-
1. 匿名 2023/12/13(水) 16:04:37
JR西日本中国統括本部 担当者
「1人で2座席分の予約は承っていないので、基本1人1つの座席を使うようにしてほしいと思います」
できるだけ多くの人に座席を利用してほしいという思いなどから、「1人で2座席分購入」はNGとしています。
荷物の場所については、自分のひざの上や、座席の上にあるスペースなどを活用すること。
また、「3辺の合計が160cm超250cm以内」の荷物(特大荷物)を車内に持ち込む場合は、「特大荷物スペースつき座席」または、「特大荷物コーナーつき座席」を予約してほしいとしています。
ちなみに、混雑が見込まれないような状況でも同様に、1人で複数の座席を利用することは、やめてほしいとしています。+8
-41
-
2. 匿名 2023/12/13(水) 16:05:33
勝手に置いてるならそりゃダメだけど金払ってるのに?+559
-31
-
3. 匿名 2023/12/13(水) 16:05:33
前田のクラッカー+5
-7
-
4. 匿名 2023/12/13(水) 16:06:10
え~~と思ったけど、トラブルになりやすそうだし仕方ないのかな
「この席買ってるんですか?」って聞かれたりジロジロ見られたりしそうだし
そんなに荷物が多いなら事前に郵送のほうが経済的そうだし+100
-2
-
5. 匿名 2023/12/13(水) 16:06:16
指定券だけじゃなく乗車券2人分かってもだめなのか+49
-3
-
6. 匿名 2023/12/13(水) 16:06:25
馬鹿でかい荷物は目的地に先に送っておいたらいい+24
-2
-
7. 匿名 2023/12/13(水) 16:06:41
>>2
ま、金払っていたら何してもいいだらろって輩が湧いちゃうから線引きはしないと…+150
-6
-
8. 匿名 2023/12/13(水) 16:06:47
飛行機は楽器持ち込みとかお相撲さんで2席使いたいとかだと2席目は普通運賃の半額で買えるのにね
+83
-3
-
9. 匿名 2023/12/13(水) 16:07:11
スーツケース用のスペースとかあるよね?+5
-2
-
10. 匿名 2023/12/13(水) 16:07:20
デブは2席分を買ってほしい+119
-0
-
11. 匿名 2023/12/13(水) 16:07:27
まぁ変な人いるしね
買ってるって言っても荷物置くぐらいなら座らせろ!とか難癖つけてきそうだし+37
-0
-
12. 匿名 2023/12/13(水) 16:07:27
>>2
中国人みたいなそういう発想ではないんだよ、JRは。
金さえ出せば思い通りになると思ってるのは中国人レベル。+37
-32
-
13. 匿名 2023/12/13(水) 16:07:42
繁忙期なら特にその座席に座りたかったけど予約できなかった、って人もいるだろうしね+18
-0
-
14. 匿名 2023/12/13(水) 16:07:45
お相撲さんとかどうするの+4
-0
-
15. 匿名 2023/12/13(水) 16:07:49
>>2
あくまでも旅客を運ぶ仕事だからね+106
-1
-
16. 匿名 2023/12/13(水) 16:08:04
ブラッドトレインのヤクザもちゃんと荷物置き用スペース使ってたな+1
-0
-
17. 匿名 2023/12/13(水) 16:08:33
>>1
楽器とか置くために座席取りたい人もいるんじゃない?+10
-4
-
18. 匿名 2023/12/13(水) 16:08:42
荷物置くなら席買え!みたいなネットの声をよく見てたから公式見解が聞けてよかったわ+35
-0
-
19. 匿名 2023/12/13(水) 16:08:42
力士並みに太っている人とかはどうするの?
一席では足りない人だっているよね?+26
-0
-
20. 匿名 2023/12/13(水) 16:08:44
>>14
一席らしいよ
ただ団体で多めに席は取るからね+3
-1
-
21. 匿名 2023/12/13(水) 16:08:59
>>1
平日とか閑散期くらいいいんじゃないの+9
-1
-
22. 匿名 2023/12/13(水) 16:09:39
椅子は座るものだからな…+3
-0
-
23. 匿名 2023/12/13(水) 16:10:11
お金払うんならいいんじゃないかと思っちゃうけどな。
病的に潔癖とか何かしらお金を払ってでもって事情があるんじゃないかと思うけどな。+6
-7
-
24. 匿名 2023/12/13(水) 16:10:46
>>2
全員がそれやってたら乗れたはずの人がかなりの数乗れなくなるよ。+130
-2
-
25. 匿名 2023/12/13(水) 16:11:09
小室ファミリー全盛期の時に小室カップルが飛行機のファーストクラス貸切にして空いた座席にぬいぐるみ置いてたっていう話を思い出した。+11
-0
-
26. 匿名 2023/12/13(水) 16:11:45
>>8
そうなんだ!
たしかに高額の楽器だったら貨物に預けるよりも自分の手元に置いた方が安心だものね。2席取りたくなるのもわかる。+56
-0
-
27. 匿名 2023/12/13(水) 16:11:54
自分が乗りたい時にこんな状態だったら悲しいよね+7
-0
-
28. 匿名 2023/12/13(水) 16:12:40
>>9
あるけどアレ事前予約が必要で、当日だと別料金になるんじゃなかったけ?
ベビーカーは事前予約なしでも無料+5
-0
-
29. 匿名 2023/12/13(水) 16:12:44
>>2
線引きは大事
極端な話、年末の満席状態で金払ってるから!って1人で100席くらい予約されたら迷惑でしょ+114
-1
-
30. 匿名 2023/12/13(水) 16:13:12
新幹線の指定券安いもんね
荷物はまあそれでいいとして、太った人用対策もしてほしい
通路側のひじ掛けを跳ね上げ式にして、太った人はひじ掛け上げて通路にはみ出して座るくらいしか私は思いつかないけど+8
-1
-
31. 匿名 2023/12/13(水) 16:13:31
>>9
音楽家がバイオリンの席を取ると言ってた+5
-0
-
32. 匿名 2023/12/13(水) 16:13:49
>>2
お盆、年末年始の満席車両が続く中でそんなことをたくさんの人にやられると困る+44
-0
-
33. 匿名 2023/12/13(水) 16:14:53
閑散期ならお金払って空席減らしてくれたらありがたぃんじゃ?+9
-0
-
34. 匿名 2023/12/13(水) 16:15:38
まだ一番後ろの座席が荷物置き場じゃない時、でっかいスーツケースのせいでリクライニングできないし、使おうと思ってた座席後ろのテーブルが使えなくて困った
で車掌さんに伝えたら相手はすみません、ってすぐ横倒しにしてくれたけど、私の目的がテーブルなのを見て車掌さんに「は?これだけのために?」って呆れた目で見られて腹立ったわw
しかも隣の人が後から来た(そのやり取り見てない)もんだから私が「それ私のじゃないですよ」って説明しないといけなかったし
スーツケース持って来る人多いんだからもう少し荷物置き場スペースきちんしてくれ
持って来る側もその辺計算して事前に宅配にするとかすればいいのにって思う+8
-0
-
35. 匿名 2023/12/13(水) 16:16:01
>>8
半額じゃなくて倍額にすればいいのにね+7
-10
-
36. 匿名 2023/12/13(水) 16:16:28
東海道新幹線のプラス2000円で1.5席のビジネス席は年末年始もあるのかな+1
-0
-
37. 匿名 2023/12/13(水) 16:17:05
>>19
それは普通に2席、3席とるの許可されるでしょ
その人一人が乗るのにそれだけ席必要なんだから
ただ一席でも乗れるんだけど、広々使いたいからとか、荷物を起きたいからとか、個人のわがままみたいなところで席を複数取るのは、他の人が乗れなくなって迷惑になる可能性があるからご遠慮くださいってことでは+26
-0
-
38. 匿名 2023/12/13(水) 16:17:34
まあ自由席のキチガイが絡んでトラブルになって車掌さん忙しくなったりとか面倒だろうしね+0
-0
-
39. 匿名 2023/12/13(水) 16:18:10
>>36
この1.5席と矛盾してるなと思ったのは私だけ?+3
-1
-
40. 匿名 2023/12/13(水) 16:19:04
誰か座るかも
って自己中で発想がない人がするんだろうね+0
-0
-
41. 匿名 2023/12/13(水) 16:19:44
>>2
転売防止でもあるよ+11
-1
-
42. 匿名 2023/12/13(水) 16:20:14
ちょっと話ずれちゃうけど、昔小室哲哉と華原朋美が飛行機に乗る時は、ファーストクラスの席を全部確保するって聞いたことあるけど、本当ならすごく迷惑な話だと思ってた。
新幹線と飛行機ではワケが違うのかな?飛行機は超VIPなら何でもアリなのかな?+14
-1
-
43. 匿名 2023/12/13(水) 16:21:05
>>10
小太りじゃ無理だろうけど、どう頑張っても1.5人分必要みたいな関取レベルなら買えると思う
+9
-0
-
44. 匿名 2023/12/13(水) 16:21:24
大きい荷物置けるスペースも限られてるよね?+1
-0
-
45. 匿名 2023/12/13(水) 16:21:37
>>12
あの国の人は金さえも払わないよ+10
-4
-
46. 匿名 2023/12/13(水) 16:21:38
荷物だから理解出来るけど
身体の大きな人が二人分の席が欲しくて購入する場合は
問題ないのかな+3
-0
-
47. 匿名 2023/12/13(水) 16:24:33
>>46
そもそも体がひとつのスペースで済まないんだからそれは致し方ないのでは+4
-0
-
48. 匿名 2023/12/13(水) 16:24:52
なんでデカい荷物の手回り品切符無くなったの?+0
-0
-
49. 匿名 2023/12/13(水) 16:27:29
>>9
そのせいで最後部座席取れなくなった+2
-0
-
50. 匿名 2023/12/13(水) 16:33:41
>>41
自由席有ればワザワザ転売で買うやつなんか居ないと思うけど+4
-2
-
51. 匿名 2023/12/13(水) 16:33:45
1個だけ聞きたいんだけど遺骨座らせたいときどういう判断?って思った+2
-0
-
52. 匿名 2023/12/13(水) 16:35:09
>>2
コントラバス奏者とかどうするんだろね。
荷物スペースに置いておくには高価な貴重品だし。+16
-0
-
53. 匿名 2023/12/13(水) 16:35:15
>>45
払うんだよ。金ならある!って交渉してくるから。そういう問題じゃないと言っても中々理解しない。
日本人とは違うな~って思ってる。最近になって金を手にするようになった層かもね。+5
-1
-
54. 匿名 2023/12/13(水) 16:36:04
>>12
なんか金持ちが四人家族なのに一車両ごと席買って旅行するとか見たけど、車両ごとならOKてことなのかな+1
-0
-
55. 匿名 2023/12/13(水) 16:38:59
でもさ
有名人の移動の際とか
両横の席をとってなかったっけ?+2
-0
-
56. 匿名 2023/12/13(水) 16:39:43
>>54
レアなケースがレアにならなかったら今回のように問題視されるのでは+0
-0
-
57. 匿名 2023/12/13(水) 16:39:51
>>10
臭い人もね+9
-0
-
58. 匿名 2023/12/13(水) 16:41:38
>>51
ひとり扱いにしてもらいたいね+5
-0
-
59. 匿名 2023/12/13(水) 16:44:22
新幹線の三景+0
-0
-
60. 匿名 2023/12/13(水) 16:46:06
>>2
それokにしたら金持ちが一車両買い占めとかやるでしょ+27
-0
-
61. 匿名 2023/12/13(水) 16:47:05
>>52
宅急便+6
-3
-
62. 匿名 2023/12/13(水) 16:48:20
>>1
あおちゃんぺ+0
-0
-
63. 匿名 2023/12/13(水) 16:48:22
えーダメなんだ!+0
-0
-
64. 匿名 2023/12/13(水) 16:55:52
>>42
小室ならプライベートジェット余裕で買えそうなのに持ってなかったんだ…意外!+0
-0
-
65. 匿名 2023/12/13(水) 16:58:03
バイオリニストの方がよく楽器用に一席買ってますって言ってたイメージ+1
-0
-
66. 匿名 2023/12/13(水) 17:00:40
子供も膝に乗せればいいから荷物扱い?
あの投書の爺は正しかったのか+1
-0
-
67. 匿名 2023/12/13(水) 17:01:07
>>11
逆に買ってもいないのに荷物置いて確保するやつも嫌だ
新幹線じゃないんだけど朝のラッシュ時に横に荷物置いてる大学生の女の子いて、隣あいてますか?と言ったらあからさまにキレ気味の感じで無言で荷物のけた。
友達が合流するのかなと思って気まずいまま座ってたけど誰も合流せずしばらくしたら降りていった+2
-0
-
68. 匿名 2023/12/13(水) 17:02:20
>>17
それが大迷惑。
ごく最近も「楽器壊れたあ」と大騒ぎしてたのが話題になったじゃん。
そんなに大事なら、混雑する鉄道を利用すんな❗ということ。
+3
-0
-
69. 匿名 2023/12/13(水) 17:02:58
お金払ってるのに?
マツコ・デラックスあたり二席ないと足りないよね+2
-0
-
70. 匿名 2023/12/13(水) 17:03:25
>>12
チューゴクだったら「空いてるのだから座らせろ!」と座られてしまいそう+0
-0
-
71. 匿名 2023/12/13(水) 17:04:22
>>50
それだと確実に座れないじゃん+4
-0
-
72. 匿名 2023/12/13(水) 17:08:50
>>70
で、思い出したけど、あの国の(俗に言う)ニーハオトイレ(丸見えトイレ)。
順番待てない人が「こっちがしゃがんでるのを押し退けるようにして」割り込んできた──という体験談。
溝式だから可能なのだろうけど。。。+0
-0
-
73. 匿名 2023/12/13(水) 17:14:59
>>71
1便前か後かにずらせばいいしスマホでチェックしてればキャンセルもでる
自由席有れば最悪立ちでも乗って行けるわけだし、どうしてもその便で座って行きたい人間ってそこまで居ない(少数は居るだろうけど)
転売ヤーはそんなリスク負ってまで転売しないよ+2
-1
-
74. 匿名 2023/12/13(水) 17:23:29
>>51
基本、荷物扱いになるよ
だからご遺骨分1席買わせてというのは無理かと+0
-0
-
75. 匿名 2023/12/13(水) 17:39:44
あおちゃんぺってギャルタレントが隣に男が座るのが嫌だから2席分予約取ってるって言ってたな。+1
-0
-
76. 匿名 2023/12/13(水) 17:40:34
>>60
金持ちはプライベートジェット移動+6
-0
-
77. 匿名 2023/12/13(水) 17:54:52
>>4
他の人から見たらお金払って荷物置いてるのかどうかわからないしね。
2席分払ったフリして占領する人も出てきそうだし。
お金払ってでも荷物置きたい、隣に座られたくない気持ちはわかるけど。
+3
-0
-
78. 匿名 2023/12/13(水) 17:56:49
>>2
うわ金さえ払えば何してもいい精神の人本当いなくなればいいのに
人間に対しての料金だよ?分かる?わかんないか+5
-5
-
79. 匿名 2023/12/13(水) 17:57:30
>>2
反省しろよ
早く謝罪コメント+2
-4
-
80. 匿名 2023/12/13(水) 18:01:12
>>79
なんでやねん!
お前が謝れ!
許さんけどな(# ゚Д゚)+0
-1
-
81. 匿名 2023/12/13(水) 18:03:32
>>1
この間、新幹線で力士たちと通路挟んで隣になって会話が聞こえたけど、ひとりで二席予約してたらしいよ。それは良いの?
+1
-0
-
82. 匿名 2023/12/13(水) 18:06:01
>>52
「3辺の合計が160cm超250cm以内」の荷物(特大荷物)を車内に持ち込む場合は、「特大荷物スペースつき座席」または、「特大荷物コーナーつき座席」を予約してほしいとしています。
↑↑これじゃダメなの?+5
-1
-
83. 匿名 2023/12/13(水) 18:08:37
>>2
電車は公共の乗り物だからね。お金だけがすべてではないんだと思う。たくさん輸送するのも目的。+5
-0
-
84. 匿名 2023/12/13(水) 18:08:48
>>76
高須先生がプライベートジェットを自慢する紗栄子を笑ってたよ。
ファーストクラスの方が乗り心地いいのに、プライベートジェットを嬉しげに乗ってる人は愚かだねーって笑えばいいって。
+0
-4
-
85. 匿名 2023/12/13(水) 18:12:23
>>67
いっぱいいるよねー。おばさんとかも。
毎朝、通勤の電車で、特に重くなさそうな荷物を隣の席と自分の横(隣にはみ出してる)に置いてるアラフィフぐらいの女性がいるんだけど、どんどん席が埋まって、最後はしょうがなく荷物どけて、グイグイおばさんとか、太った男とか、だらっと座る爺さんに座られてる。
普通の人がうろうろしてる時にさっと荷物どけたらそんな目に合わなくてすむのに、病気なんだろうか。+2
-0
-
86. 匿名 2023/12/13(水) 18:13:56
>>66
指定席なら、本来無料で乗れる年齢の子どもを座らせる場合は指定席を取るだけじゃダメで乗車券も必要
「指定席取ってますから(乗車券なし)」は無賃乗車
自由席は無料で席に座らせていい+0
-0
-
87. 匿名 2023/12/13(水) 18:24:39
荷物置き?的な後ろの方のとこの、座席取ったらいいよ!+0
-0
-
88. 匿名 2023/12/13(水) 18:28:06
>>84
なんでそこに高須先生と紗栄子が出てくるの?+4
-0
-
89. 匿名 2023/12/13(水) 18:30:04
>>10
超マッチョな友達はどう頑張っても隣に腕がはみ出ちゃうから2席買ってるけど、それもダメって事になるよね?+4
-0
-
90. 匿名 2023/12/13(水) 18:46:18
>>61
趣味でやってる人ならともかく+2
-0
-
91. 匿名 2023/12/13(水) 19:03:13
>>29
「繁忙期に人の迷惑も考えず1人で何席も予約する人なんていない」っていう、これまでの性善説による運営ができなくなったんだろうね
荷物を乗せるのはタダだからと言って大型のスーツケースを山のように持ってくる外国人や、やりたい放題してSNSにあげるような人が増えたから、これからはルールの方を厳格にしていくんだと思う。+9
-1
-
92. 匿名 2023/12/13(水) 19:33:53
この有名なクソジジイ、
はじめに書かれてる指定席で座席に小犬置いてる人はダメだったってこと?+0
-0
-
93. 匿名 2023/12/13(水) 20:07:08
家族分の予約をしたい場合はどうするんだ?+0
-2
-
94. 匿名 2023/12/13(水) 20:09:08
大きすぎるスーツケースとを足元に置く人とか邪魔すぎる
それもどうにかしてほしいなあ+0
-0
-
95. 匿名 2023/12/13(水) 20:41:05
>>1
11/30に似た内容のトピあったよね
占領してる側の人がツイートしてた記事+0
-0
-
96. 匿名 2023/12/13(水) 21:19:31
>>2
利用目的が違うからだよ
電車はあくまで人を目的地まで運ぶサービスであって人が座るために座席がある
荷物置き用の座席ではないから金を払う以前の問題ってこと
隣に人を座らせないために抑えるのももちろん利用目的外にあたる+2
-0
-
97. 匿名 2023/12/13(水) 21:35:09
全車グリーン車とか復活すればいいのに+0
-0
-
98. 匿名 2023/12/13(水) 22:13:50
やしきたかじんの未亡人が自分自身に一席、やしきたかじんの遺骨に一席で東京から大阪まで新幹線で帰ったと言ってて鉄道オタクに嘘を見抜かれてた記憶がある。
+1
-0
-
99. 匿名 2023/12/14(木) 01:47:30
まぁ、運営側からその使い方はやめてくれって言われてるんだからやめた方がいいだろうね。基本的には人間を運ぶ乗り物だからねぇ。トラブルの元にもなるし。でも、こうなってくると荷物多くてふた席買って穏便に済まそうとしてる側はじゃあどうすればいいかってのもあるよね。大型荷物置ける席ってそんなに沢山あるのかとか、荷物置き場はそもそも防犯上安全なのかとか。降りる時忘れる人増えそうだし。まぁ、忘れるなよとは思うけど、長時間乗ってるとウッカリってのはあるしねぇ。で、こんな話し知らない人はふた席買うだろうし、するとそこに指定券買わずに取り敢えず乗った人とかが、荷物でふた席はダメなんだからその荷物どかせ!座らせろ!と言う人もいるだろうし。割とめんどくさい話しだよね。+0
-0
-
100. 匿名 2023/12/14(木) 06:55:03
>>41
なんとなく納得した+2
-0
-
101. 匿名 2023/12/15(金) 04:00:38
>>11
虚を突かれた+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
…コロナ禍からの回復傾向を踏まえ、ピーク時における客の旺盛な着座ニーズにこたえるため、予約できる指定席数を拡大したということです。 自由席を求める客でホームに長い列ができる状況を避けることなどが狙いです。 ところで、帰省といえば、大きな荷物をもって移動する人も多くいて、自身が座る席の隣などに荷物を置いているケースもよく見かけます。 その場合、荷物を置くスペースを確保するために、2人分の指定席を購入しても良いのでしょうか?