ガールズちゃんねる

東京生まれ東京育ちの人なら共感してくれそうなこと

2127コメント2023/06/18(日) 03:36

  • 1. 匿名 2023/05/18(木) 16:45:26 

    電車の時間に合わせて行動するというより、来た電車に乗るという感じです
    東京生まれ東京育ちの人なら共感してくれそうなこと

    +1448

    -47

  • 2. 匿名 2023/05/18(木) 16:46:01 

    代々木公園は庭

    +62

    -96

  • 3. 匿名 2023/05/18(木) 16:46:04 

    田舎は好きだけど住みたくはない

    +1101

    -51

  • 4. 匿名 2023/05/18(木) 16:46:06 

    夜が真っ暗になりません

    +849

    -12

  • 5. 匿名 2023/05/18(木) 16:46:08 

    黒ずんだ鼻くそは子供の時から当たり前

    +125

    -111

  • 6. 匿名 2023/05/18(木) 16:46:11 

    意外と東京タワーやスカイツリーに登ったことがない

    +1118

    -57

  • 7. 匿名 2023/05/18(木) 16:46:11 

    人が多すぎてイライラする

    +547

    -78

  • 8. 匿名 2023/05/18(木) 16:46:21 

    一駅歩くぞ

    +927

    -7

  • 9. 匿名 2023/05/18(木) 16:46:23 

    東京の地名は日本全国の人が知ってる前提で話してしまう

    +549

    -15

  • 10. 匿名 2023/05/18(木) 16:46:29 

    目黒区が実家で年老いた親がいるなら実家暮らしだよね。

    +367

    -37

  • 11. 匿名 2023/05/18(木) 16:46:32 

    悪そうなやつは大体友達

    +47

    -95

  • 12. 匿名 2023/05/18(木) 16:46:34 

    >>1
    東京湾の魚を平気で食べれる

    +38

    -72

  • 13. 匿名 2023/05/18(木) 16:46:34 

    悪そうなや…ううんやっぱり何でもない

    +127

    -17

  • 14. 匿名 2023/05/18(木) 16:46:36 

    いちいち芸能人見ても騒がない

    +759

    -18

  • 15. 匿名 2023/05/18(木) 16:46:38 

    建物が高い

    +164

    -2

  • 16. 匿名 2023/05/18(木) 16:46:42 

    >>1
    横浜生まれですけど、共感します

    +53

    -86

  • 17. 匿名 2023/05/18(木) 16:46:46 

    都内生まれ都内育ちはファッションが地味

    +798

    -42

  • 18. 匿名 2023/05/18(木) 16:46:57 

    地元とネットで完結、学生・社会人数年目くらい迄の頃ほどは他の駅には出歩かない

    +160

    -14

  • 19. 匿名 2023/05/18(木) 16:47:00 

    >>1
    日本全国の都道府県の県庁所在地を言えない

    +179

    -90

  • 20. 匿名 2023/05/18(木) 16:47:05 

    田舎に移住はムリ

    +486

    -18

  • 21. 匿名 2023/05/18(木) 16:47:18 

    でも両親は地方出身

    +51

    -119

  • 22. 匿名 2023/05/18(木) 16:47:21 

    渋谷駅前から銀座線見上げた

    +203

    -9

  • 23. 匿名 2023/05/18(木) 16:47:21 

    ラフな格好でバリバリ歩いてる

    +341

    -7

  • 24. 匿名 2023/05/18(木) 16:47:23 

    >>13
    だいたいとも…んーん何でもない

    +60

    -5

  • 25. 匿名 2023/05/18(木) 16:47:28 

    家族誰も車の免許持ってません

    +261

    -74

  • 26. 匿名 2023/05/18(木) 16:47:30 

    車がなくても生きていける

    +667

    -13

  • 27. 匿名 2023/05/18(木) 16:47:30 

    テレビのロケ?ああ・・・やってるね

    +573

    -5

  • 28. 匿名 2023/05/18(木) 16:47:40 

    地元以外の路線や乗り換えに疎い

    +223

    -4

  • 29. 匿名 2023/05/18(木) 16:47:46 

    >>11
    ヒップホップ育ちじゃないし

    +103

    -2

  • 30. 匿名 2023/05/18(木) 16:47:57 

    家の真裏は中央線の線路

    +34

    -13

  • 31. 匿名 2023/05/18(木) 16:48:02 

    みんな品しかない

    +4

    -50

  • 32. 匿名 2023/05/18(木) 16:48:07 

    >>1
    地方田舎の水空気の美しさおいしさと、獲りたての魚の美味しさに感動する

    +295

    -21

  • 33. 匿名 2023/05/18(木) 16:48:10 

    自分の居住エリアから出て遊ぶことはあまりない

    +366

    -14

  • 34. 匿名 2023/05/18(木) 16:48:27 

    出不精だと自分の通学路や通勤路しか知らないから地理に疎くて東京育ちって言っても嘘だと思われる
    あるあるか知らないけど

    +382

    -3

  • 35. 匿名 2023/05/18(木) 16:48:28 

    >>16
    首都圏ならみんなそうだよねw

    +97

    -12

  • 36. 匿名 2023/05/18(木) 16:48:29 

    >>11
    アラフィフだとそれ無意識に言いたくなるよね

    +37

    -15

  • 37. 匿名 2023/05/18(木) 16:48:34 

    >>19
    それただの教養のない低学歴

    +205

    -17

  • 38. 匿名 2023/05/18(木) 16:48:39 

    東京サミットの警戒にびっくりした

    +9

    -11

  • 39. 匿名 2023/05/18(木) 16:48:39 

    お出かけに気合を入れない。

    +232

    -6

  • 40. 匿名 2023/05/18(木) 16:48:40 

    ドラゴンアッシュやACOって消えたね

    +6

    -17

  • 41. 匿名 2023/05/18(木) 16:48:45 

    23区以外は東京扱いされない

    +355

    -20

  • 42. 匿名 2023/05/18(木) 16:48:48 

    1,2kmくらい普通に歩ける

    +329

    -5

  • 43. 匿名 2023/05/18(木) 16:48:48 

    >>3
    私の場合は住みたくても住めないと思う

    +48

    -3

  • 44. 匿名 2023/05/18(木) 16:48:51 

    東京の人は冷たい。とかよく言われるけど、実際は田舎から出てきた地方の人がほとんどだと思ってる。

    +644

    -13

  • 45. 匿名 2023/05/18(木) 16:48:56 

    昔の渋谷駅が好きだった

    +282

    -3

  • 46. 匿名 2023/05/18(木) 16:49:13 

    後払いのバスに乗る時ドキドキする。

    +425

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/18(木) 16:49:18 

    東京生まれ東京育ちとは言っても、場所によっては田舎くさいとこもいっぱいあるけどね

    +192

    -12

  • 48. 匿名 2023/05/18(木) 16:49:19 

    道路って走っていたらまた戻ってこれる
    環状線になってるから

    +2

    -14

  • 49. 匿名 2023/05/18(木) 16:49:57 

    >>38
    30年前だよね
    記憶にない

    +6

    -2

  • 50. 匿名 2023/05/18(木) 16:49:57 

    知らない街でもなぜか道を聞かれる

    +85

    -0

  • 51. 匿名 2023/05/18(木) 16:49:58 

    >>25
    うちはみんな持ってるけど。

    +69

    -5

  • 52. 匿名 2023/05/18(木) 16:50:02 

    >>1
    今だけ金だけ自分だけ東京だけ
    の価値観が大事

    +11

    -26

  • 53. 匿名 2023/05/18(木) 16:50:09 

    >>1
    帰省する田舎がある人が羨ましいと少し思っている

    +342

    -15

  • 54. 匿名 2023/05/18(木) 16:50:14 

    満員電車が異常

    +81

    -2

  • 55. 匿名 2023/05/18(木) 16:50:23 

    地方に遊びに行くときのお土産選びには気合が入る

    +60

    -3

  • 56. 匿名 2023/05/18(木) 16:50:32 

    >>27
    モヤモヤさまーずが何度も来てる
    そんなに見るところ無い場所なのに

    +66

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/18(木) 16:50:40 

    >>45
    原宿でなく?

    +12

    -3

  • 58. 匿名 2023/05/18(木) 16:50:49 

    >>26
    すごーい
    未開人みたい

    +7

    -34

  • 59. 匿名 2023/05/18(木) 16:50:52 

    >>6
    東京タワーはあるけどスカイツリーはない

    +143

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/18(木) 16:50:55 

    てやんでぃ、が口癖

    +2

    -29

  • 61. 匿名 2023/05/18(木) 16:50:58 

    >>1
    正月の街や電車が空いててとても快適

    +222

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/18(木) 16:51:10 

    旅行で田舎へ行くといいなーと思うけど
    3~4日くらいで都会が恋しくなる

    +105

    -1

  • 63. 匿名 2023/05/18(木) 16:51:14 

    大学の時、地元の郷土史を発表する授業があった。
    地方出身の方が詳しく語り驚いた。
    高校までの教科書などに記載されていない偉人が沢山いた

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/18(木) 16:51:17 

    >>7
    スクランブル交差点や満員電車とかは当たり前すぎてイライラしないかも
    お互い様だしとも思うし

    +123

    -4

  • 65. 匿名 2023/05/18(木) 16:51:17 

    時刻表を見る癖がない

    +150

    -3

  • 66. 匿名 2023/05/18(木) 16:51:20 

    東京のどこなのかで、だいぶ変わりそう

    +30

    -1

  • 67. 匿名 2023/05/18(木) 16:51:24 

    渋谷と言えば百軒店

    +18

    -1

  • 68. 匿名 2023/05/18(木) 16:51:26 

    日本中はぜーんぶ同じだと思って生きてきたから
    区とかで地域差別する地方の人見ると
    ものすごく悲しくなる

    +34

    -15

  • 69. 匿名 2023/05/18(木) 16:51:33 

    >>57
    原宿は絶対前の方が良かった

    +166

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/18(木) 16:51:34 

    電車に乗り遅れてもすぐ次が来るのであまり細かい乗車時間を気にしない

    +133

    -2

  • 71. 匿名 2023/05/18(木) 16:51:37 

    都心でも雪が積もるかもってニュースになったら、えー心配〜って言いながらも内心はちょっとワクワク

    +137

    -3

  • 72. 匿名 2023/05/18(木) 16:51:41 

    マンションの住人の小学生はみな私立

    +8

    -31

  • 73. 匿名 2023/05/18(木) 16:51:50 

    正月、ゴールデンウィーク、お盆に街や道路が空いていて喜ぶ

    +118

    -1

  • 74. 匿名 2023/05/18(木) 16:51:51 

    >>1
    外国人が増えて昔より治安が悪くなってきたと思う

    +179

    -5

  • 75. 匿名 2023/05/18(木) 16:52:09 

    >>47
    まぁ小笠原諸島も東京だし

    +58

    -1

  • 76. 匿名 2023/05/18(木) 16:52:10 

    渋谷に行ったことがない

    +2

    -22

  • 77. 匿名 2023/05/18(木) 16:52:12 

    住所で、字(あざ)っていうのが馴染みがなく、読めなかった。

    +149

    -3

  • 78. 匿名 2023/05/18(木) 16:52:15 

    >>3
    田舎は遊びに行くところ

    +172

    -5

  • 79. 匿名 2023/05/18(木) 16:52:33 

    >>57
    渋谷駅。東急の。

    +45

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/18(木) 16:52:54 

    >>1
    お盆とお正月に帰る田舎や故郷がある人がうらやましいと思ってる
    東京しか知らない

    +173

    -9

  • 81. 匿名 2023/05/18(木) 16:53:03 

    >>46
    どこも一律って思っていた

    +58

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/18(木) 16:53:13 

    >>33
    不自由しないから出ないよね
    遊びも食事も仕事も完結するし

    +58

    -1

  • 83. 匿名 2023/05/18(木) 16:53:22 

    ケーブルテレビ観てるとよくある事なんだけど
    地方出身のお店の人が「○○区にもオシャレな店あったらと思って」って言ってると
    何様なんだよって思うわw

    +100

    -6

  • 84. 匿名 2023/05/18(木) 16:53:24 

    小さい時から子供だけで電車に乗ってる

    +112

    -1

  • 85. 匿名 2023/05/18(木) 16:53:42 

    マンションの駐車場ひと月25000円なり

    +29

    -8

  • 86. 匿名 2023/05/18(木) 16:53:46 

    >>78
    東京は遊びに行くところ
    時々遊びに行ってもそこに住んだりそこで働きたくない

    +12

    -37

  • 87. 匿名 2023/05/18(木) 16:54:11 

    勝手に上京して「東京は冷たい」とか言うのやめてw

    +246

    -3

  • 88. 匿名 2023/05/18(木) 16:54:13 

    その昔、上野にいる出稼ぎ労働者をホームレスだと信じていた

    +8

    -2

  • 89. 匿名 2023/05/18(木) 16:54:21 

    上乗ったら混んでてすぐ降りる

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/18(木) 16:54:22 

    地方に行き電車やバスの本数が少なくて驚く

    +71

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/18(木) 16:54:24 

    自然豊かな場所に住んでる人に東京は生ゴミの匂いしてるって言われた事あるけどわからない
    東京の匂いってわかる?

    +32

    -1

  • 92. 匿名 2023/05/18(木) 16:54:48 

    >>8
    何なら3駅分ぐらい歩いてる

    +115

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/18(木) 16:54:51 

    >>47
    こういうトピは23区だと意訳して受け取らないとだめだよ
    主も書き込む人たちもそれ前提で書いてる

    +53

    -11

  • 94. 匿名 2023/05/18(木) 16:54:52 

    友達の親の職業のバリエーション
    友達の習い事のバリエーション
    多様性

    +58

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/18(木) 16:54:54 

    >>6
    小学校の遠足だか社会科見学だかで東京タワーは行ったよ

    +44

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/18(木) 16:54:55 

    これ以上、東京一極集中しないでほしい
    田舎もんは来るな

    +110

    -29

  • 97. 匿名 2023/05/18(木) 16:55:10 

    >>19
    小学校四年生レベルだけど知らないの?

    +41

    -1

  • 98. 匿名 2023/05/18(木) 16:55:19 

    べつに東京出身ってことをどうも思ってなく普通に暮らしてる、練馬の田舎だからかな、

    +50

    -1

  • 99. 匿名 2023/05/18(木) 16:55:20 

    地方出身で東京出てきて働いて一人暮らししてる人は本当に立派だと思う
    私なら早く結婚して家賃とか払ってほしいと

    +77

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/18(木) 16:55:28 

    >>25
    免許は身分証明書としてとったけれど、
    親も車を持っていない

    +54

    -4

  • 101. 匿名 2023/05/18(木) 16:55:46 

    近所の子供は学校へ行くのにじいやが車で迎えに来る
    もしくはベンツでママ送迎

    +3

    -17

  • 102. 匿名 2023/05/18(木) 16:55:49 

    ディズニー行ったら地方出身者の方が先に疲れてる

    +34

    -1

  • 103. 匿名 2023/05/18(木) 16:55:56 

    用事が無いと自分の区からあまり出ない
    渋谷とか混んでいてめんどくさそうだから
    映画観る時は地下通路通って行く
    人込みキライ

    +87

    -6

  • 104. 匿名 2023/05/18(木) 16:55:56 

    >>7
    もう慣れてるわ
    子供の頃〜少なくとも中高から習い事や塾で電車乗って都会行ってるからね

    +58

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/18(木) 16:56:07 

    >>96

    自動的に解消される
    今年はあれからちょうど100年後
    東京であることが起こる年

    +4

    -20

  • 106. 匿名 2023/05/18(木) 16:56:08 

    >>35
    いや 横浜と東京だけよ
    やっぱり都会だから
    ちょっと奥地は田舎者で排他的よ

    +6

    -23

  • 107. 匿名 2023/05/18(木) 16:56:14 

    >>49
    アメリカ大使館の前の街宣車の記憶

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/18(木) 16:56:18 

    >>1
    豊洲やお台場はおしゃれというより夢の島や埋め立て地なイメージ

    +283

    -1

  • 109. 匿名 2023/05/18(木) 16:56:23 

    >>20
    やっぱり無理かな?
    都内マンション育ち。計画してるけど自信がない。

    +24

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/18(木) 16:56:26 

    おとなりの家は芸能人のお家

    +18

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/18(木) 16:56:32 

    地方の人から「東京って何でもあっていいですね」と言われると
    (お金がなければ何1つ買えない場所ですけどね・・・)と内心で思っている

    +88

    -3

  • 112. 匿名 2023/05/18(木) 16:56:32 

    >>17
    普通にスウェットで六本木ヒルズ行ける

    +115

    -32

  • 113. 匿名 2023/05/18(木) 16:57:03 

    東京は治安悪いってコメントをガルちゃんで見るたびに「田舎の夜の方がよっぽど怖いわ」って思う。

    +159

    -2

  • 114. 匿名 2023/05/18(木) 16:57:30 

    >>53
    そして満員電車がツラいので田舎からもう上京しないでくれるかなぁ、と思っている

    +113

    -5

  • 115. 匿名 2023/05/18(木) 16:57:44 

    ビル群の中は夏、とても暑い
    秋葉原、新橋、汐留は灼熱地獄

    +12

    -1

  • 116. 匿名 2023/05/18(木) 16:57:47 

    >>79
    渋谷駅好きだったー。
    終点の電車止めあったよね。
    改札が一箇所で、その先のホームがフォーク状になってて、横一線に4線(3線?)電車が並んでるの。

    +60

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/18(木) 16:57:52 

    >>5
    え、田舎の人の鼻くそは何色なの?

    +16

    -4

  • 118. 匿名 2023/05/18(木) 16:58:03 

    十番温泉の茶色いお湯

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/18(木) 16:58:14 

    これは自分だけかもしれないけど
    東京の事だけしか考えて無い
    ここだけで暮らしていけるから
    旅行に行きたいとも思わない

    +23

    -4

  • 120. 匿名 2023/05/18(木) 16:59:09 

    >>1
    東京生まれ東京育ちの人なら共感してくれそうなこと

    +97

    -8

  • 121. 匿名 2023/05/18(木) 16:59:29 

    >>108
    社会科見学で行くからね

    +55

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/18(木) 16:59:38 

    >>20
    悪い話しか聞かないから住もうとも思わない
    そもそも多摩地区ですらカルチャーショック受けた自分には無理
    多摩地区は少し開拓したらすぐに便利で住みやすいことがわかって好きになったけどさ

    +65

    -4

  • 123. 匿名 2023/05/18(木) 16:59:44 

    東京を嫌ってる人ってこんなに多いんだってがるちゃんで度々実感するw
    ガルちゃんやるまでは都内vs田舎論争なんて実際に目にしたこと無かったからちょっとギョッとするw

    +66

    -2

  • 124. 匿名 2023/05/18(木) 16:59:56 

    日頃使わない地下鉄の事を知らない

    +38

    -1

  • 125. 匿名 2023/05/18(木) 17:00:05 

    都心離れたら基本延々と住宅街。特に遊ぶところなし。

    +29

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/18(木) 17:00:07 

    >>109
    札幌仙台福岡とかならいいんじゃない?

    +7

    -5

  • 127. 匿名 2023/05/18(木) 17:00:17 

    >>13
    本当にそうだとしてもアラフォー近くなると恥ずかしくて言えない…

    +53

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/18(木) 17:00:26 

    流しのタクシーが存在しない環境、すごく不便。

    +40

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/18(木) 17:00:30 

    >>117
    え、黒くはないよ。
    薄い黄色?

    +29

    -3

  • 130. 匿名 2023/05/18(木) 17:00:49 

    >>103
    居住区と近隣の区だけで暮らしてる

    +20

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/18(木) 17:01:23 

    地方の人が東京は冷たいとか怖いとか言うけど
    本当にそんなに違うものなの?
    地方にだって繁華街って沢山あるでしょ
    東京って別にただの普通の街だと思うんだけど
    なんか地方の人は意識しすぎてるんじゃないかな
    偏見あるよね

    +74

    -3

  • 132. 匿名 2023/05/18(木) 17:01:44 

    >>113
    街中は明るいから割とどこでも1人で歩ける。
    自分から危ない場所に突っ込まない限り、田舎より安全だと思うw

    +63

    -1

  • 133. 匿名 2023/05/18(木) 17:02:04 

    >>123
    県トピが立つと毎回東京が悪口言われてる
    荒らしがいたら無条件で東京人とみなされて「何よ!東京なんか○○のくせに!」と東京叩きが始まる
    東京トピにも見栄張りだの○○より劣ってるだの意味のわからない悪口喚き散らす荒らしがくる
    ウンザリ

    +37

    -2

  • 134. 匿名 2023/05/18(木) 17:02:47 

    父方も母方も祖父母の家は自転車で5分
    合理的だったw

    +8

    -1

  • 135. 匿名 2023/05/18(木) 17:02:48 

    >>126
    それは田舎とは言わないぞ
    デパートない県な!

    +3

    -5

  • 136. 匿名 2023/05/18(木) 17:03:04 

    >>116
    懐かしい…

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/18(木) 17:03:13 

    >>14
    騒ぎはしないけど、あ、〇〇だ!帰ったら見たって家族に話そう、とは思ってる。

    +184

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/18(木) 17:03:35 

    >>131
    よく話聞いてみると駅の通行人捕まえて道聞いたりしてて、こっちの常識を知らないで動いてるパターンだったりするんだよね
    説明して納得してくれる人ならまだ良いんだけど…

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/18(木) 17:03:36 

    >>122
    地元民しかいない所って無理だわ
    ママ友もみんな地元繋がりみたいな
    そういう人達ってドヤってくるしね

    +47

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/18(木) 17:03:38 

    >>131
    別に東京の人が冷たいとかは思わないけど、スルースキルあるよね。
    みんななんで気にならないの!?って田舎者は足を止める場面でも誰も気にしてない!

    +46

    -0

  • 141. 匿名 2023/05/18(木) 17:03:40 

    東京出身だけど普通に芋。垢抜けないし洗練もされない(笑)

    +61

    -0

  • 142. 匿名 2023/05/18(木) 17:03:59 

    暴対法施行以降、半グレとか外国人が幅を利かせて治安が悪くなった気がする

    +11

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/18(木) 17:05:08 

    >>139
    私も無理
    仮に仲良くて上手くやってたとしても、狭い世界で嫌になりそう…

    +22

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/18(木) 17:05:13 

    >>131
    主要部の通行人の多い通路のど真ん中で道を聞いたり、案内させようとする輩じゃないかと思う
    そんなの危ないから相手にしない

    +19

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/18(木) 17:05:25 

    東京の子って、ヒール履くよね。
    今もかな?田舎ではそんなにヒールの大学生とか見ないけど、東京出身の子たちはみんなヒールだった

    +3

    -20

  • 146. 匿名 2023/05/18(木) 17:05:39 

    >>26
    生きてはいけるけどあった方が絶対便利。

    +40

    -5

  • 147. 匿名 2023/05/18(木) 17:05:50 

    >>96
    それは江戸時代から東京暮らしですって人しか言っちゃいけないと思ってる

    +43

    -5

  • 148. 匿名 2023/05/18(木) 17:06:30 

    >>100
    身分証明書として免許証取得するのはセレブ
    仕事で身分証が頻繁に必要になったとき
    まずパスポートを取ったよ

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2023/05/18(木) 17:06:35 

    >>3
    田舎から上京した人間だけど、それが正解。

    +71

    -2

  • 150. 匿名 2023/05/18(木) 17:06:36 

    「今度東京行くから案内してね!」と言われてどこを案内すれば喜ばれるか全然わからない

    +79

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/18(木) 17:07:16 

    >>85
    うちは38,000円

    +11

    -1

  • 152. 匿名 2023/05/18(木) 17:07:29 

    「東京名物が食べたい」と言われてもどうしていいかわからない

    +53

    -2

  • 153. 匿名 2023/05/18(木) 17:07:30 

    >>16
    川崎市も

    +25

    -5

  • 154. 匿名 2023/05/18(木) 17:07:36 

    >>45
    井の頭線から東横線に乗り換えるのがものすごく遠くなった
    東横線の駅が地下にもぐってから馴染めない

    +77

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/18(木) 17:08:08 

    テレビで見る東京のオシャレなショップとか行かないからよく分かんない

    +34

    -1

  • 156. 匿名 2023/05/18(木) 17:08:24 

    >>1
    東京生まれ東京育ちはそんなに田舎を見下す事はない
    寧ろ田舎を馬鹿にしているのは上京者なのに、都民全員が田舎にマウント取っているかのような風評被害を受ける
    それどころか田舎の人から東京は人が冷たい、空気が汚いと馬鹿にされるまである

    +196

    -11

  • 157. 匿名 2023/05/18(木) 17:08:35 

    私は若い頃、渋谷より池袋派だったw
    Pダッシュパルコが大好きだったわ
    人気あるところより自分の好きなところへ行く

    +11

    -1

  • 158. 匿名 2023/05/18(木) 17:09:15 

    >>6
    東京タワー登って狭い、ゆれる、空気悪いで後悔したからスカイツリーに行く気がしない
    ちなみに京都に行ったら無料で京都タワー登れるので登ってやっぱりちょっと後悔した
    まあでも地理に詳しくなったから京都タワーはオケ

    +13

    -1

  • 159. 匿名 2023/05/18(木) 17:09:58 

    地方の知り合い「満員電車が大変だよね」
    自分(電車がない方が大変そうだと思うが)

    +43

    -0

  • 160. 匿名 2023/05/18(木) 17:10:06 

    >>6
    てかスカイツリーって明らかに商業の臭いがして嫌い。
    東京タワーは好きなんだけどね。

    +67

    -8

  • 161. 匿名 2023/05/18(木) 17:11:15 

    >>158
    京都タワー私も登ったけどめっちゃ低かった記憶
    東京タワーやスカイツリーとは作りも高さも全然違うから仕方ないよ

    +8

    -1

  • 162. 匿名 2023/05/18(木) 17:11:17 

    >>44
    そうだよね。
    ガルちゃんでは、東京は親戚と集まらない近所付き合いないと見る。
    義理の家族とは会わない。今どき結婚式なんて田舎しかやらない。葬式もしない法事なんてない。東京は晩婚で皆バリバリ独身か、子無しか1人っ子とか。
    それって地方から単身出てきた人の話かなと思う。
    親戚も都内だし昔から住んでると正月はたまに集まるし、従兄弟同士のやり取りもある。親は近所の人と旅行したり。
    結婚式も葬式もするがほとんどだと思う。田舎の規模は知らないですが、東京ではやりません!みたいの見ると違和感ある。
    学校も働く場所も沢山あるし、転勤族以外はだいたい都内。だから身近に知り合いが多くて。
    地方より遅いかもしれないけど結婚して子供複数いる人が圧倒的に多い。東京で生まれ育った人ばかりだと、それなりに付き合いあるんだよね。

    +71

    -3

  • 163. 匿名 2023/05/18(木) 17:12:56 

    >>59
    スカイツリーは登るものじゃなくて、下で買い物したりすみだ水族館行くものだと思ってる。

    +37

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/18(木) 17:14:13 

    >>162
    親戚とも集まるし近所付き合いもあるよね
    地元の氏神様のお祭りとかで地元の人達は交流あるよね

    +37

    -1

  • 165. 匿名 2023/05/18(木) 17:14:28 

    >>60
    続けて
    おととい来やがれすっとこどっこい!
    も追加で

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2023/05/18(木) 17:15:01 

    >>109
    そもそも東京人が言う田舎とは??
    自分の感覚の田舎は町村あるいは市でもけっこうな郊外が田舎。

    +18

    -1

  • 167. 匿名 2023/05/18(木) 17:15:11 

    >>123
    嫌ってるというかコンプレックスなんだろうね

    +24

    -0

  • 168. 匿名 2023/05/18(木) 17:15:30 

    >>112
    でも六本木や青山の店にスウェットで買い物や美容院に行くと
    店員さんに明らかに舐めた目でみられるから、やめた…

    +46

    -5

  • 169. 匿名 2023/05/18(木) 17:15:39 

    >>137
    地方の人ってすごいよ
    自慢げになんでもSNSに報告してる。
    ○○の撮影に出くわして○○に頑張って下さいって声かけちゃった!って書いててビックリした。
    田舎者丸出しで見てるこっちが恥ずかしくなった。

    +65

    -13

  • 170. 匿名 2023/05/18(木) 17:15:42 

    >>4
    終電くらいの時間で二重橋前あたり、ん真っ暗で足がすくむよ〜!

    +9

    -1

  • 171. 匿名 2023/05/18(木) 17:15:45 

    ビル風エグいから地下道歩きがち。

    +14

    -0

  • 172. 匿名 2023/05/18(木) 17:16:02 

    >>147
    ここは結構そういう人いるよ

    +25

    -5

  • 173. 匿名 2023/05/18(木) 17:16:20 

    祖父母も両親も東京出身
    親族、町内の付き合いもあれば、都内へお墓参りもする
    東京出身=親族付き合いがない なんて都市伝説じゃない?
    自宅に親族集合しないでレストランやホテルで集合するだけだよ

    +42

    -0

  • 174. 匿名 2023/05/18(木) 17:16:44 

    >>123
    あそこまでボロカス言われちゃじゃあ絶対遊びに来るんじゃねーぞと思うよねw

    +36

    -0

  • 175. 匿名 2023/05/18(木) 17:16:46 

    地方から出てきた人に出身地どこ?って聞かれて地名出すとポカンとされる。東京って言うより生まれた場所言っちゃう。

    +20

    -2

  • 176. 匿名 2023/05/18(木) 17:17:33 

    >>11
    東京生まれの人、わざわざ悪いことしない
    地域によるけど

    +12

    -14

  • 177. 匿名 2023/05/18(木) 17:17:53 

    東京は空気も水も不味いって言われると、誰も来てくれなんて頼んでないんだから帰ればいいのに…と思う。地元を馬鹿にされるのは腹立たしい。

    +55

    -1

  • 178. 匿名 2023/05/18(木) 17:18:42 

    >>132
    田畑しか無いような田舎の夜は、人間より熊や蛇とか猛獣に遭遇する恐怖がある

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2023/05/18(木) 17:19:41 

    地下鉄好き
    空調効いてて待ち時間快適だし、地下直結の色々が便利
    (JR夏は死ぬほど暑いからあんまり乗りたくない)

    夫は元地下鉄ない県民だから地下に潜るとなんか不安らしくて、こんなとこも違うのかぁとやや驚いた。
    家買う時両路線ある駅を選んだ。

    +17

    -0

  • 180. 匿名 2023/05/18(木) 17:21:17 

    駅前とかは賑やかだけど住宅街はひっそりしてない?
    家は密集してるけど夜はそれなりに静かだよ

    +11

    -0

  • 181. 匿名 2023/05/18(木) 17:21:35 

    浅草以外は田舎

    +0

    -10

  • 182. 匿名 2023/05/18(木) 17:22:02 

    東京生まれ育ちなのに、再開発を終えた街に行ってびっくりする

    +56

    -0

  • 183. 匿名 2023/05/18(木) 17:22:04 

    >>5
    黒ずんだではなく真っ黒ですね

    +13

    -4

  • 184. 匿名 2023/05/18(木) 17:22:23 

    >>21
    高校の時の友人が、両親地方出身でその友人は東京生まれになった。
    反対にウチの家系は両親とも代々東京だったんだけど、私を産んで埼玉に引っ越した。だから私は埼玉育ち。
    そんな友人に、埼玉生まれの事めっちゃ馬鹿にされてた。てか埼玉にはウチの両親みたく、東京生まれの人沢山いるのに、何も知らないで埼玉県民のこと 馬鹿にしちゃってさ…
    田舎コンプ持つ両親の元で産まれた東京産まれの人間は本当厄介。

    +65

    -3

  • 185. 匿名 2023/05/18(木) 17:22:41 

    >>27
    むしろちょっと邪魔

    +55

    -0

  • 186. 匿名 2023/05/18(木) 17:23:32 

    地方の道の駅にめちゃくちゃはしゃいじゃう

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2023/05/18(木) 17:23:34 

    >>47
    自分の区がすべてだからそういう感覚も持ったことが無かったよ
    日本は全部同じような物だと思ってる

    +10

    -0

  • 188. 匿名 2023/05/18(木) 17:23:52 

    >>152
    他県民だけど、もんじゃとか、あの黒いつゆのうどん、蕎麦じゃない?

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/05/18(木) 17:24:00 

    上京って言葉に憧れる

    +3

    -4

  • 190. 匿名 2023/05/18(木) 17:24:07 

    >>3
    ちなみに、それはお互い様ですよ・・

    +48

    -12

  • 191. 匿名 2023/05/18(木) 17:24:17 

    >>182

    再開発中の渋谷、全然分からなかったよ笑

    +9

    -2

  • 192. 匿名 2023/05/18(木) 17:25:12 

    >>188
    下町だともんじゃが名物なんだろうと思うんだけど
    自分が5年に1度も食べない物を紹介しにくいんだよね

    +23

    -0

  • 193. 匿名 2023/05/18(木) 17:25:15 

    有楽町のビックカメラいっつも撮影してんなって思う

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2023/05/18(木) 17:25:45 

    >>135
    山形と徳島以外は都会かよ!
    札幌、仙台、福岡は都会から見たら田舎暮らし

    +2

    -5

  • 195. 匿名 2023/05/18(木) 17:28:20 

    都内にも昔からの住民地域と新興上京エリアがある
    それを地方の人に文字で説明するのが難しい

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2023/05/18(木) 17:28:45 

    >>91
    川崎の匂いなら分かる

    +1

    -2

  • 197. 匿名 2023/05/18(木) 17:28:57 

    >>53
    わかる
    双方の祖父母も親戚も東京含め一都三県の範囲内にいるから、帰省という概念が生まれてこの方無い

    +50

    -0

  • 198. 匿名 2023/05/18(木) 17:29:00 

    地方住みなんだけど、高校時代に、東京のメル友に、
    町に住んでる、郡て言っても、郡?町??
    てなってた。
    逆に、私立高校に通ってる受験勉強頑張ったって言うから、
    私立しか行けないのに、受験勉強頑張った??
    て、たまに地方と東京じゃ話し通じない、カルチャーショック。

    +6

    -2

  • 199. 匿名 2023/05/18(木) 17:29:24 

    >>177
    水は美味しいよね
    水道局の努力に感謝してる

    +25

    -0

  • 200. 匿名 2023/05/18(木) 17:30:16 

    >>101
    何区ですか?
    昔塾に元総理大臣のお孫さんいたけど

    +2

    -1

  • 201. 匿名 2023/05/18(木) 17:31:28 

    大学生になるまで、東京以外の土地って授業では聞いていたけど本当にそこで人が住んでるとまでは考えが及ばなかった

    +2

    -9

  • 202. 匿名 2023/05/18(木) 17:32:27 

    >>133
    昔付き合った彼氏の実家が某東北地方
    私は温泉大好きで自然もありご飯もおいしくて彼氏の地域はほんとに好きだったのに、彼氏の兄のお嫁さんが私と同い年で会ったときに、やたら敵意持ってたのが怖かった。
    東京は東京はって何度も東京連呼されてさ
    こっちは東京みたくなにもないからとかすごい下げてきてなんでって思ったよ
    住んでると東京人です!私!どやっ
    みたいなのないじゃん?w
    なのに東京人イコール敵、よそ者、受け入れないみたいな圧がすごくてビックリした
    勝手に比較して劣ってるって思っちゃうのかな?しらんけど

    +51

    -1

  • 203. 匿名 2023/05/18(木) 17:32:37 

    再開発の地上げに遭う

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2023/05/18(木) 17:32:49 

    >>20
    ひとくちに田舎といっても段階あるよ
    地方の県庁所在地ぐらいなら余裕
    周りに田畑しかないような限界集落はむり

    +63

    -3

  • 205. 匿名 2023/05/18(木) 17:33:35 

    ハロウィンで馬鹿騒ぎする地方出身者にイラっとする、ゴミ持ち帰らないしそれを渋谷区の子供たちやボランティアが片付けてる。
    自分の地元がゴミまみれされたらどんな気持ち?と聞きたくなる。

    +52

    -5

  • 206. 匿名 2023/05/18(木) 17:33:37 

    >>184
    ぶっちゃけ東京も埼玉も大差無いし、同じ学校や職場でも首都圏内なら住んでるところが東京の人も埼玉の人も普通にいるのに、東京だから~とか埼玉は~とか言ってる人が一定数いて純粋に謎だったんだけど、そういう人って親御さんが田舎コンプ持ってることが多いのか

    +55

    -1

  • 207. 匿名 2023/05/18(木) 17:33:47 

    >>3
    昔 北陸地方の従兄弟の家に泊まりに行ったとき、玄関ドアにアマガエルが大量にびっしりひっついてて、カエルが苦手な私は泣いてドア開けられなかったら、従兄弟にブチギレられた。
    ドア開けると同時に数匹家の中に入ってきたけど、特に追い出すとかもなく…

    +24

    -0

  • 208. 匿名 2023/05/18(木) 17:34:25 

    >>147
    私今就活生で、Twitterとかみてると
    何で東京生まれ東京育ちの私が地方で働かなきゃならないんだろう。地方の人は地方で働いてほしいよ。これってワガママなのかな…
    とか言ってる人いたけど、いやマジ何様?発言すぎて引いた。
    この子が代々東京の人間だったらまだわかるけど…
    そうでもないのなら、地方出身で有能な人が東京で働く権利を得るだけ。
    たまたま両親が東京で自分を産んでくれたってだけで、東京で働く権利を持ってると思っちゃってるところ恥ずかしい。

    +21

    -21

  • 209. 匿名 2023/05/18(木) 17:34:30 

    隣の家との距離が近い。

    +8

    -1

  • 210. 匿名 2023/05/18(木) 17:34:35 

    >>190
    まぁ、田舎民が東京に来ても年収や経歴で肩身が狭い思いをするだけだろうし、我々も肥料の匂いを嗅ぎたくないし日本語っぽい言語でコミュニケーションを取ってる方々に話しかけられたくないからwin winだね。

    +18

    -31

  • 211. 匿名 2023/05/18(木) 17:34:36 

    >>182
    母が東京生まれ東京育ちだけど、私が某所に家を買う報告した時に「え…あんな街に?」って思ったらしい。
    しかし実際にその街に電車で来たら「あれ?再開発されたからめちゃくちゃ綺麗になってる…」って買う理由に納得出来たって。
    情報が常に更新されるから、なかなかついていきにくいよね。

    +21

    -2

  • 212. 匿名 2023/05/18(木) 17:34:51 

    リアルじゃ言えないけど、田舎の人は帰ってほしいと思ってる。

    +27

    -9

  • 213. 匿名 2023/05/18(木) 17:35:05 

    >>205
    ハロウィンの天候次第で混雑状況が変わるため
    ハロウィンの金曜から日曜は渋谷に近寄らない

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2023/05/18(木) 17:35:46 

    >>8
    一駅なんて大した距離じゃないからね

    +84

    -0

  • 215. 匿名 2023/05/18(木) 17:36:13 

    >>99
    わかる。実家出るだけですごいエネルギーと覚悟だなと尊敬する。

    +26

    -1

  • 216. 匿名 2023/05/18(木) 17:36:34 

    >>8
    駅の端っこから隣の駅のホームが見えるしね

    +54

    -0

  • 217. 匿名 2023/05/18(木) 17:37:18 

    >>200
    国立市です

    +0

    -3

  • 218. 匿名 2023/05/18(木) 17:37:32 

    >>14
    友達の友達ぐらいの人が芸能人や芸能関係の仕事に就いてるのが当たり前。身近だよね

    +96

    -25

  • 219. 匿名 2023/05/18(木) 17:37:43 

    >>108
    あとからどんなに煌びやかなイメージをつけようとしても江東区だからね

    +70

    -2

  • 220. 匿名 2023/05/18(木) 17:38:08 

    >>206
    話聞いてると、その子の父親がコンプ持ちっぽい。
    地方馬鹿にする発言とか、港区崇拝してて、父親とその子で港区散歩しに行ったり
    ある意味子は被害者なのかな

    +21

    -0

  • 221. 匿名 2023/05/18(木) 17:38:53 

    >>108
    ベイフロントエリアは車のディーラーが多く道路が広いので試乗には適している

    +29

    -0

  • 222. 匿名 2023/05/18(木) 17:38:55 

    >>4
    住宅街だから真っ暗〜あ、街灯はあるか。

    +10

    -1

  • 223. 匿名 2023/05/18(木) 17:39:29 

    >>204
    都内出身だけど転勤で県庁所在地全国転々としたけど住みやすかったよ。同じ転勤族も多いし

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2023/05/18(木) 17:40:08 

    >>122
    一応東京生まれ東京育ちだけど多摩地区育ちだから都会って感じたことない
    東京=都会って考えの人が多くて結構驚く

    +34

    -4

  • 225. 匿名 2023/05/18(木) 17:40:18 

    >>1
    それは23区内の東京の事であって、郊外では無理です。

    +15

    -6

  • 226. 匿名 2023/05/18(木) 17:40:19 

    芸能人で同じ区の出身だとめちゃくちゃ親近感わく

    +7

    -2

  • 227. 匿名 2023/05/18(木) 17:41:24 

    >>212
    岸田総理も広島でもう隠居して欲しいよね

    +15

    -0

  • 228. 匿名 2023/05/18(木) 17:41:31 

    悪そうなやつは大体友達ですか?

    +3

    -3

  • 229. 匿名 2023/05/18(木) 17:41:54 

    >>20
    と、思ったけど田舎に引っ越して15年ほど意外に普通だった。車の免許はとったけど。夫が代々の会社経営で仕方がなくって感じだけど周りの会社経営の妻も東京出身多い。大学で知り合う率が高いからかな?

    +2

    -5

  • 230. 匿名 2023/05/18(木) 17:42:16 

    >>150
    これマジで全然分かんない。
    結局大きなビックカメラ連れてったら喜ばれたよ
    あと田舎って車社会だから、あまり色々連れ回すと疲れさせちゃうのよ

    +17

    -1

  • 231. 匿名 2023/05/18(木) 17:42:21 

    >>1
    東京の事悪く言いながら住み着く人。

    東京が嫌なら地元にお帰り下さい。

    +74

    -2

  • 232. 匿名 2023/05/18(木) 17:43:06 

    >>218
    中高の同級生が芸能人(ただしブレイクはしていない)になっていたし、自分の出身校(小中高)が有名な芸能人やスポーツ選手輩出してたりする

    +24

    -1

  • 233. 匿名 2023/05/18(木) 17:43:25 

    限定品販売に転売屋が並んでるのを見てウンザリする

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2023/05/18(木) 17:43:39 

    見栄張ったり、ブランド物で固めてる人は田舎者だろうなと思ってる。あとマウント取りたがる人とか

    +26

    -3

  • 235. 匿名 2023/05/18(木) 17:43:52 

    >>184
    まぁ3代続いて江戸っ子だからね
    祖父母の田舎に帰省とか聞くとやっぱり東京出身って感じはしないのよ

    +22

    -3

  • 236. 匿名 2023/05/18(木) 17:44:11 

    性格悪いママ友は総じて田舎出身者

    +23

    -4

  • 237. 匿名 2023/05/18(木) 17:44:49 

    親が都内の部落に詳しい

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2023/05/18(木) 17:45:52 

    >>230
    歩ける子なら浅草→スカイツリーとか楽しそうだけど、歩けない子だと疲れるだけだね。

    +15

    -0

  • 239. 匿名 2023/05/18(木) 17:46:46 

    >>194
    実は札幌、仙台、福岡辺りのが東京郊外より都会っぽかったりするよね
    あと、札幌の地下鉄乗った時に地下鉄なのに複雑に入り組んでない!って妙な感動したことある

    +7

    -6

  • 240. 匿名 2023/05/18(木) 17:46:55 

    >>236
    わかる…

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2023/05/18(木) 17:47:15 

    都庁は必ず行く

    +1

    -3

  • 242. 匿名 2023/05/18(木) 17:47:22 

    マイナス承知で言うと
    大学あたりで上京してきた子達の「東京で爪痕残すんだ!」って気迫にウッとなる時ある
    ちょっと郊外に家借りれば家賃節約できるのに、「それじゃ地元の皆んなにカッコつかない」「年賀状で恥をかく」とか言って無理やり23区のボロアパートに高い家賃借りて住んで、金欠だからと金借りまくってた子を見た時はなんとも言えない感情になったよ…

    +38

    -1

  • 243. 匿名 2023/05/18(木) 17:48:03 

    >>168
    よこ
    ブランドのスウェット着てヴィトンとかブランドのスニーカー履けば良いんじゃない?
    金持ちは大体そうしてる気がする

    +10

    -14

  • 244. 匿名 2023/05/18(木) 17:48:51 

    >>85
    安くて良いな…

    +30

    -1

  • 245. 匿名 2023/05/18(木) 17:49:23 

    >>86
    東京生まれ東京育ちが共感し合うトピだよ?

    +45

    -0

  • 246. 匿名 2023/05/18(木) 17:50:10 

    >>1
    交通の便利さや医療機関の充実があるので高齢者になっても安心。

    従兄弟が群馬県太田市に住んでるけど
    車が無いと通院も買い物もままならない。

    +22

    -2

  • 247. 匿名 2023/05/18(木) 17:50:11 

    レストランで食事しているときに、パパ活カップルがいるとガッカリする

    +14

    -1

  • 248. 匿名 2023/05/18(木) 17:50:13 

    >>242
    東京に来れば何者かになれると思い込んでる人たまにいるけど、都民の大半が凡人なのにね

    +29

    -0

  • 249. 匿名 2023/05/18(木) 17:50:15 

    >>80
    わかる。
    盆正月は、友達から帰省土産をいつも貰うだけで申し訳ない気持ちだった。
    結婚してやっと義実家に帰省することが出来た。
    楽しみにししていた帰省は、実際に体験するとお金と体力と気力がすり減るものだと知った。

    +16

    -1

  • 250. 匿名 2023/05/18(木) 17:50:24 

    >>99
    大学で地方から上京してくる子もいるよね
    東京生まれ東京育ちの私は大学時代は実家から通ってたし、社会人になって自立のために一人暮らし始めたけど都内で普通に実家から近いというか互いに行き来は苦にはならない距離感の場所で一人暮らししてる感がない
    進学であれ就職であれ実家から離れた場所で頑張るのはすごいことだと思ってる

    +41

    -0

  • 251. 匿名 2023/05/18(木) 17:50:33 

    >>218
    本当そうね。
    幼稚園の頃私の事をすごく可愛がってくれてた、当時の兄の友人が、若手イケメン俳優として今どんどん売れて来てます!

    +32

    -0

  • 252. 匿名 2023/05/18(木) 17:50:48 

    実は東京弁があることに気が付いてない

    +17

    -0

  • 253. 匿名 2023/05/18(木) 17:51:50 

    渋谷生まれ渋谷育ち

    +6

    -1

  • 254. 匿名 2023/05/18(木) 17:52:17 

    旦那さんの地元(東北)の人たちのノリについていけない…

    +10

    -0

  • 255. 匿名 2023/05/18(木) 17:53:04 

    >>201
    それは単に視野が狭いし無知過ぎると思う

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2023/05/18(木) 17:53:43 

    いつどこが混雑するか予想してから移動ルートを決める

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2023/05/18(木) 17:54:19 

    >>4
    留学した時、夜が本当に真っ暗になるのを初めて経験してめっちゃ怖かった!そして月ってこんなに明るいんだ!ということも初めて知ったw

    +30

    -1

  • 258. 匿名 2023/05/18(木) 17:54:24 

    >>156
    都内の高校出て、就職も都内だったけど東京出身は高校の時1人だけだった、西麻布に実家がある女の子だけでほとんど埼玉、神奈川、千葉、長野だったよ。

    +4

    -9

  • 259. 匿名 2023/05/18(木) 17:54:43 

    >>150
    友達の趣向に合わせるとか?
    ミーハー系→新宿や渋谷みたいなわかりやすい「ザ・東京」
    ゲーム家電好き→秋葉原めぐり
    ハンドメイド好き→浅草橋・日暮里などの問屋街
    とか

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2023/05/18(木) 17:54:45 

    >>211
    山谷に建てたの?

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2023/05/18(木) 17:54:45 

    >>62
    それはお互い様
    東京の規模の大きさには住むとこじゃないな
    2、3日で帰りたくなったし
    2、3年に1度でいいかな。と思った。

    +10

    -5

  • 262. 匿名 2023/05/18(木) 17:55:17 

    >>243
    そこまでしてスウェット履くこだわり無いからなあ
    別にお金持ちじゃないし・・

    +32

    -0

  • 263. 匿名 2023/05/18(木) 17:55:20 

    >>20
    わたしもそう思ってたけど、結婚して旦那の実家に住んで10年。関西のベッドタウンで周りは田畑もあるけど、住めば都で不自由感じない。若い頃に都内を満喫したからかもしれない、年に一回港区の実家に帰るのがちょうど良い。

    +17

    -3

  • 264. 匿名 2023/05/18(木) 17:55:56 

    都市部で山のように買い物をしてる人を見ると、外国人か遠方の人

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2023/05/18(木) 17:56:23 

    >>1
    東京でも西の田舎だとコンプひどくて
    地方に行って、その地方都市の方が都会だと嫉妬してしまい
    「私は東京だから。」と必死になる自分が痛い。

    +4

    -14

  • 266. 匿名 2023/05/18(木) 17:57:10 

    >>20
    何かの番組で東京生まれ東京育ちだけど移住しましたみたいな人見るとすごいなって思う
    東京でも場所によるから一概には言えないけどずっと都会育ちで都会暮らしだったのにいきなり田舎で暮らすのは慣れるの大変そう

    +58

    -0

  • 267. 匿名 2023/05/18(木) 17:57:18 

    >>1
    コロナ初期に東京及び都民をバイ菌扱いされて悲しい想いをした

    +29

    -0

  • 268. 匿名 2023/05/18(木) 17:59:41 

    東京育ちあるあるを淡々と上げてるだけで、お互い様って事は皆わかってると思うんだけど

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2023/05/18(木) 18:00:02 

    >>247
    パパ活カップルと親子の区別ってパッと見ただけだとわからないよね
    どちらも裕福そうな男性とおめかししたお嬢さんって感じにしか見えないから近くで会話とかが漏れ聞こえない限り難しい気がする

    +6

    -3

  • 270. 匿名 2023/05/18(木) 18:00:41 

    >>1
    今のイケメン芸能人は東京出身が多い、美人芸能人は地方出身が多い

    +18

    -1

  • 271. 匿名 2023/05/18(木) 18:01:22 

    >>258
    読解力なくて申し訳ないんだけど、それが私のコメと何の関係が…?
    ちなみに高校時代は東京出身が8割くらいだったよ
    埼玉千葉辺りから来てる子ももちろんいたけど

    +15

    -0

  • 272. 匿名 2023/05/18(木) 18:01:46 

    >>86
    ソシャゲの雑談でそれ言われたことあるけど普通に腹立ったな

    +8

    -2

  • 273. 匿名 2023/05/18(木) 18:02:14 

    >>1
    そりゃそうでしょ

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2023/05/18(木) 18:03:48 

    >>86
    日本語読めないの?
    面倒くさい田舎者なんか就職できないよ。

    +30

    -7

  • 275. 匿名 2023/05/18(木) 18:03:49 

    >>17
    地味?
    みんなおしゃれするときはするでしょ?

    +65

    -5

  • 276. 匿名 2023/05/18(木) 18:03:53 

    >>260
    亀戸の分譲マンションだよー。

    +4

    -1

  • 277. 匿名 2023/05/18(木) 18:04:28 

    車で銀座や日本橋に行くと駐車場に苦労する

    +9

    -0

  • 278. 匿名 2023/05/18(木) 18:05:01 

    田んぼに憧れる

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2023/05/18(木) 18:05:57 

    >>269
    鉄板焼きやカウンター寿司で隣がパパ活だとわかるよ
    男性が会話に積極的で女性はほぼうなずくだけ

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2023/05/18(木) 18:06:00 

    方言に憧れる

    +3

    -1

  • 281. 匿名 2023/05/18(木) 18:06:25 

    東京生まれ!
    ヒップホップ育ち!

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2023/05/18(木) 18:07:00 

    郊外住まいでもない限りコストコにほとんど行かない

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2023/05/18(木) 18:07:41 

    都内の有名ホテルに泊まったことがない
    たまーに友人たちとの会食で行くくらい

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2023/05/18(木) 18:07:43 

    >>17
    TPOというか状況によるのでは

    +84

    -1

  • 285. 匿名 2023/05/18(木) 18:08:08 

    >>276

    ご近所w
    そしてお母様にとってはあんな所扱いなのちょっと切ない
    生まれも育ちも結婚後も亀戸だけど地元大好きだよ

    +7

    -1

  • 286. 匿名 2023/05/18(木) 18:10:05 

    >>26
    免許持ってない

    +25

    -1

  • 287. 匿名 2023/05/18(木) 18:12:26 

    >>26
    免許ない。

    +24

    -1

  • 288. 匿名 2023/05/18(木) 18:12:48 

    >>212
    わかる。盆暮正月が本当の東京の人口だと思ってる

    +20

    -1

  • 289. 匿名 2023/05/18(木) 18:14:12 

    >>6
    それ。いつでも行けるし展望台お金かかる。払ってまで行く気が起きない。

    +32

    -1

  • 290. 匿名 2023/05/18(木) 18:14:38 

    >>269
    え…分かりますよ。
    家族で来てるのと明らか雰囲気違います。

    +9

    -0

  • 291. 匿名 2023/05/18(木) 18:15:00 

    「子供の頃、親とデパートの屋上でよく遊んだ」と言うと勝手にマウントと取られてしまう

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2023/05/18(木) 18:15:33 

    >>212
    分かる。
    東京生まれだけで集まると皆言ってる。

    +12

    -1

  • 293. 匿名 2023/05/18(木) 18:16:35 

    >>269
    わかるよ
    同じ家から出てきた家族には見えない2人なんだわ

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2023/05/18(木) 18:17:08 

    >>86
    どこも雇わないから心配する必要ないよ。大丈夫。

    +21

    -0

  • 295. 匿名 2023/05/18(木) 18:17:10 

    >>17
    そんな事はない。私の周りはみんなオシャレ好きだよ!

    +56

    -1

  • 296. 匿名 2023/05/18(木) 18:17:22 

    >>36
    アラフォーですが歌いたくなりました

    +13

    -0

  • 297. 匿名 2023/05/18(木) 18:17:29 

    >>109
    県庁所在地ならまだいいと思う

    +9

    -0

  • 298. 匿名 2023/05/18(木) 18:20:50 

    >>278
    都内の夜景をみるより田んぼ見た時の方が
    わー!!!ってなるw

    +6

    -1

  • 299. 匿名 2023/05/18(木) 18:21:05 

    >>26
    なくても生きれるけどあった方が便利

    +12

    -4

  • 300. 匿名 2023/05/18(木) 18:21:11 

    地方都市に行った時に「本数少な!」って思ってしまう

    特に山手線ユーザーだと

    +8

    -1

  • 301. 匿名 2023/05/18(木) 18:21:32 

    杉並区民です。
    同じ方いますか??

    +7

    -3

  • 302. 匿名 2023/05/18(木) 18:21:38 

    >>14
    都会の飲食店で働いていたけど人気お笑い芸人や有名女優さんが1人で来店することがよくあったよ。
    お客さん達も気がつくけどそっとしてくれるので有名人も休憩できる。
    お店のスタッフもジロジロ見ないで人の目につかない席に案内するので居心地良いのかくつろいでる。

    +109

    -0

  • 303. 匿名 2023/05/18(木) 18:22:36 

    アマプラの東京女子図鑑と男子図鑑、秋田出身の女子図鑑はともかく男子図鑑は共感できなかった
    千葉の浦安という都心にすぐ出れる便利な場所育ちでなんでそんなに東京東京言ってるんだ…

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2023/05/18(木) 18:24:09 

    >>5
    私23区内から地方都市移ったら咳喘息になったよ
    医者に「(方言無いからか?)こちらに来たの最近ですか?前は何県に居ました?」って聞かれて、え?都内ですって答えたら、そっかあでもまあこっちより東京のほうが空気綺麗ですよねハッハッハって笑ってたわ

    +16

    -18

  • 305. 匿名 2023/05/18(木) 18:24:50 

    親子三代東京生まれ東京育ちだけど、武蔵野市だから若い頃は渋谷とか原宿とかドキドキしたし楽しかった

    +5

    -2

  • 306. 匿名 2023/05/18(木) 18:25:35 

    >>34
    それわかる。
    自分の使う経路とか路線とかしか覚えないから、
    道が分からなすぎる。

    +33

    -0

  • 307. 匿名 2023/05/18(木) 18:25:35 

    >>285
    私も気に入ったから亀戸にしたんだよー!
    そんな母は杉並出身だから、東の情報はちょっと疎かったのかもしれない。
    でも今じゃ「ここら辺は子育て向いてるわね。公園も買い物施設も充実してるし」って言ってる。
    亀戸中央公園や小松川公園が近いからね。

    +9

    -2

  • 308. 匿名 2023/05/18(木) 18:27:00 

    目黒川で花見なんて、いまだに信じられない

    +10

    -3

  • 309. 匿名 2023/05/18(木) 18:27:45 

    >>305
    私も吉祥寺!
    09が流行った年代だからワクワクしたよー。
    今日丁度いまの09ってどんな感じか気になった。

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2023/05/18(木) 18:29:37 

    >>17
    そんなことはないでしょ
    個人の好みもあるし、出掛ける場所にもよるし

    +53

    -3

  • 311. 匿名 2023/05/18(木) 18:30:17 

    ちょっとしたパーティーに適した服を着る機会がある

    +3

    -1

  • 312. 匿名 2023/05/18(木) 18:31:39 

    >>307
    支援センターも出来たし、買い物は錦糸町行けば何でも揃うしね
    あなたも亀戸を気に入ってくれて、お母様も納得してくれて嬉しい
    民度は杉並の方が良いかも知れないけど、都内の割には人付き合いが適度に密なのも個人的に好き

    +10

    -2

  • 313. 匿名 2023/05/18(木) 18:32:05 

    >>208
    自己レス
    そんな私も都内の企業から内々定を貰うことができず地方で働くことになりそうです。
    東京にこだわるつもりなかったけど、やっぱり地元から離れて一人暮らしするの寂しいしお金も貯まらないし、今かなり凹んでいます。
    都内の企業で働いてる人とか内々定を獲得することが出来た地方出身の友人が何人かいるけど、やっぱり努力家で有能。
    然るべき結果だなとしょんぼりしました。
    早めに退職して東京に戻りたい。

    +6

    -9

  • 314. 匿名 2023/05/18(木) 18:34:02 

    >>266
    無理だなー
    あの都心の風景とか店とか全部好きだし
    買いたいものがすぐ買えるのが東京
    地方は店がなかったりする。ネットで買うのも限界がある

    +15

    -1

  • 315. 匿名 2023/05/18(木) 18:34:31 

    >>4
    コンビニの明かりが大好き

    +18

    -2

  • 316. 匿名 2023/05/18(木) 18:35:27 

    >>302
    女優の方から話かけられたことあって元々苦手な印象だから話かけられても返し間違えたら拗ねそうと思いやっぱりお互い放っておくのが礼儀と思った。

    +31

    -2

  • 317. 匿名 2023/05/18(木) 18:36:30 

    祖父母も都内なので新幹線や飛行機使った帰省したことない

    +17

    -1

  • 318. 匿名 2023/05/18(木) 18:37:40 

    >>108
    知ってる人は怖くて住めないよね?

    +62

    -1

  • 319. 匿名 2023/05/18(木) 18:38:27 

    >>271
    ごめんなさい、>>44の方へのコメントです。思わず>>1さんのとこを押してしまったみたい。失礼しました。

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2023/05/18(木) 18:40:53 

    >>156
    わかる…
    好きな田舎出身タレントが、東京タワーが見てて悲しい、いつも頑張って光ってて、って言ってたけど
    東京タワーいつも頑張ってる=無理してる
    みたいな表現が共感出来なかった。
    コンクリートジャングルで育ってるから
    ビルとか東京タワーの風景がむしろ癒される。

    +58

    -1

  • 321. 匿名 2023/05/18(木) 18:41:48 

    >>317
    わかる!私にとって田舎に帰る=練馬区。

    +8

    -0

  • 322. 匿名 2023/05/18(木) 18:42:25 

    >>318
    まぁでも東京はほとんど埋立地だよ?

    +5

    -17

  • 323. 匿名 2023/05/18(木) 18:42:59 

    >>220
    よこ
    港区目黒区〜とか区で語りたがるのもコンプ持ちの人ばかりだよね
    全体的に高くてお洒落なところではあるけど、街によって個性も地価も違うのに
    あと山手線沿いとか山手線の内側とかやたら山手線にこだわるのもコンプの人
    東京で育ってたら出てこない発想、ワードばかり

    +33

    -2

  • 324. 匿名 2023/05/18(木) 18:43:54 

    >>109
    静岡ぐらいなら大丈夫じゃない?駅近じゃないと無理だよ。

    +6

    -2

  • 325. 匿名 2023/05/18(木) 18:44:36 

    LINEのプロフィール画像が東京駅とかの人をみると
    地方出身者かな?と思う

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2023/05/18(木) 18:44:37 

    主要地域と地元付近の区しか知らない
    離れた区や市に行くとプチ旅行気分が味わえる

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2023/05/18(木) 18:45:57 

    中央線沿線住みだと古着やサブカル好きとか思われがちだけど実家です

    +9

    -0

  • 328. 匿名 2023/05/18(木) 18:46:00 

    >>108
    幼少〜二十歳くらいまでその辺住んでたし働いたこともあるけど、今は開発されて綺麗だけど、やはり湾岸地域であって高級住宅街とは違うなと思う
    東北出身の友達が江東区と渋谷区のマンションで迷ってると相談してきた時に全力で止めてやんわり説明して渋谷区に誘導したよw
    でもあの辺、都内なのに静かだし海辺の雰囲気もあるしで、なかなか稀有なロケーションではあると思う
    (歴史を知らない)新しい人がどんどん入って愛してくれてイメージも変わっては来てると思うし

    +35

    -1

  • 329. 匿名 2023/05/18(木) 18:47:50 

    >>323
    分かる。
    杉並区だからやたら港区の地方出身者にマウントとられるけど、昔から住んでるから地元以外考えられなくてあまり響かないし羨ましいとかない。
    買い物は新宿だしら港区にそもそも行くことがない。

    +37

    -3

  • 330. 匿名 2023/05/18(木) 18:48:37 

    >>64
    私も、イライラしない。
    満員電車は小学生の塾時代から乗り方慣れたし、大手町の乗り換えも好き。日比谷線沿線産まれです。

    +19

    -2

  • 331. 匿名 2023/05/18(木) 18:49:26 

    >>109
    私も都内マンション育ち
    悪いこた言わない、とりあえず東京の市部から始めてみな
    市部の都会も十二分に栄えてるけど、同じ都内ですら都心と市部でも違いがあることにすぐ気づくから
    地方のデパートって東京とくに都心のと全然違うから「あっ…」てなるよ
    近いけど神奈川とか、大阪あたりがいいと思う

    +18

    -3

  • 332. 匿名 2023/05/18(木) 18:50:16 

    >>1
    トピ主は東京生まれ東京育ちなの…?
    それが当たり前というか、電車の時間に合わせる発想が出てこなくない?

    +23

    -4

  • 333. 匿名 2023/05/18(木) 18:52:06 

    社会科見学で
    夢の島と国会議事堂

    +12

    -0

  • 334. 匿名 2023/05/18(木) 18:53:22 

    東横線を地下に潜らせた挙句に
    渋谷をあんな複雑な駅にした設計者にかなりムカついている

    +19

    -0

  • 335. 匿名 2023/05/18(木) 18:54:03 

    >>34
    私も通学通勤経路しかわからない
    しかも実家は維持費よりタクシー代のほうが安いって言って私や弟が中学生の頃に車処分しちゃったし、実家に車無いなら尚更免許持つ意味が薄くて取ってないから道路が分からなすぎる…

    他県の人は住んだことなくても都内の道路に詳しい人多くて東京出身の私を置いてけぼりにして他県民同士で東京の道路事情で盛り上がって何故か私が経路教えて貰う側なのあるある

    +23

    -1

  • 336. 匿名 2023/05/18(木) 18:54:40 

    タワマンに魅力を感じない

    +25

    -1

  • 337. 匿名 2023/05/18(木) 18:55:36 

    >>318
    住めない住めない
    ましてや高額なローン組んでわざわざ、ねえ

    +37

    -2

  • 338. 匿名 2023/05/18(木) 18:55:47 

    >>166
    渋谷から1時間かな

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2023/05/18(木) 18:55:53 

    >>329
    私も現在一人暮らしで杉並区だよー!
    都民だと地元が杉並区とか結構「おっ」となるけど、他県の人にはピンと来ないのかな?

    私は実家が西の方だから「何で都心に住まないのお?w」って結構バカにされたなー
    「いや実家だからですがな…」って苦笑したし、あなたがたの地元よりはよほど都会なんだけどな…って思う
    どうせ市のほうは地元並みのど田舎だと思ってそうだし、話通じなそうだから言わなかったけど

    +22

    -3

  • 340. 匿名 2023/05/18(木) 18:55:57 

    田舎のコンビニの駐車場の大きさやショッピングセンターの無料駐車場に感動する

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2023/05/18(木) 18:57:00 

    地方の人の方が繁華街に詳しい。
    裏原宿詳しすぎる青森の友達とかいたわ。

    +14

    -1

  • 342. 匿名 2023/05/18(木) 18:57:02 

    >>44
    わかる。ほんとこれ。
    地方民が地方民を下げるようなこと言ってどうすんの(笑)と思ってる。

    +77

    -1

  • 343. 匿名 2023/05/18(木) 18:57:07 

    >>338
    よこ
    もっとさらに奥の方に住んでたけど、1時間じゃまだ田舎にならないと思う
    青梅とかその辺に行かないと
    でもそっちはそっちで観光地だから平日でも観光客いるし、田舎目線では都会かもだけどね

    +11

    -1

  • 344. 匿名 2023/05/18(木) 18:58:00 

    >>148
    そうかもね〜
    港区〜品川区のお店でバイトしてて複数店舗に行くんだけど、お客様の住所とかわかっちゃう職種で高級住宅に住んでるお客様は大体高級車で来店される。
    免許所持してるだけの人ならそこそこいると思うけど、高級住宅に住みながら高級車維持してるのすごいなって思う。
    私は23区外の出身なので、家庭に1台くらいは車必要だったから周りの人は大体免許持ってる。

    +10

    -1

  • 345. 匿名 2023/05/18(木) 19:00:19 

    >>138
    23区の城西地域から下町に嫁いだばかりのとき、バス停で迷ってウロウロしてたら知らない人が教えてくれたよ
    こんなことが何度もある、下町の人は子供も人懐こいし人が温かいよ本当に

    +13

    -0

  • 346. 匿名 2023/05/18(木) 19:00:56 

    >>339
    嬉しい!!
    杉並よいよね
    気を張らなくて良いし、商店街やレストランも
    色々ありのびのび過ごしているよ。
    地方出身の方に東京の負け組って言われたよ。笑
    自分が気に入っているから勝手に言ってればと思うけど。
    誰もが港区に憧れてると思うのは大間違いだよねー!!


    +28

    -3

  • 347. 匿名 2023/05/18(木) 19:02:26 

    どこ出身?って聞かれて東京って答えると、何県から?って質問される 

    +1

    -3

  • 348. 匿名 2023/05/18(木) 19:02:47 

    >>220
    港区崇拝して港区の古い賃貸に住んでる夫婦が東京の日野市と八王子市出身だったよ

    +11

    -2

  • 349. 匿名 2023/05/18(木) 19:03:24 

    >>346
    杉並中野辺りが一番住みやすいよね

    +16

    -3

  • 350. 匿名 2023/05/18(木) 19:04:48 

    >>1
    山手線利用とかだとわかるけど、都下民だから時間とルートを調べるし終電もチェックするなあ
    目的地まで乗り換えがある時どのルートが早くて安いか検索して、思ってもみない行き方を提示されるという学びもある

    +21

    -3

  • 351. 匿名 2023/05/18(木) 19:04:57 

    >>1
    同じ東京でも行ったことない街とかある。私下町出身だけど池袋とか下北沢行ったことない。
    地方出身の人の方が東京の街知ってる。

    +52

    -2

  • 352. 匿名 2023/05/18(木) 19:05:57 

    >>349
    実際住みやすいと思う!
    都心近いし庶民的で居心地良いよね。

    +9

    -2

  • 353. 匿名 2023/05/18(木) 19:08:58 

    >>17
    都内だってご近所の目があるからね。

    小さいときから知ってる近所のおばさんに、ガル子ちゃん、ヘンテコリンな服着てるね~って思われたらちょっと恥ずかしい。

    +25

    -3

  • 354. 匿名 2023/05/18(木) 19:09:34 

    周り近所昔からのお家はお年寄り率高め
    世代交代で相続税が払えなくなるのかミニ戸建てが3棟建った、世田谷区です

    +5

    -1

  • 355. 匿名 2023/05/18(木) 19:10:11 

    >>224
    よこ
    多摩地区ですら地方では都会みたいよ
    立川八王子とか地方都市クラス

    +23

    -1

  • 356. 匿名 2023/05/18(木) 19:11:34 

    >>346
    都心に近い上に地価の高い街も沢山ある杉並区民が負け組てww
    田舎モンもいいところだよww

    +23

    -5

  • 357. 匿名 2023/05/18(木) 19:11:58 

    >>6
    未だに東京タワーの第二展望台に行ったこと無いまま40代が終わろうとしている。

    +25

    -2

  • 358. 匿名 2023/05/18(木) 19:14:41 

    >>329
    港区で買うものってあまり無いよね
    港区ってデパートも無いし

    +19

    -3

  • 359. 匿名 2023/05/18(木) 19:18:48 

    >>329
    新宿すぐ行ける人はそりゃそうよね
    私みたいにたまには別の街で気分変えたいってタイプじゃなければ新宿で何もかも揃うから他へ行く必要ないもん
    なんなら自分の最寄りの小さい駅でも用事足せちゃうし、近隣の名もなき駅(繁華街として全国的には無名だけど2路線通ってたりしてちょこっと栄えてる程度の駅)で十分だったりする
    コロナ禍は多摩地区に住んでたんだけど、都心に出なくても最寄りでほぼ用事足せたからビックリしたし苦労もほぼなかったな

    +21

    -0

  • 360. 匿名 2023/05/18(木) 19:20:13 

    >>357
    東京生まれの友達と東京タワー行こう!
    と、ならないですよね

    +21

    -0

  • 361. 匿名 2023/05/18(木) 19:20:15 

    >>357
    よこ
    小学生の時友達と行ったくらいだな
    私は興味あるから近辺までは遊びに行ったし、仕事でも近隣に行ったけど、別に麓から見上げるだけでも十二分に楽しめるしね
    オレンジにライトアップされた姿だけでも美しいから

    +8

    -0

  • 362. 匿名 2023/05/18(木) 19:20:29 

    >>42
    東京の人、健脚だよねw

    +40

    -1

  • 363. 匿名 2023/05/18(木) 19:22:42 

    >>59
    同じく。東京タワーなんか最後小学生位だからもう何十年もない。

    +9

    -0

  • 364. 匿名 2023/05/18(木) 19:25:36 

    銀座線は駅ごとに照明が消えた

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2023/05/18(木) 19:26:31 

    >>17
    原則的に都内出身者は引き算のオシャレなんだよね
    逆に地方からイベントで東京に来た人のファッションはモリモリで驚くよ

    +126

    -6

  • 366. 匿名 2023/05/18(木) 19:27:03 

    >>6
    ないわー
    両方ともすぐそばで働いたこともあるのにw

    +6

    -2

  • 367. 匿名 2023/05/18(木) 19:28:09 

    南と北では通過はあってもほとんど遊ばないどころか知らない。何十年もね。ほぼ地元と学校会社の往復だね。
    品川にずっといるけど渋谷、新宿、池袋、お台場、六本木とかほとんど行かない。たまーに買い物するぐらい。どっちかというと大森蒲田かな。

    +6

    -3

  • 368. 匿名 2023/05/18(木) 19:28:53 

    >>302
    個室のある都心の焼肉屋さんとかはバイトするとしょっちゅう誰かしら来店するらしい。

    +24

    -0

  • 369. 匿名 2023/05/18(木) 19:36:13 

    >>312
    適度に密なのは私も気に入ってます。
    大島のピーコックで子供と休憩してたら隣に座ってるご年配の奥様にお菓子分けてもらったり、優しい人が多い。
    あとまた大島になっちゃうけど、小児科が日祝開いてるのも本当に助かる。

    +9

    -1

  • 370. 匿名 2023/05/18(木) 19:37:06 

    >>346
    都内なのにのびのびと自然豊かな暮らしをしてるのが気に入らない地方民もいるんじゃないのかな?
    東京=銀座、六本木、タワマンみたいな思考の地方民って結構いるよ

    +14

    -2

  • 371. 匿名 2023/05/18(木) 19:37:58 

    以前の東京生まれトピでもコメントしたけど
    銀座のソニービルの音の出る階段が子供の頃好きでした!

    +8

    -0

  • 372. 匿名 2023/05/18(木) 19:38:42 

    >>202
    付き合った彼氏でなく旦那が地方だけどコンプレックス強いひとはまあかなりすごいよね
    こっちは自分の住んでいるところの話をしていなくても都会は大変ねー都会は都会はーって
    服もあれこれ言われたけど高い服着てないし、特に目立つブランドもないのに延々言われる

    馴染む努力もしてみたけれど、都会に生まれたやつは敵と思ってる人はたまにいるんだなってやっと仲良くなるの諦めた

    +23

    -0

  • 373. 匿名 2023/05/18(木) 19:39:12 

    >>368
    麻布の個室もタレント誰かしら来てるよ

    +16

    -0

  • 374. 匿名 2023/05/18(木) 19:40:52 

    最近電車がめちゃくちゃ混んでる。

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2023/05/18(木) 19:41:46 

    地方の知り合いが都内に来た時
    「夜景が見えるレストランで食事がしたい」と言われると
    どこに行けばいいのか悩む
    で、アマンやコンラッドを手配すると
    「高い!」と言われ落ち込む

    +21

    -0

  • 376. 匿名 2023/05/18(木) 19:43:37 

    >>372
    わかる…コンプレックスなのか突っ掛かってくる人いる。
    でも私も旦那の田舎に行くとカルチャーショックでしんどすぎるもん。ちょっとしたスーパー行くのにわざわざ車、ドラッグストアも広すぎる、また車。気軽にフラッとはどこにも行けないし寄れない。
    夏なんて車乗り込む度に車内暑過ぎて、すぐクーラー効くけどそれまでが地獄。
    あと、日陰が全然ない。
    東京メトロしか勝たん!

    +12

    -4

  • 377. 匿名 2023/05/18(木) 19:44:38 

    >>369
    そうそう、子ども連れてると声掛けてくれたり、優しくして貰える率が高い!
    大島も下町人情あるよね
    ちなみに錦糸町パルコの小児科が土日祝も20:30まで受付してるらしいよ
    うちもかかりつけは違う病院だけど、万が一の時はここ行こうと思ってる

    +5

    -1

  • 378. 匿名 2023/05/18(木) 19:44:39 

    こういうトピは読むけど黙ってることが多い多摩地区生まれ
    下手に何か言うと地方出身の区内在住者や地方の人に、多摩のくせにって言われるから

    +16

    -2

  • 379. 匿名 2023/05/18(木) 19:44:40 

    繁華街は用事を済ませに行く所
    ぶらぶらしに行く所ではない

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2023/05/18(木) 19:47:40 

    >>376
    全員じゃないんだよね
    でもたまにフルで敵対心燃やされてびっくりするよ
    私が東京を栄えさせたわけじゃないから自慢するポイントじゃないし、左団扇で東京のブランド買い漁ってるわけでもないのに訳分からん

    +11

    -1

  • 381. 匿名 2023/05/18(木) 19:48:52 

    横浜市の人に地元の話をされてスマホ検索する
    うわ横浜ってこんなに広大なのかと焦る

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2023/05/18(木) 19:50:08 

    >>377
    有力情報ありがとうございます!
    その時間まで開いてる病院の情報はありがたいです。

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2023/05/18(木) 19:50:43 

    道端で何人かタレントさんに助けてもらった事ある。
    大丈夫ですか?とか声かけてもらって声でわかる。
    あー優しい!って好きになる。

    マネージャー?取り巻きの人の方が感じ悪い。

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2023/05/18(木) 19:51:06 

    >>20
    無理だなぁ。
    東京の程よい距離感、干渉されない所が大好きだから。
    出来ない出来ない。

    +34

    -0

  • 385. 匿名 2023/05/18(木) 19:53:32 

    「東京は住む場所じゃない」とか地方出身から悪口を言われる。こっちはここで育って今も住んでる場所なんだよ!

    +26

    -3

  • 386. 匿名 2023/05/18(木) 19:54:44 

    旅客機の低空飛行が怖い
    なんでわざわざ人口密集地の上空を飛ばせるの?

    +1

    -2

  • 387. 匿名 2023/05/18(木) 19:59:29 

    >>385
    「かもねぇ で、どこが住むのにお勧めなの?」と聞くと黙るよ

    +4

    -2

  • 388. 匿名 2023/05/18(木) 20:01:42 

    >>20
    都内近郊から通勤1時間以上とか聞いただけでもそんなのムリ!と思ってしまうよね

    +18

    -3

  • 389. 匿名 2023/05/18(木) 20:01:49 

    >>375
    東京観光の案内って難しいよね。
    私も大阪から来た知り合いの観光に付き合ったら「大阪に比べて東京の店は値段は高いし、量は少ないし、味はまずい。もう二度と来ない」とボロカスに言われて落ち込んだ。大阪のノリだったのかもしれないけど距離を置こうと思った

    +21

    -2

  • 390. 匿名 2023/05/18(木) 20:03:02 

    >>389
    相手の予算がわからないだけに難しいよね
    高層階で夜景が見えるレストランなんて高額なのが当たり前なのに・・・

    +8

    -1

  • 391. 匿名 2023/05/18(木) 20:03:16 

    >>53
    わかる
    わたしも旦那も東京産まれ東京育ちだから夏休みとかの長期休みに長く帰省できる(自分の実家限定だけど)友達が羨ましかった
    夏休み旅行行けたとしてもせいぜい3日4日くらいだし暇を持て余してたなー

    +14

    -2

  • 392. 匿名 2023/05/18(木) 20:04:57 

    地方のコンビニやホームセンターの駐車場がドでかくて毎回驚く。

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2023/05/18(木) 20:06:32 

    本人が子役、親が芸能人とか
    校内に何人かいた。

    +6

    -3

  • 394. 匿名 2023/05/18(木) 20:06:49 

    小学生の頃、夏休みになると近所の友達が田舎に帰省して祖父母宅でお小遣い貰ったり親戚といっぱい遊んで楽しかったお話を聞いて羨ましかった
    私は祖父母宅が近所だったから夏休みにお泊まりしても特にこれといって特別な事はなかった

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2023/05/18(木) 20:08:37 

    >>5
    こういう、変に格好つけない都会人すき。
    逆にカッコいい

    +26

    -3

  • 396. 匿名 2023/05/18(木) 20:10:09 

    >>382
    夜中だと墨東や江東病院か救急行くしかないけど、20:30も有り難いよね
    これからも亀戸ライフ楽しみましょう!

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2023/05/18(木) 20:13:01 

    盆正月の
    帰省新幹線のニュース
    居間でお茶飲みながら うわーすごいねー大変だあって毎年家族で見てる

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2023/05/18(木) 20:13:03 

    >>21
    代々東京で墓地もあるけれど、両親のみ近県出身はあるあるだと思う。空襲があって、代々東京で東京生まれの親は半生は横浜。
    社会人になって東京に戻ってきた組。
    親族の半分は東京、半分が横浜(空襲後に一時的な供与住宅があった為らしい)にいる。
    私達子供世代は、東京生まれ東京育ちが大半で、親族の集まりも墓所も城内。

    でも、今私は都の西側に暮らしてる。
    杉並近辺にも住んだ。都内親族には色々言われたけど、今は全く面影ないし、むしろ今の雰囲気はノンビリしていて良いし、城外の西側は長閑さと利便性のバランスが適度で住みやすい。

    +15

    -0

  • 399. 匿名 2023/05/18(木) 20:17:44 

    >>4
    夜雲が見える

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2023/05/18(木) 20:19:14 

    >>86
    住めないから安心して♡

    +15

    -2

  • 401. 匿名 2023/05/18(木) 20:22:15 

    >>239
    そりゃ奥多摩やあきるの野市とか比べれば、地方都市の駅前のが栄えてるとは思うけど。

    +12

    -0

  • 402. 匿名 2023/05/18(木) 20:22:31 

    田舎コンプレックスを語られた後 どうフォローして良いかわからず
    で、でもいいじゃん!温泉まで歩いて行けたりするんでしょ?私たちわざわざ時間とお金かけて行くんだよーって 言ってる
    そうすると あ、まあね みたいに持ち直す様です

    +15

    -1

  • 403. 匿名 2023/05/18(木) 20:23:25 

    >>402
    コロナ禍のとき
    帰ってくるなって言われてる
    には どう返答していいか分からなかった、.

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2023/05/18(木) 20:25:33 

    結婚相手も東京出身を選んだ。

    +11

    -0

  • 405. 匿名 2023/05/18(木) 20:26:09 

    >>70
    山手線は自分が列の先頭になるまで電車見送る。

    +1

    -1

  • 406. 匿名 2023/05/18(木) 20:26:10 

    >>20
    結婚相手は都内の人しかダメだわ。

    +17

    -2

  • 407. 匿名 2023/05/18(木) 20:26:43 

    >>224
    ごめん。区民だけど東京に区以外があることを知った時衝撃を受けた。多摩にはじめて行った時も驚いたな。

    +4

    -15

  • 408. 匿名 2023/05/18(木) 20:27:44 

    >>404
    私も。そして2人とも東京タワーに行ったことないからデートで行ったのがいい思い出。

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2023/05/18(木) 20:30:03 

    東京は冷たい街みたいなフレーズの曲よくあるけど、そこで育ったわい笑 ってなる。

    +9

    -0

  • 410. 匿名 2023/05/18(木) 20:31:04 

    東京生まれだけどスカイツリー登ったことないし渋谷のスクランブル交差点も歩いたことない🤣

    +0

    -1

  • 411. 匿名 2023/05/18(木) 20:39:22 

    職場とかで出身地聞かれて答えると、お嬢様なんだねといわれる。
    私は別にお嬢様ではない。。

    +11

    -0

  • 412. 匿名 2023/05/18(木) 20:39:26 

    >>20
    これはもう絶対むり
    神奈川でも千葉でもやだ

    +14

    -0

  • 413. 匿名 2023/05/18(木) 20:41:48 

    >>6
    スカイツリーは近所なので友達来た時登ったけど、東京タワーは行きそびれてる。
    通天閣は旅行した時ビリケン見たさで行ってみたらびっくりしたw

    +6

    -0

  • 414. 匿名 2023/05/18(木) 20:43:18 

    >>6
    大阪人も京都タワー登らないな

    +3

    -1

  • 415. 匿名 2023/05/18(木) 20:44:10 

    車が無くても一生生きていけます

    子供がいても自転車あれば生活困らないです

    +10

    -1

  • 416. 匿名 2023/05/18(木) 20:45:19 

    >>14
    40年くらい住んでても一度も見たことないんだよな。友達や家族からは見たって話聞いたりするんだけど。

    +28

    -0

  • 417. 匿名 2023/05/18(木) 20:45:48 

    50年住んでるけど六本木と渋谷に行った事ない

    何故か用がない

    +7

    -0

  • 418. 匿名 2023/05/18(木) 20:46:39 

    >>20
    県庁所在地なら余裕だった。
    ガチの田舎は無理かも。

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2023/05/18(木) 20:46:53 

    悪そうなやつはだいたい友達

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2023/05/18(木) 20:48:08 

    >>37
    東京生まれ育ち関係無いよね

    +38

    -3

  • 421. 匿名 2023/05/18(木) 20:48:15 

    >>352
    私も杉並区なんだけど、とにかく保育園に入れないのと幼稚園も枠を争奪戦で大半だった

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2023/05/18(木) 20:49:10 

    >>357
    実家のベランダから東京タワーもスカイツリーもレインボーブリッジも見えるから充分。
    一人暮らしのため引っ越したら、川崎の工場夜景がちょっと見える。それもまた良い。

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2023/05/18(木) 20:50:40 

    >>412
    地方出身者で東京が長い者も無理です

    +9

    -1

  • 424. 匿名 2023/05/18(木) 20:51:43 

    >>60
    まさにそれを若干小馬鹿にしたように言わるエリアだけど、子供の時からそんな人見た事ないんだよなあ

    +7

    -0

  • 425. 匿名 2023/05/18(木) 20:51:50 

    >>372
    そうそう
    こっちはなにも発していないのに、なんかアタリ強いんだよね
    東京はこっちと違うでしよって、わかりきってるし、だから何?だし、なんかしつこいしで
    東京だからなんだ?って話
    しかも血液型まで聞かれて
    あー、うちの親族にはその血液型誰もいないですよって言われてまたカチンときた。笑
    結局何かしら理由つけて疎外したいのかなとしか思えなかった

    +16

    -0

  • 426. 匿名 2023/05/18(木) 20:54:00 

    >>108
    ゴミの島って言ってたよね

    +45

    -1

  • 427. 匿名 2023/05/18(木) 20:56:15 

    >>13
    ヒップ・ホッッ
    なんでもないです

    +35

    -0

  • 428. 匿名 2023/05/18(木) 20:56:43 

    >>210
    プラス多くてひいた横

    +19

    -3

  • 429. 匿名 2023/05/18(木) 20:57:36 

    >>375
    最近、同じ様なことあった。
    漠然と、お洒落なとこでお茶したい言うので、あれこれ考えるの面倒くさいから某ホテルのアフタヌーンティー手配したら「緊張する!こういうのじゃない」と言われた…
    行きたい店があるなら最初から言って欲しかったわ。
    フリーフローだし、何よりそんなマナーとかうるさく無いし色々スイーツ楽しめて映えるし、ある意味コスパ良いかな?と思ったのにさ。
    愚痴ってゴメン。

    +18

    -0

  • 430. 匿名 2023/05/18(木) 20:58:29 

    >>425
    どこだっていい所も悪い所もあるのにね

    そしてこっちは地方のことこれっぽっちも批判してないのになんでか対抗意識持って来るからしんどい
    繰り返すけど全員じゃないんだよ

    +9

    -2

  • 431. 匿名 2023/05/18(木) 20:58:55 

    >>417
    同じく。むしろ大井町に用事がある。

    +6

    -0

  • 432. 匿名 2023/05/18(木) 21:00:20 

    東京バナナ食べたことない。

    +13

    -0

  • 433. 匿名 2023/05/18(木) 21:02:09 

    >>377
    よこ
    子供いないけど、子供が泣いてると「どうした〜」って優しく話しかけてる人結構見るし優しい人の方が多いと感じる
    混雑の中でも優しくしてる人見るし

    +9

    -0

  • 434. 匿名 2023/05/18(木) 21:02:42 

    >>19
    これにプラスって、、

    +25

    -2

  • 435. 匿名 2023/05/18(木) 21:03:33 

    >>429
    とてもわかるわ、地方の方を何人も案内したけど
    結局どこで飲食すれば満足なのか、未だにわからないよ

    +11

    -0

  • 436. 匿名 2023/05/18(木) 21:03:38 

    20くらいで結婚
    東京からすると今の時代虐待に見える(嫁への
    ほんとに戦慄する

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2023/05/18(木) 21:03:49 

    >>80
    東京ばな奈、食べたことないって言ったら職場でびっくりされたな〜。帰省の手土産定番らしいけど、持っていく場もないし…。

    +20

    -0

  • 438. 匿名 2023/05/18(木) 21:04:16 

    >>112
    さすがにそれは無理だわ。

    +33

    -4

  • 439. 匿名 2023/05/18(木) 21:05:27 

    >>28
    地元以外だと鉄道よりは道路の方が詳しい

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2023/05/18(木) 21:07:32 

    >>411
    あるあるwうちは勝手に地価が上がったパターン

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2023/05/18(木) 21:07:37 

    >>1
    ギリギリまで家にいたいからアプリで時間調べて行動してるわ

    +10

    -0

  • 442. 匿名 2023/05/18(木) 21:07:45 

    このトピでも○代住んでない奴はホントウノトミンじゃない!とか書いてるけどさ、そんな器の小さいこと思ってる奴東京には少ないと思うわ
    東京に引っ越してきて定住してる段階で都民なのに何言ってるんだ?としか思えない
    これ書いてるのって大抵田舎の東京コンプが、上京した同級生を下げるために書いたり、都民を1人でも蹴落としたい(?)ためにやってると感じる
    そもそもの○代住まないと〜とか土着的な発想が田舎のもんだから
    田舎では複数世代、数十年単位でも「よそもん」扱いらしいけどさ

    +9

    -3

  • 443. 匿名 2023/05/18(木) 21:08:11 

    >>14
    テレビ見てると、あーこの人あそこで見たな〜とかしょっちゅう。先週も麒麟川島とヒコロヒーがうちのマンションの下でロケしてたし。

    +8

    -0

  • 444. 匿名 2023/05/18(木) 21:08:15 

    >>3
    田舎は好きだし住みたいけど現実的じゃない

    +8

    -1

  • 445. 匿名 2023/05/18(木) 21:08:55 

    >>432
    大田区民ゆえ、週末にでも羽田空港へ散歩がてら買いに行ってみよう思う。

    +7

    -0

  • 446. 匿名 2023/05/18(木) 21:09:02 

    >>262
    ごめん自動的に金持ち設定にしてしまった
    あの辺普通の住宅もあるもんね

    +13

    -0

  • 447. 匿名 2023/05/18(木) 21:09:06 

    >>93
    練馬区……

    +0

    -3

  • 448. 匿名 2023/05/18(木) 21:10:16 

    >>122
    この前ガルで初めて多摩地区って言う言葉を知った高円寺育ちの私

    +2

    -14

  • 449. 匿名 2023/05/18(木) 21:10:49 

    >>249
    そりゃ旦那の実家だからね
    帰省しても落ち着けないしくつろげないだろうし
    自分の実家に帰省するのとは感覚が全く違うよ
    本当の「帰省」は体験できてないんだよ

    +9

    -0

  • 450. 匿名 2023/05/18(木) 21:10:59 

    >>447
    練馬がどうかしたの〜?

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2023/05/18(木) 21:11:08 

    >>426
    よこ
    夢の島かなw
    私もそう呼んでたよw
    江東区といえばヤンキー多めの工業地帯だったから、タワマン街になってビックリよ
    嬉しいけども

    +32

    -0

  • 452. 匿名 2023/05/18(木) 21:11:40 

    >>6
    地方の友達が登りたいと言ったので一緒に行ったけど登らなくて正解
    高すぎて地上にあるものが見えない
    土地勘ある人こそ楽しくない

    +4

    -0

  • 453. 匿名 2023/05/18(木) 21:12:12 

    >>346
    駅ビルに入ってる惣菜屋

    駅ビルに入ってるワイン屋

    +10

    -0

  • 454. 匿名 2023/05/18(木) 21:13:19 

    >>355

    それ友達も言ってた。なんだかんだで歩けば何でも揃ってるから全然違うって。

    +12

    -0

  • 455. 匿名 2023/05/18(木) 21:15:09 

    >>448
    よこ
    若い子かい?
    隣が多摩地区なのに地元民はその言葉知らずに育つもんなんかい?

    +30

    -0

  • 456. 匿名 2023/05/18(木) 21:18:21 

    >>448
    なんか高円寺っぽい無知さが

    +12

    -2

  • 457. 匿名 2023/05/18(木) 21:23:17 

    >>435
    有名な老舗がいいんじゃない?歌舞伎座の近くのオムライスに連れてったら喜んでたけど。

    +8

    -0

  • 458. 匿名 2023/05/18(木) 21:27:06 

    >>37
    学歴?

    +2

    -2

  • 459. 匿名 2023/05/18(木) 21:27:08 

    >>44
    田舎もすぐ村八分するし、田舎のほうが冷たいと思う。

    +65

    -2

  • 460. 匿名 2023/05/18(木) 21:29:28 

    >>96
    じゃあ、あなたも一生東京から出ないでね! 旅行で県外行かないでね! 迷惑だから!

    +10

    -14

  • 461. 匿名 2023/05/18(木) 21:29:38 

    >>46
    わかる。
    前から乗ろうとしたことある。

    +11

    -0

  • 462. 匿名 2023/05/18(木) 21:29:56 

    実家が駅前で再開発でマンションになった。2部屋分家賃収入。ありがてぇ。
    都内に不動産あるって本当親に感謝

    +11

    -2

  • 463. 匿名 2023/05/18(木) 21:30:32 

    >>46
    え、都内だけなの?

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2023/05/18(木) 21:31:41 

    >>10
    それは猿之助さんのことでしょうか…

    +52

    -1

  • 465. 匿名 2023/05/18(木) 21:32:12 

    >>19
    低学歴だけどさすがにわかるわいw
    外国のバカじゃあるまいし

    +18

    -4

  • 466. 匿名 2023/05/18(木) 21:32:20 

    なんで浅草で人力車に乗るのか理解できない

    +2

    -1

  • 467. 匿名 2023/05/18(木) 21:33:52 

    >>466
    今日ちょうど浅草に用事で行って見かけたところ!
    観光に来たから体験したいんじゃない?
    外国人が多めだったよ

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2023/05/18(木) 21:35:18 

    >>274
    キッツー!!wwww

    +4

    -3

  • 469. 匿名 2023/05/18(木) 21:35:31 

    >>332
    わかる。考えた事も無かったから一瞬意味がわからなかった。

    +4

    -3

  • 470. 匿名 2023/05/18(木) 21:35:43 

    >>430
    >>376
    あなたのそういう「あー田舎って不便!わざわざ車?」みたいなのが感じられるから突っかかられるんじゃない?
    そこで生活してる人にとってはそれが当たり前で不便とは感じていないんだからさ
    こっちは何も批判してないのに、って言ってるけどそうやって下に見てるのが現れてて分かるんだと思うよ

    +8

    -7

  • 471. 匿名 2023/05/18(木) 21:35:46 

    >>93
    23区でも場所によってはローカルっぽい場所はある

    +14

    -0

  • 472. 匿名 2023/05/18(木) 21:36:18 

    >>466
    人力車でゆったり観光案内してもらうのは楽しいよ
    都内で気が乗らないなら、京都や奈良で体験してみては?

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2023/05/18(木) 21:36:30 

    >>207
    虫と共存ですよね、ど田舎は

    +13

    -1

  • 474. 匿名 2023/05/18(木) 21:36:39 

    >>19
    学生時代に勉強して覚えたはずだけど今言えるかと言われるとちょっと不安はある

    +9

    -3

  • 475. 匿名 2023/05/18(木) 21:37:45 

    >>1
    時刻表を見ずに駅に行き、4分以上待ち時間があったら「長いなあ…」って思う

    +50

    -1

  • 476. 匿名 2023/05/18(木) 21:38:58 

    >>393
    親が芸能人は都内の私立小やインターナショナルスクールに多いイメージ

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2023/05/18(木) 21:40:38 

    >>86
    東京生まれの人も東京に否定的なこと言われるとムキになるんだなーとこのコメントへの返信みて思った
    そう?住みやすいよ〜ってサラッと流せるもっと余裕ある人が多そうだと思ってた

    +11

    -7

  • 478. 匿名 2023/05/18(木) 21:41:15 

    >>14
    意外と見ない
    多分すれ違っても気づいてないだけな気がする
    向こうは向こうで帽子とか眼鏡とかマスクとかで顔隠してそうだし、そもそもなるべく人目につかないように移動してそう

    +48

    -0

  • 479. 匿名 2023/05/18(木) 21:41:28 

    下町の一軒家育ちです。
    タワマンも無理だしめちゃくちゃ田舎も無理です。

    +5

    -0

  • 480. 匿名 2023/05/18(木) 21:41:46 

    なんかキショイ荒らしきてるな

    +6

    -0

  • 481. 匿名 2023/05/18(木) 21:43:30 

    >>385
    東京の人も田舎に移住なんてムリ絶対住めないって言うじゃん?
    でもその田舎で育って住んでる人もいるんだよ
    お互い様

    +10

    -5

  • 482. 匿名 2023/05/18(木) 21:43:44 

    「故郷がなくてかわいそう」と言われるけど普通に東京を故郷と認識しています。
    実家に帰れば懐かしいと思うし、地方から東京帰るとホッとする。

    +24

    -0

  • 483. 匿名 2023/05/18(木) 21:43:58 

    昔の彼氏に「東京育ちだからって自慢すんなよ!」ってキレられて険悪になったことある。自慢でなく地元の話しただけなのに。

    +14

    -0

  • 484. 匿名 2023/05/18(木) 21:45:34 

    >>318
    住めないってか、選択肢にすら入らないよ
    あそこに住んでる人皆んな地方出身だと思う

    +46

    -5

  • 485. 匿名 2023/05/18(木) 21:45:38 

    東京には田舎から都会まで全部あるということ
    父の実家が大分だけど大分レベルの田舎は青梅超えた辺りにある

    +8

    -1

  • 486. 匿名 2023/05/18(木) 21:45:50 

    >>389
    大阪って安くて美味いが主流らしいね。でも土地代が違うからね…

    +14

    -2

  • 487. 匿名 2023/05/18(木) 21:46:18 

    ゴールデンウィークが暇でした。
    どこも混んでるから嫌だし、実家もしょっちゅう帰ってるし、子供と公園の日々でした。

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2023/05/18(木) 21:46:26 

    >>442
    そもそも⚪︎代目という感覚が田舎だと思う。うちの実家は東京で、今は都内で一人暮らししてるけど、何代目って聞かれたら「家業を継いでる訳じゃないし、1代目…???」って答えると思う。
    祖父母の家も都内にあるけど、各世帯は独立して都内の別のところに住んでるし、代と言われてもピンと来ない。
    何代目とか言ってるのは都民じゃない気がする。

    +5

    -6

  • 489. 匿名 2023/05/18(木) 21:47:05 

    >>482
    分かるー
    「田舎がある人が羨ましい」という感覚が理解できない
    ほっとする感じも懐かしい感じも実家の空気で味わえる

    +8

    -1

  • 490. 匿名 2023/05/18(木) 21:47:46 

    >>120
    全て覚えてないよりも意外と位置関係把握してない人多いよね
    自分が住んでる場所の隣の市区町村までしか正確に位置関係覚えてなかったりする
    だから「〇〇市ってどこー?」とか「▢▢区ってどの辺?」とかの会話は多い

    +21

    -2

  • 491. 匿名 2023/05/18(木) 21:49:09 

    ドラッグストア、車で行かないとない地域には住めないかも。

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2023/05/18(木) 21:49:52 

    関西の人は「関東の人」という括りをするけど「関東」という仲間意識はあまりない。
    「東京は別格だと思ってる」と嫌味を言われるが上下関係とかも意識してない。埼玉も千葉も神奈川も全く別の世界だと思ってる

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2023/05/18(木) 21:50:33 

    >>481
    あなたは知ったこっちゃないだろうけど私は相手の地元はdisらないように心掛けてるよw

    +4

    -5

  • 494. 匿名 2023/05/18(木) 21:50:34 

    >>389
    言いにくいけど、大阪の人って何気に東京への対抗心すごい人多いと思う
    第二の都市だからこそライバル視してるのかな
    だから良い大人が案内してくれた親切な知り合いに向かって失礼なこと言ったんだと思う
    その人個人にも問題あるけどもさ

    +10

    -1

  • 495. 匿名 2023/05/18(木) 21:51:26 

    >>185
    映り込みたくないから避ける

    +21

    -0

  • 496. 匿名 2023/05/18(木) 21:51:37 

    >>484
    同じ東京に住む者同士なのに東京出身か地方出身かっていうのでヒエラルキー作って下に見たがるんだね

    +2

    -15

  • 497. 匿名 2023/05/18(木) 21:52:30 

    >>346
    え、待ってw
    杉並って凄い良い場所認識なんだけど!
    私実家都下だから地方出身者にここぞとばかりにド田舎扱いされるけど、小学校から大学就職先まで港区で通学の為に一時期杉並に住んでて、杉並出身の祖母にめっちゃ上品な場所だと教えられて育ったから港区とかとはまた違った上流な街だと思っている。

    +13

    -2

  • 498. 匿名 2023/05/18(木) 21:52:42 

    >>487
    そもそも実家にGWの間滞在するって感覚がわからないよね
    みんな地元に帰って何してるんだろ?

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2023/05/18(木) 21:53:35 

    >>488
    ほんそれ
    都民を田舎者扱いして「お前らなんか東京でもよそもん(←田舎感覚)だし都会人じゃない!」って貶めて下に見たいだけ
    都民の感覚と全然違うし下らなすぎる
    こっちじゃ就職進学したりしてメイン居住地移した時点で都民とみなすのに

    +5

    -5

  • 500. 匿名 2023/05/18(木) 21:54:21 

    東京トピうれしい

    +5

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード