ガールズちゃんねる

「コロナ→インフル連続感染」を経験した武田真治が“筋トレ習慣”を見直すまで

121コメント2022/01/21(金) 11:44

  • 1. 匿名 2022/01/19(水) 22:36:50 

    実はいま、身体を絞りすぎないように気をつけているんです。2021年1月に新型コロナにかかって、その直後にインフルエンザにもかかってしまったのは、身体を絞りすぎていたせいもあるんじゃないかと反省しまして。

    “絞られた身体=抵抗力の強い身体”ではないんだなと思い知ったというか。それで、ジョギングでいつも身体に疲労が残っているような状態はつくらないようにしています。

    ただ、鍛えすぎないようにしようと考えた大きな理由は、アドレナリンで何でも解決するのはやめようと思ったからなんです。

    ストレスを感じたとき、以前の僕は「なんかモヤモヤするな。ベンチプレスでも挙げるか」と、アドレナリンで解消していたところがあって。身体にガンガン負荷をかけて、「あぁスッキリした」「何て指摘されたんだっけ? 運動していたら忘れちゃった」なんてことが少なからずありました。でも、そればかりじゃマズイと思うようになったんです。

    きちんと考えるべきことがあるときは、あまり運動に逃げないほうがいいのかもしれません。僕の経験上、適度な運動は集中力を高めてくれますが、ヘトヘトになるまでやりすぎると思考が大雑把になってしまうというか、課題に真っ正面から向き合う冷静さが削がれてしまう気がします。
                「コロナ→インフル連続感染」を経験した武田真治が“筋トレ習慣”を見直すまで | 日刊SPA!
    「コロナ→インフル連続感染」を経験した武田真治が“筋トレ習慣”を見直すまで | 日刊SPA! nikkan-spa.jp

    (前略)現在、「みんなで筋肉体操」(NHK)に出演するなど、鍛え上げられた肉体美でも注目されている武田さん。しかし、2021年からはトレーニングの量を減らしているという。


    (発言の一部を抜粋しました)

    +281

    -3

  • 2. 匿名 2022/01/19(水) 22:37:50 

    フェミ男

    +15

    -9

  • 3. 匿名 2022/01/19(水) 22:38:12 

    ここまで路線変更で幸せそうな人見たことない

    +392

    -4

  • 4. 匿名 2022/01/19(水) 22:38:17 

    >>1
    ひろみ郷に似てる。

    +25

    -5

  • 5. 匿名 2022/01/19(水) 22:38:18 

    体脂肪も少しはあったほうがいいのかも

    +328

    -0

  • 6. 匿名 2022/01/19(水) 22:38:28 

    なる時はなるんだよ

    +17

    -7

  • 7. 匿名 2022/01/19(水) 22:38:38 

    バブルのママ、中禅寺森蔵

    +34

    -0

  • 8. 匿名 2022/01/19(水) 22:38:41 

    ギャグセン高いよね

    +11

    -4

  • 9. 匿名 2022/01/19(水) 22:38:54 

    へぇー
    骨粗鬆症も体脂肪少ないとなりやすいし、体脂肪が大事ってことかな?

    +131

    -0

  • 10. 匿名 2022/01/19(水) 22:39:03 

    森進一と似てる

    +4

    -6

  • 11. 匿名 2022/01/19(水) 22:39:15 

    よく食べてちょっと太ってるくらいの、畑仕事程度に体動かしてるばあちゃんが、90過ぎても元気。ソースは私の祖母と、実家の近所のおばあちゃん達。

    +226

    -11

  • 12. 匿名 2022/01/19(水) 22:39:18 

    会社で目の前の席の人が陽性なんだけど、始業から終業までパーテーションありプラス会話一切無しの場合濃厚接触者にあたるの?
    あたる+
    あたらない➖

    +4

    -25

  • 13. 匿名 2022/01/19(水) 22:39:31 

    毎回何か学びがあるのね

    +30

    -0

  • 14. 匿名 2022/01/19(水) 22:39:36 

    変人だけど基本的に賢い人だよね

    +162

    -5

  • 15. 匿名 2022/01/19(水) 22:39:41 

    顔どうした

    +4

    -1

  • 16. 匿名 2022/01/19(水) 22:39:43 

    子作りもせにゃいかんしね

    +3

    -13

  • 17. 匿名 2022/01/19(水) 22:40:05 

    一番健康なのはぽっちゃり体型説あるくらいだしね

    +132

    -3

  • 18. 匿名 2022/01/19(水) 22:40:26 

    サッカー選手とか体脂肪率低くて常に走り回ってる人たちもめちゃくちゃ風邪にかかりやすいって言うよね

    +133

    -0

  • 19. 匿名 2022/01/19(水) 22:40:54 

    元の顔ってどんなだったっけ…

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2022/01/19(水) 22:40:57 

    中肉中背が一番良いよ

    +20

    -1

  • 21. 匿名 2022/01/19(水) 22:40:58 

    体脂肪率低いと風邪ひきやすいとか言うよね。
    私は全く問題無さそう😇

    +85

    -1

  • 22. 匿名 2022/01/19(水) 22:41:36 

    筋肉疲労を免疫力で修復するから他が脆くなる

    +37

    -1

  • 23. 匿名 2022/01/19(水) 22:42:05 

    筋トレ民は風邪をひきやすいって定番だね笑

    +69

    -0

  • 24. 匿名 2022/01/19(水) 22:42:07 

    トレーニングした後は免疫力が減ってるから病気になりやすいよ

    +31

    -0

  • 25. 匿名 2022/01/19(水) 22:42:08 

    あ?

    +0

    -2

  • 26. 匿名 2022/01/19(水) 22:42:18 

    当初は「筋肉は(コロナなどを)引き寄せやすいのかと医師に聞いたら、今そういうことを唱えている医師はいないと言っていた」って言ってたけど、筋肉を鍛えすぎたというより、常に体に疲労が残ってる状態がまずかったってことなんだと思う
    仕事復帰の武田真治 コロナ後インフル感染…“筋トレ影響か”の声に「唱えている医師はいないと」
    仕事復帰の武田真治 コロナ後インフル感染…“筋トレ影響か”の声に「唱えている医師はいないと」girlschannel.net

    仕事復帰の武田真治 コロナ後インフル感染…“筋トレ影響か”の声に「唱えている医師はいないと」 自身のYouTubeチャンネルではコロナ感染の経験を語った。筋肉体操などで知られる武田だけに、筋トレの影響があったのかと問われると「もともと風邪はひきやすかった...

    +64

    -0

  • 27. 匿名 2022/01/19(水) 22:42:28 

    BMI21くらいが理想じゃなかった?

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2022/01/19(水) 22:42:28 

    なんでもやりすぎは良くないからね
    特にマッチョまでいくと、普段タンパク質ばかりなのにチートデイとかで炭水化物暴食したり
    体に負担かけすぎ

    +23

    -1

  • 29. 匿名 2022/01/19(水) 22:42:47 

    トピ画が福山雅治さんかと思った

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2022/01/19(水) 22:42:53 

    >>12
    怖いけど法則的には1メートル以内で15分会話じゃなかったけ?

    +3

    -2

  • 31. 匿名 2022/01/19(水) 22:44:08 

    マッチョって早死にするイメージある。

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2022/01/19(水) 22:44:20 

    ミキティーって喚く人も毎年必ず風邪になるってミキティーが言ってたわ

    +55

    -1

  • 33. 匿名 2022/01/19(水) 22:44:20 

    マラソン選手はレース後に風邪やインフルエンザにかかりやすいんだって

    体の負担になる激しすぎる運動は免疫力を下げるよね

    +51

    -0

  • 34. 匿名 2022/01/19(水) 22:44:33 

    この人は多分腸を鍛えた方が良い。
    毎日ビオフェルミンかヤクルト飲むと良いよ

    +19

    -1

  • 35. 匿名 2022/01/19(水) 22:44:43 

    >>14
    頭の回転めちゃくちゃ早いと思う
    バラエティとかで芸人が求めてる答えをまんまだしてる

    +67

    -0

  • 36. 匿名 2022/01/19(水) 22:45:20 

    ボディビルダーって抵抗力や免疫力が弱いしね
    すぐ風邪引くし気をつけた方が良い

    +32

    -1

  • 37. 匿名 2022/01/19(水) 22:47:01 

    前に有名なボディビルの方も栄養失調で亡くなったって聞いた。何事も適正範囲でやる事が大事なんだろうね。

    +32

    -1

  • 38. 匿名 2022/01/19(水) 22:48:59 

    でもなんか言ってることわかると思ってしまった。
    わたしも一時期精神的にボロボロのとき自分に負荷かけてランニング10キロとか毎日走って自分追い込んで、まだまだ私は大丈夫!と言い聞かせてメンタル保ってた。
    運動会は全く🆖だった自分でもこんなに走れるんだって達成感で自分で自分を認めるというか。そんな精神状態だった。

    武田信治さんもそんな感じだったのかな。でも奥さんできたし精神的に安定してきたからちょっと自分自身を客観視できるようになったのかもね。

    +65

    -0

  • 39. 匿名 2022/01/19(水) 22:49:27 

    >>17
    美容体重は綺麗で健康美に見えるけど、
    健康体重は正直ちょいぽちゃ気味の数値だよね

    +37

    -1

  • 40. 匿名 2022/01/19(水) 22:51:37 

    大会に出るレベルでボディビルやってる人も実は体の中はボロボロって聞いたことある
    アスリートなんかもあまり長生きできないとも聞いたことある

    +24

    -0

  • 41. 匿名 2022/01/19(水) 22:53:41 

    筋肉量が多い人は平均体温が普通の人より高いから免疫力自体は高いのよ

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2022/01/19(水) 22:54:19 

    「何て指摘されたんだっけ? 運動していたら忘れちゃった」

    ストレス解消以上に何を言われたかも忘れてる笑

    すごい負荷の筋トレだったのかな

    +37

    -0

  • 43. 匿名 2022/01/19(水) 22:55:42 

    コロナて肥満もよくないよね
    デブが適当に読んで勘違いしてますます太ったりしないでね

    +22

    -1

  • 44. 匿名 2022/01/19(水) 22:55:48 

    >>38
    分かる。失恋後とかね。セロトニンの多幸感や運動後のアドレナリンでなんとかしようとする運動依存になっちゃうんだよね…。
    もちろんやらないよりはやる方が全然いいんだけど、健康的ってだけで、ドーパミンや報酬系に振り回されるスマホ依存とかとあんまり変わんないのかなあと。

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2022/01/19(水) 22:59:26 

    こんなにメモを書きまくるなんて意外とメンタル不安定なのかもしれないね
    それを安定させるための筋トレでもあったのかも

    +32

    -0

  • 46. 匿名 2022/01/19(水) 22:59:33 

    >>26
    去年の記事だけど、この記事だとハードすぎる運動は免疫力の低下を招く、って書いてある
    激しい運動で唾液中のSIgAが低下。回復に時間がかかることも:運動もハード過ぎると…|NIKKEI STYLE
    激しい運動で唾液中のSIgAが低下。回復に時間がかかることも:運動もハード過ぎると…|NIKKEI STYLEstyle.nikkei.com

    駅伝やマラソンなど冬は持久系スポーツのシーズン。年が改まったのを機に、一念発起してランニングなどのスポーツを始める人もいるかもしれない。しかし、気温が低く空気が乾燥するこの時期に過度の運動をすると、インフルエンザや風邪など上気道感染症リス…[2ページ目]


    プロの運動選手って普通の人に比べて短命な人が多い気がする

    +24

    -0

  • 47. 匿名 2022/01/19(水) 22:59:59 

    >>9
    筋トレすると筋肉の修復にかなりエネルギーとられるんだよね。だから免疫力が低下する。もちろん体脂肪が少なすぎるのもダメだけど。ボディビルダーが風邪ひきやすいのは昔から有名な話らしいです。

    +60

    -0

  • 48. 匿名 2022/01/19(水) 23:00:03 

    筋トレも免疫力下がって駄目だしジムも深い息を吐き出す人だらけで感染しやすい環境だよね
    ジムって危険だわ

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2022/01/19(水) 23:00:04 

    でもスポーツ選手って短命だったりもするしあながち間違ってないかも。
    結局世の中ほどほどがなんでもいいんだと思う。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2022/01/19(水) 23:00:37 

    >>5
    体脂肪(皮下脂肪)は人体にとっては筋肉(骨格筋)より大事だからね
    皮下脂肪が少ないと体温調節も出来ないし、特に女性はホルモンバランスも崩れる

    +28

    -1

  • 51. 匿名 2022/01/19(水) 23:00:56 

    >>11
    いやいや、畑仕事程度って私も思ってたんだけど、あれかなりの重労働だよ!!
    義母が小さな畑を趣味でやってるんだけど、自分達が食べるシソ数十枚選んで取っただけで汗だくになるし、みかんをボール一杯とっただけで疲れるし、フキを取った日にはもうその後のフキの下ごしらえする気なくなるよ!あれをおばあちゃんがやるんだからかなりの重労働だし、若い頃からやってるから体力ついてるんだと思う。畑仕事ってすごい大変なんだなと思ったよ…。

    +63

    -2

  • 52. 匿名 2022/01/19(水) 23:01:11 

    >>14
    母校が同じです(o´艸`)

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2022/01/19(水) 23:02:12 

    何事も極端は良くないよね。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/19(水) 23:04:35 

    私がコロナもインフルもかかった事ないのはこのわがままぽっちゃりボディーのおかげかw
    維持する為にも今からみたらし食べまーす

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2022/01/19(水) 23:04:53 

    同世代の石田壱成と天と地

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2022/01/19(水) 23:05:03 

    >>14
    この記事読んでそう思った
    頭良い人って簡潔で分かりやすく話す

    +36

    -0

  • 57. 匿名 2022/01/19(水) 23:05:33 

    >>5
    ボディービルダーの突然死とかよく聞く気がする

    +18

    -1

  • 58. 匿名 2022/01/19(水) 23:05:58 

    >>51

    畑仕事に慣れてる人って物凄く足腰が強いよね
    素人がやるとすぐに腰が痛くなってガクガクするわ

    +44

    -0

  • 59. 匿名 2022/01/19(水) 23:07:19 

    >>27
    BMI 22が理想。
    痩せすぎでも太り過ぎでも無い方が良い
    とテレビで観た事がある。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/19(水) 23:07:28 

    >>14
    そして何事も継続する才能があるし尊敬するわ。

    +22

    -0

  • 61. 匿名 2022/01/19(水) 23:08:37 

    マッチョマンは良く風邪引くと聞く

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2022/01/19(水) 23:12:27 

    食事制限も程々にね

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/19(水) 23:12:29 

    筋トレとブートキャンプにハマって体脂肪率15%前後になった時は風邪ひきやすかった
    ブートキャンプやめて筋トレだけになったらほどよい運動量だったみたいで健康だった

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2022/01/19(水) 23:13:56 

    >>1
    ボディービルダーの知り合いが筋肉鍛えすぎると免疫力落ちるって言ってたー

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2022/01/19(水) 23:14:44 

    >>1
    なかやまきんに君も言ってるじゃん、大会直前のボディビルダーが世の中で一番弱いってw
    免疫力低い(脂肪細胞が免疫に関わってるから。でも多すぎるデブは自分を内部から攻撃してしまう)上に脂肪という貯蓄がないから病気になった時も体力ないのと同じ状態になってしまって治りにくい

    +27

    -0

  • 66. 匿名 2022/01/19(水) 23:16:06 

    「コロナ→インフル連続感染」を経験した武田真治が“筋トレ習慣”を見直すまで

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2022/01/19(水) 23:16:21 

    >>51
    ヨコ
    同意
    私には無理だと思うから畑や田んぼをしている人を尊敬な眼差しでみていた
    農業をバカにする人もいるんだよね
    凄い事だし良い事なのに

    +30

    -0

  • 68. 匿名 2022/01/19(水) 23:16:24 

    >>32
    庄司wwww

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2022/01/19(水) 23:16:45 

    ヘトヘトになるまでやったらいかんのか
    勉強になるね。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2022/01/19(水) 23:17:08 

    >>57
    栄養失調でバキバキの人が死亡したとか
    偏食がえげつないからね
    まあそういう趣向の人を否定はしないけど

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/19(水) 23:17:29 

    若い時痩せててよく風邪引いてたけど、BMI23のデブのアラフォーになった今は滅多に風邪引かない
    痩せてるよりはちょいデブの方が健康かも

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2022/01/19(水) 23:18:54 

    体脂肪率低いと風邪とかひきやすくなるもんね。コロナもそうなのか

    +5

    -0

  • 73. 名無しの権兵衛 2022/01/19(水) 23:20:36 

    >>1 身体を鍛えているということは、見方を変えれば、身体をいじめているとも言えるから、実は病気になりやすいと聞いたことがあります。
    スポーツ界に感染者が多いのは、そのせいもあるのかもしれません。

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/19(水) 23:21:23 

    >>71
    実際、そういうデータもある

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2022/01/19(水) 23:22:21 

    >>45
    昔と今とでは全く顔ちがうくらい整形依存だから意外どころかそのままな感じがする。しくじり先生に出ていたときも周囲からメンタルの弱さを指摘されてたし。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2022/01/19(水) 23:22:32 

    >>1
    「何て指摘されたんだっけ? 運動していたら忘れちゃった」

    これ、いわゆる筋肉脳とか運動〇〇に繋がる脳の思考回路なんだろな...。
    実体験から辿り着いた武田さんは聡明だと思う

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2022/01/19(水) 23:23:35 

    >>1
    5年前まで腹筋われてるのが自慢だった私は鍛えていた頃の方が風邪ひいていた。
    太った今は風邪を一度もひいていない。アドレナリンが出てると活発になって自信がもてるから、勘違いしてしまうと思う。
    自信がもちたいから鍛えていたんだと思う。

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2022/01/19(水) 23:25:23 

    >>45
    自分の思考の跡を忘却の彼方に流さないためのひとつの方策なんじゃないかな?
    文字にして目に留めさせることで、自分の大事に思ったことを形にしておくというか

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2022/01/19(水) 23:28:52 

    >>71
    今アラフォーでBMI17〜18を行ったり来たりしてるけど、一年に一回も風邪引かないな
    体調を崩すことも滅多にない

    その人に合った体脂肪率というのがあると思う
    体重には骨の重量が関わってくるので、骨太か華奢か、その中間かというのはBMIには反映されない
    大事なのは体脂肪率だと思う
    健康でいられることは何よりの宝ですね!

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2022/01/19(水) 23:31:44 

    >>11
    介護施設で働いてるけど、農家は体も脳も元気な人が多いよ
    体は現代人とは比べ物にならないほど動かすし、朝から気候や作物の育ち具合を考えるのがいいんだと思う

    +30

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/19(水) 23:35:00 

    「アドレナリンで何でも解決するのはやめよう」
    常人には分からない世界だなwそんなアドレナリン出るほど追い込んで鍛えるって凄いよね。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2022/01/19(水) 23:35:43 

    >>51
    別に畑仕事が軽い運動って言ってるわけじゃなくて、極限まで追い込むような筋トレじゃない運動って話だよ。親も祖母も畑仕事してるけど外から見て分かるような筋肉がつくわけじゃない。パワーというより体力がある。

    +19

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/19(水) 23:36:25 

    >>57
    それは体脂肪を落とすために過度な食事制限したりするから。
    増量期はバカみたいに食べるし。
    体脂肪率が少なくて免疫力が落ちてるのとは少し違うかな。

    人間は5kg以上の増減で糖尿病リスクもかなり上がるし、本当に不健康。

    ボディビルやってる人は体をオモチャにしてると言っても過言ではないくらいの事をしてるよ。

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2022/01/19(水) 23:40:51 

    >>81
    マシン使って10分〜20分もするとアドレナリン出るよ。
    悩みとかどうでもよくなるのも事実。
    筋トレは幸せホルモンでるし、若返りホルモンも出るからシミシワの予防にもいいんだよね。
    そればかりを頼るようになるのも危なそうだけど。

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2022/01/19(水) 23:41:43 

    >>21
    クラブのマシーンで身体鍛えてた頃さ
    締まった!嬉しいとガンガンやってたのね
    そしたらね…今まで軽〜くスイミングしてた頃は風邪もインフルも罹った事なかった
    それが筋トレガシガシでインフルに年2回かかるわ、風邪はひくわ、でなんだこれ?
    と思ってた
    実体験として筋肉にこだわりすぎた運動は絶対に免疫力落とすと思った
    ほんとに免疫力絶対落とす

    +15

    -1

  • 86. 匿名 2022/01/19(水) 23:44:42 

    >>57
    ステロイドです。
    プロは暗黙の了解の世界。

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2022/01/19(水) 23:47:13 

    週5でパワーリフティングしてるけども熱なんて10年以上出てません。
    それなりにサプリは飲みます。
    グルタミンも飲んでます。

    +1

    -5

  • 88. 匿名 2022/01/19(水) 23:47:31 

    >>21
    確かに家族で唯一肥満の私だけ風邪引きにくい。他みんな順番に風邪引いても、なんなら子供に付きっきりの生活して看病したのに私だけ何もならないとかよくある。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2022/01/19(水) 23:48:32 

    >>57
    バズーカ岡田さんも入院してたしね、、
    「コロナ→インフル連続感染」を経験した武田真治が“筋トレ習慣”を見直すまで

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2022/01/19(水) 23:49:11 

    >>32
    彼は薄着だからかもしれない

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2022/01/19(水) 23:50:12 

    >>2
    懐かしいww

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2022/01/19(水) 23:51:17 

    >>31
    ムチャしてるからねー
    薬やってる人もいるし。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2022/01/19(水) 23:58:42 

    >>80
    五感を使うのも良いのかもね

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2022/01/19(水) 23:59:56 

    >>9
    食生活も極端そうだよね

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2022/01/20(木) 00:11:46 

    >>86
    ステロイドで突然死はしないよ

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/01/20(木) 00:21:46 

    え…
    それくらい、普通わからない!?
    その歳で、その体で、何で知らなかったのかに驚いてる

    +2

    -4

  • 97. 匿名 2022/01/20(木) 00:44:24 

    >「なんかモヤモヤするな。ベンチプレスでも挙げるか」

    つよい…

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2022/01/20(木) 01:02:06 

    >>17
    私太れない体質だけど妊娠したら秒で体重が増えるんだけど、
    体調的に太ってる時の方がパワーがやっぱりあるし、風邪ひきにくい

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2022/01/20(木) 01:03:24 

    >>95
    心系だよ。
    海外のプロなんかそう。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/01/20(木) 01:04:50 

    ジョギングでいつも身体に疲労が残っているような状態はつくらないようにしています。


    よくわからないけど「疲労感のある俺って素敵」
    というのをやめたのね

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2022/01/20(木) 01:06:41 

    >>94
    プロテインばかりの偏った食事もよくないってことね

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2022/01/20(木) 01:08:36 

    プロボディビルダーの死、、ステだけじゃなく成長ホルモンやインスリンや私たちが普通じゃ知らないもん摂取してるからね。内臓にすごく負担がかかっている。
    ガイノやバブルガットみたく体の見た目に出ないように摂取する薬も併せている。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2022/01/20(木) 01:22:07 

    >>9
    脂肪もホルモンには必要らすぃよ

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/01/20(木) 01:30:00 

    >>96
    その歳になるまで、その体じゃなかったからじゃかい?

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/01/20(木) 03:47:35 

    >>9
    小太りが長生きするっていうしね。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2022/01/20(木) 04:09:52 

    春日も感染したね

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2022/01/20(木) 04:55:22 

    高須センセイが、小太りが一番長生きで丈夫!脂肪はエネルギー、最強!と言っていたので信じることにしてる

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2022/01/20(木) 05:50:02 

    最近メタボと言わなくなったのがそれだよね。ちょいぽちゃが1番健康的で長生き出来ると雑誌か何かで読んだ。体脂肪率を低くし過ぎると免疫力が弱くなり、病気になる確率が上がるとあった

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2022/01/20(木) 07:07:04 

    >>106

    ゆっくり休んでほしいね

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2022/01/20(木) 08:39:39 

    コレステロールが高くて食事を気をつけていたらスルスル体重が落ち、筋トレはしていなかったから体脂肪も同時に落ちた
    その後風邪は引かなかったけど味覚障害が数ヶ月続いた
    あまりストイックにやるのは禁物とその時に学んだわ

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2022/01/20(木) 09:10:41 

    >>101
    プロテインはただのたんぱく質ですからぁっ!って言うよねー
    たんぱく質だって脂質や糖質と同じで取りすぎたら良くないだろ!

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2022/01/20(木) 09:20:01 

    >>101
    尿酸値が高くなるから通風、結石持ちが多いん
    だよね、ボディービルダー。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2022/01/20(木) 09:31:28 

    昔筋トレしたりバリバリに体を動かしてた時は一年中のように風邪引いてたなと思い出した。加湿とか気をつけていてもすぐに喉が痛くなったりして。
    小太りになった今風邪を引きずらいし引いても長引かない。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2022/01/20(木) 09:32:44 

    >>76
    私はむしろこれを求めて筋トレやってるw
    仕事でクレーマーとか訳わからんおっさんからの電話でイライラしたりムカついたりしてるところへ職場のクソジジイがセクハラパワハラで一時ストレスが酷くて甘いものに走ってものすごいブクブクになった
    それでダイエットのつもりで始めたけどトレーニングって筋肉の効かせたい部分にちゃんと力入ってるか、とか呼吸とか1,2,3,4で一秒止まってまた4で戻して…とかすごい集中しないといけないから集中してるとイヤなことがスコーンと抜けるんだよね
    トレーニング終わった頃には昼間の嫌なこと忘れてる
    前は夜もイライラして眠れなかったけどトレーニングで嫌なことや不安が抜けてくれるからすごいありがたい

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2022/01/20(木) 09:46:43 

    嫌なことあったな、ベンチプレスでも挙げるか、と運動に逃げる、って発想がすごいな、と運動不足の自分としては思ってしまう
    逆に多少のモヤモヤを運動で解決するようにしてみようかな…

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2022/01/20(木) 10:25:37 

    >>5
    シャイニー薊も一時調子悪そうだったもんな、ストイック過ぎんのよ

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/01/20(木) 17:35:08 

    >>4
    トピ画が福山雅治っぽいなーと思った

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/01/20(木) 21:05:44 

    >>116
    ステロイドじゃね?
    あの人は公表した時なかった?
    出てる大会もそっち系だし。
    隠してJBBF出てるわけじゃないから良いけど

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/01/20(木) 22:16:55 

    >>9
    身長−100が長生きする

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2022/01/20(木) 23:28:10 

    >>115
    ハマるてそういうことなのかも。
    学生時代部活もしてない体育の成績も並の私だけど筋トレだけはハマってそんな感じ。
    イライラする〜、スクワットしてぇ、ベンチやったる!みたいなのある。
    ジム行けばどうにかなると思ってるし、実際行ったらすごい満足感。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2022/01/21(金) 11:44:00 

    >>47
    オフシーズンのビルダーって脂肪でぶよぶよって聞くけどどうなんだろう…脂肪と筋肉は紙一重って

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。