ガールズちゃんねる

言い方がキツイ人

411コメント2022/07/02(土) 21:26

  • 1. 匿名 2022/06/29(水) 20:13:31 

    今の職場でパートをして一年になりますが、言い方がキツイ人がいます。
    例えば今日は、分からないことがあるから聞きに行ったのに、嫌そうに「来ると思った〜」と言われました。

    別にその人は私の上司でも雇い主でもないので、何故そんな言い方をするんですか?と思わず言ってしまいそうになります。家に帰っても言われたことを思い出して泣きそうになってしまいます。

    言い方がキツイ人、どこの職場にもいるんじゃないかなと思いますが、どのように対処していますか?

    +705

    -19

  • 2. 匿名 2022/06/29(水) 20:14:02 

    え、ひどーい連呼

    +485

    -6

  • 3. 匿名 2022/06/29(水) 20:14:22 

    がるちゃんにも多いよね。無視または論破したる。

    +383

    -9

  • 4. 匿名 2022/06/29(水) 20:14:23 

    >>1
    それは言い方キツい+性格悪い。のダブルコンボ

    +809

    -8

  • 5. 匿名 2022/06/29(水) 20:14:26 

    心の中でぶん殴ってる

    +354

    -6

  • 6. 匿名 2022/06/29(水) 20:14:31 

    パートなんて、すぐ辞めていいでしょ

    +337

    -25

  • 7. 匿名 2022/06/29(水) 20:14:44 

    私はあからさまに嫌なこと言われたら、そういう言い方、人によってはハラスメントになりますよって言う。
    そうするとだいたい黙るよ。

    +437

    -27

  • 8. 匿名 2022/06/29(水) 20:14:44 

    誰に対してもそうなんだから、そういうイヤなヤツなんだと割り切って、気にしないようにする。

    +362

    -8

  • 9. 匿名 2022/06/29(水) 20:14:53 

    >>1
    暴力で解決する

    +23

    -18

  • 10. 匿名 2022/06/29(水) 20:14:56 

    来ると思った〜

    ↑驚くほど嫌なやつだな

    +578

    -8

  • 11. 匿名 2022/06/29(水) 20:14:59 

    >>1
    嫌そうに「来ると思った〜」てやだね。
    ニヤついた顔で「言うと思った〜」て言ってやれ

    +986

    -2

  • 12. 匿名 2022/06/29(水) 20:15:16 

    ジャイアンみたいな母親がジャイアンみたいな娘に怒鳴り散らしてた

    +18

    -3

  • 13. 匿名 2022/06/29(水) 20:15:20 

    言い方がキツイし客の前で公開処刑してくるクソババアがいる
    関わりたくないからなるべく避けてます😇

    +222

    -5

  • 14. 匿名 2022/06/29(水) 20:15:33 

    >>11
    良い返しだね、使わせてもらうわ

    +387

    -2

  • 15. 匿名 2022/06/29(水) 20:15:35 

    言い方がキツイ人

    +14

    -0

  • 16. 匿名 2022/06/29(水) 20:15:35 

    >>1
    上司でも雇い主でもないなら、その人に質問しに行かなきゃいいと思う。

    +220

    -12

  • 17. 匿名 2022/06/29(水) 20:15:40 

    >>1
    他の優しそうな人に聞けないの?

    +177

    -4

  • 18. 匿名 2022/06/29(水) 20:15:49 

    >> その人は私の上司でも雇い主でもない
    上司か雇い主に質問したら解決しないかな…

    +78

    -3

  • 19. 匿名 2022/06/29(水) 20:15:51 

    どういう意味ですか?を繰り返すといいよ

    +225

    -0

  • 20. 匿名 2022/06/29(水) 20:15:55 

    他の人に言っている時に「そんな言い方しなくても~」とたまに言うようにしてたよ

    +135

    -3

  • 21. 匿名 2022/06/29(水) 20:16:00 

    これ前いいませんでした?○○さんから聞いてにいですか!?違います。を結構キツめに言われる。先週なんてこれ私のやし!って言われて驚きました。

    +93

    -5

  • 22. 匿名 2022/06/29(水) 20:16:07 

    言い方がキツイ人

    +1

    -4

  • 23. 匿名 2022/06/29(水) 20:16:10 

    +8

    -34

  • 24. 匿名 2022/06/29(水) 20:16:13 

    私誰からも嫌われたくないと思ってるから、そういう物言いする人すごいなぁと思う。悪口言われても気にしないんだろうな

    +367

    -11

  • 25. 匿名 2022/06/29(水) 20:16:13 

    そういう人なんだなと思って頑張って気にしないようにしてる
    余裕のない残念な人なんだよ
    出来るだけシフトかぶりませんようにと祈ってる

    +155

    -4

  • 26. 匿名 2022/06/29(水) 20:16:15 

    気にするな!

    その人は可哀想な奴なだけ

    +80

    -2

  • 27. 匿名 2022/06/29(水) 20:16:20 

    >>1
    家でのストレスを外に持ってくる底辺人間
    自分の存在価値、そこにしか見いだせない奴なんだよ
    ここにも沢山いるようだけどね

    +219

    -8

  • 28. 匿名 2022/06/29(水) 20:16:28 

    我が子の担任。一年生なんだけど、先生の言い方がキツすぎて学校しぶりが始まった。厳しくするのはいいけど、もう少し相手の反応を見てやって欲しい。潰れちゃう子もいるんだから我が子の人生に最後まで責任持たないのならやめて欲しい

    +221

    -13

  • 29. 匿名 2022/06/29(水) 20:16:32 

    >>1
    「何故そんな言い方をするんですか?」って言っても良いんじゃないかな。
    ナメられると今後も言われ続けるよね。
    自分がそうだった。

    +188

    -3

  • 30. 匿名 2022/06/29(水) 20:16:36 

    >>1
    いたの?
    と存在確認される言葉が傷つく。わざと言う人が大半だし、性根腐ってんなぁと思う

    +176

    -0

  • 31. 匿名 2022/06/29(水) 20:16:37 

    言い方がキツイ人

    +12

    -4

  • 32. 匿名 2022/06/29(水) 20:16:45 

    私はいつも『言い方考えろよ何様?』と返します。

    +60

    -9

  • 33. 匿名 2022/06/29(水) 20:17:04 

    いちいち気にしたり、言い返したりするのは時間の無駄だからスルー。
    あまりに酷いと上司に報告。

    +82

    -2

  • 34. 匿名 2022/06/29(水) 20:17:09 

    >>6
    辞めさせたいんだろうね

    +97

    -3

  • 35. 匿名 2022/06/29(水) 20:17:14 

    来てやったぜ!と返す

    +96

    -0

  • 36. 匿名 2022/06/29(水) 20:17:19 

    >>1
    いるよねそう言う人。
    私も請求書の一部書き忘れてるところがあっただけで、お局的な人に「適当でいいと思ってるんでしょ?」みたいなこと言われて、思ってないし、何でいちいちそういうこと言うの!?って思った。

    +189

    -18

  • 37. 匿名 2022/06/29(水) 20:17:23 

    表裏のない人って思うようにしてる。ある意味楽

    +29

    -4

  • 38. 匿名 2022/06/29(水) 20:17:23 

    >>1
    私の上司でも雇い主でもないので、何故そんな言い方をするんですか?と思わず言ってしまいそうになります。
    それをそのまま言ったれ!

    +40

    -0

  • 39. 匿名 2022/06/29(水) 20:17:37 

    気にすることないよ、心の中で舌打ちしときな

    …って言おうとしたけど泣くほどつらいなら、上の立場の人に相談するか、可能なら思い切ってパート先を変えたほうがいいと思う

    +83

    -0

  • 40. 匿名 2022/06/29(水) 20:17:38 

    幼稚園のPTAにも言い方キツい人がいたけど上辺だけ愛想よくして内心クソが‼︎って思ってた。

    +109

    -1

  • 41. 匿名 2022/06/29(水) 20:17:38 

    >>1
    この前、保険営業の女性が不快すぎてきつい言い方しちゃった〜

    +33

    -2

  • 42. 匿名 2022/06/29(水) 20:17:43 

    >>4
    言い方キツい+性格悪い+「私、口は悪いけど腹の中には何も残らないから~」の自サバのトリプルがパート先にいる

    +190

    -3

  • 43. 匿名 2022/06/29(水) 20:17:43 

    >>16
    主さんじゃないけど、内容によってはその人に聞かないと分からないこともあるんじゃない?

    他の人でもいいならわざわざその人に聞きに行かないんじゃないかな

    +122

    -3

  • 44. 匿名 2022/06/29(水) 20:17:47 

    >>1
    上司でも雇い主でもない人に質問しない
    質問は上司か雇い主にする

    +27

    -2

  • 45. 匿名 2022/06/29(水) 20:17:51 

    >>1
    完全にうちのお局と同じ
    言い方一つで全然違うのにめっちゃキツい
    あれなんで?人を傷つけて楽しんでるの?

    +200

    -3

  • 46. 匿名 2022/06/29(水) 20:17:54 

    >>1
    >どのように対処していますか?

    近寄らない、関わらない。

    +28

    -2

  • 47. 匿名 2022/06/29(水) 20:17:55 

    >>1
    そういう人は自分より弱そうな人をターゲットにして自分上げして他人下げで自分を保ってるんだよ。勇気出して正論をズラっと言ってみてごらん。馬鹿だから言葉も知らないの、言い返して来れないから、絶対にね。

    +164

    -1

  • 48. 匿名 2022/06/29(水) 20:17:57 

    そんなやつのことで悩んでるのバカバカしくない?
    時間のムダ

    +36

    -6

  • 49. 匿名 2022/06/29(水) 20:18:04 

    そう言う人は自分が正しいと思ってるからスルーする。我慢の限界に達したら上司にチクってやめる。

    +11

    -2

  • 50. 匿名 2022/06/29(水) 20:18:05 

    うちの毒がそう
    スピやっても何の効果もないし、それを他人のせいにしてる
    反面教師にするしかない

    +7

    -3

  • 51. 匿名 2022/06/29(水) 20:18:10 

    どこにでもいるんですね。
    私の職場にも同じような人いますよ。
    ある程度の年齢に達した人を変えることは不可能です。
    そういう人の一語一句で動揺しない人間になれるよう自分が変わるしかないかな?
    できるだけ距離置いて、あとはいやな事言われてもひたすら流す!
    職場で愚痴れる人いたら楽です。

    +104

    -1

  • 52. 匿名 2022/06/29(水) 20:18:13 

    言い回しを変えることができない低能ってことだよね
    相手にもっと賢くなって欲しいって願っても
    それは無理じゃん

    +64

    -0

  • 53. 匿名 2022/06/29(水) 20:18:14 

    入ったばかりの職場で馴染めなくて、女上司に相談したら「そんな性格だから嫌われるのよ!」と言われ、しばらく呆然としてしまった
    しばらくして「ごめんね、言い方きつかった?」と聞かれ、何かもう色々ショックで帰ってから泣いた

    今までそんなきつい言い方をぶつけてくる上司に出会ったことがなかったし、後々私は上司のサンドバッグなんだと気づいてしまった
    10年同棲した彼氏が結婚を考えてくれないらしい

    +90

    -12

  • 54. 匿名 2022/06/29(水) 20:18:19 

    >>6
    ガル民は極論しかないのよね

    +80

    -3

  • 55. 匿名 2022/06/29(水) 20:18:24 

    来ると思った〜


    でしょでしょ?待ってたんでしょ〜??

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/29(水) 20:18:36 

    アラフィフでも生理あるのに【本当に生理?不正出血だよ。あんたの歳は生理ないはず】とコメントした女!
    作業ズボンに血が、ついた時。
    それと帰りの車で2人になったら【キスしたことある?】
    言い方がキツイ人

    +1

    -16

  • 57. 匿名 2022/06/29(水) 20:18:51 

    >>31
    最初の二行が結構キツいしずかちゃん

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/29(水) 20:19:09 

    ドン引きするくらいきつい言い方塩対応の人いるよね。
    上司や男には猫なで声でギャップで笑ってしまう。そこまで対応変えるのも大変だな~って。

    +101

    -0

  • 59. 匿名 2022/06/29(水) 20:19:13 

    いるけど仲良くなっちゃえば結構いい人や使える人(言い方悪いけど)多いから仲良くなっちゃう。
    味方にすると強いし。仲良くなると「またそういう言い方〜」っていじることもできる。

    +46

    -5

  • 60. 匿名 2022/06/29(水) 20:19:18 

    >>1
    何でその人に聞くん?
    上司に聞けば?

    +22

    -0

  • 61. 匿名 2022/06/29(水) 20:19:24 

    >>24
    そういう物いいする奴は上とかメリットある人にはあからさまに態度変えるよ。自分より下、なめてる人にはとことん嫌味言う

    +193

    -1

  • 62. 匿名 2022/06/29(水) 20:19:34 

    >>1
    私そういう人の懐に入るの得意
    そういう人大体嫌われてて
    構ってちゃん
    だから、お菓子食べませんかー?とか、
    私わからないんですすみません教えて下さいー。とか下手に出まくる。
    そしたら相手の態度が段々変わってくるよ
    その変貌ぶりが面白い

    +16

    -31

  • 63. 匿名 2022/06/29(水) 20:19:37 

    >>1
    途中までは気持ちわかったけど、
    「別にその人は私の上司でも雇い主でもないので、何故そんな言い方をするんですか?と思わず言ってしまいそうになります」
    教えてもらいにいってこの考えもなぁ………。 

    +33

    -26

  • 64. 匿名 2022/06/29(水) 20:19:39 

    パート先で3年ほど一緒にコンビ組んでる相手から(私61彼女25)、「そんなガミガミガミガミ言ってると息子の嫁さんに出ていかれますよ!!」
    って言われた
    確かに私の言い方もキツい所あるけれど何度も同じ間違いされてこっちも熱くなりますわ

    +4

    -19

  • 65. 匿名 2022/06/29(水) 20:19:55 

    >>1
    わざと明るく振る舞う。なかなか難しいけど、やってみると相手がどうでもよくなるよ。
    なんか言われたら、はい!ありがとうございまーす😊とか、はい!了解で〜す。って明るく言う。
    腹の中はうっせえわクソ豚!って思ってる。

    +127

    -1

  • 66. 匿名 2022/06/29(水) 20:20:02 

    >>3
    何て事ないコメントに意義唱える奴
    何か言いたくて仕方がない、重箱の隅をつつくような、揚げ足取り
    関わりたくないから根こそぎブロックしてるけど
    たまに見れない返信があって、あーあいつらだなとすぐ分かるw

    +45

    -1

  • 67. 匿名 2022/06/29(水) 20:20:07 

    >>1
    その場は言い返さず、こういう人だと思ってどうしてもその人じゃないといけない場合のみ話かけてます。あとはほっといてもいつか自爆するのでそれを見届ける。

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2022/06/29(水) 20:20:14 

    >>1
    「来ると思った」
    「そんな言い方するとは....思いましたけどね」
    って言う

    +48

    -0

  • 69. 匿名 2022/06/29(水) 20:20:30 

    人格否定してくるタイプの人に関しては泣き落としすればよかったと思ってる。
    それ以外は、まあ言ってる事は正論だからなーで我慢したけど、ついでに人格否定するのはずれてるし人として間違ってるから、ひどいひと!って大泣きして大事にすれば良かったと思ってるよ…

    +22

    -1

  • 70. 匿名 2022/06/29(水) 20:20:36 

    >>1
    まさに今日はパート先でキツくて理不尽な言葉を浴びさせられた。
    ストレスたまるわ。

    +95

    -1

  • 71. 匿名 2022/06/29(水) 20:20:40 

    言葉尻きつい人って自覚もないだろうし、自分が正しい!!って思ってるから一緒に仕事するとキツいよ
    うちの職場にも居る

    そのいじわるな人が辞めてくれるといいね

    +98

    -1

  • 72. 匿名 2022/06/29(水) 20:21:06 

    >>6
    そんやそれ。そんな生半可な気持ちで働くなよ。パートでも責任あんねや

    +58

    -25

  • 73. 匿名 2022/06/29(水) 20:21:10 

    >>24
    でも案外そういうやつほどメンタル弱かったりして虚勢をはってるだけだったりするんだよね。
    ハブられたり味方がいなくなった途端、借りてきた猫みたいになって辞めて行ったりw

    +179

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/29(水) 20:21:49 

    >>43
    主のOJTを依頼されてる訳でもないなら、質問のたびに業務が中断するし、集中が途切れるわけで
    相手の負担に配慮が足りなければ、嫌味を言われても仕方ない気がする

    +24

    -17

  • 75. 匿名 2022/06/29(水) 20:21:55 

    >>1
    来ちゃった❤️

    来ちゃいました❤️

    +29

    -1

  • 76. 匿名 2022/06/29(水) 20:22:07 

    >>43
    後輩から上司でも雇い主でもないなんて言われながら、その人しかわからない仕事をさせられてるんだとしたら、その人が可哀想だと思うし、パート先がブラック過ぎる。

    +39

    -4

  • 77. 匿名 2022/06/29(水) 20:22:15 

    時給安くて不満あるけど人はいいから辞めるの躊躇してる
    他行ったら嫌な人いるかもしれないもんね。、。

    +19

    -2

  • 78. 匿名 2022/06/29(水) 20:22:53 

    >>1
    言い方きついってわかってるってことだよね?
    突然言われたなら流石に凹むけど、そういう人ってそれも悪態と言うか冗談つもりなんだよ
    おじさんがLINEにハート使ってみたり、セクハラ発言を悪気なしに言うのと一緒。

    そんなのにいちいち腹立ててるのが勿体ない!
    来ると思ったーって言われたら、「あはは。分かりました?流石ですねー!すみませーん!教えてくださいー」って
    軽い感じでやればそのやり取りが軽く流せるものになるよ。
    なんならチャラい感じで返してもいいんだよ。

    重く受け止めるから重くなる。
    ただ、普段そう言うこと言わない人にいきなり言われたら本当に無理だけどねw

    +6

    -21

  • 79. 匿名 2022/06/29(水) 20:23:07 

    前にも言いましたよね?
    終わらせなさいよ!
    ○○の作業、やってね
    帰るのだけは早い
    そのノートの書き方、分かりやすいですか?

    前のパート先で言われた

    +34

    -3

  • 80. 匿名 2022/06/29(水) 20:23:36 

    >>72
    あなたの言ってることわかる。

    そりゃ、パートなんだからすぐ辞めれるのがメリットではあるけど、ハイこの人が嫌だから辞めますって辞めてたら半年毎に辞めてるよ。。
    思い詰めてまで働く必要はないけど、どこに行っても嫌な人は必ずいると思ったらその度に辞めるのも馬鹿馬鹿しいし、相手の思う壺だよ。

    +73

    -7

  • 81. 匿名 2022/06/29(水) 20:23:59 

    言い方はすっごく優しいのに、物にあたる人はいる。
    仕事で使うカゴ戻す時、投げて戻したり。

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/29(水) 20:24:04 

    私は日頃意地悪だったお局に言い返したら泣き出したよ
    意外とメンタル弱そ~

    +46

    -1

  • 83. 匿名 2022/06/29(水) 20:24:07 

    他の人に聞きに行く方が良かったですか?と聞いてみる。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/29(水) 20:24:12 

    言い方なんて枝葉末節
    物事の本質には関係ないから気にしない
    そんなところに拘るのが駄目人間の証拠

    +8

    -7

  • 85. 匿名 2022/06/29(水) 20:25:19 

    >>32
    お前もなって返ってきそうだけどw

    +29

    -1

  • 86. 匿名 2022/06/29(水) 20:25:32 

    >>78
    この人はそういう人って、諦めて接した方が自分も楽だよね
    人は変えられないし自分も完璧じゃないし

    +12

    -1

  • 87. 匿名 2022/06/29(水) 20:25:42 

    >>40
    えらい!!
    大人だね!!!

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/29(水) 20:26:09 

    >>6
    そもそも上司でもないのになんでわざわざ嫌なこと言う人に聞きに行くんだろうね。
    1年も勤めてて、部下でもないのに、日常的に質問ばかりしてきたら、心の中で、前も言ったよね、自分で少しは考えてよ、メモ取ろうよとは思いそう…
    この人の言い分しかないけど、相手からすればもっと別の話が出てきそう…

    +48

    -16

  • 89. 匿名 2022/06/29(水) 20:26:11 

    >>3
    私がガルちゃん始めた5年前はここまでひどくなかった
    コロナで暇になった人の受け皿になってて面白いこと言えないフォローもきかない毒舌かます人が増えた

    +18

    -2

  • 90. 匿名 2022/06/29(水) 20:26:28 

    >>82
    私も完全シカトしたら壊れたよ

    +19

    -0

  • 91. 匿名 2022/06/29(水) 20:26:29 

    >>1
    そういうことの察しだけはいいですね、はい、あなたに聞きにきましたよ、はよわかりやすく丁寧に教えてねと言う。そしてわざと、説明ヘタですか?とてもわかりにくいので、他の人に聞きますねと言う

    +1

    -6

  • 92. 匿名 2022/06/29(水) 20:26:46 

    >>62
    なんかわかる
    そういうきつい人ほどおだてに弱いんだよね…
    おだててくる人からの好意を疑わないけど結局そんなことはなく、どちらかと言えば嫌われているという

    +25

    -2

  • 93. 匿名 2022/06/29(水) 20:26:48 

    >>63
    私もこれ思った。中々横着だな。
    教えてもらうのが当然と思ってる。
    それにこの人、教育係なの?

    +30

    -4

  • 94. 匿名 2022/06/29(水) 20:27:01 

    >>3
    かっこいい。私言い返せないからあなたに憧れる。

    +8

    -2

  • 95. 匿名 2022/06/29(水) 20:27:23 

    >>1
    あ、わかっちゃいました?😋
    おしえてくださぁーい!って体育会系でいく

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2022/06/29(水) 20:27:23 

    >>74
    マジ?
    冷たい人だね

    +5

    -13

  • 97. 匿名 2022/06/29(水) 20:27:24 

    本人が損してるだけと思う。
    そういう人いたけど、「あの人、言い方きついから苦手。」てよく陰で言われてた。
    結婚式の招待も、みんな欠席してて哀れに思えた。

    +38

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/29(水) 20:28:09 

    こういう気持ちになるよね
    言い方がキツイ人

    +34

    -2

  • 99. 匿名 2022/06/29(水) 20:28:10 

    ムカついたんなら感じたままに拳を振るえばいいのに

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2022/06/29(水) 20:28:47 

    >>1
    他の人に聞けばいいような事ならもうその人には聞かないかな。そして思い出さない。ネタトピでも見る

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2022/06/29(水) 20:30:03 

    >>2
    このセリフはセリフでひどくない事でも被害妄想とか自己愛が強い人が過剰に反応して使うイメージがあって、これ言うとどっちもどっちな印象を覚える

    +48

    -4

  • 102. 匿名 2022/06/29(水) 20:30:03 

    主さん元気だしてね
    たまにはガルで愚痴って良いんだよ
    無理しないでね
    言い方がキツイ人

    +32

    -9

  • 103. 匿名 2022/06/29(水) 20:30:05 

    >>24
    そういう人に限って、自分が悪口言われると物凄い怒るか、突然来なくなったりする。自分に返ってきただけなのに、案外打たれ弱いんだなって。
    貴方に毎日のように悪口言われていた人はちゃんと来てましたよ!って思う。弱い証拠です。

    +118

    -2

  • 104. 匿名 2022/06/29(水) 20:30:11 

    >>65
    ヨコですが実践してみます。
    勉強になるわー。

    +21

    -0

  • 105. 匿名 2022/06/29(水) 20:30:18 

    >>74
    いや、嫌味言う前に作業途切れるから無闇矢鱈と私に話しかけないでって言えばええやん。
    嫌味言う必要ないやろ笑

    +9

    -8

  • 106. 匿名 2022/06/29(水) 20:30:29 

    >>1
    たまりかねて「何故そんな言い方をするんですか?」的な事言ったら、その日から無視攻撃が始まったわ。
    かえって好都合よ。関わらなくていいと思ったら清々しい気持ち。

    +77

    -1

  • 107. 匿名 2022/06/29(水) 20:30:56 

    >>2
    来ると思ったと言いたくなるほど頻回に質問にくる部下でもない人の質問に答えて、来ると思った〜ぐらいで家で泣かれるのもちょっと…とはおもう。本当の被害者が誰かは、この職場の人にしか分からないかもね。いちいち嫌味をつけると、自分が悪い人みたいになるのが嫌だから我慢はするけどさ。

    +17

    -22

  • 108. 匿名 2022/06/29(水) 20:31:11 

    >>1
    言い方がキツイ人

    +5

    -7

  • 109. 匿名 2022/06/29(水) 20:31:29 

    >>86
    そう。そんな感じ。不意打ち以外は自分で流すようにしてる。それも明るく軽く流すのが上手く行く。
    なんならそういう態度がチャラく映るのがおじさん上司からもうるさく言われなくなる。
    「あははー」って流されるのわかってるからだろうね。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2022/06/29(水) 20:32:17 

    そんな人の言うこと気にするなと言われても気になってしまうんだよね 家に帰っても言われた事思い出して悶々としたりして 私はそういう嫌味を言う人の心理などをテーマにしているYouTubeを見て研究したりしますよ
    色々上がってるのを見ると納得したり気持ちが落ち着いたりします 
    そういう人ってたとえ相手を選んで嫌味を言ってるとしてもどこかでボロが出るし、後々損をするのはその人だと思ってます

    +23

    -0

  • 111. 匿名 2022/06/29(水) 20:32:18 

    >>96
    横だけど、その人の業務範囲外のことを頼んでるって自覚がない方が問題じゃない?善意の搾取だよ。

    +16

    -4

  • 112. 匿名 2022/06/29(水) 20:33:37 

    >>88
    横だけど、それは確かにそうだよね。
    さすがに「聞きに来ると思ったw」とかは思わないけど、新人でもないのに毎回毎回同じような事あれこれ聞いてきて、その度にこっちは自分の手を止めて教えて自分の仕事に戻って‥を繰り返してたら正直しんどいなって思う。(そういう状況にした上が悪いのは前提として)
    そんでちょっと注意したりちょっといい対応できなかったら怖いだのお局だと言われたら踏んだり蹴ったりだよ。

    +46

    -5

  • 113. 匿名 2022/06/29(水) 20:33:42 

    私だったら笑いながら感じ悪いですよ〜って言っちゃうかも(笑)(笑)

    +3

    -2

  • 114. 匿名 2022/06/29(水) 20:34:15 

    >>1
    後から「こういえば良かった!くそムカつく!!」て思いますよね。
    私は自分がバリバリに仕事できる方なら言い返すんだけど、そうではないから給料の為に我慢するんだよな。また、そういう意地悪な人て仕事はできてたりするし。

    業務上の事以外話さない近寄らない。どうしても傍にいないといけない時は存在消して黙る。あんまり態度が酷いと上に相談という形でチクる。そしてどちらかが退職したら連絡先をブロックする。

    +26

    -2

  • 115. 匿名 2022/06/29(水) 20:34:21 

    居ますよね、そういう人。その人のせいで正社員以外の派遣さんやバイトさんがどんどん辞めていく。
    上司が「これだけ辞めていったの、貴方のせいだよね。偉そうに言うなよって何回も注意したよね。責任取りなよ。」と言われ、泣いていたそうです。

    +53

    -1

  • 116. 匿名 2022/06/29(水) 20:34:38 

    >>1
    いるよねー
    頭おかしいんだよ
    うちのパートの先輩にもいる
    言い方きつい、性格悪い、ブス
    ドン引きしてる
    人として、女として下に見てるよ
    旦那とか友達とかにめちゃ悪口言ってる&笑い者にしてるからあまりストレス溜まらない
    発散した方が良いよ

    +61

    -5

  • 117. 匿名 2022/06/29(水) 20:34:43 

    主です。
    直属の上司はその場におらず、そのキツイ人はその現場のリーダーで(どの現場になるかは毎日ローテーション)、分からないことはまずリーダーに聞く、それでも分からなければ上司をわざわざ無線で呼び出してもらうシステムになっています。
    その現場に当たりたくないのに、何故かここ数日この現場にされることが多く、疲れてしまいました。

    +39

    -3

  • 118. 匿名 2022/06/29(水) 20:34:59 

    >>45
    一種の病気なんだと思ってる
    普通に考えてそんな言い方しないし、頭が悪いのか心の病気なのか。恐らくそういう言い方してきて周りにも嫌われてきた人生だと思う。
    もしくは周りにそういう言い方しかされた事ない嫌われ者だったか。この人はこのままいろんな人に嫌われながら生きていくんだな、と思うと哀れになる

    +105

    -2

  • 119. 匿名 2022/06/29(水) 20:35:38 

    >>45
    わからん。
    普通の会話が成立しないほど嫌味だしね。
    もはや同じ人間だと思ってない。
    なんか地球外生命体だと思う。

    +70

    -0

  • 120. 匿名 2022/06/29(水) 20:36:34 

    >>62
    わかるw
    周りから嫌われたり冷たくされた経験ばかりだからか、優しくされたり慕われたら嬉しいんだろうなw

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2022/06/29(水) 20:36:39 

    >>112
    シフト制とかで上司いない時間帯なんじゃない?
    私も聞きたくなくてもその人しかいない事態、よくあるよ
    そしていーっつも聞いてくるのよね、何回言ってもわからないのよね、とか言われるけど私が聞くのはこれは一回め、と言うことが多い、
    周囲に対する自分はできる、偉い、言われてる人間はいつもできない、のアピール

    +25

    -0

  • 122. 匿名 2022/06/29(水) 20:36:42 

    >>1
    来ると思った〜。って、もう主の事で誰かと話題にしてるんだと思うよ。
    あまり合わないようなら早く辞める選択も考えた方がいいし、主が言い返せるくらい性格や口が強いならとことんそうしちゃえばいいし。

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2022/06/29(水) 20:36:55 

    いい歳してハッキリ言う事がいいと思ってる人っている。周りがやんわりと対応してるのに1人だけ直球で返すから、周りが苦笑いしてる。でも逆にハッキリ言われるとムカつくみたいでさらに反論してくる。いい加減大人の対応覚えようよって感じ。

    +40

    -1

  • 124. 匿名 2022/06/29(水) 20:37:01 

    >>105
    そんな事したら「作業途切れるから無闇矢鱈と私に話しかけないで」って言われました
    酷いと思いませんか?ってトピが立つんじゃないの

    +27

    -0

  • 125. 匿名 2022/06/29(水) 20:37:07 

    >>1
    そういう人はガルちゃん民なんだろうと思っておく

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2022/06/29(水) 20:37:10 

    >>11
    笑った😂むしろ仲良さそうw

    +204

    -2

  • 127. 匿名 2022/06/29(水) 20:37:22 

    >>65
    私もそうしてる
    最初はショックで絶句しちゃってたけど、もうその人は治らない病気なんだと思って、はい!ありがとうございます!って明るく返事してるけど、心の中では消えろって思ってる
    でもたまにふと何でこんなに耐えなくちゃいけないんだろう、、って泣きたくなる

    +69

    -2

  • 128. 匿名 2022/06/29(水) 20:38:14 

    >>36
    でも、それって請求書の一部の書き忘れた「だけ」ではないよね。そういう心持ちでいるなら言いたくなる気持ちも理解できる。

    +53

    -12

  • 129. 匿名 2022/06/29(水) 20:39:52 

    厳しいスタンスは構わないけど、自分にも同じルールを適用しろや

    全く同じパターンでも自分には激甘な奴多すぎ

    +13

    -0

  • 130. 匿名 2022/06/29(水) 20:40:13 

    自分が言われた時はスルーだけど、ほかの人、特に新人さんにきつい時は言っちゃいます。
    そういう言い方すると相手が萎縮して次から何かあっても言い出せなくなって、些細なミスが大きなトラブルに発展しかねませんからやめてください、って。

    +44

    -0

  • 131. 匿名 2022/06/29(水) 20:40:46 

    >>1
    それはね。
    世代の違いで言い方キツいんじゃないンだわ。
    同じ世代なら何とも思わないンだわ。
    若い人にはキツく聞こえるかもね。

    仕事に支障ないなら年寄りがまたアホな発言してるよってスルーしていい。

    って言っても聞かないだろうけど。
    だって何をしても「憎い」としか思わないでしょうから。

    +9

    -3

  • 132. 匿名 2022/06/29(水) 20:40:52 

    >>31
    四月が抜けてるよ
    本当は いくら四月バカ(エイプリルフール)でも

    だよ

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2022/06/29(水) 20:41:12 

    >>88
    今うちの職場にいるんですよね、毎日同じようなこと注意されてる人。何度も教えても理解してなくてまた一から教えて…。メモしてくださいって言っても、とったメモみてもわからないって…。もう3年近くいるのに新人並みの仕事しかできなくて、さすがに言い方キツくなっちゃう。言い方キツくなる原因も考えてほしい。

    +36

    -11

  • 134. 匿名 2022/06/29(水) 20:41:37 

    >>117
    そういうシステム?って上は楽かもしれないけど結局1番下が困るのよね。

    うちも正社員(現場にはいない)パートリーダー(実質現場のまとめ役)一般クルー(パートリーダーの元で働いてる)みたいな感じで働いてて、常にパートリーダーの言うこと聞いて働いてるのにいざと言う時は「私パートだから」って言い逃れされるから困ってる。
    普段はリーダーって立場で偉そうに指示したり注意するくせに、都合悪くなったら社員に言ってよ、みたいな。

    +29

    -1

  • 135. 匿名 2022/06/29(水) 20:41:37 

    >>3 >>66

    ほんとこれ!

    いちいち言い返してくるひと
    腹立つ(笑

    この間テレビのトピにコメしたら
    あなたは○○が悪いって
    言いたいんでしょうねとか来たし

    別にそういう意味で言ってないんだけど
    って事でも突っかかってくる人いるよね

    +19

    -0

  • 136. 匿名 2022/06/29(水) 20:41:57 

    親に『言い方がキツくて人に嫌な思いをさせる』と注意された事がある。気をつけて気をつけて発言するようにしてるけど、それでもキツくないか心配です。周りに確認したいけど、ちょっと怖い。

    +10

    -1

  • 137. 匿名 2022/06/29(水) 20:42:32 

    >>27
    同意
    家でのいざこざ、気分を仕事に持ち込んで周りを不快にさせるってほんとに嫌だ
    関係ない人にあたって発散とか最低な人間だよ

    +35

    -0

  • 138. 匿名 2022/06/29(水) 20:42:43 

    普通の言い方してくれたらいいのになんでわざわざキツイ言い方するんだろうって人いるよね。
    私のパート先にもキツイ言い方の人がいて、私の目から見て、私のほうが仕事出来るんだ。私のほうが今の立場になって長いんだから…って思ってるからこそキツイ言い方するんだろうなって思ってた。
    周りから「あの言い方はさすがにないよね」とか「あの人がさらに上に昇進しても誰もついてこないよね」って言われてた。
    上司から注意されたみたいで最近はキツイ言い方してこなくなったけど、印象はあまり良くないよ。

    +14

    -1

  • 139. 匿名 2022/06/29(水) 20:43:05 

    >>1
    この主も言い方がキツいと言われてる人もどっちもどっちだわ。

    +8

    -7

  • 140. 匿名 2022/06/29(水) 20:44:15 

    言い方キツイ人って自分は傷つきやすいよね。
    前に勤めていた会社に、言い方がズゲズゲしてる上司がいて、あまりに酷かったので、「○○さんって失礼多いですよ」とやんわりと伝えたところ「…そっか…」と呟き、震え出したので「こんな些細な忠告で震える位ショック受けるなんて…」と、かなり驚いた。

    +43

    -0

  • 141. 匿名 2022/06/29(水) 20:45:03 

    >>10
    私も「無理に会話(雑談)に入ってこないでいいのにぃ」と言われたことある。

    彼女には会議で酷い言いがかりをつけられたから、悔しすぎて泣きながら怒鳴りつけたら、たまたまその人に被害があった他の人も同時に責め立て大事になったから「大変酷いことを言ってすみませんでした!」てしおらしく泣いて謝ってた。でもそれまで性格悪いこと散々言ってたので「けっ!」て思ってしまった。


    +42

    -1

  • 142. 匿名 2022/06/29(水) 20:45:14 

    >>1
    そういう人はそういう人だから、極力関わらないのが吉
    他の人も同じくキツいと思ってそう
    あなたにだけキツいなら、それもまた変な話
    そのキツさのせいで、なんとなく損してそうな気がする

    +13

    -0

  • 143. 匿名 2022/06/29(水) 20:46:32 

    「別に好かれたくないから、言いたいことははっきり言う」っていう先輩いるけど、言い方キツくしてただ周りに圧かけて反論させないだけで誰からも信頼・信用されてないし、誰もお前みたいな性格ブス好きにならんわと思いながら仕事してる。

    +17

    -1

  • 144. 匿名 2022/06/29(水) 20:47:15 

    >>24
    誰からも嫌われないように優しく優しくってめっちゃ大変じゃない?

    +27

    -0

  • 145. 匿名 2022/06/29(水) 20:47:22 

    >>24
    そういう気の強そうなのに限ってメンタル弱いんだよ。昔ガーッて言ってやったら一瞬でシュンとなって何も言ってこなくなったババアいた。

    +84

    -1

  • 146. 匿名 2022/06/29(水) 20:47:59 

    >>1
    教えてもらった時にお礼言ってる?

    +8

    -2

  • 147. 匿名 2022/06/29(水) 20:48:14 

    前の職場にいました。精神的に参ってしまいなかなか眠れなかった。
    結局1年ぐらいで辞めてしまって、私って我慢が足りないのかな?と思う時もあったけど、私の後の人も長続きしなかったらしいから私だけじゃないことに安心しました。

    +28

    -0

  • 148. 匿名 2022/06/29(水) 20:48:36 

    >>1
    度を超えていたら上に言いに行く
    日頃から言動をメモしとく

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2022/06/29(水) 20:49:02 

    >>88
    その事によって人の時間を奪ってるって気づいてないんだろうね。

    +13

    -2

  • 150. 匿名 2022/06/29(水) 20:49:03 

    >>2

    友達と雑談してたらいきなり説教されて、
    困惑しちゃってえ、ひどーいこわーいを繰り返してたら「ひどくない!こっちが正しいこと言ってる!」って指さされたよ。
    もうちょっと強い返しをした方がいいかも。

    +23

    -0

  • 151. 匿名 2022/06/29(水) 20:49:14 

    >>116
    そのパートの先輩みたいな人間だけど
    ある後輩に
    最初は尊重してたんだよ普通に教えてた
    でも自分が歳上だからか小馬鹿にしたような態度とるのよその後輩、その癖いつまで経っても同じ事でミスされるとね、その先輩みたいになるんだよ

    +5

    -7

  • 152. 匿名 2022/06/29(水) 20:49:17 

    >>42
    正に前のパートの先輩かこのタイプだった。自サバ元ヤンで2ヶ月(笑)先輩だからと私にだけ言い方キツくて、環境も良くなかったから辞めたんだけど、私のあとにペアで仕事する人にもキツく当たったみたいで、その人もLINEですぐ辞めたって連絡来た。女性のパートにはキツイのに、男性の社員には甘々ベタベタでげんなりしたわ。口癖も似てる。

    +53

    -0

  • 153. 匿名 2022/06/29(水) 20:49:30 

    >>11
    いい返しだけど根に持つ人だと面倒くさいわと
    小心者が言う

    +50

    -4

  • 154. 匿名 2022/06/29(水) 20:50:02 

    >>133
    自分の仕事しながらだとキツイよね。私諦めてできることだけやらせたよ。無理そうなことは頼むのやめた。

    +23

    -0

  • 155. 匿名 2022/06/29(水) 20:50:19 

    >>1
    一年もいるなら聞くことも稀でしょ?
    未だに頻繁に聞かれるならウンザリするかも。
    メモ取って?とか言っちゃうなー私😅

    +28

    -7

  • 156. 匿名 2022/06/29(水) 20:50:51 

    >>88
    何もできないくせにトラブルを引き起こしてみんながその収拾に必死な中で、涼しい顔でおつかれさまと帰宅し、みんなが冷たくて家で泣いた!と本気で言っている人を知っている。

    +24

    -0

  • 157. 匿名 2022/06/29(水) 20:51:11 

    「来ると思った~」
    えっ!わかるんですか?!まるでエスパーですね!
    というのはどう?

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2022/06/29(水) 20:51:53 

    >>1
    何そいつ?自分の指導不足分かってるんじゃん。

    +4

    -5

  • 159. 匿名 2022/06/29(水) 20:51:54 

    >>127
    分かるわー。その場はアッケラカンと返すけど、それがナメられる原因でもあるんだろうなぁと自己分析しちゃう。家に帰ってからもお局に言われたことが悶々と甦ってきちゃって疲れる...

    (うっせえわ糞豚)
    私も脳内だけでもこれで返答しよう。

    +46

    -0

  • 160. 匿名 2022/06/29(水) 20:52:06 

    >>150
    煽ってるようにしか聞こえない笑

    +18

    -0

  • 161. 匿名 2022/06/29(水) 20:53:05 

    主が対処の仕方を希望してるので私なりのやり方だけど

    友達が性格も言い方もキツい系で店員さんや友達を泣かせてきた
    見てて思うのはコンプレックスの強さの裏返しかなと
    下になったら死んじゃう病と言うか
    だから上にいさせてあげる
    彼女の口調から肯定と感嘆と羨望を求めているのを感じたらそのまま叶えてあげる
    そしてその彼女がコンプレックスに感じてない部分で攻め込み上手を取る
    友達の場合は笑いに関して上になりたいとは思ってないので、「来ると思った!」「てへへ来ちゃいましたよ〜いい匂いがしたからクンクン!それでさこの件なんですけど…」
    「バレてる〜あれ?髪の毛切りました?すごく綺麗!それでこの件なんですけど…」
    「さすがキツ子さん鋭いです!や〜このペン可愛い!それでこの件なんですけど…」
    「お邪魔しまーす中岡です(自分に似てるお笑い芸人)ところでキツ子さんこの件なんですが…」
    彼女が誉めて欲しいところ、持ち上げ欲しい所を察知しさらっと誉め一気に本題に入る
    キツいこと言われても気にしない
    ぐらいかなあ
    徐々に当たりが強いのが減ってくれるといいんだけど、がんばって!

    +5

    -9

  • 162. 匿名 2022/06/29(水) 20:53:29 

    >>25
    全く同じ
    うちの職場の人は言い方がキツイ上にくどくどネチネチして嫌味っぽい
    昭和ドラマのの姑みたいな感じ
    なんであんな言い方するんだろう
    大人同士よ?サラッと注意できないもんかな

    +26

    -0

  • 163. 匿名 2022/06/29(水) 20:53:33 

    >>93
    主さんの事を言うわけじゃないけど、
    〝教えてもらって当然″みたいな態度の人は割と多いです。
    教えてもらったり、自分から聞いといてお礼どころか返事すらしないとか、
    自分がわからないことは自分からは聞かない(だからその場になってから〝私これやった事ないんですけど″ってさもこっちから教えなかったのが悪いみたいな口振り)
    こっちもただのパートで、なんも偉くもないし偉そうにもしてないのに、数年早くいるってだけで上からも下からも勝手にアテにされるのも困る。

    +32

    -7

  • 164. 匿名 2022/06/29(水) 20:53:49 

    >>65
    了解でーすがどうかと思う

    +1

    -6

  • 165. 匿名 2022/06/29(水) 20:53:55 

    >>107
    いちいち嫌味をつける人は悪い人というか、嫌な人だよね

    +24

    -1

  • 166. 匿名 2022/06/29(水) 20:54:00 

    ウチんとこのリーダー
    「〇〇さん、相談があるんですけど。」って言うと、
    「嫌で〜す」って必ず返される。それでも負けじと相談事を話そうにも聞いてなくて、最後に「もうないですか?」って言われる。
    その時の表情ったらもう…。明らかにアナタのことは嫌いなので近づかないでくださいって顔をする。
    言い方キツイ人って表情にも出るよなといつも思ってる。 愛情あるキツさか、本当に嫌いでキツくしてるのか、後者だともう最悪。辞めた方がいいと思ってる。

    +49

    -0

  • 167. 匿名 2022/06/29(水) 20:54:22 

    来ると思った〜って、何か言われる前に言われる出来事ないと言わない言葉ではないかと思うんだけど。背景がわからないから、その言葉だけでキツイとは私は思わないかな。

    それに相手に言い方もわからないし。冗談っぽく言われたならそれなりのノリで返すし。「あ、わかりました?ニコッ」みたいに。

    +6

    -1

  • 168. 匿名 2022/06/29(水) 20:54:36 

    >>16
    まさにコレ

    +8

    -1

  • 169. 匿名 2022/06/29(水) 20:54:56 

    反応しないほうがいいよ

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2022/06/29(水) 20:55:21 

    >>10
    来ただけでもありがたいと思えと返す

    +19

    -0

  • 171. 匿名 2022/06/29(水) 20:55:33 

    なんでだろう……
    「おばちゃん」は良いけど
    「おばさん」とは呼ばれたくないな

    地域的なものもあるんだろうか

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2022/06/29(水) 20:56:12 

    >>117
    現場のリーダーなら上司のようなものじゃないの?

    +16

    -1

  • 173. 匿名 2022/06/29(水) 20:56:17 

    今の職場に何回も何回も同じ事 注意される女の子がいる。多分 発達障害。人が話してる最中に全然違う話するしタメ口で注意しても気付けばまたタメ口。空気読めないし何もかも中途半端で疲れる。一生懸命なのは分かるんだけど。
    はあ

    +6

    -6

  • 174. 匿名 2022/06/29(水) 20:56:43 

    >>12
    ジャイ子じゃないの

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2022/06/29(水) 20:56:51 

    >>62
    そういうの透けて見えるよ
    周りにいたら信用したくないタイプ

    +19

    -2

  • 176. 匿名 2022/06/29(水) 20:57:22 

    >>107
    無能な事も罪なんだけどね。
    これは使えない無能な人にうんざりした経験のある人にしかわからない。

    +11

    -3

  • 177. 匿名 2022/06/29(水) 20:58:10 

    主さんは違うと思うんだけど、大事にされるのが当たり前の人が居て、自分が間違えて指摘を受けただけでキツイとか精神的にやられたとか言う子が居て面倒だったりする。

    +9

    -2

  • 178. 匿名 2022/06/29(水) 20:58:16 

    >>1
    いい大人なのになんて奴なの、、、
    主、大丈夫?
    そんな奴の言葉に傷つくことないよ
    無理しないでね

    +5

    -4

  • 179. 匿名 2022/06/29(水) 20:58:41 

    >>158
    部下じゃないなら指導する必要あるかな?相手は1年も勤務してるパートだよ。

    +11

    -1

  • 180. 匿名 2022/06/29(水) 20:59:56 

    >>133
    マイナスついてるけど分かりますよ。
    おんなじ事何度も何度も聞かれたりメモも取らず(取っても自分でも分かってない)繰り返されたらそりゃいい加減にしてよって思っちゃうよ。
    しかも、自分が社員とか責任者ならそういうフォローも含めてのお給料だろうけど、こっちもただのパートなのにそこまで求められても‥って思っちゃう。

    +32

    -2

  • 181. 匿名 2022/06/29(水) 21:00:06 

    >>8
    そう言う奴なんだってわりきって気にしないようにしてたらダメージ受けてないことが気に入らなかったのか、部長に悪口を吹き込まれそれより上の管理職にも悪口を吹き込まれ、部長も管理職も相手にしてくれなかったのか役員にみんなで私をいじめてくるって言いに行った人いるよ、、

    あんな気の強い人どうやっていじめんだよ

    +23

    -1

  • 182. 匿名 2022/06/29(水) 21:00:14 

    >>62
    そんな低レベルな人が集う職場ある?

    +6

    -2

  • 183. 匿名 2022/06/29(水) 21:00:38 

    >>21
    私の職場の人もまさにそんな感じです。持っているものを奪われたり、人前で罵声を浴びせます。この前は「見えないんですか!?」っていうから「見えてますよ」と言い返してしまいました、たぶん何にもこたえてないだろうけど。

    一緒に、辞めて良いつもりで言い返す、というか淡々と対処しませんか?それ、ハラスメントです、とか、大声出さないでください、とか…。
    一緒に頑張ろう。泣きたいよ毎日。みんな見て見ぬふり。

    +56

    -0

  • 184. 匿名 2022/06/29(水) 21:00:56 

    >>89
    いやがるちゃんなんて昔から負のパワーすごいでしょ

    +6

    -2

  • 185. 匿名 2022/06/29(水) 21:02:45 

    >>101
    あえて相手のステージまで降りるために言うんでしょ

    +12

    -0

  • 186. 匿名 2022/06/29(水) 21:02:53 

    知りません!って言われた
    こっちはあなたが知ってることを知ってて聞いたのに...

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2022/06/29(水) 21:02:54 

    私の職場にもいた。
    出た出た!今日はそう来たか!相変わらず嫌な人を貫いててスゲーし、しょうもない人だな。と心の中で見下してた

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2022/06/29(水) 21:04:08 

    >>1
    職場でキツイ奴は仕事だけは出来るから、
    悔しい時は仕事覚えると良いよ。
    すーぐ優しくなる。

    +2

    -7

  • 189. 匿名 2022/06/29(水) 21:04:15 

    言い方きつい人(指導係?だった)に言い返したよ。
    転職してまだ3日目くらいの時に、「まだ出来ないの」「普通は2回くらいで覚えるのに…ハァ」ってすっごく面倒くさそうにズケズケ言われたから。
    「そんなにご面倒なら、指導いただなくて結構です」ってねw
    「他の人に変えて貰います」
    「○○さんも私の事指導したくない、って上の人に言っていいですよ」とも言ったw

    +26

    -5

  • 190. 匿名 2022/06/29(水) 21:04:23 

    >>10
    でもいつまでも覚えが悪くてあまりにも質問が多い人には嫌味言いたくなっちゃうかも。何度も同じこと訊かれたらイラッとする。まあグッとこらえるけどさ、、

    +32

    -14

  • 191. 匿名 2022/06/29(水) 21:05:00 

    >>21
    聞いてにいよ!
    私のやしの実!

    +4

    -8

  • 192. 匿名 2022/06/29(水) 21:05:27 

    親に、俺の言ってることは間違ってないからな!って怒鳴られた

    こういうこと良く言うんだよね
    頑固すぎる 受け入れる気持ちもなさそう

    +6

    -1

  • 193. 匿名 2022/06/29(水) 21:05:56 

    >>28
    最後まで責任持たないからこそ平気でキツい言い方するんだよね。
    この間子供のオンライン授業を片耳で聞いてたら、無茶苦茶キツい喋り方してる先生がいた。子供たちにそう言う言い方を見習ってほしくないから気をつけてほしい。

    +66

    -2

  • 194. 匿名 2022/06/29(水) 21:07:25 

    どこでもいると思う。なんか言われて流しとけばいいと思いながらも傷付く。

    +22

    -0

  • 195. 匿名 2022/06/29(水) 21:07:33 

    >>1
    そういう人なんだなー。損な性格だ。と思って割り切ってる

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2022/06/29(水) 21:07:56 

    >>1
    上司でも雇い主でもない人って誰?

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2022/06/29(水) 21:08:03 

    >>162
    本当に引くわ。うちのお局化してきた40代女性も全く同じ。お子さんふたり小学生らしいけど、きっと家でも決めつけられて怒られてクドクドネチネチ言われてるんだろうなぁと勝手に想像して可哀相に思ってる。

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2022/06/29(水) 21:08:27 

    >>6
    病んでくる様なら辞めた方がいいと思うな。

    +25

    -0

  • 199. 匿名 2022/06/29(水) 21:09:09 

    >>105
    それこそそんな事言える人は発達的に問題がある人だけだと思う。
    普通はそんなストレートに言えないし、嫌味すら言えない。ただただちっとも仕事を覚えられないできない人間に時間を奪われる。

    +5

    -1

  • 200. 匿名 2022/06/29(水) 21:09:27 

    >>1
    その人性格悪いね。


    主さん。そんな人に振り回されてはならぬ!皆に嫌われてるよ、ほっとき!

    +8

    -3

  • 201. 匿名 2022/06/29(水) 21:09:31 

    >>194
    それな
    そういう人って反抗しても聞き入れてくれないから流す
    一方的に言われてるから心ズタズタだけどねw

    +11

    -0

  • 202. 匿名 2022/06/29(水) 21:09:37 

    >>1
    ですよね~私もそう思ってました~きっと明日も来るのでよろしくお願いします~頼りにしてます~いつもありがとうございます~♪助かります~♫ってニコニコして言って小さいお菓子でも渡しときゃ大体嫌な顔されなくて 仕方無いわね~って教えてくれるよ 同じ土俵に上がったら負け
    それでも嫌味止まらないならその人の上司にチクるw

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2022/06/29(水) 21:09:38 

    >>155
    主にも何か問題があるんじゃないかなって思っちゃうよね

    +20

    -9

  • 204. 匿名 2022/06/29(水) 21:09:54 

    >>192
    正しく生きてきてそのレベルなん?間違いない人生おくってきたはずなのに、なんで金持ちじゃないん?

    って言ってみ。怒られると思うけど。

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2022/06/29(水) 21:10:11 

    >>8
    そう言い聞かせてるけど、ある人とシフト被った日蕁麻疹がヤバイから結構きてるんだなと感じてる

    +32

    -0

  • 206. 匿名 2022/06/29(水) 21:10:19 

    >>74
    相手の負担に対する配慮があるのと無いのでは違うよね

    お忙しいところすみませんとか
    教えていただきたいことがあるのですが、今よろしいでしょうか?とか
    一言あるだけでも印象が違う


    個人的には、そんな気張らず気軽に質問してくれていいし、迷惑とか思わないから
    分からないところをそのままにせず、きちんと覚えて成長して欲しいけどね

    +21

    -3

  • 207. 匿名 2022/06/29(水) 21:10:23 

    >>183
    もう本当に辛いですよね、、お話もほぼしてくれなくてずっと無言で他の人とは楽しそうにお話をしています。
    前はこれはどこですか?と聞いたら、指で指すだけで声も出してくれなくて。。
    それちゃいます?いいんちゃいます?とか言われるようにもなりました。早口だし聞き取れなくても聞き返しにくいです。

    +28

    -0

  • 208. 匿名 2022/06/29(水) 21:12:04 

    >>62
    スネ夫気質の人いるね〜。
    嫌味言う人からすると気に入られやすいよね。周りにyesマン置いておいておきたいもんだし。ただまともな人から白い目で見られるよ

    +22

    -1

  • 209. 匿名 2022/06/29(水) 21:12:50 

    >>75
    来ると思った❤️

    +11

    -0

  • 210. 匿名 2022/06/29(水) 21:13:17 

    どこ行ってもそういう人居ますが、やはり限度がありますよね。しょっちゅう求人出している所って応募するのをためらってしまいます。
    前職、仕事は好きでしたが言い方キツイ人多くて、出勤前頭痛と嘔吐が止まらなくて泣く泣く退職しました。今でも退職者が後を絶たないそうです。
    indeedで、プレビューの評価も2.5以下と悪評です。少ない人数で仕事回したらいいのです。

    +18

    -0

  • 211. 匿名 2022/06/29(水) 21:13:42 

    私も1人そう言う人がいるけど、せっかく仕事には慣れたし辞めたくないから感情は無にしてはじめからそう言う人なんだって思って接すると少し気持ちが落ち着いたよ。

    +14

    -0

  • 212. 匿名 2022/06/29(水) 21:14:05 

    >>1
    来ると思った〜→予想通りで良かったですねってのはどう?

    +3

    -1

  • 213. 匿名 2022/06/29(水) 21:14:31 

    >>204
    不良だったらしいから間違いなく私の方が全うな人生送ってると思うw
    自分の経験上でしか語らないし、新しい価値観も受け入れられない人
    HSP気味で怒鳴られるの怖いからやめとくw ありがとう

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2022/06/29(水) 21:16:40 

    忙しい時に、どいて邪魔!
    と5歳も年下の正社員に言われました。
    誰に対しても強気な子なので我慢してます。

    +20

    -2

  • 215. 匿名 2022/06/29(水) 21:17:29 

    性格悪いから言い方キツいんだろうね
    言い方悪いorキツくて性格良い人見たこと無いし
    もう、そういう人だと思って気にしないかな

    +24

    -1

  • 216. 匿名 2022/06/29(水) 21:19:09 

    >>155
    主ですが、毎日やることが微妙に違うこともあり、私だけでなくベテランの年配のパートさんもその人に聞いたり合っているか確認したりすることはよくあります。
    ただ、気のせいかもしれませんがその人は私にだけキツイように感じます。

    +19

    -8

  • 217. 匿名 2022/06/29(水) 21:21:47 

    >>42
    >>4
    もれなく我が社のお局だわ…

    +17

    -0

  • 218. 匿名 2022/06/29(水) 21:22:11 

    >>117
    来ると思った以外にも色々言われてるのかな。勤続年数長いパートリーダーとかだと社員も気を使って何も言えない感じだったりするしね。

    +24

    -0

  • 219. 匿名 2022/06/29(水) 21:24:39 

    >>1
    頭悪いふりして「なんでそんなきつい言い方するんですか??」って言うか、上司の前でわざと急に泣き出してみれば?

    +3

    -3

  • 220. 匿名 2022/06/29(水) 21:26:21 

    >>5
    往復ビンタかますよね。

    +11

    -1

  • 221. 匿名 2022/06/29(水) 21:27:31 

    言い方がキツくトゲがあり、気に食わない人間の人格否定を意気揚々とやってる自己愛とサイコの塊
    成彦、隆太、晋一、貴弘、智行、まゆみ、美穂、佳奈
    人相に独特のケンの強さや性根の悪さが滲み出てる
    なお、人を見てサンドバッグにしてるタチの悪さと態度の使い分け

    最悪な奴等
    けど、某業界で誰一人成功せずに終わって良かった…!!
    そんな人の心を傷付け踏みにじる無神経極まりない奴等に、相応の結果が下されて『因果応報、自業自得』だな…と思って正直ホッとしてる

    +4

    -1

  • 222. 匿名 2022/06/29(水) 21:27:55 

    子供の担任が、はいっ?と聞き返してきてびっくりした。もう一度話してもらえますか?とか言えないのかな。

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2022/06/29(水) 21:29:00 

    >>107
    >>176

    え、ひどーい(泣)
    そんな言い方ないじゃないですか〜
    さてはキツい性格ですね‼︎

    +7

    -3

  • 224. 匿名 2022/06/29(水) 21:38:40 

    キツイ人ってどこにもいますよね。
    こちらが普通の態度なのに、なぜ相手は勝手に戦闘モードなんだろう?とポカーンとしちゃいます。そんなんだからナメられるのでしょうが、、、
    言い返して喧嘩する度胸も暇もないので、その場は下手シタテに出てうまくかわします。
    プライベートで付き合うワケではないので、割り切ってます。

    +31

    -0

  • 225. 匿名 2022/06/29(水) 21:40:24 

    そういう人は強い言い方で自分を守ってる、逆に言われると響いちゃうメンタル弱い人が多いよ
    わたしはおっとり見られて舐められがちで何どか経験ある。
    でも言われたらガンガン言い返して倍返しないと気が済まない結構好戦的な性格だから相手もびっくりしてると思う

    +20

    -1

  • 226. 匿名 2022/06/29(水) 21:43:08 

    >>1
    私も相手の言い方にいちいち傷付いたりしてたけど、「相手にそこまで優しくしてほしいか?好かれたいか?相手に一番求めるものは?」ととことん考えた。
    答えは「仕事の質問したらそれに対して答えてくれればいい」。

    それ以来、きつい言い方されても、私は相手のことを「言い方きついけど私が質問すると答えてくれる機能がついてる人」くらいにしか思ってないから、普通に「教えてくれてありがとう(=求める機能を発揮してくれてありがとう)」と思えるようになった。

    自分が他人に失礼な態度をとらないことは心がけて、相手が自分に対する礼を欠くようなら、相手のことは「〇〇機能がついてる人」くらいに思っちゃっていいと思う。

    +30

    -0

  • 227. 匿名 2022/06/29(水) 21:43:15 

    >>1
    「来ると思った〜」

    「どこでも行きますよ〜私、執念深いんでw」

    +2

    -1

  • 228. 匿名 2022/06/29(水) 21:43:32 

    >>28
    校長に言わないの?

    +25

    -3

  • 229. 匿名 2022/06/29(水) 21:44:53 

    >>116
    そうやって笑い物にして
    反省しないからいつまでも覚えられないんだよ
    貴方の旦那にとっては貴方は家族だから味方してくれるのは当然だよ

    +11

    -5

  • 230. 匿名 2022/06/29(水) 21:44:54 

    私も今のパートはじめて1ヶ月で一人キツい人いる。
    あんた呼ばわりだし、昼休憩にひっそりお菓子食べてたら大きな声で「お菓子食べてんの?!」と言ってくる。
    この人なりのコミュニケーションかな。了解。と言い聞かせてます。そろそろ疲れてきた

    +13

    -0

  • 231. 匿名 2022/06/29(水) 21:47:00 

    私の職場にもいて、先日も急に激昂されキツイ口調で言われっぱなしになりました。
    あまりにも理不尽なことだったので詳細メモして、今日上司に報告しました。
    今すぐ解決はしないと思いますが、都度メモ取っておいていつかパワハラとして訴える時の証拠を残しておこうと思います!

    +11

    -0

  • 232. 匿名 2022/06/29(水) 21:48:45 

    >>88

    >別にその人は私の上司でも雇い主でもないので

    教えてもらう立場のくせにこの思考だからね。主にも問題ありそう。
    寧ろ上司でも雇い主でもないって下に見てる人にタダで教えてもらう神経がね。

    同僚であっても教くれる人なら働く上で必要な人なのに、上司と雇い主を絡めて逆ギレする意味なぞ

    +12

    -11

  • 233. 匿名 2022/06/29(水) 21:51:20 

    >>30
    わかる…久しく会ってなかったけど昔いたわそういう人。
    昔の私は傷ついてた。
    今の私は口で「いましたよ」と言い
    心の中で「なんなんこいつ性格わっる~かわいそ~」
    で済ます自信ある。

    +16

    -0

  • 234. 匿名 2022/06/29(水) 21:53:23 

    私も主さんと同じで言い方がキツイ人との接し方で悩む…というか
    ストレスが溜まっております。
    キツイ言い方されても、ひたすらスルーして対処してます。
    必要最低限のことは話しますが、質問とかは優しい人に聞いてます。
    なるべく関わらないように気を付けてます。

    +15

    -0

  • 235. 匿名 2022/06/29(水) 21:53:59 

    言い方ってもんがありますよね?

    って怒りながら言い返します!

    +10

    -0

  • 236. 匿名 2022/06/29(水) 22:01:11 

    >>116
    ブスでも雇ってくれるってことは
    容姿を求められる職業じゃないんでしょ?
    じゃあブスは関係ないよね
    経験積んで仕事出来るようになった方の勝ちだよ、先輩だって最初は新人だったんだから。

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2022/06/29(水) 22:02:32 

    >>63
    それ。
    1年も経ってまだわからないことがあるって…しかもわからないの予想されてるって事は過去に複数回同じ質問してたりして。

    +13

    -3

  • 238. 匿名 2022/06/29(水) 22:04:21 

    >>21
    何度も同じ質問してないですか?

    +7

    -4

  • 239. 匿名 2022/06/29(水) 22:06:08 

    >>28
    子供は悪いのか、先生が一方的悪いのか判断しにくいエピソード。

    +6

    -8

  • 240. 匿名 2022/06/29(水) 22:07:23 

    脳内であれやこれやしてストレス解消

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2022/06/29(水) 22:09:17 

    >>101
    馬鹿なふりして馬鹿にしたらいじめる気も失せるかなと

    +10

    -0

  • 242. 匿名 2022/06/29(水) 22:09:51 

    >>164
    了解でーす!は無いですね…
    言ってることはとてもよくわかるし真似したらいいけど
    この手の人が過去に職場にいて
    「すみませ〜ん😄アハアハアハ」って謝りながら笑って誤魔化してる人がいて仕事もできなかった(サボり気味だった)し、何か勘違いしてると思って見てた。
    結局、仕事できないまま辞めたけど。

    気を付けないといけないですね…

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2022/06/29(水) 22:11:18 

    大体周りから嫌われてるから周り味方につけて雰囲気変える。仕事覚えるまでは我慢だけどね。きっと私の方が執念深いw

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2022/06/29(水) 22:13:20 

    >>9
    気持ちはわかるけどそいつのせいなのにこっちが100悪くなるのもアホらしいよね

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2022/06/29(水) 22:14:29 

    良い方キツくて性格が良い人なんか殆ど見たことないなぁ
    だいたい目つきが怖いし性格が最悪だったw

    +21

    -0

  • 246. 匿名 2022/06/29(水) 22:28:15 

    >>63
    おや、嫌われてそうな、お局パートさんだ。

    +6

    -7

  • 247. 匿名 2022/06/29(水) 22:35:57 

    >>141
    なんか可愛いと思ってしまったわ

    +2

    -4

  • 248. 匿名 2022/06/29(水) 22:37:39 

    職場のグループLINEで写真付きで名指しの説教されるのも苦痛だったな。。
    パワハラ系はスクショして残してる。

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2022/06/29(水) 22:39:44 

    相手選んでそういう言い方するんだよね
    かわいそうな人〜って思っておけばいいよ

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2022/06/29(水) 22:39:47 

    >>127
    すごくわかります。
    毎日上司にきつくあたられてるけど、明るくふるまってる。
    でも今日は特にきつくて、仕事中泣きそうになったけど我慢して帰宅してないた。

    なんでこんなにこっちが耐えなきゃいけないのか。
    指導でもなんでもない、人を傷つけてるってわかってほしい。

    他の人にはあたりきつくないから、ターゲット選ぶタイプだな

    +32

    -0

  • 251. 匿名 2022/06/29(水) 22:40:56 

    わかる。
    40代だけど20代の女性社員がキツイ言い方する人で辞めた。簡単な事を難しい言い方して来て、自分の方が社歴があるみたいなアピールして来て、本当に嫌だった。
    パートからは嫌われていたね。ニコニコしていたのは年下の女性社員と本社からヘルプで来ていた男性社員だったよ。現場にいる男性社員にはいつも怒っていたね。でも、そのおかげでそこよりいい仕事が見つかったから良かったけどね。

    +15

    -2

  • 252. 匿名 2022/06/29(水) 22:45:29 

    >>1
    わたし、多分素で尋ねちゃうわ。
    何か怒ってます?わたし、〇〇さんの気に触ることしましたか?もしくは具合でも悪いんですか?
    とか。

    +6

    -1

  • 253. 匿名 2022/06/29(水) 22:53:40 

    >>237
    ヤバっ性格悪。
    普段から超捻くれてそう。

    +5

    -11

  • 254. 匿名 2022/06/29(水) 22:55:59 

    >>16
    たかがパートが1年も勤めてて、上司でもない人間にいちいち確認することなんてそんなある?
    「来ると思った」発言より、主の言いそうになったという「雇い主でも上司でもないのになんでそんな言い方するんですか?」の方が、周りで聞いてたら、嘘でしょ…と思う。

    +30

    -15

  • 255. 匿名 2022/06/29(水) 23:02:17 

    >>10
    言うと思った〜って言い返してやりたいわ

    +20

    -0

  • 256. 匿名 2022/06/29(水) 23:06:17 

    >>166
    あー弊社にもいる
    営業リーダーだけど、同じ人?ってくらい似てる
    仕事なんだからめんどくさそうな態度出すなよ、こっちだって好きで質問に行ってんじゃねーわ

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2022/06/29(水) 23:09:17 

    入社したばっかりのときは
    ムカついて無視してたけど無視すればするほど
    余計にあたりがきつくなってきた気がしたから
    素直に言うこと聞くふりするようにしたら
    (内心むかついてる)前みたいに言われなくなった

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2022/06/29(水) 23:14:11 

    そーいうやつに同様に言い方キツクすると、すぐブチギレたりスネたりする
    他人への配慮が根本的に欠けてる自己中
    頭弱い層に多いね

    基本的に絡まないようにしてる

    +12

    -0

  • 259. 匿名 2022/06/29(水) 23:18:37 

    自分が言われたことないから、分からないんだと思う。
    それか発達障害の可能性もある。
    空気読めない、他人の気持ちが分からない。
    か、ただ図太い無神経か。

    +5

    -2

  • 260. 匿名 2022/06/29(水) 23:22:03 

    >>31
    これって嘘が本当になるやつ??
    のび太んちが火事になるやつかな

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2022/06/29(水) 23:25:34 

    こんなとこで傷舐め合ってたって何にも解決しないよ
    無駄無駄

    こんな感じ?

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2022/06/29(水) 23:31:53 

    そー言われると思ったー
    言ってやる

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2022/06/29(水) 23:32:54 

    バイトやって半年たったけど
    うちのバイトリーダーってプライドだけは高い
    自分の立場危うくしそうな仕事がまあまあ出来る人にはキツくて、嫌いだとか人格否定するような事も言う
    人の仕事っぷりには厳しくミスしようもんなら大声で騒ぐが自分のミスには寛大でなあなあで済ますし、責任転嫁だって自分守るために平気でする
    なんでこんなのがバイトリーダーなんだろうと思うけど
    どこのバイトリーダーもこんなもんだと諦めた

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2022/06/29(水) 23:35:03 

    >>16
    上司に「わからないことがあったら○○さんに聞け」って言われてるんじゃない?

    +25

    -1

  • 265. 匿名 2022/06/29(水) 23:43:00 

    115です。上司「が」←× 上司「に」←◯です。
    「貴方だけの職場じゃないんだよ。貴方だけが居心地いいっていうのは物凄い自分勝手な事なんだよ。求人出しても、全然応募が来ないんだけど。これも全て、貴方のせいだからね。」って。
    結局言われた本人は出勤停止となり、そのまま退職しました。

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2022/06/29(水) 23:43:03 

    >>259
    どうだろうね。
    うちの職場では、発達っぽい人がむしろ空気読めず、仕事の覚えも悪いから、そいつにわざわざ聞くかねっていう人に毎回同じような質問して嫌味言われてる。
    トラブルは大抵、発達×発達で起きているような。
    普通の人は無駄な作業だとわかってるけど、我慢して同じ質問に答えたり、ケアレスミスの穴埋めをしてあげてる。

    +3

    -3

  • 267. 匿名 2022/06/29(水) 23:49:52 

    >>31
    これって嘘が本当になるやつ??
    のび太んちが火事になるやつかな

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2022/06/29(水) 23:52:46 

    >>32
    あんまり現実的な返しではないかな

    +19

    -0

  • 269. 匿名 2022/06/29(水) 23:56:28 

    腹立つこと言ってるの気が付いてない人もいるかも。
    自分でガソリンまいてるのに、相手が怒ってるのがどうしてか分かららず
    さらにガソリンを追加してしまう。

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2022/06/29(水) 23:56:41 

    >>192
    あと思い出したけど、1日に1回は外に出ろよ!って言われた
    そんなん好きにさせてくれよ
    こっちはオンライン授業なんじゃ

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2022/06/30(木) 00:03:04 

    新人にやたらきつい人いるよね
    慣れてきたらころっと優しくなったりするけど、あの態度忘れない

    +27

    -0

  • 272. 匿名 2022/06/30(木) 00:05:13 

    >>1 私の会社にもキツイ先輩がいます。初対面からそんな感じでした。
    しかも威圧的で早口で声がでかい。上司に注意されるほどです。
    けど きつい口調で言われるとそれだけで消耗し
    ミスが増え生産性が上がらないので 私なりの対処法として密かにあだ名をつけ心の中でその方の言動、行動を実況しています。
    随分と楽になりました。素直に指示には返事し従っています。

    +6

    -2

  • 273. 匿名 2022/06/30(木) 00:05:34 

    でも男の前では猫なで声でぶりっ子なんだな。

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2022/06/30(木) 00:09:12 

    >>32
    実際に言ってようが冗談だろうが、これを聞いて、あなたの知的レベル、職場の民度、どこを切ってもそういうことね…と理解しやすくて助かる。
    車で危険な車線変更をされようと電車の優先席で大声でケータイを使用されようと、とにかくそっとしておかないといけないタイプ。

    +6

    -2

  • 275. 匿名 2022/06/30(木) 00:09:19 

    >>123
    そうなんだよねー
    事なかれ主義は嫌いだから、なんて言ってるけどイチイチ突っかかってくる
    どんだけプライド高いんだろ、うんざり

    +13

    -0

  • 276. 匿名 2022/06/30(木) 00:10:13 

    >>247
    でも取り巻きが後から「彼女を悪く思わないで」て言ってきてムカムカしたよ

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2022/06/30(木) 00:12:17 

    関わらない。

    そうゆう奴は必ず揉める
    巻き込まれてトバッチリ食らうのは嫌だから距離を置く

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2022/06/30(木) 00:16:47 

    >>1
    何故、上司じゃない人に指導してもらうの?

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2022/06/30(木) 00:19:03 

    言い方キツイ人でも、意地悪とか悪意じゃなく本当に仕事で大切なことだからビシッと言ってくる人だと言われる方もそこまで嫌な印象を受けないというか、ちゃんと伝わるよね。

    そして悪意こめたキツイ言い方も、言われてる方だけじゃなく周りで聞いている方にも悪意が滲み出ているのが伝わってくる。
    悪意でキツク言っている本人だけが自分には悪意が無いと思ってそう。まあ自分でも意地悪だと自覚ある人もいるだろうけど。

    +20

    -0

  • 280. 匿名 2022/06/30(木) 00:20:54 

    >>62
    上沼さんに物で取り入る米つきバッタみたい。

    +2

    -1

  • 281. 匿名 2022/06/30(木) 00:29:43 

    いずれは全員、その場から去っていく運命にあるんだから。せっまーい世界で威張ったって何のプラスにもならない。キツイ言い方する人が居ることによって一気に雰囲気悪くなる。
    どうせなら、居心地良く楽しくしたいじゃん。

    +9

    -0

  • 282. 匿名 2022/06/30(木) 00:49:47 

    >>65
    私も同じタイプです。苦手な人にも、優しい人にもとにかく誰にでも全く同じ態度と声色で常に元気に返事してる。もちろん心の中は落ち込んだり腹立ったりしてます。でもこれを続けてるとその苦手なタイプの人も「こいつは怯まないな」と思うのかいつしか嫌なことを言ってこなくなるパターンを何回か経験してるから、常にそうしてる。

    +11

    -0

  • 283. 匿名 2022/06/30(木) 00:54:18 

    うちのモラハラ夫

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2022/06/30(木) 01:29:38 

    >>40
    私も同じだな。もうヒステリックなぐらいキツい人が居るんだよね🥹 そんな時は大きな声でニッコリ笑って「すいませ〜ん」て言う。
    自分が嫌だと思ってる人は大概は皆んなも思っているからね🙂 結局は本人が嫌われて損してるだけ
    反面教師としながら遠くから学ぶ。

    +15

    -0

  • 285. 匿名 2022/06/30(木) 01:35:24 

    会社に一部の部下に嫌われてる女性上司がいるけど兎に角言い方がきつい、実際言ってる事は何も間違ってないし仕事も出来る人だから私は苦手じゃないんだけどもう少し優しく接すれば損しないのにと思っちゃう
    その女性上司が部下の失敗のせいで他部署の男性上司に罵倒されてるの見た事あるから、部下にきついのはそのせいもあるんだろうけどもう少し上手く立ち回って欲しい

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2022/06/30(木) 01:43:31 

    発達障害の人

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2022/06/30(木) 01:52:48 

    >>1
    ムカつくね。「私もそう言うと思いました」と鼻で笑い無表情で返す。

    +3

    -1

  • 288. 匿名 2022/06/30(木) 01:54:01 

    >>251
    簡単なことを複雑に伝えたり難しく言う人って本当に糞だなって思いますよね。伝える能力無いなら指導から降りて下さいって言いたいよね。

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2022/06/30(木) 01:55:44 

    >>133
    こういうの結局一番悪いのって会社の体制だよね
    忙しい時に手間かけられたら誰だって面倒なはず
    給料変わらないのに自分の仕事しながら教えるわけだもんね
    新人もピリピリした相手に教わるの嫌に決まってる
    いっそ大して仕事できない人に新人の世話任せてある程度同じレベルになったらパートリーダーに教わりにいくくらいの方が効率良さそう

    +16

    -0

  • 290. 匿名 2022/06/30(木) 02:04:50 

    >>228
    そういうのは教頭に相談するといいよ

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2022/06/30(木) 02:05:19 

    >>145
    めちゃくちゃわかる!職場の言い方きついおじさんに嫌な言い方されてむかついたから言い返したんだけど、何も言い返してこなかったしあとでさっきはごめんねと謝られた。笑

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2022/06/30(木) 02:12:37 

    何か聞いても聞かなくても言われる時は言われるから、もう何も話さない
    わざわざ地雷踏みに行く必要はないもん

    どうしても聞かなきゃいけない事がある時は、徹底的に簡潔に済ませて、すぐ離れるようにしてる

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2022/06/30(木) 02:21:07 

    >>11
    意外とそう言ってくる人って小心者だと思うw

    +13

    -1

  • 294. 匿名 2022/06/30(木) 02:21:27 

    どこの会社にもそういう人はいるだろうし、そんな事で辞めてたら転職繰り返すハメになるから耐えよう。
    と思ってたけど辞める。

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2022/06/30(木) 02:37:05 

    >>1
    ある時、悲しみが怒りに変わったことがあった。

    その前までは、落ち込んだり自己嫌悪して辛かったのに、その日に限って怒りの感情に変わったのを境に、それ以降に怒りの感情になった時にはそのマイナスな感情がおさまってたんだよね。

    家に帰ってからも冷静に理性的に考えてみると、理不尽だったり道徳的にも「相手がおかしいじゃん!」ってなってさらに怒りがヒートアップ。

    あの三島由紀夫も「自己嫌悪は非生産的な感情だと思ってよしちゃったんですよ」って発言をしている映像をこの間YouTubeで見たんだけど、
    まさに私はこの経験から、怒りが大事だと思ったよ。

    そして怒る為にも「他人ではなく自分自身の物差しを使って物事の善悪を判断する」が大事だね。

    +2

    -1

  • 296. 匿名 2022/06/30(木) 02:41:55 

    >>232
    私言い方キツい方の立場の人だけど、出来ないくせにプライドは高いから(なんで上司でもないこの人にこんな言われ方しなきゃいけないの?)みたいに思ってるのが透けて見えるんだよね
    出来ないんだから素直に聞けばいいのに。
    そういう人ほど「○○さんの言い方がきつい」って上にチクッたりするw
    私は困らないけど、相手が仕事しにくくなって辞める👋

    +7

    -13

  • 297. 匿名 2022/06/30(木) 02:42:22 

    >>29
    昔それを意地悪なお局に言ったことあるw
    そしたら、私が若くて幸せそうだから意地悪したくなるのよー!って素直に自供しててめっちゃ笑った。
    その後はなんか可哀想になってしまったので少しでも褒めるようにして付き合ってたな。

    +8

    -1

  • 298. 匿名 2022/06/30(木) 02:43:48 

    >>36
    請求書の記入漏れは絶対アカンよw

    +16

    -2

  • 299. 匿名 2022/06/30(木) 02:58:25 

    >>101
    そういう人が多いから、わざとやるって事じゃないかな
    その位のレベルの話っていうこと

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2022/06/30(木) 03:05:57 

    >>1
    「待ってたんですね〜?」って言っちゃうかもw
    「えー、聞いていいですかー?」とか?

    来ると思ったーってなんか喜ばれてません?w
    そう感じるの私だけなんかなw
    咄嗟に笑っちゃうかも…

    +0

    -1

  • 301. 匿名 2022/06/30(木) 03:08:52 

    >>130
    神様みたいな先輩やぁ…(泣)

    +12

    -0

  • 302. 匿名 2022/06/30(木) 03:22:32 

    >>1
    私はいま睡眠障害を患っているのもあって、フルタイムの仕事は難しいから派遣の仕事をやっているんだけど、現場によっては(日によっては)とんでもないクズ野郎の従業員と出会うのよね。

    そうして数え切れない程の職場に行った経験から分かった事がある。

    参考になるか分からないけど、学んだ事は、

    1.やり取りなどの会話の際は
    「小さな声で話さず大きな声を出す」
    「語尾を伸ばさない(気遣って伸ばしてあげない)」
    「曖昧な返答はせずハッキリと言い切る(分からない時は"分かりません!"といった返事で)」

    2.「物静かな人」と相手に思われないようにする
    (物静かな人と、エネルギーを感じさせる快活な人とでは、どうしても物静かな人がクズ上司に目をつけられやすい傾向にあるため)
    (物静かだと「この人に何言っても大丈夫だ」と高を括って、相手も気が大きくなるんじゃないかと思う)

    3.業務時間の間、相手を気遣って愛想良く対応する、という事を上司に対しては一切辞める
    (攻撃され易い人の傾向として「時折笑顔を見せながらで受け答えする」「質問の際に時間を取らせてしまっているという申し訳なさから、つい早口になったり声が上ずったりしてしまう」という人が割合に多い)
    (個人的な経験でも、いくら短い時間ながらも仲良くなった所で、業務上でミスをしてしまった際に相手の態度が急変して、それ以降あからさまに自分を嫌ってくる様な奴らが何人も居た)

    この他にも気をつけている事柄はあるが、ただこれらを実行するだけでもクズ野郎に攻撃されるような機会はグッと減ると思う。



    +10

    -2

  • 303. 匿名 2022/06/30(木) 03:23:17 

    >>1
    「なら前もって先に教えてくださいよー」くらい言い返してあげて、次からね。

    +3

    -1

  • 304. 匿名 2022/06/30(木) 03:59:06 

    >>1
    本当に真面目な話だけど、私はヤクザ映画を初めて見た日を境に、人間関係において気弱になってしまう場面が物凄く減っただけでなく、職場で舐められる機会も減っていったという経験がある。

    丁度その頃は上司の存在に思い悩んでいたのもあって、ヤクザ映画を見た時に参考になる事がとても多かった。
    (どうすれば怖い雰囲気を醸し出す事ができるのか?を考えた時に、歩き方、会話をする時の表情と身体の動き、言葉のチョイスなどなど)

    それ以外にも、精神的な面においても影響があった。
    暴力は勿論だが、キレる場面や大きな声を出す場面が多々ある。そして、そういった場面を幾度なく見てゆくと、言うならば「喧嘩慣れ」するようになる。
    それから、暇さえあれば頭の中でその上司を思い出して、「あの場面はこうすればよかったんじゃ?」と考えながら反撃しまくるって事もしばしばあった。

    すると、それまでは職場で上司に対して、反論という形で楯突く事なんて怖くて出来なかったのに、ヤクザ映画を見て以降は「反論するのが怖い」なんて思えなくなっていった。

    職場でも目をつけられやすい人を観察してみると、終始オドオドした言動が見受けられたり、人柄の良さ故に対上司に対しても愛想良く受け答えしていたり、上司が間違っている様な場面でも口答えして反論するなんて事は一切しない、といった人が多い。

    だからこそ、真面目な話、ヤクザ映画というのは、外見はもちろん、精神面をも学び参考にできるものだと思えるから、性格の良い人や人柄の良い人ほど是非見てほしいと思う。
    (参考になった作品)
    ・北野武作品「Brother」「アウトレイジ 」「その男凶暴につき」「ソナチネ」など
    ・岸谷五朗「新・仁義の墓場」
    ・極道の妻たち



    +16

    -1

  • 305. 匿名 2022/06/30(木) 04:08:22 

    >>232

    街中で道を尋ねるのとはワケが違うわ。

    その職場に新人として入れば知らない事が当たり前。

    その知らない情報を与える事も
    お前の仕事の一部なんだよ。

    「タダで教えてもらって」?
    お局丸の性格丸出しじゃねぇかよ

    +10

    -2

  • 306. 匿名 2022/06/30(木) 04:45:18 

    >>5
    心の中で八つ裂き

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2022/06/30(木) 05:07:08 

    >>16
    先輩に聞かないの?

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2022/06/30(木) 05:33:01 

    >>1
    待っててくれたんですね?(ニヤニヤ)

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2022/06/30(木) 05:34:58 

    >>30
    あ、そのまま気にしないで頂いて大丈夫ですよ!(ニコ)

    +11

    -1

  • 310. 匿名 2022/06/30(木) 06:07:37 

    >>232
    業務上のやり取りで相手に感謝されなきゃ情報を与えたくない
    そんな恩着せがましい人が仮にも人の立場に立っていれば部下や新人は迷惑極まりない

    感謝させないと嫌ならその場から降りろ
    人の上に立つな

    +10

    -2

  • 311. 匿名 2022/06/30(木) 06:26:55 

    安全に関することと(守らないと怪我や死亡事故につながること)、お客様の信用がかかることに対してはキツく注意することにしてる。取り返しのつかないことになるから。そういうのも言い方がきついとかなんとか言われるのでモヤっとしている。

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2022/06/30(木) 06:51:27 

    ずっと我慢しても報われなくて結局退職した今も悔しさと情けなさを覚えてるから、今は嫌なことをされて限度を超えてきたら言い返すなりやり返してる。
    相手と同じ土俵に立つなって言っても限度があるし、犬だって力関係示さなきゃ躾できないのに、それより馬鹿相手ならなおさらだと思ってる。

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2022/06/30(木) 07:09:48 

    >>305
    ん?そうだよ。仕事だから教えるし、聞かれるのも仕方ないよね。
    とはいえ、聞く側も「新人なんだから知らないだけ」ならまだしも「上司でも雇い主でもないやつに聞いてやる」ってスタンスは違うでしょ。
    少なくとも同僚であれば(パート)給料同じか差程変わらないのだから、「聞かないと仕事出来ない」立場を理解したらって話。

    私はわからないこと聞く相手が癖の強い人であっても、それに対して立場(役職)がどうのなんて思わないよ。
    教えてくれる人=敬意払う。
    相手が子供だってそうだよ。質問したことにぶっきらぼうに回答されて、子供のくせに!なんて思わんしょ。
    まず教えてくれることに感謝する。この基本が主には無いように思う。ましてや言い方きつい人とわかってるなら尚更。

    +4

    -6

  • 314. 匿名 2022/06/30(木) 07:19:28 

    >>310

    感謝しろじゃなくて、少なくとも相手が同僚でも上司でも感謝の気持ちが無いとダメって話でしょ?
    相手が感謝しろって言ってる訳じゃない。(相手から話聞いてないし)

    しかもあなた間違ってるけど、トピ主は相手を上の人間と思ってない。人の上に立つなってw
    そりゃ上司ならそうだけど、この方は同僚に聞いてやってるってスタンスなのよ?

    業務上聞かないといけないことであっても、そもそも主の言うように上司でも雇い主でもない、「たかが同僚」なら給料も差程変わらない相手なんだから相手の時間を割いてることは理解すべき。でも文面からは感謝の気持ちは一切ない。

    相手の言い方がどうの前に立場を持ち出すのが理解できない。
    あなたもだけど感謝したくないってプライドなのか、そういうオーラが全面に出てる人いるよ。

    業務だから仕方ないなんてことなら、尚のこと相手の性格なんて変えることできないんだし、イライラする方が無駄だよ。そんなこともわからないってそもそも仕事出来なさそう。

    +2

    -3

  • 315. 匿名 2022/06/30(木) 07:50:54 

    >>13
    現場をお客さんが見ていて、本部とかにクレームが入れば良いのにね。まぁ、本部とかがきっちり対処する事前提だけどね・・・

    +8

    -0

  • 316. 匿名 2022/06/30(木) 07:58:01 



    >>教えてもらう立場のくせにこの思考
    >>タダで教えてもらう神経がね

    もうコレで答え合わせやな
    文面から性格の悪さが滲み出とるわ


    >>「上司でも雇い主でもないやつに聞いてやる」ってスタンスは違うでしょ
    >>「たかが同僚」なら

    それアンタの勝手な想像やないか
    思い込みが激しいタイプやろ?

    勝手に人の頭の中を知った気になって
    勝手に苛立って
    勝手に敵意持って

    主の発言ちゃんと理解できてないだろ?
    「言い方がキツイ人がいます」って言ってんだよ
    全員が全員キツイんじゃないんだよ
    他の人はキツくないんだよ
    原因は全部お前だよ

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2022/06/30(木) 08:00:00 

    >>310
    >>313

    >>教えてもらう立場のくせにこの思考
    >>タダで教えてもらう神経がね

    もうコレで答え合わせやな
    文面から性格の悪さが滲み出とるわ


    >>「上司でも雇い主でもないやつに聞いてやる」ってスタンスは違うでしょ
    >>「たかが同僚」なら

    それアンタの勝手な想像やないか
    思い込みが激しいタイプやろ?

    勝手に人の頭の中を知った気になって
    勝手に苛立って
    勝手に敵意持って

    主の発言ちゃんと理解できてないだろ?
    「言い方がキツイ人がいます」って言ってんだよ
    全員が全員キツイんじゃないんだよ
    他の人はキツくないんだよ
    原因は全部お前だよ

    +8

    -1

  • 318. 匿名 2022/06/30(木) 08:10:50 

    >>250
    横ですが私も同じです
    周りと180℃態度変えられるのがキツすぎて、可能な限り話しかけない、質問は他の人にする、で徹底的に避けて来たんですが、どうしてもその上司に聞かないといけないことが出てきてしまい、朝から胃が痛いです…

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2022/06/30(木) 08:18:17 

    >>130
    絶賛萎縮中です
    あなたの下で働きたいよ

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2022/06/30(木) 08:19:09 

    >>313
    >>314
    >>232

    >>1は思い出して泣きそうになるって言ってるのに、そんな心情になっている相手に対し、この無慈悲で攻撃的なコメントを書き込む様な人間が、
    よくもまあ感謝とか人間関係の何たるかを
    さも悠々と語れるもんだわ

    クズ野郎にもわざわざ感謝する
    そんな馬鹿おらんわ。




    +7

    -2

  • 321. 匿名 2022/06/30(木) 08:23:38 

    >>304
    確かにこの頃のたけしは威圧感とか半端なかった
    言い方がキツイ人

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2022/06/30(木) 08:25:48 

    >>29
    確かに。この時点で主はナメられている節があるもん。我慢したり、愛想笑いは助長させる原因かもね。
    時には毅然とした態度で意思表示すべき。

    +2

    -1

  • 323. 匿名 2022/06/30(木) 08:33:10 

    いたいた。バイトスタッフで「何でそんなキツイ言い方するんだろ」って人。高校生の運動部の怖い先輩みたいな感じだった。私嫌われてるのかな、と思ったけど他のスタッフも同じ事言ってたから自覚無いんだろうね。結婚して辞めて久しぶりにお店来た時私を見るなり「あ、まだ働いてるんですね(笑)」だって。
    まだ働いてて悪かったですね。

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2022/06/30(木) 08:44:12 

    はっきり言える自分かっこいい、さっぱりキャラって勘違いしてしてる人いない?嫌だわ~
    仕事や家で言いたい事いえなくて鬱憤溜まってる、ストレス溜まってるんだな~🤷て見てる

    +8

    -0

  • 325. 匿名 2022/06/30(木) 09:01:57 

    >>296
    「なんで上司でもないこの人にこんな言われ方しなきゃいけないの?」

    って自分がキツイ言い方をしている自覚が有るのに
    それを省みない、申し訳無いと思っていない時点で
    お前に問題有るじゃねぇかよ


    +9

    -2

  • 326. 匿名 2022/06/30(木) 09:13:42 

    何回も浮気繰り返す友人にはそりゃキツイ言い方にもなるわ

    +2

    -1

  • 327. 匿名 2022/06/30(木) 09:19:10 

    短期の大量バイトに行ってて昨日ミスがあってそれは素直に謝ったんだけど私がやった作業を嫌味ったらしく確認してまた他でミスがあったみたいだけどそれも私のせいと言わんばかりにこれやったのあなた?ってその言い方がまず腹立ったし違いますって否定したら他の人にも確認して該当する人がいなくその人が対処してたんだけど他の人とボソボソ言ってて何話してるかまでは聞こえなかったけど私がやったと思ってるんだろうなと思った
    すごい決めつけだし帰ってからフツフツと腹立ってきて誰にも話せなかったしここに書いちゃいました
    初めて会った私慣れてます、仕事できますロング茶髪ババアほんと腹立つ
    みんな静かにやってるのに男性社員とキャッキャ喋りながらやっててイラッとした
    名前もわからんし顔もチラッとしか見てないから今日会ったって覚えてないからわからんけど絶対関わりたくない
    決めつけすごいですねって言ってやりたかったわ
    今思い出しても腹立つ!

    +6

    -1

  • 328. 匿名 2022/06/30(木) 09:33:28 

    >>317
    やろwww

    +0

    -2

  • 329. 匿名 2022/06/30(木) 09:35:37 

    >>317
    >>320
    おらんわwww

    文章にわざわざ方言出す人ってね。
    お察し。プライド高いのを突っ込まれると被害者ぶったり被害者可哀想言ってみたり。

    片方の話じゃね。文面から読み取るしかないんだよ。
    想像してるのはお互い様だよw

    +1

    -7

  • 330. 匿名 2022/06/30(木) 09:43:45 

    >>3
    いちいち言い返してくる人もだけど、もっと凄い人がいて、
    多分ガル男だと思うけど、ガルやってる女性の顔とか言って下手くそな絵を挙げていた人がいた。
    わざわざ絵を書いて挙げなくてもいいわって思った

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2022/06/30(木) 10:02:38 

    クラスのボスママがとにかくキツイ!
    先日、クラスのママが「離婚することになって...」と話し始めたら、ボスママが「離婚?!お金は?やっていけんの?!ボロい賃貸とかに住まなきゃいけなくなるし、子どもの同級生に馬鹿にされるよ?!」とズバズバ言っててドン引きした。
    取り巻きがボスママの話をうんうん頷きながら聞いていて、この人たち終わってると思った。
    取り巻きはボスママのことをおかしいと思わないのかな。

    +11

    -0

  • 332. 匿名 2022/06/30(木) 10:12:18 

    >>331
    おかしいと思ってても黙って聞き流してるんだよ。余計な事言ってボスママと拗らせる方が面倒くさいから。所詮他人事だし。
    そういう事があるから私は群れない方が気楽。

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2022/06/30(木) 10:12:56 

    >>329
    相手を嘲笑したい気マンマンなの丸出しだけど
    人を罵るのアンタ下手くそ過ぎるわ、、
    どっかで練習してこいよ。

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2022/06/30(木) 10:17:18 

    >>329


    >>おらんわwww

    文章にわざわざ方言出す人ってね。
    お察し。プライド高いのを突っ込まれると被害者ぶったり被害者可哀想言ってみたり。

    片方の話じゃね。文面から読み取るしかないんだよ。
    想像してるのはお互い様だよw





    これ自分で一度でも読み返した?
    こんなコメント
    世間に見られる場でよくまぁ書き込めるわ

    私ならあらゆる意味において
    恥ずかし過ぎてムリ。


    +5

    -1

  • 335. 匿名 2022/06/30(木) 10:39:09 

    >>1
    相手の言い方がキツイって言う人って自分を被害者みたいにいってるけど、本当に仕事ができなくて真に困ってるのはそのぶん負担が増える言い方がきついといわれてる人だったりするのよね…
    仕事出来ない上に優しくされたいって、図々しいと思っちゃう。

    +3

    -13

  • 336. 匿名 2022/06/30(木) 10:54:35 

    >>13
    同じです!
    ミスを起こしてばかりなのに私にだけ強く当たり、客の前でまでやり出したのでもうこの人と仕事は出来ないと店長に伝えた
    もう数年会ってない

    もうひとり厄介なのがいて機嫌が悪くなるとお客さんへの対応も悪くなる
    あまりの悪さに私がお客さんからクレーム受けた
    貴方には問題ない、だけどもう1人の年上の人は接客舐めてるでしょ?と。

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2022/06/30(木) 11:00:55 

    私もわからなくて聞いたらみんなの前であんたさぁ!それ前聞かへんかった!?ってキツく怒られた
    まだ入って一週間、聞いたのは2回目で不安で聞いたら怒鳴られてこんな所で働きたくないと速攻辞めたわ
    世の中にはビックリするくらい意地悪で人間性がクソな人っている
    下には何言ってもいいと思ってるやつ多すぎ

    +10

    -0

  • 338. 匿名 2022/06/30(木) 11:03:54 

    >>335
    最初はみんな出来ないんじゃないの?
    何年も働いてて出来ないならキツくなるのもわかるけど、新人にキツい人って人に教える適正がないんだよ
    他の人に代わってもらったらいいのに

    +20

    -0

  • 339. 匿名 2022/06/30(木) 11:10:24 

    >>150
    どっちも頭悪い…こんな現場に遭遇したらげんなりする

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2022/06/30(木) 11:42:38 

    >>145
    わかる!
    反撃したら速攻で辞めたお局がいる。
    職場で10歳くらいのお局は上司ではないのにいつも偉そうにして、2人くらいを代わる代わるで無視したり陰口たたいてた。
    私がその人たちを庇ったら今度は私を無視したり陰口言い出したから呼び出した。
    「言いたい事があるならはっきり言ったらどうですか?」て聞いたらお局は何も言わない。
    「何も言わないならここは職場だから無視とか陰口とか辞めて貰えます?雰囲気悪くなるから」て言ったらお局は速攻辞めた。メンタル弱いならやらなきゃ良いのに。

    +14

    -0

  • 341. 匿名 2022/06/30(木) 11:51:26 

    キツい人な自信ある、私。

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2022/06/30(木) 12:05:23 

    うちの主人も言い方キツいわ、
    だから主人の職場での人間関係がたまに心配になる。
    あなたの言動がパワハラとか問題になってない?大丈夫?ってたまに本気で聞いてる。
    かなりキツい言い方で人の過ちを指摘するんだよね、誰にでも起こり得るミスのようなものでも、まあ仕事だからミスは許されないんだけどさ、、、。

    指摘された側は確かに私が悪いし・でもそんな言い方しなくてもって感情が複雑になる。
    だから主人と同じ職場の人可哀想だな、、、と思ったりもする。

    そしてそういう奴こそ、こっちが似たようなキツい言い方すると、え?なに?その言い方〜!って茶化そうとする。
    こういうヤバい性格なんだと割り切って、嫌味言いつつたまには本気でキレたり、やり返してみたりして
    長年何度も言い続けて、やっと本人も自覚して治そうと努力して治ってきたのがここ数年。
    私は何かキツいい言い方されたら、言い方がおかしい!って逆ギレしてしまうタイプ(これも良くない)だけど、人によってはこれがモラハラになるんだろうなーと思ってる。

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2022/06/30(木) 12:12:21 

    >>335

    >>真に困っているのは…
    主が困っているのは間違いないだろ??
    お互い困っているのに何故片方だけ困ってる事に事実を転換してんのよ

    それに主は泣きたい気持ちになっているって言っているが、キツイ言い方をする人と比べてどっちが困っているか明白だろ
    まさかアンタは質問される事が泣きたくなるほど辛い、とでも言いたいのか?

    >>仕事出来ない上に優しくされたいって、図々しいと思っちゃう。

    優しくする=キツイ言い方をしない
    じゃないだろ
    優しくする必要は無くてキツイ言い方しなけりゃ済むだろうが

    泣きたくなる状態になる人を一切フォローせずキツイ言い方をする人間の肩を持つ
    お前に引くわ。

    +4

    -1

  • 344. 匿名 2022/06/30(木) 12:17:09 

    >>334
    え?別にー

    +0

    -4

  • 345. 匿名 2022/06/30(木) 12:17:13 

    >>42
    悪気で言ってないって事かな。
    私、言いたいだけだから〜みたいな訳の分からない勘違い女いるよね。悪いの自分なのに、許してやる、みたいな感じ。

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2022/06/30(木) 12:30:26 

    >>340
    人柄が良いのは勿論だけど勇気がいるのにしっかり庇ってあげられるのは立派で尊敬!!

    +8

    -0

  • 347. 匿名 2022/06/30(木) 12:34:30 

    >>1
    常に他人を蹴落とすような態度や言い方をしていないと死んじゃうビョーキの人だと哀れんでやれ。
    ま、そういう奴はまともな頭の人間じゃないから、何かしら病んでいるのだろう。
    アタオカな奴の言い方に惑わされず、「必要なところだけを抜き取ってあとはスルー癖」を養おう。

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2022/06/30(木) 12:39:44 

    >>276
    腹立つねーもっとやれって合図かと思うわ(笑)

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2022/06/30(木) 12:40:06 

    >>255
    いいと思う!

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2022/06/30(木) 12:41:34 

    過去1度すごいキツい言い方の人いたなーって思い出す。ブスだし結婚してて、結婚って容姿人柄関係なく誰でも出来るんだなって
    しみじみ思った記憶。

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2022/06/30(木) 12:43:41 

    >>144
    どんなに頑張ったって、何割かには必ず嫌われるもんだよ。だからそんなの気にしてたら病むだけ。

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2022/06/30(木) 12:44:07 

    >>335
    これ言う人やっぱり教え方ヘタな人多いと思う。人に教えるの向いてる人と向いてない人っているよね。

    +18

    -0

  • 353. 匿名 2022/06/30(木) 12:46:18 

    私の職場にもいる😭
    次から気をつけてねだけで済むようなことも
    グチグチグチ言ってくる。
    『仕事ってさ、自分だけで回ってるんじゃないと思うんだよ。だからさ、もっとちゃんと間違わないようにしようとか工夫していないとこの先やってけないよ?』って言われた。
    そんな言い方しなくてもいいのに…。
    自分だけで回ってるなんて思ってないよ

    +20

    -0

  • 354. 匿名 2022/06/30(木) 12:47:07 

    >>338
    それでみんなが上手く行くのに。教えないって、職務放棄だし、もう病気になってる状態だから話し合って他の場所に移動するか配置転換で良いと思う。我慢するとかの時間って決まってるの?何日とか。
    笑いながら仕事辞めさせるなんて頭おかしいですよね。言い方は甘やかされて育って来てる人とかは、いちいち人を悪く言って来たりするし聞こえる様に言ってきてうざいよ。自分治さないのに、文句は小さい声でも聞こえるから、26ぐらいからはイライラがひどくなった。お局こんな感じか〜と思ったよ。たまたま、周りに何も言われなかったからそのままにしてだけど、そもそも22.23歳ってめちゃくちゃやりづらいよ。ちゃんと説明する人より、言い方分からず急にキレる人ばかりだし周りは笑いながら見てたり無視したりするし、自分の子供が同じ事されたらとは思わないのかね。

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2022/06/30(木) 12:57:24 

    本当にキツい言い方する人もいるけど、
    何度も同じこと聞かれたり、
    調べたらわかるような事聞かれたら
    イライラしてキツい言い方する事あるよ。
    最初は優しく教えてくれたのに、
    キツい言い方になったら相手を悪者にせず察してほしい。

    +3

    -7

  • 356. 匿名 2022/06/30(木) 13:12:55 

    言い方っていうより、嫌味言ってるし、性格わるいよね。

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2022/06/30(木) 13:36:45 

    がるちゃんにもい~っぱいいるよね。何様なんだろって思うときもある。

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2022/06/30(木) 13:48:41 

    私もたまにいわれる
    私は自分が言われても気にしないから
    ついその加減で言っちゃうんだけど
    他の人からしたらキツいよて言われてあとから
    わかる(´._.`)
    でも主さんの相手はキツいってか普通に
    意地悪では?

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2022/06/30(木) 13:57:33 

    4歳の息子が同じクラスの女の子を
    ずっと好きなんだけど言動が本当にキツいらしい。
    園外のイベントに連れて行ったうちの旦那が
    「どこに好きな要素あんねん」と怒り出すほど。

    顔はめちゃくちゃ可愛いので
    それでも息子は好きらしいんだけど
    口調がうつってるのか息子も言動がキツくなってる。

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2022/06/30(木) 13:57:49 

    いるよね、そういう人。
    私の場合は相談したけど、結局「昔から」とか「無意識なんだよね」とか上司も言ってて親身にはなってくれたけど根本的な解決には至らず結局休職。
    別部署に異動になったよ。言い返す訳ではないけど、自分ももっとしっかり意見を言うべきだったと病状が落ち着いてきて思い返してます。
    異動先にはそんな人はいないと思いたいですが、もしまた同じ状況になったらきちんと冷静に言い返そうと強く思ってます。

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2022/06/30(木) 14:24:36 

    >>354
    おばさんが二十歳くらいの若い新人いびってるの見た事あるけど、いい大人が恥ずかしくないのかなって思う
    その人だけが性格悪いなら我慢もありだけど、全体がそういう雰囲気なら逃げるに限るよ

    +9

    -0

  • 362. 匿名 2022/06/30(木) 14:25:47 

    >>7
    なるほど。「人によっては」って付け加える事でなんか自分は大丈夫だけどっていう感じが伝わってよさそうね。

    +24

    -0

  • 363. 匿名 2022/06/30(木) 14:31:05 

    職場では無く、子ども会の役員をしていたとき
    常に上目線でつっかかってくる人が居て
    あるときその人が
    「言い方キツくてごめんなさいね~私ってこういう性格なのぉ~」みたいに言ってて
    言い方がキツいっていうより
    正直性格がキツいんだわって思ったけれども大人なので言わなかったわw

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2022/06/30(木) 14:31:11 

    パート先の年配女性社員がいつも怒り口調。自分に何かあるとギャーギャー騒いで時には泣いて大騒ぎするのに、パートが困って相談したり質問するときつい口調で切り捨てる。その人が休みの日は正直ホッとします。

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2022/06/30(木) 14:55:35 

    >>1いつでも辞めれるんだから、私だったら溜め込まないで言うよ
    めっちゃ嫌そうに「もぉ~キツい言い方しないで教えて下さ~い!性格悪ぅ~い笑」
    って、敢えて似せた感じで言います

    +3

    -2

  • 366. 匿名 2022/06/30(木) 15:07:07 

    >>11
    私も他の人が言うように懐に入るようにしてます
    ごめんなさ〜い😭
    来ちゃいましたすみません〜😭
    みたいに言って、助けてもらったら○○さんさすがです、頼っちゃってごめんなさいっていうと意外とそのあと仲良くしてくれる

    逆に悪態つかない人は内心忙しくてイライラしてるかもしれないからめちゃくちゃ気を使って話すようにしてる

    +12

    -3

  • 367. 匿名 2022/06/30(木) 15:10:57 

    >>42
    加害した記憶力はアレで
    自分がやられたら怨みまくるモンスターだね

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2022/06/30(木) 15:12:26 

    >>65
    正論で色々思うとストレス溜まるんだよね
    私もこうあるべき、って相手に求めて相手みたいになるのも違うなって思ったので
    性格悪くても
    あ、このバカは状況読み取れないんだった!
    気づかせてくれてありがとね!君は忙しいからそうなっちゃうんだよね、ごめんごめん⭐︎
    って思いながら超明るくありがとう助かりました!って言うようにしてる

    こうすべき、ああすべきって考えるのは相手に怒りを感じるし自分も執着しちゃうからこっちの方が楽!

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2022/06/30(木) 15:13:14 

    >>42
    あなたの口の悪い物を私の腹に捨てないでもらえますー?って言ってやりたい

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2022/06/30(木) 15:13:42 

    >>315
    ホットモットで、そうしようと思った。
    女上司が、客の前で新人らしき子にどなりちらしてて、新人らしき子が萎縮してて可哀想だった。
    もう少しで、女上司に私が文句言いそうになった。
    パフォーマンスなんだろうけど、逆効果だわ。

    +6

    -0

  • 371. 匿名 2022/06/30(木) 15:22:44 

    >>346
    尊敬だなんてありがとうございます。

    イジメみたいな事が本当に許せなかったです。
    お局は仕事も怠けるしミスも多いから、お局が上に何か言っても自分の方が仕事を頑張っている自信があったから信頼されると思って強い気持ちでいました。

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2022/06/30(木) 15:47:19 

    子どもの同級生に、口調っていうか口から出る言葉がすべて嫌な気持ちになることばかりの子がいる。その子と遊んできた日はうちの子どものテンションもおかしくて本当に嫌なんだけど、どこがいいのかうちの子どもはその子と遊ぶと楽しいらしい。
    習い事行くから帰るって言ってるのに「だめ!」とかうちの子どもが新しい帽子をかぶっていくと「その帽子似合わない」とか。

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2022/06/30(木) 16:14:42 

    言い方キツイ人って人から避けられてる原因が自分にあるって分かってないよねー。
    なんで周りは私を避けるの!なんで嫌な顔するの!ってムキになってもっと人が遠ざかる。

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2022/06/30(木) 16:28:19 

    お金になるかもしれないから
    書き留めてる。
    そんなやつはネタにしてやる。

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2022/06/30(木) 16:32:19 

    >>361
    私はされたし、被害者側でトラウマ出て来て自分もそうなり出してる。若い子が良い子なら大丈夫なんだけど、思った事言わなかったりすぐチクる子とかはやっぱ上手く行かないのかも。
    こういう会社って、すんごく性格悪いからみんなと一緒に合わせとけばみたいな感じ出さなくて良いし、思いっきり訴えてやって大きな損害与えたら良い。
    というか、自分の金の為に人の人生潰そうとする様なアホ女なんて刑務所行けば良いよ。

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2022/06/30(木) 16:39:19 

    >>1
    度重なってムカついてきたので、パワハラで訴えて左遷してもらった。

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2022/06/30(木) 17:04:27 

    >>1
    ばあさんじいさんがそれ。
    失敗を誘導するようなやり方をさせておいて
    失敗すると、
    ほら!言わんこっちゃない!
    は?言われてませんでしたけど。
    ばあさんはこの言葉を言う時、意地の悪い嬉しそうな笑みを浮かべる。給食。
    じいさんも、こんな事できないのかっ!
    って怒鳴る。あのさぁ、私、あんた達の店には今日初めて来た他店からのヘルプ要員で何が何処にあるのか、なんならあんたの名前すら知らないんだけど。そもそもあんた達の仕事が遅いからヘルプ依頼されたんだわ。勘違いしないでよ。ってのがあります。

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2022/06/30(木) 17:12:54 

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2022/06/30(木) 17:14:16 

    >>62
    プライド高いわけじゃないんだけど、私には出来ない。まぁパートだしなって割り切って周りには嫌われても良いって思ってるなら出来るかな。

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2022/06/30(木) 17:35:01 

    >>75
    >>1
    返答を選んでね🔻
    A, 🙋🏻‍♂️『お待たせ』
    B,🙎🏻‍♂️『求めてんじゃねーよ』
    C,🤷🏻‍♂️『期待してたの?可愛いとこあるじゃん』

    +1

    -1

  • 381. 匿名 2022/06/30(木) 17:42:46 

    >>250
    お局にやられてる私と同じ状態だ。
    入社して8ヶ月、キツイ言い方をされても明るく流してたけど、この前かなりキツくて会社で泣きそうになったわ。流していても、地味に少しずつ積み重なっていくよね〜。こっちはキツイ言い方されると萎縮して話が入って来ないし、余計にミスして悪循環になる。

    いちいち嫌味ったらしく言ってくるよね〜。
    説明されても、途中でヒートアップしてくるからわけわかんないし。

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2022/06/30(木) 17:48:39 

    >>36
    だけ→そのくらいで

    そういう心構えの人いるけど
    一緒に働くほうもストレス

    +6

    -1

  • 383. 匿名 2022/06/30(木) 17:51:36 

    >>116
    周りに悪口言うのも程々にね。聞かされる側もストレス溜まるので。

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2022/06/30(木) 17:52:48 

    女で言い方や伝い方がキツイ、下手くそって人生損してるっての気がつかないんだろうなぁ。
    愛嬌とかって言葉一切知らなそうwwww

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2022/06/30(木) 18:15:46 

    言い方キツい人って
    余り仕事は出来なかったりするよね

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2022/06/30(木) 18:34:02 

    来ると思ったで、泣きそうになったことは無いや

    入ってまだ数ヶ月くらいの時
    わからなかったらなんでも聞いてねって言うから聞いたらそんな事もわかんないの?は腹たった

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2022/06/30(木) 18:42:32 

    お前は最初から仕事できたのかよ!お前も誰かの時間をもらってここまできたんじゃねーのか!って言う

    +9

    -0

  • 388. 匿名 2022/06/30(木) 18:50:22 

    >>24
    誰からも嫌われないように振る舞ってる人間がきらいって人もいるから、100%好かれるわけないとおもう。
    なので嫌なことは嫌だって言っていいと思います。
    言葉選んでお断りしてるならごめんなさい。

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2022/06/30(木) 19:04:15 

    後輩で生意気なやつとか、なんで言い返せばいいんだろって思う。

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2022/06/30(木) 19:05:22 

    >>362
    いや、あんまり…笑

    +0

    -1

  • 391. 匿名 2022/06/30(木) 19:23:39 

    >>1
    初対面の金髪ブサイクにバカって言われたことある。
    あいつ今頃どうしてるかな。死んでるかな。

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2022/06/30(木) 19:29:29 

    職場じゃないけど、親戚にいる(いた?)
    仕事の関係で地元から遠くに住んでた時、新年会に来たら挨拶して開口一番「ガル子ちゃん来ないと思ってた」とか言う
    ちなみに同年代
    こちらも無礼な発言わざとしたら次から集まりに来なくなってバンザーイ
    でもこの人職場にいたら何も言い返せないなーと思うから怖い笑

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2022/06/30(木) 19:45:40 

    >>28
    小学生?だよね??
    中学や高校であっても、その担任が原因で学校行きたがらないって相当だし、行きすぎた指導の可能性あるけど。

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2022/06/30(木) 19:49:03 

    >>313
    教えてくれる人には敬意払うし感謝してるけど
    こんな上司嫌だわ。絶対めんどくさい。

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2022/06/30(木) 19:50:02 

    そんなの、
    『待っててくれたんですね💖お待たせしました!』
    とか
    『当たりでーす!さすがですね🎶』
    とかで
    笑って返したらよくない?

    いちいちそんなことで考えてたら、仕事なんて嫌なこと山のようにあるのにやってられないよー。

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2022/06/30(木) 20:18:42 

    >>353

    前後がわからないからあれだけど全く同じこと言われたことある。
    これくらいのことならキツいとは思わなかったしその通りだと思ったよ。

    ミスしてるから言われたんだろうし自分がミスしたら次の仕事する人に迷惑かけるのも事実だしね。
    自分だけで回ってるって思ってなくても、ちょっと甘い部分があってミスをしてるから
    これくらい~って思ってる部分もあったかなって私は反省したよ。

    次ミスしないように少し意識ややり方変えてみるとかの工夫はやっぱり必要ですもん。
    そこまで言ってくれる人ってなかなかいないからそんなに嫌な人ではないなーって考えた方が自分も楽だし。

    二人の関係性はわからないしいつも嫌な感じの上司だったらフン!でいいけどね!笑

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2022/06/30(木) 20:57:50 

    来ると思ってたのなら話が早いですね、と言う。

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2022/06/30(木) 20:59:49 

    auショップで対応してもらった20代後半ぐらいの店員さん。
    新人の子がその人に何か聞きに来たんだけど、その店員が'
    「当たり前」って顔も見ずに馬鹿にしたように答えてて、
    怖い先輩だなって印象を受けた。
    実際愛想のない店員だったから、もうここのショップには来たくないなって思った

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2022/06/30(木) 21:04:02 

    >>33
    殆どの人はスルーしてると思ってる
    来ると思った〜
    はい。これなんですけどこれでいいですか?
    ってフル無視かますよ
    え?無視〜?とか何か言ってきても
    はい。これでいいですか?
    って仕事に必要な事だけ言えばいいよね

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2022/06/30(木) 21:04:29 

    言い方がキツイ人=鈍感だと思っている。
    自分が言われてもわからないから、接し方を相手によって変えるような、
    頭をつかうことは気が回らない

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2022/06/30(木) 21:22:56 

    パートリーダーは暇さえあれば陰口してたけど、表向きはキツくはなかった
    それ聞いてた周りの腰巾着たちがキツかった
    だから、私の場合薄々事情をわかってても相談とか質問はしやすかった

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2022/06/30(木) 21:59:53 

    「私ってくちが悪いからヨロシク」前提の人が大嫌い!
    自分は悪気ないから気にしないでね前提だけど、言われたこっちはそうじゃないんだよ
    言われてキズ付くんだよアンタと私は違うんだよ。
    私はあんたの部下でもなけりゃ友達でも家族でもない、赤の他人なんだからそれなりに礼儀ってもんがあるでしょうが!って思う。

    言い返すのは無駄だから、ハイハイ、すみませんでしたーアンタがいつも正しいですスタンスでやってる。


    +7

    -0

  • 403. 匿名 2022/06/30(木) 23:05:58 

    >>377
    間違いなくそういう人間っているね。間違いなく。

    ミスを誘うような指示をする
    →ミスをしたら責め立てる(周りに聞こえる大きな声で)
    →部下を教育してあげている=自分は偉い立場にいる事を自他共に認識させる
    →自分への自尊心を満たし、それが快楽になる

    そうやって、他人を犠牲に自尊心を満たそうとするサイコパス気質な奴への対処って「相手の矛盾を突く」「揚げ足を取ってやる」だと分かったよ。

    私が学んだ事としては、
    基本このミスを誘う奴らの特徴は、「1つの指示に対して、何個もの説明不足な所がある」という事。
    だから、一度の指示で何度も質問し返しさないといけないハメになるし、時にはその全てに気付けなかったりして責めるスキを与えてしまう事もある。

    そんなこんなで、結果として相手はミスを起こしてしまう、と。

    故に、対処法は「その説明下手な行動を逆手に取ってやる」という事だね。

    私もこういう人間にウンザリしたから台詞を常に準備していて咄嗟にいつでも言い返せるようにしてる。

    「さっき〇〇って言いましてよね?違います?」「だったら最初に言えよ。最初に言えば済むだろ?違うか?」

    こういう場面は思いっきり強気に出れば出るほど効果があると分かった。同じ目線でなく、何倍にもして言い返す方が良い。(優しい言い方すると逆ギレするスキを与え兼ねない)
    逆ギレもできない程に自分が態度を急変させれば相手はビックリちゃって怯えちゃうからねぇ。笑っちゃうよ。

    そうして、自尊心を満たせる「オモチャ」じゃ無くなったせいで、それ以降関わって来なくなるからね。
    それどころか、矛盾や論破をされてしまうと自分の自尊心がポキッと折れて自信喪失してしまうのか、物凄く大人しくなるから、それ見ると呆れちゃうよ。

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2022/06/30(木) 23:16:22 

    >>24
    派遣で沢山の職場に行った事があるからもう分かりきってるんだけど、初対面の時点で「既に嫌ってる」って野郎は世の中沢山いるんだよね。
    1日一緒に過ごせば嫌でも分かる「やっぱりこいつクズ野郎だったわ」って。
    クズ野郎が最初から人を嫌ってるんだから、全員に好かれるのは無理だって学んだよ。
    あと、「好かれるよりもナメられないことの方が精神衛生上、大事」って事も。(人によるのかもしれないけどね)

    +5

    -1

  • 405. 匿名 2022/06/30(木) 23:33:01 

    >>136
    キツイですよ。

    +0

    -2

  • 406. 匿名 2022/07/01(金) 03:04:10 

    悪意がないならその人で遊べる。

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2022/07/01(金) 05:52:07 

    >>325
    こんなとこで文句言ってないで仕事できるようになりなさい😄

    +0

    -3

  • 408. 匿名 2022/07/02(土) 01:51:31 

    >>407
    お前、職場で相当嫌われてるだろ
    分かるぞ

    恋人いるのか?
    いても男はまともじゃないわな
    いずれ絶対嫌われて捨てられる
    人間として気持ち悪過ぎるもん



    +1

    -0

  • 409. 匿名 2022/07/02(土) 03:23:00 

    >>407
    痛いトコ突かれて反論できなかったんだな。
    可哀想に。

    自分が正しいと思っていれば反論できるのに
    悪い事をしてると思っているから、反論できない

    しかも
    言葉に詰まると悪口に走り始めて、、

    お前小学生かよ。


    「仕事できるようになりなさい😄」

    自分が仕事できると思ってるのか?
    仕事できる人間がするコメントじゃねぇだろ?

    お前、仕事できるんなら反論できるだろ?

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2022/07/02(土) 21:26:48 

    >>30
    小学校のときそういうこと言う奴ら居たわ
    大して面白いことを言うわけでもないパッとしない、でも声だけはやたらデカイ奴がそんなことわざわざ口に出して言うよね
    余計なこと言うなボケって思っときましょ

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2022/07/04(月) 11:40:11 

    >>300
    文字でなくリアルに言われるとねー‥
    表情とか温度感とか>>300さんが想像してるのとは違うかと

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード