-
1. 匿名 2016/04/29(金) 09:12:20
私の上司は、よく細かいミスをするのですが指摘したら面倒な展開になりそうなのでスルーしています。
でも、その上司は私が細かいミスすると執拗に指摘してきます。
正直すごくストレスです。
皆さんは上司や先輩のミス指摘しますか?
出典:arata-media.com
+45
-1
-
2. 匿名 2016/04/29(金) 09:13:27
仕事だからしていいんだとは思うけどパワハラが怖くてできない+37
-6
-
3. 匿名 2016/04/29(金) 09:13:30
間違ってますよ
とは言う+14
-3
-
4. 匿名 2016/04/29(金) 09:13:33
しません。
自分の業務に支障がないならわざわざ嫌われにいかなくてもいい+57
-3
-
5. 匿名 2016/04/29(金) 09:13:40
しにくいわな…+13
-1
-
6. 匿名 2016/04/29(金) 09:13:43
叱りつけます+9
-9
-
7. 匿名 2016/04/29(金) 09:13:43
何回も同じミスするなら言う!+23
-1
-
8. 匿名 2016/04/29(金) 09:13:54
心の中で
ウザって言ってます+24
-1
-
9. 匿名 2016/04/29(金) 09:14:08
時と場合による。
言える時は言うけど言い方にも気を付ける。+23
-1
-
10. 匿名 2016/04/29(金) 09:14:31
何回もされるとストレス半端ない+22
-1
-
11. 匿名 2016/04/29(金) 09:14:54
変顔して挑発する。+3
-6
-
12. 匿名 2016/04/29(金) 09:14:59
面倒な事には関わらない
無能なやつだって心で下に見て終わり+37
-1
-
13. 匿名 2016/04/29(金) 09:15:08
巨人小笠原、育てる野菜を販売
「カッスはワシが育てた」
そんなコンセプトのもと畜生育成キット「育てるカッス」の販売を始めたのは、女性に畜生の種を撒き散らす男、巨人小笠原。
「育てるカッス」は東京ドームの土とカッスの子種、肥料の「うんごぶりぶりんこ」の3点セットで9800円。あなたとキンタマ、キンタマートでの販売となる。
最初は好調な売れ行きを見せていたが
「まぎらわしいし、きたならしい」「サラダと思って購入した」「育てたら高山ができると思った」等、購入した真中からのクレームが多発。
これに対しカッスは「マエケンも土に還ったんだし、土でも食ってろ」「リコールが来ても隠していく」「慣れ親しんだ神宮の土じゃないんだぞ」とファインプレーとも言えるクレーム対応。
しかし実際に東京ドームの土から沢山のカッスが育っていくのを見ている内にファイターズで育ててもらったことを思い出したカッスは、ジャイアンツで成長させてもらって、最後ドラゴンズで締めくくれて、無事幸せの内に死亡した。
この件について大正義巨人軍原監督は「うちも若手の育成に切り替えていくということ」とコメント。ベテラン大粛清を始めるようだ。
なお交流戦には間に合う模様。+0
-16
-
14. 匿名 2016/04/29(金) 09:15:13
言うと倍返しされるから言わない…+12
-3
-
15. 匿名 2016/04/29(金) 09:15:31
何かこれ違くないですか?(笑)
的な感じに言うときはある+7
-10
-
16. 匿名 2016/04/29(金) 09:15:55
自分のミスになりそうだったら指摘する。
自分に関係ないならしない。+52
-2
-
17. 匿名 2016/04/29(金) 09:16:00
自分が指摘できるだけ出来た人間なら良かったけどね。わたしはしないと思う。+5
-5
-
18. 匿名 2016/04/29(金) 09:16:02
無理です。先生だから、なにも言えない+2
-6
-
19. 匿名 2016/04/29(金) 09:16:06
怒られるとパワハラの違いがいまいちわからない。+8
-5
-
20. 匿名 2016/04/29(金) 09:16:44
まー…言うのもアレですが、指摘した方が上司のためにもなる+5
-7
-
21. 匿名 2016/04/29(金) 09:17:02
自分に害が及ぶならする
そうじゃないならしない+9
-1
-
22. 匿名 2016/04/29(金) 09:17:22
私が絶対に関わらない部分のミスはここぞという時に「気がきかず申し訳ありません。」とフォロー入れながらしれっと指摘する。
例えば更に上の上司や皆のいる前でネチネチ言いだした時など。+9
-1
-
23. 匿名 2016/04/29(金) 09:17:53
+2
-8
-
24. 匿名 2016/04/29(金) 09:18:34
大きな間違いなら指摘するけど、些細な間違いならそのままにしておくか勝手に修正しておく。
上司ネチネチしてないから、普通に言える。+17
-1
-
25. 匿名 2016/04/29(金) 09:18:41
心中で、ちゃんとやれやアホが! と思う
指摘はしにくい+14
-2
-
26. 匿名 2016/04/29(金) 09:19:04
あれ?これってこうだったと思ったけど違いましたっけ?
みたいに間違えてるよと遠回しに言っちゃう+9
-5
-
27. 匿名 2016/04/29(金) 09:21:38
慣れ親しんでる人ならできる。と言ってもキツイ言い方はしないけど+3
-0
-
28. 匿名 2016/04/29(金) 09:21:42
「これ、もしかしたら確認漏れてませんか?」
という感じで言います。相互できちんと指摘し合わないと。
先輩でも後輩でも上司でも、言い方ひとつだと思います。
+7
-9
-
29. 匿名 2016/04/29(金) 09:22:25
コレよりも、後輩や部下のミスを見つけて怒鳴り散らす上司の方が問題
アラ探しが好きなクズ上司も社会にはウジャウジャ居るで!+8
-1
-
30. 匿名 2016/04/29(金) 09:22:31
金銭的な事なら言います
経理での金銭の流れがおかしくなると自分が疑われますから
それは上司だろうと先輩だろうと間違ってた事をやってたらこちらも一歩も引きません
でもその他のミスは言えませんねぇ・・・・・+7
-1
-
31. 匿名 2016/04/29(金) 09:23:57
放置したがために後々みんな迷惑するようなミスなら言う。
気が付いてたのに指摘しなかったせいで、後々影響が広がり過ぎて周りに猛バッシングくらってた上司がいて悪いことしたなと思ったから。+7
-1
-
32. 匿名 2016/04/29(金) 09:24:54
監査や契約に関することなら指摘して訂正してもらう。
社内の簡単な書類なら勝手に直す(なるべく喋りたくないし)
でも手書き書類は、上司の字が絶望的に特徴のある字体なので訂正できない。達筆じゃなく、下手すぎ。+1
-0
-
33. 匿名 2016/04/29(金) 09:25:53
>>23
ウザい! 削除依頼+0
-0
-
34. 匿名 2016/04/29(金) 09:29:56
絶対指摘しない。変な上司や先輩だと根に持たれたり、逆恨みされたら最悪。関わったらろくなことない。
そういう人は周りも同じように仕事出来ないって思ってるから、勝手に自爆するまで放置。+15
-1
-
35. 匿名 2016/04/29(金) 09:33:15
資料とかだったらさらっと直しておきます。
仰ってることだったら、時間を置いて当人が忘れた頃に正しい情報を伝えます。
上司だろうと部下だろうと互いにサポートできればいいかなーと思ってる。+3
-0
-
36. 匿名 2016/04/29(金) 09:34:18
上司による。カラッとしてそうな上司にはそれとなーく言えるけどプライド高そうネチネチタイプは言った後根に持たれる+7
-0
-
37. 匿名 2016/04/29(金) 09:36:04
>>34
以前指摘というか、言ったら根に持たれましたー。次の日に1人の時狙って詰め寄られた時はびっくりしちゃった。。
慎重にしないと思わぬトラブル招きますよね+4
-0
-
38. 匿名 2016/04/29(金) 09:36:30
おい、これまちがってんぞ。だれがやった!
って大声で言う+6
-1
-
39. 匿名 2016/04/29(金) 09:39:06
していますよ。
私は長く会社にいる気ないし(起業している)、間違ったことは間違っていると伝えて、
会社が良くなってほしいから。+4
-4
-
40. 匿名 2016/04/29(金) 09:39:38
いい意味でも悪い意味でもフレンドリーな職場なので言います。上司にも言ってくださいと言われた事あるし、、間違えたままのが後で怖い+1
-1
-
41. 匿名 2016/04/29(金) 09:42:12
自分のミスも他人のせいにする言い方する人なので、とぼけて言います。「あれ~これ私がやりましたっけ~?」って。バツの悪そうな顔してますよ。小出しの反撃位はしておかないと。
+7
-1
-
42. 匿名 2016/04/29(金) 09:44:40
上司の仕事の確認作業に入ることがあって
その時は指摘します
言いにくいし気を遣うので疲れます+0
-0
-
43. 匿名 2016/04/29(金) 09:48:26
お互い様だから細かいことは、言わないけど
細かいミスが大事につながるよね。
適度に言う方が、お互いのため。+1
-1
-
44. 匿名 2016/04/29(金) 09:49:34
誰にでもミスはあるものだから指摘します。
上司のその時の対応で器の大きさがわかります。
認めて再発しない様に対処 ○
認めるも再発させない対処なし △
認めないで人のせい ×
ちなみに今の上司は△ですが、その前の上司が×で自己保身の塊みたいなオヤジと比べたらマシなものです。
前の上司は、手柄は全て自分のもの ミスは全て部下のもの
典型的なクソ人間だったので、みんなで告発して内部調査の結果
役職も外されて、今では毎日掃除と観葉植物の手入れしてます。(笑)
+5
-0
-
45. 匿名 2016/04/29(金) 09:56:15
言いません
前に言ったら、私の車のタイヤをパンクさせられたり、実家の親に嫌がらせ電話が来たから+4
-0
-
46. 匿名 2016/04/29(金) 10:16:31
ミス指摘しなくても
こちらのミスは指摘して自分は完璧だと思われ、時には全ての罪をなするから、やんわり言う。
でも指摘しづらいのは確か。+1
-0
-
47. 匿名 2016/04/29(金) 10:17:05
変な上司もいるからねぇ。。人間腐ったような
1番は関わらないこと+2
-0
-
48. 匿名 2016/04/29(金) 10:36:24
仲の良い上司ならさりげなく指摘する。
嫌いな奴はそのまま放置して思いっきり怒られろって心の中で笑ってる。+2
-0
-
49. 匿名 2016/04/29(金) 10:58:58
医療職なんで
言い方には気をつけるけど
必ずします。
ミスが人の命にかかわるだけに+6
-0
-
50. 匿名 2016/04/29(金) 11:07:03
それを自分が指摘していい立場か熟考すべし。
自分の落ち度を棚に上げて上司に物申すのはお門違い+2
-0
-
51. 匿名 2016/04/29(金) 11:09:56
うちの店長は落ち着きがなくてそそっかしくて人の話を聞かない人。だからあえて誰も何も言わない。そんで月1で来る本社のマネージャーから毎回怒られてるからざまぁって思ってる。+1
-1
-
52. 匿名 2016/04/29(金) 11:13:45
しない。
先輩がいつも失敗してるけど、何も言わずに直しておく。
直してる時に、私の失敗だと思われて注意されたときは、お前の失敗直してやってんだよ!って思うけど、我慢して
すみませんって謝る。
先輩の失敗なのに、わざと上司の前で注意とかしてくるけど、上司も分かってると思うので
わざとすみません!って恐縮して謝ってる。
周りが分かっててくれたらそれで良いです。
+2
-0
-
53. 匿名 2016/04/29(金) 13:00:38
しません。パワハラ上司なので、そんな事したら抹殺される。+1
-0
-
54. 匿名 2016/04/29(金) 14:28:52
私、それで悩んでいます。契約書に関することなんですよね。ざっとみたところ同じ事が沢山。認識のちがいなんだけど…。
他にも気になる事は、あるけど…
この契約書だけはな〰
経験だけは私の方が長いから、困った困った。
+0
-0
-
55. 匿名 2016/04/29(金) 16:18:41
指摘しても認めない人いるよね。
そして根に持たれる。+3
-0
-
56. 匿名 2016/04/29(金) 18:03:24
今日、年下先輩パートさんのミスを見つけたばかり。
私が同じことした時、お局さんに怒鳴られたけど
私、新人なので指摘できなかった…。+4
-0
-
57. 匿名 2016/04/29(金) 20:38:46
こっちで解決できる奴は言わないけど、怪しいやつは言う。(確認する)+0
-0
-
58. 匿名 2016/04/29(金) 21:06:47
派遣なので何かのミスでクレームが来ると、派遣が見逃した…みたいな空気感になってムカつくのでちゃんと言います。
判子押し忘れとかの凡ミスがスゴい多くて大変(笑)
言い難いミスも、あらゆる手を使って伝えます。+1
-0
-
59. 匿名 2016/04/29(金) 23:09:24
ミスを放置したことで、周囲に迷惑がかかったり、会計に関わる事だったら、勇気をだして指摘する。上司が故意に内規違反や手抜きをしているのなら、本社へ報告する。+0
-0
-
60. 匿名 2016/04/30(土) 00:12:50
余程 お客様等に迷惑がかからなければ 基本言いません やはり 上司を立てるべきかと それが人間関係っていうモノかと思います。逆の立場でも 後輩からちょっとしたことで指摘されたら いい気はしません
平気で言えちゃうのがゆとり世代、KYなヤツと思ってます+1
-0
-
61. 匿名 2016/04/30(土) 08:10:08
指摘する。ただしミスしたって大々的な感じにはしないように。
再確認させて頂きたいんですが~とか、
自分の認識が誤ってるかもしれないので…
みたいな感じで聞く。
んで、ミスが判明した時は相手のリアクションみて、さらーっとこっちも反応する。
ネチネチとか鬼の首取ったような言い方にならないようにすれば、相手のプライド傷つけない。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する