ガールズちゃんねる

許せない実家料理

106コメント2015/09/10(木) 19:45

  • 1. 匿名 2015/09/09(水) 21:20:14 

    未だに実家の母の料理で許せない料理があります。
    うちの母は味噌汁とカレーにカボチャを入れる習性があります。
    私も家族を持ち食事を作る立場になりましたがあれだけは許せません。カボチャに恨みがある訳ではないです。組み合わせが許せないのです。
    皆さんはそんな許せない実家料理ありますか?義実家、友人宅、親戚でもokです!

    +40

    -182

  • 2. 匿名 2015/09/09(水) 21:21:15 

    え?美味しいよ!

    +303

    -18

  • 3. 匿名 2015/09/09(水) 21:21:35 

    母親が作ってくれるご飯ならなんでも美味しい
    人様の作った料理に文句なんて言えないw

    +259

    -16

  • 4. 匿名 2015/09/09(水) 21:21:39 

    にんじんのオレンジジュース漬け

    意味わかんなかった

    +185

    -6

  • 5. 匿名 2015/09/09(水) 21:21:46 

    習性www
    カボチャの味噌汁はアリじゃない? カレーも夏野菜カレーだと入ってたりする…けど、これは素揚げだから違うか。

    +241

    -10

  • 6. 匿名 2015/09/09(水) 21:22:26 

    卵焼きに一切味を付けず、ただ卵だけを焼く母。ずっとそれが卵焼きだと思っていて恥かきました。

    +157

    -6

  • 7. 匿名 2015/09/09(水) 21:22:28 

    えー。味噌汁にカボチャ好きだなー。

    +239

    -16

  • 8. 匿名 2015/09/09(水) 21:22:33 

    +52

    -10

  • 9. 匿名 2015/09/09(水) 21:23:07 

    分からなくもないけど、だったら自分で作ればいいじゃんって話。
    きっとお母さんだって毎日献立考えるの大変だったんだよ。

    +179

    -14

  • 10. 匿名 2015/09/09(水) 21:23:22 

    おでん

    絶っっっっ対に卵の殻入ってる。
    少しなら全然いいけど卵一個分の殻がまるまる入ってる事ある。味付けが美味しいだけに残念だった。

    +113

    -8

  • 11. 匿名 2015/09/09(水) 21:23:22 

    味噌汁にカボチャおいしそーやん。
    私はお好み焼きの粉を牛乳で混ぜる義母は納得出来ません。

    +128

    -19

  • 12. 匿名 2015/09/09(水) 21:23:38 

    よく文句言えるね・・・

    ある意味すごいわ

    +78

    -34

  • 13. 匿名 2015/09/09(水) 21:23:41 


    実家じゃないけど……
    サラダにリンゴやミカンを
    入れる家ってあるかな…

    ものすごく苦手です。

    +237

    -40

  • 14. 匿名 2015/09/09(水) 21:23:58 

    玉ねぎの卵とじ。
    給料日前の必殺料理だったらしい。

    あと、酢の物にラッキョウ酢を使うこと。
    ラッキョウ臭いのよ。

    +39

    -16

  • 15. 匿名 2015/09/09(水) 21:24:15 

    習性にウケたw

    +41

    -5

  • 16. 匿名 2015/09/09(水) 21:24:37 

    母の作るチャーハンが不味すぎて、チャーハンって不味いものだと思ってたけど、大人になって中華屋で食べたらチャーハンってすっごく美味しいんですね!!

    +122

    -3

  • 17. 匿名 2015/09/09(水) 21:25:23 

    シャバシャバカレー、めっちゃ薄いんです、今流行りでオシャレなスープカレーとは別物です。

    +91

    -6

  • 18. 匿名 2015/09/09(水) 21:25:48 

    料理上手の友達の家に入り浸るようになってわかったこと
    うちのオカン何にでも砂糖入れすぎ

    だからうちの家族デブ揃いなんだわ

    +87

    -2

  • 19. 匿名 2015/09/09(水) 21:26:05 

    焼きそば、焼きうどん、焼き飯、お好み焼きに、毎回醤油をぶっかける!

    ちなみに、我が家にソースというものがなかった…。

    +41

    -8

  • 20. 匿名 2015/09/09(水) 21:26:16 

    カレーにバナナを入れる母

    隠し味なら分かるけど、じゃがいもくらいの大きさで存在感を放つバナナ

    さすがに文句言いました

    +177

    -7

  • 21. 匿名 2015/09/09(水) 21:26:16 

    晩御飯が炊き込み御飯一品のみのときあった。
    おかずも、味噌汁もなし。さみしすぎた(*_*)

    +106

    -3

  • 22. 匿名 2015/09/09(水) 21:26:36 

    お味噌汁のだしを煮干しで取るのだが、
    それを引き上げない、そのままお椀の中へ。
    「カルシウム一杯だから、食べなさい」
    と言われること。

    +123

    -30

  • 23. 匿名 2015/09/09(水) 21:26:55 

    カニカマをずっとカニだよって言われてたから信じてしまってた。高校の弁当の時間
    今日はカニだー!って言ったらかわいそがられたよ

    +112

    -3

  • 24. 匿名 2015/09/09(水) 21:27:00 

    カレーにソースなど隠し味に入れるけどソース味のカレーになってて美味しくない

    +25

    -6

  • 25. 匿名 2015/09/09(水) 21:27:31 

    13
    うちの母親のポテトサラダに薄切りのリンゴ入ってます。
    わたしは嫌いだったから自分で作る時に入れないけど、姉は好きだったのか入れてる。

    +96

    -4

  • 26. 匿名 2015/09/09(水) 21:27:33 

    母の好物の『にがうり』を使った料理
    子供の私は…
    なんでこんな物!と食べませんでした。


    今は大好きですけどσ(^_^;)

    +27

    -7

  • 27. 匿名 2015/09/09(水) 21:27:37 

    友達が作ってくれたカレー、ジャガイモじゃなくさつまいもが入ってた。
    地元では普通だと言ってました。ちなみに秋田の子でした。

    +57

    -6

  • 28. 匿名 2015/09/09(水) 21:27:56 

    22さん
    うちとまったく一緒!!

    +13

    -4

  • 29. 匿名 2015/09/09(水) 21:27:57 

    うちのお母さん、賞味期限あんまり気にしないのが許せないというか、こわかったなー。
    それでも全くお腹壊したことなかったから、多少過ぎてても大丈夫なんだと思い、今では私も多少切れてても食べてる。
    そんな私に今は旦那が引いてる。

    +86

    -2

  • 30. 匿名 2015/09/09(水) 21:28:18 

    自分が料理をするようになり、母親がいかに毎日大変な思いや愛情をかけて料理を作ってくれていたのかしみじみ感じるようになりました。
    なので、お店の料理の文句は言えても
    母親の料理や義母の料理にはありがとうしかない。

    +94

    -10

  • 31. 匿名 2015/09/09(水) 21:28:18 

    こんなところに書かないで、ちょっと苦手なんだよねって言ってみたら?
    もう家庭をお持ちだということなので、帰省の時はやめてくれるかもよ

    +19

    -12

  • 32. 匿名 2015/09/09(水) 21:28:24 

    サラダや酢豚にパイナップルを入れるのが嫌。
    これは好き嫌い分かれると思う。

    +55

    -15

  • 33. 匿名 2015/09/09(水) 21:29:52 

    人の作ったご飯に苦手はあっても許せないとかない。

    +87

    -8

  • 34. 匿名 2015/09/09(水) 21:30:05 

    苦手なたまねぎドバドバ
    私が「胃の調子悪い」と言うと辛い物作ってくれる(ベクトルが違うw)

    でも一人暮らし経験後は母上が毎日丹精込めて作って下さる感謝の方が大きいので好き嫌いは控え(大人だしね・・)、後者だけ「ごめんね、調子悪いから無理だわ」と謝罪しつつほかのおかずを多めにいただくことにしてる(*u_u*)

    お母様、毎日趣向を凝らして色んなメニューを提供していただき誠にありがとうございますm(_ _)m
    専業主婦万歳∩(・x・*)∩

    +39

    -7

  • 35. 匿名 2015/09/09(水) 21:31:45 

    家事を全部祖母に丸投げしてたので、独り暮らしのわたしより家事も料理も下手な母親。

    祖母がさすがに家事を出来なくなって料理の腕が上がったな。最近料理が美味しくなったなと思いきや、鶏ガラスープの素という調味料が美味しいだけでした。

    自分で作ったら全く同じ味が再現できました。

    +26

    -1

  • 36. 匿名 2015/09/09(水) 21:32:12 

    なんにでもちくわ。
    飽きました。

    +21

    -2

  • 37. 匿名 2015/09/09(水) 21:32:53 

    このトピ面白いね。

    +20

    -2

  • 38. 匿名 2015/09/09(水) 21:33:28 

    主子!!

    またがるちゃんなんてやって・・・
    こんなところでわがまま言ってないで早くカボチャ味噌汁とカボチャカレー食べなさい!!(カボチャパシャー)

    えっ??なんでお母さんががるちゃんにいるのかって?・・・・・・
    あんたが心配だからに決まってるじゃないの!!(震え声)

    +29

    -37

  • 39. 匿名 2015/09/09(水) 21:34:13 

    私は小豆が苦手でお赤飯が嫌いなのですが、何故か私の誕生日に「誕生日だからお赤飯だよ」と。
    誕生日くらい好きな物作ってよと思いました。

    +61

    -10

  • 40. 匿名 2015/09/09(水) 21:35:05 

    許せないというか…
    わたしは辛いものが大好きなので、母の作る甘いカレーが物足りなかったです
    一人暮らしを始めてから、作るカレーは激辛にして楽しんでます

    +24

    -2

  • 41. 匿名 2015/09/09(水) 21:35:09 

    私、カレーにかぼちゃ入れるよ
    実家ではやってなかたけど

    +27

    -4

  • 42. 匿名 2015/09/09(水) 21:35:52 

    お好み焼きにケチャップ

    +11

    -5

  • 43. 匿名 2015/09/09(水) 21:36:08 

    36さん、味噌汁にちくわ、チャーハンにちくわ、サラダにちくわ。万能食材だと思いますけどダメですか?

    +13

    -9

  • 44. 匿名 2015/09/09(水) 21:36:48 

    和風パスタ

    +4

    -5

  • 45. 匿名 2015/09/09(水) 21:37:54 

    鍋のしめの雑炊に父がポン酢を入れてた
    子供の頃、雑炊はマズイもんだと思ってた

    +12

    -14

  • 46. 匿名 2015/09/09(水) 21:38:39 

    母が更年期の頃、しょうゆ味のおかずばっかりだったこと。

    今、自分が更年期になりかけで、
    毎日同じようなおかずばかりで、家族に文句言われています。

    +20

    -5

  • 47. 匿名 2015/09/09(水) 21:38:46 

    カレーにバナナ入れた時はどうしようかと思った。

    +20

    -2

  • 48. 愛 2015/09/09(水) 21:39:18 

    ハヤシライスの中に冷ご飯ぶっこんで、適当にかちゃまぜてオムライス作るヤツ

    +13

    -4

  • 49. 匿名 2015/09/09(水) 21:40:16 

    22のお母さん
    なんかいいなぁ(笑)
    おかん!て感じですね

    お母さんに会いたくなってきた

    +15

    -3

  • 50. 匿名 2015/09/09(水) 21:40:56 

    カレーにカボチャは私は嫌なんだけど、娘に入れてって言われる。
    どこで食べたんだろう?給食かな?

    +8

    -3

  • 51. 匿名 2015/09/09(水) 21:41:48 

    うちの母もフルタイムだったからか、料理はマンネリ気味だった。
    一人暮らしのときは、料理の本とか買って色々なの作ったりしてたけど、結婚して家庭持って、そうすると母の料理が恋しくて仕方なかった。
    今は料理の本より、母の味を目指して料理してます(^^)

    +8

    -2

  • 52. 匿名 2015/09/09(水) 21:42:34 

    うちの母はとりあえず何にでも料理酒!
    入れるのは良いけど目分量でドバドバ入れるから母の作る酒臭い炒飯と酒臭い玉子焼きが今でも苦手(笑)

    +12

    -3

  • 53. 匿名 2015/09/09(水) 21:43:11 

    なすびの味噌汁はやめてもらいたい!色味も悪くなるしおいしくない!!

    +6

    -29

  • 54. 匿名 2015/09/09(水) 21:44:26 

    45
    えっ?
    ポン酢味の雑炊は我が家の定番。
    風邪ぎみの娘は今日ジャーポットに入れてお弁当に持っていった。
    友だちに気持ち悪がられたかな?(笑)

    +16

    -3

  • 55. 匿名 2015/09/09(水) 21:44:38 

    トピ主です
    なんだか皆さんのコメント読んでたらカボチャの味噌汁飲みたくなってきました…
    お母さ〜ん‼︎

    +25

    -9

  • 56. 匿名 2015/09/09(水) 21:46:56 

    義母はとても料理が上手い。
    でも、私が一番悪阻がキツかったのが夏で、料理なんてできないから、ゼリー食べてたんだけど、近くに住んでた義母が心配してお弁当作ってくれた。
    そのお弁当には、オクラ、茄子、ズッキーニ、キュウリなどなど、夏野菜がいっぱい。
    悪阻のトラウマなのか、悪阻から1年経った今も夏野菜が苦手です。見るのもキツイ(*_*)

    +11

    -13

  • 57. 匿名 2015/09/09(水) 21:49:03 

    22さん
    下手したら具がそれだけの時あった(T_T)

    おかげで骨は丈夫のようです

    +15

    -1

  • 58. 匿名 2015/09/09(水) 21:50:09 

    22です。
    多数のご共感をいただき、ありがとうございます。

    ついでに言うなら、うちの母は、
    お正月のお雑煮のだしも、煮干しで取るのです。
    もちろんお正月も、そのままです。

    そして、うちは餅を焼かずにそのままなべに入れる関西風です。
    煮干しが、柔らかくなった餅に突き刺さっていました。
    お正月の雑煮は憂鬱でした。

    +45

    -0

  • 59. 匿名 2015/09/09(水) 21:54:33 

    どてかぼちゃ!
    煮付けか天ぷぅ~らが一番おいしい(^^♪
           ↑
      外国人発音かっ!(^^)!
    許せない実家料理

    +7

    -7

  • 60. 匿名 2015/09/09(水) 21:56:15 

    出汁が薄い

    顆粒だしを使ってるんですが、少量過ぎて全体がぼやけた味になってます

    最近美味しいなって思ったら創味のつゆ使ってた

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2015/09/09(水) 21:57:34 

    惣菜をまるで自分が作ったかのように父に出してた

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2015/09/09(水) 21:59:48 

    うちの定番は、切干大根の煮物と高菜漬けの炒め物でした(貧乏だったので)。
    でも、お弁当の蓋を開けたらその2品とご飯だったとき、それ以降、お弁当持参は拒否して購買部でパンを買うか食堂で素うどん食べることにしたほど実家料理を憎みました(よせばいいのに、母の希望でブルジョワ進学校に行ったので)。
    でも、ほんとは、切干大根の煮物と高菜漬けの炒め物が好きで、自分でも作ってお弁当に入れてる(それだけじゃないけど)。

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2015/09/09(水) 22:00:58 

    58さん
    同じお母さんかと思うほど一致します(笑)

    お雑煮wそうそう
    元旦のお雑煮は気合い入れるからかちゃんとお出し取るのに暫くすると煮干しが突き刺さったデロデロのお餅のお雑煮でしたwww
    懐かしい

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2015/09/09(水) 22:06:23 

    母が詰めるお弁当はご飯とおかずの仕切りがなくカップは使うものの汁がご飯に染みてしまってました

    それが嫌で自分で詰めてました。
    仕切りのないお弁当箱だったのでラップで仕切ってました。

    今使ってるお弁当箱も仕切りが無いのですが母の詰め方になっています。
    染みたご飯も美味しい

    +10

    -3

  • 65. 匿名 2015/09/09(水) 22:07:07 

    母が作るおにぎりが苦手でした!

    ゆかりふりかけ沢山入れたご飯を握り、
    中身の具にめちゃくちゃ酸っぱい梅干しを入れる。めちゃくちゃ味がくどい。
    これ普通??
    何にも味がしないおにぎりもあれですが、これ梅干しいる?って思ってる(´・_・`)

    +14

    -2

  • 66. 匿名 2015/09/09(水) 22:08:15 

    味噌汁とカレーにカボチャは定番ではないけど、別に珍しくもないよ。少なくとも許せない組合せではない。

    +26

    -1

  • 67. 匿名 2015/09/09(水) 22:13:15 

    お母さんとケンカした次の日のお弁当が2段全て焼肉がぎっしり詰まってました…
    そう、肉でケンカしたのです。
    脂が白く浮いてたな…

    +18

    -1

  • 68. 匿名 2015/09/09(水) 22:20:39 

    ポテトサラダをマッシュポテト用の粉で作る…美味しくない

    しかもポテトサラダの事ポテチって言う…許せなさすぎ

    +19

    -1

  • 69. 匿名 2015/09/09(水) 22:20:40 

    祖母ですが、いいですか?
    なんにでも味の素をかける。
    味の素を、1キロ缶で買う。

    +19

    -7

  • 70. 匿名 2015/09/09(水) 22:20:49 

    子供の頃、私のピーマン・人参嫌いを克服させようとした母が
    マーボー豆腐にまでピーマン・人参をみじん切りにして出していた
    味付けも我流で、子供の成長に合わせて辛くしていった結果、
    辛いじゃなくて痛いマーボーに変化してしまった

    大人になって 普通のマーボー豆腐と違うことを知り
    味付けに迷走してる母に突っ込んだら、
    とうとうマーボー豆腐はレトルトになってしまった

    辛いのはイヤだけど 具沢山のマーボーは母の味かなと思う

    +18

    -1

  • 71. 匿名 2015/09/09(水) 22:21:36 

    ちょっとした文句はたくさんあるけど、許せないほどじゃないな〜
    自分が結婚したから感覚が変わったのかな?

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2015/09/09(水) 22:22:18 

    夏、畑で採れたキュウリが
    処理しきれずに
    よく味噌汁に入ってた。

    母自身も
    「美味しくないよね、
    でもキュウリ無くならないのよ…」
    って言ってた(^^;;

    +25

    -1

  • 73. 匿名 2015/09/09(水) 22:26:22 

    かさ増しのためか
    肉じゃがに大量のキャベツ

    大量だから肉食べても
    じゃがいも食べても味が
    キャベツです!!って
    主張してくる

    +18

    -1

  • 74. 匿名 2015/09/09(水) 22:32:04 

    肉じゃがにラム肉…
    ジンギスカンの残りで作るんですが、臭くて不味かった…

    +11

    -3

  • 75. 匿名 2015/09/09(水) 22:33:37 

    全てが許せない!
    いつもご飯は一品しか作ってくれなかったし、味噌汁かけご飯なときが沢山あった。

    +16

    -2

  • 76. 匿名 2015/09/09(水) 22:33:39 

    ハンドクリーム風味のおにぎり。

    +23

    -6

  • 77. 匿名 2015/09/09(水) 22:40:15 

    27さん、うちの母が「姑の(私から見た父方祖母)カレーにはサツマイモが入っていてビックリした」と言ってた謎が解けた!
    父も秋田出身です。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2015/09/09(水) 22:47:27 

    卵焼きが甘い。
    私は出汁巻きっぽい方が好きなんだけどな。
    でも毎日お弁当作ってくれてるし文句は言わないけど。

    +12

    -3

  • 79. 匿名 2015/09/09(水) 22:59:57 

    確かにお母さんの料理ぶっ飛んでるのあったけど、それすら愛おしいと思える。感謝しかない。こんなとこにトピあげて悪口言うとかありえない。

    +4

    -10

  • 80. 匿名 2015/09/09(水) 23:03:08 

    しいていえば、新しい技を覚えたらそればかり使う事。

    1度片栗粉でとろみをつけるって事を覚えたらしく、連日片栗粉料理が続いた。
    さすがにダマになった片栗粉は辛かったよ。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2015/09/09(水) 23:20:44 

    80
    わかります!うちは油を使わない卵焼きとやらをTVで見たらしく(お湯で作るやつ)そればかりお弁当に入ってました。不味くはないけど美味しくもない。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2015/09/09(水) 23:24:38 

    22さん

    我が子に同じことを言って同じ反応をされて、家の味噌汁は煮干し粉になりました。
    煮干し粉はスーパーなどに売ってます。
    煮たてると爆発するので扱いには少々注意が必要ですが、簡単でいいです。
    よろしければ(今更だけど)お母様におすすめ下さい。

    +14

    -0

  • 83. 匿名 2015/09/09(水) 23:26:46 

    うちは、具なしお好み焼きかなあ。
    「今日はなんか作る気しない」って時はこれでした。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2015/09/09(水) 23:31:41 

    一人あたりお茶碗二杯分のご飯が入ったチャーハン。

    しかも味付け塩コショウと醤油。

    残りご飯を消費したい時に作るので、具は入ってないに等しい。

    正直うんざり。

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2015/09/09(水) 23:32:53 

    卵焼きが毎回味がちがう…
    しかもちゃんと混ぜずに焼くから、甘い部分と辛い部分があったり…(泣)

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2015/09/09(水) 23:44:47 

    こどもの頃お弁当って楽しみじゃないですか!
    それなのにうちの母はお弁当にヤクルト1本どん!って入れたんですよ…
    スキマ埋めにしても…でかすぎる。ひどすぎる。

    +25

    -1

  • 87. 匿名 2015/09/09(水) 23:50:12 

    骨付き、鶏肉が手がべとべとするから好きじゃないと言ってるのに
    カレーやシチューなどの汁物にもでっかいぶつ切りをぶっこんでくるところ。

    コラーゲンがいいのよおとか言って要望を聞いてくれない

    +9

    -4

  • 88. 匿名 2015/09/10(木) 00:09:05 

    83
    具なしお好み焼きって、
    小麦粉を溶いただけですか?
    うちではそれを、「だら焼き」と呼んでいました。
    いかにもなネーミングでした。

    +10

    -1

  • 89. 匿名 2015/09/10(木) 00:09:12 

    なんでもかんでも卵料理に。
    卵焼きや、ニラ玉とか世間一般にある卵料理はすきです!
    そういうのじゃなくて、何かの残りものと卵の組み合わせ料理。例えば、肉じゃがと卵とか。うちの定番だと豆腐の煮たよくわからん料理あったんですが、そこにも卵を次の日にはいれてました。
    正直なんで別々にしないの?(卵焼きにするとか)と思ってましたが、いまはわかる笑
    時間短縮したかったらそのまま卵入れたら楽だよね笑

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2015/09/10(木) 00:15:04 

    カレーにかぼちゃ好きだよー!
    ジャガイモいれることもあるし、さつまいもいれることもあるし!
    辛いカレー食べて時にカボチャがくるとほんのり甘くてオイシー♡

    うちの祖母の習性は夕飯にごはん、ポテトサラダのみの時がある!
    作るのが大変なわりにはおかずにならないってのはわかるけどさー
    鮭くらい焼いてほしい!笑

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2015/09/10(木) 00:31:21 

    さつま揚げやひら天やごぼう天を天ぷらにする意味が分からなかった
    揚げ物をさらに揚げ物にリメイクしてた

    +9

    -1

  • 92. 匿名 2015/09/10(木) 00:42:59 

    味付けがアバウト
    計ったりしないから同じ料理でも美味しい時とマズイ時があった

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2015/09/10(木) 01:40:19 

    ハンバーグの作り方

    玉葱をみじん切りにして炒めず、生のまま肉とこねる。
    手が汚れるのが嫌で、スリコギで潰しながら混ぜていた。

    「こうやると、肉に粘りが出て美味しいのよ~」
    どや顔で作ってた母親。

    焼けてもハンバーグは玉葱の臭いと辛いのとで、よく胃がやられた。

    「あんたは子供の頃胃腸が弱くて、しょっちゅう消化不良起こして病院行ったわ~」

    自分の料理が原因だと、未だに気づいてはいない。



    +19

    -0

  • 94. 匿名 2015/09/10(木) 02:29:57 

    一番許せなかったのは、とろみがダマダマ、豆腐が一丁の四分の一?ってぐらいでかい麻婆豆腐!!
    美味しいご飯で育った人はいいな。あまり美味しくなかったかな、出来合いのものも多くて。
    甘辛煮の味しか知らずに育ち、世の中には色んな味付けがあるもんだ、と感動したものです。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2015/09/10(木) 03:31:37 

    唐揚げかなぁ。私は片栗粉をつけて揚げるのが好きなんだけど母は卵+小麦粉だからあまりサクッとしない…。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2015/09/10(木) 05:51:50 

    固まったルーが入っているカレーライス。子供のころはこれでカレーライスが嫌いだった。大人になってカレーライス作るとき、しつこいくらいよく混ぜてルーを溶かしてます。
    だから今は、好き。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2015/09/10(木) 05:59:24 

    旦那さんですが、実家のお雑煮が嫌いだったようです。どうやら、お汁の中で餅を柔らかくするみたいで、出来上がった頃にはどろどろでまずかったって。具もなくて全然食べたくかなかったらしい。
    ただ、私の実家のお雑煮は具だくさんで餅も焼いて入れるので、初めて食べたときあまりの美味しさに驚いていました。ちなみに義理母は料理が大の苦手です。

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2015/09/10(木) 08:45:01 

    ここすっごく面白いw

    いろんなお母さんたちの奮闘してる姿や得意げな顔が目に浮かぶw

    料理苦手なお母さんって、世の中たくさんいたんだねw
    今も昔も料理って苦手な家事ランキングの上位かも?

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2015/09/10(木) 08:47:21 

    鱗を取らない煮魚
    イワシの塩焼きの残りを、次の日に電子レンジでチン。

    うちの母親、めんどくさがりのモノ知らずだったから…(つД`)ノ

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2015/09/10(木) 09:00:45 

    皆さん、間違えてますよ。

    生=卵
    火を通してるもの=玉子です。

    +1

    -5

  • 101. 匿名 2015/09/10(木) 09:17:39 

    小さい頃食べた手抜き料理はよく覚えてるなぁ

    小麦粉と玉ねぎだけのお好み焼きとか 米と玉ねぎだけのチャーハンとか あとはすいとんよく作ってた。具は小麦粉だけ笑

    大人になってお店で具沢山のお好み焼き食べて感動した。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2015/09/10(木) 14:04:45 

    料理じゃないけど、焼いた目玉焼きに塩コショウを毎回黒くなるまでぶっかけて出してくること。辛すぎるし、なぜこんなにかけるのか不思議( ´Д`)y━・~~

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2015/09/10(木) 15:35:49 

    酢豚にきゅうり
    あれは熱をとおしていい食材じゃないよ
    ちなみに母は長崎です

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2015/09/10(木) 15:53:53 

    カレーにブロッコリーの芯が入ってたことがあった

    少し青臭かったなー

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2015/09/10(木) 18:10:59 

    ある日、母が電子レンジを使った料理本を買ってきて、白菜と鮭の重ね煮…的なものを作ったのだが、噛むと何で味付けしたのかが判らないくらい上に中身が炭化してジャリジャリした砂?になっていた。食べモノを食べられなくする母の料理はだいたい食べたくない。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2015/09/10(木) 19:45:50 

    旦那の実家に帰省した時。
    晩ごはんは、炊き込みご飯とお汁。
    しかも、お汁は沸かしたお湯に豆腐と醤油。だけ。
    実母が調理師の私には斬新でした。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード