-
1. 匿名 2023/11/19(日) 09:34:45
よく周りの人が「あの人は言い方はキツイけど根は優しいから。」と言いますが本当かな?と思ってしまいます。
周りに言い方がキツイけど根は優しい人いますか?+272
-96
-
2. 匿名 2023/11/19(日) 09:35:04
わたしです😄+101
-90
-
3. 匿名 2023/11/19(日) 09:35:35
いる+380
-60
-
4. 匿名 2023/11/19(日) 09:35:38
関西人+16
-58
-
5. 匿名 2023/11/19(日) 09:35:47
居る。
でも、自分が口下手なのを棚に上げて開き直ってる感じするから、わたし的には苦手。+611
-14
-
6. 匿名 2023/11/19(日) 09:35:49
根が優しくても言い方キツイ人とは関わりたくない+885
-20
-
7. 匿名 2023/11/19(日) 09:35:51
>>2+98
-80
-
8. 匿名 2023/11/19(日) 09:35:53
その方が信用できる+32
-54
-
9. 匿名 2023/11/19(日) 09:35:58
ただ関わりたくはないな+266
-7
-
10. 匿名 2023/11/19(日) 09:35:58
>>1
そもそも根が優しいってなに?+260
-8
-
11. 匿名 2023/11/19(日) 09:36:01
江戸っ子+37
-5
-
12. 匿名 2023/11/19(日) 09:36:35
厳しく言ってくれる人は優しいなと思う
ただキツい人は嫌だけど+294
-7
-
13. 匿名 2023/11/19(日) 09:36:39
私が知ってる範囲だといい方キツい人は性格もキツい人ばっかりだったなー+326
-4
-
14. 匿名 2023/11/19(日) 09:36:45
キツイ人は何もかもきついよ+291
-14
-
15. 匿名 2023/11/19(日) 09:36:49
根がいい人なら枝葉までいい人であってくれ+269
-8
-
16. 匿名 2023/11/19(日) 09:36:51
そりゃあいる。逆に見た目優しいけど、根がキツイ人もいる。それなりに付き合っていかないとどちらも判断難しい。+157
-4
-
17. 匿名 2023/11/19(日) 09:36:54
言い方キツい時点で優しさ判定から外れる+236
-12
-
18. 匿名 2023/11/19(日) 09:37:10
大阪
口はきついけど優しい
京都
口では優しいけど腹まっくろ
神戸
口も性格もきつい
奈良
そもそも喋らない。朴訥
和歌山
すべてに寛容で大雑把
滋賀
案外意地悪+52
-43
-
19. 匿名 2023/11/19(日) 09:37:27
いるけど、そう言う人苦手。+105
-4
-
20. 匿名 2023/11/19(日) 09:37:44
歯に衣せないという点ではすんごい愛想いいのに裏では真っ黒なひとよりは好きかな
+99
-5
-
21. 匿名 2023/11/19(日) 09:37:59
イメージだけど言い方キツい人はあっちの締まりもキツい気がする+1
-29
-
22. 匿名 2023/11/19(日) 09:38:11
言い方きついって人の気持ちを考えられてないよね
優しい人って人の気持ちを考えられる人のことだと思う+208
-13
-
23. 匿名 2023/11/19(日) 09:38:15
>>18
和歌山人いいな+39
-12
-
24. 匿名 2023/11/19(日) 09:38:32
>>7
草+66
-4
-
25. 匿名 2023/11/19(日) 09:38:39
職人のおじちゃん系の人なら言い方キツくてもいいけど同年代とかは嫌だな+13
-5
-
26. 匿名 2023/11/19(日) 09:38:41
姉がそうだと思う。
とにかくキツイしズバズバ物言う。
海外で住んでたこともあるからか雰囲気帰国子女っぽい。
根は面倒見が良く姉御肌っぽい。+57
-8
-
27. 匿名 2023/11/19(日) 09:38:47
>>1
キツい人は言い方だけではなく生き方もずっとキツイ。
優しい人は言い方も生活態度も優しい。+78
-28
-
28. 匿名 2023/11/19(日) 09:38:50
>>1
不思議なことに関西とか九州とか地方にはたまにいる、めったにいないけど
首都圏にはあまりいない+17
-9
-
29. 匿名 2023/11/19(日) 09:39:03
農家の長女に多い!+1
-14
-
30. 匿名 2023/11/19(日) 09:39:19
あまりにもキツすぎるので「この野郎…」と突っかかりそうになって周りに止められたことがある
「まあまああの人も根はいい人だから…」って言われたけど、私はその人の性根に怒ってる訳ではなく今不快にさせられたことに怒ってるんだが+185
-6
-
31. 匿名 2023/11/19(日) 09:39:25
>>7
すき+37
-30
-
32. 匿名 2023/11/19(日) 09:39:26
>>15
葉っぱトゲトゲでは触られると痛いよね+62
-4
-
33. 匿名 2023/11/19(日) 09:39:37
いるよ。行動を見ているとわかるよ。
目立たない人をそっと引き立たせたり、おとなしい人が相談しに行くとか。立場の弱い人に目を向けることができるし、キツイように感じても言葉選びはとても優しい。+77
-9
-
34. 匿名 2023/11/19(日) 09:39:38
上司がそうです。
「ちゃんと結果出すまでやってくださいよ」
「これ違ってますからすぐ直してください」
言い方がキツくてしかも私にだけ…と思っていたけれど、面談をして高い評価を付けてくれて涙が出そうになった。+75
-10
-
35. 匿名 2023/11/19(日) 09:39:39
目を見ればわかるよ
+6
-10
-
36. 匿名 2023/11/19(日) 09:39:55
語気は強いんだけど、言ってる内容が優しさで満ち溢れてる人いてる+37
-3
-
37. 匿名 2023/11/19(日) 09:40:11
>>1
私+2
-2
-
38. 匿名 2023/11/19(日) 09:40:17
男性に多い気がする。
言い方がぶっきらぼうだからそういう人なのかなと思ったら、接していくうちに優しい人じゃん!ってなる。
女性は言い方が優しい人が多いからそういう現象はあまり起こらない気がする。+13
-6
-
39. 匿名 2023/11/19(日) 09:40:19
長年やってるパートさん
若い時からやっていて、結婚して立ち上げの時に異動してきたらしい
はっきり言うし、お局たちに揉まれてきたからキツい性格だけど、全体をよく見て気遣い出来るし、何も言わずに助けてくれる
近づきにくいけど、よその営業所からも評判はかなりいい+87
-1
-
40. 匿名 2023/11/19(日) 09:40:20
いるけど私は関わりたくない。優しさはキツさに勝てない+37
-3
-
41. 匿名 2023/11/19(日) 09:40:28
>>1
いない+9
-3
-
42. 匿名 2023/11/19(日) 09:40:29
ミスした時に怒るけど「一緒にやってあげるから最後まであなたがやりなさい」と後始末まで付き添ってくれる先輩には感謝しています。+106
-2
-
43. 匿名 2023/11/19(日) 09:40:41
いるけど、無理。キツイ言い方する人とは、距離置く。嫌な思いしたくないし。+80
-7
-
44. 匿名 2023/11/19(日) 09:40:48
極度の照れ屋がまともに話せなくてキツイ言い方する気持ちは分かる自分がそうだった
今はもう大丈夫+3
-8
-
45. 匿名 2023/11/19(日) 09:41:06
>>1
少なくともネガティブな感情をストレートにぶつけてくる人で優しい人は居ない気がする。
優しい人ならどうしたら相手を傷つけずに言いたい事を伝えられるか、って考えるだろうし。
キツい言い方したら「配慮に欠ける人」なだけで、「根が優しい」とか言う人は自分が配慮に欠ける人間だと思われたくないが為の予防線張りたいだけなんじゃ?
何でも「冗談wジョークだよ〜」って失礼な事を誤魔化そうとする人間と同列だと、私は思ってる。
簡単に言えば「性格の悪い人」って括りよね。+100
-9
-
46. 匿名 2023/11/19(日) 09:41:17
根が優しくてもデリカシーない人とは関わりたくない+53
-3
-
47. 匿名 2023/11/19(日) 09:41:45
>>15
キツくても根は良い人ってその良い部分をなかなか見せないから反発されるんだよね
一切見えてこない良い部分なんて無いのと同じだと思う+59
-1
-
48. 匿名 2023/11/19(日) 09:41:50
>>1
いるのかもしれないけどまだ会った事ない
言い方きつい人って大体中身もきつかったわ+58
-1
-
49. 匿名 2023/11/19(日) 09:41:53
今の職場にそういう人何人かいる。基本怖いし仕事に対する注意はキツイしそんな言い方せんでも‥と思う程厳しいけど困ってたら必ずフォローしてくれるしその時だけはすっごい優しくてコロッとやられました。一生ついて行きます!姉御!って思ってるw+8
-2
-
50. 匿名 2023/11/19(日) 09:42:10
>>1
今はそういう人が通用しなくなったよね。
言い方がキツい時点でアウトになりがち。
余談だけど、普段から話し方がキツいか不機嫌な人って
実は甘えん坊だと思う。+89
-4
-
51. 匿名 2023/11/19(日) 09:42:16
>>39
かっこいい!
そういう女性に憧れるなぁ!
+13
-6
-
52. 匿名 2023/11/19(日) 09:42:17
言い方が下手だけどってことでは+2
-0
-
53. 匿名 2023/11/19(日) 09:42:20
言い方キツイ人は苦手だな
+12
-2
-
54. 匿名 2023/11/19(日) 09:42:23
友人でいますよ
なんでもバッと強く言うけど、嫌味はないしいつも周りを気にして力になってくれるし言葉は強いけど実はユーモアもあって愛があるから私は好きだし信頼してるしずっと仲が良い
でも苦手な人は苦手だよね
敵も作りやすいとは思う
+41
-0
-
55. 匿名 2023/11/19(日) 09:42:31
>>10
あぶねーだろ!そこ突っ立ってたら!!
(機械が稼働してる時は巻き込み注意だから気をつけようね)
さっさと帰れ!
(定時の刻だよ、おつかれさま)+145
-8
-
56. 匿名 2023/11/19(日) 09:42:39
会社に真逆の人いる。w
オモテではみんなにいい顔してて
ウラではゴリゴリに悪口いいまくってる+11
-3
-
57. 匿名 2023/11/19(日) 09:42:51
職場にいる
キツイというかぶっきらぼうな感じだけど。
最初はこわかったけど、すごい気遣ってくれて色々教えてくれて今では大好きな先輩(女性)+8
-5
-
58. 匿名 2023/11/19(日) 09:43:02
>>6
なんで?私は優しい語り口で毒を吐く人の方が嫌い+41
-46
-
59. 匿名 2023/11/19(日) 09:43:11
花が駄目で
葉も駄目で
茎も駄目で
だけど根っこだけは良い奴
ただのクズじゃん+27
-7
-
60. 匿名 2023/11/19(日) 09:43:21
>>1
「根が優しい」「悪い人じゃない」とでも思わないとやってられないからそう言うんだと思う。
優しいなら言い方には気を付けられるはずだもん。
ぶっきらぼうだったり無愛想で根は優しいっていうなら分かるけど(実際そういう人いるし)、言い方がきつくて根が優しいわけないよ。+35
-5
-
61. 匿名 2023/11/19(日) 09:43:23
>>1
キツい人ってそもそも優しさなんてない。+24
-8
-
62. 匿名 2023/11/19(日) 09:43:41
正論でも言いかたキツイとイライラして逆ギレしたくなる+7
-2
-
63. 匿名 2023/11/19(日) 09:44:04
>>55
んー、怒鳴られるの苦手だなw
さっさと帰れも傷付いちゃうw+113
-11
-
64. 匿名 2023/11/19(日) 09:44:07
>>1
嫌われる勇気
または陰で悪口を言う陰気+4
-5
-
65. 匿名 2023/11/19(日) 09:44:11
>>1
義理姉がそうです
普段は結構ズバズバ言う感じだけどマンションが停電した時とかすぐ迎えに来てくれたりトラブルがあった時に仕事休んでくれて色々対応してくれたり優しい+40
-2
-
66. 匿名 2023/11/19(日) 09:44:25
本当に性格が心底悪くて口も悪くてどこにもいいところが見つからない人に出会った時、今まで会った人はいいところもあったなと気づいた事はある+9
-0
-
67. 匿名 2023/11/19(日) 09:44:51
>>18
神戸の男の子知ってるけど、めちゃくちゃはんなりしてたけど…猫かぶってたのかな?+9
-1
-
68. 匿名 2023/11/19(日) 09:44:52
「星の子」のナベちゃん+2
-1
-
69. 匿名 2023/11/19(日) 09:44:59
長年お世話になってるディーラーの営業さん。
言い方キツいし横柄感があったからちょっと苦手だった。
「店側で代車が必ずしも用意できないから、自分が車買ってお客さんに貸し出してた。お客さんにちょっと擦ってしまったって言われても大丈夫ですよとしか言えないんだよな・・・修理自腹だよ・・・」って聞いて実は口ほどに中身はキツくないんだと思った。+2
-8
-
70. 匿名 2023/11/19(日) 09:45:17
>>1
結局は自分次第じゃないの?どう受け取るかは
その人の本当の優しさを見ようともしないでちょっと言い方キツかったくらいで敵!って頭ごなしに決めつけて耳を塞ぐ人はそれまでだと思う
被害妄想激しい自分可愛さ炸裂してる人は言葉の裏側に気づかないで結局自分をそんな人間に追い込んでる
ガルでもよくみるわ+41
-7
-
71. 匿名 2023/11/19(日) 09:45:17
>>30
罪を憎んで人を憎まずだから根本的に違うよね+10
-0
-
72. 匿名 2023/11/19(日) 09:45:18
言い方はきついけど優しい人間です、と自負している私の母。
性格合わなくて疎遠です。
+18
-1
-
73. 匿名 2023/11/19(日) 09:45:18
私はよく言いかたキツイって言われるけどどうしたらいいのかわからない
言い訳になるけど。やんわり言っても伝わらなかったりそんな重く受け止めてくれなかったり
どうにか変わりたいとは思ってるんだけど何回同じこと言えばいいんだって気もしてる+30
-3
-
74. 匿名 2023/11/19(日) 09:45:22
いるよ
ガルちゃんにも言葉は優しいクズとかいっぱいいるじゃん+2
-5
-
75. 匿名 2023/11/19(日) 09:46:19
>>1
根が優しい人の中にはきつい物言いをする人もいる+27
-2
-
76. 匿名 2023/11/19(日) 09:46:22
言い方キツいけど世話焼きな人はいい人だと思う+9
-4
-
77. 匿名 2023/11/19(日) 09:46:49
職場の御局様。とにかく言い方はキツイんだけど、最後まで投げ出さずに教育してくれる。他の人が面倒くさがって投げ出す事も怒りながらもきちんとしてくれる。
そういう人からたまに褒められるととても嬉しい!+20
-4
-
78. 匿名 2023/11/19(日) 09:47:39
>>1
厳しい言い方か、意地悪な言い方かの違いだと思う+18
-2
-
79. 匿名 2023/11/19(日) 09:47:51
>>30
これ
根は優しいからとかこの人にもいい所はあるからとか論点が違うわと思う
そんなこと言ったら凶悪犯罪者にだって長所や身内には優しいって部分はあるわけで、だからといって罪を許さないのと同じだよね+81
-1
-
80. 匿名 2023/11/19(日) 09:47:52
言い方がキツくて、根は底なしにキツい人ならいますよ
+9
-1
-
81. 匿名 2023/11/19(日) 09:47:55
ガル民は本心なんてどうでもいいんだよ
言葉が優しいかキツいかだけで判断してる人ばっかだし
そんなんで人間の本質語ってるのが笑える+14
-4
-
82. 匿名 2023/11/19(日) 09:47:57
キツい時点で性格もキツい+8
-4
-
83. 匿名 2023/11/19(日) 09:48:41
いると思う
でも言い方がキツイのが無理+4
-3
-
84. 匿名 2023/11/19(日) 09:49:10
そう解釈しないとやってられないから、脳内変換するの+2
-5
-
85. 匿名 2023/11/19(日) 09:49:11
根が優しいなら言葉も優しくしろよって感じ。心でどう思ってるかなんて相手はわからないんだから。わたしの感覚だと「口調よりは考えてる事は優しい」程度だと思う。+13
-3
-
86. 匿名 2023/11/19(日) 09:49:20
>>28
😑‥ 滅多に<余り
+3
-0
-
87. 匿名 2023/11/19(日) 09:50:06
>>18
姫路 大阪以上に口悪い、性格もキツイ+35
-0
-
88. 匿名 2023/11/19(日) 09:50:12
特定の人にだけキツいとかじゃなくあくまで公平であれば「そういう人なんだな」くらいには思えるかもだけど+11
-0
-
89. 匿名 2023/11/19(日) 09:50:15
きついって何?ヒステリックとかでなく、だめなものはだめと伝えるだけでキツイと認定されうるのよ。打たれ弱い人ばかりで面倒くさい
あー、今回はまちがっちゃったのねー、次頑張ろうねーとかって言ってる人とかいるけど、やってしまったことの重大さをわからせるのも教育だと思う。+18
-5
-
90. 匿名 2023/11/19(日) 09:51:00
>>7
どこかの町長が職員に死ね、殺すぞと言った事を"冗談で"とか"突っ込み的な"と釈明した事に対して記者が"冗談だったら言ってもいいんですか?"って詰めてるの聞いて、浜ちゃんを思い出した笑+59
-3
-
91. 匿名 2023/11/19(日) 09:51:22
>>1
学生時代のバイト先で、作業場の事故防止の為に決められたルール守らない人を怒鳴る主任がいたけど、当時は「怒鳴る人苦手~」「あの声聞いてたら心臓に悪いー」とか言ってた
だけど正社員になってみると、事故や怪我防止の為に怒ってくれる人はまともだと思うようになった
数枚単位でしか吸い込まない小型のシュレッダーですらボォ~っと使ってたら危ない時あるしね
何も言わずに人の失敗待ってる奴が世の中には存在するのを知った頃から、注意の意味で怒ってる人は良い人だと気付ける様になった
ずっと嫌って文句言ってる人もいるけど、優しさに気づいてないなと思う時がある
単に怒鳴り散らしたいだけの奴も確実にいるから仕方ないけど、+37
-0
-
92. 匿名 2023/11/19(日) 09:51:30
勤めていたお店の店長が口は悪いけど、スタッフが休憩時間勝手に長めにとっても怒らず、自分は休憩無し、休日無し。当日に休みを伝えられても怒らない。どんなミスしてもちょっと注意するだけ。仲良くなるとお客さんにはありえないぐらい値引き。おかげで借金持ち。いつか過労死するんじゃないかなと思ってます。顔もゴルゴ13みたいですが優しいと思います。ちなみに関西です。+6
-0
-
93. 匿名 2023/11/19(日) 09:51:35
>>7
浜ちゃんは毒舌だけどお気に入りにはやさしーのよねー
だからセクハラしても不倫しても叩かれないのよねー+2
-31
-
94. 匿名 2023/11/19(日) 09:52:26
社会人なら言い方キツい時点で不信感。
そりゃ命に関わる仕事でミスしてキツく叱るとかならわかるけど、普段からしょうもないところで無駄にキツい人は性格キツいよ。「不良が猫拾う」みたいにマイナスからやたらプラス要素に見えるのと一緒。+10
-4
-
95. 匿名 2023/11/19(日) 09:52:51
>>1
根が優しいかは知らんが根っからの悪人ではないってことならある+5
-0
-
96. 匿名 2023/11/19(日) 09:53:21
>>73
何回言っても理解しないバカはそれでいいと思う
バカのくせに優しく言えとか何様だよと思うわ
このトピにもそういうやついる+32
-2
-
97. 匿名 2023/11/19(日) 09:53:26
ノーマルな人「信号は青になってから渡りましょう」
きつい人「信号は青になってから渡れやボケカス死ね」+4
-3
-
98. 匿名 2023/11/19(日) 09:53:27
キツイけど根はいい人だからって周囲に許されてる人がいると私の性格が悪くなっていく+19
-2
-
99. 匿名 2023/11/19(日) 09:53:54
キツいけど実は気弱いんだなって人は何人かみたことある 優しいとはおもわなかった いつもはキツいけど少し優しくされると無茶苦茶良い人に見えるアレ+1
-0
-
100. 匿名 2023/11/19(日) 09:54:30
>>58
たしかに
さらにフレネミータイプだと
めちゃくちゃ自分のこと好きなフリして
自分の知らないところで陥れてくる
病む
それなら表立って口悪いけど実は優しい方がマシかもね+30
-0
-
101. 匿名 2023/11/19(日) 09:54:47
私の親戚のおじさん
私の両親が亡くなって以降、ひとりになった私を心配して電話かけたり親身にしてくれてる
言葉遣いはぶっきらぼうで厳しい人だけど心配してくれてることが嬉しい
いつか恩返ししたい+24
-0
-
102. 匿名 2023/11/19(日) 09:54:52
いる。結局、尻拭いしてくれるし、面倒見てくれる人だと思う。
+7
-0
-
103. 匿名 2023/11/19(日) 09:55:32
>>1
地域によって言い方キツイなぁって思う事はあるかな、
関東で丁寧だけど冷酷な感じだな見捨てられてんのかなと思ったけど、ふつうにいい人だった事はある。
地元は漁師が多いので基本口は悪い。けど悪い人達ではないよ。+10
-0
-
104. 匿名 2023/11/19(日) 09:55:33
キツイにもいろいろあるよね。追い詰める言い方の人は優しくないと思う。+18
-0
-
105. 匿名 2023/11/19(日) 09:56:02
>>10
それ自体モヤる言葉だよね、根はいい人だからとか言われても嬉しくないのはなぜかな?+99
-3
-
106. 匿名 2023/11/19(日) 09:56:14
>>1
うそです。+4
-3
-
107. 匿名 2023/11/19(日) 09:56:21
地元の方言がきついから、初対面では怖い印象だけど話してるうちに優しくて温かい人なんだなと思うことはしょっちゅうある
主に50代以上の男性かな+1
-0
-
108. 匿名 2023/11/19(日) 09:56:53
キツイというか一言多い+7
-0
-
109. 匿名 2023/11/19(日) 09:56:55
>>10
その優しい部分をいつ見せてくれるのかなって感じ。+86
-1
-
110. 匿名 2023/11/19(日) 09:57:06
>>18
ホントなら和歌山に移住したい+11
-4
-
111. 匿名 2023/11/19(日) 09:57:22
こういう時に使われる「いい人」って病気や怪我の時には優しいとか程度の事なんだろうけど、それって普通当たり前じゃ?というくらいの優しさなんだよね
元々いい人はそんな時じゃなくても優しいからそっちの方が普通にありがたい
言い方キツいなら優しくされても多分伝わらないと思うし+14
-1
-
112. 匿名 2023/11/19(日) 09:57:22
優しい人は口調も考えるよ。相手が嫌な気分にさせないようにすることも、優しさだと思うし。+10
-1
-
113. 匿名 2023/11/19(日) 09:57:32
>>63
声の音量でも違うよね、そして人選ぶ笑
職人気質のおじきみたいな人でも
ボソッとそういう言葉言われたらそこまで悪い人じゃなさそうって思うけど、
ただのパートのおばさんがヒス気味に言ってくると恐ろしいよね+41
-3
-
114. 匿名 2023/11/19(日) 09:58:13
>>105
根じゃない所は悪い人と同意だから?+18
-1
-
115. 匿名 2023/11/19(日) 09:58:19
>>94
命に関わる仕事でミスしてキツく叱るとかならわかるけど
わからない人もいるのよ。命に関わっても、キツく言うとパワハラだのきつすぎるだの。そして言い訳は知らなかった、教えてもらってない(忘れてる)。だから事故になる前に指導してるのに…+7
-3
-
116. 匿名 2023/11/19(日) 09:58:20
>>7
ハマタ顔変わったなあ
なんか中心に寄ってる+13
-2
-
117. 匿名 2023/11/19(日) 09:58:28
根はいい人だからってあまりにも酷すぎてフォローしようにもうまく出来ない人に対して使う言葉だと思ってる
褒められるようなところがないからもうふんわりと「いい人」ってワード入れとこみたいな+2
-2
-
118. 匿名 2023/11/19(日) 09:58:52
>>103
漁師さん良い人が多いと思う。+5
-1
-
119. 匿名 2023/11/19(日) 09:59:02
どぎついいじめして
助けるまでがヒーローごっこのセット
1番ハマってんの義理
早く〇んでくれないかな←優しさ+0
-0
-
120. 匿名 2023/11/19(日) 09:59:05
>>1
×→根は優しい
◯→悪い人ではない
だと思う
優しい人は他人を傷つけるようなキツイ言い方しないよ+6
-3
-
121. 匿名 2023/11/19(日) 09:59:21
いるよ。
きつく感じるのは自分にとって図星な部分もあるからかな。
きつい物言いだけど周りから慕われてます。
リーダー的存在かな。
若い子からは苦手とされてますが笑+3
-2
-
122. 匿名 2023/11/19(日) 10:00:21
>>96
でもそういう人こそ自分かわいいだから、キツイ!あの人怖い!社会人としておかしい!とかいうのよね+15
-1
-
123. 匿名 2023/11/19(日) 10:00:22
>>36
めっちゃうめえなこんちくしょうめ
みたいな感じだろかw+16
-0
-
124. 匿名 2023/11/19(日) 10:00:24
>>6
同じく、悪気はないだけで失礼なこと言うひとも関わりたくない。+129
-4
-
125. 匿名 2023/11/19(日) 10:00:35
>>7
こいつの何が面白いのか昔から全く意味不明。
面白い言ってる人も周りに流されて面白いと思おうとしてるだけでしょ。
シンプルにつまらないただのちっちゃい暴言おっさん+29
-37
-
126. 匿名 2023/11/19(日) 10:00:44
看護師には割といる。
性格が強くないとやっていけない職業なので、大体この2パターンに分かれる。
・言い方はキツイが根はやさしく面倒見も良い。
・ただキツイだけの嫌な女
私は内科(患者はほぼ年寄り)や介護施設勤務が長いので話し方は柔らかくなるように心がけているが、親しくなった人には「優しそうだけどやっぱり性格はキツイな」と言われる。+2
-2
-
127. 匿名 2023/11/19(日) 10:00:49
うちの姉ちゃんだ
根は優しい()けど言い方はきつい
泣かされまくった+0
-0
-
128. 匿名 2023/11/19(日) 10:00:56
反対に言い方は上品で優しいけど、内容は嫌味っぽくて陰湿な人のほうが苦手。直接怒るわけにもいかなくて近づきたくない人種。+13
-0
-
129. 匿名 2023/11/19(日) 10:02:00
いるけどキツい面の方が頭に残るから良いところもあるんだけどね、、みたいな感じになる。+5
-1
-
130. 匿名 2023/11/19(日) 10:02:03
>>30
花男のF4とかキツいけど優しい部分もあるの典型だよね
接していくうちに「こんな人だったんだ!」とは思うけどそれはそれとしてイジメは良くないよねと+32
-0
-
131. 匿名 2023/11/19(日) 10:02:51
だからといって、言い方は優しいのに性格クッソ悪い人とかキツい人も怖いよな+5
-1
-
132. 匿名 2023/11/19(日) 10:03:15
親戚のおばちゃんそんな感じ+1
-0
-
133. 匿名 2023/11/19(日) 10:03:44
>>18
7割が関西人の西宮の大学行ってたけれどそれほど県民性に差はなかったよ。+4
-3
-
134. 匿名 2023/11/19(日) 10:03:57
>>1
あの人は言い方はキツイけど根は優しいから。
根は優しいじゃなくて、極悪人ではないからぐらいにとらえてる。
私があったことある人は、言い方きつい人は性格もキツイ。ただ、極悪人ではないかもしれない。+14
-1
-
135. 匿名 2023/11/19(日) 10:04:03
>>22
優しい口調だからって根が優しいわけじゃないけどね+29
-4
-
136. 匿名 2023/11/19(日) 10:04:06
>>12
大学の時の3つ上の先輩(体育会系)がそういう人だったな
言い方キツイというか間違ってる事ややってはいけない事はズバッと注意してくれる
私自身が気付けない事だったから分かりました!って素直にその通りにしてたんだけど、1つ上の先輩たちは言い方がキツイってすっごく嫌ってた
本当に言い方がキツイ人もいるけど話の内容を聞けない人ほど言い方がキツイってだけでその人の事嫌ってる人多そう+26
-0
-
137. 匿名 2023/11/19(日) 10:04:29
>>90
ハマタは暴言をちゃんと笑いにできる相方がいるからね+24
-4
-
138. 匿名 2023/11/19(日) 10:04:53
ほとんどの人間は犯罪行為や殺人はしないのだからそういう意味ではみんな根はいい人になるんだよ
良心ぐらいはある
だからいかに適当な言葉かわかるよね
性格悪い人でも意地悪でも犯罪してなきゃ根はいい人だし身内にはいい人ってのもめちゃくちゃいる+7
-1
-
139. 匿名 2023/11/19(日) 10:04:55
>>12
厳しく言ってくれる人はむしろ好き!
大丈夫だよー♡ってニコニコしてて腹の中で不満溜めてる人の方がよっぽど嫌+40
-6
-
140. 匿名 2023/11/19(日) 10:05:37
いた。よく泣かされたけど親身になってくれてたんだなと思う。
でも他の人が「あの人は~」って言うのは分かるけど自分で「私はっきり言っちゃうけど悪気はないの」みたいな人はちょっと嫌かな。+3
-0
-
141. 匿名 2023/11/19(日) 10:06:04
>>138
ヒトラーやポル・ポトも身内には優しかっただろうしね+4
-1
-
142. 匿名 2023/11/19(日) 10:06:09
>>1
「言い方は優しいけど本当は悪い人」はいる。逆はない。
優しい人は言い方も優しい。+20
-5
-
143. 匿名 2023/11/19(日) 10:06:24
>>1
います!
ただ、今のゆとり世代以下辺りからは、
キツめの注意や表現、怒られる事に慣れていないので、
内容では無く言い方にだけ反応して、「怖い!」となってしまうと思う。
人生経験重ねると、それなりに痛い目にも遭うし、
自分が注意する側にもなるので、
嫌われる事を恐れず、他者や事象に関わろうとする人は、
根は良い人なんだと気付くのでは。
自分が嫌われたくなくて、
沈黙は金的に、何にも言わない人、
仕事なら時にはハッキリ言わなきゃいけないのに、
仕事と人格を混同して言えない人、
自分以外どうでも良いから、
指名されるまで放置の人、
そういう人の方が気が利かない、
「優しくない」人だと思う。+8
-3
-
144. 匿名 2023/11/19(日) 10:06:35
>>71
本気でそれ
ベランダに監視カメラって犯罪だよね
しかも昨日、かがんだ時
背中見えたって堂々と言ってるんだけど
開き直れる神経がわからない
ド級がまた釣れた🎣+1
-4
-
145. 匿名 2023/11/19(日) 10:06:39
言い方キツくても統一性があって行動で見せてくれてフォローもしてくれて厳しいけど信頼できる人はいるかな+2
-0
-
146. 匿名 2023/11/19(日) 10:06:45
昔勤めてた会社にいたわ
なんかあると結構広めなオフィスに響きわたるくらい怒鳴りつけて「どうすんだよ?きいてんだよ」って詰め方するオッサン。これが2週に1回くらいのペースであるんだけど
それ以外だとすごい愛想よくていろんな人と気さくに雑談したり別部署の人に気づかいできたりするもんだから
あそこまで怒鳴るのはひどくないかって話題になってもあの人は「仕事熱心だからね…」って扱いで存在が許されてたけど私はあの人普通に病気だと思ってた+7
-1
-
147. 匿名 2023/11/19(日) 10:07:02
>>59
外がそんなに駄目になってるならそのうち根も腐るね
確かに+10
-1
-
148. 匿名 2023/11/19(日) 10:07:07
>>5
優しいなんて人間の本質の一端だからこんなの履いて捨てるほどいるよね。
言葉選ぶ能力がないだけの人を根はやさしいとかいちいち評価する必要はない。+45
-4
-
149. 匿名 2023/11/19(日) 10:07:48
甘やかすよりきついこと言える人の方が本当は優しいと思う。どうでもいい人にそこまで言う理由がない。
+2
-0
-
150. 匿名 2023/11/19(日) 10:07:56
>>7
このコメした人に帰る🪃?+4
-5
-
151. 匿名 2023/11/19(日) 10:08:26
いないと思う。会社でも言い方のきつい人はやはり性格もきつい。優しい人がきつい言い方をするっていうのがそもそものあり得ないよね。+7
-2
-
152. 匿名 2023/11/19(日) 10:08:37
>>122
まともな人ならどっちがおかしいか判断できるよ
だからガルでそんな真面目な相談しちゃダメw+6
-1
-
153. 匿名 2023/11/19(日) 10:08:43
後輩の指導してるけど
私は他人のためにリスクなんか負いたくないから優しい人ぶってる
後輩の為になるかという点では
キツイ言い方でもきちんと指導してくれる人だと思う
でもこのトピ見てても厳しい指導なんかするだけ損だよね
私はミスしてても「いいよいいよ~」って注意なんか絶対しない
将来的に大失敗しようが知ったことじゃないよ+9
-0
-
154. 匿名 2023/11/19(日) 10:10:22
>>1
適応障害?+0
-1
-
155. 匿名 2023/11/19(日) 10:10:23
>>1+0
-2
-
156. 匿名 2023/11/19(日) 10:10:47
>>1
長くてごめん、リアルであった話です。
肩を痛めてバイトに行った日、いつも人当たりの柔らかいA先輩「あら大丈夫?無理しないでね。じゃあこれ(重いもの)あっちに運んどいてくれる?それが終わったら窓拭き(高い所にある)してね」い、痛いんですけど…。
2時間後に出勤してきたちょっと怖いB先輩「えー!何しちゃって肩痛めたの?もー今日忙しいのに。座って書類整理してな」
その日に人の本質を見た気がしました。+25
-1
-
157. 匿名 2023/11/19(日) 10:10:52
>>153
それでいいと思う
結局そいつらが痛い目見るだけだからね
まぁせいぜい頑張ってとしか思わない
学生じゃあるまいし甘えすぎなやつ多すぎ+4
-1
-
158. 匿名 2023/11/19(日) 10:11:12
根が優しいならキツイ言い方しないで欲しい。+3
-4
-
159. 匿名 2023/11/19(日) 10:11:23
>>133
関学?
県民性の差が大きいのは年配者だから若者はそうでもない+3
-0
-
160. 匿名 2023/11/19(日) 10:11:34
>>114
それあるよね、なんでか上から目線で決めつけられるし、いい人認定いらないから言わないでほしい。+6
-0
-
161. 匿名 2023/11/19(日) 10:11:36
>>59
いい事言うわ+6
-4
-
162. 匿名 2023/11/19(日) 10:11:38
>>6
わかる
日常のストレスは少しでも軽減したい
言葉汚い人とかも避ける+93
-4
-
163. 匿名 2023/11/19(日) 10:13:10
別に優しくされなくてもいいから普通に話てほしい+1
-1
-
164. 匿名 2023/11/19(日) 10:13:26
>>1
私の職場にいる言い方キツい人って、もれなく全員お前が言うな系の人だな。
人に言う割に自分仕事できませんよね?みたいな。
仕事できる人はチームの士気を大事にするからキツい言い方はしない。
経営陣ならキツい言い方でもいいけど、現場層でキツい言い方する人は私は好きになれない。
キツい人に育てられたらその人も下をそうやって育てるようになるし、キツい物言いを聞いてる周りもちょっと嫌な空気って絶対感じるものだから。
仕事できない人って、そうやって広く周りをみることができないよね。+6
-3
-
165. 匿名 2023/11/19(日) 10:13:44
>>1
そんな人はいません。言い方のキツい人は、性格も悪いですよ。自分が神と勘違いしているような偉そうな物言いですね。+3
-8
-
166. 匿名 2023/11/19(日) 10:13:45
キツく言えば周りの人間が動いてくれると思っている。やさしくはない+0
-3
-
167. 匿名 2023/11/19(日) 10:14:14
>>5
ほんっとに困った時に、自分を犠牲にして助けてくれた人がいた。
普段の言い方キツいからママたちの間でも評判がイマイチだったけど、感謝の気持ちを忘れずに私は付き合ってる。
+53
-2
-
168. 匿名 2023/11/19(日) 10:14:24
>>151
「お前もか!」と言った男性は
「銀座マキシム・ド・パリで食事会あるから、来れば?」と言ってくれたので、優しい人も居ると思います+0
-1
-
169. 匿名 2023/11/19(日) 10:14:29
職場の先輩
私がとろいから何度も教えてもらったのに上手くいかなくてよく叱られた
何人もお客様を待たせてしまった時「ここ代わるから都度指示した書類とか持ってきて順番に並べて」とすごく冷たい声で言われて頷くことしかできなかった
そのあとやっぱり叱られて「言って覚えられないなら覚えられそうな方法を探して。なんなら私がやってるとこ動画に撮ってもいいから、とにかく◯◯の手続きのやり方は絶対覚えて。お客様にはあなたが新人かどうかなんて関係ないの。研修で覚えきれなかった人のフォローまで考えられてなかったのは会社の落ち度だと思うけど、あなたも人と同じやり方で覚えられないなら別の方法を探して」と言われ凹んでたら肩をバシバシ叩かれて
「ホラお客さん来た!動画!動画回して!!」と人差し指をグルグル回して急かしてきたので、厳しいけど悪い人ではないんだろうなと思った+6
-0
-
170. 匿名 2023/11/19(日) 10:14:33
>>1
言い方キツいけど根は優しい人なんていない。
「言い方キツいけど根は優しい人」のほとんどは、「言い方キツいけど根が臆病な人」だと思う。
警戒心が強くて自分が把握できない事を極度に嫌う・怖がる人は、防御と虚勢を張る為に他者に威嚇的・攻撃的になる。
本当の意味で優しい人というのは、相手の立場や気持ちを考え、相手に響く、受け入れ易い言い方を選べるので、相手がキツいと感じるような言い方はしないし、伝える為にやむを得ない場合は「キツい(悪い)言い方になるけど」と前置きをするので、結果的にキツい言い方にはならない。+8
-7
-
171. 匿名 2023/11/19(日) 10:14:46
言い方がきついという時点で相手の気持ち考えられないんだからさして優しくないのでは+6
-3
-
172. 匿名 2023/11/19(日) 10:15:49
根が優しいならきつい言い方するなって言ってる人いるけど
口調きつくしないとなんも響かない人多くてそうなったのかもね
これ言うと頭使って話せばいいとか言われそうだけどw
なんで職場の人間にそんな手厚い対応しないといけないのよw
無能な人間ほどしょうもないことで人のせいにしたり噛み付く+6
-1
-
173. 匿名 2023/11/19(日) 10:16:25
>>133
阪神間住んでても思う
そう違いはない
アラサーだけど若い世代ほどはあんまりフランクとか人懐っこいって印象もない+4
-0
-
174. 匿名 2023/11/19(日) 10:17:03
>>135
言い方が優しいだけで、
取引先の人を「いい人」認定する後輩がいる。
ビジネスなんだから当たり前なんだけど、
指摘や依頼内容、頻度から何かを読み取る事は無く、
そして営業へはクレーム。
その後輩と顧客をチェンジして、
「この方は理詰めで注意されるから、筋通ってるから
ひたすら謝るしかないけど。。」
みたいに説明したら、異常に怖い怖いとびびっていた。
愛嬌振る舞って許されようとするけど、
ウエメセタイプには耐え難い相手らしい。
逆に、後輩からチェンジした取引先は、
言い方は丁寧だけど、結構無理難題を言ってくるわ、
何の件かも言わずに開口一番「回答ください」と言うわ、
特別優しい人という訳でも無かった。
+7
-0
-
175. 匿名 2023/11/19(日) 10:17:13
>>7
昨日西松屋でおそらく未就学児の子供に言ってるお母さんいたな。しかも何回も!+7
-4
-
176. 匿名 2023/11/19(日) 10:17:21
>>1
先輩♂
まあ怒鳴られ怒られたけど、それがあったから今の自分があるとは思う、昔はいい加減な奴だったなと思うし、根性叩き直してくれた。八つ当たりもあったけど。
生き物には優しいし、立て掛けたカーペットが私に倒れて来た時咄嗟に助けてくれた+3
-1
-
177. 匿名 2023/11/19(日) 10:17:25
自分はキツイ言い方するけど、同じように言われたらムッとするよね。そういう人。
だから苦手。+9
-2
-
178. 匿名 2023/11/19(日) 10:17:49
キツい人ってワードで釣って叩かせたいだけだろ主w+3
-1
-
179. 匿名 2023/11/19(日) 10:18:35
>>6
私も
その時傷いた事には変わりないから
キツイ言い方されてりどなられたら
萎縮しちゃう
+88
-4
-
180. 匿名 2023/11/19(日) 10:18:54
根が良けりゃ言っていいこと・悪いこともわかるハズなんだけどね。根が腐ってるからわかんない訳で。+0
-3
-
181. 匿名 2023/11/19(日) 10:19:17
>>28
母の実家が九州なんだけど、叔母たちの口がマジで悪い。
常にいちいち口撃してくるというか。
関東育ちだし母はそこまでキツくないから(片鱗はあるけど)叔母たちと話すとメンタルやられてすごく苦手だった。
でもなんだかんだで面倒見がいいんだよね。
文句言いながらも困ってる人がいると助けずに居られない。
でもその代わりねちねちとけちょんけちょんに愚痴られるから世話にはなりたくない。
外面は多分いい。ちなみにその子供であるいとこたちは母がごめんね〜と人当たりいい。+7
-1
-
182. 匿名 2023/11/19(日) 10:21:32
職場の女がそうかもしれないけど、挨拶もしない
本質を見抜いて付き合っていくなんて知らん。 単純にめんどくさい人としか思わないわ+2
-3
-
183. 匿名 2023/11/19(日) 10:22:03
>>1
それって結局「人の問題と自分の問題を切り分けない(切り分けられない)人」じゃないかと思う。だから、ひとの素行にきつい口調で文句言う(自分の領域と混同するから)、代わりにとても面倒見もいい(自分のことのように放っておけない)。そういう人が必要な場面があることも、そういう人なりの正義があることも、そういう人なりの素晴らしさがあることも理解するけど私はこの手の人嫌い。+4
-2
-
184. 匿名 2023/11/19(日) 10:22:21
キツイからちょっと優しい一面があると優しく見えるだけでは?それは優しい人ではない+5
-1
-
185. 匿名 2023/11/19(日) 10:23:13
>>1
言い方は優しいけど根は意地悪な人なら知ってます。
自分を良く見せたいだけの人。
だから、言い方はキツイけど根は優しい人の方が
格段に信用出来ると思う。+8
-0
-
186. 匿名 2023/11/19(日) 10:23:22
>>153
最近見た、イチローの危惧してる事と同じだね。
自己を厳しく律する事が出来る人ばかりじゃ無い。
誰にも厳しく注意されず、響かないまま、
自律心ある同世代とはどんどん差が開いていく。イチローも警鐘を鳴らした…「大人に叱ってもらえない」Z世代が直面する「やさしさという残酷」(現代ビジネス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp現役引退後、MLBシアトルマリナーズで選手の指導にあたっている元プロ野球選手・イチロー氏は近年、日本全国の高校野球部でスポット的に指導を行っていることが知られている。そのイチロー氏が先日、訪れた高
+5
-1
-
187. 匿名 2023/11/19(日) 10:23:32
>>162
新しく入った会社が年下の若い子ばかり、口も悪くてずっと喋ってギャハギャハ笑ってるし、休憩も同じ部屋で同じ時間にとるから全然休まらなくて、二週間も続かず辞めちゃったわ。くだらない理由と思われるかもしれないけど、口が悪い人が本当に無理。。+21
-0
-
188. 匿名 2023/11/19(日) 10:23:37
>>7
前に江頭が怪我をした時に死んだらええのにって言っててドン引きした。 暴言言いたい放題で芸能界じゃなかったら生きられないぞこの男。+42
-3
-
189. 匿名 2023/11/19(日) 10:24:04
>>72
言い方はきついけど優しい人間です
これ、周りが評価する事であって自負する事じゃないよね(笑)
今の職場に転職した時の所属長、言い方がすごく厳しくて苦手だと思ってた。
でも数年後に温厚な上司に変わったんだけど、まぁ人当たりはいいけど、とにかく働かないミス連発の部下を叱らない。
そのせいでそいつ努力せず成長しないまま。
キツい人って友達として付き合うなら嫌だけど、職場にはある程度ビシッときつく言ってくれる人は必要だと思う。+8
-0
-
190. 匿名 2023/11/19(日) 10:24:18
>>153
経営者でもないんだからそれで良いよ+2
-1
-
191. 匿名 2023/11/19(日) 10:24:55
言葉って刃物と一緒だから、1度言ったら取り返しつかないので私は結構言葉には気をつけて喋ってます。
なのでいくら優しさがあっても言い方が酷い人や、汚い言葉を人様に平気で言える人とは距離を置きます😨+7
-2
-
192. 匿名 2023/11/19(日) 10:24:58
>>128
うちの実家周辺(元別荘地)はそういう人種が多く苦手だったが、義実家(漁村)は言いたい放題のデリカシーのない人が多い(注意すると「悪気が無いからいいんだ」と開き直る)ので『これに比べればまだうちの実家周辺の方がマシかな』と思っている。+0
-0
-
193. 匿名 2023/11/19(日) 10:25:46
>>7
ガルを荒らしてるおっさんが優しいわけないよwww+2
-5
-
194. 匿名 2023/11/19(日) 10:26:23
言い方より行動だな。
本当に落ち込んでいる時はそっとしておいてくれたとか、
関わったら面倒な案件なのに、
忙しい中すぐ助けに来てくれたとか。+1
-0
-
195. 匿名 2023/11/19(日) 10:26:44
>>193
間違った>>2だった+2
-1
-
196. 匿名 2023/11/19(日) 10:31:10
>>170
えー逆にそんな神な人っているけど、中々いないよね?
自分の気持ちを相手に伝わるように相手に合わせて変換して伝えることができる人って、、、地頭良くないとムリだし。あまりに相手に求めすぎてると思う。
私は「話し合いができる人か」ってのが重要だと思うよ。言葉がキツい人でもこちらの意見を聞く人と、聞かない人があるもん。+8
-3
-
197. 匿名 2023/11/19(日) 10:32:17
>>116
元からやないかいっ!w+21
-1
-
198. 匿名 2023/11/19(日) 10:34:01
>>153
なんかめんどいよね。
学校と同じになってきてる。
一番下に合わせなきゃいけないのが。
ホワイト企業の緩さに危機感を感じて転職する若者とかも、
真剣に仕事に取組むからこそ、
厳しい指摘もほしいんじゃ無いのかな。
学校の延長で考えている層にはそんな発想は無い。
でも利害が発生するビジネスては、厳しいのは当たり前。+5
-0
-
199. 匿名 2023/11/19(日) 10:35:29
>>169
めちゃめちゃプロじゃん!!
「あなたが覚えられるやり方」って言えるから柔軟性もあるんだろうね。ただ、絶対にできるようにならないといけない訳だから、できないなら退職しか道がない、、、それが仕事ってなものかもしれないけどね。+7
-0
-
200. 匿名 2023/11/19(日) 10:35:34
ウチの旦那
関西人ってのもあるけど結構言い方きついしツッコミ大好きですぐツッコむから苦手な人いそう
私も最初ハキハキした隙がない人だなーと思ったもん
でも根は優しいし人の足を引っ張ろうとかしないし面倒見良くて周りに気は使ってて親切な性格だよ
会社でも若い女性がパートナーになるときに、匿名さんって怖いですか?みたいなのベテランの女性に聞いたら一見怖いけど中身はまともでいい人よ!と言われたエピソードがあったとその女性から笑い話で言われたらしいw
最初はみんなビビるけどあ、ジョーダン通じるしイジっても大丈夫な人なんだと思われる感じ
+3
-0
-
201. 匿名 2023/11/19(日) 10:39:19
いる。
職場で困ってるとそれを察知して
「ねぇ、何に困ってんのよ?え?これ?こうしてこうやんのよ!」
サクサク解決したあげくに
「マニュアルこれ!それくらい事前に読んどきなさいよ」
わざわざマニュアルのリンクを送ってくれる笑+7
-1
-
202. 匿名 2023/11/19(日) 10:39:35
>>18
へー。滋賀意外ー!+1
-2
-
203. 匿名 2023/11/19(日) 10:40:48
>>10
言い方はキツい(言葉遣いが悪い、厳しい)けど内容はその人のことを思って言ってる、または行動してくれる。
漫画とかでもよくいるし大体人気キャラだよね。現実は職人的なおっさんに多い。+59
-1
-
204. 匿名 2023/11/19(日) 10:40:51
>>200
老若男女問わず、「◯◯さんは怖いけど良い人だよ!」
と言われた人がいたけど、
なんか機嫌悪いし無口だし。。と思ってたら、強面のシャイなだけだったw
実際はマメで気が利いて、考え方も柔軟な人だった。
のちに自分の上司にもなったけど、
担当者レベルまで仕事の大変さを理解しているから、
色々と助けてもらいました。+5
-0
-
205. 匿名 2023/11/19(日) 10:40:55
ポケットに手を突っ込んでキツイ顔&口調で話しかけてくる同僚がいて怖い
でも責任感はあって優しいところもある+0
-0
-
206. 匿名 2023/11/19(日) 10:41:05
>>143
別れ際の台詞が本性だと決め付ける人が多いのと一緒ですね。別れ際に優しくしてしまうと相手に復縁の可能性を期待させてしまったり希望を抱かせてしまったりするからこそ敢えて自分が悪役になって摘み取る優しさだって有るのに「アレがアイツの本性だ!」って気付けない人達の多さに辟易とするよね…。+7
-1
-
207. 匿名 2023/11/19(日) 10:42:09
うちの母+1
-0
-
208. 匿名 2023/11/19(日) 10:42:46
>>33
言葉選びが優しいのに言い方がキツイの?
見分けつかんよ難しい+12
-2
-
209. 匿名 2023/11/19(日) 10:43:05
>>143
若者差別、そして句読点や段落の使い方からして相当高齢ですねあなた+1
-7
-
210. 匿名 2023/11/19(日) 10:43:15
根が優しくても言い方がキツいならキツい人だわ
私は苦手だから近づきたくない+6
-0
-
211. 匿名 2023/11/19(日) 10:43:47
>>174
きいてねーよ+0
-6
-
212. 匿名 2023/11/19(日) 10:44:10
言い方がキツい時点でいい人でもないよ
言い方の優しい悪人もいるとか関係ない+5
-0
-
213. 匿名 2023/11/19(日) 10:44:44
言い方がキツイ人行動が優しくない人はいるにはいるだろうが、どういう対人関係を結びたいのか疑問だね。
そのうち周りの人から切られるよ。+1
-2
-
214. 匿名 2023/11/19(日) 10:45:28
きついけど正しい事言ってる人はいるけど優しくはない+6
-2
-
215. 匿名 2023/11/19(日) 10:47:05
>>1
高校の女性の先生でそういう人いた。
授業に真剣に取り組まない生徒にかなり厳しかったけど、普段はめっちゃ優しくて色々相談のってくれたり、ご自身もかなり勉強頑張って海外に学び直しに行かれたり、尊敬できる人だった。+5
-0
-
216. 匿名 2023/11/19(日) 10:47:59
>>215
そういう人って悪い人じゃないんだけど発達障害や病気持ちの子に対する理解が浅かったりする+1
-3
-
217. 匿名 2023/11/19(日) 10:48:26
>>153
私も職場でわざわざ波風立てたくないからそうしてる
その人が成長しようがしまいがどうでもいい
+3
-0
-
218. 匿名 2023/11/19(日) 10:48:41
>>55
言いば変えれば優しい人なのに損してる系?w+53
-2
-
219. 匿名 2023/11/19(日) 10:49:53
坂上忍とかそういう系?+1
-2
-
220. 匿名 2023/11/19(日) 10:50:44
プラべと仕事だと違うし、
そもそも「言い方」では無く、「いい人」の定義問題だと思う+0
-0
-
221. 匿名 2023/11/19(日) 10:52:13
>>219
あれは半分キャラなんでは+1
-0
-
222. 匿名 2023/11/19(日) 10:53:54
>>30
あなた凄いな!
キツい言い方は不快だし、もっと他に言い方があるだろう!と思う。+46
-2
-
223. 匿名 2023/11/19(日) 10:54:25
職場に、言い方きつくても正しいこと言ってる人もいるし、逆に言い方優しいけど間違ったこと言ってて後で別の人に叱られたりすることもある
+3
-0
-
224. 匿名 2023/11/19(日) 10:55:11
>>125
じゃ今の芸人で面白いと思うのは誰?+3
-5
-
225. 匿名 2023/11/19(日) 10:56:04
冷たい印象だった人が
実は面白くて優しい人だったりするのは好きだけど
言葉遣いが乱暴だったり言い方がキツい人は苦手+5
-0
-
226. 匿名 2023/11/19(日) 10:56:22
>>172
言ってる事は間違ってはないけど
それを「なんでそんな手厚い待遇しなきゃならんのよw」となる人は上に立つのが向いてない。
大した苦労もなく当たり前に相手の立場に立って言い方を考えられる人は上に立つのに向いてる。
それだけの話。+3
-1
-
227. 匿名 2023/11/19(日) 10:56:32
>>217
指導ポジの後輩が病んでたわ
しかも辞める辞める詐欺で、
その新人(三年経ったから新人ですらない)は未だに辞めてない
もう後輩も私も成長は期待してないけど、
在籍してる以上は指摘指導しなきゃいけない+3
-1
-
228. 匿名 2023/11/19(日) 10:56:49
優しい人は言い方も考えてるから+3
-0
-
229. 匿名 2023/11/19(日) 10:58:22
>>196
神ってw
いい歳した大人なら当たり前の事だと思うけど。
逆に、いい歳した大人が人の気持ちも考えず自分の感情コントロールもできずに、キツい言い方とか大きな声出す方がどうかと思うんだけど。+2
-3
-
230. 匿名 2023/11/19(日) 10:59:02
>>224
パンツ田中+0
-7
-
231. 匿名 2023/11/19(日) 10:59:18
>>30
どのくらいキツい言い方だったのか気になる。、+4
-0
-
232. 匿名 2023/11/19(日) 11:00:38
>>30
いくらこちらのことを思ってると言っても限度がありますからね
虐待親に育てられたマゾヒストでもない限り怒りの気持ちがわいてくるのは当然だし正当なことです+11
-1
-
233. 匿名 2023/11/19(日) 11:01:15
>>215
自分が優秀だから他人にもストイックさを期待して追い込むタイプでしょう+1
-2
-
234. 匿名 2023/11/19(日) 11:02:24
平坦なトーンの人がいい。
注意するにしても指導するにしても威嚇するみたいな喋り方する必要いっこもないと思うの。
教わるほうが萎縮する教え方してどんなメリットがあるんだろう…といつも隣の部署の同期に思ってる。
正直聞いてるのもうんざりする。+3
-0
-
235. 匿名 2023/11/19(日) 11:03:01
>>1
言い方はキツイけど、オレ優しいよね?って勘違いしたヤツはいる。
+2
-0
-
236. 匿名 2023/11/19(日) 11:03:44
根はやさしいとか漫画やドラマの見過ぎだよ+1
-1
-
237. 匿名 2023/11/19(日) 11:04:56
>>229
優しい雰囲気で優しい物言いなのに、絶対に相手の意見を受け入れない人もいるけどね。
言い方キツくっても話を聞ける人もいる。
って、、、そもそも感じ方って主観だからなぁ。
ま、相性ってあるしね。インスピレーションで苦手って思ったら距離取ればいいとは思うけど。仕事だとそうはいかないから大変だよね。+6
-2
-
238. 匿名 2023/11/19(日) 11:07:51
>>1
そもそも都合が良い人を優しいと思ってる人が多いから、ちょっと何か言う人をキツイと思うんじゃないのかな?
優しいの基準がおかしいと言うかね。
キツイと意地が悪いは全然違うけど、ガルちゃんってそれ一緒にしてる人も多いし。
逆に大人しいけど、優しくない人は結構な確率でいるよ。
+6
-0
-
239. 匿名 2023/11/19(日) 11:07:51
そもそも犯罪者義理一家に
一ミリも言われたくないのよ+0
-0
-
240. 匿名 2023/11/19(日) 11:08:13
>>193
ハマタが見てる訳無いw誤爆だけど笑った+3
-0
-
241. 匿名 2023/11/19(日) 11:10:45
キツい言動に嫌な思いしてるのに、更に
関係ない奴から「あの人根はいい人だから〜」って
言われるのほんっと腹が立つ❗️+5
-0
-
242. 匿名 2023/11/19(日) 11:13:06
>>1
ごめん、私友達に言われる
無表情、声のトーンが低い広島弁がきついみたいで
言い方キツいけど根は優しいよねって友達に言われる
いや、優しくないよ。普通に接してる
普通の人より優しく見えるだけ😅+5
-1
-
243. 匿名 2023/11/19(日) 11:13:37
>>111
周りが手を出したく無いようなピンチの時に、
助け舟出してくれるとか、
そういうのを想像していた+5
-0
-
244. 匿名 2023/11/19(日) 11:14:17
>>1
自分が子供〜20代前半のときは居たような気がするけど以降は居ない+0
-0
-
245. 匿名 2023/11/19(日) 11:15:25
>>10
空気階段のネタにあるよね
見てほしい+0
-0
-
246. 匿名 2023/11/19(日) 11:15:52
>>28
あると思う。うちは両親が西の人で大学就職が東京なので、私は東京生まれ育ち。だから東京の感覚でいるんだけど、父母や叔母達のジョークなのか分かりにくいキツい態度や物言いに傷つきまくって育ったよ。揶揄い方やイジリ方、揚げ足取り、失敗した時も成功した時もおめでたい時も茶化すような感じ。イヤだというとそれも笑われたり、突っ込まれたりで。
東京というか東日本の人って、失敗はスルーしたり、慶事は素直に褒めたりする方が多いから、他人と付き合うほうがホッとしてしまう。+5
-0
-
247. 匿名 2023/11/19(日) 11:18:22
逆に口調は丁寧でも性根が腐ってるのはガルでたくさん見る+1
-0
-
248. 匿名 2023/11/19(日) 11:18:43
キツイけど真面目で嘘のない人だったら、仲良くなると最高の味方になる場合がある。
デリカシーのない失言系のキツさなら距離奥に限る。+4
-0
-
249. 匿名 2023/11/19(日) 11:18:45
>>45
めっちゃ言いたいこと全部言ってくれた+14
-2
-
250. 匿名 2023/11/19(日) 11:19:52
>>170
前半は同意です。
後半は理想的だね。私は出会えてないな。そういう方に会えてるからあなたが羨ましいよ。+3
-0
-
251. 匿名 2023/11/19(日) 11:20:06
>>28
「口は悪いけど根は優しい」って江戸っ子にこそいそうだけどなあ+8
-0
-
252. 匿名 2023/11/19(日) 11:21:49
いるよ
職場のおばあちゃん
ツンデレや+0
-0
-
253. 匿名 2023/11/19(日) 11:23:12
いるよ
+0
-1
-
254. 匿名 2023/11/19(日) 11:23:21
>>1
どうなんだろうね。
上司に言いにくい事を言ってくれる人だったら「言い方キツイけど根は優しい人」なのかもしれない。
だけど、部下に日常的に「さっさとやって!」みたいなキツイ事言う人なら思ったことをすぐ口にしちゃう人なのかも。その後のフォローで印象変わるよね。
+1
-0
-
255. 匿名 2023/11/19(日) 11:23:28
>>1
いないよ。見たことねえよ+5
-3
-
256. 匿名 2023/11/19(日) 11:28:09
>>30
これまで生きてきて『根がいいやつ』の『根』を見たことがないぞ+41
-1
-
257. 匿名 2023/11/19(日) 11:28:34
>>10
言い方はキツい(言葉遣いが悪い、厳しい)けど内容はその人のことを思って言ってる、または行動してくれる。
漫画とかでもよくいるし大体人気キャラだよね。現実は職人的なおっさんに多い。+8
-1
-
258. 匿名 2023/11/19(日) 11:29:55
>>135
喋り方優しいけど腹でこんな事考えてるんだって人は職場にいるわー。信頼感うすれたよ。+6
-0
-
259. 匿名 2023/11/19(日) 11:29:58
>>253
漫画じゃん+0
-0
-
260. 匿名 2023/11/19(日) 11:30:13
>>256
私も
そもそも口調のキツイ人とは仲良くならない。仕事なら我慢して付き合うけど、言葉がキツ過ぎて何も伝わらない人しか見たことない+20
-0
-
261. 匿名 2023/11/19(日) 11:31:19
キツいって程ではないけど、クールな物言いで、余計なことは言わない人はいる(気軽に迎合しない)でも気づかってくれる+0
-0
-
262. 匿名 2023/11/19(日) 11:35:26
言い方キツくても、いざって時に力になってくれる人なら思いやりはあると思う。
言い方優しくても何もしない人はただ弱い人ってイメージ。
言い方がキツイだけで悪い人、言い方優しいだけでいい人とは判断しないかな。
+6
-0
-
263. 匿名 2023/11/19(日) 11:39:40
>>1
いると思うけど自分と合うかはまた別
だいたい年配の不器用なおじさん、おじいちゃんに多いかな、深い付き合いにはならないから平気。+0
-0
-
264. 匿名 2023/11/19(日) 11:41:06
>>27
こう言うのって両方のええとこ取りで付き合ってるから気付かん人もいるよ。
優しい優しいって言ってる割に何故かお願いとか、手伝って貰ってるのはキツイ人みたいな。
優しい人が気回して何でもしてくれる訳じゃないしね。
むしろ自分が優しいとか良い人と思ってる人には頼まない人いるよ。
+13
-0
-
265. 匿名 2023/11/19(日) 11:41:25
>>1
言い方の割には優しい人
ギャップてやつね!+2
-0
-
266. 匿名 2023/11/19(日) 11:42:10
>>7
浜田のどこが優しいの...
根が優しい人は何度も不倫繰り返さないし、20になったばかりの若い女性の同意も無しに首絞めsexや中出ししたりしない+36
-6
-
267. 匿名 2023/11/19(日) 11:44:28
>>260
会社に凄く剣幕で罵ってくる人いるけど、恐らく私が気の弱い女だと思っている。私が黙って対応してるのはお客様や、周りへの影響を考えているからで、いなかったらそいつと同じ熱量で対応してやるのに+4
-0
-
268. 匿名 2023/11/19(日) 11:48:57
東郷町の町長 根はやさしいよね
「○すぞ~」
「三流大学以下の奴ばっかり」
「いつ巨乳になって帰ってくるの?」+0
-3
-
269. 匿名 2023/11/19(日) 11:49:43
根は優しいというか、普段キツイ人が優しくしたらそれだけで評価がガラリとプラスされるだけ。
でもやっぱ、言い方、態度がキツいから
毎日一緒に居るのはしんどいよ。根は優しいんだけど、、なんて思う余裕ない場合あるし。
言い方、態度が柔らかいとやっぱり、圧がないし居心地良いもの…。+7
-1
-
270. 匿名 2023/11/19(日) 11:49:44
言い方きついけど良い人だよねって言われてる人いる。私は苦手だけど。誰とでもすぐ仲良くなって明るい人だけどそんな言い方しなくても良いのにって思うから私は良い人と思ったことは無い。+4
-1
-
271. 匿名 2023/11/19(日) 11:50:19
>>267
言うのは言うけど引きずらない人って言われてるけど、言われた方は引きずってるってるけどね🙄
なんで褒め言葉身隊に思ってるんだろうね+16
-0
-
272. 匿名 2023/11/19(日) 11:52:46
根は優しい、良い人って言われる人って普段が余程きついか酷いかだよね
人間関係は、日々の積み重ねだから
良い人、優しいとは思わないな
愛嬌や、穏やかで明るい人柄の方が好まれる+4
-3
-
273. 匿名 2023/11/19(日) 11:53:12
>>3
口下手なのは仕方ない…+19
-1
-
274. 匿名 2023/11/19(日) 11:54:59
>>155
言い方キツいか?
+0
-0
-
275. 匿名 2023/11/19(日) 11:56:58
>>1
仕事でなんかお願いしたらやだよ自分でやれよとかいうけど、それがハイわかったよって意味で毎回やってくれる人がいる
テメェふざけんじゃねえよとか言いながらニコニコしてやってくれる爺さん社員とかもいる
最初から優しくしてくれりゃ良いんだけどそういう言い方しか出来ないんかね
+2
-0
-
276. 匿名 2023/11/19(日) 12:00:31
>>262
若い時は他人の言葉に一喜一憂してしまうけど、
本当に深刻な問題を抱えるような年齢に差し掛かると、
一瞬ムカついても、すぐ流せるし、
それはそれで、自分の為に時間割いてくれたとか、
そういう所で最終判断してる。
言い方優しいだけで。動かない人とかより、
よほど優しいし有り難い。
綺麗事言ってるのが無駄なシーンだってあるし。+4
-1
-
277. 匿名 2023/11/19(日) 12:04:25
>>1こういう男はモテてしまう現実。ヤンチャっぽく見えて根は優しかったり繊細だったり。もちろんフェイスにもよるが+2
-1
-
278. 匿名 2023/11/19(日) 12:04:36
>>275
コミュニケーションの一環なんでは
コミュ力高い若者だと、そこをなんとか〜って感じで、
気づくと仲良い感じになってる。
ボケやノリをそういうものだと割り切れるかどうかかも。
+0
-0
-
279. 匿名 2023/11/19(日) 12:05:12
>>277
ガル男は巣にお帰り+1
-0
-
280. 匿名 2023/11/19(日) 12:05:49
>>193
浜ちゃんガル荒らしてるのかと思ったw
昔、収録に参加したけど松っちゃんはサッと帰っちゃったけど浜ちゃんは最後まで残って皆んなに手振ってくれていたよ。+1
-0
-
281. 匿名 2023/11/19(日) 12:06:13
>>90
松潤もNHKのスタッフに
殺すぞ
って言ってたと文春に書かれてたw+17
-3
-
282. 匿名 2023/11/19(日) 12:06:33
そんなの自分で解決するしかないだろ知らねーわ口調なのにそっとお金や物質を援助する優しい人。
逆は頑張って応援してると口だけ優しく知らんぷり。+2
-0
-
283. 匿名 2023/11/19(日) 12:06:38
>>58
どっちも嫌+28
-2
-
284. 匿名 2023/11/19(日) 12:07:06
>>268
5ちゃんにでも書きこめば良いのに、
リアルで仕事中によくやるわ
+0
-0
-
285. 匿名 2023/11/19(日) 12:09:29
居るのだろうけど、まずそのキツイ言葉にこっちのメンタルが破壊されることが多いから苦手。+4
-0
-
286. 匿名 2023/11/19(日) 12:14:20
>>282
きつい人とぶっきらぼうな人はなんか別物の感覚。
きつい人ってシンプルに傷つく言い方する印象。+0
-0
-
287. 匿名 2023/11/19(日) 12:17:12
>>279リアルに女だよ。今まで見てきてこういう奴は実際モテるんよ
+1
-0
-
288. 匿名 2023/11/19(日) 12:21:44
優しい人はキツイ言い方しないのでキツイ言い方する時点で優しくない
根は優しいって犯罪はしないくらいの意味あいで使ってない?+5
-1
-
289. 匿名 2023/11/19(日) 12:23:24
>>278
毎回口汚く言われても頼めるしそういうもんだと分かってる時点でもう仲は充分良いのよ+1
-0
-
290. 匿名 2023/11/19(日) 12:30:37
逆の方が嫌……。+0
-0
-
291. 匿名 2023/11/19(日) 12:32:32
>>203
わかるわ
そういう人って現実だと本当はいい人なのに嫌われ役にまわらない?
腹黒で愛想いい人の方がなんだかんだ人気+23
-1
-
292. 匿名 2023/11/19(日) 12:38:05
>>290
表面上凄く優しいし丁寧な言葉遣いだけど裏ではボロクソって人も居ないわけじゃないしね
そっちのが怖いね+2
-0
-
293. 匿名 2023/11/19(日) 12:39:45
子供のとき読んだメアリーポピンズとかかな。しつけ厳しいけど根は優しい。
ロッテンマイヤーさんもそうかも。
現実にはそういう人会ったことないけど+1
-0
-
294. 匿名 2023/11/19(日) 12:59:59
いるね
慣れてくると言葉に対しては何も思わない
そういう人って大体行動は誠実で世話焼き気質+1
-1
-
295. 匿名 2023/11/19(日) 13:01:22
>>291
でもわかる人わかってるし少数でも信頼がある
後者は人気って言ってもその場だけじゃない?
+14
-0
-
296. 匿名 2023/11/19(日) 13:03:18
小学生の頃の担任の先生(女性)
本当に厳しくて怖かったけど、運動会の徒競走で自分のクラスを全力で応援して、ダントツビリだった私に「よーし!よく走り切ったぞー!」って言ってくれたんだけど、その時に私が「でもビリだし…」って呟いたら「アンタしか見てないから順位とか知らん!!」って言ってくれた。
言い方はいつも通り激しかったし男性みたいな先生だったけど、その言葉が嬉しかったし優しいと感じて覚えてる。+6
-0
-
297. 匿名 2023/11/19(日) 13:03:25
>>276
本当だよね
口だけの人間よりずっといい+4
-1
-
298. 匿名 2023/11/19(日) 13:03:49
>>281
いつから本物の道明寺キャラになったんだろ。
おじさんなのにイタイワ。+16
-1
-
299. 匿名 2023/11/19(日) 13:05:55
>>1
会話ですぐ「ブス」という単語が出る子居るんだけど、付き合いが続いたら性格ブスな相手を指して言ってることに気づいた。
最初は気がきついなぁとか会うときは綺麗にしないとブスと思われるとか思ってたけど、ほんとは全然外見至上主義主義じゃなくて、いい人に対してはとても親切に接して嫌な感じの人にはハッキリ言い返すどちらかというと正義感強い子だった。
正直損な口癖だと友人ながら心配になったよ。
いい人なのに人格を誤解される口ぶりはその人を大切に思ってる周りがハラハラするよね。+5
-1
-
300. 匿名 2023/11/19(日) 13:10:02
>>292
でも仕事ならそれで良くない?+0
-5
-
301. 匿名 2023/11/19(日) 13:12:09
>>170
マイナス多いけどそんな難しいこと言ってないと思うけどな。
部下がいれば当然相手の気持ちを尊重して指導するし、相手が甘いなというところがあると内心イラっとすることも当然しょっちゅうあるけど、「キツい言い方をしちゃうと」って前置きしてから厳しいことを言うし、その時もこっちの感情は乗せず淡々と話す。
でもそれは別に私が優しいからそうしてるわけじゃなくて全て自分のため。部下のモチベーションは部署の成果にそのまま反映するから。ひいては会社の収益に直結するから。キツい人はそこがダメだと思う。
私の部署の人間は、私個人の部下じゃなく会社の財産。会社の備品を乱暴に扱わないのと同じ。+3
-3
-
302. 匿名 2023/11/19(日) 13:16:03
>>1
いる
泉谷しげる的なおっさん+2
-0
-
303. 匿名 2023/11/19(日) 13:20:49
いるし根っから思いやりある人が多い+1
-0
-
304. 匿名 2023/11/19(日) 13:22:15
>>300
どちらかに片寄りすぎているのが嫌かなあ
あまり関わらないで済むならそれでもいいけれど……+1
-0
-
305. 匿名 2023/11/19(日) 13:25:55
優しい人はキツい言い方しない+6
-3
-
306. 匿名 2023/11/19(日) 13:38:02
>>12
仲良くしてた友達がいつも猫背で見た目が悪いから、治したほうがいいよ!って言ったら、うざいだの言い方がキツイだの影で言われてたわ。もう人のことを言うのはやめた。+0
-2
-
307. 匿名 2023/11/19(日) 13:42:03
>>105
私的には根も悪い人に見えるから+7
-1
-
308. 匿名 2023/11/19(日) 13:52:28
>>10
馬鹿?+4
-0
-
309. 匿名 2023/11/19(日) 13:55:58
言い方はキツイけど根は優しい人、悪い人じゃないよね
逆のパターン(優しい言葉で腹黒)をたくさん見てきたので、不器用なんだろうなと思います+6
-2
-
310. 匿名 2023/11/19(日) 13:56:51
>>299
宝塚で叩かれたブスってのも、
内面的不器量の事なのかなと思ってた
内面のブスは段々顔にも表れてくるけどね
最初から、性格おブスと言ってくれたら良いかというと、
それはそれでキツいけど、
容姿の事と勘違いされるより全然心象変わる+1
-0
-
311. 匿名 2023/11/19(日) 13:58:07
>>142
横だけど、高齢の職人さんとかは言い方かなり厳しいけど、優しい人は結構いる。
+6
-0
-
312. 匿名 2023/11/19(日) 14:02:49
>>1
優しいとかキツイって主観や好み、相性もあるし人によって基準違うよ。
私の婦人科の先生はキツイけど優しいタイプ。
習い事とかキツイ先生だと、変な生徒来る率は極端に低い。
優しい先生だと舐めたような生徒は結構な確率でいるよ。
キツイ先生でも生徒がいるのは、他に良い所があるから。
一方で優しい先生がいいって人の中には、自由になるからって人もいるしね。
どっちがどうでなく、好きな方選べばいいと思う。+6
-0
-
313. 匿名 2023/11/19(日) 14:07:37
具体例見ないと、わからんのよね
・事実を淡々と述べているが、火の玉ストレート
・丁寧だが語気が強い
・敬語が外れている
・若者同士なら許されるが、上司だと怖い言葉遣い
・「次から気を付けてください。」
「(説明後)次回からで良いのでお願いします。」
など、今回の事に関しては深く突っ込んでいない
・「(思い込みで誤った処理をした後)分からない時は、
◯◯さんに聞いて確認してください」+3
-0
-
314. 匿名 2023/11/19(日) 14:12:53
>>300
よく無いよ。
大体、そういうのってバレバレだし
くだらんとは思うけどね
+1
-0
-
315. 匿名 2023/11/19(日) 14:13:40
>>81
なんか1番納得した
+2
-1
-
316. 匿名 2023/11/19(日) 14:15:48
そういう人は発達障害+0
-0
-
317. 匿名 2023/11/19(日) 14:16:25
うちの母親みたいな人は難しいよね🤱+0
-0
-
318. 匿名 2023/11/19(日) 14:16:30
前にパートしてた職場にいたお局パート
ターゲットにしてる人の言動をずっと見ていて少しでも気に入らないとみんなの前でキツい言い方で指摘する
自分もターゲットにされてそれが原因で辞めたけどお局の金魚の糞にはあのひとキツイけど本当は良い人だからとよく言われたな
でもそれって自分の取り巻きやお気に入りにだけ優しいとか良い人ってだけだよね
その職場辞める時に総務に全部ぶちまけてお局も解雇になったけどね+4
-0
-
319. 匿名 2023/11/19(日) 14:17:09
>>266
20代の件は本当かどうか怪しいけどね+4
-5
-
320. 匿名 2023/11/19(日) 14:17:50
>>81
詐欺に騙される典型的なタイプやん>ガル民+1
-0
-
321. 匿名 2023/11/19(日) 14:20:02
>>310
ほんとにね。「あの人感じ良くないね」などの言い方だと勘違いされずに済むんだけど…
一度、華やかで綺麗めな子がちょっとぽっちゃりめな子のランチの量に皮肉言った時に、その口悪い子がガンガンに言い返して撃退した後に「ほんまあいつブスやわ😡」怒ってた時も行いはめちゃくちゃいいのに惜しいなぁ〜と心から思った。
+2
-0
-
322. 匿名 2023/11/19(日) 14:29:25
>>143 まぁね+0
-0
-
323. 匿名 2023/11/19(日) 14:30:00
相手に優しい言葉をかけてるけど、実際何をしてくれるわけでもないし、心配してる風を装って情報引き出して、他でその情報をべらべら喋ってるだけの人もいるわけで、話し方だけで人を判断するのは違う
やっぱり行動が一番大事
照れ隠しでぶっきらぼうな言い方になってる人もいるし、大事なことなら厳しく伝えることだってあると思う
優しい言い方じゃないと受け付けないのは自分の都合だけで本質を無視しててちょっと子供過ぎない?+8
-0
-
324. 匿名 2023/11/19(日) 14:45:30
>>1
普通にいるよー話し方や生まれつきの雰囲気顔立ちなどがキツイけど、凄くお人好しな人いる。酷いことされたら起こりはしても見放さないしその相手を許して幸せを願うような人。
で、その逆もまぁまぁいるよ、いつも誰にでも優しいし人当たりいいけどみたいな。ちなみに私は後者で滅多に怒らないからか良く優しいと勘違いされる。
+3
-0
-
325. 匿名 2023/11/19(日) 14:47:02
>>73
>やんわり言っても伝わらなかったりそんな重く受け止めてくれなかったり
心底同意
やんわりとか、冗談ぽく言ってるうちに直してくれたら誰も傷つかないんだよね
誰だって進んで悪者になんかなりたくないよ
+17
-0
-
326. 匿名 2023/11/19(日) 14:56:27
>>1
いるに決まってんだろバッキャロー
夜冷えるから薄着なんかしてねーであったかくして寝ろ!+3
-0
-
327. 匿名 2023/11/19(日) 15:01:10
そういう人を知っているよ
竹を割ったような性格で裏表がない人
裏で毒を吐くんじゃなくて、人が大勢いる所で毒を吐く
ただしガルちゃん民ではなさそう+3
-0
-
328. 匿名 2023/11/19(日) 15:04:39
>>1
言い方や性格はキツいけど、何事にも贔屓目等せずに良い悪いで判断する人は良い人ではあるんじゃない?
そんな人滅多にいないし性格がキツい人はただ性格悪い人が多いけど+0
-0
-
329. 匿名 2023/11/19(日) 15:08:47
>>1
ほんとにやさしいなら、優しい声かけができるはず。
根が優しいは、違うと思う。
優しいところもあるっが正解。+1
-3
-
330. 匿名 2023/11/19(日) 15:23:09
>>18
兵庫は神戸しか無いんか?+6
-0
-
331. 匿名 2023/11/19(日) 15:40:07
>>1
根っこが腐ってるから葉も茎も腐ってるんだよ
DV男と共依存するタイプか?+1
-0
-
332. 匿名 2023/11/19(日) 15:46:46
>>167
話し方や口調って親や家族から移るんだよね。
子供の頃からだと直すの難しいし、誤解されやすいんだろうなー。+14
-0
-
333. 匿名 2023/11/19(日) 15:50:19
>>1
新入社員の時の上司
忙しかったのと私の出来が悪いのとで最初の半年は口ききたくなかった
優しさと気遣いの人だと気付いたのはその後+2
-0
-
334. 匿名 2023/11/19(日) 15:56:12
本当に優しいならそんなキツい言い方しないと思う。
だから根が優しいと言われてもキツい時点で引くし関わりたくない。+4
-2
-
335. 匿名 2023/11/19(日) 16:09:58
>>6
>>187
私もむかし個人の飲食店でバイトした時に女性店主のキツい感じがどうしても無理で短期間で理由つけて辞めたことあります
長く勤めていそうなパートの人もいて店主とは仲良さそうだったけどなぜか私は初日から無視されてもう少し頑張れば「口は悪いけど根はいい人たち」と思えたのかもしれませんけど無理でした+18
-0
-
336. 匿名 2023/11/19(日) 16:15:37
第一印象悪い人は、悪いままか多いし、
根は優しいって言われてもピンと来なかったな
優しい人は、厳しい面もあるけど、メンタル穏やか
実は腹黒て人はあまり居なかった
+2
-2
-
337. 匿名 2023/11/19(日) 16:16:58
>>1
自分は見たことないな……。根はいい人なんだけどねって褒めるところのない人をなんとかフォローする言葉じゃない?+6
-1
-
338. 匿名 2023/11/19(日) 16:17:31
>>167
それで根が優しいってなるからいいなと思う
本当に困ってる時に
優しいひとが助けてもあの人なら助けるよね、当たり前みたく言われて
助けられないと冷たいひとにされかち。+7
-7
-
339. 匿名 2023/11/19(日) 16:27:03
口調が荒い人はいるよね。
育ちがそういう環境なんだろうけど、方言と相まってすごく荒く聞こえる人はいる。
そういう人は根が優しい人もいるけど、単純に言い方キツイ人で、根が優しかったり性格良い人はみたことない。
大体、性格キツくて重い遣りとかない人がほぼほぼ。+4
-2
-
340. 匿名 2023/11/19(日) 16:33:56
>>338
それは「助けなかったから冷たい」と思う人が間違ってるんだろうね。私は思わないよ。
ただただそれとは別に本当にその時の私は救われたから(物理的にも気持ち的にも)感謝忘れずに付き合ってるってだけ。
今までのママ友とも今まで通り接してるよ。+12
-2
-
341. 匿名 2023/11/19(日) 16:35:05
>>314
キツイ言い方して人を傷つけてる人よりもマシ+0
-3
-
342. 匿名 2023/11/19(日) 16:37:29
>>7
このハマダが好き+13
-3
-
343. 匿名 2023/11/19(日) 16:44:26
自分で「自分は竹を割ったような性格だから思ったことは言うけど後に残さない」とか言うやつほんと嫌い
相手を傷つけても平気ってことだからね+7
-0
-
344. 匿名 2023/11/19(日) 16:51:25
>>339
自己レス
口調が荒いけど、言ってる内容や行動は物凄く優しいからすぐわかるよね。
おもうまの鈴子さん?とかも騒ぐんじゃねぇ!とか言ってるけど、食べ物くれてるだけだしw
+1
-0
-
345. 匿名 2023/11/19(日) 17:00:25
>>340
優しい人もキツイ人も感謝される事は同じなのに、
ガルなんかは性格キツイ、悪い人が少し良い事したらアゲるけど
優しい人は腹黒て言われがちだってはなしよ+11
-4
-
346. 匿名 2023/11/19(日) 17:07:13
そういう人って雑談中に平気で「知らない」とか「さあね」とか言わない?根はいい人でもかなり苦手だわ+4
-1
-
347. 匿名 2023/11/19(日) 17:25:03
>>59
花、葉、茎ってどこからでてきたの?+1
-3
-
348. 匿名 2023/11/19(日) 17:35:08
いるのはいると思うけど、性格悪い人をフォローする時に根はいいんだけどねって言う事が結構あるからなー+0
-0
-
349. 匿名 2023/11/19(日) 17:36:17
>>346
分かる。
バッサリ切るよね。
自分の興味がない話なのかもしれないけどもっと言い方あるんじゃないの?って思う。
自サバっぽくてほんと嫌い。
+5
-0
-
350. 匿名 2023/11/19(日) 17:39:36
>>343
言われた方は残すよね+3
-0
-
351. 匿名 2023/11/19(日) 17:41:49
>>7
顔いじりだしてからなんか気持ち悪い
そのまま年をとってほしかったわ+8
-1
-
352. 匿名 2023/11/19(日) 17:44:27
>>105
本当に根がいいなら相手を傷つけないよう言い方に気をつけるくらいできるはず+13
-3
-
353. 匿名 2023/11/19(日) 17:46:18
いるよ。
普段おっかない職場の先輩いて嫌われてるけど具合悪い時とか何気にフォローしてくれたり早く上がらせてくれて自分が頑張ってくれる。
逆に普段優しい感じの人がいざという時に本性出て自分の事しか考えてない行動に出る場合もある。
良い人のふりしてる人が1番やばい。
自分に火の粉がかかる時の対応に真の姿が出るよ+7
-0
-
354. 匿名 2023/11/19(日) 18:07:01
そういう人仮にいたとしても
あまり好きにはなれないね+0
-0
-
355. 匿名 2023/11/19(日) 18:09:22
言い方キツくて厳しいけど、一番よく面倒見てくれた職場の先輩がいた
仕事を丁寧に教えてくれてありがたかった+5
-0
-
356. 匿名 2023/11/19(日) 18:10:40
>>1
根もきつい方が多いような、、
+3
-1
-
357. 匿名 2023/11/19(日) 18:21:01
>>349
そうそう。家族でもない他人なのに何でそんな言い方するの?って思うよね
こっちは雑談で言ってるだけなのにね、「△△って○○なのかなあ〜」って言っただけで「知らな〜い…」とか なんなん?+4
-1
-
358. 匿名 2023/11/19(日) 19:33:22
>>58
極論だな。+14
-2
-
359. 匿名 2023/11/19(日) 19:39:09
>>1
根が優しかろうが言い方きついと意味ないと思ってる+6
-1
-
360. 匿名 2023/11/19(日) 19:41:49
人当たり良くて表面上優しい人が良い人とは限らない。
そういう人ほど特に何もされて無くても気に入らないって理由だけで被害者装ってターゲットを追いやったりする。そして私はタゲられやすい。同士の人なら分かってくれると思う。
表面的に優しいって言われてる人って普通に性格悪い人多いと思うんだけど、なんでそういう人でも「優しい人」で通ってるの???化けの皮剥がれればいいのに。
やらない善よりやる偽善って言葉も嫌い。
偽善者は自分が優しいんだって示して保身に走ってるだけじゃん。
その程度の優しさ()なんて後々綻びが出て余計厄介な事になったりするよ。+4
-0
-
361. 匿名 2023/11/19(日) 19:45:45
>>3
私の周りにもいる。
思ってる事すぐに口にしちゃう人と賢くて理論的に話すからきつく感じるけど、誰かが困ってたら真っ先に助けるような人が二人いる。
逆にいつも気を使ってるような感じで優しそうでも、何かあっても自分からは動かない人もいる。+53
-2
-
362. 匿名 2023/11/19(日) 20:06:34
言い方がキツイのは自分の方が上だと思ってるから
根が優しく見えるのは、
下々の者に優しくするのが上の立場の人間の義務だと思ってるからだよ+0
-1
-
363. 匿名 2023/11/19(日) 20:08:04
言い方は優しいけど冷たい人間が一番やっかい。
+1
-1
-
364. 匿名 2023/11/19(日) 20:08:28
>>50
皆に優しい人の方が実は強いよね。
芯があって自立しているというか、精神的に強くないと人に優しく出来ないなと思う。+15
-0
-
365. 匿名 2023/11/19(日) 20:09:11
そんな人いません。
いたとしても、無理。+1
-0
-
366. 匿名 2023/11/19(日) 20:30:28
>>89
わかる。仲良しごっこの延長線みたいな甘えん坊がいるし、仕事も雑談ばかりだったり向上心が無い。ちゃんと仕事を指導する人で挨拶や質問に返す人ならそれで良い。+5
-0
-
367. 匿名 2023/11/19(日) 20:31:48
>>97
ヒロアカの爆豪くんみたいなタイプだな(笑)+0
-0
-
368. 匿名 2023/11/19(日) 20:32:02
>>330
兵庫は県民性が地域によってバラバラだから、あえて神戸だけにしたんじゃない?
その他の地域はこんな感じかな?
阪神間 なんか垢抜けてる カッコつけ
播磨 口が悪い 性格キツい 大雑把
淡路 開放的 おだやか 大雑把
丹波 おだやか 京都的 保守的
但馬 口下手 忍耐強い 保守的+1
-2
-
369. 匿名 2023/11/19(日) 20:33:51
>>360
やらない善よりやる偽善は、そういう意味じゃないと思うよ
やらないよりは、やった方がマシみたいな意味だと思う+1
-0
-
370. 匿名 2023/11/19(日) 20:35:04
>>81
甘やかして欲しいから優しく言ってみたいなタイプばかり。
+1
-0
-
371. 匿名 2023/11/19(日) 20:36:11
>>203
それは本当にあるよね
昔の職人気質の人は本当そうかも。
口下手な男性が多かった。
ただ、性格も別にいいかどうかは。笑
でも家族のことをすごく大切にしたり、責任感が強くて社員や従業員の人たちに対して面倒見が良かったりもするね。
東京の下町には今もそんな方々多いです。+6
-0
-
372. 匿名 2023/11/19(日) 20:39:13
+9
-0
-
373. 匿名 2023/11/19(日) 20:48:40
>>6
命令口調とかね。だるいと思う。+8
-0
-
374. 匿名 2023/11/19(日) 20:56:17
>>1
そんな奴ぁ居ねぇよ。+0
-0
-
375. 匿名 2023/11/19(日) 21:07:03
>>1
サボり癖ある人が注意されてるのを言い方がきついってしちゃうのあるよね。
受け手側のマイナスを認めたく無くてさ。+0
-0
-
376. 匿名 2023/11/19(日) 21:08:50
あの人根はいい人だから。って聞いたりするけど、わたしに対していい人じゃないなら何の意味もないから、関わらないようにしてる。嫌な気持ちになりたくない。+7
-0
-
377. 匿名 2023/11/19(日) 21:16:21
>>1浜田とかヒロミがそんなイメージかも+0
-0
-
378. 匿名 2023/11/19(日) 21:35:53
>>281
ダサいヤツだね…+4
-1
-
379. 匿名 2023/11/19(日) 21:38:40
態度がベタベタじゃなくても優しい人はいる。
けど優しい人は言い方考えるから言い方きつい時点で優しくない。もしくは頭が悪い。+3
-1
-
380. 匿名 2023/11/19(日) 21:39:50
>>1
初対面で違和感感じたけど、別の人にそれ言われて信じてたけど、やっぱ合わなくて退職した。+1
-1
-
381. 匿名 2023/11/19(日) 21:46:20
>>6
そうやって言ってなだめておかないとみんな仕事辞めていっちゃうからさ。言い方きついけど〜ってフォローしてる人が一番大人。+6
-2
-
382. 匿名 2023/11/19(日) 21:47:37
>>58
見てる分には面白いけど関わりたくはない+0
-0
-
383. 匿名 2023/11/19(日) 21:51:31
>>89
今回はまちがっちゃったのねー、次頑張ろうねー
こんなん、幼稚園児への対応じゃん
こういう感じが優しいと言われるのかー
横+5
-0
-
384. 匿名 2023/11/19(日) 21:52:21
ロッテンマイヤー
マクゴナガル先生
スネイプ先生+2
-0
-
385. 匿名 2023/11/19(日) 22:11:09
>>22
優しい言い方じゃ伝わらない人もいるけどね+7
-0
-
386. 匿名 2023/11/19(日) 22:12:19
いる。
最初はびっくりするけど、
慣れてくるとなんだかんだこの人優しいなとか、特に職場だと口うるさいけどそのおかげで早く慣れることができたなって感謝できる。+3
-0
-
387. 匿名 2023/11/19(日) 22:13:01
厳しくてハッキリ言う上司がいて、陰で女帝って呼ばれてたけど
新人の教育を率先してやるし、皆んなの実力を上げようと色々やってくれていた。
新人が厳しすぎて、落ち込んでたら
あんな言い方しなくていいのにって言う割には
声もかけない何もしない人って無責任だなって思う。+2
-0
-
388. 匿名 2023/11/19(日) 22:20:32
キツイ言い方するだけ損っていい加減気づけばいいのに+1
-2
-
389. 匿名 2023/11/19(日) 22:23:45
いるよ
基本口調がきつい人嫌いだけどその人は特別
滅茶苦茶優しいし信用出来る+3
-0
-
390. 匿名 2023/11/19(日) 22:29:11
言い方がキツイって単刀直入に真理を突いてる事も多くない? 言われた方は認めたくだけないだけ みたいな 端て聞いてるとそれを言っちゃあね みたいな+2
-0
-
391. 匿名 2023/11/19(日) 22:29:50
何度も怒られて苦手なのになぜか、優しくされると話したりしてしまう同僚がいる。+1
-0
-
392. 匿名 2023/11/19(日) 22:34:06
いる。初対面ではびっくりしたけど、真面目で良い人だった。1番仲良くなったw+1
-0
-
393. 匿名 2023/11/19(日) 22:35:49
>>353 わかる!帰りの時間心配したり、手助けされたり本当は優しい。+1
-0
-
394. 匿名 2023/11/19(日) 22:46:49
>>224
今活躍してる全ての芸人
+0
-2
-
395. 匿名 2023/11/19(日) 22:47:01
>>50
皆から敬遠されているキツイ先輩に優しく接し続けたら、私にだけ甘えん坊になって驚いた+7
-0
-
396. 匿名 2023/11/19(日) 22:50:29
いると思う
ピンチのとき、具体的にバシッと助けてくれる人はべらんめえ系だった+2
-0
-
397. 匿名 2023/11/19(日) 22:52:56
いない+1
-2
-
398. 匿名 2023/11/19(日) 22:57:20
>>98
私はキツい人より「根は良い人だから〜」てそれを許してる周りの人の方がタチ悪いし無理。そういう人がいるから、本人が付け上がる。人を無駄に傷付けて良いなんてことはない。+2
-4
-
399. 匿名 2023/11/19(日) 23:01:28
>>1
いないかなー。
言い方キツい人って自分本位でそうなってるから、やっぱり基本相手の事なんて気にしてあげてなくない?
相手の事を思っての言葉だったり、あい手の先の事を考えて敢えて試練のような事を言うのなら「あの人言い方きついけどいい人よ」って表現じゃないと思ってます!+0
-2
-
400. 匿名 2023/11/19(日) 23:03:06
>>50
甘えん坊ってのも当たりだと思う。
あとは我儘だったり自己中かな。
要するにコミュ障でかまってさん。大人では無い。+10
-2
-
401. 匿名 2023/11/19(日) 23:03:09
+3
-1
-
402. 匿名 2023/11/19(日) 23:03:15
>>34
これ言い方キツいかな?優しくない?私に非がある状態なら尚更、さっぱり言って貰える方がいい。
言い方キツイって「なんで出来ないの?舐めてる?ちゃんと結果出るまでやってよ。」
「なんでここ間違えるかな〜確認してないの?無能給料泥棒、やり直し」…くらいの無駄な罵倒と嫌味を含んだキツさかと思ってた。
職場で周りの人があの人キツい!嫌い!って言ってる人に対して特に何も思わないことが多いんだけど、私って鈍くて能天気なんだろうな+17
-0
-
403. 匿名 2023/11/19(日) 23:03:37
>>379
頭悪い奴に頭悪いって何度も怒鳴られて最悪だった
自己紹介かな?
普通に喋れない病気だと思ってる+1
-1
-
404. 匿名 2023/11/19(日) 23:03:43
前の職場にキッツい若い子いたわ。自分でもキツいと自覚してて「私、よくキツいって言われるんですけど〜、腹立ったら黙ってられないんですよね〜」「昔ヤンキーに腹立って蹴り入れたことがあって〜」て武勇伝自慢しててドン引いたわ。キツい人ほんと無理。+5
-1
-
405. 匿名 2023/11/19(日) 23:05:21
>>5
すっごく同意!!!!+3
-1
-
406. 匿名 2023/11/19(日) 23:09:20
”人当たりがいい”の反対(=ぶっきらぼうな言動)を、キツい言い方とするなら、それでいて根が優しいって人は結構いると思う。
でもトゲトゲしい言葉を発する人って事なら、ちょっと違うよね。
八つ当たりみたいにして言葉選ばない人いるけど(むしろ傷付くような言葉選びをしてるようにさえ思う位)、優しさ持ち合わせてたらそういう事しないよね。いい大人なら尚更。+6
-0
-
407. 匿名 2023/11/19(日) 23:12:32
>>70
だね。中身を見ずに言い方とか態度に現れるところで判断していると人当たりのいい悪人に騙されることもありそう。+3
-0
-
408. 匿名 2023/11/19(日) 23:17:20
腹黒でも言葉遣いちゃんとしてる人のほうがいいや
腹の中で何考えてもそれは個人の自由だし、表面に出さないなら大人だと思う
大人のくせに言われる側の気持ち考えられない方が幼稚だし嫌い+11
-2
-
409. 匿名 2023/11/19(日) 23:18:57
どう伝えるかってのも含めてその人の人間性だと思うから性格良い人にはカテゴライズしないかな+4
-1
-
410. 匿名 2023/11/19(日) 23:22:57
今日テレビで観たけど中尾ミエがそのイメージ。
現実には出会った事が無い。+1
-0
-
411. 匿名 2023/11/19(日) 23:25:11
>>351
浜田が整形したの?+0
-0
-
412. 匿名 2023/11/19(日) 23:33:50
なんでか分からないけど何かで見た「強さは傲慢さでもあるし、優しさは弱さでもある」っていうEXILEのATSUSHIの言葉を思い出した。+2
-0
-
413. 匿名 2023/11/19(日) 23:37:44
言い方きついのも、いいひとずらして陰でいうのも大嫌い。合わない+2
-1
-
414. 匿名 2023/11/19(日) 23:51:46
>>201
ツンデレみたいな人だねw+0
-0
-
415. 匿名 2023/11/19(日) 23:56:34
>>1
義母がそれ。優しいって思ったことない。+4
-0
-
416. 匿名 2023/11/19(日) 23:57:16
>>18
奈良のヤツにパワハラされてたからいい印象無いわ
かと言って奈良出身の友達ははんなりして良い子だったから個人差とか思えない
京都はマジでキツイ人多かった+1
-0
-
417. 匿名 2023/11/20(月) 00:02:06
言い方がキツイのが良い事とは思わないけど、表面上だけ態度の良い腹黒は勘弁だわ、人として信頼できない+2
-0
-
418. 匿名 2023/11/20(月) 00:09:51
>>1
大阪だからかわからんけど会社とかにはそういう先輩とかたくさんいるよ
個人的には上沼恵美子みたいなイメージ
ハキハキ、シャキシャキ、毒吐いたりしてるけど性格が悪いわけじゃないから好き+1
-0
-
419. 匿名 2023/11/20(月) 00:09:54
>>1
キツイというか、歯に衣着せないとか言いにくいことでもハッキリ言うって人で根は優しい人はいた。
ただ、言い方も内容もキツイ上に「私ハッキリもの言うから」「言い方はキツイけどあなたのためだから」って自分から言ってくる人はキツイんじゃなくて性格と口が悪いだけだった。+5
-0
-
420. 匿名 2023/11/20(月) 00:16:20
>>345
>ガルなんかは性格キツイ、悪い人が少し良い事したらアゲるけど
横だけどガルだけじゃなく日本中でじゃない?+4
-1
-
421. 匿名 2023/11/20(月) 00:19:36
>>218
ツンデレなのかな
イメージの中の江戸っ子もこんな感じ+1
-0
-
422. 匿名 2023/11/20(月) 00:27:35
>>20
その2択ならそうだよね
もちろん中身も言い方も優しい人は好きなんだけどw
あんまりお世辞とか言わなくて忌憚のない意見をくれる友達は大事にしてる+3
-0
-
423. 匿名 2023/11/20(月) 00:28:14
>>7
この人の不倫て笑えない。愛人が消えていくのが怖い。平気なの? 相手を大切にしてない感じ、、、+4
-1
-
424. 匿名 2023/11/20(月) 00:31:22
>>184
それもあるかもしれないけど、なんかふとした時の行動で伝わったりする。根が陰湿な人も。+0
-0
-
425. 匿名 2023/11/20(月) 00:32:05
>>264
面倒なことに付き合わないし関係ないから優しく出来るのはあるよね
自分の言動を省みても+4
-0
-
426. 匿名 2023/11/20(月) 00:33:24
>>402
横
私もそう思ったけど、他の人への言い方と違ったら相対的にキツく感じるかも+8
-0
-
427. 匿名 2023/11/20(月) 00:35:07
>>45
「キツい」と感じるかどうかに個人差がある+2
-1
-
428. 匿名 2023/11/20(月) 00:40:51
>>1
わたし+1
-1
-
429. 匿名 2023/11/20(月) 00:44:30
>>20
愛想いいのに裏では真っ黒なひとは本当に嫌い
見えないところで悪態や悪口ばっかいう人
本人に言えやと思う+5
-0
-
430. 匿名 2023/11/20(月) 00:50:08
>>45仕事できたり、稼ぎ良いときつくなるよ、女性でも本当思考が男みたいになる。
+1
-2
-
431. 匿名 2023/11/20(月) 00:50:51
職場に居る
その方は10年いるらしい。入って1年目の人に結構キツい言い方するけど指示は的確だし仕事はめちゃくちゃ出来るし(10年居るから当たり前と言ったら当たり前だけど)仕事以外だと普通に喋ってくれるし明るくてハキハキしてる
ちなみにその1年目の方はあまり仕事出来なくて容量も悪い方だし他の人からも怒られたりするんだけどガッツはあると思う
+1
-0
-
432. 匿名 2023/11/20(月) 00:57:51
そのわりに毒舌タレントは人気だけど
自分の代わりに毒はいてほしいとか考えてる人の
どこが優しいんだろう?+0
-1
-
433. 匿名 2023/11/20(月) 00:59:14
>>96
わかるわ!すぐこわーい!とかぬかす。+0
-0
-
434. 匿名 2023/11/20(月) 01:04:58
キツい人ってだいたい自分の性格をまんざらでもないと思ってるでしょ。
「私、性格キツいんで〜(笑)」って自慢気に言うけど何のアピールだよ。+8
-2
-
435. 匿名 2023/11/20(月) 01:21:09
>>9
それ根は良い子とか良い人とか知らんがなだよね言い方なんて咄嗟の時以外はどうにでも変えられるのにそれをしない時点で優しくはない+0
-1
-
436. 匿名 2023/11/20(月) 01:23:54
>>1
いる
でも、そういう人といると疲れる+1
-1
-
437. 匿名 2023/11/20(月) 01:39:29
>>1
「優しさ」の本質を理解できるものてないと理解出来ないと思うよ。+2
-0
-
438. 匿名 2023/11/20(月) 01:51:51
>>203
ヤンキー系のお兄さんを想像してたのに最後の職人的なおっさんで吹いたwまぁ現実はそうだよね+0
-0
-
439. 匿名 2023/11/20(月) 01:58:35
お互いに感謝してると思うけどね
結果としてね+0
-1
-
440. 匿名 2023/11/20(月) 02:03:57
いたいた!!
私はパートだったけど、10歳くらい上の正社員の久◯さんがそうだった。
女社会でとにかく真面目で真面目な人だった。
ザ、パートのおばさんは悪口言ってたけど、庇ってくれたし子供が休みの時でもわかりました。みたいなロボットみたいな感じでww本当に好きだったなあ。+0
-0
-
441. 匿名 2023/11/20(月) 02:05:52
思春期の子供ならまだしも良い歳して物の言い方も知らないのは単純に恥ずかしいと思う。
「言い方キツいけど優しい」は相手を傷付けない事が大前提で、思いやれない未熟さの言い訳には使えないと思う。
男勝りでサバサバしてる私!系はもう論外。+7
-1
-
442. 匿名 2023/11/20(月) 02:08:29
>>440
多分その時仲良くしてたパートの上司に聞けば連絡先わかるし、一緒に飲みにも行けると思うけど…。
パートの上司とは何回か飲みに行ったし、お母さんみたいな人。
会いたいなあ。
年で言うと、私アラサーで仕事五年で辞めたパート、パートの上司定年でお母さんみたいな存在で頼りになる。
上司、10個は上くらいで絡んだことほぼない。+0
-0
-
443. 匿名 2023/11/20(月) 02:08:38
>>7
浜田はごぶごぶで勝負に負けた出川にも自分のカレーハンバーグ?をわけてあげてたよ+2
-0
-
444. 匿名 2023/11/20(月) 02:16:05
言い方キツイけど根は優しいってのは気心知れた周りの人が言うんだろうけど、
初対面とかよく知らない段階だと何コイツとしかならない+4
-1
-
445. 匿名 2023/11/20(月) 02:41:04
姑がそうらしい。自分で言ってる。
キツイこと言うけど相手を思って言うんだ。情深くて優しいんだ。だから私のこと気に入ってくれる人も多いんだ。うちに来たがる人結構いるんだぞ?
と。+0
-0
-
446. 匿名 2023/11/20(月) 02:59:53
>>12
>>13
>>14
その場や相手にとって大切な厳しいことや鋭いことを言う人に根が優しい人はいるけど、言い方がキツいが根が優しい人はいない。
大切なことをはっきり言う人ほど寡黙寄りで思慮深い人が多く、不用意にどうでもいいところで人を怯えさせたり傷つけたりしない。
言い方がキツい人には、根が優しい人はいないが、悪気が無かったり悪い人ではない人ならいる。+5
-1
-
447. 匿名 2023/11/20(月) 03:04:34
>>1
職人さん?+0
-1
-
448. 匿名 2023/11/20(月) 03:14:59
向こうが一方的にぱくったからキツく当たってるのに。わからないのかな?+0
-0
-
449. 匿名 2023/11/20(月) 03:27:02
>>425
それ、恋愛に似てるね。
彼氏の条件に「優しい人」ってあげるけど、その優しさを間違えてしまう。
結婚したら最悪な男だよ。
+1
-1
-
450. 匿名 2023/11/20(月) 03:32:26
>>58
どっちも嫌い どっちも選ばない+2
-0
-
451. 匿名 2023/11/20(月) 03:34:35
>>335
店主がそれじゃあ無理 耐える必要もないので短時間でやめて正解
てか採用すんなよそんなことするなら+7
-0
-
452. 匿名 2023/11/20(月) 03:41:55
>>90
仕事ですから+0
-2
-
453. 匿名 2023/11/20(月) 05:06:09
>>1
むしろそんな人がタイプです。
言い方というか誰に対してもウソがなく本音で接してくるので、たまに「失礼だなー」と思う感じの人ね。
そういう人はいざ困ってる時や、弱い物への正義感とかもあったりして基本的には普通の人より優しかったりする+2
-3
-
454. 匿名 2023/11/20(月) 05:12:20
>>1
仕事等で
モタモタしてたら
「何をやってるんだよ、何処でつまずいてる?」って
感じで言葉はぶっきらぼうだけど
導いてくれる人かな。
「頑張り、やれば出来るから」って言葉だけの
応援をしてくれる人は
一見優しいように見えて、
実は見放してるからね。
+2
-0
-
455. 匿名 2023/11/20(月) 05:38:24
>>416
奈良県でパートしてるけど、3社連続パワハラされて退職した。奈良県民は仕事となると陰険な人が多い気がする。
私は県外出身。+2
-0
-
456. 匿名 2023/11/20(月) 06:14:08
>>22
きつい言い方しないとその人のためにならないときもあるし主の意見には共感できないかな。中には主のいうような人もいるかもしれないけど全員ではない。+0
-0
-
457. 匿名 2023/11/20(月) 06:52:44
そりゃ全員とは言わないし中には例外もあるだろうけど、ほとんどの場合はキツい言い方して自分のフラストレーション解放してるだけだよ。+6
-1
-
458. 匿名 2023/11/20(月) 07:08:21
>>124
こっちの方が嫌だな。私だけど。。+3
-0
-
459. 匿名 2023/11/20(月) 07:10:14
>>55
けっこうタイプかも。
無骨で職人タイプのおじさん好きだから。+3
-1
-
460. 匿名 2023/11/20(月) 07:17:02
意味がわからない+0
-0
-
461. 匿名 2023/11/20(月) 07:17:23
>>6
それだわ+0
-0
-
462. 匿名 2023/11/20(月) 07:17:58
>>55
難しい+0
-0
-
463. 匿名 2023/11/20(月) 07:28:19
根まで見ないと優しくない事に疑問を感じます。+2
-0
-
464. 匿名 2023/11/20(月) 08:20:21
キツイ言い方しかできない人は性格もキツイよ
優しい人は声音から違う+4
-1
-
465. 匿名 2023/11/20(月) 08:23:46
根が優しい人はキツい言い方はできないと思う+5
-1
-
466. 匿名 2023/11/20(月) 08:51:06
>>34
文面だけでは言葉は全然きつくない。
どこにきつさが?
目を釣り上げて怒鳴り口調で言ってるのかしら?+1
-1
-
467. 匿名 2023/11/20(月) 08:51:57
いるけど、グサグサくるから、結局ほんとにそれは優しいの部類に入るのか?って思ってしまう。苦手。+1
-0
-
468. 匿名 2023/11/20(月) 08:54:15
>>402
無能給料泥棒とか、それはもうモラハラレベルじゃないか?+0
-0
-
469. 匿名 2023/11/20(月) 08:54:21
根は良い人と言われるうちの叔母。
でも私が飼ってる犬にも
「ここの犬は賢くないから嫌いよー」とか平気で言う。
どこが良い人なのか、さっぱりわからない。
良い人=裏表がない
って事なんだろうけど、裏表多少必要だよ。
傷つくよ。+0
-1
-
470. 匿名 2023/11/20(月) 09:10:23
>>18
人による+1
-0
-
471. 匿名 2023/11/20(月) 09:10:34
>>6
本当に。
根の優しさに気付くまで関わろうとは思わないw+0
-0
-
472. 匿名 2023/11/20(月) 09:10:59
>>10
器がでかい
+0
-0
-
473. 匿名 2023/11/20(月) 09:35:02
>>55
極端に言えばこういうことだよね
+0
-0
-
474. 匿名 2023/11/20(月) 09:35:38
>>156
これ分かるわ~
A先輩みたいに穏やかな人って、こうやって肩痛いって人に物頼んで自分は比較的しんどい仕事避けてるんだから、そりゃ穏やかでいられるわなって思う。
しんどい仕事ばかりしてる人だと穏やかでいられないもん。
逆にB先輩は気が回るタイプだから、忙しくても自分が率先するからそもそものんびりしてられない。
多少のイライラみたいなのはそこは自分が迷惑かけてしまったら理解できると言うかね。
結果的に助けてもらってるんだし。
穏やかでしてくれる人もいるって言えばいるだろうけど、数的には少ない。
大体が便利に使われて終わるから、長く続かないのよね。+5
-0
-
475. 匿名 2023/11/20(月) 12:17:34
根が優しくないのは
人間ではないよ。犯罪予備群でしかない。優しいなんて現代社会ではあたりまえなんだよ。+0
-0
-
476. 匿名 2023/11/20(月) 12:34:27
>>459
おっかない職人おじさんも年配でもきれいかわいい奥さんがいて、こざっぱりとしているならば推しとしていいよねー
しかも腕がいい職人に限る+0
-0
-
477. 匿名 2023/11/20(月) 16:29:50
>>6
言い方キツイけど根は優しい
最初の言い方キツイってだけでもう無理。
なら初めから人様に優しくしろって思う。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する