-
1. 匿名 2020/04/16(木) 20:21:06
職場で言い方がキツイ人がいます。
わざわざ角が立つような言い方で
敵を作るだけのような気がします。
そんな言い方しなくてもと思うのですが
皆様ならどう対処しますか?+348
-4
-
2. 匿名 2020/04/16(木) 20:22:05
皆からそう思われてるから上司に相談
働きにくい、と+235
-2
-
3. 匿名 2020/04/16(木) 20:22:05
そのうち痛い目見るだろうから関わらないようにしてる+424
-6
-
4. 匿名 2020/04/16(木) 20:22:21
もう少し優しく言って と頼んでみる+22
-14
-
5. 匿名 2020/04/16(木) 20:22:23
そんな言い方しなくてもいいじゃないですかっっっ!って少し冗談っぽく言ってみるとか、、?+206
-18
-
6. 匿名 2020/04/16(木) 20:22:37
和田アキコみたいに自分は打たれ弱いかもしれない+290
-4
-
7. 匿名 2020/04/16(木) 20:22:51
此方も言い方をキツくする+80
-5
-
8. 匿名 2020/04/16(木) 20:22:53
特に何も対処しない。
損するのは本人だから。+295
-2
-
9. 匿名 2020/04/16(木) 20:23:02
そのまま言えば?
言い方きついねーって。+213
-5
-
10. 匿名 2020/04/16(木) 20:23:14
鈍感な人に対応してもらう+18
-2
-
11. 匿名 2020/04/16(木) 20:23:16
敢えてほっとく。
そのうち敵だらけになって泣きをみるから+275
-6
-
12. 匿名 2020/04/16(木) 20:23:21
流す。どうせ痛い目みるのは本人+165
-2
-
13. 匿名 2020/04/16(木) 20:23:25
地味に傷付きましたよ〜と冗談ぽく、でも真顔で言う+71
-2
-
14. 匿名 2020/04/16(木) 20:23:26
そう言う人って注意されても開き直るか、言い訳すると思う
わたしはいつもこうなんですって。
言っても無駄ってことよ。+301
-1
-
15. 匿名 2020/04/16(木) 20:23:36
言わせておけばいい
いずれ本人に報いはくるよ+122
-6
-
16. 匿名 2020/04/16(木) 20:23:38
放っとく
なんでその人の世話までせにゃならんのだ
こちとら仕事で忙しいんじゃ+161
-1
-
17. 匿名 2020/04/16(木) 20:23:39
下手くそかと思ってる
損するのはその人だもん
言い方きつい人って自分で竹を割ったような性格だからとか言ってるけど、すごく陰湿だよね+244
-3
-
18. 匿名 2020/04/16(木) 20:23:53
わざと言ってるなら放っておく。
+24
-0
-
19. 匿名 2020/04/16(木) 20:23:57
気にかけない+22
-0
-
20. 匿名 2020/04/16(木) 20:24:00
>>1
相手が悪い印象なら自然に自分が良く見える!
と思ってみる。+91
-1
-
21. 匿名 2020/04/16(木) 20:24:09
注意してキレられたら手を出してくるまで煽ってボコる+5
-5
-
22. 匿名 2020/04/16(木) 20:24:21
喋ってる時に鼻を抑えてむせる+5
-4
-
23. 匿名 2020/04/16(木) 20:24:35
+76
-2
-
24. 匿名 2020/04/16(木) 20:24:38
すごいきつい物言いの人と喋るとどっと疲れるよね
後で痛い目に遭わなきゃいいけどと思うけど、私からは何も言えない+189
-2
-
25. 匿名 2020/04/16(木) 20:24:40
職場にそういうおばさん居たけど、打たれ弱かったよw+163
-1
-
26. 匿名 2020/04/16(木) 20:24:42
自分が慣れるしかないかな。
自分もその人にキッパリ言えるならいいけど、言えないのなら対処しようもない。+20
-2
-
27. 匿名 2020/04/16(木) 20:24:46
大きな声で威圧する人もいるよね
大将したいんなら大将すればって思うけど、責任あることは嫌がるんだよね
最悪だよ+163
-0
-
28. 匿名 2020/04/16(木) 20:24:58
その人と仲がいいなら何かの話でそっちへ持っていってどういう考えでそうしてるのか聞いてみるよ。
勿論注意とかそんなんじゃなく。
人によっては何かを考えて敢えてそうしてる人もいるし。
仲良くないなら放っておく。
他人が口出すことじゃないもん。
そんで自分がされて不快ならそれなりの対応する+2
-2
-
29. 匿名 2020/04/16(木) 20:24:58
+82
-2
-
30. 匿名 2020/04/16(木) 20:25:08
うちの職場のお局様がそう。
何言われてもニコニコ対応してる。
最近やさしくなった(笑)+74
-0
-
31. 匿名 2020/04/16(木) 20:25:11
注意したら余計に騒ぎそうだからスルースキルを極める!+17
-0
-
32. 匿名 2020/04/16(木) 20:25:15
>>6
口調が強い人って実は打たれ弱いんだよね
ガツンと言い返すと号泣しだす
弱い自分を隠すための鎧なんだろうね+247
-3
-
33. 匿名 2020/04/16(木) 20:25:20
オウム返しする
○○○ですか
案外と自分ではキツいことを言ってると気がついていない人もいるので
それで切れてきたら、出来るだけ関わらないようにする+46
-1
-
34. 匿名 2020/04/16(木) 20:25:22
非常識だとキツく言われるよね?+6
-12
-
35. 匿名 2020/04/16(木) 20:25:38
でも、一部の人にはキツくて、媚びる相手には感じ良くしてる人はどう対処すべきだと思う?+131
-0
-
36. 匿名 2020/04/16(木) 20:25:50
>>1
似た人います
その人がいない曜日しか、仕事出てません
一緒にやってる人たち、よく耐えてんなって毎回思う
ちなみに、その人がいない日はみんなその人の悪口言いまくってますw
私は参加してませんが、周りも気を使ってんだなって思った+119
-2
-
37. 匿名 2020/04/16(木) 20:26:02
>>1
その言い方を凌ぐキツイ言い方を是非されてください。+8
-0
-
38. 匿名 2020/04/16(木) 20:26:06
+2
-18
-
39. 匿名 2020/04/16(木) 20:26:12
関西人を送り込む+10
-1
-
40. 匿名 2020/04/16(木) 20:26:14
あえて、こちらはより丁寧に接する。
実践したことあるけど、相手は居心地が悪いのか、接してこなくなった+48
-0
-
41. 匿名 2020/04/16(木) 20:26:18
>>11
そのうちじゃなくて、すでに敵だらけなんじゃないかな
周りは皆、その人のこと疎ましく思ってるよ
+65
-0
-
42. 匿名 2020/04/16(木) 20:26:20
物の言い方を知らないのは頭悪い証拠
馬鹿の挑発には乗らないのが一番+131
-2
-
43. 匿名 2020/04/16(木) 20:26:25
母がそう。喧嘩口調で話さないでほしいと頼んだら、
あら~お嬢様ぁ~それはそれは大変申し訳ございませんでしたぁ~。って言われた+115
-2
-
44. 匿名 2020/04/16(木) 20:26:25
相手のペースに乗らず、あくまでも丁寧かつ冷静に理路整然と言うべき事を言う。
相手にとってはこれが一番怖いらしい。
+36
-1
-
45. 匿名 2020/04/16(木) 20:26:35
そのキツイ言い方って人によって態度変えるの?
それとも誰にでも?
前者なら上司に相談してみるとか。
後者なら放置。+6
-0
-
46. 匿名 2020/04/16(木) 20:26:39
>>1
言い方がキツイの?
それとも叱られたの?+7
-0
-
47. 匿名 2020/04/16(木) 20:26:42
堂々とキツい言い方する人に言ってくれてスカッとしたよとか賞賛するやつが周りにいると調子こいてイジメみたいのがエスカレートしていく+37
-0
-
48. 匿名 2020/04/16(木) 20:26:52
そんなキツイ口調に構ってる暇はないっ!ってスタスタその場を離れる💃🏼+7
-0
-
49. 匿名 2020/04/16(木) 20:26:55
ウチにもいる
私も病みかけた
どうしようもないよ
何人も辞めさせてるよ。
アイツらは私は正しい事を言っただけ、キツい私カッケーなんだもん。
録音しましょう。+137
-2
-
50. 匿名 2020/04/16(木) 20:27:15
>>1
言い方wwww怖いwwwwと笑いながらも指摘+7
-2
-
51. 匿名 2020/04/16(木) 20:27:18
>>35
いる!
本当にムカつくよね笑
人によって態度変える+102
-0
-
52. 匿名 2020/04/16(木) 20:27:20
そういう人だと割りきる
仕事以外関わらない
その人の悪いところを直してあげようなんて仏心を出したって その人の得になるだけ+27
-0
-
53. 匿名 2020/04/16(木) 20:27:29
主の書き方だと、その人をどうにか言い方変えさせようと誘導したいみたいだけど
なんで他人を変えようとするんや?
キツい言い方されてムカつきました!とかならわかるんだけどさ+4
-2
-
54. 匿名 2020/04/16(木) 20:27:30
言い方キツい人怖いからあまり関わらない。+23
-0
-
55. 匿名 2020/04/16(木) 20:27:35
そういう言い方するから嫌われるんですよって言ってたら○○さんが怖いと言って私の前では大人しくなったけど、私のいないとこで後輩イビってるらしい。変わらないからほっとけ。+19
-1
-
56. 匿名 2020/04/16(木) 20:27:54
>>41
だったら上の人に報告した方が良さそうだね+9
-0
-
57. 匿名 2020/04/16(木) 20:28:05
いつか誰かに注意されて、凹むなり喧嘩になるなりするだろうから、スルーします。+3
-0
-
58. 匿名 2020/04/16(木) 20:28:07
放置、矯正する義務無いし。
信用無いから大人しくなる、益々攻撃的になる人もいるけど。+7
-0
-
59. 匿名 2020/04/16(木) 20:28:10
ママサークルにそういう人いる。
本当、やだ…
とにかく個人的には付き合わない、近付かない、必要以上には話しない…ですね。+32
-0
-
60. 匿名 2020/04/16(木) 20:28:11
録音して上層部に告発+2
-1
-
61. 匿名 2020/04/16(木) 20:28:28
>>45
下に見てる人にだけキツい人が多い。治らないよ+65
-0
-
62. 匿名 2020/04/16(木) 20:28:33
注意してもダメだから叱られてるのに「言い方キツイ!」とふて腐れるもいるからなぁww
+3
-1
-
63. 匿名 2020/04/16(木) 20:28:41
いる!
うちの会社の14歳下の女子は、こっちの言うことを鼻で笑う感じで「はぁ?」って言う。どうやら癖っぽいけど、かなり腹立つ!+27
-1
-
64. 匿名 2020/04/16(木) 20:28:49
職場にいます。
あまりにも酷い時、耐えきれず上司に相談しましたが過去に何度も注意をしているし、本人もわかってはいるんだけど、直らないとのこと。
「自分はああいう言い方しないようにしよう」と思い耐えてます。
トイレに言って舌打ちしてます。+59
-1
-
65. 匿名 2020/04/16(木) 20:29:13
>>1
わざわざ角が立つような言い方で
敵を作るだけのような気がしますよって、
ほんとにそのひとのこと思ってるなら
教えてあげたらいかがでしょうか。
+25
-2
-
66. 匿名 2020/04/16(木) 20:29:15
男上司ってキツい言い方のお局がいるから職場の秩序が保たれてるって思ってるやついるし上司に相談してもあなたの為に言ってくれてるんだから素直に聞きなさいとか言われ余計イライラするパターンもあるよ+20
-0
-
67. 匿名 2020/04/16(木) 20:29:16
>>1
何を言われたの?
原因が分からないと何も言いようがない+21
-1
-
68. 匿名 2020/04/16(木) 20:29:27
>>1
私は返す刀だわ。
好き放題言い返して、その人より不貞腐れる。+4
-1
-
69. 匿名 2020/04/16(木) 20:29:36
スルー
とにかくスルー
かかわらない
同居の義父、仏頂面にべらんめえ口調で、語尾に💢マークがつくようにきこえるんだよね
もっと優しく言えないもんかと思うけど
仕方ない
まームカつくけど、スルーです
品がない年寄り+5
-0
-
70. 匿名 2020/04/16(木) 20:29:44
>>60
ほらほら!
こういう人がいるから指導もできないよねww
+5
-4
-
71. 匿名 2020/04/16(木) 20:30:06
>>1
多分皆に嫌われてるよ、その人+71
-0
-
72. 匿名 2020/04/16(木) 20:30:14
>>14
たまんないよね〜
そういう言い訳もするし思い切っていうと下手すりゃ目の敵にされるから。
特に会社の事務員の人って感じ悪くない?
会社の顔みたいなものなのに。
+16
-1
-
73. 匿名 2020/04/16(木) 20:30:20
>>35
そんなヤツだと見切りをつけて表面的にだけ接する。そして距離をおく
+68
-0
-
74. 匿名 2020/04/16(木) 20:30:31
最初の方は我慢。何も言わない。穏やかな自分を演じる。
でもそのうちエスカレートしてくると思うし、向こうが8割くらい悪いなって思うことが3つ以上出てきたら一気にキレて全部言う。
相手が普段言い方キツイ人なら間違いなくびっくりするのでオススメ。+23
-0
-
75. 匿名 2020/04/16(木) 20:30:37
割と自分を守るために強く出ている場合が多いような+6
-0
-
76. 匿名 2020/04/16(木) 20:31:15
>>1
周りも言わないだけで、みんな内心はキツイから苦手って思ってて
けど、当たり障りなくみんな接するから、
キツイ人本人は気づいてないパターンだよねw
その人いなければ平和になるやつw
だいたいそういう人って自分が一番正しいと思ってる+119
-1
-
77. 匿名 2020/04/16(木) 20:31:28
>>1
普通に接して心の中で「ばーかばーかこのドくずがっ!!」と罵ってる
そいつのせいで頭をいっぱいにするだけこっちが損するだけだと気がついた+62
-0
-
78. 匿名 2020/04/16(木) 20:31:31
私の職場にもいるいる。
直接本人に、「言ってることは間違ってないけど、言い方がキツくて感じ悪いですよ〜♪」って大きな声で言ってやったら、それを聞いてた周りの人達に後で、あの人相手にすごいね!聞いててスッキリしたわ!って言われた。+37
-0
-
79. 匿名 2020/04/16(木) 20:31:40
>>70
しつこいとますます嫌われますよ(笑)+4
-0
-
80. 匿名 2020/04/16(木) 20:31:51
>>62
言い方キツイひとは周りの他の人にもキツイんだと思います。
言い方キツイってふて腐れても言ってくれてるのは意外と正直だし、素直かも。+7
-0
-
81. 匿名 2020/04/16(木) 20:32:02
私の職場にも居た。
こちらのやる事、正直どちらでもいいような事をキツイ言い方されたり、職場全体グループLINEで注意されたりで、かなり精神的に来た。
でも、このコロナ騒動で精神的にやられたとの事で休職し出した。
私はあなたの存在で精神的にやられましたけど。と思ってしまって同情できない。+48
-0
-
82. 匿名 2020/04/16(木) 20:32:30
>>1
同じ土俵に立ってやらなくてもいいけど
キツイ物言いをする人は自信が無かったり小心者が多いと思うから、ビシッと注意したら怯むと思うよ
自分で言ってるのに同じように言い返されるとショック受けるはず+69
-0
-
83. 匿名 2020/04/16(木) 20:32:38
心を無にしてスルーしてる+5
-0
-
84. 匿名 2020/04/16(木) 20:32:41
言い方キツイ人って考えを言語化して言えない人と、コミュ障と二極化してる+6
-1
-
85. 匿名 2020/04/16(木) 20:34:02
弱い犬ほどよく吠えるという言葉があってだな+21
-0
-
86. 匿名 2020/04/16(木) 20:34:05
子供の同級生に女の子でキツい子がいる。何でも平気以上出来る子だから先生も手を焼いてる。
お母さんそっくりだから正直治らない、自分で気付くしかないよ。+21
-0
-
87. 匿名 2020/04/16(木) 20:34:12
うちの職場にも居るけどそういう人ほど、おばちゃんには媚び売って、若い子には上から目線で物を言う。
だから若い子には嫌われてるし、相手にされない。+9
-0
-
88. 匿名 2020/04/16(木) 20:34:42
きつい言い方されたら、オウム返しのようにその言葉を言って、今の言葉で私は傷つきました、やめてくださいって言う。
これを先輩にやったら顔真っ赤にして、そうなの?ごめんねって言われたけど、慣れるとすぐまたキツい言い方するからまた同じように繰り返して言う!+7
-0
-
89. 匿名 2020/04/16(木) 20:34:51
>>9
この返しが出来ちゃう人はお互い様な気がする。
言い方きつい人と自身も思われてるかもよ。+11
-15
-
90. 匿名 2020/04/16(木) 20:34:57
そういう言い方よくないと思うんだけどって言ったら少しだけ気をつけるようになったよ。
同期だったから言えたけど関係性にもよるとしか+9
-0
-
91. 匿名 2020/04/16(木) 20:35:04
>>1
こういう人に一刀両断できる人欲しいよね~
自分には出来ない
恨まれそうだから+15
-0
-
92. 匿名 2020/04/16(木) 20:36:09
>>1
イメージとしては
怒り狂った赤い目のオームに向かうナウシカのような感じでいけばいいと思う
ただし吹っ飛ばされるけど。+8
-1
-
93. 匿名 2020/04/16(木) 20:36:38
>>87
いるいる!
若い人がおばちゃんと同じミスした時
おばちゃんのミスはスルー!
若い人にはやり直しさせてた!
殺意沸いたよね笑+12
-0
-
94. 匿名 2020/04/16(木) 20:37:31
ズバリ嫌われてるからじゃない?
+3
-0
-
95. 匿名 2020/04/16(木) 20:37:49
上司がこういうタイプの場合は(しかも女性)…
しかもなぜかターゲットにされることが多くて毎日泣きそう
こんなこと言ってはいけないんだろうけど、コロナで在宅になり顔を合わせなくなってだいぶストレス減りました+28
-0
-
96. 匿名 2020/04/16(木) 20:37:49
自分だったら
あなた怖いよって言うわ。
きついよって言われても傷つかないんだよね
怖いよって言うと地味にショック受けるよ+7
-0
-
97. 匿名 2020/04/16(木) 20:37:58
きつい人って自分で分かってるのかな?わかってる上できついまま生きているのかな?今まで人付き合い大変じゃなかったのか本当に不思議+36
-0
-
98. 匿名 2020/04/16(木) 20:37:59
相手が元ヤンキーだったら言い返した方がいいかな
ああいう人達はこちらが反撃しないだろうと高をくくって、スレスレのラインを攻めようとするから、言い返したら意外とうろたえるよ+8
-1
-
99. 匿名 2020/04/16(木) 20:38:01
職場の8割そんな感じよ
技術者はまじでボキャブラリー少なすぎてああん??って思う
それでも既婚者は多い。コミュ力低い者同士はうまくいくらしい。
腹立たなくなったら同類だなと思って仕事するのみよ+8
-0
-
100. 匿名 2020/04/16(木) 20:38:16
>>14
自称サバサバ女と同じだよね。
私はこうだから~って言えば周りか嫌な気持ちになろうが知ったこっちゃないタイプの人だからこっちが距離取るしかないよね。+40
-0
-
101. 匿名 2020/04/16(木) 20:38:25
心に余裕がないんだろうな可哀想にと思いながら上の空で話を聞く+19
-0
-
102. 匿名 2020/04/16(木) 20:39:23
何度も注意しているのにミスだらけなら、キツく言いますね。
+5
-5
-
103. 匿名 2020/04/16(木) 20:39:26
>>19
そうしたくても無理な場合が多いから悩む+4
-0
-
104. 匿名 2020/04/16(木) 20:39:40
泣いちゃえ。+0
-8
-
105. 匿名 2020/04/16(木) 20:39:44
そういう機械なんだと思ってほっとく 相手にするから疲れる それよりも自分の仕事をキチッとする+10
-0
-
106. 匿名 2020/04/16(木) 20:39:56
その人のおかげで自分は良い人に見られるじゃない+23
-0
-
107. 匿名 2020/04/16(木) 20:39:57
無駄にイライラしてたり言い方キツい人を見ると、ダメなんだけどどうしても笑ってしまう。笑+25
-0
-
108. 匿名 2020/04/16(木) 20:40:05
そういう人に我慢の限界が来て注意したら、私可哀想アピールされて孤立無援にさそうとされた。
色んな人に「〇〇さんにこんな風にキツく言われて…」と言いまくってたらしい。
大半が「ふーん」か「普段自分がしてることじゃ?」って言ってくれて孤立無援作戦は失敗してたらしいが。
きちんと周りの人は分かってるから、わざわざ何も言わなくても良いと思う。
打たれ弱いタイプは陰湿だから、変に敵認定されたらややこしい。
どうしてもの場合は上司に相談ぐらいかな。+13
-0
-
109. 匿名 2020/04/16(木) 20:41:10
上司にも楯突くお局様、ふとした時に呼び止めて「いつもありがとうございます!どんどん注意して下さい!」って言ったことある(笑)
え!?って不気味な物見る目で見てその後あまり関わってこなくなった。むしろお菓子とか時々くれるようになった。
こいつ何なのか分からないって思わせるのは相手によってはアリかもしれない…+13
-1
-
110. 匿名 2020/04/16(木) 20:41:16
右から左に、左から右に聞き流す+4
-0
-
111. 匿名 2020/04/16(木) 20:41:35
>>61
横だけどそれわかる
自分より下の人にはきついかちょっと
バカにした言い方してくる+30
-0
-
112. 匿名 2020/04/16(木) 20:42:05
>>1
何回も何回も何回も同じようなミスをするような人にはキツく言います。
言われてブーブー文句を言う人に限り主さんのような発言をします。
または、
キツく言う人の理由や背景を見ずに、
キツイ言い方を責める人もいます。
+10
-21
-
113. 匿名 2020/04/16(木) 20:42:36
>>104
職場で泣くとかありえない+9
-3
-
114. 匿名 2020/04/16(木) 20:43:48
>>1
上司には逆らわなくて、社交的だったりすると、サイコパスの可能性もあるから注意して!+17
-0
-
115. 匿名 2020/04/16(木) 20:44:35
真正面から指差して言ってやれ。+16
-1
-
116. 匿名 2020/04/16(木) 20:45:08
放っておく
そういう人って結局周りから浮くから何か言われても周りは「気にしなくていいよ!○○さんの言うことなんて」と言ってくれるので
それからは右から左へ受け流してます+6
-0
-
117. 匿名 2020/04/16(木) 20:46:46
うちの職場にも言い方キツくて有名な人いるけど、その人仕事は早いし明らかに業務内容が多すぎて忙し過ぎてイライラしてるんだろうなと思ってる。+9
-1
-
118. 匿名 2020/04/16(木) 20:46:59
前の職場にキツイお局いた。
紙に要望書って書いて言い方直して欲しいとかスタッフのこともっと気遣ってほしいとか書いてロッカーに貼り付けたことある。直す気なかったら本部にもファックスするぞって書いて。+23
-0
-
119. 匿名 2020/04/16(木) 20:49:03
前の職場の接客業ではお局のあたりがキツかったけど、お客様アンケートではお局のいい方がキツイとか感じ悪いとかクレーム書かれてたけど、私はお褒めの言葉を頂いてた。
人からの評価があるから頑張れました。
今は営業職に転職。
上司は口が悪いからみんな私を心配してくれます。
確かに傷ついたりしますが、私はお客様に喜んで貰いたい一心で頑張ってます。
きっと耐えたらいつかはその人より評価される日が来る!と思うと辛いけど頑張れます。+16
-0
-
120. 匿名 2020/04/16(木) 20:49:09
>>1
旦那の〇〇弁が荒くて下品。言葉遣いが汚すぎる!直してよと普通に言ってる。+5
-1
-
121. 匿名 2020/04/16(木) 20:49:13
>>91
案外きつい言い方の奴って小心者が多いよ。
私、腹に据えかねて言い返してやったことあるけど
翌日から仕事来なくなって笑ったもん。
人にはきつく言う癖に自分が言われたら仕事来なくなる位傷付くってなんて自己中なんだろうって思った。
おまけに泣いてたらしいし。+47
-2
-
122. 匿名 2020/04/16(木) 20:50:07
>>112
お!大物が釣れたぞ!+11
-0
-
123. 匿名 2020/04/16(木) 20:50:18
うちの育休中のばばあがそれだわ。
『赤ちゃん見せて~!』なんて言ってるけど、みんな本心は戻ってくんな、今平和だから、と思ってる。+11
-0
-
124. 匿名 2020/04/16(木) 20:51:49
>>5
ガチな人はそんなこと言ったら、は?ってなって余計溝生まれちゃう恐怖+45
-1
-
125. 匿名 2020/04/16(木) 20:51:55
すぐ怒鳴る人にはどう接したらいい?
過去のトラウマが一気に蘇るから、怒鳴られると頭が真っ白になるんだよね…強くなりたい…+7
-0
-
126. 匿名 2020/04/16(木) 20:52:06
>>1
無視+3
-0
-
127. 匿名 2020/04/16(木) 20:54:53
いた
不器用なのねと生暖かい目で見守っていました+2
-0
-
128. 匿名 2020/04/16(木) 20:55:15
あからさまに弱い人を狙ってる奴は大嫌い
好き嫌いで選んでキツく注意したり、普段の会話は特定の人にキツイ
学校のいじめっこ大将みたいな奴+47
-0
-
129. 匿名 2020/04/16(木) 20:56:01
>>117
うちの職場にも同じような人がいる。
処理方法とか完璧に頭に入ってて仕事もゼロから100まで自分でやらないと気が済まないタイプ。
だから融通が効かなかったり、相手の立場になって考えて発言はできないから言い方もキツくて他の人から怖がられてる。
間違ったことはしてないので上司も指摘しもうないらしい。+14
-2
-
130. 匿名 2020/04/16(木) 20:56:21
すごいきつい人居たなぁ、思い出しても胸が苦しくなる。
私もとろかったんだろうけど、もっと反発しても良かったかも。+17
-0
-
131. 匿名 2020/04/16(木) 20:58:00
ジャスト30歳の焦ってる人はイライラしがちだよね
30超えたら角が取れる人と先鋭化する人の2パターン+15
-2
-
132. 匿名 2020/04/16(木) 20:58:28
>>1
仕事の指示される時や注意される時は言い方がきつくても、業務に支障があってはいけないので一応耐えて話は聞く。でも目は合わせない、返事だけ。
ただし仕事以外の休憩中なんかはずっと真顔でスマホいじってるなり、わざと「絶対に話しかけんなオーラ」を出す。とりあえずその人を避けるようにする。
ポイントは、嫌味を言われたり嫌な態度を取られた後は自分も不機嫌そうにすること。
それで相手もびびるのか結構大人しくなるよ。
子どもっぽいやり方だけどね(笑)+11
-2
-
133. 匿名 2020/04/16(木) 21:00:20
初対面でタメ口の人、言い方悪いけど頭おかしいのかな?+8
-0
-
134. 匿名 2020/04/16(木) 21:00:56
>>45
うちの職場には女性にはきつくて、
男性には媚びるのがいる
ほんとタチ悪い+5
-0
-
135. 匿名 2020/04/16(木) 21:01:08
言い方キツい人が小心者ってわかる。
私の職場のお局も言い方キツくて評判悪いんだけど、
この前私の仕事の邪魔されたから上司にチクったら怒られて泣いてたww
泣きたいのはこっちだわ。+24
-0
-
136. 匿名 2020/04/16(木) 21:01:32
>>121
羨ましい
私のところのあの人に言って欲しい笑+12
-0
-
137. 匿名 2020/04/16(木) 21:03:30
>>131
そうなの?
うちのとこはアラフォーで2児の母。+0
-0
-
138. 匿名 2020/04/16(木) 21:03:48
>>113
男で泣く奴いた
35位迄ママに甘えて働かなかったボクチン
まるで使えないバカ男だった
+3
-0
-
139. 匿名 2020/04/16(木) 21:04:47
そう言う方は結構打たれ弱いかも!
オウム返しとかどう?
自分の言動を恥ずかしく感じさせる+5
-0
-
140. 匿名 2020/04/16(木) 21:07:55
うちの職場にもいるわ〜
揚げ足取るような事ばかり。
関わると疲れる。
でも周りからこんなに嫌われるなんてすごく気の毒だなと思うよ。
+23
-0
-
141. 匿名 2020/04/16(木) 21:10:24
>>1
『全員に対しておなじ対応』なんだよね?
だったら放っておく。
で、それが自分にだけなら、キレイごとじゃなくまず自分に悪い部分があるなら直す。(仕事ミスしまくりとならきつく言われるのも仕方ないし)
でも、冷静に考えても原因が思い当たらない場合はこっちも同じ対応で返すかも。
+17
-0
-
142. 匿名 2020/04/16(木) 21:13:27
最近の自分かな。
なんかコントロールが効かない。
沸点が低い。不安がいっぱい。+1
-0
-
143. 匿名 2020/04/16(木) 21:14:21
ネチネチ嫌味な人よりはマシだと思う。何が言いたいのか分からない人よりガツンと言われた方が楽。
+4
-3
-
144. 匿名 2020/04/16(木) 21:14:32
貴方のせいで病んでますオーラ全開で寄せ付けないようにする。わたしが姑に使ったやり方です。+7
-0
-
145. 匿名 2020/04/16(木) 21:15:14
意外とお互い様だったりする。
言っている本人は気付かずに。+5
-1
-
146. 匿名 2020/04/16(木) 21:16:26
私がボスがそうなんだけど、この人の言葉は翻訳なんだと思うようにしたよ!直訳。+0
-3
-
147. 匿名 2020/04/16(木) 21:20:14
私は精神的にきつかったから上司に正直に辛いので仕事をやめると話しました。
結果その人は退社する事になりました。
会社にとって良くない人だったらそのうち淘汰されるんだと思う。
あまり関わらないようにして出来るだけ毅然とした態度でいることがいいのかな?って思う。+4
-3
-
148. 匿名 2020/04/16(木) 21:20:15
>>1
職場の鈴木マサ子のことだな
こいつのせいで
何人も辞めてしまった。
自分も次が見つかり次第辞める+8
-0
-
149. 匿名 2020/04/16(木) 21:20:39
ひたすら真顔で対応する
+2
-0
-
150. 匿名 2020/04/16(木) 21:20:55
>>146
イミフ+1
-0
-
151. 匿名 2020/04/16(木) 21:21:53
弱い犬ほど吠える+4
-2
-
152. 匿名 2020/04/16(木) 21:22:14
>>104
すぐ泣く60おばさんがいたけど「何を言われたんですか?」と慰める気持ちで聞いたら「長い髪の毛を束ねろと言われた」と聞いて目眩がした
すぐ泣く人間って弱いというよりバカなんだなとw+22
-5
-
153. 匿名 2020/04/16(木) 21:22:14
長年一緒に仕事してると慣れる。
慣れると言いかえせるようになる。
+5
-1
-
154. 匿名 2020/04/16(木) 21:22:37
自分に厳しくて周りにも厳しい人なら口調キツくても半分くらいなら話を聞く。
自分に甘くて周りに厳しいなら完全シカトで目も合わせません。+9
-0
-
155. 匿名 2020/04/16(木) 21:27:01
言い方がきつい人は一定数いる
でも本人はきついって気が付いていない場合が多いので
いつも通り話してる
いちいち気にしててもなーって感じ+11
-0
-
156. 匿名 2020/04/16(木) 21:27:38
>>5
冗談っぽく言ったら「間違ったこと言ってないのになんでそんなこと言われなきゃ行けないの?」と、キレられました。「そうじゃなくて言い方ですよーー」っとさらに冗談ぽく言ったのに「どうもすいませんでした!!」とさらにキレられました。+56
-0
-
157. 匿名 2020/04/16(木) 21:27:57
>>24
優しいね
私痛い目にあえばいいのにって思う+16
-0
-
158. 匿名 2020/04/16(木) 21:28:26
>>150
あ、そか💧あたしの上司は
たとえば、お茶いかがですか?
→いりません。
今日これ終わらせちゃうんで少し残らせてくださ…
→帰って下さい。
失礼します、今よろしいですか
→黙って下さい。
て感じなんで、この人の言葉は英語の直訳なんだと思うようにしたら、ちょっとメンタルが保てるようになったの。+21
-0
-
159. 匿名 2020/04/16(木) 21:30:04
顧客に対してきつい人はどうしたらいいの
レジでお年寄りに怒鳴るように対応してる声聞いたらその店行きたくなくなる+2
-0
-
160. 匿名 2020/04/16(木) 21:30:49
いるいるw
自分は偉いとか思ってるんやろね
何様?
皆嫌ってるって!
言っとってん!などなど
筋通せや!!などなど
30超えてるのまだ言うか
本当に生まれて来るべきじゃなかったな。+6
-0
-
161. 匿名 2020/04/16(木) 21:32:58
前の職場にいた。喧嘩売ってんだよね?って言い方。
・『◯◯社が~の件で折り返して欲しいそうです』と伝えたら『...で?私が何をするの?』と返され。知らねーよお前の案件だろうが、と。
・書類を見せながら説明してる最中に書類をひったくって無言で去る。
・その人から主任宛に内線がかかってきたので、席空き中ですが伝言預かりましょうか?と伝えると無言で切られる。
色んな職場を渡ってきたけどこんなに底意地の悪い人は初めてだった。
周りの人も彼女のいないところでは文句いってるけど、彼女に対しては何も言わない。あの人はああいう人だから...と諦めてる。
でも私はこんな人間と関わりたくなくて、あと注意もせずなぁなぁにしてる他の人にも呆れてすぐ辞めた。+27
-0
-
162. 匿名 2020/04/16(木) 21:33:02
子供の習い事のボスママがキツイ人だった。
自分も子供も優秀で気がきくし、子供達のお世話も率先してしてくれて頼れるリーダーだったけど、優秀なゆえにプライドが高くていつも見下してる感じの話し方してた。
私は苦手だったけど慕われてたから他の人は平気だったのかな。
言い方キツくても子供の関係もあるし、あえて指摘はしませんでした。+0
-0
-
163. 匿名 2020/04/16(木) 21:34:37
これがこいつの標準語なんだな、と思って気にしない。
許すわけじゃなく流すみたいな。
それでも私はカチンと来たら思いきりテキトーな対応してしまうけど…広い心を持ちたい。+4
-0
-
164. 匿名 2020/04/16(木) 21:36:50
そういう人からはみんな去っていって一人になるから。
うちの義父もそうだよ。
心底嫌いだし周りにも好かれてない。+13
-0
-
165. 匿名 2020/04/16(木) 21:37:06
痛い目に合わせてやったらいいよ。私は同じ言葉で返してみたよ。いつもの口調これですよ?気分わるくないですか?そろそろ変わらないとみんなに嫌われて働きにくくなりますよー。って。
瞬間謝罪されて次の日からおとなしくなっていたから悪気はなかったんだろう
気づいてよかっただろーけど、おそいよねー。+20
-1
-
166. 匿名 2020/04/16(木) 21:38:00
>>147
私のところは、言った人もいるらしいんだけど
分かろうとすれば大丈夫
みたいな事しか言わないらしい+4
-0
-
167. 匿名 2020/04/16(木) 21:39:01
逃げ場がなくメンタルやられました。
私の前にも短期間で数人辞めてると知って、かなりきついんだなと思った。+24
-0
-
168. 匿名 2020/04/16(木) 21:42:05
>>1
場の空気にもよるけど「キョーレツ〜」ってゆってぃの真似するかな(笑)
みんなが主さんと同じ気持ちで本人は言わなきゃわからない場合に限られるかもしれないけど。それを相手のキャラとしていじるとむこうも気付いたり気をつけたりするようになるかも!+5
-0
-
169. 匿名 2020/04/16(木) 21:42:34
>>1
キツイ人がいるから
ちゃんと上の人に言ってくれた人いるのに
お互い歩み寄れば大丈夫です
って言われたらしい+8
-0
-
170. 匿名 2020/04/16(木) 21:43:07
>>168
笑ったwwwwww+4
-0
-
171. 匿名 2020/04/16(木) 21:50:51
言い方きついひとって
相手を言い負かしたい、論破病なんだと思ってる+28
-0
-
172. 匿名 2020/04/16(木) 21:52:40
私の上司(女)がこれ。
しかも時間が長い。
部下を鬱にさせた実績()のある人。
指導&詰めタイムが始まると、毎回1時間ネチネチネチネチ。さっきも詰められてて今号泣してる。
指導内容自体は間違ってないと思うし、そもそも私の能力が低くて上司も口を出さざるを得ないのも理解してる。上司の指導の通りになりたいと思うよ。
けどそんな風に逐一キツい口調で詰められたら心が萎む。間食の取り方にまで小言が入る。
何より困るのは細かく干渉してきながら、もっと自発的になれと言うこと。自発的に行動しては叩き潰され、叩き潰されでどんどんそんなエネルギー無くなってく。
叩き潰してる自覚ないんだろうな。
上司は過去にもっとドギツいこと言われてきて成長できたのかもしれないけど、私は違う。成長する前に潰れそう。もう上司の目を見るのも苦痛。
なんで自信を持てないのかとか怒られても…
怒りながら「今私は怒ってないでしょ?」って言うのやめてください。
一度「怒ってるように見えます、キツイです」って言うのをオブラートに包んで伝えたら会議室に連れてかれて延々2時間詰められる。
そこでも号泣しちゃって一度退室を求めたら「ダメ」
無視して退出する気力もなかったよ。
「〇〇(私の名)が社内で元気がないせいで私が周りから責められる、私だって辛い」とか言われても。
じゃあその当たりのキツさどうにかしてよ。
別に好きで元気なくしたり泣いてる訳じゃないんだよ。
もっと上の上司に相談したら、「それはマイクロマネジメントだね」と言われ、本人に指導が入った模様。
その週の週末また会議室に連れてかれて「裏でこそこそ言われるの辛い」と言われる。
あんたの友達じゃないんだよ、私は。
その性格のキツさどうにかしてよ…
嫌気がさして転職活動始めた途端のコロナ。
長文ごめんね、お腹痛い。+28
-1
-
173. 匿名 2020/04/16(木) 21:52:55
揚げ足ばかりとる知り合い。
気の毒だけど、決して幸せそうでない。
シングルだが、誰も寄ってこないと、
自分で言ってた。+5
-0
-
174. 匿名 2020/04/16(木) 21:54:00
>>165
私も似たような事言ったわ
最後に、歳とるたび一人ぼっちになるのって孤独ですよねー って付け足すといいよ+9
-1
-
175. 匿名 2020/04/16(木) 21:56:51
>>102
そういう事じゃないよ+3
-0
-
176. 匿名 2020/04/16(木) 21:59:15
キツイ言い方してストレス発散してるお局のこと、上司に相談したけど、上司は言われた本人じゃないからわからないんだよね。「あの人少し性格きついとこあるのかもねー。まあうまくやってよ」とか言われて、何の解決にもならなかった。+16
-0
-
177. 匿名 2020/04/16(木) 21:59:24
>>1
公務員レベルに硬い仕事じゃないのなら、コロナでその人がリストラされることを妄想する+3
-0
-
178. 匿名 2020/04/16(木) 22:02:50
>>112
確かにそういう人って、おちょくってるのかな?とイライラするけど、自分の教え方を工夫した方がいいよ。
キツく言ったって、相手がふてくされるか、ビビって余計仕事に集中してくれないはずだから。
もっと考えて行動しなよ。+15
-0
-
179. 匿名 2020/04/16(木) 22:06:43
なるべく関わらない+7
-0
-
180. 匿名 2020/04/16(木) 22:07:33
>>112
自分もトピ主の背景も考えず断定的な言い方で決めつけて責めてるの草+7
-0
-
181. 匿名 2020/04/16(木) 22:12:36
>>1
職場にいた。なのでそれの上をいく返しをしたら静かになった。今では仲良しです。+7
-1
-
182. 匿名 2020/04/16(木) 22:16:16
私の前の職場にもそういう人いたよ。初出社の時にその人に挨拶したら無視されたw
物言いがキツくて喧嘩腰だから業者さんから店長にクレーム来てた。
あとで店長が「まぁ彼女もこの1年ましになったから...。1年前は掃除すらしなかったんだよ笑」とか笑いながら愚痴ってたけど、1年かけてもこの程度なの?!と驚愕したよ。つか1年もほっとくなよ。+10
-0
-
183. 匿名 2020/04/16(木) 22:16:20
敵ができるという説があるけどできない人もいる
それは本人が低スペックの場合+1
-0
-
184. 匿名 2020/04/16(木) 22:16:37
キツくて長い小言とかそもそも頭に入らないよね。
そんな事もわかんないんだろうね。
前の上司が「退勤ボタン押してね」って言った後に1〜2時間業務上の小言言う人だったんだけど、私はバカなふりして毎回小言が終わった後に退勤ボタン押してた+9
-0
-
185. 匿名 2020/04/16(木) 22:24:22
>>172
そんな気力ないかもしれないけど録音してる?
会議室に連れてかれて、1時間とか2時間とか異常すぎる
連れて行かれた後には、毎回上司に報告するしかないと思う
私も上司に面倒くさい奴と思われるだろうなと思いながら
毎回報告してたら、そいつを飛ばしてくれたよ+20
-0
-
186. 匿名 2020/04/16(木) 22:26:06
全演技力を使って被害者ぶるww
基本こういう人は嫌われてるからみんな乗ってくれるし。+1
-2
-
187. 匿名 2020/04/16(木) 22:26:24
>>156
うざいわー
自分は絶対に間違ってない、
自分が1番正しいって思い込んでるタイプだよね
素直に謝る事も知らないし
ゴメンね、ちょっと言いすぎたねとか言ってくれれば
お互いが気持ちよく終われるのにね+33
-1
-
188. 匿名 2020/04/16(木) 22:27:19
プライド高い無能はしつこい+5
-0
-
189. 匿名 2020/04/16(木) 22:28:38
>>1
言い方がキツイ人とほぼ層がかぶるけど
他人が揉めてる時に口に出したがる人の定番ですね
「舐められてるね」「馬鹿にされてるんだよ」
「無視してやればいい」「ガツンと言ってやらないとわからないよ」
ああいう人たちはほぼ自己紹介ですから
自分が周囲に対しての根底がそれなんです
強い人や怖い人に言われないと修正利かないから面倒ですよ
もしくはトモダチや彼氏旦那に否定されるか疎遠にされかかるか
毒には毒をもって的な+12
-1
-
190. 匿名 2020/04/16(木) 22:29:24
>>168
私は田中みな実風に返してる笑
そんなに怒ると顔がひん曲がってシシトウみたいになっちゃうぞ♡って言い返したら周りはクスクス笑ってるし本人は呆れたのか、もういいわ、、で済んだ。+13
-1
-
191. 匿名 2020/04/16(木) 22:32:11
>>156
冗談ぽく言っていてもいい意味でちゃんとあなたの気持ちが伝わってるのに
自分がちょっとでも不利な流れはまともに受け取ろうとしてないだけですよね
未熟な逆ギレ系なら機会を見て距離を置いてもいいかも+11
-0
-
192. 匿名 2020/04/16(木) 22:38:07
頭が悪くてかわいそうね。
自分が不幸せで今置かれてる状況が不満で、他人に八つ当たりしないとやりきれないのね。
と思う事にした。
いい年して自分ができない事みんなに押し付けて人生謳歌してる事自慢して、少しは自分でやれよ、振り回される周りの人達がかわいそうだろ‼︎って思う。
大変な思いをしている人に対してデリカシーのかけらもなくて、今までよく見放されなかったなって思う。結婚、子育てして言っていい事と悪いことがあるってわからない歳じゃないよね。
勉強とか以前の問題、常識と遠慮がなくて痛々しい。+7
-1
-
193. 匿名 2020/04/16(木) 22:39:12
>>185
ありがとう
録音…した事なかったけど考えてみるね。
本当にありがとう。
都度の報告はしてる事が上司本人にバレたら絶対また発狂されそう。そうなったら今度こそ心が折れるかも。笑
でもなんらかの方法でしなきゃだね…
ありがとう。
ネットの片隅だけどこうして親身になって聞いてもらえるのって嬉しいね。
親や友達にはこんなボロボロな姿で相談できなかったや。+11
-0
-
194. 匿名 2020/04/16(木) 22:45:20
>>17
いや八方美人でいい人ぶって、裏でいろいろ言うやつも居るよ。+4
-0
-
195. 匿名 2020/04/16(木) 23:00:17
悪気はないを言い訳にしてる。
うちの旦那も。
育ちが悪い人がほとんどなので、かわいそうな人だと思ってる。+5
-0
-
196. 匿名 2020/04/16(木) 23:10:47
キツイ言葉を真に受けない、まともに返事しない
うわ、またなんか言ってるよ〜みたいな小馬鹿にした態度を他の被害者とあからさまにアイコンタクトとって、相手に恥をかかせる+5
-0
-
197. 匿名 2020/04/16(木) 23:15:50
>>172
ねえ、あなた最近転職した?職場どこ?
私の後釜じゃない?同僚にやたら大丈夫?とか言われない?
鬱になるから辞めたほうがいいと思うよ。
ちなみに私は上司の上司と社長に相談してもダメだったよ。+7
-0
-
198. 匿名 2020/04/16(木) 23:20:47
入社当時に要注意人物として教えられた
基本去り際(休憩終わりとか)に言い逃げするからタチ悪い
会社自体把握してて挑発にのったらこちらの負け状態なのでスルー
+6
-0
-
199. 匿名 2020/04/16(木) 23:27:05
>>112
お前の教え方が悪いんだよ。
人のことよりまず自分のこと直せ!+12
-0
-
200. 匿名 2020/04/16(木) 23:27:32
主です。
皆様コメントありがとうございます。
言い返せる方かっこいいですね。
相手はIT系の外勤先の社員の40代男性です。
主は協力会社として派遣されてる立場で
自社の人にはキツくないので
相手で言い方変えてると思います。
見ているだけでストレスが溜まるので
自社に戻るか迷ってます。+9
-0
-
201. 匿名 2020/04/16(木) 23:28:38
>>172
なんだか気持ちが痛いほどわかる。うちは上司ではなく先輩だけど50代のおばさまが少し似てる。ちなみにおばさまは仕事ができるわけでもなく、完全実力主義の我が社では平社員。年下上司(男)がわんさかいて、その上司たちから何度も怒鳴られ怒られ泣かされている。
その憂さ晴らしなのか、後から入った私にはやたら当たりが強い。他の人にはそんなことで注意したり怒ったりしないよね!?ってことでイチャモンをつけてくる。
例えば、自分の翌日の仕事用メモを(○○忘れずに!とか××を●●すること!とか書いてあった)、翌日の予定ボードに貼っておいたんだけど、翌日出社したら昨日まで担当だった仕事が変更されていて、その仕事はおばさまの担当になった。そして私が貼った自分用メモを読んで「なんでこんなに上から目線なの!?私読んでびっくりしちゃった!何様なの!?」って言われた。
もちろん「自分用に書いていたので…」と言ったけど「今日みたいに急に変更になるかもしれないんだからいつもちゃんと書きなさいよ」と言われたよ。
しかもこのおばさまの厄介なところは、「言い方キツいかもしれないけどこんなに言ってあげられるのは私くらいでしょ?こういう嫌われ役の存在って、ありがたいわよね?」って本気で思ってるとこ。(実際、私みたいな人間ってありがたいと思わない?と言われた)
確かに私が仕事出来ないのは認めるけど、それでも「ガル子さんって頭おかしいの!?変な人なの!?病気!?そんなんだから影でバカ野って言われちゃうんだよ!?」(私は高野とか坂野とかそんな名字)とかまで言われる筋合いはないよね……+15
-0
-
202. 匿名 2020/04/16(木) 23:31:45
>>49
私もついこの間ほんと病む寸前だった。
年下先輩なんだけど、いきなり心臓をナイフで突き刺すようなキツイ言い方された。
ほんとトラウマになる。+29
-0
-
203. 匿名 2020/04/16(木) 23:34:55
びっくりするぐらい自分に当てはまってる。
人には厳しいのに、自分は打たれ弱くて、周りから見事に浮いてる。
優しい人が多いので、みんな右から左へ受け流してくれてて、本当にありがたいです。
わかっているけど変われなくて迷惑かけて申し訳ない。+2
-14
-
204. 匿名 2020/04/16(木) 23:41:18
>>193今はボールペン型の録音機とかあるみたいだよ!次こそは録音してやるからな!!!という気持ちでもう少し踏ん張れ。応援してます!!+12
-2
-
205. 匿名 2020/04/16(木) 23:41:19
>>201
言い返したほうがいいよ。完全に舐められてる。エスカレートするよ。というか書いてあることそのまま言ってるなら録音すれば裁判で勝てるくらいやばいこと言ってるよ。
(ばか、頭おかしい、病気=人格否定、侮辱)
注意って改善するために言うことであって相手の人間性や性格を攻撃したらハラスメントなんだよね。+16
-0
-
206. 匿名 2020/04/16(木) 23:42:27
>>203優しい人が多いんじゃないよ。勘違いしないで、努力して改善して下さい+23
-1
-
207. 匿名 2020/04/16(木) 23:42:32
>>204
持ってるwめっちゃ音質良いよ。あれみんな買うべきだと思うわ。2000円くらいだよ。+7
-0
-
208. 匿名 2020/04/16(木) 23:43:32
>>203
浮いてるなら嫌われてるんだよ。なおさないと結婚できずに孤独死しちゃうよ。嫌でしょ?+9
-0
-
209. 匿名 2020/04/16(木) 23:44:39
人手不足の職場だと、辞められたら困るからってキツイやを放置するよね。そして新人が入ってもすぐ辞める無限ループ。上がしっかりしてないと全体的に終わってる+19
-0
-
210. 匿名 2020/04/16(木) 23:44:47
対処したところでキツい人は絶対に変わらないから対処はしない。
+5
-0
-
211. 匿名 2020/04/16(木) 23:45:45
何というか、抑えが効かないんだと思う。
酒に飲まれて理性飛んだ人と同じカテゴリに入れてる。+9
-0
-
212. 匿名 2020/04/16(木) 23:51:26
>>112
マイナス多いけどわかる。
何回も何回も何回も言ってもわからない人や同じミスをする人は、誰かがキツく言って劇的に変わるケースもあるし、悪役やってくれてる人に感謝する。
主がそのタイプかはわからないけど、私も嫌な役目したくないから当たり障りなく接してる。+0
-9
-
213. 匿名 2020/04/16(木) 23:56:14
話がズレてるね
+6
-0
-
214. 匿名 2020/04/16(木) 23:57:20
人を傷つけるコミュニケーションしかとれない社会不適合者は孤立して早く自分の言動省みてほしいわ+21
-0
-
215. 匿名 2020/04/16(木) 23:57:54
>>207
それいいじゃん。夫からのDVやモラハラに苦しむ奥さんも持つといいよね。+7
-0
-
216. 匿名 2020/04/16(木) 23:58:33
聞き流してるしかないっていうのもあるけどさ
そのうち嫌な意味での脳内ツッコミが
その人がいない時にもその人の声で聞こえるんだよね
意図的に他人に受け止めさせたがって発散する毒だから
逃げ場がないよ実際+7
-0
-
217. 匿名 2020/04/17(金) 00:02:56
私は上司にキツい物言いを続けられて体調崩した事もあるけど、部下に何度も優しく指導してもなおらない場合、多少キツい物言いをする必要があるのもわかる。
問題は少しでも人格否定が入ったり頻度が多かったり長時間だったり細かすぎたり相手が落ち込んだりビビるまで続けたりする事。過干渉する事。
普段は普通に指導、何度言ってもなおらなかったら多少キツく。
でもポイントを絞って端的に。いかなる場合でも人格否定はしない。これだけでいいのに、何でできないの?+9
-1
-
218. 匿名 2020/04/17(金) 00:09:09
>>203
お願いですから死ぬまで絶対に部下を持たないでください。
あと子供も絶対に作らないでください。+16
-1
-
219. 匿名 2020/04/17(金) 00:15:42
会社の独身お局がそうだった。
キツい以外にも欠勤遅刻も多くて、こんな勤怠も守れない周りに迷惑掛ける奴に偉そうにされたくないと思って、辞めると決めてからは露骨に素っ気なくしてた。
仕事の用件以外一切話さず、はい、いいえ、分かりました、しか言わず。
そしたら上司に、最近○さん(私)が冷たいんですがーと泣きながら相談したらしい。
あんな態度取ってるくせに嫌われてる自覚無いんですかね?って上司に言ったら苦笑いしてた。+20
-0
-
220. 匿名 2020/04/17(金) 00:15:57
「ずっとそんな言い方してきたの?」
ってホントに冷静に聞いた事ある。
それからはあまりキツく言わなくなった。+12
-0
-
221. 匿名 2020/04/17(金) 00:17:43
わーショック!
そんなキツく言われたら泣きそう、、
って言う。+1
-0
-
222. 匿名 2020/04/17(金) 00:17:49
自分が責められると話そらすのうまいよね
他人にきつく当たれる=気が強いか立場が強いか
もれなくスタミナにもあふれて口が達者なんだよ
+15
-0
-
223. 匿名 2020/04/17(金) 00:19:32
言い返す!
同じ位キツく。
意外と言われたら泣く奴多いし。+9
-0
-
224. 匿名 2020/04/17(金) 00:19:41
指導する時に毎度「そんなマインドじゃ生き残っていけない」「〇〇歳なんだかさら」を言ってくる上司がいる。そも思わせる私が悪いんだろうけどもうやめてよ指導内容頭に入らないよ…
夢にまで出てくるよもう嫌だ仕事したくない+8
-0
-
225. 匿名 2020/04/17(金) 00:20:42
>>211
医療寄りなら前頭葉が萎縮してるか脳血栓かで抑制が利かないとか
メンタル系なら攻撃的に出てるけど自閉とか発達・鬱ってケースがあるよ
落ち込んだ時に内にこもったり落ち込むのと
周りに当り散らす人の違いみたいなの+8
-0
-
226. 匿名 2020/04/17(金) 00:38:00
>>225
分かる!職場の鬱傾向がある人、その日の気分によって素っ気なくしたり、雑談もしない。標的は下に見ている相手。上司や男性に対しては絶対キツく言わないし、感じが良いから評判はピカイチ!病気だから仕方ないけど、見ていて気分悪い。+4
-0
-
227. 匿名 2020/04/17(金) 00:38:48
言い方ってもんがありますよね?
と言い返す+3
-0
-
228. 匿名 2020/04/17(金) 00:39:40
ものすごく言い方がキツくて、気に入らないとすぐムッとしたり
他人に話しかける時は基本、失敗をツッコむときだけの人がいる。
感情を抑制できない脳の病気なのかなと感じる。
ママサークルで一緒なので、よ~く観察してみたら、その人、いつもリーダーに
すり寄っているから楽しそうに見えるけど、他の人は遠巻きにして近寄らないようにしてる
ことに気が付いた。
あと、母親はそれで良くても、子供たちの性格形成に影響があるみたいで、
中学生の上の娘さんは、不登校になったと聞いた。+12
-0
-
229. 匿名 2020/04/17(金) 00:42:49
キツイ人は、八つ当たりが快感になっているみたいで、
部下に当たり散らす口実を作るためか、
ぜ~ったいに、仕事の引継ぎやマニュアルを「文書で作らない」!!
早口でバババっと説明しては、部下が失敗するのをニヤニヤしながら
「ダメ!!ダメ!!」
と当たり散らしてる。
+14
-0
-
230. 匿名 2020/04/17(金) 00:49:43
言い方がキツくて常に喧嘩腰だし、キィー!!ってなる人がいて、それに疲れたから退職しました。
周りに結構嫌われてましたよ。
大嫌い。+14
-0
-
231. 匿名 2020/04/17(金) 00:59:02
>>219
私の会社のお局様も同じ。今なら何故か一人だけマスク付けない。怖くて誰も注意しない…+9
-0
-
232. 匿名 2020/04/17(金) 01:30:53
うちの職場にもいる
70歳近くのお局ババアと60過ぎの社長
その歳だから死ぬまで治らないんだと諦めてる
偏見入ってるけどこの年代ってそういう人多いと思う
いわゆる老害
+8
-0
-
233. 匿名 2020/04/17(金) 01:34:40
言い返すと10倍くらいになって言い返される。言い訳の筋通ってないけど迫力で負けてしまってそれ以上突っ込めない。勝ち負けじゃないことなのに勝ちをもぎ取ろうとしてくる。+7
-0
-
234. 匿名 2020/04/17(金) 01:42:10
おまえ、あんた、これ平気で人に言える人苦手。+8
-0
-
235. 匿名 2020/04/17(金) 02:18:10
>>32
そうなんですよね。
前の職場にすごい口調がきつい人がいてみんな嫌ってたんです。
私が退職する時に、すごいきつい言い方するから皆嫌ってましたって言ったら号泣しだしてびっくりしました。+21
-0
-
236. 匿名 2020/04/17(金) 06:28:34
>>1
すんごいきついのいたよ
もうなるべく触らないようにしてた
どうしても、の時は丁寧に丁寧に接してた+6
-0
-
237. 匿名 2020/04/17(金) 06:33:34
人を選んでやるヤツなら離れる
誰にでもそうなら自爆を待つ+10
-0
-
238. 匿名 2020/04/17(金) 07:38:04
仕事に対しての責任感からであればそうなる事もある
仕事を使って嫌がらせの一種でそうなってるなら許せない+5
-0
-
239. 匿名 2020/04/17(金) 08:09:27
>>203
皆言わないだけで何も思っていないわけではないと思います。
自覚があるなら直してほしいです。
病んでいる人もいると思います。+14
-0
-
240. 匿名 2020/04/17(金) 08:40:09
>>156
うわーーー、よくその人大人になれたね。
お疲れ様だよーー+0
-0
-
241. 匿名 2020/04/17(金) 08:47:19
>>203
呆れてうんざりしてるんだよ。+4
-0
-
242. 匿名 2020/04/17(金) 08:51:07
>>226
それでうつなの?、嫌な奴でしかない+3
-0
-
243. 匿名 2020/04/17(金) 10:39:43
まさにパート先のおばちゃん。
べつに気にしない。
どんなに注意されても直らないみたいだし。
いつか自分に返ってくるよ。+2
-0
-
244. 匿名 2020/04/17(金) 11:33:58
もうね、スルーするしかないと思う。
スルーして、自分の仕事に集中。
言わないだけで、みんな「この人きついなぁ」と思ってるものだと思うし、その人より仕事ができる人を目指すしかないと思う。自分の仕事に自信がついてくるにつれて、気にならなくなったよ。
+4
-0
-
245. 匿名 2020/04/17(金) 11:38:52
そんなきつい言い方しなくてもいいじゃん
と言えばよくない??+1
-0
-
246. 匿名 2020/04/17(金) 11:43:54
言い方きつい人で強い人に会ったことない
叱られても泣かないきついタイプならまだ受け流せれるけど、叱られてなくきつい人は苦手+0
-0
-
247. 匿名 2020/04/17(金) 11:44:54
PTAで一緒だったママさんに、めっちゃキッツい物言いの人がいた。
いつもイライラ!ブチブチ!
いつも大量な汗をかいていて、
皆が長袖のときも半袖だった。
更年期だろうか、あるいは甲状腺が悪かったのか・・・。+4
-0
-
248. 匿名 2020/04/17(金) 11:45:05
>>203
あなた何歳か知らないけど、30以上だったら呆れられてると思う
+5
-0
-
249. 匿名 2020/04/17(金) 11:47:33
>>35
まさに今そう!
派遣だからと見下されている。+2
-0
-
250. 匿名 2020/04/17(金) 12:29:42
きつい人ほど人にきついこと言われると
激怒する。+8
-0
-
251. 匿名 2020/04/17(金) 14:48:24
みんなに対して一貫して言い方キツいならいいけど、自分が下に見てる人に対してだけ言い方キツイって人がいて、そっちの方が辛いわ〜+18
-0
-
252. 匿名 2020/04/17(金) 16:18:00
>>235
ああ、私も辞めるときそうやって言えばよかった!
二度と会わないし。
散々嫌なことされてんだから言っても全然OKですよね。
ろくに嫌いな人には挨拶もせず辞めたので、いかに嫌ってるかは伝わったと思うけど。
+7
-0
-
253. 匿名 2020/04/17(金) 16:27:20
>>9
私の後輩、きついお局に
「うっわ、性格悪‼️」と
笑顔ながら嫌みも含め言い
返してた。お局狼狽えてた
それから大人しくなったな+5
-0
-
254. 匿名 2020/04/17(金) 16:58:50
だんまり、無表情、相槌なし+0
-0
-
255. 匿名 2020/04/17(金) 17:28:48
無理やりニコニコして聴いてるフリする。
マスク必須なご時世で、助かってる。+4
-0
-
256. 匿名 2020/04/17(金) 17:47:26
優しく論理的に批判する。とにかく理詰めで。+0
-0
-
257. 匿名 2020/04/17(金) 18:11:36
>>121
わかるわーそれ
口で言い返すの面倒だったから書類を机に叩きつけたら全身ビクッとしてた。
ハッキリした態度を示すのが一番いいんだよ単細胞だから。
+8
-0
-
258. 匿名 2020/04/17(金) 18:22:22
前の職場にいました、自サバで「敬語苦手だから~」とか言って誰にでも言い方キツイ人。
私はよく物腰が穏やかだと言われるからか、ロックオンされてずっと付きまとわれた。
でもなんか幼稚な人だなと思ってたから一年以上ずっと気にせずにいたら、ある時私が全然関係ないことで八つ当たりされて「お前のせいで仕事辞めるからな」とまで言われて我慢がなくなりました。
「貴方はそんな低い志で仕事をしていたのですか?貴方が仕事をやめることと私の対応の関係性について、誰が聞いても納得できる理由を述べてください」みたいな感じで敬語で問い詰めたら、泣きました。
本当に敬語が苦手だったんだなと。
言い方がキツイ人は、打たれ弱い自分を守るために周りを攻撃してるんだと思います。
だから特に「こいつは言い返して来ないだろう」と見下している相手に反撃されると、撃沈すると思います、+5
-0
-
259. 匿名 2020/04/17(金) 18:57:43
>>1
うちにもいますそんな奴が。
ほんと何で自分から敵を作りに行くのかわからん。
バカなんだろうね。
○ねばいいのに+4
-0
-
260. 匿名 2020/04/17(金) 19:06:53
>>35
うちの職場にもいる
なるべく関わらないようにするしかない+7
-0
-
261. 匿名 2020/04/17(金) 19:29:28
そういう人って、実は余裕がないのでは?
一人で早合点して慌てていて、余裕がなさそう
有能な人って、ニコニコしながらどんどん段取りしていってすごいと思う
+4
-0
-
262. 匿名 2020/04/17(金) 19:30:34
言い方きつくて機嫌の上げ下げが激しい女上司がいて皆んな苦手にしてたけど、ある日入ってきた新入社員の子があっという間に懐に入って仲良くなってすごいなと思った。
みんな怖くて関わろうとしないけど、その子は積極的に質問したり話しかけたりしてた+0
-0
-
263. 匿名 2020/04/17(金) 19:38:34
いるよね、そういう人。
私も顔合わせるたび必ず嫌な気持ちになる人と一緒に働いてたけど、途中から何か言ってきても「うん」か「はい」か「へー」以外で返事をしなくなった。いちいち反応しないっていう感じで。
そしたらいつの間にか辞めてった。(笑)+0
-0
-
264. 匿名 2020/04/17(金) 19:39:03
>>1
がまんしてがまんしてがまんしてぶち切れた過去がある
はずかしかった
すごい泣いてたけどどうでもよかった
小出しにってできないよね+4
-0
-
265. 匿名 2020/04/17(金) 19:40:07
>>156
自分は言ってもいいけどあいては言っちゃ駄目って言ってるようなものだから絶対なおらないよね+2
-0
-
266. 匿名 2020/04/17(金) 19:40:27
えー更年期ー?ってきいたら
ぶち切れたよあはは。
知らねえ+0
-0
-
267. 匿名 2020/04/17(金) 19:41:27
こんな言い方しかできないなんてかわいそうと思って気にしないようにする
キツいけど、正論だなと思ったら、聞き入れる努力はする
+1
-0
-
268. 匿名 2020/04/17(金) 19:42:25
だから友達いなくて独身なんだよ!って言ったら
泣いてしまった
私も性悪。でも黙ってずっと耐えてたもん+6
-1
-
269. 匿名 2020/04/17(金) 19:45:30
同僚看護師がまさにこれ。
こっちだって患者やらコロナやらで疲れてんのは一緒だっつーの!+4
-0
-
270. 匿名 2020/04/17(金) 19:45:47
新卒の頃、言い方がキツくてヒステリーになると話を全く聞いてくれなくて理不尽なことで怒る先輩がいて苦手だった。耐えきれなくて私は2年でやめたけど、やめるときに他の先輩や上司にされたことを全部言った。そしたら、その嫌な先輩に「あなたのせいであの子は辞めたのよ!」って言ったオバちゃんがいて、その先輩すごくショックをうけて無言で帰っていったらしい。その話をあとから聞いて、「気づいてなかったんだ」と思った。+5
-0
-
271. 匿名 2020/04/17(金) 19:47:40
>>6
そういう人多いよね。
うちのパートさんも違う部署にはっきり物言う人がいて、そこの人と合わなくて移動頼んでた。
自分はキツく言うくせにキツく言われるの嫌みたよね。+7
-0
-
272. 匿名 2020/04/17(金) 20:19:38
受け流しますよ。本人が失敗や恥をかいて反省でもすれば少しは見込みはあるかもしれないけど性格は直らないからうまく付き合っていくしかない。+2
-0
-
273. 匿名 2020/04/17(金) 21:08:56
>>270
パワハラもこれだよね。
本人はパワハラしてること全く気づかないみたいな。+4
-0
-
274. 匿名 2020/04/17(金) 21:47:12
>>3
目をつけられてるのでふわふわ笑いながら同僚らにこぼしてる。笑
本気に取られて無いけれど吐き出すと自分が楽。+1
-0
-
275. 匿名 2020/04/18(土) 01:02:07
>>252
本当は変な辞め方したくなかったんですけど、本当に嫌だったので伝えました。
感情的にならずに淡々とされて嫌だったことを言って、こう思っていたのは自分だけではない事も伝えました。
泣きながら言ってくれて良かったって言われて(多分思ってない)これからは気をつけるって言ってました。
二度と会わないなら自分の気持ちを伝えても良いですよね。+4
-0
-
276. 匿名 2020/04/18(土) 05:03:47
>>42
多分、発達障害なんだと思う。
他人の痛みに鈍感。
自分を正当化する事ばかり言うから、話も全然違うものになる。
感覚が違うよ。+3
-0
-
277. 匿名 2020/04/18(土) 05:08:06
>>26
キッパリ言ったら100倍の脚色でこんな事言うのよーとか、言い回るのよね。
したがって全然違う話になってるの。
だって、その人自身の不都合な話はしないから。
+4
-0
-
278. 匿名 2020/04/18(土) 19:13:09
>>168
めっちゃ笑ったwww
+3
-0
-
279. 匿名 2020/04/19(日) 12:20:35
>>174
すごい!!!!それほんと言えてるね!教えてくれてありがとう!+3
-0
-
280. 匿名 2020/04/20(月) 22:29:18
>>148
職場の脇臭香織っていうやつもそうだ
上から目線の嫌なブス+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する