-
1. 匿名 2017/02/01(水) 18:37:30
田舎から出たことなくて今度生まれて初めて東京に旅行に行きます。
すごくドキドキしているのですが、ふと東京から出たことない方の生活が気になりました。
流行に敏感、おしゃれ、スマート、芸能人いても気にしないとかそんな漢字なんでしょうか?もちろん場所にもよるでしょうけど。
田舎者に教えてください。+76
-60
-
2. 匿名 2017/02/01(水) 18:38:28
偉そうなやつは大体友達+147
-62
-
3. 匿名 2017/02/01(水) 18:38:28
そんな漢字+256
-11
-
4. 匿名 2017/02/01(水) 18:38:40
ダサい人もいっぱいいる+457
-3
-
5. 匿名 2017/02/01(水) 18:38:43
+30
-9
-
6. 匿名 2017/02/01(水) 18:38:53
悪そうな奴は大体友達+90
-39
-
7. 匿名 2017/02/01(水) 18:39:00
芸能人いたら気にするよ!
芸人さんとかはあ、いるーすごいねーって感じだけど+191
-27
-
8. 匿名 2017/02/01(水) 18:39:18
悪そうやつは大体友達+38
-33
-
9. 匿名 2017/02/01(水) 18:39:19
>>1
勘違い東京は別におしゃれじゃない。地方の方が無駄におしゃれだったりする+459
-27
-
10. 匿名 2017/02/01(水) 18:39:39
国内どこに行っても何もないところだなと思ってしまいます
退屈というか+80
-28
-
11. 匿名 2017/02/01(水) 18:39:50
無駄にw+42
-2
-
12. 匿名 2017/02/01(水) 18:39:50
東京でも都心部にでなければ簡単に芸能人が歩いてるわけではないよ。+399
-5
-
13. 匿名 2017/02/01(水) 18:39:57
東京は田舎者多いよ+356
-15
-
14. 匿名 2017/02/01(水) 18:40:01
怖いとこだず+13
-15
-
15. 匿名 2017/02/01(水) 18:40:04
通勤時間帯の駅の利用は控えた方がいいかもね!+232
-1
-
16. 匿名 2017/02/01(水) 18:40:09
座るとこないよね
トイレとかどうしてるのか気になる+11
-32
-
17. 匿名 2017/02/01(水) 18:40:09
人が多い、高層ビルが多い
それだけだよ
+230
-10
-
18. 匿名 2017/02/01(水) 18:40:15
ヒップホップ育ちの奴多いな+216
-29
-
19. 匿名 2017/02/01(水) 18:40:17
地元から出る事が少ないから上京組の方がおしゃれなお店をいっぱい知ってる。
+398
-4
-
20. 匿名 2017/02/01(水) 18:40:21
あんまり期待しすぎない方がいいかと...
とりあえずいい意味でも悪い意味でも干渉しない+215
-1
-
21. 匿名 2017/02/01(水) 18:40:24
え⁉︎
旅行とかでも自分の地元から、出たことないの⁉︎
そういう人いるの⁉︎+7
-52
-
22. 匿名 2017/02/01(水) 18:40:27
兄↑姉↑だけ上がった言い方にならないですか?
東京生まれで東京育ちの人がそうだったんだよね
テレビでも東京の人が姉↑上がった言い方だった+3
-51
-
23. 匿名 2017/02/01(水) 18:40:38
オシャレな人もいればダサい人もいるよ。
ご近所づきあいはあんまりないよ。+253
-3
-
24. 匿名 2017/02/01(水) 18:41:09
どこから来るの~?+27
-6
-
25. 匿名 2017/02/01(水) 18:41:32
最初から東京生まれってどんだけいるんだろう?
東京だからってオシャレな人ばかりじゃないです
げんに私はださい笑+267
-2
-
26. 匿名 2017/02/01(水) 18:41:36
人口が多いだけだよ+104
-2
-
27. 匿名 2017/02/01(水) 18:41:48
品川育ち品川住みの私にとって
田舎者はすぐわかる
いい意味でも悪い意味でも( ˊ࿁ˋ )+86
-66
-
28. 匿名 2017/02/01(水) 18:41:50
>>5
吉幾三って青森県出身じゃねぇ?+40
-3
-
29. 匿名 2017/02/01(水) 18:42:03
23区出身。
海外旅行行ったことない。
というか旅行自体あまり。+178
-11
-
30. 匿名 2017/02/01(水) 18:42:09
一部の人がおしゃれなだけ。
それにたとえ渋谷に行っても大半は東京生まれ東京育ちじゃないよ。+329
-1
-
31. 匿名 2017/02/01(水) 18:42:27
>>1
ビルを見上げないww
服は気合い入れない
靴は綺麗に
芸能人見ても騒がない
くらいかな+193
-12
-
32. 匿名 2017/02/01(水) 18:42:28
ヒップホップ育ちw笑わせんな+122
-5
-
33. 匿名 2017/02/01(水) 18:42:29
yo yo+31
-3
-
34. 匿名 2017/02/01(水) 18:42:38
東京うまれ、東京育ちですが、福岡や大阪のほうがおしゃれな人が多いかもです。東京にはおしゃれな人がたくさんいますが、そうではないひともたくさんいて、かなり密度は薄いです。たしかにタレントがいても何も反応しないひとが多いです。撮影中などあきらかな場合は、東京のひとでもリアクションはとる気がします。+166
-14
-
35. 匿名 2017/02/01(水) 18:42:44
私は渋谷の病院で産まれたっていうのが最大の自慢。笑+21
-31
-
36. 匿名 2017/02/01(水) 18:42:47
東京生まれ東京育ちです。都心はほんとーに元田舎者ばかりです。東京の人はあえて郊外とか物価も低く緑も多い住みやすいところを選んでる印象です。+247
-16
-
37. 匿名 2017/02/01(水) 18:42:55
主東京さ行ぐだ+75
-2
-
38. 匿名 2017/02/01(水) 18:43:08
す、し、食いねー+7
-8
-
39. 匿名 2017/02/01(水) 18:43:20
ガルちゃんって誤字や脱字がないか確認しないで投稿する人結構いますね。+155
-9
-
40. 匿名 2017/02/01(水) 18:43:27
急いでる感じの人が多いよ〜駅構内驚くと思う+41
-4
-
41. 匿名 2017/02/01(水) 18:43:29
そりゃあ、上京して来る人はある程度上昇志向とか
オシャレにも敏感な人が多いわな、当然だけど
東京に生まれ育った人は、基本的に他に行く必要ないからね+231
-3
-
42. 匿名 2017/02/01(水) 18:43:38
車が必要ない+131
-7
-
43. 匿名 2017/02/01(水) 18:43:46
東京住みなんだけど、テレビで地方中枢都市でのインタビュー見てもそんなに変わらない気がするんだけどなんで東京だけ特別視されてるの?
会社がおおいだけじゃないの?
無知でごめんなさいずっと気になってる+54
-21
-
44. 匿名 2017/02/01(水) 18:43:50
>>9
そうそう、東京生まれの人って普通だよね。ファッションとかもサラッとしてる。地方から来た人の方が流行に敏感だったりオシャレ頑張ってる感がある+271
-6
-
45. 匿名 2017/02/01(水) 18:43:56
東京だと結婚相手に芸能人も視野にいれたりするのかな~。
+4
-47
-
46. 匿名 2017/02/01(水) 18:43:57
東京生まれ東京育ちだけど、そこまでオシャレじゃない笑
表参道とか行けば沢山オシャレさんを見かける+216
-0
-
47. 匿名 2017/02/01(水) 18:43:59
都内が田舎者の寄せ集まりってのは
40年前までらしいよ
普通が1番だし楽+11
-17
-
48. 匿名 2017/02/01(水) 18:44:08
目黒区や渋谷にでると、芸能人見かけたりするけどわりとそっとしておくよー。
地方から来るなら…おしゃれなカフェとかはそこそこの値段すると思っておいた方がいいかもね!+142
-3
-
49. 匿名 2017/02/01(水) 18:44:13
東京出身じゃない人のほうが東京に詳しい。
ほぼ地元しか知らない。+248
-4
-
50. 匿名 2017/02/01(水) 18:44:32
東京出身だと、東京のスピードが速いのかどうかすらよく分かりません…
多分上京した人に聞くのがいいよ。+93
-0
-
51. 匿名 2017/02/01(水) 18:44:47
渋谷区の学校に通ってたけど、芸能人なんて滅多に見かけたことないよ。
確かに都心のほうに行けばお洒落な人もいるけど、そんなに気にしなくて大丈夫だよ。
ただ、土地慣れしてなさそうとか、東京にあまり来たことないのかなぁ?とかはどことなく雰囲気でわかったりする時あるから、変な奴らに騙されないようにね。
+56
-4
-
52. 匿名 2017/02/01(水) 18:44:54
変質者が多いから気をつけて3月並みの暖かさでズボン履き忘れ 下半身丸出しのチャリ男 杉並区 | ハザードラボsp.hazardlab.jp平均気温が3月並みに暖かくなった29日朝、東京・杉並区で、下半身に何も着ていない中年男が自転車に乗って走りまわっている姿を通行人が目撃し、110番通報した。 警視庁荻窪警察署によると、29日午前9時半ごろ、東京・杉並区下井草3丁目…
+23
-3
-
53. 匿名 2017/02/01(水) 18:45:00
東京生まれ東京育ちだけど父は地方出身
お盆の時期が違うね+21
-2
-
54. 匿名 2017/02/01(水) 18:45:13
>>22
兄
あ↑に→
姉
あ→ね↑
東京生まれ東京育ちの私はこうなるけどこれ方言なのかな?+43
-5
-
55. 匿名 2017/02/01(水) 18:45:42
芸能人に会いたいなら夜に六本木とか麻布歩いてたらいいんちゃう?
誰かしらいるでしょw+19
-7
-
56. 匿名 2017/02/01(水) 18:45:44
初めて六本木ヒルズに行った時、とにかく広くて中で迷子になった
私のような田舎者は友達と遊ぶ時は大抵地元の駅ビルの中をふらふらしてる
もちろん東京のビルと比べると規模なんて雲泥の差があるんだけどそれでも満足できてる
東京の人はこんなでっかい商業ビルで遊んでるんだろうか…と恐ろしくなった+17
-5
-
57. 匿名 2017/02/01(水) 18:45:45
とりあえず王様のブランチ見てから来るのがいいと思う。
都民でも知らない情報が…w+18
-11
-
58. 匿名 2017/02/01(水) 18:45:49
色んな意味で、他人をそこまで気にしてない。
みんな急いでる感じだし、、
+61
-3
-
59. 匿名 2017/02/01(水) 18:45:53
気にすることないっぺ
てか最近は、中国人ばっかだよ+32
-4
-
60. 匿名 2017/02/01(水) 18:45:57
両親も東京なのでお墓も東京。
おばあちゃんちも日帰り。
おしゃれじゃないし、話題の店の行列とか嫌い。+103
-2
-
61. 匿名 2017/02/01(水) 18:46:02
私は都心っていうより吉祥寺とかのが芸能人会うよ+17
-8
-
62. 匿名 2017/02/01(水) 18:46:02
確認のため聞きますが、23 区外は対象外ですか?+40
-4
-
63. 匿名 2017/02/01(水) 18:46:07
周りが騒いでたら騒ぐけどいっぱいひといる中で騒ぐのは気が引けるから、芸能人いても心の中ではしゃいでる時もある+12
-2
-
64. 匿名 2017/02/01(水) 18:46:25
産まれてからずっと東京暮らしですが都心は人混み嫌いなので基本あまり行かないです。原宿まで20分で行けるけど、行きたくない所ベスト5に入ります。+95
-3
-
65. 匿名 2017/02/01(水) 18:46:35
>>1
東京生まれ東京育ちの24歳です。
両親も東京生まれ東京育ちです。
全然おしゃれに敏感ではないですし
1人だとすっぴんジーパンとかで新宿や表参道にも出かけます。
芸能人はやっぱりキャー!ってなりますよ笑+79
-9
-
66. 匿名 2017/02/01(水) 18:46:53
>>50
東京のスピードは遅いって関西の子が言ってた
歩くスピードのことだけど+13
-7
-
67. 匿名 2017/02/01(水) 18:46:57
私みたいにミーハーな人には楽しい場所。+4
-1
-
68. 匿名 2017/02/01(水) 18:46:58
麻布辺りは、たまにしか行かないのに必ず芸能人見かけるような+17
-1
-
69. 匿名 2017/02/01(水) 18:47:00
>>22
標準語のイントネーションなだけで東京関係ないかと。
兄↓姉↑ですよ。+20
-2
-
70. 匿名 2017/02/01(水) 18:47:29
芸能人なら代官山と三茶で何人か見たことあるけど+13
-4
-
71. 匿名 2017/02/01(水) 18:47:30
>>57
ブランチは16~24歳女性がターゲットらしいからおばさんにはわからないのよ+2
-1
-
72. 匿名 2017/02/01(水) 18:47:47
歩くスピードも速いし、話し方も速い。+2
-7
-
73. 匿名 2017/02/01(水) 18:47:51
エスカレーターは歩きます+12
-4
-
74. 匿名 2017/02/01(水) 18:47:57
東京生まれって事を意識したことがない
だから東京がお洒落だとかそんなことを
一度も考えたことがない
別にごく普通の町だと思う
全然普通のなんてことないところだよ
安心して来てください+107
-4
-
75. 匿名 2017/02/01(水) 18:48:00
悪そうな奴と大体同じ
裏の道歩き見てきたこの街+2
-2
-
76. 匿名 2017/02/01(水) 18:48:12
>>66
うん、大阪は速い。波に乗れずビックリした。+8
-4
-
77. 匿名 2017/02/01(水) 18:48:25
とにかく人が多いからいろんな人がいる
おしゃれでかっこいい人もいっぱいいるしダサい人もいっぱいいるよ+19
-1
-
78. 匿名 2017/02/01(水) 18:48:42
変なスカウトマンはフルシカトしてね!+36
-0
-
79. 匿名 2017/02/01(水) 18:49:15
着てる服なんて地方と特に変わらないよ。
電車がすぐ来るから便利だし人がたくさんいるくらい?
だいたい粋がってる人は地方出身者が多いかも…(^_^;)
色んな人がいるから騙されないようにきをつけてね!!
街中で友好的に話しかけて来るやつは大体無視した方がいい。+86
-0
-
80. 匿名 2017/02/01(水) 18:49:22
むしろ渋谷原宿ならどんな格好で歩いててもOK+32
-1
-
81. 匿名 2017/02/01(水) 18:50:01
日本語通じます+4
-2
-
82. 匿名 2017/02/01(水) 18:50:21
ちゃんとお洒落してる人の方が田舎からの人多いよ。東京生まれ東京育ちは、UNIQLOとかサラリと取り入れあっさりしてる。と言っても、東京生まれって言ってても東京もピンきりですよーエリアで。+78
-6
-
83. 匿名 2017/02/01(水) 18:50:22
行きたい店や見たいものはだいたい東京にあるので他の地域をまったく知らない
欲しい物の現物をすぐ見に行けるのは東京でよかったってよく思ってた+28
-0
-
84. 匿名 2017/02/01(水) 18:50:54
とにかく急いでるから遅かったり中途半端なところに立ち止まるとすごい嫌な顔される
あと悪いやつには気をつけてくださいね
楽しんで!+24
-1
-
85. 匿名 2017/02/01(水) 18:51:17
スルースキル大事かも+21
-1
-
86. 匿名 2017/02/01(水) 18:51:38
声かけて来るやつに
「大丈夫です〜、興味ないです…」
とかいう必要は一切無いから無言で早歩きで過ぎ去った方がいいよ。
立ち止まると厄介だから。+87
-0
-
87. 匿名 2017/02/01(水) 18:52:15
今月遊びに行くけど、変な人に引っかからないように、イヤホンとかしてた方がいいかな?+6
-0
-
88. 匿名 2017/02/01(水) 18:52:39
東京はとにかく歩く!
おしゃれな靴より、スニーカーとか履きなれた靴がいいよ!
+58
-1
-
89. 匿名 2017/02/01(水) 18:52:45
東京も広いからねぇ、
わたし池袋と新橋を結んだ線より東側は全然分からん。+13
-2
-
90. 匿名 2017/02/01(水) 18:53:17
花粉がもう飛んでます 泣+23
-1
-
91. 匿名 2017/02/01(水) 18:53:30
芸能人だって気づいても気にしないというかスルーする人がほとんどだと思う。
わたしが住んでるのは成城なんだけど、朝とか散歩中の宍戸錠さんによく会ったり、駅前のスタバでは小澤なんとかって人(滝クリと付き合ってた人)と隣になったり、買い物行ったら浜ちゃんの奥さんに会ったり、コンビニで大沢たかおに会ったり、子供と公園に行ったら木村佳乃さんや東山さんに会ったりします。政治家も多いので朝はご近所に黒光りした運転手つきの高級車があちこちで待機してます。
だけど芸能人に声かけたこともないしかけてる人も見たことない。
ただ住むのは不便です。生活に必要ないお店はあるのに生活必需品を売ってるお店が少ないし狭い。+27
-18
-
92. 匿名 2017/02/01(水) 18:53:41
都心部は電車に乗るのも街中歩くのも流れがあるからつっかえると嫌な顔されることあるけど、いちいち気にしてたら生きていけないからスルーするのが一番だよ。
すぐ慣れると思う。+33
-1
-
93. 匿名 2017/02/01(水) 18:54:16
確かに、芸能人がいてスマホばしゃばしゃやってんのは田舎から来た人だと思ってる。
恥ずかしいと思わないのかな…+42
-5
-
94. 匿名 2017/02/01(水) 18:54:35
エスカレーター左に乗ってたら大丈夫よ 笑
逆に地方の人が若い頃から都内で働いてて
テレビで行った事がある所が映ると
あー!ここ行ってる!とか騒ぐやつは
恥ずかしい
因みに私は中央区生まれ
板橋育ち 笑+10
-10
-
95. 匿名 2017/02/01(水) 18:54:36
玉川高島屋に行けば大体芸能人に会えるよー。
三宿とか池尻なんかも夜に、ちらほら。
芸能人みると、へーってなるよー東京の人も。渋谷とか原宿とかほとんど行かないっす!+34
-3
-
96. 匿名 2017/02/01(水) 18:54:38
人によってそれぞれだよ。
東京生まれ、東京育ちがオシャレとか関係ないと思う。
住む場所によっても多少変わるし。
オシャレ系な人が多い場所に住むとコンビニに行くにも周りが綺麗な格好をしていて恥ずかしくなるから部屋着じゃ行けない。普通レベルのとこなら夜には部屋着のままコンビニに行ける。
ただいつでも行けると思ってるせいか有名なスポットとかは割りと行ってなかったりする。
芸能人は見かけるけど「あ、いるな」って思うくらいで私は声はかけない。
声をかける人もいるからこれも人それぞれ。+35
-1
-
97. 匿名 2017/02/01(水) 18:54:39
東京生まれ育ちです。海外赴任した時、東京以外の出身者から過度に東京を意識されて特別視されて驚きました。全然意識した事なかったので。
博多や名古屋に転勤で住んでた事ありますが、車生活地域だったからか、皆さんオシャレでした。東京は意外に自転車使うから子供乗せて雨の中カッパ着て必死で自転車漕いでるのとか普通だったりします。+51
-1
-
98. 匿名 2017/02/01(水) 18:55:02
23区内で生まれ育った今も住んでる
地方の人がよくいう車を持ってる男じゃないと恋愛対象にならないっていうのが理解不能だった+76
-7
-
99. 匿名 2017/02/01(水) 18:55:25
生まれも育ちも両国です。結婚してからも旦那が後をついでくれたのでたぶん死ぬまで両国にいます(笑)
当たり前ですが相撲とりは多いです。+76
-2
-
100. 匿名 2017/02/01(水) 18:56:13
東京生まれ東京育ちです。
高層ビルの街並みにはもう慣れ親しんでいます。芸能人もそこそこ見かけますが、興味のない芸能人ばっかり(笑)会いたい人には会えないのでそんなに感動は無いです。+43
-2
-
101. 匿名 2017/02/01(水) 18:56:16
>>82
ほんとこのコメ通りだと思う。
エリアによって雰囲気違う、ピンキリだよ。
気にしなくて平気!+22
-1
-
102. 匿名 2017/02/01(水) 18:58:19
東京にいる田舎出身者のほうが上昇志向が強くて上京したりするから、
ギラギラしてる感じがします。
外見も中身も…(^O^)
東京生まれ東京育ちの人は案外ナチュラルで生まれてこの方人が多いところで生きてきたので、
あんまり目立つ感じじゃなかったり…
でもたまにすんごいお金持ちもいる。+76
-2
-
103. 匿名 2017/02/01(水) 18:58:40
芸能人だってプライベートなのに、声かけたりキャーキャーやってんのはガキかミーハーか田舎者。
+20
-3
-
104. 匿名 2017/02/01(水) 18:58:40
>>22
それ昨日だかのヒルナンデスじゃない?
あの人は田舎の人だと思ったw+0
-1
-
105. 匿名 2017/02/01(水) 18:59:23
選択肢が沢山あったのは幸せなことだった
習い事でも近くで見つけられる+1
-4
-
106. 匿名 2017/02/01(水) 19:02:28
外苑西通りとかで、よく見かけるけど、「あっ、いた」って感じ特にですよー
世田谷エリアは芸能人ファミリーが多いかなぁ〜子供を、青学、成城、和光、玉川、あたりに入れたい人多いからねー
普通に、はとバスツアーとか私もしてみらいかも。親も祖父母も東京世田谷生まれ育ちでしたー+14
-5
-
107. 匿名 2017/02/01(水) 19:03:05
主さんがいくつかによって気をつけるポイントもオススメポイントも変わる…+12
-0
-
108. 匿名 2017/02/01(水) 19:04:11
東京生まれ東京育ちですが、街でカラーもかなり違うので、東京のどこに行くかで違うよ。
東京に旅行って、お台場かスカイツリーとか?
その辺は観光客ばっかりだよ。+30
-2
-
109. 匿名 2017/02/01(水) 19:04:56
東京生まれ育ちはハングリーな人少ないかもードライですよー。
ギラギラしてない。髪型とかも一生懸命セットしないw+49
-2
-
110. 匿名 2017/02/01(水) 19:05:23
はーい、四代目の江戸っ子ですよ。
東京も地方もお洒落な人はお洒落、
そうでない人はそうでない。
ただそれだけです。
東京は別に特別な人が住んでるわけではありません
ただ人が多いから、いろんな人がいる、
お洒落な人もそうでない人も沢山います。
街によって住み分けされているので、
自分のお洒落度と合った街に出かけたり、
住むのが理想としてはいいですよ。+45
-1
-
111. 匿名 2017/02/01(水) 19:06:17
だいたいの観光エリアは観光客しかいないから大丈夫だと思うよ〜
私は都内よりは横浜とかに出ちゃう。+4
-1
-
112. 匿名 2017/02/01(水) 19:07:37
おらも山形から東京さ来だども心配なんかねんだず+8
-0
-
113. 匿名 2017/02/01(水) 19:07:51
基本的に他人に興味ない人たちばかりだから、突飛な格好してない限り、誰も気にしないよ。+19
-1
-
114. 匿名 2017/02/01(水) 19:14:34
東京生まれ東京育ちの私は大阪に旅行するのにドキドキしたから気持ちわかる!
歩くのが早いとか思ったことはないけど、ターミナル駅で立ち止まると危ないかも。
芸能人はいるけれどね…近くに住んでるとかだと会いやすいよね。よく聞くのは中目黒かな。+22
-3
-
115. 匿名 2017/02/01(水) 19:15:04
一瞬冷たいなーって思っちゃう事あるかもですが、いたって普通の距離感ですw
ガツガツこられるの苦手な人多いよー
夜の新宿とか六本木とか、急に行くと危ないから、徐々にね〜w
地方出身な人が周り多いから、驚かないよん。代官山の蔦屋とか行ってみても楽しいかもですよー楽しんで下さいませ〜+24
-3
-
116. 匿名 2017/02/01(水) 19:15:41
芸能人が住んでる地域に住んでるからよく見かける。実際見て態度悪いなぁとか良い人だなぁとか思ったりゴシップネタになりそうな事を見かけたりするけどいちいち人には言わないし声もかけない。
東京生まれとかを意識した事もない。
東京出身じゃない人に東京人ってだけで喧嘩売ってるような嫌な事は言われた事は何回かある。そういう人は大抵東京に対するコンプレックスを拗らせてるタイプなので適当に流してる。
逆に東京じゃないほうが方言があったり出身者同士の親密感があったりで羨ましい時があるよ。+36
-5
-
117. 匿名 2017/02/01(水) 19:17:54
旦那も私もお互い田舎生まれだけど生まれた子供は東京生まれの東京育ちになるのが不思議な感じです+11
-2
-
118. 匿名 2017/02/01(水) 19:18:59
先祖代々東京港区だけど、そんなにおしゃれしないし出掛けないから、地方出身の友達の方がお店に詳しい。
港区は芸能人よりも外国人が多いかな。
東京の人は冷たいって思われるけど、意外と親切だし困っている人いたら助けますよ~!!+41
-2
-
119. 匿名 2017/02/01(水) 19:21:33
マジ親に迷惑かけた本当に+2
-5
-
120. 匿名 2017/02/01(水) 19:22:51
中央区生まれ中央区育ちだけど
銀座とかふつうに自転車でスウェットでいってた
中学生の頃( °Д°)
これは今思い出してもよく平気でやってたなって思う笑
小学生のころはスタバでジュースとかふつう
あと学校帰りディズニー年パスでインパとかも頻繁でした
だって中央区って何線も通ってて近場に
駅があるし電車である程度のところは行けます+17
-23
-
121. 匿名 2017/02/01(水) 19:23:47
東京にいるのは東京生まれの人ばかりじゃないから。地方から出てきてる人もたくさんいるし。それに東京って言っても都内と都下では雰囲気も違うし。住んでみないと分からないと思う。+24
-0
-
122. 匿名 2017/02/01(水) 19:24:22
両親も私も東京生まれ東京育ちなので祖父母の家も都内です。
旅行以外で東京を出る事は無いですが私はおしゃれではありません。
便利慣れしすぎてるかもしれない。+26
-1
-
123. 匿名 2017/02/01(水) 19:28:22
>>61意外といるよね。
帽子かぶってシレッと…
劇団出身の役者さんとか多い。
あと又吉とか又吉とか又吉とか…
でもキラキラした感じの芸能人はやっぱり代官山〜中目黒とか下北沢の奥の方にいるよ。+12
-2
-
124. 匿名 2017/02/01(水) 19:30:47
友達に会うにも、遠くて駅1つ2つだから新宿で飲んで〜とかないもんな…
チャリンコ集合だったりもする。+6
-1
-
125. 匿名 2017/02/01(水) 19:32:36
生まれは違うけど、東京在住30年。
中央線、井の頭線沿いばかりウロウロしているので、そんなに気合入れたオシャレさんは居ない。皆、気の抜けたファッション。なので、たまーに青山とか表参道に行くと気合充分なオシャレさんだらけで緊張する。カフェも高くて入れないから渋谷まで歩いたり。
土地柄があるので同じ東京でも全然違う。
ただ、電車の乗換えだけで迷ってオロオロしてると上京したて丸出し。朝夕のラッシュ時にオロオロするのはやめといた方がいい。+18
-2
-
126. 匿名 2017/02/01(水) 19:35:08
>>125
いなかもんの自覚ないのか~+7
-12
-
127. 匿名 2017/02/01(水) 19:35:11
東京生まれ東京育ちだけど特に何も意識したことない(´-`)
普通の町だし、特に自慢もない(´-`)
表参道なんて20分くらいで行けるけど年に数回行ったらいい方だし、用があれば行くけどそんなに行かないよねぇ…
ただ東京の人の距離感が私は好きだなぁ。
あんまり近い距離が苦手なのでそこだけは楽ちん。+46
-2
-
128. 匿名 2017/02/01(水) 19:35:49
>>116
私も東京出身という事で敵対視された事が多々あります。
そんなに嫌なら何で東京に出てきたの?と不思議になります。
東京の悪口を東京人に面と向かって言うけど、私はアナタの出身地に対して何もコメントしてない。いつも一方的。+57
-1
-
129. 匿名 2017/02/01(水) 19:38:58
東京生まれ東京育ちだけど西新宿とかコンクリートジャングルって感じで東京っぽいと思う+11
-2
-
130. 匿名 2017/02/01(水) 19:39:20
北多摩で生まれて育ちました〜
ほぼ埼玉だし、多分トピ主さんが期待している様な東京生まれ東京育ちではない(笑)
でも、交通の便はいいしなんでも自転車で済むよ+21
-0
-
131. 匿名 2017/02/01(水) 19:40:42
貧富の差が激しいからね、同じエリアに住んでても人種が違うよw
+21
-1
-
132. 匿名 2017/02/01(水) 19:42:01
>>130
それでも生まれながらの感覚は都民だと思うわ+7
-2
-
133. 匿名 2017/02/01(水) 19:43:43
東京生まれ東京育ちです!
地元にしかほぼいないし、大都市は人が多いから行きません。本当、東京育ちじゃない人のがおしゃれだし、お店も知っています。
田舎があるのが羨ましい反面、年末年始の帰省とか大変そうだなと思ったりしてます。+31
-2
-
134. 匿名 2017/02/01(水) 19:44:15
>>128
分かる!
何度かした会話。
どこ住んでるの?
江戸川区だよ。
江戸川区?ww田舎じゃんww よくそんな所に住んでられるね〜w私目黒区〜!
あれ?地方出身者なの?江戸川区は生まれ育った場所だからね…好きなんだよね。
(あんたの生まれ育った場所に比べたら大都会だよと言い返したくなる)
+60
-6
-
135. 匿名 2017/02/01(水) 19:44:29
東京生まれ東京育ちだけど、そういう人の方が東京が地元だからラフな格好でいる気がするよー。
あんまり気負いせず楽しんでね!+19
-2
-
136. 匿名 2017/02/01(水) 19:44:57
東京にいると良くも悪くも他人の事はそんな気にしないよ!ちなみに東京タワーもスカイツリーも登ったことない!+27
-1
-
137. 匿名 2017/02/01(水) 19:45:21
多摩地方で産まれて近場で何でもそろったから都心に行ったことなくて
新宿原宿渋谷に初めて行ったときは同じようにドキドキしたの覚えてるw+18
-1
-
138. 匿名 2017/02/01(水) 19:47:50
生まれたときから周りも東京生まればっかりだから意識したことない
芸能人見てもスルールールみたいな感じ
地方の人を田舎者とか思ったりしたこともない
むしろふるさとがあって羨ましい+31
-2
-
139. 匿名 2017/02/01(水) 19:48:56
渋谷生まれ渋谷育ち、職場も渋谷だけど地元全然詳しくない。
他県から通勤の人の方がよっぽど詳しい。
服もUNIQLOかMUJIもしくは、わざわざ電車30分くらい乗ってしまむらに買いに行きます。
センスは出身地とか関係ないです。+31
-2
-
140. 匿名 2017/02/01(水) 19:52:04
>>128
わかる〜(;_;)
地方に出張とかいって言葉の意味が分からなくて聞いたりするとこれだから都会は〜とか言われるし、何にもしてないのに東京モンが嫌いとか言われてもう意味不明…+22
-1
-
141. 匿名 2017/02/01(水) 19:52:21
東京って言っても場所によりけり
23区に限って言っても東西南北でエリア分けるとだいぶ雰囲気違うし。+21
-0
-
142. 匿名 2017/02/01(水) 19:52:25
>>36
東京生まれ、育ちでスカイツリーも六本木ヒルズもミッドタウンも電車で30分圏内だけど 混んでるのがイヤでおのぼりさんや観光客が落ち着いた3年後に行った。
スカイツリーは毎日 遠くに見えるからそれだけで充分で 行った事ない。行く予定もない
勿論、観光や旅行、買い物は大好きだから軽井沢にいったり富士山見たくて箱根にはしょっちゅう行くけど
東京に憧れるのはアラサーまでじゃないかな?
私も大学は池袋だったからサンシャインやロサとかに行くの楽しかったけど。
今はもういいかな。自分の住んでる区は医療も子育てもスーパーも充実してるから銀座に買い物に行く時くらいしか区内から出ない。
確かに好きなアーティストのコンサートに行く時とか武道館もドームに行くのも開演1時間前ギリギリまで家でゆっくりしてライブに体力備えられるから
その時だけ東京に住んでる実感はする
36さんが言う通り地方と変わらない物価で暮らしてるよ。公園も川もスーパーも多い。+11
-5
-
143. 匿名 2017/02/01(水) 19:52:30
両親の祖父母も親戚もみんな東京に住んでるから、小学生の時、夏休みに田舎のおじいちゃんおばあちゃんちに遊びに行く〜!とか大学、社会人で上京する人とかにすごい憧れを持ってた!上京ソングとかに共感してみたかった!笑+20
-0
-
144. 匿名 2017/02/01(水) 19:53:05
東京生まれ東京育ち三代続く生粋の江戸っ子です
渋谷や原宿は小学生のとき行き飽きて大人になってからは地元から出たく無い
六本木ヒルズや表参道ヒルズみたいなオシャレな所も行った事無いし行きたいとも思わない
+10
-11
-
145. 匿名 2017/02/01(水) 19:54:22
ストリートビューで見てみるといいよ笑 結構ダサい+4
-5
-
146. 匿名 2017/02/01(水) 19:56:53
私は23区と言っても端っこなんで渋谷で仕事始めた時は(もう長いけど)
結構色々刺激を受けたけど、同じ職場の青山生まれの青山育ちの子は
全然違った。だいたい遊ぶ場所とか全然違うし、ファッションも素敵。
それにこの子に限らず元々都心に住んでる人は余裕がある人が多いから
田舎とか都会とかあまり気にしてないね。
私の地元を「田舎、田舎」って言うのは大抵、本当のど田舎から出てきた
俄か都民。
+49
-3
-
147. 匿名 2017/02/01(水) 19:57:19
時間の流れが速いよ。歩行もちゃっちゃか歩く。
どこを見ても人人人で慣れていない人は人酔いするかも?+4
-2
-
148. 匿名 2017/02/01(水) 19:58:20
>>146
いや内心ではバカにしてるよ+5
-13
-
149. 匿名 2017/02/01(水) 19:59:06
東京生まれ
仕事で六本木や渋谷、銀座に毎月行くけど芸能人にあったの3回だけ。
こないだ芸能人に会った事トピで大阪から遊びに来た2日間で蔵之介とかミッチーとすれ違って
別の場所でもイノッチに会った。東京は本当に芸能人に会えるね。と書いてる人いたけど
毎日、都心のあちこちに行ってるけど。会う事ない
夜は家にいるし
+23
-1
-
150. 匿名 2017/02/01(水) 19:59:51
146さん>>まさにその通りです! 田舎から来た子達がよく田舎からきた人を罵ってるのみますよ^ ^
自分は江戸っ子ですけどそれを見て「なんでそんなに出身地にこだわるのかなぁ」っていつも思ってました。+21
-2
-
151. 匿名 2017/02/01(水) 20:00:43
ちょっと違うなバカにしてるというよか優越感はある。で、他を貶す必要もない+8
-4
-
152. 匿名 2017/02/01(水) 20:03:42
3代続く東京女です
新宿、渋谷も15分くらいで行けます
あんまり東京を意識したことないかも
気にしないで東京に来て下さい。+13
-5
-
153. 匿名 2017/02/01(水) 20:06:33
生まれも育ちも杉並区だけど
おしゃれは小中学生くらいで飽きて卒業しました
それ以来ずっと無印良品かユニクロです
友達親戚以外に興味がないしがっつり線引きしているので
他人のファッションなんてどうでもいいと思っています+13
-4
-
154. 匿名 2017/02/01(水) 20:10:51
>>142
わかる!私も江戸川区住みだけど大学時代に埼玉北部出身の子に○○駅なんて田舎でハズくない?とか足立と江戸川は東京じゃないね。とか言われて腹たったの覚えてる。
普段、のんびり近所で何でも済むから東京に住んでる感覚ないけど買い物や地方の友人が遊びに来た時は渋谷や港区、何処に行くのも30分だから恵まれた環境を実感してありがたいけど。+31
-4
-
155. 匿名 2017/02/01(水) 20:14:28
芸能人がいたら気にするんじゃないかなー
東京生まれ東京育ちは芸能人がいるような所にはあまり行かないからね
生活は地元だし買い物や遊びは地元か交通の便が良い所へピンポイントで行くだけで
あんまり無意味にぶらぶらしない人が多いんじゃないかな
むしろ人が多い所は行動しづらいので、そこが地元じゃなければ、避ける傾向にあると思う+7
-11
-
156. 匿名 2017/02/01(水) 20:17:10
多摩地域は田舎ですよ。
都会のイメージとはかけ離れているかもしれません。
戦前から住んでいる人はみんな地味で質素。バブルの頃から移り住んだ成金が派手な生活しているだけで、昔からの金持ちは地味ですよ。+21
-1
-
157. 匿名 2017/02/01(水) 20:18:42
東京生まれ東京育ちの人の方が全てにおいてあまり派手じゃない気がする。地方からの人の方が気合い入れすぎてて浮いているのですぐ分かる。高校の時に地方から出てきた子で1人だけOLみたいな出で立ちの人が…本人はこれで良いと思っているので自分が浮いているのかさえもわかっていない感じだった。+29
-2
-
158. 匿名 2017/02/01(水) 20:20:45
都下生まれ都下育ち。
大学が山手線内だったけど原宿、渋谷は数回しか降りたことないよ!
都庁、スカイツリー、ビックサイト、お台場は行ったことないよ!+9
-1
-
159. 匿名 2017/02/01(水) 20:23:34
逆にすごくオシャレして六本木や表参道歩いてる人を「田舎の人かな?」って思う+38
-4
-
160. 匿名 2017/02/01(水) 20:24:18
世田谷区生まれだけど特に都心を感じる事もなく普通に地味な暮らしだった。結婚してから練馬区住まいになって、畑や緑が多くて、この、ちょい田舎感が好きだ。+19
-1
-
161. 匿名 2017/02/01(水) 20:32:02
>>155
東急東横沿線住み。
ゴールデンのドラマロケちょくちょく見かけるけど、誰も立ち止まってないよマジで。+14
-1
-
162. 匿名 2017/02/01(水) 20:38:40
すいませんトビ主です。
☓漢字○感じでした。
投稿する前に頭では気づいたのですが、指が動いてしまい申請したら採用されました。
田舎というか地方のそれなりの大きな政令都市に住んでいます。
東京が上京された方がたくさんいるのは知っているのですが、なんとなく東京で生まれ育った方はどんな感じなのかと思ったので聞いてみました。
+9
-1
-
163. 匿名 2017/02/01(水) 20:41:33
とりあえずタイトル通りなので来てみましたが、どうやら八王子生まれ八王子育ちの私はお呼びではなかったですかね?
大学で仲良くなった地方の県庁所在地出身の子達には、「うちの地元のほうが都会!」と言われましたw
要するに、東京でも山と畑に囲まれてのんびり生活してる奴もいるからあまり気にしないでください。+33
-0
-
164. 匿名 2017/02/01(水) 20:41:44
東京生まれ東京育ちでも、あまりおしゃれな街には詳しくない。
芸能人見てもあまり騒がないかも。周りに気付かれないようにそっと「握手して下さい」とか頼まれてもないのに勝手に配慮してしまう。+19
-0
-
165. 匿名 2017/02/01(水) 20:44:39
大田区産まれ育ち
現在品川区に住んでます。
高層マンションだらけです、
電車は待たなくてもすぐに来ます!
旅行に行ったら田舎が凄い落ち着く……
+9
-0
-
166. 匿名 2017/02/01(水) 20:47:15
グーグルアースで見て見ると良いよ。
案外普通だよ。笑+11
-3
-
167. 匿名 2017/02/01(水) 20:51:56
東京生まれ東京育ちですよ。
地方から出てきた人の方が住むエリアをすごく気にしてミーハーな場所に住みたがり、人のこと気にするよね。
地方から出てきた人はものすごくガツガツしてる印象があります。
東京生れ東京育ちの人の方がボーッとのほほんとしていると思うよ。
+37
-1
-
168. 匿名 2017/02/01(水) 20:53:05
わたしは本当に家族も親戚もみんなここ東京で、代官山にたぬきとかの野生動物がいた頃から先祖代々ここなので、「生まれも育ちも東京です」っていうみんなのコメント見て本当に?って違和感。
東京以外に住んだことないのに、人が多いとかわかります?
新宿や渋谷まで何分です!とか、それ普通だと思って生きてきたわたしはそれを特筆するようなことなんだって全く思いつかない。
そういうのって地方から来た人や地方に住んだことがないとわからないというか思いつかないことだなぁと思ったのですが。
+5
-28
-
169. 匿名 2017/02/01(水) 20:53:05
>>162
今度はトビ主になっているよw+22
-1
-
170. 匿名 2017/02/01(水) 20:55:06
>>169
トピ主、実は老眼のお婆ちゃんとかw+20
-2
-
171. 匿名 2017/02/01(水) 20:55:11
渋谷区生まれ
昔は澁谷村だったらしい
+10
-0
-
172. 匿名 2017/02/01(水) 20:59:01
日本橋のひいおじいちゃんはちょんのま歌舞伎見に行ったりしてたと母が言ってたよ
空襲が激しくなってからは荻窪に疎開したって
当時の荻窪は蛍がいるほど田舎だったらしい+18
-0
-
173. 匿名 2017/02/01(水) 20:59:41
旦那は東京の目黒、オシャレスポット?の自由が丘で生まれ育って今も住んでるけど服はジーンズメイトでしか買ったことない筋金入りのダサ男だよ。
私への結婚指輪もロフトで買いそうになったぐらい。+30
-0
-
174. 匿名 2017/02/01(水) 21:00:33
吉祥寺とか下北とか興味ない(笑)
混んでる休日はのんびり出来る穴場しか行かない。欲しいものがある時は平日に買物。
銀座はファッションが古い。、
東京生まれだけどお洒落なのは平日の青山表参道だと思う(原宿は抜かして)+11
-7
-
175. 匿名 2017/02/01(水) 21:01:47
銀座も中国人ばかりになってた+8
-0
-
176. 匿名 2017/02/01(水) 21:07:27
田舎の人の方が都心に住みたがるよね。
そこしか知らないっていうのもあると思うけど。+24
-1
-
177. 匿名 2017/02/01(水) 21:07:49
芸能人見たのは麻布恵比寿代官山六本木用賀三茶駒沢二子玉でした。犬の散歩で昼間歩いてる時かジムで、後は夜のバーか焼肉屋。+3
-3
-
178. 匿名 2017/02/01(水) 21:08:20
>>155
そう?
芸能人が行くようなところ避けるって、人混み避けるって事?
子供でも出来りゃそうだけど独身だったら気にせずどこでもいくよ。
そもそも近所出歩いてたら普通に芸能人見る事しょっちゅうあるし。+5
-0
-
179. 匿名 2017/02/01(水) 21:09:07
好きな芸能人だったら気になるけど、全然興味なかったらへーって感じ。+18
-1
-
180. 匿名 2017/02/01(水) 21:11:07
>>168
四代目江戸っ子ですが、東京は人が多いってわからないとは、引きこもりですか?
ちょっと旅行行って違う街と比較したらわかることですよ。
代官山とか、ど田舎でしたよね。
私は渋谷方面はごちゃごちゃして嫌いなので行きません。+20
-4
-
181. 匿名 2017/02/01(水) 21:13:17
東京生まれで育ちだけどファッション好きだよ
バイトして服買ってたもん
雑誌見て、かわいいと思った服や小物がすぐ買いに行けるのが東京の良い所だと思ってる
当たり前だけど人によるよね+19
-1
-
182. 匿名 2017/02/01(水) 21:13:21
区にもよるよーうちは下町で自営業が多いから中学時代の友達が殆ど地元にいる。
同級生で結婚したり、とにかく地元にいる。
みんな親の跡ついだりして商工会や青年団とかで会うし、
月一で同窓会と言う名の飲み会があって超べったり。
新しい住民がいるとすぐにわかるよ。
多分地方の大都市よりも田舎度高いかも。
東京23区です。お洒落とは無縁です。+28
-1
-
183. 匿名 2017/02/01(水) 21:15:29
地方から出てきた人が世田谷とかに住みたがるのがわからない
もっと便利なとこに住めばいいのにって思う+16
-2
-
184. 匿名 2017/02/01(水) 21:16:23
>>178
そんな人をいちいち見ないので芸能人いても気付かない。病院が同じとかコンビニが同じでよく会う芸能人にはさすがに気づくけど。
ただ、人混みは嫌いだから、わざわざこむ土日に混むところにはいかない。
+8
-1
-
185. 匿名 2017/02/01(水) 21:16:40
>>1
好きな芸能人と会うチャンスも多いけど接客業してる人がよくあの芸能人は態度悪いとか書いてる。
+2
-1
-
186. 匿名 2017/02/01(水) 21:21:57
生まれも育ちも住まいも23区内。
ご近所には某俳優さんが住んでいらっしゃいます。
東京の人って結構地味ですよ~。
観光スポットと呼ばれる場所も積極的に行かないですね。意外と知らない、詳しくないのですよ。
+23
-0
-
187. 匿名 2017/02/01(水) 21:25:14
東京で生まれ育つと、必要のない所には行ったことない人多いと思う。
自分東京の西側だけど、秋葉原とか行ったことない。電車で行きにくいところは行かない。
吉祥寺も錦糸町も水道橋も行ったことない。+25
-2
-
188. 匿名 2017/02/01(水) 21:27:15
東京生まれ東京育ちです。
実家世田谷区で行動範囲が三茶下北渋谷代官山辺りだった時はいつも必ず1人は芸能人見かけた。知らんふりするけどね。
杉並区に引っ越して行動範囲が新宿高円寺阿佐ヶ谷吉祥寺になったらほとんど芸能人見なくなったなー。+10
-0
-
189. 匿名 2017/02/01(水) 21:29:22
>>180 バカにしたいんだと思いますが引きこもりではないですよ。だいたいわたしのコメントに腹を立ててアンカーつけて絡んでくること自体、自分が地方出身なのがバレてムキになってる証拠じゃないですか。同じ東京生まれ東京育ちなら、そこ、腹立たないですから。
はっきりいって旅行行ったぐらいじゃわからない。旅先といちいち比べないので。
田舎に旅行行ってこっちに戻ってきて、「東京は人が多いなぁ」とかいちいち感じないです。そんなもんだろうというかそれが当たり前だから。
そもそも皆さんはどこと比べて人が多いと感じるんでしょうか?無意識に比べてしまう生まれ育った別の場所があるんじゃないですか?
+3
-22
-
190. 匿名 2017/02/01(水) 21:35:38
>>180 四代目江戸っ子っていう言い方、本当に四代続いてここならそういう言い方はしませんよ?w
本当に代々こっちで育った者ならすぐわかるし思わず笑ってしまいます。そんなことも知らず堂々とそんなこと言ってしまうあたりがね…www
せいぜい笑われて恥かいてください。+7
-18
-
191. 匿名 2017/02/01(水) 21:37:38
私も主人も祖父母の代から23区で生まれ育ってるけど、私も主人も全然オシャレじゃない
職場は都心だけど、センス悪いから頑張ってもオシャレじゃない
オシャレな人って地方出身者が多い
オシャレなカフェとかトレンドとか敏感で私が教えてもらってる。その子に東京出身だけど、田舎者だよねってよくからかわれるけど、その通りだと思う。+14
-2
-
192. 匿名 2017/02/01(水) 21:55:37
代々、生まれも育ちも世田谷です。
マイナスで良いから、吐き出させて。
地方出身者の方が、おしゃれな店やレストランも異常に詳しいし、自分はしてないのに、小学校・中学校受験にも熱心。
そのうえ、こちらが知らないと知ると、バカにしてくる。
ハロウィンの馬鹿騒ぎしてる連中も、だいたい田舎者。
都会の人は冷たいというけど、冷たい人はだいたい地方出身者。
そのくせ、東京は人が多いとか、空気がまずいとか言う。田舎者がたくさん出てくるせいでしょ⁈
無理に都会に馴染もうとする田舎者は、大嫌い‼︎
本音言うと、これ以上来ないでくれと思ってます。
+59
-6
-
193. 匿名 2017/02/01(水) 21:57:58
>>190
田舎者に教えてください。
江戸っ子って4代目はいないの?
なんでそういう言い方はしないの???+4
-2
-
194. 匿名 2017/02/01(水) 21:59:53
小栗夫妻も吉祥寺でみます^ ^+3
-0
-
195. 匿名 2017/02/01(水) 22:00:34
>>180
168のコメントパクって書いてるだけだね
+1
-3
-
196. 匿名 2017/02/01(水) 22:04:39
綾部が都会を寝起きみたいな格好で歩きたいって言ってたね
オシャレに興味ないって言ってる人はそういうのに憧れてるの?
+5
-1
-
197. 匿名 2017/02/01(水) 22:06:31
ハロウィンの馬鹿騒ぎは本当迷惑だよ!!笑
イベントごとに人が押し寄せて電車は遅れるし通行止めするし家に着かなくて苛々する!!+27
-0
-
198. 匿名 2017/02/01(水) 22:06:40
>>177
挙がってるとこ、たいてい田舎者が憧れる街だよね。+10
-0
-
199. 匿名 2017/02/01(水) 22:07:41
服に興味ないって言っても若者は基本オシャレなひと多いよ+6
-2
-
200. 匿名 2017/02/01(水) 22:08:22
>>192
全然マイナスじゃないよー
一字一句、徹頭徹尾うなずく!全く同じ気持ち
祖母の代から下町育ち。
よくバカにされる区だけどお金持ちと土地持ちが多いし金持ち喧嘩せずで皆上品 そして優しいし
引っ越して来た人も受け入れて皆仲良く静かに暮らしてる。
+19
-1
-
201. 匿名 2017/02/01(水) 22:13:01
お洒落なところにはお洒落していくけど、地元なんて別にスウェットビーサンでコンビニ行く。+12
-4
-
202. 匿名 2017/02/01(水) 22:15:00
東京出身東京在住です。
でも住んでいるところと職場のすぐ近くのところ以外の地理には詳しくありません。
よく「道を尋ねても教えてくれない。東京の人は冷たい」という書き込みを見ますが、
ほとんどの人は私と同じような状態だと思うので、
たまたま出かけてる先で道を聞かれても分からないので教えられないのです。
また都内では怪しいキャッチなども頻繁に声かけて来るので、
声をかけてくる人が観光客なのかキャッチの人なのか判断できないと
スルーしてしまうこともよくあります。
必ずしも東京の人が冷たいというわけではないのは理解してもらえるとありがたいです。
+31
-1
-
203. 匿名 2017/02/01(水) 22:16:41
3代目東京人です。
庶民です。いたって普通です。
お洒落も臨機応変に。
芸能人も自分の気になる人に遭遇ならテンションあがります!
余談ですが、生粋の東京人は情に厚く優しい人が多いです。生粋の東京の人は冷たくありませんよ(^^)
+34
-1
-
204. 匿名 2017/02/01(水) 22:17:35
たまに出てくる「田舎者」っていう書き方、感じ悪いから止めようよ。
もし田舎の方に住んでいる人が見ていたら気分を害するとおもうよ。+11
-19
-
205. 匿名 2017/02/01(水) 22:19:03
東京の端っこに住んでます
林家ぺー&パー子が歩いていても誰も気にしてません+25
-0
-
206. 匿名 2017/02/01(水) 22:19:16
地方出身の子が引っ越す場所に悩んでたから23区の下町の方勧めたけど納得いかない感じで結局目黒に引っ越してた。
東京出身だと自分の育ってきたところを中心で考えるから、そこ住むところ?とか思ったりする。+14
-1
-
207. 匿名 2017/02/01(水) 22:20:21
東京生まれの東京育ちの私に聞かれてもわからないよ
他の都道府県で暮らした事ないもん
確かに地方出身の友達の親と自分の親とを比べたら自分の親の方が少しおしゃれかもしれないけど
自分たち以外はそんなに変わらなくない?
あとは小さい頃から親と代官山とか銀座とかお出かけしてたから、学生ではなかなかいかない街とかもよく知ってるくらい?+10
-2
-
208. 匿名 2017/02/01(水) 22:20:23
>>202
よくわかります。
すぐ近くに駅も交番もあるのに何故?と思ってしまうこともあるので、目的地が遠すぎて検索してもわからない場合は最寄駅又は交番を検索して、そこで尋ねるのが良いかと思います。
もちろんわかる場所なら案内するようにしていますが、例えば新宿西口にいるときにタカシマヤの場所を聞かれても上手く伝えられません…+9
-1
-
209. 匿名 2017/02/01(水) 22:20:43
ランキングに出てるところなんて成り上がりしか住まない+18
-3
-
210. 匿名 2017/02/01(水) 22:21:46
こうやって見ていくと東京じゃない人のはわかるね
四代目はアタシでもわかったわ+11
-2
-
211. 匿名 2017/02/01(水) 22:22:13
江戸っ子は神田とか日本橋あたりに三代続けて住んでる人のことだよね。+7
-12
-
212. 匿名 2017/02/01(水) 22:22:58
>>1
海外には何年か住んだけど、それ以外日本にいるときは生まれてから今もずっと東京です。
>流行に敏感、おしゃれ、スマート、
流行に敏感か、おしゃれか、そんなことを気にしてると思われるのがいちばんダサいと思ってるのが東京人。だから、そんなことさほど気にしてませんよ〜と匂わせる程度に流行に乗るか、あるいは全く興味ないふうに流行に関係ない、もしくはダサめの格好をするか。
だけどじつは洗練されたスマートな自分ではいたいから、定番ぽい服装をスパイス少し効かせてさらりと着こなすことに憧れてたりする。
なんか複雑だねー。
でも、やっぱり完璧に整ったおしゃれとか流行で固めるのはダサいと思ってる人が東京には多いと思う。関西とか地方に仕事行くと、いかにもおしゃれしてますみたいな人が多いなーと思うから。
>芸能人いても気にしないとか
あまり大騒ぎはしない。子供の頃からしょっちゅうその辺で芸能人見てるからだけど、でも気にならない訳じゃない。めっちゃ気になる。でも芸能人ごときで騒ぐのがダサいと思ってるからここでも気にしてないふり。笑+8
-5
-
213. 匿名 2017/02/01(水) 22:23:30
スルーできないのは都民じゃないねw+9
-2
-
214. 匿名 2017/02/01(水) 22:25:17
堅実でいい人が多いが
穏やかで紳士的な人と
すっごく口の悪い人がいてびっくりする
+6
-1
-
215. 匿名 2017/02/01(水) 22:42:29
東京生まれ東京育ち、新宿在住の義母は、正直theおばさん。って感じ。ブランド物も持ってないし。
ただ、高島屋のデパ地下で普通に買い物するし、流行りのケーキ屋さんとかのケーキを買ってうちに遊びに来てくれる。
高島屋が生活の一部になってるところは東京人だなーって思う。ただ、銀座とかオシャレぶってるところはあまり行かないみたい。
by埼玉県民
+7
-9
-
216. 匿名 2017/02/01(水) 22:43:26
東京生まれ東京育ちだけど、自分が気づいてないからなのか、芸能人そんなに見たことないよ
あとオシャレじゃなくても普通に暮らしてるから、そんなに気張ることないよ+17
-2
-
217. 匿名 2017/02/01(水) 22:47:21
この間、東京生まれか?と聞かれたので、そうだと答えたら、東京生まれ東京育ちって全然そんな感じじゃない人多いっすよねぇと言われた。
ごめんね。絵に描いたようなアーバンな人じゃなくて。
ここが故郷だからさ。そんなドキドキ、スリリングな場所じゃ困るんですよ。
都会の空でも故郷だろ。全てを懐かしくいつか思うだろう♪っていうセキスイハウスのCMにじーんとするのが東京の人だと思う。+32
-3
-
218. 匿名 2017/02/01(水) 22:53:38
東京生まれ東京育ち。地味だと言われて田舎出身と間違われる。けど大学で派手な人はだいたい田舎出身。地味な方が東京生まれだったりする。+33
-3
-
219. 匿名 2017/02/01(水) 23:05:05
>>43
や、全く特別視してませんよ
やたら人が多く美味しい飲食店には並ばなければ入れない、まずいパン屋が高い、、、
要するに住みにくそうなイメージしかありません。あと、田舎者が集まってる。
位かな。
大阪の所得水準が1位の地域住みでかなり快適です。だいたい移動は車、カフェもドライブスルーか広い駐車場だから快適、なにより楽。+4
-6
-
220. 匿名 2017/02/01(水) 23:08:13
先祖代々東京下町です
地元以外のおしゃれなお店も流行りの店も全く知らない。
やたらおしゃれして、青山、代官山歩いてるのはほとんど東京生まれ以外だと思います!
だって交通の便悪いからわざわざ行かないです+28
-1
-
221. 匿名 2017/02/01(水) 23:12:05
生まれも育ちも東京だと東京しか知らないから比較出来ない
げんに私がこれ、
お洒落な人は多いと思ってるけど興味ない人はホントにないし
でも、芸能人はよく見るから騒がないね
+7
-3
-
222. 匿名 2017/02/01(水) 23:18:49
東京生まれ東京育ち。
両親も東京生まれ。
吉祥寺人気だけど良さが分からない。
てか、2回くらいしか行ったことない。
よく撮影とかで芸能人見かけるけど
へぇ~誰だろ~とか何の撮影だろ~くらいかな。
+11
-0
-
223. 匿名 2017/02/01(水) 23:21:29
>>192
全く行きたくもないし貴女の言ってるとおり田舎者が押し寄せて住みにくそうなところですよね。
こちらは三大都市の2番目ですが、全く東京が良いという感覚もなくて。
むしろ放射能が近いから水など不安だし住みたくない。こちらで良かったですよ。
+2
-14
-
224. 匿名 2017/02/01(水) 23:22:57
東京生まれはやっぱりそれと分かる雰囲気あるよ。よく言えばハキハキ、悪く言えばピリピリしてる。地方出身者は、都市出身でもボーッとしてる。+2
-17
-
225. 匿名 2017/02/01(水) 23:30:11
新宿区生まれ、港区育ちです。
新宿の住宅街に住んでた子供の頃は、夜にパジャマでコンビニ行くこともあったけど、港区に引っ越してからは夜も観光客多くて恥ずかしいのもあってパジャマやスウェットはなくなりましたw
どの区でも所得ピンキリだから、子供の服なんかは薄汚れてるの着てる子もいる反面、青学や慶応近辺だと小洒落た洋服の子がいて、大人も同じ感じです。+10
-0
-
226. 匿名 2017/02/01(水) 23:32:04
お墓が清澄白河にあります。清澄白河のランドマークは今も昔も赤札堂ですよ。 おしゃれな街みたいに言われてるけど全然おしゃれじゃないです。+17
-0
-
227. 匿名 2017/02/01(水) 23:34:04
>>205
北区に住んでる?
+0
-1
-
228. 匿名 2017/02/01(水) 23:35:34
>>224
東京生まれ東京育ちですが毎日ぼーっとしてますw+25
-1
-
229. 匿名 2017/02/01(水) 23:35:41
>>223
三大都市とか首都とかどうでもいいが、他人の故郷を住みたくない、住む場所じゃないって言うのはやめてくれませんか?+11
-1
-
230. 匿名 2017/02/01(水) 23:42:38
>>223
192です。
あなたのように考えてくれる方が増えてくれれば、嬉しい限りです。
私にとっては、東京が田舎なので。
+5
-2
-
231. 匿名 2017/02/01(水) 23:44:53
千代田区生まれ千代田区育ち、近くにイオンやイトーヨーカドーのある生活、うらやましい。+23
-2
-
232. 匿名 2017/02/01(水) 23:52:50
いいないいな。
生まれ変わったら、両親が東京で東京生まれ東京育ちって言ってみたい!+5
-1
-
233. 匿名 2017/02/01(水) 23:56:08
東京生まれ東京育ちですが、別に取り立ててオシャレというわけでもない凡人です。笑
芸能人もそんなに頻繁に見かけるわけでもないですし、過剰な期待は禁物です。
そして、東京は地方出身の方が多くて、人種のるつぼのような街だとおもいます。+11
-0
-
234. 匿名 2017/02/02(木) 00:01:44
東京生まれ東京育ち、親も祖父母も東京。なので俗に言う田舎がない。休みの日は混んでいるところは避けたいので地方に行きます!
山が見えるとテンション上がる!!+10
-1
-
235. 匿名 2017/02/02(木) 00:20:24
おしゃれなんて好みによるし、人が多いから皆あの人ダサいとかいちいち見てないと思う。それ以外も東京だからってそんなにかまえなくて大丈夫だよ。+8
-0
-
236. 匿名 2017/02/02(木) 00:21:01
江戸っ子で今も住んでるけど、都心行くからとかでおしゃれしない
TPOで選ぶよ…普段はデニムばっかだし
レストランは結構調べるかも!その場所場所で何系の料理あるかはなんとなく知ってるくらい
芸能人は色々見るけどかっこいーなーとか意外に背高いなとか小顔!ほそっ!って心の中で思うだけで知り合いじゃなかったら声はかけらんないこわい+7
-2
-
237. 匿名 2017/02/02(木) 00:23:08
地方の人ってオシャレな場所しか東京じゃないと思ってるよね
下町とか存在してんのにね+13
-2
-
238. 匿名 2017/02/02(木) 00:23:17
>>234
わかる!
祖父母両親ずっと東京だから帰省っていうのしたことなくて、東北の彼氏の実家に行った時はワクワクした!
+6
-1
-
239. 匿名 2017/02/02(木) 00:24:12
東京生まれ東京育ちですが、なにも特別感などないですね。トピ主さん、気楽に遊びに来てくださいね!+15
-1
-
240. 匿名 2017/02/02(木) 00:24:43
>>237
むしろ人多くておしゃれスポットの方が少ないよね
おしゃれスポットっていうのがそもそも謎なんだけどさ
+6
-1
-
241. 匿名 2017/02/02(木) 00:26:06
>>225
青学近辺住んでるけどあそこら夜は人少ないから部屋着女子会してるわ+4
-0
-
242. 匿名 2017/02/02(木) 00:27:30
地方から来た人の方がお洒落に敏感だしオシャレスポットにいるイメージ
23区生まれでずっといるけど、地味だしお洒落スポットほぼ行かないw
逆に東京生まれ&育ちの人はそういう人多いイメージ+16
-0
-
243. 匿名 2017/02/02(木) 00:27:31
インフルエンザ流行ってるから気をつけてね+8
-0
-
244. 匿名 2017/02/02(木) 00:28:39
>>224
そんなことはないw+2
-1
-
245. 匿名 2017/02/02(木) 00:28:56
大学入ると上京組の気合がわかる
お茶するのドトールで良くない?って思うわ
どうせそのテナントに入ってる店舗しょっちゅう変わるし長続きしないんだから+26
-0
-
246. 匿名 2017/02/02(木) 00:31:58
やたらと地方の人を馬鹿にしたり攻撃する人がいるけど
根っからの東京人じゃないと思ってる
だってそこまで地方に詳しくないし攻撃的になる理由もないもの+7
-2
-
247. 匿名 2017/02/02(木) 00:32:32
周りも大体みんな東京生まれ東京育ちだから、比べようがない、、、。
ただ芸能人見ても、あー、いる。としか思わないな。プライベートでも撮影でも。
テレビのロケ番組や気象情報?とかで地方で撮影してる時に、後ろでピースサインやら携帯持ちながら映り込んでくる人達みると、田舎者だなぁ。と笑えてくる。
バカにして申し訳ないけど本音。
+11
-2
-
248. 匿名 2017/02/02(木) 00:35:01
>>246
親が地方で世田谷育ちの友達が地方出身小馬鹿にしてたわ
その子も夏休みとか地方行ってるんだけどね+7
-0
-
249. 匿名 2017/02/02(木) 00:43:09
森喜朗と内田茂に気を付けてなw
+5
-1
-
250. 匿名 2017/02/02(木) 00:48:11
よく東京の人は田舎出身者をバカにしてるとかいうけど、都心で社会人になるともう自分の周りに地方出身者の割合の方が多くなっちゃって、東京出身の方がマイノリティで逆に肩身狭くなってるよ…
地方出身者同士で「東京の食べ物本当まずいよね〜ww」とか盛り上がられて苦笑いで話し合わせたり。+14
-2
-
251. 匿名 2017/02/02(木) 00:58:18
私も東京生まれ、東京育ち、江戸っ子(深川、城東、錦糸町エリア)です。
仕事の都合で田舎に来ました。
こっちの人に
『東京案内してくれ。いいとこ紹介してくれ』がこまる
観光地行かないし、いいお店言っても、私の知ってる店はこのへんと大差ないし、、、
+19
-2
-
252. 匿名 2017/02/02(木) 01:00:07
たまに思うんだけど、ハロウィンやベイビーシャワーとかポットラックパーティ
が流行ってるのって、
アメリカ駐在して東京の世田谷含む都心部に帰国した
地方出身の奥様が流行らせたんじゃないかと思う。
駐在してた時に超ハッスルしてたのは地方の小都市(福岡や大阪じゃない)の人ばっかりだった+10
-1
-
253. 匿名 2017/02/02(木) 01:02:20
東京生まれ東京育ち、親もその親も東京です。地方から出て来て東京の悪口ばっか言う人嫌い。東京冷たいとか。多分地方出身者同士で冷たくしあってるのでは?嫌なら帰ればいいのにって思う。
嫌なこと書いてごめんね。でも私にとっては故郷なのに悪く言われるばかりだからかなしくて。
楽しんでください。+40
-1
-
254. 匿名 2017/02/02(木) 01:06:18
>>215
新宿在住かぁ?たぶん東京生まれ東京育ちじゃないよね+0
-15
-
255. 匿名 2017/02/02(木) 01:06:26
東京産まれ東京育ちの気持ちをジェーンスーさんが書いてました。私もすごく共感します!ジェーン・スーは日本人です。: Vol.13 東京生まれ東京育ちが地方出身者から授かる恩恵と浴びる毒 ~前篇~janesuisjapanese.blogspot.jpジェーン・スーは日本人です。: Vol.13 東京生まれ東京育ちが地方出身者から授かる恩恵と浴びる毒 ~前篇~ジェーン・スーは日本人です。ページホームプロフィール▼2013年8月15日木曜日Vol.13 東京生まれ東京育ち...
+10
-1
-
256. 匿名 2017/02/02(木) 01:11:33
>>222
杉並在住。生まれた時から。
吉祥寺ハモニカ横町は闇市だったんだよね。治安のいいところじゃなかった。今も図書館の周りはソープ街だよ。
吉祥寺は昔からある住宅地だし文化人や芸術家も多くて雰囲気がいいところだったけど、再開発でミーハーな成金と中韓観光客ばかり+13
-2
-
257. 匿名 2017/02/02(木) 01:11:43
中目黒で生まれ育って、中央区の学校へ通い、丸の内で働いていました。結婚して初めて23区外の主人の社宅のある吉祥寺に引っ越して来ましたが、少し駅から離れれば畑もあるし郊外はのどかで良いなぁと思います。
+11
-1
-
258. 匿名 2017/02/02(木) 01:18:21
>>190
この人189さんじゃない?
+1
-1
-
259. 匿名 2017/02/02(木) 01:22:34
なんか妄想書いてる人って結構わかるね-。
そこ昔は住宅地じゃなったよね(今は大人気みたいなとこ)、ってとこにドヤ顔であげてる人、何目的なんだろ。+8
-3
-
260. 匿名 2017/02/02(木) 01:24:18
>>205
むさしの?+0
-1
-
261. 匿名 2017/02/02(木) 01:30:39
芸能人はよく会う。
自分が好きな芸能人ならテンション上がりまくる。
興味がなければ気づかない。
確かに芸能人はそこら辺にいる。
服装はジャージで街中歩ける。
お洒落は会社とデートの時だけ。
よく東京は田舎者の集まりとか言う人がいるが、だからなんなんだ?と昔から疑問。てか、両親共に帰る田舎がないからつまらない。
あと、生まれも育ちも東京でも人それぞれだからな!私がジャージが好きなだけでオシャレな人もいっぱいいるから!+4
-1
-
262. 匿名 2017/02/02(木) 01:35:34
>>27
品川は良いところだよね+2
-5
-
263. 匿名 2017/02/02(木) 01:56:30
東京23区内生まれ育ちだけど、初めて白金に買い物に行った時は人の毛色が違って縮こまった。+9
-1
-
264. 匿名 2017/02/02(木) 01:58:53
芸能人出没エリアでデリバリーの仕事をしています。男ですいません。この前に赤坂の中華店で嵐の相葉くんとばったり(細くて顏ちっちゃ〜)、。あと大沢たかおさんがお客さんだったり、広尾で滝沢カレンがタクシー乗るのを見たり(多分彼氏と一緒絶対)挙げればキリ無いけど、中目黒のドンキホーテ(城田優、YOU、)とか代官山蔦屋とかよく見るから張ってれば一人くらい見れるかもね。+7
-12
-
265. 匿名 2017/02/02(木) 02:02:22
生まれも育ちも世田谷で、両祖父母も徒歩3分のとこに住んでるので田舎がなくて悲しい。近所に人気アイドルとか俳優とかいっぱい住んでるし街でもよく見かけるけど、そもそも芸能人に興味がないのでスルーしてます。+8
-0
-
266. 匿名 2017/02/02(木) 02:09:04
東京の人は冷たいって言われるけど、実はそんなことない。下町の方の人の話し方とかはさっぱりだから冷たく聞こえるかもだけど、さっぱりの中に優しさがあるんだよなー。冷たいのは地方から出てきて東京に住んでる組だよ。どのエリアに住んでるとか、プライド高い人ってだいたい地方から出てきてる人だもん。+16
-2
-
267. 匿名 2017/02/02(木) 02:10:19
ここ見るとやっぱり東京出身者はあんまり都心に行かないんだね。そう考えると田舎者が勝手に群がって人の生まれ故郷に平気でゴミ捨てて、東京を汚い街にしている気がしてならない。+30
-2
-
268. 匿名 2017/02/02(木) 02:16:45
世田谷に住んでるけど原宿とか表参道とか行かない。地元で過ごす+11
-2
-
269. 匿名 2017/02/02(木) 02:20:08
恵比寿か中目行ってご飯食べたらバー行けば、だいたい芸能人いるよー。
有名な人やそこそこの人とか…この前恵比寿でクリスタルKちゃんが隣で飲んでました。+6
-0
-
270. 匿名 2017/02/02(木) 02:21:43
新宿生まれ新宿育ちですが。
郊外から来た方のほうが凄くオシャレ。
メイクばっちりだし、センスもいい。
東京に対する意気込みが違う。
新宿生まれの自分にはみんなの田舎と新宿が同じなのです。+24
-0
-
271. 匿名 2017/02/02(木) 02:24:11
東京生まれで、インドア派の私は
流行りの場所はまず、行ったことないです
ユニクロ着て近所をうろついてます+9
-0
-
272. 匿名 2017/02/02(木) 02:39:48
地元が落ち着く♥都民で良かった+8
-0
-
273. 匿名 2017/02/02(木) 02:53:18
確かに洋服を買うとかぐらいだったら都心までわざわざ行かないな
地元の駅ビルの商業施設で事足りる。
ポイントカードにポイントも貯まるしね。
ライブとか展覧会とかの行きたいイベントがあればって感じかな。
私は大田区在住なので基本的におでかけは都心じゃなくて
川崎・横浜方面に行ってしまう。
だってそっちのほうが近いんだもんw+16
-0
-
274. 匿名 2017/02/02(木) 03:15:06
自分の住んでる地域で生活が完結するから渋谷とかが実はよくわかりません。電車で30分で行けますが30分が遠いって感覚です。(個人差あり)それから東京育ちですが出身は東北です。だから田舎者なのかも知れません。+4
-0
-
275. 匿名 2017/02/02(木) 03:19:09
狭くて人が沢山いて古臭い街だらけw
だから一部のオシャレといわれる街にみんな出かけるんだよねw
満員電車くっさw
新開発された神奈川、千葉の方が広いし綺麗だし住みやすいよ!+0
-14
-
276. 匿名 2017/02/02(木) 04:02:47
東京生まれ東京育ちって響きだけで憧れます
私も一回も東京行った事ないので今年は行きたいな
主さんの気持ちなんかめっちゃわかります
+7
-3
-
277. 匿名 2017/02/02(木) 04:30:41
一応東京都生まれだけど、市育ちなので
出身地聞かれるとなんかすいませんって気になります。微妙な立ち位置から見るとオシャレなファッションや仕事してる東京感出してる人ほど地方出身の人が多い印象ですね。
東京感を素直に楽しみ体現できてるなって。
+9
-0
-
278. 匿名 2017/02/02(木) 05:14:50
案外、田舎から出てきた人の方がインスタ映えするおしゃれなお店行ったことある人が多い気がする…
こっち住んでるといつでも行けるという思いからなかなか行かない…
行列並んでまでパンケーキとか…笑+22
-1
-
279. 匿名 2017/02/02(木) 07:02:28
多摩生まれ、多摩育ちだから上京するひとの言う東京に自分は入ってないんだろうなと思う。+19
-0
-
280. 匿名 2017/02/02(木) 07:05:22
死にたいくらいに憧れた 花の都“大東京”
薄っぺらのボストン・バッグ
北へ北へ向かった+1
-4
-
281. 匿名 2017/02/02(木) 07:39:19
うーむ、4代目江戸っ子って、多分50に近くても、ひいおじいちゃん明治生まれだと思うの。
それ以前はどこに住んでたのかわからないのよね…
江戸っ子名乗るには、ずいぶんご新規さんだねぇ。
+1
-12
-
282. 匿名 2017/02/02(木) 07:41:54
居住区で人の階層まるで違う、格差社会ですね。
でも旅行で行くのなら、観光地だから気にすることないですね。
私は東京が大好きです。
自然も適度にあるし、代々木公園とか駒沢公園に行くと、東京って本当に豊かだなーと思いますよ。
日比谷のあたりは行くたびに、なんか凄いと感じてしまう。
+5
-1
-
283. 匿名 2017/02/02(木) 07:55:42
上京してきた田舎者の集まりだよ。いきがってるやつらはだいたい(笑)
本物の東京人は静かに暮らしています。
+15
-1
-
284. 匿名 2017/02/02(木) 08:03:19
東京でしか買えないお土産でおすすめ教えてほしいです!+1
-1
-
285. 匿名 2017/02/02(木) 08:18:00
幼稚園、小学校、中学、に芸能人とか文化人のお子さんがいて、同級生とかだったり普通にしてた。特に珍しい事でもない感覚。あら、そうだったんだね〜みたいな。
意識して東京育ちって普段考え無いけど、こういうトピで、そうだなぁ〜って改めて考えてみたよ。みんなの意見に、あるある〜って思ったりね。機会がないと意識しないからねーw
東京は、どこもいつも混んでるし、空気も汚いのかもしれないけれども、よそへ行ってきて、東京へ戻ると、「あーこの曇ったグレーな空気が落ち着く」とやっぱり故郷だなーって思うものですw
+13
-0
-
286. 匿名 2017/02/02(木) 08:20:51
中目黒で生まれ育って、中央区の学校へ通い、丸の内で働いていました。結婚して初めて23区外の主人の社宅のある吉祥寺に引っ越して来ましたが、少し駅から離れれば畑もあるし郊外はのどかで良いなぁと思います。
+2
-0
-
287. 匿名 2017/02/02(木) 08:25:53
>>284
東京でしか無いって、よその土地に長くいなかったりしないと逆にわからないんだよね〜逆に東京の人も、東京しかないお土産知りたいw
地方の方がお土産とかもいいもの多いよね〜東京土産…うーん何だろなー
東京ばななしか、今頭にないw
あと、ひよこ?(お菓子)とかかなぁ〜wベタでごめんなさい。+1
-1
-
288. 匿名 2017/02/02(木) 08:26:05
東京生まれ東京育ちって本当恵まれてるよね…恵まれてることに気付かない人は腹立つ+5
-14
-
289. 匿名 2017/02/02(木) 08:29:51
東京のいいとこはね、大都会(古いね)もあって、最先端のものも沢山あるし、世界中の美味しいものも頂けるけど、手をかけたものだけど、適度に自然も感じられる所がいいとこだなぁって思うよ。駒沢公園とか砧公園なんか行くと、つくづく思います。+9
-0
-
290. 匿名 2017/02/02(木) 08:55:55
東京生まれに期待しないで。
普通に住んでいるだけだから、
雑誌に載ってるようなお店は地方から来た人の方が良く調べて出かけている。
道案内はできるけど、お店案内はできない。+17
-0
-
291. 匿名 2017/02/02(木) 09:02:24
私は両親の家族ともに東京生まれ東京育ちの生粋の江戸っ子だけど、ファッションは本当に普通。
流行りの店とか流行りのスポットとかにも滅法弱い。
むしろ上京組の方が詳しいし色々行ってて教えてもらってる。
+8
-0
-
292. 匿名 2017/02/02(木) 09:05:08
>>273
ああ、わかる
普通に暮らしていると都心には行く必要がないんだよね
たまに山手線のターミナル駅とか行くと広くて人が多くて戸惑う
ライブとかのイベントに行きたいと思えばすぐ行かれるのは
すごく恵まれていることだとは思ってるけどね+7
-0
-
293. 匿名 2017/02/02(木) 09:09:39
東京生まれ、東京育ちで祖父母も東京にいるので田舎がないからか、自然に触れることが大好きです。
あっさりしている人間関係に慣れている為、田舎には住めないと思いますが…
+4
-0
-
294. 匿名 2017/02/02(木) 09:09:50
東京、といっても都心じゃないところに住んでます
私の職場は徒歩5分、夫の職場は自転車で10分
ほとんどのことは半径2キロ以内で済みます
だからおしゃれも特にしないし、話題のスポットにも行かないし、
芸能人にお目にかかることもありません
東京に住んでる人の少なくない人がそんな感じじゃないかな+2
-0
-
295. 匿名 2017/02/02(木) 09:31:30
武家家族でずっと港区だけど買い物は青山界隈でするよ近いけど楽だから車移動、最近は中国人韓国人多くてビックリする。
特に田舎から来た人の事何とも思わないけど、港区と言うと文句言ってくる変な人がネットだと多いよね。+6
-0
-
296. 匿名 2017/02/02(木) 09:36:07
>>274
最後の、出身は東北です。
で、吹いたわ!
トピに東京生まれ〜ってかいてあるじゃん。
田舎者は文字も読めないの?
+6
-0
-
297. 匿名 2017/02/02(木) 09:40:15
>>288
いや、好んで東京に生まれ育ったわけじゃないのに、なんでへりくだって感謝しなきゃいけないの?
地方出身者の妬み丸出し。
そんなにイライラするなら一生地方で暮らして東京出身者と関わり持たなきゃいいのでは?+15
-2
-
298. 匿名 2017/02/02(木) 09:44:13
東京生まれ東京育ちはブスが多いイメージ!+2
-13
-
299. 匿名 2017/02/02(木) 09:59:03
お金に余裕があるか、ないかで全然違うよ。+4
-0
-
300. 匿名 2017/02/02(木) 10:00:09
23区出身だけど周りの東京出身の人とかも含めみんな何か緩い
原宿とか行くとみんな頑張ってオシャレしてるなとか思う
対抗意識とかもあまりない
人は人って感じ
でも上京してパリピとか調子乗ってる地方出身者見るとイラつくよりも恥ずかしくなってしまう+12
-0
-
301. 匿名 2017/02/02(木) 10:01:21
田舎のブスに妬まれる
相手にしないけどw+10
-2
-
302. 匿名 2017/02/02(木) 10:50:02
見た目も性格も大人しい人多い
おしゃれに敏感でいろいろやらかすのは周辺に住んでる人+7
-1
-
303. 匿名 2017/02/02(木) 11:19:25
>>167
マツコデラックスとかそんな感じ?
ミーハーな場所には住んでなさそうだけど。
人の住んでるエリアとか電車が何線とか
すごい気にしてるイメージ。+8
-0
-
304. 匿名 2017/02/02(木) 11:34:08
>>161
ちょくちょく撮影してるならその近辺の人は立ち止まらないでしょ
それは都会も地方も関係ないと思うよ
定番ロケ地は地方にもあるわけで+3
-0
-
305. 匿名 2017/02/02(木) 11:36:25
東京生まれ東京育ちはお金があっても繁華街とか人気スポットに住みたいという人は少ないと思う
むしろ少し離れた落ち着ける交通に便が良い場所に住むと思う
あと地下鉄が便利な場所+16
-1
-
306. 匿名 2017/02/02(木) 11:39:48
>>281
江戸っ子にはちゃんと定義があるので調べては如何?+7
-0
-
307. 匿名 2017/02/02(木) 12:10:46
東京生まれ東京育ちだけど、地元人はそんなにおしゃれしないよ。新宿まで10分だけど買い物だけなら普通に家着で行ける。
地方出身の子の気合いの入れ方が逆に凄いよ!+11
-1
-
308. 匿名 2017/02/02(木) 12:16:21
池袋生まれの池袋育ちです。
昔はもっと田舎で落ち着いた感じだったのですが、最近は騒がしくなってるよね。
上京組が本当にいっぱいでウザい。+12
-1
-
309. 匿名 2017/02/02(木) 12:40:22
私が思ったのは、いいところで育っている人ほど親が厳しくなければファッションに無頓着ってこと。
地方から来た友達の方がよくいる流行に乗っている人って感じがする。+9
-1
-
310. 匿名 2017/02/02(木) 12:42:11
309だけど、いいところって言うのは白金、自由が丘とかです+3
-4
-
311. 匿名 2017/02/02(木) 12:56:21
東京生まれ東京育ちだけど貧乏だからオシャレなんて無理!
職場は微妙に遠いけど、実家から通える距離ではあるから一人暮らししたら損な気がして踏ん切りがつかない。+2
-0
-
312. 匿名 2017/02/02(木) 13:00:16
新宿の都庁近くで育ったよ。
私の故郷は西新宿だよ。
地元だから、格好は地味だよ。流行の服はお金があったら買えるけど、むずかしいよね。
のしあがって住んでいるわけじゃないから、穏やかだよ。町内会ちゃんとあるよ。
東京のひとは、人に干渉やおせっかいはしないけど、「助けて」と言われれば、手助けするよ。
良い意味で個人主義なの。慣れると楽だと思う。
近場(新宿)で色々な用事をすませられるから、有名なスポットは必要な時以外はいかないかな。
渋谷や青山に行くときは、ドキドキするよ。ちゃんとした格好した方がいいかなと考えたり。
東京の地理はわかるけど、話題の~には疎い人ならすごく多いよ。
「東京なのに知らないの~」はタブーだよ。失礼なの。嫌われる覚悟で発言してね。
あ、老若男女問わず独身者たくさんいるよ。
今、あちこちで建て替えや新しい施設ができて、さらに良くなってきたよ。上京したら、ぜひ見て、歩いて、食べて、巡って下さい。
+18
-0
-
313. 匿名 2017/02/02(木) 13:07:49
東京出身東京在住って少ないと思うよ。
だって年末になるとほんと人いなくなるもん。
だからトピ主さんもここにいる人はみんな私と同じなんだなって思っていいと思う。+6
-2
-
314. 匿名 2017/02/02(木) 13:21:33
祖父の代から東京で、私は自由が丘育ちだけど、芸能人はおっ!って思うよ。でも気付かないフリするかな。父もキョンキョン見たって興奮して帰ってきた事がある。笑。そこらへんは長野出身の母の方が気にしてないかもしれない。
あと先祖代々東京の人には敵わない。
お洒落なとこは好き。
スピードに関しては大阪の方がずっと早い。+5
-1
-
315. 匿名 2017/02/02(木) 13:44:19
新宿育ちです。
少子化少子化騒いでるけど、私の行ってた小学校は各学年一クラスしかなかったよ。
上京組の子達が4クラスあった。5クラスあった。って言ってるの聞いて田舎の方が人が多いのかな。って思ってた。+6
-0
-
316. 匿名 2017/02/02(木) 13:52:24
地方出身者ほうが行動的でガツガツしてる人が多い
+10
-0
-
317. 匿名 2017/02/02(木) 13:54:28
足立区ですが、東京23区内なのにずっと田舎もん。足立ナンバーは、運転荒い!と罵しられてます。
東京って言っても広いから、おしゃれなところばかりではないよね。
+7
-0
-
318. 匿名 2017/02/02(木) 13:57:44
東京タワーに登った事がありません+8
-0
-
319. 匿名 2017/02/02(木) 13:58:21
新宿住まいです。サンダルで駅までおしゃれな地方出身の友人を迎えに行ったら、驚かれた。
地方では、ご近所をサンダルでうろつかないの?
おしゃれな店連れてって。って言われても大衆居酒屋位しか知りません。+8
-0
-
320. 匿名 2017/02/02(木) 14:00:32
子供の頃は、トトロに出てくるような田舎のおばあちゃん家に行きたかった。
じいちゃん、ばあちゃんも東京だから、夏休みもつまらない。+6
-0
-
321. 匿名 2017/02/02(木) 14:09:11
人が多い
何か思い出して急に立ち止まるのは後ろがつまって迷惑になるから気をつけてね+7
-0
-
322. 匿名 2017/02/02(木) 14:31:55
東京出身の人に限って、ファッションにこだわり持たないタイプも多いよ~。+8
-1
-
323. 匿名 2017/02/02(木) 14:51:22
*東京の水はまずい
*東京の水で顔洗ってたら肌荒れした
(これは水のせいじゃなくて環境の変化によるストレスでは?)
*東京の男は標準語でナヨナヨしてみえる
*東京出身の人って東京出身っぽくない
(おしゃれして都会っぽい子は案外地方の子?)
これを地方出身者に言われました
こんな印象を受けるみたいです。
東京は悪口言われ放題ですね笑
地方の悪口なんてこっちは言ったことないのに
+19
-0
-
324. 匿名 2017/02/02(木) 14:51:35
地方出身の子は正直わかるよ。垢抜けてないから。
それが良いか悪いかは別にして。
私は嫌いじゃないけど、地方出身と思われたくないなら、服装、言葉遣い、物腰、仕草とかを周りの人に合わせれば良いと思う。
生活は、疎外感を覚えるような、社会的な繋がりが薄い生活を送ってる若者が多い。
+3
-1
-
325. 匿名 2017/02/02(木) 15:00:19
>>224
東京生まれの人の方がのんびり
人の事ジロジロ観察しないから
田舎生まれはガツガツ図々しいのが多いよ
+8
-0
-
326. 匿名 2017/02/02(木) 15:04:01
札幌の田舎もんだから来月東京に遊びに行くの楽しみ〜東京と聞くだけで大都会すごーい!ビルも高いし 毎年行ってても興奮するよ!迷子にならないかドキドキ
でも大都会で遊び疲れて新千歳ついたらホッとする やっぱ田舎もんだな+4
-2
-
327. 匿名 2017/02/02(木) 15:10:48
上京組の鼻息の荒さに苦笑いしてます。
下北沢が地元なのですが、毎年4〜5月の下北沢は田舎者丸出しの新入生がワラワラいて歩きづらいです。
キョロキョロしないでさっさと歩いて!
+10
-1
-
328. 匿名 2017/02/02(木) 15:21:40
東京に対してならどんな悪口言ってもいいという風潮が辛いですね。
人が住むところじゃないとか冷たい人が多いとか、、、
生まれ故郷を悪く言われるのは誰でも嫌なものなのにね。
これで私達が地方を悪く言ったら、東京だからってエラそうに!と鬼の首取ったような勢い。納得いきませんね。+15
-0
-
329. 匿名 2017/02/02(木) 15:35:19
他の人も書いてるけど、東京生まれ東京育ちよりも上京組の方が東京に詳しいから、東京のことは上京組に聞け!
やたら都内に住みたがる人は上京組。
実家も東京の私は別に高いお金出してまで都内に住みたいと思わん。
むしろ緑の多いところに住みたい。+11
-1
-
330. 匿名 2017/02/02(木) 15:37:24
旦那が地方、私は東京
今住んでるのも東京
子供が幼稚園の遠足でディズニー行くってなったら何故か贅沢だと言い出した
意味が分からない+5
-0
-
331. 匿名 2017/02/02(木) 16:14:11
東京人ぶっている人は大抵ど田舎出身者+6
-1
-
332. 匿名 2017/02/02(木) 16:19:13
>>312
国語苦手そうね+1
-1
-
333. 匿名 2017/02/02(木) 16:38:42
はとバスとか乗ってみたい。
近場でしか遊ばないから、面白そう。+4
-0
-
334. 匿名 2017/02/02(木) 16:41:13
生まれも育ちも北区ですが、東京では田舎もん扱いされてます。
+5
-0
-
335. 匿名 2017/02/02(木) 16:49:23
東京出身でも住んでるところによって格付けとかされる時あるわ
葛飾区とか東京じゃないっしょとか言われる
都心行くの30分くらいだけどほどよく田舎で家賃安いし何より地元なんだから住みやすくて当然じゃん
来たこともないくせにーって思う+12
-1
-
336. 匿名 2017/02/02(木) 16:53:23
>>335
本当にそう。
江戸川区だけど、大学の友人にもバカにされる。+8
-2
-
337. 匿名 2017/02/02(木) 17:05:06
生まれた時からずっと東京。
スカイツリーの近くに住んでるけど一回ものぼったことないしなんなら東京タワーものぼったことない笑
東京生まれ東京育ちの友達も行ったことないこがほとんどだった+7
-0
-
338. 匿名 2017/02/02(木) 17:08:16
>>335
あるある
産まれも育ちも下町だけど世田谷区に住んでる地方出身者にバカにされる+4
-0
-
339. 匿名 2017/02/02(木) 17:09:33
東京出身だと、そんなに派手じゃない服装を好む気がする。ブランドも今流行りのブランドよりも、老舗のを選ぶかな。
頑張ってる服の人は、大体上京者だと思う。
芸能人いても気にしないようにはするけど、好きな人だと、やっぱりチラ見しちゃう。
表参道の行列してるスイーツとかは並ばないです。+6
-1
-
340. 匿名 2017/02/02(木) 17:25:56
>>251
>東京生まれ、東京育ち、江戸っ子(深川、城東、錦糸町エリア)です。
この地名と地域の3本立ては何なのかが気になる(笑)
場所を濁すにも範囲が広過ぎ。
地元だから気になるんだよね。
城東だけで良くね?+3
-1
-
341. 匿名 2017/02/02(木) 17:32:33
まあ普通に暮らしてますよ。
マナーとかルールとか、TPOに合ってない行動・言動・服装には神経質かも。
+0
-0
-
342. 匿名 2017/02/02(木) 17:56:49
生まれも育ちも文京区
地味にひっそり生きてきました
みなとみらいに遊びに行った時の方が「うわ~都会だな~!」と思いました+4
-0
-
343. 匿名 2017/02/02(木) 18:03:12
>>223
三大都市ってどこ?
東京、大阪と同じ規模の街って
横浜とか?
+1
-0
-
344. 匿名 2017/02/02(木) 18:09:37
>>312
私は反対に新宿行くときはきっちりメイクする。
地元が青山だから日焼け止めにグロス塗る位。それなりの恰好はしてる。
アパレルが多くて抜け感とやらを出さないとダサい人扱い。
カフェが高すぎ・・美味し所とまずい所の格差が激しい。
スムージー出してる店が多いが今の季節さむすぎ!
ランチはお得なお店は多い(夜と比較して)
辛いのがコンビニ行くときに部屋着で行けない。着替えるのがめんどくさい。
でも女子だと最先端のファッションは常に入ってくるのは良い処
(ハイブランドは買えないけどね)+2
-0
-
345. 匿名 2017/02/02(木) 18:16:50
東側の人間なので田舎モンも周りにいないし芸能人もいない。
西側は混沌としてそう。+5
-0
-
346. 匿名 2017/02/02(木) 18:17:34
港区生まれ港区育ちです。今でこそシロカネーゼと言われますが、昔は下町でした。ただ、私が小学生の頃からクラスに何人も外国人(アジアではなく欧米)がいました。それは、外国人用の、東大大学院の寮があったから。そんな感じ。今は下町感薄れて住みにくい。
芸能人はたくさんいます。普通に、週何回かはスーパーで会います。+3
-1
-
347. 匿名 2017/02/02(木) 18:29:52
親も東京生まれの東京育ち
でもおじいちゃんは地方出身の成金w
そんなんもんよ
+4
-1
-
348. 匿名 2017/02/02(木) 18:36:32
>>189
旅行しても気付かないって、鈍いの?
アンカーつけたぐらいで田舎者扱いとは
同じ東京都出身として恥ずかしいからやめて欲しい
>>190
いや、ネットと現実を同化してません?失笑
ネットだからわかりやすく言ってるだけで、
現実にそう言ってるわけないw
東京都出身東京在住というより、すっかりネット民だね、あなたは
+0
-3
-
349. 匿名 2017/02/02(木) 18:44:06
本当の金持ちや江戸っ子は
地方の方をバカにしたりしませんよ。むしろ憧れがあるくらい。だからアイターンする人の本がある。ここでバカにした事言ってんのは、お里が知れます。
港区民より。+3
-4
-
350. 匿名 2017/02/02(木) 19:07:15
本当の東京人はおしゃれしないし~頑張ってるのは田舎もんとか
書いてるのいるけど、まともな人はきちんとTPOに合わせてた恰好してるから。
港区だけど江戸っ子自慢とかないわー。東京に住んでる人が金持ちかというと
そうではない。地方から優秀な人材がきて都心がここまで発展してきたと解ってる。
23区内はヒエラルキー凄いから下町が地方から来たお金持ちに
馬鹿にされても仕方ないんじゃ?と正直思う。
土地やすいし、ごちゃぎちゃしてるし下町自慢はうんざりする。
東京全体が仲良しという訳ではない。+2
-8
-
351. 匿名 2017/02/02(木) 20:18:17
高輪生まれの高輪育ちです。
祖父母やご先祖様が地主なのでその恩恵を受けて生活していますが
東京で暮らしていることが自慢だとは一度も思ったことはありません。
普通に生活をしています。毎日普段着や部屋着までもおしゃれなものを着ているわけじゃないし
もちろんそういう人も中にはいるでしょうが
それはどこに暮らしていようが個人の自己満足や美意識の問題だと思います。
確かに芸能人に遭遇することも多いですが
プライベートを邪魔しては失礼だと思いスルーすることが多いですが
中には隠し撮りしてTwitterなどのSNSなどに書き込む輩もいるかもですね。
今は東京五輪のための再開発などの工事も多く
バタバタした感じがしますね。
たまに来る程度がいいですよ 東京は。
+4
-2
-
352. 匿名 2017/02/02(木) 21:06:49
港区育ちが医者の嫁みたいになっててワロタw+5
-1
-
353. 匿名 2017/02/03(金) 01:51:07
東京出身の人は故郷の事を「田舎」と言う人が多い。
昔家族が東京出身の人に「○○さんは××(出身地名、ちなみに政令指定都市)に帰るの?」と言われて「××は田舎じゃありません!」とキレた話がある。+1
-0
-
354. 匿名 2017/02/03(金) 01:56:49
間違えた。
「○○さんは田舎の××(出身地名。ちなみに政令指定都市)に帰るの?」と言われて「××は田舎じゃありません」と逆ギレしたそうな。
です。
道理で話が噛み合わない筈だ。+2
-0
-
355. 匿名 2017/02/03(金) 15:55:01
東京生まれ東京育ちです。23区ですが多摩地域との境目の辺りです。
ずっと東京の中高、大学で育ったこともありますが、同じ東京育ちでも垢抜けない人は全然野暮ったいですよ。+5
-0
-
356. 匿名 2017/02/05(日) 16:47:18
東京生まれ4代目です。
働き始めてから東京に地方出身の人が
ものすごく多いことに気づきました。
両親共他界してるし、東京出身の仲良い友達も少ないので
自分の故郷なのに、ものすごくアウェイ感。
地方出身者は、旅の恥はかき捨てって感じで
はじけてるので、すぐわかります。+3
-0
-
357. 匿名 2017/02/05(日) 19:58:28
23区内生まれ育ちです。
たしかに冷たい人もいるかもしれませんが、優しい方も沢山いるし、自分は自分と思って行動すれば心配する事はないと思います。渋谷や新宿などは人の多さに疲れてしまうかもしれません。大丈夫!同じ日本人ですから心配しないでください。+2
-0
-
358. 匿名 2017/02/06(月) 01:41:58
練馬区生まれ育ちです。
上でも江戸川区 足立区 など言ってましたが、こちらから悪口を言ってないのに
練馬区でしょって馬鹿にされます(笑)
緑もあり都心へも行きやすいので、よかったら候補の一つにしてもらえるとうれしいです!
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する