ガールズちゃんねる

パニック障害の人同士で語りたいPart4

378コメント2023/08/26(土) 15:04

  • 1. 匿名 2023/07/26(水) 23:47:27 

    前回1月だったので久しぶりに語りたくて申請しました!
    パニック歴13年。グラフで言うと山は越えたかな〜という感じで、最近少しずつ挑戦し始めているところです。
    が!明後日急遽どうしても新幹線に2時間強乗らなくてはいけなくなり、発作が起きたら実況して気を紛らわせようと思ってトピ申請したのが本音です( •̀ㅁ•́;)
    みなさんの近況もお聞きしたいです!

    +253

    -11

  • 2. 匿名 2023/07/26(水) 23:49:10 

    パニック パニック パニック パニック
    なぁみさえ〜〜
    オラはすごいぞ 天才的だぞ
    将来楽しみだ〜〜〜🎶















    しんのすけーーーーー

    +16

    -144

  • 3. 匿名 2023/07/26(水) 23:49:25 

    夜のひと笑いのこうくんもパニック障害
      
    パニック障害の人同士で語りたいPart4

    +18

    -82

  • 4. 匿名 2023/07/26(水) 23:49:36 

    5年目です

    レジ待ちとか役所や銀行の窓口での手続きとか
    終わるまで逃げられない状況になると
    吐き気と動悸がしてくる

    特に夏がしんどい

    +399

    -2

  • 5. 匿名 2023/07/26(水) 23:49:53 

    パニック障害の人同士で語りたいPart4

    +24

    -10

  • 6. 匿名 2023/07/26(水) 23:50:30 

    パニック歴20年
    10年前にこじらせてしまい外出恐怖発症で家から出られません
    障害者手帳貰って手当もらいたいですがパニック障害じゃ貰えないんですよね、こんなに日常生活に影響するのに

    +248

    -13

  • 7. 匿名 2023/07/26(水) 23:50:36 

    パニック障害の人同士で語りたいPart4

    +6

    -35

  • 8. 匿名 2023/07/26(水) 23:51:44 

    >>1
    歴30年(その頃はまだパニック障害とか一般的に知られていなかった)

    よくぞ 生きてきた
    だから大丈夫だ
    この先も生きていける

    と、思うようにしている

    +363

    -1

  • 9. 匿名 2023/07/26(水) 23:52:06 

    >>1
    私は飛行機も乗れたから新幹線ごとき楽勝よ🚅

    +23

    -30

  • 10. 匿名 2023/07/26(水) 23:53:03 

    >>4
    わかるよ、調子悪い時は特に夏のモワッとした熱気が呼吸を苦しくさせるよね…
    冷たい飲み物持参すると少し紛れるよ。

    +311

    -5

  • 11. 匿名 2023/07/26(水) 23:53:18 

    ソラナックスをお守り代わりに持ち歩いてるけど、たまにカバンに入れ忘れてしまい、出先でそれに気付いてパニックになるという悪循環

    +221

    -3

  • 12. 匿名 2023/07/26(水) 23:53:49 

    >>1
    とにかくリラックスだ

    +51

    -1

  • 13. 匿名 2023/07/26(水) 23:54:06 

    原因や発症のきっかけはなんでしょうか

    +15

    -0

  • 14. 匿名 2023/07/26(水) 23:55:05 

    高速道路の、停まらずに走り続けなければならない状況が無理です。あと、トンネルが怖い…。

    点滴も苦手です。

    +282

    -3

  • 15. 匿名 2023/07/26(水) 23:55:54 

    >>13
    うちは遺伝。
    父家系

    +1

    -15

  • 16. 匿名 2023/07/26(水) 23:56:09 

    もしかしてパニック発作あるとか?
    はあ〜〜(ため息)
    されたの腹立つ。

    +9

    -29

  • 17. 匿名 2023/07/26(水) 23:56:42 

    めっちゃ苦しいよね。
    ヤバい、死ぬかも…搬送されるならせめて新しいパンツに穿き変えておかなきゃ…と身体を引きずるようにして着替えを終えると収まってるw

    +141

    -1

  • 18. 匿名 2023/07/26(水) 23:56:44 

    >>11
    めちゃくちゃ分かる…
    薬に甘えてるとは思うけど薬しか頼る物がない

    +167

    -1

  • 19. 匿名 2023/07/26(水) 23:57:15 

    仕事が忙しい時に帰ってお風呂に入ると、なぜかこのままお湯に顔をつけ続ければいけないような強迫観念に陥る。そして動悸が起こる。
    救急車を呼ぶ訳にもいかないので、しばらくお風呂から出てゆっくり呼吸する。

    +13

    -6

  • 20. 匿名 2023/07/26(水) 23:57:30 

    >>5
    お兄ちゃんが病気してなかったっけ?礼二も?

    +10

    -0

  • 21. 匿名 2023/07/26(水) 23:58:34 

    パニック歴20年オーバーです。

    飛行機なんてもっての他!
    渋滞、美容院その他もろもろ今でも無理です。

    早めに出て、「降りても間に合うよ」って乗り気って下さい!
    後は誰かとラインしながら

    +159

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/26(水) 23:58:54 

    >>20
    多分、兄にかけた言葉的な

    +21

    -1

  • 23. 匿名 2023/07/26(水) 23:59:07 

    狭いスクリーンの満員の映画館が苦手なことに最近気付いたよ😅やっぱり混んでる時期は出歩くものじゃないね。

    +128

    -0

  • 24. 匿名 2023/07/27(木) 00:00:22 

    >>1
    気にするほどしんどくなっていくよねわかる

    +83

    -1

  • 25. 匿名 2023/07/27(木) 00:00:47 

    学生の頃からテストや体育館での集会とかが苦手で、よく別の場所にいさせてもらいました。その場から逃げられないと思えば思う程、息苦しくなったり腹痛をおこしたり。以前、観覧車でパニック起こしてから乗れなくなりました。結局行き着いた答えが、深く考えない事。難しいんですけど、考え出したら悪化するので、やっぱり考えない事なんですよねー。

    +136

    -1

  • 26. 匿名 2023/07/27(木) 00:01:10 

    >>1
    わかった。
    ヤバくなったら書き込みなね。
    気づいたらコメするから。

    新幹線と、飛行機は、ほんとう怖いよね。
    コンディション悪いと特に。

    私は本当にまずいときは普通の電車の特快とかもヤバくなるし、途中電車が止まった時とか(特にトンネル内)ヤバくなるよ。 

    厄介なのは、脳が記憶しているから。

    +202

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/27(木) 00:02:15 

    外食、歯医者、美容室行けません
    混んでる場所もダメ。

    +122

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/27(木) 00:02:27 

    >>1
    鞄にお守り代わりの薬が大量に入ってる
    その重みが私を安心させてくれる

    安定剤
    めまい
    下痢止め
    痛み止め

    気分を紛らわせる物等
    飲み物 ガム のど飴 
    アロマ(ラベンダー、シトラス系 ハーブ系)

    変な言い方ですが
    不安にならない!と頭によぎるだけで
    急激に不安感に襲われるので

    常に無でいるようにしてる

    出来れば子供がいない事を願う
    怒られてキーキー言ってる親子の声が本当に苦手

    +167

    -3

  • 29. 匿名 2023/07/27(木) 00:03:43 

    >>8
    経験値あるから生きてきた30年×3は余裕でイケるな

    +19

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/27(木) 00:03:45 

    >>3
    体型も関係あるのかな?
    過去に気絶してから過呼吸起こした事あってその時はその後もなんともなかったのに数年後太ってからパニック発症した
    やっぱり脂肪のせいで息苦しいのかな

    +4

    -32

  • 31. 匿名 2023/07/27(木) 00:05:40 

    >>27
    本当どうしたらいいんでしょうね?
    私も歯医者、美容院が一年行けてなくて困ってます

    予約していても、その日が元気とは限らなくて
    出来れば飛び込みで行きたいけど
    美容院、歯医者ともに完全予約制

    生理前〜生理後まで更に気分が悪くて…

    +141

    -2

  • 32. 匿名 2023/07/27(木) 00:05:56 

    明後日歯医者さん予約したよ
    予約してから予期不安続いてて毎日頓服飲んでる
    頑張ってきます!

    +113

    -1

  • 33. 匿名 2023/07/27(木) 00:06:53 

    >>6
    私は26年くらいかなぁ?
    どんどん酷くなってレジに並べないし、美容室、歯科医院へ行けない。
    髪の毛、美容室で切りたいけど症状を説明すると「え?」みたいに言われる店ばかりだった。

    +130

    -4

  • 34. 匿名 2023/07/27(木) 00:07:00 

    >>22
    なるほど、ありがとうございます。
    お兄ちゃん、障害を乗り越えられたのですね。

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2023/07/27(木) 00:07:03 

    >>31
    絶対元気で今日ならいける!って日に飛び込みで入れるのが理想だよね…

    +71

    -0

  • 36. 匿名 2023/07/27(木) 00:07:08 

    飛行機とか電車は大丈夫。
    窓があって外の様子が見えるからだと思う。

    トンネル内の渋滞は駄目。
    吸い込まれそうな感覚と、とにかく息が苦しくなる。
    …パニック障害なのかな。

    +76

    -2

  • 37. 匿名 2023/07/27(木) 00:07:50 

    >>5
    ノンスタの井上もだよね確か

    +1

    -2

  • 38. 匿名 2023/07/27(木) 00:08:26 

    高速道路の渋滞と駐車場に入る時の脱け出せない状況がスゴく苦手。
    新幹線は混んでなければ、席も立てるしトイレも自由に行けるから大丈夫だと思うよ。
    主さん、頑張ってね!

    +64

    -1

  • 39. 匿名 2023/07/27(木) 00:08:39 

    主さんと同じパニック症歴です。

    夏がとくにツラい。
    まわりには理解してくれる人もいません。

    パニック障害になってから在宅でできる仕事をしてきましたが、稼ぎがだんだん減り、今後暮らしていくのは無理そうです。

    いまは貯金も崩しながら生活していますが、独身ですし、頼る人もいません。

    最近は死にたいと毎日考えております。

    +115

    -2

  • 40. 匿名 2023/07/27(木) 00:09:11 

    夏だと、発作が熱中症の症状に似てて混同する…発症する前に熱中症になった事あるから尚更ずっと熱中症だと思ってて心療内科受診するのが遅れました…

    あと、名前を切実にどうにかして欲しい
    絶対に一般の人に説明しないといけない時に発狂する病気だと思われる
    なんなら福祉関係者ですらきちんと理解してなかった
    突如動悸症とかにして欲しい

    +115

    -3

  • 41. 匿名 2023/07/27(木) 00:09:28 

    >>24
    わかる
    とにかく気にしないでいることが一番いいなって思った
    それが一番難しいんだけど

    +38

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/27(木) 00:10:43 

    >>13
    毎日、家で暴言と暴力を受けてたら学校で急になりました。
    暴力を受けていることを知られたら友達が離れて行ってしまうという恐怖があり、教師もオシャベリでイジメ気質だったし、誰にも言えませんでした。

    +60

    -1

  • 43. 匿名 2023/07/27(木) 00:11:02 

    >>15
    親からの虐待

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/27(木) 00:11:32 

    >>39
    行政を頼るしかないよ。

    +35

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/27(木) 00:13:09 

    病院が8階でエレベーターが暗くて狭い。何故心療内科あんなところにあるの!?

    +47

    -1

  • 46. 匿名 2023/07/27(木) 00:13:59 

    >>37
    あの人が?w

    +15

    -4

  • 47. 匿名 2023/07/27(木) 00:14:31 

    美容室のシャンプー台とかエステとかじっとしていなきゃいけない状況になると息苦しくなって逃げ出したくなる

    +81

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/27(木) 00:14:56 

    >>14
    私も点滴がだめです。お陰で大事な治療が出来ませんでした。次に再発したらどうしよう。催眠術でもかけて欲しい

    +24

    -1

  • 49. 匿名 2023/07/27(木) 00:20:38 

    私は発症してまだ数ヶ月。
    お風呂上がりに一度具合が悪くなって、そこから予期不安で何度か発作が起きたので心療内科に行ってエスシタロプラムだけで何とかおさまって来たところ。
    ここのみんなに比べたら不安になる場面が少ないから楽な方かも。
    不安な時って足が落ち着かないというか立っても座ってもソワソワする感じありませんか?

    +53

    -3

  • 50. 匿名 2023/07/27(木) 00:23:18 

    >>32
    頑張ってね!
    自分も歯医者行きたいんだけど、気にしちゃうと息苦しくなって行けなくなる悪循環になっちゃうんだよね

    +41

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/27(木) 00:24:14 

    私は3年位前に仕事で都内を運転していて今にもお腹下るのにトイレに行けない不安や、やっとコンビニ見つけたのにコロナでトイレ貸し出し禁止とか職場でのストレスなのか。息苦しさを感じるようになり受診したらパニックだって。悪化する前に退職し環境を変えようにした。その努力すらもきつかった。でも一年位で元気になった。だけど車の運転はしていない。

    +35

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/27(木) 00:27:15 

    髪がぼっさぼさで縮毛矯正の予約をしたんだが。。三時間以上かかります

    予約したけど、キャンセルしようかどうしようか
    腰痛くなったらどうしよう
    うんちしたくなったらどうしよう

    初めて行く美容室だからこわいなー

    毎回こんなんで、切っても染めてもないからボサボサー

    +20

    -1

  • 53. 匿名 2023/07/27(木) 00:27:20 

    >>33
    私はもう美容院行かずにセルフカットです
    歯医者も歯に穴が空いてるし痛いけど行けない
    寝たら体の悪い所全てが治っていたらいいのにってよく思います

    +84

    -2

  • 54. 匿名 2023/07/27(木) 00:27:52 

    嘔吐恐怖症からのパニック障害、2年目です。皆さん、何飲んでますか?私は最初の半年くらいはセルトラリンと頓服でロラゼパムでしたが、今はセルトラリンだけになりました。

    +25

    -2

  • 55. 匿名 2023/07/27(木) 00:28:31 

    パニック障害なってから1番キツかったのが、
    部分麻酔の手術

    もちろん逃げ出せないし動けないし
    自分の発作を抑えるのに必死すぎて気を失ったよ

    パニック持ちの皆さん、
    今後部分麻酔の手術受ける時は事前に医師に説明して回避した方がいい…

    +25

    -2

  • 56. 匿名 2023/07/27(木) 00:29:28 

    >>6
    あれ?そうなの?同級生それで生活保護通ったって言ってたけど…私はちょっと理解と配慮考えようとこっち覗いたんだけど…

    +7

    -16

  • 57. 匿名 2023/07/27(木) 00:30:46 

    >>30
    ただの食い過ぎやろ

    +13

    -1

  • 58. 匿名 2023/07/27(木) 00:31:07 

    >>4
    最近、レジ待ち中とかに倒れそうな目眩がくる
    貧血みたいな

    怖い

    +97

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/27(木) 00:32:05 

    信号待ち、レジ待ち、病院の診察待ちとかで急にめまいがおきて目の前が真っ白もしくは砂嵐みたいになって倒れそうになる。レジ待ちのときがよくなるんだけど、座り込めないし辛い
    人が多いときになりやすい

    +29

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/27(木) 00:32:32 

    高速道路でヤバくなって、路肩に止まってしまって、救急車呼びました

    冷や汗と腹痛で来る間に外でうんこした
    もらすよりいいと思った

    救急車乗った途端発作おさまり。あれ??みたいな

    警察に誘導されて下り口までいったよー
    下り口には主人が迎えにきてくれた

    ウンのことは言ってない
    思い出すだけでつら

    +64

    -1

  • 61. 匿名 2023/07/27(木) 00:33:02 

    >>4
    2013年~2018年までパニック障害で店とか建物に入れない乗り物に乗れない状態だったけど治った
    風呂で湯船に漬かって汗をかくようになってから治った
    原因はシャワーだけで湯船に漬かって汗を出さなかったからかも

    +57

    -7

  • 62. 匿名 2023/07/27(木) 00:33:55 

    私はヤバいなと思ったら、首すじや手のひらを冷やすと少し楽になるから保冷剤とミニサイズの冷えたペットボトル飲料を必ず持ち歩くようにしてる。
    バスや電車は可能な限り降り口に近い場所に座るようにして、いつでもすぐ降りられるという暗示をかけたり。


    +36

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/27(木) 00:37:36 

    +33

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/27(木) 00:39:33 

    親指かむか皮膚をつねるいいですよ

    痛い!って感覚が脳にとどいてそっちに気を取られてモヤモヤが薄れるらしい
    真っ只中には効かないけど、やな感じするなーって時はききます
    あとスッパイグミ

    +25

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/27(木) 00:39:42 

    たぶん脳の病気だよね。自律神経が乱れると精神がおかしくなる時がある

    +68

    -1

  • 66. 匿名 2023/07/27(木) 00:42:23 

    地下鉄はどうですか?私は10分以上地下鉄に乗ってると息苦しくなります

    +13

    -1

  • 67. 匿名 2023/07/27(木) 00:43:34 

    いまさっきまで動悸息切れしてた。
    カフェイン摂りすぎだったと思う

    +25

    -4

  • 68. 匿名 2023/07/27(木) 00:43:39 

    IKEAのグルグル周る構造。最初に行ったとき怖かった。トイレにすぐは行けなそう、、、逃げ場がない!?とおもってつらかった。症状に対してまだ自覚がない時で気持ちが落ちつかず。
    あの店舗だけ?

    +26

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/27(木) 00:44:32 

    >>37
    相方のほうだったはず

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2023/07/27(木) 00:46:37 

    夏になると発作が出やすくなるから辛い

    +31

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/27(木) 00:51:27 

    出産前はよく発作がありましたが、産後ほとんどなくなりました
    精神的に強くなったのか。
    混んでるところには連れて行けないけど、こどもができてから行動範囲が広がりました

    +14

    -1

  • 72. 匿名 2023/07/27(木) 01:01:31 

    >>67
    カフェインは来るよね。
    私はアイスコーヒー好きなんだけど、自宅にいる時にしか飲めないや。コンビニの100円のとか持ち帰りして。
    自宅なら薬飲んでなんとかなるけど、カフェとか無理だな。

    あとあんまりお勧めではないけど、酒飲むと治るよ。
    脳が麻痺するのかなあ。

    +24

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/27(木) 01:06:54 

    >>56
    嘘っぽい。生活保護受給してるかどうかなんて本人が言わない限り分からないって。たかが同級生にそんなの漏らすわけないじゃん。

    +15

    -4

  • 74. 匿名 2023/07/27(木) 01:09:29 

    長年のパニック持ちで何年も歯医者に行けてなかったんだけど、さすがにヤバイと思ってこないだ数年振りに行ってきた!状況を説明したら女性の先生が「よくぞ来てくれました。歯科医としては、こうしてあなたが勇気を出して検診に来てくれたことが嬉しいです」って言ってくれて、歯医者さんの椅子も目眩を引き起こすからなるべく動かさないように配慮してくれたり、顔にタオル掛けられるの苦手って言ったらやめてくれたり、色々と気にかけてくれて助かった。綺麗にクリーニングしてくれてスッキリしたし、また3ヶ月後に頑張るぞ!

    +126

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/27(木) 01:10:56 

    >>6 パニック歴トータル20年ほどです。体調の良い時と悪い時の波の変動が激しいので、昨年、かかりつけで診断書を書いてもらい、精神保健福祉手帳3級を取得しましたよ。
    主治医次第で取得出来ると思いますが。
    自分で行くか、身内に頼んで役所に申請しなくてはいけませんが…

    +60

    -1

  • 76. 匿名 2023/07/27(木) 01:12:54 

    昔、歯医者さんに行く時にソラナックスを飲んで行ったら
    麻酔が効きにくくてめちゃくちゃ痛かった
    飲んだ事は事前に伝えてたんだけど、麻酔の効きが悪いのを「あれ?何で?」と不思議がられた
    私はソラナックスを飲むと眠くなるので、多分神経に作用してるから
    飲んだ時に麻酔が効きにくくなったんだと思う
    今はもう何年も薬を飲まずに過ごしてるので寛解してる

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/27(木) 01:14:08 

    >>13 最初のきっかけは当時していた仕事のストレス。再発した時は(元)夫と結婚生活がうまくいかなくなったから。離婚してだいぶ良くはなりました(笑)

    +24

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/27(木) 01:17:08 

    仕事中に初めてパニック発作を起こし、その後も会社で色々ありメンタル壊して退職。私のストレスの根源はその会社だったから、退職してストレスから離れたことにより症状も治まるはず…と思ってたんだけど、用事で会社の近くを通るだけで過呼吸起こすようになってしまい、困る…

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/27(木) 01:18:11 

    >>6
    子供の頃からです
    何年も落ち着いていたのに去年辺りからまたひどいパニック発作が起きるようになってしまって
    乗り物乗れないです
    考えただけで過呼吸になっちゃう
    本当に辛い、
    でも私だけじゃないんだといつも強く言い聞かせてる

    +63

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/27(木) 01:19:03 

    >>60
    胃腸の調子と過呼吸って割と関係あると思ってる
    私は腸が人より長いと言われていて便秘気味です
    便が動く時に吐き気が酷く上も下も気持ち悪くてパニックになります
    大腸ポリープの手術までの段取りは地獄でした
    今は便秘を回避することに集中しています
    緩くなりすぎても気持ち悪くなるので良いうんちを出す事に命をかけています

    +33

    -1

  • 81. 匿名 2023/07/27(木) 01:20:28 

    飛行機乗れない
    新幹線乗らなきゃならないときは、こだまで行こうと思ってます

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/27(木) 01:22:56 

    >>63
    全部だわ
    この前なんて頭が割れるかと思ったくらいの頭痛まで
    手足の痺れなんて尋常じゃないし
    パニックって治るの?

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2023/07/27(木) 01:23:09 

    >>66
    一駅も乗れなくなった。
    地下鉄1駅(2分くらいかな?)乗れたら10分で切ってくれる格安美容室があるのに・・

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/27(木) 01:23:46 

    >>82
    市販の頭痛薬も頓服のデパスも両方内服するよ。

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/27(木) 01:25:00 

    >>76
    お酒が強い人は麻酔が効きにくいって言うよね。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/27(木) 01:25:08 

    私は神奈川県の都内寄りに住んでいます。
    東京生まれ東京育ちなのに、都心の人混みが年々苦手になりよほどじゃない限り行かないです。
    特に渋谷、新宿、池袋が苦手😅
    昔そこでも働いてたけどもう二度と都心で働けないだろうなって思います。
    今は自宅から職場まで徒歩10分余りなので、ラッシュとは無縁で(仕事は嫌だけど)楽です。鞄には常にエビリファイは入れてます。あまり飲む事はないけど、お守り代わりです。

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/27(木) 01:25:51 

    >>75
    写真貼らないといけない手帳?

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/27(木) 01:26:33 

    精神医学死を生み出す産業YouTubeとGoogleで検索して下さい、精神科治療薬の真実で検索して精神薬の危険性を調べて下さい

    +1

    -11

  • 89. 匿名 2023/07/27(木) 01:27:03 

    >>74
    理解のある歯科医で羨ましい。

    +64

    -0

  • 90. 匿名 2023/07/27(木) 01:30:35 

    >>25
    考えないようにしようと思うほど考えてしまう、、、
    対策とか漢方とかありますか?

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/27(木) 01:30:59 

    >>87 そうです。
    正面で撮って顔がわかるものならOKです。私は自宅で撮って、背景は写真アプリで無地にして、近くのコンビニのコピー機で印刷したのを持っていきました。写真は運転免許証に貼るのと同じサイズです。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/27(木) 01:33:03 

    >>11 >>18
    めちゃくちゃわかる。ほんとそれですよね。
    私も一度やらかしてから必ず薬ポーチがあるか確認&いろんなところ(財布とか)にも忍ばしてます。

    +42

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/27(木) 01:33:13 

    普通に新幹線や飛行機に乗れる人がうらやましい
    過去に一度だけ受けたMRIが地獄だった あれは私にしたら地獄への入り口
    もう2度とやりたくない
    見ただけで過呼吸になる

    +37

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/27(木) 01:37:11 

    >>13
    仕事のストレスと上司からの理不尽な暴言で崩壊して、翌日電車内で発症しました。。

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/27(木) 01:40:40 

    >>17
    死なないってわかってるのに、発作起こすと一瞬で死ぬかもって思考に乗っ取られるのほんと怖いですよね。

    +67

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/27(木) 01:43:13 

    独り暮らしの母がパニック障害だと思います

    数年前心臓手術して入院中別な病気で
    急変して命が危なかったけど入院してたから
    すぐ処置してもらえて助かりました。
    退院して1人になると「もし1人の時にまた何かあったら助からない」と怖くなってしまったみたくて1人になって私が例えば美容院とか仕事とか誰かと約束など連絡が取れないとかすぐ来れない用事が入るとパニック障害を起こします。
    そして私が駆けつけないとおさまりません。

    心臓手術してペースメーカーもつけて
    高齢なので心臓に負担かけられないし
    毎日母のところへ行って出来るだけ傍にいますが
    家庭があるので夕方帰っても
    いつ急変するか分からないから
    常に連絡とってすぐ駆けつけられるようにして
    夫の休みの日も実家の近所にしか出られません

    一緒に住もうと話してますが
    それは本人がいやみたくて…

    昨日も夜中の2時に発作が起きて
    自転車で30分かけて駆けつけました
    とにかく「私がすぐ行くから大丈夫だよ!落ち着いて」と声かけるのですが
    発作の時は(母は脈がものすごく早くなって鼓動が身体中響き、体が揺れたり?震えたりします)
    どんな言葉をかけてあげたり何をしてあげるのがいいですか?

    ソラナックスはもらってますが
    怖くて飲めないと飲みません
    効きますか?副作用とかありますか?

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/27(木) 01:46:35 

    >>33
    私も座ってられないから千円カットにしてる
    10分くらいで終わるからなんとかなってる

    +31

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/27(木) 01:46:46 

    去年発症して、今年に入って悪化して今無職です。
    東京の街の人混みや満員電車がすっかり駄目になってしまった。
    職場のパワハラがきっかけなのもあって、その人やそこの職場の人に遭遇する事にも怯えてしまいます。
    似てる人を見たり似てる声が聞こえる度に呼吸が苦しくなる。

    このまま東京で暮し続けて良くなる気がしなくて、いっそ離れてしまおうか、毎日考えてます。
    なかなか勇気が出ないけど。

    +16

    -1

  • 99. 匿名 2023/07/27(木) 01:47:18 

    一対一の場面、車の中など、急に不安になり冷や汗が出てお腹も痛くなります
    これはパニックなのかな?

    +12

    -1

  • 100. 匿名 2023/07/27(木) 01:47:52 

    私も高速道路と片側1車線ずつの長いトンネルが
    本当に苦手。。
    自分もしくは対向車がいきなりはみ出してぶつかるに違いないって思っちゃって
    尋常じゃなく強い力でハンドル握りしめるから
    トンネル出た後しばらく手が痺れてる

    +8

    -2

  • 101. 匿名 2023/07/27(木) 01:49:10 

    >>27 >>31
    私も美容院もう3年ほど行けてません。
    予約して日が近づいてくると不安になるんですよね。ネット予約のとこ選んで、数日前にキャンセル何度したことか。今はセルフカットとカラーに落ち着きました。結構上達したと我ながら思います笑

    +41

    -0

  • 102. 匿名 2023/07/27(木) 01:51:52 

    >>98
    分かる分かりすぎるよ、、、
    私の場合は縁を切った義理家族だけど
    髪型とか背格好が似てる人がいると動悸と冷や汗止まらなくなる
    今は義理家族と縁切って離れたところに引っ越したから
    よっぽどの偶然が起きなきゃ会うことはないって
    頭の隅っこにあるだけで少し生きやすくなった

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/27(木) 01:52:36 

    >>32
    乗り切れるよう応援してます!
    大丈夫、歯医者さんもお医者さんだから!って思うようにしてるよ!

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/27(木) 01:53:24 

    >>6
    ご結婚されてますか?
    パニック障害の人の家族のことは考えたことはありますか?
    パニックになって自分のことしか考えてない

    +0

    -43

  • 105. 匿名 2023/07/27(木) 01:55:24 

    >>54
    私も診断おりてからは2年目
    セルトラリンとデエビゴ飲んでて
    つい最近定期通院行けなくて薬切れちゃって
    いま離脱症状がやばい
    金曜病院予約したけど
    ずーっと、頭の中でシャンシャン音がなってて
    目眩と吐き気がとにかくしんどい
    もうぜったい勝手に断薬しないと誓った、、

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/27(木) 01:56:01 

    1年前くらいに電車で体調が悪くなり嘔吐(マスクと手に収まった)
    それ以来、ほんの少しでも吐き気を感じる日は長時間トイレに行けない乗り物を避けるようになりました
    水と小型扇風機は必ず持ち歩いていますが、市販の漢方とかでおすすめありますか?
    今月あたりからドライブにも抵抗を感じるようになり、深刻にならないうちに乗り物へのマイナスイメージを払拭させたいです

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2023/07/27(木) 01:57:03 

    >>26
    ほんとパニック発作の記憶消して欲しいって何度思ったことか。忘れたらこれから発作のない人生歩めるかもしれないのにツライですよね。

    +59

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/27(木) 01:59:02 

    >>62
    私は、降りたいと思った時に目の前のドアがすぐには空かないことに絶望してしまい、ドアの前は無理でした

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2023/07/27(木) 01:59:38 

    >>67
    やっぱりカフェインって誘発材料なんだね…
    昔は大好きで1日何杯も飲めてたのに
    発症してからは休みの日にしか飲まないことにしてる

    この間、久しぶりに綾鷹が急に飲みたくなって
    暑くて喉乾いてたのもあったから
    ゴクゴク一気に飲んだら案の定めちゃくちゃ体調悪くなって全ての家事放棄してへばってた

    +15

    -1

  • 110. 匿名 2023/07/27(木) 02:02:37 

    >>80

    確かにそうかも。
    この間胃腸炎発症したとき発作出て
    家に2歳の娘と2人きりで
    救急車呼んでしまった

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/27(木) 02:04:39 

    >>39
    発作の時ってさ死にそう、死ぬかもって恐怖をしばらく味わうのに死なない。いっその事死にそうな思いしてるんだから死なせてくれよって思う。
    でも心の中では大丈夫大丈夫って念じてるの、矛盾してるよね。感情がぐちゃぐちゃで疲れますよね。

    +43

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/27(木) 02:05:44 

    >>68
    私も初めてIKEA行った時本当具合悪くなった
    何店舗か引っ越しの準備のために仕方なく行ったんだけど
    IKEAって確かトイレへのショートカットコース?
    みたいなのが一定間隔で用意されてたような
    おばけやしきのリタイアドアみたいな感じで

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/27(木) 02:08:59 

    雨の日の高速道路、海の上の道路、高い道路、長ーいトンネルでの運転
    MRIが怖い
    恐怖で手汗びっしょり
    どうにかなりそうになる
    これってパニック障害なのかな?

    +24

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/27(木) 02:14:57 

    >>96
    意外と全く関係のない話をしたり
    なるべく相手に長く回答させるような質問とか
    (夕ご飯は全部食べられた?今日はなにたべた?
    明日なんか予定ある?とか)
    そうすると意識が逸れる+回答するのにしゃべるから
    そこで少し呼吸が落ち着くこともある
    (過呼吸は息を吸いすぎちゃってなるから喋ることで無意識に息を吐き出せる)
    このあいだ救急隊の方にしてもらって
    1人の時より早く落ち着いた感じがしたし
    当たり前だけど救急隊のひとすげぇなぁって思った

    +24

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/27(木) 02:20:52 

    >>91
    ありがとう。
    運転免許と同サイズだったら例の機械で撮影できるな

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2023/07/27(木) 02:22:06 

    >>110
    普段、頓服は持ってないのですか?

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/27(木) 02:22:14 

    >>13
    無理なダイエットから自律神経が乱れて過呼吸起こすようになったのがきっかけかな。
    暫くは時計の音も怖くて聞きたくなかった。

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/27(木) 02:22:20 

    >>85
    普段の私はお酒にめちゃくちゃ弱くて、
    顔が茹でダコのように真っ赤になってしばらくしたら吐くよ
    なので麻酔が効きにくかったのは薬の影響だろうね

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/27(木) 02:25:02 

    >>106
    心療内科へ行ったほうがいいよ。

    +14

    -1

  • 120. 匿名 2023/07/27(木) 02:26:13 

    >>116
    セルトラリンとデエビゴのみで
    頓服薬ないのです、、、
    最近発作なかったから治ってきたのかな?って思ってた矢先だったから
    あー、やっぱりまだ治ってないんだ、、ってなんか悲しくなった

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/27(木) 02:33:58 

    >>31
    美容院はホットペッパーとか楽天ビューティーとか、当日でも予約取れる時ありますよ!
    うちの夫は仕事が忙しい事もあって、ほぼ100%行きたいと思ったその日に電話して空いてたら行くって感じです

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2023/07/27(木) 03:06:21 

    珍しい症例かもだけど、激しい映画やテレビを見ると起こります…
    画面がコロコロと変わっていってその度に深く感情を揺さぶられてしまって、動悸がする
    同じような方なかなかいないですよね

    +24

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/27(木) 03:16:27 

    スポーツマッサージでみぞおちを緩めたら、とりあえず過呼吸にはならなくなった

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/27(木) 03:23:01 

    >>113
    スグに逃げられないような場所でそうなるなら「広場恐怖」とか呼ばれててパニック症の部類だと思う。
    心療内科で相談すると薬を処方される。

    +15

    -1

  • 125. 匿名 2023/07/27(木) 03:23:29 

    >>32
    私は親知らずを抜いてきます
    普通の歯科では動機がしてドタキャン
    全身麻酔で抜歯です
    明日手術、もう逃げられない
    やるしかないです。。泣

    +28

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/27(木) 03:25:05 

    >>109
    私はカフェイン経ちを2年数ヶ月やってみて実験したんだけど、症状のひどさは全く変わらなくてまたコーヒーや紅茶を飲み始めた。
    リラックス効果があるから自分にはカフェインは適しているけど、人によってはダメだというパターンもあるね。

    +13

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/27(木) 03:33:06 

    >>121
    私が行きたかった近所の美容室は
    >EPARKビューティーは2023年6月30日(金)をもってサービスを終了致しました。

    となってたわ
    泣くわ。

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2023/07/27(木) 03:39:05 

    >>75
    障害年金と生活保護は違いますね

    +14

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/27(木) 04:03:58 

    電車に乗れなくなった方はどのようにリハビリしてますか…?(;_;)

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/27(木) 04:23:04 

    >>28
    薬は処方されてないので、それ以外はすべて共感と同じ行動します。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2023/07/27(木) 04:25:37 

    >>4
    スースーする物(フリスクなど)を口に含ませておくとラクだよ。

    +23

    -1

  • 132. 匿名 2023/07/27(木) 04:28:48 

    >>125
    応援してるよ!絶対うまくいく。

    +16

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/27(木) 04:46:34 

    >>33
    えっ?…ふーん て感じの所?人? 多いですよね…
    病院でも
    歯医者なんか特にそう!
    判ってくれとは言わないけど 少し気持ちに寄り添ってくれたら大分落ち着くんだけどなぁ

    美容院は近所の美容師さんが切ってくれるからマジ助かる!

    +19

    -4

  • 134. 匿名 2023/07/27(木) 04:50:46 

    >>13
    仕事。

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2023/07/27(木) 05:00:58 

    皆さん、苦しんでいらっしゃるんですね。発作後は、何でこんなふうになっちゃったのかと、凄く落ち込むんですが、私だけじゃなく皆さんも戦ってるんだと思うと強くなれる気がします。このサイトに感謝です。

    +38

    -2

  • 136. 匿名 2023/07/27(木) 05:28:59 

    >>1
    ガル民が主さんを支えるよ!

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2023/07/27(木) 05:35:15 

    パニック発作起きると大便がすぐ出そうになる。ほんとすぐに出るから、人の車とか飛行機電車が無理。

    +27

    -0

  • 138. 匿名 2023/07/27(木) 05:37:42 

    美容室で首にタオルとかまかれた瞬間に、身体中が瞬間湯沸し器みたいにカーっと熱くなって行き苦しくなる。

    +21

    -0

  • 139. 匿名 2023/07/27(木) 05:40:17 

    皆さんのパニックの処方薬って何ですか?私はお腹に直結するのでイリボー、普段はクエチアピン、セルトラリンです。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/27(木) 05:41:28 

    >>129
    私は電車に乗る機会は1年に数回なんだけど、事前に頓服薬飲んで恐怖のイメージが出ないようにしてる
    ただそれでも30分くらいが限界かなぁ
    窓の外の景色を見たり、意識を別のものに向けるのも良いと思う

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2023/07/27(木) 05:43:44 

    夏は暑さからも発作誘発させられる。あと、香水とか車の芳香剤のにおい、赤ちゃんの泣き声からも…。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2023/07/27(木) 05:59:02 


    以前より症状(発作)時々あって、発作のサイクルが段々短くなり頻繁に発作がおきるようになったのが4年前で診断された。私の発作は動悸と意識が薄れていくパターンでも?懲りずに外出してるよ。治そうと意気込んでた時期もあるけど、今は治すより慣れる、その内治るかな?ぐらいの感覚です
    鞄には水筒に氷水と飴は必須、ヘルプマークには『パニック障害の発作です。救急車は呼ばないで下さい』記載したものを鞄につけてる。軸に、発達障害もあり
    感覚過敏もある。辛いけど、踏ん張って生きてるよ

    +14

    -0

  • 143. 匿名 2023/07/27(木) 06:20:28 

    昨日はじめて 興味本位でまつ毛パーマをしたんだけど
    「今から液を塗りますね」と言われた瞬間から「ああ 今から目を開けられないだ」と思っとしまったら すごくしんどくて 叫びだしそうになった
    必死に耐えて発狂せずにすんだけど もうマツパは一生できないな

    +28

    -1

  • 144. 匿名 2023/07/27(木) 06:24:52 

    >>33
    私はありがたいことに、美容室の方が
    バニック障害歴があるので、心配りして
    くれます。具合が悪くなったら、
    ドタキャンしてもかまわないよ。
    とか、カットしてる途中でキツくなったら
    遠慮なくいってね。なんなら奥で横になって。と言ってくれます。なのでだいぶ気分が楽です。

    +71

    -2

  • 145. 匿名 2023/07/27(木) 06:25:06 

    病院に行ったことないからわかんないけど、暗くて狭い場所にいるってだけで、気が狂いそうになるんだけど、平静を30秒も保ってられないし、その状態が5分続けばその後別の場所にいけてもずっと気が狂っておかしくなる自信ある。
    心臓がありえないくらいバクバクして、頭の中もやばいしすごい孤独感が襲ってくる。痛みに弱いけど痛みの方が数百倍いいと感じるほどきつい。
    これはパニック症状とは違うのかな。パニック症状患ってる人に閉所暗所恐怖症みたいな人もいるのかな?
    ずっと悩んでるだけで前に進めない。
    このスレと関係なくて全然違って、不快に思わせてしまったらごめん。

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2023/07/27(木) 06:25:22 

    >>1
    新幹線に2時間、って文字だけで震えそうになった
    でも意外と平気な気もする
    でも怖い

    +22

    -0

  • 147. 匿名 2023/07/27(木) 06:30:51 

    私もパニック障害で8年目で寛解した。
    元々嘔吐恐怖症で、吐けるようになった事がきっかけで寛解した。
    のに2年間パニック障害に苦しまず生活できてきたのになぜか最近外食中にパニックになる事が増えてきて落ち込んでる。
    今年、飛行機に乗る予定があるから今から不安。

    +18

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/27(木) 06:31:51 

    >>33
    自宅に訪問して髪を切る専門の美容師さんがたまにいますよね?
    時々広告をみかけます
    そういうのを利用するのはダメですかね?
    おせっかいならごめんなさい、、、

    +37

    -0

  • 149. 匿名 2023/07/27(木) 06:37:21 

    >>90
    極端なんですけど不安におちいりそうな時、「だけど死ぬわけじゃない」って心で叫んでます。死にそうなくらい不安だけど、今まで死ななかったでしょ?私!みたいな(笑)いろいろ考えそうになったら、極論でねじ伏せてます。全部上手くいくわけじゃないですけどね。

    +21

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/27(木) 06:40:30 

    パニックと鬱もある人いますか?

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2023/07/27(木) 06:44:00 

    >>122
    船や飛行機の出てくるものは一切見れない
    ジブリもダメ
    発作が出ます

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2023/07/27(木) 06:44:58 

    自分は疲労感と精神的に追い詰められる状況が酷かったとき発症して
    駆け込んだ病院で出された漢方薬をたまに自分でも買って飲んでる
    夏に症状がでがちなんで夏場は労働を控えるようにしてる

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2023/07/27(木) 06:44:59 

    毎日朝目が覚めた時に漠然とした不安を感じて動悸が激しくなる

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2023/07/27(木) 06:50:48 

    軽度だけど先日資格試験の途中でなって困った
    しかも英語のリスニング真っ只中だったので数問まともに聞き取れず
    また漢方薬飲んでリベンジしよう…

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/27(木) 06:53:30 

    20年くらい苦しみましたが、今は治っています。
    外食も飛行機も大丈夫。

    必ず治るからね!

    +48

    -1

  • 156. 匿名 2023/07/27(木) 06:56:53 

    >>155
    希望の持てるコメントありがとうございます。
    もしよろしければどのような経過で治っていかれたのか教えていただけませんか?
    15年目、死ぬまでにもう一度、自由に電車に乗ったり、飛行機に乗って旅をしたいです。

    +24

    -1

  • 157. 匿名 2023/07/27(木) 06:57:21 

    >>155
    どうやって治しましたか?
    私も飛行機や電車、船に乗れるようになりたい
    でも恐怖心が勝ってしまって、なかなか踏み出せない

    +17

    -1

  • 158. 匿名 2023/07/27(木) 06:59:01 

    >>120
    わかります。ほぼコントロールできるようになってくると油断してしまいますよね
    薬は御守りとして持っておくようにしています

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2023/07/27(木) 07:04:57 

    症状が出た時は背中を壁にもたれさせたら少し楽になりますよ お節介だったら、ごめんなさい。

    +12

    -1

  • 160. 匿名 2023/07/27(木) 07:10:58 

    >>132
    ありがとうございます!!!
    頑張ってきます!!!!

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2023/07/27(木) 07:11:28 

    10年近く患いました。鬱も併発、毎日過呼吸と不安との戦いで外出ができなくなるレベル。藤川論のプロテインとサプリで今は薬もいらないくらい生活ができています。
    腎臓負担や鉄過剰が恐くてなかなか手を出せなかったけど早く試したら良かったと思ったり…試してる方少ないんですかね。

    +7

    -2

  • 162. 匿名 2023/07/27(木) 07:25:13 

    >>73
    本人が言ってたんだよ。そして別にこういう理由あって今こんな状況なんだよって話す人もいるって事でしょ、嘘っぽい?いちいち返信でこんな嘘書く?

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2023/07/27(木) 07:31:22 

    >>105
    どっちもきらしちゃったの?
    それはキツいよね…

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2023/07/27(木) 07:35:10 

    >>73
    言う人もいるって事でしょ簡単に人に嘘っぽいとか言うもんじゃないよ。じゃあ普通に考えてこんな嘘ネタかく?あなたもパニックじゃないよね、黙ってみとけば?

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2023/07/27(木) 07:51:25 

    パニック歴が浅く、頻度も少なめです。
    生理前になるとパニックがでやすい?
    昨日、夜中に出たんだけど(生理前日)どうなんだろう

    +18

    -0

  • 166. 匿名 2023/07/27(木) 07:55:43 

    >>6
    昔手帳申請したらどうかと医師から言われたことあったよ
    パニック「障害」だから出来るらしい
    不安「症」だと出来ないみたいなことを聞いた気がする

    +6

    -2

  • 167. 匿名 2023/07/27(木) 08:01:51 

    小学生の頃からの付き合いで今アラフォー
    親や養父からの虐待が最初の原因だから親から離れるまで頻繁に出てた
    今も似たような人を見たり接したりすると出るから働けないで居る


    +3

    -0

  • 168. 匿名 2023/07/27(木) 08:15:47 

    >>122
    私もです!!調子悪い時はテレビ見てたら頭が揺れるというかソワソワしてくる。

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2023/07/27(木) 08:28:57 

    私の発作?のきっかけは、必ず食べ物関連。
    もともとコーヒー飲むとたまに動悸がするんだけど、その動悸からヤバい!ってなるパターンか、
    アレルギーでアナフィラキシーになりそうなキウイとかを久しぶりに食べたとき、あれ?なんか動悸がする、やばいやばい!みたいな所から手が震え出す。

    だから、本当に全く頻繁じゃなくて、病院も行ってないし、ごくたまになんだけどこれもパニック障害なんだろうなと思ってる。

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2023/07/27(木) 08:40:01 

    最近落ち着いていたんだけど、ミスや失敗したときにパニックになる…
    普通にやり直しがきくようなことでも「どうしようどうしようなんで?なんで?どうしよう」ってなる
    重なるとパニックが終わったあと「自分はなんでこんなにできないんだ、ダメなんだ…」ってぐったり落ち込む

    +3

    -10

  • 171. 匿名 2023/07/27(木) 08:55:24 

    >>4
    首に巻くヒヤヒヤシート持って!
    私コレで安心感なのか、パニック起きないから。
    あと貧血剤ファイチとか!

    +16

    -1

  • 172. 匿名 2023/07/27(木) 09:03:46 

    過呼吸はなった事ないのですが、座ってるのに胸のあたりがザワザワして、気が遠くなるというか倒れそうな感覚になります。実際倒れた事無いのですが症状が出る度にヤバイ!どうしよう!と考えてしまうので、なんとか違う事考えて気を逸らすようにしてます。
    たまーにお風呂でも急に気が狂いそう!!倒れる!となる事があり、毎日ビクビクしながら入ってます💦
    元気だった頃の体に戻りたいなぁ…

    +19

    -0

  • 173. 匿名 2023/07/27(木) 09:09:08 

    心気症みたいなのもひどくなり、これ食べたら具合悪くなるかもとか、まだ若い人が病気で…とか見ると自分もそうかもと思ってしまう😢
    インスタとかの自分と同じくらいの年齢の人が病気を患ってる投稿も見なければ良いのにみてしまう…
    自分の家系に病気で亡くなった人誰もいないから遺伝とかは無さそうだけど、自分だけ病気になる気がして辛い😢
    長々とごめんなさい。

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/27(木) 09:17:40 

    >>58
    割とマジで貧血剤飲んでみて。
    私はそれで良くなる

    +8

    -3

  • 175. 匿名 2023/07/27(木) 09:20:12 

    >>31
    その歯医者さんの先生や、美容師さんに相談して、早めにカット等をお願いしてます!
    カラーは拘束時間長いのでセルフですが、
    本当に担当の方に説明しておくと安心感ありますよ。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2023/07/27(木) 09:23:11 

    >>109
    飲み過ぎはダメだけど、私はカフェラテで安定する

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/27(木) 09:25:29 

    >>144
    私も!!
    全く同じです!

    本当に神の美容師さんです。

    +14

    -1

  • 178. 匿名 2023/07/27(木) 09:26:23 

    >>75
    でも精神保健3級じゃ手当は貰えないよね?

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2023/07/27(木) 09:27:18 

    >>6
    でも、外に出ないと生活費を稼がないと思うんだけど、お金はどうしてるの?

    +1

    -5

  • 180. 匿名 2023/07/27(木) 09:46:13 

    歯医者の麻酔を注射してる時に動悸が酷くて、打ち終わるとサーッと引くのは何故?精神的じゃない感じなんですが。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/07/27(木) 09:46:39 

    >>178 そうですね。手当てはいただけませんが、うちの自治体の場合、市内のバスが無料で乗れます。(フリーパスが配布される)
    それと、タクシー代が一割引き。
    自家用車を持っていないので、ありがたく利用させてもらっています。
    年に二回くらいしか見ませんが、映画はいつでも1000円で見られます。

    +4

    -1

  • 182. 匿名 2023/07/27(木) 09:47:34 

    >>1
    頓服は飲むのかな?
    2時間行ければ大抵のとこは行ける自信になるね

    私はこないだ渋谷に行って、自分良くやった!と思ってます

    自分の中では、人混みやざわめき度が高い、新宿、渋谷、池袋をクリアすれば、割とすごいなと思ってる

    +11

    -0

  • 183. 匿名 2023/07/27(木) 09:49:32 

    皆さんに聞いてみたいです
    どちらが楽ですか?

    乗換なし45分乗車 +
    乗り継ぎ乗車で合計50分 −

    +4

    -15

  • 184. 匿名 2023/07/27(木) 09:50:48 

    パニックっぽくなったとき、必ず便意が起こります。同じような方います?

    +22

    -1

  • 185. 匿名 2023/07/27(木) 09:50:48 

    子供の大学見学であちこち遠出しないとならない
    気が重いです
    皆さんこういうのどうしてますか?

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/27(木) 09:58:48 

    >>13
    コロナで失業したら旦那が長時間労働で鬱病、失業した
    私の父が病気で二度死にかけた
    一年のうちにいろいろなことが重なって

    +10

    -1

  • 187. 匿名 2023/07/27(木) 10:07:01 

    >>40
    全てが分かりすぎる!

    +12

    -0

  • 188. 匿名 2023/07/27(木) 10:08:46 

    もう10年選手です
    新幹線はいつもの倍頓服飲んで乗って寝ます
    最初にトイレの場所とか、あと新幹線なら休憩スペースもあるはずなので
    確認しておくとほっとすると思いますよ
    60歳くらいになると自然に治る人が多いそうです
    今まで歳とるのイヤだったけどパニックが治って抵抗なく旅行できる自分になれるなら
    歳とるのも悪くないなとポジティブに考えてます

    +23

    -1

  • 189. 匿名 2023/07/27(木) 10:18:30 

    >>125
    私もこの前抜歯しました。
    怖くて不安な気持ち、凄くわかります。
    でも大丈夫ですよ。絶対乗り越えられます!

    +10

    -0

  • 190. 匿名 2023/07/27(木) 10:27:03 

    >>93
    MRI怖いよね

    でもこないだどうしてもやらないとならなくて、映像が遠くに見えて閉塞感が薄く、音楽聴きながらできるとこがあって、薬飲んでそこでやったら怖さが10分の1くらいで我慢できた

    MRI苦手な人用の機器で、操作する人も「いつでも途中でやめて大丈夫ですよ」とやさしかった

    そういうとこならマシだと思った

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2023/07/27(木) 10:32:58 

    結婚式がこわい、、
    軽いパニックっていわれて頓服しかもらってない
    当日は楽しくてあっという間っていうけどほんとかな

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/07/27(木) 10:34:27 

    >>180

    迷走神経反射で検索!

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2023/07/27(木) 10:37:55 

    >>179
    興味本位で聞いているの?
    あなたはパニック持ちなの?

    +4

    -1

  • 194. 匿名 2023/07/27(木) 10:40:00 

    >>144
    いいなぁ
    そういう風に理解してくれる人だと安心できるよね
    さらに横になるスペースまであるなんて心強さしかない
    うらやましいなぁ

    +14

    -0

  • 195. 匿名 2023/07/27(木) 10:44:00 

    >>95
    呼吸の苦しさと不安感にさらされた自律神経ほど苦しいものはないね

    +13

    -0

  • 196. 匿名 2023/07/27(木) 10:44:02 

    >>30
    あるかも
    妊婦で息苦しかったときパニックになった

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2023/07/27(木) 10:52:31 

    >>4
    逃げられない状況で動悸わかります。
    私は2週間ほど前に初めてなったんですが心療内科へいけばいいのですか?
    大好きな食べ放題を頼んだあとに食べ切れるかな?と不安になったらドキドキして息が吸っても吸えなくなりました。
    それからは毎日、今なったらどうしようと考えるだけでドキドキしてしまいます。
    運転中にもよくなります。

    +30

    -0

  • 198. 匿名 2023/07/27(木) 10:57:49 

    >>13
    おそらく毒親

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2023/07/27(木) 10:58:20 

    >>196
    私はまだ体調崩す前だったけど、妊娠中は少し歩いただけで息が上がって酸素が入って来なくて苦しかったから、いま思えば過呼吸の序盤の苦しさに似ているかも。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/07/27(木) 10:59:28 

    >>4
    メントールのど飴を冷凍したものを口に入れてるとスーッと呼吸しやすくてオススメです。

    +6

    -2

  • 201. 匿名 2023/07/27(木) 11:00:36 

    >>184
    パニック障害なら過敏性腸症候群とかも併発しやすいですよ
    ストレスで下痢とか便秘とか影響が出るんですよね

    +19

    -0

  • 202. 匿名 2023/07/27(木) 11:02:26 

    去年めちゃくちゃ暑いときにパニック発作が出て怖かった。やっぱり暑いと不安になりやすい

    +36

    -1

  • 203. 匿名 2023/07/27(木) 11:03:52 

    >>153
    なんでも無い自室内で急に不安感に襲われて動悸が激しくなる、特定の不安要素が急に気になって動悸が激しくなる等はパニック障害というより全般性不安障害に該当しますよ

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2023/07/27(木) 11:05:30 

    >>172
    不安神経症だと思う。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2023/07/27(木) 11:06:14 

    >>4
    こういう人って歯医者に治療しに行ったり出来るの?

    +1

    -7

  • 206. 匿名 2023/07/27(木) 11:07:07 

    >>193
    興味本位で聞いてるわけじゃないけど、いつもこういう質問するも必ずその返しが来るのはなぜ?
    私もパニック持ちで、発作起きた時に入院を勧められたけど、シングルマザーで子供の預け先なかったから、通院するしかなかったし、貯金もそこ尽きるから薬飲みながら仕事も、自分の体調に合わせて働ける仕事するしかないから好き嫌いで選べない。
    単純に、症状が再発して悪化した時に家にいられる方法があるなら本気で知りたい。
    こんな事誰にも相談できないし、ここで同じ病気でその手段が取れてる人がいたら、普通に聞きたいと思うけど、ダメなのかな?

    +26

    -0

  • 207. 匿名 2023/07/27(木) 11:11:24 

    >>184
    「便意」というか尿道、肛門が開きっぱなしになったような(実際はなってない)錯覚に陥ります。
    病歴長いですが実際、尿も便も漏らした事は無いんです。
    脳の勘違いで漏れそう!みたいな感じになってしまいます。

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2023/07/27(木) 11:16:20 

    >>180
    歯医者の麻酔って動機を起こさせるような成分が入ってるらしいよ
    私は歯医者は平気な方で精神的にも強い方だと思うけど、歯医者で麻酔した後は必ずしばらくドキドキしてる

    +6

    -1

  • 209. 匿名 2023/07/27(木) 11:19:44 

    >>27
    美容院は自宅まで来てくれる美容師さん居ませんか?介護施設や自宅介護の方々をカットしてる美容院に事情を話すと家でカットしてくれますよ。
    私は電話して来てもらってます。自分の家だから安心できますよ

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2023/07/27(木) 11:25:16 

    >>209
    髪の毛を洗って美容師が来てくれるのを待つのですか?

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/27(木) 11:29:49 

    >>139
    レキソタン、ワイパックス、デパス、ソラナックスです。

    +1

    -1

  • 212. 匿名 2023/07/27(木) 11:43:17 

    >>63おそらく自律神経失調症なんだけどこれらと症状かぶるから病名がはっきり分からない。鬱とかともかぶるし

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2023/07/27(木) 11:52:40 

    パニック障害と心気症と心機能低下もち
    相性が悪すぎてもうね…
    昨日初めて飲むお薬を処方されたんだけど、副作用が怖くて飲めないでいる
    飲まないと治らないのに怖くて飲めない
    誰か助けて

    +5

    -1

  • 214. 匿名 2023/07/27(木) 11:53:29 

    中一でパニック障害になって不登校になったけど、今は完治してます。
    発症は20年以上前ですが、当時は薬の選択肢が少なくて薬代が8000円だった事は覚えてます。

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2023/07/27(木) 11:58:35 

    歴15年くらいです。
    症状が出そうになると、腕をつねればマシになることにある日気づいてしまい、
    頻繁に右手で左手の腕を思い切りつねるようになりました。

    今の私の左腕はシミのようなものだらけです。
    つねりすぎて跡になり、色素沈着したのかも。

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2023/07/27(木) 12:04:50 

    主です。
    トピ立つと思っていなかったので嬉しいです!
    1ヶ月間よろしくお願いします。

    励ましのコメントをくださった方、ありがとうございます!ちょうど生理にも重なり最悪のコンディションなのですが、もう行くしかないので、ガルちゃんもお守りのひとつとして、死ぬ気で頑張ります!

    パニック歴は13年ほどですが、物心ついたときから閉所恐怖症でトイレやお風呂の扉を閉められなかったので、元々そういう気質なのでしょう…もう一生の付き合いだろうなと諦めています。。

    今回生きて帰ってこられたら、少しは自信がつく気がします!またコメントします。

    +34

    -0

  • 217. 匿名 2023/07/27(木) 12:34:37 

    パニック障害で入院までしました。
    今は薬なしで大きな発作もなく暮らしています。
    時々やばいかもと思う時もあるけど気のせいと思うようにしてなんとかなってます。
    みんなに効くかはわからないけど、私はパルスオキシメーターをバッグに入れて苦しくなったら酸素濃度?を測るようにしてました。
    その数値を見て、死なないから大丈夫と自分に言い聞かせてました。心拍数とか全速力で走った時と変わらない数値がでてましたが、酸素が血中にある事を視認して、ただドキドキしてるだけと自己暗示をかける。気休めですが安心材料になります。

    +10

    -0

  • 218. 匿名 2023/07/27(木) 12:35:22 

    >>8ナカーマ(=´∀`)人(´∀`=)
    私はパニっク歴37年です。

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2023/07/27(木) 13:09:04 

    怖いけど、ぶっ倒れてもいいやーって思って、川畑要くんのライブのチケット買っちまった。やっちまったー

    +11

    -0

  • 220. 匿名 2023/07/27(木) 13:15:34 

    歯医者で笑気麻酔したら動悸と現実感の無さと心臓がギュッとなる感じがして過呼吸になっちゃうんだけど同じ人いるかな?

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/07/27(木) 13:21:59 

    >>185
    頓服薬飲んで何とか凌ぎます。
    大変ですよね…

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2023/07/27(木) 13:27:01 

    >>197
    横ですが、心療内科でいいと思いますよ。
    私は急に来たので、かかりつけ医に飛び込みました。
    カフェインや低血糖、睡眠不足や貧血も自律神経が揺れやすくなるので気をつけてみてください。
    私は不安障害からの息苦しさと動悸ですが、漢方内科に通い出してよくなりました。元々虚弱だったのもあって漢方は自分に合っていたようです。
    市販の漢方でも不安感に対応したものがあるので、予約日までの対応としておすすめです。
    お大事になさってくださいね😊

    +15

    -0

  • 223. 匿名 2023/07/27(木) 13:49:05 

    最近凄い暑さだから部活の送迎してあげたいのに、
    発作が怖くて行動に移せません。
    まぁそもそも仕事続けてたら送迎なんてできないけどさ、
    家に居て何もしてあげられない自分が物凄くもどかしい…

    +10

    -0

  • 224. 匿名 2023/07/27(木) 13:50:14 

    >>18
    薬に頼るのは悪くないと私も思ってます。
    かかっている先生には、薬なんかなくても治る病気だと言われてしまうけれど、薬飲んで現状維持できてるなら上等だと思ってます。

    +20

    -0

  • 225. 匿名 2023/07/27(木) 13:54:18 

    明日は高校の三者面談だ…
    遠いから車かバスしかないけどとても迷う。
    無理して迷惑かけたくないし。

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2023/07/27(木) 14:00:00 

    >>184
    私は尿意がかなり短い感覚で来ます。発作中は交感神経が暴走してるからなのかなぁと勝手に思っています笑

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2023/07/27(木) 14:12:10 

    明日病院…嫌すぎる。
    「あと2週間で病院だ…」「あと1週間で病院だ…」ってカウントダウンしてて、そのうち、「あと◯日で病院行く前日だ…」みたいなカウントになっていく。そして病院行く前日になってしまった…
    私の場合パニック発作というよりも頻脈が元々あって、それにメンタル的要素が重なる時にさらに頻脈が悪化しちゃう感じなんだよな…明日行くのも循環器科。嫌でたまらない…2週間くらい外出てないし暑いし起きられるかわからないし行けるかわからない…怖い😭

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2023/07/27(木) 14:27:47 

    新幹線は通路側
    映画館は入り口から一番近い席で
    絶対一人じゃないと無理
    誰かと一緒の方が楽な人の方が多いですか?

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2023/07/27(木) 14:30:53 

    >>33
    出張美容師とかどうですか?
    私は基本出張美容師、出張マッサージ、ネットスーパーなどにしています。歯医者は事情話して直接やってもらってるけど歯医者さん側もそういうの慣れてて一旦中断して外の空気合わせてくれたりします。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2023/07/27(木) 14:42:25 

    >>209
    カットのみです。シャンプーの機械も持ち込みして貰えるのですが、霧吹きしてカットしてもらってます。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2023/07/27(木) 14:44:22 

    >>31
    美容室は1人でやっている方のところだと、行きやすいですよ。私は最初に症状など話して、もし自分がソワソワしてムリになったら中途半端でもすぐ終了してくださいと伝えています。お金は2回払うので、また後日来ますと。あと個人だと空調や音楽なども自分に合わせてもらえるので、今のところ大丈夫です。
    歯医者さんも前もってパニックのことを伝えていたら配慮してもらえると思います。私は外が見えるほうが落ちつくので、窓側の席と若干空調を涼しめにお願いしています。

    先に伝えることで、安心している自分がいます。もし発作がおきてもすぐに帰れるという。

    +11

    -0

  • 232. 匿名 2023/07/27(木) 14:50:11 

    >>228
    出入口の側じゃないと不安になるよね。映画館とか発表会とかもしものときの為に、暗点する前にルート確認する。私は誰かと一緒の方が楽かも。大丈夫大丈夫って言って貰ったら落ち着く。

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/27(木) 15:00:16 

    解離性けいれん持ちも参加してよいですか?
    発病時期は不明ですが恐らく7年ぐらい?
    ※当時はストレスを感じず普通に働いてたので、専門的に受診はしてないです

    最初の5年間は発作が頻繁で、年に2回1ヶ月超は入院してましたね
    ここ2年でやっと慣れてきましたが、薬も飲んでますが効かない時もあります
    近場の外出から始め、隣市まで外出できるようになりました
    今は就労移行支援事業所に毎日通所して約2年
    本格的に社会に出る準備をしています

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2023/07/27(木) 15:05:36 

    >>156
    >>157

    155ではありませんが
    私の場合行けるところまで行ってみようという行き当たりばったりの近距離日帰り家族旅行に車で連れて行ってもらう所からリハビリスタートしました
    観光地のロープウェイに乗れた事が自信に繋がり少しずつ少しずつ時間や距離を伸ばして家族とならバスや乗り物に乗れるようになりました
    勿論薬を飲んで何とか凌ぎながら辿り着くような事もありましたがパニックよりも家族と時間を共有できるようになった事の方が嬉しくて迷惑を沢山掛けながら過ごしています
    現在では1人でも各駅停車な乗り物なら大丈夫です
    無理なら途中退出しても良しという我儘な映画鑑賞も行ったり好き放題させてもらっています
    もっと我儘でいいと思います

    +11

    -0

  • 235. 匿名 2023/07/27(木) 15:25:27 

    パニック歴8年くらい。
    最初は映画館とかで何か落ち着かないなって感じから始まり、一番ひどいときは通勤電車に乗る時に頓服飲まないとダメだったり、演劇やコンサート行っても座ってられなくて帰って来たりしてました。
    最近は薬なしでもどうにか美容院行けるレベルになってきたけど、床が斜めになっているように感じる事が多く、毎回おかしくなりそうです。
    明日、久々にコンサートに行くのでチケットが当たって嬉しい反面、恐怖もあります。久しぶりに薬飲んで臨みます。

    +8

    -1

  • 236. 匿名 2023/07/27(木) 15:25:28 

    ミネラルが不足するとなりやすいかも。
    数年前の夏、発作出た後にもしかしたらと思って塩(天然塩)をちよっと塩っぱく感じる程度に水に溶いて、2杯飲んだらすっかり元気になった。
    そして子供を自転車の後ろに乗せて、30分の距離までこいで遊びに行けた。
    自分でもびっくりしたけど、ミネラルとか塩分大事

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2023/07/27(木) 15:26:10 

    最近パニック障害になりました。何の前触れもなく息が苦しくなって、動悸はするし、発汗はするし死ぬかと思いました。皆さん、発作がひくのはどれくらいですか?ネットでは5~15分位って買いてあるけど、私は3時間くらいしてようやく楽になります。辛いです。

    +10

    -0

  • 238. 匿名 2023/07/27(木) 15:31:14 

    暑いと過呼吸なんだかなんなんだか

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2023/07/27(木) 15:39:49 

    飛行機と車が無理。
    車はまだ降りれるから恐怖心に耐えられる時があるけど、飛行機は本当に無理。
    克服した人いないかな…

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2023/07/27(木) 15:43:16 

    パニック持ちですが優しい旦那さんのおかけで
    のんびり生活しています

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2023/07/27(木) 15:46:49 

    >>102
    共感してくれる人がいて嬉しいです。
    遭遇する確率は低いって頭では分かってるのに、髪型や背格好が似てる人を見るだけで心臓バクバクして苦しくなってしまいます。
    遭遇する可能性があるって事がもう怖いですよね。

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2023/07/27(木) 15:52:48 

    >>145
    関連性あると思うよ。閉所恐怖症に近そうだけど、パニック障害と併発することも多いみたいだよ。
    名前的には逆に感じるかもしれないけど、感覚的には広場恐怖にも似てると思う。
    すぐに抜け出せない狭いところ、映画館や電車の中だったり。
    日常生活辛いよね。行くなら心療内科が良いと思う。

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2023/07/27(木) 16:15:23 

    >>145
    それもパニック症状の一つですよ
    私は一番ひどいときは自宅のお風呂もしんどくて湯船には浸かれず、ドアも閉められませんでした。

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2023/07/27(木) 16:29:32 

    デパスとロラぜパム飲んだことあるかた
    どちらの方がきいたかんじがしましたか?

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/07/27(木) 16:34:44 

    >>222
    詳しくありがとうございます!
    予約9月にとれました。いってみます。
    漢方薬ものんでみます。

    +10

    -0

  • 246. 匿名 2023/07/27(木) 17:19:47 

    >>4

    私もレジ待ちがつらい
    最近はスーパーは人が少ない開店と同時に飛び込み、レジもほとんど待たなくていいようにして行ってます

    パニック歴はもうすぐ1年
    1年でもこんなに辛くてしんどい毎日だったのに何年も苦しんでる人達がいることを知るとこれから先が不安で落ち込む😢

    +19

    -0

  • 247. 匿名 2023/07/27(木) 17:21:52 

    もう諦めて外でバッタバタ倒れてるよ。職場でもすぐに冷や汗でて倒れそうになる。なったら実際倒れるまでヤケクソで働いてる。吐き気がある時はトイレに避難。開き直るしかないよ。脳貧血起こした後、回復したらまた仕事戻ればいい。正社員だから首にできないしね。

    +13

    -0

  • 248. 匿名 2023/07/27(木) 17:29:50 

    >>183

    乗り換えありの方が安心です
    私は発作が起きるとひどい吐き気とすごい頻尿に襲われるのでトイレにこまめに行ける環境だと少しだけ気持ちが楽です

    でも今は15分の外出すら厳しいので片道45分の移動ができるようになるまで改善するにはまだまだかかるかな

    +12

    -0

  • 249. 匿名 2023/07/27(木) 17:39:51 

    パニック歴まだ3年。
    1年目2年目はできないことが今はだいぶ出来るようになった。
    でもまたぶり返すと思って生活してる。
    何度も治った!って思ったけど季節とかでまた出てくるから、期待するのやめたよ。

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2023/07/27(木) 17:44:43 

    >>66
    地下鉄ではないけど普通の電車の一駅が最近きつい
    通勤は山手線だから多分一駅の間隔なんてすごく短いと思うけどいつも混んでて空気がこもってる感じが息苦しくて乗れなくなった
    自転車通勤も考えるけど信号待ちとかでも気分悪くなるし徒歩は遠すぎて論外
    職場を変えるしかないのか…

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2023/07/27(木) 18:16:35 

    >>4
    パニックで具合悪いから譲ってくださいとかいうの?
    ワガママじゃんそんなの

    +1

    -32

  • 252. 匿名 2023/07/27(木) 18:17:52 

    >>1
    パニック障害ってしらないけど、書いてあることだけ見ると普通の人からはただ忍耐力のない人としか見えない内容だね
    ワガママに育ったのかな?

    +2

    -33

  • 253. 匿名 2023/07/27(木) 18:40:16 

    落ち着いていたのに、少し前に始めて行った美容室で髪を洗うときにマスクしてる上から大きめの分厚いタオルを4つ折りにして顔に乗せられ、しかも息が漏れないようにするためか、両手でぎゅうぎゅう押し付けられて耐えられなくなり、手で空間を作ってしのぎました…。美容師から何か問題あります?みたいなことを言われたけど、無視してそれで呼吸してました。
    コロナを極端に怖がってるみたいだったけど、普通の人でも不織布マスクの上に分厚い四つ折りタオルを乗せて押し付けて息ができないとか思わないのかな?

    +19

    -0

  • 254. 匿名 2023/07/27(木) 18:43:50 

    >>90
    考えちゃだめって思うと余計考えるので、考えてもしょうがない。パニックになったら逃げよう。と受け容れてみては?
    辛い最中は難しいと思いますが、禁止でなく大丈夫!という安心に気持ちを向ける切り替えを練習してみてください。

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2023/07/27(木) 19:21:15 

    今33歳で28〜29歳以降で逃げられない場面(間隔の長い電車、新幹線、渋滞道路)に恐怖を感じるようになった。
    きっかけは分からないけど、多分急にお腹痛くなったりとか突然の体調不良に何度かなったのが一因な気もしてる…
    逃げられないと思うと身体が熱くなって、心臓がバクバク、喉がつっかえて唾がうまく飲み込めなくなって焦るという感じ。
    好きなアーティストの動画観たり、他にも手のツボ押したり色々気を紛らわせるけど1分がめちゃくちゃ長く感じる。
    でも「ストレス脳」っていう本読んでから、パニックになる仕組みとか脳の誤作動について学べて前よりは統制が取れるようになったかも。本にあったけど心拍数を上げる適度な運動すると良いみたいですよ。「心拍数が上がるのは大惨事が起きる兆候ではない」と脳が学ぶとか。

    とはいえ飛行機は10年ぐらい乗ってなくて、海外行きたいけど飛行機に乗る想像するだけでゾッとする…心療内科に行くか悩んでます。
    分からない人からしたら全く理解できないだろうからそこもつらい。

    +25

    -1

  • 256. 匿名 2023/07/27(木) 19:41:46 

    育休に入ってから発作が起こらない
    仕事が原因だったんだろうな
    復帰するの嫌だな…

    +1

    -1

  • 257. 匿名 2023/07/27(木) 19:49:58 

    この前、プラネタリウム行ったんだけど、平気だと思ってたのに、入り口に、閉所が苦手な方はご遠慮くださいって注意書き見てから、急に怖くなった。
    結構怖かったけど、深呼吸して乗り切った

    +16

    -0

  • 258. 匿名 2023/07/27(木) 19:51:29 

    居酒屋でお酒飲んでて急に具合が悪くなりトイレで上から下から出しまくりしばらく動けなくなった経験から、お店でお酒を飲むのが怖くなりました。また急に具合悪くなった時にトイレが空いてなかったり、一個しかなかったらヤバいと思ってパニックになる。

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2023/07/27(木) 19:58:44 

    >>111
    横ですが、すごくわかります。
    パニック障害で死ぬことはないって言われるけど、何度も何度もあの死にそうな思いをしなきゃいけないのが苦痛なんですよね。常に予期不安もつきまとってくるし。
    死にたくないというより、あの恐怖から解放されたい。

    +28

    -0

  • 260. 匿名 2023/07/27(木) 20:04:25 

    克服できたかもと思っていたことで、久しぶりに発作起きそうになって悲しくなる

    そうすると、余計に意識してまた予期不安が起こる
    完治はないんだなぁと実感する

    +17

    -0

  • 261. 匿名 2023/07/27(木) 20:41:56 

    >>228
    人による

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2023/07/27(木) 20:45:41 

    >>190
    スピードあげてもらいました
    ビュンッて感じでありがたかったよ

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2023/07/27(木) 20:45:58 

    >>205
    私も逃げれない恐怖で歯医者が無理になりました。
    すごい痛みの時にしか歯医者に行けません。

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2023/07/27(木) 20:46:29 

    >>80

    高速道路うんちのものです。

    確かにハカハカとギュルギュル同時にくるとき多い

    人混み、公共の乗り物はまじむり
    介護オムツはこうかな

    +12

    -0

  • 265. 匿名 2023/07/27(木) 20:48:15 

    煽りでなくて質問。
    パニック持ちの人は、ガルちゃんみたいなネット上でのコミュニケーションは平気なの?
    相手が誰かわからないし、自分の書き込みが叩かれたり反論されることもある。改ざんされてコピペされたりって可能性もあるけど、不安のきっかけにはならない?

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2023/07/27(木) 20:50:37 

    私は10年くらい前に発症して今はだいぶ良いです
    酷いときは夜寝てても苦しくて飛び起きたり、講演会も生あくびと涙が大量に出てきて飛び出してしまったりしてた
    私は太陽浴びて体動かせば治ると信じてガテン系の仕事に就きました
    今も炎天下の中で働いていますがパニックはだいぶ楽になりました
    ガテン系ってトイレも鬼門なんだけど、これも敢えて行くようにしててそれも効いた気がする
    まだ歯医者でバクバクしたりトイレも悩むけどね

    +10

    -0

  • 267. 匿名 2023/07/27(木) 20:53:05 

    狭いところ、暗いところ、人混み、逃げられない場所や状況が苦手という方が多いみたいですが、それらは結局突き詰めると「死への恐怖」なのでしょうか?

    このままだと死ぬかもしれない、命の危険があるかもしれないと本能的に、もしくは意識的に思ってしまい、その思考が恐怖となり、怖くなって冷静さがなくなり混乱する!みたいなことですか?

    +6

    -1

  • 268. 匿名 2023/07/27(木) 20:53:47 

    >>139
    トリンテリックスで、頓服にリーゼです

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2023/07/27(木) 21:04:24 

    >>80

    高速道路うんちのものです。

    確かにハカハカとギュルギュル同時にくるとき多い

    人混み、公共の乗り物はまじむり
    介護オムツはこうかな

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2023/07/27(木) 21:06:24 

    外出先でいきなり、首筋と肩がガチーンと固まって気分が悪くなる。首筋マッサージして乗り切ろうとしてもトイレで吐く。身体全体がガチガチ。吐き気は割とよくあるから困る。
    でも、死ぬかもしれない!とかいう恐怖はない。
    病院でパニック障害とはっきり言われなかったけど、多分その手前?なのかなぁと。
    同じような方いますか?

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2023/07/27(木) 21:11:45 

    >>143

    わかるーーーー
    マツエク中に無理で目テープではったままトイレいったことある
    不審者すぎたな、

    +5

    -1

  • 272. 匿名 2023/07/27(木) 21:14:21 

    昨年10月にパニック障害と診断され通院しているのですが、毎回薬代が高く医師に相談すると、自立支援医療制度を教えて貰いました。申請をし受給者証を貰い自己負担が1割になったので、3週間に1回の通院で1500円くらいで済んでいます。私が飲んでいる薬ジェネリックがないので本当に助かっています。

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2023/07/27(木) 21:15:11 

    飛行機離陸寸前で、やっぱむりおりる!ってなってトイレから出られなくてCAさんに解放してもらったことある

    ドアをドンドン
    お客様大丈夫ですかー!?離陸しますー!!!

    って思い出すだけで恥ずかしい

    平常心に戻ると、あれはなんだったんだって思うんだ

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2023/07/27(木) 21:15:17 

    >>55

    私も下半身麻酔の帝王切開での出産でパニックになる気しかしなくてめちゃめちゃ不安で直前まで凄い心拍数だったと思うけど、不思議と麻酔入れらると気分が落ち着いてすごーくリラックスして冷静に生まれた赤ちゃん見れたよ。安定剤みたいな成分も含まれてるのかなーと思ったけど違うかな??
    でも担当の先生に事前に伝えてみた方が何かと配慮してもらえそうだね!

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2023/07/27(木) 21:33:20 

    パニックの赤ちゃん発生してるのかな?

    寝起きの動悸。
    胸がザワザワきゅー?胃のあたりがきゅーっ
    不安や心配がある時みたいになる
    息の仕方がわからなくて外に飛び出す
    呼吸が浅い時がある
    動悸でパニクル..(病院では、異常なし)
    朝から不安感で寝てられない
    夜間覚醒。朝も早くに目が覚めちゃう。

    なんだろ

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2023/07/27(木) 21:47:06 

    自分で髪切ってて、ちょっと調子が戻ったので美容院行ったら男性スタッフが笑い堪えながら髪切ってた
    悔しさが勝って美容院平気になった
    歯医者はまだダメで申告してあっても中断お願いする羽目になる
    病院の治療が怖すぎて痛みだけには我慢強くなった

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2023/07/27(木) 21:54:53 

    >>8
    なんか1番心にグサっとささりました!いい意味でですよ!すごく落ち込んでたけど、頑張って生きて行こうと思いました!

    +10

    -0

  • 278. 匿名 2023/07/27(木) 21:58:48 

    だいぶ症状は緩和しましたが、未だに地下の飲食店や地下鉄の満員電車が苦手です。
    仲の良い友達にはカミングアウトして地下のお店で食事しないよう配慮してもらったり、電車で気持ち悪くなったら我慢せずにすぐに降りるようにしています。満員電車内で停車したままになると、不安感がMAXになるんですよねー。抜け出したくなります。

    +13

    -0

  • 279. 匿名 2023/07/27(木) 22:08:33 

    >>52
    私は担当者にパニック障害ですと伝えといてます。いい人に当たったみたいで、まずはカットから始めてもらって大丈夫ならカラーしてとかやってもらってます。あとは首周りをきつく締めるとヤバいとかガウンも短いやつがいいとか、息苦しくなったら外にださせて水を一杯下さいとかワガママをめっちゃ聞いてくれるから美容室は頓服薬飲みながら行けるようになりましたよ!

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2023/07/27(木) 22:43:33 

    パニックの方仕事はどんな仕事されてるかお聞きしたいです

    +9

    -0

  • 281. 匿名 2023/07/27(木) 22:55:34 

    両親の関係が悪くアダルトチルドレン、
    そのまま社会人になりうつ病、
    実家に強制送還され最近パニック症のような症状に悩んでます。
    今の夢は実家を出て、一人暮らしをしながら在宅ワークがしたいです。
    苦しくて怖いのがもう嫌です。

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2023/07/27(木) 23:09:38 

    >>106
    ミンティアとかスーッとするタブレットを食べて深呼吸してみて!私はそれでここ数年なんとかなってるよ

    +9

    -1

  • 283. 匿名 2023/07/27(木) 23:18:01 

    休んでからは少しだけマシになったけど前まではバスや電車で緊張して足が震えたり誰かと食事するとなると手が震えて顔がこわばってすごい辛い

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2023/07/27(木) 23:20:56 

    >>14
    高速、わかります。東京の環七もちょっと苦手。田舎道のドライブは好きなのに。

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2023/07/27(木) 23:24:32 

    タイムリーなトピ!私は正確には広場恐怖症なのですがパニック発作に悩まされているので混ぜてくださいね。昨年末に美容室のオートシャンプー(自動洗髪機)を経験して広場恐怖症を発症しました。普段の生活は特に問題なく送れていますが、美容室のシャンプーやまつげパーマ、プラネタリウム、電車の緊急停止など逃げ場がないor身動きが取れない状況に置かれるとなんとも言えない恐怖感があり動悸がして呼吸が浅くなってしまいます。自分なりに色々と調べて、薬に頼るのではなく曝露療法(実際に現場に行ってみて出来ることを増やす方法)が1番有効だと言われているみたいですが、薬を飲まずにそういった場所に行くのはかなり勇気がいります、、。ちなみに明日も母親に誘われてプラネタリウムに行く予定です(前回は薬なしで行って動悸はありながらも何とか耐えました)。またあの思いをするのか、でも何か前向きに変わるのかな、など色々考えています。みなさん、具体的にパニックに対してどのような対処法をしていますか?完全に薬に頼りっぱなし、こういうふうに考えるといい、こういう風に呼吸するといい、などその場を乗り切るコツがあれば教えて欲しいです

    +10

    -0

  • 286. 匿名 2023/07/27(木) 23:28:23 

    何気なくパニックについて調べていた時、藤川徳美先生の療法に行き着いたのですが、実際に効果ありますか?簡単に言えばパニック障害は鉄&タンパク質を取れば治る!というものでした。YouTubeのコメント欄やAmazonのクチコミにもかなり期待できそうなコメントが数多くあって気になっています。鉄サプリとプロテインを飲むのがいいのだそう。

    +6

    -1

  • 287. 匿名 2023/07/27(木) 23:40:33 

    仲良いママ友がパニック再発した、と言ってる。
    参観会も怖くて行けなかったってLINEがきた。

    一緒に行かない?とか、廊下から見てみない?とか
    LINEで誘うのはアリですか?

    それとも、そういうことは何も言わない方が良いのかな?

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2023/07/27(木) 23:43:52 

    旦那がパニックになってしまい仕事に行けません。乗り物が苦手になったみたいで。
    そういう場合、在宅の仕事なら気持ちラクになるもんですか?

    +13

    -0

  • 289. 匿名 2023/07/27(木) 23:48:52 

    >>205
    大学病院などに専門のところがあるのでそこでやってもらってます。
    静脈麻酔も保険でやってもらえるので意識ないうちにやってもらえて先生も理解のある方なのでとても助かります。

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2023/07/27(木) 23:48:55 

    >>287
    こうやって考えてくれるコメ主がお友達にいるの羨ましいです!優しい方ですね。パニック持ちですが、そういったLINEくれたら凄く嬉しいな〜。迷惑だとは思わないと思いますよ。せっかくの機会な訳ですし、貴方の一言で勇気持つかもしれませんよ。それでも無理!と思うなら断ってもいいですしね。無理そうならもちろん断っても大丈夫だよ!と最後に一言残すといいかも!

    +13

    -0

  • 291. 匿名 2023/07/27(木) 23:52:19 

    私は予期不安が強くて、不安からの過呼吸が多いです。特に夏は暑さで倒れるかもという不安&体温調節が上手くいかなくて辛い...

    +14

    -0

  • 292. 匿名 2023/07/27(木) 23:53:38 

    歯医者か地獄。

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2023/07/28(金) 00:45:48 

    >>227
    大丈夫ですか?
    この暑さの中での外出、只でさえキツいのに我々にとってはもう一大事ですよね😨
    私も先日久しぶりに外出してとても緊張しましたが何とか乗り越えました。だからきっと大丈夫!
    私は小さい保冷剤で首や脇の下を冷やしながら行きました。もう人目なんて気にしてられないと。冷やすと楽になりました。どうか無理なさらず!

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2023/07/28(金) 00:49:07 

    >>228
    私も必ず通路側で入り口に近い所を選びます。
    そして一人がいいのも分かります。誰か居ると、もし途中退席する場合悪いかな?とか話さないと!など気を遣ってしまいます。

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2023/07/28(金) 02:49:52 

    >>250
    私も。一駅たった2.3分なのにそれが不安でしんどい。もっと一駅ぶんが長い駅だと怖くて回避してしまう。抗不安剤を飲んでても駄目な時があるし、どうしたらいいんだろう。

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2023/07/28(金) 02:54:55 

    >>270
    首が固まる感じわかるよ。発作みたいなものだろうね。私は人と向かい合わせでお茶してる時に何度かなったよ。

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2023/07/28(金) 04:55:18 

    しばらく発作は落ち着いていたけど、こないだの日曜日に特急に乗ったら息苦しさを感じた
    翌日からの仕事がストレスになっていたからそれが誘引だったのかと思う

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2023/07/28(金) 07:39:59 

    今日は健康診断。
    漢方飲んで頑張ります。
    心電図中絶対動悸来るけど病院だから何かあっても大丈夫!と言い聞かせてる。
    動悸はいいとしてその後すぐにやって来る息の仕方がわからなくなるのが怖い。
    でも頑張ってくるよー!!

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2023/07/28(金) 08:32:03 

    >>4
    夏の方がきついって私だけかと思ってたけど調べてみたらそんなことないみたいですね。
    今の時期本当辛いですよね(´・・`)

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2023/07/28(金) 08:35:32 

    質問です。


    過呼吸みたいなハァハァ!とか、死ぬかもしれない!とまではいかないんですが、逃げられない状況で怖いと思った途端に静かに呼吸困難になって小さく手が震えたりします。
    はたから見たら多分全然なんともないように見えると思うんですが、静かに1人でパニックになることが時々あります。これはパニック障害なんでしょうか??

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2023/07/28(金) 10:25:15 

    >>300
    私も同じタイプです。
    息の仕方が分からなくなって、苦しい…怖い…と頭の中がパニックになります。
    でもはたからみたらひとりで静かにじっとしているので、暗い人?ぐらいにしか思われていないと思う。

    症状が軽いうちのほうが治りも早いから、早めに病院に行くことをおすすめします!
    長引くとホント寛解と再発の繰り返しだから。

    +16

    -0

  • 302. 匿名 2023/07/28(金) 11:11:30 

    主です。
    午後から新幹線に乗ります。
    暑さと生理痛ですでにギリギリの精神状態ですが、頓服飲んで落ち着こうと思います。

    +23

    -0

  • 303. 匿名 2023/07/28(金) 11:16:14 

    パニック障害で、足に違和感ある方いますか?
    怖くなったり、しんどくなると足が動きにくくなったりします。買い物中もなるのでまともに買い物ができません。
    怖くて脳のCT、MRIを撮ったのですが何も問題なく
    一体何が原因で足に支障がでてるのかわかりません。同じ方いますか?

    +12

    -0

  • 304. 匿名 2023/07/28(金) 11:17:08 

    >>302
    頑張らずのんびりいきましょう
    今日は晴れてて暑いので水分とってください

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2023/07/28(金) 11:29:16 

    >>302
    大丈夫大丈夫

    +13

    -0

  • 306. 匿名 2023/07/28(金) 13:13:11 

    最近パニック障害治って
    全ての事が楽しくてずっと行けなかった
    外国へ行くんだけど、3週間も滞在するし
    帰りは1人だからちょっと不安
    最近たまーに心臓あたりが苦しくなるから
    それが不安の原因だけどなんとかなるかって
    楽しみにしてる!

    +26

    -0

  • 307. 匿名 2023/07/28(金) 13:39:52 

    みんな同じでなんか安心する。
    レントゲンの部屋も怖いよーー。

    美容院は、小型ハンディファン持っていく!
    暑がりなのでって初めに言えば大丈夫。

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2023/07/28(金) 14:36:03 

    >>304
    >>305
    ありがとうございます(T_T)コメント見て少し落ち着きました。
    乗る前は吐き気が止まらなかったけれど、ようやく頓服が効いてきて今のところなんとか乗れています。
    だめだった時用のもう1段階強い頓服も握りしめてます!

    +17

    -0

  • 309. 匿名 2023/07/28(金) 16:01:35 

    >>308
    無事乗れててよかったです
    いろいろ考えごとせず、気楽に行きましょう!

    きっと大丈夫だから

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2023/07/28(金) 16:17:53 

    >>302
    主さん!
    今コメント見たよ~
    頑張ってて凄いなと思った😭私、近頃逃げてばかりだったから
    暑いし、生理重なるとよりメンタルくるよね
    頑張って偉いよ✨

    +14

    -0

  • 311. 匿名 2023/07/28(金) 16:44:26 

    >>18
    頼らないとどうすることも出来ない
    何故か服用したら落ち着く

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2023/07/28(金) 16:58:52 

    >>189
    >>132

    無事抜歯終わりました!
    目覚めて良かった!!泣笑
    ありがとう!

    +19

    -0

  • 313. 匿名 2023/07/28(金) 17:23:15 

    >>303
    一番発作がひどい時は脚の痺れがありました。
    運転中だったのですが、太ももからつま先にかけて痺れとつっぱりみたいな感覚が来て(勿論動悸もセットで)怖くなりコンビニで休憩しました。

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2023/07/28(金) 17:26:35 

    >>298
    お疲れ様!大丈夫だったかな?
    病院だといざというときの安心感がありますよね。

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2023/07/28(金) 17:29:48 

    >>176
    私もコンビニのカフェラテ大好き!
    パニック以前は1日に4〜5杯飲んでいたコーヒー。
    さすがにこれは摂取しすぎと思い、今は仕事がない日の朝だけとか、休日の前日の夕方にカフェラテ飲んでる。
    本当はもっと飲みたいけど我慢。

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2023/07/28(金) 17:44:16 

    >>313
    パニックで足に痺れつっぱり感があるんですね
    私だけでなくて安心しました。
    教えてくれてありがとうございます

    しかし、運転中との事で怖い思いされましたね
    何もなくコンビニで休めてよかったです!!

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2023/07/28(金) 19:41:52 

    発作というのは過呼吸の事ですか?
    それとも、気が遠くなるような感じだったり胸がドキドキするだけの時も発作というのかな??

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2023/07/28(金) 20:12:50 

    >>314
    無事に帰宅しました。
    心電図と採血の時に動悸が来そうな予感がしたのですが、看護師さんに話し掛けて意識を逸らしたら大丈夫でした。
    あと、ミンティアと冷たい水は必須!

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2023/07/28(金) 20:13:30 

    >>301
    返信ありがとうございます。

    パニック障害=過呼吸&死んでしまうかもしれない。っていうイメージがあり、病院に行って「それはパニック障害ではありません。気にしすぎです。」って言われるかもって思っていたので悩んでいました。

    近いうちに近所の心療内科にかかってみようと思いますありがとうございました♪

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2023/07/28(金) 22:02:03 

    >>317
    急に動悸がバクバクなったり吐き気や不安感が襲ってくるときがあるんだけど、それも小さな発作だと思ってるよ。人によって違う症状がありそうだね。
    1番大きい発作が出た時は不安感が物凄くて息苦しくて、このまま死ぬのではって思った。

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2023/07/28(金) 22:05:17 

    >>318
    無事に検査終わってよかったです!
    暑いと発作も起きやすくなるし、お水とスッキリするタブレットあると落ち着きますよね。
    ゆっくり休んでくださいね!

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2023/07/28(金) 22:06:14 

    夏場キツくないですか❓
    外に出るのも動悸と吐き気で
    最近は病院の待合室や歯医者もきついです。パニック障害って発作が癖になるので行けない所増えて辛い

    +21

    -0

  • 323. 匿名 2023/07/28(金) 23:03:48 

    パニック歴3年です
    みなさん恋愛とかできますか?恋愛のどきどきで好意がある人と遊ぶと動悸、倒れそうになります。。
    友達と食事をするのも薬がないと落ち着かないです。

    +11

    -0

  • 324. 匿名 2023/07/28(金) 23:26:27 

    >>290

    ありがとうございます!

    次の参観会の時に誘ってみますね。断っても大丈夫、なるほど!
    最近は会うこともなくて、LINEだけなので、体調も気になります。
    何か相談されたらうまく対応できるように、皆さんのコメント参考にします。

    +8

    -0

  • 325. 匿名 2023/07/28(金) 23:58:41 

    >>172
    いまの内にクリニックに掛かってケアした方がいいですよ。ドカンときたら、自律神経が回復するのに時間も掛かるし、何よりもとても辛いです。

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2023/07/29(土) 02:35:13 

    >>312
    189です。
    抜歯無事に終わってよかったです(*´ω`*)ホッ
    抜歯ってパニックない人でも勇気のいることだと思います。
    乗り越えられた自分をいっぱい褒めてあげてくださいね!

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2023/07/29(土) 04:36:13 

    しばらく安定してたけど、この異常な暑さとちょっとしたストレスで発作が起きて、その日からまた発作が出そうって感じが続いてる。
    今日は雲を見ただけで「もしあそこに瞬間移動してしまったらどうしよう」って想像して怖くなってしまった

    +10

    -1

  • 328. 匿名 2023/07/29(土) 05:10:45 

    >>312
    132です。お疲れ様でした!無事うまくいったようでコメントを見てホッとしました。痛むでしょうから、ゆっくりお大事に過ごされてくださいね。

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2023/07/29(土) 06:21:24 

    >>328
    >>326
    全身麻酔は怖かったけど
    結果的に何も分からないうちにしてもらったのが
    記憶も残らないし良かったかも!
    局部麻酔なら絶対発作起きてたし無理だった。。
    優しいみなさん、本当にありがとう!

    +6

    -0

  • 330. 匿名 2023/07/29(土) 08:22:29 

    今日15分のゴンドラに往復乗らないといけないのが怖すぎる…
    ひんやりするタオル、半冷凍のペットボトル、ハンディファン、ミンティア、頓服を飲んでがんばります。
    ソラナックス飲んでるんだけど眠たくなるんだよね…同じ人いますか?
    2〜3錠飲んだら異様な眠気に襲われる…帰りも1時間以上運転しないといけないのも辛い

    +9

    -0

  • 331. 匿名 2023/07/29(土) 14:02:35 

    職場だと常に緊張して肩肘張ってしまう
    苦しいというほどではないが鼻息が荒い

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2023/07/29(土) 19:49:55 

    >>8
    私も30年。生きて来て半分がパニック持ち。12年鬱持ち。障碍者手帳持ち(笑) 発作が起きそうな予兆がわかるから、前持って頓服を飲みます。

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2023/07/29(土) 22:52:21 

    >>47
    私もです!まつエクも無理です。
    シャンプー台は、目眩がひどい、貧血気味等と予約の際に言って、出来るだけ早く洗ってもらいます。
    肩こりひどいし、本当はヘッドスパとか、トリートメントとかして欲しいけど、何度か中断してもらった経験があるので、諦めてる。
    結婚式で打掛を着たんだけど、締め付けられる苦しさ?と?数時間脱げない恐怖感で、過呼吸になりかけた。
    そこからもしかしたらパニック障害なのかなと思うようになった。
    気休めだけど、私は場合は炭酸のジュース持ち歩いてる。

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2023/07/30(日) 12:06:57 

    >>1
    パニック障害も、猪突猛進(ちょとつもうしん)する病院ですか?

    +0

    -1

  • 335. 匿名 2023/07/30(日) 23:54:44 

    >>330
    ソラナックス眠くなるよね。抜け出せない場に行く前は必ず飲むんだけど、後半は睡魔との戦いになるよ。
    半錠だとそこまで眠くならないから、短距離の電車乗るときなんかはそうするときもある。

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2023/08/01(火) 09:27:50 

    今日朝、パニックになりました
    過去のこと、将来のこととか、死んだらどうしようとか、自分でどうしても抗えないようなことを考えていたらだんだん不安感が襲ってきて手足がしびれてきてお腹を下して。
    どうしようやばい…と思いながら家の中をウロウロ。呼吸はしているのに苦しくて、だんだん涙が出てきて余計に苦しくて。

    どうしたらいいのか教えてください…。
    病院行くのが一番いいとわかってはいるけど、家の中でなったときに少しでも和らげる方法があれば知りたいです。

    +8

    -0

  • 337. 匿名 2023/08/01(火) 11:18:29 

    地下鉄使って通勤2時間。パニック診断されてからも、騙し騙し通ったけど限界で、さっき上司に意を決してテレワークのお願い連絡してみた。大好きな仕事だけど、無理だったら仕方ない。少し気持ちがすっきりしたかな。

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2023/08/01(火) 11:25:25 

    >>306
    こういう方のコメントってほんと励みになる。
    ありがとうございます!
    海外、楽しんできてくださいね!

    +8

    -0

  • 339. 匿名 2023/08/01(火) 11:28:01 

    心療内科でパニック診断されて薬もらったんだけど、妊活中で影響あるかもと思うと怖くて飲めない…。でも飲まないと治らないよね。。

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2023/08/01(火) 11:38:19 

    >>338
    こちらこそありがとうございます!
    私も不安だけど励みになるってコメントで
    より楽しみ増しました!
    楽しんできます!

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2023/08/01(火) 18:09:38 

    >>339
    私は結婚前に勤めていた会社が激務でパニック障害発症して、妊活のために減薬も試みましたがダメだったので服薬しながらそのまま妊活。(薬は医師と相談して1番弱いやつにしました)
    そして妊娠中〜産後も服用続けてましたが、無事に元気な子を産んでいて今年小学生になりました。
    もちろん薬を飲まないに越した事はないと思いますが、私の主治医はもっとキツイ薬飲んでて出産してる人もいるからあなたは大丈夫よ!と。
    出産の前にも頓服飲んで挑みましたが、パニックの症状は出ず、母体の経過も順調でした。

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2023/08/02(水) 20:58:50 

    >>222
    横ですが私も最近発症し、発作が出るたび行動が制限されていくことに絶望していたところ、このトピに辿りつきました。
    よろしければ漢方は何を飲んでいるか教えていただけませんか?

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2023/08/02(水) 23:22:40 

    >>330
    あー!!ゴンドラ乗れなかった…4時間もかけていったのに…
    イベントのチケットも全部購入してたのに私が乗れなかったせいで家族全員に迷惑かけてしまった…
    私以外でみんなで行って!って言ったのに、夫がみんな一緒じゃないと意味がない、無理しないでって優しくしてくれて申し訳なさすぎて情けなさすぎて泣きそうだった…

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2023/08/03(木) 00:44:35 

    普段の買い物とかはいけてる?
    病院とスーパー、ちょっとした衣料品やドラッグストア以外どこにもいってないや

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2023/08/03(木) 15:37:31 

    主です。
    旅の疲れと熱中症のような症状で、帰宅後もなかなかコメントできずすみません。
    励ましのコメントくださった方、ありがとうございました!

    新幹線は発作も起こらず無事に行き帰り乗ることができました。また、炎天下の人混みのテーマパークも行ってこられました!(ザワザワっと来た時点で頓服を飲んでいました)

    リアルではパニック障害のこと周りに話せていないので、ここで相談できたこと心から感謝します!
    温かいコメントに安心感をもらえて、言葉の力って偉大だな〜と思いました。

    もう一度乗れと言われたら、多分また同じように不安になると思うし、一人で乗るのはまだまだ無理だけど、少し自信がついたと思います。

    一生旅行なんて無理だと諦めていたし、それでもいいやと思っていたけれど、他の場所も挑戦してみたいと今は思っています。
    まずは、今まで一人で行けなかった近くの場所(病院、役所、ショッピングセンターなど)から練習を初めてみようと思います!

    +8

    -0

  • 346. 匿名 2023/08/03(木) 18:41:49 

    タイムリーなことのトピに感謝です…

    2週間前、突然動悸がして死んでしまうのではないかと恐怖で…

    循環器の病気…?あるいは40歳ですが若年性の更年期…?

    と思っていました。

    そのタイミングで人から「パニック障害では?」と指摘されなんだか納得しました。

    こんなに辛いものなんですね。
    自分は強いから大丈夫!と、自信があったのですが、今日も仕事しながら心療内科にかかろうか迷っていました。
    心療内科はなんだか敷居が高くて…


    同じくパニック発作で悩んでおられる皆さん、症状が少しでも良くなりますように…

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2023/08/03(木) 23:41:20 

    >>346
    今43歳だけど私も40歳くらいからパニックの症状が出るようになりました。
    動悸がすると恐怖感が増していって辛いですよね。
    最近頻度が増えて来たので心療内科に通おうかと思ってます。

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2023/08/04(金) 02:07:59 

    >>336
    わたしも昨夜自宅で発作おきてしまってから恐怖との戦いです!
    今までは地下鉄や美容室、マツエクも頑張って(我慢して)できてました
    たまに途中で降りたり中止してもらうこともありましたが

    昨日いつも行くドラッグストアに買い物に行って店内に入ったとたん、あれ、なんか怖い!ソワソワしてきた!ってなったけど、大丈夫!何が怖いの?と自分に言い聞かせて発作は起こらず買い物済ませて帰りました
    その夜、漠然とした不安に襲われて、深夜だったんだけど、このまま具合悪くなったら誰も居ない…孤独だな…と考えてたらバクバクして震えてきた…
    わたしも家ウロウロして逃げたい?家を飛び出したい感覚?!何をしたいかもわからないのに突然怖くなって…
    来週心療内科行くことに決めたよ

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2023/08/04(金) 12:21:32 

    昨日も発作。ドクドクしちゃって死ぬかと思った💦心臓発作なのかも!とか思ったり床に四つん這いになって安心させてた。頓服で落ち着いたから良かったけどね

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2023/08/04(金) 12:26:30 

    ていうか家の中で発作が辛い
    家が安心あるって思いたいのに😢

    +7

    -1

  • 351. 匿名 2023/08/04(金) 15:04:00 

    >>350
    わたしも家で発作が一番ショックでした…
    一番安心できるはずなのに
    心療内科予約しましたが一番早くて9月5日でした…
    新患の予約ってなかなかとれないもんなんですね

    +7

    -1

  • 352. 匿名 2023/08/04(金) 15:20:41 

    >>351
    そうなんですよね。私もだいぶ待ったような。でもかならずいい方向へ行くのでゆっくりそれまでは休んでくださいね!✨

    +3

    -1

  • 353. 匿名 2023/08/04(金) 18:29:54 

    >>352
    ありがとう!今日は調子がいいです
    352さんもお大事にしてね

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2023/08/04(金) 18:50:36 

    >>353
    ありがとうございます<(_ _*)>✨

    +1

    -1

  • 355. 匿名 2023/08/04(金) 21:46:29 

    >>323
    パニ歴2年目です。めっちゃわかります🥲
    パニックになっても出会いはあったけどまずデートがハードル高すぎて一歩踏み出せない…
    スタバ買って散歩とかなら出来るかもですが、デートは基本食事ありかって感じだし…
    友達とのご飯も遊びも薬なしには楽しめません💦

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2023/08/06(日) 14:55:34 

    >>246
    私は逆に自分と同じ思いをしてる人がいると思うと勇気づけられますよ!
    ゆるゆると生きていきましょ〜

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2023/08/06(日) 14:58:36 

    >>8
    そうそう!どの時間も無駄じゃない!
    私の場合は自分の体に無理させてたことに気づけたから、それをこの病気が教えてくれたと思ってる。これからは自分ファーストで生きていこうと思ってます。
    皆さん、焦らずいきましょう〜

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2023/08/06(日) 15:08:57 

    美容室行けなくて仕方なく自分で切ってたら理想の髪型にするのがうまくなってた笑
    すきすぎない梳きバサミ買って、更に上達してきたから、美容室行けなくてもいいじゃんってなった。歯医者もどーしても歯が痛くなったらパニック障害うんぬんじゃなく行くしかないと思うし(私の場合は緊迫してる状態の時は絶対症状でないので)旅行は最近は災害も恐いし近場の観光地で楽しめばいいかなーって。
    出来ないなら出来ないなりに楽しく過ごせたらいいのかなって、思うようになりました。
    薬を飲んでるおかげだと思ってます。これからもよろしく薬と先生〜

    +6

    -1

  • 359. 匿名 2023/08/07(月) 12:33:46 

    47歳。先週末、15年ぶりに心療内科に行きました。ここ10年位は比較的何でもできて普通の生活に戻っていた。ここ1年位でまた症状が出てきて、特にこの半年で【混雑した在来線に乗れない】【在来線の車内缶詰めで発作】【飛行機に乗れない・発作】【高速バスに乗れない・発作】【公私に渡る発表等の場で発作】等、どんどん酷くなってしまったので。

    前回罹患時とは違って、ストレス等の心当たりは全く無く、むしろ好調。なので更年期症状のせいにしていたけど(その方が気楽)、そうも言ってられない状況になってきたので。

    前とは違う心療内科です。女医さんです。かかるまで、4ヶ月かかったよ。病院都合ではなく自分都合です。やはり心療内科にかかるのはハードルが高い。「また【ここ】に戻ってしまった、、、」と悲しくなって、待合室で涙が溢れてしまったよ。

    漢方を服用しながら、認知行動療法を受けることになりました。治したい!!

    +8

    -0

  • 360. 匿名 2023/08/07(月) 12:40:06 

    >>323
    必ず合う人いるよ。病気の有無に関わらず、貴女を受入れてくれる人が。

    何だかワケアリ?と違和感を抱かれて遠ざかってしまう人は、たとえその時自分が好きでも、長い目で見たら縁がなかっただけです。人生は山あり谷ありだから、【谷】でもお互いに支え合える人じゃないと。

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2023/08/09(水) 20:38:59 

    お仕事されている方に質問です。
    職場にはパニック障害のこと伝えていますか?薬でごまかしてたんですけど、会議やセミナー、誰かとの車移動など支障がでることがあって…今はデスクがすみっこなのが救いですが、異動も怖いです。

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2023/08/11(金) 13:30:21 

    >>361
    今のところ伝えていません。
    でもここ2ヶ月くらいで坂を転げ落ちるように急に悪くなってしまいました。それまでは国内海外ふつうに出張に行ってました。心当たりはありません。

    在宅勤務なので、気づかれずに済んでますが、出張は厳しいかもです。

    言う必要が生じたとき(自分を守る必要が生じたとき)は言わざるを得ないかもしれません。

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2023/08/11(金) 17:41:18 

    >>62
    保冷剤をハンカチで首に巻くと少しラクになるので
    この時期は毎日やってます。
    夏が一番つらい。

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2023/08/14(月) 03:32:07 

    わたしは1人で家にいると起こりやすいタイプ。
    マンションなんだけど、発作起きて外へ逃げようと頓服舐めながら(水で飲む暇もない)もエレベーター乗ったけどいたたまれなくなり、自分の階から2階下で降りて、ちょっと顔知ってる人の部屋をピンポン鳴らしてしまった……泣
    パニックのことは言えず「暑さでちょっと気分悪くなって」と説明してるうちに楽になった。
    その人とてもいい人で、お水飲ませてくれたり、背中さすってくれたり簡易椅子まで用意してくれて。
    わたしが逆の立場ならこうも出来るまろうか、と思った。

    +6

    -0

  • 365. 匿名 2023/08/14(月) 12:50:46 

    パニック障害歴2年ほどになります。
    その前までは少しの痛みや辛さなら(生理痛や頭痛など)大抵我慢できたのですが、パニック発症してからは少しでも痛み等があると目の前が真っ暗になってしまい過呼吸になってしまいます。
    とにかく息を吐くことを常に意識していますが、公共機関の乗り物はまだ怖くてチャレンジできていません。

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2023/08/14(月) 20:44:48 

    どうやったら治るんだろう…
    治った人教えて下さい。

    +7

    -0

  • 367. 匿名 2023/08/15(火) 21:51:06 

    病歴6ヶ月。ssriのセルトラリン50ミリ服用中。
    首凝りと肩凝りがひどくて鍼灸に通っても良くならん…😔
    あと、寝ても夢をよく見るので熟睡感が無いのが辛い。
    解決策あるかな?

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2023/08/15(火) 22:18:09 

    >>362
    会社で健康状態に関するヒアリングの時期が来たので質問させてもらいました。
    丁度、上司と車移動している時に発作が出てしまって…その時は誤魔化しましたが、誤魔化せなくなってきたかもと思いまして汗
    ご返信ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2023/08/16(水) 07:11:08 

    >>362
    会社で健康状態に関するヒアリングの時期が来たので質問させてもらいました。
    丁度、上司と車移動している時に発作が出てしまって…その時は誤魔化しましたが、誤魔化せなくなってきたかもと思いまして汗
    ご返信ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2023/08/16(水) 16:43:30 

    パニック障害で飛行機乗れた方とお話したいんですがどなたかいらっしゃいますか?

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2023/08/16(水) 16:47:59 

    >>273さん、もういらっしゃらないかな、、

    そのあとどうなったかお聞きしたいです

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2023/08/18(金) 09:33:08 

    来月、電車とバスを乗り継いで資格試験に行かなくてはいけなくて、悩んで今までは大丈夫だった場面でも症状が出るようになってしまって辛い
    会場には推定500人集まるらしく(階数は分かれるけど)今から生きた心地がしない
    会社から半ば強制されての試験で、自分は取得を特に望んではいないのに
    上司には説明したけれど気持ちの問題で片付けられてしまいました

    +3

    -1

  • 373. 匿名 2023/08/19(土) 10:23:57 

    今日は5年ぶりに会う友達と楽しみな飲み会なんだけど、全然ウキウキしてこないどころか、目的地に行けるかどうか昨日からずっと憂鬱。既に手足が冷たくなってお腹を壊している。片道2時間なのだけど、ゆっくり行くので午後イチに出ようと思う。

    電車に乗る以外にも、『久々の場所』『久々のメンバー』にソワソワして予期不安が起きてしまう。リラックスして楽しめますように。

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2023/08/19(土) 10:31:00 

    >>373 追記。
    本当は楽しいはずの予定なのに、どうして心が不安に支配されてしまうんだろう。自分ではない何かに支配されてしまう感じ。

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2023/08/23(水) 19:52:11 

    27歳です!
    夏だからなのか毎日具合悪くてちょっとでも吐き気がすると余計に予期不安が襲ってきて友達と呑みに行くのも本当に頑張らないと行けません・・(お酒なんてもちろん飲めない)夏のお出かけも怖すぎてできず、この年でこんな風になってしまって本当に辛い、

    +4

    -1

  • 376. 匿名 2023/08/25(金) 11:25:31 

    >>375
    病院には行ってますか??
    原因となるストレス等はありますか??

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2023/08/25(金) 17:04:37 

    >>376
    頓服は貰っていますが酷い時は効きません💦
    去年の夏に人といる時に発症したのでそのトラウマが体が覚えているんだと思います・・

    +0

    -1

  • 378. 匿名 2023/08/26(土) 15:04:47 

    漢方だけで良くなった方いますか?
    あと、ピルを飲んで発作が増えた方はいますか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード