-
1. 匿名 2016/04/27(水) 09:58:21
みなさんの周りに気分にムラのある人いると思いますが私も職場の仲良くしてる人が同じような会話の内容でも今日は盛り上がるのに違う日では攻撃的に言い返されたりして。言われる方はキツイので精神的に病んでいます。ストレートで裏表ない人なんですが。。。
他の人に相談するとそれはあなたに心許してるからプラスに考えてーというんですが。気持ちの切り替え方教えてください!+86
-2
-
2. 匿名 2016/04/27(水) 09:59:40
気分屋うぜえ+287
-0
-
3. 匿名 2016/04/27(水) 09:59:40
めんどくさーーーー
悩むくらいなら距離を置く+236
-1
-
4. 匿名 2016/04/27(水) 09:59:56
合わせるのとか無理!疲労!+142
-1
-
5. 匿名 2016/04/27(水) 10:00:25 ID:g2IjdAtTa9
いるいる。そうゆう人なんだなぁって割りきってるけどそれでもイラっとくる時ある。
親しき仲にも礼儀ありだろ。って思う!+209
-1
-
6. 匿名 2016/04/27(水) 10:00:26
機嫌悪そうな日はなるべく話しかけない。+176
-0
-
7. 匿名 2016/04/27(水) 10:01:08
ウザイね
わたしは言い返しちゃうタイプだからそういう人と上手くいった試しない苦笑+99
-0
-
8. 匿名 2016/04/27(水) 10:01:13
波風立てたくないから
合わせたりするけど
あまりにもひどいときは
がちで笑えなくなる
+132
-1
-
9. 匿名 2016/04/27(水) 10:01:17
もう、友達やめたけどいたよ。
言い訳は「低血糖だから。」とか言ってた。+107
-1
-
10. 匿名 2016/04/27(水) 10:01:23
あえて本人に相談してみれば+42
-2
-
11. 匿名 2016/04/27(水) 10:01:41
ホルモンバランス崩れてんじゃない?
その人。
生理周期に振り回されて+96
-1
-
12. 匿名 2016/04/27(水) 10:01:45
私の周りにもいます。私より年上の50代の主婦さんですがかなりの気分屋です。ドタキャンはするし自分の気まぐれで話するし。うざいわ。+43
-1
-
13. 匿名 2016/04/27(水) 10:01:56
+6
-30
-
14. 匿名 2016/04/27(水) 10:01:56
子供に恵まれないことでだんだんひねくれて、関わった私が辛くなってしまい係わり持つの辞めた人がいます。でも子供できたら連絡くるんだろうな。なんかやだな。+62
-11
-
15. 匿名 2016/04/27(水) 10:02:13
命の母ホワイトをプレゼントする+54
-1
-
16. 匿名 2016/04/27(水) 10:02:15
いるいる。
猫なで声で甘えてきたり、急にキレる人。
情緒不安定なのか知らないけど、一緒にいると常に機嫌を伺ってビクビクしてる自分が嫌になり、離れました。
+128
-0
-
17. 匿名 2016/04/27(水) 10:02:24
それは距離感が大事だよ
今からでも遅くないよ
少しずつでいいから離れよう+67
-0
-
18. 匿名 2016/04/27(水) 10:02:45
損得で友達選べとは言わないけど一緒にいて辛い人と友達でいなくてもいいと思う+106
-1
-
19. 匿名 2016/04/27(水) 10:02:55
いるよ。職場の人間なんだけどプライベートのことでイライラしてるとめっちや態度に出すヤツ。朝のおはようもいえないのか!って思う。
+90
-0
-
20. 匿名 2016/04/27(水) 10:03:07
心を許している訳ではないと思います。
私にも浮き沈みの激しい知人がいますが、正直イラッとします。こちらが合わせる必要はないと思います。
大人なんだから気分がのらない日も自分で制御してほしいもんです。+61
-2
-
21. 匿名 2016/04/27(水) 10:04:21
距離を置くのが一番。職場の人だからなかなか難しいかもしれませんが、精神的に病んでまで我慢しないで下さい。相手ではなく自分を大切にしてください。+57
-0
-
22. 匿名 2016/04/27(水) 10:04:30
心を許してるっていうより主さんの人当たりの良さにつけこんでる+103
-2
-
23. 匿名 2016/04/27(水) 10:04:49
生理前はいつもご迷惑をおかけして申し訳ありません。+18
-18
-
24. 匿名 2016/04/27(水) 10:05:17
心許してるんじゃなくて都合いい存在なんだと思う。
付き合う必要ないと思う+95
-0
-
25. 匿名 2016/04/27(水) 10:05:22
機嫌悪いと当たられるので必要なときしか話さない。+19
-0
-
26. 匿名 2016/04/27(水) 10:05:27
というかそんな人と友達になれない。
主さん、振り回されてボロボロになる前に距離を置く努力をしようよ。+46
-0
-
27. 匿名 2016/04/27(水) 10:05:54
先生、家庭がうまくいってないと不機嫌。
+11
-1
-
28. 匿名 2016/04/27(水) 10:05:56
機嫌悪いからソッとしておけば、『距離をおかれてる』とさらに機嫌そこねる。
私はバアヤじゃありません。+29
-1
-
29. 匿名 2016/04/27(水) 10:06:02 ID:bZ1spL8L7d
あまり関わらない方が。
主さんは優しいから、
余計に調子乗られてる気がする…。
離れるに罪悪感持っちゃうかもしれない
けれど、それも優しさ。
そんな性格には、きちんとした
常識人は寄らないよって教えてあげる。+53
-1
-
30. 匿名 2016/04/27(水) 10:06:16
トピ主さん、そんな人と仲良くする必要ないよ
所詮職場だし+39
-0
-
31. 匿名 2016/04/27(水) 10:06:27
私はそれで距離置いてる。
友人だと思ってたけど、もう無理。我慢の限界。
当時付き合ってた彼氏にある事ない事でっち上げて修羅場になってから、嫌いになった。
気分屋なの~!マイペースなの~!って、はあ?
それただの自己中な。+32
-0
-
32. 匿名 2016/04/27(水) 10:08:00
友達じゃないけど、パート先のクソ店長がそれ。機嫌いい時は「おっはよーございまーーす!」悪い時は口をへの字に曲げて無言で一日中ムスッとしてる。そんで、些細な事でブチ切れたりするから、本気でこいつクスリでもやってんじゃね?って思う時がある。+57
-1
-
33. 匿名 2016/04/27(水) 10:09:40
>>32
店長でそれはさすがにひどいね+18
-1
-
34. 匿名 2016/04/27(水) 10:10:07
子宮摘出してない限り女全員そうじゃん
+6
-17
-
35. 匿名 2016/04/27(水) 10:11:05
自分は鬱っぽいと常々公言し、それを理由に当日ドタキャンを何回もくらわせた友人がいる。
すまんが最近はこちらから連絡はしない。+27
-2
-
36. 匿名 2016/04/27(水) 10:12:07
>>34
子宮とった方が気分にムラがありますよ
更年期障害になりやすいからね
っていうマジレス+38
-0
-
37. 匿名 2016/04/27(水) 10:16:13
>>35
ほんとドタキャンは勘弁してほしいよね
なのにドタキャンする人に限って誘ってこない?
なんなのか+19
-2
-
38. 匿名 2016/04/27(水) 10:17:15
私もいたよ ママ友だったけど。
機嫌悪いと非常識なこと、おかしなことへーぜんとやってくる。
幼稚園からの帰り道 自分の子供を道路上に置いて(年中)サッサとひとりで家に帰ったり。
私たち他のママに、面倒みろってか?!家まで連れてこいってか?
他にもホントいろいろ変なこと。
理由は、「私、更年期だから」
迷惑こうむるから、切った。+40
-0
-
39. 匿名 2016/04/27(水) 10:18:12
そんな時は当たり障りなくほっとくかな。面倒くさいし。そういう人って甘えてるんだと思う+24
-1
-
40. 匿名 2016/04/27(水) 10:18:52
「どうした?今日は、 恐いぞ!」って言う。
理由を言ってくれば聞く。
「放っておいて」と言われたら放っとく。
そういう人だと解っているなら、主さんが神経使うこと無いよ。+31
-0
-
41. 匿名 2016/04/27(水) 10:20:11
いるいる
ウチの妹
普通に会話してても急に機嫌悪くなったり…
親でさえ、異常気象みたいな子よね?ってボソボソと愚痴ってる。+38
-0
-
42. 匿名 2016/04/27(水) 10:20:37
友達には居ないけど、何人か知ってる。
それこそ「友達にはいなかった」ので、そう言う人に出会った時どうしていいのかわからなく、
いきなりキレられた時のPTSDが酷くて、思い出しただけで震えます。+26
-1
-
43. 匿名 2016/04/27(水) 10:21:46
自分がそう
分かってるんだよ。今気を使わせてるな、悪いなぁ、他の人が楽しんでる雰囲気ぶちこわしてるなぁと思って
何とか、切り替えて気持ちを上げようと思うけど、なんで今こんなにテンションが低いのか自分でもわからなくて、楽しもうと思わないと楽しめない自分、人に気を使わせるばかりのつまらない自分、自分の存在自体が申し訳ない気持ちになるばかりで、空回りの引きつった笑顔しか作れず、ますます暗くなる。
+18
-23
-
44. 匿名 2016/04/27(水) 10:22:39
暑かったり、お腹空いてたりすると機嫌が悪くなる友人がいましたが、その後揉め事が起きて連絡取らなくなりました。
縁切れて良かった〜〜!!!+23
-0
-
45. 匿名 2016/04/27(水) 10:24:57
気分にムラがある人って病んでるなと思う。
ハッキリ言って関わりたくない。+52
-0
-
46. 匿名 2016/04/27(水) 10:25:19
職場に居ましたよ、部署は違うけど気分屋の友達ですぐ態度に出る。
あなたの機嫌、まわりの人たちに関係ないよね?
直接その友達に、
「機嫌で仕事しちゃダメだよ。顔に出てるよ、何かあったの?」って言ったことある。
そうしたら、
「え?嘘。出してるつもりなかったんだけど」
と言いながら、さっきこんな事があってさ……と話してくれた。
仲が良くなきゃ言えないことだけど、受け止めてくれそうかなぁ?と思ったから言いました。
こういう人がいると、まわりが疲れますよね。
事情もあるんだろうけど、職場では心の中にしまっておいてほしい。
+36
-0
-
47. 匿名 2016/04/27(水) 10:26:20
友達じゃないけど兄嫁がそうです。話すまでどっちか分からないから怖い。+13
-0
-
48. 匿名 2016/04/27(水) 10:26:36
私も、職場に機嫌の浮沈みが激しい人いましたよ。
毎日 大変でしたよ。結局はその機嫌に振り回されて精神的に疲れてしまいました
主さんも、自分が疲れる前に その友達と一度距離を置いても良いのではないでしょうか。+28
-1
-
49. 匿名 2016/04/27(水) 10:27:34
ともだちが…という悩みって、主はまだ学生ですか?
大人になるとどうでもよくなるよ。
+15
-1
-
50. 匿名 2016/04/27(水) 10:30:53
います。会話の途中で少しでも自分が引っかかる所があると表情がスッと変わって面白くないって言う。
今のはそういう意味じゃなくて…とか言い返したくなるけどしない方が良いんですよね…もやもやするー!+14
-0
-
51. 匿名 2016/04/27(水) 10:32:21
境界性人格障害なんじゃない?+18
-0
-
52. 匿名 2016/04/27(水) 10:33:14
>>33
32です。ちなみにこの店長55歳の男です、もう終わってます。+9
-0
-
53. 匿名 2016/04/27(水) 10:34:33
一部の不妊治療の人
治療の痛さや通院のイライラや夫婦の営みが思うように行かないとか生理がきたとかで、まわりにあたるから、距離取りたくても取れない仕事の時は緊張する。来月のシフトの話になると、仕事入れない、稼げない、病院行かないと行けないと怒り口調で言われるから、会話が難しい。
+8
-2
-
54. 匿名 2016/04/27(水) 10:34:48
おなかがすいたら機嫌が悪くなるの知ってるから昼待ち合わせででかけるときに『ごはんたべてきて』とおねがいした。
なのに、待ち合わせ到着そうそうご機嫌ななめ。
『いわれたとうりごはんはたべてん、あさ。でも昼はたべてへん。』
はぁ?!っておもった。いや、あさもひるもたべてこーい。
そしてそのやりとり過去に三人したことあるんだけど、全員B型さんで、本人もB型なんだから仕方ないと開き直ってた(笑)
うん、やっぱしんどいね(笑)+5
-11
-
55. 匿名 2016/04/27(水) 10:35:52
生理でムラがあるのはわかるけど、友人は本当に酷い。
LINEしてても、うんとかそうだねとかしか返さないし、生理終わるとテンション高い文送ってくるしでこっちが疲れる
+33
-0
-
56. 匿名 2016/04/27(水) 10:37:22
高校のときからの友人でいるけど、短大も同じだったから機嫌悪くても仕方なく合わせてた。
一度私がブチギレたら、「○○ちゃんが羨ましかったんだと思う」…謝ってきたからその後何度か会ったけど、やっぱり合わなくて今はもう縁切った。
+26
-0
-
57. 匿名 2016/04/27(水) 10:38:18
>>43
貴女はまだぜんぜん、優しさあるよ。
気を使わせちゃってるな、って思ってるくらいだから。
私が遭遇したのは、常に自分の奴隷のなりてを探してる人。
普段、おとなしいくてクールそうだったけど、
使えそうなお人好しには「頭痛もちで」「神経痛もってて」さらに「更年期で」「学生時代トラウマあって」とか、先に言って
機嫌悪いと さんざんな事を平気でやってくる。
一年間で限界。 切ったよ+21
-0
-
58. 匿名 2016/04/27(水) 10:40:29
友達じゃないけど父と兄が気分屋
機嫌が良い時はやたら饒舌で鼻歌歌ったりなんてしてるのに、機嫌が悪い時は暗〜い顔で無口!話しかけても無視か「あぁ?」+8
-0
-
59. 匿名 2016/04/27(水) 10:41:51
友達なら付き合わなければいいけど、母親がそう。。
猫の病気が発覚してもう長くないと告げられた時、泣きながら電話したら、泣いてばかりいないでと叱られ、自分の話にすり替えられて、ろくに話も聞いてくれず電話を切られた。
あの時のどうしたらいいのか分からない気持ちは今でも忘れられない。
後日反省メールが届いたりして、いい母親の時もあるけど、本当に弱ってる時は自分の身は自分で守らなくては…と身に染みて感じた;_;+24
-0
-
60. 匿名 2016/04/27(水) 10:55:25
その人の性格と割りきるしかないかな。
悪気はなくても、言い方が攻撃的だときついですよね!
私の友人がそうでしたが、それで孤立化していますよ。+13
-0
-
61. 匿名 2016/04/27(水) 10:56:03
私まるっきりそれ。
ただ、気分にむらがあるんじゃなくて相手のことが嫌いだから相手にするのが面倒なだけ。相手にしすぎると、その子ストーカーみたいにしょっちゅう話しかけるようになったり帰り道追い掛け回されたりして厄介だった。だけど相手にしなかったらしなかったでイジメられてるとか、わたし繊細なのアピールがうっとうしくて相手にする日とほとんどしない日がある。ようはものすごいかまってちゃんで周りでは有名。
ただ、主さんのは相手の人が本当に気分屋なのかな?っていう感じだけど+2
-15
-
62. 匿名 2016/04/27(水) 11:07:40
主がその人にナメられてるだけのような気がする
コイツは何やっても逃げていかないと思ってそう+10
-2
-
63. 匿名 2016/04/27(水) 11:20:49
高校時代の友達にいた
社会人になってから気分屋がひどくて距離置き始めて、やっと今年の年賀状からこなくなった
嬉しいV(^_^)V
メールや手紙がきて、一応読んでも内容全部スルーして毎回また会いたいね〜だけ返しといたらやっと気付いたらしい
+10
-1
-
64. 匿名 2016/04/27(水) 11:29:19
職場に気分屋の人います。
朝の挨拶の仕方でその日機嫌がいいか悪いかが分かる。
本人は自覚がないらしくその子の友達で気分屋の子がいて困ると言われた時はお前もだよ、と言いたくなった+20
-0
-
65. 匿名 2016/04/27(水) 11:37:58
>>0
ストレートで裏表ない人
ではない。ただの気分屋だから。本当にそんな性格の人はころころ性格変わらない。職場でそんな人がいたけど嫌われてたよ。普通に話さず適当に話して周りの人にも相談したら?+18
-0
-
66. 匿名 2016/04/27(水) 11:42:28
「私は気が強いから、思ったことは言わないと気が済まないの」と言ってる人がいる。
だから友人関係も不安定。
分かってるんなら直そうと努力すればいいのに。+26
-0
-
67. 匿名 2016/04/27(水) 11:48:22
一緒に東京に旅行に行った時のこと。
ホテルにチェックインした時に、受付の人から「◯円追加料金を頂く事にはなりますが、東京タワーが目の前に見えるお部屋が空いておりますのでご希望であれば変更できますが如何致しますか?」と案内された。
どうせ部屋に帰ってくるのは夜遅くだし、追加料金払うくらいなら夜ご飯に使いたいなと思ってやんわり友達に伝えたんだけど「せっかく東京に来たんだからその部屋が良い!追加料金?大丈夫〜!」というので部屋を変更した。
遊んでご飯食べて、ホテルに帰ってきたら「思ったよりお金使った。私は部屋なんてどこでも良いんだけどなぁ…どうせ外出れば東京タワー見られるし。お金がもったいない。」と言われた。
え?私のせいになってる?と思ってさすがに頭に来たけどせっかく旅行に来たんだしと思って流した。
その時のテンションで言う事がコロコロ変わるから段々ついて行けなくなった。+25
-0
-
68. 匿名 2016/04/27(水) 11:56:33
主はなめられてるんだよ。そんな人いるけど自分と同等・それ以上なら普通に接してるのよく見る。
相手から話しかけられても
「そうなんだ」で済ましたら?
機嫌のいい時は
「あ、機嫌いいんだ。話そう」となって話したくなるかもしれないけど機嫌悪い時に
「え?何でそんな態度?」じゃこっちが不安定になるでしょ?会話に踏み入らないようにした方がいいよ。特に同じ部署なら難しいけど頑張って!+7
-1
-
69. 匿名 2016/04/27(水) 12:01:08
そういう人無理だー
自分で自分の感情を抑制できないとか獣だと思う+19
-0
-
70. 匿名 2016/04/27(水) 12:03:23
何かのスイッチで急にムスッとして喋らなくなる
それされるとマジ疲れる
+20
-0
-
71. 匿名 2016/04/27(水) 12:11:53
私は、付き合いが深くなる程、相手をより大切にして行きたい方だけど、なかには関係が深い=ワガママだって通る相手と勘違いして、好き放題やり出す人がいるよね(>_<)気分の起伏も含めて。+24
-0
-
72. 匿名 2016/04/27(水) 12:11:54
主優しいなー+7
-1
-
73. 匿名 2016/04/27(水) 12:13:09
気分屋の人になんで気を遣わなきゃいけないんだろうね。
若い頃はこっちが悪いのかなんて考えちゃっておろおろしたけど
今じゃそういう人は無視してる。
職場にいるけど連絡事項だけで後は放置。
+34
-1
-
74. 匿名 2016/04/27(水) 12:14:25
モラハラ要素ある人だよね。
自分の気持ちに周囲が合わせるべきだと思ってるから態度に出して
無言の要求をしてくる。
攻撃的かまってちゃん。+26
-0
-
75. 匿名 2016/04/27(水) 12:19:27
こういう人達って、自分でどう思ってるんだろう?不思議
その時は無理でも、悪い事しちゃったなって思うなら謝る事出来るよね
でも謝りもしないよね+24
-0
-
76. 匿名 2016/04/27(水) 12:27:03
個人的な偏見だと思ってますが、
気分屋で、それをすぐ顔に出しちゃうのはB型の人が多くないですか?
まぁ正直と言うか、自分を隠せない素直な性格なんでしょうけど、いきなり空気を変えちゃいますよね。
+11
-5
-
77. 匿名 2016/04/27(水) 12:27:59
います。朝挨拶して返事のテンションで今日の気分をわかってからそのテンションに合わせて話します。最初はめんどくさかったけど慣れた\(^o^)/+5
-1
-
78. 匿名 2016/04/27(水) 12:30:31
>>76出会った二人はA型だった。+6
-0
-
79. 匿名 2016/04/27(水) 12:33:05
小学校から高校まで一緒だった友達が気分屋で困ってた。
機嫌がいいと思ったら急に機嫌が悪くなって、ちょっとしたことでもすぐに怒り出す。
わたしの悪口まで陰で言われてたから、途中で縁切った。
しかも、そんなだから友達の間でも嫌われてた。
もちろん、卒業した後も連絡取ってないし、会いたくもない。+9
-0
-
80. 匿名 2016/04/27(水) 13:03:26
学生時代、
普段は超明るいのに不機嫌になると黙りこくって
自分のペンを片っ端からへし折っていく女がいたわ。
授業中に、ポキッ、ポキッって
全部へし折ると、破片を机にグサグサ打ち付けてんの。
カラーペン集めるの趣味な子だったから机の上がペンの屍であふれている。
先生も顔こわばらせて見て見ぬふり。
どんな大人になったんだろう
+9
-0
-
81. 匿名 2016/04/27(水) 13:10:16
高校の同級生にいたわ
朝っぱらから仏頂面して挨拶も無視してくる子… こっちが何かしたかな?って思っちゃう。
面倒だから当たり障り無い事しか言わないようにしたよ。
気にするだけ無駄だからスルーした方がいいと思うよ+10
-0
-
82. 匿名 2016/04/27(水) 13:11:25
こんなとこでまで血液型談義とかどうでもええやん
誰だろうと気分にムラがある人は接しててしんどいわ+9
-0
-
83. 匿名 2016/04/27(水) 13:18:33
気分屋の人には自分も気分屋になって同じことすればいい
やられて初めて自分がしてきたことが分かるかもよ
まあ、自分のやったことは都合よく忘れちゃって、一方的に被害者意識持っちゃうかも…だけど+14
-0
-
84. 匿名 2016/04/27(水) 13:24:54
姉が気分屋でいきなり出掛け先で機嫌悪くなって先に家に帰られたりします。たまにそれが嫌になり母に泣きながら言うと昔からそうだから仕方ないと言われます。母も大変だったみたいです。しかもその気分屋を自慢するかのように他人に話すから余計気持ちがモヤモヤします…。+7
-0
-
85. 匿名 2016/04/27(水) 13:40:17
振り回されるのもバカらしいよ。+12
-0
-
86. 匿名 2016/04/27(水) 13:45:40
昔いたわ
向こうから「遊ぼう」って誘ってきたのに
約束の前日に「ごめ~ん。明日ちょっと無理になった~」
こういうの数え切れないくらいあった
それとか、当日になってこっちがもう準備して出掛ける際に
メールとか電話で「ごめ~ん、今日ちょっと体調が・・・」でドタキャン。
こういうのもホント何回もあった
なので、その子から会おうって連絡来たら
「今忙しそうだしまた時間空けて会おっか」って言ってたんだけど
「大丈夫~今暇だし会おう~」って必ず言ってくるんだよね
で、また前日か当日にドタキャン・・・
最終的には二度と会わなくなった+9
-0
-
87. 匿名 2016/04/27(水) 14:08:24
気分屋は悲劇のヒロインぶるところが
さらにむかつく
私こんなに大変アピールがすごい+12
-0
-
88. 匿名 2016/04/27(水) 14:11:34
気分にムラがある人なんて素直に受け止めなくていいよ。あー今日機嫌悪いんだ、できるだけほっとこ。でよくない?
ただ2人で出掛けてて急にテンション下がる人とかは困るよね。テキトーに言って早めに帰るしかないよね。+13
-0
-
89. 匿名 2016/04/27(水) 14:48:23
ほっとく。だろーなーくらいで。
そういう人ってなんか言っても何かしら持論もってやってこない?
私も忙しくて疲れてるんだからとか。
こっちからしたら知らんがなって感じだよ。
気分出せる相手も選んでるんだろーなって思う。
タチ悪いよほんと。+19
-0
-
90. 匿名 2016/04/27(水) 16:10:43
いました。
3回目くらいにこっちも呆れて縁を切りました。
受け入れてやる必要もないと思って。
その人だけと付き合ってるワケじゃないしね。
いらないそういう友達は。+8
-0
-
91. 匿名 2016/04/27(水) 16:47:02
気分屋で突然不機嫌になったりふてくされる友達がいた。何か私がしたのかと思い
「私何かした?」
って言っても無視。ちょっとしたら機嫌戻ったりしてたけど。
気を遣い我慢してた時もあったけど、私がイライラして来たので縁を切った。
そこまで嫌な思いする人はもはや友達ではない。+18
-0
-
92. 匿名 2016/04/27(水) 17:12:30
人間って毎日気分爽快とはいかないし是不調な時もある。
失恋したり生理痛が酷い日があったり仕事場で虐められてる時とか。
仲良い友達だから少し甘えちゃう事はお互いあるかもしれないけど度を越すのは駄目だと思うのです。
親しき仲にも礼儀あり。境界線って大事。+9
-0
-
93. 匿名 2016/04/27(水) 18:14:34
最初はビクビクしたり、私何かした?って聞いたりしてたけど、だんだんどうでもよくなっていったよ。
あー今日は機嫌悪いんだなくらい。
でもそういうのって、だんだんエスカレートするんだよね。
あるとき話しててまた無視が始まったので、つまらないから帰るねって言ったら、それだけ!?何か思うことないの?!私が機嫌悪いのには理由があるんだよ!知りたくないの?気にならないの?ってキレたので、「理由は何?」って言ったら、「言わない!」だって。
もちろんすぐに帰りました。
なんかだんだん、この人ってバカなのかな?って思うようになってきた。+13
-0
-
94. 匿名 2016/04/27(水) 18:25:53
いたいた。私が気が弱いからテスト期間中にみんなで勉強を兼ねた問題出し合ってたら私にだけ
〇〇うるさいって叫ばれた。
何で私にだけいうの?って言い返したかったよ。
固定の友達作れとは言わないけど、色んなグループほっつき歩いてたのはそういう性格もあるのかなと。
帰りが一緒になったら話しかけてきて一緒に帰ってたし。+2
-0
-
95. 匿名 2016/04/27(水) 18:47:37
>>84
ごめんね。お姉さんだけどうざいわ。
お母さんも大変とはいえ、
もっと叱ったり妹のあなたを守るべきだよね。
強く出るほうに媚びへつらって優しい人を我慢させるお母さんもだめだよね。+4
-0
-
96. 匿名 2016/04/27(水) 18:51:43
不機嫌タイプじゃないんだけど
ものすごい愚痴っぽい時と急に明るくなる時がある友達がいてめんどくさい。
ものすっごい長文で愚痴ってくるから
次会った時大丈夫?って聞くとすっかり忘れて元気になってて
「えー!そんなの気にしなくて大丈夫だよー!私明るいんだから!」
でも引きずってる時もあるから今日はどっちなんだ!?って気が休まらない。
自分の気持ちは自分で処理してもらいたいわ。+6
-1
-
97. 匿名 2016/04/27(水) 19:26:47
PMSだから…
HSPだから…
ああそう。
それは大変だね。
で?
+5
-0
-
98. 匿名 2016/04/27(水) 20:55:44
なんだか胸が苦しい。
気をつけないと!+6
-2
-
99. 匿名 2016/04/27(水) 21:14:40
もう本当に嫌だそういう人!
職場の年上お局がもろにそのタイプ
その人、5月末で退職決まってて、
心の底からホッとしてる
皆の仕事の効率がめちゃめちゃ上がると
思う!!
はっきり言って、その人のせいで
これまで心労半端なかった!+8
-0
-
100. 匿名 2016/04/27(水) 22:52:46
命の母ワロスワロス
この呪文きくよ
心のなかでね+0
-0
-
101. 匿名 2016/04/27(水) 23:00:59
急に生活音がでかくなったりするひと、うざいですね
おまえの心情を物に八つ当たりするなくそか、と胸で毒づいています
そういう人は徐々に私の心のなかで低位置に移動していって、最終的には見えなくなります+6
-0
-
102. 匿名 2016/04/27(水) 23:43:17
>>89
まじでその通り。
本当にたち悪い。+3
-0
-
103. 匿名 2016/04/28(木) 03:13:42
気分屋で約束守らない人ばかりが周りにいる+1
-0
-
104. 匿名 2016/04/28(木) 08:45:07
職場にいた。
とにかく気分屋で自己中。
常に自分が正しいと思っているおばさん。
こちらは顔色見ながら
振り回されて病んだ。
その人も『思ったことはすぐ口に出る』と
言っていたし、顔にもキツさが出ていた。
言える相手を選んでるよね。このタイプは。
離れて疎遠にしてるけど
たまに来るメールが恐怖でしかない…+4
-0
-
105. 匿名 2016/04/28(木) 11:34:23
気分にムラがある人と付き合うの、つらいですよね。
私も以前の職場の上司(女性)が気分にムラがある人で、機嫌が良い日は冗談を言ったりするくらいニコニコしているのに、機嫌が悪い日は仕事のことで質問しても無視、大きな音を立てて物を置く、常にイライラして攻撃的な態度を取られるので、ビクビクしていました。
仕事だと関わりを絶つのは難しいと思いますが、私はストレスで体調を崩してしまうくらい辛かったので、主さんもできるだけ距離をおいたほうがいいと思います。相手を変えることはできませんから。+2
-0
-
106. 匿名 2016/04/28(木) 23:23:04
ほかの人にはには笑顔で接している+0
-0
-
107. 匿名 2016/04/28(木) 23:25:17
口が悪く態度も悪い
将来が心配(笑)痛い目見たらいいな〜+0
-0
-
108. 匿名 2016/04/28(木) 23:26:41
態度、顔にすぐでる
ちょっとは我慢しろ+0
-0
-
109. 匿名 2016/04/29(金) 09:20:54
友達にいました。
気分にムラというか、自分が色々上手くいっている時は優しくて、そうでない時は本当に酷いことを言い放つ。
しばらく割り切って付き合ってましたが、
積もり積もって一回ブチ切れました。
まあ、周りに悪口など言われたみたいだけど、本当にスッキリしましたよ。彼女と付き合わないことで、心が穏やかになりました。
相手を病ませるような人と、お付き合いする必要はないですよ!そういう人は変わらないし。職場だとスッパリ切るのは難しいかもしれないけれど、ある程度距離を置いてみては??+0
-0
-
110. 匿名 2016/05/01(日) 02:49:33
いるいるー
甘えてんだよねぇー
優しくすると、余計怒るし、もう、2度と優しくしてやんない
ちなみに、そいつ、自称 負けず嫌い
プライド高いんだろーな
親にも同じことしてそう ぷぷ
この前、ツイッターでペリカンをドードーって間違えてたから指摘したら、怒って、
投稿削除してた、、、
+0
-0
-
111. 匿名 2016/05/02(月) 17:31:37
メンヘラの特徴なのか、それ系の薬飲んでるとか自慢する人いませんか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する