ガールズちゃんねる

抜毛症の方いますか?Part2

124コメント2023/12/05(火) 18:32

  • 1. 匿名 2023/11/29(水) 18:03:35 

    主は小1(現在23歳)の時からついつい髪を抜いてしまいます。
    髪を手ぐしでといている時に指に絡まった髪をそのままぶち抜いてしまう感じです。
    親からも怒られるのですが、クセになっていて中々やめられません。
    私みたいな方いますか?

    +97

    -7

  • 2. 匿名 2023/11/29(水) 18:04:17 

    やめられない
    どうしたらいいの

    +31

    -3

  • 3. 匿名 2023/11/29(水) 18:04:20 

    抜毛症の方いますか?Part2

    +4

    -3

  • 4. 匿名 2023/11/29(水) 18:04:53 

    お風呂に入ってるとき陰毛をぶちぶち手でむしりとっちゃう
    やり始めると止まらない

    +83

    -6

  • 5. 匿名 2023/11/29(水) 18:05:00 

    私はマン毛を一掴みでブチッとやって何本抜けたか1本1本数えるのが癖なんですが抜毛症ですか?

    +20

    -14

  • 6. 匿名 2023/11/29(水) 18:05:20 

    抜け毛が多すぎて悩んでます
    どうしよう

    +15

    -8

  • 7. 匿名 2023/11/29(水) 18:05:22 

    >>3
    本当いまオバQ状態で恥ずかしくて美容院いけない
    伸びるのに何年かかるか…

    +9

    -0

  • 8. 匿名 2023/11/29(水) 18:05:27 

    中学生の頃からある。
    あまり抜かない時もあれば、ストレス感じるとめちゃくちゃやってしまって床が髪の毛だらけに。

    嫌なんだけどやめられない。

    +75

    -0

  • 9. 匿名 2023/11/29(水) 18:05:30 

    シャンプー中、ネイルが伸びてきた時に、剥がれた隙間に絡まるのマジでストレス

    +8

    -9

  • 10. 匿名 2023/11/29(水) 18:05:42 

    抜毛症の方いますか?Part2

    +3

    -1

  • 11. 匿名 2023/11/29(水) 18:05:44 

    禿げちゃうよぉぉ

    +8

    -0

  • 12. 匿名 2023/11/29(水) 18:06:17 

    >>6
    抜け毛とは違うのよ

    +11

    -0

  • 13. 匿名 2023/11/29(水) 18:06:48 

    >>4
    でも無くならない

    +42

    -1

  • 14. 匿名 2023/11/29(水) 18:07:02 

    >>1
    私は大人になってから酷くなった
    一緒に白髪が抜けると嬉しくなってる

    +27

    -4

  • 15. 匿名 2023/11/29(水) 18:07:39 

    無意識に指で眉毛をむしってしまう

    +22

    -0

  • 16. 匿名 2023/11/29(水) 18:07:44 

    >>1
    仕事が忙しい時にやってしまう。美容師さんに話したら、帽子かぶったら?と言われてやってる。自宅での仕事だから出来るのかもしれないが。

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/29(水) 18:08:08 

    元彼が気に入ってた人が、ストレスで髪の毛むしるとか言ってたよ。

    +1

    -4

  • 18. 匿名 2023/11/29(水) 18:08:27 

    いますよー 高校の頃髪の中に潜むチリチリした毛が気になって抜いたのがきっかけでどんどん抜く量が増えていき、今ではうなじの上辺りがツルッとしています きっかけはあれどその後も継続的に抜き続けているのでストレスが関係してると思っています

    +51

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/29(水) 18:10:19 

    学生から治らず今アラフォー
    ずっとウィッグ生活だよ
    もう慣れたし諦めてるよ

    +18

    -2

  • 20. 匿名 2023/11/29(水) 18:11:01 

    >>1

    抜毛の原因て十中八九親なのに
    その親に叱られると言う矛盾
    良ければカウンセリング受けて

    +40

    -1

  • 21. 匿名 2023/11/29(水) 18:11:06 

    抜毛症とは違うんだろうけど、私は縮毛混じりの髪で中学生の頃気になってついつい抜いてたら、つむじが薄くなっちゃった。眉と同じで頭髪も抜き過ぎると生えて来なくなる。

    女性も歳を取れば毛量が減るから、その内脳天ハゲになるのではと今から恐怖。本当に後悔してる。

    +24

    -1

  • 22. 匿名 2023/11/29(水) 18:11:12 

    小学生の頃、頭皮のある部分だけの髪の毛をずっと抜いてる子がいた。うっすら禿げていた。担任も注意してなかった事を思い出したよ。何故だったんだろう。

    +3

    -4

  • 23. 匿名 2023/11/29(水) 18:11:43 

    >>4
    定期的にむしっとくと間引かれていい感じになる
    脱毛してるけどVラインの毛むしってる

    +10

    -2

  • 24. 匿名 2023/11/29(水) 18:12:02 

    >>4
    あれだけは新しい毛の入れ替えだと思ってる

    +39

    -0

  • 25. 匿名 2023/11/29(水) 18:12:07 

    無意識にやっちゃうの?
    チリチリの髪見つけると意識的に抜いてしまうのは違う?

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2023/11/29(水) 18:12:25 

    >>2
    わたしも。カッパえびせん状態

    +1

    -2

  • 27. 匿名 2023/11/29(水) 18:12:28 

    めっちゃ鼻毛抜く

    +3

    -1

  • 28. 匿名 2023/11/29(水) 18:12:30 

    たまにみつけるジリジリした毛は抜いちゃう。これは抜毛症じゃない?

    +10

    -1

  • 29. 匿名 2023/11/29(水) 18:13:11 

    >>25
    チリチリ探すのがもう無意識?に癖になってる感じかな私は…

    +30

    -1

  • 30. 匿名 2023/11/29(水) 18:13:14 

    >>21
    それは抜毛症だよ…
    私も同じ。チリチリの毛を探して抜いちゃう

    +31

    -1

  • 31. 匿名 2023/11/29(水) 18:13:34 

    荒らしは通報。
    迷惑スピーカーは警察に通報。

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2023/11/29(水) 18:13:50 

    >>5
    ただのメンテナンスみたいなもんじゃないか?
    痛くても無理矢理むしる勢いなら抜毛症かもしれないけど

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/29(水) 18:14:59 

    >>25
    >>28
    髪の毛を抜く事がもう抜毛症なんだって
    普通の人は抜かないみたい

    +29

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/29(水) 18:16:27 

    何回か五百円玉くらいハゲになるほど抜いてたけど今はなおったよ。爪はむしってるけど。
    一番のストレスがなくなったからだと思うり

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/29(水) 18:16:33 

    >>5
    陰毛ってまとわりついてこない?
    部屋にめっちゃ落ちてそう

    +0

    -1

  • 36. 匿名 2023/11/29(水) 18:19:02 

    >>1
    そういえば治った。
    結婚して気持ちが安定したのかもしれない。体重は増えたけど。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/29(水) 18:19:04 

    3日間くらい止まってる。この調子でやめたい。

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/29(水) 18:19:07 

    >>4
    私は全剃りしてチクチク生えてきたやつを抜いてる
    痛いけどストレス解消になる

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2023/11/29(水) 18:19:11 

    >>4
    同じ人いて安心した
    抜いたとこにニキビできて辞めたけど

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/29(水) 18:19:43 

    >>1
    私も抜毛症だけど、自分で抜く場所を髪→すねや腕、陰毛などのムダ毛を抜くように矯正した。

    抜くのはやめられないけど、髪の毛ではなくムダ毛なので例えば人前で無意識に抜いてしまっていてもそこまで抵抗もないし髪がアホ毛だらけになる事も円状に禿げてしまう事もないからオススメ。

    +17

    -1

  • 41. 匿名 2023/11/29(水) 18:21:13 

    やめたいと思ってるうちはやめられないんだろうね
    気がつくと、そういえば最近抜いていないなって感じ

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2023/11/29(水) 18:24:35 

    毛を抜く動画を見ると満足する?それとも自分の毛を抜きたくなる?
    私は動画を見るようになってから以前より抜かなくなった気がする。

    +1

    -3

  • 43. 匿名 2023/11/29(水) 18:24:59 

    お風呂に入って体を洗った時、下の毛を抜いちゃうんですがこれも抜毛症ですか?

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/29(水) 18:26:19 

    発達障害反抗期の子育てで抜毛症
    子供捨てられないし毎日死にたい
    気力もわかない

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/29(水) 18:27:11 

    >>4
    今すぐ抜くのやめてーーー

    あたしも利き腕の右手でブチブチ抜いてたら
    右側だけ白髪になっちゃったよーー!!!!

    ほんと止めた方がいい!!!!

    +2

    -5

  • 46. 匿名 2023/11/29(水) 18:28:52 

    >>33
    普通の人はじりじりした毛をみつけても切るの?

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2023/11/29(水) 18:30:40 

    >>4
    マツコもやってるってテレビで言ってた

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/29(水) 18:31:20 

    抜毛症とは違うかもだけど、頭髪の中のチリチリした毛を探して抜いてしまう
    抜いたら爪でキューっとしごいてコイル状にするところまでがセット
    人に見られたら恥ずかしいけどついやってしまう

    +33

    -1

  • 49. 匿名 2023/11/29(水) 18:31:26 

    >>1
    何をしても治らない人は
    貧血対策してみて
    ウン十年の抜毛症が鉄剤飲んだら治ったよ



    +3

    -2

  • 50. 匿名 2023/11/29(水) 18:34:00 

    >>1
    学生の頃まつ毛や眉毛を抜くのがやめられなかったです
    やめたくても無意識のうちに抜いてしまって自分にがっかりしてました
    顔を触らないよう家では手袋したり

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/29(水) 18:35:44 

    子供の頃やってた
    小3~小5くらいかな

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/29(水) 18:37:21 

    >>1
    髪の毛は抜いたらハゲる
    自己暗示したらどうかな
    生えてこなくなったら流石に嫌だと思うが

    後、他の人も書いていたけど
    ムダ毛を抜きまくるの
    頭の毛以外にじゃんじゃん抜いても差し支えない毛は生えてるし
    腕毛?脇毛?すね毛?
    抜いたらダメだって思うと余計抜きたくなるんだ

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2023/11/29(水) 18:38:56 

    >>15
    あー気を付けて

    生えてこなくなるよ
    私は片側ばかりやったから変になった…

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/29(水) 18:39:40 

    アラフォーだけど頭のてっぺんの所に小さい時は500円玉くらいの大きさ、ひどいときはその一回りくらい大きいくらいの範囲を抜いてしまう…
    仕事の強いストレスが原因なんだよねわたしは…
    今の仕事になってもう10年経つけどその間、ちょっと良くなってはまた強いストレスあったときに抜いてしまってひどくなるっていうのを繰り返してる。
    もう限界…
    抜毛症ってちょっと調べたら性格が内向的な人がなりやすいって見たけど皆さん当てはまりますか?
    わたしは当てはまってて内向的な性格で友達もいなくてストレス発散がうまく出来ずにこの抜毛症っていう自傷行為に走ってるんだろうなぁと自分で見てます

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/29(水) 18:41:07 

    やっと生えてきて美容室にも気軽に行けるようになったのに最近またストレスで抜いて大きなハゲを作ってしまった

    今アラサーでもう小学生の頃からなんだけどさ、なかなか両親とか周りの人がこれは心の病気なんだってこと理解してくれないのが地味に辛い。
    ずっと悪癖みたいに思われてるから、抜くな!触るな!って怒られるのもストレスになってた

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/29(水) 18:44:47 

    >>4
    脱毛オススメ
    調子に乗って抜いてたら毛嚢炎になって、
    アソコ全体に出来物が10個以上できてとんでもない事になったわ

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2023/11/29(水) 18:48:06 

    眉毛、髪のチリ毛、白髪
    気になったら抜きまくってしまう。。。

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/29(水) 18:51:07 

    >>1
    ザラザラした毛を探しては抜いてしまう。
    そんな事してるからアホ毛すごくて。そのアホ毛を目立たなくさせるためにまた抜いて…。
    いつか生えて来なくなるんだろなって分かってるけどやめられない…

    +21

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/29(水) 18:52:13 

    昔それで何回も禿げたけど
    今はすっきり治ったよ!!

    他に夢中になれる趣味見つけるといいよ
    あとは女は髪の毛と肌が綺麗だと
    やっぱり綺麗って言われるから
    意地でも抜かない!!

    抜きたくなったら
    別な事するって決めよう!!

    +2

    -2

  • 60. 匿名 2023/11/29(水) 19:00:06 

    >>49
    そういえば毎朝ミロ飲んでたんだけど切らしてしまって暫く飲んでなかったら最近また抜毛が酷くなったかも…
    あくまで私の場合だから鉄不足が影響してるのかはわからないが

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2023/11/29(水) 19:01:33 

    >>4
    生理の時抜けやすくない?

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/29(水) 19:01:41 

    >>2
    ロングヘア限定になっちゃうかもしれないけど…
    私は頭の上の方で結びっぱなしにするようになったら多少良くなったよ。
    都度結び直しはするけど洗う時以外結びっぱなし。
    髪に良くない事だろうけど抜いてしまうよりましかなと思うし、始めは寝る時気になるけどすぐ慣れるし。
    前髪とか生えてきたばかりの短目の毛は防げないけど、私の場合は後ろ髪を抜けなくなったら徐々に前髪を抜く癖もなくなってきたよ。

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2023/11/29(水) 19:04:49 

    わかるよ。私もストレス限界ってなって気がついたら髪の毛ブチブチ抜いてるもん。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/29(水) 19:06:15 

    >>1
    白髪抜いちゃう

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/29(水) 19:08:02 

    中学から高校まで抜いていたらハゲてしまい止めたけど40過ぎた今も薄いまま

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/29(水) 19:08:40 

    小学校低学年から白髪があってそれを抜いてたら抜いたときに付いてくる毛根の白いやつが何故か好きになってプチプチ抜いてしまってた
    あの白いやつって抜くときズルッと抵抗があって気持ちいいのと、粘着力あってどこにでも引っ付くのが面白かった
    玉みたいな固い毛根のときはハズレだと思ってた
    ストレスとかでなくただ面白かっただけで髪の毛薄くなるなと気付いて止めた
    今は夫のヒゲ(少ないまばらヒゲで髭剃りで剃りにくいらしい)をお高めの毛抜きで抜いてる

    +10

    -2

  • 67. 匿名 2023/11/29(水) 19:16:27 

    トリコチロマニーっていうんだっけ?

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2023/11/29(水) 19:25:33 

    つむじの周りのうねってる毛を抜いてるうちに、その周りが禿げてきた😭全くストレスないし幸せなのに

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/11/29(水) 19:29:02 

    床に髪の毛落ちてるのが嫌だから手ぐしで抜け落ちそうなのは取っちゃってるんだけどこれも抜毛症?
    ゴミ箱のそばで延々と手ぐしで髪取ってる姿見た夫が気持ち悪がってた

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/29(水) 19:33:32 

    >>4

    たまにおヘソのすぐ下くらいから生えてくる場違いなヤツがいる。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/29(水) 19:35:28 

    >>13
    陰毛って不思議よね

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/29(水) 19:35:28 

    傷んでるからか抜けやすい毛が多くてつい髪の毛触っては抜いてしまう

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/29(水) 19:35:40 

    私もです。昔からで、髪の生え際の毛を全部抜いてしまって髪の毛を一つにくくれない状態になったりしました。髪は下ろしてボブの毛で隠していました。生えかけのチクチク毛が気になって、ピンセットで抜いています。同じところばっかり抜くので禿げる、やばいと思ってやめる、の繰り返しです。でもチクチク毛があるとやっぱり抜いてしまうんです。
    年がら年中色んなところが禿げては生えてきてって繰り返してます。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/11/29(水) 19:37:07 

    まあ、ストレスだよね。
    私は親がストレスだったんだけど、
    親は「あの子は心配されたくて自分で抜くんでほっといてください」って周りに吹聴するんだけど、自分で抜く行為自体がすでにやばいんだよ。

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/29(水) 19:39:48 

    >>1
    高校生の時から20年近く抜いてます。
    1番効果があったのはSSRI(レクサプロ)でした。
    でも頭皮湿疹が出やすい体質で、今でも湿疹が出ると抜きたくなります。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/29(水) 19:41:29 

    抜くと気持ち良くないですか?
    私はやめたくても抜くとスッキリするのでやめられないです。お酒とか薬物がやめられないという人もこんな感じなのかしら

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/29(水) 19:41:40 

    根本付近のザラザラや太い毛探して抜いてた。最近は途中で千切る。たまに指に毛が刺さる
    同じ人いる?何で根本あんなにザラザラ?
    ぶっとくてザラザラ毛はあんまり無くて見つけたら嬉しい。そういうのって力入れないですぐ抜ける

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/29(水) 19:41:43 

    高校受験で発症して、禿げたよ。で、それからはなるべく抜かないように、髪の毛束ねてる。

    今は、髪を手ですいて抜ける分は仕方ないとしてる。無理に抜くのはやめたよ。たぶん、一生このままかなぁ。プレッシャーかかると抜いちゃう。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/11/29(水) 19:53:45 

    小学生の頃から40年、指毛を抜き続けています。
    ほぼ毎日抜いてるから、1mmくらいのしかないときもあるけど、その時間は無になれて落ち着きます。
    ただの癖だと思って生きてきたから、ストレスと知った時は衝撃的でしたね。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/29(水) 19:59:47 

    >>1
    私も小5からチリチリの毛が気になって抜いてしまっています。調べたら思春期の女の子に多くて愛情不足が原因の一つみたいですね。

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/29(水) 20:05:17 

    アラサーです
    9年前から抜毛症を繰り返してます
    チリチリでもなんでもない健康な毛も強いストレスや不安を感じると気付いたら眉毛無くなってたりまつ毛全部無くなったりしてます

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/29(水) 20:10:34 

    子供の頃から爪を噛むクセがあったんだけど、最近してないなと思ったら無意識にまつげを抜くようになっていた
    両目ともほぼまつ毛ないです

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/11/29(水) 20:13:47 

    白髪抜きやっちゃう。
    暇な時延々やってる。これも同じかな。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/29(水) 20:16:56 

    片方だけ抜いてしまうから、片方だけスカスカの変な髪型。
    分かってくれてる美容師さんにずっと切ってもらってるけど改善しなくて申し訳ない気持ち…

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/29(水) 20:25:28 

    小学校〜中学の頃まつ毛を抜いていました
    今思うと両親の絶え間ないケンカやいじめが原因だったのかなぁ
    いまだに親戚のおばちゃんがまつ毛抜いてたよね〜と笑いものにされるので田舎には帰りません。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2023/11/29(水) 20:33:26 

    >>33
    そうなんだ
    チリチリ抜いてしまう…

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2023/11/29(水) 20:38:19 

    >>75
    私もです。特にM字の所が吹き出物出来やすくて中学生の頃から抜いてしまってます。今37で、年齢的な薄毛もありますが自分で抜いては後悔の連続です。毛根鞘が抜けると吹き出物の芯が取れたような快感があってやめられません。やめたいのにやめられない。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/11/29(水) 20:38:48 

    >>2
    ストレスって言うよね。
    私も久しぶりに抜いてしまった

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/11/29(水) 20:46:44 

    小5の娘がまつ毛抜いてしまいます。
    小1のに顔の印象が変わっていてまつ毛がないことに気づき、なるべく触れないように、穏やかに過ごせるようにと思って接していたつもりでしたが
    1年に一度くらいの割合でまつ毛がスカスカになり
    最近は特に症状が強く
    生えてきたての短いまつ毛まで抜いてしまい、娘のまつ毛をしばらく見ていません。

    本人が1番辛いのだろうけれど、正直親が原因などと言われると私も辛い。娘の顔を見るのも辛い。

    病院を予約したので、相談してみようと思います。
    吐き出す場がなかったため、長文で失礼しました。

    なにかアドバイスなどあればお手柔らかに頂けますと幸いです。

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2023/11/29(水) 21:19:48 

    >>61
    これにめっちゃプラスついてるの笑うみんな一緒なんだなw
    いつもの2倍ぐらい抜けてる

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2023/11/29(水) 22:05:47 

    チリチリのやつを見つけて抜いた時の快感が忘れられなくてやめられない

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/11/29(水) 22:05:49 

    >>1
    私、抜毛症じゃないけど、子宮筋腫の治療で普通にしててもハゲてきて、今、毛量キープするのに必死なんだけど、抜毛症の人は気にならないくらい多毛なのか、やっぱり抜いちゃうから薄毛なのか…。
    気になります…。自分のクセで薄毛になるストレスとかはないのかな…。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/11/29(水) 22:08:37 

    現在41です

    介護職してた20年前に発症しました
    その当時は「抜毛症」てあまり認知されてなかったと思う。「キモいクセ」程度のイメージ。

    毛根から抜いて、ソレをゴミ箱捨てりゃバレないのにメンドイからその辺放置して、見つけた親によくキレられたよ

    まだ治ってない+アル中になってます

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2023/11/29(水) 22:11:16 

    >>2
    ぬいていい毛にかえるのは?すね毛とか脇毛とか。
    私は髪はいやだから、まんげぬいてる

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/11/29(水) 22:12:53 

    >>61
    生理の時じゃなくて、生理中むしらないから、おわったあとにごっそり抜けるとおもってた!
    最中も抜けやすいのか!

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2023/11/29(水) 22:15:26 

    格安カットに行ってる

    若い頃はちょっと高い美容院に行ってたけど「アレ〜?自分で切りました?」とか「ちょっとココ薄いですね」とか注意のつもりかアドバイスのつもりか余計な事言われて苛ついてたんで。でも気が弱いから何も言えなくて。

    その点、格安カットは無言でベルトコンベア式に黙々とやってくれるからありがたい。安いし。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/11/29(水) 22:16:20 

    毛を抜く動画が大好きで延々と見ていられる
    根元の黒いニュルリンが出てくるところが最高
    あと角栓取り動画も好き

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/11/29(水) 22:18:04 

    >>89
    私もその頃まつ毛抜いていました
    私の場合目がいつも痒くてまつ毛を抜くとおさまるのもあって抜いてましたね。
    ストレスも多少あったかもしれませんが自覚はなかったな。
    気がつけばやらなくなっていました。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/11/29(水) 22:20:56 

    >>61
    生理前にメチャクチャ抜ける!そしてチクチクするの

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/11/29(水) 22:30:41 

    強迫性障害の一種だね。

    克服の仕方は、
    むしりたいという衝動を「禁止しないで無視
    」だよ。

    むしらずに済んで、衝動を抑えて別の何かに
    意識を向けられたことに気付けたら、自分を
    良く褒め称えること。
    この繰り返し。

    これが克服の仕方だよ。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/11/29(水) 22:36:37 

    >>98
    返信ありがとうございます。
    ストレスではない、気がつけばやらなくなっていた、という言葉に救われる思いです。
    全員がそうではないということは理解していますが、娘を苦しませているのは自分なのかと罪悪感みたいなのがすごくて。
    ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/11/29(水) 22:47:41 

    現在43歳。物心ついた頃から抜いてました。
    40歳頃にやっと直りました!
    やめられたきっかけは白髪が増えてきたから。
    髪が貴重に思えてきて、勿体無くなって抜けなくなりました。
    思えば複雑な家庭環境でストレスが半端なかったのが理由だと思います

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/11/29(水) 22:52:18 

    中学の時引っこ抜く時の痛みが快感になっちゃってぶちぶち抜いてた。
    親に「あんた禿げてるよ」って言われてヤバっと思って辞めたけど、リーダー格の男子に冷やかされたのとちょっと伸びた時に美容師さんに聞かれてしばらくは心地悪かった。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/11/29(水) 23:02:09 

    >>61
    やっぱり抜けます⁈

    生理や排卵期にトイレ行くたび、下着に抜け毛が…

    私だけじゃないんだ!
    良かった笑

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/11/29(水) 23:20:31 

    今まさにチリ毛を探しながらがるちゃんみてる。たまにあるチリッチリの毛を抜くのがやめられない。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2023/11/29(水) 23:44:01 

    チリチリの毛を探して抜くの楽しいよね

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2023/11/30(木) 00:00:41 

    手で触ってうねうねした毛やチリチリした毛を見つけると抜いてしまう
    手を頭に持っていかないように気をつけているけれどイライラしているときは無意識に持っていってしまう

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/11/30(木) 00:23:12 

    今も髪の毛引っ張りながらこのトピを見てる。
    前髪の左側を引っ張って抜くから、前髪スカスカだし左側だけハゲてる

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/11/30(木) 00:34:00 

    やめられない!毛量多いからハゲまではしないけど、アホ毛がとにかくやばくて、抜かないようにしてる。けどやっぱりたまに抜いちゃう。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/11/30(木) 00:36:02 

    抜きながらがるちゃんしてる
    15年くらいずっと抜毛症

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/11/30(木) 00:45:34 

    退勤するときゴミ箱に髪の毛がいっぱい
    何本抜いてるのかもわからない

    美容師には左右のバランスが悪いから抜いてるってみぬかれた

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/11/30(木) 02:16:54 

    言いたいことがなかなか
    言えない人に多いみたいだね
    家の息子も受験のときは
    かなりひどかったよ

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/11/30(木) 07:06:23 

    このトピに当てはまる皆さん、私と同じで繊細だと思いから、生きるの大変ですよね。お疲れ様です。

    子供の頃から人間関係で辛くなると無心で髪に手がいってしまう。
    私は抜きたいのではなく髪を引っ張りたい派なんだけど、それでも抜けていくから一時期「ハゲw」って男子に言われてたな。

    ここまで自傷してしまうのって相当繊細だよね。
    もう「自分は人よりも弱過ぎるんだから無理しない。」と自分を労いながら生きていくしかないよね。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/11/30(木) 08:31:10 

    小学生のころまつ毛を抜く癖があって、右利きだから右だけスカスカ。パーマも左に比べて早く落ちてくるし後悔しかない。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/11/30(木) 09:54:10 

    >>15
    せめて目立つところはやめよう
    スネ毛とかいらない毛にしたらいい

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/11/30(木) 11:26:03 

    >>46
    普通の人は髪を触らないから見つけないんじゃないかな?わかんないけど……

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/11/30(木) 12:04:24 

    白髪は抜いてましたが、百本を記念した日からあきらめてやめました。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/11/30(木) 13:59:07 

    私もです後頭部がやばい

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/11/30(木) 15:09:19 

    高校生の時、凄かった。
    髪の毛抜くのが何故かやめられない。
    元々毛量が多い訳でもないのに、毛根から抜いた時の感覚がその当時は何故だか落ち着くんだよね。

    今は40歳手前で最近抜け毛がすごくてつむじハゲになってて、髪の毛抜けるのが怖い

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2023/11/30(木) 15:11:56 

    >>19
    ウィッグで風の強い日とか飛ばされないですか?
    最近、ウィッグを考えてるんだけど、風強い日とか、ズレてないかな?って外出先で神経質になるのもいやだけど、ズレたり飛ばされないならウィッグ買おうかな。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/11/30(木) 18:14:42 

    >>14
    同じ!白髪だと当たり!って感じなんだよね
    もう一本白髪だったら抜くのやめるって決めても
    「う~ん、この白髪イマイチだから…」とか理由をつけて抜き続けちゃう

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/11/30(木) 18:56:19 

    >>49
    何でマイナス?

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/12/01(金) 22:14:19 

    >>120
    脱毛具合によるけど、部分ウィッグなら自然だし、ズレにくいよ
    人毛で分け目が自然に見えるのがおすすめだよ
    フルウィッグはどうしてもカツラ感出るし、ズレやすいし難しい

    ウィッグは値段も質もピンキリだから、まずは実店舗で試着してみて、慣れたらネットで探すのがいいよ

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/12/05(火) 18:32:41 

    テスト

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード