-
1. 匿名 2023/06/30(金) 00:01:42
仕事でよく同僚の尻拭い等させられます。
上司はお互い様だからーと言いますが、それって私が言うセリフであって、お前が言うな!と不満が溜まっています。なんせ誰も私の分の「お互い様」を消化してくれないので、一方的でしかないのです。
みなさん「お互い様」できていますか?+94
-9
-
2. 匿名 2023/06/30(金) 00:02:49
>>1
自分が新人だった頃のこと思い出せば
そういう考えなくなると思う+48
-29
-
3. 匿名 2023/06/30(金) 00:02:54
はい来てます+1
-7
-
4. 匿名 2023/06/30(金) 00:02:57
困ったときはお互い様を、受ける側で言うタイプ↓+45
-1
-
5. 匿名 2023/06/30(金) 00:03:01
+4
-14
-
6. 匿名 2023/06/30(金) 00:03:11
主、都合のいい人 になってない…?+30
-0
-
7. 匿名 2023/06/30(金) 00:03:15
気にしたことない。
そもそも言ったことも言われたこともないけど。
頼まれたら特に気にせずはいはいーと対応するし、休む時は誰かに頼まず休むし。+8
-0
-
8. 匿名 2023/06/30(金) 00:03:23
イーチアザー+1
-1
-
9. 匿名 2023/06/30(金) 00:03:46
>>1
主もやり返せ
倍返しだ+9
-3
-
10. 匿名 2023/06/30(金) 00:03:51
そもそも本来の「お互い様」の使い方間違い過ぎてんだよね+38
-0
-
11. 匿名 2023/06/30(金) 00:03:53
女なら出来て当たり前です+2
-11
-
12. 匿名 2023/06/30(金) 00:04:22
>>1
業務によると思う。
庶務の人たちの仕事に関してはそれ以外の人たちからしたらぶっちゃけ大したことじゃないからお互い様でやってくれとしか思わない。+4
-11
-
13. 匿名 2023/06/30(金) 00:04:31
>>1
仕事のお互い様は絶対に無理
そもそもお互い様だからを口に出す人は自分が常に協力してもらう側が言ってる
彼氏や旦那ならある程度は仕方がないと思ってる+34
-7
-
14. 匿名 2023/06/30(金) 00:04:32
社会人になっても主みたいなのいるんだよね、知らないところでフォローされてることにガチできずかない人
大人は助けてあげた相手に対していちいち恩を着せるようなことは言わないからね+13
-20
-
15. 匿名 2023/06/30(金) 00:04:34
職場を変える
自分より有能な人しかいない職場に+13
-0
-
16. 匿名 2023/06/30(金) 00:04:37
主さん、努力が昇進や昇給で報われるといいね。+25
-0
-
17. 匿名 2023/06/30(金) 00:04:50
>>11
なんかばばくせーセリフw+1
-0
-
18. 匿名 2023/06/30(金) 00:04:56
人間関係の究極です+0
-0
-
19. 匿名 2023/06/30(金) 00:05:03
よく義母からお金貸してとか、手伝い頼まれて
お互い様だからねーと言われるんだけど、
こっちが言うセリフであってあなたが言うセリフはありがとうだと思うんだけど(●`ε´●)とか思ってます+30
-0
-
20. 匿名 2023/06/30(金) 00:05:26
仕事でも友人関係でも気にしたことないからたぶん出来てると思う。
(相手が不満に思ってる可能性はあるかもしれないけど)
+0
-0
-
21. 匿名 2023/06/30(金) 00:05:31
結局相手との普段の関係性によるよね
好意的な相手なら多少こちらの負担が多くてもなんとも思わん
やってもらってる側なのに「お互い様」「誰かがやらなきゃね」とか言ってる人には内心キレてるし、今後は塩対応+15
-0
-
22. 匿名 2023/06/30(金) 00:05:41
>>1
隣の部屋の子供が昼間ずっと床をドンドンしたり壁にぶつかってゴン!みたいな音してるし夕方にピアノのドを執拗に叩いてます。うちは子供いないので、お互い様感ない。+15
-0
-
23. 匿名 2023/06/30(金) 00:05:54
>>4
出来れば困った時に使いたくない言葉だね。+4
-0
-
24. 匿名 2023/06/30(金) 00:06:44
私の仕事の手柄横取りしてるくせに私が貧血酷くて凡ミスすると「ここまたミスしてるよ〜!ま、お互い様だよね!」と言われる
手柄を横取りしてるくせに🥲+3
-0
-
25. 匿名 2023/06/30(金) 00:06:45
足りてる人は足りない人を補うのが使命だ
みたいな言葉を何処かで見た。+0
-5
-
26. 匿名 2023/06/30(金) 00:07:08
>>12
こういうこと言う人過去に数人会ったけど軒並み仕事できなかったわ
庶務に限らず、他の仕事を馬鹿にする人
無知だからこその発言よね+20
-2
-
27. 匿名 2023/06/30(金) 00:07:28
>>17
レス乞食だと思うよ
ほっときな+3
-1
-
28. 匿名 2023/06/30(金) 00:08:06
お互い様だと思っていた人に
あなた私に借りしかないわね
みたいな事言われた時には驚いたな。+4
-0
-
29. 匿名 2023/06/30(金) 00:08:15
>>1
主さんはフィフティフィフティじゃないと嫌なの?
私は自分が負担多い方が気が楽だけどな
尻ぬぐいしてることが多い方がいいわ、、その逆だったら落ち着かない
割り勘でも少し多めに出したら安心できるタイプw+16
-0
-
30. 匿名 2023/06/30(金) 00:08:15
>>1
自分の仕事に絶対完璧だという自信は無いから、気づかないうちに誰かが何かフォローしてくれてるかもしれないと思う。+8
-0
-
31. 匿名 2023/06/30(金) 00:09:14
>>3
マリック飛び出し注意+1
-2
-
32. 匿名 2023/06/30(金) 00:09:42
>>13
自分はいつも助ける側だと思い込んでそう。+2
-5
-
33. 匿名 2023/06/30(金) 00:09:51
自分ばっかり損してる気分だよね
自分ももうちょっと厚かましくなった方がいいのかなと思うけど出来ない…+4
-0
-
34. 匿名 2023/06/30(金) 00:10:21
>>1
それ上司がクズだよ。人の上に立つべき人じゃ無い。+4
-0
-
35. 匿名 2023/06/30(金) 00:10:58
子供が保育園から小学生のお母さんが多い職場なので、みんなすぐ風邪やら行事やらでよく休むけど、お互い様なので何とも思わない+0
-0
-
36. 匿名 2023/06/30(金) 00:12:02
雇われの身ならそれも業務のうち
まともな職場ならあなたの評価に含まれるけど
そうでないならそんなゴミ会社なんてやめちゃえ+1
-2
-
37. 匿名 2023/06/30(金) 00:13:19
これお互い様?+1
-4
-
38. 匿名 2023/06/30(金) 00:13:23
人間関係がギスギスしない程度に手伝う、返ってこなくても不満が溜まらない程度に。あくまでもあなたの仕事ですよねを貫く。+2
-0
-
39. 匿名 2023/06/30(金) 00:13:45
>>2
だね+4
-0
-
40. 匿名 2023/06/30(金) 00:13:56
>>26
馬鹿にするとかじゃなくて上の人たちも言ってたし。(大企業の管理職とかだから普通に仕事できるよね)。
庶務の仕事だからそんな大したことでもないし、いちいち煩わしいこと起こさないでほしいから適当にやってくれってこと。+3
-3
-
41. 匿名 2023/06/30(金) 00:14:56
同僚の尻拭いで自分の業務に支障が出てそれが給料や昇進に関係ある?
本来ならマネージメント能力を買われる+1
-0
-
42. 匿名 2023/06/30(金) 00:16:18
運転中の道の譲合いはお互い様って事で譲ってるよ
お互い様だからサンキューハザードなくても平気。お互い様だもの+0
-0
-
43. 匿名 2023/06/30(金) 00:16:48
>>14
14さんが言っているようなパターンもあると思います。
でも、本当に周りに迷惑かけるだけでお礼の言葉もない。自分がフォローしてもらった人が忙しくしていてもタバコ休憩やおしゃべりしてるだけみたいな人っているんだよね。
上司に何か言われると被害妄想強くて上司の悪口言いまくるから、上司も手に負えず放置されてる。+9
-0
-
44. 匿名 2023/06/30(金) 00:18:08
>>14
言わないね
お互い Summer+0
-1
-
45. 匿名 2023/06/30(金) 00:18:22
私底辺の職場だから他人のミスによるやり直し作業の手伝いとか含めてが業務
それで自分に支障が出ればそれもまた手の空いてる人が手伝ってみんなで終わらせるという感じなので+3
-0
-
46. 匿名 2023/06/30(金) 00:20:17
>>1
きてない
自分と同じレベルの人と仕事してるから
あなたもあなたと同じレベルの人と仕事してるならそんなことは起きない
つまり、あなたの今の状況は「無能」と一緒に仕事してるんだと思う
だから有能なあなたが常に無能バカのフォローばかりすることになる
そんな状況を黙認してるあなたの上司もまた無能
+0
-2
-
47. 匿名 2023/06/30(金) 00:20:46
>>29
私もそっちタイプ
自分がする方が多い
私が何かして、相手からありがとうって言われ、こっちがお互い様だからね〜みたいに言うと、いや私何も返せてないから…と言われるパターンが多い
そう言えば私は人にお互い様って言われた事は無いなあ
相手に負担に思われるのが嫌だから、お互い様って言ってたけど、お互い様って言葉は言わない方が良いのかな?
+4
-0
-
48. 匿名 2023/06/30(金) 00:21:57
>>1
同僚がお互い様と言うならお前が言うなだけど、
上司が言うってことは上司にはお互い様だと思われてるんじゃない?
+6
-0
-
49. 匿名 2023/06/30(金) 00:24:10
てかできないと駄目ですよ〜
いい年のおっさんが〜+0
-1
-
50. 匿名 2023/06/30(金) 00:25:34
>>32
別にヘルプ依頼とかしたことがない
依存体質もないし
+1
-2
-
51. 匿名 2023/06/30(金) 00:29:29
>>1
会社がゴミ+1
-1
-
52. 匿名 2023/06/30(金) 00:30:23
>>22
数十年後、老いたあなたの手助けしてくれるかもね。
認知が歪むとゴミ捨てなんかで迷惑をかけるのはあるあるみたいだし。
長い目で見てお互いさまになるパターン。+3
-12
-
53. 匿名 2023/06/30(金) 00:32:43
>>1
同僚の尻拭いをさせられてるんでしょ?
同僚がいったならむかつくけど
上司からみたらお互い様ってのは間違ってないんじゃない?+8
-2
-
54. 匿名 2023/06/30(金) 00:35:27
>>1
ギブアンドテイクという概念は捨てた方がいいですね。
ギブアンドギブの精神でいないとモヤモヤする。
常識知らずの上司には「お互い様という言葉は、やってあげたほうが相手の気持ちを軽くするために言うセリフですよ」といっておやり。+4
-1
-
55. 匿名 2023/06/30(金) 00:37:28
図々しい人に限ってお互い様を頻発してるように思う。そのくせ、こっちが困ってる時は消える。+10
-0
-
56. 匿名 2023/06/30(金) 00:38:38
>>1
つつつ都合いい
オオオオンナでーす+0
-1
-
57. 匿名 2023/06/30(金) 00:44:53
>>47
私も尻拭いやフォローする方が多いけど、できる方がすればいいから当たり前だと思ってた。
フォローした相手に、すいませんって言われたら、わざとじゃないんだから気にしなくていいよ〜って言ってるよ。お互い様にはなってないからちょっと違うかなと思って。
+3
-1
-
58. 匿名 2023/06/30(金) 00:49:24
お互い様って言って言いくるめようとするのやめてほしいよね
フォローする側とされる側分かれてて一方通行なのにそんなの通用しないと思う+4
-1
-
59. 匿名 2023/06/30(金) 00:54:24
>>1
お互い様はあり得ない。仕事出来る人と出来ない人がいるから。+2
-2
-
60. 匿名 2023/06/30(金) 01:04:04
シフト制。「休み」については「お互い様」なかったね。
社長が依怙贔屓してる子を優遇してた。+0
-0
-
61. 匿名 2023/06/30(金) 01:09:11
>>50
そりゃそういう人は自分ではそう言うよね+3
-0
-
62. 匿名 2023/06/30(金) 01:31:07
>>1
主が絶対ミスしない
当日急に休まない
この先病気や妊娠、子どもを持たないなら
上司に文句言えばいいと思う(笑)+6
-5
-
63. 匿名 2023/06/30(金) 01:46:05
>>29
やってもらった本人が言うのは違うし中々居ないと思うけど、主さんの場合は上司に言われてるからね
見えないところで誰かが主さんのサポートなり尻拭いなりしてるのかもしれないし、してないにしろ人間なんだからこれから先みんないつ何があるか分からない中でのお互い様発言なんじゃないかなと思う?
私ばっかり!みたいな人周りが見えてない人多いし+7
-0
-
64. 匿名 2023/06/30(金) 01:51:49
>>22
お互い様って当人同士に限る話じゃないと思う
自分の子供の頃も他人に迷惑かけてたんだろうなとか、自分がいつまでも健康で迷惑かけずに居られると思ってる
困らせたやつがお互い様発言するのは変だけど、そうじゃない場合は柔軟に考えないと+4
-6
-
65. 匿名 2023/06/30(金) 01:58:07
ま、自己評価なんかあてにならないよね笑
+4
-0
-
66. 匿名 2023/06/30(金) 02:07:09
>>61
別になんと思われようといいけどね
私からその言葉を言うことは絶対に無いってこと
でその言葉を言う人とは職場の場合は距離を置いてる+0
-2
-
67. 匿名 2023/06/30(金) 02:11:14
>>57
気にしなくていいよ っての良いですね
確かに私のお互い様は、お互い様じゃないのにそう言うと意地悪とかイヤミみたいに捉えられる事もあるかもって今思いました 気をつけよう
+5
-0
-
68. 匿名 2023/06/30(金) 02:23:04
>>4
ノリスケは波平の甥の立場だから奢って貰って良い立場。カツオ達が大人になったら奢る立場になるだよ。+2
-0
-
69. 匿名 2023/06/30(金) 02:42:06
でも、モヤモヤしながらもお互い様が許されるの羨ましい
個人主義で尻拭いするとしたら上司だけの職場で…
士業だけど、こなすべき仕事多すぎ。皆尻拭いとか以前に精神病むか、逃亡するか、解雇告知の内容証明出させれるか…
成果主義でしんどい。
GWも顧客対応したから一昨日から五連休。
月曜日行けるやろか…
まぁ行ったらエンジンかかるけど休みになったら深酒してヤバい+0
-0
-
70. 匿名 2023/06/30(金) 03:50:17
>>59
お互い様と言いつつ
やる事がないのか
口ばっかり動かしている人も存在しますね+1
-0
-
71. 匿名 2023/06/30(金) 04:21:29
>>11
ええこというたw+2
-1
-
72. 匿名 2023/06/30(金) 04:43:09
>>1
職場、関連が読んでるかもね
内容によりけり 反応する人がいるか
現実の周りを見た方が良いですよ+0
-0
-
73. 匿名 2023/06/30(金) 04:48:04
>>1
お互い様に不満を持つ人が
トピ建てるのは想像つきますネ+1
-1
-
74. 匿名 2023/06/30(金) 05:04:32
>>1
違う所で 同僚が気を使ったりカバーしていたら
お互い様に不満持つべきではないよね
+1
-0
-
75. 匿名 2023/06/30(金) 05:17:44
>>60
他人の粗探しの前に
こう言うのを事務所は
社員の意見として
参考にしないとダメだと思う+0
-0
-
76. 匿名 2023/06/30(金) 06:11:37
>>1
うわー!内容が今まさに私の状態でびっくりした笑
私はいつもその相手の後班なのですっごく不満がある。
私のすぐ後にその人が仕事をする事が全く無いから。
この間、ミスとか確認漏れ指摘したら逆ギレと脅迫してきた…。 まじ萎える。+2
-0
-
77. 匿名 2023/06/30(金) 06:46:46
>>52 >>64転勤族だからそんなこと言われてもな+3
-1
-
78. 匿名 2023/06/30(金) 06:51:42
>>77
視野が狭いなあ
その子に限った話じゃないよ
今の子ども対、今のあなた年齢で持ちつ持たれつのお互いさまになるんだよ
+3
-6
-
79. 匿名 2023/06/30(金) 06:59:56
>>78
本当に?もしそんな社会なら今ガルやSNSで高齢者やSNSで叩かれてないと思うんだけど。田舎ならまだまかり通るかもしれないけど都会は無理だと思うよ。+5
-0
-
80. 匿名 2023/06/30(金) 07:11:11
お互い様?+2
-1
-
81. 匿名 2023/06/30(金) 07:21:28
自分がしてあげている事を立場が変わった時に相手はしてくれないって子供の頃に学んでたから、人の為に自分が犠牲になろうとは思ってなかった。+4
-0
-
82. 匿名 2023/06/30(金) 07:38:37
全くと言っていい程できてません。
シフト制の職場で自分以外学生とダブルワークのフリーターの職場なので。
当欠遅刻も日常茶飯事でしわ寄せが管理職とベテランパートに全部来てると言っても過言ではない。
うちの上司は多分「お互い様」って言われてたらキレると思う。+1
-0
-
83. 匿名 2023/06/30(金) 07:39:15
まさに昨日。
朝からメールしても電話しても折り返しがなく、1つの作業をやり忘れていた人の代わりに私がやった。やっと夕方になって「すみませんでした!」って謝罪の連絡が来た時に「お互い様ですから」って言ったけどちょっともやっとしたよ。+0
-0
-
84. 匿名 2023/06/30(金) 08:04:25
>>79
ニュース見ない人?
高齢者の振込詐欺被害を未遂に防いでいる居合わせの人やコンビニ店員がいるの知らないですか?
横断歩道や線路内で立ちすくんでしまうお年寄りに駆け寄ったり、行方不明になった徘徊者を地域で探したりするのを知りませんか?+0
-5
-
85. 匿名 2023/06/30(金) 08:42:33
>>40
大企業の管理職が仕事できるとは限らん。
仕事できなくても特定の上司にペコペコすることによって出世してる奴もいまだにいる。
上司としては無能。+0
-2
-
86. 匿名 2023/06/30(金) 08:57:25
>>48
上司の目からみたら仕事量に大した差はないんだろうね+4
-0
-
87. 匿名 2023/06/30(金) 09:11:36
尻ぬぐいをしているんじゃなくて只々仕事をこなしてると思うようにする。
誰かのせいで仕事が増えたと思ったらやってられない。
+1
-0
-
88. 匿名 2023/06/30(金) 09:13:09
お互い様で済ませる職場や上司はダメだから、
去った方が良いよ。
よほど待遇良いならともかく、何かしら報われなければ
そこにしがみつく意味はないと思う。+1
-0
-
89. 匿名 2023/06/30(金) 09:16:51
>>1
鈍感だから正直分からない。
他人イラつかせてるかもしれない。
でもその一方で何故か感謝されるときもある。
多分鈍感すぎて、友人いわく、悪く言うと私は「都合の良い女」らしい。でも別に私は迷惑と感じることもないので都合良い女でいいやー、と思ってる。
優しいんじゃなくて、ただ鈍感で冷たいだけ(何をお願いされようが正直どうでもいい。感謝もいらない。)なのにね。+0
-1
-
90. 匿名 2023/06/30(金) 09:34:19
>>1
出来て無いから
人が辞めていく。
そもそも上司が尻拭いを
しないといけないのに、
何故バイトに後始末をさせるのか?
で、あまりにもバイトが辞めるから、
上司の上司が問い詰めた際に、
「最近の若い者は根気が無いから」と。
それで納得させたんだよ。
あくまで自分は悪くないとまかり通した。
+1
-0
-
91. 匿名 2023/06/30(金) 10:25:24
>>52
横だけど一部の子持ちって二言目にはこれ。
ああいえばこう言う的な屁理屈をグチグチネチネチほざいて反論する
頭おかしいのかなと思う
なんで一部のクソ親ってガキ産み落とした途端にごめんなさいとありがとうが言えなくなる脳の病気を発症するの?+2
-2
-
92. 匿名 2023/06/30(金) 10:26:07
>>77
意味が分かってないあたりが、普通に知らず知らずに人に迷惑かけてると思う
我が身を振り返らず自分が何かされた時だけ怒る
イライラし続けてればいいと思う+1
-3
-
93. 匿名 2023/06/30(金) 10:28:35
>>92
八つ当たりしたくてガルに棲みついてるこの手のババアも十分迷惑なんですが+4
-1
-
94. 匿名 2023/06/30(金) 10:31:23
平日の午前中は暇を持て余した老害ババ民がどんなトピにも居座ってて説教攻撃して来るから何言っても無駄+1
-1
-
95. 匿名 2023/06/30(金) 10:58:52
>>88
本それ
+1
-0
-
96. 匿名 2023/06/30(金) 11:02:25
>>52
今の老人世代を私たちが支えている間に子供は働いて納税してる訳じゃないし、そのくせ少子化対策だのどんどんお金吸い取られていくんだし。
自分の分は誰にも頼らずどうにかするっていうのが出来ればそれが一番良いんだけどね。
それが出来ない(してこなかった)層を支えるために、子持ち様から偉そうにされなきゃならないのかね。+1
-0
-
97. 匿名 2023/06/30(金) 18:33:33
>>1
最近、自分はギバーで与えすぎてしまう人、これまで違和感があった人たちはクレクレのテイカーだと知ったので、『お互い様に』なる程度しかしてやらない、くれてやらないようにしましたよ。
使えないとわかると前の方がよかっただの文句と逆切れしていましたが、だったらあなたとの関わり入らないわと距離をとって終了しました。
だって、搾取したい相手にとったらこちらが必要だけど、何も貰うわけじゃないこちらにとってはいらないから。
+0
-0
-
98. 匿名 2023/06/30(金) 19:51:16
>>78
加害者側の「お互いさま」ほど腹立つものないな
自分を正当化したくて必死なんだろうけど+0
-0
-
99. 匿名 2023/06/30(金) 19:53:32
>>84
だからうちの子どもがうるさくしても許せよってか
無茶苦茶だわあなた+0
-0
-
100. 匿名 2023/06/30(金) 20:17:12
>>57
心広いですね。私はどうしても損得で考えてしまうのか、なんか自分ばかりフォローしててしんどいなって思ってしまいます。
私がフォローしてた人は子ども優先で遊びに行くためによく休んだり、仕事はやる気ありませんみたいな人だったからかもしれませんが。+2
-0
-
101. 匿名 2023/06/30(金) 22:56:17
>>1
違う支店のじいさんに勝手に私の仕事されて仕事取られた
大変だと思ったから手伝ったんじゃない?とか
取られたって考えやめて欲しいなって言われた
そのじいさんのせいで仕事無くなったんだが
私要らなくねって思った+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する