ガールズちゃんねる

【うつ病限定】今つらいことを話そうよpart24

2662コメント2023/12/06(水) 12:53

  • 501. 匿名 2023/11/06(月) 17:23:31 

    辛い。物ごとに興味が持てない。

    +14

    -0

  • 502. 匿名 2023/11/06(月) 17:41:10 

    休職中…12月で辞めるか迷ってる
    だらだら休んでても良くならない むしろ体力落ちた気がするし、働いてないと焦る

    +17

    -0

  • 503. 匿名 2023/11/06(月) 18:15:21 

    夕方になると何もしなくても、疲れと薬もきれて辛くなる
    うつと診断される前から何年も夕方は辛い時間だった
    もっと前から自分の心に気づいて、労ってあげればこんなことにならなかった?いや、労り方がわからないから、結局こうなる運命だった

    +19

    -0

  • 504. 匿名 2023/11/06(月) 18:18:28 

    楽しいことがない
    喜びがない
    たまにあったとしても、どうしても現実逃避してるだけな気がして楽しくない
    手放しで喜びたい、楽しみたい

    +17

    -0

  • 505. 匿名 2023/11/06(月) 18:22:54 

    春くらいに、夏に治ってたら遊びに行こうね、と約束したのにもう冬になる
    いつ治るんだろう
    私がこうしている間にも、励ましてくれた人の人生は進んで、どんどん差がつく

    +13

    -0

  • 506. 匿名 2023/11/06(月) 18:25:44 

    何をしてても、死ななきゃいけないという死への焦燥感に駆られる…
    好きな本読んでても、頭に入ってこない
    起きてる間は、ずっと死が頭を占めてる

    +19

    -0

  • 507. 匿名 2023/11/06(月) 18:33:17 

    自分が何にモヤモヤしてるのか、書き出しを普段からしてるんだけど、書き出し切ってしまったのか出てこない。でもなんか解消されない引っ掛かりがまだある。

    悩みを自分から探しに行ってしまってるんだろうか。

    +6

    -0

  • 508. 匿名 2023/11/06(月) 18:34:39 

    メンタルの浮き沈みが大きすぎて しんどい
    2~3日くらい調子が良くて「もしかして快方にむかっているのでは?」と嬉しくなったら その次の日には「もうなにも考えたくない、死のう、でも怖くて死ねない、どうして私はちゃんと死ねないのだろうか?」という答えの出ない自問自答に陥っている
    ちゃんと死ねない自分が本当に嫌だ

    +22

    -1

  • 509. 匿名 2023/11/06(月) 18:37:46 

    急性期なのに
    寂し過ぎてマッチングみたいの申し込んだ。
    バカ過ぎる、返事なんて来ないだろうに。

    +8

    -2

  • 510. 匿名 2023/11/06(月) 18:45:51 

    >>494
    横から
    抗うつ薬の効果だよね
    私もあまり思い出さない
    というか何も考えることができない
    ボーっとしてる

    お薬何飲んでる?
    私、パキシルとトリンテリックス

    +9

    -0

  • 511. 匿名 2023/11/06(月) 18:49:28 

    >>507
    書き出すのはいいことだと思う 私もやってる
    でも私の場合、時間があるから悩みを探し出してる
    休んでても頭の中は悩みでいっぱい

    +11

    -0

  • 512. 匿名 2023/11/06(月) 18:52:06 

    >>508
    死ねなくていいよ
    名前も顔も知らないけれど、ここに書き込みしてる人が死んだら悲しいよ
    みんな生きてて欲しい

    +12

    -1

  • 513. 匿名 2023/11/06(月) 19:01:15 

    >>314
    適度に身体を動かしたり日光に当たるのがメンタルにも良いと頭ではわかるけど
    風呂に入るのも難しいし外に出る気持ちになれないのが困る
    知人に会いたくないし灯りがついているのに居留守をする変人になっている

    +16

    -0

  • 514. 匿名 2023/11/06(月) 19:03:18 

    向こうのメンタルトピ、やっぱり違うな
    社会的なことができる人が多くて、気後れする
    役所に出かけられないとか、手続きできないとか、そんなレベルじゃないのね
    鬱って本当に頭が回らないし、気力が出ないのに

    +20

    -3

  • 515. 匿名 2023/11/06(月) 19:09:16 

    >>502

    ダメだよ
    落ち着いて、堂々と休んでなよ
    無職は辛いよ
    落ち着いて、焦るのはうつの症状だから

    +10

    -1

  • 516. 匿名 2023/11/06(月) 19:15:49 

    >>510
    私は、サインバルタと、抗不安薬リーゼだよ。
    リーゼは、優しい薬だから自己調整してよいと言われた。
    治療を始めたばかりだから、まだ波とかよくわかっていないけど、効いてる気がしてるから、そう思っておく。

    +6

    -0

  • 517. 匿名 2023/11/06(月) 19:18:49 

    >>505

    その差は埋まる気がしないよね。

    ただ食べて薬飲んで寝る日々…
    人生って何だろ?

    +12

    -0

  • 518. 匿名 2023/11/06(月) 19:37:37 

    転職しなかったら今も普通に働いてただろうなぁ…前職は派遣なんだけどさ 無期化なら3年以上働けるって言われてたし勿体なかったな

    +6

    -0

  • 519. 匿名 2023/11/06(月) 19:59:47 

    みんな、睡眠薬飲んでると思うけど、夜は何時に就寝してるの?

    +7

    -0

  • 520. 匿名 2023/11/06(月) 20:04:35 

    最近調子悪くてしんどいなってときに、大好きな祖父が亡くなった。葬儀終わるまで頑張らなきゃって気を張ってたのに、終わってからいっぱいいっぱいになって涙が出てくる。
    泣くと過呼吸っぽくなるし自分でも歯止めきかないくらい。
    忌引休暇明けたのに心がついていかなくて仕事休んでしまった。
    明日予約ないけど通院しようと思ってるけど受診しに行っていいのかな、、

    +10

    -1

  • 521. 匿名 2023/11/06(月) 20:12:05 

    >>494
    私もボーッとするので、それが嫌で薬やめてしまった。

    +4

    -0

  • 522. 匿名 2023/11/06(月) 20:13:05 

    >>517
    その漠然とした焦燥感も、鬱のせいなのかな

    +10

    -0

  • 523. 匿名 2023/11/06(月) 20:14:13 

    >>508
    ちゃんと死ぬって何?
    あなたはちゃんと生きてるよ、偉い

    +9

    -0

  • 524. 匿名 2023/11/06(月) 20:19:24 

    >>519

    8時から9時に飲むかな

    +4

    -0

  • 525. 匿名 2023/11/06(月) 20:19:35 

    >>497

    「私が殺されるのが先か」という言葉が気になります。10代だったらこどもシェルター、それ以上なら女性向けシェルターを福祉局や地域包括支援センターに相談して紹介してもらって、どうか、ご自身を守ってください。
    お話聞いたところ、妹さんは危害の対象ではないようだし、お母さんは、申し訳ないですが自分の娘を盾にしている時点で、見捨てられても仕方がないことをしてると思います。どうか、守ってくれない親のためなんかに、ご自身を犠牲にしないでください…

    +10

    -0

  • 526. 匿名 2023/11/06(月) 20:37:40 

    >>521
    そうなんですね。
    私はまだ様子見の段階です。
    セロトニンとノルアドレナリンに効く薬なはずなので、本来なら元気が出るはず。
    もう数週間飲んでみて、ずっとほーっとしたままなら、薬の変更になるのかなぁ…?

    +5

    -0

  • 527. 匿名 2023/11/06(月) 20:51:35 

    >>279
    ありがとうございます。
    ( ; ; )優しく一言かけられる
    だけでも救われます。。明日も
    ほどほどに、、頑張ります。。

    +7

    -0

  • 528. 匿名 2023/11/06(月) 20:52:14 

    >>524
    横です
    0時過ぎに飲んで1時頃寝る
    目が覚めるのは6時半頃
    トイレと水分とって8時半~9時半で寝てしまう
    二度寝の習慣をやめようと思い、
    昨晩は9時頃薬飲んで多分10時には寝たけど、
    今朝も二度寝してしまった
    昼間は眠くならない

    +6

    -0

  • 529. 匿名 2023/11/06(月) 21:00:35 

    >>282
    ありがとうございます(T . T)
    優しいお言葉が身体に沁みます。。

    >もうちょっと、寄り添って欲しいね。
    本当、その通りです( ; ; )
    夫はあまり共感力はありません。。
    期待するのが間違いなのですが。。

    喉の奥の本音は解放するといつも
    夫が凄い剣幕で言い返してくるので、

    10回に1回くらいは論破してやります。

    ありがとうございます、お話聞いてくださり。
    あなたの言葉のおかげで1日、
    頑張ることができました(๑˃̵ᴗ˂̵)

    +10

    -0

  • 530. 匿名 2023/11/06(月) 21:07:11 

    >>514
    わかる…
    でも辛い書き込みばかりだと、読んでて正直辛くなるので、行動してる人のことも読みたいから行ってしまう

    +6

    -2

  • 531. 匿名 2023/11/06(月) 21:12:11 

    >>522
    鬱のせいもあるし、今の自分を取り巻く状況が改善されれば解決すると思ってる
    健全な生活を送りたい
    普通になりたい
    どうしてそんなに難しいんだろう…

    +8

    -3

  • 532. 匿名 2023/11/06(月) 21:14:48 

    時々すごく腹が立つ。真面目に生きてきたのに、何でこんな目にあってるの?って。私を追い込んだ人は今も元気。もう嫌だよ。

    +17

    -1

  • 533. 匿名 2023/11/06(月) 21:51:06 

    死にたい。毎日死にたくてたまらない…
    なのに、その先が怖くて死ねない。心がもっとぶっ壊れたら死ねるんだろうか?
    いつか、一緒に死ねる仲間が欲しい

    +19

    -1

  • 534. 匿名 2023/11/06(月) 21:57:35 

    不安なこととかを考えたりしてると、いつの間にか生と死について哲学してる時があってすごく疲れる
    生と死について考えていると自分の存在がなんなのか分からなくなってしまうし、自分が何者かが分からなくなってしまってしんどい

    +9

    -1

  • 535. 匿名 2023/11/06(月) 22:04:54 

    >>513
    フォームローラーは背中の下でコロコロするだけでOK🙆。無理しない程度に動けるようになりますように。

    +5

    -0

  • 536. 匿名 2023/11/06(月) 23:35:42 

    寝れない

    +9

    -1

  • 537. 匿名 2023/11/07(火) 02:17:45 

    >>515
    ありがとう…鬱病って焦燥感あるよね
    考える時間多いからかな

    +11

    -0

  • 538. 匿名 2023/11/07(火) 06:48:43 

    >>529
    いつでも聞くよー
    いっぱいいっぱいになるまえに、小出しに吐き出したらいいよ!

    +8

    -0

  • 539. 匿名 2023/11/07(火) 06:54:26 

    >>524
    >>528

    だいたいそんな感じですよね。
    わたしも9時ぐらいに飲むんだけど、朝まで継続して眠れたことなくて、結局昼間が眠い。
    夜中まで頑張って起きていた方がいいかな、とも思うけど、ぐったりしているうちに眠気が来るから、今がチャンスと就寝に入ってしまう。
    7~8時間、たっぷり寝る秘訣ないかなぁ。

    +5

    -0

  • 540. 匿名 2023/11/07(火) 08:31:32 

    気温の変化、気圧の変化が激しいらしいので皆さん体調に気をつけてください

    +11

    -0

  • 541. 匿名 2023/11/07(火) 08:39:47 

    悪夢みること多くて目が覚めると泣いてるな
    コーヒー飲んで落ち着く毎日

    +10

    -0

  • 542. 匿名 2023/11/07(火) 09:11:31 

    >>535
    床にスペースがないのが問題
    掃除もできなくて

    人に会いたくなくて居留守するくせに
    必要なやり取りをしないことがさらにストレス
    自分が変わるしかないのにできなくて辛い

    +9

    -0

  • 543. 匿名 2023/11/07(火) 09:27:38 

    >>270
    似たような状況でした。子育てではなくて介護、旦那ではなく
    同居していないきょうだいだけど。
    仕事しながら同居親の介護をしてたまに来るきょうだいに話を聞いてもらいたくても
    嫌な顔をしてばかり。


    早朝起きるのがしんどいと言ったら私もだよと語気荒く言われた
    家事と一日の食事を作りと垂れ流しの世話をするのと
    自分の身だしなみを整えるためだけの早起きと同じにしか考えようとしないのが
    ショックだった。

    やりたくない事は絶対やらないし
    大変な部分は見ないでこっちも同じく早起きしてると怒る。

    全部自分の時間なのに。

    愚痴ってすみません。

    +8

    -0

  • 544. 匿名 2023/11/07(火) 10:25:49 

    本当に辛い。
    目を覚ましたく無い。
    死にたいけど出来ない。
    でも生きたくもない。
    しんどくて自分を救う方法も分からない。

    +13

    -0

  • 545. 匿名 2023/11/07(火) 10:32:02 

    >>543
    横ですが頑張ってますね
    頭が下がります
    ここで辛いときは愚痴吐いてください

    +6

    -0

  • 546. 匿名 2023/11/07(火) 10:40:17 

    一時期良くなってたのにまたダメになってきた。無音がいい。無音のなかぼーっとしてる。

    明日は通院だ。考えがまとまらない。

    +6

    -1

  • 547. 匿名 2023/11/07(火) 11:19:02 

    頭働かせてないから脳が劣化しただけかもしれないんだけど、判断力がなくなって何をするにも時間かかる
    どうしよう、どうすればいいの?って迷っちゃう
    自分のことも決められない

    +5

    -0

  • 548. 匿名 2023/11/07(火) 11:26:51 

    >>547
    同じです。考えると辛くなるのでなるべく考えないようにしていたら頭が働かなくなりました。
    人の為にはあんなに頑張ってきたのに自分のことはどうしたら動けるのかわからない。
    案もうかばないし決断ができません。そもそも何もやる気がおきない。
    どんどんバカになっていくのを体感する毎日。

    +5

    -0

  • 549. 匿名 2023/11/07(火) 11:45:18 

    春まで、急性期で廃人みたいな生活
    良くなるのかな?

    +8

    -0

  • 550. 匿名 2023/11/07(火) 11:51:12 

    こんな人生が情け無い

    +10

    -2

  • 551. 匿名 2023/11/07(火) 12:53:50 

    気温や気圧の変化、思ったより影響受けてる。
    なんとか今日も過ごして、いつかよくなるって信じてる。

    +13

    -1

  • 552. 匿名 2023/11/07(火) 13:03:39 

    朝からトースト3枚食べた
    まだお腹へってる
    食べ過ぎもよくないからやめとこう
    夜はたんぱく質と野菜をとろう

    +11

    -1

  • 553. 匿名 2023/11/07(火) 13:34:34 

    週5勤務はストレスが酷すぎるし、体力的にも精神的ももうしんどすぎるから週4の仕事探してるけど、全然ないしずっと決まらない
    もう仕事重視で生きたくないしこれ以上しんどい思いして病みたくないのに…

    +17

    -0

  • 554. 匿名 2023/11/07(火) 13:43:23 

    >>516
    効いてる感じがあるなら良いね
    リーゼは効くのが早いし優しいよ

    +7

    -0

  • 555. 匿名 2023/11/07(火) 13:45:17 

    雨があがって窓あけたら気持ちいい風が入ってきた
    雲の隙間に少し青空が見える
    買い物出掛けようと気持ちが動いたよ

    +8

    -1

  • 556. 匿名 2023/11/07(火) 13:46:52 

    >>530
    うん、私も読みに行くし書き込みもするけど
    キツく返されることも多くて、ちょっと怖い
    あのトピは悪く捉える人いるよね

    +6

    -0

  • 557. 匿名 2023/11/07(火) 13:53:12 

    >>328
    就活してるだけでもすごいよ
    がんばってるね

    +6

    -0

  • 558. 匿名 2023/11/07(火) 14:16:46 

    >>345
    >>360
    私は自律神経の不調って言われた
    それを早く治してよ、って感じ
    先生はうつが良くなれば回復すると言うけど、見通しが立たない

    +7

    -0

  • 559. 匿名 2023/11/07(火) 14:37:07 

    >>364
    お薬は何を飲んでるの?
    1日3回飲んだり、1日やめただけでそんなに症状が出るのは、抗不安薬ではなくて?
    抗うつ薬も飲んでますか?

    +4

    -0

  • 560. 匿名 2023/11/07(火) 14:51:13 

    >>385

    私も退職したからもう戻るところない
    それに毎日ひとりでいて、人と話さないから、もう社会に戻れる自信がない
    頭が回らないし、体力も落ちたし、見た目も変わってしまった

    +19

    -0

  • 561. 匿名 2023/11/07(火) 15:04:12 

    >>412
    役所に行くのが大変なんだよね…

    +7

    -0

  • 562. 匿名 2023/11/07(火) 15:04:27 

    明日通院日なんだけど、体が重くてお風呂にも入れそうにないし前回の通院日からの記憶が曖昧で自分の症状とか説明できる気がしない…

    +12

    -0

  • 563. 匿名 2023/11/07(火) 15:21:30 

    >>562

    私は金曜日
    もう行きたく無いや…
    寒いし

    +9

    -0

  • 564. 匿名 2023/11/07(火) 15:34:43 

    ゴミ捨てはできる、部屋に物は多くない
    だけど水回りの掃除ができなくて水垢黒カビだらけ
    フローリングは汚れで真っ黒
    どうにかしなくてはと思いながらも汚い部屋で生活してます。汚い女だと凹みます。

    +14

    -0

  • 565. 匿名 2023/11/07(火) 15:38:26 

    >>431
    寛解=かんかい、かな?

    +4

    -0

  • 566. 匿名 2023/11/07(火) 15:41:24 

    >>438

    どれも近所にはないな
    ひとりで電車乗って行ける気力もないな

    +6

    -0

  • 567. 匿名 2023/11/07(火) 15:50:53 

    >>443
    ありがとう
    帰りは暗くなって怖かったこど、なんとか行って来られました
    抗うつ薬を増やされました
    また吐き気の副作用が出るかなと今夜から飲むのが不安です

    今日体調悪くて自分のことで精一杯で、何にも言ってあげられないけど、あなたの心が穏やかでありますように

    +6

    -0

  • 568. 匿名 2023/11/07(火) 15:54:51 

    >>531
    どうしたら状況が改善されるのかな?まさかぜーんぶ他人任せじゃないよね?

    +3

    -0

  • 569. 匿名 2023/11/07(火) 16:00:33 

    >>462
    トリンテリックスの効果はどんなところに感じましたか?
    私も飲んでいて、緊張はしなくなったけど、副作用の吐き気があるし、毎日眠くて眠くて動けません

    +7

    -0

  • 570. 匿名 2023/11/07(火) 16:10:03 

    早く薬飲んで眠りたい

    +7

    -0

  • 571. 匿名 2023/11/07(火) 16:11:25 

    >>565
    寛解かと思ったらぶり返しました

    +2

    -0

  • 572. 匿名 2023/11/07(火) 16:12:15 

    >>485
    子供のころから虚弱で、おばさんになってから元気になってきたと思ったら、うつ病になった
    体も心も元気だったのは5年くらいしかないな

    +10

    -0

  • 573. 匿名 2023/11/07(火) 16:20:20 

    >>572
    私は、子供の頃からずっと鬱だった
    虐待もあったし
    でも子供だから病院にも行けず
    不登校だし職歴はバイトのみ

    39歳でやっと双極性2型の治療はじめた
    結婚もしていないし
    将来がなくてボロボロ

    +13

    -0

  • 574. 匿名 2023/11/07(火) 16:25:42 

    今日も生きちゃった。
    生まれてきたくなかった…。

    +12

    -0

  • 575. 匿名 2023/11/07(火) 16:26:02 

    >>495
    何にもしてないけど、言って欲しいね
    今日も何にもできなかったよ…
    ボーっとしててこの時間

    +9

    -1

  • 576. 匿名 2023/11/07(火) 16:28:43 

    >>574

    分かるよ

    +4

    -0

  • 577. 匿名 2023/11/07(火) 16:35:06 

    >>552
    わかる
    しんどい→何か食べなきゃ→料理面倒→てっとり早い食パン(炭水化物)→元気出ない

    +13

    -0

  • 578. 匿名 2023/11/07(火) 16:40:16 

    >>577
    ソーセージパンにしている

    +5

    -0

  • 579. 匿名 2023/11/07(火) 16:42:31 

    この時間、すごく眠くなる
    こんな時間に寝たら夜寝られなくなるのに
    眠気に耐えられず目を閉じると動悸がしてくる
    ザワザワと胸が苦しい

    +8

    -0

  • 580. 匿名 2023/11/07(火) 16:51:05 

    >>579

    同じく
    薬を飲むには少し早いから、我慢している
    睡眠薬も飲みたいけど、それはもっとあとだし

    +6

    -0

  • 581. 匿名 2023/11/07(火) 16:51:30 

    しんどい

    +7

    -0

  • 582. 匿名 2023/11/07(火) 17:03:33 

    >>324
    ヨコですが、レキソタン飲んでたけど断薬の離脱症状やばかったのでもう飲まない
    よく効くよね

    +4

    -0

  • 583. 匿名 2023/11/07(火) 17:03:49 

    >>578
    552です
    ホットドック用のパン買ってきて
    ソーセージ焼くなら簡単にできそうだね
    やってみる

    >>577
    ビタミンとたんぱく質とるようにしたらなんとなくだけど元気になった気がします
    食生活ボロボロのときは抜け毛が酷かったけど今は毛量も戻ってきました

    +6

    -0

  • 584. 匿名 2023/11/07(火) 17:16:42 

    体がだるくて仕方ない
    体調悪いと気分が天気に大きく左右される…

    +8

    -1

  • 585. 匿名 2023/11/07(火) 17:22:54 

    うつだけじゃなくて
    色んな障害がある人のリハビリみたいな所行ったら、かえって気持ちが辛くなってしまった

    +11

    -2

  • 586. 匿名 2023/11/07(火) 17:45:38 

    >>575
    >>495
    今日も1日、ぼーっとゆっくり休むことが出来て有意義だったね。
    なんにもしないことが大事って先生がいってたから、よい過ごし方だと思う。

    +8

    -1

  • 587. 匿名 2023/11/07(火) 17:53:54 

    >>586
    そうだよね
    つい何かを考えちゃう

    +9

    -0

  • 588. 匿名 2023/11/07(火) 17:58:26 

    >>563
    私も金曜日
    前回と大して変わってないので行くのも面倒くさい
    でも薬飲まないのも不安だから行くけど
    帰りのご褒美?にお茶するのをやり始めたら、行くの嫌なのがマシになった

    +8

    -0

  • 589. 匿名 2023/11/07(火) 18:00:51 

    歯医者と美容院行けなくて困ってる

    +13

    -0

  • 590. 匿名 2023/11/07(火) 18:02:39 

    >>585
    お疲れ様でした、行ってきてえらいね。
    へこむのは、なんとなく想像出来てしまう
    本当に申し訳ないけど、こういう人達と一緒なのかと私の性格なら思うだろうから、行けない。無駄にプライドが高いから…。

    +7

    -1

  • 591. 匿名 2023/11/07(火) 18:04:17 

    >>586
    ありがとう😭

    +5

    -0

  • 592. 匿名 2023/11/07(火) 18:07:57 

    おばさんになったら人生楽になるなんて、自分には当てはまらなかった
    それは一部の恵まれてる人の事だった

    +18

    -0

  • 593. 匿名 2023/11/07(火) 18:17:08 

    なんか落ち着かない
    ザワザワする
    苦しい

    +8

    -1

  • 594. 匿名 2023/11/07(火) 18:19:54 

    気持ち悪い
    ムカムカする
    寝不足だからかな

    +7

    -0

  • 595. 匿名 2023/11/07(火) 18:29:33 

    >>589

    私は急性期の診断受けた日に
    予約なしで無理言って髪を切ってもらった

    おかげで随分と気は楽になった
    髪の毛だけは…白髪はしらん

    +5

    -0

  • 596. 匿名 2023/11/07(火) 18:34:13 

    夕ごはん、卵かけご飯、以上。

    +14

    -0

  • 597. 匿名 2023/11/07(火) 19:03:05 

    >>596

    タンパク質も炭水化物も摂れて良いよ!
    わたしは、ご飯炊く気力が無い

    +9

    -0

  • 598. 匿名 2023/11/07(火) 19:05:22 

    >>595

    美容院はなんとか行けるかも...

    歯医者...行きたくないけど歯は大事だから頑張らないと

    +6

    -0

  • 599. 匿名 2023/11/07(火) 19:11:24 

    >>598
    歯は、大事だよね
    歯磨きは無理矢理でもしている

    +9

    -0

  • 600. 匿名 2023/11/07(火) 19:12:47 

    >>597
    ありがと。
    わたしも今日は気合い振り絞って、久々に炊いたよ。
    多めに炊いて、一食分ずつ冷凍までした。
    我ながらがんばった!
    あなたも明日は気力、でてくるといいな。

    +10

    -0

  • 601. 匿名 2023/11/07(火) 19:20:36 

    >>596
    栄養あるし美味しそう

    ジャンクフードばかり食べてたとき二の腕や腕の皮膚がしわしわの老人みたいになって一年くらいそうだった
    外食したり、簡単だけどご飯を炊いて焼き魚やサラダくらいならできるようになって食生活変わったら1~2ヶ月で肌のハリが戻ったよ

    +13

    -0

  • 602. 匿名 2023/11/07(火) 19:31:35 

    >>601
    ジャンクフード、やっぱりそんなに影響あるんだ。
    頑張って食生活改善してすごい。
    お肌戻って良かったね。
    わたしもマックポテト食べたいな~って日々思ってるけど、買いに行く元気がなくて功を奏してるだけだ。
    肝に命じます。

    +6

    -0

  • 603. 匿名 2023/11/07(火) 19:33:20 

    >>600
    ありがとうございます
    頑張ってみようかな

    +6

    -0

  • 604. 匿名 2023/11/07(火) 19:34:32 

    >>560
    横です
    見た目の変貌が一番きつかったりするよね。
    昔の知り合いになんて、絶対に会いたくない。
    就活でのスーツとかも着こなす自信ないし、面談もこわい。

    +8

    -0

  • 605. 匿名 2023/11/07(火) 19:36:18 

    >>603
    あ、無理はせずにね~。

    +6

    -0

  • 606. 匿名 2023/11/07(火) 19:40:18 

    >>585
    私もそういうところはお勧めしないって主治医に言われた
    作業所もどうも合わなそうなタイプみたいであんまり快方に向かうとは思えないと
    プライド高いからかな?
    お金ないし、引きこもってるのもよくないと思うし、どうしたものか

    +14

    -0

  • 607. 匿名 2023/11/07(火) 19:41:34 

    >>602
    たまに食べるなら大丈夫だと思いますよ
    マックポテト美味しいですし
    私の場合栄養が偏り過ぎたんだと思います

    +8

    -0

  • 608. 匿名 2023/11/07(火) 19:59:44 

    音に敏感って人もいるんですね
    私だけじゃなかった

    田舎なんですけど、1日3回流れる防災無線に内心「うるせー!」って思ったりする(音量最小なのに)。
    あと、自宅アパートのすぐ目の前がローカル線の駅なんですが電車のプシュー、プァン!て音とかエンジン?のドドドド……っていう音、駅員さんが「○○、よし!」って何か点検してる声とか、窓閉めてるのにすんごく気になる。
    引っ越すとしたら新居は義実家の敷地内になる(と予想される)ので、自分から引っ越したいとは言えない

    +10

    -0

  • 609. 匿名 2023/11/07(火) 20:11:26 

    今日は通院の日でした。
    ここ10日くらい気持ちが安定してて、困ったことと言えば強い眠気くらいだったんだけど、今日は朝から落ち込みが酷くて泣いてしまった
    主治医の先生には、気分は落ち着いてますと言ってしまったけど、人目や音が気になることや、集中力が続かないこと等話したら薬が増えてしまった
    しかも復職はまだ無理と言われてしまった

    自分で思ってるよりうつ酷いのかな?

    +10

    -0

  • 610. 匿名 2023/11/07(火) 20:14:46 

    >>604
    横ですが、私も。見た目変わるよね
    老けて、過食症でぶくぶく太ってる。知り合いに会いたくない。でも、年末年始に帰省しなきゃならない…

    +6

    -0

  • 611. 匿名 2023/11/07(火) 20:31:11 

    >>609
    つい、自分の一番つらかった時と比べて、
    「落ち着いています」っていってしまうんですよね。
    でもそれって、やはり、「うつ病(と仮定)の私の割には」って無意識に前提として考えてしまっている。
    しんどいのが長いので、こんなもんか、とマヒしてしまっている。
    先生の診断を信じて、まだまだゆっくりしたらよいと思います。

    +11

    -0

  • 612. 匿名 2023/11/07(火) 20:33:01 

    >>610
    年末年始、気が重いですね…。

    +12

    -0

  • 613. 匿名 2023/11/07(火) 20:58:52 

    日本の将来が、怖くて不安で仕方ない…
    自分なんかはその時生きていけないだろうな
    そうなる前には死にたい…逝きたい

    +13

    -0

  • 614. 匿名 2023/11/07(火) 21:13:44 

    >>609
    私も通院の日だった
    自分比では落ち着いていると思うんだけど、毎月2回か3回通院してるし、通院回数減らそうって話も出ないので、まだ普通に働く!みたいなほど全然よくないんだなって思ってる
    私もたまに病院で話してて泣いちゃう
    でも病院でしか泣けない、医師は信頼してる
    冷静に考えたら、毎日家事とかお風呂も全然できてない
    他の病気の検査もあるから病院代でお金も飛んでいく、元からそんなにないのに

    +8

    -0

  • 615. 匿名 2023/11/07(火) 21:27:23 

    >>599

    私も歯磨きは丁寧にしてる。
    でも最近、右側が染みる。。。

    +6

    -0

  • 616. 匿名 2023/11/07(火) 21:33:18 

    >>608
    私も、無音大好きで、少しの生活音もきついときがあります。
    子どもが二人いるんですが、話しかけられたり、ガシャーン、ドーンなど音を立てられるのが本当に苦痛。
    明かりも最低限にして、薄暗い無音の部屋で静かに寝ていたい。

    +15

    -0

  • 617. 匿名 2023/11/07(火) 21:35:01 

    そろそろ睡眠導入剤を飲もうか、迷う。
    夜中に起きないためにはもっと我慢した方がいいのか。
    でもやることないし、怠いし…。
    タイミング難しい。

    +11

    -1

  • 618. 匿名 2023/11/07(火) 21:36:30 

    何をする気力も無くて、お風呂入ってない
    片付ける気力も無いし、強迫性障害もあるし部屋はモノに溢れててぐちゃぐちゃの汚部屋…
    通院して帰ってきたら、この部屋見て絶望する
    部屋に、人入れなくちゃいけない用事があるのにどうしよう…

    +16

    -0

  • 619. 匿名 2023/11/07(火) 22:03:27 

    >>608
    平気な音と苦手な音があります。
    もとからなのか、慣れなのか?
    できれば無音がいい気分の日が増えたと思います。

    電車の音や幹線道路のすぐ横などは私もすごく苦手だけど、繁華街の雑踏は何故か落ち着く(恥ずかしながらトー横キッズみたいな歌舞伎町ウロウロしてた時代がありました)、公園の子供の声は平気という基準で昨年住む場所を選びました。
    テレビも今は置いていません。私は独り身なので状況は違いますね。
    灯も室内なら暗いところの方が確かに落ち着きます。スマホも暗い部屋だと割と眩しいですよね。

    +5

    -1

  • 620. 匿名 2023/11/07(火) 22:16:03 

    昼寝しすぎたかな。眠気がまったく来ない…

    +7

    -1

  • 621. 匿名 2023/11/07(火) 22:24:30 

    うつ病の薬飲み始めて仕事してる
    いつまで続くのか辛い
    今日もトラブル
    診療内科行ってるの友達1人しか知らない
    病気になるために仕事してるみたい

    +19

    -0

  • 622. 匿名 2023/11/07(火) 22:32:57 

    ガルちゃんやSNSで励まされたり共感してくれたり優しくされたりするとすぐ泣いてしまう…。
    人前ではないけれど現実でもコントロールできなかったりして困る。
    親にしてもらいたかった。
    愛されたい。

    +14

    -1

  • 623. 匿名 2023/11/07(火) 22:38:07 

    死にたい…。毎日そう思ってるのに、死ねない…
    こんなに死ぬのが難しいなら、生まれてきたく無かったよ。こんなに不安抱えたまま、生きたくない

    +21

    -3

  • 624. 匿名 2023/11/07(火) 23:37:23 

    家事するだけですぐ疲れる…

    頭も回らなくなるしこの疲れやすさが辛い

    +13

    -0

  • 625. 匿名 2023/11/07(火) 23:38:42 

    近い将来、日本の社会保障制度崩壊するんだろうな…
    そうなる前に、死にたいわ

    +8

    -3

  • 626. 匿名 2023/11/08(水) 00:14:32 

    人生80年、生きるつもりは無い。その頃には親も死んで天涯孤独になってるし…。なら、死ななきゃならない。どこかで、決断しなきゃいけないんだよね…

    +11

    -2

  • 627. 匿名 2023/11/08(水) 00:41:47 

    >>428
    マイスリー10mgとエスゾピクロン、体が疲れていても眠れません。これ以上は増やせないから困ってます。日中は外回りの仕事だから運動不足じゃないし太陽にも浴びているんですけど不眠症は治らないです。

    +11

    -0

  • 628. 匿名 2023/11/08(水) 01:05:48 

    2時間で起きてしまった、ショック…

    +13

    -1

  • 629. 匿名 2023/11/08(水) 03:30:27 

    自分は長年鬱で通院してるんだけど、鬱が一番酷かった時期に母親がちょっとした喉の持病があって、その持病の担当医にめちゃくちゃ恋心抱いてる日記を書いてあるのを見てしまい、鬱が悪化した。娘がこんなに苦しんでるのに、娘のことはそっちのけで、いい歳してその担当医のことばかり考えてるアホな母親。担当医が遠い所に異動しても付いて行ったほどに夢中になってる…。私が日記を見たことを言わず我慢してたら、日記を見たことが分かったみたいで、逆ギレされて髪の毛いっぱい引っ張られて抜かれた。今でもずっとその担当医に診てもらってる母親が許せない。こんなことで苦しんでるのは私が潔癖なところがあるし、まだまだ精神が子供だからだと思うけど、母親が汚らしく思えてならない。

    +10

    -1

  • 630. 匿名 2023/11/08(水) 08:50:27 

    薬で症状を抑えてるってだけで根本的なことが何も変えられていない気がする。どうしよう。不安でいっぱい。

    +9

    -0

  • 631. 匿名 2023/11/08(水) 09:14:35 

    >>562
    こちらが言いたい報告と、先生が求めてる報告が、ズレてるみたいで、すごい訴えてることはテキトーにスルー気味かと思うと、軽く言ったことをとらえて薬が増やされたりする

    いつも症状についての説明は同じだし…診察がいつも、安心に繋がらない

    +8

    -0

  • 632. 匿名 2023/11/08(水) 09:30:51 

    >>582
    さらに横
    離脱症状どんな感じでしたか?
    どのくらいの期間でやめられないましたか?

    +3

    -0

  • 633. 匿名 2023/11/08(水) 09:34:21 

    >>606
    同じだわ
    私の主治医も反対する
    ひとりで閉じこもって誰とも話さない方がいいんだろうか
    孤独も病む原因のような気がするんだけど

    +6

    -0

  • 634. 匿名 2023/11/08(水) 09:42:58 

    吐き気がして歯が磨けなくなってきた
    1日1回はなんとか磨いてるけと…

    +8

    -0

  • 635. 匿名 2023/11/08(水) 09:57:32 

    >>616
    私は明るくないと怖いです
    夕方、薄暗くなるとすぐ部屋中の電気つけます
    夜道も怖くて歩けません

    +4

    -0

  • 636. 匿名 2023/11/08(水) 10:15:29 

    気力がわかないのも、日中の強い眠気も、先生はうつの症状だと言う
    でも薬を増やしてからなんだよね
    それまでは散歩や室内運動くらいできたし、もう少し元気があったと思う
    抗うつ薬を増やしてから緊張感や焦燥感は減ったけど、毎日、ぼーっと座ってるか横になってるだけになってしまった
    友達にLINEもしなくなったしテレビも見なくなった
    毎日何してるのかわからない、考えごともしてない
    食べて出して息をしてるだけ…

    これがうつの症状なら、悪化してるんじゃないの…
    お薬の影響じゃないの?お薬増やしてから前よりひどいよ?

    これ書くのにすごい時間かかった

    +14

    -0

  • 637. 匿名 2023/11/08(水) 10:23:40 

    >>633
    そういうところのスタッフの質がいいとか聞いたことないし、言葉悪いけど普通の人達じゃないから逆に神経遣って疲れそう
    ※偏見です
    たとえばここにいる、うつの人同士で集まっても、なんとなく落ち込む気がする

    +4

    -0

  • 638. 匿名 2023/11/08(水) 10:32:01 

    >>636
    私もです。
    薬を飲み始めてから、絶望的な悲しい気持ちとか、ふいに涙が止まらなくなることは、ピタッとなくなった。
    そのかわり、ぼーっとして気が付くと1日が終わってる。
    ほんと、ぼーっと。テレビもつけず、音楽もなしで。
    これは、強制的に頭を休ませているの?
    まだ過程だから通る道?
    先生は、セロトニンとアドレナリンに作用する薬だから元気になると言っていた。
    自分が自分でなくなる感じ、怖いですよね。

    +11

    -0

  • 639. 匿名 2023/11/08(水) 10:43:23 

    >>636
    わたしも薬を飲み始めてからの症状が気になります。

    希死念慮やご飯が食べれないという症状を抑えることはできても、気力がわかずずっと無音の中ぼーっとしてしまいます。死にたいから消えたいに変わったみたいな。

    +5

    -0

  • 640. 匿名 2023/11/08(水) 10:57:06 

    あくびばかり出るよ。数秒おきに。

    +4

    -0

  • 641. 匿名 2023/11/08(水) 11:03:23 

    理解のない人から、病院に行くから病気になるって言われる

    +6

    -0

  • 642. 匿名 2023/11/08(水) 11:08:12 

    >>633
    >>637さんのいう理由で勧められないのだと思います。気疲れする、逆に参ってしまうと思うそうで。
    家庭環境、育成環境由来の鬱なので、ボランティアに参加するとかできる範囲でアルバイトをするなど、差別する気は全くないのですが、健常者との関わりを持ちながら社会復帰を目指すのが良く、就労移行支援などを吟味する方がいいようです。

    が、私>>471なのですが、今はメンタルが落ち着いていても上肢が原因分からず不自由なので、にっちもさっちも行かないのは変わらないんですよね。症状がメンタルの範囲なのか違うのか、全くわからない。

    +4

    -2

  • 643. 匿名 2023/11/08(水) 11:25:18 

    焦燥感がずっと続いていて、しんどい。
    もともとは不安障害で、1年半前に寛解して晴れて病院卒業したはずなんだけど。
    結婚・夫の転勤という環境の変化で抑うつ・焦燥感が続いている…。
    周りから見れば結婚して幸せでしょ?って感じだから余計に誰にもわかってもらえない。
    また精神科に行った方がいいんだろうか。

    +9

    -1

  • 644. 匿名 2023/11/08(水) 11:34:02 

    >>635
    明るいほうがいいっていう方もいるんですね。
    確かに暗いと怖いですよね。私も外は明るくないと怖いです。

    +7

    -0

  • 645. 匿名 2023/11/08(水) 11:34:59 

    >>643
    行ったほうがいいと思う。治ったようでも環境次第で再発すると思うし、早めの対応すれば、悪化を防げるかも。

    +6

    -0

  • 646. 匿名 2023/11/08(水) 11:38:47 

    >>639
    >>636
    >>638
    めちゃくちゃわかります。
    まさに、ドーンと悲しいのはなくなったけど、ぼんやり、何も感じないし気力もわかず、何もできない。子どものことも、お腹空いたと騒がれて騒がれてやっと用意して、またボーッとして、食べ終わったと言われて片付けてまたボーッとして。なんのために生きているのかわからない。

    +5

    -0

  • 647. 匿名 2023/11/08(水) 11:39:59 

    >>585
    障害の種類も違うし、同じ障害でも個人差が大きいからでは?
    一括りにされるのが辛いのかなと思った。

    +3

    -0

  • 648. 匿名 2023/11/08(水) 11:41:58 

    >>629
    お母さんといえどあなたとは別の人間。何を思おうが、何をしようが、止められないよ。逆も同じ。あなたのことをお母さんは管理できない。お互い自由だよ。

    +5

    -0

  • 649. 匿名 2023/11/08(水) 11:47:01 

    >>645
    やっぱり早めの対応大事だよね。
    新しい病院緊張してやだな…と思ってたけど、勇気を出そうと思います。
    親切にありがとう。

    +5

    -0

  • 650. 匿名 2023/11/08(水) 11:55:16 

    >>636
    もしかすると意図的に脳を休める期間が必要なのかもしれません。
    私も徐々に薬増やして、ぼーっとしている期間がありました。一年くらいは働けず。

    ただ1年くらいたつと体が慣れてくるのか、休んだ分良くなったのか、働けるようになりました。
    あくまで一体験談ですが、あまり焦らなくて良いかもしれません。

    +5

    -0

  • 651. 匿名 2023/11/08(水) 11:59:14 

    >>641
    ありますよね。夫が精神科に行ったら義母からこの子は病気じゃない!と言われて理解のなさが辛かったです。周りの声は気にせずゆっくり休んでください。

    +8

    -0

  • 652. 匿名 2023/11/08(水) 11:59:41 

    >>643
    同じような感じだったので、コメントします。
    私も結婚と夫の転勤で引越しが同時期で、調子を崩しました。
    見知らぬ土地に行って、知り合いもいなくて…。
    もう5年以上前ですけど。
    結婚して幸せでしょって思われそうですが、私の場合は、環境の変化に弱いので、結婚と引越しとダブルでやって来て、なんかしんどかったんですよね。
    そういう節目の時に、だいたい調子を崩して、また通院するってのが私のサイクルです。

    +11

    -1

  • 653. 匿名 2023/11/08(水) 12:25:08 

    >>652
    環境の変化、知らない土地の孤独感が本当にストレスになりますよね…。
    一回寛解すると、病気に戻りたくないから通院したくないとか思ってしまっていたんですが、その考えがまさに自分を追い詰めてるなと思いました。
    似た経験の方がいると思うと少し安心します。
    ありがとうございます。

    +5

    -1

  • 654. 匿名 2023/11/08(水) 12:26:32 

    >>625
    すんなり死ねたらいいよね

    +7

    -1

  • 655. 匿名 2023/11/08(水) 12:40:43 

    抗うつ剤での眠気体のだるさは仕方ない。

    焦燥感や精神的なものに効いてくれたらよくて、活力がみなぎって体も軽くなって毎日動けるようになる薬ではない。
    どこかで心身の折り合いをつけていくしかない。

    そんな不安や焦りがなくなり、眠気だるさ倦怠感もなく活発になる薬があるとしたら法にふれるやばい薬ぐらいだよ。

    +11

    -0

  • 656. 匿名 2023/11/08(水) 12:46:05 

    元気いっぱいになりたいなぁ

    +11

    -0

  • 657. 匿名 2023/11/08(水) 12:58:45 

    寛解の経験がある方、寛解って状況は実感持てますか?
    私はずっと治療中ですが、異常な疲れやすさなども改善されるものなのでしょうか?
    大したことした自覚もないのにズンッと疲れてしまうのが良くなるとうれしいなぁと希望を持ちたい気持ちがありまして。
    それとは別に体力づくりもやっぱり必要なのかな?

    +7

    -0

  • 658. 匿名 2023/11/08(水) 13:03:22 

    >>638
    >>639
    >>646
    >>650

    ひとりひとりに返信できなくてごめんなさい
    この状態で社会性がなくなり、生活は乱れ、体が弱って行くのが怖いですよね
    ほんとにこんな状態から回復するのか不安です
    でも、どうしたら良いのかわからない
    医師の言葉を信じて薬を飲み続けるだけです

    今日も何にもできません…

    +10

    -0

  • 659. 匿名 2023/11/08(水) 13:06:02 

    何もかも、投げ出して死にたい衝動に駆られる…
    死後のもろもろ、無ければいいのに

    +18

    -0

  • 660. 匿名 2023/11/08(水) 13:06:14 

    >>653
    孤独感は、かなり辛いですよね。
    結婚前の仕事がずっと人に接する仕事だったので、いきなり無職、見知らぬ土地で病みました。
    今久しぶりにお薬飲んでますが、今回は、結構ギリギリまで我慢してからの通院開始だったので、自分では、もう少し早く行けばよかったのか、それとも良いタイミングだったのか、よくわかりません。
    タイミングが難しいですが、無理されませんように。

    +10

    -1

  • 661. 匿名 2023/11/08(水) 13:18:42 

    休職中ですが、めちゃくちゃ頑張って年末調整、記入しました。独身だから保険のところだけなのに、頭ポンコツすぎて、訂正印2ヶ所…泣
    うつで回らない頭のせい…と思いそうでしたが、元々こういうの苦手でした。なんでもうつのせいにしないように気を付けよう。

    +19

    -1

  • 662. 匿名 2023/11/08(水) 13:46:18 

    皆さん、通院のペースはどのくらい間隔ですか
    私は、2ヶ月前に転院してから毎週行ってます
    眠気と倦怠感でしんどいけど、行かないと本当に何もできなくなりそうで、毎週修行のような気持ちで行ってます

    +11

    -0

  • 663. 匿名 2023/11/08(水) 13:59:11 

    >>658
    生活リズム乱れるし、体力も落ちますよね。
    気力わかないのもつらいしで、医師を信じられず…(話を聞いてくれるいい先生なんですが)薬を勝手にやめてしまいました。一応診察には行って、服薬する気力がないと伝えたけど、なんとか飲めるときに飲んでと言われました。
    よくなるのかなぁ。早く早くと焦るのがよくないのかな。

    +7

    -0

  • 664. 匿名 2023/11/08(水) 14:06:24 

    >>663
    服薬やめたのは抗うつ薬ですか?
    やめて離脱症状とか出てませんか
    大丈夫?

    +5

    -0

  • 665. 匿名 2023/11/08(水) 14:09:34 

    >>627
    不眠症も辛いですよね
    ぐっすり眠りたい

    +7

    -0

  • 666. 匿名 2023/11/08(水) 14:25:08 

    >>662
    1ヶ月に、2回通院しています…。独り暮らしで引きこもりなので、その時にまとめて買い物も済ませます
    ふだんお風呂に入る気力も無いので、その時に入るようにしてる。どっと疲れます…

    +9

    -0

  • 667. 匿名 2023/11/08(水) 14:29:09 

    薬が追加になってから調子が悪くて。
    初めのうちは仕方ないと言われ3ヶ月たち、やっぱり薬が合わないんじゃないかと伝えたら減薬になりました。この減薬がとてもきついです。頭痛が酷くて起きてるのが辛い。

    +11

    -0

  • 668. 匿名 2023/11/08(水) 14:31:09 

    >>664
    抗うつ薬ですがまだ飲み始めて1ヶ月とかでした。
    ズーンと落ちて、飲み始めて、落ちるのがなくなったけど、何か考えなければいけないことを考えてないような罪悪感が襲ってきて。
    主治医は、今は考えなければいけないことも横においておいて。といったけど、私は耐えられなくて。
    朝起きられない、日常必要なことをやる気力がわかず困る。つらい。すぐ疲れる。ボーッとしてしまう。頭が働かない。やたら食べてしまう←これは関係ないのか?などの理由でやめてしまいました。
    またズーンと落ちる感じになっている気はします。どちらがマシか…

    +6

    -0

  • 669. 匿名 2023/11/08(水) 14:55:14 

    メニエル病になって五ヶ月放置していたら、耳が悪くなりました。病院しんどいし、夫の事すら信用できない。近所の人も家族もみんな敵。

    +7

    -1

  • 670. 匿名 2023/11/08(水) 14:59:13 

    トイレ以外はベッドで寝たきり状態なんだけど、スマホは見られる
    スマホ見れるなら酷いうつではないのかな…
    うつ病で寝たきり状態ってよく聞くけど、そんな方はベッドで何をしてるのか気になります

    +13

    -0

  • 671. 匿名 2023/11/08(水) 15:21:34 

    >>392
    障害者手帳は役所に行く。
    障害年金は社労士にお願いする。お金かかるけど。

    +5

    -0

  • 672. 匿名 2023/11/08(水) 15:32:01 

    >>668
    1ヶ月ならまだ離脱症状出ないのかもしれないけど…

    やたら食べてしまうのはお薬によるみたいですね
    お薬は何でしたか?

    +3

    -0

  • 673. 匿名 2023/11/08(水) 15:33:41 

    >>660
    ちょっと憂鬱くらいだと、休めば平気かな?と思っても後々悪化することもありますもんね。
    なかなか自力で状況を変えるのも難しいですし…
    とりあえず病院は探していつでも行けるようにしたいと思います。
    ありがとうございます。そちらも無理せず、ゆっくり過ごしてくださいね。

    +8

    -0

  • 674. 匿名 2023/11/08(水) 15:38:22 

    >>670
    ベッドでスマホだよ
    めちゃくちゃ目が悪くなった

    +12

    -0

  • 675. 匿名 2023/11/08(水) 15:43:28 

    >>667
    追加?増量?
    私は増量になってから調子が悪いです
    お薬は何ですか?
    私はトリンテリックスです

    +6

    -0

  • 676. 匿名 2023/11/08(水) 15:44:55 

    >>661
    おつかれさま
    がんばったね

    +10

    -1

  • 677. 匿名 2023/11/08(水) 15:54:44 

    >>657
    私の場合不安障害からくるうつ状態だったので、厳密にいうとうつ病とは言えないかもですが、ご参考までに…。

    寛解の実感は徐々に持てるようになりました。
    徐々に減薬して、完全にやめて、やめた状態がしばらく続いても「そういえば薬飲みたいと思うほど鬱、不安じゃないなー」という感じになりました。
    認知行動療法的なものもやっていたので、物事の捉え方が変わって前ほど病まなくなりました。
    そのおかげで脳疲労?が減って疲れも減ったと思います。

    よくなってくると自然と動けるようになるので、身体的な体力もゆっくり戻っていったかな?と思います。

    +7

    -0

  • 678. 匿名 2023/11/08(水) 15:56:12 

    なんか生きるのつらい

    +21

    -0

  • 679. 匿名 2023/11/08(水) 16:03:26 

    >>676
    ありがとう😭

    +7

    -1

  • 680. 匿名 2023/11/08(水) 16:41:30 

    心配事が尽きません。一人で考えていて疲れてしまいました。変わり映えのない毎日にうんざりしています。

    +21

    -0

  • 681. 匿名 2023/11/08(水) 16:45:07 

    パニックになりそうなくらいしんどくて辛さがピークになりそうな時はどうしてますか?
    薬と眠剤以外で何か対処法は無いんでしょうか...苦しくて自分でも引くくらい独り言止まらなくなりあの辛さからどうにか逃げたいです。

    +6

    -0

  • 682. 匿名 2023/11/08(水) 16:50:58 

    すごく眠い
    眠いって普通なら脳が鎮まってる状態だと思うんだけど、
    自律神経がおかしいのかソワソワして落ち着かない
    胸が苦しくて頭や目が重い
    何がなんだか訳がわからない

    +11

    -0

  • 683. 匿名 2023/11/08(水) 16:56:45 

    >>681
    わたしの場合ですが、とにかくピアノを弾きまくっていました。(電子ピアノ、ヘッドホンです)

    指が覚えている同じ曲を繰り返し繰り返し、同じフレーズを何度も何度も。
    途中、ぶわっと泣いたりしたけど、手は止めず。

    そのうち、少し放心状態になり、発狂しそうな感覚は一旦おさまりました。

    +4

    -0

  • 684. 匿名 2023/11/08(水) 18:04:59 

    >>674
    670です、視力落ちますよね…

    +5

    -0

  • 685. 匿名 2023/11/08(水) 18:22:24 

    >>680私もです。毎日疲れますよね。お疲れ様です。

    +9

    -0

  • 686. 匿名 2023/11/08(水) 18:35:44 

    運動してる?
    私は、起きたときと寝る前に自己流のにストレッチをほんの少し
    このひと月、散歩すら行ってない
    散歩行けてた時の方が調子良かったから、体は動かした方がいいんだろうな
    動いた方が眠れるだろうし

    +4

    -0

  • 687. 匿名 2023/11/08(水) 18:46:32 

    >>686
    薬の副作用か、気候のせいか、わたしもここんところ身体が重くて散歩に出る気になれずです。
    朝ラジオ体操もどきを軽くやるだけ。

    でも、通院前は、そういうストレッチすらしたい気持ちにならなかったから(自暴自棄)、薬は怠いけど気分的には効いてるのかな。

    +4

    -0

  • 688. 匿名 2023/11/08(水) 18:50:41 

    回復期で色々出来る様になり、パートの面接にも行けて意欲的になってる。でも今日はめちゃくちゃ眠気があって家事終わったらほぼ寝てた。

    +8

    -0

  • 689. 匿名 2023/11/08(水) 18:50:50 

    お腹空いて気持ち悪くなってきた
    でも何食べたらいいか、わからない
    本当に何にもできない人になってる

    +9

    -1

  • 690. 匿名 2023/11/08(水) 18:51:50 

    >>688
    寝られるときは寝たらいいよ

    眠いのに寝られない辛さときたら…

    +7

    -0

  • 691. 匿名 2023/11/08(水) 18:55:29 

    >>689
    ヨーグルトとか、チーズとか
    まずそのままつまめるものを!

    +6

    -1

  • 692. 匿名 2023/11/08(水) 18:56:04 

    トリンテリックスを飲むようになってから、抗不安薬が効かなくなってきた気がする
    そんなことあるかな

    +2

    -2

  • 693. 匿名 2023/11/08(水) 18:56:36 

    >>691
    ヤクルトでいいかな

    +6

    -0

  • 694. 匿名 2023/11/08(水) 19:06:25 

    >>693
    いいよ👌

    +6

    -0

  • 695. 匿名 2023/11/08(水) 19:25:18 

    >>393
    成功報酬型の社労士に手続をお願いしたよ

    +5

    -0

  • 696. 匿名 2023/11/08(水) 19:30:26 

    将来に対して、暗い悲惨な未来しか見えない…
    なら、働きゃいいと思うがガツガツ働くだけの気力も能力も無い発達障害
    悪夢が現実化する前に、消えたい…

    +11

    -0

  • 697. 匿名 2023/11/08(水) 19:36:09 

    >>632
    私はかなり短いスパンだったと思います
    3ヶ月かけて順番は忘れましたが寝る前の睡眠薬(ハルラック)→寝る前の抗うつ剤(デジレル)→朝昼晩飲んでいたレキソタンを朝だけ飲む→夜飲んでた抗うつ剤(ジェイゾロフト)の量を減らす…
    みたいな感じで減らしていきました
    最終的に全部なくしたときは、駅のホームでガクンっと身体が鉛のように重くなり、なんとか歩いて診察よりだいぶ早い時間にクリニックに駆け込んで…
    しんどすぎて薬くださいって言ったけど、それまでのレキソタン3錠じゃなくて1錠からしか処方してもらえなくて…
    その後、レクサプロが出たばかりの時だったのでそれが処方され、薬が抜けていたところにそれを飲んだせいかはわからないけど、パニック発作起こして、その後病院行かなかったから2ヶ月は寝たきり
    悪夢見たり叫んだりね
    あとはじっと座っていられない
    常に体を小刻みに揺らしてたし、常にウーウー声出しながら唸ってた

    とりあえず言えるのは断薬は一気にしないことと、自分で勝手に辞めないこと
    今はそんなにたくさん薬出す医師はいないと思うけど、真面目に素直に勧められた薬を疑いもせずに何種類も飲まないこと


    +4

    -0

  • 698. 匿名 2023/11/08(水) 19:42:07 

    眠いけど、とても眠いけど
    今寝てしまったら、また夜中に起きてしまう😢

    +6

    -0

  • 699. 匿名 2023/11/08(水) 19:54:47 

    >>513
    少しでも外に出ようかな?って気持ちになれた時、近所じゃなくて多少土地勘のある少し離れた場所を散歩するのオススメです。
    適度に人が居て、自然が多いところならもっと良い。

    +2

    -0

  • 700. 匿名 2023/11/08(水) 20:20:50 

    鬱+対人恐怖と強迫性障害に苦しんでいます。
    生きていく自信がありません。
    毎日辛いです。
    でも自分を見捨てたくない気持ちです。

    +12

    -0

  • 701. 匿名 2023/11/08(水) 20:21:20 

    >>677
    丁寧にありがとう。
    実感できるものなんですね!参考になりました。
    なるほど、ズシっと疲れるのは想像以上にキチンとしなきゃと考えていることが多くて脳が疲労してるのかな。
    寝たいけど眠れてないし、どう考えても集中力も判断力も落ちているから、意外にふとしたことでもキャパオーバーしてるのかもしれないですね。

    そんな感じを目指したいなぁ、自然と動けるようになると運動もしやすくなりますもんね。運動嫌いじゃなかったので今はまだつらいけど、頑張らない程度にがんばろうと思えました。

    +6

    -0

  • 702. 匿名 2023/11/08(水) 21:16:36 

    >>700
    分かります。私も強迫性障害に苦しんでいます…
    対人恐怖もあるので、外出は苦痛でしかありません
    本当に死んでしまいたい…。でも怖くて踏ん切りがつかない

    +13

    -1

  • 703. 匿名 2023/11/08(水) 21:50:02 

    >>695
    やっぱりプロに依頼した方が確実だね
    社労士さんは検索で探したの?

    +4

    -1

  • 704. 匿名 2023/11/08(水) 21:58:15 

    >>697
    うわー、大変でしたね
    断薬の難しさを知るほど、薬を飲んでるのが不安になってきます
    私もけっこう飲んでて、今回また増やされてしまって…
    先生を信じて飲むしかないかなあと思ったけど、どうしたものやら
    経験談、参考にします

    今はお薬は飲んでないんですか?

    +4

    -1

  • 705. 匿名 2023/11/08(水) 22:19:33 

    ずっとしんどい時が続いてたけど、今日布団から出られなくなった

    +12

    -0

  • 706. 匿名 2023/11/08(水) 22:25:33 

    >>553
    週5フルタイムとか今の状態じゃ考えられないですよね。私は週3から始めてるけど、正直通勤だけでほぼ90%使い果たしてます…。
    2時間くらい働くとだんだん頭の中も散らかってくるし、必死に食らいついて、帰る頃には酷い頭痛と体調不良です。

    +9

    -0

  • 707. 匿名 2023/11/08(水) 22:54:33 

    トピ立てありがとう

    +9

    -0

  • 708. 匿名 2023/11/08(水) 23:26:06 

    >>538
    ありがとうございます。。

    ( ; ; )とても心強く
    心温まるコメントに励まされます。

    +5

    -0

  • 709. 匿名 2023/11/08(水) 23:41:27 

    >>703
    うん。
    zoomとか出来る所がおすすめ。

    +1

    -0

  • 710. 匿名 2023/11/08(水) 23:53:52 

    >>670
    スマホやりすぎるとかえって神経使って疲れない?
    無理にでも目と頭を休めたほうがいい

    +5

    -0

  • 711. 匿名 2023/11/08(水) 23:54:40 

    >>695
    社労士に依頼はできたんだね

    +2

    -0

  • 712. 匿名 2023/11/09(木) 00:05:43 

    病院変えたい。だけど良い病院がない
    行ってみないと分からないけど

    +6

    -0

  • 713. 匿名 2023/11/09(木) 00:06:54 

    >>700
    わたしも対人恐怖ある。
    レジとかでも緊張しちゃってる。生きるの辛い

    +10

    -0

  • 714. 匿名 2023/11/09(木) 00:17:51 

    >>712
    私も、病院変えた方がいいんだろうけど、他の病院待ち時間が長くて混んでるんだよねぇ…
    今通ってる病院は、予約無しでもそこそこの時間で診てくれる

    +4

    -0

  • 715. 匿名 2023/11/09(木) 00:52:56 

    せっかく調子良くなってきたのに、ささいなことから気持ちが荒れて過食。せめてお腹いっぱいで眠くなってくれ。眠れない夜はつらすぎる。

    +9

    -0

  • 716. 匿名 2023/11/09(木) 01:02:32 

    >>715
    私も、ここのところ連日過食してます…
    非嘔吐だから、ぶくぶく太るばかり。食べた後の自己嫌悪、すごいよね
    でも、不安で仕方ない気持ちを紛らわすために過食してしまう…

    +8

    -1

  • 717. 匿名 2023/11/09(木) 01:14:19 

    >>714
    そうなんだ
    今の病院は何かしっくりこない感じ?

    +3

    -0

  • 718. 匿名 2023/11/09(木) 01:25:36 

    >>717
    今の病院の先生に、この前初めて死にたいと伝えたら、子供っぽいと返されたよ…。ほんとの悩みは相談できない感じ

    +7

    -0

  • 719. 匿名 2023/11/09(木) 01:38:15 

    >>718
    それは嫌だね
    子供っぽいとか普通言わないよ。
    病院行くのもストレスになっちゃうよね

    +23

    -0

  • 720. 匿名 2023/11/09(木) 01:53:21 

    >>706
    分かります、ほんと通勤だけで疲れますよね
    会社行くだけで疲れるから、家帰ったら何もする気力なくなりますよね
    休日は体力回復するために寝ないと無理で外なんか行けないし、何のために生きてんだろってなってました

    +10

    -1

  • 721. 匿名 2023/11/09(木) 02:10:08 

    >>688回復気は危ないから、頑張りすぎないでね。お疲れ様です。

    +9

    -1

  • 722. 匿名 2023/11/09(木) 05:37:09 

    休職して2か月。少し良くなってきたと思ってたのにまた仕事の事、モラハラ上司の事思い出して消えたくなってる 先生には良くなってきてたのにとびっくりされたけど私だって何でまたこんなに調子悪くなったのか怖い
    復帰も転職も怖いし、いい歳した独身だし何も希望がない

    +14

    -0

  • 723. 匿名 2023/11/09(木) 06:14:28 

    >>235
    貯金は、5万以下でしたか?

    +0

    -0

  • 724. 匿名 2023/11/09(木) 06:39:55 

    自分が死ぬのをずっと待ってる
    いつまで生きてるの

    +8

    -2

  • 725. 匿名 2023/11/09(木) 06:40:28 

    最近眠りが浅いからか、自分の寝言の声がうるさい。
    こんなにハッキリ大きな声で寝言言うのか?って我ながら驚く。

    +5

    -0

  • 726. 匿名 2023/11/09(木) 06:47:11 

    >>722
    私の主治医は、

    うつ病が治るのは、坂道のようではなく心電図のように、上がったり下がったりを繰り返しながら、徐々によくなるんです。途中悪くなっても落ち込まないで。
    時間がかかるものです。

    って言っていました。
    あなたは、まだまだ、お休みが必要なんだと思います。

    +12

    -0

  • 727. 匿名 2023/11/09(木) 07:12:50 

    波があって良くなっていくのって辛いよね。数値も見えないし、先の見えなさで不安。
    心身共に休める状態で療養したいけど、頭の中は不安でいっぱい。

    +12

    -0

  • 728. 匿名 2023/11/09(木) 07:17:25 

    昨夜薬飲み忘れそうになって、時間がかなりずれたからか眠い…

    +3

    -0

  • 729. 匿名 2023/11/09(木) 08:01:58 

    >>723
    支払いとか済ませて手持ち含めて2万くらいもなかった
    それから、2週間くらい申請が認められるまで耐えなきゃいけないんだよ

    いくらか隠し持っておくべきだよ
    生きていけない

    +5

    -0

  • 730. 匿名 2023/11/09(木) 08:37:39 

    >>709
    スマホしかないんだけど
    zoomってスマホでできるもの?

    +3

    -0

  • 731. 匿名 2023/11/09(木) 08:40:08 

    抗うつ薬を増量してから、夜すぐ目が覚めてしまう
    だから日中の眠気がすごい
    薬の量を元に戻してもらうべき?
    それとも慣れるまで耐えるべき?

    +6

    -0

  • 732. 匿名 2023/11/09(木) 08:50:12 

    >>699

    そこまで行けない

    +3

    -0

  • 733. 匿名 2023/11/09(木) 09:36:29 

    不安で息苦しい…

    +8

    -2

  • 734. 匿名 2023/11/09(木) 09:56:59 

    モヤモヤ…ざわざわ…眠気

    +5

    -0

  • 735. 匿名 2023/11/09(木) 09:57:12 

    >>730
    できる。大丈夫。

    +4

    -1

  • 736. 匿名 2023/11/09(木) 09:58:02 

    疲れが溜まってるせいか体が痛い、ダルい
    起き上がれない

    +4

    -1

  • 737. 匿名 2023/11/09(木) 09:59:57 

    >>704
    10年位前の話。
    今は一種類だけ一番少ない量だけ飲んでいます
    あなたは何を飲んでいるの?
    薬で日常生活がおくれることもあるから薬がダメってわけではないよ

    +2

    -0

  • 738. 匿名 2023/11/09(木) 11:00:33 

    某製薬会社が作成した、うつ病に関するパンフレットがあると主治医が教えてくれた
    夫はそれを一応読んでくれたみたいなんだけど、相変わらず「何かしたいことないの?」「何か冗談言ってみたら?」みたいなズレまくったことばっかり言う(冗談って何だ?)
    「別にないし今は分からない」「言いたくない」って答えても、「なんでよ?」って感じで全然話が通じなくてなんか悲しい
    治そうとする私の努力が足りないのかなぁ

    子どももいないし、家を出て行こうかなと考える時がある
    その方が夫も気が楽かも

    +16

    -0

  • 739. 匿名 2023/11/09(木) 11:05:45 

    セルトラリン飲んでる方で、息苦しさみたいな副作用が出たことありますか?
    飲み始めて10日くらいなんですが、深く息を吸った時たまになんか胸(肺?)が痛いような気が……

    +5

    -0

  • 740. 匿名 2023/11/09(木) 11:10:07 

    >>735
    ありがとう
    気力が湧いたらやってみようかな

    +5

    -0

  • 741. 匿名 2023/11/09(木) 11:17:13 

    >>737
    10年ですか
    今は少なくなったんですね

    私は今、うつになって2年目で
    スルピリド
    パキシル
    トリンテリックス
    リーゼ
    飲んでます

    他に眠剤で
    レンドルミン
    リスミー
    吐き気止めを兼ねた胃腸薬
    ガスモチン

    こんなに飲んでて、毎日不眠と、日中の眠気と倦怠感と無気力と便秘に悩まされています
    精神症状より体調が悪くてグッタリしていて、お薬の副作用なんじゃないのかなあと疑問に思っています

    少しずつでもお薬を減らしたいけど、今週また増えてしまいました…

    +8

    -1

  • 742. 匿名 2023/11/09(木) 11:19:36 

    >>734
    わかる
    眠気があるのに落ち着かないよね

    +4

    -0

  • 743. 匿名 2023/11/09(木) 11:43:04  ID:o7FjYnDpZv 

    リモートで働いてるんだけど、今日はすごいうつ。出勤しないでいいって最高だと思ってたけど孤独感がすごい。こんなに自分に合わないなんて…
    コロナ禍自粛・リモートでうつになった人たちは、普通の生活に戻ったら治ったのかな?

    +8

    -1

  • 744. 匿名 2023/11/09(木) 12:26:41 

    副作用が辛いって言ったら薬が減った。そしたらなんか不安になってきてバカみたい。薬が欲しい。。言わなきゃ良かった。。勝手に見捨てられ不安みたいになってきた。なんでこんなに弱いの。

    +7

    -1

  • 745. 匿名 2023/11/09(木) 12:32:42 

    体に力が入らなくてフラフラする
    仕事に行けなくて休んでしまった
    眠りたいのに眠れない

    +10

    -0

  • 746. 匿名 2023/11/09(木) 12:52:14 

    弱音というか、なんか共有したくて来るけど
    みんなもつらそう😢
    おつかれさま😭

    +18

    -0

  • 747. 匿名 2023/11/09(木) 13:04:28 

    >>726
    ありがとうございます。
    主治医に驚かれてしまって余計不安と自己嫌悪になってしまいました。
    焦らないようにします。

    +7

    -0

  • 748. 匿名 2023/11/09(木) 13:06:12 

    ほんとだよ、お疲れさま。
    久しぶりに出かけたら疲れた。
    出かけなかったら時間あるけど、出かけたら疲れるし。
    明日は通院もある。
    これから昼寝できたらと思う。
    思ったらできないんだけどね。

    +12

    -0

  • 749. 匿名 2023/11/09(木) 13:53:22 

    死にたいのに、遺品整理が全然進まない…
    モノを処分するのに、思い入れがあってなかなか出来ない。まだ、生に執着してるという事なんだろうな
    自分は、何やってもダメだ

    +12

    -0

  • 750. 匿名 2023/11/09(木) 14:39:36 

    >>675減薬は、処方薬を減らすという意味だよ!

    +4

    -2

  • 751. 匿名 2023/11/09(木) 14:41:57 

    華やかな服が好きで、柄物のワンピースとか明るい色のニットなどよく着てた
    うつになったら、派手な服が苦手になって、地味な色柄しか着たくなくなった
    寒くなってきたけど、クローゼット開けても何着たら良いのかわからないよ…

    +17

    -0

  • 752. 匿名 2023/11/09(木) 14:43:26 

    >>743
    私もリモートは合いませんでした
    通勤で仕事モードに切り替わるというか、在宅だとオンオフが出来なくてしんどかったです

    +8

    -0

  • 753. 匿名 2023/11/09(木) 14:43:46 

    体に小さな鳥肌みたいなぶつぶつができる
    なんだろう、うつ病とは関係ないと思ってるけど、もしかして薬の影響だったりするかな

    +8

    -0

  • 754. 匿名 2023/11/09(木) 14:46:21 

    久しぶりにお昼ご飯にちゃんとしたものを食べられた
    といってもコンビニのお惣菜とご飯とインスタントスープだけど
    このところ毎日、眠すぎてお昼が炭水化物のみだったから、お惣菜でも食べれてホッとした

    +11

    -0

  • 755. 匿名 2023/11/09(木) 14:47:44 

    今日はまあまあ体調が悪くない
    けして体調良い訳じゃないけど
    体調良い日なんてずーっと無いなあ

    +10

    -1

  • 756. 匿名 2023/11/09(木) 14:49:31 

    まだ3時前か…1日長いな

    前なら今から外に出かけたのに
    今は夜になるのを待つだけだ
    4時半には暗くなるし

    +11

    -0

  • 757. 匿名 2023/11/09(木) 14:51:17 

    元気なころはよく、3時くらいから美容院や買い物に行くことあったな
    今は近所の散歩すら行かない

    +13

    -0

  • 758. 匿名 2023/11/09(木) 15:04:54 

    このぐらいの時間だともう1日終わった気持ちになる 何もしなかったな、って

    +13

    -0

  • 759. 匿名 2023/11/09(木) 15:06:52 

    頭痛い。
    早く日が暮れてほしい

    +14

    -0

  • 760. 匿名 2023/11/09(木) 15:07:46 

    病院の受付が感じ悪くていきたくない

    +7

    -0

  • 761. 匿名 2023/11/09(木) 15:08:12 

    >>751
    わかる
    なんでなんだろうね
    選ぶ色まで変わるなんて😢

    +8

    -0

  • 762. 匿名 2023/11/09(木) 15:19:40 

    わかるわかる。ピンクとか、明るい色の服は着なくなる。黒とか紺とかばかり着てる
    過食で太ったから、体型隠すようなデザインのばかり
    というか、被服費や美容にお金掛けなくなった。化粧品とか

    +10

    -0

  • 763. 匿名 2023/11/09(木) 15:24:57 

    体型隠れるような服は安心するね。
    年齢的にも太りやすいし、薬で太ったのかよくわからない。
    気分がよくなったら、体型隠れるかわいいスカートでも買いに行きたい。

    +9

    -0

  • 764. 匿名 2023/11/09(木) 15:28:41 

    昼寝我慢してたけど、生理だしいいやと思って今日は寝た。
    眠気にまかせるのが気持ち良すぎる。

    +8

    -1

  • 765. 匿名 2023/11/09(木) 15:30:29 

    通院日に、人並みのカッコで出かけられたらそれで良いという感じ。お風呂もなかなか入れないから、通院日に合わせて入ってる。どっと疲れる

    +16

    -0

  • 766. 匿名 2023/11/09(木) 15:53:16 

    せっかく調子戻ってきてたのに、小さな会話がきっかけで自己嫌悪に戻ってしまった。冗談も真に受けちゃうし、適当に流せなくていちいち真面目にとらえちゃうのもう嫌だ。嘘みたいに一気に身体が重くなった。

    +10

    -0

  • 767. 匿名 2023/11/09(木) 16:06:05 

    心を乱すような連絡してこないでほしい
    誰とも連絡とりたくない😭

    +15

    -0

  • 768. 匿名 2023/11/09(木) 16:11:27 

    >>766
    わたしも良くなってきたのに、嫌なことがあって逆戻り。どう考えても、これから良いことなんて何もないだろうから、もう治らないのかなって思ってきた。

    +9

    -0

  • 769. 匿名 2023/11/09(木) 16:47:33 

    >>759
    家にいる時はそう思う
    通院の日は、帰りが暗くなるのが嫌だから日が暮れるのが嫌だ

    +5

    -0

  • 770. 匿名 2023/11/09(木) 16:50:51 

    >>764
    昼寝して夜も寝られる?
    寝られたか、明日教えて

    +7

    -1

  • 771. 匿名 2023/11/09(木) 16:56:43 

    >>761
    なんかすごく地味になったよ
    明るい色着た方が気分上がりそうなのに
    気持ちがついて行かないよね

    +8

    -0

  • 772. 匿名 2023/11/09(木) 16:57:41 

    >>762
    身なり全体が老け込んだよ

    +11

    -1

  • 773. 匿名 2023/11/09(木) 17:02:01 

    急に寒くなるらしいね
    来週月曜日の通院に何を着たらいいのか
    オシャレどころか、気温に合わせた服を選ぶことが、上手くできるか不安

    +5

    -0

  • 774. 匿名 2023/11/09(木) 17:02:03 

    >>772
    私も、うつになってから老け込んだ。今じゃただのババアだよ。若い時なんか、あっという間に過ぎるよね
    私は無駄に過ごしたけど…

    +17

    -0

  • 775. 匿名 2023/11/09(木) 17:07:54 

    >>774
    よこ
    姿勢とか動作ののろさも、老け込みに拍車をかけるよね
    覇気がない

    +11

    -0

  • 776. 匿名 2023/11/09(木) 17:12:13 

    >>768
    私も自分の背負ってる問題が解決しない限り、どんなに良いことがあっても治らないと思ってるよ。あなたもきっとつらい状況なんだろうね。なんとかやりすごして、また良くなってきたと思えるようになりたいね。

    +11

    -0

  • 777. 匿名 2023/11/09(木) 17:33:53 

    明日は病院
    行きたくない
    薬だけ欲しい

    +9

    -1

  • 778. 匿名 2023/11/09(木) 17:39:02 

    みんな辛いこと書いてるけど、精神的に辛くても本当は書いてあるよりはまともな生活してるんでしょう?
    家事だって仕事だって嫌でもやってるんでしょう?
    無職でも家事やってなくても、散歩とか趣味とか少しはしてるんでしょう?
    苦手でできないことだけ、ここに書いてるんでしょう?
    寝たきりとか何もできないって言ってもたまにでしょう?

    私よりひどい毎日の人なんていないんだろうな
    本当にぼーっとガルちゃん眺めて毎日過ごしてる人なんていないよね
    私が1番どうしようもないんだよね、きっと、

    って思ってしまう…

    +21

    -4

  • 779. 匿名 2023/11/09(木) 17:40:11 

    推しのミニライブに行って前のほうでみていたんだけど、番組でその様子追っていて観客にカメラ抜かれて自分TVに写ってたのね…
    美容院行ったばかりで髪がツヤツヤ、マスクしていたし服も気をつかったので思ったよりずっと普通の自分がいました
    その後、母から「あんた若くなったよ、このままおばあさんぽくなってくのかと心配したけど、よかったよ元気になって出掛けられるようになって」
    気持ちが華やいだのが、よかったんでしょうね
    回復に向かってるのかなと思います

    +18

    -1

  • 780. 匿名 2023/11/09(木) 17:46:22 

    >>738
    なんか分かります。
    私は実家の方ですが、1年間耐えて無理だったので実家を出ました。親の言動に傷ついて仕方なくて、かなり無理をして出ました。
    分かって欲しいなんて無理だろうなって…自分でも思います。でもせっかく好きで一緒になった旦那さんなら少しは寄り添ってもらいたいですよね。

    +4

    -0

  • 781. 匿名 2023/11/09(木) 17:51:24 

    >>741
    結構飲んでいらっしゃるんですね
    働いているのかな?
    日中の眠気は薬の副作用もあると思います
    私は医者じゃないからただのアドバイスとして軽く聞いておいてほしいです
    症状ちゃんと先生に話せているのでしょうか
    薬が増えて疑問に思ったらその気持ちも話せていますか
    セカンドオピニオンも考えてみてもいいかもしれません

    +2

    -0

  • 782. 匿名 2023/11/09(木) 17:54:57 

    >>779
    それ聞いて、なんだか嬉しくなりました!

    +6

    -0

  • 783. 匿名 2023/11/09(木) 17:56:05 

    >>778
    空気読まずに779のコメントごめんなさい
    私もずっとスマホ見てるし、メソメソしてますよ
    友だちいないし、一人暮らしだしここで凄く癒されています
    前々回からトピにくるようになったけど、私のコメントにだいたいレスくれる人がいらしてはげまされてます
    食生活ボロボロだったし、通院のときだけシャワー浴びていたとか私のほうがひどい生活だったかも



    +14

    -0

  • 784. 匿名 2023/11/09(木) 18:01:28 

    >>778
    そう考えちゃうのもうつ病の症状だから。
    つらい時期だろうとお察しします。
    いまは、ぼーっとすることが大事。
    薬のんで、ぼーっと1日、がるちゃん見ましょう。

    +12

    -0

  • 785. 匿名 2023/11/09(木) 18:35:45 

    >>779
    良い時間を過ごせてよかったですね。
    私も推しがいるけど調子良かった時に予約して届いた雑誌やDVDが未開封のままで観る気力もまだ湧かないです。時間はたっぷりあるのに。
    だけどあなたのコメント読んで私も嬉しくなりました。

    +6

    -0

  • 786. 匿名 2023/11/09(木) 19:05:05 

    社会復帰目指して昼夜逆転生活を直してるんだけど夜中〜明け方に起きてた頃は世間がみんな寝てる時間でひっそり布団に横になってたりしても何も考えずに済んだんだけど昼間はみんな働いたり夕方になったら家族と食事したりしてるんだなと思うと惨めな気分になってしまう
    昼夜逆転より普通の生活していた方が精神的にも元気になれるはずと信じて頑張る

    +5

    -2

  • 787. 匿名 2023/11/09(木) 19:08:11 

    >>783
    気にしないでください
    回復に向かわれているようで何よりです

    +6

    -0

  • 788. 匿名 2023/11/09(木) 20:01:51 

    みんなどこにいるの?
    もう寝てるの?

    +6

    -1

  • 789. 匿名 2023/11/09(木) 20:05:54 

    >>781
    働いてません
    眠気がすごいし、外に出ることに不安があります

    2ヶ月半前にセカンドオピニオンして今の先生に変わりました
    前の先生は全然良くならなくて薬も変えてくれなくて、何も変わらない不安感から今の先生に変えたから、今の先生の言うとおりにしています
    でもお薬を整理して減らしていくと言う話だったのに、なぜか増えてしまいました

    こんなにお薬飲んでてどうなっていくのかわからない不安がつきまといます

    +5

    -0

  • 790. 匿名 2023/11/09(木) 20:06:19 

    >>788
    夜ご飯食べてたよ

    +5

    -0

  • 791. 匿名 2023/11/09(木) 20:08:26 

    >>790
    お返事ありがとう。
    トピが飽きちゃったかと、なんか不安になっちゃった。

    +7

    -1

  • 792. 匿名 2023/11/09(木) 20:09:42 

    >>784
    今は、って言われても、もううつになって2年目です
    さすがに長くなってきて
    いつまでこうしてぼーっとしてるんだろう、その間に体が弱ってしまう、と怖いです

    +7

    -1

  • 793. 匿名 2023/11/09(木) 20:10:07 

    >>788
    いるよ〜。YouTubeで猫動画見てた。これだけが癒やし。毎日の日課

    +6

    -0

  • 794. 匿名 2023/11/09(木) 20:15:55 

    >>793
    ありがと~
    なんか人恋しかった
    猫動画いいね、わたしも観てみようかな

    +6

    -0

  • 795. 匿名 2023/11/09(木) 20:16:12 

    去年鬱病と診断され、寛解してたように思ったけど一カ月くらい前からまた調子悪くなってきた。また同じ事が原因。何年も何年もずっと同じ悩みで鬱になる。
    不安になって、人と喋るのがものすごく疲れる、エネルギーいる。食欲ない、眠れない、頭痛い毎日。

    +11

    -0

  • 796. 匿名 2023/11/09(木) 20:20:59 

    >>792
    ごめんなさい、
    つらさと不安は、ご本人にしかわからないですよね。
    せめて、こういう場所に、思いを書くことで、ラクになんかならないでしょうけど、少しでもその場をしのげればいいなと思います。

    +10

    -0

  • 797. 匿名 2023/11/09(木) 20:23:04 

    >>585
    自分より病状の重い人に気を遣ってしまって悪化しそうな気がする。
    作業療法士さんも気働きのできる人ばかりじゃないだろうし、いろいろモヤモヤしそう。

    +6

    -0

  • 798. 匿名 2023/11/09(木) 20:34:53 

    >>789
    その不安も先生に話すといいと思うよ
    今は飲んでいたほうがいい状態なのかもしれないし
    薬増やしたくないならそれもきちんと伝えてみてはどうでしょう
    私も長い間飲んでいるけど、きっかけがないと薬は減らないよね
    最初の頃はしょっちゅう薬変わってたなぁ
    何か役に立たなくてすみません

    +6

    -0

  • 799. 匿名 2023/11/09(木) 20:36:23 

    みかん買いに行きたいし、トイレ掃除もしたいのに、暗い部屋から出られない。明日雨だから、今日行きたいのに。

    +8

    -0

  • 800. 匿名 2023/11/09(木) 20:36:25 

    >>778
    双極かボーダーなの?
    攻撃的だけど
    そんなんばっかり言ってるとみんなに相手にされなくなるよ

    みんな辛いのに気を使い過ぎて優しすぎる

    +9

    -2

  • 801. 匿名 2023/11/09(木) 20:38:35 

    >>778
    マジで寝たきりの時は文も読めないし本も読めないしテレビも見れなかったしここには来れないと思う

    +19

    -1

  • 802. 匿名 2023/11/09(木) 20:44:29 

    >>752
    家でリラックス出来なくなってつらいですよね。
    今は通勤されてるんですかね?私も通勤出来る仕事に変えようかな、、
    明日もひとりぼっちで仕事です😢

    +6

    -1

  • 803. 匿名 2023/11/09(木) 21:11:15 

    頑張って復職したけどすぐ休んでばっかり
    皆心配してくれてるけど申し訳なくて死んだ方がマシじゃないかって思えてくる

    +9

    -1

  • 804. 匿名 2023/11/09(木) 21:13:56 

    >>776
    ありがとう
    つらくて、前がどこかわかりませんが…前を向きたいと思ってます
    お互い生きのびましょう

    +7

    -0

  • 805. 匿名 2023/11/09(木) 21:31:13 

    >>744
    主治医が、自分の言ったことをしっかり聞いて対応してくれたのに見捨てられ不安とは。。。
    また次回行ったとき、減薬で不安になったと正直に言えばいいよ。

    +7

    -0

  • 806. 匿名 2023/11/09(木) 21:34:24 

    >>775
    とりあえず背筋だけ気をつけると違うかも

    +5

    -0

  • 807. 匿名 2023/11/09(木) 21:45:26 

    トピずれ自分語りすみません
    3ヶ月前に適応障害と言われ休職してるけれど全然よくならない
    ストレスの原因(仕事)から離れたらよくなっていくとか好きな事は出来るというけど思いだしてばかりだし何もできずに横になってばかり
    休んでる間に資格とればとか、病院いけば病名はつけられるものとか言われたり自分が甘えてる弱いだけと思われてるのも辛い
    薬も貰えないカウンセリングも半年経っても変わらなければと言われて良くなる気もしないし消えたい

    +12

    -1

  • 808. 匿名 2023/11/09(木) 21:53:16 

    夜が本当地獄みたい

    なんかもう辛いんだよね

    +14

    -0

  • 809. 匿名 2023/11/09(木) 21:55:12 

    >>807
    私も適応障害で仕事から離れたのに全然良くないし好きなこともできないよ
    半年以上経ったのに未だにそんな感じ
    私は薬はもらえてるから病院は変えた方がいいかもね

    +13

    -0

  • 810. 匿名 2023/11/09(木) 22:49:12 

    色々上手くいかないし常に不安がつきまとってしんどい
    何かするときや買う時に色々調べたりして不安を解消して安心できないと行動できない
    だから生きてるだけですごい疲れる

    +11

    -2

  • 811. 匿名 2023/11/09(木) 22:50:46 

    >>809
    同じですね。コメントありがとうございます。
    病院変える気力が出たら違うところ行ってみます。
    早速マイナスついてるので去ります。
    トピずれすみませんでした

    +6

    -0

  • 812. 匿名 2023/11/09(木) 23:01:17 

    >>808
    わかる
    どこから間違えたんだろうって自分を責め続けてる
    1番ひどいときは今すぐここからいなくならないとって嵐のように思ってて、何をしても紛らわすことができないからただじっと横になって苦しさに耐えてる

    +14

    -0

  • 813. 匿名 2023/11/09(木) 23:09:39 

    >>762
    私は逆に過去の栄光を捨てられずにその辺だけはこだわってしまう
    でも、実用できる日はほぼない
    周りからおしゃれだと思われていたからイメージ壊したくないという無駄なプライドと消費するのでストレス発散してるんだと思う
    これはこれですごく虚しい

    +12

    -1

  • 814. 匿名 2023/11/09(木) 23:12:55 

    >>779
    すごくうれしいことだね!
    華やぐ気持ち、すごくいいね!

    +6

    -0

  • 815. 匿名 2023/11/09(木) 23:38:00 

    >>778
    焦ったりもするからそう考えちゃうけど、私も何もしてないし、通院くらいしか外出ないし、趣味も無くなった無職だよ
    テレビないし、電気もほぼつけない
    家事しないから、食事も処方された栄養缶
    部屋は荒れてるし、カーテンも開けられない
    風呂なんて通院あっても全然入れない

    服薬だけを頑張る
    スマホ見れるだけでも調子がいい日だと思ってる
    今は少しよくてトイレ行けるだけでずっと布団の中
    そんな人もいると思う
    ぼーっとしてるのが大事な時期なんだよ
    と言いつつ私もう20年治療してるんだけどね

    自分ダメすぎじゃんって考えちゃうし先が見えないからつらいよね

    +17

    -0

  • 816. 匿名 2023/11/10(金) 00:04:41 

    >>802
    今は仕事から離れてます
    働けてた時は会議や電話がない日に気晴らしに図書館の学習室や、お金かかるけどコワーキングスペースを利用したりもしてました

    +6

    -0

  • 817. 匿名 2023/11/10(金) 00:10:27 

    >>805
    そうですよね、ひどい考えで自分にげんなりしました。

    今まで何軒かまわって、合わない医師ばかりだったのがやっと話しやすい聞いてくれる医師に出会えたのに。
    今度はちゃんと話せるようにしたいと思います。ありがとうございます。

    頭が真っ白になって言いたいことが出てこないことを危惧してスマホにメモをして見ながら話しているのですが、失礼にあたるかなとか、先生の目線が気になってしまい。今回は焦ってしまい本当にだめでした‥紙にメモするなりしてみようと思います。

    +8

    -0

  • 818. 匿名 2023/11/10(金) 00:24:01 

    痩せて太ももがシワシワになってきても、価値のない自分なんて痩せていった方がいいんだって自罰的になってしまう。

    +4

    -0

  • 819. 匿名 2023/11/10(金) 01:55:43 

    悪い方向に考えてばかりで嫌になる。眠れない。

    +12

    -0

  • 820. 匿名 2023/11/10(金) 02:32:10 

    眠剤飲んだのに眠れない

    +9

    -0

  • 821. 匿名 2023/11/10(金) 02:53:08 

    やはり。この時間に起きてしまう。

    +11

    -0

  • 822. 匿名 2023/11/10(金) 07:07:02 

    もう一生分苦しんだ気がする。めったにない災難に3つくらい遭遇したので
    生まれてきたくなかった 存在したくない この世界は汚すぎるから嫌い

    +12

    -0

  • 823. 匿名 2023/11/10(金) 07:48:27 

    朝から辛い
    育てにくい子どもがいることも、私のうつの原因なんだろうな
    消えてしまいたい

    +11

    -3

  • 824. 匿名 2023/11/10(金) 07:55:28 

    >>807
    イヤな状況から離れてすぐ回復するのなら障害って言うほどのものじゃないよね。
    すぐ回復しないから病名がつくほどの状態なんだよ。
    出来ない事を無理にやってできなくて落ち込んでしまう場合もあるから出来ない時は何もしない方がいい。
    何もしないで耐える日々が辛いけど療養だよ。

    +6

    -0

  • 825. 匿名 2023/11/10(金) 08:22:28 

    >>824
    横だけど、私も適応障害って診断で退職して半年になるけどまだ治らないから、そう言ってもらえて少しホっとした。
    私の場合、様々な理由が重なってるんだろうけど…職場での事がトラウマみたくなってるのも大きい。

    +8

    -0

  • 826. 匿名 2023/11/10(金) 08:29:55 

    >>800
    全然攻撃的じゃないよ

    +3

    -3

  • 827. 匿名 2023/11/10(金) 08:44:54 

    >>770
    昼寝2時間くらいしましたが夜も眠れましたよ。
    眠剤なしです。

    +1

    -0

  • 828. 匿名 2023/11/10(金) 08:48:22 

    気圧のせい?寒暖差のせい?頭痛もする。今日はいつもより無理な感じ。ひとまず温かいお茶飲んでる。

    +9

    -0

  • 829. 匿名 2023/11/10(金) 09:24:27 

    >>444
    よこから失礼します
    自分へのコメントじゃないのに
    全ての言葉が刺さりまして心に沁みました
    回復が見えないだけに救われる思いです
    ありがとうございます


    +10

    -0

  • 830. 匿名 2023/11/10(金) 09:42:01 

    今日は一段と気分がすごく落ち込んでる。夜に一睡もできなかったから今から眠れるといいけど…

    +7

    -0

  • 831. 匿名 2023/11/10(金) 10:06:59 

    今住んでる場所は、病んだ原因の会社の近くだし知り合いに会う可能性もあるから、ビクビクしながら外出しないといけなくてしんどい
    人に話せるような楽しい話題が全くないから身内にすら会えない
    早く引っ越して誰も知り合いのいない場所で気楽になりたい
    人生やり直したい

    +12

    -0

  • 832. 匿名 2023/11/10(金) 10:10:49 

    >>827
    昼寝してるも夜も眠れたんですね
    私も今から昼寝してみようかなあ

    +2

    -0

  • 833. 匿名 2023/11/10(金) 10:12:48 

    期待しても上手くいかないし、もうこれ以上傷つきたくないから何も期待しないようになった
    心が死んでる気がするし上手く笑えなくなった
    何のために生きてるか分からないし、これからどうやって生きていったらいいか分からない
    生きづらくて疲れる…

    +14

    -0

  • 834. 匿名 2023/11/10(金) 10:21:32 

    >>831
    私も
    原因の知り合いに合わないかいつもビクビクしてる
    似た人影でもドキっとする
    心理士さんからは、そういう時に安心できるような心の拠り所を持っておくように言われたけど、拠り所も無くなった今はどうしたらいいのかわからない
    怖い

    +6

    -0

  • 835. 匿名 2023/11/10(金) 10:22:54 

    何もしたくない
    でもこれから病院だからなんとか行ってくる

    +7

    -0

  • 836. 匿名 2023/11/10(金) 10:51:16 

    >>746吐露して下さい!

    +4

    -0

  • 837. 匿名 2023/11/10(金) 10:51:54 

    >>750これにマイナスつけてる人アホ?

    +3

    -3

  • 838. 匿名 2023/11/10(金) 11:03:05 

    便秘が酷い
    脳と腸って繋がってるのよね
    常に緊張してるからかなぁ。ホッとする感覚を忘れた

    +9

    -0

  • 839. 匿名 2023/11/10(金) 11:08:39 

    調子悪くて文字を読み取るのが時間かかるようになってきてしまった。

    +9

    -0

  • 840. 匿名 2023/11/10(金) 11:13:02 

    >>826
    わたしも最初そう思いました。攻撃的にもとれるのかなとモヤモヤしました。

    +3

    -3

  • 841. 匿名 2023/11/10(金) 11:14:48 

    >>833
    わたしもです

    +2

    -0

  • 842. 匿名 2023/11/10(金) 11:16:25 

    >>839
    私は頭が回らない
    ここに書きたい事いっぱいあるのに上手く文章にできなくて打っては消してを繰り返してる

    +11

    -0

  • 843. 匿名 2023/11/10(金) 11:22:41 

    >>834
    人が怖いよね
    私も心の拠り所なんかない
    頼れる存在もいないし何にもなくなった
    ほんと色々どうすればいいか分からなくなるよね
    生きるのって大変だししんどい

    +11

    -0

  • 844. 匿名 2023/11/10(金) 11:37:12 

    >>838
    腸と脳はつながりがあるみたいですね。連動してるみたいなこと最近よく聞きます。そういえばうつじゃない調子が良かった頃は自分に合うオリゴ糖を見つけて腸活して心身の調子が良かった気がします。効果が感じられなくなってしまったのでやめてしまいました。

    腸の調子を整えてホッとできるようになるといいですね。

    今は太りたくない一心で毎日便秘薬を飲んでしまっているので不健康だし、わかっていてもやめられないジレンマがあります。

    +3

    -0

  • 845. 匿名 2023/11/10(金) 11:49:12 

    もう疲れた。今まで頑張りすぎて壊れたのに家族にはまだ頑張ることを期待される。

    「お金ない」って言うから幼少期の頃から察して我慢して、習い事したいって言わなかったし、相談事も頼りないか正論一筋かで精神的に頼れなかったから、しっかりせざるを得なかった。進学も「お金ない」って言われて兄弟の為に国公立にちゃんと受かった。勉強も運動も美術も音楽も出来るタイプだったし、あなた達が手取り足取り教えることなんか無かったじゃん。もう本当に疲れた。

    それで潰れたら「あぁダメだ…」って何だよ。
    何にも背負いたくないし、もう頑張れない。私は私を大事にしたいよ。

    +5

    -0

  • 846. 匿名 2023/11/10(金) 11:50:13 

    >>835
    いってらっしゃい

    +3

    -0

  • 847. 匿名 2023/11/10(金) 11:53:08 

    >>844
    ストレスから来てるのかなと思います。
    ヨーグルト食べたり、バナナや乳酸菌なども摂っていますが中々出なくて。

    便秘薬に頼りたくないのわかります!
    今酸化マグネシウムを飲んだりしますがそれでも出ない。
    どうなってしまったんでしょう…

    +3

    -0

  • 848. 匿名 2023/11/10(金) 11:57:56 

    >>817
    紙にメモがいいと思うよ。そのまま渡してもいいし。

    +4

    -0

  • 849. 匿名 2023/11/10(金) 12:00:38 

    頻繁に保健師から電話きてつらい。色々やってくれようとするのはありがたいし、頼っている部分もあるけど。放っておいてほしい。でも子どもがいるからほっとけないんだろうな。私なんかより子どものことが心配だよね。それならいっそ引き取ってほしいよ。こんなこと考えてるなんて母親失格だよね…。児相が知ったら子どもを連れて行かれそう。

    +7

    -1

  • 850. 匿名 2023/11/10(金) 12:03:08 

    >>845
    大変な中であなたが努力して身につけてきたものを大事にして。あなたの能力を発揮できるように、今は休んでエネルギーを蓄えたいね。家族の言葉を左から右へ聞き流せたら楽なのにね。

    +7

    -0

  • 851. 匿名 2023/11/10(金) 12:09:32 

    >>838
    うつの人は、腸内環境悪い場合が多いらしいね
    脳と腸は、密接に繋がってる

    +5

    -0

  • 852. 匿名 2023/11/10(金) 12:31:48 

    >>845
    兄弟のために国公立ってめちゃわかります。
    同じだったよ。
    ほんと疲れるし、アラフォーになって結婚して家出てる今でも、まだいろいろ要求されたり、期待されたりする。
    一回体を壊して入院したあたりから、少し期待されなくなったけど。
    無理せず、自分を大事にね。

    +6

    -0

  • 853. 匿名 2023/11/10(金) 13:01:44 

    >>765
    私はシャンプーは基本1日おきなんだけど、予定があれば前日にも洗う
    たまに連日になってしまうとすごいしんどい

    メンタルクリニック週1、歯医者月1、用事がたまに入る
    シャンプーしなきゃと思うとものすごく気が重くなる

    +9

    -1

  • 854. 匿名 2023/11/10(金) 13:06:34 

    >>774
    私は華やかな仕事してたせいもあって、実年齢よりかなり若く見られてたし、このまま綺麗なおばさんになると思ってた
    なのに…すっかり地味なおばさん、いやこのあと徐々に小汚いおばさんになりそうで怖い

    +8

    -6

  • 855. 匿名 2023/11/10(金) 13:42:55 

    >>854
    小綺麗なおばさんになろう
    美容院に行きメイクして清潔感のある服装すればなれるよ

    +3

    -2

  • 856. 匿名 2023/11/10(金) 13:55:15 

    >>847
    横から
    酸化マグネシウム飲んでも便が柔らかくなってお腹が張るだけで、出ないですよね
    私も困ってます

    +3

    -1

  • 857. 匿名 2023/11/10(金) 14:04:38 

    >>855
    できなくなっちゃったよ…

    +6

    -3

  • 858. 匿名 2023/11/10(金) 14:12:28 

    >>857
    わかるよ…自分も起き上がれない何もできないときあったから
    私のコメントで辛くなってしまったら謝りますね

    +6

    -1

  • 859. 匿名 2023/11/10(金) 14:51:07 

    人と接すると疲れるのに、一人でいるのも落ち着かなくしんどい。誰かから連絡ほしいのに、いざ連絡あると嫌になってしまう。どうしたらいいんだろう。

    +19

    -1

  • 860. 匿名 2023/11/10(金) 14:57:16 

    >>838
    ビオフェルミンとガードコーワを飲みはじめたら変わったと思う。
    大腸の方はガードコーワが効くってガルで見て。
    金銭負担はあるけど、便秘の処方薬減らせたよ。

    あと最近姿勢正してお腹を凹ませるっていうのがいいと聞いて布団で横になりながらもなんとなく良さそうな姿勢探してやってる。お腹グーって凹ませてる。これも自分ではいいと思う。

    無理のないことでヒントになれば。
    緊張から離れて力抜いてホッとしたいよね。

    +4

    -1

  • 861. 匿名 2023/11/10(金) 15:06:52 

    >>858
    お気になさらずに

    +3

    -1

  • 862. 匿名 2023/11/10(金) 15:28:22 

    >>856
    >>847
    ストレスとか運動不足とか栄養とか色々あるんでしょうね。
    わたしは便秘薬で毎日下痢で日に3度はお通じあります。主治医には言っておらず。飲み合わせとかも良くないんだろうなぁ。こんなことしてるのわたしだけだよ。

    +1

    -1

  • 863. 匿名 2023/11/10(金) 15:35:51 

    >>853
    わたしもシャンプーは1日おきになってしまいました。夏じゃないしいいかなと。髪洗わない日でも前髪だけ少しシャンプーして洗い流すとクタッとならないのでそれが習慣づいてしまいました。乾かすまでの動作を考えるととてもしんどいですね。

    +4

    -1

  • 864. 匿名 2023/11/10(金) 15:56:22 

    お天気悪くて寒いね
    眠くて眠くて、午前中からベッドで毛布かけてた
    お昼寝できたらどんなに楽だろうと、完全に横になって目をつぶると、なぜか動悸がしてくる
    胸が押されるように苦しくて、ドキドキして怖くて眠れない
    どういう状態なのか自分でもわからないわ

    +16

    -1

  • 865. 匿名 2023/11/10(金) 16:01:08 

    >>862
    どうして先生に言わないの?
    言った方が良いと思う

    +4

    -0

  • 866. 匿名 2023/11/10(金) 16:29:07 

    今日も何にもできなかったなあ…

    +13

    -1

  • 867. 匿名 2023/11/10(金) 16:51:16 

    >>866
    療養中なら、それでいいんだ

    +11

    -0

  • 868. 匿名 2023/11/10(金) 16:53:33 

    冬の服と暖房器具出さないといけない

    +8

    -0

  • 869. 匿名 2023/11/10(金) 16:54:24 

    ご飯作りたくない

    +10

    -0

  • 870. 匿名 2023/11/10(金) 16:54:50 

    メンタルトピって何かいつも雰囲気悪いと感じる

    +5

    -3

  • 871. 匿名 2023/11/10(金) 17:04:15 

    >>778
    このトピ、20人近くいるんだね

    +3

    -2

  • 872. 匿名 2023/11/10(金) 17:06:54 

    >>870
    自己レス
    ここのことじゃないよ、メンタル雑談トピのことだよ
    毎日なにか不快な話題になってる気がしてきた

    +3

    -2

  • 873. 匿名 2023/11/10(金) 17:23:02 

    >>869
    私もまだ動けてない。
    そろそろ動かないと。

    +3

    -0

  • 874. 匿名 2023/11/10(金) 17:29:36 

    >>872
    わかる気がする
    あと私が僻みっぽいのかもしれないけど、これ見よがしに楽しげな書き込みしてる?って思う時がある
    自慢かな?みたいな

    +8

    -1

  • 875. 匿名 2023/11/10(金) 17:31:52 

    >>871
    20人か、程よいね 何でわかるの?

    +3

    -1

  • 876. 匿名 2023/11/10(金) 17:32:42 

    もう死ぬしかない。
    人生めちゃめちゃにされた。
    ここにいるのはただの残骸。瓦解した人生の瓦礫の欠片。
    生きるのは無理だ。働くのも無理だ。
    死ぬしかない。

    +10

    -2

  • 877. 匿名 2023/11/10(金) 17:33:44 

    「人生、ここからスタートする」って決めていた場所があった。
    そこに辿り着けなくされた。
    永遠に人生が始まらない。始まる前に殺された。

    +2

    -2

  • 878. 匿名 2023/11/10(金) 17:34:13 

    どういうふうになれば回復したことになるんだろう。
    本当に寛解なんて日が来るのか不安になる。

    早く普通の生活がしたい。

    +6

    -0

  • 879. 匿名 2023/11/10(金) 17:35:56 

    >>869
    私は食パンかじってる。
    もう何ヶ月も食パンばかり食べてる。

    +9

    -1

  • 880. 匿名 2023/11/10(金) 17:46:55 

    死ねたら、今の不安な気持ちや悲観や悩みからも、開放されるのになあ…

    +7

    -2

  • 881. 匿名 2023/11/10(金) 17:55:51 

    >>816
    そうなんですね。
    やはり場所を変えて気分を変えるのが良さそうですね。
    具体的な対策教えてくださってありがとうございます。

    +5

    -0

  • 882. 匿名 2023/11/10(金) 17:59:19 

    >>875
    プラマイの数

    +2

    -1

  • 883. 匿名 2023/11/10(金) 18:03:39 

    もうだめだ。

    +5

    -0

  • 884. 匿名 2023/11/10(金) 18:08:35 

    >>874
    わかるわかる
    自慢に感じる時あるよね

    +6

    -1

  • 885. 匿名 2023/11/10(金) 18:16:42 

    >>882
    そっか、それならなんとなくわかるね

    +3

    -0

  • 886. 匿名 2023/11/10(金) 18:30:52 

    >>877
    的はずれかもしれないけど、私は、これが出来るようになれば私のうつは治る、人生は動き出す、そういう願掛けをしてたんだ。
    それがこの前、達成したんだけどやっぱり何も変わらなくて…何か根拠があったわけでもないけど、すごく落ち込んで調子が悪くなってしまった。
    だから、そういう劇的な何かって無いんだな、と思った。極端に考えても仕方がない、ってことが言いたかった。

    +3

    -1

  • 887. 匿名 2023/11/10(金) 18:31:56 

    >>879
    便秘になりませんか?一時期パンだけで過ごしてたらそうなりました…

    +4

    -0

  • 888. 匿名 2023/11/10(金) 18:49:09 

    何にも希望がないし、楽しみもない。
    家は安心できる場所じゃないし、仕事はいちいち評価されて比べられて(そういうもんだけど)、ちょっとミスればジトーッと見られて態度変えられて…本当に居場所がない。自分が自分で居られる安心できる場所がない。

    +9

    -0

  • 889. 匿名 2023/11/10(金) 18:58:04 

    >>887
    もともと便秘症なのでパンが原因で便秘になるかは気が付かなかったです。

    +2

    -0

  • 890. 匿名 2023/11/10(金) 19:31:43 

    >>878
    私も知りたい
    医者が寛解って言ってくれるんじゃないよね?

    +4

    -0

  • 891. 匿名 2023/11/10(金) 20:10:58 

    頭痛いし熱もでた。うつとは関係ない症状だろうけど、なんだかドッときた…

    +7

    -0

  • 892. 匿名 2023/11/10(金) 20:49:36 

    >>886
    コメントありがとう。
    そういうことがあったんだね。願掛けが叶わなかったら落ち込む気持ちはわかる気がする。希望を持っていた分辛いよね。
    願掛けは神社とかでしていたの?自分の心の中だけでしていたの?

    私のは途中で邪魔されてしまったのかな。
    そこに辿り着けなくなったけど、別の場所から始めなきゃいけないね。

    +3

    -0

  • 893. 匿名 2023/11/10(金) 21:15:58 

    今日、初診でメンタル以外のクリニックに行ってきた。
    ちゃんと予約に合わせて行けて良かった。
    経験ある方いるかもしれないけど、精神疾患があると診察もそこそこに手厳しいお医者さんに何度か会ってきたきたら、緊張していたんだけど、そんなことなくて困り事を聞いてくれて、とてもうれしかった。
    普通に接してもらえると、なんか、それだけで泣けそうなほどありがたい。こういう嬉しかったことを積み重ねたい。

    +13

    -1

  • 894. 匿名 2023/11/10(金) 21:39:46 

    >>893
    良かったですね。なんだかこちらも安心しました。

    +5

    -0

  • 895. 匿名 2023/11/10(金) 22:15:20 

    >>892
    自分の心の中でしてたよ。

    つらい思いをしたんだね。現実的に、前を向くしか無いんだなと思ったんだよ。今はまだ出来てないけど…

    +3

    -0

  • 896. 匿名 2023/11/10(金) 23:40:29 

    >>869
    子どものご飯は作らないといけない、自分は何も食べたくないのに

    +7

    -1

  • 897. 匿名 2023/11/10(金) 23:44:50 

    やっぱり、何でも人のせいにしがちだと、鬱っぽくなりやすい気がする。

    +5

    -3

  • 898. 匿名 2023/11/11(土) 03:37:43 

    もうこんな時間
    息苦しくて眠れない
    酸素が薄くなってるのかな

    +5

    -0

  • 899. 匿名 2023/11/11(土) 04:55:53 

    毎日毎日 4時に起きちゃうよ
    寝つきが悪くて 嫌になっちゃうよ

    +10

    -1

  • 900. 匿名 2023/11/11(土) 05:18:32 

    >>895
    そうなんだ。神社仏閣とか好きだから、ちょっと気になったんだ。
    自分の中だけでも、強く願ったことは大切だし、外れたら辛いよね。

    たぶん私エクストリームハードモードの人生だったと思う。

    でもたしかに、どんなことがあっても、前を向くしかないよね。

    前を向こうって努力している状態じゃなくて、自然に前を向けている状態の方が自然だし、楽だよね。早くそうなりたいなって思う。

    まだそうなれてはないけど、話せてちょっと楽になったよ。ありがとう。

    +5

    -2

  • 901. 匿名 2023/11/11(土) 06:21:14 

    >>899
    私もです。
    なんで二度寝できなくなっちゃったんでしょうね?
    不思議。スヌーズを何度も繰り返さないと起きれない人間だったのに。

    +8

    -0

  • 902. 匿名 2023/11/11(土) 08:01:21 

    寝付きが悪く落ち着かないことが増えました。
    この間は窓から飛び降りちゃいたい希死念慮が出ました。
    水筒に白湯を入れて飲んで枕元に置いておくと今のところ落ち着いて気分が鎮まります。

    +12

    -0

  • 903. 匿名 2023/11/11(土) 08:27:04 

    今日は騒音のせいでヤバい…

    +11

    -0

  • 904. 匿名 2023/11/11(土) 08:29:35 

    昨夜から嫌なことが連続して、うつ状態が悪化。
    文字打つのもどかしい、ガルの鬱陶しい広告に
    しょっちゅう触れてしまって、苦しい

    +19

    -2

  • 905. 匿名 2023/11/11(土) 08:50:54 

    おはよう。頭痛い。

    +11

    -0

  • 906. 匿名 2023/11/11(土) 09:00:35 

    おはよう。私も頭痛い。
    何のために生きてるのか分からない

    +14

    -0

  • 907. 匿名 2023/11/11(土) 09:23:28 

    おはよう
    寒いね、コンビニ行ってきたよ
    曇りでもセロトニンは出来るのかね

    +10

    -0

  • 908. 匿名 2023/11/11(土) 09:25:32 

    浅い眠りでたくさん夢を見た
    細切れしないで朝までぐっすり眠ってみたい
    必ずトイレ起きるし加齢のせいでもう無理かな

    +13

    -1

  • 909. 匿名 2023/11/11(土) 09:29:20 

    >>893
    そうだよね、お疲れさまでした!

    +7

    -0

  • 910. 匿名 2023/11/11(土) 09:34:06 

    >>908
    夏場は、必ず途中でトイレに起きてしまってたけど、最近寒くなってから、前ほど起きなくなった。
    私も加齢が気になります。

    +8

    -1

  • 911. 匿名 2023/11/11(土) 10:40:18 

    規則正しく生活するように心がけてるけど、今朝は1時間半も遅く起きた
    眠ってたわけじゃなく、起き上がれなかった
    疲れてるわけでもないのに
    気温や天候のせいなのかな
    ふゆに向かって生活乱れそうで不安

    +10

    -0

  • 912. 匿名 2023/11/11(土) 11:00:16 

    みんな暖房つけてる?エアコンしかなくて風が苦手なのでまだ入れてない…寒い

    +7

    -0

  • 913. 匿名 2023/11/11(土) 11:02:37 

    >>904
    広告ウザいよね
    内容が普通ならまだしも変なのばかり

    +20

    -0

  • 914. 匿名 2023/11/11(土) 11:10:18 

    出かけないといけなくて、やっとの思いで、身支度できた。
    やり出したら、なんとかできて、髪にアイロンまでかけてしまった。

    +11

    -0

  • 915. 匿名 2023/11/11(土) 11:31:00 

    >>914
    気をつけていってらっしゃい~
    穏やかに過ごせますように

    +8

    -0

  • 916. 匿名 2023/11/11(土) 11:39:42 

    昨日美容院行ってきたけど、陽キャの美容師さんの話聞いていたら羨ましくなったよ
    自慢話されたわけじゃないし気を遣ってくれてるけど、自分ツキに見放されてるなって落ち込んでる…

    +13

    -0

  • 917. 匿名 2023/11/11(土) 11:54:09 

    ドラマの録画見始めたのに5分もしないうちに飽きちゃった
    集中できない私の頭もうイヤだ

    +17

    -0

  • 918. 匿名 2023/11/11(土) 11:59:12 

    >>894
    >>909
    ありがとう!
    ここのみんなもたくさん辛いこともあると思うけど、すごく優しいね。
    今日はお洗濯できました。

    +10

    -0

  • 919. 匿名 2023/11/11(土) 12:13:34 

    コロナのワクチン打ってきた。
    医師からコロナはもちろん風邪もひかないようにって言われてるからもう6回目。
    翌日熱出るんだよなぁ、憂鬱。

    コロナにかかると症状が悪化するらしいけど、みんなワクチン打ってる?

    +8

    -0

  • 920. 匿名 2023/11/11(土) 12:19:22 

    >>902
    白湯飲むと落ち着くんだ、私もやってみようかな。

    +8

    -0

  • 921. 匿名 2023/11/11(土) 12:45:46 

    明日2年ぶりに一人で電車で他県に行くことになった
    1時間半位の距離
    頓服薬飲んで飲み物用意してと考えていてもなんか不安だな

    +17

    -0

  • 922. 匿名 2023/11/11(土) 13:35:15 

    >>899
    私も毎日4時前後に起きちゃう
    それから寝られない
    眠剤は何飲んでる?
    私はレンドルミン(ブロチゾラム)

    +10

    -0

  • 923. 匿名 2023/11/11(土) 13:36:41 

    >>915
    ありがとう😊
    そわそわしてしまうので、早めに用意してました。
    まだ家で、15時前に出発します。
    がんばってきます。

    +7

    -0

  • 924. 匿名 2023/11/11(土) 13:38:16 

    >>912
    入れてない
    毛布かけてる

    +8

    -0

  • 925. 匿名 2023/11/11(土) 13:42:43 

    >>916
    わかるよ
    自慢されてもいないし気もつかってくれるけど、
    眠れなくて…と言ったら、美容師さんはめちゃ寝つき良い人で羨ましくなったり
    なんか私やっぱり普通じゃないって痛感させられる

    +12

    -0

  • 926. 匿名 2023/11/11(土) 13:44:45 

    >>919
    アレルギーがあって一度も打ってない
    コロナは2回やってる
    鬱が悪化した気がする

    +7

    -0

  • 927. 匿名 2023/11/11(土) 13:47:14 

    もう人と関わるのが辛い。
    何気なく聞こえる家族の話とか、幸せそうな話とか…。薬飲みながら精一杯耐えて少し仕事をしてるけど、本当にしんどい。
    もう1人清掃とか1人で出来る仕事にしようかな。年齢も若くないから一生そんな仕事かもしれない。何も無いから少しでもスキルや職歴になればと思って頑張ったけどやっぱり辛い。

    +17

    -0

  • 928. 匿名 2023/11/11(土) 14:03:07 

    >>902
    水分足りないとメンタルにも来るよね。不思議だけど。

    +7

    -0

  • 929. 匿名 2023/11/11(土) 14:05:31 

    >>919
    4回打って、もう打つ気ない
    私はコロナ感染した後にうつ発症したので、すでに病の人が悪化するのは本当だと思う

    +8

    -0

  • 930. 匿名 2023/11/11(土) 14:30:08 

    >>867
    今日も何にもしてない
    療養中とは言え、これじゃ寝たきりだよ…

    +11

    -0

  • 931. 匿名 2023/11/11(土) 14:37:00 

    テレビが壊れた
    どうせいつも天気予報以外はろくに見てないけど、静か過ぎるからつけっぱなしにしてた
    今日は天気悪くて薄暗いから、テレビもつけない静かな部屋で、なんか怖い

    +14

    -0

  • 932. 匿名 2023/11/11(土) 14:37:31 

    横になると、お腹がいたくなる。トイレいくと何も出ないし痛みが消える。布団に戻るとまたお腹いたい。トイレいくと引く。
    を、10回ぐらい繰り返してる。なんだこれ、疲れる…。

    +12

    -0

  • 933. 匿名 2023/11/11(土) 14:39:40 

    >>928
    それ本当?
    気づかなかった
    私、水分足りてないかも

    +7

    -0

  • 934. 匿名 2023/11/11(土) 15:55:14 

    毎日、自殺のこと考えながら生きてる…
    今はなんとか生きてるけど、その内経済的に切羽詰まる。その前には逝きたい
    その時までに、一緒に死ねる人見つけたい

    +9

    -7

  • 935. 匿名 2023/11/11(土) 16:01:25 

    今日も無理な日
    ちょっとしたことで涙が出てくる
    初めて迎えるうつの冬、もしかしてずっとこんな感じ?

    +14

    -0

  • 936. 匿名 2023/11/11(土) 16:02:36 

    ネットかテレビの生放送で世の中と繋がってないと不安…

    +13

    -0

  • 937. 匿名 2023/11/11(土) 16:06:45 

    まだうつになる前に、コート捨てたので冬物がない
    次のシーズンは良いのを買うぞ、なんて思ってた
    買いに行くことも出来ないし、お金もない状況になった
    なんでこんなことになったのか、悲しい

    +18

    -0

  • 938. 匿名 2023/11/11(土) 16:29:08 

    眠いよう
    眠すぎて気持ち悪い
    朝からずーっと眠くて、今くらいの時間が一番眠いのにザワザワして落ち着かない

    夜ご飯食べて寝る時間が近づくとなぜか眠気が覚めてくる
    訳がわからないけど、これうつ病の日内変動って言うの?

    +8

    -1

  • 939. 匿名 2023/11/11(土) 16:45:42 

    精神科医益田先生の動画です、カウンセリング受ける受けない関係なく個人的にいい動画だと思ったので興味ある方は見てみて下さい まわし者ではありません
    カウンセリングを開始する前、トラウマを治療をする前に身につけておかないと危険なもの #カウンセリング #治療 #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介 #常識としての楽観性 #楽観性 - YouTube
    カウンセリングを開始する前、トラウマを治療をする前に身につけておかないと危険なもの #カウンセリング #治療 #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介 #常識としての楽観性 #楽観性 - YouTubeyoutu.be

    <本の紹介>精神科医の本音 (SB新書) https://www.amazon.co.jp/dp/4815616221/精神科医がやっている聞き方・話し方 https://www.amazon.co.jp/dp/4866801921/00:00 OP00:33 生きる意味?03:29 メタ認知、自己理解の危...">

    +2

    -1

  • 940. 匿名 2023/11/11(土) 17:02:38 

    皆さんは食品や日用品の買い物どうしてます?
    自力でいけない時とか悩みます…

    +9

    -0

  • 941. 匿名 2023/11/11(土) 17:29:01 

    >>940
    生協の配達使ってます
    コンビニで配達もしてもらえるよ

    +9

    -0

  • 942. 匿名 2023/11/11(土) 17:36:02 

    >>941
    ヨコです。
    生協うちも使ってます。
    本当に調子の悪い時に助かりました。

    +9

    -0

  • 943. 匿名 2023/11/11(土) 18:51:20 

    >>941
    やはりネットスーパー利用してますよね
    検討してみます
    ありがとう

    +8

    -0

  • 944. 匿名 2023/11/11(土) 18:52:16 

    >>942
    上手に利用してますねありがとう

    +7

    -0

  • 945. 匿名 2023/11/11(土) 19:01:11 

    >>710
    返信遅くなってすみません
    確かに疲れますね…
    目だけじゃなく精神的にも良くないですよね
    少しずつでもスマホから離れる時間を増やしてみます、ありがとうございます

    +6

    -0

  • 946. 匿名 2023/11/11(土) 19:59:27 

    私もスマホ時間減らしたい
    辛くなるとスマホに逃げちゃう

    +9

    -0

  • 947. 匿名 2023/11/11(土) 20:49:00 

    >>946
    何か他にできること探そうと思う。
    少しずつね。
    熱中できることはないんだけど、何かやってみようかな。

    +10

    -0

  • 948. 匿名 2023/11/11(土) 21:02:30 

    週末は外に一歩も出たくない

    +10

    -1

  • 949. 匿名 2023/11/11(土) 21:37:47 

    寒さのあまり、再診日を来年にしようとしたけど、状態が悪いからと医者に断られた

    +9

    -0

  • 950. 匿名 2023/11/11(土) 21:41:48 

    >>937

    そんな経験が多くなってくると、買い溜めや物が捨てられなくなり、部屋がめちゃくちゃになる。
    私の部屋は無茶苦茶だよ。

    お金ないのに、靴やコートに、無駄にスーツまである始末。

    +6

    -0

  • 951. 匿名 2023/11/11(土) 22:34:15 

    >>947
    積んである本を読もうと思いました

    +8

    -0

  • 952. 匿名 2023/11/11(土) 22:39:17 

    自分はごはんも作れず寝たきりなのに、子どもにうるさいと怒ってる。こんな親で気持ち悪いし子どもに申し訳ない。消えたい。

    +15

    -2

  • 953. 匿名 2023/11/12(日) 00:51:06 

    >>902
    乾杯🍻
    私はほうじ茶が落ち着くから飲むよ

    +8

    -0

  • 954. 匿名 2023/11/12(日) 01:52:55 

    なんて孤独なんだろう

    +14

    -0

  • 955. 匿名 2023/11/12(日) 02:02:42 

    全部他人のせいにするか、全部自分のせいにするかどっちかしかできない。

    今日も子供っぽい理由で旦那のこと無視しちゃった。明日旦那を罵ってやろうとばかり考えて、眠れなくなっている。
    仕事も趣味も充実してる旦那がうらやましいんだよね。私がうつうつとしながらも家事もパートもやって節約してるから家庭が成立してるんだよ。
    旦那は自分のうつが治ったら、私のことは忘れちゃったのかな。

    これ、私が依存してるんだよね、認知が歪んでると気づいてるんだけどね…どうやって治せばいいの?

    +7

    -1

  • 956. 匿名 2023/11/12(日) 02:19:47 

    >>939
    益田先生の動画、この間初めて知り、いくつか見ていたところです。こちらの動画見ました。とても勉強になります。ありがとうございます😊
    文が頭に入ってくるのに時間がかかりそうな状態なので後日また見ようと思います。

    +5

    -0

  • 957. 匿名 2023/11/12(日) 02:30:18 

    なんかちょっと頭がゾワゾワする。なんだろ?寒さでかな?

    +9

    -0

  • 958. 匿名 2023/11/12(日) 03:36:13 

    眠れないな

    +10

    -0

  • 959. 匿名 2023/11/12(日) 04:50:31 

    「メンタルが弱い」とか言われるけど、そうじゃなくて傷付く回数が人より多かったんだと思う。しかも我慢強いから周りは気付かない。傷付いた所って治らないし、更に塩で痛めつけられてトラウマとかになってく。だから簡単に「メンタルが弱い」とか「根性が足りない」とか言われたくない。

    +18

    -1

  • 960. 匿名 2023/11/12(日) 05:21:58 

    一時に寝たのに起きちゃった
    寝たい

    +9

    -1

  • 961. 匿名 2023/11/12(日) 05:27:05 

    >>959
    たしかにー!思い当たる節があります。

    +4

    -0

  • 962. 匿名 2023/11/12(日) 05:32:25 

    >>960
    おはよー!
    わたしは寝れませんでした。昨日はちょっと浮き沈み激しくなかなかでした。
    最近寝付きが悪くて、眠剤デビューかも?
    スマホいじりっぱなしでした。
    ちょっと寝てみます。
    おやすみなさい。

    +4

    -0

  • 963. 匿名 2023/11/12(日) 06:06:30 

    ここのトピは毎月立ちますか?まだ先だけど年末年始の居場所がなくて不安です。孤独です。

    +18

    -0

  • 964. 匿名 2023/11/12(日) 06:13:37 

    >>959
    わかります
    私の場合家庭から始まっていたんだと思います
    もともとの気質はあるにしても…
    無理矢理耐えて、傷付いてたんですよね…

    +11

    -0

  • 965. 匿名 2023/11/12(日) 06:16:32 

    おはようございます
    怖い夢で何度も目が覚めて、寝不足です
    寝るのに疲れた…
    7時くらいまでベッドでうだうだしてシャワー浴びてこようと思います

    +8

    -0

  • 966. 匿名 2023/11/12(日) 06:21:03 

    家庭環境や血縁の影響ってあるのでしょうか?
    身内に自殺、自殺未遂がわたし含めて4人います。

    +8

    -1

  • 967. 匿名 2023/11/12(日) 06:24:20 

    >>963
    承認されるまでみんなでトピ立てしたいです。
    冬はメンタルに厳しそうですし。

    +16

    -0

  • 968. 匿名 2023/11/12(日) 06:25:49 

    >>956
    良かったです。すぐに効果が出るとかそういうものではないですが、病関連でこういう切り口で話をしているものって見たことないので貼ってみました。長めなので私も何回かに分けて見てます。
    コメント欄も気持ちを共有出来る人達が多くて、見るのが好きです。

    +3

    -0

  • 969. 匿名 2023/11/12(日) 07:03:50 

    >>959
    健康な人って、甘えてるって簡単に言うんだよね。
    ガンなんかの病気の人には言わないのに、精神疾患の人には平気で傷つける言葉を言う。

    精神疾患じゃなくて脳疾患って言葉だったら言わないだろうなといつも思う。

    +11

    -0

  • 970. 匿名 2023/11/12(日) 07:08:03 

    >>966
    あるかも知れないですね、私の遠い親戚は5人家族のうち3人がジサツしていて、1人が自殺未遂をしています。

    +9

    -1

  • 971. 匿名 2023/11/12(日) 07:25:15 

    >>969
    横です
    精神疾患って1番差別されてる病気ですよね
    関わりたくないって思われがち
    ガルちゃんでも、依存されるから優しくするな、とかアドバイスしてるの見て哀しくなりました
    そんなの人それぞれなのに、精神疾患に至っては一緒くたにされてる気がします

    +9

    -0

  • 972. 匿名 2023/11/12(日) 07:32:40 

    >>968
    眠れなかったので頭に入ってくるまで見ることができました。コメント欄にこんなにたくさんの共有できる方がいるんですね。わたしもゆっくり見てみようと思います。ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 973. 匿名 2023/11/12(日) 08:42:59 

    >>951
    うん、いいね。
    私は、もともと本読めなくて、前やってたハンドメイドみたいなのまたやってみたい。
    でも、頭が回らなくてできそうにない。

    +9

    -0

  • 974. 匿名 2023/11/12(日) 09:17:24 

    >>952
    子供いると大変よね
    ご飯どうしてるの?

    +10

    -1

  • 975. 匿名 2023/11/12(日) 09:21:43 

    >>953

    ほうじ茶はカフェインあるから寝られなくならない?

    +4

    -1

  • 976. 匿名 2023/11/12(日) 09:37:58 

    アゴ周りに吹き出物がよくできる
    若くもないし、もともとできる体質じゃなかったのに
    薬を飲むようになってからなんだけど

    +8

    -0

  • 977. 匿名 2023/11/12(日) 11:47:56 

    音が恐い。

    +8

    -0

  • 978. 匿名 2023/11/12(日) 12:01:28 

    妹は子供もいて仕事も上手くいってるみたいなのに、私はうつで仕事も見つからなくていい出会いもない
    比べたくないけど比べてしまう
    自分の楽しい話題がなくて話せることないからできたら会いたくない…姪っ子に何かあげるお金の余裕もない
    今まで家族に仕事あるフリして頑張って元気なフリしてたけど自分偽るの疲れる
    片親で子供の時から家族に一番気をつかってしまう…しんどい

    +11

    -0

  • 979. 匿名 2023/11/12(日) 12:05:38 

    人が恐くて、ほとんど閉じ籠もってる。
    どうしても外出しなければならないときは
    すごく恐いし、緊張する。

    +15

    -1

  • 980. 匿名 2023/11/12(日) 12:28:55 

    昨日出かけたら、今日も疲れがとれない。
    とりあえず、昨晩お風呂に入れただけでもえらい。

    +19

    -1

  • 981. 匿名 2023/11/12(日) 13:24:27 

    休職に入って2週間経ちますが、本当に一瞬で過ぎ、ほとんど記憶がないです。
    昼はやること(やる気)がなく、夜は眠れず、毎日時間が遅くて苦痛なのに、2週間の記憶がない。
    そのままぼーっと過ごし続けてよいのか、変化とか記録や検証?をした方がいいのか?
    このままだと、タイムスリップした感じで、3ヶ月の休職期間があっという間に終わりそう。

    +17

    -0

  • 982. 匿名 2023/11/12(日) 13:26:03 

    急性期から
    混合状態って言われた

    自分の状態が、自分で把握出来なくて
    混乱している

    いつか安定させる事が出来るのかな?
    漠然とした不安

    +6

    -0

  • 983. 匿名 2023/11/12(日) 13:55:24 

    >>962
    寝られたかな?
    私は眠剤飲んでて寝られないから困っちゃうよ…昼寝できるかなぁ

    +4

    -0

  • 984. 匿名 2023/11/12(日) 14:15:00 

    >>959
    私もたまたま、いつか働きないなってこともあり、鬱の人はメンタルが弱いってどういうことだろう?
    これからもメンタル弱い人として生きていくの?
    って考えていたんだけど、自分の痛みや辛さに鈍感だったんじゃないか?って考えに思い至りました。
    あとは過度に我慢強い、他人の希望に応えたいあまりに無理をしたり偽ったりを続けてしまっていたり。能力より高く見られたい、その方が良いことだとプライドも高めだったかもしれない。
    何が悪いのかと言えば、自分に素直じゃないんだなと。ちゃんとわがままに生きれば治療期間にも申し訳ないと思わないでいいのかなと思いました。これも難しいんですけど。
    だって病気だもーんって言うと甘えって言われるけど、本当にそういう病気ですよね。自信と図太さやが足りない、育たないって気質がループから抜けられない要因な気がしました。
    家族、他者からきちんと認めてもらえる機会が少なかったと思い当たる方多くないですか?
    長々とすみません。

    +13

    -0

  • 985. 匿名 2023/11/12(日) 14:42:36 

    寒すぎる。やる気もないし、なんの楽しみもない

    +7

    -0

  • 986. 匿名 2023/11/12(日) 14:48:16 

    >>984
    小さいころから、家族に褒めてもらえる、認めてもらえるという経験は、少ないかもです。
    できて当たり前で、がむしゃらに努力しても「あなたはできるんだから」みたいな感じでした。
    大人になって就職して、保育士や教育関係の仕事をしてましたが、褒められることがどれだけ影響するか、よくわかりました。

    +7

    -0

  • 987. 匿名 2023/11/12(日) 14:54:30 

    >>979
    通院が困るよね
    引きこもってると足腰も弱るし

    +10

    -0

  • 988. 匿名 2023/11/12(日) 14:55:42 

    >>980
    私もたまに出かけると次の日グッタリ
    うつになると疲れやすくなるよね
    体も脳も

    +13

    -0

  • 989. 匿名 2023/11/12(日) 14:59:28 

    >>988
    ほんと疲れやすくて、アラフォーなので、体力的なものもあるかもです。
    涼しくなったから動きやすくなったかもと思ったけど、今度は寒すぎて辛くなってきました。
    コメントありがとうございます。

    +10

    -0

  • 990. 匿名 2023/11/12(日) 15:01:53 

    >>984
    分かります。私は何でも出来るタイプだった(そのプレッシャーで努力も人一倍してきた)ので、「出来て当たり前」みたいな感じになってました。
    母は「私の子供じゃないみたーい(笑)」って喜んでたけど、それは私の頑張りに対する褒め言葉じゃなかったんですよね。すごく嫌でした。
    父は逆でそんな私を「天狗になってるんじゃないか」みたいな目で見ていたので、凄く嫌でした。
    学校ではある意味目立つから妬みや僻み?も言われたり、辛かったです。

    +7

    -0

  • 991. 匿名 2023/11/12(日) 15:02:27 

    今日寒すぎて何も出来ない
    家の中が暖かい人はいいな

    +8

    -0

  • 992. 匿名 2023/11/12(日) 15:03:00 

    なんか気持ち悪い
    天気悪いから?
    吐き気がする

    +11

    -0

  • 993. 匿名 2023/11/12(日) 15:04:26 

    >>991
    うちの中は暖かいのに、足が冷え切ってるよ
    動かないからだよね、きっと
    これからの季節、寒くて嫌だね

    +8

    -0

  • 994. 匿名 2023/11/12(日) 15:16:50 

    >>976
    薬で胃が不調になったりしてない?
    私は食生活とかで胃が乱れるとあごにできるよ

    +7

    -0

  • 995. 匿名 2023/11/12(日) 16:06:53 

    >>975
    私は平気ですね。

    +6

    -0

  • 996. 匿名 2023/11/12(日) 16:09:09 

    >>975
    なんか足を引っ張るようなコメントだね。
    余計な一言が多そう。

    +5

    -2

  • 997. 匿名 2023/11/12(日) 16:31:15 

    >>994
    あーそうかも
    吐き気止め代わりに胃腸薬も飲んでるけど
    吐き気がするということは胃が悪いんだよね
    なるほど

    +7

    -0

  • 998. 匿名 2023/11/12(日) 16:37:04 

    >>996

    おせっかいさんがいるよね
    メンタルトピにも似たようなのいるから同じひとかも

    +4

    -2

  • 999. 匿名 2023/11/12(日) 16:47:11 

    将来のことが、不安で不安で仕方ない…
    こんな気持ち抱えたまま、生きていたくない

    +12

    -0

  • 1000. 匿名 2023/11/12(日) 16:54:44 

    YouTubeと読書で充分楽しめるとか、お風呂に入って最高に幸せとか、欲しいものは買っちゃえとか、
    メンタルトピ見てると感覚の違いに驚く
    そんなこと全然思えないよ…

    +18

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード