-
1. 匿名 2023/08/21(月) 20:07:19
金曜日は超ご機嫌だったのに、今日は仕事でやたらと突っ掛かってきました。でも急にご機嫌になるし、もう訳分かりません。
こんなにジェットコースター並の気分にムラのある人は初めてです。年上の人なので適当にもできず。月曜日なのに既に心の疲労がひどいです。要は何しても叱られる‥
乗り越え方教えてください。+171
-4
-
2. 匿名 2023/08/21(月) 20:08:03
![気分にムラのある人との付き合い方]()
+28
-27
-
3. 匿名 2023/08/21(月) 20:08:14
そんなひとたくさん見てきたけど。+58
-6
-
4. 匿名 2023/08/21(月) 20:08:37
振り回されるな
振り回せ+133
-1
-
5. 匿名 2023/08/21(月) 20:09:50
あっちの機嫌が良かろうと悪かろうとこっちは一定のテンションで接する+203
-0
-
6. 匿名 2023/08/21(月) 20:10:08
![気分にムラのある人との付き合い方]()
+2
-50
-
7. 匿名 2023/08/21(月) 20:10:31
その人が不機嫌だろうが機嫌がよかろうが、自分の態度はいつも同じで対応する。
+123
-0
-
8. 匿名 2023/08/21(月) 20:10:35
>>1
上司か人事に早めに相談した方がいいよ。我慢してるとあなたが破滅するし、そういう人は自分の周りの人が病んでも何とも思わないというか人の不幸に快感を覚えるタイプが多いから。+51
-7
-
9. 匿名 2023/08/21(月) 20:10:35
職場にそういう人いるのはめんどくさいよね
大人なら自分の機嫌は自分で取れって思う+110
-1
-
10. 匿名 2023/08/21(月) 20:10:52
私もムラあるよ。
グループラインで自分の言いたいことだけ送ってきて私が返事したことにはスルーで独り言のように送ってくる。
そんな人には会う時には不機嫌になってしまう。
反省。+14
-8
-
11. 匿名 2023/08/21(月) 20:10:56
放っとく+49
-0
-
12. 匿名 2023/08/21(月) 20:11:03
1人になった時にこっそり自己嫌悪になってると思うよ。なぜなら昔の私がそうだったから。
何コイツぐらいで放っておいていいと思う、当時の私も周りからみたらただの迷惑だったと思うし、病気の子かと思われてもおかしくなかったかも。+14
-13
-
13. 匿名 2023/08/21(月) 20:11:05
>>1
乗り越えようとしない。考えない。
機嫌良い時に仲良くしない。+112
-0
-
14. 匿名 2023/08/21(月) 20:11:06
全く気にならない。私みたいに喜怒哀楽の感情が乏しく人間としての心を持ってないみたいな人間より遥かに良い。+3
-12
-
15. 匿名 2023/08/21(月) 20:11:15
心のドアを設置する あ、今日は機嫌わるいんだなこの動物さんって思う。+24
-2
-
16. 匿名 2023/08/21(月) 20:11:21
職場はきついね
高校の時いたけど毎日ビクビクして過ごしてたな
今思うとアホらしい+62
-1
-
17. 匿名 2023/08/21(月) 20:11:22
猫みたいな人だと思って接する。+5
-11
-
18. 匿名 2023/08/21(月) 20:11:25
、![気分にムラのある人との付き合い方]()
+4
-1
-
19. 匿名 2023/08/21(月) 20:12:11
人は人、自分は自分やで。適当に受け流すべし。+6
-1
-
20. 匿名 2023/08/21(月) 20:12:42
![気分にムラのある人との付き合い方]()
+4
-1
-
21. 匿名 2023/08/21(月) 20:13:02
>>1
私の友人まさしくそれ
身も蓋もないかもしれないけど、距離置いた
めんどくさくて
LINEも削除した
+81
-0
-
22. 匿名 2023/08/21(月) 20:13:29
>>1
あーへーへーへーへー
と思いながら吠えさせておく
認知症の老人とでも思えば良いよ+12
-1
-
23. 匿名 2023/08/21(月) 20:13:44
>>1
これ、いいですよ!
命の母を満面の笑みで渡してみる+18
-0
-
24. 匿名 2023/08/21(月) 20:13:47
>>1
宇宙人だと思って接する。
もしくは宇宙のことを考える。
宇宙の広さを考えると自分も相手も凄く小さいけど奇跡の存在だと思えるよ。
YouTubeでしょっちゅう見てるww+10
-2
-
25. 匿名 2023/08/21(月) 20:13:52
あるよねー
とある楽しみな案件があって、一緒にはしゃいでた人が、急に手のひら返したように「その案件自体中止にしない?」と言い出した時はポカンとしてしまった+7
-0
-
26. 匿名 2023/08/21(月) 20:14:01
>>1
機嫌悪いなーって時は、無視して、触れないようにしてる。+44
-0
-
27. 匿名 2023/08/21(月) 20:14:07
薬やってるか自律神経イカれてるかどっちかだべ+7
-0
-
28. 匿名 2023/08/21(月) 20:14:21
>>13
機嫌良い時に仲良くしない。
↑これ割と大事かも。間違ってもヘコヘコしない方がいい。+103
-0
-
29. 匿名 2023/08/21(月) 20:14:23
>>8
中小企業にそんなのない!+7
-1
-
30. 匿名 2023/08/21(月) 20:14:41
本気と言うか真面目に取り合って付き合ってたら自分が疲弊するだけだよ
あー、またいつものあれかー、くらいの感覚でいないと+6
-0
-
31. 匿名 2023/08/21(月) 20:15:16
>>29
人事はなくても上司はいるでしょ?+0
-0
-
32. 匿名 2023/08/21(月) 20:15:38
たまにそういう人いるけど、なんでそんななるんだろうね。
そこまで気分の差が激しすぎて自分は疲れないのか?と思う。+24
-0
-
33. 匿名 2023/08/21(月) 20:15:48
>>1
機嫌が悪い日は細心の注意を払って過ごす+7
-0
-
34. 匿名 2023/08/21(月) 20:15:55
何かしらの障害があるんだろうなと可哀想な目でみて心を保つ+24
-0
-
35. 匿名 2023/08/21(月) 20:16:03
>>2
ビックリしたw
タナーカー好きw+23
-1
-
36. 匿名 2023/08/21(月) 20:16:03
宇宙人だと思って接する+3
-0
-
37. 匿名 2023/08/21(月) 20:16:59
>>31
町工場のオヤジしか…+3
-0
-
38. 匿名 2023/08/21(月) 20:17:18
程度の差はあれ割といる
こっちが連絡しても無視だけど、自分に言いたいことがある時だけは連絡するって人も結局そのタイプ+7
-0
-
39. 匿名 2023/08/21(月) 20:17:58
>>8
なんでも「上司に相談」って言う人いるけど、上司からしたら部下同士の人間関係なんて自分の責任でやってくれよって感じだと思う
証拠持って覚悟決めて告発するんなら助けるけど、『あの人が気に入りません』で丸投げは通じないよ+55
-3
-
40. 匿名 2023/08/21(月) 20:18:19
そういう人なんだなぁと思うだけで、こっちのストレスは少し減る+1
-0
-
41. 匿名 2023/08/21(月) 20:19:22
>>1
乗り越える必要無し。
年上だけど「上司」ではないんでしょ?
そんな奴に対してあなたが神経をすり減らしたところで昇進しないし給料が上がるわけじゃないんだから。
放っておけばいい。+24
-0
-
42. 匿名 2023/08/21(月) 20:19:33
そんな人に会社で散々振り回されてるんですが、隣の部署のおじさんに愚痴ったら「あいつは〇〇(名前)って名乗ってるけど実はキムラなんや」と笑わせてくれました。
気分にムラがあるからキムラ。
でも、世の木村さんに悪いからカタカナでキムラ だそう。
振り回されて疲れ果てていたけどちょっと和んだ。+24
-0
-
43. 匿名 2023/08/21(月) 20:20:09
>>1
勇気いるけど一回言い返せるといいよね。ああいう人って結構人を選んでる。うまく言い返せなくても、いつまでも黙って聞いてると思うなよって意思表示ができるといいんだけど。+24
-0
-
44. 匿名 2023/08/21(月) 20:20:16
>>39
まさにその通り!
社会人経験あるのかな+19
-2
-
45. 匿名 2023/08/21(月) 20:20:23
>>1
すごくわかる、私は自分のペース崩されないように、相手の起伏に引きずられないように気をつけてる。相手が攻撃的なときは突っ込みどころなくすよう文句ないよう動く、それでもアラ探しされるなら出来るだけ物理的に距離取れるだけとる。気分よさそうなときも適度に距離感保っておく。きつく当たり散らしておいて、自分の気分いいときにはこちらもニコニコすると思うなよと思う。+21
-0
-
46. 匿名 2023/08/21(月) 20:21:09
>>1
機嫌が良い時に油断しない
機嫌が悪い時は徹底的に放置+40
-0
-
47. 匿名 2023/08/21(月) 20:21:56
相手がどういう状況でも、仕事に関することは態度を変えずに一定で接するし、他の周りの人達と同じ態度で接する。
ただし私語や雑談はしない。話しかけられたら応じるけど。そういう意味で、距離を置く。+14
-0
-
48. 匿名 2023/08/21(月) 20:22:34
>>1
辛くなったらいきなり音信不通にしたり逃げ出す人はどしたらいい‥?しかも私のことってより仕事とか別の要因だから防ぐの難しい、、+5
-0
-
49. 匿名 2023/08/21(月) 20:22:48
>>5
ごめんなさい
それでお願いします+1
-7
-
50. 匿名 2023/08/21(月) 20:23:25
気分とか置かれてる状況でいうことがコロコロ変わる男はめんどかったよ。メンヘラ男だった。+6
-0
-
51. 匿名 2023/08/21(月) 20:24:48
ムッとすることあったらとにかく話したくない
でも後でものすごく反省する
いい歳してなんで機嫌悪いの出してしまうのかと反省する+4
-3
-
52. 匿名 2023/08/21(月) 20:24:51
相手が機嫌悪くてもこっちが気を遣ったり萎縮しなくていいんだよね
フラットなテンションで望む+31
-0
-
53. 匿名 2023/08/21(月) 20:25:01
>>1
年上だろうと別に適当に扱うけど…
相手にわかんなきゃ良いのよ。+7
-0
-
54. 匿名 2023/08/21(月) 20:25:15
>>1
心の中で「この人馬鹿なんだろうな」と思って普通に接してるよ
だって家ならまだしも職場でそんな事するのまともな大人じゃないじゃん
馬鹿じゃないのとしか思わないわ
+47
-1
-
55. 匿名 2023/08/21(月) 20:25:25
自分から突き放しといて、久しぶりに連絡したら嬉しかったとか言われて何なんだこの男?ってなったよね。+2
-1
-
56. 匿名 2023/08/21(月) 20:26:02
まだ働いて2年目くらいの時に部署の先輩で気分ムラ激しくて日によって態度が変わる人が居ました。その時は初めてそういう人を見たので心が疲れてしまいました。その人のことを知ってる先輩は適当な距離とった方が良いと言ってくれていたことがその時は余裕なくて理解できなかったけど、後になって理解できました。+5
-0
-
57. 匿名 2023/08/21(月) 20:26:08
>>1
私も今まさに同じ状況です!!
私は気分のままに反応したり振舞ってしまうの子供だなと思うのですが、相手は一回り以上年上だし男の人だし自分の振り幅に気付いてないしで…一緒に仕事するとすごく疲れます。
不機嫌に怒っていたり逆にご機嫌ハイテンションで仕事中なのに雑談が止まらなかったり、振り幅激しくてついていけないですと弱音をこぼしたら「機嫌悪い時なんてないよ?あったとしても表に出さないし。テンション高く喋ったこともないし、むしろ全然喋らないタイプだから」って言われた(´;ω;`)
その方はイラッとすると上唇がトンガって終始( ゚Д゚)ハァ〜?って顔してるのですが、俺は顔に出してないからそう見えるのは人を見る目がないからだと言われました…。+4
-0
-
58. 匿名 2023/08/21(月) 20:27:10
私は気分にムラあるけど、周囲には普段通りに接してほしいかな。
ほっときゃすぎる笑+0
-10
-
59. 匿名 2023/08/21(月) 20:28:16
おっさん上司がそんな感じ。私には関係ありませーんってシレッと仕事してるし特に自分から話しかけたりはしない+6
-0
-
60. 匿名 2023/08/21(月) 20:28:52
>>1
私の上司も。
1日に3.4回機嫌が変わる。
機嫌が悪い時はかなり当たってくるから仕事が本当に進まない。ちょっと病みかけたけど、「極力喋らないように対処する方法を探す」「常に機嫌が悪い前提で接する」ってアドバイスをもらって今そうするように心掛けてる。
極力喋らないようにするって難しいけど、そうすることで私の場合仕事の腕やスピードが上がるからメリット有りと思って頑張ってる。
後は転職できるように勉強してるw
機嫌コロコロ変わるのしんどいよね。
私もこのトピで色々参考にさせてもらいます。+8
-0
-
61. 匿名 2023/08/21(月) 20:29:20
>>1
いたいた。同僚だと厄介だよね!
幼いな〜と思う。顔色伺うようなそぶりはしない!
ツンとするくらい受け流していいよ+13
-0
-
62. 匿名 2023/08/21(月) 20:29:47
>>1
まさにそういう人と仕事してる。
もうね、とにかくこっちから話しかけない。
+10
-0
-
63. 匿名 2023/08/21(月) 20:29:56
>>1
更年期か躁鬱か旦那が浮気してるのかは解らないけど、貴方がどうしようと関係なく相手はそう言う人なので、取り敢えず気持ちだけでも切り離しましょう。
今は怒られてる上に、ムラのある相手の気持ちにも巻き込まれてるので疲労が2倍になってる。
この人はこの人の理由でジェットコースターに一人で乗ってるだけで、自分は遠くから眺めているだけなのを意識してみて。+7
-0
-
64. 匿名 2023/08/21(月) 20:32:34
精神的に幼い証拠だからね
彼氏や友達でも一緒にいて疲れるだけだから会うの億劫になって離れる
職場だと嫌でも会わなくちゃだからきついね
もう必要最低限の業務的な会話のみするしかない+15
-0
-
65. 匿名 2023/08/21(月) 20:33:56
>>1
旦那の情緒が10分くらいおきに変わるようになった、怖すぎる。なぜ?過労?認知症?彼はアラフォー+4
-0
-
66. 匿名 2023/08/21(月) 20:33:58
>>5
私そうしてたんだけど、機嫌悪い時は「何か楽しそうだね(嫌味)」って言われるし機嫌良い時は「何か暗いねー?怒ってる?(笑)」って言われるし
その絡みに辟易したから私はいつも一定です、あなたの機嫌によって私の見え方が変わってるだけです、と言ってみたけど伝わらなかった。自分のコンディションのムラに無自覚なの人といるの疲れるよね…。+20
-0
-
67. 匿名 2023/08/21(月) 20:34:05
そういうお局がいたけど、その後いじめられたわ
関わらないほうがいい+6
-0
-
68. 匿名 2023/08/21(月) 20:34:37
>>1
感情無くして接する。+5
-0
-
69. 匿名 2023/08/21(月) 20:35:27
暴力で解決する+1
-0
-
70. 匿名 2023/08/21(月) 20:35:33
>>6
鼻から下が私をいじめた男にそっくり+5
-0
-
71. 匿名 2023/08/21(月) 20:36:31
>>1
機嫌が悪いと挨拶も無視したりね
疲れるよね
取りあえずそんなひとのために傷つかないように自分を強く持ってね+22
-0
-
72. 匿名 2023/08/21(月) 20:36:59
職場にも、子供の学校のPTAにもいる。(今年、本部役員が当たってます…)
基本は「あーまた始まったわ」って思って放置だけど、たまーに
「顔色悪いような気がするけど、体調大丈夫?」って声かける。自覚して少しおさまる人もいる。
ちなみに、お金もらってるから仕事なら割り切れるんだけどPTAにこういう人がいると無償で活動してる分めちゃくちゃ腹立つ。+6
-0
-
73. 匿名 2023/08/21(月) 20:37:54
>>1
昔勤めてた所の隣の人がそうだった。
急に無視して来たかと思えば、やたらめったら話し掛けて来ることもあった。
めんどくさいから一喜一憂せず、冷静を心掛けた。
でも、あからさまに無視させれたら腹立ったけどね。
+11
-0
-
74. 匿名 2023/08/21(月) 20:38:55
気分のムラのある上司のご機嫌をひたすらとってきたら自分が嫌な女になってきて辛い。
「私はこんなに気を遣ってるのに」って思うようになってしまった。「私はしてあげてる」って思う奴一番嫌いなのに。
自分には不機嫌を出すに、偉い人やかわいい女の子にはご機嫌をとるのもイライラする。
自己嫌悪がすごい。+3
-0
-
75. 匿名 2023/08/21(月) 20:39:56
>>1
めちゃくちゃ疲れるよね
努めて機嫌を損なわない様に気を付けてたんだけど、あまりにしつこく突っかかってきたので「マジ疲れる。甘えてキレるのいい加減にしてほしいわ。だる。」って言っちゃいました。「あなたになんか甘えてないっ!」とか言って顔真っ赤にしてめちゃくちゃ怒ってた笑 ウケる🤣
それからその人ずっと私に対して不機嫌だけど、躁っぽいハイテンションはないから、いつも機嫌の悪い奴認定してるし、私は冷め気味に対応してる。業務連絡のみ。超楽。+12
-1
-
76. 匿名 2023/08/21(月) 20:40:57
気分にムラある人って大体ワガママ自己中もセットな事多いからね、関わらないのが1番なんだけど。
若い時はまだ許せるとこあるけど、おばちゃんとかでこの性格は本当見ててキツいよね。
中年で気付けないならそのまま嫌わればあさんまっしぐら。+16
-0
-
77. 匿名 2023/08/21(月) 20:41:26
>>11
距離を置くのが一番楽+9
-0
-
78. 匿名 2023/08/21(月) 20:44:10
>>1
そんな人どこにでも居るよ。マシなほう。+0
-8
-
79. 匿名 2023/08/21(月) 20:45:37
>>2
これ見にきちゃったじゃないかw+28
-0
-
80. 匿名 2023/08/21(月) 20:46:07
>>1
もうエンタメか、漫才として見るとか
振り回されているから疲れるけど
振り回されない位置から眺めていたらいいと思う
だって、どうでもいいじゃん。その人のことなんか
+1
-0
-
81. 匿名 2023/08/21(月) 20:50:22
>>1
うちのリーダーみたい!しかもクソ非常識な名ばかりのリーダー、わたしはスマホいじっててもいいの、私は気分悪かったら仕事せずに寝ていたらいいの。人のこと指摘するの大好きなの。こんな感じです。仕事できるふりしてイキってる最低なやつで大嫌いです。+7
-0
-
82. 匿名 2023/08/21(月) 20:52:34
>>2
知らんし+0
-2
-
83. 匿名 2023/08/21(月) 20:53:41
>>65
それ不安定すぎる。
10分刻みで情緒が変わるなんて何かの病気では?過剰なストレスでメンタル壊れてるのかな+4
-1
-
84. 匿名 2023/08/21(月) 20:55:24
>>1
私の周りこんな人ばかりだから羨ましい....+2
-2
-
85. 匿名 2023/08/21(月) 20:55:57
>>1
こういう人ってさ、不機嫌撒き散らすことを恥ずかしいと思ってないよね。
怒らせる奴が悪いから機嫌悪くなって当然と思っていたり、自分はこういう性格だから、で済ませたり。無責任に不機嫌を正当化するよね。しかもただし自分に限る!みたいな。+25
-0
-
86. 匿名 2023/08/21(月) 21:01:06
「こんな人もいるんだな~」って気持ちで接する。
人の気持ちの分からない宇宙人と仕事してるって思ってる。あ、宇宙人に失礼か。+1
-1
-
87. 匿名 2023/08/21(月) 21:01:59
他人に罪悪感を与えようとする気分屋からは離れた方がいい。上機嫌とキレるを混在させるのはサイコパスがよくやる手段。なんかこちらが悪いことしたかと思わせて操縦してくる。境界例にもいる。
いずれにせよ自分の機嫌は自分でとってくれない人は
そもそも育ちがよくない。超絶我儘な放任で育てられたか逆に支配的過ぎる親の反動かのどっちか+5
-2
-
88. 匿名 2023/08/21(月) 21:05:09
そんな人って意外とメンタル弱い人が多い。そして人の気持ちが分からない精神年齢が幼い人。+14
-0
-
89. 匿名 2023/08/21(月) 21:06:52
無になるしかない
相手に気分とかないような無機質なものとして扱う+4
-0
-
90. 匿名 2023/08/21(月) 21:08:02
>>1
人格障害
病気だから止められないよ+9
-0
-
91. 匿名 2023/08/21(月) 21:12:17
>>2
初見だけど見たくて来たwなにこれ+7
-0
-
92. 匿名 2023/08/21(月) 21:15:17
他人の顔色を伺って怯えてるタイプのアダルトチルドレンとは相性最悪なので要注意。
勝手に私が怒らせたかな?と感じないで良い罪悪感を感じて勝手にご機嫌取りして利用されがち。+7
-0
-
93. 匿名 2023/08/21(月) 21:17:38
合わせない。放っておく。+5
-0
-
94. 匿名 2023/08/21(月) 21:19:09
>>1
この気分屋クソジジイ!
迷惑なんだよ!
って言ってみたい+7
-0
-
95. 匿名 2023/08/21(月) 21:19:38
>>1
感情にムラのない人なんている?+0
-6
-
96. 匿名 2023/08/21(月) 21:20:15
良く言えば素直なのかもしれないけど周りを振り回すのは止めてくれって感じよね。+5
-0
-
97. 匿名 2023/08/21(月) 21:25:32
頭のネジがどうかしているんだよ
放っとけ放っとけ+7
-0
-
98. 匿名 2023/08/21(月) 21:27:07
反応したらダメなんだよねこの手の人は
こっちは対応変えない+8
-0
-
99. 匿名 2023/08/21(月) 21:30:25
私自身だ
自分でコントロールできてない+0
-3
-
100. 匿名 2023/08/21(月) 21:34:42
気分屋やメンヘラの人
職場の同僚や上司、同居家族にいるとストレスだろうなあ
クラスメイトや研究室やサークルとかもだが+6
-1
-
101. 匿名 2023/08/21(月) 21:37:40
いるー
機嫌が悪そうな時は近づかないよ
やっかいなのはその人に同調するヤツ+5
-1
-
102. 匿名 2023/08/21(月) 21:39:01
>>52
そうそう。
地雷さえ踏まなければおっけー。
機嫌がよかろうが悪かろうがこっちの態度は変えない。
心乱されずにいこー!
こっちが頑張ってどうにかなることじゃないんだから、放置でいい。+2
-0
-
103. 匿名 2023/08/21(月) 21:47:42
>>1
かわいそうに…どうせ何しても叱られるなら無視しちゃおう。ハイハイとそいつの言うこと聞いたって突っかかってくるんだから無視しよう。そいつの不機嫌に付き合ってたら永遠に調子に乗るからオール無視。そいつ嫌われ者だから大丈夫。+8
-0
-
104. 匿名 2023/08/21(月) 21:50:29
ホント疲れます❗️
こういう人って、自分が他人に対してとっている態度は棚にあげて、こちらがそういう態度に疲れ果てて、放置していたら、なんかいつもと態度違わない?って言ってくる❗️
もうウザイしかない。+13
-0
-
105. 匿名 2023/08/21(月) 21:58:00
>>91
ガキ使のタナーカー+1
-1
-
106. 匿名 2023/08/21(月) 22:01:38
そういう人の話を聞いて機嫌取ることも私の仕事のひとつと思うことにした。誰かがそうしないと同じ空間にいる他の人たちが可哀想だから。+2
-5
-
107. 匿名 2023/08/21(月) 22:03:28
いちいち気にせず放っておくのがいいよ。
しばらくしたら、何故か機嫌取りにくる。
+8
-1
-
108. 匿名 2023/08/21(月) 22:15:02
>>105
ありがとう。濃いキャラねw+2
-0
-
109. 匿名 2023/08/21(月) 22:19:12
>>106
神なの?+2
-0
-
110. 匿名 2023/08/21(月) 22:26:56
気分屋お局が辞めることになったら、今まで我慢してきた人達から超絶塩対応されてて最後陰で泣いてたそう。
されてきた事思い浮かべたらザマァとしか思わなかったわ。+6
-1
-
111. 匿名 2023/08/21(月) 22:32:06
>>65
更年期か鬱傾向か+3
-0
-
112. 匿名 2023/08/21(月) 22:43:28
>>6
うんこついててもいいかな?+0
-0
-
113. 匿名 2023/08/21(月) 22:45:48
>>26
そういう時に限って、ミスの報告しないといけないときとか最悪
機嫌良い時は、「大丈夫大丈夫そんくらい〜」なのに、機嫌悪いと「そんなミスありえない!」って長尺説教+4
-0
-
114. 匿名 2023/08/21(月) 22:52:05
スルーで+1
-0
-
115. 匿名 2023/08/21(月) 23:08:35
>>96
職場の50代ムラあり男性は自分で俺素直だから!って言ってたよ。
素直って良い意味の言葉だよね。
そうやって自分に都合良く、人のこと考えないで来たから今こうなんだろうなって思った。+2
-0
-
116. 匿名 2023/08/21(月) 23:10:37
友達がこういう人のかわし方が上手いから本当に羨ましい。私はどうしても影響受けてイライラしてしまう+3
-0
-
117. 匿名 2023/08/21(月) 23:22:22
>>104
すごく分かる。
自分に対する態度が違うと感じたら、まずは自分の行動振り返らない?何かしたかなって。それが一瞬も無いよね。
対応に疲れてリアクション薄くなったらさ、何か冷たくない?何でそんなことすんの?って聞かれて。貴方の気分で怒られたりベッタリされたりするのに疲れたと言ったら、自分はそんなことしないからそれは本当の理由じゃないと分かる、正直になって欲しいと言われたよ。で、今のが正直な理由と言ったら自分はそんなことしないからそれは嘘の理由、正直になって欲しいってまた…。めちゃくちゃ自信あるのなんなんだろう…。+1
-0
-
118. 匿名 2023/08/21(月) 23:44:33
>>11
これだよね
必要最低限の業務連絡程度のやりとりにしないとストレス溜まりそうだし、自分で自分の機嫌を取ろうとしない人は他人をサンドバッグにしてくることあるから距離を取った方がいい+6
-0
-
119. 匿名 2023/08/21(月) 23:46:10
>>17
猫はかわいいし癒されるけど、
よほど好意的な印象を持ってなかったら気分屋の人間には癒されないと思う+1
-0
-
120. 匿名 2023/08/21(月) 23:52:51
>>115
横だけど、素直なんじゃなくて幼稚なだけだよねぇ
ぼくちんのご機嫌とりをしてくれるママン募集中♥️
ってことでしょ?
いい歳した大人が職場でやることじゃないよ+6
-0
-
121. 匿名 2023/08/22(火) 00:08:04
>>28
好かれると困るから、機嫌の良い時に仲良くしないのは大事だね。+1
-0
-
122. 匿名 2023/08/22(火) 00:11:22
辞めたくないけど耐えられなくなった時に転職できるように勉強してる。今休憩中。
上司の機嫌が1日にコロコロ変わって本当にしんどい。
責めたてるように色々言ってきたと思ったら急に優しく教えてくるし。
辛かったけど他にも同じような人で苦労してる人がいるって分かって知って勇気づけられました。頑張る!+5
-0
-
123. 匿名 2023/08/22(火) 00:28:40
>>1
うちの上司(女)がそんな感じ。
日頃から必要最低限のコミュニケーションしかとらない、深く関わらない。機嫌悪い時は「なんかまたイライラしてるわ~」と思いながら、無視しとく。理不尽なこと言われたりしても別に私は悪くないので聞き流す。心の中で「うるせーな」とつぶやく。+5
-0
-
124. 匿名 2023/08/22(火) 00:51:22
>>5
偉いね!
私は上司に、がる子さん気分屋ねって言われるけど
貴方に合わせてるだけですけどって思ってる+2
-0
-
125. 匿名 2023/08/22(火) 01:56:15
そういう人は、不機嫌で他人をコントロールしようとしてたりするから、相手の感情に振り回されない。なるべく関わらないようにする。+3
-0
-
126. 匿名 2023/08/22(火) 06:32:21
>>17
猫に失礼です。+3
-0
-
127. 匿名 2023/08/22(火) 06:48:50
>>106
同じ空間にいる人は「まぁ〜たあのお局はじまったよ、チッ」ってぐらいしか思ってないから、あなたはいい歳して気分にムラのある奴の太鼓持ちみたいな事をしなくていいですよ。+4
-0
-
128. 匿名 2023/08/22(火) 09:16:29
私の上司は、金曜日にAと言ってたのに、月曜日にはBって言ってる
だから、どうしてもイライラしてしまう
周りから見たら、私が気分屋なんだろうなー
私も、フラットに受け止めたいんだけど・・・+0
-0
-
129. 匿名 2023/08/22(火) 10:53:56
>>1
常に少しクールな態度を取る
そういう人って怖さとか圧を感じない人にはやりたい放題する
年下とか部下なのに年上や上司に少し圧のある態度を取れる人っているでしょ
ああいう人の空気感を10分の1ぐらい真似てみるといいかも+1
-0
-
130. 匿名 2023/08/22(火) 10:55:49
>>106
全員で適当に冷たくする方がすぐに大人しくなるよ
下から気を遣う人がいると増長してさらにやる+0
-0
-
131. 匿名 2023/08/22(火) 10:59:31
>>110
惜しまれると思ったんだろうね
すごい気分屋で、見下してくる態度もたまに取ってくる人がいたんだけれども、
別れの日が決まった時にこちらが惜しむと思って盛大に報告してきたことを思い出した
その勘違いっぷりにびっくりしたわ+1
-0
-
132. 匿名 2023/08/22(火) 11:00:26
>>17
そういう人って猫に自分を例えるけど、図々しい+1
-0
-
133. 匿名 2023/08/22(火) 11:32:30
>>106
気分のムラがある奴をつけ上がらせてしまうから相手にしない・話しを聞いてやらない事。
そいつ底無しだからいくらでもつけ上がるんだわ。+2
-0
-
134. 匿名 2023/08/22(火) 20:06:09
気分屋の上司ってどう対応すればいいんだろ、自分が正しいと思ってるし、気も強いし…
一回正直になんでも言ってやろうかと思う時もあるけどそういう人って逆ギレしてこっちの立場が悪くなるだけですよね…+0
-0
-
135. 匿名 2023/08/23(水) 18:07:32
>>120
そう!自分の幼さをポジティブに捉えるよね。少年の心を忘れないとか、真っ直ぐだとか。そんな風に済まされるこっちの身になって欲しいね。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する



