ガールズちゃんねる

やたら群れたがるママ友

1056コメント2023/07/18(火) 12:29

  • 1. 匿名 2023/07/08(土) 11:05:24 

    大勢いるグループLINEでいきなり大したことない内容を送ってきたり、飲み会やランチ会をやりたいと言い出す方がいます。
    コロナ禍を経て、やっとそういう関わりもなく楽だったのに正直うんざりです。
    子供のこともあるのでスルーも良くないかと思ったら、凄く憂鬱です。そういうママ友周りにいますか?

    +918

    -44

  • 2. 匿名 2023/07/08(土) 11:05:47 

    離れな

    +410

    -7

  • 3. 匿名 2023/07/08(土) 11:06:06 

    普通にスルーしてる。

    +653

    -4

  • 4. 匿名 2023/07/08(土) 11:06:13 

    今日は安倍晋三元首相の命日です。
    11時31分に凶弾に倒れた安倍元首相に黙祷を捧げましょう。

    +42

    -135

  • 5. 匿名 2023/07/08(土) 11:06:37 

    >>1
    マジ意味不明だよね。
    群れないと死ぬのかな。
    死んで欲しいと思うのは自由。

    +776

    -159

  • 6. 匿名 2023/07/08(土) 11:06:44 

    グループラインに自分語りの長文の人はいる。
    共感だけして短めに終わらせる。

    +341

    -3

  • 7. 匿名 2023/07/08(土) 11:06:57 

    やたら群れたがるママ友

    +32

    -18

  • 8. 匿名 2023/07/08(土) 11:06:57 

    動物園なのよ~🌳🐶🐱🐹🐭🐰🐯🐨🐻🐼🦊🦁🐮🐷🐽🐸🐒🐔🐦🐧🐤🐣

    +259

    -15

  • 9. 匿名 2023/07/08(土) 11:07:13 

    そういう地雷さんとは接点を持たないようにしなきゃ
    トラブルメーカーの匂いしかしない

    +432

    -12

  • 10. 匿名 2023/07/08(土) 11:07:36 

    ママ友とか職場とかで群れようとする人って他に友達いないんだろうなと思う

    +658

    -72

  • 11. 匿名 2023/07/08(土) 11:07:52 

    めんどくせ。
    なにかと人と関わってないと居れない人いますよね。
    常に誰かといるなコイツって思いながら見てるw

    +532

    -38

  • 12. 匿名 2023/07/08(土) 11:07:53 

    >>4
    はいはい、悲しいだね
    思いっきり泣いて偲んでなよ

    +14

    -26

  • 13. 匿名 2023/07/08(土) 11:08:13 

    一人だとホント楽だよね

    +441

    -16

  • 14. 匿名 2023/07/08(土) 11:08:32 

    群れたがる女子
    これは小学生からいるよね
    家の職場にもいます
    群れなくちゃ何も出来ない奴等が

    +542

    -12

  • 15. 匿名 2023/07/08(土) 11:08:38 

    >>1
    まずグループLINEが苦手。

    +578

    -4

  • 16. 匿名 2023/07/08(土) 11:08:39 

    ワガママ女にありがち

    +86

    -10

  • 17. 匿名 2023/07/08(土) 11:08:48 

    いない。

    +0

    -7

  • 18. 匿名 2023/07/08(土) 11:09:14 

    いるいる。やたらとみんなで!わいわい!の人。
    暇なんだよねつまり。
    今はまだコロナがとかヘルパンギーナがとか言って断れば大丈夫。
    私は子どもなしのランチとかは父母会や本当に中良い人以外は絶対行かない。暇じゃない。

    +371

    -27

  • 19. 匿名 2023/07/08(土) 11:09:34 

    ママ友とは群れたがるものだよ

    +120

    -19

  • 20. 匿名 2023/07/08(土) 11:09:58 

    子供の習い事でのママ友が今は1番楽。
    学校よりは人数少なくていいわ。

    +74

    -16

  • 21. 匿名 2023/07/08(土) 11:09:58 

    >>1
    子供抜きのランチ会、飲み会なら
    参加できない子供が寂しい思いする訳じゃないから、参加しなくていいじゃん
    子供有りきの集まりなら子供のために参加するけどさ。

    +298

    -7

  • 22. 匿名 2023/07/08(土) 11:10:05 

    ポエムみたいな長文の人がいて引いた

    +72

    -4

  • 23. 匿名 2023/07/08(土) 11:10:31 

    暇人なんじゃない?
    働いたことなさそう

    +6

    -21

  • 24. 匿名 2023/07/08(土) 11:10:33 

    そのラインが子ども関係でどうしても必要な間はミュート
    いらなくなったら即抜ける

    +30

    -1

  • 25. 匿名 2023/07/08(土) 11:10:43 

    >>1
    別にスルーで良くない?
    群れるのが好きな人同士が行けばいいんだし。
    主が来なくても、なんとも思わないよ。
    どっちが悪いとかじゃなく、合わないだけ。
    主は主の好きなようにすればいい。

    +525

    -8

  • 26. 匿名 2023/07/08(土) 11:10:44 

    >>1
    うちもあるけど通知オフにしてる。お誘いも行きたい人が行く感じだし会話に参加していない人も多いよ。だから気が楽。私はママ友いないし地元でもないから情報交換にいいかなって思って入ってる。

    +182

    -3

  • 27. 匿名 2023/07/08(土) 11:10:47 

    いるいる
    群れたがりの言い出しっぺタイプ
    相手はノリがいい人にまかせて私は相槌だけしてる

    +117

    -6

  • 28. 匿名 2023/07/08(土) 11:10:51 

    クラスの保護者LINEで「次の◯曜日に◯◯公園に集まって遊びませんか?」とリーダー的存在の人が送ってくる
    でもいつも同じ人たちしか行ってないらしい

    +282

    -6

  • 29. 匿名 2023/07/08(土) 11:11:02 

    たまに偶然会えば、少し話して盛り上がるくらいの距離感がいい

    +152

    -6

  • 30. 匿名 2023/07/08(土) 11:11:07 

    私はそれなりに話せるママ友さんが3人いるからそれでじゅうぶん。あとの人には挨拶だけ。話しかけられたら、その場限り適当に話す

    +99

    -39

  • 31. 匿名 2023/07/08(土) 11:11:12 

    精神年齢中学生で終わってる
    哀れだし滑稽だなとwwwww
    いつになったら成長すんだろ?w大人になろうね烏合の衆

    って横目で見ながら鼻で笑ってる

    +29

    -40

  • 32. 匿名 2023/07/08(土) 11:11:17 

    >>1
    コロナ禍楽だった〜
    最近はランチ会
    お稽古の後のお喋り
    面倒臭い

    +221

    -9

  • 33. 匿名 2023/07/08(土) 11:11:42 

    コロナで疎ましい事がなくなって良かったのに、元に戻そうとする不届き者がいくらかいるよね

    +103

    -12

  • 34. 匿名 2023/07/08(土) 11:12:23 

    >>28
    もうそういうのは全体グループじゃなく、その人達のグループラインでやればいいのにね

    +184

    -23

  • 35. 匿名 2023/07/08(土) 11:12:28 

    >>1
    旦那に相手されてないんだと思う

    +164

    -45

  • 36. 匿名 2023/07/08(土) 11:12:45 

    反ワクチン情報を長文で送ってる人いて
    なんかめんどくさいと思ってしまった

    +21

    -8

  • 37. 匿名 2023/07/08(土) 11:12:59 

    いるね。
    授業参観のときも集まっておしゃべりしてる。

    +176

    -1

  • 38. 匿名 2023/07/08(土) 11:13:15 

    群れてるママ達って子供同士が揉めると地獄

    +217

    -3

  • 39. 匿名 2023/07/08(土) 11:13:26 

    >>7
    巣立つ前の子供たち?
    チーターってライオンみたく雌はむれるのかな?

    +16

    -1

  • 40. 匿名 2023/07/08(土) 11:13:45 

    ママ友付き合いって時間と金がかかるから嫌だ
    行事の時だけつるむのはアリ

    +74

    -6

  • 41. 匿名 2023/07/08(土) 11:14:05 

    群れると、そこからトラブルが生まれるのにね

    +133

    -1

  • 42. 匿名 2023/07/08(土) 11:14:22 

    >>1
    LINE退会だな。

    +29

    -2

  • 43. 匿名 2023/07/08(土) 11:14:29 

    1人だと弱気なくせに群れると強気になるよね

    +201

    -7

  • 44. 匿名 2023/07/08(土) 11:14:50 

    >>1
    たぶん行かなくても全然大丈夫だと思うよ
    「私は誘われてない」って言う人もいるから全体に送ってるだけかもしれないし
    そのうちいつものメンバーだけでやり取りするようになると思うよ

    +259

    -2

  • 45. 匿名 2023/07/08(土) 11:15:15 

    LINEがなかった時代、どうやったんやろう?

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2023/07/08(土) 11:15:38 

    >>1
    別にわたしは群れるのが好きでも嫌いでもないけどさ

    主みたいに嫌いな人もいれば好きな人もいるんだよ
    好きな人はなんで嫌いな人に合わせなきゃいけないの?っておもうだろうし、人それぞれじゃないの?

    多分それで最初に集まったメンバーで次から集まるから行きたくないならいかずにほっとけばいいじゃん

    +291

    -9

  • 47. 匿名 2023/07/08(土) 11:15:46 

    >>1
    そんな恐怖のグループラインは入らない、作らない
    要件のみの幼稚園のクラスラインのみ

    +29

    -3

  • 48. 匿名 2023/07/08(土) 11:15:57 

    主だってLINEに悪口書いて
    ある意味群れてる

    そーよねー
    うざいわよねー
    って言い合わないと気が済まない

    同じにおいがするよ

    +116

    -27

  • 49. 匿名 2023/07/08(土) 11:16:08 

    >>1
    いつもママ友悪口トピ立つけど、そういう集まりしてくれて私は感謝してるし、グループラインでも少人数でも、みんなで何かすることを楽しいと思う人も沢山いますよ。
    いい年して、仲良くすることを群れる、って表現する人は友達居ない人なんだろなって思います。

    +201

    -107

  • 50. 匿名 2023/07/08(土) 11:16:39 

    主さん、キョロ充過ぎる。子供を言い訳にしないで嫌なら抜ければいい。

    わいわいしたい人を群れるとか意地が悪い言い方だと思う。

    +177

    -12

  • 51. 匿名 2023/07/08(土) 11:16:48 

    >>25
    群れるのは勝手なのよ。
    良い行動をすれば問題ないんだけど、悪口大会になったり、ハブる仲間に入れられそうになるのが嫌なのよ。平和に暮らしたいから人から恨まれることしたくない。
    嫌いな人がいるっていうのは正常だと思うんだけど、そういうのは一人で静かに嫌ってて欲しいの。

    +58

    -59

  • 52. 匿名 2023/07/08(土) 11:16:51 

    >>31
    あなた中二病?

    +32

    -4

  • 53. 匿名 2023/07/08(土) 11:17:12 

    >>1
    いた、ブロックした。いらね

    +11

    -2

  • 54. 匿名 2023/07/08(土) 11:17:31 

    どうぶつ占いヒツジの人なんじゃないかな
    主さんはきっとクロヒョウ

    +7

    -7

  • 55. 匿名 2023/07/08(土) 11:17:39 

    >>1
    大勢いるならランチ会とかはスルーでいいよ。
    必要事項にだけ返信すればいいさ。

    +48

    -0

  • 56. 匿名 2023/07/08(土) 11:17:45 

    >>28
    いつも行ってる人も内心嫌がってそうですね
    あのお誘いって何目的なのかな?
    子供同士もさほど仲良くもないのにうっとうしい

    +19

    -39

  • 57. 匿名 2023/07/08(土) 11:17:56 

    ママ友付き合いって子供同士が揉めたときに気まずくなりそうだからなんか避けてしまうわ
    顔見て挨拶と世間話しくらいがちょうどいいし、幼稚園の先生もそれがいいと思ってると思う
    やっぱり近くなると揉める可能性もでてくる

    +96

    -6

  • 58. 匿名 2023/07/08(土) 11:17:59 

    ガル民ってやたらと群れるママ友敵視するね。
    群れて人の悪口大会!とかなら面倒くさってなるけど皆で遊びませんか?とかの誘いなら別に良くない?その人は皆で遊ぶのが好きなんだろうし。嫌なら断ればいいじゃん。
    群れないと何もできない!とかネットでしか言えないほうがジメジメしてるわ。

    +162

    -39

  • 59. 匿名 2023/07/08(土) 11:18:04 

    >>45
    メールじゃないかな。

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2023/07/08(土) 11:18:18 

    群れるのが嫌だから園の近くの公園行かないようにしてたんだけど、子どもが行きたがるから行ってみたら群れたがりのママが「えー!ここ来るの珍しいね!!久々じゃない!??」ってやたら騒いできてウザかった…。面倒くさいからそれ以降はそこの公園行きたがったら子どもと全力で遊ぶようにしてママたちと関わらないようにした。他の子らも寄ってきて遊んで欲しがってくるからまとめて全力で相手してるわ。

    +30

    -19

  • 61. 匿名 2023/07/08(土) 11:18:31 

    みんな忙しくない?私は暇だけどみんな働いてて忙しそう。

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2023/07/08(土) 11:18:34 

    >>48
    ちょっと違うと思う
    嫌なことがない限り静かにしていられる主と、
    一人は退屈だから誰か絡もーのママ友

    +7

    -18

  • 63. 匿名 2023/07/08(土) 11:18:40 

    >>37
    いるね〜
    ただでさえうるさいし邪魔なのに、私たちこんなに仲良しアピールして、更にやかましくなってる変な人

    +90

    -3

  • 64. 匿名 2023/07/08(土) 11:19:00 

    >>1
    強制してる訳じゃないならほっときなよ
    群れることで親や子供同士仲良くなって楽しめる人もいるんだよ
    わたしは発案するタイプじゃないけど、めんどくさいけど参加するかーっていった茶話会から話すきっかけになっていまじゃ10年来の付き合いの親友レベルの人がいるし。いいきっかけにはなったと思ってる。

    +126

    -3

  • 65. 匿名 2023/07/08(土) 11:19:11 

    >>30
    それも、ここの人からみたら群れてるのと一緒じゃない??

    +65

    -3

  • 66. 匿名 2023/07/08(土) 11:19:12 

    大勢いるグループラインなら、そういう人が一人や二人いるものじゃないかな
    参加したい人だけで盛り上がればいいわけで、強制参加なわけじゃないでしょうし無視しとけばいいだけじゃないの?

    群れるタイプは一定数いるものだと思うし自分とはタイプが違うと思ってるけど、主さんのようにいちいち気にしたり嫌だなと眺めることはないわ

    +11

    -1

  • 67. 匿名 2023/07/08(土) 11:19:22 

    >>1
    その人ら暇なの?

    +5

    -8

  • 68. 匿名 2023/07/08(土) 11:19:28 

    >>1
    大勢いるならスルーでいいんじゃない?

    +18

    -2

  • 69. 匿名 2023/07/08(土) 11:19:31 

    こどもが幼稚園に通ってたときは群れてるママ、たくさんいた。小学校入ったら単独行動の人が多くてすごく楽になった。自分がぼっちでも全然気にならない。なんであんなに自分も必死だったんだろう…

    +78

    -1

  • 70. 匿名 2023/07/08(土) 11:19:59 

    子供関連の役員のグループラインで飲み会しよーって目立つママが言うとめちゃくちゃ盛り上がってほとんどの人が出席だったからすごい気まずい時あったよ~
    飲み会参加の人だけでまたグループ作ってくれればいいのにそのままお店どこにする~?とか色々始まって正直めちゃくちゃウザかったw

    +25

    -3

  • 71. 匿名 2023/07/08(土) 11:20:04 

    >>62
    ボッチ推奨の人って仲良し見ると目の敵にするよね。入れてもらえば?

    +52

    -26

  • 72. 匿名 2023/07/08(土) 11:20:06 

    >>48

    ラインじゃなかった
    ガルね

    +22

    -1

  • 73. 匿名 2023/07/08(土) 11:20:32 

    予定埋まってるのが自慢なのか、聞いてもいないのに○日もママ友と飲み会~、とわざわざLINEに投下してくる人いる。
    その時の料理の写真とか送ってきたり、美味しそう!楽しそう!いいね!と言われたいのだろうけど、面倒で通知切ってる。

    +30

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/08(土) 11:20:40 

    そこに所属してるってことは、主さんもボッチは嫌で群れていたいんじゃないのか。

    +3

    -2

  • 75. 匿名 2023/07/08(土) 11:20:41 

    >>43
    「皆〇〇って言ってるよ~」が決まり文句。

    +45

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/08(土) 11:20:42 

    >>1
    旦那さんと親友タイプの人じゃないんだと思う
    こういう人は外部に人間関係求めたがるよ

    シンママの友達がよくグループ声かけてくれるんだけど子持ちの子みんなめっちゃノリ悪くてあそべる日ないって断ってて可哀想だなって思う
    シンママだと旦那いる人より話す人いなかったりするのにみんな手を差し伸べもしない友達関係に私はちょっとウンザリしてる

    +11

    -26

  • 77. 匿名 2023/07/08(土) 11:20:44 

    これも悪口グループラインみたいなもんじゃん(笑)

    +50

    -15

  • 78. 匿名 2023/07/08(土) 11:21:02 

    >>1
    職場も同じにしてる人たちがいる。
    片方が辞めたら同時に辞めるか次の月に辞めて、次の新しい職場も一緒って人。
    片方がなんかトラブル起こすらしく、一緒に辞める人はいつまでもどんな職場でもついて行くみたい。
    弱みでも握られてるのかしら、、

    +3

    -5

  • 79. 匿名 2023/07/08(土) 11:21:34 

    >>49
    横だけど、この場合は実際つるむ?ママの誘いなのかなーと思って読んでた💦
    どうなんだろうね。
    例えばクラス委員さんが、恒例のランチ会を計画してくれるくらいなら全然構わないというか、ありがたい。クラス委員さんも大変ななかやってくれるわけだし。

    +60

    -1

  • 80. 匿名 2023/07/08(土) 11:22:27 

    自分を見て欲しいんでしょ

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/08(土) 11:22:47 

    幼稚園や低学年の親ほどそういうの頑張ってる人多かった
    大きくなったらそんな事どうでもよくなる人多い

    +14

    -1

  • 82. 匿名 2023/07/08(土) 11:23:10 

    >>51
    悪口大会になったり、ハブる仲間に入れられそうになるのが嫌なのよ

    人クラス30人5クラス、マンモス幼稚園に子ども複数入れてるけど、悪口言う人1人もいたことないよ?
    なんで全員悪口言うって決めつけてるんですか??そういう層としか付き合って来なかったんですか?

    +76

    -27

  • 83. 匿名 2023/07/08(土) 11:23:16 

    >>1
    大抵の場合、家庭にストレスがある人。
    旦那と仲悪かったり同居だったり

    +49

    -13

  • 84. 匿名 2023/07/08(土) 11:23:17 

    価値感の違いなんでしょうね。私はママ友付き合いは楽しい反面とても疲れるのでたまーに群れにお邪魔させてもらうので丁度いいかなと思いますが、群れを作れるパワーがある人たちはすごいなぁと思ってます。楽しそうで羨ましいなと思うこともあります。かといって妬ましいとかバカらしいとかマイナスの気持ちもあまりないです。群れないはぐれ者の立場もそれなりに気に入ってるからかもしれません😂

    +39

    -1

  • 85. 匿名 2023/07/08(土) 11:23:18 

    群れたがるのって本能なのかな?
    ただ自信がないから?

    +7

    -3

  • 86. 匿名 2023/07/08(土) 11:23:19 

    幼稚園のときだと、上の子がいるママさんが
    「小学校のこと情報交換したいよね?」
    てランチ会何度か開催されてた。
    一回だけ行ったけど少数派小学校(数校)のママさんとうちらは今回限りで良さそうだよね、とそれ移行の会は全て断ってたよ

    +23

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/08(土) 11:23:20 

    そういう女は暇な子持ち主婦なんでしょうね

    +5

    -2

  • 88. 匿名 2023/07/08(土) 11:23:40 

    >>5
    そこまで言うなら戯れるのも自由じゃん

    +238

    -7

  • 89. 匿名 2023/07/08(土) 11:24:03 

    >>71
    >>1の文読んでる?
    適度に交流したいのにグイグイ来られて困る、でも無視もできないしって悩みでしょ?
    主も私もボッチ推奨なんてしてないよ

    レス相手間違えた?

    +14

    -20

  • 90. 匿名 2023/07/08(土) 11:24:03 

    >>45
    うちの母は、しょっちゅう長電話してたわ。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/08(土) 11:24:08 

    >>79
    何をするにも一緒で後から来た人は絶対輪に入れてあげない~みたいな中学生女子ノリのこと思った。
    ただ会って話したりするのは「群れる」じゃないよね。

    +65

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/08(土) 11:24:26 

    >>76
    これ!!
    シンママめちゃくちゃつるみたがる!

    +12

    -3

  • 93. 匿名 2023/07/08(土) 11:25:15 

    >>1
    まさに、先週言われた…
    嫌われる覚悟で思い切ってサラッと「輪を乱すようで申し訳ないけれど、1人でゆっくりしたい」って言ったら

    「私も」って次々と数人同調して抜けることになり
    そのまま集まりは無くなったみたい。
    さらに状況を悪くする可能性も全然あったけど、問題無いなら最初からこうしたらよかったなと。

    +72

    -6

  • 94. 匿名 2023/07/08(土) 11:25:59 

    >>1
    そのLINEグループがどんなのかわからないけど、それが楽しいと思う人がLINEグループ作るもんじゃない?
    仲良しグループのLINEならランチや飲み会も、日記的な内容や相談も別におかしいと思わないもん。

    +29

    -1

  • 95. 匿名 2023/07/08(土) 11:26:33 

    公園やランチで集まるのは全然好きにしてくださいなんだけど道路族化して群れてるママたちは本当に邪魔くさいしうるさい

    +24

    -3

  • 96. 匿名 2023/07/08(土) 11:26:35 

    >>10
    転勤族だから友達いないよ〜😂
    あと周りが子供産んでない。晩婚化すごい

    +102

    -5

  • 97. 匿名 2023/07/08(土) 11:27:34 

    >>4
    ひょええええええーーーーーーーーっ!

    +5

    -6

  • 98. 匿名 2023/07/08(土) 11:27:41 

    >>48
    結局みんな形は違えど誰かと繋がってたいというか群れたいのかもね

    +34

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/08(土) 11:27:51 

    >>58
    わかる、
    群れたくないなら自分が断ればいいよね
    子供抜きのランチなんだし、
    みんな都合もあるし、断られても集まれるひとだけで集まるし、気にしないよね笑
    悪口言われそうとか気にしてるのそっちじゃんて感じ

    +74

    -13

  • 100. 匿名 2023/07/08(土) 11:28:03 

    ママ友とかって学生みたいだよねイジメもあるし
    何歳になっても成長できない人多いよね

    +23

    -8

  • 101. 匿名 2023/07/08(土) 11:28:51 

    >>5
    1人になりたくないってタイプの人っているよね。
    1人だと仲間外れにされてるみたいで恥ずかしいって考えの人。そういう人って大抵、自分が誰かを仲間はずれにしてる。だから1人=仲間はずれ=1人にはなりたく無い‼︎なんだろうね。
    うちの職場の60歳ぶりっ子意地悪お局がそう。
    有給使って休むのも1人じゃ嫌‼︎ってべそかいて言い出した時はビビったわ。
    もちろん、群れたい人がそういう考えの人ばかりではないけどね。

    +182

    -15

  • 102. 匿名 2023/07/08(土) 11:29:02 

    >>1
    LINEが終わらないんだよね
    スルーしてるけど、定期的にXXだよねーとかどうでもいいことを投げてくる
    暇なの?

    +16

    -1

  • 103. 匿名 2023/07/08(土) 11:29:12 

    >>1
    あーそれうざい。子供の付き合いなんだから飲み会なんていらない
    本当に仲の良い人ならいいけどやめてほしいね

    +32

    -5

  • 104. 匿名 2023/07/08(土) 11:29:20 

    ママ友いないから分からない。
    いなくてよかった。

    +10

    -6

  • 105. 匿名 2023/07/08(土) 11:30:02 

    >>82
    気がついてないだけなのでは?

    +10

    -28

  • 106. 匿名 2023/07/08(土) 11:30:02 

    大勢いるLINEなら気にしなくていいんじゃない?参加しない人もいるってわかってるでしょ。

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2023/07/08(土) 11:30:25 

    >>82
    よこ
    偶々貴方が出会わなかっただけでは?
    私はそんな人ばかりにしか会ってないから良くわかるし皆で嫌おう!って人は確かにいる

    +27

    -10

  • 108. 匿名 2023/07/08(土) 11:31:07 

    VERY系なファッションで、お仕事もされてるけどジムにも通い、大型犬を多頭飼いされて、お子さん3人もいるのに、やたら集まりたがるママさんがいて、どんな体力だよ、と感心してる(わたしはそのグループにはいないので平和w)

    +65

    -1

  • 109. 匿名 2023/07/08(土) 11:31:13 

    >>76
    旦那と親友でめちゃくちゃ仲良いけど、疲れてんのに毎日話聞いてくれて申し訳ないから友達欲しいわ
    女の子しか興味ない話題もあるし

    +8

    -3

  • 110. 匿名 2023/07/08(土) 11:31:45 

    >>91
    突き詰めればそうなんだろうけど、
    こうやって掲示板で死ぬ程悪口言ってる自分にもグループライン通じて声をかけてくれてる明るい人にまで、暇なんだろうね、とか群れたがり、とか言ってない??
    バブる人だったらそもそもグループラインに使わないでしょ。間口を広く持ってくれて感謝とかできないんだなー、と思って。

    +34

    -6

  • 111. 匿名 2023/07/08(土) 11:32:25 

    >>9
    引越しで何回か転職してるけど、確かに群れたい人は深く関わっちゃいけないタイプの人が多かった。
    一見、人当たり良くてコミュ力も高いんだけどね、ターゲットにされるとヤバい。プライベートな質問を上手くかわしながら浅く付き合うなら楽しい人だったよ。

    +122

    -5

  • 112. 匿名 2023/07/08(土) 11:32:31 

    どこにでもいるでしょ
    幼稚園にも必ずいるよねー

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/08(土) 11:32:46 

    >>1
    うざいなら断って参加しなきゃいいだけだと思うよ
    断っても付き合い悪いとか思ったりしないよ
    行ける人が行くみたいな感じだよ
    グループのLINEも出来ない時は、参加しないし既読つけとくとかで何も言われないし。
    ちょっと構えすぎじゃない?

    +54

    -1

  • 114. 匿名 2023/07/08(土) 11:32:50 

    >>108
    「ゲイと女の5点ラジオ」っていうポッドキャスト番組で同じようなこと言ってたな〜
    仕事前にジム行ったりしてて体力ありすぎる女っているよねって

    +18

    -2

  • 115. 匿名 2023/07/08(土) 11:33:14 

    >>51
    要は断る勇気がない、だから誘い自体もう無しでって事なんだろうと思うけど、下の方に書いてる人いるけど、1人が断れば他にも嫌な人もいるからその人達はいかなくなるし、そっちの人達だけで平和に暮らす事は出来ると思う。
    集まるのが好きな人もいるから、その自分じゃないグループ分けまで否定する事は出来ないしね。

    +52

    -2

  • 116. 匿名 2023/07/08(土) 11:33:22 

    田舎だと、きょうだいやイトコから学校や子育ての情報入ってくるけど、親戚がいない私はママ友と話しないと本当に浦島太郎状態!ネットにもないし。

    久しぶりにママ友と話すると
    え?そうなの?そんな事あったの?それそうするの?!

    って事がたくさん出てくるけど、ぼっち私はそれすら気にしないよ。そういう事があるから不安になって群れたいんだろうね。みんなどっかしらで集まってる〜って不安になってるのかも。

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/08(土) 11:33:58 

    >>101
    あなたすごいストレス抱えてるんだね。

    +12

    -30

  • 118. 匿名 2023/07/08(土) 11:34:12 

    >>1
    ライングループって入らなきゃいけないものなの?
    私ラインやってないからわからない
    ボッチで平和w

    +15

    -3

  • 119. 匿名 2023/07/08(土) 11:34:21 

    わからなくないよ
    転勤族とかで全く知らない土地知らない人だらけの孤独な暮らしだと誰か友達欲しいってなるんだよね
    コミュ障で1人好きだったのにそうなった

    +7

    -3

  • 120. 匿名 2023/07/08(土) 11:35:00 

    >>14
    思考が幼稚なままのおばさんなんだなと思ってる。
    職場なんて派閥まであるから、アホかって感じ。

    +60

    -8

  • 121. 匿名 2023/07/08(土) 11:35:04 

    >>5
    会社でも群れないと駄目、一人で行動できない人は危険だと思ってる。
    だいたい、一人で行動できない人って噂話好きや、無駄に仲良しアピールする人って地雷多い。

    +157

    -7

  • 122. 匿名 2023/07/08(土) 11:35:29 

    >>14
    群れたがるだけならいいけど、群れないタイプの人を無駄に攻撃するのが腹立つ

    +149

    -6

  • 123. 匿名 2023/07/08(土) 11:35:37 

    >>1
    機種変したら抜けたみたいって、グループラインからにげたら?だめかなぁ

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/08(土) 11:35:54 

    >>89
    適度に交流も人によって温度は違う。

    +6

    -2

  • 125. 匿名 2023/07/08(土) 11:36:08 

    >>1
    LINEが流行る前に疎遠したからラッキーだった。今は引っ越ししたし、誰もいない!穏やかな毎日家族いるしママ友なんていらない、家を充実させてる。

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/08(土) 11:36:33 

    >>122
    ここのトピの人の、群れたがりを攻撃してる方がヤバいと思うけど

    +38

    -28

  • 127. 匿名 2023/07/08(土) 11:37:39 

    >>25
    うん同じく私なら普通に断るだけだな
    別に群がる人を必要以上に下げる必要はないと思う

    +143

    -2

  • 128. 匿名 2023/07/08(土) 11:37:42 

    >>122
    結局群れてもやる事ないのよ

    +17

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/08(土) 11:38:24 

    うちの子の習い事のママにもいる。
    毎週水曜日がレッスン日なんだけど、土日にもみんなで会って遊ぼうとか、ランチ会しようとか、めんどくさい。

    +13

    -0

  • 130. 匿名 2023/07/08(土) 11:38:47 

    >>121
    ランチや飲み会、はっきり断れなくて
    モヤモヤしてる人もどうかと思う
    一人は嫌だ、単独行動しきれない人ってかんじ

    +74

    -6

  • 131. 匿名 2023/07/08(土) 11:38:53 

    最初は、群れなきゃ!って焦って
    転校生きたらそのママにめちゃくちゃ絡みに行ったけど
    別の場所で既にいた別のママと仲良くお出かけしてるのを見て「あんなに絡みに行ったのに…!」って内心めちゃくちゃショックだったの思い出すw
    相変わらず今でも薄ーい付き合いだけど
    幼稚園のママ友って小学校行ったら普通に切れるし
    幼稚園のママ友がその後も連絡よこしてきたらそれはそれでちょっと面倒くさいよね

    +11

    -3

  • 132. 匿名 2023/07/08(土) 11:39:00 

    うざー。無視が一番、関わったら絶対めんどくさいことになる

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2023/07/08(土) 11:39:43 

    >>43
    わかる。
    常に群れてるママが珍しく1人の日があったんだけど、ずっとオドオドきょろきょろしながら独り言呟いてたw

    +43

    -4

  • 134. 匿名 2023/07/08(土) 11:39:45 

    >>14
    いるいる
    片時も離れず、ずーっと一緒で鬱陶しくないのかな
    一人じゃ何もできなくて気の毒
    仲間といるときはやたら強気なのよね

    +57

    -1

  • 135. 匿名 2023/07/08(土) 11:39:49 

    >>118
    クラスLineだとまぁほぼ強制だと思う。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/07/08(土) 11:39:52 

    >>56
    いつも行くけど、子どもも仲良しだし親も楽しいから感謝して楽しく行ってるよ。
    そうやって、イヤイヤ行ってるはずに違いない!って複数の集まりを悪にしたいのはなぜ?

    +82

    -6

  • 137. 匿名 2023/07/08(土) 11:40:12 

    >>99
    だよね。私もママ友とかいなくてグループLINEも個別LINEも知ってる人ひとりも居ないんだけど、だからって別に群れてる人達のこと何とも思わないわ。
    と言うか群れてるって言葉も良くないよね。馬鹿にしてるの丸出しじゃんね。

    +43

    -2

  • 138. 匿名 2023/07/08(土) 11:40:36 

    >>49
    友達いない人がママ友にあれこれ求めるイメージある。頻繁に飲み会開こうとしたり

    +48

    -13

  • 139. 匿名 2023/07/08(土) 11:40:41 

    みんな「ママ友」の定義が違うよね。
    主さんみたいに、子供を通して付き合いがあるだけの人をママ友って言う人もいるし、友達感覚で会える人の事をママ友って言う人。
    なんで大して仲良くもない人を「友」と呼べるのかもよくわからん。

    +27

    -0

  • 140. 匿名 2023/07/08(土) 11:40:49 

    >>105
    文字読めますか?
    書いてあること理解できないんですか??
    悪口とそうじゃない話の違いがわからないんですか???

    +9

    -3

  • 141. 匿名 2023/07/08(土) 11:40:58 

    >>35
    家庭が上手くいってなさそうなのは分かる
    それか旦那が単身赴任、土日仕事とか

    +61

    -9

  • 142. 匿名 2023/07/08(土) 11:41:04 

    >>4
    ありがとう
    黙祷いたしました。

    +4

    -9

  • 143. 匿名 2023/07/08(土) 11:42:11 

    >>138
    ママ友として出会って、親友になる人も居ますよ。
    何でもかんでも目の敵にしなさんな。

    +28

    -9

  • 144. 匿名 2023/07/08(土) 11:43:11 

    なぜだろう
    私が返信すると皆無視だ

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/07/08(土) 11:43:40 

    >>82
    横)幼稚園は親がある程度選んでるからなんだかんだ似た価値観の親が集まってると思う。
    公立小学校は本当にいろんな保護者がいるよ。
    このトピは小学校も含めたトピなのかな(園限定ではなさそう)。

    +37

    -1

  • 146. 匿名 2023/07/08(土) 11:44:28 

    >>9
    そうそう
    ランチとか飲み会とかしたがるママって地雷率が高い
    普通は群れたがったりしないからスルーするのが吉
    こういう人達のせいでママ友のイメージが悪くなる

    +61

    -22

  • 147. 匿名 2023/07/08(土) 11:45:24 

    >>135
    なるほど
    じゃあ一昔前の連絡網みたいなものだね
    もしそうなら私的なコメント載せるの違和感あるかも

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2023/07/08(土) 11:45:26 

    >>49
    そういう集まりが好きな人もいれば、子供が絡んでるからとりあえず感じ良くしてるだけでランチとかまでは望んでない人もいるからね。
    友達いないわけではないと思う。

    +74

    -3

  • 149. 匿名 2023/07/08(土) 11:45:52 

    なにかとイベント好きなんだろうなと思ってる。
    ランチ会に限らず、何かとイベント化してるような。

    こういうママって、バレンタインも園や学校では禁止されてたけど、持ってきちゃったりしてる。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2023/07/08(土) 11:45:57 

    >>146
    そう?
    ママ友いらない!って豪語してる人の方がヤバい人だな、って思うよ。人と仲良くなれない人なんだろうな、って。

    +44

    -18

  • 151. 匿名 2023/07/08(土) 11:45:58 

    >>88
    正論

    +65

    -1

  • 152. 匿名 2023/07/08(土) 11:46:03 

    別に誘われても気乗りしないなら断ればいいのに、
    群れてるねとか、嫌な風にいうわ思う事ないなあ
    子供関係で助かる事もあるし、、
    親だけの集まりなら
    普通に予定あるとかで、スルーしてもいいんじゃない?
    向こうだって、強制してる訳じゃないし
    参加できる人だけでって気持ちで誘ってるんだろうし。うまく断れば良いだけ。
    群れるの好きよねー、みたいな空気だしたら嫌われるよ

    +40

    -4

  • 153. 匿名 2023/07/08(土) 11:46:10 

    いるいるそーゆー人って必ずといって
    噂話や悪口がセットだから私は絶対に近づかなかった。ランチ会も絶対に参加しなかったし
    ママ友なんて一人も居なかった
    おかげで平和でしたー

    +11

    -11

  • 154. 匿名 2023/07/08(土) 11:46:32 

    同じクラスだったら、何かあった時に先生に伝えにくいから嫌だな

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/07/08(土) 11:46:37 

    >>146
    横だけどめっちゃ頷いて読んだ

    +8

    -10

  • 156. 匿名 2023/07/08(土) 11:46:45 

    同じ幼稚園に通わせてる48歳のママ友?が10個以上年下の私にいっつもマウント取ってきたり土日に車が無いと「どこ行ってた?」と聞いてくるし、そいつにしか言ってない個人情報を他のママ友が知ってたり色々こわい
    子供はすごい優しくて良い子なんだけどね、そのママ友が無理

    +45

    -0

  • 157. 匿名 2023/07/08(土) 11:46:51 

    >>15
    2年前に辞めた会社のグループライン抜けたい。
    定期的に飲み会の誘い来るけど、会社の人は友達じゃないから、会社を辞めたら、ごめんだけど…マジ関係ない人。なんで仲良くしなきゃいけないのか分からない。
    ただ1人近所の人いて、抜けてもその後スーパーとかで会うのか?と思うと抜けれない。
    でも近々そっと抜けようとは思ってる

    +4

    -22

  • 158. 匿名 2023/07/08(土) 11:47:09 

    >>105
    あなたすごく意地悪だね。

    +18

    -2

  • 159. 匿名 2023/07/08(土) 11:47:32 

    これがあるから子供産めない

    +1

    -7

  • 160. 匿名 2023/07/08(土) 11:47:37 

    >>1
    そこまで過剰に反応するのって、たぶん寂しいんじゃ無い?
    自分もキラキラしたいのに、うまくやらないから僻んでると思う。
    付き合いで入ってる大勢のグループラインなら、普通に既読スルーで済む話だよ。他にも既読スルーしてる人いっぱいいるのでは?

    +64

    -11

  • 161. 匿名 2023/07/08(土) 11:47:47 

    >>127
    本当にね、これに尽きる。
    主は何故そんなに目くじらもトピも立ててw

    +75

    -3

  • 162. 匿名 2023/07/08(土) 11:47:59 

    >>157
    会社の人もいつまでこの人いるんだろ?って思ってるよ
    普通は自分でさっさも抜ける

    +71

    -1

  • 163. 匿名 2023/07/08(土) 11:48:06 

    >>137
    ただ仲良い人と一緒にいるだけの人を「群れてる」とか馬鹿にする人って、一人でいる人を「ぼっち」って見下す人と同類だよね

    +47

    -3

  • 164. 匿名 2023/07/08(土) 11:48:46 

    仲良くしてそうに見えても、そのうち仲間割れしたり、実は…ギスギスとか。。結局は数年の付き合いがほとんどで、よっぽど気が合わない限り疎遠になる。

    +5

    -3

  • 165. 匿名 2023/07/08(土) 11:48:55 

    >>25
    本当にこれ、行かなきゃいいたけ。
    ガルってやたら飲み会贈り物やりたがらない人いるけど、他人がやるのも嫌がるのが分からない。
    自分はやりたくないけど自分抜きでやるのも嫌なんてムリすぎるだろ。

    +97

    -1

  • 166. 匿名 2023/07/08(土) 11:48:59 

    >>56
    決め付け草
    本当は仲間に入りたいんじゃないの?w

    +13

    -3

  • 167. 匿名 2023/07/08(土) 11:49:14 

    パートの仲間で
    そういうママ友付き合いを
    パリピ気分で自慢してくる人いる
    楽しくてしょうがないんだなと思う


    +2

    -2

  • 168. 匿名 2023/07/08(土) 11:49:23 

    あちらの人たちって群れたがるよね

    +4

    -7

  • 169. 匿名 2023/07/08(土) 11:49:32 

    どうしてすぐ家族ぐるみのお付き合いに発展させたがるのか謎。
    子供だけで遊べばいいのに。
    それに必要な連絡や挨拶だけしとけば良くない?
    女が群れるとろくな事にならないってもはや常識じゃないかい?

    +14

    -2

  • 170. 匿名 2023/07/08(土) 11:49:49 

    >>58
    主は主で群れるママを悪者にして“群れないママ”で群れようとしてるしね。LINE送ってくるとか皆で遊ぼうと誘われるくらい「そういう人なんだー」でスルー出来ないとこに主の闇を感じる

    +55

    -9

  • 171. 匿名 2023/07/08(土) 11:50:48 

    >>10
    あとは旦那と上手くいってないとかね

    +113

    -13

  • 172. 匿名 2023/07/08(土) 11:51:07 

    >>162
    いや、色々ありみんな同時期に一斉にやめて、みんな辞めてる人。
    だから、連帯感みたいなのを持ってるのかもしれないけど、みんな違う会社に就職してるのに定期的に飲み会の誘い来る。
    近々そっと抜けようとは思ってる

    +1

    -8

  • 173. 匿名 2023/07/08(土) 11:52:47 

    幼稚園時代からのママ友グループ
    スポ少ママ友グループそんな感じね
    どっちも所属したことあるけど

    本当はどこまで仲良しなのか
    わからない

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2023/07/08(土) 11:53:44 

    >>169
    これだよね
    あと正直めんどくさいのはママ友より
    「群れたがるパパ」
    仲良くなるとすぐうちの旦那に「飲みましょうよ」とか誘ってくるのほんっっとにやめてほしい

    +12

    -1

  • 175. 匿名 2023/07/08(土) 11:54:44 

    >>46
    ね、ほっとけばいいだけなのにねトピ立てるほどってさ結局>>1は入りたくても入れない!みたいな嫉妬?行きたいけどコミュ障で話せないー!って。
    グループラインは情報共有だったり便利だけど嫌だったら通知オフにするなり退会すりゃいいのに。

    +87

    -17

  • 176. 匿名 2023/07/08(土) 11:55:15 

    >>8
    うむ、居るだけの私は🌳だなw

    +51

    -0

  • 177. 匿名 2023/07/08(土) 11:55:15 

    >>34
    それはそれで「仲良しだけでやってて感じ悪い」みたいにいう人がいるんだと思う
    行きたくない人は行かなくていいし、たまには行こうかなって人もいるかもしれないからオープンでいいじゃんと思うけどな
    行ったのに仲間外れにされたとか何で来たの?って対応されたなら愚痴るのもわかるけど

    +104

    -1

  • 178. 匿名 2023/07/08(土) 11:55:54 

    >>152
    私もそう思う。
    嫌われて腫れ物扱いされて、良好な人間関係作れないんじゃないの??って思う

    +17

    -7

  • 179. 匿名 2023/07/08(土) 11:56:37 

    顔見知りになっておいたほうが何かトラブルあった時に円滑に行くから
    その程度は仲良くなっておいた方がいいよね
    「お互いさまー!」って済ませられるものも
    よく知らない人だとお詫び…電話…どうしよ…みたいになっちゃう

    +16

    -0

  • 180. 匿名 2023/07/08(土) 11:56:41 

    >>34
    まえ、違うママ友悪口トピで、「クラスグループライン以外にグループライン作る人は地雷」みたいにディスられてるのを目撃しましたが…

    +51

    -2

  • 181. 匿名 2023/07/08(土) 11:56:54 

    >>172
    連帯感持ってたまに飲みにいこー!って楽しくやってる人達より、もう関係ないと言いながら抜けたら気まずいかも…とグチグチ言ってなかなか抜けない人の方がずっとめんどくさいなw

    +46

    -0

  • 182. 匿名 2023/07/08(土) 11:58:04 

    >>35
    むしろ旦那も来てBBQ的な距離感の人なんじゃ

    +31

    -1

  • 183. 匿名 2023/07/08(土) 11:58:23 

    >>46
    私はランチもたまに行くし、
    集まるのが好きなお母さんが周りに多くて
    子供の誕生日会とかクリスマス会的なの企画してくれて
    子供は喜ぶし、行かせてもらったり開催したりしてる。
    悪口言って群れてるなら嫌う人もいて当然だろうけど
    仲良く遊んでる分には群れてても迷惑かけてないよねと思う。ガルちゃんでは嫌われてる部類だね。

    +104

    -5

  • 184. 匿名 2023/07/08(土) 11:58:25 

    >>157
    トピずれじゃね?

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/07/08(土) 11:58:53 

    子供のことで誘われたら行くけど、それ以外は行かない!
    しかも私自身がとっつきにくそうに見えるからか、多分誘いにくい雰囲気持ってると思う

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2023/07/08(土) 11:59:00 

    >>1
    >子供のこともあるのでスルーも良くないかと思ったら、凄く憂鬱です。そういうママ友周りにいますか?


    これ言う人いるけど、子供子供と言いつつ自分の立ち位置気にしてる人が多い

    +34

    -2

  • 187. 匿名 2023/07/08(土) 11:59:54 

    >>153
    ママ友いないのに、悪口言いまくってるあなたって関わっちゃいけない人だよね。

    +11

    -2

  • 188. 匿名 2023/07/08(土) 12:02:06 

    >>56
    そういうメール送る人と仲良いけど、そんな大した意味ないよ。
    ただ、子どもは子ども同士遊ぶのが楽しかったり、パパが土日も仕事でママだけで子どもの面倒みたいといけなくて時間持て余してる人がいたら、せっかくだから遊べる人だけで集まって遊びましょう、程度だよ。
    結局はいつも同じようなメンバーが集まるけど、もちろん家庭優先だから今回は行けないと断る人ももちろんいるし、だからと言って来ない人に悪口言うわけでもないし。

    +37

    -0

  • 189. 匿名 2023/07/08(土) 12:02:30 

    >>14
    1人を馬鹿にする人に限って1人でどこにも行けない自分のヤバさに気付いてない
    子供でも1人で行動出来ていくのに病気だと思う

    +50

    -5

  • 190. 匿名 2023/07/08(土) 12:02:53 

    >>118
    普通に断る事あるわw
    習い事とか、グループ作るの謎だし

    『すぐ返信出来ないし、まとめて見るのもストレスたまるから辞退しときます!』って最初に言う

    +7

    -3

  • 191. 匿名 2023/07/08(土) 12:03:09 

    >>15
    グループLINEって、モメるタネだよね

    昔子供の幼稚園で、男児親だけのグループLINEができたら、それに嫉妬した女児ママが文句を言い出してモメてたw
    男児が少数派だからって誰かがグループ作って、有名人親がいたから、その人と繋がりたい女児ママが激怒してて
    メンドくさーw

    +35

    -4

  • 192. 匿名 2023/07/08(土) 12:03:14 

    >>187
    行ってもないランチ会のことを悪く決めつけたりあの人達絶対悪口言ってる!なんて言う人も相当な悪口好きに見えるね
    同族嫌悪っぽい

    +15

    -1

  • 193. 匿名 2023/07/08(土) 12:04:39 

    >>1
    適当に理由つけて断ったら良いだけかと。うちも子供が幼稚園時代グループラインでランチや公園で遊びましょうってきてたけど出席率は半分以下だったよ。私は気の向いた時だけ参加してた

    +12

    -0

  • 194. 匿名 2023/07/08(土) 12:05:19 

    >>111
    逆にお友達以外には塩というか挨拶すらできない人も多くない?1人の時は能面みたいな顔して挨拶も無視。お友達といる時だけニコニコ。
    今年初めて保育園の懇親会行ったんだけどガルちゃんでよく言われてるようなママって本当にいるんだと驚いた。

    +45

    -1

  • 195. 匿名 2023/07/08(土) 12:05:23 

    >>1
    主はネットでしかその人達の悪口を言えないが向こうは直接会って主の悪口言ってるんだろうな。

    +3

    -5

  • 196. 匿名 2023/07/08(土) 12:05:35 

    >>112
    親見てたから分かるけど、群れるのって小学校低学年までで、あとは学校の成績とか進路とかでギスギスしてきて会わなくなるよ

    それが終わったら今度は子どもが結婚、出産したとかそんなのでマウントしあって会わなくなるw

    +4

    -6

  • 197. 匿名 2023/07/08(土) 12:05:41 

    >>70
    別に不参加の人がいても誰も気にしないと思う。
    グループラインでお店の相談も問題ない。
    そこまで毛嫌いして気に病む方が不思議。

    +18

    -4

  • 198. 匿名 2023/07/08(土) 12:07:07 

    いつもこういうトピ立つけど、
    誘う系の人を
    1人でいられない、旦那と不仲、って決めつける人って、悪口言わないと死ぬような何が精神の病気?

    +13

    -4

  • 199. 匿名 2023/07/08(土) 12:07:12 

    >>37
    小学校の授業参観に、同じ幼稚園で固まってる。
    幼稚園の中でも派閥があるらしく
    派手な感じのお母さんたちがうるさい感じで
    幅をきかせてるけど、不思議なことに
    今四年生だけど子供が別に目立つわけではない 
    本当は子供も目立って欲しいと思ってるのかな
    なんて少し意地悪なこと思ってしまう

    +10

    -14

  • 200. 匿名 2023/07/08(土) 12:07:17 

    >>6
    いるいるー!笑

    +28

    -0

  • 201. 匿名 2023/07/08(土) 12:07:55 

    >>194
    ガルちゃん曰く、保育園ママは社会に出てるからまともな人ばかりって聞いたけどwww

    +9

    -3

  • 202. 匿名 2023/07/08(土) 12:08:40 

    >>1
    ママ友に限らずやたら群れたがる人は寂しくて満たされてないのだよ
    子供同士遊ばせたいから30分くらい親も交流とかたまに皆んなで集まる程度なら正常だけど、うちのお隣も毎週何時間も庭に近所のママ友集めてべちゃくちゃやってる
    子育てや仕事のストレスが凄くて実は幸せじゃなくて発散したくて仕方ないのが伝わってくる
    幸せで満たされてる人は精神的に自立してるしね

    +10

    -23

  • 203. 匿名 2023/07/08(土) 12:09:30 

    >>196
    小学校の間はむれてない?
    内心どー思ってるかは知らないけどさ
    今まで群れてたのにいきなり群れないって
    ことはこういったタイプの人達はできなそう
    人目も気にしそう

    +1

    -3

  • 204. 匿名 2023/07/08(土) 12:09:41 

    近いから現地集合でいいのに、わざわざ待ち合わせてから行きたがるのが分からない
    遅れるかもしれないので先に行っていて、と言っているが真意は通じているかな?

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2023/07/08(土) 12:11:33 

    >>101
    1人だと仲間外れにされてるみたいで恥ずかしいって考えの人

    ここでママ友の悪口言ってる人がまさにそうよね。
    声かけてくれてることに感謝も出来ず、もちろん上手く付き合えなくて、楽しい集まりにも、酸っぱいブドウ(ぐぐってね)の精神で、下げないと自分のひがみの心を保てない。

    +58

    -12

  • 206. 匿名 2023/07/08(土) 12:12:20 

    >>1
    主のママ友私と真逆の人間だな
    人とむれてないと淋しいとか全くないし
    むしろ群れたくないから気持ちがわからない

    +6

    -3

  • 207. 匿名 2023/07/08(土) 12:12:26 

    >>202
    うちのお隣も毎週何時間も庭に近所のママ友集めてべちゃくちゃやってる

    パトロールおつかれさまです。

    +11

    -2

  • 208. 匿名 2023/07/08(土) 12:13:03 

    断ってもOKなキャラタイプが羨ましい
    下に見られて鼻で笑われる事も多いのに従わないと大勢で何されっかわからない(誘うのは、その中の一部で子供の歳が近いちょっと離れた家…なに言っていたとかいちいち拡散されるんだけね)
    うちだけで、花火やバーベキューやりたい…

    +1

    -1

  • 209. 匿名 2023/07/08(土) 12:13:49 

    >>14
    パートのおばさん連中がまさにこれ
    いいから黙って仕事しろ!!と何度思ったか
    まとめる立場になったことあるけど告げ口悪口オンパレードだよ
    派閥も大好きだしね
    いい加減にしてほしい

    +51

    -0

  • 210. 匿名 2023/07/08(土) 12:13:49 

    >>196
    幼稚園で行事も参観日も常に一緒に来る人達いたけど、卒園して学校が別になったら連絡すら取らなくなってたよ

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2023/07/08(土) 12:14:00 

    >>1
    女はいくつになっても群れる。
    義母(70代)は3人で毎日ウォーキングしているらしい。それが老後のボケ防止らしい。私にはできそうにない。

    +25

    -1

  • 212. 匿名 2023/07/08(土) 12:14:26 

    >>207
    それを苦々しく観察して「もう○時間経ったわ…」とか計算してる方がやばい人だと思うw
    本当に精神的に自立して幸せなんだろうか

    +18

    -5

  • 213. 匿名 2023/07/08(土) 12:15:02 

    自分が上手くやりすごしてない、断れない弱さを
    群れる人がいるから迷惑みたいに、その人のせいにするのってどうなの?上手に断ってる人や適度な距離で付き合ってる人がほとんどだよ

    +7

    -3

  • 214. 匿名 2023/07/08(土) 12:15:06 

    >>207
    心にゆとりなくてストレス凄くて幸せじゃないのが図星で反応してるの笑う

    パトロールなんか意識してしなくても隣家の庭で騒がれたらあんたみたいなバカじゃない限り誰でも気付く
    ブロック。

    +3

    -9

  • 215. 匿名 2023/07/08(土) 12:15:08 

    >>77
    匿名だしリアルで付き合いないし子供同士も知らないし全然違うかな

    +12

    -8

  • 216. 匿名 2023/07/08(土) 12:15:11 

    >>183
    そうそう、わたしも最初はグループLINEで声かけてもらって、めんどくさいと内心思いながら参加したんだけど、普通に盛り上がって楽しかったし、子供含めてあそんだり、ママだけで集まったりも楽しかった。来たくない人に強要なんてしないし、来たい人だけきたらいいだけの話だとおもう

    +71

    -3

  • 217. 匿名 2023/07/08(土) 12:16:07 

    >>1
    群れないと不安なのよ。
    ママ友グループの一員でないと
    淋しくて不安で仕方がない。
    私は一切群れなかったけど
    何の問題もなかったわ。

    +10

    -17

  • 218. 匿名 2023/07/08(土) 12:16:28 

    >>199
    仲良しが仲良しで話せて何が悪いの??
    うるさいなら迷惑だけどさ。
    輪に入れないヒガミにしか見えないよ。

    +27

    -9

  • 219. 匿名 2023/07/08(土) 12:17:27 

    >>136
    本当だよね。
    自分達と違うからって、群れたがるとか言うのは失礼だよね。
    子供同士で遊ばせたり、親同士で会話したいと思うのが何がいけない事なんだろ。

    +47

    -3

  • 220. 匿名 2023/07/08(土) 12:17:27 

    >>212
    あなたは何時経ったとか気にした事あるからそういう発想になるんしょ
    精神的にやばい人だね
    そんな事した事ないから発想無かったわ
    パトロールなんか意識してしなくても隣家の庭で騒がれたらなバカじゃない限り誰でも気付くしね
    こっわw

    +2

    -13

  • 221. 匿名 2023/07/08(土) 12:17:28 

    >>64
    こーゆー人がいい

    +19

    -0

  • 222. 匿名 2023/07/08(土) 12:17:34 

    群れないと変人扱いされる
    変人扱いでいいけど

    +2

    -4

  • 223. 匿名 2023/07/08(土) 12:18:09 

    >>31
    向こうにとってはあなたを結婚もして子供もいるのに女付き合いできない精神年齢中学生と思ってるかも。

    +18

    -5

  • 224. 匿名 2023/07/08(土) 12:18:15 

    >>175
    クラスで何人もいるなかで主がいやだから他のみんな合わせろっておかしな話だよね
    誘われたくない人もいれば、群れたい人もいれば、自分からさ誘わないけど誘ってもらえたら嬉しい人もいれば、自分抜きでグループができてて悲しいって人もいるんだから。
    全体に声かけて来たい人だけ参加してってのでいいよね。必ず参加しろっていったり、来ない人のことを悪くいうならむかつくのもわかるけど

    +46

    -3

  • 225. 匿名 2023/07/08(土) 12:18:36 

    >>71
    入れてもらえないから敵視するんじゃない?

    +9

    -14

  • 226. 匿名 2023/07/08(土) 12:18:39 

    >>183
    私も全く同じ。
    すごいよね、複数で集まっても悪口なんて出てこないし、ここでは何書いても悪い方に持っていかれるし、現実世界で関わらないタイプが沢山いる

    +68

    -2

  • 227. 匿名 2023/07/08(土) 12:18:58 

    >>157
    こんなとこに書いてねえでとっとと抜ければいいじゃん

    +22

    -1

  • 228. 匿名 2023/07/08(土) 12:19:02 

    >>199
    お喋りな母親の子供って無口だったりする。

    +11

    -2

  • 229. 匿名 2023/07/08(土) 12:19:05 

    >>121
    1人でしか行動できない人もかなりコミュ障

    +29

    -12

  • 230. 匿名 2023/07/08(土) 12:19:15 

    >>194
    自分の仲間内さえ良かったらそれでいい→自分さえ良かったらそれでいい→※地雷
    こういう人がやたらつるみたがるんだろうね
    自分の悪口言われたくないからって理由で必死に仲間とつるもうとする

    +24

    -1

  • 231. 匿名 2023/07/08(土) 12:19:24 

    >>217
    群れないタイプな方だけど、
    人の事、寂しい人とか思って見た事ないw
    そんなに気にした事ないや。
    ぼっちが寂し人とかいう人もいるけど
    〇〇で寂しそうって偏見でしかない

    +13

    -1

  • 232. 匿名 2023/07/08(土) 12:19:41 

    >>201
    そんなことないと思う。保育園幼稚園専業主婦どこにもびっくりするほどヤベェ奴はいる。それっぽいの見つけた時点で徹底的に避けるしかないんだなって思ったよ。

    +17

    -0

  • 233. 匿名 2023/07/08(土) 12:19:53 

    >>225
    って書いたら、そもそも入りたくもないし!私は群れない!って言うのよ。

    +10

    -2

  • 234. 匿名 2023/07/08(土) 12:20:59 

    >>81
    子供が小さいと心配事が多いから情報が欲しいんじゃないかな?
    大きくなるとしっかりした会話もできるしね。

    +14

    -2

  • 235. 匿名 2023/07/08(土) 12:21:14 

    嫌いな人を空気扱いするならまだしもそうでないなら放置すればいいやん。それ位のことできない、自立できないから旦那との結婚に逃げた主としか思えない。

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2023/07/08(土) 12:21:43 

    >>229
    これ。ボッチ上等、とか言うけど、複数で楽しく行動できないのもめんどくさいよね。
    まともな人はどっちも楽しめる。

    +27

    -12

  • 237. 匿名 2023/07/08(土) 12:22:12 

    授業参観中なのに私語でやかましいとか、駐車場など公共のスペースを占拠しておしゃべりするとかじゃなければ群れても構わない。
    ちなみ私はいつもボッチだよ。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2023/07/08(土) 12:22:57 

    >>226
    ママ友やその子供との楽しい集まりに参加した事ないから被害妄想が膨らんでるんじゃないかな
    仲良しどうしで楽しくやってる時に来てない人の話題なんて出ないよね
    自意識過剰で怖いわ

    +42

    -2

  • 239. 匿名 2023/07/08(土) 12:22:58 

    >>172
    多分あなたはその連帯の中には入れてない…そこの空気読めないのか?

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2023/07/08(土) 12:23:38 

    >>160
    そこで何で妬んでるになるとかわからない。
    意味不明。

    +7

    -14

  • 241. 匿名 2023/07/08(土) 12:24:07 

    >>240
    わかるようになれば、人間関係も少しは作れるようになるのでは?

    +13

    -4

  • 242. 匿名 2023/07/08(土) 12:24:20 

    >>230
    そうそう。特別若いわけでもないのにそんな感じならそもそも性格が悪いんだろうなって結論に至ったよ。希少種なわけでもないんだろうけど見つけた時はこれが噂の!と思ったw

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2023/07/08(土) 12:24:57 

    >>191
    まあ、それはモメるわね。
    グループLINEは全員でグループLINE作るかORグループLINE作らないかなのよ。

    +10

    -3

  • 244. 匿名 2023/07/08(土) 12:25:30 

    >>81
    まだ小さいうちは親同士連絡取り合ったり一緒にお出かけしないといけないからコミュニケーションが密になるんだよ
    小学校高学年くらいから勝手にやってくれるから親の出番がなくなってくるだけでさ
    それでも特に気があう親とは子供抜きで友達関係続けてたりするけど

    +16

    -0

  • 245. 匿名 2023/07/08(土) 12:25:32 

    >>121
    よくわからん。
    人類って群れる習性あるよ?だからど田舎でさえ集落で暮らしてるんだし。
    そこから逸脱してるって、弱い人類ってことなんじゃないの?
    弱い個体だからって虐げられるのは良くないけど、みんなが上手くやってることが上手にできないからと言って弱い個体サイドが大多数を悪に仕立てて「わたしは特別よ!」みたいな感覚持つのって歪んでるとは思う。

    +17

    -17

  • 246. 匿名 2023/07/08(土) 12:25:46 

    >>236
    マジでボッチ最高なんですげ?
    複数でいるより一人の方が楽だし大人になってまで群れる意味がわからん。
    かと言ってコミュ症ってわけじゃない

    +16

    -14

  • 247. 匿名 2023/07/08(土) 12:26:02 

    >>233
    勝手にずっと1人でいてくださいって感じだよねw

    +10

    -5

  • 248. 匿名 2023/07/08(土) 12:26:03 

    >>207
    はい!嘘! この炎天下で外に何時間もいられるわけない。30分でもきついわw

    +7

    -2

  • 249. 匿名 2023/07/08(土) 12:26:40 

    >>94
    よこ
    この間PTAの集まりあって上期の報告会したんだけどさ、ある学年は学年でLINEグループ作ったって言ってたわ
    役員の人はわりと交流したがりな雰囲気だったから率先してそうしたんだろなと思ったけど、これ役員から学年で〜とか言われて断りにくくて参加した半強制参加組いたと思う

    +2

    -2

  • 250. 匿名 2023/07/08(土) 12:26:52 

    >>241
    いやいや、作ろうと思わないから。
    1人が楽だし。
    ほんとにいらない。

    +2

    -14

  • 251. 匿名 2023/07/08(土) 12:27:42 

    >>1

    全くいないです。
    幼稚園小学校は役員何度もつとめたけどママ友トラブル無縁でした。
    中学からは子供達は受験して私立に行ったので他の保護者と関わり無くなりました。
    私はコミュ力あるほうではなく、学生時代や職場ではいじめにあったこともありました。ママ友トラブルと無縁だったのは学区が割と民度の高いところだったからかもしれません。環境大事。

    +23

    -0

  • 252. 匿名 2023/07/08(土) 12:28:29 

    何かここ経済的に余裕なくて群れるのが唯一の発散なママ多いのねw
    群れを否定するとやたらマイナスで突っかかってるし
    経済的に余裕あるママってたまにはランチとかするけど自分も子供と習い事してたり、週末は家族で出かけたり美容や趣味にも忙しいから友達と極端には群れる暇ないよね

    +5

    -14

  • 253. 匿名 2023/07/08(土) 12:28:29 

    子供の習い事を『一緒にやろ〜』と誘ってくる人の心理が理解出来ない。
    バス送迎あってまだ親の付き添いが必要なんだけど、バス往復かつ見守ってる間ずっと喋ってるらしい。
    なんで群れるんだ?

    +32

    -2

  • 254. 匿名 2023/07/08(土) 12:29:04 

    >>71
    違う違う。
    群れる人って全員じゃないけど一定数自分が強くなった気になってる人がいるのよ。
    調子にのってるというか。
    それが不快なだけ。

    +19

    -10

  • 255. 匿名 2023/07/08(土) 12:33:12 

    >>136
    行けない(行きたくない)自分に罪悪感や後ろめたさがあるから必要以上に敏感になるんだろうな、じゃないと遊びに誘われて「何が目的なの?!」なんて奇想天外な発想にまでならない

    +33

    -0

  • 256. 匿名 2023/07/08(土) 12:33:42 

    >>214
    こういう人と関わらなかったらママ友づきあい円満だと思う。

    +11

    -2

  • 257. 匿名 2023/07/08(土) 12:35:35 

    >>229
    言えてるw ここでは自立だの言うけど自画自賛w

    +12

    -3

  • 258. 匿名 2023/07/08(土) 12:36:17 

    >>60
    カッコいいママですね!
    私もあなたのように振り切って子供の相手したいのに、ママ達の話も気になってどっちつかずになりがち。

    +5

    -6

  • 259. 匿名 2023/07/08(土) 12:37:27 

    >>233
    ウケるよねW

    +5

    -1

  • 260. 匿名 2023/07/08(土) 12:38:23 

    >>256
    不幸な人って何で図星で釣られるんだろw
    私はあなたみたいな心も経済的にも余裕ない底辺ママとは出会話ない人生だから安心して^^
    周りは経済的に余裕あるママばかりで自分の家族とのお出かけで皆んな忙しいし、適度に距離とって誘ってくれる賢いママばかりなので
    ブロックw

    +1

    -12

  • 261. 匿名 2023/07/08(土) 12:38:34 

    >>60
    多分都合のいい人間扱いされてる。
    女の女嫌いな人ってすぐわかるんだよね。

    +7

    -2

  • 262. 匿名 2023/07/08(土) 12:39:39 

    >>246
    でも男とは群れたいんじゃないの?

    +5

    -9

  • 263. 匿名 2023/07/08(土) 12:44:32 

    >>6
    そういう人、他人のコメントは無視するんだよね。

    +25

    -1

  • 264. 匿名 2023/07/08(土) 12:45:03 

    >>25
    わかる。
    集団行動が好きな人は好きな人達同士で、
    単独行動が好きな人はその人それぞれで、
    変に刺激し合わず棲み分けができていればどちらでもいい。

    +79

    -0

  • 265. 匿名 2023/07/08(土) 12:45:20 

    >>14
    男も女もいるね。

    +10

    -2

  • 266. 匿名 2023/07/08(土) 12:46:04 

    お祭りとかってママ友と行かないといけないの?

    年子の姉妹だからいつも私と娘たちと行ってて、そこで誰かと会ったら話すってくらいだったけど、それを他のママ友に話したら驚かれた。
    好きなときに帰れるし楽なんだけど、なんかそれからモヤモヤする。

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2023/07/08(土) 12:47:31 

    >>14
    でもさ、男が群れてると「仲間を大事にする」「男の友情」とかって持ち上げがちだよね。なんなの。

    +18

    -4

  • 268. 匿名 2023/07/08(土) 12:47:54 

    >>260
    早くブロックしなよ。やっぱ寂しいんだろね。(笑)

    +10

    -0

  • 269. 匿名 2023/07/08(土) 12:48:36 

    >>266
    お祭りとかってママ友と行かないといけないの?

    好きな人と行けば良いと思います。考えたらわかるよね??

    +15

    -0

  • 270. 匿名 2023/07/08(土) 12:49:01 

    >>71
    がる民に多いよね

    +5

    -1

  • 271. 匿名 2023/07/08(土) 12:49:37 

    >>246
    まともな人は、複数で楽しんでる人を下げないよ。それぞれ1人行動も楽しんでるはずだから。

    +23

    -1

  • 272. 匿名 2023/07/08(土) 12:50:24 

    >>6
    共感するからまた長文送ってくるんだよ

    スタンプ1個返しておけ!

    +19

    -0

  • 273. 匿名 2023/07/08(土) 12:50:30 

    >>3

    大勢のところで他愛無い話ぶっこんでくる人のはスルーしてる。返してくれる人がいるから。
    集まろう!みたいなのは、参加の有無は返事する。

    個人的にドカドカLINEがくるよりマシだと思ってる。

    +49

    -0

  • 274. 匿名 2023/07/08(土) 12:50:41 

    >>254
    何であなたがそれに噛み付いてるの?
    ママ友じゃなくても変な人っているじゃん。
    強気になった人々に意地悪でもされたん?

    +8

    -3

  • 275. 匿名 2023/07/08(土) 12:51:04 

    群れるって言い方がなんだけど、本当に誰とも話さなくて、LINEも知らないとなると、保育園とか幼稚園とかのイベントのとき行きたくないなーとかならない??
    子供が可愛いことした時とか知ってるお母さんと話しながら子供の様子見たいなとか思っちゃうタイプだからママ友欲しいなって思っちゃう。

    それに子供たちも自分の親が誰と話してるんだろう?とか気になって誰のママ?とかから子供同士も仲良くなったりするよ。
    自分と合わないなって人と仲良くする必要はないけど、相手のことよく知らないのにその人の一面を見てその人を判断するのってイマイチかなと思うなあ。
    パリピっぽいから合わないなとかじゃなくてもしかしたら本当は見た目に反して子煩悩なタイプもあるし、真面目そうに見えて虐待してる人もいるよね?
    よく知らないのに印象だけで決めつけちゃったり、会わなそうなグループっていうだけで参加しないのはもったいないと思うよ!
    ママ友なんて他の人が言っている通り数年の付き合いだよ。
    楽しめばいいんじゃない?
    やべえ人と出会った時は、人生経験させてもらいます精神で乗り切ろう!
    徳を積むのだ!

    +6

    -3

  • 276. 匿名 2023/07/08(土) 12:52:30 

    >>1
    いたわ〜ぶっちゃけ皆嫌がってたよ
    仲の良い幼稚園だったしそれなりにランチ会や親子遊びもやってたけど、クラスラインで流すのは役員主催の公的なイベント情報だけ みたいな不文律を平気で破ってくるの
    少人数での私的な会話を何故かクラスラインでやって内輪ネタを連投とか(夜10時過ぎに通知100 件みたいな)
    高いレストランでのランチ会を勝手に主催とか(初入園のママは勝手が分からないから絶対行かなきゃいけないのかと悩んでしまったり)
    みんなが個別にグループ作ってやってるような事をクラスラインでやるママって、絵に描いたような排他的ノリの嫌な人ばかりだった
    賛否あるだろうけど私はこういう人らが大キライなので、その人達以外のほぼ全てのママを束ねて主流派閥を作る事で逆にその人達を浮いてる少数派に追いやったよ
    そもそも、ママ友イベントは行っても行かなくてもその後の人間関係に影響があるようではいけないものだし、誰かに疎外感を与えてしまうのならやる意味がないものだと思ってる

    +14

    -2

  • 277. 匿名 2023/07/08(土) 12:53:41 

    >>266
    いや考えたらわかるよw

    だけど驚かれたって話だよ

    +1

    -3

  • 278. 匿名 2023/07/08(土) 12:54:23 

    >>240
    よこ
    グループに入れないから妬んでるんだぁ〰って事にしなきゃ人生やってられないんだよw
    高級住宅街が私立の幼稚園て道路や公園でやたら頻繁に群れるママ集団まずいないからね
    適度な距離でちゃんとステキなお宅やレストランでたまに集まる感じ
    底辺とかど庶民の街ほどやたら公園とか道路でやっすい身なりで毎日群れまくってるって聞くしw
    それしか発散場所ないのよ

    +9

    -13

  • 279. 匿名 2023/07/08(土) 12:56:32 

    ブロック宣言されたら相手はコメ開けないから見てないのに必死にレスしてる人痛くない?
    そんな図星で悔しいのか

    +2

    -4

  • 280. 匿名 2023/07/08(土) 13:01:59 

    >>278
    ステキなお宅やレストランでたまに集まる感じ

    めちゃ群れてて草

    +16

    -0

  • 281. 匿名 2023/07/08(土) 13:02:15 

    >>43
    えらっそうに歩いてる虐めてきてトラブルのあった元ママ友が、1人で外を歩いてる時、目があった瞬間下向いて歩いて太陽で眩しいって手で顔を隠してそそくさと家の中に入ってったのクソ笑ったwww大笑いしたwww

    +18

    -3

  • 282. 匿名 2023/07/08(土) 13:02:27 

    >>279
    いや、さっきブロックって言ってきたのに返信返ってきたし(笑)

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2023/07/08(土) 13:04:17 

    そのうちノリのいい人達だけでやりだすから適当に合わせとけばいいと思う

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2023/07/08(土) 13:04:45 

    だからーばばあだからブロックの意味分かってないのかな?
    ブロックされたらレスした事は番号付くから相手は分かるけど開けないから内容見てないんだよ
    ブロックされてるのに見てもらえないレス何回してるんだよ
    あったまわっる😂

    +1

    -4

  • 285. 匿名 2023/07/08(土) 13:05:49 

    >>284
    何でそんな必死なの?
    誰に説明してるの?
    関わりたくない系のママっぽいからブロックするね。

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2023/07/08(土) 13:06:35 

    >>10
    というより自分軸がない人たちなんだよ。群れで大波に漂っていれば何も問題ないと思ってるの。

    群れるのも大変だと思うよ?同調したり気を遣ったり顔色を伺ったり。

    +131

    -18

  • 287. 匿名 2023/07/08(土) 13:07:49 

    >>133
    >>281
    えーなんか精神的な病グレーみたいな行動で気持ち悪いね
    異常に群れたがる人ってグレーっぽい人多いとは思ってたけど

    +32

    -4

  • 288. 匿名 2023/07/08(土) 13:09:12 

    >>11
    磁石かなって位いつもピッタリ🙎🏻‍♀️🧲🙎🏻‍♀️くっついてるママさん達知ってるwしかも家もお隣(片方は義実家同居)なんだってw

    +22

    -4

  • 289. 匿名 2023/07/08(土) 13:11:20 

    >>31
    どちらかと言うと、当たり障りない人付き合いもできない人の方が精神年齢低いし哀れだし滑稽だと思うよ。
    したくないならべったりママ付き合いする必要はないと思うけど、それでもやっぱり普通の人はたまのランチとか公園遊びくらいはしてるよ。子ども関係の保護者同士なんだから、良好な関係を築いていた方が自分と何より子どものためだし。
    ガルちゃんでは「他の保護者とは会話もしません!懇談会も出ません!」みたいな人ばかりだし、そういう人が絶賛されてるけど、リアルではまともな人ほど上手く人付き合いしてるよ。

    +29

    -3

  • 290. 匿名 2023/07/08(土) 13:11:31 

    >>288
    うちは同じ広さの戸建てに夫婦二人でゆったり丁度良い感じなのに近所に義両親と5人で住んでるママがいる
    ストレス溜まってそうだから群れたがるのかもね

    +4

    -2

  • 291. 匿名 2023/07/08(土) 13:11:41 

    >>5
    普通に仲良くなることは悪いことじゃなくない?

    +105

    -2

  • 292. 匿名 2023/07/08(土) 13:13:26 

    子供の授業参観中でも群れてずっと話してる人居るわ。

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2023/07/08(土) 13:13:42 

    >>286
    おばさん達やママ友で集まってる集団見かけると大体1人はクソつまんなそうな死んだ目してる人いるよねw

    +35

    -6

  • 294. 匿名 2023/07/08(土) 13:15:12 

    >>289
    ほんとよね。群れてる()の人も、群れてるつもり無いし一人の時間も楽しんでるに決まってるじゃんね。

    +16

    -4

  • 295. 匿名 2023/07/08(土) 13:15:19 

    >>5
    いや逆に群れることが、なぜ駄目なのか?

    やたらと群れる人たちを敵視する人いるよね。

    誘われて嫌なら断るだけだし。

    +115

    -14

  • 296. 匿名 2023/07/08(土) 13:15:42 

    >>291
    それも腹立って腹立ってしょうがないんだと思う。なんでか知らんけど(笑)

    +31

    -0

  • 297. 匿名 2023/07/08(土) 13:17:42 

    >>127
    マジでそれ

    +26

    -0

  • 298. 匿名 2023/07/08(土) 13:17:50 

    >>5
    逆に、あなたみたいなそういう考えもつ人に死んでほしい。と思うのは自由笑

    +47

    -16

  • 299. 匿名 2023/07/08(土) 13:19:05 

    >>5
    あなたみたいなのも意味不明だわ
    がるちゃんってこういう人多いよね

    +73

    -4

  • 300. 匿名 2023/07/08(土) 13:19:36 

    友達と一日遊んでた時に、友達のLINEがなったのにスルーしてたから、返事しなくて良いの?って言ったら「今のママ友のグループLINEなんだけどウザいから様子見w」って言ってた。
    でも数時間たっても誰も返事かえしてないらしくて「誰も返事してない…誰かしろよ…」ってため息つきながら返信してた。
    早く子供が卒業してママ友と離れたいわってボヤいてて大変だなと思った。

    +7

    -1

  • 301. 匿名 2023/07/08(土) 13:19:50 

    子供の相手をするのがとにかく面倒でママ友作りに必死な人ならいるかな。とにかく人に興味があってキョロ充な感じ。けどその人の子供も同じようにコミュ力あるタイプだから、わいわいした集まりに行けて楽しそうだけどw
    私も自分の子もマイペースタイプだから、ママ同士が集まる事に重点を置いてる集まりよりも、子供連れで集まって子供が楽しめる催しをしよう、って集まりのほうが楽しいかな!

    +9

    -3

  • 302. 匿名 2023/07/08(土) 13:20:33 

    >>293
    まず集団のオーラが「陰」だよね。色で例えると土留め色してる…カラッとした明るい色はしてない。

    +13

    -10

  • 303. 匿名 2023/07/08(土) 13:20:47 

    >>211
    ボケ防止にはやっぱり会話だよ
    気の利いた事を言ったり旦那の文句言ったりさ
    会話するのって頭を使うからさ
    それがいいのよ

    +24

    -2

  • 304. 匿名 2023/07/08(土) 13:23:30 

    >>10
    そういう人は、むしろどこでも友達を作っていそう。何処にいても自分のテリトリーを確保するため。

    +131

    -4

  • 305. 匿名 2023/07/08(土) 13:26:02 

    フルタイム勤務だったら無理。
    短時間パートだとしても疲れてしまって無理。
    仕事があったらなかなか余裕がない。
    結局時間が余ってて、趣味とか習い事もしてない人が群れたがるんだよね。
    だって暇じゃない?ひとりでいても何もやることが浮かばないんだもの。
    掃除しようとか、手の込んだ料理作ろうとか子供に手作りおやつ作ろうとかそんなことはしたくないし。
    ラインとかランチで時間つぶししかないわけよ。

    それで結局話すことって言ったら、子供や旦那のグチとか誰かの悪口ウワサ話。
    一緒にいるママ友だって「仲いいママ友」と言いつつ、自分よりいい物着てたり、持ってたら妬むしね。
    家だって建売のママ友のことは内心バカにしてたり、お庭の広い注文住宅のママ友には「嫌ね~」って思ってるだろうし。
    オンナはいろいろある。
    それでも群れざるを得ないんだから大変だな、って思う。

    +7

    -1

  • 306. 匿名 2023/07/08(土) 13:40:01 

    >>300
    性格悪い友達だね。

    +11

    -1

  • 307. 匿名 2023/07/08(土) 13:40:33 

    >>304
    どこででも仲良くなれる人を見つけられるって良くない??なんでそんな下げるの??

    +57

    -2

  • 308. 匿名 2023/07/08(土) 13:41:36 

    小学校登校班のLINEグループなのに「飲み会しよー」とか「集まろー」とか言ってくる人がいて、謎だった。
    私は一度も参加しなかったし、そういう誘いLINEも子どもが中学年になる頃にはなくなったけどね。

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2023/07/08(土) 13:50:42 

    >>8
    豚の鼻だけのやつヤバいわーーー🐽

    +21

    -1

  • 310. 匿名 2023/07/08(土) 13:52:18 

    >>308
    そういう誘いLINEも子どもが中学年になる頃にはなくなったけどね

    当たり前やんww

    +5

    -1

  • 311. 匿名 2023/07/08(土) 13:54:01 

    >>1
    大勢いるグループLINEの飲み会やランチ会なら、普通に用事があるからとお断りしたらいいじゃん
    少人数なら日程調整されたりで断りづらい気持ちも分かるけど
    主はコミュ力低すぎん?

    +18

    -3

  • 312. 匿名 2023/07/08(土) 13:57:03 

    >>293
    死んだ目をするくらいなら参加しなければいいのにね

    +22

    -0

  • 313. 匿名 2023/07/08(土) 13:59:09 

    >>301
    その人だって、
    子供連れで集まって子供が楽しめる催しをしよう、って集まり
    だと思ってて楽しんでると思うよ。(笑)親同士うまくやれてるから気になるんだろうけど。

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2023/07/08(土) 13:59:34 

    下の名前で呼んで馬鹿みたい。恥ずかしくないの?だいたい子どもは意地悪。成績はいい。むかつく💢

    +2

    -10

  • 315. 匿名 2023/07/08(土) 14:01:04 

    >>211
    ウォーキングと会話ははボケ防止に良いっていうのは理にかなってるよ
    骨粗鬆症対策、健康維持になるしね

    +9

    -0

  • 316. 匿名 2023/07/08(土) 14:01:47 

    >>250
    作れないのとできないのは違うから。あなたは後者よね

    +11

    -4

  • 317. 匿名 2023/07/08(土) 14:02:02 

    >>5
    マジ意味不明。
    仲良くしてる人たちを目の敵にしないと死ぬのかな。
    楽しくグループ付き合いしてる側からしたら、ただママ友付き合いしてるだけで死んで欲しいとかいう人こそ、死んで欲しいと思ってるよ。

    +111

    -12

  • 318. 匿名 2023/07/08(土) 14:05:36 

    >>301
    前者も後者もやってることは同じなのに、自分は肯定されたいんですねw

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2023/07/08(土) 14:08:07 

    >>5
    なんでそんなに他人が気になるの?
    怖いんだけど

    +66

    -3

  • 320. 匿名 2023/07/08(土) 14:10:26 

    >>278
    そんな分類分けして想像するほど興味があるんだね。

    +9

    -0

  • 321. 匿名 2023/07/08(土) 14:14:36 

    >>51
    悪口大会しない人だけ私をお誘いくださいって標榜しとけば?
    そういうコミュニティに属してるなかで人に恨まれたくないと思ってるなら、そのための勇気は要る。

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2023/07/08(土) 14:22:20 

    >>51
    産院で出来たママ友グループも、一人の人の悪口大会が始まったので、私はその人と仲良かったし、悪口の内容の何が悪いのかも分からなかったのでそれを言い、あからさまにドン引きした態度をしたので、次からは誘われなくなったw
    居住区離れているし、悪口言ってなかったママとはたまに個別に連絡取り合ってるし、問題なし。

    +27

    -1

  • 323. 匿名 2023/07/08(土) 14:23:11 

    >>9
    旦那が高収入多忙で、高齢ママで一人っ子
    習い事フル活動、やたら顔が広いオババ
    転勤族の情緒不安定ママ
    地元民の宗教、Amway絡み
    自宅パン教室、アレルギー教室とか胡散臭い人

    普通の人がいないのは何故

    +14

    -4

  • 324. 匿名 2023/07/08(土) 14:23:55 

    >>147
    昔の連絡網なら先生経由だから問題ないけど、クラスLINEはトラブルの元だから禁止してる学校あるよ

    +6

    -2

  • 325. 匿名 2023/07/08(土) 14:24:05 

    嫌なら断って全然いいと思うよ。
    今は子供も大きくなり子供を交えて遊んだりしないけど、昔はよく参加してたよ。
    子供も喜び、私も情報交換出来て助かってたよ。
    今ではいい思い出になってるよ。
    自分からはお誘い出来なかったけど、リスクを負うのわかっていながらも、集合かけてくれたママ友に感謝してます。

    +7

    -1

  • 326. 匿名 2023/07/08(土) 14:30:32 

    >>253
    意味不明だよね
    被ったとしても待ち時間くらい一人でゆっくりしたいわ

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2023/07/08(土) 14:32:43 

    >>307
    そう思う。どこでもだれとでも話せる、ついつい話しかけたくなる人もいるからなぁと。
    すごく人当たりの良い人とか周りに集まってすごく雰囲気もいいからあの人は素敵なんだなぁとおもう。

    +29

    -0

  • 328. 匿名 2023/07/08(土) 14:35:35 

    >>146
    ランチや飲み会って、ママ友付き合いだけじゃなく、職場の同僚でも趣味の集まりでも学生でも、人間関係を円滑にするために当たり前のように使われているツールだよ。
    たかだかランチごときで「群れたがってる。地雷」とか言ってる方がよっぽど地雷だし、そういう人のせいで自称ボッチのイメージが悪くなる。

    +34

    -7

  • 329. 匿名 2023/07/08(土) 14:37:12 

    >>46
    意外と>>1みたいな人が「お菓子外しされてます!欲しいわけじゃありませんがいい気持ちではありません。同じ様な人いますか?」てトピ立ててそう

    +57

    -7

  • 330. 匿名 2023/07/08(土) 14:39:27 

    いろいろな子供の情報持ってる人はなんか敬遠するわ

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2023/07/08(土) 14:44:42 

    群れたいけど、コミュ不足で仲間に入れない人もいるんだろうな。

    +6

    -1

  • 332. 匿名 2023/07/08(土) 14:46:29 

    やたらママ友作り早い人がいてよくよく聞いたら超転勤族で何度も学校変わったらしくやっぱりその都度友達作らないとやってけないわけだからその能力に長けてたよ。単純にだからなのね、と思った。
    ゆっくり時間をかけて距離を縮めていくタイプの私とはなかなか合わないや

    +9

    -0

  • 333. 匿名 2023/07/08(土) 14:48:46 

    >>321
    悪口大会になったら気配消したり
    リアクション薄くしたら周りも気を遣ってそんな話しなくなるけどね。みんな普通に大人だし。
    それ命なグループなら離れた方がいい。レベ違

    +5

    -1

  • 334. 匿名 2023/07/08(土) 14:50:12 

    >>330
    ほんとにほんとにそんな人からのお誘いは何か聞きたい時だから…
    私バス停のメンバーが園の問題親子で、その人たちのエピソード聞きたいがために本当にお呼ばれ多かった。近所だから何か知ってない?的な。

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2023/07/08(土) 14:51:11 

    >>146
    普通は群れたがったりしないの?
    私の子供の親たちはほとんどが群れに参加してますが…
    皆んなわいわい楽しそう。
    実は嫌々なの〜?

    +19

    -2

  • 336. 匿名 2023/07/08(土) 14:51:12 

    >>332
    転勤族のコミュニティ能力はすごいよね。
    県民性がのんびりな地味な地域なんだけど転勤族の人がパッと子供同士仲良い子に声かけてくれたり親同士の話も悪口もないし、嫌な感じでもなくすごく上手で
    すごいなぁって尊敬する。

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2023/07/08(土) 14:52:41 

    >>130
    わかる!
    行きたくないし誘われて断るのも嫌だし誘われないで自分以外が仲良く集ってるのももっと嫌だから、とにかく誰もそういう会を企画しないで欲しいって人いるよね、なんなら一番めんどくさい人だと思う

    +32

    -1

  • 338. 匿名 2023/07/08(土) 14:54:25 

    >>57
    私は逆に自分の子ども(年少)がつい手を出してしまったお友達のママと仲良くしてたから、そのママも普段の子どもたちのやり取りを見ていたからこそうちの子に悪気があったんじゃないもんねって言ってくれて救われたよ。
    勿論子どもにはきちんと注意したけど逆にそのママからはあんまり言い過ぎても萎縮しちゃうし、このくらいの年の子ならあるあるだから気にしないでって言ってくれた。
    でもたまたま良いケースだったかもしれないだけでそこから関係が悪化していくパターンもあるかもね。

    +9

    -7

  • 339. 匿名 2023/07/08(土) 14:55:22 

    >>307
    そういう人は良いけど、一人じゃ不安で一人でいる人信じられないみたいな人で、一人にいる人には当たり強い人は面倒かな。みんなだと気が大きくなって嫌な態度したりとか。
    中学生女子!みたいな人苦手。

    +35

    -4

  • 340. 匿名 2023/07/08(土) 14:56:53 

    >>323
    暇な人は面倒な人いるよね。自分自身の価値探してるような人

    +3

    -1

  • 341. 匿名 2023/07/08(土) 15:02:35 

    >>335
    中には嫌々な人もいるかもしれないけど、私の周りの人は無理に誘わないし、集まって悪口もないから同じ幼稚園でも学年によるなと思っている。子供も穏やかな学年だし。
    上の子の時はちょっと荒れてた時期があったからそういう時はママ付き合いもちょっと重荷だったなと思っていた。それでも無理に誘われたりはなかったし,みんな子供のためと割り切ってお付き合いしていた気がする。

    +8

    -3

  • 342. 匿名 2023/07/08(土) 15:06:02 

    >>202
    ストレスがあってもそれを発散する術を自分で見つけて対処してるなら、まともじゃない?
    仕事や育児でストレスがあっても、仲良い人とおしゃべりして発散してリフレッシュできてる人は、充分幸せだと思うよ。
    少なくとも、それを小馬鹿にして、ママ友いない自分を「幸せで満たされてるから私は精神的に自立してる」と思い込まないといけない人よりは。

    +6

    -2

  • 343. 匿名 2023/07/08(土) 15:10:28 

    群れるっていう事で相手を見下してない?
    コミュ障の人が、社交性、社会性のある人をサゲて自分を擁護してるだけにしか見えない。いつも。
    ガルちゃんにはそう言う人が多い。プラスがついて多数派の意見みたいだし。ここがリアルとズレてる。

    +7

    -3

  • 344. 匿名 2023/07/08(土) 15:11:17 

    >>10
    逆じゃない?
    友達多い人とかたくさん欲しい人の方がそういうLINE送ってると思う

    +80

    -1

  • 345. 匿名 2023/07/08(土) 15:11:47 

    >>329
    私も思った。
    職場でランチ誘ったら「昼はゆっくり1人で過ごしたい」って言われて「まぁそう言う人もいるか」って思ってたら、新しく入った人にランチ誘われて行ったらその1人でゆっくりしたい人が「私だけ誘われなかった」って言われたw

    +25

    -2

  • 346. 匿名 2023/07/08(土) 15:12:21 

    >>5
    がるちゃんだとこんな意見にも大量プラスつくけど、こんな思考の母親がリアルに子供の園や学校にいたら、むしろ周りだって近づきたくないだろーよ

    +43

    -3

  • 347. 匿名 2023/07/08(土) 15:14:13 

    ママ友なら子どもが大きくなったら距離あいていくけど、職場でそういう人いるから辛いよ

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2023/07/08(土) 15:15:19 

    小学校は群れてるというより、ママ友に会ったら話すって感じ。それが二人、三人…と増えることもあるけど。

    幼稚園は年少からすでにグループできててビックリ。怖くて近づけない…😅

    +5

    -1

  • 349. 匿名 2023/07/08(土) 15:17:32 

    >>10
    友達いないけど群れたくない派っす。
    卒業と同時にさようなら。

    +35

    -3

  • 350. 匿名 2023/07/08(土) 15:17:55 

    関わらない

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2023/07/08(土) 15:19:53 

    >>1
    私はありがたいけどなぁ
    自分から動き出さないタイプだから、企画してくれる人はすごいと思う

    +16

    -1

  • 352. 匿名 2023/07/08(土) 15:20:56 


    >>339
    一人じゃ不安で一人でいる人信じられないみたいな人で、一人にいる人には当たり強い人は面倒かな。みんなだと気が大きくなって嫌な態度したりとか。
    中学生女子!みたいな人苦手。

    みんなそうだろ何いってんの。あなたの>>304の書き方だったら新しいコミュニティで楽しくやってる人全員をこき下ろしてるじゃん。

    +33

    -9

  • 353. 匿名 2023/07/08(土) 15:24:32 

    >>201
    すっげえ偏見…

    +4

    -1

  • 354. 匿名 2023/07/08(土) 15:26:45 

    >>245
    大勢で楽しめる能力がないことは認めないのよ(笑)

    +6

    -6

  • 355. 匿名 2023/07/08(土) 15:27:06 

    >>329
    思った。なんか、がるちゃんってそういう人多いよね。自分は集団行動嫌いだけど周りが楽しそうにしてるのも気にくわないから、自分と合わないタイプをとにかく悪者にするみたいな。

    あと、がるちゃんでは「群れ」とか言って小バカにされているような事でも、世間一般的に見たら必要最低限レベルのコミュニケーションやよくある当たり障りないレベルの人付き合いじゃん・・・と思うような内容も多々ある。

    +44

    -5

  • 356. 匿名 2023/07/08(土) 15:29:04 

    >>1
    文句言うならLINEグループ入らなきゃいいのに
    ハブられることも困ることも特にないよ
    入ってないから気楽よ

    +21

    -0

  • 357. 匿名 2023/07/08(土) 15:29:16 

    >>1
    女と群れるのは嫌いなのに何で旦那や男と群れるのは好きなのですか?

    +4

    -3

  • 358. 匿名 2023/07/08(土) 15:32:36 

    グループラインで私にだけ揚げ足取ってくる人がいて、、
    抜けようとしたら他の人にとめられた。
    戻ったけど、その人は相変わらずで、私がまたスルー。
    本人がすり寄ってきたが、ターゲットが居なくなるからやってる?と悪意しか感じない。
    グループラインで関係断絶。

    +5

    -1

  • 359. 匿名 2023/07/08(土) 15:33:21 

    >>179
    まさにそれです。
    子どもが園の子と軽いトラブルになってしまったけど一度園ママの集まりに顔出していたお陰で連絡先も知っていて向こうのママさんが子どものすることですからって笑い話にしてくれました。

    +9

    -1

  • 360. 匿名 2023/07/08(土) 15:34:11 

    干支で群れるか群れないかだいたい決まるってどっかで見て、ひつじのやつはだいたい誰かと行動したがる。逆に辰は1人でどんどん行動するって言ってたけど、当てはまってますか。

    +3

    -4

  • 361. 匿名 2023/07/08(土) 15:34:17 

    >>118
    私も入ってないよー
    クラスLINEはあるけど
    リーダー的ママさんが勝手に作ってるだけで
    園として公式のものではないし(園からのメールはちゃんと別にある)
    私はLINEアプリ入れてないし強制じゃないから
    入らなかったよ

    +9

    -1

  • 362. 匿名 2023/07/08(土) 15:38:18 

    やたら群れたがる人って変な人しかいなくない?
    第一印象で目つき悪いし近付きたくないなって人が数名いた。

    +8

    -0

  • 363. 匿名 2023/07/08(土) 15:41:45 

    >>5
    逆を言うとあなたは一人でいないと死ぬのかな。

    +28

    -6

  • 364. 匿名 2023/07/08(土) 15:45:23 

    >>355
    がるちゃんて喫茶店とか静かな場所で静かな優しい人の数人と語り合うみたいな人が好きでそれ以外は認めない視野の狭い人多いよね。そのくせ悲劇のヒロインぶって陽キャ叩きでじめっとした空気漂ってる。

    +17

    -2

  • 365. 匿名 2023/07/08(土) 15:46:36 

    >>360
    ひつじだけど学年の女子はグループ大好きな人が多くて苦痛だったな。自分からも喋れば良かったが。

    +4

    -2

  • 366. 匿名 2023/07/08(土) 15:46:57 

    >>110
    よこ
    ある程度仲良くなるまで本性出さない人もいるから怖いんだよ
    あちこち大体グループになって、周りの人達の環境や人間性を把握するまで本性出さずに観察してから仕掛ける人もいる
    出会ったことある人なら解るだろうけど

    +8

    -4

  • 367. 匿名 2023/07/08(土) 15:49:13 

    >>314
    あなたの子どももそんな陰険なの??

    +3

    -1

  • 368. 匿名 2023/07/08(土) 15:51:09 

    >>364
    これ。
    おとなしいくて寡黙な人の意見じゃなくて、陰キャラ且つ性格悪い人の集まりだと思う。
    自分が人気ないのを、私は一匹狼!私は群れないのよ、っていう1番可哀想な人たち。

    +19

    -5

  • 369. 匿名 2023/07/08(土) 15:52:51 

    >>311
    本当それだよね
    大人数のLINEだって特定の誰かだけ誘わないのも感じ悪いからあえて大人数LINEにしているだけだろうし、周りだって多分「主さんにも集まりには来て欲しい!」とか別に切望してないと思う

    子供いるような大人なんだから、気分の乗らない集まりのお誘いならテキトーに理由つけて断りゃいいだけなのに

    いちいちこんな事で「群れ」だの言ってトピ立てる事にも驚く

    +16

    -2

  • 370. 匿名 2023/07/08(土) 15:53:27 

    >>362
    趣味がないから暇潰し利用や他人の悪口や噂話で仲固めする人も中にはいる
    しかも大半が無自覚
    結局そこに行き着く人はずっとそうした生き方しか出来ないし何も変わらず変えられず、ずっとそうして生きていく
    うちの姑がそれ
    顔だけは異常に広くて暇を持て余してるから常に誰かと絡んで嫁の悪口流してるよ~
    (全部知ってる)

    +8

    -0

  • 371. 匿名 2023/07/08(土) 15:56:09 

    関わってないけどそういう人いる。
    質素な雰囲気のママさんは割とママ友作りに積極的。それと茶髪ガサツ系ママさんは同じような人たち群れてる。ギャルママは単独か旦那さんと行動してる。

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2023/07/08(土) 15:56:21 

    >>352
    さっきの横コメントだったから混乱されてるのかな?
    一人でいる人にも自然に話しかけたり、話しかけられたら普通な人もいるよ。そうじゃなく、一人でいる人には強気に来る人達は嫌だよ?それが普通とかやばくない?

    +9

    -4

  • 373. 匿名 2023/07/08(土) 15:58:43 

    >>37
    授業参観のおしゃべり族ほんと迷惑。
    こないだ音楽の授業で最初から最後まで喋り倒してた保護者3人組がいた。
    音楽室広くて油断したのか結構なボリュームで。うるさすぎて私含む他の保護者からめっちゃ見られてた。
    後日先生から注意が入ったという噂だけど6年生の保護者にもなって恥ずかしい、痛い大人だなぁと呆れたわ。。。

    +57

    -0

  • 374. 匿名 2023/07/08(土) 16:00:48 

    >>327
    素敵な人とうわべだけでやべー奴がいるからな。おとなしい人にしか本性出さないし。
    普通くらいの人と強めに来られる人の見てる世界は違うからわかってもらえないと思うわ。ひ弱な私には半分くらいの人が色々来るからね。

    +0

    -10

  • 375. 匿名 2023/07/08(土) 16:02:17 

    >>368
    色んな人がいるから。人気ある人って全て平均で安心されやすい人だから、周りより高いとか低い人と生きやすさが違うんだわ。

    +0

    -3

  • 376. 匿名 2023/07/08(土) 16:02:52 

    >>372
    混乱ってか、割って入ってくるからでしょ。
    さっきから当たり前のことばかり言って何言ってるんですか??

    +2

    -7

  • 377. 匿名 2023/07/08(土) 16:04:17 

    >>374
    めんどくさい人。
    現実ではひ弱()なくせに掲示板では悪口吐きまくるのね。
    雰囲気悪くしてることに気づけるようになりなよ。

    +11

    -0

  • 378. 匿名 2023/07/08(土) 16:04:17 

    >>1
    群れたがるのはママ達だけじゃない。
    社会人でオバ達も群れたがる人は一定数います。

    パターンにもよるけど、
    周りに合わせるばっかりの人の思考回路見たいわ。

    +16

    -0

  • 379. 匿名 2023/07/08(土) 16:04:20 

    >>57
    実際ママ友の子が私の目の前でも娘をネチネチいじめてたのが我慢できずママ友の子に説教したところ、ママ友とは完全に絶縁となりました。もう親子ともども関わりたくなかったので後悔はありませんが、後味は悪いですね。
    子どもの関係ひとつで壊れるもろい関係だっただけですが。。。

    +34

    -1

  • 380. 匿名 2023/07/08(土) 16:05:41 

    >>369
    いかに、ガルには幼稚でコミュ力無い人が多いかがわかるよね。呆れる

    +8

    -4

  • 381. 匿名 2023/07/08(土) 16:06:45 

    >>379
    両者の言い分聞かないとわからないからな、そういうの。

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2023/07/08(土) 16:07:25 

    >>15
    とあるコミニティーLINE抜けたよ。

    なんか解せない人多過ぎ
    既読スルーや挨拶もしない人だらけ
    何しにきてんだよ⁇って。

    +21

    -0

  • 383. 匿名 2023/07/08(土) 16:08:50 

    >>376
    あなた周りにぶつかって生きてそうで怖いけど。ま、嫌な日もあるよね。

    +6

    -2

  • 384. 匿名 2023/07/08(土) 16:10:44 

    >>368
    >自分が人気ないのを、私は一匹狼!私は群れないのよ、っていう


    横だけど、ガルにいるボッチ推進派って確かにそんな感じの人が多いよね。
    それに、本当に1人が好きで満足なタイプならよほど何かされたとかじゃなければいちいち集団を悪く言う必要もないだろうし。

    +18

    -2

  • 385. 匿名 2023/07/08(土) 16:11:08 

    もう向こうから私は切られてるからなー。みんなで楽しそうにやってるみたい。

    +1

    -1

  • 386. 匿名 2023/07/08(土) 16:12:03 

    >>377
    誰かと間違ってんじゃない?ブロックしたら誰が話してるかわかるらしいよ?
    見た目が弱そうなだけで普通にいい返して2度と近づかない人もいるけどねw
    いい人や友人や親友もまあまあいるよ!

    +0

    -6

  • 387. 匿名 2023/07/08(土) 16:12:26 

    >>383
    あの、突然割って入って事故っといて何言ってるんですか?
    現実世界でもそうやって悪口撒き散らしてるコミュ障なんですか?

    +2

    -10

  • 388. 匿名 2023/07/08(土) 16:14:27 

    >>375
    そりゃそうだろうけど、ますます嫉妬で攻撃してる、ってこと確定しちゃうよねー。

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2023/07/08(土) 16:14:53 

    >>10
    ママ友って友人関係の中でもハードルが一番高いと思うけどな。いろんなところで書いているけど、学生時代や働いていて、人間関係がうまくいかなかった人がママ友ならそつなく付き合いできる、そんなわけがない。

    +101

    -2

  • 390. 匿名 2023/07/08(土) 16:15:11 

    >>355
    ママ友だからじゃないかな?
    学生時代に陰キャでなく普通に友達いた人でも、ママ友というか子供関係の保護者とは面倒だから、必要最低限にしたいって人ちらほらいるよ。
    幼稚園とかだと群れてる人が1人でいる人を見下したり奇異の目で見たりするから、反感が起こるんだよ。

    +2

    -10

  • 391. 匿名 2023/07/08(土) 16:15:14 

    >>384
    横だけど昔からの友人ならどんな人かわかってもらえるからいいけど、ママ友は特殊で子供や見た目や雰囲気で数時間の中で色々イメージ決まっちゃうからストレス感じる人はたくさんいると思うよ?年齢も予想だし。若い扱いされるだけでも困るとかあるでしょ。

    +2

    -8

  • 392. 匿名 2023/07/08(土) 16:17:48 

    >>380
    コミュ力はみんな普通にあるでしょ。結婚したり働いてるし。学校外に友人がいる人が大多数だし。
    でも学校なら数ヶ月に一回で仲良くなれない人たくさん居ると思うよ!

    +0

    -4

  • 393. 匿名 2023/07/08(土) 16:19:25 

    >>387
    ほんとに友人いるの?ネットだけで攻撃的ってあなたやん

    +3

    -3

  • 394. 匿名 2023/07/08(土) 16:19:33 

    自分と考え方が違うから全否定ってぼっちの人が一番嫌悪してることしてる気がするけどなぁ。

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2023/07/08(土) 16:20:42 

    >>389
    私は一番低いと思う。
    予定合わなきゃ普通に会わないし、グループできてても出来てなくても気楽に楽しく話だけできる。
    何より、子供が同い年だから話題に困ることがない。

    +27

    -9

  • 396. 匿名 2023/07/08(土) 16:20:49 

    子供が同じ幼稚園のいつも群れてる人が珍しく公園で1人だった。私は会釈だけして子供と遊んでた。
    よく見たら電話しまくっていて、話し相手・グループ内で公園来れるママ友を探し回ってるって聞こえてくる声で分かった時、何だか怖くなった。

    +4

    -4

  • 397. 匿名 2023/07/08(土) 16:21:57 

    >>360
    辰です
    あてはまってます

    +1

    -3

  • 398. 匿名 2023/07/08(土) 16:23:53 

    >>1「やたら群れたがる」とか言うけど、周りが主さんは抜きのLINEグループ作ったらどう思う?

    見方を変えたらある意味、主のコミュニティの人達って大人の対応ができる優しい人達だと思うし、そういう周りの人達の配慮や環境すら気にくわないなら主がハッキリお誘いを断るとか自分からLINE抜ければいいだけじゃ、としか思わないんだけど

    +17

    -5

  • 399. 匿名 2023/07/08(土) 16:23:58 

    >>396
    仲良しに電話してるだけだと思うから、群れてる!とか失礼で余計なことするのやめなよ。
    ジロジロ観察して話聞いて掲示板に書き込むなんて気持ち悪い

    +6

    -4

  • 400. 匿名 2023/07/08(土) 16:24:43 

    >>334

    これ以上どんな情報知りたいんだろう?
    子供の為ではなくただの野次馬根性すごいだけとしか思えない

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2023/07/08(土) 16:24:54 

    >>398
    コミュ障は、人が複数で楽しんでるのを頭ごなしに「群れてる」ってバカにする。
    コンプレックスなんだよね。

    +15

    -14

  • 402. 匿名 2023/07/08(土) 16:25:03 

    昔からの友人なら誠実な中身やコツコツ頑張ってることわかってくれてるから優しいけど、苦労知らずに見えたり何考えてるかわからないからか、悪く受け止められたり疑いの目で見られる事結構あるんだよ。

    +8

    -2

  • 403. 匿名 2023/07/08(土) 16:25:19 

    >>395
    ママ友だけでなく、学生時代の友達や、会社の同僚とも、今も付き合いがある人だね。

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2023/07/08(土) 16:27:57 

    >>28
    あのさ祝日とか休みの日にわざわざ集まるのなんで?意味不明
    家族仲悪いのかな?

    +55

    -20

  • 405. 匿名 2023/07/08(土) 16:28:24 

    >>19
    気の合う人達で楽しく群れてて良いんだけど、学校の授業参観でひたすら喋ってるのは迷惑。
    終始自分語りうるせーからカフェでやって下さいね。

    +21

    -1

  • 406. 匿名 2023/07/08(土) 16:29:55 

    >>401
    一人なら声小さいだけならいいけど、集団ならいじってきたり嫌味言う人がいるからじゃん?30代、40代なんだし恥ずかしーなと。そういう人に対しての悪口であってたくさん友人がいる人の話ではないでしょ。
    でもトイレ一緒に行こう文化みたいなのは、人によって無駄時間だからさ。大人だから合わせるけど。

    +13

    -6

  • 407. 匿名 2023/07/08(土) 16:32:18 

    >>20
    いやいやだし抜こうと必死の親とかもいて、少年団プラスで他にも練習やらせてうまくなりたいまではいいんだけど、少年団の中でチームの1人だけ連絡しないで後の何人かで知らぬ間に入部してるとかそんな事やっちゃう幼稚なお母さんもいるのよ。ドン引き

    +12

    -1

  • 408. 匿名 2023/07/08(土) 16:34:36 

    >>10
    旦那と不仲、とかね。

    +10

    -5

  • 409. 匿名 2023/07/08(土) 16:34:44 

    >>177
    一応配慮はあるお母さん方だよね。たまたま会ったら別枠で気まずいから暇だったら親も話せるから子供達遊ばせようくらいのライトなノリだと思うし。ずいぶん昔ではあるけどそれなりに助かったよ。帰ってきたら疲れてたけど

    +38

    -1

  • 410. 匿名 2023/07/08(土) 16:36:14 

    中学1年の娘がいるんだけど部活で親同士のLINEグループがある。それも強制。休日部活の件についての報連相らしいが、結局内容は文句ばかりで退会したい。練習試合見に行くと親同士お喋りばかりで自分の子なんて見てない。黙って見てればいいのに。でも1人になるとおとなしい。群れるとうるさい。私は群れるのが苦手なので群れませんが。

    +6

    -1

  • 411. 匿名 2023/07/08(土) 16:36:56 

    >>406
    集団ならいじってきたり嫌味言う人がいるからじゃん?30代、40代なんだし恥ずかしーなと。そういう人

    が、そもそもも居ない。治安悪い地域?

    +14

    -1

  • 412. 匿名 2023/07/08(土) 16:39:17 

    >>406
    >一人なら声小さいだけならいいけど、集団ならいじってきたり嫌味言う人



    それって、まさにがるちゃんで陽キャや集団の悪口言ってるような人達にも言えるよね

    +9

    -4

  • 413. 匿名 2023/07/08(土) 16:39:28 

    >>402
    悪く受け止められたり疑いの目で見られる事

    何か失言したの?

    +2

    -2

  • 414. 匿名 2023/07/08(土) 16:40:15 

    >>412
    笑ったわ

    こんなブーメラン無いよね。
    現実では何もできないからネットで大きな態度してる

    +7

    -4

  • 415. 匿名 2023/07/08(土) 16:42:14 

    >>35
    旦那にもママ友にも相手にされない私って…

    +12

    -6

  • 416. 匿名 2023/07/08(土) 16:44:46 

    >>183

    私もママ友で集まることに否定的な意見が多くて驚いた

    私がラッキーなのかもだけど、普通にいい人多いし、子供のことで困ったことなんか結構相談できるし、すごく助かってる。大人になって友達作るのってすごく難しいけど、子供がきっかけで仲良くなった人もいるし

    みんなでランチしよーってだけで群れてるって思われちゃうのね…

    +32

    -8

  • 417. 匿名 2023/07/08(土) 16:50:47 

    >>133
    わかる
    一人になったとたんキョロキョロして挙動不審
    不安げな顔してた!
    大勢だとイキってるくせに

    +22

    -1

  • 418. 匿名 2023/07/08(土) 16:51:42 

    >>262
    群れたくないって言う人は男は別なんだよ。
    何か気持ち悪さまで感じるわ。

    +7

    -4

  • 419. 匿名 2023/07/08(土) 16:55:04 

    群れてる鰯ママ達が発狂してて草
    そんなに自信あるならここを覗いていちいち反論なんてしなきゃいいのに。ずーっと群れててほかのママや子供の悪口言ってたらいいよ。私の周りの群れママは悪口ばっかり言ってたな。

    +17

    -4

  • 420. 匿名 2023/07/08(土) 16:55:31 

    >>417
    でも一人なのにイキッてるのも何か恐いわw
    学校来てその態度じゃどうしたん?ってなる

    +3

    -5

  • 421. 匿名 2023/07/08(土) 16:55:57 

    >>401
    たぶん、そのコミュニティが合わないだけかもしれないのにね。
    個人的には、家庭、仕事以外にも他人と話せる場所はあったほうが気持ちが楽になるとは思う。
    他人は面倒ごともたまに持ち込むけどトータル論で。

    そんな事言う私も子供のママ友とは数人しか気が合わなかった。今は趣味を介して友達が。

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2023/07/08(土) 16:56:21 

    >>419
    ママ友に恵まれなかったんだね可哀想に。

    +4

    -5

  • 423. 匿名 2023/07/08(土) 16:58:58 

    >>108
    群れてマウント取りたいんだよ

    +8

    -4

  • 424. 匿名 2023/07/08(土) 17:00:24 

    >>410
    うちの娘の部活は子供同士でのライングループある。
    親同士はない。
    中学になったら誰とも会うことないし快適。

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2023/07/08(土) 17:01:45 

    >>411
    普通の人や好かれやすい人や妬ましくない人にはしないから馴染みやすい好かれやすいあなたにはわからないんじゃないかな?

    +0

    -4

  • 426. 匿名 2023/07/08(土) 17:02:18 

    >>400
    こわいよね。だれだれちゃんのママは服装が派手とかパパはイケメンでとか…暇すぎやろ

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2023/07/08(土) 17:02:22 

    職場で仲良い人と休憩時間に楽しく話してたら、プライベートで友達いない人がブツブツと上司にある事ない事話してて恐怖だった。
    誰々の悪口言ってたとか、仕事サボってるとか、挨拶無視したとか。
    そのくせ、バレンタインとかになったらチョコやらお菓子持ってきてわざわざ渡してくるの。
    コミュ障だから?
    人のこと馬鹿にし過ぎ。

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2023/07/08(土) 17:02:54 

    >>414
    明らかに性格わるい!こういうインキャや、一人でいる若い人や綺麗な人を頑張ってを見下したい人が嫌なんだよなー。

    +4

    -4

  • 429. 匿名 2023/07/08(土) 17:04:21 

    >>58
    でも当事者もいるかもだし、女の嫌なとこだなとは思うよ。いい付き合いももちろんあるかもだけど、生活レベルとか悩みも人それぞれだろうから、やはり妬み嫉妬なんかがはいってくることもあるのかなと。

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2023/07/08(土) 17:04:58 

    本当にネガティブな事言ってるママ友達はスルーでいいけど、そうじゃないママ友達の事まで決めつけるのは良くない。

    +11

    -2

  • 431. 匿名 2023/07/08(土) 17:08:42 

    >>416
    ガルの層がわかるよね。
    私も適度な距離と頻度で、親子で楽しんで群れ()てる

    +12

    -3

  • 432. 匿名 2023/07/08(土) 17:12:20 

    >>419
    あなたは自信がないからここに書き込みしてるの?

    +3

    -4

  • 433. 匿名 2023/07/08(土) 17:13:21 

    >>413
    ママ友と一緒に遊びに行くにも、無理しなくていいよの一言をいったとして。
    社交辞令で行きたくないか、一緒に行きたいけど一応気を遣った一言言って、相手に大丈夫だよって言ってもらいたいかわからないって浅い友人だとありません?親しみ込めた遠慮ない仲のつもりで、夕飯招くのたまにならいいよーってつもりが本当は嫌なのかな。みたいに受け止められて謝られたりとか。
    ないかな?
    男性と話していたら微動だにしないで見てくる人とか。
    昔からの友人なら真面目で気を使う人だし、冗談も好きだし、男好きじゃない前情報があるから楽なんだけどね。
    吊り目だしほっこりタイプじゃないからだと思う。

    +1

    -2

  • 434. 匿名 2023/07/08(土) 17:15:09 

    私は大人数苦手だから群れれる人たちが正直羨ましいよ
    大人数だと何話せば良いか解らないし、気を遣うんだよね 
    どう思われてるのかとか気になっちゃったりもして。
    一対一なら大丈夫だからママ友付き合いも大体一対一で基本子供と二人行動してるよ。
    グループ行動は苦手だけど一対一で楽しく話せるママは5人ちょいはいるからそれで良いんだと思うようにしてる。

    +2

    -2

  • 435. 匿名 2023/07/08(土) 17:17:12 

    >>430
    話に夢中になると他の人の対応や挨拶がざつになるよね。自分も耳にはいらなくなったりする経験あるよ。それに傷つくしうざく思う気持ちはわかるよ。
    集団ラインも何も集まらない学年と飲みにまでいく学年がある。トラブルの元だし、感じなくていい疎外感感じる可能性があるから、余計な事言う人いるなと思う時もあるよ。一応行くけどさぁ。

    +5

    -1

  • 436. 匿名 2023/07/08(土) 17:20:19 

    >>393
    友達、ママ友できてから言いなよ。
    恥ずかしいよ。

    +1

    -13

  • 437. 匿名 2023/07/08(土) 17:24:36 

    >>419
    よく読んて、群れて無い友達居ない人のほうが攻撃的じゃん。しかも、ママ友いないのにだよ。

    +6

    -5

  • 438. 匿名 2023/07/08(土) 17:30:24 

    >>35
    ものすごく同感です!!
    海外駐在していた際の日本人ママで、やたら群れたがる人達はこのタイプが多かったです!
    中でも、ボスママになりたがっていて、その集まりにいないママの悪口を言いまくってた一番厄介な人は、旦那さんとの関係最悪でした。

    +59

    -10

  • 439. 匿名 2023/07/08(土) 17:35:14 

    創価学会っていつも蒸れてるよね
    道端で手相見せてくださいの宗教の人達も蒸れてる

    +7

    -1

  • 440. 匿名 2023/07/08(土) 17:38:29 

    >>218
    ひがんでないわ!笑
    だからうるさいって書いたよね?
    何でもかんでも僻みとか言わないでくれない?
    授業参観でも廊下で話してるし迷惑なんだよ
    別に仲良くて常識的に過ごしてくれれば何にも
    文句ないに決まってるじゃん
    僻むほど暇じゃないわ

    +13

    -5

  • 441. 匿名 2023/07/08(土) 17:40:56 

    >>228
    確かに
    でも群れてるこの子供は
    友達作りに必死な子が多い
    親は気がついてないと思うけどね
    親を見て育つんだろうな

    +9

    -0

  • 442. 匿名 2023/07/08(土) 17:40:59 

    >>389
    逆だと思う。高校大学社会人と学力や同じような趣向の人達の集まりになるからそれなりに順応してやっていけたと思う。ママ友は小学校6年女子の難しさの再来のようだと思った。実際その時で時が止まってるような人も結構いたし。

    +50

    -2

  • 443. 匿名 2023/07/08(土) 17:42:41 

    >>49
    もっともらしいことを言ってるけどさ、友達居ない人は余計な一言だわ

    +42

    -12

  • 444. 匿名 2023/07/08(土) 17:44:16 

    暇なんだよ。
    何か言われたら、忙しくて予定合わなくて〜でスルーしていいと思う。
    子の授業参観とかですら1人で行けない人いて、仲良くもないのに一緒に行こうと連絡きてゾッとした。
    隣に居よう〜。だって…
    何で一人で行動出来ないのか?

    +8

    -0

  • 445. 匿名 2023/07/08(土) 17:45:28 

    >>440
    幼稚園の中でも派閥があるらしく

    とか書くから、めちゃくちゃチェックしてるなーと思って。
    それなら、まともなお母さんも多いけど、大声で喋ってるママ軍団うざいしって書きなよ。
    主語がデカいんだって。

    +8

    -10

  • 446. 匿名 2023/07/08(土) 17:45:58 

    >>1
    面倒臭すぎる…

    しかもそういう人に限って人の噂話大好きだったりマウント魔だったりするから質悪いよね。

    誘われるとめんどいから、とにかく忙しくて~…って普段から忙しくてイッパイイッパイでキャパオーバーで無理ーって感じの態度をアピールしとく。

    +6

    -2

  • 447. 匿名 2023/07/08(土) 17:46:17 

    >>443
    友達いたら、そういつ集まってる人(迷惑なのは除く)のことのこと下げないでしょ。、

    +10

    -7

  • 448. 匿名 2023/07/08(土) 17:46:22 

    >>369
    本当呆れるほど私ファーストながる民ばかりで呆れる。結婚前もそんな風に周りの人にわがままばかり言ってたんだろうな。

    +9

    -2

  • 449. 匿名 2023/07/08(土) 17:47:54 

    専業主婦なのか時間をもて余している

    イベント大好き

    面倒くさい人100%

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2023/07/08(土) 17:48:24 

    >>108
    ヒント。

    まず金持ち。
    育児家事を外注。
    旦那や祖父母が協力的。

    こういう人いたよ。
    雑用は外注してやりたいことだけしてる。

    +20

    -0

  • 451. 匿名 2023/07/08(土) 17:51:20 

    幼稚園のときに集まりたがるママさんいたけど、小学生になったら減った。

    ただ、家庭がうまくいってなかったり、旦那がモラハラとか育児しない人は、いつまでもつるんでたよ。

    でもそれも子供が三年生くらいまでかなー。
    それ以降は、自分の友達できるし、男女だと遊ばなくなる。

    +11

    -2

  • 452. 匿名 2023/07/08(土) 17:55:02 

    >>445
    めちゃくちゃチェックしなくても毎回毎回一緒にいてうるさかったらわかるよね?笑
    目立つんだからさー
    主語がデカい?意味わからん
    あなたみたいな人が群れるタイプなんでしょうね
    自己紹介乙!

    +9

    -7

  • 453. 匿名 2023/07/08(土) 17:56:03 

    群れてでっかい声で悪口言ってガハガハ笑ってるボス猿みたいな人いる。周りのママたち苦笑いして聞いて笑ってるけど、本心どう思ってるのかな〜って気になる〜!

    +7

    -2

  • 454. 匿名 2023/07/08(土) 17:57:08 

    >>108
    大型犬かってるけど朝晩の散歩にかなり時間かかるしなんなら夜も行かないとなのに、その人すごすぎる

    +9

    -0

  • 455. 匿名 2023/07/08(土) 17:58:29 

    >>452
    人とコミュニケーション取れないのがよくわかったよ。(笑)
    まともな仲良しと節度ある距離感で群れ()ているのでご心配なく。

    +10

    -7

  • 456. 匿名 2023/07/08(土) 17:58:52 

    >>10
    個人の経験則による偏見で申し訳ないけど、高確率で年が近い、とか仲の良い姉妹の人は距離感おかしい。
    多分本人たちも他人との良い距離がわかってなさそう。家族の仲良いのはよいけれど、そのノリを他人に使われても困る

    +11

    -5

  • 457. 匿名 2023/07/08(土) 18:02:44 

    >>455
    りょ!

    +6

    -6

  • 458. 匿名 2023/07/08(土) 18:07:12 

    >>404
    わざわざって
    そこまで意味ないでしょ
    パパがお仕事だったりして家族で出掛けたりしない日に、子供も子供同士で遊べたら、もしよかったらって気軽な提案だと思うけど

    +68

    -1

  • 459. 匿名 2023/07/08(土) 18:13:49 

    >>458
    横だけどそうなんだけど、みんながみんな土日に遊びたいわけじゃないからさ
    じゃー断ればいいじゃんというかもしれないけど
    毎回断るのも悪いじゃん
    私は自分の子供とだけ遊びたいから
    土日までお友達の子供も一緒に遊ぶのが嫌なんだよね

    +10

    -22

  • 460. 匿名 2023/07/08(土) 18:17:22 

    >>1
    上手い事、断ればいいだけじゃない?
    強制参加でもないし、行きたい人が集まる感じだよね。誰も来なかったからって主を責める訳じゃないし、私は行かないから皆んなで楽しんでねくらいに思えば気楽なのに。
    群れる人を迷惑な人扱いして、
    結局は一人にはなりたくないって感じで、面倒くさい人。

    +8

    -2

  • 461. 匿名 2023/07/08(土) 18:18:32 

    >>224
    マジでそれ
    私もどちらかというと大人数すぎるのとかは苦手だけど、そういうのでリーダーシップとって企画する側の人達だって本当なら自分と気の合う人達だけで集まる方が絶対ラクなはずだし、それでも誰かが仲間外れにならないようにとか、子供もさみしい思いしないように一応皆に声かけてるんだろうし、むしろそういう人達って気遣いしてくれて優しいと思う。

    行きたくない集まりなら当たり障りない理由つけて断れば良いだけなのに、それを群れ呼ばわりしてバカにする人達もなんだかなーって感じ。

    +44

    -4

  • 462. 匿名 2023/07/08(土) 18:20:30 

    >>459ヨコ
    毎回断らなくても、
    土日は家族と過ごすって決めてるから、土日は参加できないんだ、ごめん!で良いと思う。
    誘ってる方だって、誰かに断られても
    そりゃ予定や事情があるよねって思うよ!
    自分も断る時あるし笑

    +24

    -2

  • 463. 匿名 2023/07/08(土) 18:22:08 

    ○○ちゃんママ呼びはまだ分かるけど、お母さんの下の名前でヒロミちゃんだとかまゆみちゃんとか呼んで仲良しアピールするママ軍団ひくわー

    +10

    -2

  • 464. 匿名 2023/07/08(土) 18:26:00 

    >>360
    当てはまるわけないじゃん
    干支って中国が昔作っただけだよ
    アメリカの辰年とベトナムの辰年とアフリカの辰年、何十万人が同じだと思うか?

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2023/07/08(土) 18:26:32 

    >>113
    そんなアッサリした人達の集いならいいけど、実際「付き合い悪くなった」とか、来なかった人の悪口ともとれる決め付けな意見とか、出る事ある。
    自分が気にしなかったらいいんだけど、気になる人には辛いと思うわ。

    +6

    -9

  • 466. 匿名 2023/07/08(土) 18:26:56 

    飲み会とかランチは普通に断ればいいけど、ラインでたわいもない会話は本当に個別でお願いしますと思うね。

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2023/07/08(土) 18:35:50 

    >>1
    とか言って、自分だけ誘われなかったらそれはそれで文句言いそう。

    +6

    -2

  • 468. 匿名 2023/07/08(土) 18:39:18 

    >>8
    多様性だね🧚

    +20

    -0

  • 469. 匿名 2023/07/08(土) 18:39:34 

    私は子供と一緒に集まるほうが疲れるなあ。
    だって子供同士も相性あるし、子供の疲れ方やいろんなタイミングも違うし、気に使わない?
    子供同士で揉めたりしたら地獄だしさあ。
    子供を見つつ、ママ同士でも会話とか疲れるー。

    まだママ同士でランチとかの方が気楽だけど、それも悪口言わない人じゃないと疲れるしね。

    +14

    -1

  • 470. 匿名 2023/07/08(土) 18:39:56 

    私の耳にはいらないだけかもだけど、ママ友の集まりで悪口なんか聞いたことないわ
    行っても行かなくてもその場にいない人は話題にすらならない

    +8

    -1

  • 471. 匿名 2023/07/08(土) 18:43:46 

    >>451
    今子供高校生なんだけど、それでもなお群れる人はいる。子供が部活で土日いないから、そうなると家で旦那と2人きりが嫌だそうで1日中グループ行動してる。
    体力がすごい!

    +5

    -0

  • 472. 匿名 2023/07/08(土) 18:44:05 

    >>1
    自意識過剰かも。参加しなくても何とも思わないよ。

    子供は子供で遊ばせれば良いでしょ?何故悩むのかわからない。

    +7

    -0

  • 473. 匿名 2023/07/08(土) 18:51:03 

    >>465
    言われたよ〜付き合い悪いねって。
    当たり前じゃん嫌なのにって思ったよ。私に少しでも好かれてると思ったんかい。
    その後友達いない人扱いされてます。

    +4

    -4

  • 474. 匿名 2023/07/08(土) 18:54:04 

    >>459
    毎回断るのも悪いじゃん

    悪くないよ、手間が省けるから断るべき。

    +18

    -2

  • 475. 匿名 2023/07/08(土) 19:00:13 

    >>473
    どんだけ上から目線ww
    誘われていて行っといてそれはないな。
    性格悪いなw

    +2

    -1

  • 476. 匿名 2023/07/08(土) 19:00:14 

    >>5
    え、死んで欲しい???ママ友とランチ行ったりしてるだけで死んで欲しいって思われてるのかwww

    +72

    -5

  • 477. 匿名 2023/07/08(土) 19:02:40 

    >>471
    結局これだよね。
    家庭が居心地悪かったり、夫婦仲が悪い人たちがつるんでる。
    そして家族仲が良くて集まりたくない人の悪口。

    +6

    -6

  • 478. 匿名 2023/07/08(土) 19:02:51 

    >>5
    いや。怖いよ。

    仲良くしたい人達もいるだろうし、それが楽しいと感じる人もいる。

    もしどこかの群れに所属してるなら、あなたみたいなタイプは離れてくれないかなぁと思われてるかもよ。

    潔く抜けてあげないよ。

    +33

    -0

  • 479. 匿名 2023/07/08(土) 19:08:47 

    >>459
    誘ったくらいでそんなトゲトゲされんのめんどくさ

    +28

    -2

  • 480. 匿名 2023/07/08(土) 19:09:34 

    >>7
    狩猟も男性じゃなく女性社会がしてた説あるよね
    この画、ライオンの方が良かったかもだけど
    役割分担で言えば女性の方が得意だと思う。適正と役割を振り分けるのが

    +8

    -0

  • 481. 匿名 2023/07/08(土) 19:09:59 

    公園行っても、みんなで行くと、好きなタイミングで帰れないよね。
    子供疲れていても帰れなかったり。
    その後一緒にランチとかも、子守しながら会話しなきゃで地獄だし。

    私は、ママ友が嫌なんじゃなくて、みんなで出かけてそういうストレスを感じなきゃいけないのが嫌で断る。
    そこから揉め事とかに発展したら同じ学科とかだと大変なことになるし。

    子供には、習い事で友達と遊んでもらってる。
    それなら先生が指導してくれて、子供もお友達と遊べるし、何か身につくという素晴らしい環境だから。

    ママ友なんて、気が合う人と個人的にランチとか言ったら良いし。
    子供繋がりのママ友は、子供が高学年になったら、縁切れるよ。

    +11

    -1

  • 482. 匿名 2023/07/08(土) 19:20:06 

    >>477
    全部がそうだと思わないでね。そういう人もいるかも知れないけど、家庭も円満で仲良くなって楽しんでる人のほうが多いと思うよ。

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2023/07/08(土) 19:20:07 

    >>404
    父親がサービス業で平日しか休みが無ければ日曜や祝日に子供とベッタリは疲れるからリフレッシュがてらに公園に行く人もいるんじゃないの
    子供同士で遊ばせてママさん達で立ち話するのが苦じゃなければ気も紛れるし

    +38

    -0

  • 484. 匿名 2023/07/08(土) 19:21:22 

    >>479
    人に感謝できない人なのよ。
    それが自分が人気者か勘違いしてるか。

    +9

    -5

  • 485. 匿名 2023/07/08(土) 19:22:25 

    子供が元気なタイプで、落ち着きなかったから、あまりつるまなかったなあ。
    子連れでランチとかも無理って感じだったし。

    小学生になって落ち着いた頃には、母親が選んだ友達と付き合う感じじゃなかったし。

    もう中学生だけど、今でも続いてるママ友は、子供同士が仲良かった訳じゃなくて、親同士で役員やって仲良くなった人。

    周りも働き出したり、今でも付き合ってるひとたちは少ないと思う。

    子供の進路とかでも仲違いしたりするよ。

    そんな付き合いに疲弊するより、自分たちのことを充実させた方が後悔ないと思う。

    +3

    -1

  • 486. 匿名 2023/07/08(土) 19:23:05 

    >>1
    >大勢いるグループLINEでいきなり大したことない内容を送ってきたり、

    いるいる
    家族に相手されてなくて寂しいんかね?誰も反応してないと優しい人が誰も相手しないといじめみたいになるからと少し相手してるけど周りは静観の構えだよねw

    +3

    -2

  • 487. 匿名 2023/07/08(土) 19:24:16 

    >>483
    これ。
    家族仲良しで子供がパパにベッタリだから、休日のうちの2時間とか、旦那が休みの時とかに、似たような親子と遊んでる。
    ここの人、旦那と上手くいってないとか言ってるけど、バカ過ぎて呆れてる。

    +20

    -2

  • 488. 匿名 2023/07/08(土) 19:24:47 

    >>486
    例えばどんなつまらない話??

    +1

    -1

  • 489. 匿名 2023/07/08(土) 19:26:13 

    >>1

    子供は子供。大人は大人。スルーで。ムリに参加してイライラや憂鬱になってる姿の方が家族に悪影響。

    +5

    -0

  • 490. 匿名 2023/07/08(土) 19:26:58 

    いつもつるみたがるひとって、まず、専業主婦で旦那が育児に協力的じゃない、それか夫婦仲が悪い人が多い気がする。

    たまにならわかるけど。

    まあ本人も悩んでたり、大変だったりするんだろうけど。

    +3

    -7

  • 491. 匿名 2023/07/08(土) 19:28:10 

    子供が高校生になって解放されたから気が楽。授業参観もないし、役員もない学校。
    保護者会位で年に数回学校で顔会わせる程度。

    +6

    -0

  • 492. 匿名 2023/07/08(土) 19:30:17 

    旦那が日曜日いないからって、誘ってくるの辞めてほしい。
    こちらは、土日休みだし、普通遠慮しない?

    私は、前旦那が平日休みだったんだけど、悪くて誘えなかったわ。

    +7

    -2

  • 493. 匿名 2023/07/08(土) 19:32:33 

    >>127
    本音は群れたいけど上手く輪に入れない人が群れる人を小馬鹿にして自分を守ってるイメージだわ。

    +37

    -10

  • 494. 匿名 2023/07/08(土) 19:35:28 

    集まって行動するのは自由だから、いいんだよ。
    だけどあくまで職場の関係なのだから、会話の中身には気を配るべきではと感じる。

    女性職員(アラフォー)数人が集まり
    休憩室で他職員の噂話や愚痴ばかりで、聞いてるだけで疲れる。
    なので理由つけてお昼に行かないようにしたら無視されるようになった。笑

    私は職場では単独行動のほうが気楽で好きです。

    +5

    -1

  • 495. 匿名 2023/07/08(土) 19:44:27 

    子供同士が仲良くて遊びたいというから、仲良い子を呼ぶとかではなく、大勢でつるみたがる人って。

    ママ友に限らず、普通の友達でも、やけに会いたがる人って、友達に依存気味な人だよね。

    その依存気味な理由は、旦那との関係や、なんらかの悩みがある人、1人で行動するのができない人、生い立ちが複雑な人が多かった。

    そういう他人に依存気味なタイプが多いから、付き合ってるとなんかしら問題が起こるんだよね。

    依存される方は疲れるし、だんだん疲弊してくる。


    +9

    -2

  • 496. 匿名 2023/07/08(土) 19:44:51 

    >>492
    しない。
    向こうも同じ条件って知ってるから。

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2023/07/08(土) 19:46:03 

    >>495
    歪んでるなぁ…
    誘われなかった…って、拗ねるやつがいるから気を遣って呼んでくれてるんだよ。
    考えたらわかるよね??

    +2

    -3

  • 498. 匿名 2023/07/08(土) 19:46:59 

    >>494
    なんで今職場の悪口?

    +0

    -2

  • 499. 匿名 2023/07/08(土) 19:47:39 

    自分が好きなアイドルのコンサートチケット倍率高いから応募してとかママ友のグループラインで送ってくるやつ本当にうざい

    +5

    -0

  • 500. 匿名 2023/07/08(土) 19:50:09 

    小学生になったらママ友付き合いなくなったよ。
    子供が友達選んでくるし。
    合わない友達とは遊びたがらなくなってくる。
    周りも働き出したり、ママ友と遊んでる暇なくなる。

    嫌なら断っても全く問題ないと思うし、一過性の付き合いなんだから、気を使わず断っても、なんの問題もないと思うから、気にしないで頑張ってほしい。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード