-
1. 匿名 2023/08/08(火) 18:52:18
私は言えないタイプなんですが、指摘できない自分に対してと、それによって濡れ衣着せられたときはめちゃくちゃモヤモヤしてしました。
てでも言えたとしても、何だかんだ気を遣って先輩とは居づらくなる気もします…
皆さんどんな対応してますか??+68
-8
-
2. 匿名 2023/08/08(火) 18:52:46
バンバン指摘して逆ギレさせて楽しむ+38
-10
-
3. 匿名 2023/08/08(火) 18:52:49
できません
もう流れに身を任せます
分かってくれる人がわかってくれてたらいいし+128
-6
-
4. 匿名 2023/08/08(火) 18:53:04
指摘って思うから気まずいのでは
ただの訂正だよ+117
-0
-
5. 匿名 2023/08/08(火) 18:53:07
言ったらガン無視されるようになった
言わなきゃよかった+35
-3
-
6. 匿名 2023/08/08(火) 18:53:14
仕事だから言うよ、逆に自分が先輩側でも言って欲しい+106
-3
-
7. 匿名 2023/08/08(火) 18:53:19
>>1
役立たずが+3
-7
-
8. 匿名 2023/08/08(火) 18:53:24
+4
-3
-
9. 匿名 2023/08/08(火) 18:54:36
はっきり言いました。〇〇先輩の指示に従いましたと。
仕事なので私情は挟みませんし、それで腹立つ先輩ならそれだけの器の人なんです。+102
-8
-
10. 匿名 2023/08/08(火) 18:54:43
悪意がある濡れ衣なら言うね。+16
-0
-
11. 匿名 2023/08/08(火) 18:54:43
サラッと言っちゃう+26
-0
-
12. 匿名 2023/08/08(火) 18:54:50
>>2
また、虚勢をはる+6
-4
-
13. 匿名 2023/08/08(火) 18:54:54
言うね
若い時は我慢したけど年取ってタフになった
無視されてもいいし
仕事しに行ってるだけだから+77
-4
-
14. 匿名 2023/08/08(火) 18:55:02
自分が間違えた訳じゃないからはっきり言うよ。+57
-0
-
15. 匿名 2023/08/08(火) 18:55:22
>>1
先輩だろうと上司だろうと、ミスはミスだから指摘するよ。そうしないとお互いの為にならないよね?お互いにとってマイナスだし。+36
-2
-
16. 匿名 2023/08/08(火) 18:56:00
間違ってた本人ではなく、間違ってた人の上司に言って訂正してもらった。(私の仕事じゃないことで理不尽に怒られたので。)+8
-0
-
17. 匿名 2023/08/08(火) 18:56:04
先輩のしたミスのせいで怒られることはたまにあるけどその先輩のこと嫌いじゃないし、まーいっかーと切り替えてる+4
-3
-
18. 匿名 2023/08/08(火) 18:56:10
ピアニカ吹いて、なすり〜つけり〜+2
-0
-
19. 匿名 2023/08/08(火) 18:56:11
決定権と責任が自分にあったなら大人しくする。ミスした原因を先輩が理解しているか確認はとるかも。〇〇って〇〇でやるのが正しいですよね?って擦り合わせして。+6
-0
-
20. 匿名 2023/08/08(火) 18:56:12
それでしれっとするタイプの先輩ならいうと思うけど
うちはその場で言ってくれるかいなかったら後で謝ってくれるからいいですよーってなってる+1
-3
-
21. 匿名 2023/08/08(火) 18:56:25
私じゃない。ってキッパリ言う。濡れ衣なんて着せられてたまるかい+34
-1
-
22. 匿名 2023/08/08(火) 18:57:14
マイナスおばさん暇やな+1
-3
-
23. 匿名 2023/08/08(火) 18:57:24
めんどいからほーい😯って言われるがまま
どうでもE
早く帰ってあつ森(今更ハマってる)やりたいなって頭の中それだけ+9
-1
-
24. 匿名 2023/08/08(火) 18:57:29
目で相手に語りかける😒+1
-2
-
25. 匿名 2023/08/08(火) 18:57:42
>>1
言った矢先に
上司が逆ギレして来たからね。
こっちも頭に来て辞めてやったわ。
人伝てに聞いたら、
私一人が悪者になって
報告されてたけど、
どうでも良いよ。+19
-1
-
26. 匿名 2023/08/08(火) 18:57:43
昔それで辞める羽目になっま
2度と人のミスを自分がかぶるとか嫌だし、先輩のためにもならないので、ミス説明会する際に経緯を伝えるかな
経緯説明はメモしていいんだからさ、少しずつ違う事は違うと言えるようになるといいね+5
-1
-
27. 匿名 2023/08/08(火) 18:57:47
今後の為にも言う。小さな誤解や小さなミスが取り返し付かないって事あるから。コミュニケーションとして大事だと思う+7
-1
-
28. 匿名 2023/08/08(火) 18:57:49
言わない。
というか、そういう人は口を挟む暇もなく、グチグチずっと言ってるから言うタイミングなんてない+6
-4
-
29. 匿名 2023/08/08(火) 18:58:04
今日まさにあった。上司が「こんなんしたん誰?」って業務しながら独り言言ってたけど
〇〇さんなんだけどなと思いながら何も言えなかった。私がしたと思われてるんだろうかと思いながらももうええわーと何も言えなかった。+20
-0
-
30. 匿名 2023/08/08(火) 18:58:36
怒ってきたのは誰なの?上司なのか先輩なのか
両方がいっぺんに怒ってきたのか
まぁ私も言えたとしても「え?え?私ですか?」「はぁ↘️(納得いってない)」みたいな事を口走りながら頭の中は何で私?ってパニック起こしてる間に相手が立ち去ってる状態かもな
そして帰宅してから怒りが沸々と沸き上がってきて、その後何年も引きずって恨みがましく呪ってたりする+5
-0
-
31. 匿名 2023/08/08(火) 18:59:12
あとでさらに上のちゃんと分かってくれる上司に話す+2
-2
-
32. 匿名 2023/08/08(火) 18:59:36
>>1
自分が正しいことを前面に出して出世するか、まあまぁ利用されても譲れない線を決めてたまにやり返しながら集団に馴染むかになると思う。+1
-2
-
33. 匿名 2023/08/08(火) 18:59:43
うちの店長は見てもないのによく私のせいにする。前までは気を遣ってたけど、最近は私じゃないですって言って絶対謝らないようにしてる。ハブられ始めたけど無視+21
-0
-
34. 匿名 2023/08/08(火) 18:59:43
普段気強いの隠してるけど、言うべきところでははっきり反論しますね。
モヤモヤするの嫌だし。+26
-0
-
35. 匿名 2023/08/08(火) 18:59:53
>>1
濡れ衣もなにも上司に報告したら自分のせいだってわかるんじゃないの?+5
-1
-
36. 匿名 2023/08/08(火) 19:00:18
なんだかんだで言えないなぁ
内心「くそ〜!」と思いながらも素直に「すみません」って言っちゃう
言い訳していると思われるのも嫌だし
そして、次からはその先輩・上司の指示は聞かない若しくは他の人に確認取るようにする+4
-1
-
37. 匿名 2023/08/08(火) 19:00:41
言わず我慢してしまう。
それがちりつもになってある日爆発。+2
-1
-
38. 匿名 2023/08/08(火) 19:01:40
昔のことだけど、バイト初日に印鑑持参が必須だったのに持ってきていなかったので説明係のおばちゃんに怒られたけど、採用の電話を貰った際にバイト初日に必要なものを聞いていて、特に何もないですよと言われていたからそう説明したことある。
説明係のおばちゃんは「ではそういう説明した者を叱らなければなりませんね!(怒)」と更に怒っててヤバwと笑いそうになった思い出。+9
-0
-
39. 匿名 2023/08/08(火) 19:01:49
>>1
指摘というか、言わなくてよければ言わないし、言わないとまたやらかしそうな時は言うよ、こうみたいですよ、って+0
-0
-
40. 匿名 2023/08/08(火) 19:02:00
>>1
〇〇さんから指示ててたんですけど確認してみます、私も確認ミスしているかも知れないので。とかなんとか言ってやんわり伝える。+8
-0
-
41. 匿名 2023/08/08(火) 19:02:10
「あ!すみません判りました(すかさず)◯◯さ~ん、やっぱりコレ、こうだったみたいですよ(^-^)」とその場で本人に伝える+15
-0
-
42. 匿名 2023/08/08(火) 19:03:19
「昨日誰かがこの箱をしまう場所、間違えていました!朝みんなが探してしまうから気をつけて下さい!!」
「それ、ガル子さん(私)がやりました!」
みたいな濡れ衣はしょうもなすぎて、弁解も訂正もする気になれず「あ、すみません。気を付けます」で終わらせてた+1
-4
-
43. 口口11ョ1ョ日 どんなコネかは知らんけどどんだけテレビで宣伝したって無駄 廃れるだけの閉鎖的な町 2023/08/08(火) 19:05:05
>>1
指摘したら周りから無いわーみたいな空気出されるのがイラッとくる
先輩が後輩にミス丸投げとか論外
先輩のくせに後輩を助けれないどころか追い詰めてしょうもねーやつらだなって見てる+10
-1
-
44. 匿名 2023/08/08(火) 19:05:29
怒られてる場では最後まで黙って聞くけど、相手の気が済んだ頃に『ま、私じゃないんですけどね。でも気を付けますね!』って返して終わりにしてる
誰?って聞かれたら『○○先輩です~あとでそっと言っときます』って普通に返してる
濡れ衣は被る気ないし、かといって反発するほどのことでもないから受け流す+17
-0
-
45. 匿名 2023/08/08(火) 19:05:54
>>6
指摘せずにいたらまた先輩や上司が同じミスするかもしれなくて、その時に怒られるのはまた自分。逆の場合なら後輩や部下に尻拭いさせてしまう。
立場に関わらず指摘し合えるのが健全だと思う。
+26
-0
-
46. 匿名 2023/08/08(火) 19:05:57
先日初めての短期バイトに行くことに。
バイトリーダー的な人から、指示された通りに動いていた。(チーム制で私の他にも3人いた)
あるひとつの仕事が終わり、次も同じように!って言われたのでその通りにしてた。
でも最後の仕上げがちょっと違うやり方だったらしく、リーダーの人が無言で私たちのやったものをやり直し始めた。
そしたら社員さんが来て、確認してきたら、私たち全員間違えてたみたい。(そりゃそうだ)
で、社員さんから私たち4人に、4人とも間違えてるとか大丈夫?習わなかったの?って言われたけど、4人とも無言。
本来そこでリーダーが違う工程のこと伝え忘れてた!とか言ってくれたら良いのに無言だったから、言われた通りにやりました!とは言えず…
というか、全員間違えてる時点で伝えた人に責任あるとか思わないのかな?
他の人たちは気にしてなさそうだったけど、私ひとりで未だにモヤモヤしてる……+6
-0
-
47. 匿名 2023/08/08(火) 19:06:12
こんな上司だと指摘できない+3
-0
-
48. 匿名 2023/08/08(火) 19:06:49
>>7
↑
的外れな荒らしだな+0
-1
-
49. 匿名 2023/08/08(火) 19:07:23
面倒だから私が悪い事にしちゃう+0
-3
-
50. 匿名 2023/08/08(火) 19:07:36
後輩たちはみんな注意されたら、「~さんに教わりましたー」って言うよ笑
カルチャーショックだった
私は全部飲みこんで謝ってずっとモヤモヤしてたから+7
-1
-
51. 匿名 2023/08/08(火) 19:08:15
美容師だけど、インターンで働いてた店は皆がカリカリイライラしてて、一番下っぱの私はストレスの捌け口にされてばかりだった。
毎日納得いかないことばかりで怒られてたけど、一番最初に怒られたのは「ガルさーん!副店長に電話だから副店長呼んできてー!」ってパートのおばちゃんに言われたから「誰から電話ですか?」って聞いたんだけど「さぁ?」って言うからそのまま副店長に電話ですと言いに行ったら、相手の名前を聞かなかったことを副店長にめちゃくちゃ怒鳴られた。
名前を聞かなかったのはパートさんだって分かってるのにひたすら私を責める。
パートさんも私を庇うことなく知らんぷり。
その後、私は本店に移動になって社長に気に入られて社長専属のアシスタントになったら、副店長もパートさんも掌返して私を褒めまくった。
散々虐められたから相手にしなかったけど。
+4
-2
-
52. 匿名 2023/08/08(火) 19:08:36
クレームで「上司に代われ」って言われてるのに上司が出たくないっての態度丸だしで、私も派遣で入社したばかりで右も左もわからず、上司に台本書いてもらってその通り謝罪したら更に大クレームになりどうにもこうにも収拾付かず、お国の方に報告が行くことになった時、ようやく上司が電話に出た。
そしてすべて私のせいにされた。
ブチ切れて一言二言上司に言ってやりたかったけど怒りと悔しさで言葉が出て来なかった…(泣)
+5
-1
-
53. 匿名 2023/08/08(火) 19:09:33
言う
言ってもどうにもならないことのほうが多いが、言わないよりマシ+2
-0
-
54. 匿名 2023/08/08(火) 19:09:36
私を指差し、こいつが悪いんだぁ!って叫んだ男上司を思い出す。クズ中のクズだったなー。
無敵の人に近いヤバいタイプだったからみんな、まぁガル山さんのせいにしとこう…みたいな空気になったのも忘れられん。+3
-1
-
55. 匿名 2023/08/08(火) 19:13:50
客先に送る書類を封筒に入れるという単なる雑用だけど、実は独自の細かい決まりがあったのに何も教えてもらえず終わってから上司に怒られたとき、私に指示してきた人が「私も悪かったのかもしれないですけど~」って言っててハア?と思いつつすみませんと謝ったけど、同じ人にまた同じようなことをやられた時は「前回もそうだったんですけど、規定があるなら先に教えていただかないと困ります。なぜ教えていただけないのでしょうか」ってはっきり言ったよ+15
-1
-
56. 匿名 2023/08/08(火) 19:15:25
>>1
自分の評価下げたくないからちゃんと言うよ+4
-1
-
57. 匿名 2023/08/08(火) 19:16:38
間違えたことを伝えられて怒られた時に
信じてもらえなかったら悲しいし
『話聞いてない』と誤解されて嫌われたり
いじめに発展するのは絶対避けたい。+1
-2
-
58. 匿名 2023/08/08(火) 19:16:58
その先輩が好きだったら黙っとく。そして後から先輩に直接言う。嫌いな先輩だったら、えー!そうだったんですか!○○さんに言われて〜って私も被害者みたいな顔して言う。+0
-1
-
59. 匿名 2023/08/08(火) 19:18:20
上司が一緒にチェックしてたのに部下の子が間違ってたから
上司も同席の上ミスを指摘して再発防止を促したら上司が逆ギレしてさ
じゃあそのミスをどうやったらなくせるか資料で説明しろ!とかわたしの仕事増やしてね
んでもってその資料のダメ出しを20回くらい人前で叱責されながら訂正させられた
指摘されて削除したものと同じ内容のものを再度追加して来たり完全嫌がらせだわ
こんなことならミスを見過ごして無視しときゃよかったって思ったよ
真面目に仕事やってる人が損をする
+4
-1
-
60. 匿名 2023/08/08(火) 19:19:36
>>20
そういう先輩たちなら許せるかも。私は課長の指示でやった事について、部長直々にバチクソ怒られた。しかも部内メンバー全員CC入りのメールで。
その部長はすぐ「言い訳するな!」と決めつけるタイプだったので真実は言えなかった。
課長はそのメールはスルーしたくせに、あとからこっそり私にだけ「ゴメンネ♪」と軽くコメントして自分だけラクになろうとしてた。本当ちっちゃい男だった。
なおそいつは自称「サムライ」だった。どこがw+2
-1
-
61. 匿名 2023/08/08(火) 19:21:17
バリバリ言うよ
むしろ嫌われたいし
+1
-2
-
62. 匿名 2023/08/08(火) 19:22:07
岩元さんに見せてこれでいいって言うからやったのに、全部私のせい
以降解約の仕事ばかりさせられるハメになった+1
-1
-
63. 匿名 2023/08/08(火) 19:22:07
言っても無駄だったよ
むしろ後輩のミスも私のせい
上司のせいだった時は自分も気づけたよね?
後輩のせいだった時は何でちゃんと教えてあげないの?
(メモ付きで渡してたから伝えてないわけないし後輩が勝手に剥がしただけ)
はーい氷河期世代でーす+3
-1
-
64. 匿名 2023/08/08(火) 19:22:47
できない
けど解せない+1
-1
-
65. 匿名 2023/08/08(火) 19:23:36
正規に責任があるなんて
ま〜ぼ〜ろ〜し〜〜〜!!
熊の尻拭いはさせられるし、さいあく〜+1
-0
-
66. 匿名 2023/08/08(火) 19:23:41
指摘というか、自分で気づいてもらえるように仕向ける。あれれ〜?ってコナン君ばりにすっとぼけてヒント出す。
上司も薄々こっちが指摘してるの気がついてるだろうけどプライド傷つけないのか、非を認めてくれる。+4
-1
-
67. 匿名 2023/08/08(火) 19:24:22
上司でも先輩でも違う事なら違うと言います
最近、あった事では「なにも聞いてない」と8年先輩に嘘をつかれて私のせいにされた
朝伝えた、なにも聞いてないはおかしい、と上司に伝えた
次の日、先輩がチョコをプレゼントに持ってきた
嘘の謝罪はなかったけど美味しかった+1
-1
-
68. 匿名 2023/08/08(火) 19:24:29
先輩のミスのせいで何回も大変な目にあってきたのでいい加減キレてしまった事はある。+2
-1
-
69. 匿名 2023/08/08(火) 19:26:39
>>2
一生下っ端でこき使われるタイプでしょ+2
-2
-
70. 匿名 2023/08/08(火) 19:28:33
>>1
私は職場で1番先輩の立場だけど
後輩にはそういうことあったら
言ってほしいって伝えてるよ。
後輩もその場で「あれやったのは先輩です」
って上司に言いづらいだろうから、
「あのミスは私です」って後で言いにいくよ。
逆のことがあれば後輩も
きちんと上司に説明してほしい。
+1
-1
-
71. 匿名 2023/08/08(火) 19:29:18
>>1
業務の品質やスピードにプラスなるなら指摘するけど
そうでないなら、ほっといて次の仕事をするかも+0
-1
-
72. 匿名 2023/08/08(火) 19:33:22
言えません。
ただ何度もあると心の中であーこの人偉そうにしてるけど仕事出来ないんだなぁって思います。
なので結果的に尊敬しなくなりただ年取った人枠に入ります。+1
-1
-
73. 匿名 2023/08/08(火) 19:33:56
>>6
そうだよね
他の人が自分のせいで怒られているとか気分悪いし絶対に嫌だ+6
-1
-
74. 匿名 2023/08/08(火) 19:35:46
>>3
ヨコですが、わかってくれる人がいなかったとしたらどうしたらいいんでしょうか…?ミスしたら私のせいにすればいいみたいになっていてつらいです+7
-0
-
75. 匿名 2023/08/08(火) 19:36:00
>>1
そりゃあ指摘するさなぁ!!+0
-0
-
76. 匿名 2023/08/08(火) 19:38:30
完全に先輩のミスならいうけど、先輩の指示で間違えたとかなら結局やったのは自分だし言い訳する人間ってそれだけで印象悪くなるから言わないかも…。+0
-0
-
77. 匿名 2023/08/08(火) 19:39:30
ついこないだあったわー。
15も上のベテランおっさんにミスをなすられた。
自分のミスを私のせいにするんだ!ってビックリすると同時にショックだった。
その日のうちに偉い人に、「ミスをなすられてショックでした、おっさんの指示でした」って伝えたわ。
おっさんは私が黙ってるとでも思ったんだろうか、なめないでほしい。
昔は我慢するタイプだったけど強くなったな私。+7
-0
-
78. 匿名 2023/08/08(火) 19:41:58
再現性のあるミスなら言う。
悪意があって間違えたことを教えてるわけでは無いだろうから、言わないとその人のミスが続く。
一回限りのことなら面倒だから、すみませーんとか言って終わらせちゃうかなー。+0
-0
-
79. 匿名 2023/08/08(火) 19:42:14
>>1
できませんね…。
一度、先輩の言われるがままにやったことが誤りで関係部門から怒られて、上司から『背景を説明しろ!』って言われたときに、言われるままにやったことなので背景が説明できず、間違ったやり方を教えた先輩を上司の前に引っ張り出して先輩に説明させたことはあります。+4
-0
-
80. 匿名 2023/08/08(火) 19:42:22
大学院時代に、准教授が私の教授に「〇〇さん(私)は、サブゼミでも『わからないわからない』ばかり言ってる」と完全に捏造した悪口を吹き込み、教授から、私に対して事実関係の確認もせずに指導が入ったため、「そんなこと、一言も言っていませんよ」とストレートに返したら、突然、面談終了になったことある。
准教授のミスというかアカハラだけど、指摘したけど、良い結果には繋がらなかったわ(教授は准教授と懇意にしていたから)。
当時はまだ若かったから、パワハラ相談窓口に相談するんじゃなくて、もっと穏便にことを運ぼうとしたけれど、今の私なら、即パワハラ相談窓口に駆け込むわ。+1
-0
-
81. 匿名 2023/08/08(火) 19:43:05
とりあえず、その場は我慢する
そして、上司がミスに気付くか、怒ったことを謝るか謝らないか、ミスにしないようにどう対応するかを見る。
それでいい上司かどうか見極める。
+0
-0
-
82. 匿名 2023/08/08(火) 19:43:48
ムカつくけど何も言えない‥。
今も引き継ぎで仕事教えてもらってるけど、教えてもらわなかったことを「私言ったよね」とか言われて、おそらく聞いてないのに教えてもらってる身だから我慢してる。+2
-0
-
83. 匿名 2023/08/08(火) 19:46:59
>>1
指摘しまーす
言えないとか誰のためにもならないし仕事にも良くない+0
-0
-
84. 匿名 2023/08/08(火) 19:48:27
>>9
その通りだし正論。
だけど何かしら角が立ちそうなやり方だなぁ。+15
-0
-
85. 匿名 2023/08/08(火) 19:48:30
>>1
結果自分が嫌われたくないんでしょ?
だから指摘できないんだよ+2
-1
-
86. 匿名 2023/08/08(火) 19:50:34
>>84
これで角が立つと言う人こそ消えて欲しいわ+7
-6
-
87. 匿名 2023/08/08(火) 19:53:56
自分のミスにされないように、普段から言質とったりメールに証拠残したりしてる。
メールだけだと、迷惑フォルダに入ってたーとかしらばっくれるから、メールと口頭ダブルでね。+2
-0
-
88. 匿名 2023/08/08(火) 19:55:11
先輩のせいで支社長から怒られたことある。
支社長とは普段全く話す機会ないし、元々言えない性格だから謝って終わり。めっちゃモヤモヤした。
でもその経緯を全て目撃していた同僚が喫煙所で真実を伝えてくれて、支社長と先輩が謝りに来てくれた。
同僚曰く、喫煙所ではフランクに話せるから2人きりになった時に伝えてみたらしい。
言えない性格で損することが多かったから、嬉しかった。+6
-0
-
89. 匿名 2023/08/08(火) 19:59:07
>>85
結局自分のことしか考えてないよね
こういう人嫌い+0
-1
-
90. 匿名 2023/08/08(火) 20:01:26
その場では、はい。すみません、と謝った人が翌日朝イチで昨日の私じゃありません!濡れ衣です!といきなり話し出した。私は人ごとで関わっていないし、それも1日経ってるし、なんだ?この人と驚いた。そもそもいつもすぐ謝るけど、それも口だけってことじゃんね。+0
-1
-
91. 匿名 2023/08/08(火) 20:06:41
できない
新人の頃先輩が連続でミスしたの自分のミスにされてずっと注意力不足の新人扱いされてたなあ+0
-0
-
92. 匿名 2023/08/08(火) 20:17:14
>>91
報連相システムの中に、新人が入っていないため、
正しい情報にたどり着けないし、自分がやったことを新人にすりつけても
バレにくい環境になってしまっている
+0
-0
-
93. 匿名 2023/08/08(火) 20:19:27
>>7
実践練習か+0
-0
-
94. 匿名 2023/08/08(火) 20:19:50
>>1
新人の時にやられた
できない。
でも結構大変なミスだったけど、新人だったからみんな優しかったしもういいかなと。
でも同じ部署のパートさんだけはチクッた。すっごい怒ってくれたから救われた。+0
-0
-
95. 匿名 2023/08/08(火) 20:41:40
>>26
二回被って辞めたってこと?
二回指摘して辞めたってこと?+0
-0
-
96. 匿名 2023/08/08(火) 20:59:05
確かに俺はそういう風に言ったけど、こっちのやり方でやらなきゃダメだよって上司から言われることが多いです。どうしろと?+2
-0
-
97. 匿名 2023/08/08(火) 21:03:21
言いますね。
いや、昔は言えなかったけど、見てくれる人は見てると言いたいけど、そうじゃなくて。
私のミスみたいな流れが多く。いや、ちょい待て!となり、それからは言いますね。+0
-0
-
98. 匿名 2023/08/08(火) 21:14:06
言い方は気をつけた方がいいけど、言ったほうがいいと思います。もやもやは消えないし、濡れ衣で評価下がったらもったいないじゃないですか。
それで逆ギレされて居づらいとかなったらその程度の人間、職場ってことで。+2
-0
-
99. 匿名 2023/08/08(火) 21:21:17
>>1
社会人3年目くらいに事の大きさに気づいて、指摘するようになった。法令違反が起きやすい職場だから。最初は流されるままだったよ。+0
-0
-
100. 匿名 2023/08/08(火) 21:52:08
私は指摘します。
理不尽なのが嫌いだから+1
-0
-
101. 匿名 2023/08/08(火) 22:05:11
こういうことが起きたのですが、どう対応すればよかったでしょうか?と
教えを乞うふりして遠回しにミスに気づかせる。+0
-1
-
102. 匿名 2023/08/08(火) 22:08:24
>>1
言いません
相手もわかってるはずなので、内心恩に着せてます
功徳を積む感覚+1
-0
-
103. 匿名 2023/08/08(火) 22:15:33
するね黙ってたっていい事ない 上司とか立場が上とか関係ない 自分のミスじゃないんだからさ
自分がミスしたら指摘されるでしょ
+1
-1
-
104. 匿名 2023/08/08(火) 22:28:46
>>1
言ったけど、口ごたえしない!って怒られたから
休憩室で毒づいたよ。
仲間を増やした。+0
-2
-
105. 匿名 2023/08/08(火) 22:57:30
>>1
特に男の場合、言ったら態度変わる
器ちっちゃくてプライド高いからね
たまに器でかい人もいるけど+2
-0
-
106. 匿名 2023/08/09(水) 01:52:28
>>1
3回、先輩(デブ、上から目線、女、20代前半、自称仕事できるタイプ)のやらかしたミスの濡れ衣着せられてキレて部長と周りにチクった
次の年に女は異動。
なんか寂しい?とかで泣いてたけどこっちが泣くほど嬉しかったわ。
敵意むき出しでガチギレして反論したけど、もっと笑顔で嫌味言える性格の人だと得だろうなと思う+1
-1
-
107. 匿名 2023/08/09(水) 03:25:49
話は最後まで一応聞いて最後に「注意喚起ありがとうございます。これをした本人にもお伝えください」って言う。+1
-1
-
108. 匿名 2023/08/09(水) 08:00:20
>>1
上司や先輩の勘違いに対して...
自分で言い返した時「みんな聞いた!?コイツ口答えしたよ!!」
周りが見かねて指摘してくれた時「〇〇さん(指摘した人)さすがー!!」
それぞれ別だけど、ろくな人間に出会ってない😂+0
-0
-
109. 匿名 2023/08/09(水) 08:03:40
>>108
説明不足なので補足...どちらも勘違いで濡れ衣かけられた時です。+0
-0
-
110. 匿名 2023/08/09(水) 17:49:35
>>1
わかる。
言って上司から先輩に注意がいったら、先輩からの風当たりが強くなりそう。
ときと場合によるけど、私も我慢しがち。+1
-0
-
111. 匿名 2023/08/09(水) 17:52:10
>>95
昔の職場はいつも私のせいにされていたの
最初はそれを知らなくて
些細なミスも私のせいで何回もだったから、いつまでも仕事できない人認定されて、話ししても変わりないから退職理由に全部書いて辞めたんだ
今の職場も同じ事あったから、私のせいにした人と上長に1回目ではっきり伝えたらそういう事は無くなったよ+2
-1
-
112. 匿名 2023/08/23(水) 12:03:00
>>1
自分もミスしてフォローしてもらってることたくさんあるだろうし、少しでも自分が関わったことなら私はわざわざ言わないかなぁ。先輩の最終判断で起きたミスだとしても、私も気が付けなかったから落ち度が全くないわけではないな、と思う。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する