-
1. 匿名 2023/08/09(水) 09:08:25
主人42歳、年収(額面)790万、
私32歳、専業主婦、
子ども小学4年生です。
実家への仕送り等でなかなか貯金も出来ず、
ようやくマイホームを買うことになりました。
借入2600万です。
子どもがグレーゾーンのため専業主婦でしたが、
これからは私もパートに出たいと思います。
主人の年齢が高いので、60歳で完済しようとすると、
月12万円程の計算になります。
やはり遅いですよね。
よく年収の5倍までと言いますが、
何歳で借りるのを想定しているのでしょうか。+86
-40
-
2. 匿名 2023/08/09(水) 09:09:14
組んだら負け+10
-65
-
3. 匿名 2023/08/09(水) 09:10:03
賃貸ではアカンかった?+14
-43
-
4. 匿名 2023/08/09(水) 09:10:05
今だとアラサーくらいなんじゃない?
うちも四十超えてからのローンだよ
支払いはこれからだけどね+165
-4
-
5. 匿名 2023/08/09(水) 09:10:43
夫婦ともに35歳の時です+46
-2
-
6. 匿名 2023/08/09(水) 09:11:05
>>2
結婚するやつは負け組
独身こそ覇者なり+10
-53
-
7. 匿名 2023/08/09(水) 09:11:08
夫が35の時かな。35年フルローン。70完済予定だけど月々10万だから家賃払うのと一緒さね。+215
-9
-
8. 匿名 2023/08/09(水) 09:11:21
>>1
残ったのは子供に払わせればいいのでは?無理しないで+4
-55
-
9. 匿名 2023/08/09(水) 09:11:21
夫婦ともに25歳
子供2歳と0歳
希望の土地がちょうど空いてたから
今で20年払った
若い間に組んでるから65まで払うにしても毎月は少なくてすんだよ+120
-6
-
10. 匿名 2023/08/09(水) 09:11:53
実家への仕送りはこれからもずっと続けますか?
仕送りをなくせばかなり違うと思うので。+12
-9
-
11. 匿名 2023/08/09(水) 09:12:46
>>1
去年38歳で組みました。35年ローンで73歳完済予定。月10万です。
団信あるから、ガンが発覚しただけでチャラになるし、長めに設定しておいた方が月々安く済むからいいと思います。手元に現金がある方が安心出来るから、余裕が出来た時に繰り上げ返済するのがオススメです。+190
-25
-
12. 匿名 2023/08/09(水) 09:13:04
旦那37、私36
返済額だけ見ると家賃払うより安くなった。+51
-2
-
13. 匿名 2023/08/09(水) 09:13:06
>>2
ネット民なんて幸せな人生の人を叩いてるアホばかりやん笑+6
-1
-
14. 匿名 2023/08/09(水) 09:13:09
夫30歳
私27歳
当時年収800万。
子ども2人(うち1人は妊娠中)
頭金2000万
借入1500万
10年で完済しました。
頑張って貯金したから。+89
-50
-
15. 匿名 2023/08/09(水) 09:13:29
>>6
結婚して良かったぁあははー!とか言ってんの最初だけだからね。残りの人生は生き地獄だよ。+8
-30
-
16. 匿名 2023/08/09(水) 09:13:48
>>6
そろそろ妄想止めなよ…+23
-1
-
17. 匿名 2023/08/09(水) 09:14:09
旦那が36歳の時かな
35年ローンだけど、旦那が途中で死ぬと思うから繰り上げ返済とかはしません+109
-14
-
18. 匿名 2023/08/09(水) 09:14:45
>>15
と独身のニートが言っておりますw+24
-5
-
19. 匿名 2023/08/09(水) 09:15:07
>>8
子供を何だと思ってるの?+27
-2
-
20. 匿名 2023/08/09(水) 09:15:30
夫30歳 私24歳+2
-5
-
21. 匿名 2023/08/09(水) 09:15:56
>>6
なんか最高に哀れだね😭+36
-4
-
22. 匿名 2023/08/09(水) 09:17:03
夫婦ともに28歳のとき
今思えばもう少し小ぶりの家にしとけば良かったなと思ってる
その分幾らかは支払い抑えられただろうし+53
-2
-
23. 匿名 2023/08/09(水) 09:17:28
>>1
その年収で実家にも仕送りできてたって凄いね👏
家購入後は仕送りなくなるの?それでも仕送りするなら凄すぎ😳!+51
-2
-
24. 匿名 2023/08/09(水) 09:17:40
旦那37歳
私30歳 子供1人
借入3000万 頭金1000万
共働きで13年頑張って、後少しで完済します
+64
-3
-
25. 匿名 2023/08/09(水) 09:17:44
>>15
今田耕司が言ってたな
既婚者の愚痴は幸せ9割だってなwwwwww+64
-7
-
26. 匿名 2023/08/09(水) 09:17:53
夫が30歳の時に月7万円で 定年までに返済完了の予定でローンを組んだよ+4
-2
-
27. 匿名 2023/08/09(水) 09:18:52
私 24
旦那33
の時にローン組んで家を建てた+7
-2
-
28. 匿名 2023/08/09(水) 09:18:54
同い年夫婦なので、お互いが29のとき。
+6
-2
-
29. 匿名 2023/08/09(水) 09:19:00
>>22
老後に広い家に住んでもなあ(掃除めんどい)とも思うし、子供がいたら広さは必要だし
悩ましいよね+59
-1
-
30. 匿名 2023/08/09(水) 09:19:05
主人が33の時、月々72000円35年払いです。+16
-1
-
31. 匿名 2023/08/09(水) 09:19:19
私32 夫34
長子が小学校入学のタイミングでたまたま希望の土地が予算内ででたのでようやくって感じ
田舎なので遅い方でした+8
-1
-
32. 匿名 2023/08/09(水) 09:19:38
>>1
地方の田舎
旦那30代前半/年収500万
自分30代前半/専業
子供/小学3年生(ASD/支援級)
借入1400万/35年ローン/月3万4000円くらい
ローン組んだのは旦那が29歳の時
私が専業なので極力借入少なめにしました
主さん実家に仕送りしてるのは大変だね…ご主人の実家かな?+36
-7
-
33. 匿名 2023/08/09(水) 09:19:59
マンションですが
35歳で購入 完済予定は70歳
ローンの他に毎月の管理費や駐車場代で10万ちょっと
子供達は県外にでたがってるから、年をとったらもっと狭い賃貸に引越して、マンションは売るか貸すかする予定+3
-3
-
34. 匿名 2023/08/09(水) 09:20:27
15年前に夫35才で2800万組みました。
子供三人いますが今めっちゃお金かかってます。
大学生高校生中学生です。
少なめに組んでて良かったです+49
-1
-
35. 匿名 2023/08/09(水) 09:20:32
夫が25のときに組みました。60歳で完済予定です。
子供二人で、私も正社員で働いてますがカツカツです。+8
-4
-
36. 匿名 2023/08/09(水) 09:21:22
本当同じようなトピばっかり!
ガルつまんねー+7
-17
-
37. 匿名 2023/08/09(水) 09:21:42
42才で4500万円
頭金1000万円なので3500万円のローン(35年)
これから大学費用などで心配だから手元に2000万円残した
退職金で一気に返す予定です+36
-0
-
38. 匿名 2023/08/09(水) 09:22:47
夫も私も29のとき+0
-1
-
39. 匿名 2023/08/09(水) 09:23:39
旦那45歳、完済年齢79。団信関係はガチガチに固めて入ってるけど割と長寿家系だからどうなるかw返済は月7.2万くらいです+49
-3
-
40. 匿名 2023/08/09(水) 09:23:39
夫婦年齢同じで32歳の時に組んだ。+2
-0
-
41. 匿名 2023/08/09(水) 09:23:50
>>6
政治家とかを襲うなよ+3
-0
-
42. 匿名 2023/08/09(水) 09:26:39
独身だけど組みたい29歳。
親に内緒で組みたいけどバレたら騒ぎになるかな?+1
-0
-
43. 匿名 2023/08/09(水) 09:27:37
>>11
ヨコだけど、今の団信ってガンって診断されただけで支払免除されるの⁉スゴイね。
うちは旦那が脳に障害残ったけど寝たきりや四肢に麻痺が残らなかったから免除されなかったよ。
フラット35じゃないからかな?
今旦那パートで私が社員のアラフィフ。
子供自立したし、あと数年で終わるからどうにか頑張る。+96
-3
-
44. 匿名 2023/08/09(水) 09:30:39
夫婦ともに30歳の時に1度目。
35歳の時に売却し、2度目の住宅ローンを組みました。+5
-0
-
45. 匿名 2023/08/09(水) 09:31:10
>>11
所定のガンという種類の規定があるからどんなガンでもOK!というわけではないよ。+63
-3
-
46. 匿名 2023/08/09(水) 09:32:33
33歳の時に借入2500万円
その当時フラット35が2.8%だったな
繰り上げしたり借り換えしたりして
今年完済予定(50歳)+2
-0
-
47. 匿名 2023/08/09(水) 09:32:33
>>6
私も独身の時は強がってそう思っていたよ。
妬みばかり吐きまくって、自分が不幸じゃないって言い聞かせてた。
でも、虚しいだけで何も心は晴れない。
自分の性格の悪さだけが突出して、嫌な大人になっているのがわかるから尚更落ち込んだよ。
アンタも、幸せにしてもらえる男性に出逢えたら考えも変わるし、自分の浅はかさを恥じる時が来るよ。+10
-3
-
48. 匿名 2023/08/09(水) 09:33:03
2年前、夫と私31歳、息子小4の時に
借入総額4200万
頭金1100万入れて家を購入しました。
100万円繰り上げすると3000円安くなると聞き、ローン年数減らすより月々の金額を減らす方にして
月々11万予定だったのを月々8万で支払いしてます!+2
-5
-
49. 匿名 2023/08/09(水) 09:33:13
>>4
タワマンに住んでる人のTwitter見てると住む前の買った段階で「○○に住む予定です!」ってアカウント作って交流してるよ
自分が住むマンション名晒してTwitterやるなんて馬鹿じゃないの?と思った
個人情報丸出しじゃん……+30
-1
-
50. 匿名 2023/08/09(水) 09:33:42
>>15
私の場合は未婚でいたほうが地獄だったと思う。
イヤなことあっても主人に会うだけで元気がでるから誰かと暮らすのは良いもんだよ。
相手によるだろうけど。+46
-3
-
51. 匿名 2023/08/09(水) 09:34:06
>>6
いいんじゃない
そうやって自分たったひとりの世界を統べてれば+10
-2
-
52. 匿名 2023/08/09(水) 09:35:35
>>1
独身32歳、年収500万の都内住み
貯金無かったから頭金0で、2800万の借り入れで築20年弱の駅徒歩2分のマンション購入したよ
不動産屋曰く頭金0の人も今は珍しくないみたい+25
-1
-
53. 匿名 2023/08/09(水) 09:35:45
シングルマザー34歳で組んだよ。
35年ローンだから69歳まで…。
余裕ができたらまとめて完済しちゃいたい。+30
-0
-
54. 匿名 2023/08/09(水) 09:37:15
>>46
固定資産税どれくらいさがりましたか?
水回りのリフォームしますか?金額はどのくらいを想定ですか?
白蟻薬剤散布費や屋根、外壁のメンテナンスはどのくらい金額がかかりましたか?
勉強の為に教えて頂けると有り難く思います。🙇+2
-1
-
55. 匿名 2023/08/09(水) 09:37:17
>>6
独身の人って、税金払うだけ払って恩恵なにも受けられないんだよね?+2
-9
-
56. 匿名 2023/08/09(水) 09:37:24
+2
-1
-
57. 匿名 2023/08/09(水) 09:37:39
28の時
借入1500万
+1
-1
-
58. 匿名 2023/08/09(水) 09:38:07
夫30歳、私27歳の時に30年ローン組んだ。
子育てとローン返済しながら繰上げ返済分まで貯められる自信がなかったから、繰上げ返済しなくてもいいように考えた。
残り10年。+8
-0
-
59. 匿名 2023/08/09(水) 09:38:37
夫35歳 35年ローン 専業主婦 子1
頭1500万 繰り上げ返済して60歳定年には完済予定
家賃ぐらいの月返済です+0
-2
-
60. 匿名 2023/08/09(水) 09:39:14
>>1
夫婦共に27歳の時35年ローンで組みました。
固定なので繰り上げ返済は考えておらず、定年後に残った分だけ貯金から払おうと思っています。
+5
-0
-
61. 匿名 2023/08/09(水) 09:39:41
>>1
夫婦ともに37歳のときに2000万円のローン。
旦那は700万くらい、私は扶養内パート。
月4万超、ボーナスは30万近くの支払いで55歳くらいで払い終わる予定。
1回繰り上げしたかな。
現在子供2人大学生だから、今が1番苦しいとき。
お互い頑張ろうね。
+29
-0
-
62. 匿名 2023/08/09(水) 09:39:45
>>1
関東住み
旦那40の時4280万
会社のローンで金利はかなり低かったらしい
自分専業子ども2人
贅沢もしなかったけど
大した節約もしなかった
実家への仕送りなし
なんなら頭金も出してもらった模様
すべて旦那に任せていたら
なんだかんだ14年で完済
嫁は月いくらのローンかも知らず
ごめん書いてて何の参考にもならんと気づく+3
-23
-
63. 匿名 2023/08/09(水) 09:41:21
夫41歳
私44歳
5000万だから余裕でいつでも返せるけど35年ローン
13年経ったら繰り上げ
+6
-5
-
64. 匿名 2023/08/09(水) 09:43:25
>>55
払ったら負け+1
-1
-
65. 匿名 2023/08/09(水) 09:44:20
>>7
堅実+17
-7
-
66. 匿名 2023/08/09(水) 09:45:06
>>7
うちもそのくらい
退職金あてにしてる感じある。
+7
-8
-
67. 匿名 2023/08/09(水) 09:45:55
>>15
幸せかどうかは、選んだ相手によるね。
うちは旦那には不満たくさんあるけど、旦那も私に不満あると思う。
それでも、旦那という頼れる存在がいるといないとでは大違いだったと思う。
この家に住めてるのも、子供たちに会えたのも、私がパートで子供と過ごす時間があるのも旦那のおかげ。
そこは感謝してるし、幸せだと思う。
…お互いいろいろ不満はあると思うけどもww
まぁそれも相手がいればこそ、だね。+22
-0
-
68. 匿名 2023/08/09(水) 09:46:01
>>54
固定資産税は 新築で立てた時より8万円程下がりました
お風呂の給湯器とトイレは壊れたので修理済み 両方5万円位の修理費でした
水回りのリフォームは特に考えてないけど 壊れたら都度修理かな
屋根は6年くらい前の台風で瓦が飛んで 葺き替えは保険で賄えたから持ち出し無し
ローン終わって2年位はローン分そのまま貯めて外壁塗装と屋根を見てもらうつもり(予算200万円)
シロアリやらなきゃだよね~ どっから捻出しよかな🤔+12
-1
-
69. 匿名 2023/08/09(水) 09:46:21
>>45
皮膚ガンは対象外です。+14
-1
-
70. 匿名 2023/08/09(水) 09:46:44
夫31歳 年収750万円
私24歳 年収350万円
建て売り4000万円(私は家を買ったことを誰からも知らされてなく家も立地も私の意思未介入騙された感:未だに怨み有り)
↓
世の中の景気悪化のせいか私は知らない怖い人が来襲
何故か不動産屋さんが自死
↓
家賃激安の木造アパートに移住
↓
義実家無収入になり夫が呼ばれ夫婦で義実家に移住同居
↓
ガルちゃんデビュー
↓
色々あり夫婦で義実家脱出
↓
賃貸マンション住まい
↓
夫56歳 年収750万円
私49歳 年収100万円
中古住宅2000万円(私の過去の怒りに夫が負けてリフォーム全て私好みでカスタマーイズ)
人生色々フォ〜┌(・。・)┘♪+10
-8
-
71. 匿名 2023/08/09(水) 09:47:17
>>11
へー。
ローン組まなかったけど組めばよかった気がしてくる話だな。+13
-0
-
72. 匿名 2023/08/09(水) 09:47:28
>>29
子供が巣立ってからの方が長い気がする。
減築もあるよ
エアコンの効きも、掃除も狭い方が楽ではある+9
-1
-
73. 匿名 2023/08/09(水) 09:48:05
旦那33歳で30年ローン
頭金2000万でローン3500万
+4
-0
-
74. 匿名 2023/08/09(水) 09:48:10
>>70です。
書き忘れた。
建て売り売却はリーマンショックの大打撃によりです。
+3
-0
-
75. 匿名 2023/08/09(水) 09:48:29
>>18
読めばめっちゃにおってくるよね。 独身ガル子臭が
それとも ×1 経験済かな+4
-0
-
76. 匿名 2023/08/09(水) 09:48:47
>>3
一生賃貸は不安定だよ
家賃払い続けるなら購入した方が良い+13
-4
-
77. 匿名 2023/08/09(水) 09:48:53
>>43
横
ただの団信はガン診断ではチャラにならない
その銀行に元々+0円で特約ついてるか金利が少し+になる特約をつける必要がある
友人がローン組んだ銀行は元から8大疾病がついてて羨ましかったーー(公務員か医療関係者じゃないとなかなかローン通らない)+56
-0
-
78. 匿名 2023/08/09(水) 09:49:34
主人 32
私 27
早いうちの方が と主人が+1
-0
-
79. 匿名 2023/08/09(水) 09:50:24
28才
変動。1500万+1
-0
-
80. 匿名 2023/08/09(水) 09:50:56
>>49
個人情報=自分の安全<<<<<<見栄
なんだろうね+16
-1
-
81. 匿名 2023/08/09(水) 09:51:01
>>43
ある。
3大疾病保障団信・7大疾病保障団信・8大疾病保障団信
死亡以外に保障範囲を広げた団信。
特定の疾病や生活習慣病になった際に、死亡ではなく生きている状態で住宅ローンの残高分の保険金が支払われ、以後の住宅ローンの支払いが無くなるというもの。+24
-2
-
82. 匿名 2023/08/09(水) 09:52:24
>>17
笑
ご夫婦で長生きできますよう、
願っています。+91
-1
-
83. 匿名 2023/08/09(水) 09:52:56
夫婦共に22歳のとき、旦那の年収650万で2500万のローン組んだよ
今32歳で10年住んだけど、建て替える予定
+1
-0
-
84. 匿名 2023/08/09(水) 09:53:09
主人38歳、私34歳。職業にもよるけど40歳過ぎると頭金が1/3くらいないとローン審査通りずらいと聞きました。+3
-2
-
85. 匿名 2023/08/09(水) 09:53:38
24歳
世帯年収750万で借入3500万
高校の時から付き合ってて結婚も早かった
繰上げ返済しなくても60で返済終わるから家建てた時は若くて貯金もすっからかんになって辛かったけど今思うと早く家建ててよかった
ウッドショックとかコロナとかあって今の方がお金かかりそうだし
建てるのが早い分知識ないのもあったけど内装とかよりも家の構造とか保証とかはこだわってそれなりのメーカーにしたよ!+2
-0
-
86. 匿名 2023/08/09(水) 09:54:16
緩やかに経済が落ちていった前の世代と急激に変化してる今の世代だと比較出来なさそう
でも今後日本経済がどうなるか考えすぎても何も出来なくなるしね+9
-0
-
87. 匿名 2023/08/09(水) 09:54:25
>>72
子供が巣立つまで20年よ
その間ずっと狭い家とか家族揃ってメンタルにくるよ
とくに子供が小さい家は
広くなくてもいいから30坪は最低必要+3
-5
-
88. 匿名 2023/08/09(水) 09:54:27
>>1
旦那の年収790万!?
それは最早離婚案件では+1
-22
-
89. 匿名 2023/08/09(水) 09:54:35
旦那28.29くらい
私22
わりと早い方みたいだね+1
-1
-
90. 匿名 2023/08/09(水) 09:55:03
>>42
むしろ29がなんで親に相談しないといけないの?+12
-0
-
91. 匿名 2023/08/09(水) 09:55:27
30歳の時
旦那500万
私300万
頭金1,000万
借入3,330万
今は6年経って
旦那650万
私200万(時短のため)
子ども3人。
田舎だから車も2台。
貯金はなかなか貯まらないけど、特に節約!とかもやってないです。+0
-1
-
92. 匿名 2023/08/09(水) 09:55:59
>>52
私、頭金ゼロで5500万のマンションを40歳の時に買ったよ。35年ローン。
年収は1400万。+6
-0
-
93. 匿名 2023/08/09(水) 09:56:04
>>88
おぉ、、ガルちゃん民って感じのマウントコメントw+15
-0
-
94. 匿名 2023/08/09(水) 09:56:14
主人が33歳の時に35年フルローン組みました。
かなり余裕のある支払いにしたので小さな家だけど、夫婦二人だし満足です。
+2
-0
-
95. 匿名 2023/08/09(水) 09:56:48
>>93
これは流石に釣りコメw+4
-0
-
96. 匿名 2023/08/09(水) 09:58:16
>>81
ヨコ。
その場合は就労不能になった場合とかあるはず。
よく特約読むと、記載されてるはずだよ。
診断ついただけでチャラとか聞いたことない。+25
-2
-
97. 匿名 2023/08/09(水) 09:58:23
>>55
覇者じゃないやんwwwださ。+2
-0
-
98. 匿名 2023/08/09(水) 09:58:51
>>1
12万円払っていくって大変だよ
+7
-3
-
99. 匿名 2023/08/09(水) 09:59:29
>>43
金利に+5千円くらい払う。
団信の支払いは、契約内容で違うからどれに入っているかにもよるから確認しないとだけど。
そもそも、取り扱っていない金融機関もある。+11
-2
-
100. 匿名 2023/08/09(水) 09:59:59
夫38.私31.子ども2歳と0歳、
昨年4300万のローンを組みました。
夫公務員なので金利は低いですが、私はこれから新たにパート先を探す感じなので、ちょっと無理あるローンだったかも?!と、今更返済にドキドキしています……+6
-1
-
101. 匿名 2023/08/09(水) 10:00:42
私35歳で年収600万旦那は300万
6年前にフラット35、月55000円ボーナス払いなし
2000万強の借り入れをした
子供が大学行ったからこれくらいの額で良かった
うちの子もグレーゾーンなんだけど学費に関してはどうなるか分からないから余裕大事+6
-1
-
102. 匿名 2023/08/09(水) 10:01:09
>>64
なんだただの子供部屋ニートか+1
-1
-
103. 匿名 2023/08/09(水) 10:01:53
夫29歳年収720万、私26歳年収400万の時に4000万ローンで建売を購入しました。
35年ローンで月10万返済で賃貸の頃と変わりません。
ここのトピ見てると皆さん借入額が少な目で羨ましいです…ご両親の援助があっての額なのでしょうか?
それともかなり田舎のお家なのでしょうか?
(昇給は期待できませんが)私が正社員を続けるなら少しの余裕はあると思いますが、子どもが小学生の間は一時的にパートになりたいと思っているので、その辺りが少し不安ですね💦+10
-0
-
104. 匿名 2023/08/09(水) 10:02:14
私がローンを組んだ時は 銀行員さんに
皆さん35年と長く借りますが実際は20年以内に返済される方が大半です
って言われたけど
金利の低い今は繰り上げしない人が多いって聞いた+15
-0
-
105. 匿名 2023/08/09(水) 10:06:41
>>55
えーかわいそう!+0
-0
-
106. 匿名 2023/08/09(水) 10:06:53
>>68
分かりやすく、丁寧なご説明をありがとうございます!
大変勉強になります。
建てて終わりじゃない事は、重々承知しておりますが現実を知るとビビリます💦+4
-0
-
107. 匿名 2023/08/09(水) 10:07:25
>>1
主人27歳、私26歳の時に組みました。
1000万を2人で頭金として払い、ローンは2400万。
25年で払う計算なので、キツキツですね!
年収1000万前後、私は扶養パート、子供3人。
後10年です。+4
-9
-
108. 匿名 2023/08/09(水) 10:09:43
>>11
ガン、たぶん初期癌は対象外だよ
これ勘違いしてる人いるけど(保険会社も勘違いさせる書き方をしてる)危ないから気を付けて+54
-1
-
109. 匿名 2023/08/09(水) 10:09:54
私27歳の時に私がローンを組んだよ。
旦那に諸事情アリだからね。
40年ローン…泣
借り換え予定ではあるけど。+2
-0
-
110. 匿名 2023/08/09(水) 10:10:30
>>7
うちも私が32歳、旦那が35歳のとき。
月々7万円。+9
-1
-
111. 匿名 2023/08/09(水) 10:11:18
>>9
理想だわ+31
-0
-
112. 匿名 2023/08/09(水) 10:11:32
>>96
全くその通り。
書くの忘れてた。+5
-0
-
113. 匿名 2023/08/09(水) 10:12:15
>>17
旦那さんそんな短命家計なの????
今どき70で亡くなる人少ないよね???+45
-1
-
114. 匿名 2023/08/09(水) 10:13:20
>>11
上皮内がん、非浸潤がんは対象外ってちーーーっちゃく書いてあるはず
がんの人が全員ローンチャラなら保険会社破産するよ+46
-0
-
115. 匿名 2023/08/09(水) 10:14:07
>>7
返済完了までに修理、保全に数百万かかるな…+33
-1
-
116. 匿名 2023/08/09(水) 10:15:40
旦那48でローン1600万で組んだ
頭金そこそこ払った
月々5万くらいであと何年だろ、額は低いけど気が遠くなるなー+2
-0
-
117. 匿名 2023/08/09(水) 10:16:13
>>108
書き込んだ人完全に勘違いしてるし大量のプラスが付いてて心配になるよね。
日本人はガンになる人が多いのにいちいちローンをチャラにしてたら保険会社や銀行はやっていけないよ。
チャラにならないガンになったらローンの支払い+治療費がかかるのに。+38
-0
-
118. 匿名 2023/08/09(水) 10:17:41
これから金利どうなるんだろうねー
うちは変動で今のところ変わりないけど上がるだろうな〜
借り換えとか話聞くけど、素人だし行動力もないわ...+3
-0
-
119. 匿名 2023/08/09(水) 10:19:12
>>49
住む予定の人は多分住まないと思う
+1
-2
-
120. 匿名 2023/08/09(水) 10:19:42
>>113
私の父の家系が短命でほとんど30〜40代で亡くなってるから心臓が悪い父も早く死ぬと自称していたくらいなんだけど、現在70代でもピンピンしてる笑
人によるし昔と色々違うんだろうね。
+26
-0
-
121. 匿名 2023/08/09(水) 10:20:15
夫が25の時に。1700万。頭金0。月10万支払い。
年収1400万くらいです。+2
-0
-
122. 匿名 2023/08/09(水) 10:20:57
>>114
予後のよさそうなステージは全部弾かれる認識だったけど合ってる?
就業不能まで行くとステージ4とかじゃないのかな+8
-0
-
123. 匿名 2023/08/09(水) 10:21:17
>>117
勘違いじゃなく、ほんとに診断確定したら保障されますよ。がん団信で調べてみてください。+6
-10
-
124. 匿名 2023/08/09(水) 10:22:41
>>53
私も34でシングルです。
今年挑戦しますが持病あり。
ダメ元ですが…このためだけに今頑張ってるから、ダメだった時ほんとに自分がダメになりそう…
+8
-0
-
125. 匿名 2023/08/09(水) 10:22:48
30代で買いたかったけど42歳で買いました
年収800万でローン4000万
子無しというか独身
自己資金1500万だけど頭金にしないでローン減税期間後に金利によって入れるか入れないか判断する
老後の費用も同時に作っていかなきゃいけないし、はぁ~世知辛い…
+4
-0
-
126. 匿名 2023/08/09(水) 10:24:33
>>62
大きなお世話だけど
もっとしっかりした方がいいよ
旦那に委ねすぎたツケはいつか必ず返ってくるよ+8
-0
-
127. 匿名 2023/08/09(水) 10:26:31
>>11
確かに癌と診断されただけでチャラになる団信もあったけど(どの癌も対象かは見てないけど)かなり上乗せ利率だったし、普通の癌団信も就労不能な状態が結構な期間続かないとだめだった記憶。(あくまで私が住宅ローン組んだ銀行で取り扱ってた団信はね)かなり酷い状態にならないとチャラにならない癌団信多くない?それかめっちゃ上乗せ利率で支払い続けるか。+16
-0
-
128. 匿名 2023/08/09(水) 10:26:37
>>122
非浸潤癌は切ったら治るやつだから、基本的に「切って治るやつはすべて対象外」
つまりもう治らない癌だけが対象という認識で合ってる
結局ローンがチャラになるのは死ぬ場合+15
-3
-
129. 匿名 2023/08/09(水) 10:27:30
>>123
がんにも種類があるのよ
簡易だけど各社共通だよ。そこまでちゃんと調べた?+12
-1
-
130. 匿名 2023/08/09(水) 10:27:49
旦那と同じ年で29歳
子供2人
土地は一括払い
建物のみ35年ローン+0
-0
-
131. 匿名 2023/08/09(水) 10:27:55
>>123
ちゃんと調べなよ!
心配すぎるわ…+8
-1
-
132. 匿名 2023/08/09(水) 10:28:52
旦那が50歳の時2500マン 減税終わったら全部返すとおもう
土地代はキャッシュ+0
-0
-
133. 匿名 2023/08/09(水) 10:28:55
>>3
グレーゾーンのお子さんいるなら賃貸は
厳しいと思う。もし多動なら騒音の悩みとか
あるだろうし発達かもしれないから騒音
許して下さいって言っても世の中厳しそう+4
-0
-
134. 匿名 2023/08/09(水) 10:29:32
>>129
これはもちろん知ってます。+4
-8
-
135. 匿名 2023/08/09(水) 10:30:12
>>9
住宅ローンって最大35年だと思ってたけど65歳まで?+3
-1
-
136. 匿名 2023/08/09(水) 10:30:37
夫婦共に30歳で2500万のローン組んだよ。繰り上げしたから25年に短縮してあと10年。残り600万位+1
-0
-
137. 匿名 2023/08/09(水) 10:30:57
>>123
こういう風に小さく書いてあるのよ…+16
-1
-
138. 匿名 2023/08/09(水) 10:32:32
>>12
うちもそれくらいでローン組んで繰り上げしてる。
月6万台だからマンションの家賃+修繕積立
管理費、駐車場とか払うよりかなり安い。+4
-1
-
139. 匿名 2023/08/09(水) 10:33:27
>>7
うちも夫婦35歳で家購入
貯金は何千万か貯まってたけど貯金減らしたくないのと低金利なので、フルローン
あと20年もしたら子供たちも巣立つ予定なので売って手狭なマンションに引っ越す予定
更地にして売れるように、都心駅チカの戸建てを買いました+16
-3
-
140. 匿名 2023/08/09(水) 10:34:47
>>123
どの銀行のどの保険か書いてみてくれる?
それだけで個人特定とかないから、調べてあげるよ
癌と診断されたらチャラ、なんて保険は100%ない+11
-1
-
141. 匿名 2023/08/09(水) 10:35:00
>>122
ステージ4?!そこまでとは思わなかったです。もっと初期かと。。すみません、教えて頂いて皆さんありがとうございます。+2
-2
-
142. 匿名 2023/08/09(水) 10:35:09
>>108
上皮内がんのことを言いたいのだろうけど、逆に言うと上皮内がん以外は診断確定で支払われますよ〜+4
-4
-
143. 匿名 2023/08/09(水) 10:36:01
>>127
がん100%保障で0.1%上乗せだったのでそんなに高くないかなと思った+0
-2
-
144. 匿名 2023/08/09(水) 10:36:24
>>140
ありがとうございます。
>>137
さんので、私の勘違いだとわかりました…。初期ではないんですね。+6
-1
-
145. 匿名 2023/08/09(水) 10:37:20
>>127
生命保険でリビングニーズ特約してればいらなそうだな
診断一時金を分厚く、医療保険で入院保障ガッチリやっとくほうがいいかも
※個人の感想です+1
-0
-
146. 匿名 2023/08/09(水) 10:37:44
>>70
> 義実家無収入になり夫が呼ばれ夫婦で義実家に移住同居
これうちでも起こりそうで怖い。
うちの場合は義実家賃貸、貯蓄なしだから私らが家買うタイミングで寄生するつもりみたいで。+5
-0
-
147. 匿名 2023/08/09(水) 10:38:44
>>1
夫38歳、私39歳、子なし専業。
フルローン25000万円新築マンション。都会ではない。
うちのマンションはファミリーはもちろん単身者に向けた間取りも多く、60代以上の方もチラホラいる、ローンじゃないだろうけど。
周りはまだ持ち家じゃない人多いよ、賃貸派の人もいるし。+1
-1
-
148. 匿名 2023/08/09(水) 10:38:54
>>142
例えばシングルマザーで団信でローン組んで子宮頸がんと診断されたらローンが数千万円分チャラになるんですか?
それはすごい。+0
-4
-
149. 匿名 2023/08/09(水) 10:39:02
>>141
横だけど、「ステージ4になる可能性が高い癌」なら対象になると思うよ
つまり「癌がみつかったけど深さがあっておそらく転移しているけど転移先は見つかっていない状態」ならその時点ではステージ2だったりする
これは対象内
でもその後転移がみつかってほぼステージ4に移行する+3
-4
-
150. 匿名 2023/08/09(水) 10:39:06
主人25歳、私23歳のときにフルローンで2300万・35年。
ボーナス払いは10万。
定年が65歳として、少し残ったら退職金で返して、、、と、言う想定で。退職金がいくら出るかもわからん世の中、甘かったか、、若かったわ。今、主人47歳、私45歳。息子は22歳だからもう学費はかからないのでとりあえず今から老後資金とか色々頑張る。+3
-0
-
151. 匿名 2023/08/09(水) 10:39:20
>>134
知ってるなら「がんが発覚したらチャラ」なんて簡単には言えないと思うけど。+9
-2
-
152. 匿名 2023/08/09(水) 10:39:34
>>135
横だけど、今は40年ローンもあるよー+6
-0
-
153. 匿名 2023/08/09(水) 10:39:48
>>7
うちもそんな感じ
旦那が30で私が28の時1,000万払って
3,500万くらいローン
月9万ボーナス有りだよ+4
-0
-
154. 匿名 2023/08/09(水) 10:40:00
>>17
そう言う人に限って自分が先にしぬんだよね+36
-2
-
155. 匿名 2023/08/09(水) 10:40:18
>>1
夫28で2500万分を35年ローン、5年おきくらいにじわじわ繰り上げてる。+2
-1
-
156. 匿名 2023/08/09(水) 10:40:32
>>142
非浸潤癌は対象外だってば+6
-0
-
157. 匿名 2023/08/09(水) 10:41:38
>>139
うちも一緒です。
子供が家を出たら売ることを前提にして、駅近でシンプルな家を建てました。駅直結のマンションとかに住みたいなー!+6
-0
-
158. 匿名 2023/08/09(水) 10:41:49
夫27歳の時に組みました
+0
-0
-
159. 匿名 2023/08/09(水) 10:42:14
>>148
子宮頸がんはほぼ上皮内がんだから対象外+16
-0
-
160. 匿名 2023/08/09(水) 10:42:39
>>152
ありがとう。ただ元コメは既に20年支払ったらしいから、その頃にも40年ローンあったのかな?って。+6
-0
-
161. 匿名 2023/08/09(水) 10:42:54
>>17
うち、旦那が胃がん家系で本人もなるかも!って言ってたけど、めちゃくちゃ元気だよ
49だけど健康体…+7
-0
-
162. 匿名 2023/08/09(水) 10:42:57
>>7
うちは夫30のときかな
35年フルローンで65歳で完済予定
月々7万でボーナス返済もあり
退職するまでに払い終わる感じ+6
-0
-
163. 匿名 2023/08/09(水) 10:43:34
>>11
ウチが組んだ団信は働けない位の病状にならないと免除にならなかったから、当てにしないでローン完済したよ
ガンは「ステージ1から(先進医療で治療の場合)」って記載があって、先進医療の治療ってウチの地元の病院ではそもそも対応してないわ・・・とか
先進医療を受けやすいエリアの人なら安心かと思う+13
-0
-
164. 匿名 2023/08/09(水) 10:46:56
>>139
同じです!
下の子が8歳なのであと10年くらいで手放す予定
築25年、歩いて3分以内にスーパー、コンビニ、郵便局、交番、駅近…築15年で2,000円固定資産税が下がった位
+1
-0
-
165. 匿名 2023/08/09(水) 10:47:03
+0
-0
-
166. 匿名 2023/08/09(水) 10:47:45
>>159
そういうわけですね。
子宮頚がん、大腸ガン、乳ガン、皮膚ガンなどか対象ですかね?
子宮ガン、肺ガン、胃ガンはどうなりますか?+1
-2
-
167. 匿名 2023/08/09(水) 10:48:25
>>165
今はガンだけじゃなくて、三大疾病もありだよ
うちはこれ+0
-1
-
168. 匿名 2023/08/09(水) 10:50:05
がん団信って分かりにくいよね
わざわざ文字を小さく載せるとか、『がんと診断されたら』の煽り言葉とか、景品表示法にひっかからないのかな
勘違いするよねこんな書き方+6
-0
-
169. 匿名 2023/08/09(水) 10:50:15
夫が42才でこないだ家の契約してきました。これから支払いが始まります。30年ローンで月7万の返済。なるべく65才くらいまでに完済できるようにしたいけど、今後の子供の教育費でどうなることやら。+3
-0
-
170. 匿名 2023/08/09(水) 10:54:39
>>1
私もちょうど今年ローン自分で組みました。38才で2500万。年収は700くらい、夫は800くらい。20年で組みましたが10年くらいで完済したいです。+7
-2
-
171. 匿名 2023/08/09(水) 10:55:07
>>1
うちは39歳で借りたけど……60で完済する意味よ。
返済はゆっくりにしておいて、子供の手が離れてから一気に繰り上げ返済したほうがいいよ。
固定資産税や修繕費、病気など予期せぬ支出もあるし、繰り上げ返済はいつでもできるけど、月々の返済額を引き下げるとなると大事だから。+7
-2
-
172. 匿名 2023/08/09(水) 10:55:16
>>167
3大疾病うちも付けたけどさぁ、心筋梗塞や脳梗塞になっただけではダメで、2ヶ月以上入院した場合とか麻痺が残ったらとか細かく注意書きしてあって、多分いざ病気になっても審査が厳しくて保険下りないんだろうなぁ、て思っている。+16
-0
-
173. 匿名 2023/08/09(水) 10:55:43
>>146
最初から寄生する気でいる義実家なの?
大変そう…
私は義弟が私に暴力ふるったから逃げた結果となった。
+1
-0
-
174. 匿名 2023/08/09(水) 11:01:16
>>1
借り入れ2600万じゃ、その年齢でも悪くない気もするけど、実家への仕送りで貯金できないほどカツカツなるのか。実家への仕送りって義実家のこと?
うちは契約者の夫46歳の時に3500万の借り入れ。このローン以外に借金なし主さん所のように仕送りとかの出費もないから貯金は出来てる。うちも定年時に一括返済予定。+3
-0
-
175. 匿名 2023/08/09(水) 11:01:24
>>166
少しは目の前のスマホで自分で調べなはれ+8
-1
-
176. 匿名 2023/08/09(水) 11:04:25
>>96
横
診断されただけで、団信保険金おりるのあるよ。
貴女が知らないだけ。
自分の知識が全てではない。
勉強しな。+3
-9
-
177. 匿名 2023/08/09(水) 11:04:55
>>149
横だけど、転移だと「初めてガンと診断された場合」っていう内容に抵触しちゃうから補償対象外になる可能性が高いよ
団信の会社によって内容が異なるから一概に言えないけど、ウチの地銀の団信はこんな感じ
因みに「先進医療で治療」がなかなか受けれない地域で、身内はステージ3Ⅳでも受けれなかったよ
>保障開始日以降に、生まれて初めて罹患し、医師により診断確定された悪性新生物(ガン)を直接の原因として先進医療による療養を受けたとき
保障開始日以降に、生まれて初めて悪性新生物(ガン)に罹患し、医師によって、先進医療による療養によって診断確定されたとき+1
-2
-
178. 匿名 2023/08/09(水) 11:05:20
>>172
だよねぇ。まぁ確かに心筋梗塞なっただけで数千万のローンチャラにしてたら保険会社もやってけないもんね。保険会社だって慈善事業してるわけじゃないしね。なんか色々上手くできた仕組みよね〜。+11
-0
-
179. 匿名 2023/08/09(水) 11:08:29
>>1
夫40歳、3000万、35年ローン組みました。
7年で完済しました。
+4
-1
-
180. 匿名 2023/08/09(水) 11:09:23
年齢問わず、借入額が少なく、驚いています。
36歳、夫950、私時短700、年少1児です。45歳で早期退職したいと考えています。
関東郊外、急行停車駅、徒歩7分程度、中古物件、5,000万(夫のみ)〜8,000万(ペアローン)で考えているのですが、無謀な気がしてきました。+3
-1
-
181. 匿名 2023/08/09(水) 11:10:28
>>167
生きてても就労出来ない状態だと証明できたら
くらいに考えておくといいよ。+5
-0
-
182. 匿名 2023/08/09(水) 11:21:53
>>181
ヨシ!鬱病だw+0
-1
-
183. 匿名 2023/08/09(水) 11:29:54
旦那が35で私が30の時にマンション買って35年ローン、繰り上げせずそのままで放置して20年、フルリノベの中古戸建を私の名義で25年ローンで購入し、マンション売ったお金と旦那の持ち株売却ですぐに一括返済して今はローンない状態です+0
-0
-
184. 匿名 2023/08/09(水) 11:30:16
>>1
夫30歳で35年ローンを組みました。頭金を多めに入れて、月々は6万になるようにしました。
(我が家は安月給なので、6万がギリギリです…)
まだ主さんもお若いし、ご主人の年収も高いし、月12万も問題ない気はします。団信もあるし、60歳ではなく、65歳でも問題ないと思います。+2
-0
-
185. 匿名 2023/08/09(水) 11:31:18
去年38で3000万ローン
月々77000支払いで賃貸の時より安い+1
-1
-
186. 匿名 2023/08/09(水) 11:31:37
>>176
横だけど調べてあげるよー
どの会社の保険商品?+6
-1
-
187. 匿名 2023/08/09(水) 11:32:39
>>69
上皮内がんのこと?
上皮内がんは皮膚がんじゃないよ?+6
-1
-
188. 匿名 2023/08/09(水) 11:34:42
主人31か32歳だったかな
35年ローン月6万5千円ほど
安いのか高いのかわからないけど+0
-0
-
189. 匿名 2023/08/09(水) 11:45:12
夫35才 私33才の時に¥1700万のローンを組んで7年で完済したよ
高齢出産のタイミングでローンから解放されたから、精神的にはラクで今は夫に単身赴任してもらってる
ローン控除とか全く無視して毎年繰り上げしたから総返済額もかなり圧縮出来たよ+4
-0
-
190. 匿名 2023/08/09(水) 11:52:08
>>147
2億!すごいね!+8
-0
-
191. 匿名 2023/08/09(水) 11:54:33
>>8
今の核家族時代に親子リレーなんてないっしょ。+2
-0
-
192. 匿名 2023/08/09(水) 11:55:56
>>151
横ですが、
上皮がん以外のがんならチャラになるって意味じゃないんですか?
+6
-2
-
193. 匿名 2023/08/09(水) 12:11:21
夫婦共28歳の時。35年ローン。63歳で終わる。
+1
-0
-
194. 匿名 2023/08/09(水) 12:21:26
>>172
死亡でチャラとは違って大変そう。
介護とかしなきゃいけないだろうし。+5
-0
-
195. 匿名 2023/08/09(水) 12:24:31
>>182
精神障害は除外されてるのがほとんど+1
-0
-
196. 匿名 2023/08/09(水) 12:27:12
>>118
最初の銀行やファイナンシャルプランナーさんとのやりとり、本当に面倒だった(土地の権利の変更とか…)
繰り上げとか借り換えとかもうYouTubeや資料見て検討する元気がないよ(笑)
金利、上がらないで欲しい…+1
-0
-
197. 匿名 2023/08/09(水) 12:40:32
その年齢でそれだけ年収あるなら今からでも大丈夫でしょ+2
-0
-
198. 匿名 2023/08/09(水) 12:41:35
>>166
ガンってどこに出来たらどうとかではなく、色々種類あるんだよ。+2
-0
-
199. 匿名 2023/08/09(水) 12:45:36
私28夫30で組んだ!
金利0.3%とかでめちゃ安くなったからありがたかった。+1
-0
-
200. 匿名 2023/08/09(水) 12:47:51
>>172
ヨコ
命に関わるレベルでも急性期見れる病院は継続して1ヶ月以上は入院させないんだよね。
その後継続した入院加療が必要なら慢性期病院に転院しないといけない。ローン組める年齢の人でそこまで入院加療必要な人って殆ど居ないんだよね+8
-0
-
201. 匿名 2023/08/09(水) 12:48:02
>>1
旦那42歳で3000万借入
35年ローンだよ
ローンは35年にした方がいい
余裕のある時に繰上げして20年返済を目指せばいい話だから
あと42歳なら早めがいいよ
年齢が上がると共に団信の審査が厳しくなる+6
-0
-
202. 匿名 2023/08/09(水) 12:51:08
>>1
60歳完済予定にしなくていいと思う。長めに組んで、返せる時に繰上返済すればいいよ。60歳で完済予定にしてる人の方が少ないよ。+5
-0
-
203. 匿名 2023/08/09(水) 12:55:57
>>7
私は大家してるけど、35年後には設備の更新、外壁塗装、固定資産税が必要になるから、家賃払うより高いよ。数百万円は軽く飛ぶ。
老後リフォームするなら、もっと多額が必要。+8
-8
-
204. 匿名 2023/08/09(水) 12:59:50
新築じゃなく築浅の中古だったけど、夫婦共26で娘が2歳の時に20年払いで組んだ。今11年目。中古だったのもあるし頭金を3分の1くらい入れたから、借り入れ額も少なめだから毎月の支払いも5万いかないくらい。
新築だったらカツカツだったわ。+1
-1
-
205. 匿名 2023/08/09(水) 13:04:50
>>7
固定資産税、修繕費、保険とか諸々かかるから賃貸と一緒ではないでしょ。+6
-1
-
206. 匿名 2023/08/09(水) 13:09:39
夫婦とも31歳で組みました。
35年ローンで毎月9万円。
6歳と3歳の子供がいて4人家族
+0
-0
-
207. 匿名 2023/08/09(水) 13:19:58
>>96
よこ
三菱UFJ銀行で組んだけど、7大疾病のオプションつけたら
ガンは診断されただけでチャラになるやつだったよ
他の疾病は診断されただけではだめだけど+9
-0
-
208. 匿名 2023/08/09(水) 13:23:07
>>201
大体年齢も借入金額も返済年数も同じで、
今から組もうとしてるから気になる・・・
月々いくら払うんですか?+1
-0
-
209. 匿名 2023/08/09(水) 13:25:24
長めのローンを組んで余裕のあるときに繰上返済がいいみたいだけど、
余裕あるときなんて来るんだろうか?+5
-1
-
210. 匿名 2023/08/09(水) 13:27:01
>>207
追加
上皮内がんは除くけどね
上皮内がんはがんとは違うから除くって言っても??って感じだけど+1
-0
-
211. 匿名 2023/08/09(水) 13:40:29
夫が32、私が29
結婚決めたと同時に建て売りの戸建てを35年ローンで購入
繰り上げ返済で15年で完済した+1
-0
-
212. 匿名 2023/08/09(水) 13:55:17
>>203
賃貸と分譲マンションや戸建てではQOL全く違うじゃん。それに戸建てもマンションも修繕積立金は当たり前にやってるし、どの程度介入するかも家主で選べるよ。+4
-0
-
213. 匿名 2023/08/09(水) 13:59:52
>>96
診断されただけとかあるよー。
何故そんな偉そうなんだ?+5
-0
-
214. 匿名 2023/08/09(水) 14:00:20
>>209
それ思った。子供が高校大学で教育費かかるし、子供が巣立てば自分達の老後資金貯めたいし…みんなどういう計画なんだろう。我が家は夫の退職金もアテにならなそうだし、まとまって数百万繰上げ返済する余裕無さそう。頑張って繰上げ返済した直後に夫が癌になったり、亡くなったりしたらそれはそれで無理して繰上げしなければ良かったって思いそうだし。+5
-1
-
215. 匿名 2023/08/09(水) 14:06:02
>>43
うちのは確か、3大疾病診断書+入院2ヶ月が免除の基準だったと思う。
正直入院2ヶ月ってかなりやべえ状態しか無理じゃんと思った。癌になる確率は交通事故になるより高いだろうから、審査基準厳しいと思うけどな。+4
-1
-
216. 匿名 2023/08/09(水) 14:06:32
>>213
とりあえず、文句言うなら何処のなんでローンか教えてくれたら約款調べてあげれるよ+1
-0
-
217. 匿名 2023/08/09(水) 14:07:43
>>213
横だけど、さっきから「癌って診断されただけじゃ保険おりない!初期の癌じゃだめ!」って必死の人がいるけど、なんなんだろうね。知り合いはご主人がステージ1の胃ガンと診断されて住宅ローンチャラになって助かったって人もいるし(ご主人は今は元気になって仕事復帰してる)、銀行(保険会社)によって本当に診断されただけで保険おりるのにね。赤の他人のローンがチャラになるのが悔しい人なのかな。+8
-5
-
218. 匿名 2023/08/09(水) 14:08:55
>>216
調べてほしい
そんないいローンあったらみんなで入りたいよね
そして勘違いしてるだけなら>>216みたいに知識ある人に教えてもらえたらありがたいし+3
-0
-
219. 匿名 2023/08/09(水) 14:16:53
ここまで読んでやっぱり早くからローン組むのが一番いいって思った
計画性のない我が家は若い時期を無駄にしたんだなって実感
それはもうそれとして、今からローンを組むにあたって堅実なローンを組みたいけど、夫の考え方がなかなか変わらない+8
-0
-
220. 匿名 2023/08/09(水) 14:30:03
>>128
旦那の同僚(30代)が住宅ローン組んで2年目で癌になって、手術ですぐ治ったけど、住宅ローンチャラになってたよ!!なにガンか聞いてみればよかった+7
-0
-
221. 匿名 2023/08/09(水) 14:32:04
>>139
わたしも同い年で購入して、同じく子供が巣立ったら売れるように駅まで3分の戸建て購入した。+1
-0
-
222. 匿名 2023/08/09(水) 14:35:05
>>118
金利上がっても固定より上がることはほぼない〜+3
-0
-
223. 匿名 2023/08/09(水) 14:35:32
>>218
元コメの人とは違うけど
上にも書いたけど、私のは三菱UFJのビッグアンドセブンってオプションだよ+0
-0
-
224. 匿名 2023/08/09(水) 14:55:52
>>6
>>15
結婚して家買ってローンの話してる人たちに向かって結婚云々言う人たちってそもそも同じ土俵に立ててないっていうか、次元が違うの分かってなくて草
+9
-1
-
225. 匿名 2023/08/09(水) 14:57:55
うちは夫55歳で3200万の借り入れ
返済は79歳だよ😂生きてるのかな
7行に査定出したけど、UFJしか貸してくれなかったよ+1
-2
-
226. 匿名 2023/08/09(水) 15:01:59
>>223
横だけど
それも上皮内癌を除くってなってるよ
他の銀行ローンと同じで浸潤性の癌でないとだめみたいよ
7大疾病保障付住宅ローン ビッグ&セブン〈Plus〉 | 三菱UFJ銀行www.bk.mufg.jp7大疾病保障付住宅ローンの3大疾病保障充実タイプなら、がんと診断や、脳卒中・急性心筋梗塞の入院で、住宅ローン残高が0円に!ほかにも、先進医療や女性特有の病気をカバーした安心の保険料タイプもご用意しております。三菱UFJ銀行の住宅ローンならではの住まいと...
+1
-0
-
227. 匿名 2023/08/09(水) 15:02:33
>>9
うちも25歳で組んだ!
60歳までだから退職金で残りが払えるかなと
若い頃は考えてたけど 当てにしない方がいいですよね〜
必死に貯金頑張ってます!!+8
-0
-
228. 匿名 2023/08/09(水) 15:04:40
>>226
>>210に書いたよ
上皮内がんってがんとは違うから、それが入ってなくても?って思うけど+1
-0
-
229. 匿名 2023/08/09(水) 15:05:36
>>226
そもそも、上皮内がんをふくめて診断されたらチャラになる団信をみんな探してたの?
さすがにそれはないかと+3
-0
-
230. 匿名 2023/08/09(水) 15:07:56
>>228
他の銀行ローンと同じだよ
そのサイトよく見ればわかるよ+2
-0
-
231. 匿名 2023/08/09(水) 15:08:25
>>229
あるって言う人がいたからね+0
-1
-
232. 匿名 2023/08/09(水) 15:09:38
>>6
いいよいいよ
好きな様に生きなよ+1
-0
-
233. 匿名 2023/08/09(水) 15:10:52
>>231
そなんだ!そこまでコメントさかのぼってないからわかんなかった
けど、普通がんって言ったら上皮内がんは除くでしょ?
なんで上皮内がん=がんと考えるのがよく分からん+5
-0
-
234. 匿名 2023/08/09(水) 15:13:50
>>230
ごめんなさい、なにが同じなのかはっきり言ってもらわないとわかんない
そもそも、同じが悪いとも思わないし、そんなこと一言も言ってないけど??+2
-0
-
235. 匿名 2023/08/09(水) 15:13:57
>>152
限定されるけど50年ローンもあるよ!
50年なんてマンションでもボロいし、戸建てもダメになるじゃんって思った。ローン返し終わった頃にまた建て直しローンかも…住宅費に終わり無し。+5
-0
-
236. 匿名 2023/08/09(水) 15:21:14
>>219
早くからローンを組むのももちろん良いとは思いますが、
その分築年数も経っていて、修繕費も必要になってきますよね。
ある程度の年齢になってから新築を買えば、死ぬまでの修繕費は、若く買った人よりは安くすみそう。+9
-0
-
237. 匿名 2023/08/09(水) 15:21:34
>>217
そのステージ1の胃癌でチャラになったローンはとこが取り扱ってるのか知りたい+2
-1
-
238. 匿名 2023/08/09(水) 15:23:33
>>225
ウチも52歳だから同じ様な感じ!住宅ローンが保険の意味もあるし、焦らずゆっくり返そうって言っています。+5
-0
-
239. 匿名 2023/08/09(水) 15:35:39
>>237
横
対象外とされてる上皮内癌、皮膚癌と
ステージ1の胃癌は別じゃない?
ステージ1って上皮内じゃないよね?+2
-0
-
240. 匿名 2023/08/09(水) 15:43:42
>>239
上皮内新生物(上皮内がん)とは、がん細胞が「上皮」と呼ばれる場所の内側にとどまっているものを指します。 上皮とは、胃や腸などの臓器の粘膜や皮膚をおおっている表面の浅い部分のことです。 上皮より深い部分には「基底膜(きていまく)」と呼ばれる膜があり、さらにその奥には皮下組織や粘膜下組織と呼ばれる場所があります。2022/06/09
浅い部分で留まっている癌のことだと思います+0
-0
-
241. 匿名 2023/08/09(水) 15:45:33
>>233
ヨコ
疾患名にガンと付いてるから勘違いする人おおいし、保険会社もそれを見越して小さく記載してるんだよ。それを知ってる人達と知らん人のレスバだと思う+1
-1
-
242. 匿名 2023/08/09(水) 15:46:30
>>238
わー同じような人がいて嬉しい!
うちも繰り上げ返済とかはしない方針です+0
-0
-
243. 匿名 2023/08/09(水) 15:47:09
>>239
胃がんで上皮内となるのは0期だけなのね
調べました
勘違い失礼しました+0
-0
-
244. 匿名 2023/08/09(水) 15:48:13
>>240
リンク先からキャプチャとったけど、上皮内はステージ0、ステージ1は上皮内じゃなくない?胃がん|がんinfo|IMICライブラリ|一般財団法人 国際医学情報センター(IMIC)www.imic.or.jp米国国立がん研究所(National Cancer Institute : NCI)の「胃がん」に関する患者向け情報をIMICが翻訳した記事をご紹介します。
+0
-0
-
245. 匿名 2023/08/09(水) 15:49:43
>>243
ごめんなさい、書き込みおそくて変な感じになっちゃいました!
ですね!なので、ステージ1は上皮内じゃないから団信でチャラになるのは有り得る話ですね+1
-0
-
246. 匿名 2023/08/09(水) 15:49:59
>>244
勘違い失礼しました+0
-0
-
247. 匿名 2023/08/09(水) 15:51:12
>>245
いえいえありがとうございます
診断されたら自分できちんと調べないといけないですね
これは見落としそう+2
-0
-
248. 匿名 2023/08/09(水) 15:55:42
>>187
ね。皮膚がんだって、かなりきついのに、皮膚がんだけダメだったら謎すぎるわ。+2
-0
-
249. 匿名 2023/08/09(水) 15:58:23
>>186
めちゃくちゃ普通にあるよ。
一般的だから普通に調べてみたら?+1
-2
-
250. 匿名 2023/08/09(水) 15:59:30
>>231
どこにそんなコメントあるの?+3
-0
-
251. 匿名 2023/08/09(水) 16:00:03
>>249
だから、どれよ(笑)+4
-1
-
252. 匿名 2023/08/09(水) 16:02:41
>>249
一般的ではないんじゃないの+6
-1
-
253. 匿名 2023/08/09(水) 16:07:02
1人だけど戸建の家買いました。
36歳の時に2500万の35年ローンで。
年収500万程度です。
自分の家があるっていうのが凄く良くて、買って本当に良かったです。
返済滞って失う事のないように一生懸命働いてこうと思いました笑+22
-0
-
254. 匿名 2023/08/09(水) 16:08:58
私25、夫32歳のとき
私も働いてるけど、夫の給料だけで返せるような金額にした。+3
-0
-
255. 匿名 2023/08/09(水) 16:22:21
>>249
そこまで緩い基準の団信は見たことがないのだけど…
何か勘違いしていると思うから、ご自分の保険を調べてみたほうがいいかも+3
-1
-
256. 匿名 2023/08/09(水) 16:30:31
>>63
いつでも返せるくらいなのに、なぜ35年もローン組んだのか知りたい。+0
-0
-
257. 匿名 2023/08/09(水) 16:30:38
>>255
よこ
がんは診断されただけでっていうのあるよ
散々さっきまで書いてたから、上皮内は含まれないとか言うのはやめてね
https://xn--q9ji3c6d6vfb0d9567a37wa.com/whole/%e3%82%ac%e3%83%b3%e3%82%92%e4%bf%9d%e9%9a%9c%e3%81%99%e3%82%8b%e4%bd%8f%e5%ae%85%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%80%81%e3%82%ac%e3%83%b3%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%82%8b%e3%81%a8%e4%bd%8f%e5%ae%85%e3%83%ad/#i-4
+1
-1
-
258. 匿名 2023/08/09(水) 16:33:01
>>256
ヨコ
住宅ローン金利はめちゃくちゃ安いから借りたままにしといて、他に使う用途ありそうならそちらを優先とかあるあるだと思う+6
-0
-
259. 匿名 2023/08/09(水) 16:33:58
>>256
元コメのひとじゃないけど、
住宅ローン控除があるので金利・手数料分以上返ってくる
団信があるので保険代わり
住宅ローンは金利が低いから、なにかあったときのためにローン組んででも手元に現金を置いておきたい or 投資に回す
とかじゃない?+3
-0
-
260. 匿名 2023/08/09(水) 16:36:26
>>256
金利が下がるからと住宅ローンが通りやすいから
うちは自営だから
みんなすぐ返せても35年ローンにあえてすると聞いた
繰り上げりゃいいだけだし+0
-1
-
261. 匿名 2023/08/09(水) 16:47:32
>>257
上皮内は含まれないという説明は大事だよ
どこも大抵そうなのだから+2
-4
-
262. 匿名 2023/08/09(水) 16:53:22
>>258
>>259
>>260
回答ありがとうございます!
>>256です。
なるほど!!
勉強不足で知らなくて、とっても参考になりました。
+2
-0
-
263. 匿名 2023/08/09(水) 17:01:33
ハウスメーカーにネット銀行は審査が厳しいのと自分で手続きするのが大変だからと地方銀行進められました。
ネット銀行は手続き大変ですか?+4
-2
-
264. 匿名 2023/08/09(水) 17:02:11
住宅ローンを組んだ時の年齢というトピのはずなのに、がんの特約で揉めている人達はなんなのwよそでトピ立てて戦ってくれw+9
-2
-
265. 匿名 2023/08/09(水) 17:03:13
>>257
横ですが、どれも所定の悪性新生物という説明文があるよ。
+3
-2
-
266. 匿名 2023/08/09(水) 17:09:03
>>263
ネット銀行と地銀で両方、事前審査したけど地銀の方が圧倒的にラクだった。窓口で対面で担当者が丁寧に進めてくれるから私達夫婦はそれに従うだけ。ネット銀行は事前審査はスマホで入力するだけなんだけど、ん?これはどうしたらよいの?ってなった時にその都度電話で確認しないとだし電話つながらなくてイライラした。金利も団信の内容も大差ないし結局、本審査は地銀にしたよ。+4
-1
-
267. 匿名 2023/08/09(水) 17:15:09
>>264
見といて損はないよ
組むのは簡単、返済し続けるのは大変+1
-0
-
268. 匿名 2023/08/09(水) 17:48:58
>>263
ネット銀行でローン組んだよ。当時は団信無料はネット銀行主流で手数料が地銀の半額位だったから。その分ローン審査は厳しかったよ+3
-0
-
269. 匿名 2023/08/09(水) 17:50:24
>>261
そりゃあ企業としてはお客さんにそのことを間違いなく伝えるのは大事だけど、
ここではさっきまで散々上皮内がんはがんに含まれないよねって話してきたから、またここで上皮内がんはふくまれないよーとか言われたら堂々巡りじゃん!って思って書いたの
>>265
ありますよ
元コメは診断されたらチャラになるのを教えてというようなこと書いてますよね?
ここで対象外とされるものを診断されたらチャラになる保険を教えてとは書いてないですよね?
元コメの質問に答えただけですよ+2
-1
-
270. 匿名 2023/08/09(水) 17:53:11
対象外なものがあるよと一言添えてあげよう
頼りにされてるのだから+0
-0
-
271. 匿名 2023/08/09(水) 18:55:20
>>52
格好いいです!!
都内だとどのエリアが安全でしょうか?
+3
-0
-
272. 匿名 2023/08/09(水) 18:56:24
>>1
当然ながら皆さん若くて羨ましい。
ウチは夫が45歳で借りたから34年が限界だった。
頭金1800万、借り入れ3300万、返済は月8.6万。
現在子どもは小5と小1で、同居の義母から月5万もらってます。私は月4万程度のパート。
あと15年で夫が定年で不安もあるけど、賃貸でも住居費は一生必要だし義母の住居と2軒分と考えるとお得だと思うようにした。
主さんも60歳で完済しなくていいと思います。
+4
-0
-
273. 匿名 2023/08/09(水) 18:57:41
今ローンの審査中です。夫37会社員、私29公務員、1歳児。夫の単独ローン、35年、月々10万円で計画してます。金利や団信はこれから決めるんだけどうまく決まるといいな。+2
-0
-
274. 匿名 2023/08/09(水) 19:02:39
>>253
素敵です。
都内勤務で通勤に片道90分かかるのでいつかはひとり暮らししたいと考えておりますが、その一歩が中々踏み出せないです。
住むエリアとかはなにを参考にして決めましたか?
+1
-0
-
275. 匿名 2023/08/09(水) 19:08:51
>>274
ヨコ
コメ主さんは都内勤務なんだよね?どの位の通勤時間の所に住まいを考えてるかにもよるのでは?+1
-0
-
276. 匿名 2023/08/09(水) 19:42:27
>>1
夫も私も27歳、お互い年収400万のときに、3900万を35年ローンで組みました。その後昇進して夫の年収が1000万私が600万になった33歳のときに、若干繰上げして3100万円の25年ローンに借り換えました。最初は結構大変だったけど、昇進見込んでいたので今は返済がだいぶ楽になりました。+2
-0
-
277. 匿名 2023/08/09(水) 19:55:15
夫婦25歳で頭金引いて3200万の借入
今は月8万の支払い
できれば35歳ぐらいで繰り上げ返済したい+2
-0
-
278. 匿名 2023/08/09(水) 20:08:44
皆さんお若くて堅実なローンで素晴らしいですね。私は49歳で3000万円のローンを組みました。頭金に1300万円入れて、中古マンションだったのでリフォームに800万円ほど使いました。投資信託などで他に2000万くらいあるので、減税が終わるまでに完済したいです。+1
-0
-
279. 匿名 2023/08/09(水) 20:21:29
夫24歳のときに。当時は年収320万くらい。
借り入れは1800万円。
現在35歳、703万円。
私は102万円。
ローンはもう少しで終わります。
+1
-2
-
280. 匿名 2023/08/09(水) 20:34:28
>>17
死ぬ前提w+0
-0
-
281. 匿名 2023/08/09(水) 20:36:45
>>241
上皮内ガンと診断されたらチャラなんてどこにも誰も言ってなくない?ガンと診断されたらチャラなのは最近は多いよね。何故信じられないのか?昔は無くて納得できないのかな?+3
-3
-
282. 匿名 2023/08/09(水) 20:40:01
>>161
うちの夫もガン家系だから、ガン診断されたらチャラのやつにした!40で組んだから、絶対繰上げ返済しない!+6
-1
-
283. 匿名 2023/08/09(水) 21:59:21
旦那35
私38の時に組みました。
団信も組んで、契約の席で旦那が「あとは俺が死ぬだけだ」と言った時に笑ってしまいました。
ごめんなさい。+2
-0
-
284. 匿名 2023/08/09(水) 22:09:25
>>278
マンションならフルリフォームしても500万と聞いていたんですが、800万するんですね、、、+1
-0
-
285. 匿名 2023/08/09(水) 22:14:08
>>179
完済を10年ではなく、7年なのは何か理由があるのですか?+0
-0
-
286. 匿名 2023/08/09(水) 22:21:41
>>1
29歳の時に単独頭金無しフルローンで5000万円の家を購入。
独身で彼氏もいなかった時だったので家族には猛反対された。
けれど今は買ってよかったと思ってる。
+4
-1
-
287. 匿名 2023/08/09(水) 22:32:51
36歳で35年ローンだよー!
中古で新築の半額程の金額だけど。
フラット35とかじゃなく固定更新制だから更新のたびに金利あがる。3年固定で最初0.25%が0.5%、0.75%です。
ローン安いけどその分返済長いから25年にしとけば良かった。
団信ついてるけど中古だからね。あと40年は住めないしどうしよーかねー。+0
-0
-
288. 匿名 2023/08/09(水) 22:42:47
夫31歳、私26歳の時に2800万位で組んだよー
12年近く返しててだいぶ減った感覚はあるかも。。+0
-0
-
289. 匿名 2023/08/09(水) 22:51:42
>>274
253です、ありがとうございます。
私が住む場所で重視したのは、交通の便とハザードマップですね。
土地は変えられないので、歳取ってから困らないよう、公共交通機関が徒歩の距離で、かつハザードマップ上で問題ない土地にしました。
でも、あなたが何を重視するかによると思うので、参考程度にして貰えたらと思います。+1
-0
-
290. 匿名 2023/08/09(水) 23:00:47
>>284
横だけど
広さによるけど、そんな安くないよ!うちは100平米で2000万したよー!+0
-0
-
291. 匿名 2023/08/09(水) 23:09:48
旦那が33歳の時。私が31歳。
35年ローン。繰り上げ返済して行こうと話してたけど、子供の出費多く全く出来ない。+0
-0
-
292. 匿名 2023/08/09(水) 23:14:51
>>285
特に意味はありません。
繰上返済を頑張っていたら、結果7年で完済出来たってことです。+3
-0
-
293. 匿名 2023/08/09(水) 23:28:03
うちは夫が34の時に25年ローンを組んで、定年前に払い終わるようにした。
その後金利が下がった時に借り換えして、さらに期間短縮した。後1年で払い終わるわ。
+0
-0
-
294. 匿名 2023/08/09(水) 23:28:04
>>161
49なら健康体が普通では?ガン家系でもそんな早くガンになる人は少ないでしょ。+0
-0
-
295. 匿名 2023/08/09(水) 23:36:10
>>290
2000万!!!戸建ての上モノ建てれる値段ですね、、、!!!
わたしは中古戸建てをリフォームして1200万円で高くてげんなりしたのですが、2000万と聞くと、別に高くもなさそうですね。+1
-0
-
296. 匿名 2023/08/09(水) 23:42:10
>>140
え?あるよ。
今サラッと調べただけで、みずほもちばぎんも、進行具合関係なく、診断されたらチャラと書いてあったよ。100パー無いと何故思ったの?私は他の銀行だけど、普通にガン団信入ったから、ガン診断されたらチャラになるよ。今はめちゃ普通にあるよ。調べてみ。+6
-0
-
297. 匿名 2023/08/09(水) 23:42:37
私がローン組んで32歳の時かな。借入は主と同じくらいで夫婦で払ってるよ。+0
-0
-
298. 匿名 2023/08/09(水) 23:45:35
タイムリーなトピ!先ほど住宅ローン審査通りました。夫41才私43才。これから30年ローンです。40才未満であれば、団信のガン特約が金利上乗せ無しで付いたのですが、まぁ、しょうがないですね。こどもエコすまい給付金の審査も通過したと連絡きたので補助金100万ももらえるみたいです。+1
-0
-
299. 匿名 2023/08/09(水) 23:48:08
>>226
そりゃそうでしょ。そんな簡単にチャラになったら怖いわ。普通にガンになったらチャラだけど、上皮内ガンは例外は当たり前では?+3
-0
-
300. 匿名 2023/08/10(木) 00:07:55
32歳+0
-0
-
301. 匿名 2023/08/10(木) 00:30:29
>>299
よこ
これがわからずに、全てのがんは対象じゃない!診断されただけでチャラになるローンはない!あれば教えてよ!
とか書いてる人がいてビビったw+4
-0
-
302. 匿名 2023/08/10(木) 00:46:46
>>296
ここはガルちゃん
つまり年寄が大半だから昔の記憶からアップデートされてないのでしょうね。
でもアップデートしてないくせにあんなに偉そうにかける精神はなんなの?(笑)+4
-0
-
303. 匿名 2023/08/10(木) 00:53:57
旦那24
私27でローン組みました
フルローン35年です+0
-0
-
304. 匿名 2023/08/10(木) 01:08:08
>>301
さらにヨコ。さっき上の方で「知り合いのご主人がステージ1の胃ガンになってローンチャラになったんだって」ってコメントした者だけど、そしたら勝手に嘘認定されて怖かったw「それ、どこの銀行?」とか聞かれたけど、知り合いがどこの銀行でどんな団信入ってるかなんて知らんw+3
-0
-
305. 匿名 2023/08/10(木) 01:17:41
>>55
税金の恩恵は受けられないけど子育てしないからそこのコスト分は自分に回せるのと、睡眠時間とかも自分のペースで確保できる+1
-1
-
306. 匿名 2023/08/10(木) 02:24:36
>>122
非浸潤がんで検索すると0期の乳がんことってでてくるよ
胃がんや大腸がんなどの一般的な診断が降りればガン特約の対象になるのが今住宅ローンでは一般的だよ(上皮内がんはダメ)
+2
-1
-
307. 匿名 2023/08/10(木) 02:25:38
>>304
ちゃんと誤ったのにそんな言い方しなくてもよくない?
上皮内癌は除くって注意書きがそんなに不満なのかな?
診断されただけでチャラになるは語弊があると思うよ
診断の中には上皮内も含まれるわけだから+0
-4
-
308. 匿名 2023/08/10(木) 02:27:11
>>306
一般的な診断ってなに…+0
-0
-
309. 匿名 2023/08/10(木) 02:40:07
>>308
医師に診断してもらって、自分のガンのステージを確定させることが必要ってこと。
わたしもガンになったことあるけど、ガン細胞が上皮内でとどまってるかどうかは病理検査してもらわないとわからないんだよね。その結果で上皮内ガン、非浸潤ガン以外なら特約の対象だよ
最近の住宅ローンの特約はこんな感じだけど、昔申し込んだ人は違ったりするから約款確認してね+1
-1
-
310. 匿名 2023/08/10(木) 02:46:20
さっきから「ガンと診断されただけじゃ絶対に保険は下りない!」ってムキになってるおばさん、ブロックしたらいっぱいコメントが消えた(笑)。1人で何と戦っているんだ。+8
-0
-
311. 匿名 2023/08/10(木) 02:47:48
癌と診断されただけではおりないでしょ
うちも闘病中だから知ってるわよ+0
-6
-
312. 匿名 2023/08/10(木) 02:50:34
>>309
だよね
癌です、ほいっとチャラになるわけじゃない+0
-1
-
313. 匿名 2023/08/10(木) 03:58:22
夫単独のローンで夫が29歳の時
頭金頑張ったので35年で月々5.5万円弱
高収入世帯なら繰り上げ返済できるような金額ですが、うちはそうではないので繰り上げできたらいいなーくらいの気持ちです+2
-0
-
314. 匿名 2023/08/10(木) 05:18:39
5800万フルローンを今週組みました。38歳独身なので繰上げ頑張って55歳までに完済、その後老後資金貯めたいです。+1
-0
-
315. 匿名 2023/08/10(木) 05:25:47
>>1
33歳専業主婦、旦那45歳、子ナシ。
年収600万。
安い建売か中古住宅買う予定だったけど良い物件買われまくって注文住宅建てる事になった…
ローン3800万。+1
-1
-
316. 匿名 2023/08/10(木) 06:20:16
繰り上げ返済っていくらでも良いのですか?+1
-0
-
317. 匿名 2023/08/10(木) 06:23:34
2人共30歳の時に35年ローンで2600万借入しました!+1
-0
-
318. 匿名 2023/08/10(木) 07:00:37
>>307
語弊ないやろ。診断されたらチャラ以外の何物でもないやん。上皮内癌を除くかどうかなんてどうでも良いわ。そもそも、突っかかってる人たちは、がん診断されただけでチャラなんて絶対に有り得ない!って人ばかりで、上皮内とか関係なかったよ。+3
-0
-
319. 匿名 2023/08/10(木) 07:06:05
>>128
んなことないよ。普通に予後良好でもチャラになるよ。何故間違ってるのにこんなにドヤ顔でプラス多量なんだ?+3
-0
-
320. 匿名 2023/08/10(木) 07:10:24
>>149
え?ステージ2だったらほぼみんなステージ4に移行する?んなことあったら怖いわ笑
適当なこと書いてる人多数で本当に怖い。+3
-0
-
321. 匿名 2023/08/10(木) 07:18:00
>>8
理解しがたい。+0
-0
-
322. 匿名 2023/08/10(木) 07:19:52
>>15
残念な結婚したんですね…+0
-0
-
323. 匿名 2023/08/10(木) 07:29:54
>>8
そもそも団信あるから絶対残らない。団信入らずローンは組めない。+0
-0
-
324. 匿名 2023/08/10(木) 07:57:47
>>304
大変でしたね!
自分が絶対正しいと思ってたのか、書き方が怖かった
誤解があったとしてもあんな攻撃的に書くことないのにね+1
-0
-
325. 匿名 2023/08/10(木) 08:00:10
>>42
びっくりされるかもしれないけど、別に何の問題もないと思いますよ。+0
-0
-
326. 匿名 2023/08/10(木) 08:04:44
>>316
銀行によっては、いくらからでもokなところもあるし、◯万円からと決まっているところもあるよ。
繰上返済の手数料も、いくらでも無料のところもあるし、金額によって手数料が変わるところもある。
自分の契約してる銀行のHP見るのがいいよ。+0
-0
-
327. 匿名 2023/08/10(木) 08:05:35
>>323
団信なしの住宅ローンもありますよ。+0
-0
-
328. 匿名 2023/08/10(木) 08:05:55
>>307
ごめんね、言ってる意味がわかんないや
上皮内がんは通常はがんに含まないよね?
がんは診断されたらチャラになるで合ってるよ
だって上皮内がんはがんじゃないもん
注意書き不満でもなんでもないけど、あなたみたいな人がいるから注意書きかかないといけなくなるんだろうね
https://ganjoho.jp/reg_stat/statistics/qa_words/word/zyouhinaigan.html#:~:text=%E4%B8%8A%E7%9A%AE%E5%86%85%E8%85%AB%E7%98%8D%E3%80%81%E4%B8%8A%E7%9A%AE%E5%86%85,%E3%81%AB%E3%81%AF%E5%90%AB%E3%82%81%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82
+1
-0
-
329. 匿名 2023/08/10(木) 08:08:04
>>327
今はフラット35も団信なしで組めなくなったから、どの住宅ローンも団信ありじゃないかな+0
-0
-
330. 匿名 2023/08/10(木) 08:15:05
>>312
診断確定したらほいっとチャラになるよ…+3
-0
-
331. 匿名 2023/08/10(木) 08:15:36
夫婦ともに30歳で長女を妊娠してる時な、ポストに入ってたモデルルームなチラシを見てふらーっと行ってみたらその気になっちゃって、
そこから「え、買っちゃう?どうする?」みたいになって、
あれよあれよと契約して、
実際に住み始めてローンが始まったのは32歳。
我ながら良いカモだったと思うけど、住んで5年目、結果すごく満足してる。
35年ローンで完済は67歳だけど、45歳頃には完済できるくらいの貯蓄ができている予定。+3
-0
-
332. 匿名 2023/08/10(木) 08:19:01
>>329
いつからですか?
今もフラットは団信任意かと思いますが…+1
-0
-
333. 匿名 2023/08/10(木) 08:23:03
>>332
すみません、勘違いでした+1
-0
-
334. 匿名 2023/08/10(木) 08:50:29
>>1
ローンは長く組んだ方がいいと思う。早く返すことはできても、後から返済期間伸ばすことはできない。+2
-1
-
335. 匿名 2023/08/10(木) 08:57:56
>>327
団信て銀行側の保険だから、今は団信なしでは組めないよ。団信に入れないような人には銀行側が怖くてお金貸せない。+3
-0
-
336. 匿名 2023/08/10(木) 09:03:36
>>311
もちろんガン団信じゃなければチャラにはならない。お大事にしてください。+0
-0
-
337. 匿名 2023/08/10(木) 09:06:11
>>226
てか団信に限らず、普通のがん保険でもそうじゃない?+0
-0
-
338. 匿名 2023/08/10(木) 09:09:43
>>331
流れが似てるので思わず!私は30歳で次女妊娠中でした。ローン開始も同じ歳、フルローン。ただしうちは繰り上げは今のところ難しく細々返済中、12年目です。+0
-0
-
339. 匿名 2023/08/10(木) 10:47:11
長く組んだ方がいいのかな
トピ読むと迷ってきた
今度銀行の人と話すんだけど、35年か25年で組むかで悩んでる+0
-0
-
340. 匿名 2023/08/10(木) 10:50:33
>>339
最初は35年で組んで、できるときに繰り上げするのがいいと思う
これから先何があるかわかんないから、現金手元にある安心もあるし、団信もあるし+3
-0
-
341. 匿名 2023/08/10(木) 10:56:02
>>340
すぐの返信ありがとう!
42なんで完済後の年齢を思うと25年?って思ってたけど、
繰り上げしたり団信もあるしって思うと35年がいいかもって思えてきた
貯金、教育費もかかるし、毎月の支払いに余裕ある方がいいかもしれない+0
-0
-
342. 匿名 2023/08/10(木) 11:08:18
>>341
教育費ってピークがあるから、それがおわって手元に余裕があるときに繰り上げる人多いんじゃないかなぁ
もし、返しててめっちゃ余裕!って感じだったら繰り上げたくさんしてもいいしね
あと、保険の担当からは家を買って団信がついたら、死亡保険を少し減らしてもいいって言われて減らしたよー
営業的には困るけどって苦笑いされたけどw+1
-0
-
343. 匿名 2023/08/10(木) 11:23:12
>>305
老後どうするの?+0
-0
-
344. 匿名 2023/08/10(木) 11:23:48
>>339
35年一択だよ。+3
-0
-
345. 匿名 2023/08/10(木) 12:53:21
>>339
35年で繰り上げなぞしなくてもいいと思う
今低金利だし、繰り上げしたつもりでNISA運用した方が利回りが良い+2
-0
-
346. 匿名 2023/08/10(木) 13:24:08
>>341
横です。うちの夫も42才でこないだ住宅ローン組みました。私としては35年でローン組んで月々の返済額を押さえつつのんびり返したいなぁ、団信もあるし、なんて思っていたら、35年ローンは通りませんでした(笑)。定年してからの期間と残債があまりにも多いとちゃんと支払えるのか?ってところを見られるみたいです。結局30年ローンで審査通りました。銀行によって審査基準が違うので、あくまでも我が家の場合は、ですが。お互いこれからローン返済頑張りましょう!+2
-0
-
347. 匿名 2023/08/10(木) 14:53:45
>>339で>>341です
レスありがとう
35年で考えるの怖かったけど、教育費のピークや低金利のこととか、教えてもらえてよかったってことばかり
そして35年って思ってても通らない場合もあるんだね
30年だと25年と35年の中間でいいかもしれない・・・
これからローンの審査、返済、家のことなどまだまだ考えることばかりだけどリアル知り合いにはあんまり話してなかったから、
ここでいろんな話聞けてがんばっていこうって思えた~
ありがとう!+2
-0
-
348. 匿名 2023/08/10(木) 17:47:13
>>253さん、275さん、ご返信ありがとうございます。
まだまだ曖昧で、だからこそ購入された人が何を重視して
購入されたのか知りたかったのです。
通勤時間長いなー。もう少し通勤時間短くしたいなー。
とか浅い考えしかなくて。
セキュリティが高いマンションと安全なエリアは譲れないくらいなので、ぼんやりしていて、どうすれば良いのかわからない感じです。+0
-0
-
349. 匿名 2023/08/10(木) 19:51:51
>>326
教えてくださりありがとうございます❕🙇♀️+0
-0
-
350. 匿名 2023/08/10(木) 20:18:58
>>114
癌になった瞬間からゼロですか?初期でもですか?って聞いたらそうです!って言われたから癌の団信入ったけど違うのか。ちゃんと契約書読もう+0
-0
-
351. 匿名 2023/08/11(金) 11:25:14
>>208
変動金利0.38で8万数千くらい+0
-0
-
352. 匿名 2023/08/11(金) 12:53:51
>>281
横だけどさ
223は上皮内ガンって名前にガンってついてるから
勘違いする人もいるんじゃないかっていってるんじゃん。
+0
-0
-
353. 匿名 2023/08/11(金) 21:07:03
29歳
子ども2人の時
4100万円
35年ローン
近い方いるー?❤️+0
-0
-
354. 匿名 2023/08/12(土) 21:10:36
>>1
夫59歳 最終が79歳 借入額は現在の年収の5倍以上。
でもこの年齢でそんな金額を何の裏付けもなく借りませんから。
借りずに買えるだけのお金はあるし、それを払っても老後資金分も残る。
さらに数年後、退職金がほぼ確定。
借りておけるなら借りておこうというだけ。
+0
-1
-
355. 匿名 2023/08/19(土) 18:10:52
>>1
夫婦共に30歳のときに、35年ローン3800万で組みました。
月10万ちょっと、ボーナス払いなしです。
正社員共働き 子一人
年収 夫600万 自分550万
現在育休中ですが、時短復帰で私の年収が350〜400万くらいになる想定です。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する