ガールズちゃんねる

東京生まれ東京育ちあるある

652コメント2018/03/06(火) 20:24

  • 1. 匿名 2018/02/05(月) 17:00:55 


    意外と東京を知らない

    +973

    -11

  • 2. 匿名 2018/02/05(月) 17:01:35 

    ヒップホップ育ち!

    +114

    -126

  • 3. 匿名 2018/02/05(月) 17:01:35 

    地方の人が思ってるほど地方を馬鹿にしていない

    +1185

    -33

  • 4. 匿名 2018/02/05(月) 17:01:45 

    意外と地味

    +878

    -3

  • 5. 匿名 2018/02/05(月) 17:02:01 

    東京生まれ東京育ちあるある

    +50

    -272

  • 6. 匿名 2018/02/05(月) 17:02:04 

    東京生まれ東京育ちあるある

    +309

    -64

  • 7. 匿名 2018/02/05(月) 17:02:09 

    悪そうなヤツは大体友達

    +63

    -100

  • 8. 匿名 2018/02/05(月) 17:02:13 

    東京の名物土産は人形焼きや東京バナナくらいしか思い浮かばない

    +510

    -49

  • 9. 匿名 2018/02/05(月) 17:02:16 

    全然華やかに生きてないのに過剰に都会っ子と思われる。

    +793

    -6

  • 10. 匿名 2018/02/05(月) 17:02:19 

    他人に興味がない

    +578

    -13

  • 11. 匿名 2018/02/05(月) 17:02:31 

     
    東京生まれ東京育ちあるある

    +17

    -59

  • 12. 匿名 2018/02/05(月) 17:02:32 

    東京生まれ東京育ちあるある

    +125

    -45

  • 13. 匿名 2018/02/05(月) 17:02:37 

    運転免許を持っていない人も結構いる

    +841

    -16

  • 14. 匿名 2018/02/05(月) 17:02:42 

    両親は地方出身

    +373

    -228

  • 15. 匿名 2018/02/05(月) 17:02:43 

    電車が3分に一本は必ずくると思っている。

    +677

    -12

  • 16. 匿名 2018/02/05(月) 17:02:44 

    +55

    -68

  • 17. 匿名 2018/02/05(月) 17:02:47 

    車の免許を持っていない
    あるいは免許はあっても車を持っていない

    +736

    -18

  • 18. 匿名 2018/02/05(月) 17:03:04 

    もうヒップホップ育ちとしか思い浮かばなかったよww

    +256

    -25

  • 19. 匿名 2018/02/05(月) 17:03:06 

    原宿や渋谷にはそんなに行かない

    +741

    -33

  • 20. 匿名 2018/02/05(月) 17:03:07 

    東京生まれ東京育ちあるある

    +124

    -0

  • 21. 匿名 2018/02/05(月) 17:03:07 

    ブスが多い

    +38

    -151

  • 22. 匿名 2018/02/05(月) 17:03:10 

    東京生まれ東京育ちあるある

    +42

    -51

  • 23. 匿名 2018/02/05(月) 17:03:27 

    他人に興味がなさそうとか言われることが多いが、実はめっちゃ興味ある

    +47

    -75

  • 24. 匿名 2018/02/05(月) 17:03:36 

    都内か都内じゃないかにやたらこだわる都内住みがいる

    +295

    -35

  • 25. 匿名 2018/02/05(月) 17:03:39 

    グレートフルデイズ懐かしい!

    +97

    -22

  • 26. 匿名 2018/02/05(月) 17:03:40 

    虫の退治の仕方を知らない

    +143

    -33

  • 27. 匿名 2018/02/05(月) 17:03:42 

    見た目がおじさんくさいとかはあるんだけど、雰囲気が全然田舎臭くないんだよね
    地方の人は顔は良くても雰囲気が地方っぽいというか、なんか分かる

    +413

    -31

  • 28. 匿名 2018/02/05(月) 17:03:57 

    Grateful Daysトピやんww

    +179

    -3

  • 29. 匿名 2018/02/05(月) 17:04:03 

    ガルちゃんで都民アピールしても信じてもらえない

    +131

    -2

  • 30. 匿名 2018/02/05(月) 17:04:14 

    地域の収入格差を知らない
    東京生まれ東京育ちあるある

    +273

    -3

  • 31. 匿名 2018/02/05(月) 17:04:26 

    東京タワーやスカイツリーに登った事がない。
    地方の人の方が良く行く。

    +589

    -16

  • 32. 匿名 2018/02/05(月) 17:04:27 

    港区、世田谷区民は金持ちとインプットされてる

    +56

    -94

  • 33. 匿名 2018/02/05(月) 17:04:32 

    テレビで紹介されてたお店がすぐ行ける。でも行かない

    +720

    -2

  • 34. 匿名 2018/02/05(月) 17:05:10 

    東京タワーは大人になってから初めて行った

    +340

    -15

  • 35. 匿名 2018/02/05(月) 17:05:24 

    同窓会会場は最寄駅。

    +215

    -5

  • 36. 匿名 2018/02/05(月) 17:05:29 

    他方に嫁ぐと「田舎むり!」と言う。
    東京とそれ以外それぞれ良いところと悪いところあるのにね。

    +199

    -34

  • 37. 匿名 2018/02/05(月) 17:05:31 

    また東京アンチの地方民が怨念めいた叩きコメント投入して来そう。
    だいたい他の地域にそこまで執着する心理が全くわからないんですが。

    +182

    -18

  • 38. 匿名 2018/02/05(月) 17:05:35 

    世田谷区はそこまで都会じゃない

    +531

    -3

  • 39. 匿名 2018/02/05(月) 17:05:36 

    サンキューファザーマザー&マイフレンド!

    +25

    -8

  • 40. 匿名 2018/02/05(月) 17:06:11 

    >>32
    港区は知らんけど世田谷って田園調布以外は別に普通だよね。昔はただの田舎だったし

    +226

    -131

  • 41. 匿名 2018/02/05(月) 17:06:15 

    芸能人を見かけても見て見ないフリをする。

    +466

    -4

  • 42. 匿名 2018/02/05(月) 17:06:42 

    東京生まれ東京育ち、いいなと言われても何がいいのかさっぱり分からない。

    +349

    -13

  • 43. 匿名 2018/02/05(月) 17:06:43 

    スーパーと銀行と郵便局くらいしか行かなくなる

    +174

    -17

  • 44. 匿名 2018/02/05(月) 17:07:06 

    車ない

    +196

    -14

  • 45. 匿名 2018/02/05(月) 17:07:07 

    地方のど田舎に嫁ぐとほぼほぼ魔女か宇宙人扱いされる 

    +110

    -13

  • 46. 匿名 2018/02/05(月) 17:07:17 

    23区外は東京じゃないと思っている。

    +95

    -91

  • 47. 匿名 2018/02/05(月) 17:07:32 

    地方から羨ましがられるような地域に住んでいるのは、ほんの一握り

    +357

    -6

  • 48. 匿名 2018/02/05(月) 17:07:42 

    人が多過ぎるからこれ以上東京来るな!と無茶を言う。
    学校や仕事の都合で仕方なく…っていうのが想像出来ないのかな。

    +37

    -43

  • 49. 匿名 2018/02/05(月) 17:07:44 

    >>40
    田園調布は大田区 世田谷は玉川田園調布。

    +297

    -2

  • 50. 匿名 2018/02/05(月) 17:07:46 

    さすがに東京知ってるわ

    +30

    -1

  • 51. 匿名 2018/02/05(月) 17:07:57 

    都知事選ぶの下手くそ。

    +118

    -17

  • 52. 匿名 2018/02/05(月) 17:07:58 

    わたしのことだね。
    ハッキリ言いまーす
    地方はカスでーす笑笑

    +12

    -59

  • 53. 匿名 2018/02/05(月) 17:08:00 

    一駅、二駅くらいなら普通に歩けると思っている

    +383

    -1

  • 54. 匿名 2018/02/05(月) 17:08:18 

    >>40
    田園調布は大田区だけど

    +161

    -1

  • 55. 匿名 2018/02/05(月) 17:08:21 

    >>46
    それ言ってるの地方民でしょ
    東京の人はそんなに気にしてないと思う
    吉祥寺だって23区外なのに

    +183

    -13

  • 56. 匿名 2018/02/05(月) 17:08:25 

    >>38
    世田谷区には畑もあるし、無人野菜売り場もあるよ!

    +195

    -0

  • 57. 匿名 2018/02/05(月) 17:08:28 

    ラッシュ時の電車はそこまで混まない。反対側のホームを見て大変そうだなーと思う

    +10

    -32

  • 58. 匿名 2018/02/05(月) 17:08:44 

    ヒップホップとか言ってる人は親が地方出身者を想定してるね
    地方から出て来た人が繁華街とか都会っぽい所に住む

    親も都会育ちだと繁華街に住む人は少ない
    繁華街は遊びや買い物の行く所です住む所じゃないです

    +159

    -15

  • 59. 匿名 2018/02/05(月) 17:08:53 

    車持ってない東京育ちは駅近くらいだからなー

    +98

    -1

  • 60. 匿名 2018/02/05(月) 17:08:59 

    スカイツリーより東京タワー

    +187

    -2

  • 61. 匿名 2018/02/05(月) 17:09:00 

    駅から徒歩20分は最寄りとは言わない

    +248

    -4

  • 62. 匿名 2018/02/05(月) 17:09:02 

    >>55
    吉祥寺はわりと田舎だと思う。

    +201

    -10

  • 63. 匿名 2018/02/05(月) 17:09:05 

    別に他人に対して興味ないわけじゃないし冷たいつもりもないのに
    地方出身者にはそういうふうに見られてモヤモヤ。

    +135

    -4

  • 64. 匿名 2018/02/05(月) 17:09:17 

    自分の地元区内しか分かってない。
    スカイツリーもまだ見たことない。

    +112

    -8

  • 65. 匿名 2018/02/05(月) 17:09:28 

    >>61
    それは地方でもそうだ。

    +17

    -3

  • 66. 匿名 2018/02/05(月) 17:09:40 

    >>51
    東京は地方出身者の方が多いから

    +22

    -22

  • 67. 匿名 2018/02/05(月) 17:09:47 

    修学旅行
    小学校→日光
    中学校→京都

    +400

    -6

  • 68. 匿名 2018/02/05(月) 17:10:01 

    八王子は山梨か神奈川領。

    +17

    -33

  • 69. 匿名 2018/02/05(月) 17:10:15 

    地方をバカにはしてないけど一生住む事はないと思ってるよね

    +292

    -9

  • 70. 匿名 2018/02/05(月) 17:10:20 

    生粋の都民は地味で都内に詳しくないと言う癖に、上京して来た人達を田舎者と馬鹿にする。
    そして東京の人間の文句を言われたら他県から来た人達のせいにする。

    +13

    -48

  • 71. 匿名 2018/02/05(月) 17:10:49 

    東京の人は人目を気にしないって言うけど地元のスーパー行く時とか知り合いに会わないように気を使う
    人目を気にしないって言ってる人は上京して知り合いがいなくてのびのびしてる人だけじゃない?

    +152

    -8

  • 72. 匿名 2018/02/05(月) 17:10:59 

    地方の人にテレビに出てるお店は全部わかってると思われる

    +90

    -1

  • 73. 匿名 2018/02/05(月) 17:11:03 

    必ず東京生まれ東京育ちはファッションに気を使わない、気を使ってるのは地方から出てきた人だけという変な決めつけコメントするガル民いるけど、皆が皆ファッションに興味ない無頓着な人ばかりじゃない

    +184

    -4

  • 74. 匿名 2018/02/05(月) 17:11:13 

    標準語が完璧

    +80

    -20

  • 75. 匿名 2018/02/05(月) 17:11:42 

    東京生まれじゃない人がなんとなくわかるトピだね

    +131

    -1

  • 76. 匿名 2018/02/05(月) 17:11:59 

    卵焼きは絶対甘い派

    +25

    -35

  • 77. 匿名 2018/02/05(月) 17:12:20 

    田舎のことを知らなすぎてバカにしない

    +184

    -7

  • 78. 匿名 2018/02/05(月) 17:12:23 

    住みたい街No.1が何故吉祥寺なのか。
    わからない。

    +357

    -9

  • 79. 匿名 2018/02/05(月) 17:13:10 

    東京生まれ東京育ちといっても、

    親の代に出稼ぎに地方から出てきたような家の子と、
    江戸時代からその地に定着している江戸っ子とは訳が違うんだろーなーと思う。

    +231

    -21

  • 80. 匿名 2018/02/05(月) 17:13:32 

    ぶっとんだのが多い
    いい意味でとにかく思考が「普通」じゃない
    うちの知り合いです

    +5

    -31

  • 81. 匿名 2018/02/05(月) 17:13:37 

    流行ってる所にはそう行ってない!

    +180

    -4

  • 82. 匿名 2018/02/05(月) 17:13:51 

    用がないと都心に行かない。

    +172

    -8

  • 83. 匿名 2018/02/05(月) 17:14:06 

    >>70
    都内に詳しくないという癖に、ってどういう意味?
    詳しければ詳しくない人を馬鹿にしても良いってこと?

    +9

    -3

  • 84. 匿名 2018/02/05(月) 17:14:10 

    旅行は田舎ののんびりしたところを選ぶ

    +99

    -4

  • 85. 匿名 2018/02/05(月) 17:14:45 

    おでんのちくわぶに並々ならぬ思い入れがある!

    +129

    -33

  • 86. 匿名 2018/02/05(月) 17:14:54 

    >>79
    親の出身地なんか気にならない(笑)

    +35

    -13

  • 87. 匿名 2018/02/05(月) 17:15:00 

    「東京の人は冷たい」
    とよく言うが、本当は
    「東京(に集まってる地方出身者)の人は冷たい」

    +314

    -12

  • 88. 匿名 2018/02/05(月) 17:15:04 

    テレビで成人式に子どもを連れて出席してるひとがほんとなのか信じられない

    +100

    -2

  • 89. 匿名 2018/02/05(月) 17:16:21 

    意外とマイペースな人が多いです。
    地方を馬鹿にしてるわけじゃなくあまり興味がないだけ。

    +189

    -4

  • 90. 匿名 2018/02/05(月) 17:17:03 

    実家が足立区だと言うと
    「あ〜、、(察し)」となる。

    +198

    -20

  • 91. 匿名 2018/02/05(月) 17:17:09 

    >>86
    出稼ぎ目的の地方出身者はそうだろうね(笑)

    +12

    -8

  • 92. 匿名 2018/02/05(月) 17:17:42 

    意外と地味は事実。よっぽど西部の人以外、山手線が近いから、新宿、渋谷へがんばっておしゃれして行こうと思わない。銀座ぐらいはちょっとがんばるかな。
    地方へ行って生まれ育ちとも東京って言うと、女性が上から下まで見てくる。特に地元では容姿に自信有り気な人が、挑戦的な目に変わって怖い。こっちは誰とも張り合うつもりはありません

    +198

    -12

  • 93. 匿名 2018/02/05(月) 17:17:55 

    方言と標準語を使い分けている子が、実は羨ましい。(酔うと方言がでちゃうみたいな)

    +156

    -11

  • 94. 匿名 2018/02/05(月) 17:18:15 

    聞いてもないのに謎の東京よく知らないアピールする

    +9

    -16

  • 95. 匿名 2018/02/05(月) 17:18:22 

    地方出身者に対して、東京生まれ東京育ちを心の底では自慢に思っている。

    +16

    -30

  • 96. 匿名 2018/02/05(月) 17:18:40 

    旅行で行く海や山に感動する 
    土や草の匂いが新鮮

    +113

    -6

  • 97. 匿名 2018/02/05(月) 17:18:55 

    >>79
    本物は江戸っ子気質が残ってて、情に厚かったりする。

    +135

    -4

  • 98. 匿名 2018/02/05(月) 17:19:21 

    東京生まれ東京育ちあるある

    +48

    -9

  • 99. 匿名 2018/02/05(月) 17:19:24 

    代々東京なんだけど、私は田舎の方が好きだったからうみの近くに家を建てて引っ越しました。

    夜になると暗くて静かっていう当たり前のことがすごく幸せ!

    +80

    -7

  • 100. 匿名 2018/02/05(月) 17:19:50 

    >>87
    ほんとそれ笑笑

    +51

    -3

  • 101. 匿名 2018/02/05(月) 17:19:56 

    蕎麦と天ぷらはファストフード

    +37

    -5

  • 102. 匿名 2018/02/05(月) 17:20:08 

    >>91
    え?ここ東京出身の人のトピだよね?

    +25

    -4

  • 103. 匿名 2018/02/05(月) 17:20:16 

    >>87
    まぁみんなそれはわかってるとは思う笑

    +22

    -5

  • 104. 匿名 2018/02/05(月) 17:22:19 

    >>79
    江戸時代!そんなの聞いたことないわ。おじいちゃんが栃木の方だってのは知ってるけど

    +11

    -3

  • 105. 匿名 2018/02/05(月) 17:22:38 

    >>40
    田園調布は大田区でしょ?

    +61

    -0

  • 106. 匿名 2018/02/05(月) 17:22:54 

    >>58
    ちなみに昔の歌だけど東京生まれヒップホップ育ちって歌は東京生まれの人が作った歌だよ

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2018/02/05(月) 17:25:21 

    関東より外の地域はもはや外国と変わらない扱い
    なんなら地方より海外行くことが多いくらい
    というか関東以外の地方に興味がないそんな人多い

    +36

    -34

  • 108. 匿名 2018/02/05(月) 17:26:19 

    方言に憧れる

    +31

    -26

  • 109. 匿名 2018/02/05(月) 17:27:06 

    >>32
    発想が地方民で笑うw

    東京の高級住宅街=田園調布とか
    都内で育った人間ならまず出てこない
    もっと高級住宅街なんて山のようにあるし

    +137

    -20

  • 110. 匿名 2018/02/05(月) 17:27:54 

    >>79
    それあんまり関係ない。
    父親なんてもろ江戸っ子だけど、中身は江戸っ子ではない。
    すごいクール。

    +31

    -5

  • 111. 匿名 2018/02/05(月) 17:27:56 

    私近所だけど、田園調布は大田区、世田谷区は玉川田園調布!ってムキにはならないな。
    確かに住所にしたら違うけど、あの辺一帯は田園調布ってくくりで見てる。

    玉川田園調布は格下って思ってる人多そうだけど、
    凄い豪邸たくさんあってビビるよ。
    大田区田園調布でも小さくて古い家もあるしね。

    +79

    -4

  • 112. 匿名 2018/02/05(月) 17:28:21 

    方言に憧れは一切ない

    +56

    -35

  • 113. 匿名 2018/02/05(月) 17:29:51 

    流行りの店や場所に行かない。意外に地味に暮らしています。申し訳ないけど、東京のイメージは地方の人が作ったものです。

    +114

    -8

  • 114. 匿名 2018/02/05(月) 17:31:42 

    >>111
    わかります!私も近所です!田園調布≒高級住宅街のイメージが先行してますけど、田園調布本町とか南の方は古いお家が多いですよね!

    +45

    -0

  • 115. 匿名 2018/02/05(月) 17:32:44 

    家が小さい!

    +71

    -1

  • 116. 匿名 2018/02/05(月) 17:32:45 

    >>90
    でもね、足立区の給食って日本一うまい!んだよ〜!

    +51

    -5

  • 117. 匿名 2018/02/05(月) 17:33:08 

    >>111
    大田区の人からしたら、勝手に田園調布使うな!って感じなのかな?
    どちらも自然もあって良い所ですよね。
    大田区内の地域格差もあったりで、大田区の方との会話って地雷が多くて気を使う。

    +17

    -9

  • 118. 匿名 2018/02/05(月) 17:33:24 

    今29歳で、小学校5.6年の頃に流行ってたベティーズブルーやエンジェルブルーやラヴァーズハウスが好きで着てたけど、クラスに着てる子が私しかいなく好きな服装で共感出来る子がいなかった
    会社の同僚が一個下だけど、都会育ちで、小学生の頃の服装の話になってクラスのみんな着てたって言っていてやっぱ違うんだなぁ〜と思った
    しかも買ってたのは新宿伊勢丹やラフォーレ原宿っていっていてビックリした

    +51

    -4

  • 119. 匿名 2018/02/05(月) 17:33:34 

    東上線ユーザーです。私としては、新宿・渋谷まで足を伸ばさずとも池袋で事足りちゃいます。

    なので新宿・渋谷は全然分からないし、今後ますます避けて通ると思う。たまにその辺りで約束ができると目印になるものとかも分からないしほんと困る!(笑)

    23区東部の方は錦糸町、新宿、渋谷が多いのかな?教えてほしいです!

    +44

    -4

  • 120. 匿名 2018/02/05(月) 17:34:30 

    行列の店とか興味なし
    パンケーキとか絶対何十分も並ばないw

    +156

    -3

  • 121. 匿名 2018/02/05(月) 17:35:23 

    >>40

    田園調布は大田区…

    +26

    -3

  • 122. 匿名 2018/02/05(月) 17:35:31 

    流行りの店に興味がない。

    +60

    -4

  • 123. 匿名 2018/02/05(月) 17:35:35 

    関西出身の人のグイグイくる態度に引いているけれど顔には出さない。

    +105

    -11

  • 124. 匿名 2018/02/05(月) 17:35:43 

    子供の頃から虫や花をあまり見たことがない
    田舎に咲いてる野の花を知らない

    +13

    -12

  • 125. 匿名 2018/02/05(月) 17:35:59 

    >>115
    3階建てのペンシルハウスでも東京に住みたい感覚がわからん。と東京生まれ東京育ちの私は思う。賃貸マンション暮らしだが。

    +23

    -14

  • 126. 匿名 2018/02/05(月) 17:36:51 

    学生時代、上京してすぐに
    東京の子に地下鉄の乗り換えをいろいろ教わったけど、何言われてもピンとこなくてすぐに覚えられなかった。
    生まれた時からどこに行くにも車だったから、
    家に車ないの?って聞いたら
    必要ない!
    駐車場代4万するんだからって言われた。

    +82

    -2

  • 127. 匿名 2018/02/05(月) 17:38:11 

    >>79
    出稼ぎ世代の親はとか80代以上だよ
    その年代の子供はがるちゃんにいない

    +10

    -8

  • 128. 匿名 2018/02/05(月) 17:39:58 

    程よい田舎にあこがれがある

    +10

    -7

  • 129. 匿名 2018/02/05(月) 17:41:10 

    東京の人はファッションに無頓着と言うけど、都内で友達に会う時は普通におしゃれするわ。

    +93

    -2

  • 130. 匿名 2018/02/05(月) 17:41:35 

    たまーにいる
    世田谷生まれの友達が、市部に住んでる子をバカにする。すごく失礼
    普通は何区だろうが何市だろうが気にしない
    無駄にプライド高いブス

    +78

    -15

  • 131. 匿名 2018/02/05(月) 17:42:04 

    >>117
    大田区住んでたけど
    地域にもよるけど大田区的には田園調布って区の外れ過ぎて
    そもそも関心がないってかそもそも大田区だっけ?ってくらい
    気に留めてない地域

    大体区の中央には久が原とか山王とか洗足とか
    もっと身近な地域に高級住宅街があって
    そっちのほうが存在感あるし

    +80

    -5

  • 132. 匿名 2018/02/05(月) 17:42:28 

    山とか川とか
    畑、田んぼに1度は憧れる

    +15

    -7

  • 133. 匿名 2018/02/05(月) 17:44:14 

    オバサンやオジサンもさえない格好をしていてもそれなり。田舎のジジババはホントーにひどいんだわ(笑)

    +8

    -11

  • 134. 匿名 2018/02/05(月) 17:44:57 

    23区出身者が都下を少し蔑んだりネタにされるのはあるあるだと思う。地方出身はまた別の話。

    +47

    -2

  • 135. 匿名 2018/02/05(月) 17:45:25 

    実際は優しい人が多いけど
    ここは意地悪そうな人が集ってるね

    +51

    -3

  • 136. 匿名 2018/02/05(月) 17:45:50 

    区とか市町村県の境界線をほとんど意識してない
    基本何線沿線とか最寄りが何駅とかの意識のほうが強い

    +124

    -2

  • 137. 匿名 2018/02/05(月) 17:45:58 

    松濤、目黒とか芸能人の家が多そうな所は響きが良いし、そんな場所の豪邸には住んでみたいw

    +31

    -8

  • 138. 匿名 2018/02/05(月) 17:46:30 

    東京でも多摩地区育ちとしては地下鉄がないのであんまりメトロに詳しくないな
    JRの路線図は頭に入ってるけどメトロのイメージが掴みにくい

    銀座線とか渋谷から上野方面に抜けてくけど山手線の円の中をどう通って抜けてくのかさっぱりわからん
    銀座に着く頃には有楽町の方まで行ってるんだよね?

    +36

    -3

  • 139. 匿名 2018/02/05(月) 17:49:34 

    マツコの夜更かしにも出てくるね。
    人気の○市ですから~とか、平均年収1000万超えほ○区なんですの~
    京都人も笑われてた

    +25

    -1

  • 140. 匿名 2018/02/05(月) 17:50:19 

    >>114 >>117

    ご近所さんなんですね、こんにちは!
    去年、10年以上ぶりに田園調布駅に行ったら、
    駅前が昔とすごく変わっててびっくりしました!
    ご近所さんがいて嬉しいなぁ!

    +26

    -2

  • 141. 匿名 2018/02/05(月) 17:51:28 

    東京ってひとくくりにして欲しくない

    +53

    -2

  • 142. 匿名 2018/02/05(月) 17:53:07 

    >>137
    松濤はヤクザと新興宗教の団体が多くてベンツで路駐すると取り締まられないところだよ。
    一般人の住むところじゃないよ。住めないけれど。

    +62

    -6

  • 143. 匿名 2018/02/05(月) 17:53:34 

    田園調布って坂が多くて田園というほど平らなところがないイメージ

    自由が丘まで自転車移動するとちょっと苦労する

    多摩川沿いの地形としては川崎側の方が平らなイメージ

    +19

    -1

  • 144. 匿名 2018/02/05(月) 17:55:21 

    新宿ユーザーは渋谷乗り換えが苦手、
    渋谷ユーザーは新宿乗り換えが苦手な傾向があると思う

    +92

    -2

  • 145. 匿名 2018/02/05(月) 17:55:58 

    >>107
    この地図が関東じゃない。

    +32

    -0

  • 146. 匿名 2018/02/05(月) 17:56:06 

    これといってあるあるが思いつかない

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2018/02/05(月) 17:57:07 

    渋谷、新宿、池袋それぞれ自分の沿線にしか
    行かないから、意外と行動範囲狭い。

    +108

    -1

  • 148. 匿名 2018/02/05(月) 17:58:26 

    関東連合に知り合いがいる

    +3

    -30

  • 149. 匿名 2018/02/05(月) 17:58:29 

    道を覚えない。
    案内表示がたくさんあるから迷っても何とかなる。
    人には説明できない。

    +53

    -3

  • 150. 匿名 2018/02/05(月) 17:59:24 

    江戸っ子は好奇心旺盛でお祭り好きな人が多い
    あとお喋りが好きで語彙力ある
    知り合いの20代の子や職場のおばちゃんまでみんなそんな感じ

    +20

    -7

  • 151. 匿名 2018/02/05(月) 17:59:27 

    東京ばな奈が浸透するまで地方の人に発送する地元の銘菓に割と迷っていた。

    +16

    -5

  • 152. 匿名 2018/02/05(月) 17:59:59 

    歩くことが多いから意外と足腰強い。

    +79

    -1

  • 153. 匿名 2018/02/05(月) 18:00:18 

    >>119
    江東区出身です。
    買い物は日本橋、銀座が多いかな。
    新宿は全然わからない!歌舞伎町なんてみんな悪い人に見えてドキドキします。

    +66

    -1

  • 154. 匿名 2018/02/05(月) 18:01:07 

    築地に行ったことなくて、テレビで築地の安くて新鮮な美味しい海鮮食堂とかやると、行ってみたいな~とか思うw
    すぐ行けるのに!

    +79

    -1

  • 155. 匿名 2018/02/05(月) 18:01:16 

    地域トピなのに平和ですね

    +10

    -2

  • 156. 匿名 2018/02/05(月) 18:01:43 

    >>87
    悪い事は何でも日本人のせいにする国の人みたいな気持ち悪いコメント。

    +5

    -9

  • 157. 匿名 2018/02/05(月) 18:02:11 

    話題の名所には数年遅れくらいでやっと行く

    ・虎ノ門ヒルズにはまだ行ってない
    ・渋谷ヒカリエ、最近初めて行った
    ・スカイツリーはおととしに

    渋谷まで30分の23区生まれ育ち
    墓は江戸中期からあるから長いほうなのだろうか

    +97

    -4

  • 158. 匿名 2018/02/05(月) 18:02:24 

    新宿駅より池袋駅のが分かりにくい。

    +33

    -4

  • 159. 匿名 2018/02/05(月) 18:03:29 

    地下とかビル内とか屋根があるから、
    あんまり傘を使わなくても何とかなる。

    +34

    -0

  • 160. 匿名 2018/02/05(月) 18:04:04 

    >>148
    関東連合に知り合いはいないけど、あの殺人事件があった元ボーリング場駐車場まで
    歩いて10分。今は鏡張りが迷惑すぎるパチ屋になってる

    +10

    -2

  • 161. 匿名 2018/02/05(月) 18:04:40 

    除雪しない。人が多いから誰がやるべきか
    担当がはっきりしない。

    +24

    -8

  • 162. 匿名 2018/02/05(月) 18:05:37 

    福士蒼汰が高校の後輩(公立

    +1

    -9

  • 163. 匿名 2018/02/05(月) 18:06:05 

    オウムの勧誘チラシが玄関ポストに入ってた。

    +5

    -4

  • 164. 匿名 2018/02/05(月) 18:06:11 

    東京のことも詳しくないし地方のことも詳しくない
    でも実は何も知らないとばれるとバカにされるから
    黙って目立たないようにしてる

    +12

    -1

  • 165. 匿名 2018/02/05(月) 18:06:49 

    安い服やノーブランドでもさりげなくオシャレに見せるのが上手い、似合う服を知ってるのは、東京人。
    みんなが知ってるザ・ブランドの服をしっかり着こなすオシャレな人は、地方出身者。

    +50

    -9

  • 166. 匿名 2018/02/05(月) 18:07:20 

    芸能人見ても声をかけない。でも結構気が付いてはいる。

    +87

    -4

  • 167. 匿名 2018/02/05(月) 18:08:29 

    埼玉県民と千葉県民のディスり合いをみてくだらないなーと思っている

    +65

    -5

  • 168. 匿名 2018/02/05(月) 18:08:59 

    知り合いに会うことは少ない。たぶん人が多いから
    気がつかないし、すぐに隠れられるし。
    田舎だとすぐ見つかる。

    +3

    -3

  • 169. 匿名 2018/02/05(月) 18:11:07 

    >>40
    田園都市は大田区

    +7

    -10

  • 170. 匿名 2018/02/05(月) 18:11:44 

    中学の時「原宿禁止」だったw

    +17

    -4

  • 171. 匿名 2018/02/05(月) 18:11:44 

    >>169
    間違えた!
    田園調布は大田区

    +12

    -2

  • 172. 匿名 2018/02/05(月) 18:11:54 

    意外と店員さんが愛想よくて親切。
    他人とトラブルにならないための処世術。
    田舎だと他人には愛想よくしない。
    知り合いには愛想よくするのに。

    +44

    -4

  • 173. 匿名 2018/02/05(月) 18:12:07 

    >>140
    こちらこそこんにちは!
    10年ぶりだと変化がデカイねw

    あの辺りも人通り増えたイメージだし

    +8

    -1

  • 174. 匿名 2018/02/05(月) 18:12:40 

    東京は田舎と違って知り合いに会わないって言うけど、渋谷とか行くとたいてい一人は知ってる人に会わない?
    マンガとかで援交のネタがあると、絶対知り合いに見つかってバレるじゃん!と思ってた。

    +4

    -17

  • 175. 匿名 2018/02/05(月) 18:13:19 

    実は田舎っぽいのに地方民に田舎扱いされると腹が立つ

    +13

    -1

  • 176. 匿名 2018/02/05(月) 18:14:24 

    70代でも自立できる。病院も買い物も手助け不要。地方だと高齢者は大変そう。

    +56

    -0

  • 177. 匿名 2018/02/05(月) 18:14:58 

    JRと私鉄電車の路線図を大体把握、地下鉄の乗り替えも馴れてる。出入口や階段や改札付近でだらだらもたもたしない

    +10

    -4

  • 178. 匿名 2018/02/05(月) 18:15:47 

    >>174
    会ってるかもしれないけどお互いに無視するから。
    声かけるとかしない。

    +24

    -1

  • 179. 匿名 2018/02/05(月) 18:16:44 

    中目黒、自由が丘、吉祥寺等に別にありがたみを感じない
    特に吉祥寺

    +101

    -6

  • 180. 匿名 2018/02/05(月) 18:17:40 

    >>177
    たまにしか東京に帰省しないから慣れてはないけど
    人の流れに乗れば乗り換えられる。早く歩かざるを得ない。

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2018/02/05(月) 18:18:44 

    大阪に行った事がないという50代女性を知ってる。
    軽くショックだった。

    +23

    -3

  • 182. 匿名 2018/02/05(月) 18:19:15 

    あまり立ち入ったことを聞いてこない
    適度な距離感を心得ている

    +55

    -1

  • 183. 匿名 2018/02/05(月) 18:20:00 

    都内でも西の方に住んでいる人は、浅草とか下町方面のことをよく知らない
    高校もたくさんあるから、自分の家から通える範囲以外の学校についてはよく知らない

    +73

    -3

  • 184. 匿名 2018/02/05(月) 18:20:51 

    田舎を嫌わない

    私も、私の周りの東京生まれもみんな田舎をバカにしないからガルちゃん見てるとたまに「東京の人みんなが田舎をバカにしてると思われたらいやだな」と悲しくなります

    +73

    -3

  • 185. 匿名 2018/02/05(月) 18:21:22 

    東京と言っても
    自分の住んでる馴染みのあるエリア沿線以外はあまり詳しくない
    しかも結局引っ越す歳もそのエリア沿線を選んでしまう

    自分の場合何だかんだ城南地区しか知らない
    さすがに渋谷新宿とか銀座なんかは知ってるけど
    ぶっちゃけて吉祥寺とか中央線沿線の街とか地方の人より知らないかも

    +53

    -0

  • 186. 匿名 2018/02/05(月) 18:21:35 

    お正月休みとお盆休み、外に出ると周囲には誰もいない

    +21

    -3

  • 187. 匿名 2018/02/05(月) 18:23:48 

    +5

    -12

  • 188. 匿名 2018/02/05(月) 18:24:25 

    安い服やノーブランドでもさりげなくオシャレに見せるのが上手い、似合う服を知ってるのは、東京人。
    みんなが知ってるザ・ブランドの服をしっかり着こなすオシャレな人は、地方出身者。

    +5

    -10

  • 189. 匿名 2018/02/05(月) 18:25:44 

    新潟が東北だっていう東京生まれの母。
    あんまりよく分かってない。

    +31

    -3

  • 190. 匿名 2018/02/05(月) 18:29:22 

    地方の人が勝手に幻想抱いてこっちの事持ち上げたり叩いたりするの見てると田舎に産まれなくてよかったと思う

    +27

    -8

  • 191. 匿名 2018/02/05(月) 18:29:27 

    有名な会社の社宅があったりすると
    公立校でもかなりの重役の子どもが同級生だったり
    する。
    テレビに出てた会長さんって何子ちゃんのお父さん
    だよ、って聞いて驚いた。

    +21

    -3

  • 192. 匿名 2018/02/05(月) 18:32:20 

    ちびまる子ちゃんの花輪くんみたいな
    豪邸に同級生全員招かれたらしい。
    隣のクラスだけど。
    大きな会社の社長さん。
    貧富の差が激しいから友達の家がサプライズある。

    +5

    -7

  • 193. 匿名 2018/02/05(月) 18:32:41 

    都合の悪いことはすべて地方出身者のせいにする

    +11

    -21

  • 194. 匿名 2018/02/05(月) 18:33:14 

    前職も今も、50人未満の中小企業で働いているけど、東京生まれ東京育ちの人は
    1割もいないから驚きます。
    東京って結局なんなんだろう?

    +37

    -6

  • 195. 匿名 2018/02/05(月) 18:33:20 

    地方から来た田舎人の民度の低さに、現地人の江戸っ子は迷惑を被っている

    +56

    -8

  • 196. 匿名 2018/02/05(月) 18:34:09 

    東京ならではの名物、って聞かれて直ぐに答えられない

    +40

    -4

  • 197. 匿名 2018/02/05(月) 18:34:27 

    ソープの前の公園でよく遊んでた。ここお風呂のにおいがして好きーと無邪気だったな。
    ホテルもお二人様いらっしゃいとか書いてあって、友達と「家族で泊まる時どうするのよー」とかね...

    +54

    -4

  • 198. 匿名 2018/02/05(月) 18:35:50 

    通勤はなるべく郊外にしたい
    ラッシュ時の電車は逆の方向の。
    都心行きたくない

    +26

    -3

  • 199. 匿名 2018/02/05(月) 18:37:25 

    お金持ちの家の子、4人とか5人とか兄弟多かった。私は庶民だから中学の時初恋の人が
    豪邸に兄弟5人って聞いてビビった。

    +16

    -0

  • 200. 匿名 2018/02/05(月) 18:38:33 

    上の方で東京生まれは田舎を馬鹿にしないと言ってるけど、
    東京生まれの作家ほど著作の中で
    江戸っ子をひけらかして目茶苦茶に田舎をディスってる件

    +13

    -11

  • 201. 匿名 2018/02/05(月) 18:38:36 

    地方に行きたがらない東京都民。岐阜県高山市に、遊びに来て下さいね!

    +24

    -4

  • 202. 匿名 2018/02/05(月) 18:38:42 

    休日だからってそんなに出歩かない笑

    +26

    -3

  • 203. 匿名 2018/02/05(月) 18:38:55 

    時刻表の概念があまりない。とりあえず大体の時間で
    駅に行けば時間通り着くと思ってる。

    +93

    -1

  • 204. 匿名 2018/02/05(月) 18:39:22 

    >>201
    そんなどこにあるかもわからない場所、行きたくても行けないよ

    +3

    -14

  • 205. 匿名 2018/02/05(月) 18:41:44 

    地下鉄路線図をだいたい把握している
    でもJRはあんまり詳しくない(私だけか笑)

    +15

    -3

  • 206. 匿名 2018/02/05(月) 18:41:58 

    週末は電車で近場に日帰り旅行が基本。
    地方都市に引っ越したら、車ないと旅行なんて無理。隣の県なのに、電車で行くと片道6時間とか。
    旅行好きだったのに引きこもりになったわ。

    +5

    -2

  • 207. 匿名 2018/02/05(月) 18:42:18 

    職場の研修で有名人がたくさん来るけど
    普通にしてね、って言われる。
    だから顔に出さない。

    +9

    -2

  • 208. 匿名 2018/02/05(月) 18:43:24 

    娯楽が多いと言われても家でDVD見たり読書が好きな人間にとってはどうでもいいこと

    +37

    -4

  • 209. 匿名 2018/02/05(月) 18:44:57 

    時刻表の存在を知らない

    +6

    -9

  • 210. 匿名 2018/02/05(月) 18:47:08 

    >>107長野と山梨と静岡は関東ではないよ

    +13

    -1

  • 211. 匿名 2018/02/05(月) 18:49:42 

    >>144それわかる。私、新宿ユーザーで渋谷は全くわからない。池袋のほうがまだわかる。

    +15

    -2

  • 212. 匿名 2018/02/05(月) 18:52:26 

    東京名産がよくわからないので、お土産は近所のお店で買う。

    +22

    -1

  • 213. 匿名 2018/02/05(月) 18:54:16 

    >>201

    旅行で行ったよ
    案外関東は黒部ダムのバスツアーが人気だから案外飛騨高山とセットパターンで行く人多いかも

    黒部ダムは白川飛騨高山の岐阜方面か富山満喫か尾瀬のどれかがセットになるのが多い

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2018/02/05(月) 18:57:17 

    新幹線に乗っていて景色が山になってくるとキタキタキターー!とテンションが上がる。
    逆に帰りは都心の景色が見えてくると現実に戻されてテンション下がる。

    +81

    -5

  • 215. 匿名 2018/02/05(月) 19:00:05 

    自分も両親も東京生まれ東京育ちなので旅行以外東京を出る機会が無い。
    都内で何でも揃うので最寄り駅沿線と職場の付近以外よくわからない。

    +73

    -1

  • 216. 匿名 2018/02/05(月) 19:02:08 

    東京から、地方へ結婚で引っ越したけど、多干渉されることが苦痛でしかたなかった。

    +20

    -2

  • 217. 匿名 2018/02/05(月) 19:05:39 

    >>181
    ごめん、私もだわ
    親類縁者は東京又は関東地方にしかいないし、行く用事がなかった
    修学旅行で乗り換えで新大阪駅を使ったことだけです

    +14

    -4

  • 218. 匿名 2018/02/05(月) 19:09:59 

    コンビニはどこにでもあると思っている
    地方だと最寄りコンビニまで車で15分とかたまにあるんだね

    +41

    -2

  • 219. 匿名 2018/02/05(月) 19:11:47 

    北陸新幹線で富山県下車して高山本線で飛騨高山に行けますよ。さるぼぼグッズは縁起物。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2018/02/05(月) 19:16:02 

    >>40
    田園調布は大田区だよ

    +12

    -2

  • 221. 匿名 2018/02/05(月) 19:16:47 

    わざわざ雑誌に載ったお洒落な店とか行かない。
    並ぶの嫌い。

    +90

    -1

  • 222. 匿名 2018/02/05(月) 19:19:29 

    新し目の地下鉄路線がわからない

    +31

    -0

  • 223. 匿名 2018/02/05(月) 19:20:35 

    祖父母は ひ をし と発音していた

    +31

    -2

  • 224. 匿名 2018/02/05(月) 19:20:43 

    >>87
    コメ主と+してる人のご両親や祖父母が冷たい人なのかなぁ。地方出身だからって冷たいなんて思ったことないよ。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2018/02/05(月) 19:21:33 

    3代以上前のご先祖からの世田谷東京育ちだけど、「東京のひとはご近所とは付き合い悪い、他人に興味ない。つめたい」とか思われがちだけど、ぜ~んぜんですよ。
    近所のおばちゃんたちは玄関のベル鳴らさずに家の中に入ってきて、晩御飯に作ったというおかずとかを持ってきつつ、お茶するかんじ。
    むかしから地元に根付いてる人たちはものすごい地元の連結感ありまくります。
    よそから来た人それまでの人間関係がなくて突然上京してきた感じだからたちがいわゆる「他人に興味ない、つめたい」って感じになるんじゃないかなと思います。

    そこがものすごく誤解されてるなといつも思います。

    +50

    -9

  • 226. 匿名 2018/02/05(月) 19:22:26 

    太陽に吠えろとか
    都庁が建つ前の新宿の風景が懐かしい

    +22

    -2

  • 227. 匿名 2018/02/05(月) 19:24:07 

    田園調布が世田谷とか言ってる人、地方出身ですよね?
    田園調布は大田区。
    世田谷の高級住宅地は成城。

    +40

    -5

  • 228. 匿名 2018/02/05(月) 19:26:07 

    東京生まれの友人は地方出身者は何年経とうと東京人ではないと思ってると言ってました。

    +56

    -4

  • 229. 匿名 2018/02/05(月) 19:28:45 

    東京の出身者は無理したオシャレはしない気がする。
    虚勢を張る必要がないから自然体。

    おしゃれスポットとかの常連みたいにドヤりたがるのは大体田舎から上京してきた人。

    +66

    -3

  • 230. 匿名 2018/02/05(月) 19:31:26 

    東京は汚いとか言われるの悲しい。
    東京人が悪いみたいに言われるけど地方民も一緒に汚してるよー

    +37

    -4

  • 231. 匿名 2018/02/05(月) 19:33:20 

    大学時代に地方出身の子は、遊ぶ気満々でやって来てた。

    +20

    -2

  • 232. 匿名 2018/02/05(月) 19:34:10 

    父はヒガシを言いにくそう。「ひ」が「シ」になっちゃうから

    +9

    -2

  • 233. 匿名 2018/02/05(月) 19:36:15 

    板橋区って微妙って横浜の子に言われた。

    +20

    -2

  • 234. 匿名 2018/02/05(月) 19:38:32 

    23区外の出身だと肩身狭い
    都心の人に田舎扱いでイジられたり
    地方出身の人に都会扱いされて「いや全然田舎で…」って説明するのも面倒だし嫌味みたいになるしウンザリ

    +21

    -6

  • 235. 匿名 2018/02/05(月) 19:43:36 

    >>17

    自動的にゴールド免許になる

    +32

    -1

  • 236. 匿名 2018/02/05(月) 19:44:31 

    東京は地方からの集まりで出来ている、とよくガルちゃんで見るが、東京で生まれ育った私からすれば周囲はほぼ東京出身。会社でも割合としては東京出身の方が断然多く(埼玉や神奈川も多いけど)、地方出身の人と知り合うことってあまりないけどなー、と思っている。

    +55

    -4

  • 237. 匿名 2018/02/05(月) 19:47:06 

    >>235

    無事故!無違反!無乗車!

    +12

    -1

  • 238. 匿名 2018/02/05(月) 19:47:24 

    帰省がうらやましい。
    帰るとこがない。

    +52

    -4

  • 239. 匿名 2018/02/05(月) 19:47:46 

    修学旅行でとある地方に行ったときに、バスに掲げられた高校名みた現地の中高生に「東京のJKだ!」って、行く先々で遠巻きに見られたり、着いて来られたり、写真勝手に撮られたりして疲れた(T-T)
    みんなと同じただのJKだよほっておいてくれー

    +18

    -3

  • 240. 匿名 2018/02/05(月) 19:49:29 

    修学旅行の学生に観察される、あるある

    +11

    -1

  • 241. 匿名 2018/02/05(月) 19:54:00 

    >>2>>7
    横だけど、これにマイナス半分付いてて地味に悲しいわ。
    最近の若い子は知らないのかな。

    +7

    -1

  • 242. 匿名 2018/02/05(月) 19:54:03 

    東京都というくくりでは何とも思わないが
    【同じ区】だと親近感すごく感じるよ

    +59

    -4

  • 243. 匿名 2018/02/05(月) 19:55:12 

    コメントで東京生まれ東京育ちを騙る上京かっぺかどうかわかる

    +5

    -4

  • 244. 匿名 2018/02/05(月) 19:57:13 

    >>58
    えぇ、、。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2018/02/05(月) 19:57:16 

    >>119
    東部なら銀座じゃないかな。
    渋谷、新宿は反対側だし、錦糸町はなんか違うと思う笑

    +28

    -0

  • 246. 匿名 2018/02/05(月) 20:00:17 

    >>40
    そもそも田園調布は世田谷ではありません。

    田園調布→大田区
    玉川田園調布→世田谷区

    +5

    -5

  • 247. 匿名 2018/02/05(月) 20:02:11 

    >>225
    わかります。
    うちは目黒だけど、普通にご近所付き合いめちゃくちゃ有ります。
    ただ単純に新参者は無いってだけの話ですよね。
    けどご近所付き合いあるとこなら新人さんとか関係なく仲良くなるけどね。むしろ歓迎するわ笑
    賃貸マンションならならないかもだけど。

    +13

    -2

  • 248. 匿名 2018/02/05(月) 20:04:52 

    >>154
    築地も月島も行ったことない!
    行ってみたい笑

    +21

    -3

  • 249. 匿名 2018/02/05(月) 20:05:05 

    ファッションの流行を追わない
    地方の子の方が最先端着てる

    +40

    -5

  • 250. 匿名 2018/02/05(月) 20:06:19 

    >>241
    20代後半でも知ってる人と知らない人に別れるんですよね…。
    職場の20代の東京住みの男性に『東京生まれ?』『東京育ち♪悪そうなやつは大体友達♪』と言われたときは、テンションあがりました。
    そんなアラフォーです。
    Dragon Ashすごかったなー。

    +10

    -1

  • 251. 匿名 2018/02/05(月) 20:06:20 

    月島住んでるけどもんじゃは友達来た時連れていくだけ

    +24

    -1

  • 252. 匿名 2018/02/05(月) 20:10:08 

    本当に東京育ち?と地方出の友達に聞かれる。

    +23

    -2

  • 253. 匿名 2018/02/05(月) 20:13:02 

    苦労知らず

    +3

    -13

  • 254. 匿名 2018/02/05(月) 20:19:08 

    地方はバカにしてないけど、
    武蔵野市以外の都下はバカにしてる

    +7

    -26

  • 255. 匿名 2018/02/05(月) 20:24:04 

    区によってマウンティングがある

    +34

    -9

  • 256. 匿名 2018/02/05(月) 20:29:43 

    >>251
    月島のもんじゃは観光地価格で高いんだよね~

    +24

    -1

  • 257. 匿名 2018/02/05(月) 20:35:48 

    両親は東北か九州のど田舎出身

    +4

    -18

  • 258. 匿名 2018/02/05(月) 20:38:53 

    東京って23区のことだよね?

    +6

    -18

  • 259. 匿名 2018/02/05(月) 20:49:06 

    >>256
    そうなのよ
    粉とキャベツであんだけ高きゃ儲かるわ
    帰り道に匂いにそそられた時は材料買って家で作るよw

    +9

    -2

  • 260. 匿名 2018/02/05(月) 20:49:21 

    >>258
    当たり前

    +6

    -6

  • 261. 匿名 2018/02/05(月) 20:50:11 

    東京生まれヒップホップ育ち~

    ジワるからやめて~笑

    +2

    -8

  • 262. 匿名 2018/02/05(月) 20:50:19 

    >>255
    マウンティングっていうか不動産価値。

    +30

    -2

  • 263. 匿名 2018/02/05(月) 20:50:31 

    >>211

    同じく!なんなんだろう、エスカレーターが少ないくせに階段や坂が多いからかな渋谷は不便すぎると思う。

    +5

    -3

  • 264. 匿名 2018/02/05(月) 20:53:03 

    >>258市も有るよ

    +3

    -2

  • 265. 匿名 2018/02/05(月) 20:54:26 

    >>254
    武蔵野市もバカにしてる

    +6

    -6

  • 266. 匿名 2018/02/05(月) 20:55:07 

    東京に生まれてよかった〜って思ってる。

    +63

    -10

  • 267. 匿名 2018/02/05(月) 20:55:44 

    >>265
    江戸川区も馬鹿にされている。
    住民ですw

    +25

    -3

  • 268. 匿名 2018/02/05(月) 20:57:37 

    会社の飲み会で偉い人(神奈川県のちょっといい所)に住んでるとこ聞かれて答えると一瞬無言になられる。
    実家も?って意地悪そうに聞いてこられて実家はもっと中心部なのでさらに無言&すごいとこ住んでるねー!ワハハ!みたいになる。

    +27

    -6

  • 269. 匿名 2018/02/05(月) 20:58:22 

    >>267
    足立区が巻き返してきてますからね

    +9

    -3

  • 270. 匿名 2018/02/05(月) 20:58:38 

    通勤で電車止まると不便だから、引っ越しで賃貸を駅から徒歩10分以内、2路線通っているところを探す。山手線や東京メトロなど地上と地下鉄を使い分ける。

    +5

    -2

  • 271. 匿名 2018/02/05(月) 21:00:49 

    田舎に行くと電車でその格好!?みたいな人がいる

    +22

    -2

  • 272. 匿名 2018/02/05(月) 21:05:30 

    方言とか地方の食べ物とか大好き

    +10

    -2

  • 273. 匿名 2018/02/05(月) 21:12:45 

    都内出身者は東京でも八王子とか何とか市とか、府中とか福生市とかは東京じゃない田舎だと思ってる

    +14

    -28

  • 274. 匿名 2018/02/05(月) 21:16:11 

    アラフォーでホントに東京出身なら何学区?何群?で大体わかる。除くお金持ちの子(幼稚園、小学校から国立、私立なので交流があまりない)

    +33

    -4

  • 275. 匿名 2018/02/05(月) 21:16:49 

    >>273
    私は東京23区生まれだけど、そんなこと思ってないわw
    そういう事を言い出すのは、地方出身で都内に住んでいるような人じゃない?

    +51

    -8

  • 276. 匿名 2018/02/05(月) 21:17:52 

    >>273
    うん、多摩は多摩だべ
    奥多摩も三多摩も違いがわからん

    +12

    -5

  • 277. 匿名 2018/02/05(月) 21:18:38 

    同級生が結婚して、地方に嫁ぐと都落ちしたねってなる

    +12

    -14

  • 278. 匿名 2018/02/05(月) 21:21:21 

    生まれてからずっと不便を感じた事がない。
    何もかも身近にある。
    でも子供の頃は、その便利さには気づいていない。

    +31

    -4

  • 279. 匿名 2018/02/05(月) 21:22:50 

    好きなアーティストができてライブに行くようになった時に初めて東京の良さを身をもって実感した。
    海外のアーティストも来日したらライブは必ず東京だから遠征費がかからない事が嬉しい。

    +44

    -3

  • 280. 匿名 2018/02/05(月) 21:23:26 

    多摩の町村部の人は一応「東京」でも田舎よりだから謙虚。都心部に出かけることを「東京に行く」と言う。

    +8

    -6

  • 281. 匿名 2018/02/05(月) 21:24:47 

    >>273
    さては檜原や奥多摩を知らんのだろう?

    +4

    -5

  • 282. 匿名 2018/02/05(月) 21:25:16 

    しかし、どんだけ田調地雷踏んでんだ。つりに決まってるやん。私は城北なんで子どもの頃は調布と田園調布の区別がつかなかったよ。あとか久が原と久我山も。お屋敷町は番町、西片、千駄木だ。

    +6

    -8

  • 283. 匿名 2018/02/05(月) 21:26:08 

    多摩は田舎と自虐するも、一応東京という心の余裕がある。

    +36

    -2

  • 284. 匿名 2018/02/05(月) 21:26:49 

    東京出身の人は、このトピでも本当に東京出身の人が書いてるか、なりすましが書いてるか、すぐ分かるよね(笑)
    なんか的外れなコメントがチョイチョイある。

    +50

    -6

  • 285. 匿名 2018/02/05(月) 21:29:27 

    通勤で電車止まると不便だから、引っ越しで賃貸を駅から徒歩10分以内、2路線通っているところを探す。山手線や東京メトロなど地上と地下鉄を使い分ける。

    +4

    -2

  • 286. 匿名 2018/02/05(月) 21:30:02 

    箱根が大好き

    +20

    -4

  • 287. 匿名 2018/02/05(月) 21:38:57 

    >>242
    同じ路線の人とかね

    +13

    -2

  • 288. 匿名 2018/02/05(月) 21:48:36 

    >>269
    そういえば震災の時唯一、計画停電になったの足立区だけだった。なにゆえ?

    +12

    -3

  • 289. 匿名 2018/02/05(月) 21:56:23 

    地方のアンテナショップに行ってください!今なら福井県の水ようかんがオススメですよ!

    +7

    -2

  • 290. 匿名 2018/02/05(月) 21:58:10 

    東京住みだけど、地方から来た友達の方がお洒落なお店を調べてて連れてってもらった

    +27

    -2

  • 291. 匿名 2018/02/05(月) 22:00:28 

    同県出身者にしか分からないローカルネタで盛り上がるのが羨ましい
    都民にはローカルネタがない

    +19

    -7

  • 292. 匿名 2018/02/05(月) 22:05:55 

    都民のローカルネタあるはず。板橋区赤塚の東京大仏。

    +19

    -0

  • 293. 匿名 2018/02/05(月) 22:06:33 

    生まれも育ちも中央区だけど、
    銀座でだいたい事足りてしまうので新宿や渋谷も、待ち合わせで指定されないと行かない。
    最寄りの繁華街が、ってだけなのに普段遊ぶのが銀座と知られると金のかかる女…?と煙たがられる。
    悲しい。苦笑

    +30

    -5

  • 294. 匿名 2018/02/05(月) 22:08:00 

    都下バカにしてないって人は城東や城北の人?もしくは都下の人?

    +12

    -3

  • 295. 匿名 2018/02/05(月) 22:09:24 

    赤羽を埼玉だと思ってた

    +20

    -4

  • 296. 匿名 2018/02/05(月) 22:09:38 

    地方に東京から美人の転校生が来たら他のクラスから男子が見に来てアイドルあつかい。何区か聞いたら、東京都保野市。

    +3

    -10

  • 297. 匿名 2018/02/05(月) 22:10:18 

    たぶん便利なんだろうけど
    東京しかしらないから
    移住のテレビとか見て自然がいっぱいでいいなと思う

    +9

    -0

  • 298. 匿名 2018/02/05(月) 22:10:24 

    池袋は都内にある埼玉

    +18

    -9

  • 299. 匿名 2018/02/05(月) 22:12:41 

    東京都民同士の争いってあるんだねぇ

    栃木と茨城みたいな感じで争ってる

    +7

    -7

  • 300. 匿名 2018/02/05(月) 22:13:56 

    23区外の市は正直全部言えない
    さっき出てきた保野市とか聞いたこともなかった

    +39

    -3

  • 301. 匿名 2018/02/05(月) 22:14:14 

    ここ都下の人結構多そう

    +13

    -2

  • 302. 匿名 2018/02/05(月) 22:14:22 

    >>300
    296 保野市

    +0

    -10

  • 303. 匿名 2018/02/05(月) 22:16:18 

    保谷市じゃない?

    +36

    -0

  • 304. 匿名 2018/02/05(月) 22:16:27 

    父方も母方も祖父母が東京だと、夏休み田舎に帰るのに憧れる
    田舎暮らししてみたい

    +27

    -3

  • 305. 匿名 2018/02/05(月) 22:17:28 

    >>304
    とかいって田舎出身の子にウザがられる

    +20

    -0

  • 306. 匿名 2018/02/05(月) 22:18:13 

    多摩より大宮とかのほうが都会だし都内かって言うより何区かのほうがでかい

    +4

    -13

  • 307. 匿名 2018/02/05(月) 22:19:04 

    他人のことを気にしない。
    街中歩いてて他人の事ぐちゃぐちゃ言うのはほぼ100%田舎の者。

    +12

    -12

  • 308. 匿名 2018/02/05(月) 22:20:29 

    保谷市は今はないよ。
    田無と保谷が合併して西東京市になってる。

    +50

    -1

  • 309. 匿名 2018/02/05(月) 22:24:01 

    清瀬市は明菜さんの故郷。

    +4

    -1

  • 310. 匿名 2018/02/05(月) 22:26:41 

    中高で遊ぶから大学生になったころは結構落ち着いてる

    +35

    -1

  • 311. 匿名 2018/02/05(月) 22:27:48 

    市のことは小学生のときに習った知識で止まってる

    +14

    -1

  • 312. 匿名 2018/02/05(月) 22:34:19 

    八丈島で生まれて八丈島で育っても
    東京生まれ東京育ちなんだよね

    +38

    -3

  • 313. 匿名 2018/02/05(月) 22:36:24 

    東京ばな奈は東京土産じゃないから買わない

    +16

    -4

  • 314. 匿名 2018/02/05(月) 22:37:51 

    23区外でも地方の少年達にとっては東京の女の子はマドンナ的存在。保谷市の美少女!

    +4

    -12

  • 315. 匿名 2018/02/05(月) 22:38:46 

    東京がどうとか何も思ってない。
    生まれ育ってるから落ち着くだけ。

    地方の人とたまたま地元の話しになった時、東京生まれ育ちの人はそれを自慢に思ってると思い込んでいるのを感じた。
    んなこたあない。

    +34

    -6

  • 316. 匿名 2018/02/05(月) 22:45:31 

    大阪人だけど東京生まれということだけで仕事も学校も勝ち組に思う。
    ハイレベルで人の質もいいし生まれながらに幸せだから羨ましいよ。

    +7

    -11

  • 317. 匿名 2018/02/05(月) 23:01:40 

    >>316
    都内出身ですが、東京人を美化しすぎてると思いますよ。
    ニートもいますし、貧困と富裕の格差も激しいですし、
    結局はどこに住んでるよりか、一人の人間として
    どうやってちゃんと生きてるかでは。

    +42

    -4

  • 318. 匿名 2018/02/05(月) 23:04:29 

    地方は子供の頃に見たかったアニメやドラマが未放送。東京が、うらやましい。

    +8

    -3

  • 319. 匿名 2018/02/05(月) 23:05:35 

    東京は方言ありますか?

    +5

    -3

  • 320. 匿名 2018/02/05(月) 23:13:35 

    異常に関西を無視敵視。

    +6

    -18

  • 321. 匿名 2018/02/05(月) 23:14:56 

    現在東京に住んでる95%が今から70年以内にどっかの地方から上京してきたおのぼりさんとその子孫

    +15

    -11

  • 322. 匿名 2018/02/05(月) 23:15:59 

    東京ばな奈は阿佐ヶ谷土産

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2018/02/05(月) 23:16:49 

    富士そばは全国にあるものだと思っていた

    +15

    -1

  • 324. 匿名 2018/02/05(月) 23:16:54 

    >>341
    旧保谷市の場所も分からないで、市部というだけでまるで鬼の首取ったように
    恥ずかしい人だね、あなた

    +4

    -8

  • 325. 匿名 2018/02/05(月) 23:17:06 

    神輿バカが多い。

    +13

    -2

  • 326. 匿名 2018/02/05(月) 23:18:15 

    阿佐ヶ谷土産はうさぎやのどら焼

    +3

    -2

  • 327. 匿名 2018/02/05(月) 23:20:48 

    東京ばな奈は東京土産を自ら名乗り、急に出来たお菓子で
    田舎の人が騙されて買ったので、とうとう今は東京土産になってしまった

    +25

    -2

  • 328. 匿名 2018/02/05(月) 23:21:03 

    ・新宿が嫌い ・着ている服の値段が安いことを自慢げに言う ・他人に興味ないけど頼られたら思いきり興味を示す

    +3

    -13

  • 329. 匿名 2018/02/05(月) 23:22:12 

    新宿は迷路ではない!

    今は渋谷の方が迷う…

    カフェとかで、空いてるのに、隣に人が来るとゾワッとする

    +15

    -5

  • 330. 匿名 2018/02/05(月) 23:23:26 

    >>284
    どれが成りすましか言ってみな

    +9

    -4

  • 331. 匿名 2018/02/05(月) 23:24:40 

    郵便局に用事がない

    +10

    -7

  • 332. 匿名 2018/02/05(月) 23:24:45 

    渋谷生まれの渋谷育ち、親の代から東京です。
    ですが、田舎に移住したくてたまりません。
    小さい頃からお正月や夏休みに実家や、おばあちゃんの家に行くとかすごく羨ましかったので、自分が子育てする事になったら地方で育てて帰る場所を確保してあげたいです。

    +5

    -14

  • 333. 匿名 2018/02/05(月) 23:31:36 


    地方出身者が地方出身者であることをコンプレックスに思ってる気持ちが全くわからない

    +33

    -5

  • 334. 匿名 2018/02/05(月) 23:32:35 



    小学生のとき、東京に旅行に来る人がいると聞いてすごく驚いた。

    +30

    -2

  • 335. 匿名 2018/02/05(月) 23:33:13 




    東京出身であることに特に誇りに思っていないので
    地方出身者が勝手に引け目感じてるような…

    +34

    -3

  • 336. 匿名 2018/02/05(月) 23:34:27 

    台東区の人は墨田区を川向こうと言って何故か優越感に浸る。
    端から見ると大差ない。

    +18

    -4

  • 337. 匿名 2018/02/05(月) 23:36:46 

    地方をバカにはしていないし、景色だったり綺麗な空気だったり好きな場所は地方に沢山あるが、きっと地方では生きていけないと東京を出る事は諦めてる。

    +13

    -3

  • 338. 匿名 2018/02/05(月) 23:38:59 

    >>332
    絶対渋谷生まれじゃないこの人笑

    +23

    -4

  • 339. 匿名 2018/02/05(月) 23:39:56 



    生まれた時から東京で、周りも東京生まれ東京育ちばかりだから、当たり前すぎて、東京育ちであることを自慢気に思うなんてことが全くない。

    むしろ地方に住んでる人を羨ましく思っていた。

    大学入って地方出身者が、引け目を感じるような発言してることに驚いた

    +27

    -3

  • 340. 匿名 2018/02/05(月) 23:40:57 

    スカイツリーはそのうち行こうと思っている。

    +40

    -1

  • 341. 匿名 2018/02/05(月) 23:41:41 

    ペコちゃん焼きがある

    +3

    -1

  • 342. 匿名 2018/02/05(月) 23:41:47 



    たしかに地方出身者の方が都内の美味しいお店とか詳しかったりするかも

    +16

    -3

  • 343. 匿名 2018/02/05(月) 23:44:00 

    >>250
    東京生まれです。て、最早フリですよね?!
    私の若い頃も合コンとかで、東京生まれ東京育ちですって言ったら、確実に『悪そうな奴は?』って聞かれてました笑
    私はアラサーですが、この文化?が無くなるのは寂しいですね笑

    +1

    -7

  • 344. 匿名 2018/02/05(月) 23:44:04 



    新宿、池袋、原宿、渋谷
    ぐらいならすっぴんで良いよなと思ってしまう…

    銀座や表参道などは面倒だけど化粧する

    私だけでしょうか?笑

    +25

    -6

  • 345. 匿名 2018/02/05(月) 23:45:56 

    新宿の住宅街住み。新宿住まいだけど、駅周辺に行く事を新宿行ってくると言う。駅周辺以外は新宿とは思ってない。

    +11

    -3

  • 346. 匿名 2018/02/05(月) 23:47:10 

    >>221
    これいつも思う。
    並んでるのはわざわざその店目的で遠くから来た人だよね。
    ディズニー以外で並びたくない。

    +15

    -2

  • 347. 匿名 2018/02/05(月) 23:47:57 

    >>79

    江戸っ子って江戸時代から続いていることを言うんじゃないよ。

    東京(江戸)に生まれ育って3代続いて、初めて江戸っ子って言うの。
    単に東京生まれ・東京育ちでも親が地方出身なら江戸っ子ではない。

    +49

    -1

  • 348. 匿名 2018/02/05(月) 23:49:10 



    東京は、狭いし、意外につまらない

    ことに気付いている

    +5

    -14

  • 349. 匿名 2018/02/05(月) 23:49:43 

    友人間で出身地の優劣なんて意識したことなかったしマウントとる概念がなかったけど、社会に出てから地方出身の人は出身地で格付け意識があることに気付き気を遣うようになった!
    東京の人は地方を上にも下にも見てないよ!
    アイデンティティはそれぞれ、優劣はない!
    無駄に卑屈になれられるのも張り合われるのもいやだ!

    +20

    -2

  • 350. 匿名 2018/02/05(月) 23:50:28 

    社会人になったとき、同じ会社の地方出身の同期が、表参道住みたいって言っていたのを聞いて、この田舎モン。って思った。

    最近では祐天寺に住んでいるけどら中目黒駅を利用してます!って主張してきた雪国出身者。

    +3

    -13

  • 351. 匿名 2018/02/05(月) 23:51:54 

    曽祖父母も親戚も全員遠くても都内なので、夏休みに田舎のおじいちゃんちに泊まりに行くとか憧れる。
    人生で初めて海に行ったのは中学校の鎌倉の遠足。

    +8

    -3

  • 352. 匿名 2018/02/05(月) 23:52:14 

    普通に話してる相手が芸能人だったりする。
    服屋で働いてたらお客さんが有名な女優さんだったり。撮影に遭遇してよけてるけど話しかけてきたりしてくれる

    +1

    -10

  • 353. 匿名 2018/02/05(月) 23:54:30 

    >>162
    え、わたしも笑 都立でしょ?

    +6

    -1

  • 354. 匿名 2018/02/05(月) 23:55:20 

    江戸川区の平井で生まれた事を隠して、私は東京生まれ東京育ち、東の方って言ってるよ。
    私の職場のおばちゃん。
    都内区内でもコンプレックスあるんだろうか。

    +7

    -7

  • 355. 匿名 2018/02/05(月) 23:55:24 

    地方の人が地元愛だったり郷土料理などを自慢してるのに遭遇すると聞く側地蔵に徹する。
    皆知ってる所だから声高に言う事はない

    +13

    -1

  • 356. 匿名 2018/02/05(月) 23:58:02 



    新宿が嫌い

    +10

    -12

  • 357. 匿名 2018/02/05(月) 23:58:52 

    名物、名所はあるけど名産の野菜がない 他府県に行くと、ある種の野菜果物だけたくさんあったりして。これが名産か!と驚く

    +2

    -4

  • 358. 匿名 2018/02/06(火) 00:00:44 

    パセラは全国区だと思ってた

    +7

    -2

  • 359. 匿名 2018/02/06(火) 00:01:58 

    近所のママさん恵方巻叩きしてるけどそもそも節分じたい子供がいても豆まきしないしひな祭りも端午の節句も七五三もやらない。でもハロウィンクリスマスは精一杯やってるしほぼ外国人。

    +2

    -16

  • 360. 匿名 2018/02/06(火) 00:03:04 

    私も東京生まれの東京育ちだけど何もないのよね。
    娘も同じくだけど、塾通いで週3で吉祥寺でてるからか、かなりの頻度で芸能人を見るらしい。アイドルやら若手俳優やらモデルさんとか。
    話は聞くけど、見た娘も私もそれほど盛り上がりません。それが東京あるある?

    +11

    -5

  • 361. 匿名 2018/02/06(火) 00:03:37 

    私は西東京ですが、大学の時に地方からの上京組に23区内じゃないことで激しく差別されたwww まぁいいけどさw

    +21

    -2

  • 362. 匿名 2018/02/06(火) 00:05:12 

    スカイツリーに全く萌えない

    +16

    -2

  • 363. 匿名 2018/02/06(火) 00:06:46 

    生まれも育ちも23区内でも、自分が普段使う路線以外は意外と迷う

    +45

    -1

  • 364. 匿名 2018/02/06(火) 00:08:23 

    エリアによる棲み分けがはっきりしている そしてその境界を頻繁に超えることはない

    +16

    -1

  • 365. 匿名 2018/02/06(火) 00:08:25 

    >>359
    え?それはあなたがちゃんとしてないだけでは、、?
    普通に豆まきもしたし、七五三もちゃんと着物着たりしたよ?それって東京とか地方とか関係なくない?
    どちらかといえば、ハロウィンとかの方がお上りさんぽいけど。。

    +8

    -4

  • 366. 匿名 2018/02/06(火) 00:12:32 

    テレビの街頭ロケにはなるべく写り込まないようにしたい

    +45

    -1

  • 367. 匿名 2018/02/06(火) 00:12:33 

    >>365
    横からですみません。
    七五三やらないのは近所のママさんだよ。で、そのママさんが伝統行事やらなくて、ハロウィンやってるという話。

    +5

    -2

  • 368. 匿名 2018/02/06(火) 00:13:16 

    雑踏の中でも人とぶつからずに歩く遺伝子を持っている

    +31

    -3

  • 369. 匿名 2018/02/06(火) 00:16:41 

    地方民がコメントで申し訳ないけど、転勤族の東京人が合コンメンバーにいると、悪そな奴は…とか、シティボーイとか言って弄るw

    +3

    -4

  • 370. 匿名 2018/02/06(火) 00:16:57 

    >>4
    こういう地方民のヘイトに遭う東京の人もっと怒っていいと思うよ

    +4

    -5

  • 371. 匿名 2018/02/06(火) 00:17:12 

    地元の友達としか言えないけど銀座歩いてると落ち着く

    +20

    -3

  • 372. 匿名 2018/02/06(火) 00:18:17 

    >>371
    銀座はいい街ですよ!お天気がいいと歌舞伎座くらいまで散歩します笑

    +12

    -2

  • 373. 匿名 2018/02/06(火) 00:19:22 

    >>320

    絶対そんなことないよ。
    関西は関西で私は好き。
    特に関西の富裕層(成金ではなく)は東京と比べてスケール違うって最近感じてる。

    +12

    -6

  • 374. 匿名 2018/02/06(火) 00:20:47 

    偉そう

    +3

    -13

  • 375. 匿名 2018/02/06(火) 00:20:59 

    好きな街
    上京組→表参道
    地元民→銀座
    こんなイメージ。

    +20

    -3

  • 376. 匿名 2018/02/06(火) 00:21:27 

    >>372
    どっから?

    +3

    -1

  • 377. 匿名 2018/02/06(火) 00:21:29 

    年収200万円台は底辺

    +5

    -7

  • 378. 匿名 2018/02/06(火) 00:21:50 

    >>328
    それ間違ってない?
    安く買えたことを自慢するのは大阪人の特徴だよ。
    全く同じ商品でも高い方を買うのが東京人。半額を更に値引きしてそれを自慢するのが大阪人だよ。
    東京人は安く買えても人には定価で買ったふりをするんだよ。値引く行為を恥ずかしいとも思ってるからね。
    まあ今の時代は変わったかもしれないけど。

    +6

    -13

  • 379. 匿名 2018/02/06(火) 00:22:06 

    生まれながらの
    勝ち組だと思ってる

    +6

    -20

  • 380. 匿名 2018/02/06(火) 00:22:21 

    >>377
    それは全国の話では

    +2

    -3

  • 381. 匿名 2018/02/06(火) 00:22:43 

    人を小馬鹿にした笑い方をする

    +4

    -17

  • 382. 匿名 2018/02/06(火) 00:23:09 

    マウンティングが大好き

    +7

    -19

  • 383. 匿名 2018/02/06(火) 00:23:38 

    ほらー!46道府県からディスりが来ると思った!!ww

    +22

    -3

  • 384. 匿名 2018/02/06(火) 00:23:51 

    >>376
    どっからも何も歌舞伎座も銀座だよね。

    +14

    -1

  • 385. 匿名 2018/02/06(火) 00:23:53 

    坂の上は裕福

    +6

    -4

  • 386. 匿名 2018/02/06(火) 00:24:44 

    華族だと勘違い

    +2

    -14

  • 387. 匿名 2018/02/06(火) 00:25:03 

    >>376
    元コメ主です 銀座シックスからですね

    +10

    -0

  • 388. 匿名 2018/02/06(火) 00:25:40 

    高層マンションを卑下する

    +4

    -12

  • 389. 匿名 2018/02/06(火) 00:26:06 

    不倫は文化

    +3

    -7

  • 390. 匿名 2018/02/06(火) 00:26:25 

    >>384
    私に聞かれたのに勝手に答えないで だれ?

    +2

    -3

  • 391. 匿名 2018/02/06(火) 00:26:48 

    いい匂いがする

    +1

    -14

  • 392. 匿名 2018/02/06(火) 00:27:24 

    うんこがキラキラしてる

    +7

    -10

  • 393. 匿名 2018/02/06(火) 00:27:54 

    芸能人に驚かない

    +27

    -3

  • 394. 匿名 2018/02/06(火) 00:27:56 

    銀座SIXは中国人とか富裕層向け
    飲食店と地下しか用ないなー
    都会に住んでてもお金あるわけじゃないからね!

    +41

    -1

  • 395. 匿名 2018/02/06(火) 00:28:12 

    ふるさと納税が好きじゃない

    +19

    -4

  • 396. 匿名 2018/02/06(火) 00:28:36 

    馬鹿がいない

    +3

    -14

  • 397. 匿名 2018/02/06(火) 00:29:06 

    妙に優しい

    +2

    -10

  • 398. 匿名 2018/02/06(火) 00:29:26 

    物分かりがいい

    +4

    -8

  • 399. 匿名 2018/02/06(火) 00:29:45 

    >>387>>390
    マイナス魔の犯人
    わかりやすいなぁ笑

    +1

    -7

  • 400. 匿名 2018/02/06(火) 00:29:49 

    ケチ

    +3

    -9

  • 401. 匿名 2018/02/06(火) 00:31:16 

    >>341
    神楽坂ですよね!

    +12

    -0

  • 402. 匿名 2018/02/06(火) 00:31:22 

    >>399
    私ではありません プラマイが反応しません

    +0

    -1

  • 403. 匿名 2018/02/06(火) 00:31:49 

    >>40
    田園調布は大田区

    +10

    -5

  • 404. 匿名 2018/02/06(火) 00:32:07 

    年収2000万以下は貧民

    +2

    -15

  • 405. 匿名 2018/02/06(火) 00:33:26 

    猫より犬

    +2

    -9

  • 406. 匿名 2018/02/06(火) 00:33:51 

    Windowsは使わない

    +0

    -14

  • 407. 匿名 2018/02/06(火) 00:34:29 

    変な人来たから寝る
    おやすみ

    +19

    -3

  • 408. 匿名 2018/02/06(火) 00:34:33 

    >>406
    あまりにそれはめちゃくちゃです からかいすぎ

    +5

    -1

  • 409. 匿名 2018/02/06(火) 00:35:00 

    1万円が1円感覚

    +0

    -19

  • 410. 匿名 2018/02/06(火) 00:35:47 

    >>407
    東京人のあるあるだけをのんびり書き込みたかったのに、真面目に返信したら、マイナス魔扱い

    もう寝ます

    +10

    -1

  • 411. 匿名 2018/02/06(火) 00:35:56 

    神楽坂は思ったよりダサい

    +8

    -13

  • 412. 匿名 2018/02/06(火) 00:36:35 

    広尾は本当に広かった!

    +2

    -7

  • 413. 匿名 2018/02/06(火) 00:37:28 

    吉祥寺はお茶っ葉の匂いがする

    +8

    -2

  • 414. 匿名 2018/02/06(火) 00:37:51 

    >>368
    逆に意地でもよけない人って東京以外(都市部以外の)出身かも。

    +2

    -6

  • 415. 匿名 2018/02/06(火) 00:38:29 

    東京観光民を鼻で笑う

    +3

    -16

  • 416. 匿名 2018/02/06(火) 00:38:34 

    どこの区も区界は放置状態で荒れてる

    +4

    -10

  • 417. 匿名 2018/02/06(火) 00:39:04 

    NHK大阪の朝ドラは見ない

    +3

    -12

  • 418. 匿名 2018/02/06(火) 00:39:17 

    >>392
    浅草の金色のアレ?

    +5

    -1

  • 419. 匿名 2018/02/06(火) 00:39:33 

    田舎もんのディスりがうざい!おやすみ!

    +15

    -4

  • 420. 匿名 2018/02/06(火) 00:40:02 

    東京生まれ東京育ちだけど、結婚を機に埼玉か千葉に移り住む

    +23

    -4

  • 421. 匿名 2018/02/06(火) 00:40:42 

    >>399
    煽ってるのお前かど田舎野郎

    +2

    -2

  • 422. 匿名 2018/02/06(火) 00:41:10 

    友達はみんな裕福

    +1

    -8

  • 423. 匿名 2018/02/06(火) 00:41:42 

    >>339
    そう思ってた。結婚して都下に住んでるけど、地方の方が息苦しい。
    見栄を張り合う他人が息苦しい、さらに不便で車必須が苦痛で軽い引きこもりになった。
    10年経ち子もそこそこ大きくなり、ようやく馴染んできた気がする。

    +14

    -1

  • 424. 匿名 2018/02/06(火) 00:41:59 

    >>384
    通りの名前、駅名でいうと細かくエリアは分けられますよ

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2018/02/06(火) 00:44:15 

    他府県の人と話すと、干渉し合わないのが羨ましいと言われた 人の出入りが頻繁なエリアは、干渉するまで知り合う余裕がありませんw

    +7

    -2

  • 426. 匿名 2018/02/06(火) 00:46:43 

    東京を嫌いな地方人あるある


    一度上京したものの、挫折して戻った人

    一度上京し、その後孤独

    東京に憧れたのに、都内の大学や就職に不合格、一度も上京できていない



    もともと上京する気もない人は、東京に恨みも妬みもない

    +31

    -2

  • 427. 匿名 2018/02/06(火) 00:48:51 

    >>320
    そうかな?大阪は東京を敵視してるけど、東京は大阪をそんなに意識してない。
    阪神ファンはアンチ巨人だけど、巨人ファンは特に阪神を気にしてないのと同じで

    +16

    -7

  • 428. 匿名 2018/02/06(火) 00:50:38 

    「なんだかんだ地元が一番落ち着く」
    この言葉を地方出身者が言うと「地元愛がある/家族や友人を大事にしてる」
    東京出身在住者が言うと「これだから東京モンは…/田舎を馬鹿にしてる」
    地元を一番落ち着ける場所と思うのに出身地は関係ないだろうに。

    +38

    -4

  • 429. 匿名 2018/02/06(火) 00:51:18 

    都内出身今海沿いの地方だけど出身地の話になって東京って言うと「えーでも23区外でしょ?」みたいな言い方をされることが多い
    23区内の某所の地元を言うとなんか変な空気になる
    それを何回か繰り返してもう今は都内と今の土地の中間で少し住んでいた地域を言うことにしてる
    今同級生なんかは結婚してどんどん都内出ていってる。あそこじゃまともに家買えないしそりゃ地方出身者増えるわって感じ
    自分が子供の頃と比べて小綺麗な人が増えたよ容姿も服装も

    +11

    -0

  • 430. 匿名 2018/02/06(火) 00:55:41 

    >>427
    うん 無関心というと怒られるかもしれないけど、正直いうと、ものすごく遠い場所の話なんだよね 東京から見た大阪って

    +23

    -3

  • 431. 匿名 2018/02/06(火) 00:56:12 

    >>317
    >>316だけど大阪は人間関係を重視する地域だから何もかも疲れてた。それに比べて東京はさっぱりしてて殆どの人が不自由なく平等で生き易いイメージで得していると思ってたけどそうでもないんだね。東京生まれの人の声を聞けてよかった。ありがとう。

    +8

    -1

  • 432. 匿名 2018/02/06(火) 00:58:55 

    私は東海地方在住ですが東京の立川市に住んでいる方に何かしら「田舎だから〜〜〜東京は田舎と違い〜〜〜」とよく言われた事があります。

    +7

    -1

  • 433. 匿名 2018/02/06(火) 01:03:18 

    立川はIKEAがあるので田舎です。

    +7

    -4

  • 434. 匿名 2018/02/06(火) 01:04:25 

    立川人ですが田舎として自他共に認められた街で、問題ないと思います!

    +21

    -2

  • 435. 匿名 2018/02/06(火) 01:06:27 

    電車が遅れてもあきらめと対処法が染み付いてるので、割と怒ってない人多い 2代以上都内住みの方々、いかがですか?

    +15

    -3

  • 436. 匿名 2018/02/06(火) 01:06:55 

    >>290
    これぞあるあるやな。

    +3

    -2

  • 437. 匿名 2018/02/06(火) 01:08:55 

    家も密集してるけど、墓地も密集してるところ多い
    立派なお寺や霊園もあるけど区画を一坪以上とってるお墓は
    お金持ちだろうなぁって思ってしまう
    三代以上東京だけど、我が家の墓は墓石の面積分だけ(笑)

    +9

    -1

  • 438. 匿名 2018/02/06(火) 01:10:43 

    人身事故が多い。

    +10

    -0

  • 439. 匿名 2018/02/06(火) 01:15:08 

    修学旅行は中学も高校も京都だった。
    都立だからったからかな。
    でも京都二回も行けて嬉しかった!

    +18

    -1

  • 440. 匿名 2018/02/06(火) 01:18:33 

    >>8それ移民か、貧乏人。もっと老舗の美味しいもの沢山あるよ。TV雑誌に載るから人が集まるけどほんと迷惑

    +9

    -2

  • 441. 匿名 2018/02/06(火) 01:18:52 

    電車に乗る機会が多いせいか、靴だけは気を使っている人多くない?
    服と合わせるのはもちろんだけど、大きな減りとか
    傷とか汚れがないように、という意味で
    高価なブランド品とかいう意味ではないです

    +12

    -2

  • 442. 匿名 2018/02/06(火) 01:20:07 




    地方から来た人は、東京育ちに下に見られてると
    被害妄想をしているように感じる。

    下に見てないどころか地方が羨ましかったりするのに。

    +26

    -3

  • 443. 匿名 2018/02/06(火) 01:20:40 

    金持ちーとか遊んでそうー!とか言われる
    から新宿に住んでる事は極力隠している
    新宿駅は徒歩圏だけど地味に暮らしているよ

    +11

    -2

  • 444. 匿名 2018/02/06(火) 01:25:23 

    山手線の内側はまだしも、外側の私鉄一駅から二駅ぐらい行ったあたりの住宅街なんて
    普通に庶民的な家たくさん並んでるよね

    +12

    -1

  • 445. 匿名 2018/02/06(火) 01:28:03 

    最寄り駅まで徒歩5分だけど
    今帰り道思い出しながらコンビニ数えたら
    9件あった そんなにいらない…

    +10

    -2

  • 446. 匿名 2018/02/06(火) 01:29:51 

    一人の時は、地下街とか駅の連絡通路の人波をよけて歩くのが早い

    +9

    -2

  • 447. 匿名 2018/02/06(火) 01:31:32 

    地下鉄は知り尽くしているけど
    池袋と渋谷の地下はよくわからない
    スカイツリー行った事がない
    駐車場が月6万

    +9

    -2

  • 448. 匿名 2018/02/06(火) 01:32:50 

    街頭インタビューの背景を見て、
    駅名や場所が分かる事が多い。

    +16

    -2

  • 449. 匿名 2018/02/06(火) 01:37:21 

    最寄りが吉祥寺です。
    ここで生まれ育ったので気に入ってますが、こんなに吉祥寺が住みたい街と言われなければなぜ住みないのかわからないとか言われることもなくすんだし、家賃も無駄に高騰せず済んだのにモヤモヤします。
    確かに港区やなんかに住んでる方からしたら魅力ないと思ってます。笑
    同じ中央線沿線の荻窪や小金井なんかは何も言われず済むのになあ。
    かといって多摩地区人からは鼻にかけてると言われるし悲しいです。笑

    +21

    -2

  • 450. 匿名 2018/02/06(火) 01:41:00 

    うちの旦那がそうだけど、ゴキブリは難なく退治するのに大きい蛾とか虫は怖がる
    大きい蛾がうちに入って来た時、私と娘が逃げたら、虫取り網で捕まえてくれたけど、
    その後、虫取り網ごとベランダに投げて、ほっとけば逃げるよって
    そのまま死んじゃったらその方が怖いんだけど!

    +0

    -1

  • 451. 匿名 2018/02/06(火) 01:44:26 

    日本橋生まれで育ちの友人が言うには、ロータリーがある駅は田舎だと
    そうなるとすごい限られる

    +9

    -3

  • 452. 匿名 2018/02/06(火) 02:13:20 

    >>449

    わたし荻窪出身だけど、吉祥寺好きだよー!
    井草通りから女子大通りにかけての道は最高の癒しスポットです!

    +11

    -2

  • 453. 匿名 2018/02/06(火) 02:15:51 

    >>157
    同じく。
    目黒ですが用事がないとわざわざ行かない。
    友達と会う時も中間地点とかで済ましちゃう。
    私はヒルズさえまだ。笑
    中目のどんどん出来る美味しいご飯屋さんも
    あ、そんなんの出来たんだって軽くインプットするだけだよ。

    +6

    -3

  • 454. 匿名 2018/02/06(火) 02:18:01 

    祖父母が地方出身者

    +3

    -11

  • 455. 匿名 2018/02/06(火) 02:24:52 

    >>451
    乗員数日本一の新宿駅西口にも、東京駅にも
    かなり大きいロータリーありますが、、

    +15

    -0

  • 456. 匿名 2018/02/06(火) 02:48:36 

    東京生まれ東京育ちですが、住みたい町ランキングに東京駅周辺とか千代田区とか入っているのが謎、、、住むとこなのか??
    吉祥寺とかは分かるけど、山の手の内側は生活するには不便。家賃高いだけ。
    少し郊外の方がスーパーとか商店街とかちゃんとしてるし生活しやすいよ。

    +40

    -3

  • 457. 匿名 2018/02/06(火) 03:40:27 

    仕事以外は地元から出ないから
    もちろんスカイツリーには行ったことがない

    +5

    -1

  • 458. 匿名 2018/02/06(火) 03:49:19 

    >>371
    日本橋も落ち着いてますね。

    +9

    -2

  • 459. 匿名 2018/02/06(火) 04:03:19 

    >>294
    いや、城北豊島区民だけど都下をバカにしてる。
    なんなら、嬉しそうに帰省する東北出身者は口ではバカにしても内心羨ましいが
    都下は口には出さないけどバカにしてる

    +7

    -8

  • 460. 匿名 2018/02/06(火) 04:09:34 

    >>142
    警察って集団はやっぱくだらね。
    所詮はヤクザやめんどくさいやつらにはでかい顔出来ないキョロ充スネ夫タイプしかいないんだな。
    一般市民にだけ鬼の形相でいちゃもん付けて取り締まって小遣い稼ぎして楽しいか?って感じ。

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2018/02/06(火) 04:17:05 

    自分だけど

    -出かけないので東京を知らない、お洒落なお店に行かない。大戸屋とかチェーン店で満足する。
    -渋谷とか新宿にビビる
    -郷土愛がないので地方生まれに憧れる
    -地方/田舎信者になる
    -東京生まれというつまらなさを感じ始め先祖のルーツを辿り始め、所縁のある地方を愛し始める。
    -地方の清潔さ、施設の新しさにビビる。東京の方が古いビルが多い。

    田舎を馬鹿にしてる人なんていないよ。

    +25

    -5

  • 462. 匿名 2018/02/06(火) 04:39:03 

    田舎に行くと東京が本当に大都会だったことに驚く

    +29

    -1

  • 463. 匿名 2018/02/06(火) 05:13:58 

    >>55
    東京の23区外の人が、23区を都内は〜と呼んでてびっくりする。
    どっちも東京なのに変なの。

    +8

    -7

  • 464. 匿名 2018/02/06(火) 05:15:52 

    高校野球は、どこの学校を応援して良いかわからない。
    地方は地元の県の学校を応援してるけど、都内は学校たくさんあるから。

    +5

    -1

  • 465. 匿名 2018/02/06(火) 05:29:26 

    大人になるまで、黄金色に輝く田んぼを見たことがなかった。
    夏とかの旅行シーズンは、地方に遊びに行くから田んぼは見たことあるんだけど。

    +9

    -1

  • 466. 匿名 2018/02/06(火) 05:31:30 

    >>420
    結婚して埼玉に引っ越して家を出る立てたよ。
    免許を慌ててとった。

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2018/02/06(火) 06:01:09 

    >>464
    地方は地方で、だいたい強豪校はよその県から上手い子寄せ集めるから、心底応援するのはそこの野球部の父母会くらいだよ。
    資金はOBOGまでたかりに来られるけど。

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2018/02/06(火) 06:34:04 

    >>463
    田舎の人のほうが都下バカにしないよね
    23区民は基本的には都下を東京と思ってないよ
    吉祥寺は都内って感じるけど、外れで田舎って思ってる

    +8

    -10

  • 469. 匿名 2018/02/06(火) 06:35:30 

    都下は見下すけど地方はうらやましい

    +5

    -8

  • 470. 匿名 2018/02/06(火) 06:46:45 

    >>40
    無知でみっともな!
    ほんとに都民かよ

    +7

    -1

  • 471. 匿名 2018/02/06(火) 06:48:40 

    車がなくても生活できる。
    ファミレスに駐車場がついてないところもあるのを地方の子がびっくりする

    駐車場が3万以下で借りれるところは安いなー土地あるんだなと思う

    20歳ころは特に車ない男の存在も当たり前で、持ってるとスゴイ!くらい
    でも上京民は先輩に送ってもらったりが当たり前だった子が多くて、車に対する思いが違う。

    +21

    -2

  • 472. 匿名 2018/02/06(火) 07:28:14 

    スェットとサンダルで渋谷を出歩く男友達
    恥ずかしくないのか聞いてみたら、「あんたは毎日近所をキッチリお洒落して歩くか?」と言われた
    実家が渋谷から近い友人にとって、渋谷もちょっとそこのスーパーまで行ってくる感覚なのね

    +24

    -4

  • 473. 匿名 2018/02/06(火) 07:55:47 

    山手内の土地の高低差を気にする

    +2

    -2

  • 474. 匿名 2018/02/06(火) 07:55:58 

    大人になって地方に出かけまくるまではカメムシを見たことがなかった。

    +9

    -2

  • 475. 匿名 2018/02/06(火) 08:04:41 

    意外と田舎のマイルドヤンキーと同じ思考してる。
    地元が一番!!!
    この地元の部分が地方か東京かの違いだけ。

    +5

    -2

  • 476. 匿名 2018/02/06(火) 08:07:44 

    >>345
    同じく新宿区の住宅街に住んでいます。
    最寄り駅に一軒もパチンコやいかがわしいお店がなく静か。
    地方の友人からはとんでもない繁華街の近くに住んでいると思われている。

    +7

    -1

  • 477. 匿名 2018/02/06(火) 08:08:30 

    車を所持していない

    +4

    -4

  • 478. 匿名 2018/02/06(火) 08:08:48 

    私は愛知県の田舎出身ですが、東京出身の人って優しいですよ。分からない事を聞くと親切に色々教えてくれたし本当にお世話になりました。

    +9

    -3

  • 479. 匿名 2018/02/06(火) 08:10:34 

    都民は軽井沢が好き。私立小の子たちは、夏休みは軽井沢で会う。

    +11

    -6

  • 480. 匿名 2018/02/06(火) 08:11:09 

    >>455
    代々ずっと日本橋に住んでると江戸時代に栄えてたところ以外は、後から開発されたところっていう意識みたい
    東京駅も明治時代だし、新宿なんてもっと田舎って言ってた

    +11

    -1

  • 481. 匿名 2018/02/06(火) 08:13:24 

    自分に酔ってる勘違い野郎が多い

    +3

    -12

  • 482. 匿名 2018/02/06(火) 08:29:59 

    足立区でも、普通の人はたくさんいるよww
    足立区イコール治安悪い育ち悪いみたいな発想こそ田舎民

    +8

    -10

  • 483. 匿名 2018/02/06(火) 08:31:07 

    >>480
    あまり新宿に行ったことないけど、たしか新宿って外側都会だけど、内側田舎みたいな感じがあるな。長距離バスがたくさん出てるせいもあるけど、地方の人が集まる場所ってイメージ。
    新宿に詳しいのって東京の人間より、地方の人の方が詳しいイメージがあるし。

    間違ってるかもしれない…自分が城南エリア出身だからあまり行かないもので。

    +3

    -6

  • 484. 匿名 2018/02/06(火) 08:31:22 

    車窓から山や海が見えるといちいち声に出して「山だっ!」「海が見える!」等と言ってしまう。
    山や海が旅の時にしか見られない特別なもの。

    +23

    -2

  • 485. 匿名 2018/02/06(火) 08:44:46 

    >>420
    私、結婚を機に地方に嫁に行ってんだけど、合わなくて離婚して戻ってきてしまった。
    ここで初めて自分は東京が合ってる…と考え直し、東京出身の人と再婚して幸せに暮らしてます。

    +15

    -2

  • 486. 匿名 2018/02/06(火) 08:47:05 

    バスは一律200円だと思ってるから、
    都バス以外に乗ったとき、整理券の意味が分からないし、降りる時に値段がマチマチなので混乱する。

    今はスイカだからそれは無くなったのかしら…

    +19

    -3

  • 487. 匿名 2018/02/06(火) 08:47:12 

    >>483
    城西は新宿が一番馴染みある駅の人多いよ

    +5

    -1

  • 488. 匿名 2018/02/06(火) 08:49:02 

    >>482
    都民だが足立区はイメージ悪いよw

    +9

    -2

  • 489. 匿名 2018/02/06(火) 09:00:28 

    大学生以降になって地方出身者と交流すると
    東京の価値が分かるようになる

    +12

    -1

  • 490. 匿名 2018/02/06(火) 09:05:19 

    これオードリーの若林も言ってたけど、地方から来た人が恵比寿とか麻布十番とかに住んでると聞くと、やっちゃってんなーと思う。
    家賃がべらぼうに高いだけで住む場所じゃない。

    +25

    -2

  • 491. 匿名 2018/02/06(火) 09:23:30 

    ジェーン・スーは日本人です。: Vol.13 東京生まれ東京育ちが地方出身者から授かる恩恵と浴びる毒 ~前篇~
    ジェーン・スーは日本人です。: Vol.13 東京生まれ東京育ちが地方出身者から授かる恩恵と浴びる毒 ~前篇~janesuisjapanese.blogspot.jp

    ジェーン・スーは日本人です。: Vol.13 東京生まれ東京育ちが地方出身者から授かる恩恵と浴びる毒 ~前篇~ジェーン・スーは日本人です。ページホームプロフィール▼2013年8月15日木曜日Vol.13 東京生まれ東京育ち...

    +3

    -2

  • 492. 匿名 2018/02/06(火) 09:26:22 

    初乗りの電車賃が高い地方へ行くと、納得いかない

    +8

    -1

  • 493. 匿名 2018/02/06(火) 09:26:40 

    都心部にいるおしゃれな人はだいたい地方出身の人が多い。

    東京に元々住んでる人って案外普通なのよね。
    良くも悪くも無頓着。

    +7

    -5

  • 494. 匿名 2018/02/06(火) 09:33:03 

    昔から住みたい街ランキングに疑問

    吉祥寺に住みたいと思ってる23区民、そんなにいないと思う それ以前に、私は区外に住みたいと思わない

    あれってどこでアンケート取ってるんだろ

    +23

    -3

  • 495. 匿名 2018/02/06(火) 09:34:05 

    東京弁あるよね 標準語とはまた違うイントネーションだけど東京生まれってわかる

    +8

    -5

  • 496. 匿名 2018/02/06(火) 09:36:00 

    いわゆるお洒落な街でスーパーの袋下げてる普段着の人をバカにするのは大間違い 地元民の彼らこそ最強の存在

    +22

    -3

  • 497. 匿名 2018/02/06(火) 09:43:55 

    >>153 >>245 「おっ、銀座か~」と思って路線図を見てみたら、新宿・渋谷はがっつり西側でした。失礼しました(>_<) そういえば私の江東区出身の知り合いの方も銀座、日本橋によく行くと言っていたことを思い出しました。歌舞伎町は一回も通ったことないです。笑

    +6

    -1

  • 498. 匿名 2018/02/06(火) 09:46:12 

    それまでクラスメイトは都民が当たり前だったから、大学で出身地の話になって衝撃を受けた

    +21

    -1

  • 499. 匿名 2018/02/06(火) 09:47:24 

    城南大田区だけど、世田谷と目黒にはあまり親近感がない
    それは旧学区が別だったせいかなと思う
    むしろ同じ学区だった千代田区とかのほうが近い気がする

    国道1号を「イチ国」と略されると戸惑う
    国道1号は「二国」だわ(第二京浜)

    ニコタマは昔からニコタマ、自由が丘は今は「がおか」で昔は「おかじゅう」
    って呼んでた

    +6

    -1

  • 500. 匿名 2018/02/06(火) 09:49:14 

    人が集まる場所に行かない。メディアで紹介される場所に行った事がない。
    都内に詳しくない。
    地方から来た人が東京を作っていると思っている。

    +5

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。