ガールズちゃんねる

歴史人物・偉人たちの面白エピソード

167コメント2023/08/21(月) 17:32

  • 1. 匿名 2023/08/17(木) 19:06:28 

    こぼれ話を語りましょう

    +12

    -7

  • 2. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2023/08/17(木) 19:07:21  ID:k2p4IXLbTR 

    徳川家康は武田信玄にびびってウンコを漏らしたことがある!

    +62

    -4

  • 3. 匿名 2023/08/17(木) 19:08:00 

    歴史人物・偉人たちの面白エピソード

    +7

    -1

  • 4. 匿名 2023/08/17(木) 19:08:04 

    で、徳川家康は漏らしたところを絵に描いてる

    +32

    -1

  • 5. 匿名 2023/08/17(木) 19:08:11 

    歴史人物・偉人たちの面白エピソード

    +138

    -1

  • 6. 匿名 2023/08/17(木) 19:08:34 

    歴史人物・偉人たちの面白エピソード

    +93

    -0

  • 7. 匿名 2023/08/17(木) 19:09:04 

    >>3
    日本で初めて車内でS⚪︎Xした人
    しかも愛人

    +40

    -2

  • 8. 匿名 2023/08/17(木) 19:09:22 

    >>3
    日本のカーセックスの先駆者

    +53

    -2

  • 9. 匿名 2023/08/17(木) 19:09:27 

    ジャン・バルジャンは、もみあげが本体

    +13

    -1

  • 10. 匿名 2023/08/17(木) 19:09:31 

    >>4
    家康性格悪くて草

    +10

    -14

  • 11. 匿名 2023/08/17(木) 19:09:37 

    清少納言は男に間違えられて殺されそうになったが、女であることを証明するためにアソコを見せた

    +81

    -3

  • 12. 匿名 2023/08/17(木) 19:09:47 

    >>3
    天皇から女性関係を咎められる

    +56

    -0

  • 13. 匿名 2023/08/17(木) 19:10:16 

    >>10
    これ見て自戒するために描かせたってよw

    +25

    -0

  • 14. 匿名 2023/08/17(木) 19:10:44 

    >>3
    箒というあだ名を付けられた

    +10

    -1

  • 15. 匿名 2023/08/17(木) 19:10:56 

    お銀は表がえる

    +5

    -1

  • 16. 匿名 2023/08/17(木) 19:11:09  ID:k2p4IXLbTR 

    歴史上の偉人にはアスペルガー症候群(高機能自閉症)などの発達障碍を持っていた人が多い

    織田信長 坂本龍馬 東条英機 田中角栄 小泉純一郎 安倍晋三 ダヴィンチ ミケランジェロ ニュートン アインシュタイン ビルゲイツ ジョブズ
    など

    +6

    -23

  • 17. 匿名 2023/08/17(木) 19:11:48 

    >>2
    味噌だが?!

    +9

    -1

  • 18. 匿名 2023/08/17(木) 19:11:54 

    歴史人物・偉人たちの面白エピソード

    +30

    -1

  • 19. 匿名 2023/08/17(木) 19:12:09 

    石川啄木てかわいい顔してクズだよな…奥さんに読まれないようにわざわざローマ字で日記書いたのに奥さんローマ字読めて笑った

    +149

    -1

  • 20. 匿名 2023/08/17(木) 19:12:25 

    総理のネクタイ「それは私があげた」 自民・萩生田氏

    安倍総理と外遊中のニューヨークでこんなことがあった。

     総理が突然、洋服店に入った。ネクタイを3本選び、「萩生田君も買えよ」と言うから、1本選んだ。総理はその4本を手にレジに向かったが、大きな声で「俺、ドルを持ってなかった」と言われ、私が払った。「すぐに返す」と言われたが、その日、その次の日も返す気配はなかった。

     帰りの飛行機に乗る前、ネクタイ代はプレゼントすると伝えた。そしたら、「ごめんね。日本円に換算したらいくら?」と面倒なことを言うので、贈り物にすると伝えると、「萩生田君とアメリカに来た思い出。このネクタイ大事にする」と言ってくれた。

     この10日後、国会の廊下で、このネクタイを着けた総理と会った。ネクタイをほめたら、「誰かにもらったんだよ」。それは私があげた、と申し上げた。(自民党千葉県連の会合でのあいさつで)
    総理のネクタイ「それは私があげた」 自民・萩生田氏:朝日新聞デジタル
    総理のネクタイ「それは私があげた」 自民・萩生田氏:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    ■萩生田光一・自民党幹事長代行(発言録) 安倍総理と外遊中のニューヨークでこんなことがあった。 総理が突然、洋服店に入った。ネクタイを3本選び、「萩生田君も買えよ」と言うから、1本選んだ。総理はその4…

    +72

    -6

  • 21. 匿名 2023/08/17(木) 19:12:47 

    >>5
    「布団を被って」w

    +63

    -1

  • 22. 匿名 2023/08/17(木) 19:12:48 

    有名だけど、少年よ大志を抱けで有名なクラーク博士は詐欺で訴えられたことがある。

    +20

    -1

  • 23. 匿名 2023/08/17(木) 19:12:49 

    >>4
    今回の大河スルーしたんだよね。
    家康やるならさあ

    +29

    -2

  • 24. 匿名 2023/08/17(木) 19:13:44 

    豊臣秀吉は多指症
    手の指が6本有った 
    主君信長から(六つ)でむつ
    むつと呼ばれていた

    +59

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/17(木) 19:14:29 

    上から亀が降ってきて頭にあたって死亡

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/17(木) 19:14:33 

    キム・ウィソンは熊を倒した

    +1

    -1

  • 27. 匿名 2023/08/17(木) 19:14:38 

    >>4
    こんな辱めは無いから、絵に書いて残してくれって本人の希望で絵に残したそうですね。
    徳川展で解説が書いてありました。
    歴史人物・偉人たちの面白エピソード

    +51

    -1

  • 28. 匿名 2023/08/17(木) 19:15:39 

    >>10
    いやこれ自分で書けって言ったんだよ

    +26

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/17(木) 19:17:29 

    炎刀脅油闘

    達人同士が雌雄を決するために考案された決闘法は数あるが、中でもその極に位置するのが炎刀脅油闘出ある。
    その発祥は戦国時代の名将・織田信長が侍大将を決めるために二人の候補者を闘わせたことにある。
    全身に油をかぶり、長時間火をともせる松ヤニを刀身に塗り、触れただけでも火ダルマというこの決闘法を考案したのは冷酷非情と言われた信長ならではといえよう。
    余談ではあるが、この決闘法をたびたび楽しんだ信長が、後に明智光秀による本能寺の変で炎に包まれ死んだのは皮肉な因果応報と言わざるを得まい。

    民明書房刊『炎の武将・織田信長』より

    +13

    -4

  • 30. 匿名 2023/08/17(木) 19:17:43 

    信長が領内を視察中、身体の悪い浮浪者を見て「あの者はなぜあそこにいるのだ」と家臣に尋ねた。
    「足が悪く動けない」と家臣が答えると、後日、信長は村人を集め、高級な着物を何着も手渡した。
    「着物を売った金で、この浮浪者の面倒を見てやってほしい」と言ったんだとか。
    信長って意外と優しい。

    +106

    -4

  • 31. 匿名 2023/08/17(木) 19:19:03 

    >>4
    武田震源だか上杉謙信に追われてその恐怖で糞漏らしたんだっけ

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2023/08/17(木) 19:19:51 

    >>16
    小泉純一郎って偉人?
    別の意味で後世の教科書には載りそうだけど

    +33

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/17(木) 19:19:56 

    >>31
    信玄公の方

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2023/08/17(木) 19:20:57 

    卑弥呼
    実は、今でいう引きこもり気味で、だから より謎めいてる
    というのは本当なのかなあ

    +22

    -2

  • 35. 匿名 2023/08/17(木) 19:22:35 

    今東光はわざとひ弱そうな文学青年の格好をしてチンピラに言いがかりをつけられるのを待ち、ケンカを売られると相手を半殺しにするのが趣味。
    ちなみに今東光は極真空手初段。

    +39

    -1

  • 36. 匿名 2023/08/17(木) 19:22:38 

    歴史人物・偉人たちの面白エピソード

    +49

    -1

  • 37. 匿名 2023/08/17(木) 19:23:11 

    ・わずか32人のフィンランド兵なら大丈夫だろうと4000人のソ連軍を突撃させたら撃退された
    ・シモヘイヘがいるという林の中に足を踏み入れた1時間後に小隊が全滅した
    ・攻撃させたのにやけに静かだと探索してみたら赤軍兵の遺体が散らばっていた
    ・気をつけろと叫んだ兵士が、次の瞬間こめかみに命中して倒れていた
    ・スコープもない旧式モシンナガン小銃で攻撃、というか距離300m以内なら確実にヘッドショットされる
    ・いとも簡単に1分間に150mの距離から16発の射的に成功した
    ・野営中の真夜中にトイレからテントまでの10mの間にヘッドショットされ即死
    ・戦車と合流すれば安全だろうと駆け寄ったら、戦車長がシモヘイヘから狙撃済みだった
    ・赤軍の3/100がシモヘイヘに狙撃された経験者、しかも白い死神という伝説から「積雪期や夜間ほど危ない」
    ・5階級特進で少尉となったシモヘイヘに狙撃の秘訣を尋ねると、ただ一言「練習だ」
    ・コラー河付近はシモヘイヘに殺される確率150%。一度狙撃されて負傷すると確実に凍死する確率が50%の意味
    ・シモヘイヘが狙撃で殺害した数は505人、他にサブマシンガンで倒した数は正式なものだけで200名以上

    +34

    -1

  • 38. 匿名 2023/08/17(木) 19:24:08 

    ナポレオン1世は、女性の洗ってないアソコの匂いフェチ

    +20

    -4

  • 39. 匿名 2023/08/17(木) 19:25:20 

    ヒトラーは元々は画家志望

    +24

    -1

  • 40. 匿名 2023/08/17(木) 19:26:44 

    >>23
    そのシーンはやらなかったけど柴田理恵さん演ずる婆さんが噂話としてなんか話してなかったっけ。

    +13

    -1

  • 41. 匿名 2023/08/17(木) 19:28:39 

    西郷隆盛のキン○マが大きくて
    馬にも跨がれなかった
    西郷隆盛の遺体をキ○タマで
    認証した

    +29

    -3

  • 42. 匿名 2023/08/17(木) 19:29:19 

    天才モーツアルトが書いたラブレター
    天才となんとかは紙一重
    歴史人物・偉人たちの面白エピソード

    +23

    -1

  • 43. 匿名 2023/08/17(木) 19:30:01 

    >>32
    変人よね。

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2023/08/17(木) 19:31:20 

    >>29
    怖い…
    それを考えた信長の思考も怖いけど
    その後の、信長自身の最期も、火に纏わる事でというのも怖い

    +18

    -1

  • 45. 匿名 2023/08/17(木) 19:33:23 

    資本論を書いたカールマルクス。

    本人はニートのクズ

    +11

    -1

  • 46. 匿名 2023/08/17(木) 19:33:47 

    >>30
    私も、信長のこの逸話は好き
    どちらかというと怖いイメージの強い信長だし、目を背けたくなる様な話もある
    でも意外と弱い方や女性には優しかったという面もある、と言われていますよね

    +85

    -1

  • 47. 匿名 2023/08/17(木) 19:33:48 

    >>29
    こんな信長も戦に男の愛人を連れていって、浮気の言い訳を手紙にして妻に送ったんだよね

    +15

    -1

  • 48. 匿名 2023/08/17(木) 19:34:03 

    >>5
    太宰かわいそうw

    +69

    -1

  • 49. 匿名 2023/08/17(木) 19:34:09 

    ガンジーと渋沢と伊藤博文は女好き

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2023/08/17(木) 19:34:10 

    >>12
    伊藤、いいかげんにせよ!

    +22

    -1

  • 51. 匿名 2023/08/17(木) 19:34:24 

    万人橋

    戦国時代武田信玄と松山勝善の合戦の折り、窮地に陥った主人松山勝義を助けるべく、侍大将楠清久は援軍を率いて向かった。
    しかし、松山勝義の立てこもる高楼山へ行く途中にある雛谷の橋は敵の手によって落とされていた。
    そこで楠清久は一計を案じ、中国の兵法書(武鑑)にヒントを得た人橋をかけ谷を渡った。
    この時人橋となった者三十人は味方の兵を渡しきった後、ことごとく力つきて谷に落ちたという。
    その後、松山勝義はこの三十人の勇者達を称えそこに高楼三十塚を建立した。
    現代でも橋を建設する時は工事関係者がこの塚に参拝し、工事の安全を祈願する習慣がある。

    中津川大観著時源出版刊『戦場にかける橋』より

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/17(木) 19:34:39 

    同じ信長のエピソードなのに>>29>>30のギャップが凄すぎる

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/17(木) 19:34:40 

    >>32
    拉致被害者を北朝鮮から取り戻した事はこの人の成果だよ。

    +9

    -17

  • 54. 匿名 2023/08/17(木) 19:35:23 

    >>41
    フィラリア症

    +12

    -1

  • 55. 匿名 2023/08/17(木) 19:35:59 

    >>40
    柴田理恵さんの役の人が、とにかく弱くて情けなくてという人だと触れ回ってて、皆で笑い物にしていたっていう場面はあったね

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/17(木) 19:36:13 

    勝利賽子

    戦国時代希代の名将とうたわれた武田信玄が考案したと伝えられる。
    寿・吉・勝・祝・喜・生の六文字をそれぞれ六面に書き入れたサイコロを頭上高くに投げ、表に出た文字によって戦の行方を占ったといわれる。
    しかし、どの面を見ても勝利を暗示するも字が書かれているわけで、いうなれば出陣の景気づけの儀式である。

    英学館刊『武家社会に於ける風俗・迷信』より

    +5

    -2

  • 57. 匿名 2023/08/17(木) 19:37:17 

    戦国時代の武将の間では小姓を寵愛する衆道がさかんに行われてた中、豊臣秀吉は当時には珍しく夜のお相手は女性オンリーだった
    家臣の誰かは秀吉が少年を抱かないことを心配して(!)絶世の美少年を秀吉に紹介してみた
    美少年と対面した秀吉は嬉しそうに
    「お前、姉か妹はいる?」

    +46

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/17(木) 19:37:21 

    >>41
    それは風土病のため膨らんだって。寄生虫らしい。

    +33

    -0

  • 59. 匿名 2023/08/17(木) 19:37:57 

    大鐘音

    その由来は戦国時代、武田信玄が上杉謙信との合戦に於いてどうしても援軍に行けず、苦戦におちいっている遠方の味方の兵を励ますために自陣の上に一千騎の
    兵を並べ一斉に大声を出させ、檄を送ったという故事に由来する。
    その距離はおよそ二五里、キロになおすとと100キロ離れていたというから驚嘆のほかはない。
    余談ではあるが、昭和一五年の全日本大学野球選手権に於いてW大応援団エールは神宮球場から池袋まで聞こえたという記録がある。

    民明書房刊『戦国武将考察』より

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2023/08/17(木) 19:39:22 

    >>30
    信長がおねに宛てた手紙が好き
    最後の「のぶ」の署名がかわいい
    歴史人物・偉人たちの面白エピソード

    +58

    -1

  • 61. 匿名 2023/08/17(木) 19:39:30 

    今当たり前になってるフランス料理のテーブルマナーをフランスに持ち込んだのはマリーアントワネット
    それまでは手掴みで食べることもあった

    +30

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/17(木) 19:40:16 

    抛託生の行

    戦国時代屈指の名将といわれた毛利元就が天下分け目の砥石が原の合戦の折に戦場に送り出した隆元・元春・隆景の三人の息子と危険と苦しみを分かち合い戦勝を祈願するため、中国秦代の韓信将軍の故事にのっとり行ったのが最初とされる。
    戦場にある者に対する深い愛情なくしてはできない荒行である。
    ちなみに、現代でも使われる親がわが子を思う気持ちの強さをたとえていう「毛利三綱の情」とはこれより発する。

    民明書房刊『戦国武将人情譚』より

    +1

    -5

  • 63. 匿名 2023/08/17(木) 19:40:22  ID:k2p4IXLbTR 

    >>1
    大村益次郎は軍師としては優秀だが、医者としては不適格な人物だった。

    あとコミュニケーションが著しく下手で、
    近所の人に「今日は暑いですねえ」と言われた際に
    益次郎は「夏は暑いのが当たり前でしょ!」と返した。

    +16

    -1

  • 64. 匿名 2023/08/17(木) 19:40:47 

    リンカーンは少女のあなたの顔はとても怖い。あごひげを生やした方がハンサムに見えるという手紙がきっかけでひげを伸ばした

    グレース・ベデル - Wikipedia
    グレース・ベデル - Wikipediaja.wikipedia.org

    グレース・ベデル - Wikipediaコンテンツにスキップメインメニューメインメニューサイドバーに移動非表示案内メインページコミュニティ・ポータル最近の出来事新しいページ最近の更新おまかせ表示練習用ページアップロード (ウィキメディア・コモンズ)ヘルプヘルプ井...

    +27

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/17(木) 19:41:28 

    長嶋茂雄は一茂を後楽園球場に忘れてった

    +19

    -1

  • 66. 匿名 2023/08/17(木) 19:41:38 

    >>53
    これに関しては完全に当時内閣官房長官だった安部さんの功績だと思う。

    +62

    -5

  • 67. 匿名 2023/08/17(木) 19:42:07 

    ルイ16世は包茎の手術をした

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/17(木) 19:43:06 

    >>16
    東条、角栄、小泉、安倍は偉人ではない
    無能ではなかったのは事実だが

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2023/08/17(木) 19:44:08 

    戦吉兆占針盤

    戦国時代に武田信玄が中国の霊占をヒントに考え出したといわれる。
    円形の盤の上に針の突いているもので、いわゆるルーレットのような形である。
    盤面には99の「勝利」と1つの「敗北」が刻まれており、勝利以外に針が止まることはまずあり得ない。戦の命運を占うために使われたが、その実際はは景気づけのための形式的な儀式であった。

    民明書房刊『戦国武将考察』より

    +2

    -4

  • 70. 匿名 2023/08/17(木) 19:45:13 

    >>42
    なんかそういう曲を作ったんだっけ。
    これ?

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2023/08/17(木) 19:46:35 

    >>67
    お世継ぎ誕生のためにやったんだったかな

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/17(木) 19:46:44 

    信長は暴君のイメージがあるけど、意外に優しい面もあるんだよ。
    気配り目配りしてるし、身内には甘いタイプ
    戦国武将の中で、関わる女性の名前がハッキリと判明してる数は信長が1番多い。
    それまでは「⚪︎⚪︎女」「⚪︎⚪︎室」
    信長が女性の役割を大事にしてた性格だったのが窺える。

    秀吉の本妻さんに「あなたはまずます美しくなってるね、あのハゲねずみ(秀吉)が、あなたみたいな美しい女性と結婚出来たのは凄い事なんだと思う、しかし、あなたは本妻なのだから堂々として、ヤキモチなんか妬かないように、この手紙はハゲねずみにも見せてやんなさい」って書状を出してる。

    +37

    -1

  • 73. 匿名 2023/08/17(木) 19:46:59 

    >>3
    権利者であって偉人ではない

    +0

    -4

  • 74. 匿名 2023/08/17(木) 19:49:15 

    >>57
    それは単に育ちが悪いからでわ。。

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/17(木) 19:49:20 

    >>44
    民明書房刊『炎の武将・織田信長』より

    +2

    -2

  • 76. 匿名 2023/08/17(木) 19:49:28 

    紫式部と清少納言は仲が悪かった。
    面識あったかどうかは分からないけど、罵詈雑言を書いてる。

    +4

    -5

  • 77. 匿名 2023/08/17(木) 19:49:53 

    >>7
    和泉式部が帥宮敦道親王と牛車で「逢瀬をとげた」と言うような文章が和泉式部日記にあるらしい。しかも牛車の周りには警護の兵が数人敦道親王を探していたそうだ。

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/17(木) 19:49:55 

    >>29
    民明書房刊って魁!!男塾に出てくる架空のそれらしい事を書いてあるアレだよねw

    +17

    -1

  • 79. 匿名 2023/08/17(木) 19:50:31 

    キュリー夫人
    なかなかの浮かれ女
    夫亡き後も妻子ある男性と不倫
    して決闘騒ぎを2度お越している

    +28

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/17(木) 19:52:04 

    >>77
    下世話だけどヤッたのかどうかまでは伺い知れないよねw

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2023/08/17(木) 19:52:37 

    徳川吉宗は、経済がまるで分かってないポンコツ。

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2023/08/17(木) 19:53:05 

    ゴッホは仲間の画家と住むために黄色い家を作ったけど呼んで来たのはゴーギャンだけ
    その共同生活もすぐ終わる
    恐らく精神的な病のせいでゴッホと付き合えたのは弟のテオだけだった
    自殺とも言われてるが地元の不良少年に殺された説もある
    生きている間には絵は全く売れなかった
    有名画家で生前ここまで売れなかった画家も他に知らない
    本人は弟のお陰で生涯好きな絵を描いてこれたのだから案外幸せだったのかもしれない

    +28

    -0

  • 83. 匿名 2023/08/17(木) 19:53:22 

    >>7
    正確には馬車ですけどね。この時代まだ自動車はないので。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/17(木) 19:54:49 

    >>78
    あ、信長のその話、架空なの?

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2023/08/17(木) 19:55:07 

    徳川最後の将軍、徳川慶喜はサイクリング途中に、美人に見惚れて看板に激突。
    それ以来、サイクリングをやめてしまった。

    +31

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/17(木) 19:56:41 

    >>78
    ネタで貼ってたのに信じてる人いてビビったwww

    +11

    -2

  • 87. 匿名 2023/08/17(木) 19:57:19 

    >>61
    フィンガーボウルも手掴みで食事をした時代の名残だね。

    +11

    -1

  • 88. 匿名 2023/08/17(木) 19:57:31 

    >>57
    現代は盛んにLGBTQの権利を守ろう!!って言うけど、よく考えたら昔は同性愛はありふれたごく普通の事だったんだよね。お稚児さんとか陰間とか

    +25

    -3

  • 89. 匿名 2023/08/17(木) 19:57:35 

    >>51
    泣かせる

    忍者物のドラマか映画でも似た
    シーンを見たわ
    自分の命を惜しげもなく差し出す
    勇気と主君への忠誠が泣かせる

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/17(木) 19:57:54 

    >>5
    中原中也は酒に酔って作家の中村光夫をビール瓶で殴ったことがある
    若くして文壇に地位を得た中村に嫉妬したからだ

    それをみた青山二郎は中也に「殺すつもりならビール瓶の腹じゃなくてフチの硬いところで殴らなきゃ、この卑怯者」と罵られておんおん泣き出した

    +57

    -0

  • 91. 匿名 2023/08/17(木) 19:58:11 

    >>57
    百姓出身だから産めや増やせやな考え方になるよね。
    馬印も千成瓢箪だし。

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/17(木) 19:58:28 

    >>72
    下々の人にも気さくに接するので、信長は町民の間で人気が高かったらしいね。
    軍隊の規律も厳しくて、民家への狼藉などは絶対許さなかったんだとか。

    +30

    -0

  • 93. 匿名 2023/08/17(木) 19:58:32 

    ゲーテが内縁の妻と入籍したのは、
    彼女が家に侵入した暴漢と戦って退けたから

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/17(木) 19:58:46 

    >>76
    清少納言の方からふっかけたんだよ。
    紫式部に嫉妬してね。

    +4

    -7

  • 95. 匿名 2023/08/17(木) 19:59:38 

    >>3
    女狂い

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/17(木) 20:00:49 

    >>88
    ポルトガル宣教師がキリスト教を日本に布教したせいで同性愛=禁忌になったからね。
    しかも日本人奴隷を海外に売り捌いたりして碌なやつらじゃなかった。

    +38

    -2

  • 97. 匿名 2023/08/17(木) 20:01:20 

    ご存知の遠山の金さんは
    桜吹雪の入墨ではなくて
    女の生首を挿れていた

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2023/08/17(木) 20:02:48 

    >>5
    遠い血縁だわ。なんかちょっと悲しい…

    +25

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/17(木) 20:09:30 

    >>94
    紫式部が一方的に清少納言の悪口書いてなかった?
    清少納言は特に紫式部のことは語ってなかったような
    強いていうなら紫式部の夫の服が悪趣味だと枕草子に書いていたけど

    そもそも清少納言が宮仕えをやめて数年後に紫式部が宮仕えを始めたから会ったこともないはず

    +21

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/17(木) 20:11:04 

    >>3
    博文と栄一は病気だと思う

    +25

    -3

  • 101. 匿名 2023/08/17(木) 20:12:21 

    >>90
    ごめんなさい、ビール瓶のフチでやらなきゃと言ったのが青山二郎で言われて泣き出したのが中原中也です
    焦って「てにをは」がめちゃくちゃになってしまった

    +31

    -1

  • 102. 匿名 2023/08/17(木) 20:13:54 

    エカテリーナ二世の公式愛人12名
    他、夜のお相手は数知れず
    一夜限りの男性は若い子から
    ナイスミドルまで数知れず
    三桁は軽〜く突破してるそう
    数百人とも言われる
    こんな女帝は後にも先にも居ない

    +19

    -1

  • 103. 匿名 2023/08/17(木) 20:17:40 

    西郷隆盛が犬を連れていたのは暗殺からの防衛策。
    桂小五郎は捕まって連行途中にウンコさせてくれと懇願、本当にウンコして役人が目を逸らした隙に逃亡。

    +15

    -1

  • 104. 匿名 2023/08/17(木) 20:17:51 

    >>38
    もうすぐ遠征から帰るからお風呂入らないでおいてねって手紙書いたんだよね

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2023/08/17(木) 20:18:13 

    >>6
    物騒すぎ 笑

    +20

    -0

  • 106. 匿名 2023/08/17(木) 20:23:26 

    >>60
    秀吉と喧嘩したときに偉そうにしてくるハゲに印籠のようにこれ見せてブルってるとこ想像すると寧々の気持ちも想像できる。後に天下統一する凄い男がヤベっ・・てなってるとこ見れたの寧々だけだもんね。面白かったと思う。

    +30

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/17(木) 20:25:23 

    川端康成に酷評された太宰は川端康成へというめちゃくちゃキレ散らかした文を書いた
    その後川端から謝罪はあったが作品は面白くはないとどストレートな言葉が返ってきた
    ただ女学生という作品だけは川端に刺さって大絶賛だった

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/17(木) 20:29:35 

    >>20
    萩生田さん散々で草

    +60

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/17(木) 20:32:30 

    >>3
    伊藤は元々は英国に半年間滞在しただけの英語力だったけど、天皇が外国大使と会見するときは、必ず伊藤が通訳をし、その後英語力はメキメキ上達。
    明治4年12月、岩倉使節団が米国サンフランシスコを訪問した際、レセプションで31歳の同団副使の伊藤が英語でスピーチをした。これが日本人による公式の場での初英語スピーチで「日の丸演説」と絶賛された。

    +23

    -2

  • 110. 匿名 2023/08/17(木) 20:34:57 

    >>78
    明治37年(1904年)。書籍の聖地として知られる神田(千代田区)の製本業者の子として生を享けた民明丸が、自著を世に知らしめるべく大正15年(1926年)に設立したのが民明書房のはじまりである。当時は明治後期~昭和初期にかけて有名出版社が次々と設立された最中であり、奇しくもその年は名作『魁!!男塾』を輩出した集英社が設立された年でもあった。

    だが「小学生の作文以下」と称された民明丸の文才が世に認められる筈もなく、翌27年には早くも倒産の危機に追い込まれる。しかし世を儚み、首を括る縄を片手に辿り着いた森にて、民明丸はひとりの中国人拳法家との運命の邂逅を果たす。奇妙な技を使い宙を舞うその老人の姿を目の当たりにした民明丸は出版人として開眼、その場で中国へと渡る事を決意。老人もそれを受け入れ、民明丸は中国全土やその隣国等の拳法や格闘技を精力的に取材し、一冊の書物を著した。これが民明書房を代表する奇書のひとつ『世界の怪拳・奇拳』である。同書は発売と同時に話題を集め、民明書房倒産の危機を救い、そして現在へと続く礎の一冊となったのだ。

    武術書、自然科学、歴史、スポーツ等の幅広い専門書籍を出版し、その殆どが一般的に知られていないマニアックな事柄について記述されている事が多く、特に古代中国武術を解説する際に引き合いに出される。また、漫画家の宮下あきらは同社書籍の熱烈な読者であり、彼の手掛けた漫画『魁!!男塾』でその記述が多く引用された事が民明書房の名をより広く世に知らしめるきっかけとなった。

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2023/08/17(木) 20:37:33 

    >>50
    「私の楽しみは女遊びです!」と開き直る

    +16

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/17(木) 20:40:02 

    >>6
    安定のクズ!

    +18

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/17(木) 20:44:06 

    >>103
    でも犬、大好きよね。
    西郷はウナギが大好物で、それを知った大隈重信が「ウナギをご馳走しますので、ぜひおいで下さい」と誘うと、西郷は大喜びで「連れがあるのでそのつもりで」と返事。
    連れの分まで十分用意して待っていると西郷は一人でやって来た。不思議に思った大隈が問い質すと「連れは玄関で待っているのでたくさんご馳走してくだされ」という。
    改めて玄関に行ってみると、西郷が可愛がっていた犬がお供して待っていた。
    というエピソードが何かすき。

    +45

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/17(木) 20:44:24 

    信長は、自らが木戸銭のもぎりをやったり、安土城だっけな?を建築する時に百姓の汗を拭いてあげたりと、下々と交わるのが好きな人だった。
    安土城が完成した時は、提灯でライトアップして楽しませたり。
    日本初のイルミネーションをしたのは信長。

    +23

    -1

  • 115. 匿名 2023/08/17(木) 20:53:02 

    >>101
    あの太宰へのイジメっ子が
    こんな一面も有ったんだ面白い

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2023/08/17(木) 20:55:40 

    芥川龍之介は大の風呂嫌いだったが夏目漱石が大好きすぎて先生と一緒にお風呂に入りたい!と言うほどだった
    ちなみに漱石は嫌だと答えた

    +21

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/17(木) 20:55:44 

    >>6
    啄木のクズキャラ、ブレてなくて草

    +36

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/17(木) 20:57:12 

    >>50
    とやかく申す連中には、ひそかに女を囲っておる者もいますが、博文は公認の芸者と公然と遊ぶまでのことです。

    +17

    -0

  • 119. 匿名 2023/08/17(木) 21:01:14 

    歴史上の偉人、99.8%人間のクズ

    +8

    -1

  • 120. 匿名 2023/08/17(木) 21:03:46 

    >>102
    そのためエカテリーナは、孫のニコライ1世には「玉座の上の娼婦」とまで酷評される始末であった。

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2023/08/17(木) 21:20:52 

    >>82
    ゴッホって同じ誕生日、同じ名前の兄が居たよね。
    ゴッホが生まれるちょうど一年前の全く同じ日に生まれて、生後間もなく亡くなった兄と同じくフィンセントって名付けられた。
    ゴッホの性格って、そういうことも影響していると思う。

    +9

    -1

  • 122. 匿名 2023/08/17(木) 21:21:59 

    くるみ割り人形、コッペリア等の原作を書いた
    ドイツ(プロイセン)の作家、E.T.A.ホフマンが、音楽評論家時代に
    才能に惚れ込み、推しまくってブレイクさせたのがベートーヴェン
    ベートーヴェンは後にちゃんとお礼状を書いている

    +13

    -2

  • 123. 匿名 2023/08/17(木) 21:26:23 

    >>88
    でもどちらも十代とかそれ以下の若い子が相手だよね
    陰間は女装してたし
    同性愛とはまた違う気もするんだけど

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/17(木) 21:29:41 

    >>20
    歴史の人物でも偉人でもないし

    +7

    -2

  • 125. 匿名 2023/08/17(木) 21:37:37 

    >>83
    牛車って書いてるよ

    +4

    -3

  • 126. 匿名 2023/08/17(木) 21:38:02 

    日本海軍の父と言われる山本権兵衛は、27歳の時に結婚したがその時一通の誓約書を新婦に与えた。
    「夫婦むつまじく、生涯たがいに不和を生ぜざること。夫婦たるもの義務をやぶらなければ、決して離婚は許さず。一夫一婦は国法の定めるところなので、誓ってこれには背かない…」など7か条からなる誓約書だった。
    妾を囲い、芸者遊びをする大臣、政治家が多い中では全く違っていた。
    傲岸不遜で先輩に対してもその所信を少しも曲げなかった山本だが、家庭においては無類の愛妻家。
    若い頃に、ドイツ海軍の軍艦に乗り込んで訓練を受けたため、西洋的なレディファーストも身につけていた。
    明治12年の中尉時代に、新婚の妻を乗艦に案内して艦内の見学を終えてタラップからボートに乗るとき、権兵衛は夫人の履物を持って先にボートを降り、夫人の前に優しく揃えてやった。
    男尊女卑に凝り固まった時代、山本の行動は軟弱過ぎると、非難が巻き起こった。

    +39

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/17(木) 21:39:36 

    >>123
    大人の武将同士でもありましたよ。
    あと、戦場に女は連れていけないって決まりですが普通に今で言う風俗専門の女性はいました。

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/17(木) 21:41:26 

    >>1
    ガル民はいろいろこじらせているので、こういうトピでは下世話なエピソードしか出ない
    とにかく昔の人を見下したいという気持ちが優先する
    中にはネットで拾ったクズエピソード以外、その人物について一切知らないという猛者も

    +4

    -8

  • 129. 匿名 2023/08/17(木) 21:43:14 

    >>1
    秀吉の子供って、茶々以外にも産んでた人居たのに
    嫉妬深い正室(おね)が闇に葬った。
    もし、おねの度量が大きく 嫉妬より豊臣家の行く末を考えられる人間であったら もしかしたら潰される事は無かったのかも?って話は聞いた事あるような…。

    +1

    -4

  • 130. 匿名 2023/08/17(木) 22:06:09 

    サトウハチローは学生の頃遊郭の2階から先生に挨拶したら遊郭通いがばれて停学?か退学になったらしい どちらか忘れた

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/17(木) 22:09:00 

    >>2

    びびって脱糞ってするの?
    天ぷらばかり食べてて腹の調子悪かったんじゃなかった?

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2023/08/17(木) 22:32:31 

    >>23
    最近の学術研究だと脱糞エピは史実ではないとするのが濃厚らしいですよ。
    顰像の絵も三方ヶ原の時のものなのかどうかもハッキリしない。

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/17(木) 22:43:05 

    >>82
    アルルの黄色い家って、ゴーギャンが自室に行くためには必ずゴッホの部屋を通らなくちゃいけなくて、しかもゴーギャンの部屋の先にシャワーがあったから、ゴーギャンは嫌でもゴッホと顔を突き合わせないといけなかったっていうw
    ゴッホ、めっちゃ依存症。

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2023/08/17(木) 22:46:08 

    >>126
    トキさんを遊郭から身請けではなく強奪しようとするやんちゃぶりなのに、イギリス人の恩師の影響か結婚後は愛妻家で家の掃除やら繕い物までやっちゃうのが好き。

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2023/08/17(木) 22:49:22 

    >>12
    毎回毎回このエピソードばかりだと誤解を招きそうだな。。。
    伊藤は明治天皇から相当信頼されていたんだよね。
    近代史を勉強してたら分かるとは思うけど。

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/17(木) 22:55:46 

    中也は、前述したバーで坂口安吾と知り合う。
    中也が気に入っていたバーの女給が、坂口安吾を好いていると知り、彼は嫉妬のあまり喧嘩をふっかける。
    「やいヘゲモニー」
    これは権力者を揶揄した悪口である。

    悪口を吐いて喧嘩をふっかけたものの、坂口安吾が大柄だったため、中也は距離をとった場所で拳を振り回すだけで、実際に殴りかかりはしなかった。中也の口先だけのシャドーボクシングを見て、坂口安吾は大笑いしたようだ。

    +18

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/17(木) 22:59:32 

    >>37
    軍人ではなく、農民だったんだよね
    すごいわ

    +17

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/17(木) 23:02:50 

    今夜はヒストリーまたやってくれないかなぁ
    偉人の話めちゃくちゃわかりやすくて好きだった番組

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/17(木) 23:04:16 

    石原莞爾
    幼年学校の時に写生の技能が必要で石原はなぜか自分のイチモツを写生して提出し先生に怒られた。

    なんかやっぱり変わってる。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2023/08/17(木) 23:10:16 

    高橋是清は一時期アメリカで奴隷になった。

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/17(木) 23:14:21 

    侍従長「あれが阿蘇山でございます」
    昭和天皇「あ、そう」

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/17(木) 23:27:00 

    奈良時代末の光仁天皇(桓武天皇の父)は、ある日井上皇后と碁を打っていた。光仁天皇は、
    「私が勝ったら絶世の美女を紹介してもらおう。皇后が勝ったら素晴らしいイケメンを紹介しよう」
    と言って賭け碁をした。結果は皇后の勝ち。皇后は夫公認の恋人を得ましたとさ。
    後世の伝承ですからどこまで本当か分かりませんが。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2023/08/17(木) 23:30:58 

    >>24
    猿って言われてたんじゃないんだ‼︎

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2023/08/17(木) 23:49:46 

    >>3
    総理だったとき、色町にいりびたってて閣僚が連絡できなかった。そこで伊藤の居場所として総理官邸が建設された。ホントです。

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/18(金) 00:29:50 

    森鴎外の実家は津和野藩の御典医だった。しかし江戸時代は医師の身分は低く、石高も50石取りだった。少ない。
    旗本で火付盗賊改の長谷川平蔵は長谷川家の家禄だけで400石、あと役職による加増があって1000石以上は取っていたと言われる。

    江戸時代まで医師の国家試験もなく、医師を目指す者は高名な医師に弟子入りして修行をつみ、許しが出たら開業するという徒弟制だった。今も徒弟制な部分もありますが。
    国家試験もないので、ちょっと医学薬学の知識のあるものがヤブ医者を開業する例も多かった。同業他者が多かったため、祭りや縁日で開業したり、行商して歩く医者(ニセ医者?)もいた。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2023/08/18(金) 04:58:08 

    >>53
    それは自分と自民党の名誉の為にやったこと
    田中角栄の日中友好と同じ

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2023/08/18(金) 05:27:03 

    >>124
    総理大臣だったんだから絶対に教科書に載るし歴史上の人物でいいじゃん

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/18(金) 05:59:44 

    >>131
    横だが、緊張してお腹が痛くなる。ってあるじゃん。武田軍に滅茶苦茶にボコられて逃げまっくた時の家康は緊張通り越した状態かと

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2023/08/18(金) 07:50:01 

    >>1
    日本GHQの日本人絶滅計画
    歴史人物・偉人たちの面白エピソード

    +4

    -3

  • 150. 匿名 2023/08/18(金) 07:51:02 

    >>149
    テレビは洗脳装置
    日本のテレビには日本人は映らない
    世界中のメディアの支配者はユダヤ人

    +3

    -3

  • 151. 匿名 2023/08/18(金) 07:52:45 

    >>149
    明治維新から日本は李家朝鮮支配
    歴史人物・偉人たちの面白エピソード

    +3

    -9

  • 152. 匿名 2023/08/18(金) 07:57:02 


    日本は明治時代から朝鮮帝国
    イギリスイエズス会🇬🇧の植民地
    日本人は奴隷
    歴史人物・偉人たちの面白エピソード

    +3

    -7

  • 153. 匿名 2023/08/18(金) 10:12:31 

    三島由紀夫が偉人かわかんないけど、YouTubeで英語がネイティブみたいな動画見てびっくりした!

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2023/08/18(金) 10:15:07 

    >>57
    農民文化には男色文化なくて
    貴族 坊さんや武家の文化だったから

    +4

    -1

  • 155. 匿名 2023/08/18(金) 10:27:05 

    >>16
    東条英機は偉人どころか、国賊だろ
    近衛文麿と並ぶ日本史上最低最悪の内閣総理大臣
    鳩山由紀夫や菅直人がマシに見えるレベル

    +3

    -3

  • 156. 匿名 2023/08/18(金) 12:06:28 

    >>82
    ひまわりの絵がたくさんあるのは、「12枚描いて、黄色い家を飾るの!(ルンルン)」と張り切ったため。誰も来ないんでやめたらしい。

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/18(金) 12:07:11 

    >>133
    重い女房や・・・。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/18(金) 12:09:18 

    シューベルト、憧れのベートーヴェンに会う機会に恵まれた!
    シュ「あの・・・その・・・(もじもじ)」
    ベ「ワシ耳が聞こえないからちょっと何か書いてほしいんd・・・」
    シュ「あqwせdrftgyふじこ!??!?!??(逃走)」
    2人が会ったのはこの時だけ。

    +9

    -1

  • 159. 匿名 2023/08/18(金) 14:56:11 

    >>3
    セクハラからもみじまんじゅうが生まれた

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/18(金) 15:33:18 

    >>82
    ゴッホが売れたのはゴッホの弟の奥さまのおかげ。
    弟がゴッホにせっせとお金を渡すから家計が苦しくて、弟が亡くなってからゴッホの絵を売りまくった

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/19(土) 00:20:35 

    >>60
    行間が最後の方狭くなって行くのが可愛い

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/20(日) 22:04:11 

    >>67
    ルイ16世が、包茎手術に応じたのは、22歳の1776年。
    当時、麻酔薬がまだなく、刃物に恐れをなし、手術は先延ばしにされた。
    マリーとの結婚後8年目にして、手術に応じた。

    世界初の麻酔薬(チョウセンアサガオ)が完成したのは、華岡青洲による1804年。
    日本麻酔科学会のロゴマークは、チョウセンアサガオ。

    古代インドでは、地下室で頭を岩石で殴って気を失わせてから、
    外科手術をしたらしい…。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/08/20(日) 22:23:59 

    >>61
    欧州にテーブルマナーを持ち込んだのは、
    メディチ家の「カトリーヌ・ド・メディシス」。
    彼女は、フランスに嫁ぐ際、手づかみで食べるフランス流食事に嫌悪感がありました。
    イタリアの料理人を引き連れて嫁ぎ、テーブルマナーも持ち込みました。
    それが、現在のフランス料理となっていきます。

    テーブルマナーの源流はイスラム文化です。
    バクダットの宮廷から、地中海を通じ、イタリアに伝わりました。
    シャーベットも、ダマスカスからイタリアに伝わったらしいです。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/20(日) 22:30:50 

    >>93
    1992年、山口智子が、宅配便を装った2人の男に自宅で乱暴をされそうになり悲鳴を上げた。
    それを聞いた唐沢寿明が、奥の部屋から突進して体当たり。犯人は逃走。
    しばらくして、二人は結婚。

    というエピソードに、似ている!

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/20(日) 22:35:18 

    >>96
    イエスズ会がアジアに進出したきっかけは、宗教改革。
    ヨーロッパでカトリックが不利になり、世界規模で布教をし、
    信者を増やしお金を得ようと考えた。

    世界の歴史は繋がっている。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/20(日) 22:38:48 

    >>103
    桂小五郎は厠から逃げ、京都市内、転々と潜伏する。
    その間、長州方面で唯一連絡をとったのは、村田蔵六(大村益次郎)のみ。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/21(月) 17:32:15 

    >>131
    天ぷらは晩年じゃあるまいか。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。