-
1. 匿名 2023/06/06(火) 18:31:58
先日、健康診断の結果が届きまして中性脂肪が平均より低いから注意しろと書いてありました。
同じように中性脂肪低い方々で対策など話したいです♪+59
-2
-
2. 匿名 2023/06/06(火) 18:32:17
体質かな?+36
-1
-
3. 匿名 2023/06/06(火) 18:32:58
中性脂肪低いわ
中肉中背で、特に痩せてるわけではない+99
-1
-
4. 匿名 2023/06/06(火) 18:33:32
デブだけど低いです。
食べないと体が動かない。+89
-1
-
5. 匿名 2023/06/06(火) 18:33:32
200超えましたw+19
-2
-
6. 匿名 2023/06/06(火) 18:33:55
中性脂肪低いけど何もしなくていいって言われてるよ
そして別に痩せてる訳でもない+55
-2
-
7. 匿名 2023/06/06(火) 18:34:11
症状は疲れやすいとか?+52
-1
-
8. 匿名 2023/06/06(火) 18:34:56
>>1
コレステロール高いのに中性脂肪はいつもローマーク付いてるわ
中性脂肪低いからか疲れやすい+103
-1
-
9. 匿名 2023/06/06(火) 18:35:05
中性脂肪低いから、肝臓に注意しろって言われてる
太ってるわけでもないし、お酒も飲まないけど、家系的に肝臓の病気で亡くなる親族が多いから注意してる
+31
-1
-
10. 匿名 2023/06/06(火) 18:36:33
疲れやすいし寒い+13
-3
-
11. 匿名 2023/06/06(火) 18:36:34
運営はこのトピが伸びると思ったのか…?最近は何が採用されるかわからんね+10
-21
-
12. 匿名 2023/06/06(火) 18:36:38
管理栄養士です。食間(食事と食事の時間)は長くないですか?
例えば昼食を12時頃、夕食は21時頃になるような方は低血糖から中性脂肪が低い方が多いです(70以下目安)+52
-3
-
13. 匿名 2023/06/06(火) 18:37:03
4月の健康診断で26しかなかった
見た目痩せてるわけでもないし、親も低いらしいから体質だろうな+27
-1
-
14. 匿名 2023/06/06(火) 18:37:16
>>5
200なんてあるのか
私は22だわ+4
-3
-
15. 匿名 2023/06/06(火) 18:38:00
>>1
私の中性脂肪をお分けします。+23
-7
-
16. 匿名 2023/06/06(火) 18:38:24
>>11
ガルの高齢化が進んでいて伸びるって考えたのかな
伸びるトピには思えない+5
-17
-
17. 匿名 2023/06/06(火) 18:39:30
低いけど小太り+7
-2
-
18. 匿名 2023/06/06(火) 18:39:32
>>1
私も低いんですけど、どうしてダメなの?+14
-2
-
19. 匿名 2023/06/06(火) 18:39:41
要精密検査で病院に行ったけど体質ですね…で終わったよ
確かに疲れやすくて休みの日は午前中体が動かない+24
-1
-
20. 匿名 2023/06/06(火) 18:39:46
中性脂肪高い人のトピだと勘違いしてやってきました。帰ります・・。+75
-3
-
21. 匿名 2023/06/06(火) 18:39:55
中性脂肪は低くて、医師にびっくりされたこともあるけど、悪玉コレステロールが高い…
なんでこんなアンバランスなんだろう。+60
-1
-
22. 匿名 2023/06/06(火) 18:42:01
>>9
中性脂肪低いと肝臓に負担掛かるの?+16
-1
-
23. 匿名 2023/06/06(火) 18:42:37
低いのもよくないの?
私は子供の頃からコレステロール値と中性脂肪が高い。ちなみに痩せ体系。どうしたらいいんだろう。+9
-1
-
24. 匿名 2023/06/06(火) 18:42:37
中性脂肪低くて、悪玉コレステロールが低い。
これって悪いことなんだろう。
+12
-2
-
25. 匿名 2023/06/06(火) 18:42:52
>>1
私もずっと低くて疲れやすいでしょ?等と言われていましたが閉経したら中性脂肪増えました
血圧も低くて上がると言われていましたが血圧は低いまま人によって違いがあるので同じように体質が変わるかは断言出来ませんが閉経で体質変わる事もあります+37
-3
-
26. 匿名 2023/06/06(火) 18:43:05
出典:chiken-japan.co.jp
+13
-1
-
27. 匿名 2023/06/06(火) 18:43:09
+8
-1
-
28. 匿名 2023/06/06(火) 18:46:17
>>22
食事で摂取した糖質は小腸で吸収されて、肝臓で中性脂肪に変化する
中性脂肪が低いってことは、その過程に不備があるってこと
中性脂肪は身体を動かすためのエネルギー源ともなるため、低すぎるのも問題になってくる
肝硬変とか肝がんとかのリスクが増大するよ+44
-2
-
29. 匿名 2023/06/06(火) 18:47:38
>>28
ありがとう
今調べてきた
動脈硬化も進みやすいみたいね
でも体質だし難しいな+18
-1
-
30. 匿名 2023/06/06(火) 18:47:56
食べること好きだし、昔は標準体型だったけど基準値以下で二回検査したことある。いまは太ったけど低め。
ずっと疲れやすいが当たり前できたから分からなかったけど、夫や若い頃の親と比べると体力ないなと思う。+9
-1
-
31. 匿名 2023/06/06(火) 18:48:05
中性脂肪は高いのにコレステロールは低い+5
-1
-
32. 匿名 2023/06/06(火) 18:48:26
>>1
炭水化物をたくさん食べたら良いって書いてた+1
-1
-
33. 匿名 2023/06/06(火) 18:48:28
>>5
私一回600超えたことある。
一時的なものだったかもしれないけど怖くて怖くて、食事と運動めっちゃ気をつけたよ。
かなり下がったけどやっぱり高め。遺伝的体質なので諦めてる。+14
-1
-
34. 匿名 2023/06/06(火) 18:48:58
中性脂肪低くて喜んでたけど(普通体型です)、栄養失調でもなるみたいです。偏った食生活してたので。
バランス考えて食べるようにしたら普通になりました。+23
-1
-
35. 匿名 2023/06/06(火) 18:49:19
私も低すぎるんだけど、そのせいで疲れるのかな+21
-1
-
36. 匿名 2023/06/06(火) 18:49:33
甲状腺の病気(バセドウ病)で、中性脂肪も低いよ。
疲れやすい。
甲状腺も調べたら良いかも。+27
-1
-
37. 匿名 2023/06/06(火) 18:50:11
甲状腺機能亢進+6
-1
-
38. 匿名 2023/06/06(火) 18:50:49
中性脂肪低くて善玉コレステロールが高くて総コレステロールが高い。全く気にしなくていいよーって言われてる。+23
-1
-
39. 匿名 2023/06/06(火) 18:56:17
中性脂肪ってTGの事?
130だわ+4
-1
-
40. 匿名 2023/06/06(火) 18:57:04
>>23
HDLコレステロールは高いと長生きするって医者に言われたよ
+7
-2
-
41. 匿名 2023/06/06(火) 18:59:45
>>31
私も。コレステロール値は正常なのにいつも中性脂肪は高め。
最近ブラックコーヒーにはまってて毎日飲んでるから低くなってるかな。
明日持病の通院日で血液検査するから結果がちょっと楽しみ。+4
-1
-
42. 匿名 2023/06/06(火) 18:59:45
健康診断を意識して数日前からストイックなダイエットをすると簡単に低くなります。+9
-1
-
43. 匿名 2023/06/06(火) 19:00:27
いくつからが低いになるのかな?+2
-1
-
44. 匿名 2023/06/06(火) 19:00:56
>>18
横です。
健康診断で指摘されて、問診の時「低いと何か問題ありますか?」って聞いたら「んー強いて言えば、災害で食糧不足になった時に真っ先に死ぬね。」って言われました。
逆に言えば普通の生活じゃ問題ないかなと思ってます。+39
-2
-
45. 匿名 2023/06/06(火) 19:01:27
私はかなりの肥満体ですが、中性脂肪だけはいつも基準値内です。不思議です。
BMI、腹囲、血糖値、尿酸値、LDLコレステロールは毎回アウトです。+10
-1
-
46. 匿名 2023/06/06(火) 19:02:03
>>8
わたしもこれ
コレステロールは基準越えて高いけど、中性脂肪は基準ギリギリの低さ
コレステロール下げたくて食事と運動頑張ったら中性脂肪だけ基準下回ってしまった+27
-1
-
47. 匿名 2023/06/06(火) 19:07:16
去年健診で27だった。
でも痩せてもない。受診した方がいい?+2
-3
-
48. 匿名 2023/06/06(火) 19:07:46
>>42
食べなかったら低くなるよね?+2
-1
-
49. 匿名 2023/06/06(火) 19:08:30
悪玉コレステロール124あるのに善玉コレステロール 44しかない
悪玉と善玉の比率が高くて引っかかる+5
-1
-
50. 匿名 2023/06/06(火) 19:13:17
>>43
30未満かな+5
-1
-
51. 匿名 2023/06/06(火) 19:13:46
>>7
血管の弾力性がなくなりやすいって病院で言われた。+12
-2
-
52. 匿名 2023/06/06(火) 19:14:57
>>11
いや、私は興味ある
11さんは若いのかな?誰にでも、いつかは関連があることだよ+16
-2
-
53. 匿名 2023/06/06(火) 19:16:22
>>7
貧血、冷え性、乾燥肌だけど
関係あるのかな?
旦那は中性脂肪高めでいつもポカポカあったかい
+14
-3
-
54. 匿名 2023/06/06(火) 19:16:37
>>20
低くても良くないとか、低すぎて注意されて困ってる人がいることを知れたわ+31
-2
-
55. 匿名 2023/06/06(火) 19:25:22
私もー‼︎
15年以上ずーっと要経過観察だよー。
162センチ55キロとかあるのに中性脂肪23とか。
昔から持久力がないのはこのせいかなと思ってる。
筋肉質だから運動してそうって言われるけど、体力がない。+13
-1
-
56. 匿名 2023/06/06(火) 19:27:49
>>21
私は悪玉が少なすぎて、善玉が多すぎる。
チェック入ってたけど、じゃあどうすれば…?って放置してる。+15
-1
-
57. 匿名 2023/06/06(火) 19:31:38
>>15
定型文きたー
そういうのいらないんだわ+4
-3
-
58. 匿名 2023/06/06(火) 19:31:41
低いと良くないんですか?
初めて知った…
+7
-1
-
59. 匿名 2023/06/06(火) 19:33:21
>>18
私も低く出たことがあって、どういう影響があるのか気になって検索したら、
「元気がなくなる」
って書いてあったw
合ってるのかわからんけど白米多めに取るようにしてるよ+16
-2
-
60. 匿名 2023/06/06(火) 19:36:23
>>46
横だけど私女性ホルモンの低下でコレステロール値高くなるって言われたから食事制限じゃないんだなと思うけれどこの場合女性ホルモン増加させるべきなのかな
どうしたら女性ホルモン増加するんだろ+7
-2
-
61. 匿名 2023/06/06(火) 19:37:38
>>12
じゃあ16時間ダイエットとかは中性脂肪低くなりがち?+6
-1
-
62. 匿名 2023/06/06(火) 19:39:12
>>59
中性脂肪30くらいでめちゃ低いんですけど、うちの職場の昼休みが交代制でたまに3時になる時があって、その時はフラフラで死にそうになるんです。
中性脂肪が低いせいだったんだ!って納得しました。+17
-1
-
63. 匿名 2023/06/06(火) 19:41:56
総コレステロールがいつも高いです😢
普通体型だけど+1
-1
-
64. 匿名 2023/06/06(火) 19:50:42
私中性脂肪38なんだけど、平均どれくらいなんだろう。疲れやすくて寒がり。やせ形で少食だけど悪玉コレステロールめちゃくちゃ高い。+11
-1
-
65. 匿名 2023/06/06(火) 19:51:24
>>3
それ!普通体型だけど中性脂肪が低くて
毎回??←ってなってた。
体質や遺伝らしいね。
調べたら疲れやすい、疲れが取れにくい
と書いてあって納得したよ。
私はとにかく寒がり。+39
-2
-
66. 匿名 2023/06/06(火) 19:56:06
>>12
主さんではないですが、まさにです。
朝食は食べないほうが体が楽で食べません。
膨満感など、胃腸の調子が悪いことが多くて、お昼も食べないことがままあります。
夜はふつうの量を一食食べます。
体質的にこのスタイルが合ってると思いつつ、やはり小分けにして食べた方がいいんだろうなあ。+9
-1
-
67. 匿名 2023/06/06(火) 20:02:40
>>1
血液検査の中性脂肪の項目がいつも24で
肝機能のγ-GTPが9とかです。
とにかく体力がない、寒がり、寝付きが悪い
疲れやすい、疲れが取れにくい、朝起きれない。
お肉大好きだし元々よく食べるので
病院では体質だろうと言われました。
朝起きれない事を小さい頃から悩んでいたので
原因がわかって少しホッとしました。+18
-2
-
68. 匿名 2023/06/06(火) 20:02:43
中性脂肪低いし貧血なんだけど、これ身体が毎回本調子じゃないってことなのかな?
10年ぐらい中性脂肪低くて、今年初めて貧血(ヘモグロビン9)の指摘されたんだけど…
貧血は病院かかろうと思うけど中性脂肪低いってよくわからないんだよね…+6
-1
-
69. 匿名 2023/06/06(火) 20:07:22
>>61
12です。
中性脂肪は糖質過多により増加します。
8時間空けても一回の食事の糖質の量が多ければあまり下がらない方もいます。糖質が少ない方は中性脂肪が低値の方もいらっしゃいます。
ですが低ければ良いというわけではありません。食間が長い方は高血糖になりやすいです(糖尿病リスクアップ)結果的に太りやすい体になりやすいです。
しっかりと定期的な血液検査でモニタリングするのがベストだと思います。+11
-1
-
70. 匿名 2023/06/06(火) 20:22:12
みなさんマラソンとか長距離走れますか?+2
-1
-
71. 匿名 2023/06/06(火) 20:28:53
>>21
私はメタボのデパートみたいな数値のデブですが中性脂肪だけは普通か低めでずっと気になってます
絶対に何か良くない理由があんだろーなー+8
-1
-
72. 匿名 2023/06/06(火) 20:35:10
>>67
ガンマって低いとだめなの?
私5とかなんだけどやばいの?+0
-1
-
73. 匿名 2023/06/06(火) 20:41:34
>>48
はい(^^)
食べなければ減り食べたら増えます。
とくに炭水化物。
+2
-1
-
74. 匿名 2023/06/06(火) 20:43:34
糖質制限してた時50くらいで寒くて寒くて仕方なかった
ごl+1
-1
-
75. 匿名 2023/06/06(火) 20:57:35
>>70
運動してて体脂肪が18%でランニングが趣味だった時も、ネット三昧で体脂肪が35%の今も、ずーっと中性脂肪低いです。中性脂肪が低いと疲れやすいとかコメあるけど私的には全然関係ないかなぁ。+4
-1
-
76. 匿名 2023/06/06(火) 21:12:51
BMIが22近くある小太り女ですが
中性脂肪が24です。
毎年の人間ドックで、担当医に、気にしなくて大丈夫と言われてたので、全く気にしてませんでした。
ただ、体質とはいえ、太ってるのに中性脂肪が低い事が恥ずかしくて、人には言えなかった…
極度の冷え性なんですが、関係あるのかもしれないなぁ。調べてみよう。
1さん、感謝です。
色々参考になりました!+8
-1
-
77. 匿名 2023/06/06(火) 21:15:00
>>8
同じく。
コレステロールは基準値超えてるのに、中性脂肪は50以下。
どちらかというと痩せ型だけど、食欲もあってかなり食べてしまう。
なんで?と思ってる。+11
-1
-
78. 匿名 2023/06/06(火) 21:15:48
>>44
同じこと言われた
世界が食糧難になって飢餓状態になったら真っ先に死ぬって
+12
-1
-
79. 匿名 2023/06/06(火) 21:17:07
>>18
私も27とかしかなくて再検査になったけど、お医者さんから『こんなもん、年取ったら自然と上がるからほっといて大丈夫』って言われたよ+10
-1
-
80. 匿名 2023/06/06(火) 21:28:19
睡眠の質が良くない人多いね
私は中途覚醒するんだけど
+6
-1
-
81. 匿名 2023/06/06(火) 21:36:24
>>33
600は大分高いね。検査結果ドキドキするよね。+2
-1
-
82. 匿名 2023/06/06(火) 21:37:09
>>8
でもそれがセットで高いと要注意と言われたよ。+4
-1
-
83. 匿名 2023/06/06(火) 21:38:31
半年間、有酸素運動を続けている。人生初の筋トレと有酸素運動です。
多少は脂質の数値改善されるだろうか…+3
-1
-
84. 匿名 2023/06/06(火) 22:20:39
昔から低めで22~80くらいです。
65㎏あった時は80まで上昇、焦りました。
55㎏の今は30です。
体質だと思います。+5
-1
-
85. 匿名 2023/06/06(火) 22:59:54
>>12
昔から低値の中でも低値で、23しかないです。
普通体型、看護師ですが食間は長くないです。+5
-2
-
86. 匿名 2023/06/06(火) 23:03:54
今月血液検査して、中性脂肪41だった
基準値なのに医者に、もう少し増やさないとって言われて
は?何故だ。って不思議に思った+2
-1
-
87. 匿名 2023/06/06(火) 23:38:45
>>52
私も
20歳の頃から低くて悩んでるから年齢関係なく悩む人もいるよね+2
-2
-
88. 匿名 2023/06/07(水) 01:35:36
1000超えてるので分けてあげたい
最初800台で検査ミスを疑われた
それで再検査したら更にアップしたわ笑+3
-2
-
89. 匿名 2023/06/07(水) 11:49:18
>>28
なるほど。勉強になります!✨+0
-3
-
90. 匿名 2023/06/08(木) 00:16:47
20代のころ中性脂肪やコレステロール、血圧が高かったのに、年々下がってってる。体重は増えたというのに。。
中性脂肪やコレステロールは気を付けて肉の脂を取ってないと基準値下回って、気分が不安定になる。
血圧も140から110まで下がって一見良くなったように見えるけど、私にとって適正じゃないのか、だるい。
+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する