事が良いって事だろうね。

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2023/12/27(水) 08:32:41 

    >>120
    疲れさせるためにたくさん外遊びや散歩、体力がつく、もっと遊びに行きたいのループだった

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/27(水) 08:33:28 

    ネントレやろうと思ったけど、賃貸マンションだし騒音が気になるのと気持ち的に泣かせっぱなしができなくて諦めた。
    でも1日のスケジュールを組み立てて、寝かしつけを毎日同じにするようにしたら6ヶ月くらいから寝かしつけ時間が減った。9ヶ月くらいには夜間に起きることもほぼなくなったよ。
    友人はネントレ成功する→元に戻るを繰り返してた。
    結局は子どものタイプによるから、やりたいのであれば気を病まない程度に取り組んでみるのがいいと思う。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/27(水) 08:33:53 

    >>4
    レインボー池田の母って事だろ?

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2023/12/27(水) 08:34:32 

    うちは主さんが理想としてる完全なネントレではないけど、下の子は日中の生活サイクルは参考にしてたし寝かしつけは抱っこで寝入らせず隣にいるだけで入眠できるようにくらいのことはしたよ
    おかけで背中スイッチに苦労せずにすんだ

    完璧を求めずその子に合った度合いを探る程度にするといいんじゃないかなー
    結局育児全般がこれだけど!

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/27(水) 08:35:53 

    努力しても報われないの
    子育てあるあるだよね
    上手くいかなくてもしょうがないという気持ちが一番大事かな
    うちの場合生まれてからの気質というのが二人産んでやっとわかった
    一人は寝なくても遊びたいタイプ
    一人は何が何でも10時に寝たいタイプ
    もちろん下の子で寝かせに苦労したことないよ

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/12/27(水) 08:36:26 

    >>79
    何でも略せばいいという風潮。ちょっと苦手。

    +0

    -1

  • 182. 匿名 2023/12/27(水) 08:37:08 

    >>151
    モニターつけても、夜中は見れないしね。
    外国で朝起きたら子供がおもちゃ箱で子供が亡くなってたってトピ見てから、やっぱ小さいうちは別室は怖いなと思った。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/27(水) 08:42:01 

    >>1
    理想の子育てやインスタに影響されて、上手くいかないと発狂しそ

    +1

    -2

  • 184. 匿名 2023/12/27(水) 08:42:29 

    >>94
    最後の一行にうるっときてしまった

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2023/12/27(水) 08:45:19 

    >>147
    よこ

    確かに笑えないんだけどわたしも最初そう思ったよ

    +23

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/27(水) 08:45:35 

    >>12
    そう、無駄だった!
    泣くし心配だし逆に私がぐっすり寝れなかった

    ネントレ興味あったけど
    どうせ一緒に寝てくれなくなるし今は思いっきりくっついて寝ようって考えに変わった

    +7

    -2

  • 187. 匿名 2023/12/27(水) 08:48:07 

    抱っこしてないと昼寝しない息子に悩んで、何を血迷ったか有料でねんねコンサルタントとかいう人に相談したけれど何ひとつ改善しなかった。
    まずはネントレ!ネントレ!ネントレ!で教えてくれることもインスタで散々擦られまくってる情報ばかりだったわ。一万円ドブに捨てた…

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2023/12/27(水) 08:49:14 

    >>58
    ネントレ?とか一切してなかったけど、うちの子も生後3ヶ月くらいからかな?10時くらいに授乳したら朝まで全然起きない子だったー。でも、夜一切起きないと、朝寝や夕寝もほぼなかったかも。1歳後半には昼寝もしなくなったような。そこからは19時から朝の19時まで寝るようになったかな?
    上の子は夜中何回も授乳で起こされてたな。
    でもやっぱり2歳とかには19時から7時とかまで一切起きなくなるわけだし、気楽にいくのが1番な気がする

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/12/27(水) 08:49:18 

    >>113
    最初の3ヶ月は赤ちゃんが寝ながらめっちゃ唸ってて
    ん゛ーーーー!みたいな獣みたいな声で
    びっくりして夫婦揃って飛び起きてた
    窒息が怖くて抱っこで寝かせた後にがんばってベビーベッドに寝かせてたんだけど、6ヶ月ぐらいから添い寝するようになってすごい楽になった

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2023/12/27(水) 08:54:03 

    その子次第としか…。色々試すのは悪くないと思うけど、上手くいかなかった時に子どもや自分を責めないようにね。うちの子には合わないやり方だったのかなーぐらいに気楽にね。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2023/12/27(水) 08:58:13 

    ネントレでうまく行った場合って単にその子がよく寝るタイプ、寝るのが上手いタイプなだけな気がした
    2人子どもいて、同じようにネントレしたけど下の子はいつまでも上手くいかなかったし、2歳になっても夜泣きしてるし添い寝でしか寝ない

    あとはネントレを意識しすぎて間隔あけないとって必死になって母乳なのにそんなことにしてたら母乳出なくなったし

    初めてだと色々考えすぎて頑張りすぎてしまうから
    あまり気負わないほうがいいかと

    乳児のうちはとにかく子供のリズムに親が合わせるのが自然で理想だと今になると思います

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2023/12/27(水) 09:00:08 

    >>157
    どうしてるってすぐそこで2人で寝てますよ。
    6歳と3歳だよ~。3歳は特に何回も起きるのでパパ帰ってくるまで行ったりきたりよ。3人同時に寝てくれる日もあれば、1歳が全く寝ない日もあるからね。
    最近1歳の娘も後追いがでてきたから起きたら娘も一緒に3歳を寝かしつけに行くの。わかるかな

    +9

    -3

  • 193. 匿名 2023/12/27(水) 09:02:23 

    >>38
    そうだよね。子供が幼い頃は夜泣きや夜中の授乳もつらかったけど、小学生になる今ではいい思い出。ほんとに子供はあっという間に成長するから、赤ちゃんのうちから親離れとか考えないで、思う存分くっついていた方がいいと思う。

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2023/12/27(水) 09:05:12 

    マイナスだろうけど今0歳でジーナ式やってるよー
    4歳の上の子も同じように育てた。
    日本の子には合ってないので多少の調整は必要だけど、夜7〜8時間は寝るし昼寝もベビーベッドでしてくれるので助かってます。
    夜泣きとかもしないからメンタル弱弱な私にはよかった。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2023/12/27(水) 09:05:28 

    寝ないだったから縋るような気持ちで3ヶ月頃からネントレしたよー。ゆるくだけど、かなりうまくいって6ヶ月頃にはベビーベッドに置けば一人で長時間寝るようになったでくれた。
    でも2歳前くらいから暗い中で一人にすると「ママ〜」って泣くようになって、それが可哀想で結局一緒に寝るようになった。その頃にはもう一度寝たら朝まで起きなかったから一緒に寝ても全然苦じゃなくなってた。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/12/27(水) 09:06:20 

    >>20
    わかるー私は操作系だった
    (振動でコップの水が揺れただけ)

    +13

    -0

  • 197. 匿名 2023/12/27(水) 09:06:48 

    >>1
    場合によるけど、海外では主流だけど日本では主流じゃないことにいつか気付いたときに、寂しさとか辛さってやってくるとおもう。

    海外では主流の名前をつけて、海外では主流の赤ちゃんのときから別室、海外では主流の育児をしたとしても(例えば何歳になってもお留守番禁止、中学生まで絶対一人行動させないで親も遊びにもついていくとか)、いつか周りと自分が違うってわかったときに、感謝ではなく なんでうちはこうなの!ってなるとおもう、

    +1

    -2

  • 198. 匿名 2023/12/27(水) 09:07:19 

    >>66
    それも同意
    私がそうだったから

    細切れ睡眠、というかほとんど寝られなくなってしまって睡眠障害、薬を服薬しないといけないくらいまでいって、いろんな所に相談してネントレしてみるのもいいかもねってアドバイスもらって実践してた

    残念ながらうちの場合はネントレしてもそこまで寝るようにはならなかったけど、成功する子もいるだろうし(その子が元々寝るタイプだった場合もある)、お母さんが何かしらの理由でそうしたいのならやってみてもいいと思う

    お母さんが10人いれば10通りの育児があるし、本人がそれでいいと思えばそれが1番いいと思うよ

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2023/12/27(水) 09:08:24 

    他の人も書いてるけどその子による気がする。

    うちの子は生後6ヶ月くらいまで部屋に誰かいるとなかなか寝ないし様子を見に行くと起きてしまってたんだけど、ベビーモニターを貰ったタイミングで取り付けてメリーを鳴らして部屋に一人にしたら泣きもせずすぐに寝るようになったよ。ベビーモニターはパナソニックのやつ。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/12/27(水) 09:12:09 

    私もネントレの本買って1人目失敗したから、2人目チャレンジ(今)したけど、無理❗️
    上の子うるさいし、まず条件が揃わない笑
    結局添い寝してた方が長く寝てくれる

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/12/27(水) 09:13:50 

    >>168
    やっぱりあっという間なんですね…。私は下の子まだ1歳だけど、すでに産まれた時の新生児だった頃に戻ってほしいとか思います。上の子たちのお世話でいつの間にか寝返りしてハイハイして本当に一瞬で終わっちゃったんですよね…泣
    1人目の時は寝返りしそうな時に動画と写真撮りながら応援してたのに。
    色々見逃しちゃったかなと…でも毎日バタバタでずっと眺めてもいられないし…
    インフルエンザお大事にしてくださいね。

    +5

    -1

  • 202. 匿名 2023/12/27(水) 09:14:36 

    ネントレに正解ってないから、やりたいと思えばやればいいしやらなくてもいいと思えばやらなきゃいいよ

    +10

    -0

  • 203. 匿名 2023/12/27(水) 09:15:24 

    >>107
    うつぶせで寝てたりすると怖いですよね!
    呼吸確認しちゃいますよね。

    +2

    -1

  • 204. 匿名 2023/12/27(水) 09:19:16 

    >>1
    一人目 泣き声すごくて抱っこからおろしたり放置するとかできなかったけど、離乳食始まったら添い寝でだけどまとまって寝るようになった。離れた瞬間に起きるけど、1歳くらいからは寝かしつけた後離れてもそのまま朝までぐっすり。

    二人目 今4ヶ月過ぎたからネントレやってみてる。かわいくてかわいくて、ずっと抱っこしててもいいんだけど上の子がヤキモチ焼くし、体が大きくてずっと抱っこは腰がキツイから抱っこで寝そうになったら布団に置いて布団の上で寝るようにあやす感じ。まだ布団に置いたらそのまま寝るとまではいかないけど、お昼寝も徐々に抱っこ寝から布団の上で寝れるように練習中。

    YouTubeとか見るともっと低月齢でも抱っこしなくても一晩まとめて寝てる子とかいるから第一子の時は比べて焦ったけど、子どもそれぞれ違うからやってみてうまくできないなぁとか思ってもあんまり思いつめない心が必要だと思います!うまくできた体験談じゃなくてごめんね。
    出産がんばってください。

    +3

    -1

  • 205. 匿名 2023/12/27(水) 09:21:13 

    >>5
    ほんとにそれ
    子供の生まれ持った気質だからよく寝てくれる子、寝てくれない子によって全然違う
    インスタとかYouTubeで色々あがってるけど、赤ちゃん全部に当てはまらないし環境によってもできることできないこともあるからね

    +22

    -0

  • 206. 匿名 2023/12/27(水) 09:21:50 

    >>20
    トピ画大喜利うまいね

    +12

    -0

  • 207. 匿名 2023/12/27(水) 09:24:23 

    >>1
    泣くのを放置するネントレは子どもを無視するゴミ行為なのでこちらを読んで立ち止まりましょう。
    ねんトレ(ねんねトレーニング)について

    +5

    -5

  • 208. 匿名 2023/12/27(水) 09:25:47 

    >>167
    本当に貴重ですよね!新生児特有の動きも可愛いし、沐浴の時のおちょぼ口とか、全てが可愛い。
    まだ1歳だけど、もう一度戻って欲しいなぁ…

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2023/12/27(水) 09:26:58 

    >>17
    昔はネントレなんてなくてもいつの間にか朝になったら起きて、夜になったら寝るってリズムが自然とついたからね
    まぁリズムができるまでが大変なんだけどね

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2023/12/27(水) 09:31:45 

    >>1
    双子だったから切実にしたかったよネントレ。でも背中スイッチ搭載の2人とも超敏感で無理だった。
    あと泣いてるのを放置するみたいなネントレの仕方しか知らなかったから私には無理!と1時間夫と抱っこして毎日寝かせてたよ😂今思い出しても辛くて泣ける

    +12

    -0

  • 211. 匿名 2023/12/27(水) 09:35:23 

    >>52
    子供を放置出来るかどうかもだけど、うちは賃貸住みだから放置なんてしようものなら迷惑になっちゃうので、泣いたら即対応だったなぁ

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2023/12/27(水) 09:35:44 

    >>4
    誰も焦ってなくない?情報収集してるだけでは?

    +11

    -0

  • 213. 匿名 2023/12/27(水) 09:37:15 

    >>210
    うちも双子だから泣いても放置するネントレは無理だった
    放置すれば寝てる片方が起きて号泣合戦になるから泣いたら速攻抱っこしてあやすしかなかった

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2023/12/27(水) 09:38:52 

    >>81
    お母さんの匂いとかお母さんの布団に入ると安心して寝られるのってそういうのあるよね
    自分の睡眠より子供が安心して寝てもらいたいを優先する

    +17

    -1

  • 215. 匿名 2023/12/27(水) 09:45:41 

    >>6
    私は犬です。
    めっちゃあったか〜い🐶

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2023/12/27(水) 09:46:54 

    >>169
    ほんとそれ。「自分が一人でやるしかない」が普通になりすぎてる。

    +4

    -1

  • 217. 匿名 2023/12/27(水) 09:53:52 

    事前に色々調べるのは大事なんだけど、調べすぎると疲れるよ。
    海外だと家も間取りが沢山で土地も広いから子供の声なんか気にならないと思うけど、日本だと家も土地も狭いから子供の声が気になるし近所の目もあるから泣きっぱなしに出来ないよ。
    赤ちゃんが産まれたら色々試して見たら良いけど、無理して主さんがストレスにならないようにね!

    +5

    -1

  • 218. 匿名 2023/12/27(水) 09:55:35 

    >>1
    ネントレやってたけど10年前だから方法はほぼ覚えてない
    スケジュールを守ること、ちょっと長く寝てくれる時間も増えたような?泣いても放置はしないけど抱っこしてあやす白湯あげる授乳に頼らないのが最初は大変だった
    二人産んでネントレしなくても寝る子は寝ると知る添い乳楽w

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2023/12/27(水) 09:57:02 

    >>158
    我が家はこのタイプにした
    今だけ全員下に寝てる、子供は子供用ベッド

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2023/12/27(水) 10:01:17 

    ネントレやってみたかったけど毎日同じ生活リズムでとか色々めんどくさそうでやめた
    頑張れる人はやったらいいと思う

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2023/12/27(水) 10:04:11 

    3人目だけど、寝かしつけしたことないです。(1.
    2人目はすごく苦労した)
    夜9時頃お風呂→ミルク多め→スリーパー着せる→ベビーベッドに入れて、おやすみと言う(目は開いてる。終始泣いていない)
    このルーティンでやると置いた数分後に寝ています。因みにベッドは周りが囲まれて見えないタイプで完全に寝るまで覗いたりしません。それから朝8時までぐっすり寝ます。生後2ヶ月からこんな感じで現在4ヶ月。
    ただ、一人目は泣いて泣いて24時間抱っこ状態だったので本当に子によると思います。
    でも、最初から時間を決めてルーティンを作って置くのは大切だと思います!

    +3

    -1

  • 222. 匿名 2023/12/27(水) 10:09:16 

    1人部屋でセルフ寝出来るようにってガチガチのネントレはしなかったけど活動限界時間は意識して寝かし付けすると寝かし付け時間が短くて済んだ
    でもこれも子供によるみたいだね
    うちは2人とも活動限界時間な寝かしつければ10分もしないうちに添い寝で寝たけど活動限界時間なんて関係ない!って子もいるみたいだし

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2023/12/27(水) 10:24:05 

    >>143
    私も要らない要らない言われて買ってなかったけど、生後2ヶ月前でやっぱり必要だと思って買ったよ。
    もっと早く買えば良かったって程でもないし、必要だと思った時点で買えばいいんじゃないかな
    一時だけ不便を味わうのは悪くはないと思う

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2023/12/27(水) 11:39:44 

    >>187
    ここで
    書き込むことで
    そういった謎コンサルタントにすがる人への警鐘になったかも

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2023/12/27(水) 11:46:53 

    >>169
    うちは川の字で寝てたからダンナの一緒に起きてたよ
    私が授乳させてダンナがおむつ替えたりとかそのあとダンナが抱っこして寝かせたり
    下の子生まれたらダンナは上の子と早く寝たりしてるから夫婦共同作業だよ

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2023/12/27(水) 11:47:05 

    >>4
    もしかしてお子様亡くされてますか?
    レインボーベビーのお母さんかなと思いました。
    欧米では、流産や死産したお子さんをレインボーベビーと呼びます。

    +0

    -7

  • 227. 匿名 2023/12/27(水) 11:50:30 

    >>209
    昔?いつくらいの話?昔もおんぶして外歩いたりしてたでしょ
    そもそもそんなに夜に起きてることが難しかった
    今もとにかく朝起こして夜暗くして一緒に寝ればいいんだよ
    大人だけ夜中に電気煌々とつけて何か活動しようとするからダメ

    +1

    -3

  • 228. 匿名 2023/12/27(水) 11:50:34 

    >>1
    ネントレって海外のやり方で、海外ってベットでかいからベビーベットが部屋に入らないので仕方なしに別って話を見た事ある。 
    最近、あっちの富裕層?は同じ部屋にしてるらしいけど、違うのかな、、? 

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2023/12/27(水) 11:56:41 

    >>66
    こま切れ睡眠は子どもの命を守るためじゃない?
    新生児は3時間以上授乳を空けてはいけないって指導されるしさ
    別に子どもが親を苦しめるためにしてるんじゃないから、そこまで悪くとる事もないと思う
    母乳だと自分も授乳間隔空くとおっぱい張って苦しいんだよね
    一度6時間続けて寝られた日には私がしんどくて子ども起こしたわ

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2023/12/27(水) 11:59:57 

    双子で同時に寝ることが親の休息につながっていたので、ネントレしてたよ。
    親子別室で寝てる。
    だけどね、最初から2人だから1人の寂しさがないからできた気もする。
    今は3人目がいるけど、ネントレなしでよく寝てる。
    まだ上とは部屋が別だけど、双子に仲間入りするだけだから、寂しくないし親子別室になると思う。

    つまり子供による。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2023/12/27(水) 12:26:55 

    >>145
    4ですが、単なる誤字です
    失礼しました

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/12/27(水) 12:28:17 

    >>228
    海外のインスタグラマーの投稿とか見てると寝室にベビーベッド置いてる人多いよね
    手際よく着替えさせたりおむつ替えしたりするリールが好きでよく見てる

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2023/12/27(水) 12:31:01 

    >>160
    読んでるだけで胸が痛い

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2023/12/27(水) 12:31:39 

    >>8
    幼児期はいいんだよ。
    乳児期の夜間対応がしんどいからネントレなんだよ。

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2023/12/27(水) 12:31:56 

    ネントレ自体は否定しないんだけど、朝寝と昼寝は何分で起こすだのの神経質なタイムスケジュールを保育園にまで言ってる人はマジで引くからやめて…
    たまにTwitterで書いてる人いるんだよ…
    うちの子は朝寝10分で〜とかの手紙書いて渡したとか、保育園のせいでネントレ無駄になったとか…
    そういう人はずっと自宅保育して好きにしなよとしか思えない

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2023/12/27(水) 12:56:34 

    双子ワンオペだったのだ、生後3ヶ月くらいのときにこの本を読みました。
    この本に書かれてる通りにガッチガチに実践したわけではなく、取り入れられるところだけをゆるく実践しました。
    そのおかげか、夜泣きに悩まされた記憶はほとんどなく、離乳食の頃には、ある程度夜はしっかり寝てくれていました。夜に目を覚ますということも、滅多にありませんでした。
    5歳になった今でも、20時就寝6時起床での習慣が身に付いています。
    うちの子の性格や我が家の生活スタイルなどがこの本に合っていたのかもしれないですし、仮に実践していなくてもよく寝てくれる子だったのかもしれないので、100%この本が正解だとは思っていません。
    また、ネントレの本はこの本しか読んでいないので、もしかしたらもっと自分たちに合うネントレがあったかもしれません。
    ただ、私はネントレをして良かったなと思っています。
    参考まで。
    ねんトレ(ねんねトレーニング)について

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2023/12/27(水) 13:07:56 

    そりゃあ寝落ち時に1人で落ちる練習したら寝れるようにはなるけど、赤ちゃんのあいだくらい添い寝で安心したいよね。
    ねんとれって練習ではなく訓練だからね。
    盲導犬とかと同じでパターンを覚えさせる方法だからね

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2023/12/27(水) 13:10:06 

    >>1
    うちは一歳前くらいから成功してそこからずっと昼も夜も1人で寝てくれるから楽。
    パナソニックのベビーモニターが役に立ったよ。

    +2

    -1

  • 239. 匿名 2023/12/27(水) 13:12:44 

    >>156
    それは昔で今は逆だよ
    欧米で肥満の大人の添い寝は窒息死の危険があるからベビーベッドを推奨してたけど、情緒面の発達が悪いという研究結果が出たから添い寝を推奨してる。
    日本も昔は欧米からの流れでベビーベッドが流行ったけど
    そもそも添い寝の文化だしね。
    抱き癖とかベビーベッド推しは昭和生まれの人の子育て方式なんだよ



    +4

    -0

  • 240. 匿名 2023/12/27(水) 13:13:08 

    >>59
    なら私は惨事の母だ。
    毎日とっちらかってる。

    主さん、私はネントレはあまり興味がなくて何もアドバイスできないけど、元気な赤ちゃんを産んでね。安産でありますように。

    +11

    -0

  • 241. 匿名 2023/12/27(水) 13:35:47 

    姉妹だけど母は共働きなのもあって1歳の頃には断乳して添い寝もやめたと言ってたし小学校入学前にはひとり部屋で寝てた
    でも姉妹揃って普通だし同じように姉が育てた甥も普通
    添い寝の有無より自我が出てからどう育つかが大事なんじゃないかなと思う

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2023/12/27(水) 14:10:04 

    >>1
    ベビーモニターいいよ!
    私はネントレしてないけど、それでも大活躍してるから、ネントレする人には必需品だと思う。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2023/12/27(水) 14:16:39 

    >>156
    そうは言っても、呼吸確認したり顔に毛布かかってないか確認したり寝ぼけながらでもできる添い寝の方が私は安心だったわ。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2023/12/27(水) 15:33:18 

    >>1
    寝る前の時間こそやっとゆっくり会話できて、優しく声掛けできる余裕があるのに、そこを一緒に過ごさないなんてもったいないなと思っちゃう。

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2023/12/27(水) 15:38:15 

    >>176
    こっちも負けじと遠出の散歩させるんだけど子供は楽しく帰ってきてこっちはクタクタのまま急いで風呂(自分を洗うのは適当)コースとかね...

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2023/12/27(水) 15:49:17 

    今5ヶ月だけどネントレして2ヶ月半頃から1人でベビーベッドに置けば寝るようになってたよ。
    そこまでスケジュールガチガチじゃないけど、起きたら朝日を浴びるとか、ベッドで泣いてもすぐに抱っこしないで様子見するとかして親も含めて規則正しい生活にするようにした。
    赤ちゃんの頃の習慣で睡眠障害になるとか発達に影響するとかも見たので、大人の都合でそういうのが避けられるなら避けたかったので。

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2023/12/27(水) 16:30:12 

    >>20
    変化系は気まぐれで嘘つき♣️

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2023/12/27(水) 16:54:34 

    ネントレ頑張ったけど効果なくてもう2歳なのに寝てから1時間とか2時間で起きてきます😭
    どうやったら寝るようになるのか教えて欲しい

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/12/27(水) 16:57:45 

    上の子 抱っこしないとずーっと泣いて寝やしない
    下の子 眠くなったら泣くけど数分後には1人で寝てるとき多い

    結論としては子供の体質、性格による。下の子は基本的にほぼ泣かず、ずーっと機嫌良い。眠くなる時やオムツ替えて欲しいときぐずるだけ。トレーニング3日もすれば1人で寝られる確信がある。上の子は泣きつかれるまでずーっと寝ないだろうから数時間泣き声を聞くハメになるし、結局1人で寝られなさそう。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/12/27(水) 17:05:34 

    >>66
    お母さんが寝不足で死ぬ確率より赤ちゃんが突然死する確率の方が高そう。

    +3

    -1

  • 251. 匿名 2023/12/27(水) 18:31:52 

    >>124
    特質系よ!

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2023/12/27(水) 18:34:12 

    >>5
    寝ない子は本当に本当に、何してもムダ。こればっかりは、どんな子が生まれるかの運だけ。

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2023/12/27(水) 18:57:27 

    寝る前泣いてたうちの子は昼間は一人遊びも好きなご機嫌な子で、置いたら寝る甥っ子は昼間はママママで片時も離れなかった
    子どもはどこかで手を掛けるようにできてる
    でももし保育園に早くから入れる予定なら、昼間も一緒にいないんだから、夜くらいは一緒にいてあげて欲しいけどな
    老婆の老婆心ですが

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2023/12/27(水) 20:06:23 

    なかなか寝ない子だったからねんトレやったけど、40分くらい号泣しても寝なかった。
    今小3になってるけど勝手に寝るようになってるし、今でもあの頃思い出すと可哀想なことをしたと辛くなるからやらなくてもいいと思う。

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2023/12/27(水) 20:06:40 

    1歳なりたてです。産まれて1ヶ月までは抱っこして寝かしつけしてたけど腰痛と腱鞘炎になってから一切やらなかった。そしたら眠たいと勝手におしゃぶりとお気に入りのタオルもってきて寝室いくようになってめちゃ楽。しかしおしゃぶりも卒業させないとまずい。

    +2

    -1

  • 256. 匿名 2023/12/27(水) 20:19:36 

    >>154
    横、自分は猫と一緒に寝る時は猫部屋にある専用毛布とカウチ型ベッドで一緒に寝てるよ
    猫と私のにおいのついた毛布は猫も安心するし、お留守番する時に匂いのついた毛布があると猫も不安にならずに済むので洗わずにそのままです

    +0

    -1

  • 257. 匿名 2023/12/27(水) 21:30:49 

    >>55
    ドライヤーしてるときにいつも子供の泣き声がする気がして止めるけど泣いてなかったのよね
    またドライヤー始めたら泣き声がしてた

    ドライヤーの音と泣き声って似てるのかな笑

    +10

    -1

  • 258. 匿名 2023/12/27(水) 21:33:39 

    子供によるけど、添い乳しちゃうと難しいイメージ。
    うちはネントレしてたわけじゃないけど完ミだったから、置いとけば指しゃぶりで勝手に寝てたよ。
    ただ指しゃぶりするようになる3ヶ月まではずっと泣くから母乳出てたら添い乳してたと思う。
    それくらい泣き声って耐えられない。

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2023/12/27(水) 22:27:48 

    >>257
    私は里帰り出産したら独身の妹も赤ん坊の泣き声の空耳聞こえるようになってたw
    みんな小さい弱い生き物を守るために必死よね

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2023/12/27(水) 23:00:51 

    >>5
    うちの子赤ちゃんの頃0時まで寝なかったわ。
    ネットで調べられること、ありとあらゆることを試したけどダメ。ちなみに昼寝もあまりしない子で、2歳になると遊園地や動物園で1日遊び回っても昼寝しなくなった。
    入園するまでは23時就寝、入園後は22:30就寝、入学後も22:30。
    多分ショートスリーパーで(私も)、朝は6時きっちり自分でさっと起きてくるよ。
    今のところ勉強も運動もできるし発達も良い、友達トラブルもまったくない。
    寝る子は寝る、寝ない子は寝ない。早く寝かせたほうがいいだろうけど、ある程度頑張ったら諦めることも精神衛生上大事。

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2023/12/27(水) 23:03:21 

    >>57
    変化系は水質が変わるんだよ

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2023/12/28(木) 00:03:48 

    子どもによるとしか言えない。だから、ねんトレなんかないと私は思ってる。
    親の頑張りなんかほとんど関係なく、うまくいく子はそういうタイプってだけでしかなく、睡眠難がない子を授かったんだねとしか思わない。


    うちは上の子は寝つきはすごくいいけど膝がパキッとなる音で起きるようなタイプだった。
    なので長時間睡眠は難しかった…
    救急車の音、宅配のノック、外の車のドアをバンと閉める音、外のおばちゃんの話し声、1階の足音、そんなので起きるから、全ての音を出すものを恨みまくってピリピリしてた…


    一方、下の子は寝つきがめちゃくちゃ悪いけど、一度寝たら3〜6時間は寝る子だった。
    布団に置いたら何時間でも起き続けてるから抱っこしてたけど、抱っこでも3時間寝ないとかザラだった。
    しかも昼夜逆転タイプで、朝8時から13時、16時から20時とかに寝てた。
    で、一旦上の子と同じ時間に寝かして22時とかに寝ても、絶対に0時きっかりに起きてた。
    そして朝6時まで絶対に起きてた。
    日中構い続けて起こし続けて19時とか20時に寝ても、絶対に0時には起きてた。そして絶対に6時まで寝なかった。
    ゾッとするくらい正確で、日中の過ごし方は全く関係なく、昼間にどんだけ遊んでも、昼寝をどんなに減らしても夜中は寝なかった。
    部屋の明るさや温度、服装も全て気を遣って試したけど何も意味がなかった。

    これじゃ私が潰れるし子どものトータルの睡眠時間も8時間を切ってしまうと思ったから諦めて夜中は起きるものと割り切った。
    ただ上の子は朝8時に起きるから、朝方6〜8時と20時〜22時しか基本寝られなくて辛かった…
    たまに昼寝もしてたけど、上の子が心配でほとんど寝られなかった。

    一度授乳中にうとうとしてしまい、胸で赤ちゃんの顔を潰してて、めちゃくちゃ危なかった。
    多分塞いでたのは5〜10秒くらいなもんだと思うけど、焦った。それからは授乳中に無理矢理でも携帯見たり歌ったりして寝落ちしないように気を遣ったよ…

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2023/12/28(木) 00:06:06 

    >>4
    ネントレに関しては予備知識ないときついよ

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2023/12/28(木) 00:19:24 

    ネントレの弊害もあるよ

    うちは真っ暗な部屋で一人きりじゃないと寝られなくなったから
    お昼寝時間に外出NG
    旅行は二部屋あるお高い部屋じゃないとNG
    保育園ではなんと1年間昼寝できず、先生には嫌味いわれっぱなし

    これらはすごーく困った
    けどこの困りごとを加味しても、新生児期~半年ぐらいの自分がしんどいときに寝れて良かったかな

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2023/12/28(木) 11:07:26 

    >>1
    寝室は分けてないけど3ヶ月からネントレしたよ。
    うちはあんまり泣かない自己主張少なめの子だったから、10分泣いたら諦めようと思ってたら成功した。
    おすわりできるようになるまでは、横で寝たふりで大丈夫だったよ。座れるようになってからは、なぜか夜1人で座ってて横にならなくなっちゃったけど。

    ネントレで参考になったのは、1人で放置よりも生活習慣のところと、赤ちゃんは疲れすぎると眠れなくなるってとこ。
    規則正しく授乳と寝かしつけしたら結構その通りに寝たよ。たまにスケジュール崩れるとグダグダになるけど。

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2023/12/29(金) 20:23:21 

    >>1
    私は、保育園入園を見据えて生後8ヶ月からネントレ初めました。
    最初の3日間が心折れそうでしたが、3日を過ぎた頃から諦めたのかグンっと泣かなくなり、1週間後にはドアを閉めたら寝るようになりました。
    最初の1週間が勝負なので、ぜひ旦那さんの長期休暇に合わせてやってみてください。
    ちなみに私も別室寝にしました(カメラ必須です。)
    1人で寝る事に慣れてるので、夜中に少しフニャフニャ泣いてもすぐに寝ます。いま一才半ですが、夜泣きで起こされる経験はありません。
    寝かしつけもなく、朝までグッスリなので、本当に助けられました。よく寝るからはほぼ風邪もひきません。ひいても1日熟睡して治ります。
    日本ではメジャーではありませんが、共働きだからこそ、別室寝オススメです。

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2023/12/29(金) 20:33:08 

    >>112
    放置じゃないでしょ。ネントレする人はベビーモニターとか使って部屋は離れても観察できるようにはしてるんじゃない?

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2023/12/29(金) 23:09:02 

    >>207
    なんでこんなにマイナスが。
    日本人には日本人にあった育児があると思いますよ。日本人は他国よりも不安が強いDNAが組み込まれてるんです。文章にしたらなんか頭おかしい人の書き込みっぽいな。
    とにかくDNAは舐めない方がいい。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。