ガールズちゃんねる

初対面のときから自分を嫌ってる人との付き合い方

307コメント2023/10/04(水) 22:19

  • 1. 匿名 2023/09/05(火) 00:40:38 

    入社2ヶ月ですが
    私よりも一ヶ月早く入った新卒の子に
    なぜか初対面のときから嫌われてます
    自己紹介のときから返事をせず、挨拶もしない、
    二人きりのときはこちらが話してかけても返事すらしない
    他社員の前ではニコニコと話して人格を使い分けてる人です
    ちなみに私以外の社員にはすごく笑顔で話してます

    これを友達に相談したところ
    ・年上だから、こっちからコミュニケーションを取って徐々に親しくなる
    ・無の感情で接して良くも悪くもしない
    ・同じ土俵に上がらないように丁寧に接する
    など意見が分かれました

    いろんな意見がほしいのでがるちゃんでも聞いてみたいです
    みなさんだったらどうしますか?

    +256

    -8

  • 2. 匿名 2023/09/05(火) 00:41:31 

    一切関わらない居ない存在にする

    +558

    -2

  • 3. 匿名 2023/09/05(火) 00:41:41 

    +180

    -10

  • 4. 匿名 2023/09/05(火) 00:41:42 

    事務的に関わればいいと思う

    +487

    -3

  • 5. 匿名 2023/09/05(火) 00:41:43 

    嫌われてるなら好感度気にせんでええから楽やん
    棒読みで挨拶だけしておく。

    +518

    -2

  • 6. 匿名 2023/09/05(火) 00:41:44 

    三島由紀夫は初対面の太宰治に「あなたのことは嫌いです」と言い放ちました。
    初対面のときから自分を嫌ってる人との付き合い方

    +17

    -18

  • 7. 匿名 2023/09/05(火) 00:41:52 

    たまーにそういう人に出会うよね。
    最低限のコミュニケーションでいいよー

    +522

    -3

  • 8. 匿名 2023/09/05(火) 00:42:25 

    心の奥底まで信用したり仲良くなろうとはしない
    こちらも表面だけ普通に接する

    +246

    -3

  • 9. 匿名 2023/09/05(火) 00:42:56 

    >>1
    見下されてるのかな

    +63

    -22

  • 10. 匿名 2023/09/05(火) 00:43:04 

    挨拶って動物でもできるから挨拶できない=動物以下の奴だと思って対応する

    +315

    -6

  • 11. 匿名 2023/09/05(火) 00:43:07 

    そういうあからさまな子って周りは見てないようで見てるよね

    +381

    -8

  • 12. 匿名 2023/09/05(火) 00:43:44 

    クソブス友達いねーだろと思いながら接する

    自分もいないけど

    +243

    -4

  • 13. 匿名 2023/09/05(火) 00:43:48 

    他の人と同じ対応をします

    +8

    -3

  • 14. 匿名 2023/09/05(火) 00:44:09 

    私語は一切しないようにする
    無理に好かれようとしないわ

    +265

    -1

  • 15. 匿名 2023/09/05(火) 00:44:09 

    相手がそういう態度なら、こちらも無理して仲良くなろうとかしない。年上だからとか、どうしようとか考える方が時間の無駄だし、消耗するだけ。
    最低限のことだけやっていればよいと思うで。

    +315

    -2

  • 16. 匿名 2023/09/05(火) 00:44:14 

    ガルで拾った名言  
    初対面のときから自分を嫌ってる人との付き合い方

    +335

    -4

  • 17. 匿名 2023/09/05(火) 00:44:15 

    仕事を早く覚える
    仕事をちゃんとする
    まずこれをやって、やっていく上で築いた人間関係中心に大事にしていけばいい。
    その初対面からどうこうの人は、とりあえず放っとこう。

    +235

    -4

  • 18. 匿名 2023/09/05(火) 00:44:17 

    私は差別しない
    そういう子って他の人にペラペラ話すから
    仲良くしようとも思わないけど、あえて通常通りにして仕事するよ
    嫌われオーラ出ても堂々としておくべき

    +188

    -7

  • 19. 匿名 2023/09/05(火) 00:44:37 

    返事もしないなら「おはぷ〜」って朝の挨拶だけ適当に言っとけばいい

    +136

    -3

  • 20. 匿名 2023/09/05(火) 00:44:40 

    第一印象最悪な人は、その後親友になるか大嫌いなままか両極端だな

    +33

    -12

  • 21. 匿名 2023/09/05(火) 00:44:56 

    余計ヒビが入るからめちゃくちゃ愛想良くするよ
    私がうますぎるのかこの程度なら普通になる
    でもずっと気を使うからしんどい
    要はどんな嫌な顔されてもこの人いい人~感出して接する
    ほんとめんどくさいわ。よくこんなんで女も働けとか言えるわ

    +8

    -32

  • 22. 匿名 2023/09/05(火) 00:45:11 

    >>1
    自分が一番の後輩でいたかったのに、主さんが入ってきたから嫉妬じゃない?
    性格使い分けられてると思ってても、男性社員はともかく女性社員は案外そういうの気がついてると思うけどな

    +254

    -7

  • 23. 匿名 2023/09/05(火) 00:45:14 

    とりあえず主からの「おはようございます」「お疲れ様です」とかの業務上の挨拶は無視されてもしておこう
    こいつ挨拶もできんのか笑、って心の中で見下せるし他の社員さんが挨拶返さないその人を見る場面が来るかも

    +202

    -3

  • 24. 匿名 2023/09/05(火) 00:45:42 

    世の中自分が悪いことしていなくても、可愛い子からブスってだけで嫌われちゃうこともあるからね

    +6

    -29

  • 25. 匿名 2023/09/05(火) 00:45:44 

    >>1
    「あの人私が挨拶しても返してくれなくて…私新人だから嫌われてるのかな…グスン😢」ってやられないように最低限の挨拶と仕事の作業の接点はちゃんとしておく

    +246

    -1

  • 26. 匿名 2023/09/05(火) 00:46:06 

    天気の話ししかしない。

    +6

    -7

  • 27. 匿名 2023/09/05(火) 00:46:23 

    >>1
    主の情報がわからんからなんとも言えない。
    その子より容姿とかスペックが優ってたら比べられるとかの焦り。その子の方が明らかに優ってるならまた話は別。

    +17

    -11

  • 28. 匿名 2023/09/05(火) 00:46:39 

    そういう人と仕事しなきゃならなかったことがあるよ。何か原因があるんだろうけど分からないし、初めは本当にストレスだったけど挨拶だけはちゃんとしたよ
    半年くらい過ぎると周りは皆分かってくる
    8ヶ月経った頃に彼女が困っている時に手伝ってからは態度は変わった
    今は普通だけど、私の中で出来た厚い壁は崩れないままだよ。向こうは親しくしてこようとするけどこっちはずっと敬語でいるよ

    +292

    -3

  • 29. 匿名 2023/09/05(火) 00:46:44 

    >>1
    私なら上司に軽く伝える(相談する)かも
    その状況を解決するって意味でなく、こういうストレス化にいますっていうアピールで

    +114

    -5

  • 30. 匿名 2023/09/05(火) 00:46:47 

    たぶんお互いに上手く絡めなくて気まずくなってる
    だからその人だけ意識してしまって更に上手くいかない

    +2

    -9

  • 31. 匿名 2023/09/05(火) 00:46:57 

    理由もなく嫌われるなんてことある?
    ないよね

    +2

    -65

  • 32. 匿名 2023/09/05(火) 00:46:58 

    無視程度ならいいけど、あることないこと言いふらされないように気をつけて…。

    +80

    -2

  • 33. 匿名 2023/09/05(火) 00:48:10 

    >>1
    私もそれやられたことあるけど同じ土俵には立たない方がいいよ。大人な対応がいいと思う。思い込みとか何か誤解されてて後々勘違いだったって謝られたことあるから。
    そこからは仲良くなったし仕事もやりやすくなったよ

    +81

    -5

  • 34. 匿名 2023/09/05(火) 00:49:23 

    >>10
    猫って凄く仲悪くても最初に絶対鼻で挨拶するよねw

    +67

    -2

  • 35. 匿名 2023/09/05(火) 00:49:50 

    以前勤めてた会社のお局がまさにそうだった
    日々その人をイライラさせたら勝ちと思ってやり過ごしてた

    +63

    -1

  • 36. 匿名 2023/09/05(火) 00:50:14 

    >>31
    あなたは出会ったことないのかもしれないけどそういう人いるよ、それに何か理由があったとしても初対面の挨拶から無視とかその人がおかしいわ

    +156

    -1

  • 37. 匿名 2023/09/05(火) 00:50:33 

    >>21
    めんどくさいならそういうのやめれば?
    無理に愛想よくする意味ないって答え出てんじゃん矛盾にもほどがある
    自分で選択して愛想よくすると決めてるんだから疲れるとか言うな

    +7

    -7

  • 38. 匿名 2023/09/05(火) 00:50:41 

    二週間早く入った子が当初私にだけすごく感じ悪かったけど
    あとから入って来る人にもすごく横柄な態度だったので、「自分よりちょっとでも後から入ったやつは格下」だって思ってるって何となくわかった
    上下関係の厳しい運動部やってた人にありがち

    +160

    -4

  • 39. 匿名 2023/09/05(火) 00:50:54 

    >>1
    私だったら無の心で事務的なコミュニティーに抑える。めんどくさいし、周りがその方の人柄を察するから主がやりづらくなることはまぁ無いと思う。
    私は不運なことに、入社して一目惚れレベルで「めちゃくちゃ美人!仲良くなりたい」と思った相手がそんなタイプだった。
    若かったからかなぜかそこにかける努力を惜しまず、2人だけで旅行に行くほど仲良くなり、もう今後も人生でずっと仲良いんだろうなくらいの女友達。
    でもまぁ不器用な人だよ。私は大好きだから一緒にいようと思ってるし信頼してるけど、初対面で嫌われる際の要因はだいたい嫌う側にあるとは思う。

    +36

    -11

  • 40. 匿名 2023/09/05(火) 00:51:20 

    >>34
    それは挨拶ではないw

    +3

    -3

  • 41. 匿名 2023/09/05(火) 00:51:24 

    いるよねそういう腹黒女。他の人もいる前だと普通に接してきて腹立つ。バラしてやりたいけど下手するとこっちが嫌な女にされそうだから黙ってるけど。引っ越しで接点無くなった瞬間にその人のLINE消した。LINEのアイコンも見たくないからね。

    +89

    -2

  • 42. 匿名 2023/09/05(火) 00:52:24 

    >>39
    何で初対面で嫌われてたかの理由は聞けた?

    +23

    -2

  • 43. 匿名 2023/09/05(火) 00:52:45 

    初対面からそんな嫌われることある?
    しかも他の人には感じいいんだよね?


    なんていうか…主さんの激しい思い込みか
    なんかしたかなんじゃないの?

    +2

    -34

  • 44. 匿名 2023/09/05(火) 00:53:01 

    スネ夫女だよねー
    上にはペコペコ、下には辛辣って感じで
    入社期間もあんまり変わらないし、一番のライバルは主なんじゃない??

    +69

    -1

  • 45. 匿名 2023/09/05(火) 00:53:07 

    >>31
    いるよ?
    身長が高い、ルックス、事前の噂で学歴や職歴で、ていう感じで対面前にその人を嫌う要素はある

    +29

    -5

  • 46. 匿名 2023/09/05(火) 00:53:13 

    >>31
    嫌う方にはあるのかもしれないけど、
    こちらには分からないよ。

    +55

    -1

  • 47. 匿名 2023/09/05(火) 00:53:14 

    >>19
    たしかに。どうせ返事が無いなら何言っても良い気がする。「うぃ〜」くらいでも良いかも。
    それをとがめられたら「独り言でした」と言い訳もできるし。

    +95

    -2

  • 48. 匿名 2023/09/05(火) 00:53:57 

    もう見えないもの、いないもの、存在しない物だと思って過ごす。

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/05(火) 00:54:10 

    >>34
    やんのかステップ

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2023/09/05(火) 00:54:11 

    そういう人たまにいるよ「旦那の元カノに似てる」とか言われて
    そんなんどうすりゃいいのよめんどくせってこっちが距離とった

    +79

    -2

  • 51. 匿名 2023/09/05(火) 00:54:18 

    1さんは悩むだけ優しいね
    自分なら、なんだコイツって思うだけでどう対応したら良いかとか考える事すらないよ

    +44

    -1

  • 52. 匿名 2023/09/05(火) 00:54:30 

    本当に最低限の関わりで済ます
    できるだけストレスにならないように

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/05(火) 00:55:50 

    >>31
    信じられないかもしれないけど、挨拶くらいしか話したこともないのに嫌ってくる人とかいるよ。子どもの幼稚園の先生で、担任でもないし本当に朝と帰りに門の前でしか挨拶交わしたこと位しかないのに、私だけ挨拶の時無視とかそっぽ向いたりとか。最初は勘違いかと思うようにしてたけど、毎回だから確信した。
    私の顔が嫌いな人に顔が似てんのかなととか、そのくらいしか思いつかん。意味不明だよ。

    +113

    -1

  • 54. 匿名 2023/09/05(火) 00:57:36 

    >>1
    普段はスルーして、用事のある時は人のいるところだけで話しかけたら?無視されたらその人の評判下がるだけだし。

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/05(火) 00:57:40 

    >>1
    二人きりの時に話しかけて無視するところを録音しておく、誰か入ってきたらその人が他の人には反応するという場面を記録する

    他の人に、その彼女が「ガル子さんに無視されているんですぅ」「ガル子さん、私の事がキライみたいで…」という相談をした時に証拠になる

    無視する人はそういう卑怯な手を使う場合もあるので

    +60

    -2

  • 56. 匿名 2023/09/05(火) 00:57:49 

    >>53
    容姿しか与えてる情報がないなら、容姿かなと思うよね
    感じ悪っ

    +73

    -1

  • 57. 匿名 2023/09/05(火) 00:58:41 

    >>51
    考えるだけ無駄だよね

    +14

    -1

  • 58. 匿名 2023/09/05(火) 00:59:25 

    感情を無にするだけ
    嫌うのは向こうの問題であり、あなたには関係ない
    あなたが悩むことじゃない

    +30

    -1

  • 59. 匿名 2023/09/05(火) 00:59:26 

    >>1
    私なら面白がって眺めるかもw
    たぶん態度豹変させて「私はあなたが嫌いよ」と主張してるつもりだと思うんだよね
    あからさまで幼稚すぎて笑いそうにならない?
    面白い子がいるもんだ、と、気にせず普通に過ごしてたらいいと思うよ・・・でも吹きださないよう気を付けてww
    あと、仕事はとっととその子よりデキる状態になりましょう
    有無を言わせないぐらい差が明確になれば少しは大人しくなるはず

    +74

    -1

  • 60. 匿名 2023/09/05(火) 01:00:08 

    ガルって仲間外れにされたり、いじめられっ子多いよね

    +1

    -11

  • 61. 匿名 2023/09/05(火) 01:00:13 

    >>31
    相性というのがある
    大人なら分かると思うが

    +13

    -1

  • 62. 匿名 2023/09/05(火) 01:00:41 

    >>1
    ・同じ土俵に上がらないように丁寧に接する

    これ一択。

    +26

    -3

  • 63. 匿名 2023/09/05(火) 01:01:37 

    そういう人たまにいるけど頭大丈夫なのかなって思う

    +32

    -1

  • 64. 匿名 2023/09/05(火) 01:01:55 

    >>1
    自分なら無の感情で接して良くも悪くもしない。

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/05(火) 01:01:58 

    うちの職場でも新人さんがその人よりちょっとだけ先輩の人に嫌われて、
    悪口を流されて職場のの半分くらいの人に嫌われる現象を見た。
    悪口が流れてきたけど、何が気に入らないのか聞いててもよくわからなかった。
    嘘が混ざってたよ。私は訂正したけど信じてる人が多かったな。
    自分の方が優れてるって言いたいのかな?ってちょっと思ったけど
    なんだかよくわからない、怖いよね。

    +57

    -1

  • 66. 匿名 2023/09/05(火) 01:03:29 

    頑張って仕事で差をつけて周りからの信頼が得られれば、相手も態度変えてくるよ。後から入った、というだけで下に見られてるだけ。キーってムカつかず、大人な対応しましょう。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/05(火) 01:03:39 

    初対面で嫌われてる感じなら、こっちも相手を嫌いでしょ
    最低限の仕事対応で、その他は関わらなくていいんじゃない?

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/05(火) 01:03:57 

    >>44
    ライバル視されることが多い
    もう無の境地

    +30

    -1

  • 69. 匿名 2023/09/05(火) 01:04:44 

    うわぁ
    くそストレスじゃん
    無理だわ。2人の時は返事しないとか何様だよ
    みんな冷静に仕事と割り切って対応するのかな?こういう人いるだけで仕事行きたくなくなるんだが

    +30

    -1

  • 70. 匿名 2023/09/05(火) 01:04:53 

    >>21
    あなたのような処世術を使う人いますね
    相手が要注意人物であるほど無邪気さを装って明るく話しかけまくって結果的に抱き込む
    私には真似したくても真似できません
    ちなみにあなたはどうかわかりませんが私の知るその処世術を使える人はモラハラをする人でもありました

    +12

    -6

  • 71. 匿名 2023/09/05(火) 01:05:10 

    >>59
    ご名答!!これがすべて。

    +17

    -1

  • 72. 匿名 2023/09/05(火) 01:05:19 

    「俺は出来る出来る」詐欺の男がいた
    初めての仕事に妙に自信があるようで、関連本を形だけ机にドサッと置いて、気合で覚えようとされてました。
    初対面からなーんか印象が悪かったです。

    結局何もできず、代わりに振られた仕事にもぶつくさ文句を良いながら、辞めていきました…

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/05(火) 01:05:36 

    私もよく嫌われます。環境を変えても必ず嫌われるので私に原因があるのだと思います。
    話してみて関わってみて嫌いになるのは分かりますが、初対面や関わりのない顔見知りの時点で嫌われてしまいます。見た目や雰囲気が嫌なんだろうなと思います。

    +17

    -2

  • 74. 匿名 2023/09/05(火) 01:05:53 

    >>1
    誰かに何か吹き込まれたのかも
    意地悪か善意か、あの人があなたの事こう言ってたよって言われてから話しにくくなった人がいました。
    今でも壁がある感じで話してしまいます。

    +1

    -7

  • 75. 匿名 2023/09/05(火) 01:06:14 

    >>11
    案外見てるものだよ、人によってあんなに態度変える子なんだ、怖っ!ってこっそり思われてる

    +105

    -3

  • 76. 匿名 2023/09/05(火) 01:06:39 

    >>53
    嫌われる要素まだ出してない関係性なのにそういう態度の人いるよね。私はあえて面白がって近づいちゃうww

    +66

    -3

  • 77. 匿名 2023/09/05(火) 01:07:07 

    >>65
    先輩でも仕事まだよくわからないから、不安で悪口で自分を守ろうとしているのかな

    +16

    -1

  • 78. 匿名 2023/09/05(火) 01:07:27 

    >>1
    普通に接する。二人きりになったら忙しいフリをするとか、何か別の事をして空気を紛らわす。
    仲良くしようとしたり、気を遣い過ぎたりはしない。
    衝突したら自分が損をする。

    なぜ自分は嫌われてるのか…と理由を探すことはしない。そこの思考にだけは入ってはいけない。

    >他社員の前ではニコニコと話して人格を使い分けてる人です
    ちなみに私以外の社員にはすごく笑顔で話してます

    これが一番のモヤモヤの理由だろうけど、「相手によって態度を変える人っているよね」ぐらいの冷静な目で見ていれば良いです

    +43

    -2

  • 79. 匿名 2023/09/05(火) 01:07:31 

    >>68
    だねー
    その新人が周りを見渡して、どの人に媚を売ればいいのか?って計算してる感じ
    主がやめたら主の位置にあがれるし一石二鳥だしね

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/05(火) 01:07:46 

    >>37
    書いてんじゃん理由
    余計ヒビ入るって
    経験上そうだよ。意味無く嫌ってくる人に同じ対応したら余計嫌がらせしてくるよ
    人それぞれだと思うけど、スルー程度で済む人ばかりじゃないよ
    髪切られたり、蹴られたことある?
    そら心ん中ではくそ性格悪いのは認めるけど同じことはしたくないの

    +18

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/05(火) 01:08:58 

    >>57
    無駄無駄〜
    そういう人間の気持ちなど分からなくても自分の人生には関係なし✌️

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/05(火) 01:11:30 

    >>9
    逆だと思う。新卒で入って緊張感のときに、後から職務経験者が入ってきたから比べられるのが嫌なのかも知れない

    +75

    -2

  • 83. 匿名 2023/09/05(火) 01:11:53 

    >>1
    こういう人いた
    話するようになってから「私コミュ症だから」って言い訳してたけど、顔引っ叩きたかった

    +22

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/05(火) 01:12:26 

    ちょっと違う視点かもしれないけど
    「来月新人さんが入るから~◯◯大学卒業で、資格も沢山持っていて凄く感じの良い人だよ。年も近いし面倒みてやって」
    と、上司が私と私の同期に言ってきたときに、その一人が怪訝な顔をしていたように見えた

    その新人さんは転職組で、仕事の飲み込みも早いし本当に感じもよくて私は良い人が来たなぁくらいにしか思わなかったんだけど、同期の一人は陰でヒソヒソしたり態度に出していて周りも気を使っていたよ
    同期の言い分をまとめると、その上司に褒められたことが気に食わなかったのと大学名に反応していた。たぶんコンプレックスに触れたんだろうと察したけど新人の彼女にはまったく非がないので、皆同期の方を腫れ物扱いするようになったよ

    +36

    -1

  • 85. 匿名 2023/09/05(火) 01:12:29 

    >>75
    そうそう、こっそり
    言わないだけで気づいてる人はきっといるよね

    +49

    -1

  • 86. 匿名 2023/09/05(火) 01:12:58 

    >>5
    相手に嫌われるだけなら問題ないけどその相手は主以外には愛想いいみたいだし
    周りも洗脳されていつか主だけ浮いたりする事にならなきゃいいけどね...

    +65

    -1

  • 87. 匿名 2023/09/05(火) 01:14:59 

    >>1
    挨拶以外しない。
    挨拶も目を見ないで「おはようございまーす」みたいな。
    あちらが嫌がっているなら無理に接しない方がいいよ。

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/05(火) 01:16:14 

    あれ?うちの職場のチビデブのことかしら?
    あいつも嫌いかもしれないけど私もだいっきらいだわ。

    +21

    -2

  • 89. 匿名 2023/09/05(火) 01:16:39 

    >>86
    横ですが、それなんですよ
    こういうことがイジメの初手って感じなんですよね
    だからこそ、今からの対応が大事です
    周りに味方を増やすべきですね、主は

    +77

    -2

  • 90. 匿名 2023/09/05(火) 01:19:52 

    ある意味正直者というかわかりやすくていいよね笑
    相手が困ってる時に助けたら、次からコロッと態度変えてくる場合あるかも
    無駄な表面上の付き合いしなくていいのはありがたいと思って過ごそう!

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2023/09/05(火) 01:23:19 

    >>84
    仕事出来る人が来たら助かるのにね
    自分より出来るのが気に入らない人っているよね

    +21

    -1

  • 92. 匿名 2023/09/05(火) 01:28:15 

    >>9
    今まで自分が一番下で可愛がられてたのが主さんが入社してきたことでそのポジションが奪われる!って敵視してるのかもね

    +78

    -2

  • 93. 匿名 2023/09/05(火) 01:29:06 

    >>80
    それはいじめられてるし、糞職場か糞コミュニティだから無責任だのなんだの考えず逃げ出すほうがいい案件
    なのに疲れるのにわざわざ無理してやってるのがまた必死

    +0

    -8

  • 94. 匿名 2023/09/05(火) 01:29:53 

    >>53
    あからさまにプイッと人に優しくすると凄く小声で返事するんだよね
    むかついたから暴言吐きそうになったことある
    怖くないから無視してるんだろうね
    イカついおっさんだったら絶対無視しないだろうし

    +32

    -1

  • 95. 匿名 2023/09/05(火) 01:31:55 

    >>92
    横ですが、新卒ならばそれですね
    私が1番下のポジションだったのにって感じですね

    +27

    -2

  • 96. 匿名 2023/09/05(火) 01:33:12 

    >>1
    さっさと昇進してその人をぼろ雑巾のようにこき使ってやればいいよ

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/05(火) 01:35:25 

    >>1
    必要最低限のみ関わる

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/05(火) 01:37:08 

    >>1
    朝鮮系なんだろうね。
    私も経験あるけど在日と揉めたというか逆恨みされたときはどこの職場にも
    先回りさらて悪口を言いふらされたりしたよ
    そこで働いてる同胞を囲い込んで嫌がらせ←在日同士はネットワークがあるから裏では繋がってる
    知らないのは日本人だけ

    会って2秒の初対面の人がかなりキツく当たってくるから、こちらは何もしてないし初対面だしねw
    不自然すぎるからさ。おかしいと思って調べたら
    私がその職場に入る前にから万引き犯だとかAV出てる子だとか犯罪者だとか
    かなり嘘を吹き込まれて洗脳状態だった
    しかも洗脳しておいて「あの人は危ないから監視してて。
    あなたを守るためだから、あなたの為だから。」とミスリードも受けてた

    先回りして私の事を孤立させるために悪評撒かれてたから裁判しようとしたら
    その証人に「同胞を裏切れない。」と逃げられたよ

    朝鮮式村八分
    モビング

    でググって

    +8

    -7

  • 99. 匿名 2023/09/05(火) 01:38:34 

    >>98
    占い師のババアにターゲットにされてる人っすか?

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2023/09/05(火) 01:39:09 

    好き嫌い激しい人って本当無理

    +28

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/05(火) 01:39:50 

    >>77
    それ読んで思ったけど、もしかしたら
    自分が悪く言われたりターゲットにならない為に
    他の人になすり付ける事で先手打ってるのかも

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/05(火) 01:41:56 

    >>55
    自分で相手を無視しておいて「無視された」というお局いたなw
    あとは自分でミスをしてミスを仕組んでおいて
    「●●さんのミスの尻拭いで大変なんですぅーーー」と
    上司に猫撫で声で相談してた60のおばさん

    もう人格障害だよねーって陰で笑われてましたよ

    +26

    -1

  • 103. 匿名 2023/09/05(火) 01:42:59 

    無理に近寄ろう、歩み寄ろうとしない。
    最初は挨拶してたけど、あまりにも冷たい態度取られるから、私も話しかけないようになった。
    楽になったよ。

    +24

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/05(火) 01:43:30 

    >>101
    それでもう自滅してるんだけどね

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/05(火) 01:44:00 

    >>99
    看護師?

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/05(火) 01:44:44 

    >>94
    途中で送信してしまいました。プイッと無視してくる人です

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2023/09/05(火) 01:47:13 

    >>1
    必要以上に関わらない
    そういう明確な理由もなく嫌ってくるタイプは無理におもねっても、それがまた機嫌を損ねてこっちがしんどくなる一方だと思う

    +25

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/05(火) 01:47:46 

    >>84
    うちの職場にもまったく非がない人を
    それどころかすごく仕事できる人に対してお局数人でデマの証言をして
    失敗を擦りつけたりすごく意地悪してる人がいたけど
    今はその人は職場のみんなから嫌われ者
    しかももうその人が通勤しにくいように職場のルールも変更になりました
    迷惑してた人が沢山いたからね

    +22

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/05(火) 01:52:15 

    >>31
    返信コメントに一つずつ付いてるマイナスがジワる

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2023/09/05(火) 01:53:40 

    >>1
    みんながいる場面でしか挨拶しない

    他の人には挨拶するんだし、自分にだけしない姿をあえてみんなに見せる。
    挨拶されないことにストレスなんだから、挨拶されるし、無視されたら本性露呈してくれるんだし、それしかない

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/05(火) 01:59:59 

    >>110
    横だけど、こういう子って本当に使い分けてるから2人の時しかしないと思う
    私も外面がいっつもニコニコしてる子がいて、私の前だけは愚痴、悪口、嫌味、他人の噂話、粗探しが好きな子がいたけど、みんなの前では絶対に見せなかったから

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/05(火) 02:00:16 

    同じ様な態度で返したら?
    人付き合いは鏡っていうし。

    お互い嫌いを全面に出して
    逆に面白いし、やりがいありそう

    +8

    -1

  • 113. 匿名 2023/09/05(火) 02:10:32 

    普通に挨拶と業務内容だけ話す

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/05(火) 02:11:13 

    木下優樹菜だったらきっとタイマンはる

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2023/09/05(火) 02:12:11 

    >>70
    私も元レスの人はどうかは知らないけど当たってると思うよ
    めんどくさい、果てはこんなに女に負担ばかりかける世の中にした政治が悪いと文句を陰で言いながらわざわざ自分からヘラヘラへりくだって
    俺は私は処世術に長けてると思い込んでるけどストレス溜めて身近な人間にはモラる人

    +8

    -1

  • 116. 匿名 2023/09/05(火) 02:17:00 

    >>1
    無理に愛想良くする必要は無いけど、何かあったらすぐに被害者ぶるからこちらからの非は見せないこと。愛想良くすると図に乗るし、元々誰かをターゲットに生きてきたタイプだと思うから、何かあった時に文句言いたくても言えないように他人から見てどっちもどっちにされないような対応をする。主がここでこうやって真面目に相談するくらいの人だから、初対面で見抜くなんてターゲットを狙う嗅覚がめちゃくちゃ優れてる。
    大変だとは思うけど流れ作業みたいな感じで接するしか無い。

    +25

    -1

  • 117. 匿名 2023/09/05(火) 02:21:53 

    >>73
    私もだけど対処しようがないよね。しかも仕事教えないことで
    「こんなくそ職場!」と思わせて辞めさせようとする職場ばかり。事務系に多かった。周りを味方つけさせるのがいいかと思う。

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/05(火) 02:22:09 

    >>53
    幼稚園や保育園の先生って変な人多いよね
    それで性格いい人から辞めていっちゃう

    +40

    -2

  • 119. 匿名 2023/09/05(火) 02:24:23 

    主が何歳位だろう。同じ20代ならライバル意識があるかもだけど10歳以上なら見た目と雰囲気かも。

    +1

    -4

  • 120. 匿名 2023/09/05(火) 02:26:16 

    こっちが気にしないように無視しても相手はお気ににはすごい笑顔できゃっきゃ騒いでお前なんか入れてやんねーよもむかつく。こういう奴って喋るの好きでやたら発言力だけはあって仕切りたがる。

    +17

    -1

  • 121. 匿名 2023/09/05(火) 02:26:29 

    >>101
    いじめじゃん、ダサッ
    今の時代そういうの無くして欲しい

    +15

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/05(火) 02:29:29 

    挨拶しなくてもいいとなめられてるから私なら
    「挨拶くらいしなさいよ」と言う。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/05(火) 02:34:28 

    >>7
    あれなんなーん?
    マジで不思議。
    どーでもいいのにずーっと態度悪い。すぐ切れる。仲間はずれにする。追い出したいことだけはわかる。
    入社1ヶ月で同じことできないとキレるとか、あなた8年も何してんの?って言いたくなるw。

    +92

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/05(火) 02:34:34 

    >>1
    そいつは
    「入って間もない仕事覚えないといけないのに教育係!?」という事でうざいと思われてるとか?

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/05(火) 02:48:22 

    そいつが好きぴができたら全力で寝取る💞

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/05(火) 02:49:54 

    >>1
    主さん、もしかして可愛いでしょ!!
    それにやっぱり新しく入ってきた人は注目されるから、僻んでるんだよ。

    +21

    -2

  • 127. 匿名 2023/09/05(火) 03:01:29 

    >>126
    むしろ生理的に無理な人ほど何もしてないのに嫌われるよ

    +6

    -4

  • 128. 匿名 2023/09/05(火) 03:04:37 

    お互い避けてたのに男性社員の人と一緒に帰るようになってからすれ違いざまにウザって言われてそれ聞いた男性社員の人が怒ってウザイのはお前って言い出して向こうがブチ切れてはぁ?なんやて?もう一回行ってみ‪💢って言われて喧嘩になった😅
    外でしかも騒ぐから近所迷惑になるので静かにしてくださいって言ったら更にヒートアップしてあぁん?こっち来ていえや💢ってとにかくやばかった
    お互い関わらないようにしてた方が楽だったのになんで喧嘩売ってきたんか謎すぎよっぽど他の人と仲良くしてるのにイラついたんかな

    +7

    -1

  • 129. 匿名 2023/09/05(火) 03:09:06 

    >>1
    えっ嫌われてるのならこっちも嫌いでしょ
    挨拶して返事ないのにする事無いよね
    大人な対応?そんな人には必要無いと思うけど
    媚びなくていいと思うけどな

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/05(火) 03:18:16 

    自分を嫌ってるヤツに好かれようとすんな
    ご機嫌とらせようとしてるんだから近づくな

    +35

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/05(火) 03:21:42 

    >>127
    生理的に無理って初対面でそんなことあるの?
    しばらくたってからじゃない?

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2023/09/05(火) 03:28:43 

    私は挨拶もしないよw
    挨拶してこないのにコッチだけしても舐めてくるから。
    他の人にはめちゃ愛想良くしてソイツには一切触れない。
    経験上コレが一番気持ちよく過ごせたから。
    お人好しではないからあからさまに無視してる。段々恐れ多いのか舐めた態度は減った。いざと言うとき強く出られるしね。

    +13

    -1

  • 133. 匿名 2023/09/05(火) 03:29:27 

    >>65
    うちにもそういうタイプがいる。
    自分の方が優れてるって言いたいみたい。
    それなら、どうぞ仕事やってくださいと投げたら、仕事増えて面白くなかったみたいで、私の悪口のオンパレード。
    結局失敗してたから優れてるなんて口先だけだったですけどね。

    +26

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/05(火) 04:10:47 

    理不尽に相手がこちらを嫌うのは、相手の問題だから、自分の問題だと思わず流す。

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/05(火) 04:34:45 

    私が思わず怒鳴り付けてしまった派遣の若手担当さんのことを考えて流すようにしてる

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/05(火) 04:40:35 

    普通に考えたらそう接する理由があると考えるものなのに
    そういう人間だ、はちょっと意味がわからないね

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2023/09/05(火) 04:47:14 

    昔イチャモンつけてきた人まだいるの分かったが面倒だから一生会いたくないな…

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/05(火) 04:56:47 

    あるあるです。他の人には普通の対応なのに。できるだけ近づかない。

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/05(火) 05:39:53 

    最初からクソ面倒人間だと教えてくれているので「無」で接して会社を辞めるその日が来るまで態度は変えない

    なんで自分から不機嫌な態度を先にとって八つ当たりしながら相手がご機嫌取ると思うんだろうね?
    取るわけ無いし、生涯そうした奴は私の中ではクソ人間のままだよ
    人命救助でもしない限り評価が良く変わることなんて無いわ

    +14

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/05(火) 05:46:45 

    >>20
    経験上宿敵しかいなかった
    相手が態度変えて友人面で接してきても元々そうした人だから最後は又敵扱いされて終わるメンヘラだよね
    兎に角、人のせいにするクソ人間しかいないのも特徴
    まともな人が一人もいた試しが無い

    +37

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/05(火) 05:50:15 

    >>1
    わたしはパートリーダーのおばちゃんに初対面から嫌われてる。ちゃんと笑顔で丁寧に挨拶したのに。まぁ生理的に合う合わないとかあるから一目見て嫌われるのは仕方ないけど、厄介なのはパートリーダーという立場。私情挟みまくりでパワハラされてる。

    +23

    -2

  • 142. 匿名 2023/09/05(火) 05:53:53 

    >>35
    わたしに辞めて欲しくてイビってくるの分かってたから意地でも辞めない!お前らを喜ばせたくない!と思って頑張ったw

    +17

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/05(火) 06:05:53 

    >>114
    最近ヤクザ漫画ばかり読んでるからかもしれないんだけど、素手で殴り合って最終的に「一度拳を交わした仲だ」ってなるのも悪くない気はしてる。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/05(火) 06:10:30 

    トピ主さん、そいつ気をつけた方がいい
    そっちがその気ならこちらも同じ態度で…って感じだと被害者ぶって周りを味方につけてトピ主さんを全力で悪者にするから

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/05(火) 06:22:43 

    >>17
    そうそう。自分はちゃんと仕事して周りの評価を得る。そういうやつはそのうち自滅するよ。

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/05(火) 06:25:25 

    最低限の挨拶のみ。極力関わらない。プライベートの話もしない。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/05(火) 06:26:05 

    >>7いるいる
    そういう人側の気持ち聞いてみたい
    前にそういう人に当たった時に別の人に相談したことあって「○○ちゃんは人見知りだから」って言われたんだけど他の人も同じ態度ならその言葉も納得出来たけど他の人には凄くフレンドリーで人に取り入るのが上手な人にしか見えなかったから、意味わかんなかった

    +44

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/05(火) 06:27:11 

    その人より仕事ができるようになったらいいです。周りおの信頼関係も築けていけたら、そのうちその新卒の女、ヘコヘコしてきますよw

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/05(火) 06:29:20 

    >>1
    そいつ逆に1に無視されているとか先輩に作り話でチクったりしそうじゃない?
    先に信用出来る先輩に相談してみたら?

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/05(火) 06:39:00 

    私も最近経験有る。

    同じ派遣で数ヶ月早く居た人が何故か私の事だけ最初っから嫌ってた。
    仕事自体はとても自分に合っていたので
    先ずはちゃんとこなせる様になろうと思い、
    その人の事は気にしないでいた。
    逆にそれが気に食わなかったのか次第にこちらに攻撃を仕掛けるようになり流石に周囲も気付き始めた。
    社員さんが咎めても『アイツが悪い!』みたいな事を言っていたが
    更新時、その人は居なくなっていた。

    実は私の前にも同じ様な事が有ったらしくヤベー人だった模様。

    +13

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/05(火) 06:39:14 

    こういう奴いるよね。あからさまに嫌いですよって態度に出す奴。自分が嫌うのはいいけど相手から嫌われるのには弱かったりするんだよね。ほんの少しやり返したりすると大人しくなる

    +25

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/05(火) 06:45:12 

    >>3
    なにこれ、最近こんな展開なの?ww

    +117

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/05(火) 06:48:37 

    >>6
    三島由紀夫、そういうとこだぞ!

    +30

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/05(火) 06:51:39 

    >>1
    そういう極端なことする人は
    他の事でも極端だから何かの拍子で仲良くなってもうまくは行かないよ。
    この素晴らしい私が口をきいてやらない罰を与えるってのを実行されてるんだよ。ほっときな。ちょっとおかしいんだよ。

    +25

    -1

  • 155. 匿名 2023/09/05(火) 06:55:45 

    わざわざ仲良くなる必要ないと思うけど

    職場だからビジネス対応しておしまいよ
    もちろんその子がどんなに困っていてもビジネス親切しかしないし

    そもそも全ての人から好かれるのなんて無理だし
    大勢いたら一人ぐらい初対面で人間関係シャットアウトしてくるバカもいるわよ
    確率論で言えば「一人ぐらいいるよね」だし
    「ああ。こんなもんか」で割り切ったらいいのに

    その人に好かれても嫌われても別に給料変わらないし
    抜かりなくビジネス新設してたら上げ足取られる隙も与えなくていいし
    わざわざ自分からなめられに行くことない

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/05(火) 06:56:18 

    >>3
    インパクトが凄くて見落としてたけど、かなり絵が上手いよね。

    +88

    -4

  • 157. 匿名 2023/09/05(火) 06:57:51 

    似たようなことあったな~
    聖人ではないので相手と同じトーンで対応してました。
    仕事で無茶なお願いしに来た時だけ全力ぶりっ子でそういうの出来るのもきしょかった。

    仲良かろうが悪かろうが私が手伝う必要ない事だったので相手のいつものトーンでお断りしました。周りはいつもの私っぽくないねという感じで見てたけど知るか。

    過剰にやり返す(いじわるする)ことは無いけど選択肢があるならお断ります。私の事嫌いなら相手も私に借り作りたくないでしょうし本望でしょう。そうじゃないならもっと手伝いたくない。

    +15

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/05(火) 06:57:58 

    >>150
    こういう時こそ、淡々と割り切って仕事に打ち込むことが大切よね
    職場なんて、所詮個人の「好き嫌い」より「仕事で役に立つか」で居心地が決まるから

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/05(火) 07:00:20 

    >>10
    コミュニケーションの放棄はライオンや猿は普通にやる。
    たいして動物の事知らないのに、挨拶は動物でもやるなんて浅はかに言わない方がいいよ。
    お里が知れるわ。

    +2

    -16

  • 160. 匿名 2023/09/05(火) 07:08:23 

    失礼な態度取るやつに気を使う必要ないでしょ。
    業務上の会話しかしなくてよいよ。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/05(火) 07:14:39 

    >>1それこそこれ!!
    初対面のときから自分を嫌ってる人との付き合い方

    +20

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/05(火) 07:17:49 

    そういう人って同じことしたらオロオロ機嫌取ってきたりする。

    嫌いな人にも嫌われたくはない小心者

    +13

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/05(火) 07:19:08 

    >>1
    ブスな同僚おばさんがシカトしているので、
    私も帰りにシカトしてやりました。

    +5

    -2

  • 164. 匿名 2023/09/05(火) 07:20:35 

    気にする事ないよ。仕事だから淡々と対応しよう。って意見も多いけど実際毎日会うような人に嫌いって態度に出されるのキツいし気にしないって難しい。

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/05(火) 07:24:36 

    >>150
    派遣でそんな人居るんだね…。そんな好き勝手やったら自分が更新されなくなるかもって考えつかないもんかね?
    社員さんで絶対派遣には挨拶しない人は居るけど。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/05(火) 07:26:00 

    あなたは相手を知らないけど、相手はあなたを知ってる。

    人生どこかで「何か」の勧誘を断ってる?
    情報が金より勝ちがあるって人達が存在すんだよね。

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2023/09/05(火) 07:29:45 

    聞こえるか聞こえないか位の声で文句言ってきた知り合いがいたけど、挨拶以外は自分から話しかけなかったよ。何もした覚えないし気持ち悪い。

    +5

    -1

  • 168. 匿名 2023/09/05(火) 07:30:11 

    嫌われている人にも普通に接する。
    学生なら知らん顔でいいだろうけど、仕事はお金をいただいてのことなので、他の人が見て不快だったり仕事に支障をきたしたり気遣われるようなことはいけないと思う。

    +5

    -2

  • 169. 匿名 2023/09/05(火) 07:35:37 

    主ほどじゃないけど私は男でいた
    別店舗の男性従業員で、こっちから挨拶しても段々返してもらえなくなって、何度もしてる内に面倒になって挨拶するのやめたら先輩に「あの子挨拶してなこない」って言ってたみたいで注意されたことあったよ。
    私とは関わりたくなさそうだったのに、あくまでも俺が上っていうのを誇示したいがために、こっちが対応を変えたら被害者面。
    挨拶無視する奴になんで挨拶しなきゃいけないのか!腹立つけどこういうことする奴が本当にいるから、挨拶は続けた方がいい。

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/05(火) 07:36:44 

    >>1
    おそらく、その新卒は社内で一番下の立場だけど、主は1ヶ月後に入ったから格下認定しているのでは?
    他の人にはペコペコしなきゃいけないけど、主は後輩だから気を遣わなくてもいいと思ってる。鬱憤を主を使って晴らしている。 
    身を守るためにボイレコは持っておいてください。
    その新卒が主を嵌めようとするかもしれないので。

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/05(火) 07:43:12 

    >>9
    逆だよ。
    相手が勝手にライバル意識持ってる。
    そのうち人間性としても仕事の能力でも追い越せるから、こういうのは最低限のやりとりだけして淡々と仕事するが一番。

    +68

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/05(火) 07:43:15 

    >>117

    よく分かります。有難いことに今の職場では仲良くしてくれる方がいるので何とか頑張れています。
    ですが見える所で色々言われたりあからさまな態度を取られると気にしないようにしてはいますが、少しづつメンタルがやられてしまいます。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/05(火) 07:43:27 

    >>7
    最低限のコミュニケーションすら取れない人いたよ
    挨拶したら舌打ちで返されたし、報連相も無視されて業務に支障出たから上司に相談したらなぜか私が悪いみたいにされたからコッソリそいつの私への接し方を録画して証拠として出しました。

    +41

    -1

  • 174. 匿名 2023/09/05(火) 07:47:01 

    >>5
    好感度がこれ以上下がる事がないってある意味気楽だよね

    +11

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/05(火) 07:51:49 

    >>11
    そうそう、見てる
    だからこそ他の人と態度を変えずに接する
    相手によって態度を変えない人って人として信用される
    その新入社員は勝手に自爆してるんだよね

    +51

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/05(火) 07:51:55 

    >>20
    某女性経営者が
    前の職場に大嫌いな同僚がいて
    飲み会の時に「私、あなたのこと嫌い」
    って言ったら、言われた本人は
    嫌われてることに気づいてなかった。

    でもそれを機に色々話すようになり
    今では仲良しになって
    帰ったときは真っ先に会いに行くと
    話していました。

    どちらの立場にもなれない…。

    +10

    -2

  • 177. 匿名 2023/09/05(火) 07:56:21 

    >>53
    私も経験あるよ。担任でもないし、あまり会わない先生だったから本当に意味不明。私だけ無視ならまだしも、子供にも挨拶しない。
    うちの子が美人だから嫉妬してるくらいに思うようにしてるよ。

    +31

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/05(火) 07:57:09 

    あくまでも「同じ会社の人」なだけだから挨拶はする。
    仲良くする必要はないし、ほっとく。
    仕事をするために会社に行ってるだけだから、面倒な人のことはほっておこう。

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2023/09/05(火) 08:00:28 

    挨拶も話しも無視された時点で、私何か悪い事しましたか?と言ってそれても無視そるなら、「わかりました。上に相談してみます。」と言い去る。

    +5

    -1

  • 180. 匿名 2023/09/05(火) 08:04:05 

    >>6
    おぼっちやまの三島は、差別的に太宰のことが嫌いだったのかも。

    ちょっと違うけど、確か川端康成は、太宰の文章が嫌いで批判してた筈。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/05(火) 08:05:21 

    >>173
    その顛末聞きたいです。

    +16

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/05(火) 08:06:22 

    その人は皆のいる前でも無視するの?
    わざと誰かいる前で挨拶してみたら?無視するなら
    こっちの勝ち。
    それか誰かいる時に話しかけてみては?
    無視するようならその人の信用がなくなるよ。

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/05(火) 08:07:02 

    >>1
    その子社会人なのにお子ちゃまだねぇ。段々時間が経ってくると心開いてくるパターンだね。そんな子たくさん見てきたわ。早くて半年後には向こうから話しかけてくるようになるよ。主はブレずにきちんと仕事をこなして丁寧な態度で接し続けるだけで大丈夫。何も悪い事していないんだから。気にしてる時間がもったいない。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/05(火) 08:07:08 

    >>1
    早めに、今日にでも上司か先輩に相談しておいたほうがいいよ。
    新卒の子そのうち「ガル山さんにいじめられてるんですぅ😢」とか言い出すかも。

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/05(火) 08:08:12 

    >>180
    うわー!
    男社会も妬み嫉みだらけだね。
    嫌だ嫌だ。

    +10

    -3

  • 186. 匿名 2023/09/05(火) 08:09:23 

    >>118
    私の子供(中学生)の保護者で、学校行事でいつも決まったメンバーで群れてる人がいるんだけど、その人が保育士だった。いつもジロジロと他の保護者を嫌な目つきで見てて感じ悪い人。

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2023/09/05(火) 08:10:11 

    めんどくさい人とは関わらない方が楽だよ
    ご機嫌とるだけで疲れちゃうもん
    仕事だけ頑張りたい

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2023/09/05(火) 08:11:23 

    こっちも挨拶せんし
    挨拶返してくれたらするけど
    ひさすら無視なら
    必要最低限しか話さない
    そうゆうなん他の人も案外見てたりするよ

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/09/05(火) 08:16:12 

    必要以上に関わらず淡々と仕事をこなす。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2023/09/05(火) 08:18:14 

    >>53
    私もされたことある。
    担任でもなく早番の先生で名前はわからないけど、〇年前、県名・市・保育園名、特徴でたぶん特定できるから書けない。
    優しい性格だから書かないでやるけど書き込みたいわ~


    +9

    -0

  • 191. 匿名 2023/09/05(火) 08:19:29 

    話しかけてこないなら楽でいい
    ただ黙って仕事だけ頑張ってればいいよ

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/09/05(火) 08:20:13 

    >>180
    太宰もかなりのおぼっちゃまじゃない?

    +8

    -2

  • 193. 匿名 2023/09/05(火) 08:21:15 

    >>53
    私もされたことあるけど絶対若そうなのにモテないだろうなって感じの奴だったわ。

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2023/09/05(火) 08:21:47 

    いるよね
    初対面で話したこともないのにこの人無理だなって人!

    そんな時は守護霊同士が仲悪いみたいだからほっとこ!笑

    +5

    -1

  • 195. 匿名 2023/09/05(火) 08:25:46 

    >>72
    新しく来た部長がこれっぽい…
    全然違う部署からきたから早速本買ったよーって机に積んでるけど、よんでる気配ないしわからなかったらすぐ私に聞いてくる

    本買うだけならまだしも、アピールしてくる奴はよむためじゃなくパフォーマンスのために買ってるよね

    その他にもかっこつけの香りがすごくて不信感が募ってる笑笑

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/05(火) 08:25:49 

    >>164
    でも一番精神的にキツイのって仲良くしつつもさりげなく攻撃してくる人なんだって。
    一貫して嫌ってくる人よりもストレス溜まるらしい。

    +8

    -1

  • 197. 匿名 2023/09/05(火) 08:28:22 

    >>1
    大人でも無視とかするんですね〜とさらっという。なんか言い返されたら、器も小さいですね〜と火に油を注ぐwどうせ嫌われてるなら、どうにでもなれと思うわ。

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2023/09/05(火) 08:30:08 

    >>151
    同感。
    舐めてるんだよね。
    そもそも嫌いだけどこの人には勝てないなと思ったら攻撃して来ないもん。

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2023/09/05(火) 08:32:37 

    >>3
     大丈夫。これぐらいの2人ならどちらかが病むって事は無さそう。バチバチに存分に!

    +80

    -0

  • 200. 匿名 2023/09/05(火) 08:35:03 

    >>1
    人が大勢いる前で、ズバッと指摘して恥かかせてやればいい
    「◯◯さん(そいつ)!挨拶してるんだから返事くらいしなよ」でいい
    その後は同じレベルの塩対応でいいと思う

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2023/09/05(火) 08:36:48 

    >>130
    わりと真理だなと思った
    最初は問題なく付き合えてたのが色々あった果てにこじれて険悪になった時は別だろうけど、お互いほとんど知らないうちから嫌いを表明してくる人は、機嫌取らせて自分が優位に立ちたいとかそんなだろうね

    +20

    -0

  • 202. 匿名 2023/09/05(火) 08:37:58 

    >>10
    わんこちんおしりでご挨拶だものね
    動物以外🤣スッキリするわwwww

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2023/09/05(火) 08:46:01 

    そこまで酷くはないけど、一緒に入った人とのあからさまな差別?同期にばかり親しくする先輩はいたかな。先輩も同期も私も女。
    2人は気が合ったみたいだけど、何故か全然気にならず…
    しばらくしたら同期の方が、あからさまに反省したような雰囲気出してきた
    こちらは最初からどうでもいいんじゃ
    仲良しクラブかよw
    仕事は差がついたよ。おかげで集中できたから。

    +5

    -1

  • 204. 匿名 2023/09/05(火) 08:50:53 

    昨日、職場に来たアルバイトの子に「それはダメだよ」と注意したら、赤くなって、あ、心がダメージ受けた、と焦ったというか気の毒になった

    ああいったダメージを与えることが平気というか、むしろダメージ与えてやれみたいな人は相当おかしいよ。普通ではない。

    +9

    -1

  • 205. 匿名 2023/09/05(火) 08:52:06 

    >>50
    面倒くさすぎて草
    知らんがなwwだよね

    +22

    -0

  • 206. 匿名 2023/09/05(火) 09:00:24 

    >>1
    こう言うタイプって年度ごとに新卒入って来たらどうするんだろうね笑
    常に後輩に意地悪するのかなあ?
    ガルでもチヤホヤが後輩に変わって、辛いとか言ってる人たまにいるわ。
    主は、今まで通に接しておく!
    無視されて業務に支障が出るなら、上司に相談だなあ。。

    +11

    -0

  • 207. 匿名 2023/09/05(火) 09:02:33 

    バイトだけどそういう人いた。社員にだけニコニコしてて、自分よりあとに入った人には暴言か無視。みんなそれで辞めてったからいつも人がいない。
    私は店長に言ったけどやっぱ態度が違うから「そういう声はあるけどそんな悪い人じゃないよ」とか言って信じてくれなかった。
    主さんにだけ態度が違うなら周りに言ってみてもへたしたら主さんが悪者になりそうだよね。

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2023/09/05(火) 09:09:51 

    >>3
    やだ最近見てなかったけどちょっと面白そうやんかwww

    +61

    -1

  • 209. 匿名 2023/09/05(火) 09:13:42 

    >>1
    第一印象大事だよ。私は初対面で冷たくされて、それ以降どんなに優しく接してきても嫌い。

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2023/09/05(火) 09:15:44 

    >>1
    そういう人、いますね。
    接触ないのに、最初から嫌ってくる人、
    最低限のこと、最低限の接触だけして気にしない方がいいと思います。
    おそらく、また違う嫌いな人が出てきたら、普通に接するようになるかと。

    嫌う側の人の話を聞いたことあります。
    職場のパートのオバサンだけど。
    嫌いな人はいつも完全無視か突っ慳貪な態度をとる人がいる。
    「私は好き嫌いがハッキリしている」
    「嫌いな人は嫌い」と言っている。

    なんで、嫌いなのか聞いたけど、単に見た目が………とか目がギラギラして嫌いとか、顔が意地悪そうとかそんなふわっとした理由でした。

    +15

    -0

  • 211. 匿名 2023/09/05(火) 09:21:31 

    >>185
    三島由紀夫は、太宰治の自分の弱さを売りにしているような文章が好みではなかったと聞いたことがありますよ。
    川端康成も、単なる妬み嫉みからではないのでは…と思います。

    +15

    -0

  • 212. 匿名 2023/09/05(火) 09:23:03 

    初めから嫌いな態度を出していて常にその態度ならこっちも対応しやすいから楽っちゃぁ楽。それよりも機嫌がいい時と悪い時で態度がコロコロ変わる人の方が嫌だ。機嫌次第で言うこともやることもコロコロ変わるからこっちが振り回されてしんどい。

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2023/09/05(火) 09:31:13 

    >>118
    これ本当ネットある時代に知りたかった。

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2023/09/05(火) 09:40:47 

    ご機嫌取りのように挨拶したり話しかけるのが逆効果かもしれないね
    こいつは反抗しないなと思ったらエスカレートする人がいるから
    そういう人には業務上必要なことのみ事務対応で話して主も他の人たちと仲良くしたらいいと思う

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2023/09/05(火) 09:44:50 

    >>130
    ありがとう
    個人的に集めてる名言集に保存した

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2023/09/05(火) 09:47:04 

    >>1
    自分が一番下っ端でかわいがられまわりに頼れる立場だと思ったら、1カ月後にその下が現れて気持ち的に受け入れられないのかもね。自己愛が強そう。メンタルすごく弱い子だと思う。周りに構ってもらえないと死ぬ子。だから先輩方には必死で笑顔。

    主は年上でも立場は同じ新人。中途採用で経験値もある分、まっさらな同期という接し方もできないし、その子の中ではライバルになったのだろうね。

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2023/09/05(火) 09:58:53 

    >>18
    大人〜!この態度だとコレ以上の悪化を防げそう
    私もこうなりたいから頑張る!!

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2023/09/05(火) 10:01:31 

    >>11
    私も私にだけ当たりがキツイ人に遭遇したけどその人が退職する時誰も挨拶に来てなかったよ
    私が知らないだけでそういう態度をとられた人が他にいたのかも

    +43

    -1

  • 219. 匿名 2023/09/05(火) 10:03:14 

    >>3
    もうこれバトル漫画じゃん

    +50

    -0

  • 220. 匿名 2023/09/05(火) 10:05:00 

    私だったらとりあえず挨拶だけは毎日ちゃんとして、あとはあちら話しかけられたら?答えるとかかな。
    ムリにそんなにこっちから話題は振らないかも…
    でも時と場合によるかな

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2023/09/05(火) 10:12:30 

    >>3
    網浜さんを応援してしまう

    +49

    -0

  • 222. 匿名 2023/09/05(火) 10:13:18 

    >>1
    距離を取ろう
    敢えて近づかない

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2023/09/05(火) 10:14:31 

    >>25
    そっか〜
    その手があったか!

    嫌なことをされた時は一人で抱え込まずに公表してしまえばいいのね

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2023/09/05(火) 10:14:42 

    新卒でそれだと更に年取ればひどくなるよね。仕事直接教えて貰わなくてもいいなら主も態度出したら?
    私いつも仕事教わる人から話さない内から嫌われてろくに教わらず仕事できないまま時間だけ経って居づらくさせるようなクソばかりに縁があるから出来る時に反撃がいいよ。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2023/09/05(火) 10:16:06 

    何もしなかったらしないで
    「反撃できない」と思う奴もいる。

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2023/09/05(火) 10:21:57 

    >>50
    バッカみたい💦 やってられないわ💢

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2023/09/05(火) 10:27:10 

    いるいる、なんなんだろうね?そういう人。
    過去の私の職場でもいたけど、挨拶だけはちゃんとして他は業務内容以外では会話もしないし関わらないようにしてました。揚げ足とられたら嫌だから挨拶と業務内容の事についてはきちんとした方が身のため◎

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2023/09/05(火) 10:29:11 

    >>1
    職場の先輩とボスママがそんな感じだった。
    初めから態度が最悪。しかも中心人物。
    もちろん、挨拶や無難な会話、気を遣うなど色々したよ。
    でも今思えば、早々に離れるべきだった。
    職場は後にコテンパンにやられて退職、ボスママは作り話を言い触らして私は周りからも避けられ人間不信。
    嫌ってくる人が影響力ある人なら、距離を取るのが無難。どれだけ丁重に接しても向こうが変わることはなかったよ。

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2023/09/05(火) 10:39:19 

    そういう人って意外と単純だから本人に言いそうな人に「◯◯さんってセンスいいよね」「綺麗だよね」「見込みある」とか言っておけば態度が軟化しやすい

    +2

    -3

  • 230. 匿名 2023/09/05(火) 10:45:44 

    >>1
    己の好き嫌いだけで生きてる幼稚な人って一定数いるよね。
    人として最低限の礼儀と挨拶、職場なら業務連絡の会話しかしなくて良し。
    周りの人は言わないだけで、その人の人によって態度変えるところをわかってると思うよ。
    変に媚びる必要ないし、同じ様な態度で返す必要ないよ。

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2023/09/05(火) 11:17:52 

    >>147
    ある意味好き()なんじゃない?
    なんとも思ってない男性には気さくに話しかけれるけど、気になる男性には緊張して目も合わせられないのに似ているというか。

    +1

    -3

  • 232. 匿名 2023/09/05(火) 11:20:42 

    >>1
    主さんが円満に職場に馴染める頃に、別の人からの本音に近いその人に対する苦言を聞けるようになると思う。
    自分にだけ挨拶しない人が居て、気にせず自分からは挨拶するようにしてた。(こういうのって深層心理では相手がダメージ受けてるというのを見たことがあるからちょっとわざと機嫌いいくらいにしてた)
    無視されてる話は誰にもしたことがなかったんだけど、ある日、女先輩達が「ほら!あの、ちょっと感じ悪い子!」「あー〇〇さんね」みたいな話をしてて、初めて別の人から見ても感じ悪い人だったんだ!ってわかりスッキリしたよね。
    でもそこまで半年は要したから、それまではそんな話を気兼ねなくしてくれるまでのその人以外との人間関係を築くに使ったらいいかも。

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2023/09/05(火) 11:46:02 

    >>2
    それしかないよね
    気にしなくていいと思う
    仕事上で必要な時だけ喋るでいいよ
    それも無視されるなら上司に相談する

    +29

    -0

  • 234. 匿名 2023/09/05(火) 11:50:08 

    >>3

    上の人の指が変。

    バチ指。

    +2

    -4

  • 235. 匿名 2023/09/05(火) 11:55:06 

    >>27
    まともな人なら大人になってまでスペックとか容姿で、仕事仲間との接し方変えるなんてしないけどね

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2023/09/05(火) 12:13:33 

    >>1

    いるよね。挨拶だけしとけばよろしい。

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2023/09/05(火) 12:15:44 

    >>1
    あなたギャル風で新卒さん陰キャラ風なんじゃないの?
    あなたが怖がられてるとか

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2023/09/05(火) 12:20:15 

    >>23
    自分が一番フレッシュで可愛いでしょ?という立場で行こうと思ってたのに主に取られたんだよw
    周囲は絶対笑ってるよwww

    +10

    -0

  • 239. 匿名 2023/09/05(火) 12:27:09 

    私も主さんと全く同じ事されたから気持ちはすごくわかるよ。このトピ開いて悲しくなったけど対策書いてくださってる方も沢山いるから参考になるね。

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2023/09/05(火) 12:31:00 

    >>229
    多分、そういうことを一枚上な感じでできる人が世渡り上手なんだろうな〜
    私は幼稚だからそこ上手くできないんだよな‥

    +6

    -1

  • 241. 匿名 2023/09/05(火) 12:31:42 

    人によって態度変える人間ってバレたら反感買うのに何故やるんかと疑問。それとされやすい人間ってどういう人なんやろうね。自分もよくそれやられるんだけどね。

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2023/09/05(火) 12:34:31 

    >>17
    でも仕事できて、周りの人と打ち解けだしたら態度かえる人が多いよね。そういう人間は。
    擦り寄ってくるからタチ悪い。

    +14

    -0

  • 243. 匿名 2023/09/05(火) 12:40:32 

    >>241
    私もされやすいタイプなんだけど、
    多分相手からしてなんのメリットもないし、こいつなら勝てる、みたいに思われてるんだと思う。

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2023/09/05(火) 13:17:31 

    明らかに社会不適合者だから。
    評価できる立場なら粛々と評価すればいい。
    普通にモラハラだし証拠集めて上に報告も効く。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2023/09/05(火) 14:32:29 

    >>98

    これ本当にある。
    スマホで情報共有して 、集団で嫌がらせをしてる。
    こういう事を書くと、火消しの為に「あなたは統合失調症ですよ。」ってコメントが付くけど、そいつも嫌がらせ加担者だから。

    みなさんの周りに、ちょっとしたミスで騒ぎ立てる人、悪評を流されてる人、何しても叩かれる人がいたらもしかしたら、この被害にあっている人かも。



    +3

    -1

  • 246. 匿名 2023/09/05(火) 14:40:32 

    私も新しく始めたパート先でひとりの人から挨拶無視されてるけどこちらは絶対するよ。
    別に私も無視したっていいんだけど、もし何かあったときお互い様になったり私の方が悪者にされたら嫌だから。

    それとなく他の人たちに探り入れたら、その人は気分屋で人によって態度変えるタイプなことがわかったから、多分私のことが嫌いというより自分が好きな相手としか関わらないんだと思う。

    無視するだけで他に害はないから、こちらは最低限の関わりだけ持ってあとはスルーしてる。
    まあいろんな人がいるよね。

    +3

    -1

  • 247. 匿名 2023/09/05(火) 16:17:34 

    >>102
    いたいた!!!

    自分が、これお願いしますと渡しても無視で、
    人のとこに物おく時、バン!!って置くのに、

    上司に、
    私さんが、上記のことしてきます。と言いつけてて、びっくりしたわ。

    いつも、私が色々されてるの見てて
    信じる上司もどうかと思うけどさ。
    びっくりし過ぎて、
    聞かれても、上手く返事出来なかったよ。。

    訳の分からない言いがかり過ぎて、
    頭大丈夫?と思ったわ。

    証拠がとれるなら、とっておいた方がいいかも。

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2023/09/05(火) 16:23:33 

    >>141
    パートなんだし辞めてもいいと思うよそんなとこ

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2023/09/05(火) 16:32:51 

    無視してくるのわかってるのに毎回挨拶するのも地味にしんどいから私ならもうしないな
    あと多分周りの同僚も気づいてると思う
    挨拶無視してるところは見られてなくても他の人には愛想いいのに特定の人にだけ話しかけないって普通にバレると思うんだけど

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2023/09/05(火) 16:35:40 

    合わない人っているよね。
    そこまで意地悪されないけど、
    仲良くもなれない。。
    話しかけても話がすぐ終了する。
    お土産買ってきても嬉しそうじゃない。

    もう1人いた人も、
    仕事のやり方とか、
    色々合わなかった。

    で、後から入ったひととは旅行も行ったし、
    他の部署の人達とは上手くいってたから、
    合う、合わないって、あるんだと思う。

    挨拶もしないのは相手がやり過ぎだと思うけどね。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2023/09/05(火) 17:07:16 

    >>5
    挨拶すらしない人もいるからね

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2023/09/05(火) 17:07:47 

    >>1
    仕事がんばってみんなと仲良くなって、社内での立ち位置をそいつより良くする
    そうすればあなたがメインでその子が日陰よ

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2023/09/05(火) 17:39:23 

    >>1
    1ヶ月後に入ってきた人に抜かされたくないからとか何か脅威を感じてるんかなぁって思ったよ。
    世の中人をみて意地悪する人ってのが結構居るよね。
    わたしは人にいい人だから意地悪されるんだと言われたからそういう理由でされる場合もあるよ。

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2023/09/05(火) 17:45:09 

    >>171
    わかる。1さんが仕事できそうとか、人に気に入られそうなタイプなら芽を摘みたいからやってきてるのかも。仕事そいつより出来だしたり、好かれるようになったら手のひら返してきそうだから絶対近づきすぎないようにした方が良いよ。

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2023/09/05(火) 17:49:21 

    たった1ヶ月早く入ったからって先輩気取りして、偉そうにしてるんでしょうね。そんな奴は虫以下のしょうもない人間です。気にしない事です
    人に嫌な事した分、いつか自分に返ってくるでしょう

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2023/09/05(火) 17:50:22 

    >>1
    たった1ヶ月早く入ったからって先輩気取りして、偉そうにしてるんでしょうね。そんな奴は虫以下のしょうもない人間です。気にしない事です
    人に嫌な事した分、いつか自分に返ってくるでしょう

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2023/09/05(火) 18:02:44 

    >>47
    うぃ〜わろた笑

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2023/09/05(火) 19:07:46 

    >>25
    これ逆に主がやるのはどうなんだろ。
    私の気にしすぎかも知れないんですけど…(泣)って。

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2023/09/05(火) 19:11:00 

    >>1
    ご機嫌を窺うようにしてたらナメられるので、自分は極めてフツーの挨拶や必要事項の連絡をするよ。淡々と接することが大事。こういう機嫌を表に出してくるタイプのやつの対処は初動が大事。不満をまき散らしたらご機嫌取ってくれる人認定されたら面倒だよ。
    「・無の感情で接して良くも悪くもしない」「・同じ土俵に上がらないように丁寧に接する」これがいいと思う。そいつに好かれる必要はない。他の多くの同僚先輩に好かれるほうが大事。

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2023/09/05(火) 19:15:25 

    >>75
    うん賢い人はすぐ気づくよ。
    あなたは笑顔でおはようございます、お疲れ様です。を続けよう。それは周りも見てるよ。
    あれ?あの人がる子さんへ感じ悪くない?昨日もだった気がするけど、たまたまじゃなかったのかな?
    数ヶ月もしたらまぁ浸透するよね。

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2023/09/05(火) 19:42:21 

    主が美人とみた。

    ガチで見てる人は見てる。
    男達は大概見抜いてるね。

    新卒だから世の中舐めてるんでしょ。

    彼女はもう終わったようなものだ。

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2023/09/05(火) 20:02:14 

    >>3
    能力バトル漫画かと思ったw

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2023/09/05(火) 20:06:52 

    >>1
    こういう態度する人って周りも何となく気付いてるから、早めに周りと仲良くなって◯◯さんってこういう所ある…?って聞いて牽制した方が良いと思う

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2023/09/05(火) 20:16:28 

    >>9
    綺麗な人可愛い人も初対面から敵視される事あると思うよ。あと色気のあるモテるタイプの人も敵視されやすいと思う。

    +17

    -0

  • 265. 匿名 2023/09/05(火) 21:14:32 

    >>173いる
    他の人には普通、むしろフレンドリーなのに私に対しては周りに人がいない場合は無視
    本当に何なのあれ

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2023/09/05(火) 21:55:50 

    全国に工場がある製造業で、地方の工場で総務をやってる者だけど、うちの工場長がそのタイプの人。
    異動してきた当初から8年ぐらい無視されてるわーw
    お気に入りにはベタベタ。

    やられてわかったけど、相手が同僚や管理職でも下の方ならまだ上に訴えられるからマシ。
    うちの会社の工場長は本社の役員でもあるから、本社に訴えるのもいろんな意味で難しいんだよね。

    暴言とかならまだ証拠集めるの簡単だけど、無視だと証拠が集めにくい。
    メモして記録するのも効果的と聞くけど、多忙な時にやられるとその場でメモとれなくて、結局正確な記録が取れない。
    とりあえず早くうちの工場から去ってくれ!!

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2023/09/05(火) 22:11:35 

    嫌われてるならそのままにしとく
    無理に関わろうとしてもこっちが疲れるし必要最低限の挨拶だけしとけばいい

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2023/09/05(火) 23:12:58 

    なんか正解も分からない上にめちゃくちゃ気分悪いしストレスだね!!

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2023/09/05(火) 23:17:01 

    嫌いという事は興味があるのです。
    見た目、持ち物…何かが自分の方が劣っているのを解ってるから妬みだったり羨ましくて嫌な態度になる場合もあります。

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2023/09/05(火) 23:20:53 

    最低限の挨拶、業務上の連絡だけでいいと思います。
    暇潰しをしたいなら、からかう。

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2023/09/05(火) 23:37:06 

    >>38
    頭悪すぎんだろw
    運動部ってかヤンキーなんじゃない?

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2023/09/05(火) 23:42:56 

    >>88
    うちの職場の元水商売のクソデブのことだわ
    職場でも水商売引きづってでマジ気持ち悪い

    +1

    -3

  • 273. 匿名 2023/09/06(水) 00:29:29 

    私も今、3ヶ月目だけど入社した日に会った時からずっと真顔の主任の元で働いてる
    真顔のままなのに、テレビ見てこの人目が笑ってないんだよね~って言ってた
    仕事まともに教えてくれないし、出来ないようにしたいのか?

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2023/09/06(水) 00:31:25 

    >>1
    こちらに落ち度が無ければ毅然とした態度で接した方がいいと思う。
    あなたの事を舐めてんだよその人は。

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2023/09/06(水) 00:37:42 

    トピ主さんが美人さんだとか、「清楚」とか「知的」とか「明るい」とか、その人にない魅力があるから妬ましいのかな、と思った。

    +2

    -1

  • 276. 匿名 2023/09/06(水) 01:41:53 

    >>7
    たまに居るよね。普通に性格悪い人なんだと思ってた。新入りだから雑に扱っても無視しても自分に影響ないしサンドバッグにしーようって思ってやってるんだろうなって。こういう人って新入りが育って職場に慣れてくると途端に馴れ馴れしくなったりするよね。

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2023/09/06(水) 02:31:44 

    >>211
    >>185
    三島由紀夫って「こうあるべき」みたいなのが強い人のように思えるから、あの時代で男なのに自分の弱さを曝け出せる太宰を本心では羨ましいと思ってたかも。
    絶対認めないし、自分でも認識してないかもしれないけど。
    なんというか、2人は対極にいるよね。
    2人とも最後は自殺しちゃったから、極端すぎるのはどっちにしろ生きづらそうだとは思う。

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2023/09/06(水) 02:42:09 

    娘の保育園の男の子のお母さんから嫌われてるっぽい
    他のお母さんにはニコニコして話してるけど
    私には目で嫌いってわかるぐらいアピールしてくる
    蛇っぽくてネチネチした雰囲気感じるから今後関わりたくない。面倒な事になるし僻まれそう

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2023/09/06(水) 04:27:49 

    >>6
    佐藤春雄さん宛に「佐藤さん、私を忘れないで下さい。私を見殺しにしないで下さい」とか手紙送った人だだよね 精神的に大変だったみたいだね

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2023/09/06(水) 12:38:16 

    >>270
    その必要最低限の挨拶すら無視する人はどうしたらいい?

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2023/09/06(水) 14:07:31 

    >>280
    挨拶は当たり前の事なので続けますよ。
    続けてるうちに相手が非常識であると周りは見ますよ。

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2023/09/06(水) 14:33:05 

    >>281
    私のとこ、人数の少ない職場だから、リーダーの人が居る時は、私を嫌っている人に挨拶するようにした。向こうはもちろん私に挨拶しない。

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2023/09/06(水) 14:44:37 

    >>282
    それでいいと思います。

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2023/09/06(水) 14:54:59 

    >>283
    おお、返信などないかと思ってた。ありがとうね。

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2023/09/06(水) 19:41:45 

    >>284
    (。uωu)♪

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2023/09/08(金) 14:57:13 

    み○○たとも○さんがタ ̄ヒんでますように

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2023/09/08(金) 17:24:28 

    今、似たような状況だから共感できるコメントばかりです。最近食品工場にパートで転職しました。その日によって作業分担が違います。
    問題は共同作業があり、どうしても関わらないといけない時に声掛けしてますが
    「勝手に持って行って」と言われ「ありがとうございます。○枚貰います。」と一応お礼を伝えます。

    私が出社する時間帯に休憩室で、私に聞こえるように周囲に私への不満を話してました。
    「あの子居ると調子が狂う」「うじうじしてるあんな子嫌い」等
    その方は社員ではなく同じパートです。その方の仲良しパートさんはボーイッシュな方ばかりです。
    私の性格はなかなか変われません。他部署のパートさんに話しかけて貰えるので、何とか通ってます。
    挨拶もキチンとし、もし私のミスがあれば謝罪します。
    なぜ私だけに当たりが強いのかわからない。
    他のパートが休んで人手が足りない時は「ほら、さっさと行くよ」と腕を掴まれます。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2023/09/09(土) 08:11:40 

    み○○たとも○さんがタ ̄ヒんでますように

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2023/09/09(土) 15:07:12 

    み○○たとも○さんは56306。タ ̄ヒね。

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2023/09/09(土) 20:54:22 

    み○○たとも○さんはいなくなれ。56306。タ ̄ヒね。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2023/09/10(日) 12:02:43 

    >>287
    職場でわざわざそんなことを口にするなんて、その人のお仲間だって内心はどう思ってるかわからないよ?
    表面では合わせていても、反論すると面倒くさい奴だから適当に付き合っておけばいいと考えてるかもね
    直接言われたこと以外は右から左へ流してしまえー

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/09/13(水) 14:10:06 

    今日こそみ○○たさんがタ ̄ヒんでますように

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2023/09/14(木) 00:01:15 

    お前の書類の片付け方が間違っていたんだろうが!み○○たとも○!!タ ̄ヒね!!今日、いまからタ ̄ヒね!!好きな色はピンク💓性根は腐った黄土色。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2023/09/15(金) 13:09:16 

    み💓💕た反○が🖤んだ。嬉しい!!

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2023/09/15(金) 16:35:16 

    ここでみんなが書いてる「気にしない」のが一番なんだろうけど、やっぱ目の前で「お前嫌い」ってな対応・顔されると傷ついちゃう私は。傷つかない良い方法ないかなー

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2023/09/16(土) 06:46:44 

    今朝み💓💕たとも💞さんが🖤にました。ありがとうございました

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2023/09/16(土) 08:10:36 

    み💓💕たとも💞さんが通勤途上🖤にました。ありがとうございました

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2023/09/18(月) 13:15:27 

    >>266
    そういうやついるんだね。
    私も目をつけられるタイプだが、そういうクソ大嫌いだ。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2023/09/20(水) 07:08:52 

    み💓💕たとも💞さんが通勤途上自転車飛ばしすぎてガードレールにぶち当たって自損で🖤にました。ありがとうございました

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2023/09/20(水) 15:09:34 

    み💓💕たとも💞さんが797りました。ありがとうございました。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2023/09/22(金) 00:00:05 

    み💓💕たとも💞さんが今日タ ̄ヒにました。ありがとうございました

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2023/09/22(金) 04:17:29 

    私もいた。
    兄嫁で、イベントなとはきちんとして、こちらからは近づかないようにしてた。
    でも、隙あらば嫌がらせしてくるから、20年経てイベントを欠席することにした。
    そしたら、私がその界隈で悪者になったよ。
    ほんと難しい。

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2023/09/26(火) 20:29:03 

    み○○たとも○がタ ̄ヒにました。ありがとう

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2023/09/27(水) 14:26:15 

    み○○たとも○がタ ̄ヒにました。ありがとう

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2023/09/29(金) 19:10:52 

    キャンキャンキャンキャン吠えまくって、そんなんで分かるわけないて。手伝えというから入ったら一人でやるし、なんなん。はー、お前が「有能」なのは周りの協力があってこそやぞ。

    そんなみ○○たとも○がタ ̄ヒにました。ありがとう

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2023/09/29(金) 23:36:17 

    帰宅途中、ショートカットしようと車道に飛び出て4んだそうです。哀れなみ○○たとも○さん笑
    あなたがこの4から消えても安心して、大丈夫。働きたい人はたくさんいますから。心置きなく成○してね!

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2023/10/04(水) 22:19:47 

    手伝えというから手伝ったらサッと取り上げる。
    から手伝わなかったらキレる。
    もうなにもしない。
    あなたがいなくなればいい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード